WO2018168785A1 - ヘテロ接合型太陽電池の製造方法、ヘテロ接合型太陽電池およびヘテロ接合型結晶シリコン電子デバイス - Google Patents

ヘテロ接合型太陽電池の製造方法、ヘテロ接合型太陽電池およびヘテロ接合型結晶シリコン電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2018168785A1
WO2018168785A1 PCT/JP2018/009536 JP2018009536W WO2018168785A1 WO 2018168785 A1 WO2018168785 A1 WO 2018168785A1 JP 2018009536 W JP2018009536 W JP 2018009536W WO 2018168785 A1 WO2018168785 A1 WO 2018168785A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solar cell
ion implantation
layer
substrate
ions
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/009536
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
松村 英樹
圭介 大平
小山 晃一
Original Assignee
国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 filed Critical 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学
Priority to JP2019506017A priority Critical patent/JPWO2018168785A1/ja
Publication of WO2018168785A1 publication Critical patent/WO2018168785A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a heterojunction solar cell, a heterojunction solar cell, and a heterojunction crystalline silicon electronic device.
  • a heterojunction solar cell including a crystalline silicon (c-Si) substrate and an N-type electrode and a P-type electrode containing amorphous silicon (a-Si) provided on the c-Si substrate.
  • the N-type electrode has a laminated structure of an intrinsic a-Si (ia-Si) layer and an N-type a-Si (na-Si) layer. It has a laminated structure of an a-Si layer and a P-type a-Si (pa-Si) layer.
  • This heterojunction solar cell is known as a c-Si solar cell having relatively high conversion efficiency of solar energy into electricity.
  • HBC Hetero Back Contact
  • the N-type electrode and the P-type electrode of the HBC solar cell having relatively high energy conversion efficiency are formed by patterning using a photolithography technique. Since the manufacturing method using this photolithography technique is relatively expensive, the price of the HBC solar cell increases correspondingly, and there is a possibility that the cost-effectiveness cannot be sufficiently obtained.
  • the upper limit of the allowable temperature of the a-Si layer is about 300 ° C.
  • the method of erasing defects by the above-described heat treatment cannot be employed.
  • the defect concentration is high in the c-Si substrate, the carrier life in the c-Si substrate may be reduced and the energy conversion efficiency may be reduced.
  • This invention is made
  • a method for producing a heterojunction solar cell includes: A method of manufacturing a heterojunction solar cell having a heterojunction between a crystalline silicon substrate and an amorphous silicon layer, An amorphous silicon layer forming step of forming an amorphous silicon layer on the crystalline silicon substrate; A first ion implantation step of implanting ions of an N-type impurity element or a P-type impurity element into the amorphous silicon layer; A second ion implantation step for implanting hydrogen ions into the crystalline silicon substrate and the amorphous silicon layer before or after the first ion implantation step.
  • the heat treatment step is performed at a temperature within the allowable temperature range of the amorphous silicon layer, so that the dangling bonds of silicon generated in the crystalline silicon substrate in the first ion implantation step become crystalline silicon. Terminated by hydrogen atoms implanted into the substrate.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state at the time of PH 3 ion implantation of a sample for verifying the effect of reducing the number of defects according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing a ratio of a carrier lifetime in a c-Si substrate immediately after PH 3 ion implantation to a carrier lifetime in a c-Si substrate after a heat treatment step for the sample according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing profiles of hydrogen atoms and P atoms in an a-Si layer and a c-Si substrate when a heat treatment process is performed after PH 3 ion implantation for the sample according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing profiles of hydrogen atoms and P atoms in an a-Si layer and a c-Si substrate when a heat treatment step is performed after P ion implantation for the sample according to the first embodiment.
  • the carrier lifetime in the c-Si substrate before P ion implantation, the carrier lifetime in the c-Si substrate immediately after P ion implantation, and the carrier in the c-Si substrate after the heat treatment step It is a figure which shows lifetime, It is a figure which shows the carrier lifetime of the sample which does not inject hydrogen ion, and the carrier lifetime of the sample which inject
  • the carrier lifetime in the c-Si substrate before P ion implantation, the carrier lifetime in the c-Si substrate immediately after P ion implantation, and the carrier in the c-Si substrate after the heat treatment step It is a figure which shows lifetime, It is a figure which shows the carrier lifetime of the sample which does not inject hydrogen ion, and the carrier lifetime of the sample which inject
  • FIG. 6 is a TEM image showing a state of an interface between the surface protective layer and the c-Si substrate when the surface protective layer is directly formed on the c-Si substrate.
  • FIG. It is sectional drawing before the ion implantation process for demonstrating the manufacturing method of the HBC solar cell which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view at the time of an ion implantation step for explaining a method for manufacturing the HBC solar cell according to Embodiment 1.
  • FIG. It is sectional drawing which shows the state after metal electrode formation for demonstrating the manufacturing method of the HBC solar cell which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view at the time of an ion implantation step for explaining a method for manufacturing an HBC solar cell according to Embodiment 2.
  • FIG. FIG. 6 is a cross-sectional view at the time of an N-type electrode forming step for explaining a method for manufacturing an HBC solar cell according to Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a P-type electrode forming step for explaining a method for manufacturing an HBC solar cell according to Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a plan view showing an example of a hard mask used in an N-type electrode forming step used in the method for manufacturing an HBC solar cell according to Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a plan view showing an example of a hard mask used in a P-type electrode forming step used in the method for manufacturing an HBC solar cell according to Embodiment 2.
  • FIG. FIG. 6 is a cross-sectional view of a sample including a pa-Si layer for evaluating electrical characteristics of an electrode according to a second embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a sample including an na-Si layer for evaluating electrical characteristics of an electrode according to a second embodiment. It is a figure which shows the equivalent circuit showing the electrical property of the sample of the structure of FIG. 12A for evaluation of the electrical property of the electrode which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. FIG. 13B is a diagram showing an equivalent circuit representing the electrical characteristics of the sample having the structure shown in FIG. 12B for evaluation of the electrical characteristics of the electrode according to Embodiment 2.
  • 6 is a cross-sectional view of a sample including an ia-Si layer and a pa-Si layer for evaluating electrical characteristics of an electrode according to a second embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a sample including an ia-Si layer and a pa-Si layer for evaluating electrical characteristics of an electrode according to a second embodiment.
  • FIG. FIG. 6 is a cross-sectional view of a sample including an na-Si layer for evaluating electrical characteristics of an electrode according to a second embodiment. It is a figure which shows the result of having measured the current voltage characteristic between metal electrodes about the sample for evaluation of the electrical property of the electrode which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. It is a figure which shows the correlation with the distance between metal electrodes, and the resistance value between metal electrodes about the sample for evaluation of the electrical property of the electrode which concerns on Embodiment 2.
  • the method for manufacturing a solar cell according to the present embodiment is a method for manufacturing a heterojunction solar cell having a heterojunction between a crystalline silicon (c-Si) substrate and an amorphous silicon (a-Si) layer.
  • the heterojunction solar cell manufacturing method includes a first ion implantation step for implanting ions of an N-type impurity element or a P-type impurity element into an a-Si layer, and a first ion implantation step or simultaneously with the first ion implantation step. Or a second ion implantation step for implanting hydrogen ions into the c-Si substrate and the a-Si layer.
  • a surface protective film is formed. Then, when forming the surface protective film on the c-Si substrate, defects generated in the c-Si substrate can be reduced by implanting hydrogen ions into the c-Si substrate.
  • the heterojunction solar cell manufactured by the method for manufacturing a heterojunction solar cell according to the present embodiment has a low defect concentration in the c-Si substrate and high energy conversion efficiency.
  • an ion source used in the first ion implantation step for example, an ion source that decomposes phosphine (PH 3 ) to release P ions and hydrogen ions may be employed. Further, the ion source may be composed of a plasma ion implantation apparatus or a plasma immersion ion implantation apparatus.
  • an intrinsic a-Si (ia-Si) layer 101 is formed on the surface of the c-Si substrate 104 (above FIG. 1A) as shown in FIG.
  • a sample 100 was prepared in which an ia-Si layer 105 and a silicon nitride (SiN x ) layer 106 were formed on the back surface (lower side of FIG. 1A).
  • a substrate whose both surfaces were mirror-polished was used as the c-Si substrate 104. Both the ia-Si layer 105 and the SiN x layer 106 were formed by a Cat-CVD method.
  • the surface recombination velocity (SRV) on the back surface of the c-Si substrate 104 is the world's highest value of 0.2 cm / sec or less.
  • a sample having a thickness of the ia-Si layer 101 of 10 nm and a sample of 20 nm were prepared.
  • P ions were implanted from the surface side of the sample 100 as shown in FIG. 1B (see the arrow in FIG. 1B).
  • implantation of P ions into the sample 100 was performed using a plasma ion implantation apparatus using phosphine (PH 3 ) as a raw material.
  • the acceleration voltage of P ions was set to 5 kV.
  • a plasma ion implantation apparatus it is possible to perform ion implantation in about 2 to 3 seconds with a dose amount of 1 ⁇ 10 16 cm ⁇ 2 , for example.
  • an N-type a-Si (na-Si) layer 102 and an ia-Si layer 103 are formed in the sample 100 as shown in FIG. 1B.
  • the sample 100 was heat-treated by being left in an atmosphere at a temperature of 250 ° C. for 210 minutes.
  • the heat treatment of the sample 100 was performed, for example, by placing the sample 100 on a hot plate or putting it in an oven.
  • the carrier lifetime in the c-Si substrate 104 before the P ion implantation, immediately after the P ion implantation and after the heat treatment, and for the sample 100 after the heat treatment, the na-Si layer 102, i The concentration profiles of P atoms and hydrogen atoms in the -a-Si layer 103 and the c-Si substrate 104 were measured. Note that the carrier lifetime in the c-Si substrate 104 was measured by a microwave photoconductivity decay method (PCD). In addition, secondary ion mass spectrometry (SIMS: Secondary Ion Mass Spectroscopy) was employed for the measurement of the concentration distribution.
  • PCD microwave photoconductivity decay method
  • SIMS Secondary Ion Mass Spectroscopy
  • the results of measuring the carrier lifetime in the c-Si substrate 104 for the sample 100 having a thickness of 10 nm and the sample 100 having a thickness of 20 nm will be described.
  • the results when PH 3 ions and hydrogen ions obtained by decomposing PH 3 are implanted into the sample 100 at a dose of 1 ⁇ 10 16 cm ⁇ 2 will be described.
  • the carrier lifetime decreases to about 1/100 of the value before ion implantation immediately after ion implantation. It returned to a value substantially equal to the value before ion implantation.
  • the vertical axis of FIG. 2 indicates the carrier life normalized by the carrier life before ion implantation.
  • FIG. 3 shows the results for the sample 100 in which the a-Si layer 101 has a thickness of 20 nm.
  • the concentration of hydrogen atoms in the a-Si layer 101 is around 10 22 cm ⁇ 3 , but the concentration of hydrogen atoms in the c-Si substrate 104 is the SIMS measurement limit. 10 19 cm ⁇ 3 or less. That is, when P ions are implanted into the sample 100 using a normal ion implantation apparatus having a mass separation function, the P ions knock on hydrogen atoms in the a-Si layer 101 and introduce them into the c-Si substrate. It was found that hydrogen ions were not implanted into the c-Si substrate 104 except for a slight amount of hydrogen of 10 19 cm ⁇ 3 or less.
  • the carrier lifetime in the c-Si substrate 104 is the same as that before the P ion implantation, as shown in “No H implantation” in FIG. From 2 msec to 0.01 msec or less.
  • the a-Si layer 101 had a thickness of 20 nm, and the dose amount of P ions was 1 ⁇ 10 16 cm ⁇ 2 .
  • the carrier life in the c-Si substrate 104 was almost the same as that immediately after ion implantation.
  • the carrier lifetime in the c-Si substrate 104 is as shown in “with H implantation” in FIG. Similar to the above, it decreased from 2 msec before P ion implantation to 0.01 msec or less. However, when the same heat treatment as described above was performed, the carrier life in the c-Si substrate 104 was recovered to about 0.2 msec. From this, it was found that there is a great difference in the degree of recovery of the carrier life by the same heat treatment as described above depending on whether hydrogen ions are implanted.
  • the carrier lifetime in the substrate 104 decreased from 2 msec before P ion implantation to 0.01 msec or less, as described above.
  • the a-Si layer 101 had a thickness of 20 nm, and the dose amount of P ions was 1 ⁇ 10 15 cm ⁇ 2 .
  • the acceleration voltage of hydrogen ions was set to 5 kV.
  • the carrier life in the c-Si substrate 104 was recovered to about 0.8 msec. From this, it was found that the carrier life was greatly recovered by the above-mentioned heat treatment by implanting hydrogen ions after implanting P ions.
  • the concentration profile of hydrogen atoms in the sample 100 when hydrogen ions are implanted into the sample 100 by various ion implantation methods will be described.
  • ions obtained by decomposing PH 3 using plasma ion implantation apparatus are obtained.
  • the concentration of hydrogen atoms in the a-Si layer 101 is around 10 22 cm ⁇ 3 .
  • the concentration of hydrogen atoms in the c-Si substrate 104 was below the SIMS measurement limit of 10 19 cm ⁇ 3 . Further, even when ions obtained by decomposing PH 3 are implanted into the sample 100 at a dose of 1 ⁇ 10 15 cm ⁇ 2 , the concentration of hydrogen atoms in the a-Si layer 101 is around 10 22 cm ⁇ 3 . However, the concentration of hydrogen atoms in the c-Si substrate 104 was below the SIMS measurement limit of 10 19 cm ⁇ 3 . In these cases, the carrier life recovery rate was 0.01 or less as shown in Table 1 below.
  • the “carrier life recovery rate” is the ratio of the carrier life length in the c-Si substrate 104 after heat treatment to the carrier life length in the c-Si substrate 104 before P ion implantation. Defined.
  • the c-Si substrate 104 increases with an increase in the dose of hydrogen ions.
  • the concentration of hydrogen atoms inside is rising.
  • ions obtained by decomposing PH 3 are implanted into the sample 100 at a dose amount of 1 ⁇ 10 16 cm ⁇ 2 , they are also compared to the case where ions are implanted into the sample 100 at a dose amount of 1 ⁇ 10 15 cm ⁇ 2.
  • the concentration of hydrogen atoms in the a-Si layer 101 is increased. From the results shown in FIG.
  • the carrier lifetime recovery rate is 1 when the concentration of hydrogen atoms in the region in contact with the interface between the a-Si layer 103 and the c-Si substrate 104 in the c-Si substrate 104 is 1.
  • the case where it is more than ⁇ 10 19 cm ⁇ 3 and less than 1 ⁇ 10 21 cm ⁇ 3 is relatively high.
  • the carrier lifetime recovery rate is highest when the concentration of hydrogen atoms in the region in contact with the interface between the a-Si layer 103 and the c-Si substrate 104 in the c-Si substrate 104 is 1 ⁇ 10 20 cm ⁇ 3. It is high. That is, the highest carrier lifetime recovery rate was obtained when ions obtained by decomposing PH 3 were implanted into the sample 100 at a dose of 1 ⁇ 10 16 cm ⁇ 2 using a plasma ion implantation apparatus. .
  • the electrode portion of the heterojunction solar cell is formed using an ion implantation method, for example, PH 3 which is a compound containing phosphorus (P) and hydrogen is decomposed to generate P ions.
  • PH 3 which is a compound containing phosphorus (P) and hydrogen is decomposed to generate P ions.
  • a plasma ion implantation apparatus having an ion source that emits hydrogen ions.
  • ions obtained by decomposing PH 3 are implanted into the sample 100 at a dose of 1 ⁇ 10 16 cm ⁇ 2 , whereby the a-Si layer 103 and the c-Si substrate 104 in the c-Si substrate 104 are separated.
  • the concentration of hydrogen atoms existing in the region in contact with the interface is about 1 ⁇ 10 20 cm ⁇ 3 , the resistance of the electrode portion can be reduced.
  • FIG. 8 shows an ultrahigh resolution transmission electron microscope (TEM) image of the interface between the c-Si substrate and the SiN x layer in this case.
  • TEM transmission electron microscope
  • This defect layer is composed of defects formed by Si atoms having dangling bonds caused by nitrogen (N) atoms contained in the SiN x layer entering the lattice positions of Si in the c-Si substrate. . Considering that the dangling bond of Si atoms is deactivated by being terminated with hydrogen atoms, if hydrogen ions are implanted into the interface between the Si substrate and the SiN x layer, the characteristics of this interface are It is thought that it will greatly improve.
  • the electrode provided on the back surface is formed using an ion implantation method such as a plasma ion implantation method or a plasma immersion ion implantation method. Specifically, P ions and hydrogen ions are implanted simultaneously.
  • the manufacturing method of the HBC solar cell according to the present embodiment is characterized in that the manufacturing cost is lower than that of, for example, a manufacturing method using a photolithography method.
  • a laminated structure of an ia-Si layer 204 and a P-type (first conductivity type) a-Si (pa-Si) layer 203 on a c-Si substrate 205 is formed.
  • An amorphous silicon (a-Si) layer forming step to be formed is performed.
  • the lower surface side of the c-Si substrate 205 in FIG. 9A corresponds to a first main surface side on which a sunlight incident surface (not shown) is formed.
  • the upper surface side of the c-Si substrate 205 corresponds to the second main surface on which the electrode portion is formed.
  • the second ion implantation step for implanting ions is performed simultaneously (see the arrow in FIG. 9B).
  • P ions and hydrogen ions are implanted into a region corresponding to the opening of the hard mask 1102, and the conductivity type is inverted from P type to N type (second conductivity type) by the implantation of P ions.
  • the a-Si (na-Si) layer 207 is formed.
  • P ions and hydrogen ions are implanted into the pa-Si layer 203, the ia-Si layer 204, and the c-Si substrate 205 at a dose of 1 ⁇ 10 16 cm ⁇ 2.
  • the concentration of hydrogen atoms existing in the region in contact with the interface between the ia-Si layer 204 and the c-Si substrate 205 in the c-Si substrate 205 is set to about 1 ⁇ 10 20 cm ⁇ 3. Is preferred.
  • the concentration of hydrogen atoms contained in the region from the interface between the c-Si substrate 205 and the ia-Si layer 204 to a depth of 30 nm is more than 1 ⁇ 10 19 cm ⁇ 3 .
  • the carrier lifetime in the c-Si substrate 205 is extended, the resistance value in the vicinity of the interface between the ia-Si layer 204 and the c-Si substrate 205 is reduced, and the energy conversion of the heterojunction solar cell is performed. Efficiency can be increased.
  • the metal electrode 206a is directly formed on the pa-Si layer 203 and the metal electrode 206b is directly formed on the na-Si layer 207 using a printing technique.
  • a gap of about several ⁇ m is provided between the metal electrodes 206a and 206b so that the metal electrode 206a and the metal electrode 206b do not conduct.
  • the metal electrode 206a, the pa-Si layer 203, and the ia-Si layer 204 constitute a P-type electrode portion, and the metal electrode 206b and the na-Si layer 207 are N-type.
  • the electrode part is comprised.
  • a surface protective layer forming step of forming a surface protective layer (not shown) on the sunlight incident surface side of the c-Si substrate 205 is performed.
  • the surface protective layer is made of silicon nitride, silicon oxide, silicon oxynitride, or aluminum oxide. This surface protective layer forming step is formed by, for example, Cat-CVD.
  • a third ion implantation step for implanting hydrogen ions into the c-Si substrate 205 is performed.
  • the concentration of hydrogen atoms present in the region in contact with the interface between the surface protective layer and the c-Si substrate 205 in the c-Si substrate 205 is greater than 1 ⁇ 10 19 cm ⁇ 3 and 1 ⁇ 10.
  • the dose of hydrogen ions is adjusted to be less than 21 cm ⁇ 3 .
  • heat treatment is performed on the heterojunction solar cell 200, whereby the metal electrodes 206a and 206b are fired and defects existing in the c-Si substrate 205 are erased.
  • This heat treatment is performed by leaving the heterojunction solar cell 200 in an atmosphere of, for example, a temperature of 200 ° C. to 300 ° C. for a preset time.
  • P ions which are ions of N-type impurity elements, are implanted into the ia-Si layer 204 and the pa-Si layer 203.
  • the first ion implantation step Silicon dangling bonds generated in the c-Si substrate 205 are terminated by hydrogen atoms implanted into the c-Si substrate 205. Therefore, defects caused by Si dangling bonds generated in the c-Si substrate 205 are erased while suppressing deterioration of the ia-Si layer 204 and the pa-Si layer 203 in the heat treatment process. This makes it possible to manufacture a heterojunction solar cell with high energy conversion efficiency.
  • P ions are applied to the portion where the ia-Si layer 204 and the pa-Si layer 203 are stacked on the c-Si substrate 205.
  • the concentration of hydrogen atoms existing in the region in contact with the interface between the na-Si layer 207 and the c-Si substrate 205 in the c-Si substrate 205 is more than 1 ⁇ 10 19 cm ⁇ 3 and 1 ⁇ 10 21.
  • Hydrogen ions are implanted so as to be less than cm ⁇ 3 , more preferably about 1 ⁇ 10 20 cm ⁇ 3 .
  • a heat treatment process is performed at a temperature (for example, 250 ° C.) within the allowable temperature range of the ia-Si layer 204, the pa-Si layer 203, and the na-Si layer 207.
  • a temperature for example, 250 ° C.
  • defects generated during the first ion implantation step are erased, and the carrier lifetime in the c-Si substrate 205 is restored to the length before the first ion implantation step, while the pa- A part of the Si layer 203 can be the na-Si layer 207. That is, the electrode of the HBC solar cell can be manufactured at a relatively low cost by using the ion implantation method.
  • a plasma ion implantation apparatus or a plasma immersion ion implantation apparatus is used.
  • These apparatuses are configured to discharge and ionize a source gas such as phosphine (PH 3 ) or diborane (B 2 H 6 ) and directly discharge it without mass decomposition. Therefore, these apparatuses have a simple structure, a small size, and a low cost compared with a normal ion implantation apparatus having a mass separation function using an electromagnet. Therefore, there is an advantage that the start-up cost and the required space of the manufacturing process of the HBC solar cell can be reduced.
  • a source gas such as phosphine (PH 3 ) or diborane (B 2 H 6 )
  • heterojunction solar cells generally have a transparent surface protective layer made of silicon nitride, silicon oxide or the like formed on a c-Si substrate.
  • a transparent surface protective layer made of silicon nitride, silicon oxide or the like formed on a c-Si substrate.
  • a third ion implantation step for implanting hydrogen ions into the c-Si substrate 205 is performed after the surface protective layer forming step.
  • the dangling bonds of silicon generated in the c-Si substrate 205 in the surface protective layer forming step are terminated by the hydrogen atoms implanted into the c-Si substrate 205 in the third ion implantation step.
  • defects caused by dangling bonds of Si generated near the interface between the surface protective layer and the c-Si substrate 205 are erased, so that the absorption of sunlight by the defects in the c-Si substrate 205 is reduced.
  • the solar cell according to the present embodiment includes an N-type a-Si (na-Si) layer and a metal electrode, and a P-type a-Si (pa-Si) layer and a metal electrode.
  • the point in which a transparent conductive film intervenes is different from the solar cell according to Embodiment 1. That is, the solar cell according to the present embodiment has a structure in which the pa-Si layer and the metal electrode and the na-Si layer and the metal electrode are not directly joined.
  • a method for manufacturing the solar cell according to the present embodiment will be described.
  • an ia-Si layer 304 and a P-type (first conductivity type) layer are formed on a c-Si substrate 305 as shown in FIG. 10A.
  • a stacked structure with the a-Si (pa-Si) layer 303 and an N-type (second conductive side) a-Si (na-Si) layer 308 are formed.
  • P ions and hydrogen ions are implanted by plasma ion implantation in a state where a part of the pa-Si layer 303 is covered with the hard mask 1102 (see arrows in FIG. 10A).
  • the hard mask 1102 has a structure in which a plurality of rectangular opening portions 1102a as shown in FIG. 11A are formed, for example.
  • the opening 1102a is set to have a width of about 1 mm and a length of 3 mm to 5 mm, for example.
  • the opening 1102a is arranged to be repeated with a gap of about 4 mm in the horizontal direction and a gap of about 0.5 mm in the vertical direction.
  • the hard mask 1102 is preferably formed from a surface of a metal plate formed of a 42 alloy alloy having a thermal expansion coefficient close to that of the c-Si substrate 305 and coated with Teflon (registered trademark).
  • Teflon registered trademark
  • the material for forming the hard mask 1102 is not limited to this, and other materials may be used as long as they are suitable for the method of manufacturing the solar cell.
  • the position of the hard mask 1102 is left as it is, the transparent conductive film 307b is formed, and then the metal electrode 306b is formed.
  • the transparent conductive film 307b and the metal electrode 306b are formed using, for example, a sputtering method or a CVD method.
  • the hard mask 1103 has a structure in which a plurality of openings 1103a having a rectangular shape in plan view are formed as shown in FIG. 11B, for example.
  • the opening 1103a is set to have a width of about 3 mm and a length of 3 mm to 5 mm, for example.
  • the openings 1103a are arranged so as to be repeated with a gap of about 2 mm in the horizontal direction and a gap of about 0.5 mm in the vertical direction.
  • the material of the hard mask 1103 is the same as the material of the hard mask 1102 described above.
  • the transparent conductive film 307a and the metal electrode 306a, and the transparent conductive film 307b and the metal electrode 306b are disposed so as to be electrically insulated.
  • the metal electrode 306a, the transparent conductive film 307a, the pa-Si layer 303, and the ia-Si layer 304 constitute a P-type electrode portion.
  • the metal electrode 306b, the transparent conductive film 307b, and the na-Si layer 308 form an N-type electrode portion.
  • a surface protective layer forming step of forming a surface protective layer (not shown) on the sunlight incident surface side of the c-Si substrate 305 is performed.
  • a third ion implantation step for implanting hydrogen ions into the c-Si substrate 305 is performed.
  • heat treatment is performed on the heterojunction solar cell 300, whereby the metal electrodes 306a and 306b are fired and defects present at the interface between the c-Si substrate 305 and the na-Si layer 308 are erased.
  • This heat treatment is performed by leaving the heterojunction solar cell 300 in an atmosphere of, for example, a temperature of 200 ° C. to 300 ° C. for a preset time.
  • a transparent layer with a pa-Si layer 903 and a na-Si layer 908 is formed at two positions on the c-Si substrate 905.
  • a sample in which a stacked structure of the conductive film 907 and the metal electrode 906 is used is used. Then, the current-voltage characteristics between the two metal electrodes 906 are measured for these samples.
  • a PN junction is formed in the vicinity of the interface between the pa-Si layer 903 and the c-Si substrate 905.
  • a sample is formed between the diodes D1 and D2 corresponding to the PN junction portion in the vicinity of the interface between the pa-Si layer 903 and the c-Si substrate 905 as shown in FIG. 12C and the cathodes of the diodes D1 and D2. It is represented by an equivalent circuit having a connected resistor R1.
  • the current value of the current flowing between the two metal electrodes 906 is the current value of the reverse saturation current of the PN junction portion ( J 0 ), and the resistance value between the two metal electrodes 906 increases. For example, if the current value J 0 of the reverse saturation current is 10 ⁇ 5 A / cm 2 , the resistance value between the two metal electrodes 906 is 10 5 ⁇ cm 2 .
  • the resistivity of the na-Si layer 908 is about 10 5 ⁇ ⁇ cm
  • the resistance of the na-Si layer 908 is The value is 0.1 ⁇ cm 2
  • the resistivity of the c-Si substrate 905 is about 2 ⁇ ⁇ cm
  • the resistance value between the metal electrodes 906 is about 100 ⁇ cm 2 when the interval W1 between the metal electrodes 906 is 5 mm.
  • the resistance value between the two metal electrodes 906 differs by three digits or more depending on whether the a-Si layers 903 and 908 are the pa-Si layer and the na-Si layer. Therefore, the conductivity type of the a-Si layers 903 and 908 can be determined from the resistance value between the two metal electrodes 906 of the sample. Also, a plurality of samples having different distances W1 between the two metal electrodes 906 are prepared, the resistance values between the two metal electrodes 906 are measured, and each measured resistance value and the distance between the two metal electrodes 906 are measured. The contact resistance at the interface between the a-Si layers 903 and 908 and the c-Si substrate 905 can also be calculated from a straight line representing the correlation of
  • samples each having the structure shown in FIGS. 13A to 13C were prepared in which the distance between the two metal electrodes 406 was 2 mm, 4 mm, and 6 mm.
  • an ia-Si layer 404 and a pa-Si layer 403 are sequentially stacked on a c-Si substrate 405.
  • a transparent conductive film 407 and a metal electrode 406 are stacked on the pa-Si layer 403.
  • FIG. 13A an ia-Si layer 404 and a pa-Si layer 403 are sequentially stacked on a c-Si substrate 405.
  • a transparent conductive film 407 and a metal electrode 406 are stacked on the pa-Si layer 403.
  • an ia-Si layer 404 and an na-Si layer 408 are sequentially stacked on a c-Si substrate 405.
  • a transparent conductive film 407 and a metal electrode 406 are stacked on the na-Si layer 408.
  • the sample shown in FIG. 13C is formed by forming a pa-Si layer on the c-Si substrate 405 and then implanting P ions, which are N-type impurity element ions, into the pa-Si layer. And a patterned na-Si layer 410.
  • a transparent conductive film 407 and a metal electrode 406 are stacked on the na-Si layer 410.
  • FIG. 14 shows the results of current-voltage measurement for each of the samples having the structure shown in FIGS. 13A to 13C.
  • the resistance value between the two metal electrodes 406 was a value between 6 ⁇ 10 5 and 2 ⁇ 10 6 ⁇ cm 2 from the slope of the curve indicating the current-voltage characteristics. From this, it can be seen that in the sample having the structure shown in FIG. 13A, a PIN junction composed of the c-Si substrate 405, the ia-Si layer 404, and the pa-Si layer 403 is formed.
  • the resistance values of the samples having the structures shown in FIGS. 13B and 13C were low.
  • FIG. 15 shows the correlation between the resistance value between the two metal electrodes 406 and the interval W1 between the two metal electrodes 406 for each of the samples having the structure shown in FIGS. 13B and 13C.
  • the resistance value between the two metal electrodes 406 is a value between 20 and 150 ⁇ cm 2 .
  • the value of the intercept of a straight line (extrapolated line) representing the correlation between the resistance value between the two metal electrodes 406 and the distance between the two metal electrodes 406 is substantially zero.
  • the contact resistance between the c-Si substrate 405 and the ia-Si layer 404 or the na-Si layer 408 is approximately 0 ⁇ cm 2 .
  • a low-resistance electrode can be formed even if a method of forming the na-Si layer 408 by injecting P ions and hydrogen ions into the pa-Si layer 403 is employed. It can also be seen that the contact resistance at the interface between the c-Si substrates 305 and 405 and the a-Si layers 304 and 404 can be reduced.
  • an electrode portion with low resistance can be realized as an N-type electrode portion including the metal electrode 306b, the transparent conductive film 307b, and the na-Si layer 308.
  • the method of manufacturing the heterojunction solar cell according to the present embodiment also has the same effects as the method of manufacturing the heterojunction solar cell described in the first embodiment. Further, since an electrode portion with low resistance can be realized as an N-type electrode portion composed of the metal electrode 306b, the transparent conductive film 307b, and the na-Si layer 308, energy loss in the N-type electrode portion can be reduced. There is also an advantage.
  • B ions and hydrogen ions are deposited in the first ion implantation step. May be formed simultaneously to form a pa-Si layer.
  • a plasma ion implantation apparatus or a plasma immersion ion implantation apparatus having an ion source that decomposes diborane (B 2 H 6 ), which is a compound containing boron (B) and hydrogen, and releases B ions and hydrogen ions. May be used.
  • the first ion implantation process for implanting B ions and the second ion implantation process for implanting hydrogen ions are performed simultaneously.
  • the element of the P-type impurity is boron (B).
  • an ion source used in the first ion implantation step for example, an ion source that decomposes diborane (B 2 H 6 ) to release B ions and hydrogen ions may be employed. Further, the ion source may be composed of a plasma ion implantation apparatus or a plasma immersion ion implantation apparatus.
  • the timing for performing the process is not limited simultaneously with the first ion implantation process.
  • the second ion implantation step may be performed after the first ion implantation step, or may be performed before the first ion implantation step.
  • Embodiment 1 although the example which performs a 3rd ion implantation process after a surface protective layer formation process was demonstrated, the timing which performs a 3rd ion implantation process is not limited to this.
  • the third ion implantation step may be performed simultaneously with the surface protective layer forming step or before the surface protective layer forming step.
  • the present invention includes a combination of the embodiments and modifications as appropriate, and a modification appropriately added thereto.
  • the present invention also relates to a method of manufacturing a heterojunction solar cell and a heterojunction solar cell.
  • the defects on the c-Si side at the interface between a thin film and a c-Si substrate by hydrogen ion implantation proposed in the present invention are also disclosed.
  • the technical idea of improving the interface characteristics by removing the film is a method that has a thin film and a c-Si substrate and cannot be heat-treated at a high temperature and can be applied to the manufacture of other electronic devices. For example, assume that a heterojunction silicon crystal electronic device having a thin film on a crystalline silicon substrate is manufactured.
  • a step of introducing a surfactant ion implantation 1 ⁇ 10 19 cm -3 density hydrogen atoms is less than ultra 1 ⁇ 10 21 cm -3 in the thin film and crystalline silicon, then 200 degrees Celsius
  • the present invention can be widely used for manufacturing heterojunction solar cells. It is a method applicable to the manufacture of other electronic devices that have a thin film and a c-Si substrate and cannot be heat-treated at high temperatures.
  • 100 Sample, 101: a-Si layer, 102, 207, 308, 408, 410, 908: na-Si layer, 103, 105, 204, 304, 404: ia-Si layer, 104, 205 305, 405, 905: c-Si substrate, 106: SiN x layer, 200, 300: heterojunction solar cell, 203, 303, 403, 903: p-a-Si layer, 206a, 206b, 306a, 306b , 406, 906: metal electrode, 307a, 307b, 407, 907: transparent conductive film, 1102, 1103: hard mask, 1102a, 1103a: opening, D1, D2: diode, R1, R11, R12: resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

c-Si基板(205)とn-a-Si層(207)とのヘテロ接合を有するヘテロ接合型太陽電池の製造方法は、c-Si基板(205)上にi-a-Si層(204)とp-a-Si層(203)とを形成するアモルファスシリコン層形成工程と、i-a-Si層(204)とp-a-Si層(203)とにPイオンを注入する第1イオン注入工程と、c-Si基板(205)とi-a-Si層(204)およびp-a-Si層(203)とに水素イオンを注入する第2イオン注入工程と、を含む。

Description

ヘテロ接合型太陽電池の製造方法、ヘテロ接合型太陽電池およびヘテロ接合型結晶シリコン電子デバイス
 本発明は、ヘテロ接合型太陽電池の製造方法、ヘテロ接合型太陽電池およびヘテロ接合型結晶シリコン電子デバイスに関する。
 結晶シリコン(c-Si)基板と、c-Si基板に設けられたアモルファスシリコン(a-Si)を含むN型電極およびP型電極と、を備えるヘテロ接合型太陽電池が提供されている。ここで、N型電極は、真性なa-Si(i-a-Si)層とN型のa-Si(n-a-Si)層との積層構造を有し、P型電極は、i-a-Si層とP型のa-Si(p-a-Si)層との積層構造を有する。このヘテロ接合型太陽電池は、太陽エネルギの電気への変換効率が比較的高いc-Si太陽電池として知られている。
 この種のヘテロ接合型太陽電池の中でも、特に、ヘテロ接合裏面電極型(以下、「HBC:Hetero Back Contact」と称する。)太陽電池が注目されている。このHBC太陽電池は、N型電極およびP型電極の両方が太陽光入射面とは反対の裏面に設けられているため、太陽光入射面に生じる電極の影による光損失が防止されており比較的高いエネルギ変換効率を有する。実際、2017年2月の時点においてエネルギ変換効率が26.3%で世界で最も高い太陽電池は、このHBC太陽電池の構造を採用している。また、エネルギ変換効率が25.6%で世界第2位の太陽電池もこのHBC太陽電池の構造を採用している(例えば、非特許文献1、2参照)。
 ところで、現在、このエネルギ変換効率の比較的高いHBC太陽電池のN型電極およびP型電極は、フォトリソグラフィ技術を利用してパターニングを行うことにより形成されている。このフォトリソグラフィ技術を利用した製造方法は、比較的コストがかかるため、その分、HBC太陽電池の価格が上昇してしまい、費用対効果が十分に得られない虞がある。
 これに対して、i-a-Si層とp-a-Si層とを順にN型c-Si基板上に堆積させた後、表面に露出するp-a-Si層の一部をマスクで覆った状態で、P(リン)イオンを注入することにより、マスクで覆われていない部分をi-a-Si層とn-a-Si層との積層構造に変換する製造方法が提案されている(例えば、非特許文献3、4、5参照)。この製造方法によれば、前述のフォトリソグラフィ技術を利用した製造方法に比べて安価に、HBC太陽電池の裏面にN型電極とP型電極とを作製することができる。
Press Release from Kaneka ,[online]、2016年9月、国立研究開発法人 新エネルギ・産業技術開発機構、[2017年3月8日検索]、インターネット<URL: http://www.nedo.go.jp/english/news/AA5en_100109.html> K. Masuko, M. Shigematsu, T. Hashiguchi, D. Fujishima, M. Kai, N. Yoshimura, T. Yamaguchi, Y. Ichihashi, T. Mishima, N. Matsubara, T. Yamanishi, T. Takahama, M. Taguchi, E. Maruyama, and S. Okamoto, " Achievement of More Than 25% Conversion Efficiency With Crystalline Silicon Heterojunction Solar Cell", IEEE J. Photovoltaics 4, 1433 (2014). 小山晃一、山口 昇、田中美和、鈴木英夫、大平圭介、松村英樹「a-Si/c-Siヘテロ接合太陽電池のa-Si層へのプラズマドーピンング」、第63回応用物理学会春季学術講演会予稿集 小山晃一、山口昇、田中美和、鈴木英夫、大平圭介、松村英樹、「イオン注入を用いた裏面電極型ヘテロ接合太陽電製造工程の簡略化―a-Si/c-Siパシベーション電極の伝導型制御―」、第77回応用物理学会秋季学術講演会予稿集 Koichi Koyama, Noburu Yamaguchi, Miwa Tanaka, Hideo Suzuki, Keisuke Ohdaira, Hideki Matsumura, "Simple Fabrication of Back Contact Hetro-Junction Solar Cells by Plasma Ion-Implantation", 26th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-26) 予稿集
 ところで、前述の非特許文献3乃至5に記載されたイオン注入法を利用したHBC太陽電池の製造方法では、c-Si基板へPイオンやB(ボロン)イオンを注入する場合、イオン注入時のイオンの衝突によりc-Si基板中に欠陥が生じてしまう。そして、このc-Si基板中に生じた欠陥を消去するには、c-Si基板を例えば800℃程度の高温で熱処理を行う必要がある。しかしながら、前述のa-Si層を有するヘテロ接合型太陽電池では、a-Si層の許容温度の上限が300℃程度であるため、前述の熱処理により欠陥を消去させる方法を採用することができない。一方、c-Si基板中に欠陥濃度が高くなると、c-Si基板中のキャリア寿命が低下しエネルギ変換効率が低下してしまう虞がある。
 本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、エネルギ変換効率の高いヘテロ接合型太陽電池の製造方法、ヘテロ接合型太陽電池およびヘテロ接合型結晶シリコン電子デバイスを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明に係るヘテロ接合型太陽電池の製造方法は、
 結晶シリコン基板とアモルファスシリコン層とのヘテロ接合を有するヘテロ接合型太陽電池の製造方法であって、
 結晶シリコン基板上にアモルファスシリコン層を形成するアモルファスシリコン層形成工程と、
 前記アモルファスシリコン層にN型不純物またはP型不純物の元素のイオンを注入する第1イオン注入工程と、
 前記第1イオン注入工程の前または後に、前記結晶シリコン基板および前記アモルファスシリコン層に水素イオンを注入する第2イオン注入工程と、を含む。
 本発明によれば、アモルファスシリコン層にN型不純物またはP型不純物の元素のイオンを注入する第1イオン注入工程と、第1イオン注入工程の前または後に、結晶シリコン基板およびアモルファスシリコン層に水素イオンを注入する第2イオン注入工程と、を含む。これにより、第2イオン注入工程後にアモルファスシリコン層の許容温度範囲内の温度で熱処理工程を行うことで、第1イオン注入工程において結晶シリコン基板中に生成されたシリコンのダングリングボンドが、結晶シリコン基板に注入された水素原子により終端される。従って、熱処理工程におけるアモルファスシリコン層の劣化を抑制しつつ結晶シリコン中に生成されたシリコンのダングリングボンドに起因した欠陥を消去できるので、エネルギ変換効率の高いヘテロ接合型太陽電池の製造が可能となる。
実施の形態1に係る欠陥数低減効果検証用の試料のPHイオン注入前の状態を示す断面図である。 実施の形態1に係る欠陥数低減効果検証用の試料のPHイオン注入時の状態を示す断面図である。 実施の形態1に係る試料について、PHイオン注入直後におけるc-Si基板中のキャリア寿命と、熱処理工程後のc-Si基板中のキャリア寿命との比、を示す図である。 実施の形態1に係る試料について、PHイオン注入後に熱処理工程を行った場合のa-Si層およびc-Si基板中の水素原子およびP原子のプロファイルを示す図である。 実施の形態1に係る試料について、Pイオン注入後に熱処理工程を行った場合のa-Si層およびc-Si基板中の水素原子およびP原子のプロファイルを示す図である。 実施の形態1に係る試料について、Pイオン注入前のc-Si基板中のキャリア寿命と、Pイオン注入直後のc-Si基板中のキャリア寿命と、熱処理工程後のc-Si基板中のキャリア寿命とを示す図であり、水素イオンを注入しない試料のキャリア寿命とPイオン注入時に水素イオンを注入する試料のキャリア寿命とを示している図である。 実施の形態1に係る試料について、Pイオン注入前のc-Si基板中のキャリア寿命と、Pイオン注入直後のc-Si基板中のキャリア寿命と、熱処理工程後のc-Si基板中のキャリア寿命とを示す図であり、水素イオンを注入しない試料のキャリア寿命とPイオン注入後に水素イオンを注入する試料のキャリア寿命とを示している図である。 実施の形態1に係る試料について、Pイオン注入後水素イオンを注入した場合、Pイオンのみを注入し水素イオンを注入しない場合、PHを分解して得られるイオンを注入する場合それぞれのa-Si層およびc-Si基板中の水素原子およびP原子のプロファイルを示す図である。 c-Si基板上に直接表面保護層を形成した場合の表面保護層とc-Si基板との界面の様子を示すTEM画像である。 実施の形態1に係るHBC太陽電池の製造方法を説明するためのイオン注入工程前の断面図である。 実施の形態1に係るHBC太陽電池の製造方法を説明するためのイオン注入工程時の断面図である。 実施の形態1に係るHBC太陽電池の製造方法を説明するための金属電極形成後の状態を示す断面図である。 実施の形態2に係るHBC太陽電池の製造方法を説明するためのイオン注入工程時の断面図である。 実施の形態2に係るHBC太陽電池の製造方法を説明するためのN型電極形成工程時の断面図である。 実施の形態2に係るHBC太陽電池の製造方法を説明するためのP型電極形成工程時を示す断面図である。 実施の形態2に係るHBC太陽電池の製造方法に使用されるN型電極形成工程において使用されるハードマスクの例を示す平面図である。 実施の形態2に係るHBC太陽電池の製造方法に使用されるP型電極形成工程において使用されるハードマスクの例を示す平面図である。 実施の形態2に係る電極の電気的特性の評価用のp-a-Si層を備える試料の断面図である。 実施の形態2に係る電極の電気的特性の評価用のn-a-Si層を備える試料の断面図である。 実施の形態2に係る電極の電気的特性の評価用の図12Aに示す構造の試料の電気的特性を表す等価回路を示す図である。 実施の形態2に係る電極の電気的特性の評価用の図12Bに示す構造の試料の電気的特性を表す等価回路を示す図である。 実施の形態2に係る電極の電気的特性の評価用のi-a-Si層とp-a-Si層とを備える試料の断面図である。 実施の形態2に係る電極の電気的特性の評価用のi-a-Si層とp-a-Si層とを備える試料の断面図である。 実施の形態2に係る電極の電気的特性の評価用のn-a-Si層を備える試料の断面図である。 実施の形態2に係る電極の電気的特性の評価用の試料について金属電極間の電流電圧特性を測定した結果を示す図である。 実施の形態2に係る電極の電気的特性の評価用の試料について金属電極間の距離と金属電極間の抵抗値との相関関係を示す図である。
 以下、本発明の一実施の形態に係る太陽電池の製造方法について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
 本実施の形態に係る太陽電池の製造方法は、結晶シリコン(c-Si)基板とアモルファスシリコン(a-Si)層とのヘテロ接合を有するヘテロ接合型太陽電池の製造方法である。このヘテロ接合型太陽電池の製造方法は、a-Si層にN型不純物またはP型不純物の元素のイオンを注入する第1イオン注入工程と、第1イオン注入工程と同時または第1イオン注入工程の前または後に、c-Si基板およびa-Si層に水素イオンを注入する第2イオン注入工程と、を含む。これにより、熱処理工程におけるa-Si層の劣化を抑制しつつ第1イオン注入工程においてc-Si基板中に生成されたシリコンのダングリングボンドに起因した欠陥を消去できるので、エネルギ変換効率の高いヘテロ接合型太陽電池の製造が可能となるというものである。また、本実施の形態に係るヘテロ接合型太陽電池の製造方法では、表面保護膜を形成する。そして、c-Si基板に表面保護膜を形成する際、c-Si基板に水素イオンを注入することにより、c-Si基板中に発生する欠陥を低減できる。このように、本実施の形態に係るヘテロ接合型太陽電池の製造方法により製造されたヘテロ接合型太陽電池は、c-Si基板中の欠陥濃度が低く高いエネルギ変換効率を有する。なお、第1イオン注入工程において使用するイオン源としては、例えばホスフィン(PH)を分解してPイオンと水素イオンとを放出するものを採用してもよい。また、イオン源は、プラズマイオン注入装置またはプラズマエマ-ジョンイオン注入装置から構成されていてもよい。
 まず、本実施の形態に係るヘテロ接合型太陽電池の製造方法を採用することによるc-Si基板中の欠陥低減効果を検証するための実験結果について説明する。この実験では、a-Si層が形成されたc-Si基板上にN型不純物の元素のイオンであるPイオンを注入することにより、ヘテロ接合型太陽電池のN型電極部分と同様の構造を有する試料を作製した。そして、作製した試料について、c-Si基板中のキャリア寿命とc-Si基板とN型のa-Si(n-a-Si)層との界面近傍に存在する水素原子の濃度との関係について評価を行った。
 この実験では、まず、図1Aに示すような、c-Si基板104の表面(図1Aの上方)に真性なa-Si(i-a-Si)層101が形成され、c-Si基板104の裏面(図1Aの下方)にi-a-Si層105と窒化シリコン(SiN)層106とが形成された試料100を準備した。c-Si基板104としては、表裏両面が鏡面研磨されたものを使用した。i-a-Si層105およびSiN層106は、いずれもCat-CVD法により形成した。このように、c-Si基板104の下方に、i-a-Si層105とSiN層106とを積層することにより、c-Si基板104の下端側での電子とホールの再結合が劇的に抑制される。実際、c-Si基板104の裏面での表面再結合速度 (SRV:Surface Recombination Velocity) は、0.2cm/sec以下の世界最高水準の値になる。これにより、c-Si基板104の裏面側での電子-ホール再結合の、c-Si基板104の表面側でのキャリア寿命の測定結果への影響が除去される。また、i-a-Si層101もCat-CVD法により形成されている。また、試料100としては、i-a-Si層101の厚さが10nmの試料と20nmの試料とを用意した。そして、後述のように、試料100の表面側からPイオンを注入したときのi-a-Si層103とc-Si基板104との界面の状態と、i-a-Si層101の厚さと、の関係を確認した。
 図1Aに示すような試料100を用意してから、図1Bに示すように試料100の表面側からPイオンを注入した(図1B中の矢印参照)。ここにおいて、Pイオンの試料100への注入は、フォスフィン(PH)を原料とするプラズマイオン注入装置を用いて行った。また、Pイオンの加速電圧は5kVに設定した。なお、このようなプラズマイオン注入装置を用いることにより、例えば、ドーズ量1×1016cm-2でイオン注入を2乃至3秒程度で行うことが可能となる。試料100へPイオンを注入することにより、試料100に図1Bに示すようなN型のa-Si(n-a-Si)層102とi-a-Si層103とが形成される。
 試料100へのPイオンの注入を行った後、空気中において温度250℃の雰囲気に210分間放置することにより試料100の熱処理を行った。この試料100の熱処理は、例えばホットプレート上に試料100を載置したりオーブン内に投入したりすることにより行った。
 そして、試料100について、Pイオンの注入前、Pイオンの注入直後および熱処理後におけるc-Si基板104中のキャリア寿命の測定と、熱処理後の試料100について、n-a-Si層102、i-a-Si層103およびc-Si基板104中のP原子と水素原子の濃度プロファイルの測定と、を行った。なお、c-Si基板104中のキャリア寿命の測定は、マイクロ波光導電減衰法(PCD:micro-wave Photo-Conductivity Decay method)により行った。また、この濃度分布の測定には、2次イオン質量分析法(SIMS:Secondary Ion Mass Spectroscopy)を採用した。
 次に、a-Si層101の厚さが10nmの試料100と20nmの試料100とについて、c-Si基板104中のキャリア寿命を測定した結果について説明する。ここでは、PHを分解して得られるPHイオンと水素イオンとを、それぞれドーズ量1×1016cm-2で試料100に注入した場合の結果について説明する。図2に示すように、2つの試料100のいずれにおいても、イオン注入直後は、キャリア寿命がイオン注入前の値の1/100程度にまで低下するが、試料100の熱処理を行うとキャリア寿命がイオン注入前の値と略等しい値にまで戻った。なお、図2の縦軸は、イオン注入前のキャリア寿命で規格化したキャリア寿命を示している。
 また、図3に示すように、試料100のc-Si基板104中の水素原子の濃度が1020cm-3近傍であった。なお、図3は、a-Si層101の厚さが20nmの試料100についての結果である。この図3の結果は、PHがプラズマイオン注入装置で発生するプラズマ内において分解してPHイオンと水素イオンとが発生し、これらのPHイオンと水素イオンとの両方が、a-Si層101、c-Si基板104に注入されることを示している。
 ここで、質量分離機能がありPイオンだけを放出できるイオン源を有する通常のイオン注入装置を用いて、Pイオンを試料100へ注入した場合について説明する。この場合、図4に示すように、a-Si層101中の水素原子の濃度は、1022cm-3近傍であるが、c-Si基板104中の水素原子の濃度が、SIMSの測定限界1019cm-3以下である。即ち、質量分離機能がある通常のイオン注入装置を用いて、Pイオンを試料100へ注入した場合は、Pイオンがa-Si層101中の水素原子をノックオンしてc-Si基板中に導入してしまう1019cm-3以下のわずかな量の水素を除いては、水素イオンがc-Si基板104へ注入されていないことが判った。
 次に、熱処理によるc-Si基板104中のキャリア寿命とc-Si基板104中への水素イオンの注入との関係について説明する。質量分離機能を有するイオン注入装置を用いてPイオンのみを試料100に注入した場合、図5の「H注入なし」に示すように、c-Si基板104中のキャリア寿命は、Pイオン注入前の2msecから0.01msec以下にまで低下した。ここで、試料100は、a-Si層101の厚さが20nmのものであり、Pイオンのドーズ量は、1×1016cm-2とした。そして、温度250℃の雰囲気で熱処理を行ってもc-Si基板104中のキャリア寿命は、イオン注入直後のキャリア寿命とほとんど同じであった。
 一方、質量分離機能を有するイオン注入装置を用いてPイオンとともに水素イオンを試料100に注入した場合、図5の「H注入あり」に示すように、c-Si基板104中のキャリア寿命は、前述と同様に、Pイオン注入前の2msecから0.01msec以下にまで低下した。但し、前述と同様の熱処理を行うと、c-Si基板104中のキャリア寿命は、0.2msec程度にまで回復した。このことから、水素イオンが注入されているか否かにより、前述と同様の熱処理によるキャリア寿命の回復度合いに大きな違いがあることが判った。
 また、質量分離機能を有するイオン注入装置を用いてPイオンのみを試料100に注入した後に、水素イオンのみを試料100に注入した場合、図6の「注入あり」に示すように、c-Si基板104中のキャリア寿命は、前述と同様に、Pイオン注入前の2msecから0.01msec以下にまで低下した。ここで、試料100は、a-Si層101の厚さが20nmのものであり、Pイオンのドーズ量は、1×1015cm-2とした。また、水素イオンの加速電圧は5kVに設定した。但し、前述と同様の熱処理を行うと、c-Si基板104中のキャリア寿命は、0.8msec程度にまで回復した。このことから、Pイオンを注入した後に水素イオンを注入することにより、前述の熱処理によってキャリア寿命が大きく回復することが判った。
 次に、各種イオン注入方法により試料100に水素イオンを注入した場合の試料100中の水素原子の濃度プロファイルについて説明する。ここでは、質量分離機能を有するイオン注入装置を用いて、イオン注入を行った後に水素イオンを試料100に注入した場合と、プラズマイオン注入装置を用いて、PHを分解して得られるイオンを試料100に注入した場合とについて説明する。図7に示すように、質量分離機能を有するイオン注入装置を用いてPイオンのみを注入した場合は、a-Si層101中の水素原子の濃度は、1022cm-3近傍であるが、c-Si基板104中の水素原子の濃度が、SIMSの測定限界1019cm-3以下であった。また、PHを分解して得られるイオンをドーズ量1×1015cm-2で試料100に注入した場合も、a-Si層101中の水素原子の濃度は、1022cm-3近傍であるが、c-Si基板104中の水素原子の濃度が、SIMSの測定限界1019cm-3以下であった。これらの場合、キャリア寿命の回復率は、下記表1に示すように、0.01以下であった。ここで、「キャリア寿命の回復率」とは、Pイオン注入前におけるc-Si基板104中のキャリア寿命の長さに対する、熱処理後におけるc-Si基板104中のキャリア寿命の長さの比率として定義される。
 また、図7に示すように、質量分離機能を有するイオン注入装置を用いて、Pイオンを注入した後、水素イオンを注入した場合、水素イオンのドーズ量の増加に伴い、c-Si基板104中の水素原子の濃度が上昇している。また、PHを分解して得られるイオンをドーズ量1×1016cm-2で試料100に注入した場合も、それらをドーズ量1×1015cm-2で試料100に注入した場合に比べてa-Si層101中の水素原子の濃度が上昇している。そして、図7および表1に示す結果から、キャリア寿命の回復率は、c-Si基板104における、a-Si層103とc-Si基板104との界面に接する領域の水素原子の濃度が1×1019cm-3超1×1021cm-3未満の場合が比較的高くなっている。そして、キャリア寿命の回復率は、c-Si基板104における、a-Si層103とc-Si基板104との界面に接する領域の水素原子の濃度が1×1020cm-3の場合に最も高くなっている。つまり、プラズマイオン注入装置を用いて、PHを分解して得られるイオンをドーズ量1×1016cm-2で試料100に注入した場合に最も高いキャリア寿命の回復率を得ることができた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 以上説明した実験結果から、ヘテロ接合型太陽電池の電極部分を、イオン注入法を利用して形成する場合、例えばリン(P)と水素とを含む化合物であるPHを分解してPイオンと水素イオンと放出するイオン源を有するプラズマイオン注入装置を用いることが好ましいことが判る。そして、PHを分解して得られるイオンをドーズ量1×1016cm-2で試料100に注入することにより、c-Si基板104における、a-Si層103とc-Si基板104との界面に接する領域に存在する水素原子の濃度を、1×1020cm-3程度にすると、電極部分の抵抗を低減できることが判る。
 次に、Cat-CVD法によりc-Si基板上に直接SiN層を形成した場合のc-Si基板とSiN層との界面の様子を観察した結果について説明する。この場合のc-Si基板とSiN層との界面を超高分解能透過型電子顕微鏡(TEM)画像を図8に示す。図8に示すように、c-Si基板上に直接SiN層を形成した場合、c-Si基板内における界面から深さ数nmの位置に、欠陥層が観察された。この欠陥層は、SiN層に含まれる窒素(N)原子がc-Si基板のSiの格子位置に入ることに起因して生じるダングリングボンドを有するSi原子により形成される欠陥から構成される。そして、Si原子のダングリングボンドは、水素原子で終端されることにより不活性化することを考慮すれば、Si基板とSiN層との界面に水素イオンを注入すれば、この界面の特性が大きく向上するものと考えられる。
 次に、本実施の形態に係るHBC太陽電池の製造方法について説明する。本実施の形態に係るHBC太陽電池の製造方法では、裏面に設ける電極を、プラズマイオン注入法またはプラズマエマージョンイオン注入法のようなイオン注入法を用いて形成する。具体的には、Pイオンと水素イオンとを同時に注入する。本実施の形態に係るHBC太陽電池の製造方法は、例えばフォトリソグラフィ法を利用した製造方法に比べて製造コストが低いという特徴がある。
 まず、図9Aに示すように、c-Si基板205上にi-a-Si層204とP型(第1導電型)のa-Si(p-a-Si)層203との積層構造を形成するアモルファスシリコン(a-Si)層形成工程を行う。ここにおいて、図9Aにおける、c-Si基板205の下面側が、太陽光入射面(図示せず)が形成される第1主面側に相当する。一方、c-Si基板205の上面側が、電極部が形成される第2主面に相当する。
 次に、図9Bに示すように、p-a-Si層203の一部をハードマスク1102で覆った状態で、プラズマイオン注入装置を用いて、Pイオンを注入する第1イオン注入工程と水素イオンを注入する第2イオン注入工程とを同時に行う(図9Bの矢印参照)。これにより、ハードマスク1102の開口部に対応する領域に、Pイオンおよび水素イオンが注入され、Pイオンの注入により導電型がP型からN型(第2導電型)に反転してなるN型のa-Si(n-a-Si)層207が形成される。ここにおいて、前述の実験結果から、例えばPイオンおよび水素イオンをドーズ量1×1016cm-2で、p-a-Si層203、i-a-Si層204およびc-Si基板205に注入することにより、c-Si基板205における、i-a-Si層204とc-Si基板205との界面に接する領域に存在する水素原子の濃度を、1×1020cm-3程度にすることが好ましい。また、c-Si基板205における、c-Si基板205とi-a-Si層204との界面から深さ30nmまでの領域に含まれる水素原子の濃度は、1×1019cm-3超であることが好ましい。この場合、c-Si基板205中のキャリア寿命が長くなるので、i-a-Si層204とc-Si基板205との界面近傍部分の抵抗値が低減され、ヘテロ接合型太陽電池のエネルギ変換効率を高めることができる。
 続いて、印刷技術を利用して、図9Cに示すように、金属電極206aをp-a-Si層203に直接形成するとともに、金属電極206bをn-a-Si層207に直接形成する。このとき、金属電極206aと金属電極206bとが導通しないように、金属電極206a、206bの間に数μm程度の隙間を設ける。ここで、金属電極206aとp-a-Si層203とi-a-Si層204とが、P型の電極部を構成し、金属電極206bとn-a-Si層207とが、N型の電極部を構成している。
 次に、c-Si基板205の太陽光入射面側に表面保護層(図示せず)を形成する表面保護層形成工程を行う。表面保護層は、窒化シリコン、酸化シリコン、酸窒化シリコンまたは酸化アルミニウムから形成されている。この表面保護層形成工程は、例えばCat-CVD法により形成される。
 続いて、表面保護層形成工程の後に、c-Si基板205に水素イオンを注入する第3イオン注入工程を行う。この第3イオン注入工程では、c-Si基板205における、表面保護層とc-Si基板205との界面に接する領域に存在する水素原子の濃度が、1×1019cm-3超1×1021cm-3未満となるように水素イオンのドーズ量を調整する。
 その後、ヘテロ接合型太陽電池200に対して熱処理を行うことにより、金属電極206a、206bの焼成およびc-Si基板205に存在する欠陥の消去を行う。この熱処理は、ヘテロ接合型太陽電池200を、例えば温度200℃乃至300℃の雰囲気に予め設定された時間だけ放置することにより行う。
 以上説明したように、本実施の形態に係る太陽電池の製造方法によれば、i-a-Si層204およびp-a-Si層203にN型不純物の元素のイオンであるPイオンを注入する第1イオン注入工程と、第1イオン注入工程と同時に、c-Si基板205、i-a-Si層204およびp-a-Si層203に水素イオンを注入する第2イオン注入工程と、を含む。これにより、第2イオン注入工程後にi-a-Si層204およびp-a-Si層203の許容温度範囲内の温度(例えば250℃)で熱処理工程を行うことで、第1イオン注入工程においてc-Si基板205中に生成されたシリコンのダングリングボンドが、c-Si基板205に注入された水素原子により終端される。従って、熱処理工程におけるi-a-Si層204およびp-a-Si層203の劣化を抑制しつつc-Si基板205中に生成されたSiのダングリングボンドに起因した欠陥が消去されるので、エネルギ変換効率の高いヘテロ接合型太陽電池の製造が可能となる。
 また、本実施の形態に係るHBC太陽電池の製造方法によれば、c-Si基板205上にi-a-Si層204とp-a-Si層203とが積層された部分に、Pイオンをドーズ量1×1016cm-2および加速電圧5kVの条件で注入するとともに、同時に、水素イオンを注入する。ここにおいて、c-Si基板205における、n-a-Si層207とc-Si基板205との界面に接する領域に存在する水素原子の濃度が、1×1019cm-3超1×1021cm-3未満、より好ましくは、1×1020cm-3程度となるように水素イオンの注入を行う。その後、i-a-Si層204、p-a-Si層203およびn-a-Si層207の許容温度範囲内の温度(例えば250℃)で熱処理工程を行う。これにより、第1イオン注入工程の際に生成された欠陥を消去してc-Si基板205内におけるキャリア寿命の長さを第1イオン注入工程前の長さに回復させつつ、p-a-Si層203の一部をn-a-Si層207にすることができる。即ち、イオン注入法を利用してHBC太陽電池の電極を比較的安価に作製することが可能となる。
 更に、本実施の形態に係るHBC太陽電池の製造方法では、プラズマイオン注入装置またはプラズマエマージョンイオン注入装置を用いる。これらの装置は、ホスフィン(PH)やジボラン(B)等の原料ガスを放電分解してイオン化し、それを質量分解せずに直接放出する構成である。従って、これらの装置は、電磁石を利用した質量分離機能を有する通常のイオン注入装置に比べて構造が簡単であり且つ小型でコストも低い。従って、HBC太陽電池の製造工程の立ち上げコストや必要なスペースを削減できるという利点がある。また、これらの装置は、分解して発生したイオンをそのまま加速するので、大電流のイオン注入が可能となり、その分、第1イオン注入工程および第2イオン注入工程に要する時間が短縮される。従って、第1イオン注入工程および第2イオン注入工程におけるスループットが向上するという利点もある。
 ところで、ヘテロ接合型太陽電池では、一般的に、窒化シリコンや酸化シリコン等からなる透明な表面保護層がc-Si基板上に成膜されたものも多い。これにより、c-Si太陽電池の太陽光入射面における太陽光の反射が低減し、太陽光をc-Si内に多く入射させることが可能となる。しかしながら、窒化シリコン膜等の反射防止膜を直接c-Si基板上に堆積させた場合、窒化シリコン膜等を堆積する際に窒素(N)原子がc-Si基板中に侵入してしまい、c-Si基板中に欠陥が生成されることがある。これに対して、窒化シリコン膜とc-Si基板との界面に10nm程度のa-Si層を介在させることにより窒素原子のc-Si基板中への侵入を抑制する方法がある。しかしながら、この場合、a-Si層による太陽光の吸収によりc-Si基板内へ入射する太陽光が減少してしまう。
 これに対して、本実施の形態に係るヘテロ接合型太陽電池の製造方法では、表面保護層形成工程の後に、c-Si基板205に水素イオンを注入する第3イオン注入工程を行う。これにより、表面保護層形成工程においてc-Si基板205中に生成されたシリコンのダングリングボンドが、第3イオン注入工程でc-Si基板205に注入された水素原子により終端される。従って、表面保護層とc-Si基板205との界面近傍に生成されたSiのダングリングボンドに起因した欠陥が消去されるので、c-Si基板205中の欠陥による太陽光の吸収が低減される。
(実施の形態2)
 本実施の形態に係る太陽電池は、N型のa-Si(n-a-Si)層と金属電極との間、およびP型のa-Si(p-a-Si)層と金属電極との間に透明導電膜が介在する点が実施の形態1に係る太陽電池と相違する。即ち、本実施の形態に係る太陽電池では、p-a-Si層と金属電極およびn-a-Si層と金属電極とが直接接合されていない構造を有する。ここで、本実施の形態に係る太陽電池の製造方法について説明する。
 まず、実施の形態1で説明した太陽電池の製造方法と同様にして、図10Aに示すような、c-Si基板305上にi-a-Si層304とP型(第1導電型)のa-Si(p-a-Si)層303との積層構造と、N型(第2導電側)のa-Si(n-a-Si)層308と、を形成する。ここにおいて、p-a-Si層303の一部をハードマスク1102で覆った状態で、プラズマイオン注入法によりPイオンおよび水素イオンを注入する(図10A中の矢印参照)。これにより、ハードマスク1102の開口部に対応する領域に、Pイオンおよび水素イオンが注入され、n-a-Si層308が形成される。ハードマスク1102は、例えば図11Aに示すような平面視矩形の開口部1102aが複数形成された構造を有する。開口部1102aは、例えば横幅1mm程度、縦幅3mm乃至5mmに設定される。そして、開口部1102aは、横方向に4mm程度の隙間、縦方向に0.5mm程度の隙間を空けて繰り返されるように配置されている。ハードマスク1102は、c-Si基板305の熱膨張係数に近い熱膨張係数を有する42アロイ合金から形成された金属板の表面をテフロン(登録商標)でコーティングしたものから形成されていることが好ましい。但し、ハードマスク1102を形成する材料は、これに限定されるものではなく、この太陽電池の製造方法に適したものであれば他の材料でもよい。
 次に、図10Bに示すように、ハードマスク1102の位置をそのままにして、透明導電膜307bを形成してから金属電極306bを形成する。透明導電膜307bおよび金属電極306bは、例えばスパッタリング法やCVD法を用いて形成される。
 続いて、図10Cに示すように、ハードマスク1103により金属電極306bが形成された領域を覆った状態で、透明導電膜307aを形成してから金属電極306aを形成する。なお、ハードマスク1103は、例えば図11Bに示すような平面視矩形の開口部1103aが複数形成された構造を有する。開口部1103aは、例えば横幅3mm程度、縦幅3mm乃至5mmに設定される。そして、開口部1103aは、横方向に2mm程度の隙間、縦方向に0.5mm程度の隙間を空けて繰り返されるように配置されている。ハードマスク1103の材料は、前述のハードマスク1102の材料と同様である。ここにおいて、透明導電膜307aおよび金属電極306aと透明導電膜307bおよび金属電極306bとは、電気的に絶縁されるように配設される。ここで、金属電極306aと透明導電膜307aとp-a-Si層303とi-a-Si層304とが、P型の電極部を構成している。また、金属電極306bと透明導電膜307bとn-a-Si層308とが、N型の電極部を構成している。
 次に、c-Si基板305の太陽光入射面側に表面保護層(図示せず)を形成する表面保護層形成工程を行う。続いて、表面保護層形成工程の後に、c-Si基板305に水素イオンを注入する第3イオン注入工程を行う。
 その後、ヘテロ接合型太陽電池300に対して熱処理を行うことにより、金属電極306a、306bの焼成およびc-Si基板305とn-a-Si層308との界面に存在する欠陥の消去を行う。この熱処理は、ヘテロ接合型太陽電池300を、例えば温度200℃乃至300℃の雰囲気に予め設定された時間だけ放置することにより行う。
 次に、本実施の形態に係る太陽電池の製造方法により製造された太陽電池の電極の電気的特性について評価した結果について説明する。この電極の電気的特性の評価方法では、例えば図12Aおよび図12Bに示すような、c-Si基板905上の2箇所に、p-a-Si層903およびn-a-Si層908と透明導電膜907と金属電極906との積層構造が形成された試料を用いる。そして、これらの試料について、2つの金属電極906間の電流-電圧特性を測定する。
 例えば、図12Aに示すような、p-aーSi層903を備える試料では、p-a-Si層903とc-Si基板905との界面近傍でPN接合が形成される。これにより、試料は、図12Cに示すようなp-a-Si層903とc-Si基板905との界面近傍のPN接合部分に相当するダイオードD1、D2と、ダイオードD1、D2のカソード間に接続された抵抗R1と、を有する等価回路で表現される。従って、この試料の2つの金属電極906間に直流電圧(Vimp)を印加した場合において、2つの金属電極906間を流れる電流の電流値は上記PN接合部分の逆方向飽和電流の電流値(J)未満となり、2つの金属電極906間の抵抗値は高くなる。例えば逆方向飽和電流の電流値Jが10-5A/cmであれば、2つの金属電極906間の抵抗値は10Ωcmとなる。
 一方、図12Bに示すような、n-aーSi層908を備える試料では、n-a-Si層908とc-Si基板905との界面近傍にPN接合が形成されない。これにより、試料は、図12Dに示すようなn-a-Si層908とc-Si基板905との界面近傍の抵抗成分に相当する抵抗R11、R12と、抵抗R11、R12に直列に接続された抵抗R1と、を有する等価回路で表現される。この場合、例えばn-a-Si層908の抵抗率が約10Ω・cmであるとすると、n-a-Si層908の厚さが10nmであればn-a-Si層908の抵抗値は、0.1Ωcmとなる。また、c-Si基板905の抵抗率が約2Ω・cmであるとすると、金属電極906間の間隔W1が5mmの場合、金属電極906間の抵抗値は約100Ωcmとなる。このように、a-Si層903、908が、p-a-Si層の場合とn-a-Si層の場合とで2つの金属電極906間の抵抗値が3桁以上異なる。従って、試料の2つの金属電極906間の抵抗値からa-Si層903、908の導電型を判別することができる。また、2つの金属電極906間の間隔W1が異なる試料を複数用意して、それらの2つの金属電極906間の抵抗値を測定し、測定した各抵抗値と2つの金属電極906間の間隔との相関を表す直線からa-Si層903、908とc-Si基板905との界面における接触抵抗を算出することもできる。
 ここで、図13A乃至図13Cに示すような構造を有する試料について、電極の電気的特性の評価を行った結果について説明する。この評価では、図13A乃至図13Cに示す構造を有する試料それぞれについて、2つ金属電極406間の間隔が2mm、4mm、6mmのものを用意した。図13Aに示す試料では、c-Si基板405上に、i-a-Si層404とp-a-Si層403とが順に積層されている。p-a-Si層403上には、透明導電膜407と金属電極406とが積層されている。図13Bに示す試料では、c-Si基板405上に、i-a-Si層404とn-a-Si層408とが順に積層されている。n-a-Si層408上には、透明導電膜407と金属電極406とが積層されている。図13Cに示す試料は、c-Si基板405上に、p-a-Si層を形成した後、p-a-Si層にN型不純物の元素のイオンであるPイオンを注入することにより形成されたn-a-Si層410を備える。そして、n-a-Si層410上には、透明導電膜407と金属電極406とが積層されている。
 図13A乃至図13Cに示す構造の試料それぞれについて、電流電圧測定を行った結果を図14に示す。図13Aに示す構造の試料について、電流電圧特性を示す曲線の傾きから、2つの金属電極406間の抵抗値は、6×10乃至2×10Ωcmの間の値であった。このことから、図13Aに示す構造の試料では、c-Si基板405とi-a-Si層404とp-a-Si層403とから構成されるPIN接合が形成されていることが判る。一方、図13Bおよび図13Cに示す構造の試料では、抵抗値が低かった。
 また、図13Bおよび図13Cに示す構造の試料それぞれについて、2つの金属電極406間の抵抗値と、2つの金属電極406間の間隔W1と、の相関関係を図15に示す。図15に示すように、図13Bおよび図13Cに示す構造の試料は、いずれも2つの金属電極406間の抵抗値が20乃至150Ωcmの間の値である。そして、図13Bおよび図13Cに示す試料では、2つの金属電極406間の抵抗値と2つの金属電極406間の間隔との相関を表す直線(外挿線)の切片の値が略0である。このことから、c-Si基板405とi-a-Si層404またはn-a-Si層408との間での接触抵抗がほぼ0Ωcmであることが判る。
 これらの結果から、p-a-Si層403にPイオンおよび水素イオンを注入することによりn-a-Si層408を形成する方法を採用しても低抵抗の電極を形成できることが判る。また、c-Si基板305、405とa-Si層304、404との界面での接触抵抗も低減できることが判る。そして、金属電極306bと透明導電膜307bとn-a-Si層308とから構成されるN型の電極部として抵抗の低い電極部を実現できる。
 以上説明したように、本実施の形態に係るヘテロ接合型太陽電池の製造方法においても実施の形態1で説明したヘテロ接合型太陽電池の製造方法と同様の作用効果を奏する。また、金属電極306bと透明導電膜307bとn-a-Si層308とから構成されるN型の電極部として抵抗の低い電極部を実現できるので、N型の電極部におけるエネルギ損失を低減できるという利点もある。
(変形例)
 以上、本発明の各実施の形態について説明したが、本発明は各実施の形態の構成に限定されるものではない。例えば、a-Si層形成工程において、c-Si基板上にi-a-Si層とn-a-Si層とを順に積層させた後、第1イオン注入工程において、Bイオンと水素イオンとを同時に注入することにより、p-a-Si層を形成してもよい。この場合、例えばボロン(B)と水素とを含む化合物であるジボラン(B)を分解してBイオンと水素イオンと放出するイオン源を有するプラズマイオン注入装置またはプラズマエマージョンイオン注入装置を用いればよい。この場合、Bイオンを注入する第1イオン注入工程と水素イオンを注入する第2イオン注入工程とが同時に行われることになる。この場合、P型不純物の元素がボロン(B)になる。なお、第1イオン注入工程において使用するイオン源としては、例えばジボラン(B)を分解してBイオンと水素イオンとを放出するものを採用してもよい。また、イオン源は、プラズマイオン注入装置またはプラズマエマ-ジョンイオン注入装置から構成されていてもよい。
 実施の形態1では、Pイオンを注入する第1イオン注入工程と、水素イオンを注入する第2イオン注入工程と、を同時に行うヘテロ接合型太陽電池の製造方法について説明したが、第2イオン注入工程を行うタイミングは第1イオン注入工程と同時に限定されない。例えば、第2イオン注入工程は、第1イオン注入工程の後に行われてもよいし、或いは、第1イオン注入工程の前に行われてもよい。
 実施の形態1では、表面保護層形成工程の後に第3イオン注入工程を行う例について説明したが、第3イオン注入工程を行うタイミングはこれに限定されない。例えば第3イオン注入工程は、表面保護層形成工程と同時または表面保護層形成工程の前に行われてもよい。
 以上、本発明の実施の形態および変形例(なお書きに記載したものを含む。以下、同様。)について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。本発明は、実施の形態および変形例が適宜組み合わされたもの、それに適宜変更が加えられたものを含む。
 また、本発明は、ヘテロ接合太陽電池の製造法とヘテロ接合太陽電池に関するものであるが、本発明で提起した、水素イオン注入により薄膜とc-Si基板との界面におけるc-Si側の欠陥を除去し、界面特性を向上させるとの技術思想は、薄膜とc-Si基板を有し、高温での熱処理ができない、その他の電子デバイスの製造にも適用可能な方法である。例えば、結晶シリコン基板の上に薄膜を有するヘテロ接合型シリコン結晶電子デバイスを製造するとする。この場合、まず、薄膜と結晶シリコンとの界面に1×1019cm-3超1×1021cm-3未満である密度の水素原子をイオン注入により導入する工程を行い、その後、摂氏200度以上摂氏300度以下の温度の熱処理を加える工程を行ってもよい。この場合、結晶シリコンと簿膜との間の界面特性が向上する。
 本出願は、2017年3月13日に出願された日本国特許出願特願2017-047376号に基づく。本明細書中に日本国特許出願特願2017-047376号の明細書、特許請求の範囲および図面全体を参照として取り込むものとする。
 本発明は、ヘテロ接合型太陽電池の製造に広く利用可能である。また、薄膜とc-Si基板を有し、高温での熱処理ができない、その他の電子デバイスの製造にも適用可能な方法である
100:試料、101:a-Si層、102,207,308,408,410,908:n-a-Si層、103,105,204,304,404:i-a-Si層、104,205,305,405,905:c-Si基板、106:SiN層、200,300:ヘテロ接合型太陽電池、203,303,403,903:p-a-Si層、206a,206b,306a,306b,406,906:金属電極、307a,307b,407,907:透明導電膜、1102,1103:ハードマスク、1102a,1103a:開口部、D1,D2:ダイオード、R1,R11,R12:抵抗

Claims (17)

  1.  結晶シリコン基板とアモルファスシリコン層とのヘテロ接合を有するヘテロ接合型太陽電池の製造方法であって、
     結晶シリコン基板上にアモルファスシリコン層を形成するアモルファスシリコン層形成工程と、
     前記アモルファスシリコン層にN型不純物またはP型不純物の元素のイオンを注入する第1イオン注入工程と、
     前記第1イオン注入工程の前または後に、前記結晶シリコン基板および前記アモルファスシリコン層に水素イオンを注入する第2イオン注入工程と、を含む、
     ヘテロ接合型太陽電池の製造方法。
  2.  前記第2イオン注入工程において前記アモルファスシリコン層および前記結晶シリコン基板に注入される水素イオンのドーズ量は、前記第1イオン注入工程において、前記アモルファスシリコン層に注入されるN型不純物またはP型不純物の元素のイオンのドーズ量以下である、
     請求項1に記載のヘテロ接合型太陽電池の製造方法。
  3.  前記第2イオン注入工程の後において、前記結晶シリコン基板における、前記アモルファスシリコン層と前記結晶シリコン基板との界面に接する領域に存在する水素原子の濃度は、1×1019cm-3超1×1021cm-3未満である、
     請求項2に記載のヘテロ接合型太陽電池の製造方法。
  4.  前記第1イオン注入工程において、N型不純物の元素がリンである、
     請求項1乃至3のいずれか1項に記載のヘテロ接合型太陽電池の製造方法。
  5.  前記第1イオン注入工程において、P型不純物の元素がボロンである、
     請求項1乃至3のいずれか1項に記載のヘテロ接合型太陽電池の製造方法。
  6.  前記第1イオン注入工程において、N型不純物またはP型不純物の元素と水素とを含む化合物を分解してN型不純物またはP型不純物の元素のイオンと水素イオンとを放出するイオン源から放出されるN型不純物またはP型不純物の元素のイオンを前記アモルファスシリコン層に注入し、
     前記第2イオン注入工程において、前記イオン源から放出される水素イオンを前記結晶シリコン基板および前記アモルファスシリコン層に注入する、
     請求項1乃至3のいずれか1項に記載のヘテロ接合型太陽電池の製造方法。
  7.  前記イオン源は、PHを分解してPイオンと水素イオンとを放出する、
     請求項6に記載のヘテロ接合型太陽電池の製造方法。
  8.  前記イオン源は、Bを分解してBイオンと水素イオンとを放出する、
     請求項6に記載のヘテロ接合型太陽電池の製造方法。
  9.  前記イオン源は、プラズマイオン注入装置またはプラズマエマージョンイオン注入装置から構成される、
     請求項6乃至8のいずれか1項に記載のヘテロ接合型太陽電池の製造方法。
  10.  前記アモルファスシリコン層形成工程において、第1導電型の前記アモルファスシリコン層を形成し、
     前記第1イオン注入工程において、前記第1導電型とは異なる第2導電型の不純物の元素のイオンを注入することにより前記アモルファスシリコン層を前記第2導電型にする、
     請求項2に記載のヘテロ接合型太陽電池の製造方法。
  11.  前記結晶シリコン基板に表面保護層を形成する表面保護層形成工程と、
     前記表面保護層形成工程と同時にまたは前記表面保護層形成工程の前または後に、水素イオンを注入する第3イオン注入工程と、を更に含む、
     請求項1乃至10のいずれか1項に記載のヘテロ接合型太陽電池の製造方法。
  12.  前記表面保護層は、窒化シリコン、酸化シリコン、酸窒化シリコンまたは酸化アルミニウムから形成されている、
     請求項11に記載のヘテロ接合型太陽電池の製造方法。
  13.  前記第3イオン注入工程の後において、前記結晶シリコン基板における、前記表面保護層と前記結晶シリコン基板との界面に接する領域に存在する水素原子の濃度は、1×1019cm-3超1×1021cm-3未満である、
     請求項11または12に記載のヘテロ接合型太陽電池の製造方法。
  14.  請求項1乃至13のいずれか1項に記載のヘテロ接合型太陽電池の製造方法により製造されたヘテロ接合型太陽電池。
  15.  前記結晶シリコン基板における、太陽光入射面が形成された第1主面とは反対側の第2主面に電極部が設けられている、
     請求項14に記載のヘテロ接合型太陽電池。
  16.  前記結晶シリコン基板における、前記結晶シリコン結晶基板と前記アモルファスシリコン層との界面から深さ30nmまでの領域に含まれる水素原子の濃度は、1×1019cm-3超である、
     請求項14に記載のヘテロ接合太陽電池。
  17.  結晶シリコン基板の上に薄膜を有するヘテロ接合型結晶シリコン電子デバイスであって、
     薄膜と結晶シリコンとの界面に1×1019cm-3超1×1021cm-3未満の濃度の水素原子をイオン注入により導入し、その後の摂氏200度以上摂氏300度以下の温度の熱処理を加えることで界面特性を向上させてなる、
     ヘテロ接合型結晶シリコン電子デバイス。
PCT/JP2018/009536 2017-03-13 2018-03-12 ヘテロ接合型太陽電池の製造方法、ヘテロ接合型太陽電池およびヘテロ接合型結晶シリコン電子デバイス WO2018168785A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019506017A JPWO2018168785A1 (ja) 2017-03-13 2018-03-12 ヘテロ接合型太陽電池の製造方法、ヘテロ接合型太陽電池およびヘテロ接合型結晶シリコン電子デバイス

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047376 2017-03-13
JP2017-047376 2017-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018168785A1 true WO2018168785A1 (ja) 2018-09-20

Family

ID=63523049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/009536 WO2018168785A1 (ja) 2017-03-13 2018-03-12 ヘテロ接合型太陽電池の製造方法、ヘテロ接合型太陽電池およびヘテロ接合型結晶シリコン電子デバイス

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2018168785A1 (ja)
WO (1) WO2018168785A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115425097A (zh) * 2022-11-02 2022-12-02 深圳市拉普拉斯能源技术有限公司 一种制备hbc太阳能电池的方法及其hbc太阳能电池

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289058A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置の製造方法
JP2012124229A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Shimadzu Corp 平行平板型プラズマcvd装置を用いた反射防止膜の成膜方法
JP2012164961A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Samsung Sdi Co Ltd 太陽電池およびその製造方法
JP2015012171A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社カネカ 結晶シリコン系光電変換装置およびその製造方法
WO2015060013A1 (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 シャープ株式会社 光電変換素子
US20160225938A1 (en) * 2013-09-27 2016-08-04 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewan Dten Forschung E.V. Method for producing a photovoltaic solar cell having at least one heterojunction passivated by means of hydrogen diffusion

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05175232A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスター及びその製造方法
US5641362A (en) * 1995-11-22 1997-06-24 Ebara Solar, Inc. Structure and fabrication process for an aluminum alloy junction self-aligned back contact silicon solar cell
JP6037012B2 (ja) * 2013-06-26 2016-11-30 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289058A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置の製造方法
JP2012124229A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Shimadzu Corp 平行平板型プラズマcvd装置を用いた反射防止膜の成膜方法
JP2012164961A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Samsung Sdi Co Ltd 太陽電池およびその製造方法
JP2015012171A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社カネカ 結晶シリコン系光電変換装置およびその製造方法
US20160225938A1 (en) * 2013-09-27 2016-08-04 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewan Dten Forschung E.V. Method for producing a photovoltaic solar cell having at least one heterojunction passivated by means of hydrogen diffusion
WO2015060013A1 (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 シャープ株式会社 光電変換素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KOYAMA, KOICHI ET AL.: "Development of Simple Fabrication Process of Back Contact Hetero-Junction Solar cells by Plasma Ion Implantation", THE 77TH JSAP AUTUMN MEETING, 2016, pages 17 - 24 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115425097A (zh) * 2022-11-02 2022-12-02 深圳市拉普拉斯能源技术有限公司 一种制备hbc太阳能电池的方法及其hbc太阳能电池

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018168785A1 (ja) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8658458B2 (en) Patterned doping for polysilicon emitter solar cells
JP5348066B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
KR101225978B1 (ko) 태양전지 및 그 제조방법
JP5058184B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JP2013222961A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2009164544A (ja) 太陽電池のパッシベーション層構造およびその製造方法
KR20130073350A (ko) 태양 전지의 제조 방법
CN101976711A (zh) 一种采用离子注入法制作太阳电池的方法
KR101300790B1 (ko) 확산방지층을 가지는 CdTe 박막 태양전지 및 이의 제조방법
KR20130062775A (ko) 태양 전지 및 이의 제조 방법
CN101488529A (zh) 太阳能电池的钝化层结构及其制造方法
JPWO2011145731A1 (ja) 太陽電池素子およびその製造方法ならびに太陽電池モジュール
JP2018026574A (ja) 太陽電池の製造方法
TWI424582B (zh) 太陽能電池的製造方法
WO2018168785A1 (ja) ヘテロ接合型太陽電池の製造方法、ヘテロ接合型太陽電池およびヘテロ接合型結晶シリコン電子デバイス
JP2004289058A (ja) 光起電力装置の製造方法
Das et al. 20% efficient screen-printed cells with spin-on-dielectric-passivated boron back-surface field
KR20110008541A (ko) 태양전지 및 그 제조방법
US9478686B2 (en) Method for producing a photovoltaic cell having a heterojunction, and resulting photovoltaic cell
KR101863068B1 (ko) 태양전지 및 그 제조방법
Diouf et al. Two-dimensional simulations of interdigitated back contact silicon heterojunctions solar cells
KR101223021B1 (ko) 태양전지의 제조방법 및 태양전지
Shimizu et al. Screen printable boron doping paste and its process for n-type pert solar cells
Prajapati et al. Diffusion‐free high efficiency silicon solar cells
KR101127076B1 (ko) 폴리머를 포함한 도핑 페이스트를 이용한 선택적 이미터 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18768073

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019506017

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18768073

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1