WO2018180872A1 - 両偏波送受用アンテナ、アンテナユニット、及び時計 - Google Patents

両偏波送受用アンテナ、アンテナユニット、及び時計 Download PDF

Info

Publication number
WO2018180872A1
WO2018180872A1 PCT/JP2018/011369 JP2018011369W WO2018180872A1 WO 2018180872 A1 WO2018180872 A1 WO 2018180872A1 JP 2018011369 W JP2018011369 W JP 2018011369W WO 2018180872 A1 WO2018180872 A1 WO 2018180872A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
plate
short
dual
inverted
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/011369
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
操 羽石
昌弘 蘇武
欣行 米井
亘孝 中尾
章典 松井
Original Assignee
セイコーソリューションズ株式会社
学校法人智香寺学園
操 羽石
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーソリューションズ株式会社, 学校法人智香寺学園, 操 羽石 filed Critical セイコーソリューションズ株式会社
Publication of WO2018180872A1 publication Critical patent/WO2018180872A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C9/00Electrically-actuated devices for setting the time-indicating means
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • G04G21/04Input or output devices integrated in time-pieces using radio waves
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04RRADIO-CONTROLLED TIME-PIECES
    • G04R60/00Constructional details
    • G04R60/06Antennas attached to or integrated in clock or watch bodies
    • G04R60/10Antennas attached to or integrated in clock or watch bodies inside cases
    • G04R60/12Antennas attached to or integrated in clock or watch bodies inside cases inside metal cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/08Radiating ends of two-conductor microwave transmission lines, e.g. of coaxial lines, of microstrip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction

Definitions

  • the present invention relates to a dual-polarized transmission / reception antenna, an antenna unit, and a timepiece, and relates to an antenna that transmits and receives vertical polarization and horizontal polarization.
  • Patent Documents 1 and 2 propose a technique for disposing a plate-shaped inverted F antenna using a metal casing portion of a watch.
  • both antennas are arranged for a single polarized wave, and receiving two polarized waves of a horizontal polarization and a vertical polarization orthogonal to each other is not possible. could not.
  • an antenna is incorporated in a metal casing, there is a problem that the characteristics as an antenna deteriorate due to the influence of a metal such as a battery or the influence of a movement in a watch.
  • Non-Patent Documents 1 and 2 a polarization sharing antenna has been proposed (see Non-Patent Documents 1 and 2).
  • This dual-polarized antenna can transmit and receive two polarizations of vertical polarization and horizontal polarization at the same frequency, or can transmit and receive simultaneously, and is used in fields such as satellite communication and remote sensing.
  • a first object of the present invention is to provide an antenna with less characteristic deterioration due to a casing having a metal surface portion.
  • a second object is to enable transmission and reception of vertically polarized waves and horizontally polarized waves with a simpler configuration.
  • a housing having a metal surface portion at least in part, an antenna main portion disposed in parallel to the metal surface portion and having an open end on one end side, and the antenna main portion
  • the first antenna having a short-circuit portion that short-circuits the other end side of the metal surface portion to the metal surface portion, the resonance frequency of the first antenna is substantially the same as that of the first antenna, and is disposed in parallel to the metal surface portion, and one end side is an open end.
  • the second antenna achieves the first object by providing a dual-polarized transmission / reception antenna characterized in that both open ends are opposed to each other by a predetermined distance.
  • the power supply unit is disposed facing each other with a predetermined distance from both open ends of the first antenna and the second antenna, and the first antenna and the second antenna.
  • the casing includes a peripheral wall formed of metal and a bottom surface, and the first antenna and the second antenna are parallel to the metal surface of the peripheral wall.
  • the casing includes a peripheral wall and a bottom surface made of metal, and the first antenna and the second antenna are parallel to the metal surface of the bottom surface.
  • the invention according to claim 5 provides the dual-polarized transmission / reception antenna according to claim 3 or 4, wherein the peripheral wall has a cylindrical shape.
  • the first antenna, the second antenna, and the power supply unit are disposed inside or outside the casing.
  • a dual-polarized transmission / reception antenna according to any one of claims 1 to 5 is provided.
  • the first antenna is constituted by a first plate-like inverted F antenna or a first plate-like inverted L antenna, and the second antenna is a second plate-like inverted F antenna.
  • the dual-polarized transmission / reception antenna according to any one of claims 1 to 6 is provided.
  • the first antenna is constituted by a first linear inverted F antenna or a first linear inverted L antenna, and the second antenna is a second linear inverted F antenna.
  • the casing is formed entirely of metal, according to any one of claims 1 to 8.
  • a dual polarized antenna is provided.
  • the casing includes a stepped portion partly cut out with a predetermined length, and the antenna unit incorporated in the stepped portion of the casing includes the first unit.
  • the antenna, the second antenna, and the power supply unit are molded with a dielectric, and the short-circuited portion of the first antenna and the short-circuited portion of the second antenna have a dielectric side of the antenna unit opposite to the main antenna portion.
  • the said short circuit part is short-circuited to the said metal surface part in the state in which the said antenna unit was integrated in the said level
  • the Claim 1 to Claim 9 characterized by the above-mentioned.
  • a dual-polarized transmission / reception antenna according to any one of the claims is provided.
  • the invention according to claim 11 is an antenna unit constituting a dual-polarized transmission / reception antenna by being incorporated in a stepped part partially cut out by a predetermined length.
  • the dual-polarized transmission / reception antenna according to any one of claims 10 to 10 wherein the first antenna, the second antenna, and the power supply unit are molded with a dielectric, and the first antenna
  • the short-circuit portion and the short-circuit portion of the second antenna are provided with an antenna unit, wherein an opposite side of the main antenna portion is exposed from a dielectric of the antenna unit.
  • the dual-polarized transmission / reception antenna according to any one of claims 1 to 10 and at least a windshield disposed in the casing.
  • a timepiece comprising a glass, a dial, a pointer, and a timepiece unit having a movement for driving the pointer.
  • the first antenna and the second antenna that have a short-circuit point with the metal surface portion of the housing and are arranged at substantially the same resonance frequency are arranged in an orthogonal state, there is little deterioration in antenna characteristics, A dual-polarized transmission / reception antenna with a high degree of freedom can be obtained.
  • the second aspect of the invention since electromagnetic one-point power feeding is performed to the first antenna and the second antenna by the power feeding plate, vertical polarization and horizontal polarization are transmitted and received with a simpler configuration. be able to.
  • a metal casing or a shielding container having metal is arranged in parallel to the metal surface portion, one being an open end and the other being metal.
  • the first antenna and the second antenna that are short-circuited to the surface portion are arranged in an orthogonal state with the open surface side being spaced apart by a predetermined distance, and are formed at substantially the same resonance frequency.
  • the first plate-like inverted F antenna 30 and the second plate-like inverted F antenna 40 are arranged in parallel to the peripheral wall 11 or the bottom surfaces 12a and 12b of the metal casing 10, and the open end sides of both are set at a predetermined distance. (They are separated by a predetermined distance).
  • the first plate-like inverted F antenna 30 and the second plate-like inverted F antenna 40 have main conductor plates 31 and 41 that are curved along the peripheral wall 11 or the bottom surfaces 12a and 12b, respectively.
  • first short-circuit portions 32, 42 that short-circuit the main conductor plates 31, 41 and the peripheral wall 11 or the bottom surfaces 12a, 12b (metal surface portions) are arranged at the end portions.
  • 2nd short circuit parts 33 and 43 are arranged in the open end side a little from it.
  • the T-shaped electric power feeding part 50 couple
  • the T-shaped power supply unit 50 is electrically connected to a power supply plate 51 that is opposed to each other at a predetermined interval from both open end sides (a state in which the surfaces are arranged to face each other), and a power supply line 52 is electrically connected to the power supply plate 51.
  • the first plate-like inverted F antenna 30 and the second plate-like inverted F antenna 40 are arranged in an orthogonal state and are formed at substantially the same resonance frequency.
  • the arrangement of the “orthogonal state” of the antenna is not limited to a right angle in a strict sense, and includes an angle width that can realize a practical dual-polarized transmission / reception antenna.
  • ⁇ / 2 ⁇ 10 It is set in the range of degrees, preferably in the range of ⁇ / 2 ⁇ 5 degrees.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of a dual-polarized transmission / reception antenna 1 according to the first embodiment.
  • the dual-polarized transmission / reception antenna 1 includes a metal casing 10 made of metal and an antenna unit 20 whose unit base is made of a dielectric material such as ceramic or resin.
  • the metal casing 10 includes a peripheral wall 11 formed in a cylindrical shape, an inward flange portion 11F disposed on one side of the peripheral wall 11, and a bottom surface 12 disposed on the other side of the peripheral wall 11. As a cylindrical concave accommodating portion.
  • the inward flange portion 11F is provided, but the thickness of the peripheral wall 11 may be the same as the radial width of the peripheral wall 11. In this case, the inward flange portion 11F is not necessary.
  • step-difference part 13 which is a place where the antenna unit 20 is set (incorporated) is formed in a part of inward flange part 11F.
  • the peripheral wall step portion 13 is formed on the inner side, leaving a side wall having the same thickness as the peripheral wall 11 (hereinafter, this portion will be described as the peripheral wall 11).
  • the peripheral wall step portion 13 is a concave portion that extends from the inner peripheral surface side of the peripheral wall 11 toward the outer peripheral surface side (peripheral wall 11), and is a concave portion that extends from the upper end surface of the inward flange portion 11F toward the bottom surface 12a.
  • a through hole 14 is formed in the center of the curved length direction on the bottom surface of the concave portion facing the bottom surface 12a side of the peripheral wall step portion 13.
  • the through hole 14 is a hole through which the power supply line 90 from the high frequency circuit is passed.
  • the feed line is connected to a feed point 53 of a T-shaped feed unit 50 described later.
  • the short circuit points 32p, 33p, 42p, 43 exposed from the peripheral surface of the antenna unit 20 and the surface excluding the peripheral area of the feeding point 53 are bonded to each other. make sure that each short-circuit point is securely connected to a certain metal surface or feeder. In this way, by adopting a structure in which the antenna unit 20 is incorporated into the peripheral wall step portion 13 of the metal housing 10, the compact dual-polarized transmission / reception antenna 1 can be configured. Further, the antenna unit 20 can be easily disposed and mounted on the metal housing 10.
  • FIG. 2 shows details of the antenna unit 20.
  • 2A is an external perspective view of the antenna unit 20
  • FIG. 2B is a layout view showing the internal antenna member by representing the outline line of the antenna unit 20 with a dotted line
  • FIG. 2C is an orthogonal state of both antennas. It is explanatory drawing of.
  • the antenna unit 20 includes each antenna member of a first plate-like inverted F antenna 30, a second plate-like inverted F antenna 40, and a T-shaped feeding part 50, and these antenna members are made of a dielectric material such as ceramic or resin. It is formed into a curved rod shape by molding at the portion 21.
  • the size can be reduced by using ceramic for the unit base (dielectric part 21), and the antenna unit 20 having high strength can be obtained.
  • the first plate-shaped inverted F antenna 30 functions as a first antenna
  • the second plate-shaped inverted F antenna 40 functions as a second antenna.
  • the first plate-like inverted F antenna 30 and the second plate-like inverted F antenna 40 are arranged opposite to each other with their open ends separated from each other by a predetermined distance.
  • a T-shaped power feeding unit 50 is arranged to do so.
  • the first plate-like inverted F antenna 30 includes a main conductor plate 31, a first short-circuit portion 32, and a second short-circuit portion 33.
  • the main conductor plate 31 is formed of a metal plate such as copper so that the plate surface is curved, and is disposed in parallel to the peripheral wall 11 of the metal housing 10. As shown in FIG. 2A, the main conductor plate 31 of this embodiment is disposed on the end surface on the inner peripheral surface side of the antenna unit 20, so that one plate surface is exposed from the dielectric portion 21. Although it is in a state (exposed state), the antenna unit 20 may be formed so that the entire main conductor plate 31 is buried in the dielectric portion 21. An end of the main conductor plate 31 on the center side of the antenna unit 20 is an open end.
  • a plate-like first short-circuit portion 32 that short-circuits the end portion and the metal housing 10 is formed at the opposite end portion of the main conductor plate 31 to the open end side.
  • a plate-like second short-circuit portion 33 that short-circuits the main conductor plate 31 and the metal housing 10 is formed slightly from the first short-circuit portion 32 toward the open end side.
  • the first short circuit point 32 p and the second short circuit point 33 p, which are the ends of the first short circuit part 32 and the second short circuit part 33 on the side opposite to the main conductor plate 31, are exposed from the antenna unit 20.
  • the first short-circuit point 32p and the second short-circuit point 33p function as a ground conductor plate by a metal spring plate, for example. Connected to.
  • the second plate-like inverted F antenna 40 includes a main conductor plate 41, a first short-circuit portion 42, and a second short-circuit portion 43.
  • the main conductor plate 41 is formed of a metal plate such as copper so that the plate surface is curved, and is disposed in parallel to the peripheral wall 11 of the metal housing 10. As shown in FIG. 2A, the main conductor plate 41 of this embodiment is disposed on the end surface on the inner peripheral surface side of the antenna unit 20, so that one plate surface is exposed from the dielectric portion 21. Although it is in a state (exposed state), the antenna unit 20 may be formed so that the entire main conductor plate 41 is buried in the dielectric portion 21. An end of the main conductor plate 41 on the center side of the antenna unit 20 is an open end.
  • a plate-like first short-circuit portion 42 that short-circuits the end portion and the metal housing 10 is formed at the opposite end portion of the main conductor plate 41 to the open end side.
  • a plate-like second short-circuit portion 43 that short-circuits the main conductor plate 41 and the metal housing 10 is formed slightly on the open end side from the first short-circuit portion 42.
  • the first short circuit point 42p and the second short circuit point 43p, which are the ends of the first short circuit part 42 and the second short circuit part 43 opposite to the main conductor plate 41, are exposed from the antenna unit 20.
  • the first short circuit point 42p and the second short circuit point 43p function as a ground conductor plate, for example, by a metal spring plate or the like. Connected to.
  • the first plate-shaped inverted F antenna 30 and the second plate-shaped inverted F antenna 40 are arranged outward (the F-shaped horizontal bar portion is outward).
  • the first short-circuit portions 32 and 42 and the second short-circuit portions 33 and 43 are grounded to the peripheral wall 11 of the metal housing 10.
  • the metal casing 10 as a ground plate, the dual-polarized transmission / reception antenna 1 with little deterioration in antenna characteristics can be obtained.
  • the T-shaped power supply unit 50 includes a power supply plate 51 and a power supply line 52.
  • the power feeding plate 51 is formed of a metal plate such as copper and has a curved surface, and is disposed to face both the open end side of the main conductor plate 31 and the open end side of the main conductor plate 41.
  • the power feeding plate 51 has both plates in the longitudinal center of the power feeding plate 51 so that the area facing the first plate-like inverted F antenna 30 and the area facing the second plate-like inverted F antenna 40 are substantially equal. It arrange
  • a power supply line 52 is connected to the center of the power supply plate 51, and the other end of the power supply line 52 is stripped from the dielectric portion 21 as a power supply point 53.
  • the feed line 52 and the feed point 53 are formed at substantially the center in the longitudinal direction of the antenna unit 20.
  • the T-shaped power feeding section 50 is disposed on both sides of the open end of the first plate-like inverted F antenna 30 and the open end of the second plate-like inverted F antenna 40 at predetermined intervals.
  • a dotted line area A one-point power feeding by electromagnetic coupling is realized for both plate-like inverted F antennas 30 and 40.
  • the power feeding line 52 is disposed substantially at the center of the power feeding plate 51.
  • the power supply line 52 does not necessarily have to be at the center. It is also possible to have non-target shapes with different lengths.
  • each of the first plate-like inverted F antenna 30, the second plate-like inverted F antenna 40, and the T-shaped feeder 50 has a dielectric portion on the bottom surface 12a side (lower side). These parts are insulated from the metal casing 10 by being disposed and formed so as to be buried in the metal 21. On the other hand, the opposite side (upper side) is arranged so as to be exposed from the dielectric part 21, but may be buried in the dielectric part 21.
  • the orthogonal state of the 1st plate-shaped inverted F antenna 30 and the 2nd plate-shaped inverted F antenna 40 in this embodiment is demonstrated.
  • the temporary wire connecting the center of the peripheral wall 11 and the second short-circuit portion 33 and the temporary wire connecting the second short-circuit portion 43 are orthogonal to each other.
  • the 1st plate-shaped inverted F antenna 30 and the 2nd plate-shaped inverted F antenna 40 of this embodiment are equivalently arrange
  • the orthogonal state in this embodiment is decided by the relationship between the 2nd short circuit part 33 and the 2nd short circuit part 43, it is not restricted to this, The following state is given to the orthogonal state of both plate-shaped inverted F antennas 30 and 40. Contains. That is, the specific range of the “orthogonal state” is to connect a virtual line connecting the vicinity of the short-circuited portion of the first plate-shaped inverted F antenna 30 from the center of the housing and the vicinity of the short-circuited portion of the second plate-shaped inverted F antenna 40. This means that the virtual line is in an orthogonal state.
  • the open-circuit side of the short-circuit region is The range from the position separated by S / 2 to the position separated by S / 2 on the opposite side of the short-circuit region, and the range from the first short-circuit portion 32, 42 to the second short-circuit portion 33, 43. preferable.
  • the first plate-like inverted F antenna 30 and the second plate-like inverted F antenna 40 having substantially the same resonance frequency are arranged in an orthogonal state, and both the plate-like inverted F antennas 30 are arranged.
  • EM power feeding electromagnetic one-point power feeding
  • the dual-polarized transmission / reception antenna 1 that can be easily manufactured and miniaturized can be obtained.
  • the antenna unit 20 is accommodated by housing the two plate-like inverted F antennas 30 and 40 and the T-shaped feeding part 50 in the dielectric part 21 made of resin or ceramic. Therefore, by adjusting the length of the antenna to be accommodated with respect to the antenna unit 20 having the same shape, an antenna system having different resonance frequencies is constructed, and the dual-polarized transmission / reception antenna 1 is easily configured be able to.
  • a general inverted-F antenna has a short-circuited portion near the outside of the feeding point in order to facilitate impedance matching of an inverted-L antenna that is bent in the middle to lower the profile.
  • the feeding point is not connected to the ground conductor plate.
  • the plate-like inverted F antenna On the other hand, the first plate-like inverted F antenna 30 and the second plate-like inverted F antenna 40 of the present embodiment are electromagnetically coupled by the power feeding plate 51 disposed facing the open ends of the main conductor plates 31 and 41. (EM coupling) and second short-circuit portions 33 and 43 corresponding to general feeding points are short-circuited to the ground conductor plate (metal housing 10).
  • the second short-circuit portions 33 and 43 are also supplied with current through the main conductor plates 31 and 41 by being electromagnetically fed (EM-fed) from the feeding plate 51 to the two plate-like inverted F antennas 30 and 40.
  • EM-fed electromagnetically fed
  • the second short-circuit portions 33 and 43 also function in the same manner as a general feeding point, and as a whole have a function equivalent to that of a normal plate-like inverted F antenna.
  • This also applies to a plate-like inverted L antenna, a linear inverted F antenna, and a linear inverted L antenna, which will be described later as modified examples.
  • the dual-polarized transmission / reception antenna 1 of the second embodiment will be described.
  • the main conductor plate 31 of the two plate-like inverted F antennas 30 and 40 accommodated in the antenna unit 20 with the peripheral wall 11 of the metal housing 10 as the ground conductor plate The case where 41 plate surfaces are arranged so as to be parallel to the peripheral wall 11 has been described.
  • the plate surfaces of the main conductor plates 31 and 41 are parallel to the bottom surface 12a of the metal housing 10 (the bottom surface of the peripheral wall step portion 13). It is arranged.
  • FIG. 3 shows the overall configuration of the dual-polarized transmission / reception antenna 1 in the second embodiment.
  • the dual-polarized transmission / reception antenna 1 includes a metal casing 10 and an antenna unit 20, and is formed in a state where the antenna unit 20 is incorporated in the peripheral wall step portion 13 of the metal casing 10.
  • the metal casing 10 in the second embodiment is the same as the metal casing 10 of the first embodiment described in FIG.
  • FIG. 4 shows details of the antenna unit 20.
  • the antenna unit 20 of the present embodiment includes a first plate-like inverted F antenna 30, a second plate-like inverted F antenna 40, and a T-shaped feeding portion in a dielectric portion 21. 50 is accommodated, which is the same as the first embodiment, but the shapes of the main conductor plates 31 and 41 and the power feeding plate 51 are different.
  • the main conductor plates 31 and 41 of the first embodiment are curved so that their plate surfaces are parallel to the peripheral wall 11.
  • the side surfaces of the main conductor plates 31 and 41 are formed in a curved shape so as to be parallel to the peripheral wall 11.
  • the plate surfaces of the main conductor plates 31 and 41 are in a planar state and are arranged in parallel to face the bottom surface 12a.
  • the main conductor plates 31 and 41 of the present embodiment are disposed so as to be exposed on the upper surface of the dielectric portion 21 (the surface opposite to the side facing the bottom surface 12 a), but are embedded in the dielectric portion 21. You may arrange in. Further, the main conductor plates 31 and 41 are arranged on the dielectric portion 21 with their curved outer end portions spaced from the peripheral wall 11 by a predetermined distance so that they are not short-circuited to the peripheral wall 11.
  • the main conductor plates 31 and 41 are arranged to face each other at an open end with a predetermined interval therebetween.
  • first short-circuit portions 32 and 42 and second short-circuit portions 33 and 43 for short-circuiting the main conductor plates 31 and 41 and the bottom surface 12a (the bottom surface of the peripheral wall step portion 13) are disposed. Yes.
  • the linear first short-circuit portions 32 and 42 and the second short-circuit portions 33 and 43 are used, but a plate-shaped short-circuit portion can be used as in the first embodiment.
  • the first short-circuit portions 32 and 42 and the second short-circuit portions 33 and 43 in the first embodiment may be linear instead of plate-shaped.
  • a power feeding plate 51 of the T-shaped power feeding section 50 is disposed facing the predetermined spacing.
  • the power feeding plate 51 is curved on the side surface and has a plane parallel to the bottom surface 12a.
  • a power supply line 52 is connected to a substantially center of the power supply plate 51 in the curved length direction in a direction perpendicular to the plane of the power supply plate 51.
  • the T-shaped power feeding unit 50 realizes electromagnetic one-point power feeding (EM power feeding) on the first plate-like inverted F antenna 30 and the second plate-like inverted F antenna 40 and the open end side. Is done.
  • FIG. 4B shows a state where the antenna unit 20 is viewed from the side (the center side of the peripheral wall 11), and the outline line of the antenna unit 20 is indicated by a dotted line as in FIG. .
  • the first short-circuit portions 32 and 42, the second short-circuit portions 33 and 43, and the feeding point 53 are formed in a direction parallel to the central axis of the peripheral wall 11. Any of the end portions (the first short-circuit points 32p and 42p, the second short-circuit points 33p and 43p, and the feeding point 53) is exposed from the dielectric portion 21.
  • the first short-circuit points 32p and 42p and the second short-circuit points 33p and 43p are connected to the bottom surface of the peripheral wall step portion 13 by, for example, a spring structure or the like.
  • the feed point 53 is connected to a feed line (not shown) passing through the through hole 14 without short-circuiting to the metal housing 10.
  • the peripheral wall 11 functions as a conductor ground plate
  • the bottom surface portion (bottom surface 12a) of the peripheral wall step portion 13 functions as a conductor ground plate.
  • the entire metal housing 10 is made of metal. However, if at least a portion functioning as a conductor ground plate is made of metal, the other portions do not necessarily need to be made of metal. It is also possible to comprise other materials such as resin and ceramic. This also applies to other embodiments and modifications.
  • the dual-polarized transmission / reception antenna 1 of the third embodiment will be described.
  • the first plate-shaped inverted F antenna 30, the second plate-shaped inverted F antenna 40, and the antenna unit 20 are disposed inside the peripheral wall 11 of the metal housing 10.
  • the case where the T-shaped power feeding unit 50 is disposed has been described.
  • the first plate-like inverted F antenna 30 and the second plate-like inverted F antenna 40 are directly arranged outside the peripheral wall 11 without the antenna unit 20 interposed therebetween. It is to be established.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of the dual-polarized transmission / reception antenna 1 in the third embodiment.
  • the first plate-like inverted F antenna 30 and the second plate-like inverted F antenna 40 are arranged outside the peripheral wall 11. Since the peripheral wall step part 13 for incorporating the antenna unit 20 is not formed on the peripheral wall 11 of the present embodiment, the inward flange part 11F is unnecessary.
  • the 1st plate-shaped inverted F antenna 30 and the 2nd plate-shaped inverted F antenna 40 of this embodiment are arrange
  • the horizontal bar part is facing inward).
  • the main conductor plates 31 and 41 have a curved plate surface parallel to the peripheral wall 11, and one end sides of the first short-circuit portions 32 and 42 and the second short-circuit portions 33 and 43 are connected to the inner end portions of the main conductor plates 31 and 41.
  • Each short-circuit point 32p, 33p, 42p, 43p is connected to the outer peripheral surface of the peripheral wall 11 as a ground conductor plate.
  • the 1st short circuit parts 32 and 42 and the 2nd short circuit parts 33 and 43 of this embodiment are flat form similarly to 1st Embodiment, they may be linear similarly to 2nd Embodiment. .
  • both open end sides of the main conductor plate 31 and the main conductor plate 41 are arranged to face each other, and the T-shaped power feeding unit 50 supplies power with a predetermined distance from both open end sides.
  • the plate 51 is disposed facing each other.
  • the power supply plate 51 has a curved plate surface along the peripheral wall 11, and one end of the power supply line 52 is connected to the approximate center in the longitudinal direction.
  • a radial through hole 14 is formed in the peripheral wall 11, and a feed line 90 from a circuit (not shown) passes through the through hole 14 and is connected to a feed point 53 of the feed line 52.
  • the temporary wire connecting the center point of the peripheral wall 11 and the second short-circuit point 33p and the temporary wire connecting the second short-circuit point 43p are arranged to be orthogonal to each other.
  • the first plate-like inverted F antenna 30 and the second plate-like inverted F antenna 40 having substantially the same resonance frequency are used.
  • the first plate-like inverted F antenna 30 and the second plate-like inverted F antenna 40 having substantially the same resonance frequency are arranged in an orthogonal state. Then, by realizing electromagnetic one-point feeding (EM feeding) from the open end side of both plate-like inverted F antennas 30 and 40, the dual-polarized transmission / reception antenna 1 that can be easily manufactured and miniaturized is obtained. can get.
  • EM feeding electromagnetic one-point feeding
  • FIG. 6 shows the configuration of the dual polarization transmitting / receiving antenna 1 of the fourth embodiment.
  • an outer bottom surface 12 b (the opposite side of the inner bottom surface 12 a) of the metal housing 10 and a bottom surface step portion 15 that is curved along the outer periphery of the peripheral wall 11 are formed.
  • the bottom surface step portion 15 is a concave portion that extends from the outer peripheral surface side of the peripheral wall 11 toward the inner peripheral surface side, and is a concave portion that extends from the bottom surface 12 b toward the bottom surface 12 a side, and is open to the outside.
  • a through hole 16 penetrating to the bottom surface 12 a side is formed in the bottom surface portion of the bottom surface step portion 15.
  • main conductor plates 31 and 41 having side surfaces curved so as to be parallel to the peripheral wall 11 are disposed facing the bottom surface of the bottom surface step portion 15.
  • the main conductor plates 31 and 41 are arranged such that their curved inner end portions are arranged on the outer peripheral surface side of the peripheral wall 11 at a predetermined distance from the metal side surface on the center side of the bottom surface step portion 15. 10 is not short-circuited.
  • the main conductor plate 31 and the main conductor plate 41 are arranged opposite to each other at an open end side at a predetermined interval, and one end side of each of the linear first short-circuit portions 32 and 42 and the second short-circuit portions 33 and 43 is connected to the other end side.
  • the other end sides of the first short circuit portions 32 and 42 and the second short circuit portions 33 and 43 are connected to the bottom surface of the bottom surface step portion 15.
  • a power feeding plate 51 of the T-shaped power feeding section 50 is disposed facing the predetermined spacing. Similar to the main conductor plates 31 and 41, the power supply plate 51 is curved on the side surface, and the flat plate is disposed in parallel with the bottom surface 12b. A power supply line 52 is connected to a substantially center of the power supply plate 51 in the curved length direction in a direction perpendicular to the plane of the power supply plate 51.
  • the T-shaped power feeding unit 50 realizes electromagnetic one-point power feeding (EM power feeding) on the first plate-like inverted F antenna 30 and the second plate-like inverted F antenna 40 and the open end side. Is done.
  • EM power feeding electromagnetic one-point power feeding
  • FIG. 7 is a configuration diagram of the dual-polarized transmission / reception antenna 1 in the fifth embodiment.
  • the first plate-like inverted F antenna 30, the second plate-like inverted F antenna 40, and the T-shaped power feeding portion 50 in the fourth embodiment are made dielectric as in the first and second embodiments.
  • the antenna unit 20 is formed by being housed inside the body portion 21. Also in the antenna unit 20 of the fifth embodiment, as in the second embodiment, the first short-circuit points 32p and 42p, the second short-circuit points 33p and 43p, and the feed point 53 are exposed from the dielectric portion 21. ing.
  • the first short-circuit points 32p and 42p and the second short-circuit points 33p and 43p are connected to the bottom surface of the bottom surface step portion 15 by, for example, a spring structure or the like. Is connected to a feed line (not shown) passing through the through-hole 16 without short-circuiting to the metal casing 10.
  • the first plate-like inverted F antenna 30 and the second plate-like inverted F antenna 40 are arranged as follows.
  • the F-shaped vertical portion is disposed parallel to the peripheral wall 11 and the horizontal portion is disposed outward (inward outward).
  • the F-shaped vertical portion is arranged parallel to the bottom surface and the horizontal portion is oriented toward the bottom surface (facing the inner bottom surface).
  • the F-shaped vertical part is arrange
  • the F-shaped vertical portion is arranged parallel to the bottom surface and the horizontal portion is oriented toward the bottom surface (outside bottom surface direction).
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the first to fourth modifications of the dual-polarized transmission / reception antenna 1.
  • the arrangement of the first plate-like inverted F antenna 30 and the second plate-like inverted F antenna 40 with respect to the peripheral wall 11 and the bottom surface 12a will be mainly described, and the characteristic points will be mainly described. Details thereof are the same as those of the embodiment having the same shape, and thus the description thereof is omitted as appropriate.
  • the first plate-like inverted F antenna 30 and the second plate-like inverted F antenna 40 are arranged on the inner side of the peripheral wall 11, with the F-shaped vertical portion parallel to the peripheral wall 11 and the horizontal portion. Are arranged inward (inward inward).
  • the direction of the lateral portion is opposite to that of the first embodiment arranged outwardly inside.
  • the external shape of the antenna unit 20 in the first modification is almost the same as that of the first embodiment, the first short-circuit point 32p of the first short-circuit portions 32 and 42 is formed in accordance with the F-shaped lateral portion facing inward.
  • the peripheral wall step portion 13 is formed so as to leave the outer side of the peripheral wall 11, whereas in the first modified example, as shown in FIG. A peripheral wall step portion 17 is formed leaving
  • the first plate-like inverted F antenna 30 and the second plate-like inverted F antenna 40 face each other when the position of the second short-circuit portion 33 on the peripheral wall 11 is set to 0 °.
  • the center of both open ends (position of the power supply line 52) is arranged at a position of approximately ⁇ 45 °.
  • the centers of both open ends are arranged at a position of approximately 135 °, This corresponds to the first to third embodiments.
  • two plate-like inverted F antennas are arranged in the second modified example toward the inside outward, the third modified example toward the inner bottom surface, and the fourth modified example in the outer inward direction.
  • the position of the through hole for the feed line 52 is also changed in accordance with the change of the center position of the open end.
  • the peripheral wall step portion 18 and the bottom surface step portion 19 are formed longer than both the peripheral wall step portions 13 of the first embodiment and the second embodiment.
  • the peripheral wall step portion 18 of the second modification is formed inwardly on the open side (side without the metal surface) in the same manner as the peripheral wall step portion 13, and the bottom surface step portion 19 of the third modification has an open side on the open side. It is formed outward.
  • the first plate-like inverted F antenna 30 and the second plate-like inverted F antenna 40 are arranged inwardly in the same manner as the first modified example of FIG.
  • the center of both open ends may be configured to be approximately 135 °.
  • the dual-polarized antenna 1 is configured using two plate-like inverted F antennas.
  • the dual-polarized transmission / reception antenna 1 may be configured using another antenna.
  • the dual-polarized transmission / reception antenna 1 may be configured by a linear inverted F antenna.
  • the two plate-like inverted F antennas may be replaced by plate-like inverted L antennas, or both polarization transmitting / receiving antennas 1 may be configured instead of the linear inverted L antennas. .
  • the 2nd short circuit parts 33 and 43 are unnecessary.
  • the dual-polarized transmission / reception antenna 1 may be configured with one plate-like inverted F antenna and the other plate-like inverted L antenna.
  • the dual-polarized transmission / reception antenna 1 may be configured by one of the linear inverted F antennas and the other of the linear inverted L antennas.
  • the T-shaped power feeding unit 50 is spaced at a predetermined interval so as to face the surface on one side of both open ends of the first antenna and the second antenna. Although arranged to face each other, the T-shaped power feeding unit 50 may be arranged to face the other side surface.
  • the case where electromagnetic one-point power feeding (EM power feeding) is performed on the two antennas by the T-shaped power feeding unit 50 has been described.
  • a configuration in which two points are directly fed may be employed.
  • the T-shaped power feeding unit 50 is deleted, and the first short circuit point 32p is replaced with the power supply point 1 and the second short circuit point 43p is replaced with the power supply point 2.
  • direct power supply at one point is also possible.
  • the metal case 10 is not necessarily required to be a columnar shape, and the metal casing 10 is configured by the rectangular peripheral wall 11 and the bottom surface. It may be.
  • the metal housing 10 is entirely made of metal
  • region where the 2nd short circuit parts 33 and 43 are short-circuited should just be formed with the metal.
  • FIG. 9 is an external view of a timepiece 100 on which both polarization transmitting / receiving antennas 1 are mounted.
  • the timepiece 100 includes a dual-polarized transmission / reception antenna 1 described above and a timepiece unit housed in the casing 10 of the dual-polarization transmission / reception antenna 1.
  • the timepiece unit includes at least a windshield, a dial 100, a pointer 102, and a movement for driving the pointer 102.
  • a bezel 103 for covering the antenna unit 20 incorporated / arranged in the housing 10 from the upper surface is provided.
  • the metal case 10 is used as the main body case of the timepiece, and the metal case 10 is used as the ground conductor plate. Not easily affected.
  • the bottom surface 12 of the housing 10 may have an openable / closable structure with a back cover.
  • the case 10 is used as the main body case of the timepiece 100.
  • the present invention is not limited to this, and the dual-polarized transmission / reception antenna 1 of the present embodiment including the case 10 is used. You may make it accommodate in the main body case prepared separately. Even in this case, since the metal casing 10 is used as the ground conductor plate, the antenna characteristics are not easily affected by the external body case.
  • the case where the bezel 103 is provided has been described, but the bezel 103 is not necessarily attached. In this case, it is preferable to dispose a cover instead of a bezel on the antenna unit 20.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

金属を含む筐体による特性劣化が少なく、自由度の高い両偏波送受用アンテナとする。 金属筐体10の周壁11に平行に、第1板状逆Fアンテナ30と第2板状逆Fアンテナ40とを、開放端側を所定距離で対向配置する。第1、第2板状逆Fアンテナ30、40は、それぞれ周壁11に沿って湾曲する主導体板31、41を有する。主導体板31、41の開放端の反対側端部には、主導体板31、41と周壁11(金属面部)とを短絡する、第1短絡部32、42が配設され、それよりも少し開放端側に第2短絡部33、43が配設されている。そして、第1板状逆Fアンテナ30と第2板状逆Fアンテナ40の両開放端側のそれぞれに対して電磁的に結合するT字型給電部50が配置される。T字型給電部50は、両開放端側と所定間隔をおいて対面配置(面と面が対向配置された状態)される給電板51と、給電板51に給電ライン52を電気的に接続する。

Description

両偏波送受用アンテナ、アンテナユニット、及び時計
 本発明は、両偏波送受用アンテナ、アンテナユニット、及び時計に係り、垂直偏波と水平偏波の送受信を行うアンテナに関する。
 例えば小型の携帯端末や時計などにおいて、金属を含む筐体内にアンテナを配置する場合が増えている。例えば、特許文献1、2では、時計の金属筐体部分を利用して板状逆Fアンテナを配設する技術について提案されている。
 しかし、特許文献1、2の記載技術では、いずれも単一偏波を対象として1つのアンテナを配置したものであり、互いに直交する水平偏波と垂直偏波の2偏波を受信することはできなかった。
 また、金属筐体内にアンテナを組み込むと、電池等の金属の影響や、時計であれば更にムーブメントの影響を受けてアンテナとしての特性が劣化するという問題がある。
 ところで、垂直偏波と水平偏波の2偏波を送受信する場合、両偏波に対応する2つの給電点が必要になる。
 このような2偏波を送受信する技術として、偏波共用アンテナが提案されている(非特許文献1、2参照)。この偏波共用アンテナは、同一周波数において垂直偏波と水平偏波の2偏波を切り替えて、又は同時に送受信することができ、衛星通信やリモートセンシング等の分野で使用されている。
 しかし、従来の偏波共用アンテナでは、同一平面上に配設した2つの垂直偏波アンテナと水平偏波アンテナの個々に給電線を用意する必要があった。
 また、2つのアンテナを同時に送受信するためには、垂直偏波アンテナ用と、水平偏波アンテナ用の2つの高周波回路が必要であった。
特開2001-185927号公報 特開2003-156576号公報
電子情報通信学会論文’92/7 Vol.J75-B-IINo.7「直線偏波共用平面アンテナに関する一考察(松井章典、羽石操)」 電子情報通信学会 信学技報AP2000-118「偏波共用平面アンテナとその放射特性(今野恵、羽石操)」
 本発明は、金属面部を有する筐体による特性劣化がより少ないアンテナを提供することを第1目的とする。
 また、より簡単な構成で垂直偏波と水平偏波の送受信を可能にすることを第2目的とする。
(1)請求項1に記載の発明では、少なくとも一部に金属面部を有する筐体と、前記金属面部に対して平行に配設され一端側が開放端であるアンテナ主部と、当該アンテナ主部の他端側を前記金属面部に短絡する短絡部を有する第1アンテナと、前記第1アンテナと共振周波数が実質同一であり、前記金属面部に対して平行に配設され一端側が開放端であるアンテナ主部と、当該アンテナ主部の他端側を前記金属面部に短絡する短絡部を有する第2アンテナと、前記第1アンテナと第2アンテナに対する電力供給部と、を備え、前記第1アンテナと前記第2アンテナは両開放端が所定距離だけ離れて対向配置されている、ことを特徴とする両偏波送受用アンテナを提供することで第1目的を達成する。
(2)請求項2に記載の発明では、前記電力供給部は、前記第1アンテナと前記第2アンテナの両開放端側と所定距離をおいて対面配置され、前記第1アンテナと前記第2アンテナに対して電磁的に給電を行う給電板と、当該給電板に接続された給電ラインを有する、ことを特徴とする請求項1に記載の両偏波送受用アンテナを提供することで第2目的を達成する。
(3)請求項3に記載の発明では、前記筐体は、金属で形成された周壁と、底面を備え、前記第1アンテナと前記第2アンテナは、前記周壁の金属面に対して平行に配置されている、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の両偏波送受用アンテナを提供する。
(4)請求項4に記載の発明では、前記筐体は、周壁と、金属で形成された底面を備え、前記第1アンテナと前記第2アンテナは、前記底面の金属面に対して平行に配置されている、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の両偏波送受用アンテナを提供する。
(5)請求項5に記載の発明では、前記周壁は円筒形である、ことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の両偏波送受用アンテナを提供する。
(6)請求項6に記載の発明では、前記第1アンテナ、前記第2アンテナ、及び、前記電力供給部は、前記筐体の内部又は外部に配設されている、ことを特徴とする請求項1から請求項5のうちのいずれか1の請求項に記載の両偏波送受用アンテナを提供する。
(7)請求項7に記載の発明では、前記第1アンテナは、第1板状逆Fアンテナ又は第1板状逆Lアンテナで構成され、前記第2アンテナは、第2板状逆Fアンテナ又は第2板状逆Lアンテナで構成されている、ことを特徴とする請求項1から請求項6のうちのいずれか1の請求項に記載の両偏波送受用アンテナを提供する。
(8)請求項8に記載の発明では、前記第1アンテナは、第1線状逆Fアンテナ又は第1線状逆Lアンテナで構成され、前記第2アンテナは、第2線状逆Fアンテナ又は第2線状逆Lアンテナで構成されている、ことを特徴とする請求項1から請求項6のうちのいずれか1の請求項に記載の両偏波送受用アンテナを提供する。
(9)請求項9に記載の発明では、前記筐体は、全体が金属で形成されている、ことを特徴とする請求項1から請求項8のうちのいずれか1の請求項に記載の両偏波送受用アンテナを提供する。
(10)請求項10に記載の発明では、前記筐体は、一部が所定長さで切り欠かれた段差部を備え、前記筐体の前記段差部に組み込まれるアンテナユニットに、前記第1アンテナ、前記第2アンテナ、前記電力供給部が誘電体によりモールドされ、前記第1アンテナの前記短絡部と、前記第2アンテナの前記短絡部は、前記アンテナ主部の反対側が前記アンテナユニットの誘電体から露出していることで、前記アンテナユニットが前記段差部に組み込まれた状態で前記短絡部が前記金属面部に短絡している、ことを特徴とする請求項1から請求項9のうちのいずれか1の請求項に記載の両偏波送受用アンテナを提供する。
(11)請求項11に記載の発明では、一部が所定長さで切り欠かれた段差部に組み込まれることで、両偏波送受用アンテナを構成するアンテナユニットであって、請求項1から請求項10のうちのいずれか1の請求項に記載の両偏波送受用アンテナにおける、前記第1アンテナ、前記第2アンテナ、前記電力供給部が誘電体によりモールドされ、前記第1アンテナの前記短絡部と、前記第2アンテナの前記短絡部は、前記アンテナ主部の反対側が前記アンテナユニットの誘電体から露出している、ことを特徴とするアンテナユニットを提供する。
(12)請求項12に記載の発明では、請求項1から請求項10のうちのいずれか1の請求項に記載の両偏波送受用アンテナと、前記筐体内に配設された、少なくとも風防ガラス、文字盤、指針、前記指針を駆動するムーブメントを備えた時計ユニットと、を具備したことを特徴とする時計を提供する。
 本発明によれば、筐体の金属面部との短絡点を持ち、実質同一の共振周波数に形成された第1アンテナと第2アンテナを直交状態に配設するので、アンテナ特性の劣化が少なく、自由度の高い両偏波送受用アンテナを得ることができる。
 また請求項2記載の発明によれば、第1アンテナと第2アンテナに対し、電磁的な1点給電を給電板で行うので、より簡単な構成で垂直偏波と水平偏波の送受信を行うことができる。
第1実施形態における両偏波送受用アンテナの構成を表した斜視図である。 第1実施形態におけるアンテナユニットの詳細を表した説明図である。 第2実施形態における両偏波送受用アンテナの構成を表した斜視図である。 第2実施形態におけるアンテナユニットの詳細を表した説明図である。 第3実施形態における両偏波送受用アンテナの構成図である。 第4実施形態における両偏波送受用アンテナの構成図である。 第5実施形態における両偏波送受用アンテナの構成図である。 変形例の両偏波送受用アンテナを表した説明図である。 両偏波送受用アンテナを備えた時計の外観図である。
 以下、本発明の両偏波送受用アンテナ1、アンテナユニット20、及び時計100における好適な実施の形態について、図1から図9を参照して詳細に説明する。
(1)実施形態の概要
 本実施形態の両偏波送受用アンテナでは、金属筐体や金属を有する遮蔽容器に対し、金属面部に対して平行に配設され、一方が開放端で他方が金属面部に短絡した第1アンテナと第2アンテナを、開放面側を所定間隔開けて、互いに直交状態に配置すると共に、実質同一の共振周波数に形成する。
 具体的には、金属筐体10の周壁11又は底面12a、12bに平行に、第1板状逆Fアンテナ30と第2板状逆Fアンテナ40とを、両者の開放端側を所定距離をおいて(所定距離だけ離して)対向して配置する。
 第1板状逆Fアンテナ30と第2板状逆Fアンテナ40は、それぞれ周壁11又は底面12a、12bに沿って湾曲する主導体板31、41を有する。主導体板31、41の開放端の反対側には、主導体板31、41と周壁11又は底面12a、12b(金属面部)とを短絡する、第1短絡部32、42が端部に配設され、それよりも少し開放端側に第2短絡部33、43が配設されている。
 そして、第1板状逆Fアンテナ30と第2板状逆Fアンテナ40の両開放端側のそれぞれに対して電磁的に結合するT字型給電部50が配置される。T字型給電部50は、両開放端側と所定間隔をおいて対面配置(面と面が対向配置された状態)される給電板51と、給電板51に給電ライン52を電気的に接続する。
 このように、本実施形態の両偏波送受用アンテナによれば、共振周波数が実質同一である2つの直交する線状アンテナの両開放端側から、電磁的な1点給電を実現することで、給電部と高周波回路を簡略化することができる。すなわち、より簡単な構成で垂直偏波と水平偏波の送受信が可能な両偏波送受用アンテナが得られる。
 第1板状逆Fアンテナ30と第2板状逆Fアンテナ40は、直交状態に配設されると共に、実質同一の共振周波数に形成される。
 ここで、アンテナの「直交状態」の配置は、厳密な意味での直角にかぎられず、実用の両偏波送受用アンテナを実現できる程度の角度の幅を含むものとし、例えば、π/2±10度の範囲、好ましくはπ/2±5度の範囲に設定される。
(2)実施形態の詳細
 最初に第1実施形態の両偏波送受用アンテナ1について説明する。
 図1は、第1実施形態における両偏波送受用アンテナ1の構成を表した斜視図である。
 図1に示すように、両偏波送受用アンテナ1は、金属で形成された金属筐体10と、ユニットベースがセラミック、又は樹脂等の誘電体で形成されたアンテナユニット20を備えている。
 金属筐体10は、円筒状に形成された周壁11と、周壁11の一方の側に配設された内向フランジ部11Fと、周壁11の他方の側に配設された底面12を備え、全体として円筒凹状の収容部を備えている。この円筒凹状収容部には例えば時計のムーブメントや携帯端末等の各種機器や回路、電池等を収容配置することが可能である。
 なお、本実施形態では内向フランジ部11Fを設けているが、周壁11の厚さを周壁11の径方向の幅と同じにしてもよい。この場合、内向フランジ部11Fは不要である。
 図1(b)に示すように、内向フランジ部11Fの一部には、アンテナユニット20がセットされる(組み込まれる)場所である周壁段差部13が形成されている。周壁段差部13は、周壁11と同じ厚さ分の側壁(以下この部分を周壁11として説明する)を残して、内側に形成されている。周壁段差部13は、周壁11の内周面側から外周面側(周壁11)に向かう凹部であると共に、内向フランジ部11Fの上側端面から底面12a側に向かう凹部である。
 この周壁段差部13の底面12a側に向かう凹部の底面には、湾曲する長さ方向のほぼ中央に貫通孔14が形成されている。この貫通孔14は、高周波回路からの給電線90を通す孔である。給電線は、後述するT字型給電部50の給電点53と接続される。
 周壁段差部13には、矢印Z方向にアンテナユニット20を組み込むことで、図1(a)の両偏波送受用アンテナ1が形成される。アンテナユニット20を組み込む場合、圧入や接着、ネジ止め等の固定手段により周壁段差部13に固定する。アンテナユニット20を接着する場合には、アンテナユニット20の周面から露出している各短絡点32p、33p、42p、43と給電点53の周辺領域を除く面で接着することで、短絡対象である金属面や給電線に各短絡点等が確実に接続されるようにする。
 このように、金属筐体10の周壁段差部13にアンテナユニット20を組み込む構造とすることで、コンパクトな両偏波送受用アンテナ1を構成することができる。また金属筐体10にアンテナユニット20を容易に配置、装着することができる。
 図2は、アンテナユニット20の詳細を表したものである。
 図2(a)はアンテナユニット20の外観斜視図、(b)はアンテナユニット20の外形ラインを点線で表すことで内部のアンテナ部材を表した配置図、(c)は両アンテナの直交状態についての説明図である。
 アンテナユニット20は、第1板状逆Fアンテナ30、第2板状逆Fアンテナ40、及び、T字型給電部50の各アンテナ部材を備え、これら各アンテナ部材をセラミックや樹脂等の誘電体部21でモールドすることによって湾曲した棒状に形成されている。
 本実施形態のアンテナユニット20では、ユニットベース(誘電体部21)にセラミックを用いることで小型化が可能であり、強度の高いアンテナユニット20とすることが可能である。
 第1板状逆Fアンテナ30は第1アンテナとして機能し、第2板状逆Fアンテナ40は第2アンテナとして機能している。第1板状逆Fアンテナ30と第2板状逆Fアンテナ40とは、互いの開放端同士を所定距離だけ離して対向配置され、両開放端側のそれぞれと、所定間隔をおいて対面配置するようにT字型給電部50が配置されている。
 第1板状逆Fアンテナ30は、主導体板31、第1短絡部32、第2短絡部33を備えている。
 主導体板31は、銅等の金属板でその板面が湾曲するように形成され、金属筐体10の周壁11に対して平行して配置されている。この本実施形態の主導体板31は、図2(a)に示すように、アンテナユニット20の内周面側の端面に配設されることで、一方の板面が誘電体部21から露出状態(剥きだし状態)になっているが、主導体板31全体が誘電体部21内部に埋没するようにアンテナユニット20を形成してもよい。
 主導体板31における、アンテナユニット20の中央側の端部は開放端になっている。主導体板31の開放端側の反対側端部には、当該端部と金属筐体10とを短絡する板状の第1短絡部32が形成されている。この第1短絡部32から少し開放端側よりには、主導体板31と金属筐体10とを短絡する板状の第2短絡部33が形成されている。
 第1短絡部32と第2短絡部33の、主導体板31と反対側の端部である第1短絡点32pと第2短絡点33pは、アンテナユニット20から露出している。これにより、アンテナユニット20を金属筐体10の周壁段差部13に組み込むことで、第1短絡点32pと第2短絡点33pが、例えば金属製バネ板等によって、地導体板として機能する周壁11に接続される。
 第2板状逆Fアンテナ40は、主導体板41、第1短絡部42、第2短絡部43を備えている。
 主導体板41は、銅等の金属板でその板面が湾曲するように形成され、金属筐体10の周壁11に対して平行して配置されている。この本実施形態の主導体板41は、図2(a)に示すように、アンテナユニット20の内周面側の端面に配設されることで、一方の板面が誘電体部21から露出状態(剥きだし状態)になっているが、主導体板41全体が誘電体部21内部に埋没するようにアンテナユニット20を形成してもよい。
 主導体板41における、アンテナユニット20の中央側の端部は開放端になっている。主導体板41の開放端側の反対側端部には、当該端部と金属筐体10とを短絡する板状の第1短絡部42が形成されている。この第1短絡部42から少し開放端側よりには、主導体板41と金属筐体10とを短絡する板状の第2短絡部43が形成されている。
 第1短絡部42と第2短絡部43の、主導体板41と反対側の端部である第1短絡点42pと第2短絡点43pは、アンテナユニット20から露出している。これにより、アンテナユニット20を金属筐体10の周壁段差部13に組み込むことで、第1短絡点42pと第2短絡点43pが、例えば金属製バネ板等によって、地導体板として機能する周壁11に接続される。
 このように本実施形態の両偏波送受用アンテナ1では、第1板状逆Fアンテナ30と第2板状逆Fアンテナ40が外向き(F字の横棒部分が外向き)に配置されることで、第1短絡部32、42と、第2短絡部33、43が金属筐体10の周壁11に接地している。
 本実施形態によれば、金属筐体10を接地板として利用することで、アンテナ特性の劣化が少ない両偏波送受用アンテナ1が得られる。
 T字型給電部50は、給電板51と給電ライン52を備えている。給電板51は銅等の金属板で板面が湾曲形成され、主導体板31の開放端側と主導体板41の開放端側の両者と対向して配置されている。給電板51は、第1板状逆Fアンテナ30との対向面積と第2板状逆Fアンテナ40との対向面積がほぼ等しくなるように、給電板51の長手方向の略中央が、両板状逆Fアンテナ30、40の開放端間の略中央に対応するように配置される。
 この給電板51の中央には、給電ライン52の一端が接続され、給電ライン52の他端は給電点53として、誘電体部21から剥きだし状態になっている。給電ライン52と給電点53は、アンテナユニット20の長手方向の略中央に形成されている。これにより、アンテナユニット20を金属筐体10の周壁段差部13に組み込んだ状態で、給電点53が貫通孔14(図1(b)参照)と同位置となることで、給電ライン52が金属筐体10に短絡することなく、貫通孔14を通る給電線(図示しない)と接続されるようになっている。
 このようにT字型給電部50を、第1板状逆Fアンテナ30の開放端と第2板状逆Fアンテナ40の開放端の両側に所定間隔で対面配置することで、図2(c)に点線領域Aで示すように、両板状逆Fアンテナ30、40に対して電磁結合による1点給電が実現される。
 このように、両板状逆Fアンテナ30、40に対して電磁的な1点給電を実現することで、給電部と高周波回路を簡略化することができ、より簡単な構成で垂直偏波と水平偏波の送受信が可能な両偏波送受用アンテナが得られる。
 なお、本実施形態のT字型給電部50は、給電板51の略中央に給電ライン52が配置されるが、必ずしも中央である必要はなく、給電板51の略中央から左右の各々の長さが異なる非対象形とすることも可能である。
 第1板状逆Fアンテナ30、第2板状逆Fアンテナ40、T字型給電部50の各々は、図2(a)に示されるように、底面12a側(下側)が誘電体部21内に埋没するように配置、形成されることで、これら各部が金属筐体10から絶縁されている。一方、反対側(上側)は、誘電体部21から剥きだしとなるように配置されているが誘電体部21内に埋没するようにしてもよい。
 次に、本実施形態における第1板状逆Fアンテナ30と第2板状逆Fアンテナ40との直交状態について説明する。
 本実施形態では、図2(c)に示すように、周壁11の中心と、第2短絡部33とを結ぶ仮装線と、第2短絡部43とを結ぶ仮装線とが直交している。これにより、本実施形態の第1板状逆Fアンテナ30と第2板状逆Fアンテナ40とは等価的に直交状態に配置されている。
 なお、本実施形態における直交状態は第2短絡部33と第2短絡部43との関係で決まるが、これに限られず、両板状逆Fアンテナ30、40の直交状態には次の状態を含んでいる。
 すなわち、「直交状態」の具体的な範囲は、筐体の中心から第1板状逆Fアンテナ30の短絡部近傍を結ぶ仮想線と、第2板状逆Fアンテナ40の短絡部近傍を結ぶ仮想線とが直交状態であることをいう。短絡部近傍は、第1短絡部32、42と、第2短絡部33、43との間を短絡領域とし、短絡領域の中心側での距離をSとした場合、短絡領域の開放端側にS/2だけ離れた位置から、短絡領域の反対側にS/2だけ離れた位置までの範囲をいい、第1短絡部32、42から第2短絡部33、43までの範囲であることが好ましい。
 このように、本実施形態によれば、共振周波数が実質同一である、第1板状逆Fアンテナ30と第2板状逆Fアンテナ40を直交状態に配置し、両板状逆Fアンテナ30、40の開放端側から、電磁的な1点給電(EM給電)を実現することで、容易に製造可能で小型化された両偏波送受用アンテナ1が得られる。
 また本実施形態の両偏波送受用アンテナ1では、2つの板状逆Fアンテナ30、40とT字型給電部50を樹脂やセラミックの誘電体部21内に収容することによりアンテナユニット20を形成しているので、同一形状のアンテナユニット20に対して、収容するアンテナの長さを調整することで、共振周波数の異なるアンテナ系を構築し、両偏波送受用アンテナ1を容易に構成することができる。
 なお、一般の逆Fアンテナは、モノポールアンテナを途中で折り曲げて低姿勢化した逆Lアンテナのインピーダンス整合をとりやすくするために、給電点の外側付近に短絡部を設けたものである。そして、給電点は地導体板に接続されない。この点、板状逆Fアンテナも同様である。
 これに対して本実施形態の第1板状逆Fアンテナ30、第2板状逆Fアンテナ40は、主導体板31、41の開放端側に対面配置された給電板51で電磁的に結合(EM結合)すると共に、一般の給電点に対応する第2短絡部33、43が地導体板(金属筐体10)に短絡接続されている。
 しかし、本実施形態では給電板51から両板状逆Fアンテナ30、40に電磁給電(EM給電)されることで、主導体板31、41を介して第2短絡部33、43にも電流が流れることで、第2短絡部33、43も一般の給電点と同様に作用し、全体として通常の板状逆Fアンテナと等価的な機能をしている。
 この点は、変形例として後述する板状逆Lアンテナ、線状の逆Fアンテナ、線状の逆Lアンテナも同様である。
 次に第2実施形態の両偏波送受用アンテナ1について説明する。
 第1実施形態の両偏波送受用アンテナ1では、金属筐体10の周壁11を地導体板として、アンテナユニット20に収容された2つの板状逆Fアンテナ30、40の主導体板31、41の板面が周壁11と平行するように配置される場合について説明した。
 これに対して、第2実施形態の両偏波送受用アンテナ1では、主導体板31、41の板面が、金属筐体10の底面12a(周壁段差部13の底面)と平行するように配置したものである。
 図3は第2実施形態における両偏波送受用アンテナ1の全体構成を表したものである。
 図3に示されるように、両偏波送受用アンテナ1は、金属筐体10とアンテナユニット20を備えており、金属筐体10の周壁段差部13にアンテナユニット20が組み込まれた状態で形成されている。
 第2実施形態における金属筐体10は、図1(b)で説明した第1実施形態の金属筐体10と同一であるため説明を省略する。
 図4は、アンテナユニット20の詳細を表したものである。
 この図4(a)に示されるように、本実施形態のアンテナユニット20は、誘電体部21内に第1板状逆Fアンテナ30、第2板状逆Fアンテナ40、T字型給電部50が収容されている点、第1実施形態と同じであるが、主導体板31、41、給電板51の形状が異なっている。
 第1実施形態の主導体板31、41はその板面が周壁11と平行するように湾曲している。
 これに対して本実施形態では、図4に示されるように、主導体板31、41の側面が周壁11と平行するように湾曲した形状に形成されている。主導体板31、41の板面は、平面状態であり、底面12aと対向して平行に配置されている。
 本実施形態の主導体板31、41は、誘電体部21の上面(底面12aと対向する側と反対側の面)に露出して配置されているが、誘電体部21内に埋没するように配置してもよい。
 また主導体板31、41は、その湾曲した外側の端部が周壁11から所定間隔を開けて誘電体部21に配置することで、周壁11に短絡しないようになっている。
 主導体板31、41は互いに所定間隔を開けて開放端部側が対向配置されている。この開放端の反対側には、主導体板31、41と底面12a(周壁段差部13の底面)とを短絡する第1短絡部32、42と第2短絡部33、43が配設されている。
 本実施形態では、線状の第1短絡部32、42と第2短絡部33、43が使用されるが、第1実施形態と同様に板状の短絡部とすることも可能である。逆に第1実施形態における各第1短絡部32、42と第2短絡部33、43を板状ではなく、線状にすることも可能である。
 対向する主導体板31と主導体板41の両開放端側には、所定間隔をおいてT字型給電部50の給電板51が対面配置されている。
 この給電板51は、主導体板31、41と同様に側面側が湾曲し、平面が底面12aと平行して配置されている。給電板51の湾曲した長さ方向の略中央には、給電板51の平面と直角方向に給電ライン52が接続されている。
 T字型給電部50は、第1実施形態と同様に、第1板状逆Fアンテナ30、第2板状逆Fアンテナ40と開放端側で電磁的な1点給電(EM給電)が実現される。
 図4(b)は、アンテナユニット20を側方(周壁11の中心側)からみた状態を表したもので、図2(c)と同様に、アンテナユニット20の外形ラインを点線で表している。
 第2実施形態では、図4(b)に示すように、第1短絡部32、42、第2短絡部33、43、及び、給電点53が周壁11の中心軸と平行な方向に形成され、いずれの端部(第1短絡点32p、42p、第2短絡点33p、43p、及び、給電点53)も誘電体部21から露出形成されている。
 これにより、アンテナユニット20を金属筐体10の周壁段差部13に組み込むことにより、第1短絡点32p、42pと第2短絡点33p、43pが例えばバネ構造等によって周壁段差部13の底面に接続する。一方、給電点53は、金属筐体10に短絡することなく、貫通孔14を通る給電線(図示しない)と接続される。
 第1実施形態では周壁11が導体地板として機能するのに対し、この第2実施形態では周壁段差部13の底面部(底面12a)が導体地板として機能している。本実施形態では金属筐体10全体が金属で形成されているが、少なくとも導体地板として機能している部分が金属で構成されていれば他の部分は必ずしも金属で構成される必要はなく、金属以外の樹脂やセラミック等の他材料で構成することも可能である。この点、他の実施形態や変形例も同様である。
 次に第3実施形態の両偏波送受用アンテナ1について説明する。
 第1、第2実施形態の両偏波送受用アンテナ1では、金属筐体10の周壁11内側にアンテナユニット20を介して第1板状逆Fアンテナ30、第2板状逆Fアンテナ40及びT字型給電部50を配設する場合について説明した。
 これに対して第3実施形態の両偏波送受用アンテナ1では、周壁11の外側にアンテナユニット20を介さずに直接第1板状逆Fアンテナ30、第2板状逆Fアンテナ40を配設するものである。
 図5は、第3実施形態における両偏波送受用アンテナ1の構成図である。
 この図5に示されるように、第1板状逆Fアンテナ30と第2板状逆Fアンテナ40は、周壁11の外側に配置されている。本実施形態の周壁11は、アンテナユニット20を組み込むための周壁段差部13が形成されないため、内向フランジ部11Fは不要である。
 このように本実施形態の第1板状逆Fアンテナ30、第2板状逆Fアンテナ40は、周壁11の外側に配置されることで、第1実施形態とは逆の内向き(F字の横棒部分が内向き)になっている。
 主導体板31、41は、周壁11と平行に板面が湾曲し、その内側の端部に第1短絡部32、42と第2短絡部33、43の一端側が接続され、他端側の各短絡点32p、33p、42p、43pが、地導体板としての周壁11の外周面に接続される。
 なお、本実施形態の第1短絡部32、42と第2短絡部33、43は、第1実施形態と同様に平板状であるが、第2実施形態と同様に線状であってもよい。
 図5に示されるように、本実施形態においても主導体板31と主導体板41の両開放端側が対向配置され、この両開放端側と所定間隔をおいてT字型給電部50の給電板51が対面配置されている。給電板51は、周壁11に沿って板面が湾曲しており、その長手方向の略中央に給電ライン52の一端が接続されている。
 本実施形態では、周壁11に径方向の貫通孔14が形成されており、この貫通孔14を図示しない回路からの給電線90が通り、給電ライン52の給電点53と接続されている。
 本実施形態では、周壁11の中心点と、第2短絡点33pとを結ぶ仮装線と、第2短絡点43pとを結ぶ仮装線とが直交するように配置されている。そして第1、第2実施形態と同様に、共振周波数が実質同一に形成された第1板状逆Fアンテナ30と第2板状逆Fアンテナ40を使用する。
 このように本実施形態も、第1、第2実施形態と同様に、共振周波数が実質同一に形成された第1板状逆Fアンテナ30と第2板状逆Fアンテナ40を直交状態に配置し、両板状逆Fアンテナ30、40の開放端側から、電磁的な1点給電(EM給電)を実現することで、容易に製造可能で小型化された両偏波送受用アンテナ1が得られる。
 次に第4実施形態の両偏波送受用アンテナ1について説明する。
 第1~3実施形態では、2つのアンテナと給電部を金属筐体10の内側や、周壁11に沿った外側に配置したのに対し、この第4実施形態では、2つのアンテナと給電部を金属筐体10の外側底面部に設けたものである。
 図6は、第4実施形態の両偏波送受用アンテナ1の構成を表したものである。この図6では、金属筐体10の外側の底面12b(内側の底面12aの反対側)と、周壁11の外周に沿って湾曲した底面段差部15が形成されている。
 底面段差部15は、図6に示すように、周壁11の外周面側から内周面側に向かう凹部であると共に、底面12bから底面12a側に向かう凹部であり、外側に開放されている。
 底面段差部15の底面部には底面12a側まで貫通する貫通孔16が形成されている。
 この底面段差部15内に、第2実施形態と同様に、側面が周壁11と平行するように湾曲した形状の主導体板31、41が、底面段差部15の底面と対面配置されている。この主導体板31、41は、その湾曲した内側の端部を、周壁11の外周面側に、底面段差部15の中心側の金属側面と所定間隔を開けて配置することで、金属筐体10に短絡しないようになっている。
 主導体板31と主導体板41は開放端側が所定間隔で対向配置され、他端側に線状の第1短絡部32、42と第2短絡部33、43のそれぞれ一端側が接続される。一方、第1短絡部32、42と第2短絡部33、43の他端側は、底面段差部15の底面に接続されている。
 対向する主導体板31と主導体板41の両開放端側には、所定間隔をおいてT字型給電部50の給電板51が対面配置されている。
 この給電板51は、主導体板31、41と同様に側面側が湾曲し、平板が底面12bと平行して配置されている。給電板51の湾曲した長さ方向の略中央には、給電板51の平面と直角方向に給電ライン52が接続されている。
 T字型給電部50は、第2実施形態と同様に、第1板状逆Fアンテナ30、第2板状逆Fアンテナ40と開放端側で電磁的な1点給電(EM給電)が実現される。
 次に第5実施形態の両偏波送受用アンテナ1について説明する。
 図7は、第5実施形態における両偏波送受用アンテナ1の構成図である。
 この第5実施形態では、第4実施形態における第1板状逆Fアンテナ30、第2板状逆Fアンテナ40、T字型給電部50を、第1、第2実施形態と同様に、誘電体部21で内部収容することでアンテナユニット20を形成したものである。
 この第5実施形態のアンテナユニット20においても、第2実施形態と同様に、第1短絡点32p、42p、第2短絡点33p、43p、及び、給電点53が誘電体部21から露出形成されている。これにより、アンテナユニット20を底面段差部15に組み込むことにより、第1短絡点32p、42pと第2短絡点33p、43pが例えばバネ構造等によって底面段差部15の底面に接続し、給電点53は、金属筐体10に短絡することなく、貫通孔16を通る給電線(図示しない)と接続される。
 以上説明した各実施形態では、第1板状逆Fアンテナ30と第2板状逆Fアンテナ40が次のように配置されている。
 第1実施形態では、周壁11の内側で、F字の縦部分が周壁11と平行、横部分が外向きに配置されている(内側外向き)。
 第2実施形態では、周壁11の内側で、F字の縦部分が底面と平行、横部分が底面向きに配置されている(内側底面向き)。
 第3実施形態では、周壁11の外側で、F字の縦部分が周壁11と平行、横部分が内向きに配置されている(外側内向き)。
 第4、第5実施形態では、周壁11の外側で、F字の縦部分が底面と平行、横部分が底面向きに配置されている(外側底面向き)。
 次に両偏波送受用アンテナ1の変形例について説明する。
 図8は、両偏波送受用アンテナ1における第1変形例から第4変形例についての概略構成を表した説明図である。
 この変形例では、上述したように、周壁11や底面12aに対する第1板状逆Fアンテナ30、第2板状逆Fアンテナ40の配置を中心に、その特徴点を中心に説明することとし、詳細については、同様な形状の実施形態と同様であるため適宜その説明を省略する。
 図8(a)の第1変形例では、第1板状逆Fアンテナ30、第2板状逆Fアンテナ40を、周壁11の内側で、F字の縦部分が周壁11と平行、横部分を内向きに配置したものである(内側内向き)。この変形例は、内側外向きに配置した第1実施形態と横部分の向きを反対にしたものである。第1変形例におけるアンテナユニット20の外形形状は第1実施形態とほぼ同じであるが、F字の横部分を内向きにしたことに伴い、第1短絡部32、42の第1短絡点32p、42pと、第2短絡部33、43の第2短絡点33p、43pがアンテナユニット20の内側周面(中心点側の側面)から露出している。これに伴い、第1実施形態では周壁11の外側を残すように周壁段差部13が形成されているのに対し、第1変形例では、図8(a)に示すように、周壁11の内側を残して周壁段差部17が形成されている。
 説明した各実施形態及び第1変形例では、周壁11における第2短絡部33の位置を0°とした場合に、第1板状逆Fアンテナ30と第2板状逆Fアンテナ40の対向する両開放端の中心(給電ライン52の位置)が、ほぼ-45°の位置となるように配置している。
 これに対し、第2変形例から第4変形例では、図8(b)~(d)に示すように、両開放端の中心がほぼ135°の位置となるように配置したもので、それぞれ第1~第3実施形態に対応している。すなわち、第2変形例は内側外向き、第3変形例は内側底面向き、第4変形例は外側内向きに2つの板状逆Fアンテナを配置している。
 第2~第4変形例では、開放端の中心位置を変更したことに伴い、給電ライン52用の貫通孔の位置も変更される。
 また、第2、第3変形例では、第1実施形態、第2実施形態の両周壁段差部13に比べてこれらよりも長い周壁段差部18、底面段差部19が形成されている。第2変形例の周壁段差部18は、その開放側(金属面がない側)が周壁段差部13と同じように内向きに形成され、第3変形例の底面段差部19は、その開放側が外向きに形成されている。
 なお、図示していないが、第5変形例として、図8(a)の第1変形例と同様に第1板状逆Fアンテナ30と第2板状逆Fアンテナ40が内側内向きの配置で、第2~第4変形例と同様に両開放端の中心がほぼ135°の位置になるように構成するようにしてもよい。
 以上説明した各実施形態及び変形例では、いずれも2つの板状逆Fアンテナを使用して両偏波送受用アンテナ1を構成する場合について説明したが、各実施形態、変形例に対応して、他のアンテナを使用して両偏波送受用アンテナ1を構成するようにしてもよい。
 例えば、2つの板状逆Fアンテナに代えて線状の逆Fアンテナにより両偏波送受用アンテナ1を構成するようにしてもよい。
 また、2つの板状逆Fアンテナを板状のそれぞれを板状逆Lアンテナに代えてもよく、線状の逆Lアンテナに代えて両偏波送受用アンテナ1を構成するようにしてもよい。この場合、第2短絡部33、43は不要である。
 更に、一方を板状逆Fアンテナ、他方を板状逆Lアンテナで両偏波送受用アンテナ1を構成するようにしてもよい。
 また、一方を線状の逆Fアンテナ、他方を線状の逆Lアンテナで両偏波送受用アンテナ1を構成するようにしてもよい。
 以上説明した各実施形態及び変形例において、T字型給電部50が、第1アンテナ、第2アンテナの両開放端側における、いずれか一方の側の面と対向するように所定間隔をおいて対面配置されるが、T字型給電部50を他方の側の面と対向するように配置するようにしてもよい。
 また、説明した実施形態では、2つのアンテナに対して、T字型給電部50により電磁的な1点給電(EM給電)をする場合について説明したが、2つのアンテナのそれぞれに対し直接給電(2点直接給電)する構成としてもよい。
 この場合、T字型給電部50を削除し、第1短絡点32pが給電点1に、第2短絡点43pが給電点2に置き換わる。
 更に、1点の直接給電とすることも可能である。
 また説明した実施形態及び変形例では、周壁11が円柱状である場合を例に説明したが、必ずしも円柱状である必要はなく、方形形状の周壁11及び底面で金属筐体10を構成するようにしてもよい。
 更に、金属筐体10は、全体が金属で構成される場合について説明したが、少なくとも、地導体板として機能する部分、すなわち、主導体板31、41が平行に配置され、第1短絡部32、42、第2短絡部33、43が短絡される領域が金属で形成されていればよい。
 次に、各実施形態及び各変形例で説明した両偏波送受用アンテナを搭載した時計について説明する。
 図9は両偏波送受用アンテナ1を搭載した時計100の外観図である。
 図9に示されるように、時計100は、説明した両偏波送受用アンテナ1と、当該両偏波送受用アンテナ1の筐体10内に収容される時計ユニットから構成されている。
 この時計ユニットとしては、少なくとも風防ガラス、文字板100、指針102、指針102を駆動するムーブメントが含まれる。
 また、本実施形態の時計ユニットでは、筐体10に組み込まれた/配設されたアンテナユニット20を上面から覆うためのベゼル103が配設されている。
 本実施形態の時計100によれば、時計の本体ケースとして金属筐体10を使用し、この金属筐体10を地導体板として使用しているので、アンテナ特性が内部に収容される時計ユニットによる影響を受けにくい。
 なお、図示しない筐体10の底面12は、裏蓋による開閉式構造にしてもよい。
 また、本実施形態の時計では、時計100の本体ケースとして筐体10を使用しているが、これに限らず、筐体10を含めた本実施形態の両偏波送受用アンテナ1を、これと別個に用意した本体ケース内に収容するようにしてもよい。
 この場合であっても、金属筐体10を地導体板として使用しているので、アンテナ特性が外部の本体ケースによる影響を受けにくい。
 なお、本実施形態の時計100では、ベゼル103を備える場合について説明したが、ベゼル103は必ずしも取付る必要はない。この場合、ベゼルに変わるカバーをアンテナユニット20上部に配設することが好ましい。
 1 両偏波送受用アンテナ
 10 金属筐体
 11 周壁
 12a、12b 底面
 13 周壁段差部
 14、16 貫通孔
 15、19 底面段差部
 17、18 周壁段差部
 20 アンテナユニット
 21 誘電体部
 30 第1板状逆Fアンテナ
 31 主導体板
 32 第1短絡部
 32p 第1短絡点
 33 第2短絡部
 33p 第2短絡点
 40 第2板状逆Fアンテナ
 41 主導体板
 42 第1短絡部
 42p 第1短絡点
 43 第2短絡部
 43p 第2短絡点
 50 T字型給電部
 51 給電板
 52 給電ライン
 53 給電点
 90 給電線
 A EM給電部
 100 時計
 101 文字板
 102 指針
 103 ベゼル

Claims (12)

  1.  少なくとも一部に金属面部を有する筐体と、
     前記金属面部に対して平行に配設され一端側が開放端であるアンテナ主部と、当該アンテナ主部の他端側を前記金属面部に短絡する短絡部を有する第1アンテナと、
     前記第1アンテナと共振周波数が実質同一であり、前記金属面部に対して平行に配設され一端側が開放端であるアンテナ主部と、当該アンテナ主部の他端側を前記金属面部に短絡する短絡部を有する第2アンテナと、
     前記第1アンテナと第2アンテナに対する電力供給部と、を備え、
     前記第1アンテナと前記第2アンテナは両開放端が所定距離だけ離れて対向配置されている、
    ことを特徴とする両偏波送受用アンテナ。
  2.  前記電力供給部は、前記第1アンテナと前記第2アンテナの両開放端側と所定距離をおいて対面配置され、前記第1アンテナと前記第2アンテナに対して電磁的に給電を行う給電板と、当該給電板に接続された給電ラインを有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の両偏波送受用アンテナ。
  3.  前記筐体は、金属で形成された周壁と、底面を備え、
     前記第1アンテナと前記第2アンテナは、前記周壁の金属面に対して平行に配置されている、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の両偏波送受用アンテナ。
  4.  前記筐体は、周壁と、金属で形成された底面を備え、
     前記第1アンテナと前記第2アンテナは、前記底面の金属面に対して平行に配置されている、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の両偏波送受用アンテナ。
  5.  前記周壁は円筒形である、
    ことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の両偏波送受用アンテナ。
  6.  前記第1アンテナ、前記第2アンテナ、及び、前記電力供給部は、前記筐体の内部又は外部に配設されている、
    ことを特徴とする請求項1から請求項5のうちのいずれか1の請求項に記載の両偏波送受用アンテナ。
  7.  前記第1アンテナは、第1板状逆Fアンテナ又は第1板状逆Lアンテナで構成され、
     前記第2アンテナは、第2板状逆Fアンテナ又は第2板状逆Lアンテナで構成されている、
    ことを特徴とする請求項1から請求項6のうちのいずれか1の請求項に記載の両偏波送受用アンテナ。
  8.  前記第1アンテナは、第1線状逆Fアンテナ又は第1線状逆Lアンテナで構成され、
     前記第2アンテナは、第2線状逆Fアンテナ又は第2線状逆Lアンテナで構成されている、
    ことを特徴とする請求項1から請求項6のうちのいずれか1の請求項に記載の両偏波送受用アンテナ。
  9.  前記筐体は、全体が金属で形成されている、
    ことを特徴とする請求項1から請求項8のうちのいずれか1の請求項に記載の両偏波送受用アンテナ。
  10.  前記筐体は、一部が所定長さで切り欠かれた段差部を備え、
     前記筐体の前記段差部に組み込まれるアンテナユニットに、前記第1アンテナ、前記第2アンテナ、前記電力供給部が誘電体によりモールドされ、
     前記第1アンテナの前記短絡部と、前記第2アンテナの前記短絡部は、前記アンテナ主部の反対側が前記アンテナユニットの誘電体から露出していることで、前記アンテナユニットが前記段差部に組み込まれた状態で前記短絡部が前記金属面部に短絡している、
    ことを特徴とする請求項1から請求項9のうちのいずれか1の請求項に記載の両偏波送受用アンテナ。
  11.  一部が所定長さで切り欠かれた段差部に組み込まれることで、両偏波送受用アンテナを構成するアンテナユニットであって、
     請求項1から請求項10のうちのいずれか1の請求項に記載の両偏波送受用アンテナにおける、前記第1アンテナ、前記第2アンテナ、前記電力供給部が誘電体によりモールドされ、
     前記第1アンテナの前記短絡部と、前記第2アンテナの前記短絡部は、前記アンテナ主部の反対側が前記アンテナユニットの誘電体から露出している、
    ことを特徴とするアンテナユニット。
  12.  請求項1から請求項10のうちのいずれか1の請求項に記載の両偏波送受用アンテナと、
     前記筐体内に配設された、少なくとも風防ガラス、文字盤、指針、前記指針を駆動するムーブメントを備えた時計ユニットと、
    を具備したことを特徴とする時計。
PCT/JP2018/011369 2017-03-28 2018-03-22 両偏波送受用アンテナ、アンテナユニット、及び時計 WO2018180872A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017063561A JP6509270B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 両偏波送受用アンテナ、アンテナユニット、及び時計
JP2017-063561 2017-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018180872A1 true WO2018180872A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=63675679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/011369 WO2018180872A1 (ja) 2017-03-28 2018-03-22 両偏波送受用アンテナ、アンテナユニット、及び時計

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6509270B2 (ja)
WO (1) WO2018180872A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186429A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Toshiba Corp ダイバーシチアンテナ
JP2007335989A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Toshiba Corp 円偏波アンテナ装置
JP2012075091A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Chikoji Gakuen 小型電子装置
WO2014115224A1 (ja) * 2013-01-28 2014-07-31 パナソニック株式会社 アンテナ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186429A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Toshiba Corp ダイバーシチアンテナ
JP2007335989A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Toshiba Corp 円偏波アンテナ装置
JP2012075091A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Chikoji Gakuen 小型電子装置
WO2014115224A1 (ja) * 2013-01-28 2014-07-31 パナソニック株式会社 アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018166297A (ja) 2018-10-25
JP6509270B2 (ja) 2019-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6964601B2 (ja) アンテナ装置
JP4227141B2 (ja) アンテナ装置
US20060176225A1 (en) Antenna arrangement for connecting an external device to a radio device
US20110248895A1 (en) Mobile wireless terminal and antenna device
US7372412B2 (en) Transceiver-integrated antenna
CN108288760B (zh) 无线通信系统及包含其的穿戴式电子装置
US9601831B2 (en) Radio device
JP2015104123A (ja) 逆f型アンテナ構造及びこれを備えた携帯式電子装置
CN110800158B (zh) 贴片天线和天线装置
US6608594B1 (en) Antenna apparatus and communication system
JP5432055B2 (ja) 偏波共用八木型アンテナ
CN102804503B (zh) 天线装置以及显示装置
US20130271344A1 (en) Antenna device
WO2018129649A1 (zh) 天线组件及电子装置
WO2018180873A1 (ja) 円偏波アンテナ、アンテナユニット、及び時計
WO2018180872A1 (ja) 両偏波送受用アンテナ、アンテナユニット、及び時計
WO2018180874A1 (ja) 両偏波送受用アンテナ、アンテナユニット、及び時計
WO2016056190A1 (ja) アンテナ装置
US20070008233A1 (en) Antenna coupler and mount for mobile radio terminals
JPH10247818A (ja) 偏波共用アンテナ
JP4012414B2 (ja) 2周波用共用スリーブアンテナ
JP3967264B2 (ja) 2周波数共用アンテナ
JP2751304B2 (ja) アンテナの給電装置
WO2017168705A1 (ja) アンテナ
JPS63219204A (ja) 携帯無線機用アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18777408

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18777408

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1