WO2018168853A1 - 人工網膜の挿入キット及び人工網膜挿入具への人工網膜の装填方法 - Google Patents

人工網膜の挿入キット及び人工網膜挿入具への人工網膜の装填方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018168853A1
WO2018168853A1 PCT/JP2018/009737 JP2018009737W WO2018168853A1 WO 2018168853 A1 WO2018168853 A1 WO 2018168853A1 JP 2018009737 W JP2018009737 W JP 2018009737W WO 2018168853 A1 WO2018168853 A1 WO 2018168853A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
artificial retina
nozzle
feed nozzle
retina
artificial
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/009737
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
内田 哲也
松尾 俊彦
功一郎 山下
達也 眞田
Original Assignee
国立大学法人 岡山大学
三乗工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 岡山大学, 三乗工業株式会社 filed Critical 国立大学法人 岡山大学
Priority to JP2019506045A priority Critical patent/JP7088513B2/ja
Publication of WO2018168853A1 publication Critical patent/WO2018168853A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery

Definitions

  • the present invention relates to an artificial retina insertion kit used for inserting a film-like artificial retina between a neural retina (hereinafter referred to as retina) and a retinal pigment epithelium and a method for loading an artificial retina into an artificial retina insertion tool.
  • a neural retina hereinafter referred to as retina
  • a retinal pigment epithelium a neural retina
  • the present inventors have developed an artificial retina in which pigment molecules are bonded to the surface of a polyethylene film (for example, see Patent Document 1).
  • This artificial retina is a substitute for retina photoreceptor cells whose function has been lost due to age-related macular degeneration or the like.
  • An artificial retina is expected to restore visual acuity by inserting it between the retina and the retinal pigment epithelium to generate photovoltaic power instead of photoreceptor cells.
  • the retinal detachment state is artificially generated to detach the retina from the retinal pigment epithelium to form a space in which the artificial retina is inserted. is doing.
  • a hiatus through which the artificial retina passes is formed in the retina, and the artificial retina is inserted between the retina and the retinal pigment epithelium through this hiatus.
  • the retina is restored to the original state, so that the artificial retina is sandwiched between the retina and the retinal pigment epithelium.
  • the artificial retina in the form of a film is rounded into a cylindrical shape to facilitate the insertion work.
  • An artificial retina having a cylindrical shape can maintain a cylindrical shape by picking the overlapping portions with forceps.
  • This cylindrical artificial retina is inserted along the retinal pigment epithelium after being inserted between the retina and the retinal pigment epithelium through the hiatus, and is deployed along the retinal pigment epithelium to make surface contact with the back side of the retina. It has become.
  • the present invention is a loading method for loading an artificial retina into an insertion nozzle of an artificial retina insertion tool having an insertion nozzle loaded with a film-like artificial retina, and includes the following steps 1) to 3): is there. 1) Inserting an artificial retina into a feed nozzle having the same diameter as the insertion nozzle. 2) A step of inserting the feed nozzle from one end of the guide tube in which the feed nozzle can be inserted, and inserting the insertion nozzle from the other end, thereby matching the feed nozzle and the insertion nozzle in the guide tube. 3) The step of loading the artificial retina into the insertion nozzle by inserting the auxiliary core rod of the push rod into the feed nozzle and moving the artificial retina in the feed nozzle to the insertion nozzle.
  • the artificial retina when inserting the artificial retina into the feeding nozzle, forceps for vitreous surgery are used, and the distal end portion of the forceps is inserted from the proximal end side of the feeding nozzle and protruded from the distal end side of the feeding nozzle.
  • the artificial retina is inserted into the feed nozzle by grasping the artificial retina with the forceps and sliding the forceps against the feed nozzle in this state.
  • the feed nozzle when inserting the artificial retina into the feed nozzle, the feed nozzle is attached to the stand, and the stand is composed of a flat base and A support wall erected on the base, a feed nozzle can be mounted on the support wall, and a concave groove is provided on the surface of the base of the stand, and one side wall of the groove is provided. And the central axis of the feed nozzle mounted on the stand is also located on the same virtual plane.
  • the artificial retina insertion kit of the present invention comprises a film-shaped artificial retina, an artificial retina insertion tool provided with an insertion nozzle loaded with the artificial retina, a feed nozzle into which the artificial retina is temporarily inserted, A guide tube for communicating the feed nozzle and the insertion nozzle, a push rod having an auxiliary core rod for pushing the artificial retina in the feed nozzle into the insertion nozzle, and a vitreous surgery for picking the artificial retina and inserting it into the feed nozzle A forceps and a stand for supporting the feed nozzle.
  • the artificial retina insertion kit of the present invention is also characterized by the following points.
  • the stand has a flat base and a support wall erected on the base.
  • a feed nozzle can be mounted on the support wall, and a concave shape is formed on the surface of the base.
  • a groove is provided, and one side wall of the groove and the central axis of the feed nozzle inserted into the through hole are positioned on the same virtual plane.
  • the surface of the insertion nozzle of the artificial retina insertion tool is hydrophilic.
  • the artificial retina can be quickly inserted into the insertion nozzle of the artificial retina insertion tool, and the artificial retina is inserted between the retina and the retinal pigment epithelium via this artificial retina insertion tool. Quick and reliable insertion work can be done.
  • an artificial retina insertion kit of the present invention a method for loading an artificial retina into an insertion nozzle of an artificial retina insertion tool of this insertion kit, and a method for inserting an artificial retina will be described with reference to the drawings.
  • the artificial retina insertion kit of the present invention comprises a film-shaped artificial retina 11, an insertion nozzle 12a loaded with the artificial retina 11, and the artificial retina insertion tool 12 and the artificial retina 11 temporarily.
  • the guide tube 14 used for communicating the feed nozzle 13 inserted automatically, the feed nozzle 13 and the insertion nozzle 12a, and the artificial retina 11 in the feed nozzle 13;
  • a vitreous surgery forceps 16 that picks the artificial retina 11 and inserts it into the feed nozzle 13 and a stand 17 that supports the feed nozzle 13 are provided.
  • the artificial retina 11 is formed by binding pigment molecules to the surface of a polyethylene film having a thickness of about 30 ⁇ m.
  • the artificial retina 11 has a circular shape with a diameter of about 7 mm, but the size and shape may be appropriately adjusted as necessary.
  • the artificial retina insertion tool 12 has an insertion nozzle 12a at the tip, and a core rod 12b-1 that is freely movable back and forth is inserted inside the insertion nozzle 12a, and is placed in the insertion nozzle 12a as described later.
  • the retina 11 can be extruded by the core rod 12b-1.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of the component configuration of the artificial retina insertion tool 12, and FIG. 3 is a longitudinal sectional view of the artificial retina insertion tool 12.
  • the artificial retina insertion tool 12 includes an insertion nozzle 12a, a plunger 12b having a core rod 12b-1 inserted into the insertion nozzle 12a at the tip, and the plunger 12b can be moved forward and backward.
  • a cylindrical outer cylinder 12c that is inserted, a spring 12d that is provided in the outer cylinder 12c and biases the plunger 12b in the backward direction, and a nozzle guide 12e that is used to connect the insertion nozzle 12a to the outer cylinder 12c It consists of.
  • the insertion nozzle 12a is composed of a polypropylene tube having an outer diameter of 3 mm.
  • the distal end side of the insertion nozzle 12a is sharpened by cutting it like a hook.
  • the insertion nozzle 12a is preferably as thin as possible because it is inserted into the eyeball as will be described later. However, if the thickness is too thin, the artificial retina 11 inserted inside the needle 12 may be difficult to move smoothly, so an outer diameter of about 2 to 3 mm is desirable.
  • the outer peripheral surface of the insertion nozzle 12a is desirably hydrophilic, and the surface of the insertion nozzle 12a is desirably rendered hydrophilic using an additive or a coating agent.
  • the insertion nozzle 12a can visually recognize the artificial retina 11 loaded inside, and is desirably transparent or translucent.
  • a funnel-shaped flange 12a-1 is formed at the base end of the insertion nozzle 12a.
  • the flange 12a-1 is a stopper that prevents the insertion nozzle 12a from dropping off when the insertion nozzle 12a is attached to the outer cylinder 12c via the nozzle guide 12e as will be described later.
  • the plunger 12b includes a core rod 12b-1 that is thin and cylindrical from the tip side, a first large-diameter shaft 12b-2 that has a larger diameter than the core rod 12b-1, and a first large-diameter shaft 12b- A second thick shaft 12b-3 having a diameter larger than 2 and a pusher 12b-4 are included.
  • the core rod 12b-1 can be inserted into the insertion nozzle 12a and has a predetermined length.
  • the first large-diameter shaft 12b-2 and the second large-diameter shaft 12b-3 are respectively cylindrical bodies having predetermined outer diameter dimensions.
  • a protruding locking piece 12b-5 is provided on the peripheral surface on the tip side of the second large-diameter shaft 12b-3.
  • the pusher 12b-4 has a flange shape to facilitate the pushing operation with the thumb when the core rod 12b-1 is advanced as will be described later.
  • the outer cylinder 12c is a cylindrical body through which the plunger 12b can be inserted.
  • a female screw 12c-1 for screwing the nozzle guide 12e is formed on the distal end side of the outer cylinder 12c.
  • the second large-diameter shaft spaces 12c-3 are respectively formed.
  • the spring 12d can be disposed in the first large-diameter shaft space 12c-2 in parallel with the advance / retreat direction of the plunger 12b.
  • the spring 12d disposed in the first large-diameter shaft space 12c-2 pushes the front end surface of the first large-diameter shaft 12b-2 in the retracting direction of the plunger 12b, thereby attaching the plunger 12b in the retracting direction. It is fast.
  • a first projecting wall 12c-4 and a second projecting wall 12c-5 projecting inward are formed on the inner peripheral surface of the second large diameter shaft space 12c-3.
  • the first protruding wall 12c-4 is provided closer to the base end side than the second protruding wall 12c-5.
  • the second projecting wall 12c-5 and the first projecting wall 12c-4 are engaged with a locking piece 12b-5 provided on the plunger 12b, whereby the plunger urged in the backward direction by the spring 12d. 12b is provided to prevent the outer cylinder 12c from slipping out.
  • first projecting wall 12c-4 and the second projecting wall 12c-5 are provided with notches (not shown) through which the locking pieces 12b-5 of the plunger 12b can pass. Further, the position of the notch provided in the first projecting wall 12c-4 and the position of the notch provided in the second projecting wall 12c-5 are shifted by 180 °.
  • the locking piece 12b-5 of the plunger 12b is aligned with the position of the notch provided in the first protruding wall 12c-4, and then passed through the first protruding wall 12c-4, and then the plunger 12b is moved 180 degrees.
  • Rotate the second protruding wall 12c-5 to align the locking piece 12b-5 of the plunger 12b with the position of the notch provided in the second protruding wall 12c-5, and then move the plunger 12b further.
  • the second protruding wall 12c-5 and the locking piece 12b-5 of the plunger 12b are engaged.
  • a plurality of projecting pieces 12c-6 are formed on the outer peripheral surface of the outer cylinder 12c so as to project in a ring shape at predetermined intervals in the longitudinal direction.
  • the protruding piece 12c-6 is a slip stopper when the plunger 12b is pushed in against the urging force of the spring 12d.
  • a rolling prevention piece 12c-7 is provided on the outer peripheral surface of the outer cylinder 12c.
  • the nozzle guide 12e has a cylindrical body through which the insertion nozzle 12a of the plunger 12b can be inserted, and is screwed to a female screw 12c-1 provided on the outer cylinder 12c on the base end side.
  • the male screw 12e-1 is formed.
  • a fitting recess 12e-2 for fitting a flange 12a-1 provided at the proximal end of the insertion nozzle 12a is provided at the proximal end of the nozzle guide 12e.
  • the artificial retina insertion tool 12 including the insertion nozzle 12a, the plunger 12b, the outer cylinder 12c, the spring 12d, and the nozzle guide 12e is assembled as follows.
  • the insertion nozzle 12a is inserted into the nozzle guide 12e, and the nozzle guide 12e is screwed to the tip of the outer cylinder 12c.
  • the spring 12d is inserted into the outer cylinder 12c.
  • the plunger 12b is attached to the outer cylinder 12c.
  • the locking piece 12b-5 of the plunger 12b is aligned with the position of the notch provided in the first protruding wall 12c-4 of the outer cylinder 12c, and the first protruding wall 12c-4 is passed.
  • the locking piece 12b-5 of the plunger 12b is aligned with the position of the notch provided in the second protruding wall 12c-5 of the outer cylinder 12c, so that the second protruding wall 12c -5 is passed, and the plunger 12b is further rotated 180 ° to engage the second projecting wall 12c-5 with the locking piece 12b-5 of the plunger 12b.
  • the feed nozzle 13 is composed of a tube having the same outer diameter as that of the insertion nozzle 12a.
  • the feed nozzle 13 is composed of a polypropylene tube similar to the insertion nozzle 12a. It is desirable that the artificial retina 11 inserted in the feed nozzle 13 is also visible, and it is desirable that the feed nozzle 13 be transparent or translucent. Further, a guide line may be provided at a predetermined position as a mark when the artificial retina 11 is inserted inside the feed nozzle 13.
  • a funnel-shaped guide flange 13-1 is formed at the proximal end of the feed nozzle 13.
  • the guide flange 13-1 is for stably mounting the feed nozzle 13 on the stand 17 as will be described later.
  • the guide tube 14 is composed of a tube in which the feed nozzle 13 can be inserted, and in the present embodiment, it is composed of a polypropylene tube similar to the insertion nozzle 12a.
  • the guide tube 14 is also preferably visible on the inside, and is preferably transparent or translucent.
  • the guide tube 14 can be inserted into the insertion nozzle 12a having the same diameter as the feed nozzle 13 by allowing the feed nozzle 13 to be inserted therein.
  • the push rod 15 is composed of an auxiliary core rod 15a formed of a rod-shaped body having a predetermined length and a large-diameter grip 15b provided at the rear end portion of the auxiliary core rod 15a.
  • the auxiliary core rod 15a has a thickness that can be inserted inside the insertion nozzle 12a and the feed nozzle 13. As will be described later, the auxiliary core rod 15a is moved by pushing the artificial retina 11 inserted into the feed nozzle 13 into the insertion nozzle 12a at the tip of the core rod portion 15a.
  • the forceps 16 are vitreous surgery forceps, and in this embodiment, a grease harbor (registered trademark) Revolution (registered trademark) DSP sold by Nippon Alcon Co., Ltd. is used. As will be described later, the forceps 16 is used only for inserting the artificial retina 11 into the feed nozzle 13, and Grease Harbor (registered trademark) Revolution (registered trademark) DSP was suitable.
  • the forceps 16 has a jaw 16b that is opened and closed at a distal end portion of a sheath 16a having a predetermined length, and the artificial retina 11 is picked by the jaw 16b.
  • the forceps 16 need only have a length of the sheath 16a longer than that of the feed nozzle 13 and can be inserted into the feed nozzle 13, and it is not always necessary to use a Grease Harbor (registered trademark) Revolution (registered trademark) DSP. Absent.
  • the length of the feed nozzle 13 is shorter than the length of the sheath 16a of the forceps 16.
  • the stand 17 is used when the artificial retina 11 is inserted into the feed nozzle 13, and includes a flat base 17a, a first support wall 17b and a first support wall 17b erected on the base 17a. 2 support walls 17c. As will be described later, the first support wall 17b and the second support wall 17c are arranged in parallel with an interval at which the guide flange 13-1 of the feed nozzle 13 can be clamped.
  • the first support wall 17b and the second support wall 17c are provided with U-shaped cutout grooves 17b-1 and 17c-1, respectively, along the vertical direction.
  • the width dimension of the cutout groove 17b-1 provided in the first support wall 17b is made to coincide with the outer dimension of the feed nozzle 13, and the feed nozzle 13 is supported by the cutout groove 17b-1. Therefore, the first support wall 17b is thicker than the second support wall 17c so that the feed nozzle 13 can be stably supported.
  • a concave groove 17d is provided on the upper surface of the base 17a so as to be parallel to the extending direction of the feed nozzle 13 mounted on the stand 17.
  • one side wall 17e of the groove 17d has a central axis of the feed nozzle 13 mounted on the notch groove 17b-1 of the first support wall 17b on the same virtual plane as the wall surface of the side wall 17e as will be described later. It is located and arranged.
  • the groove 17d provided on the upper surface of the base 17a is used for temporarily placing the artificial retina 11 inserted into the feed nozzle 13, and is provided along the side wall 17e of the groove 17d. By temporarily placing 11, the artificial retina 11 can be easily inserted into the feed nozzle 13.
  • the notch grooves 17b-1 and 17c-1 provided in the first support wall 17b and the second support wall 17c have the tip of the feed nozzle 13 mounted in the notch groove 17b-1 of the first support wall 17b as described later. It is desirable that the height be opposite to the artificial retina 11 temporarily placed in the groove 17d. Further, the groove 17d is provided in front of the tip of the feed nozzle 13 attached to the stand 17, so that the artificial retina 11 can be disposed at an appropriate position.
  • the stand 17 is placed on a flat base, and the guide flange 13- of the feed nozzle 13 is placed between the first support wall 17b and the second support wall 17c of the stand 17. While inserting 1, the feed nozzle 13 is inserted into the notch groove 17b-1 of the first support wall 17b.
  • the artificial retina 11 washed with an appropriate washing water such as physiological saline is temporarily placed in the groove 17d of the stand 17. At this time, the artificial retina 11 stands up by leaning along the side wall 17e of the groove 17d. In addition, since the artificial retina 11 is wet with the washing water, the artificial retina 11 is in a state of being stuck to the side wall 17e of the groove 17d, and is easily in an upright posture.
  • an appropriate washing water such as physiological saline
  • the end side of the feed nozzle 13 closer to the artificial retina 11 is referred to as the “front end side”, and the opposite end side is referred to as the “base end side”. I will call it.
  • the jaw 16b of the forceps 16 is inserted from the proximal end side of the feed nozzle 13, and the jaw 16b from the distal end side is projected. Then, the artificial retina 11 is grasped by the jaw 16b. At this time, since the artificial retina 11 stands along the side wall 17e of the groove 17d, the forceps 16 inserted into the feed nozzle 13 can bring the jaw 16b close to the artificial retina 11 only by being inserted through the feed nozzle 13. The artificial retina 11 can be grasped very easily.
  • the jaw 16b is separated from the artificial retina 11, and the artificial retina 11 is placed in the feed nozzle 13.
  • the artificial retina 11 inserted into the feed nozzle 13 is naturally rounded into a cylindrical shape as it is inserted into the feed nozzle 13.
  • the tip side of the feed nozzle 13 into a hooked shape and sharpening it, it can be rounded into a cylindrical shape regardless of the shape of the artificial retina 11.
  • the artificial retina insertion device 12 is used by using the feed nozzle 13, the guide tube 14, and the push rod 15 that are mounted on the stand 17 with the artificial retina 11 inserted. Insert the artificial retina 11 into the
  • the guide tube 14 is attached to the tip end side of the feed nozzle 13 attached to the stand 17. That is, the feed nozzle 13 is inserted from one end of the guide tube 14.
  • the insertion nozzle 12a of the artificial retina insertion tool 12 is inserted from the other end side of the guide tube.
  • the artificial retina in the case where the tip side of the feed nozzle 13 is cut and sharpened, the artificial retina so that the tip surface of the feed nozzle 13 and the sharpened tip surface of the insertion nozzle 12a overlap each other. It is desirable to insert the insertion tool 12.
  • the auxiliary core rod 15a of the push rod 15 is inserted into the feed nozzle 13 from the proximal end side of the feed nozzle 13. Then, the artificial retina 11 in the feed nozzle 13 is pushed and moved to the insertion nozzle 12a of the artificial retina insertion tool 12, and the artificial retina is loaded into the insertion nozzle 12a as shown in FIG.
  • the artificial retina 11 is inserted into the insertion nozzle 12a of the artificial retina insertion tool 12.
  • the artificial retina 11 can be loaded into the insertion nozzle 12a of the artificial retina insertion tool 12 very easily and in a very short time.
  • the artificial retina 11 can be loaded into the insertion nozzle 12a of the artificial retina insertion tool 12 immediately before the artificial retina 11 is implanted at a predetermined position of the eyeball, and warping of the artificial retina 11 can be suppressed.
  • the artificial retina 11 can be implanted using the artificial retina insertion tool 12, the burden on the practitioner can be greatly reduced.
  • a space for inserting the artificial retina 11 is first formed as follows.
  • anesthesia is performed using Xylocaine (registered trademark) ophthalmic solution, and skin around the eye is disinfected using isididine (registered trademark) stock solution.
  • the surface of the eye is sterilized with 40-fold diluted Isodine (registered trademark), a drape with a hole in the eye is applied, and an eyelash-eliminating or clatz opening device is attached.
  • 40-fold diluted Isodine registered trademark
  • a drape with a hole in the eye is applied, and an eyelash-eliminating or clatz opening device is attached.
  • Hyalein registered trademark
  • a slit knife to perform cataract surgery.
  • BSS Plus intraocular perfusion solution
  • a hiatus is formed at the end of the retina causing artificial retinal detachment using 25G intraocular diathermy. This hiatus is for inserting the insertion nozzle 12a of the artificial retina insertion tool 12.
  • the conjunctival annulus was incised, and a scleral incision with a width of about 3 mm was formed in parallel with the annulus at a site about 2.5 mm away from the annulus using a straight 22.5 degree ophthalmic surgical knife.
  • the insertion nozzle 12a of the artificial retina insertion tool 12 is inserted into the vitreous body, and further, the tip of the insertion nozzle 12a is inserted below the retina from the hiatus formed in the retina.
  • the insertion nozzle 12a can be inserted smoothly.
  • the pusher 12c of the artificial retina insertion tool 12 is pushed in, the core body 12b of the artificial retina insertion tool 12 is advanced, and intraocular perfusion in the insertion nozzle 12a
  • the artificial retina 11 is pushed out from the insertion nozzle 12a together with the liquid, and the artificial retina 11 is inserted between the retina and the retinal pigment epithelium.
  • the artificial retina 11 inserted between the retina and the retinal pigment epithelium is deployed along the retinal pigment epithelium and is in a state of overlapping with the retinal pigment epithelium.
  • the needle 12 After insertion of the artificial retina 11, the needle 12 is removed, the scleral incision is sutured, and the BS resp. (Registered trademark) liquid injected under the retina is sucked and removed to restore the retina. Furthermore, the retinal detachment artificially formed by irradiating the retina with laser light for retinal coagulation is returned to the original state. As a result, the artificial retina 11 is sandwiched between the retina and the retinal pigment epithelium. Silicon oil may be injected into the vitreous body or sulfur hexafluoride gas may be retained to stabilize the retina after repositioning.
  • Silicon oil may be injected into the vitreous body or sulfur hexafluoride gas may be retained to stabilize the retina after repositioning.
  • the sclera and conjunctiva are sutured, anesthetized using 4% Xylocaine (registered trademark) eye drops, and the ocular surface is washed with 40-fold diluted Isodine (registered trademark).
  • the work load can be greatly reduced by using the artificial retina insertion tool 12 in a treatment requiring careful attention.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

フィルム状の人工網膜を網膜と網膜色素上皮との間に挿入する作業を容易とすることができる人工網膜の挿入キット及び人工網膜挿入具への人工網膜の装填方法を提供する。 フィルム状の人工網膜(11)と、この人工網膜(11)が装填される挿入ノズル(12a)を備えたと人工網膜挿入具(12)と、人工網膜(11)が一次的に挿入される送りノズル(13)と、この送りノズル(13)と挿入ノズル(12a)とを連通させるガイドチューブ(14)と、送りノズル(13)内の人工網膜(11)を挿入ノズル(12a)内に押送する補助芯棒(15a)を有する押し棒(15)と、人工網膜(11)を摘んで送りノズル(13)内に挿入する硝子体手術用の鉗子(16)と、送りノズル(13)を支持するスタンド(17)を具備する人工網膜の挿入キットとする。

Description

人工網膜の挿入キット及び人工網膜挿入具への人工網膜の装填方法
 本発明は、フィルム状とした人工網膜を神経網膜(以下、網膜)と網膜色素上皮との間に挿入するために用いる人工網膜の挿入キット及び人工網膜挿入具への人工網膜の装填方法に関する。
 本発明者らは、ポリエチレン製のフィルムの表面に色素分子を結合させた人工網膜を開発した(例えば、特許文献1参照。)。
 この人工網膜は、加齢黄斑変性等により機能が消失した網膜の視細胞の代替物である。人工網膜は、網膜と網膜色素上皮との間に挿入して、視細胞の替わりに光起電力を生じさせることで、視力を回復させることが期待されている。
 人工網膜を網膜と網膜色素上皮との間に挿入するためには、まず、人工的に網膜剥離の状態を生じさせることで網膜を網膜色素上皮から剥離させ、人工網膜が挿入される空間を形成している。次いで、網膜に人工網膜を通す裂孔を形成して、この裂孔から人工網膜を網膜と網膜色素上皮との間に挿入している。その後、網膜を元の状態に復元させることで、人工網膜が網膜と網膜色素上皮とで挟まれた状態としている。
 網膜に形成した裂孔から人工網膜を網膜と網膜色素上皮との間に挿入する際には、フィルム状となっている人工網膜を丸めることで円筒形状とし、挿入作業を行いやすくしている。円筒形状とした人工網膜は、互いに重なり合った部分を鉗子で摘むことで円筒形状の状態を維持可能としている。この円筒形状とした人工網膜は、裂孔から網膜と網膜色素上皮との間に挿入した後に鉗子による摘みが解除されることで網膜色素上皮に沿って展開され、網膜の裏側と面接触することとなっている。
国際特開第2015/152233号
 円筒形状とした人工網膜を網膜に形成した裂孔から網膜と網膜色素上皮との間に挿入する作業では、裂孔への挿入が完了するまでは、鉗子で人工網膜を摘んだ状態を維持し続ける必要があった。すなわち、鉗子で人工網膜を摘んだ状態を解除すると、人工網膜自体の弾性力で人工網膜が展開してしまい、一本の鉗子だけで再び人工網膜を円筒形状とすることが不可能であるからである。
 そこで、円筒形状とした人工網膜に、その状態を維持させるための固定具等を用いることも考えられるが、この場合には、円筒形状とした状態が比較的長時間維持されやすくなることで人工網膜が反り返りやすくなり、網膜色素上皮に沿って展開させにくくなるおそれがあった。
 そのため、挿入作業の直前に人工網膜を円筒形状として、直ちに挿入作業をする必要があり、施術者の負担が大きいものとなっていた。しかも、人工網膜を円筒形状とする際には、人工網膜に触りすぎると人工網膜の表面の有機色素が脱落するおそれもあり、慎重かつ手早い作業が求められていた。
 そこで、これらの作業をより簡便かつ確実に実行できるように検討する中で本発明者らは本発明を成すに至った。
 本発明は、フィルム状の人工網膜が装填される挿入ノズルを有する人工網膜挿入具の挿入ノズル内に人工網膜を装填する装填方法であって、次の1)~3)のステップを有するものである。
1)挿入ノズルと同一の径寸法を有する送りノズル内に人工網膜を挿入するステップ。
2)内部に送りノズルを挿入可能としたガイドチューブの一方端から送りノズルを挿入するとともに、他方端から挿入ノズルを挿入して、ガイドチューブ内で送りノズルと挿入ノズルとを突き合わせるステップ。
3)送りノズルに押し棒の補助芯棒を挿入して、送りノズル内の人工網膜を挿入ノズルに移動させることで挿入ノズル内に前記人工網膜を装填するステップ。
 しかも、送りノズルに人工網膜を挿入する際には、硝子体手術用の鉗子を用い、この鉗子の先端部分を送りノズルの基端側から挿入して送りノズルの先端側から突出させた状態として鉗子で人工網膜を掴み、その状態で送りノズルに対して鉗子をスライドさせることで人工網膜を送りノズル内に挿入しているものである。
 さらに、本発明の人工網膜挿入具への人工網膜の装填方法では、送りノズルに人工網膜を挿入する際には、送りノズルをスタンドに装着して行い、このスタンドは、平板状の基台と、この基台に立設した支持壁とを有し、この支持壁に送りノズルを装着可能とし、さらに、スタンドの基台の表面には凹形状の溝を設けるとともに、この溝の一方の側壁と、スタンドに装着した送りノズルの中心軸とを同一の仮想平面上に位置させていることにも特徴を有するものである。
 また、本発明の人工網膜の挿入キットは、フィルム状の人工網膜と、この人工網膜が装填される挿入ノズルを備えたと人工網膜挿入具と、人工網膜が一次的に挿入される送りノズルと、この送りノズルと挿入ノズルとを連通させるガイドチューブと、送りノズル内の人工網膜を挿入ノズル内に押送する補助芯棒を有する押し棒と、人工網膜を摘んで送りノズル内に挿入する硝子体手術用の鉗子と、送りノズルを支持するスタンドとを具備するものである。
 さらに、本発明の人工網膜の挿入キットは、以下の点にも特徴を有するものである。
(1)スタンドは、平板状の基台と、この基台に立設した支持壁とを有し、この支持壁にに送りノズルを装着可能とするとともに、基台の表面には凹形状の溝を設け、この溝の一方の側壁と、貫通孔に挿入した送りノズルの中心軸とを同一の仮想平面上に位置させていること。
(2)人工網膜挿入具の挿入ノズルの表面を親水性としていること。
 本発明によれば、人工網膜を速やかに人工網膜挿入具の挿入ノズル内に挿入することができ、この人工網膜挿入具を介して網膜と網膜色素上皮との間に人工網膜を挿入することで、手早く、確実な挿入作業を行うことができる。
本発明に係る人工網膜の挿入キットの説明図である。 本発明に係る人工網膜挿入具の説明図である。 本発明に係る人工網膜挿入具の縦断面図である。 人工網膜挿入具の挿入ノズル内への人工網膜の装填方法の説明図である。 人工網膜挿入具の挿入ノズル内への人工網膜の装填方法の説明図である。
 以下において、図面に基づいて本発明の人工網膜の挿入キット、この挿入キットの人工網膜挿入具の挿入ノズル内への人工網膜の装填方法、及び人工網膜の挿入方法を説明する。
 本発明の人工網膜の挿入キットは、図1に示すように、フィルム状の人工網膜11と、人工網膜11が装填される挿入ノズル12aを備えたと人工網膜挿入具12と、人工網膜11が一時的に挿入される送りノズル13と、送りノズル13と挿入ノズル12aとを連通させるために用いるガイドチューブ14と、送りノズル13内の人工網膜11を挿入ノズル12a内に押送する押し棒15と、人工網膜11を摘んで送りノズル13内に挿入する硝子体手術用の鉗子16と、送りノズル13を支持するスタンド17とを具備するものである。
 人工網膜11は、厚みを約30μm程度としたポリエチレン製のフィルムの表面に色素分子を結合させて形成している。人工網膜11は、直径7mm程度の円形としているが、必要に応じて大きさや形状を適宜調整してもよい。
 人工網膜挿入具12は、先端に挿入ノズル12aを有し、この挿入ノズル12aの内側には進退自在とした芯棒12b-1を挿入して、後述するように挿入ノズル12a内に配置した人工網膜11を芯棒12b-1で押出可能としている。
 図2に人工網膜挿入具12の部品構成の説明図、図3に人工網膜挿入具12の縦断面図を示す。図2に示すように、人工網膜挿入具12は、挿入ノズル12aと、この挿入ノズル12a内に挿通させる芯棒12b-1を先端に備えたプランジャー12bと、このプランジャー12bを進退自在に挿通させた円筒状の外筒12cと、この外筒12c内に設けてプランジャー12bを後退方向に付勢するスプリング12dと、挿入ノズル12aを外筒12cに連結するために用いるノズルガイド12eとで構成している。
 挿入ノズル12aは、本実施形態では、外径3mmのポリプロピレン製のチューブで構成している。挿入ノズル12aの先端側は、袈裟懸け状に切断することで先鋭化させている。なお、挿入ノズル12aは、後述するように眼球に挿し入れるため、できるだけ細い方が望ましい。ただし、細くし過ぎた場合には、ニードル12の内側に挿入した人工網膜11をスムーズに移動させにくくなるおそれがあるため、外径2~3mm程度が望ましい。挿入ノズル12aの外周面は親水性とすることが望ましく、添加剤あるいはコーティング剤を用いて挿入ノズル12a表面を親水性としておくことが望ましい。
 また、挿入ノズル12aは、内側に装填した人工網膜11が視認できることが望ましく、透明あるいは半透明であることが望ましい。
 挿入ノズル12aの基端には、漏斗状としたフランジ12a-1を形成している。このフランジ12a-1は、後述するようにノズルガイド12eを介して外筒12cに挿入ノズル12aを装着した際に、挿入ノズル12aが脱落することを防止するストッパーである。
 プランジャー12bは、先端側から細い円柱状とした芯棒12b-1と、この芯棒12b-1よりも太径とした第1太径軸12b-2と、この第1太径軸12b-2よりも太径とした第2太径軸12b-3と、押子12b-4とで構成している。
 芯棒12b-1は、挿入ノズル12a内に挿通可能としており、所定の長さとしている。第1太径軸12b-2と第2太径軸12b-3は、それぞれ所定の外径寸法を有する円柱体としている。特に、第2太径軸12b-3の先端側の周面には突起状の係止片12b-5を設けている。押子12b-4はフランジ状として、後述するように芯棒12b-1を前進させる際に、親指による押込操作を行いやすくしている。
 外筒12cは、プランジャー12bを挿通可能とした筒状体としている。外筒12cの先端側には、ノズルガイド12eを螺着するための雌ネジ12c-1を形成している。また、外筒12cの内側には、プランジャー12bの第1太径軸12b-2が挿入される第1太径軸用空間12c-2と、プランジャー12bの第2太径軸12b-3が挿入される第2太径軸用空間12c-3をそれぞれ形成している。
 第1太径軸用空間12c-2の内部には、プランジャー12bの進退方向と平行にスプリング12dを配設可能としている。この第1太径軸用空間12c-2に配設したスプリング12dが、第1太径軸12b-2の前端面をプランジャー12bの後退方向に押すことで、プランジャー12bを後退方向に付勢している。
 第2太径軸用空間12c-3の内周面には、内側に向けて突出させた第1突出壁12c-4と第2突出壁12c-5を形成している。第1突出壁12c-4は、第2突出壁12c-5よりも基端側に設けている。この第2突出壁12c-5及び第1突出壁12c-4は、プランジャー12bに設けた係止片12b-5とを係合させることで、スプリング12dによって後退方向に付勢されたプランジャー12bが外筒12cから抜け出ることを防止するために設けている。
 特に、第1突出壁12c-4と第2突出壁12c-5には、プランジャー12bの係止片12b-5を通過可能とする切欠部(図示せず)を設けている。さらに、、第1突出壁12c-4に設けた切欠部の位置と、第2突出壁12c-5に設けた切欠部の位置とを180°ずらしている。
 すなわち、まず、第1突出壁12c-4に設けた切欠部の位置にプランジャー12bの係止片12b-5を合わせて第1突出壁12c-4を通過させ、次いで、プランジャー12bを180°回転させることで第2突出壁12c-5に設けた切欠部の位置にプランジャー12bの係止片12b-5を合わせて第2突出壁12c-5を通過させて、さらにプランジャー12bを180°回転させることで、第2突出壁12c-5とプランジャー12bの係止片12b-5とを係合させることとしている。
 外筒12cの外周面には、図1に示すように、長手方向に所定の間隔でリング状に突出させた突出片12c-6を複数形成している。この突出片12c-6は、スプリング12dの付勢に抗してプランジャー12bを押込操作する際の滑り止めである。さらに、外筒12cの外周面には、図1に示すように、長手方向に延伸させて直線状に突出させた転動防止片12c-7を設けている。
 ノズルガイド12eは、図2に示すように、プランジャー12bの挿入ノズル12aを挿通可能とした筒状体としており、基端側には、外筒12cに設けた雌ネジ12c-1に螺着するための雄ネジ12e-1を形成している。
 さらに、ノズルガイド12eの基端には、挿入ノズル12aの基端に設けたフランジ12a-1を嵌合する嵌合凹部12e-2を設けている。
 このように、挿入ノズル12aと、プランジャー12bと、外筒12cと、スプリング12dと、ノズルガイド12eとで構成される人工網膜挿入具12は、以下のようにして組み立てている。
 まず、図3に示すように、ノズルガイド12eに挿入ノズル12aを挿入して、ノズルガイド12eを外筒12cの先端に螺着している。次いで、外筒12c内にスプリング12dに挿入する。次いで、プランジャー12bを外筒12cに装着している。このとき、上述したように、外筒12cの第1突出壁12c-4に設けた切欠部の位置にプランジャー12bの係止片12b-5を合わせて第1突出壁12c-4を通過させ、次いで、プランジャー12bを180°回転させることで外筒12cの第2突出壁12c-5に設けた切欠部の位置にプランジャー12bの係止片12b-5を合わせて第2突出壁12c-5を通過させて、さらにプランジャー12bを180°回転させることで、第2突出壁12c-5とプランジャー12bの係止片12b-5とを係合させている。
 送りノズル13は、挿入ノズル12aと同一の外径寸法を有するチューブで構成し、本実施形態では、挿入ノズル12aと同じくポリプロピレン製のチューブで構成している。送りノズル13も、内側に挿入した人工網膜11が視認できることが望ましく、透明あるいは半透明であることが望ましい。また、送りノズル13内側に人工網膜11を挿入する際の目印として、所定の位置にガイド線を設けてもよい。
 本実施形態では、送りノズル13の基端に漏斗状としたガイドフランジ13-1を形成している。このガイドフランジ13-1は、後述するようにスタンド17に送りノズル13を安定的に装着するためのものである。
 ガイドチューブ14は、内部に送りノズル13を挿入可能としたチューブで構成し、本実施形態では、挿入ノズル12aと同じくポリプロピレン製のチューブで構成している。ガイドチューブ14も、内側が視認できることが望ましく、透明あるいは半透明であることが望ましい。
 ガイドチューブ14は、送りノズル13を内部に挿入可能としていることによって、送りノズル13と同一の径寸法としている挿入ノズル12aも内部に挿入可能となっている。
 押し棒15は、所定長さの棒状体で構成される補助芯棒15aと、この補助芯棒15aの後端部に設けた太径のグリップ15bとで構成している。補助芯棒15aは、挿入ノズル12a及び送りノズル13の内側に挿入可能な太さとしている。補助芯棒15aは、後述するように、送りノズル13内に挿入した人工網膜11を挿入ノズル12a内に芯棒部15aの先端で押送することで移動させることとしている。
 鉗子16は、硝子体手術用の鉗子であって、本実施形態では、日本アルコン株式会社が販売しているグリスハーバー(登録商標)レボリューション(登録商標)DSPを用いている。鉗子16は、後述するように、人工網膜11を送りノズル13の内側に挿入するためだけに用いており、グリスハーバー(登録商標)レボリューション(登録商標)DSPが好適であった。
 鉗子16は、所定長さのシース16aの先端部分に開閉操作されるジョウ16bを有しており、このジョウ16bで人工網膜11を摘むこととしている。鉗子16は、シース16aの長さが送りノズル13の長さよりも長く、かつ送りノズル13に挿通可能となっていればよく、必ずしもグリスハーバー(登録商標)レボリューション(登録商標)DSPを用いる必要はない。一方、送りノズル13の長さは、鉗子16のシース16aの長さよりも短くしている。
 スタンド17は、後述するように送りノズル13に人工網膜11を挿入する際に使用するものであって、平板状の基台17aと、この基台17aに立設した第1支持壁17b及び第2支持壁17cとで構成している。第1支持壁17bと第2支持壁17cは、後述するように送りノズル13のガイドフランジ13-1を挟持可能な間隔を隔てて平行に配設している。
 第1支持壁17bと第2支持壁17cには、鉛直方向に沿って、それぞれU字状の切欠溝17b-1,17c-1を設けている。特に、第1支持壁17bに設けた切欠溝17b-1の幅寸法は、送りノズル13の外形寸法と一致させており、この切欠溝17b-1で送りノズル13を支持することとしている。したがって、第1支持壁17bは、第2支持壁17cよりも厚肉として、送りノズル13を安定的に支持可能としている。
 基台17aの上面には、スタンド17に装着される送りノズル13の延伸方向と平行として凹形状の溝17dを設けている。特に、この溝17dの一方の側壁17eは、この側壁17eの壁面と同一の仮想平面上に、後述するように第1支持壁17bの切欠溝17b-1に装着した送りノズル13の中心軸を位置させて配置している。
 基台17aの上面に設けた溝17dは、後述するように、送りノズル13内に挿入される人工網膜11を仮置きするために用いるものであり、溝17dの側壁17eに沿わせて人工網膜11を仮置きすることで、送りノズル13内に人工網膜11を挿入しやすくすることができる。
 なお、第1支持壁17b及び第2支持壁17cに設ける切欠溝17b-1,17c-1は、後述するように第1支持壁17bの切欠溝17b-1に装着した送りノズル13の先端が、溝17dに仮置きした人工網膜11と対向する高さとしておくことが望ましい。また、溝17dは、スタンド17に装着された送りノズル13の先端よりも前方側に設けることで、人工網膜11を適正な位置に配置可能としている。
 以下において、人工網膜挿入具12の挿入ノズル12a内への人工網膜11の装填方法を説明する。
 まず、図4(a)に示すように、スタンド17を平坦な台の上に載置し、スタンド17の第1支持壁17bと第2支持壁17cの間に送りノズル13のガイドフランジ13-1を挿し入れながら、第1支持壁17bの切欠溝17b-1に送りノズル13を差し入れている。
 次いで、生理食塩水等の適宜の洗浄水で洗浄した人工網膜11をスタンド17の溝17dに仮置きする。このとき、人工網膜11は、溝17dの側壁17eに沿わせて立て掛けることで、起立した状態としている。しかも、人工網膜11は、洗浄水で濡れていることで、溝17dの側壁17eに引っ付いた状態となり、起立姿勢となりやすくなっている。
 説明の便宜上、送りノズル13をスタンド17に装着した状態において、送りノズル13の人工網膜11に近い方の端部側を「先端側」と呼び、その反対の端部側を「基端側」と呼ぶこととする。
 次いで、図4(b)に示すように、鉗子16のジョウ16bを送りノズル13の基端側から挿入して、先端側からのジョウ16bを突出させた状態とする。そして、ジョウ16bで人工網膜11を掴む。このとき、人工網膜11は溝17dの側壁17eに沿って起立しているので、送りノズル13に挿通させた鉗子16は、送りノズル13に挿通させるだけジョウ16bを人工網膜11に近接させることができ、極めて容易に人工網膜11を掴むことができる。
 次いで、ジョウ16bで人工網膜11を掴んだ状態のまま、送りノズル13に対して鉗子16を送りノズル13から引き抜く方向にスライドさせることで、図4(c)に示すように、人工網膜11を送りノズル13内に挿入する。
 人工網膜11が送りノズル13内に挿入されたところで、ジョウ16bを人工網膜11から離し、送りノズル13内に人工網膜11を留置する。
 なお、送りノズル13内に挿入された人工網膜11は、送りノズル13内への挿入にともなって自然と円筒状に丸まっている。特に、送りノズル13の先端側を袈裟懸け状に切断して先鋭化させておくことで、人工網膜11の形状にかかわらず円筒状に丸めることができる。
 次いで、図5(a)に示すように、人工網膜11が挿入された状態でスタンド17に装着されている送りノズル13と、ガイドチューブ14と、押し棒15を用いて、人工網膜挿入具12への人工網膜11の挿入を行う。
 ここで、人工網膜挿入具12の挿入ノズル12a内には、眼内灌流液を充填しておくことが望ましい。
 まず、図5(b)に示すように、スタンド17に装着されている送りノズル13の先端側にガイドチューブ14を装着する。すなわち、ガイドチューブ14の一方端から送りノズル13を挿入する。次いで、ガイドチューブ14の他端側から人工網膜挿入具12の挿入ノズル12aを挿入する。ここで、送りノズル13の先端側を袈裟懸け状に切断して先鋭化している場合には、送りノズル13の先端面と、挿入ノズル12aの先鋭化している先端面とが重なり合うように人工網膜挿入具12を挿入することが望ましい。
 ガイドチューブ14内で送りノズル13と人工網膜挿入具12の挿入ノズル12aとを突き合わせた状態とした後に、送りノズル13の基端側から押し棒15の補助芯棒15aを送りノズル13に挿入して、送りノズル13内の人工網膜11を人工網膜挿入具12の挿入ノズル12aまで押送して移動させて、図5(c)に示すように、挿入ノズル12a内に人工網膜を装填する。
 このように、送りノズル13と、ガイドチューブ14と、押し棒15と、硝子体手術用の鉗子16とを用い、さらにはスタンド17を用いて人工網膜11を人工網膜挿入具12の挿入ノズル12aに装填することで、極めて容易に、かつ極めて短時間で人工網膜挿入具12の挿入ノズル12aに人工網膜11を装填することができる。
 したがって、眼球の所定位置に人工網膜11を埋植する直前になって人工網膜挿入具12の挿入ノズル12aに人工網膜11を装填することができ、人工網膜11に反りが生じることを抑制できる。
 しかも、人工網膜挿入具12を用いて人工網膜11の埋植作業ができることから、施術者への負担を大きくて低減することができる。
 以下において、人工網膜挿入具12を用いた人工網膜11の眼球への挿入方法について説明する。人工網膜11を網膜と網膜色素上皮との間に挿入するにあたり、まず、人工網膜11を挿入する空間を以下のようにして形成している。
 はじめに、キシロカイン(登録商標)点眼液を用いて麻酔し、イシジン(登録商標)原液を用いて眼周囲の皮膚を消毒している。
 次いで、40倍希釈のイソジン(登録商標)を用いて眼表面を消毒し、目穴をあけたドレープをかけ、睫毛除け開瞼器またはクラッツ開瞼器を装着している。
 次いで、ヒアレイン(登録商標)を点眼し、角膜輪部にスリットナイフで切開創を形成して、白内障手術を行っている。
 次いで、白内障手術による硝子体切除後、38Gのテーパードポリイミド針を装着した粘性流体注入 (viscous fluid injection)用の注射筒を用い、網膜下にビーエスエスプラス(登録商標)液(眼内灌流液)を注入することで人工的に網膜剥離を形成している。この人工的な網膜剥離を形成することで、網膜と網膜色素上皮との間に人工網膜11が挿入される空間が形成される。
 さらに、人工的な網膜剥離を生じさせている網膜の端に、25Gの眼内ジアテルミーを用いて裂孔を形成している。この裂孔は、人工網膜挿入具12の挿入ノズル12aを挿通させるためのものである。
 さらに、結膜の輪部を切開し、ストレート22.5度眼科手術ナイフを用いて輪部から2.5mm程度離れた部位において輪部と平行に約3mm幅の強膜切開創を形成している。
 この強膜切開創から、人工網膜挿入具12の挿入ノズル12aを硝子体内に挿し入れ、さらに、網膜に形成している裂孔から網膜下に挿入ノズル12aの先端を挿し入れている。挿入ノズル12aの外周面を親水性としておくことで、挿入ノズル12aをスムーズに挿し入れることができる。
 挿入ノズル12aの先端を裂孔から網膜下に挿し入れたところで、人工網膜挿入具12の押子12cを押し込み、人工網膜挿入具12の芯体12bを前進させて、挿入ノズル12a内の眼内灌流液とともに人工網膜11を挿入ノズル12aから押し出し、網膜と網膜色素上皮との間に人工網膜11を挿入している。
 網膜と網膜色素上皮との間に挿入された人工網膜11は、網膜色素上皮に沿って展開され、網膜色素上皮と重なり合った状態となっている。
 人工網膜11の挿入後、ニードル12を抜き取り、強膜切開創を縫合し、網膜下に注入していたビーエスエスプラス(登録商標)液を吸引除去することで網膜を復位させている。さらに、網膜に網膜凝固用のレーザー光を照射して人工的に形成した網膜剥離を元の状態に戻している。これにより、人工網膜11は網膜と網膜色素上皮とに挟まれた状態となる。復位させた網膜を安定させるために硝子体内にシリコンオイルを注入してもよいし、六フッ化硫黄ガスを停留させてもよい。
 その後、強膜と結膜を縫合し、4%キシロカイン(登録商標)点眼を用いて麻酔し、40倍希釈のイソジン(登録商標)で眼表面を洗浄し、終了となる。
 このように、細心の注意が必要な施術において、人工網膜挿入具12を用いることで作業負荷を大きく低減することができる。
 11 人工網膜
 12 人工網膜挿入具
 12a 挿入ノズル
 12b プランジャー
 12c 外筒
 13 送りノズル
 14 ガイドチューブ
 15 押し棒
 15a 補助芯棒
 15b グリップ
 16 鉗子
 16a シース
 16b ジョウ
 17 スタンド
 17a 基台
 17b 第1支持壁
 17c 第2支持壁
 17d 溝
 17e 側壁

Claims (5)

  1.  フィルム状の人工網膜が装填される挿入ノズルを有する人工網膜挿入具の前記挿入ノズル内に前記人工網膜を装填する装填方法であって、
     前記挿入ノズルと同一の径寸法を有する送りノズル内に前記人工網膜を挿入するステップと、
     内部に前記送りノズルを挿入可能としたガイドチューブの一方端から前記送りノズルを挿入するとともに、他方端から前記挿入ノズルを挿入して、前記ガイドチューブ内で前記送りノズルと前記挿入ノズルとを突き合わせるステップと、
     前記送りノズルに押し棒の補助芯棒を挿入して、前記送りノズル内の前記人工網膜を前記挿入ノズルに移動させることで前記挿入ノズル内に前記人工網膜を装填するステップと
    を有し、前記送りノズルに前記人工網膜を挿入する際には、硝子体手術用の鉗子を用い、この鉗子の先端部分を前記送りノズルの基端側から挿入して前記送りノズルの先端側から突出させた状態として前記鉗子で前記人工網膜を掴み、その状態で前記送りノズルに対して前記鉗子をスライドさせることで前記人工網膜を前記送りノズル内に挿入している人工網膜挿入具への人工網膜の装填方法。
  2.  前記送りノズルに前記人工網膜を挿入する際には、前記送りノズルをスタンドに装着して行い、
     前記スタンドは、平板状の基台と、この基台に立設した支持壁とを有し、この支持壁に前記送りノズルを装着可能とし、
     前記スタンドの基台の表面には凹形状の溝を設けるとともに、この溝の一方の側壁と、前記スタンドに装着した前記送りノズルの中心軸とを同一の仮想平面上に位置させている請求項1に記載の人工網膜挿入具への人工網膜の装填方法。
  3.  フィルム状の人工網膜と、
     この人工網膜が装填される挿入ノズルを備えたと人工網膜挿入具と、
     前記人工網膜が一次的に挿入される送りノズルと、
     この送りノズルと前記挿入ノズルとを連通させるガイドチューブと、
     前記送りノズル内の前記人工網膜を前記挿入ノズル内に押送する補助芯棒を有する押し棒と、
     前記人工網膜を摘んで前記送りノズル内に挿入する硝子体手術用の鉗子と、
     前記送りノズルを支持するスタンドと
    を具備する人工網膜の挿入キット。
  4.  前記スタンドは、平板状の基台と、この基台に立設した支持壁とを有し、この支持壁に前記送りノズルを装着可能とするとともに、前記基台の表面には凹形状の溝を設け、この溝の一方の側壁と、前記貫通孔に挿入した前記送りノズルの中心軸とを同一の仮想平面上に位置させている請求項3に記載の人工網膜の挿入キット。
  5.  前記人工網膜挿入具の前記挿入ノズルの表面を親水性としている請求項3または請求項4に記載の人工網膜の挿入キット。
PCT/JP2018/009737 2017-03-13 2018-03-13 人工網膜の挿入キット及び人工網膜挿入具への人工網膜の装填方法 WO2018168853A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019506045A JP7088513B2 (ja) 2017-03-13 2018-03-13 人工網膜の挿入キット及び人工網膜挿入具への人工網膜の装填方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-047431 2017-03-13
JP2017047431 2017-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018168853A1 true WO2018168853A1 (ja) 2018-09-20

Family

ID=63523508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/009737 WO2018168853A1 (ja) 2017-03-13 2018-03-13 人工網膜の挿入キット及び人工網膜挿入具への人工網膜の装填方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7088513B2 (ja)
WO (1) WO2018168853A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524486A (ja) * 2006-01-26 2009-07-02 ウェイク・フォレスト・ユニヴァーシティ・ヘルス・サイエンシズ 深層内皮角膜移植を容易にする医学ツールおよび関連する方法
WO2015152233A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 国立大学法人 岡山大学 人工網膜の製造方法
WO2016077497A1 (en) * 2014-11-11 2016-05-19 Eye-Vation, Llc Delivery device
WO2016095884A1 (de) * 2014-12-15 2016-06-23 Geuder Ag Vorrichtung zur lagerung und zum transport eines transplantats oder implantats

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524486A (ja) * 2006-01-26 2009-07-02 ウェイク・フォレスト・ユニヴァーシティ・ヘルス・サイエンシズ 深層内皮角膜移植を容易にする医学ツールおよび関連する方法
WO2015152233A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 国立大学法人 岡山大学 人工網膜の製造方法
WO2016077497A1 (en) * 2014-11-11 2016-05-19 Eye-Vation, Llc Delivery device
WO2016095884A1 (de) * 2014-12-15 2016-06-23 Geuder Ag Vorrichtung zur lagerung und zum transport eines transplantats oder implantats

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018168853A1 (ja) 2020-01-09
JP7088513B2 (ja) 2022-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6552538B2 (ja) 眼内シャント配置装置
US8585629B2 (en) Systems for deploying intraocular shunts
AU2016378890B2 (en) Ocular implant systems
JP6253652B2 (ja) 調節可能フィラメントを伴う眼科外科手術用デバイス
RU2482822C2 (ru) Инструменты для вставления и извлечения лакримальных имплантатов
US8801766B2 (en) Devices for deploying intraocular shunts
US20120123434A1 (en) Devices for deploying intraocular shunts
US20120123435A1 (en) Devices for deploying intraocular shunts
US9808372B2 (en) Therapeutic instrument and attachment thereof
JPH0779825B2 (ja) 眼内レンズの移植器具
US20220175354A1 (en) Surgical instrument for graft harvesting
US20120158027A1 (en) Capsulotomy methods and apparatus using heat
US20140236163A1 (en) Intraocular manipulator and related methods
JP7440511B2 (ja) スクイッドクリップを利用するハプティックオプティック管理システム
JP2022511538A (ja) エッジローラを利用する触覚部光学部管理システム
EP2391283A1 (fr) Pince de microchirurgie, en particulier pince à capsulo-rhéxis par microincision.
WO2018168853A1 (ja) 人工網膜の挿入キット及び人工網膜挿入具への人工網膜の装填方法
US20190125582A1 (en) Capsulotomy cutting device
JP2003504094A (ja) 眼内レンズ挿入器用レンズ保護器
EP3120816A1 (en) Therapeutic tool
BR112016011292B1 (pt) Injetor pré-carregado com membro giratório para armazenagem e injeção de lente intraocular hidrofóbica
JP6777132B2 (ja) 眼内レンズ挿入器具および眼内レンズ挿入システム
WO2013147752A1 (en) Anterior capsulotomy device and procedure
BE1025056A9 (fr) Systemes d'implants oculaires
Jahangir et al. Ease of Removal of Posterior Segment Metallic Intraocular Foreign Body with Intraocular Forceps Vs Endomagnet Plus Forceps

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18768200

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019506045

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18768200

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1