WO2018163261A1 - バッテリユニット、香味吸引器、バッテリユニットを制御する方法、及びプログラム - Google Patents

バッテリユニット、香味吸引器、バッテリユニットを制御する方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2018163261A1
WO2018163261A1 PCT/JP2017/008857 JP2017008857W WO2018163261A1 WO 2018163261 A1 WO2018163261 A1 WO 2018163261A1 JP 2017008857 W JP2017008857 W JP 2017008857W WO 2018163261 A1 WO2018163261 A1 WO 2018163261A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
output voltage
power supply
load
mode
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/008857
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竹内 学
崇哉 高橋
山田 学
Original Assignee
日本たばこ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本たばこ産業株式会社 filed Critical 日本たばこ産業株式会社
Priority to KR1020197025831A priority Critical patent/KR102312706B1/ko
Priority to JP2018540490A priority patent/JP6498849B2/ja
Priority to EA201992104A priority patent/EA201992104A1/ru
Priority to CA3054273A priority patent/CA3054273C/en
Priority to CN201780018004.4A priority patent/CN109068731B/zh
Priority to PCT/JP2017/008857 priority patent/WO2018163261A1/ja
Priority to EP17900224.1A priority patent/EP3581039B8/en
Priority to TW107106167A priority patent/TWI702917B/zh
Publication of WO2018163261A1 publication Critical patent/WO2018163261A1/ja
Priority to US16/554,292 priority patent/US11559084B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F47/00Smokers' requisites not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/53Monitoring, e.g. fault detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/90Arrangements or methods specially adapted for charging batteries thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/20Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/20Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for electronic equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0036Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using connection detecting circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • H02J7/007184Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage in response to battery voltage gradient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/10Devices using liquid inhalable precursors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a battery unit including a connecting portion connectable to an atomizer for atomizing an aerosol source, a flavor inhaler including the battery unit, a method for controlling the battery unit, and a program for executing the method.
  • Non-combustion type flavor inhalers electro cigarettes
  • the flavor aspirator controls the atomizer, which is an electric load that atomizes the taste components contained in at least one of the aerosol source and the flavor source, and at least one of the aerosol source and the flavor source, the power source that supplies power to the atomizer, and the atomizer and power source
  • a control unit is provided.
  • Patent Document 1 describes that the atomizer is configured to be detachable from a battery unit including a power source and a control unit. Patent Document 1 discloses that an atomizer connected to a battery unit can be identified using identification information such as an ID.
  • Patent Document 2 discloses an electronic smoking device that can alternatively connect an atomizer and a charger to a common connection (interface) of battery units.
  • Patent Document 3 discloses detecting an overcurrent or a short circuit flowing in an electronic circuit in an electronic cigarette.
  • Patent Document 4 discloses a fuse for preventing overheating of an atomizer in an electronic cigarette.
  • Patent Document 5 discloses disabling the system by blowing a fuse in an electronic circuit when a system abnormality occurs in an aerosol generating device such as an electric smoking device.
  • Patent document 6 discloses detecting an overcurrent or an overvoltage during charging of a battery unit of an electronic cigarette.
  • Patent Document 7 discloses a charge monitoring device that monitors the state of charge of a battery when the battery is charged. This charge monitoring device is used to monitor the change of the voltage of the battery to be charged with time or the change of the voltage of the battery to be charged to the amount of charge electricity, as well as monitoring the measured voltage value of the battery obtained by the voltage measuring means. By doing so, an abnormality in the state of charge is detected.
  • Cited Document 8 discloses a user authentication technique based on a suction pressure during a user's puff operation in a flavor inhaler.
  • Citation 9 discloses a technique for making a flavor inhaler simply unusable.
  • the first feature is a power source, a detection unit that detects an output voltage of the power source, a connection unit that can connect a load that atomizes an aerosol source or heats a flavor source, and a charger that charges the power source.
  • a control unit capable of executing a power supply mode capable of supplying power from the power source to the load and a charge mode capable of charging the power source from the charger, and a reduction amount of the output voltage per predetermined period in the charge mode.
  • the control unit is summarized as a battery unit that determines an abnormality in the charge mode.
  • the second feature is summarized in that, in the first feature, the threshold is set to be equal to or less than a decrease amount of the output voltage per predetermined period in the power supply mode.
  • a third feature includes a switch in which the battery unit can be electrically connected to and disconnected from the power source with respect to the load or the charger connected to the connection portion in the first feature or the second feature.
  • the controller turns on the switch when the first condition is satisfied in the power supply mode, and turns on the switch when the second condition different from the first condition is satisfied in the charging mode. This is the gist.
  • the battery unit includes a detection unit that detects an operation for using the load, and the first condition is a condition based on detection of the operation. .
  • the fifth feature is summarized in that, in the third feature or the fourth feature, the second condition is a condition based on connection of the charger to the connection portion.
  • the sixth feature is summarized in that, in any one of the first to fifth features, the control unit changes the threshold value in accordance with deterioration of the power source.
  • a seventh feature is that in any one of the first feature to the sixth feature, when the number of times the output voltage calculated from the start of the charge mode is less than a predetermined number, the output voltage in the charge mode
  • the amount of decrease per predetermined period of time is calculated by the difference between the value of the output voltage in the latest detection and the value of the output voltage in the detection one time before the latest detection.
  • the amount of decrease in the output voltage in the charge mode per predetermined period is the value of the output voltage in the latest detection and the charge
  • the gist is that it is calculated by the difference between the predicted value obtained based on the plurality of output voltages detected from the start of the mode.
  • the eighth feature is summarized as a flavor inhaler including the battery unit of any one of the first to seventh features and the load.
  • the ninth feature is that the aerosol source is atomized or the flavor source is heated, and the power supply mode for supplying power from the power source to the load via the connection unit that can connect the charger for charging the power source, and the connection unit.
  • a battery unit including a control unit capable of executing a charging mode for charging the power source from the charger, the step of detecting an output voltage of the power source, and the output voltage in the charging mode A step of determining an abnormality in the charging mode when the amount of decrease per predetermined period is equal to or less than a threshold value set based on the amount of decrease of the output voltage per predetermined period in the power supply mode.
  • the tenth feature is a program that causes a battery unit to execute the method according to the ninth feature.
  • the “decrease amount of the output voltage per predetermined period” is an amount indicating how much the output voltage has decreased in the predetermined period. In other words, it is an amount indicating how much the output voltage at the end of the predetermined period is smaller than the output voltage at the start of the predetermined period.
  • the “decrease amount of the output voltage per predetermined period” is obtained, for example, by subtracting the output voltage at the beginning of the predetermined period from the output voltage at the end of the predetermined period.
  • the “decrease amount of the output voltage per predetermined period” shows a negative value, the output voltage decreases in the predetermined period.
  • the smaller “decrease amount of output voltage per predetermined period” means that the output voltage in the predetermined period has decreased more, in other words, In this case, the output voltage at the end of the predetermined period is smaller than the output voltage at the start of the predetermined period.
  • FIG. 1 is an exploded view showing a flavor inhaler according to one embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an atomization unit according to an embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an electric circuit provided in the battery unit.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an electric circuit of the atomizing unit and the battery unit in a state where a load is connected.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an electric circuit of the charger and the battery unit in a state where the charger is connected.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a control flow for shifting to the power feeding mode and the charging mode.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating a power supply mode according to an embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a load authentication process according to an embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating a charging mode according to an embodiment.
  • FIG. 10 is a graph showing an example of the relationship between power supply degradation and power supply output voltage.
  • FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of the abnormality process according to the embodiment.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating another example of the abnormality process according to the embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an electrical circuit of the flavor inhaler according to the second embodiment.
  • connection part due to a phenomenon such as chattering that occurs when an electrical load such as an atomizer is connected to the connection part, it is erroneously detected that the charger is connected to the connection part even though the electrical load is connected to the connection part. Sometimes. When such erroneous detection occurs, the switch in the battery unit is turned on unintentionally, and there is a possibility that the power of the power source is wasted. Therefore, it is desirable to reduce the wasteful consumption of power from the power source even if the connection to the connection unit is erroneously detected.
  • the battery unit can connect a power source, a detection unit that detects an output voltage of the power source, a load that atomizes the aerosol source or heats the flavor source, and a charger that charges the power source. And a control unit capable of executing a power supply mode for supplying power from the power source to the load and a charging mode for charging from the charger to the power source.
  • the control unit determines an abnormality in the charging mode.
  • the amount of decrease in the output voltage in the charging mode per predetermined period is relatively small, that is, below the threshold set based on the amount of decrease in the output voltage in the power supply mode per predetermined period, the electric load is connected to the connection part. It is likely that This is because it is assumed that the output voltage in the charging mode increases due to charging by the charger or does not change due to a no-load state. Depending on the detection error of the detection unit and self-discharge in the no-load state, the amount of decrease in the output voltage in the charging mode per predetermined period may show a small value, but depending on how much the threshold value is set to these, The case where the output voltage decreases in these charge modes and the case where the output voltage decreases in the power supply mode can be accurately distinguished.
  • the control unit determines an abnormality in the charging mode. Therefore, even if it is a case where it is a case where it detects incorrectly that the charger was connected to the connection part, although the load is connected to the connection part, the said erroneous detection can be determined in charge mode. Therefore, it is possible to prevent the switch in the battery unit from being kept ON by mistake, and to reduce wasteful power consumption of the power source.
  • FIG. 1 is an exploded view showing a flavor inhaler according to one embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an atomization unit according to an embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an electric circuit provided in the battery unit.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an electric circuit of the load and the battery unit in a state where the load is connected.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an electric circuit of the charger and the battery unit in a state where the charger is connected.
  • the flavor inhaler 100 may be a non-combustion type flavor inhaler for sucking inhalation components (flavoring components) without combustion.
  • the flavor inhaler 100 may have a shape extending along a predetermined direction A that is a direction from the non-suction end E2 toward the suction end E1.
  • the flavor suction device 100 may have a battery unit 112 and an atomization unit 111.
  • the atomization unit 111 may include an aerosol source that generates an aerosol and / or a flavor source that generates a flavor component, and an electrical load 111R that atomizes the aerosol source or heats the flavor source.
  • the load 111 ⁇ / b> R may be any element that can generate aerosol and / or flavor components from an aerosol source and / or flavor source by receiving electric power.
  • the battery unit 112 includes a power supply 40 and a control unit 51.
  • the power source 40 stores electric power necessary for the operation of the flavor inhaler 100.
  • the power supply 40 supplies power to the control unit 51 and the load of the atomization assembly 120.
  • the power source 40 may be a rechargeable battery such as a lithium ion secondary battery.
  • the battery unit 112 has a connection part 120 that can connect the load 111R of the atomization unit 111 and the charger 200 that charges the power supply 40.
  • the connection unit 120 of the battery unit 112 is configured to be able to connect the load 111R and the charger 200 alternatively.
  • the charger 200 or the load 111R is exclusively connected to the connection unit 120 of the battery unit 112, and the charger 200 and the load 111R are not simultaneously connected.
  • this is not the case when the battery unit 112 has a plurality of connection portions 120.
  • the connection unit 120 of the battery unit 112 includes an electric terminal 120t for electrically connecting to the load 111R of the atomization unit 111 and the charger 200.
  • the electric terminal 120t is electrically connected to the power supply 40 and the control unit 51 (see FIG. 3).
  • the load 111R provided in the atomization unit 111 is electrically connected to the power source 40 of the battery unit 112 via the electric terminal 120t ( (See FIG. 4). Further, when the charger 200 is connected to the connection portion 120 of the battery unit 112, the charger 200 is electrically connected to the power source 40 of the battery unit 112 via the electric terminal 120t (see FIG. 5).
  • the battery unit 112 may have an inflow hole 112A for inflowing air from the outside.
  • the air flowing in from the inflow hole 112 ⁇ / b> A reaches the suction port provided at the suction end E ⁇ b> 1 of the flavor suction device 100 via the flow path provided in the atomization unit 111.
  • another inflow hole may be provided in the atomization unit 111 in order to use instead of the inflow hole 112A or together with the inflow hole 112A.
  • the atomizing unit 111 and the battery unit 112 are configured such that an inflow hole is formed at the connection location (boundary location). May be.
  • the atomization unit 111 may include a reservoir 111P, a wick 111Q, and a load 111R.
  • the reservoir 111P stores a liquid aerosol source.
  • the reservoir 111P may be a porous body made of a material such as a resin web.
  • the wick 111Q is a liquid holding member that draws an aerosol source from the reservoir 111P by using a capillary phenomenon or the like.
  • the wick 111Q is made of glass fiber or porous ceramic.
  • the load 111R may be a resistance heating element.
  • This resistance heating element atomizes the aerosol source held by the wick 111Q.
  • the resistance heating element is constituted by, for example, a resistance heating element (for example, a heating wire) wound around the wick 111Q.
  • the air that flows in from the inflow hole 112A passes through the vicinity of the load 111R in the atomizing unit 111.
  • the aerosol generated by the load 111R flows toward the suction port together with air.
  • the aerosol source may be a liquid at room temperature.
  • a polyhydric alcohol can be used as the aerosol source.
  • the aerosol source itself may have a flavor component.
  • the aerosol source may include a tobacco raw material that releases a flavor component by heating or an extract derived from the tobacco raw material.
  • an aerosol source that is liquid at room temperature has been described in detail, but instead, an aerosol source that is solid at room temperature can be used.
  • the atomization unit 111 may include a flavor unit 130 configured to be replaceable.
  • the flavor unit 130 may include a cylindrical body 131, a flavor source 132, a mesh 133A, and a filter 133B.
  • the cylinder 131 has a cylindrical shape extending along the predetermined direction A.
  • the cylinder 131 has a holding part 134 that holds the flavor source 132.
  • the flavor source 132 is provided on the suction side of the atomization unit 111 on the flow path of the air sucked from the suction port.
  • the flavor source 132 imparts a flavor component to the aerosol atomized by the load 111R of the atomization unit 111.
  • the flavor imparted to the aerosol by the flavor source 132 is carried to the mouthpiece of the flavor inhaler 100.
  • the flavor source 132 may be solid at room temperature.
  • the flavor source 132 is configured by a raw material piece of plant material that imparts a flavor component to the aerosol.
  • a raw material piece which comprises the flavor source 132 the molded object which shape
  • the flavor source 132 may be a molded body obtained by molding a tobacco material into a sheet shape.
  • the raw material piece which comprises the flavor source 132 may be comprised by plants (for example, mint, an herb, etc.) other than tobacco.
  • the flavor source 132 may be provided with a fragrance such as menthol.
  • the mesh 133A is provided so as to close the opening of the cylindrical body 131 on the non-suction side with respect to the flavor source 132.
  • the filter 133 ⁇ / b> B is provided so as to close the opening of the cylindrical body 131 on the suction side with respect to the flavor source 132.
  • the mesh 133A has such a roughness that the raw material pieces constituting the flavor source 132 do not pass therethrough.
  • the filter 133B is made of a material having air permeability. The filter 133B has such a roughness that the raw material pieces constituting the flavor source 132 do not pass through.
  • the atomization unit 111 has both an aerosol source and a flavor source.
  • the atomization unit 111 may have only one of an aerosol source and a flavor source.
  • the flavor unit 130 plays the role of a so-called mouthpiece. Instead, a mouthpiece separate from the flavor unit 130 may be provided.
  • the load 111R is provided as an element for atomizing the aerosol source.
  • the load 111 ⁇ / b> R may be provided as an element that heats the flavor source 132.
  • the load 111R may be provided as an element that atomizes the aerosol source and heats the flavor source 132.
  • the load 111R is provided in the vicinity of the reservoir 111P that stores the aerosol source.
  • the load 111 ⁇ / b> R may be provided in the vicinity of the flavor unit 130 that houses the flavor source 132.
  • the number of loads 111R is not limited to one, and may be provided in the vicinity of the reservoir 111P and the flavor unit 130, respectively.
  • the load 111R is not limited to a resistance heating element, and may be any element that can atomize an aerosol source or heat a flavor source.
  • the load 111R may be a heating element such as a heater or an element such as an ultrasonic generator.
  • the heating element include a heating resistor, a ceramic heater, and an induction heating type heater.
  • the battery unit 112 includes a switch 140 that can be electrically connected to and disconnected from the power supply 40 with respect to the load 111 ⁇ / b> R or the charger 200 connected to the connection unit 120.
  • the switch 140 is opened and closed by the control unit 51.
  • the switch 140 may be composed of, for example, a MOSFET.
  • the battery unit 112 includes a determination unit that determines whether or not the charger 200 is connected to the connection unit 120.
  • the determination unit may be a unit that determines whether or not the charger is connected based on a potential difference between the electric terminals 120 t provided in the connection unit 120.
  • the determination unit includes a pair of electric resistors 150 and 152 arranged in series. One of the pair of electric resistors 150 is provided at a position where the connection terminals 120t are connected to each other. The other 152 of the pair of electric resistors is connected to one terminal of the control module constituting the control unit 51.
  • the electric resistance values 150 and 152 of the pair of electric resistors may be known.
  • the electric resistance value of the pair of electric resistors 150 and 152 is sufficiently higher than the load 111R, and may be, for example, 10 k ⁇ .
  • the potential at the point between the pair of electric resistors 150 and 152 differs between the case where nothing is connected to the electric terminal 120t and the case where the charger 200 is connected to the electric terminal 120t. Therefore, the control unit 51 receives a signal from the other 152 of the pair of electric resistors (hereinafter referred to as “WAKE signal”), and is connected to the connection unit 120 in a state in which nothing is connected.
  • WAKE signal a signal from the other 152 of the pair of electric resistors
  • the control unit 51 detects the voltage drop in the electric resistors 150 and 152 as the first level WAKE signal.
  • the charger 200 when the charger 200 is connected to the connection unit 120, the current charged from the charger 200 to the power source 40 is a resistance of a parallel circuit of the electric resistor 150 and the power source 40.
  • the power supply 40 having a low value is preferentially charged.
  • the control unit 51 detects the second level WAKE signal. To do.
  • the first level and the second level may be values having a predetermined range that do not overlap each other.
  • the determination unit determines whether or not the charger 200 is connected to the connection unit 120. Instead, the determination unit includes a state in which neither the charger 200 nor the load 111R is connected to the connection unit 120, a state in which the charger 200 is connected to the connection unit 120, and a load 111R to the connection unit 120. May be determined as a connected state. By making the electrical resistance value of the load 111R sufficiently larger than that of the electrical resistor 150, the WAKE signal detected by the control unit 51 shows different levels in these three states.
  • the control unit 51 detects the voltage drop in the load 111R and the electric resistor 152 as a third level WAKE signal that does not overlap the first level and the second level.
  • the battery unit 112 may include a detection unit 160 that detects the output voltage of the power supply 40.
  • the detection unit 160 may be provided in an electric circuit in the battery unit 112.
  • the detection unit 160 may be configured by any well-known electric module.
  • the control unit 51 and the detection unit 160 are configured by separate modules. Instead, the control unit 51 and the detection unit 160 may be configured by one module.
  • the battery unit 112 may include a cutting unit 170 that at least temporarily disables power supply from the power supply 40 to the load 111R.
  • the cutting means 170 may be provided between the power supply 40 and the electric terminal 120t in the electric circuit of the battery unit 112.
  • the cutting means 170 is irreversible so that power supply from the power supply 40 to the load 111R can be resumed by the control unit 51 temporarily and power supply from the power supply 40 to the load 111R cannot be resumed by the control unit 51. It is preferable that the second mode can be switched to the second mode.
  • the control unit 51 may be configured to be able to control the cutting unit 170 in the first mode and the second mode.
  • the cutting unit 170 may include a fuse 172.
  • the cutting means 170 may branch in parallel from the line L1 provided with the fuse 172 to the normal line L2 and the abnormal line L3.
  • the first electrical resistor 174 and the first switch 175 may be connected in series with each other.
  • the second electrical resistor 176 and the second switch 177 may be connected to each other in series.
  • both the first switch 175 and the second switch 177 are OFF. Thereby, since the power supply 40 and the load 111R connected to the connection unit 120 are electrically disconnected, power supply from the power supply 40 to the load 111R is temporarily disabled.
  • the first switch 175 and the second switch 177 are turned on. As a result, a current flows through both the normal line L2 and the abnormal line L3, and a current larger than that during normal operation flows through the fuse 172. As a result, the fuse 172 is blown. When the fuse 172 is blown, power supply from the power source 40 to the load 111R is irreversibly disabled so that the control unit 51 cannot resume power supply.
  • the first switch 175 may be turned off and the second switch 177 may be turned on instead of the above-described mode. Even in this case, if the resistance value of the second electrical resistor 176 is sufficiently smaller than the resistance value of the first electrical resistor 174, a larger current flows through the fuse 172 than during normal operation, and as a result. The fuse 172 can be blown.
  • the resistance value of the first electric resistor 174 and the resistance value of the second electric resistor 176 are set so that the fuse 172 is blown in the second mode without blowing the fuse 172 in the first mode. That's fine.
  • the abnormal line L3 may be a so-called short-circuit line that does not have the second resistor 176 and has only the lead wire resistance.
  • the disconnecting unit 170 is a unit capable of executing only the first mode in which power supply from the power source 40 to the load 111R is temporarily disabled so that the control unit 51 can resume power supply. May be.
  • the cutting means 170 is constituted by only a single switch and does not need to include the fuse 172.
  • the disconnecting unit 170 may be a unit capable of executing only the second mode in which power supply from the power supply 40 to the load 111R is irreversibly disabled so that it cannot be resumed by the control unit 51. In this case, the cutting means 170 does not need to include the first switch 175.
  • a DC-DC converter may be used as another example of the cutting means 170.
  • the output current of the DC-DC converter is controlled so that a current equal to or greater than the current value at which the fuse 172 is blown flows through the fuse 172.
  • the flavor inhaler 100 may have power supply deterioration estimation means for estimating the deterioration state (life) of the power supply 40.
  • the power supply deterioration detecting means may be any known means such as a current integration method.
  • the deterioration state of the power supply 40 can be estimated by calculating the total integrated value of the current charged and discharged by the power supply 40.
  • the power supply deterioration estimation means replaces the current integration method, and the deterioration of the power supply 40 is caused by a change accompanying an increase in impedance of the power supply 40 such as an increase in the internal temperature of the power supply 40 or a decrease in the power value or voltage value output from the power supply 40.
  • the state may be estimated.
  • the control unit 51 may be configured to be able to execute a plurality of operation modes.
  • Examples of the operation mode include a power supply mode and a charge mode.
  • the power supply mode is a mode in which power can be supplied from the power supply 40 to the load 111R.
  • the charging mode is a mode in which charging from the charger 200 to the power source 40 is possible.
  • the flavor suction device 100 may include a detection unit 20 that detects an operation for using the load 111R.
  • the detection unit 20 is preferably provided in the battery unit 112. A signal from the detection unit 20 can be detected by the control unit 51.
  • the detection unit 20 may be a suction sensor that detects suction from the mouth of the flavor suction device 100 by the user, for example.
  • the suction sensor may be a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) sensor having a capacitor, and outputs a value (for example, a voltage value) indicating the capacitance of the capacitor according to the differential pressure generated in the flow path by the suction operation. .
  • the output value may be recognized as a pressure, or may be recognized as a flow rate or a flow rate per unit time.
  • the detection unit 20 may be configured by a push button that detects, for example, a button press by the user.
  • the flavor suction device 100 may have a notification means 30.
  • the notification unit 30 is preferably provided in the battery unit 112.
  • Examples of the notification unit 30 include a light emitting element such as an LED, an audio output device, a sensory feedback device such as Haptics, and the like.
  • a sensory feedback device is used as the notification means, for example, an oscillation element or the like is provided, and notification can be performed by transmitting vibration to the user.
  • the control unit 51 can control the notification unit 30 so as to notify the user of a difference in the operation mode of the flavor inhaler, an abnormality occurring in the flavor inhaler, or the like.
  • FIG. 6 shows an example of a control flow for shifting to the power supply mode M1 and the charging mode M2.
  • the control unit 51 monitors the WAKE signal, and when the WAKE signal is at the first level, the control unit 51 proceeds to step S30 (step S10). Then, it is determined whether or not the detection unit 20 has detected an operation for using the load 111R (step S30), and when the detection unit 20 has detected an operation for using the load 111R, the process proceeds to the power supply mode M1. When the detection unit 20 does not detect an operation for using the load 111R (when Step S30 is Yes), the process returns to the determination at Step S10 (when Step S30 is No).
  • control unit 51 shifts to the charging mode M2 (step S20).
  • control unit 51 may shift to the power supply mode M1 based on an arbitrary signal indicating that the load 111R is attached to the connection unit 120 of the battery unit 112. Similarly, the control part 51 should just transfer to charging mode M2 based on the arbitrary signals which show that the charger 200 was attached to the connection part 120 of the battery unit 112.
  • FIG. 1 the control unit 51 may shift to the power supply mode M1 based on an arbitrary signal indicating that the load 111R is attached to the connection unit 120 of the battery unit 112.
  • control part 51 should just transfer to charging mode M2 based on the arbitrary signals which show that the charger 200 was attached to the connection part 120 of the battery unit 112.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating a power supply mode according to an embodiment.
  • the control unit 51 turns on the switch 140 when the first condition is satisfied in the power supply mode M1 (step S102). By turning on the switch 140, power supply from the power supply 40 to the load 111R is started. Further, the output voltage of the power supply 40 may be stored in the control unit 51 before turning on the switch 140 (step S100).
  • the amount of power supplied from the power source 40 to the load 111R may be arbitrarily controlled. For example, the amount of power supplied from the power supply 40 to the load 111R may be adjusted by pulse width control. The duty ratio related to the pulse width may be a value smaller than 100%. Note that the amount of power supplied from the power supply 40 to the load 111R may be adjusted by pulse frequency control instead of pulse width control.
  • the first condition may be a condition based on detection of an operation for using the load 111R.
  • the first condition may be detecting the operation for using the load 111R itself. That is, when the detection unit 20 detects an operation for using the load 111R, the control unit 51 may turn on the switch 140.
  • the control unit 51 may turn on the switch 140 when the suction sensor detects the user's suction operation.
  • the control unit 51 may turn on the switch 140 when it detects that the user has pressed the push button.
  • the first condition may be a condition that detects an operation for using the load 111R and further satisfies another condition.
  • the control unit 51 may turn on the switch 140.
  • the control unit 51 sets the switch 140 to Turn it on.
  • the output voltage of the power supply 40 is detected at predetermined time intervals by the detection unit 160, and the detected power supply
  • the output voltage of 40 is stored in the control unit 51 (steps S100, S104, S106, S108).
  • the output voltage of the power supply 40 detected by the detection unit 160 during the power supply mode M1 is stored in a memory provided in the control unit 51.
  • control unit 51 executes specific control different from the power supply to the load 111R based on the amount of change per predetermined period of the output voltage of the power supply 40 in the power supply mode M1 during the power supply mode M1. Also good.
  • the specific control may be, for example, an authentication process (step S110) for the load 111R.
  • the control unit 51 determines whether or not the amount of change per predetermined period of the output voltage of the power source 40 is included in a predetermined range (step). S200).
  • the amount of change per predetermined period of the output voltage of the power supply 40 may correspond to the difference between the output voltage when the load 111R is energized and the output voltage when the load 111R is not energized. .
  • step S202 the authentication of the load 111R is continued (step S202), and the process proceeds to step S112 in the power supply mode.
  • the switch 140 When the change amount of the output voltage of the power supply 40 per predetermined period is not included in the predetermined range, the switch 140 is turned off (step S206), and the authentication of the load 111R is canceled (step S208). When the authentication of the load 111R is canceled, the control unit 51 may notify the user to that effect (step S210). Notification to the user can be performed by the notification means 30.
  • the control unit 51 does not turn on the switch 140, that is, does not supply power to the load 111R even if the detection unit 20 detects an operation for using the load 111R. Is preferred.
  • the control unit 51 may perform a re-authentication process of the load 111R in response to detection of a return operation (return signal) (step S214). Specifically, when the control unit 51 detects a return signal (step S212), the switch 140 is turned on (step S213), and the output voltage of the power source 40 is detected at predetermined intervals. Then, when the change amount of the output voltage of the power supply 40 per predetermined period is not included in the predetermined range, the user is notified with the authentication of the load 111R being canceled (step S210).
  • a return operation return signal
  • the switch 140 When the switch is turned on in step S213 to detect a change in the output voltage of the power supply 40, the energization time is shortened or pulsed so that the aerosol source is not atomized by the current flowing through the load 111R. It is preferable to limit the power supplied from the power source 40 to the load 111R by width control or pulse frequency control. In other words, the switch 140 is preferably turned on for a short time so as to supply power smaller than the power supplied to the load 111R when atomizing the aerosol source in the power supply mode.
  • the load 111R is authenticated (step S216), and the process proceeds to the start of the power supply mode.
  • the amount of change per predetermined period of the output voltage of the power supply 40 corresponds to the difference between the output voltage when the load 111R is energized and the output voltage when the load 111R is not energized after detection of the return signal. Please note that this is fine.
  • the return operation is a signal for detecting reconnection of the load 111R, a signal for detecting pressing of a push button in a predetermined pattern, a signal for detecting suction operation in a predetermined pattern, or the end of one puff operation. It may be a detected signal or the like.
  • the load authentication 111R may be performed, for example, to determine whether or not the atomization unit 111 connected to the battery unit 112 is usable.
  • the control unit 51 determines that the load 111R connected to the battery unit 112 cannot be used, and can prompt the replacement of the load 111R.
  • the control unit 51 can determine that the load 111R has deteriorated, cancel the authentication, and prompt the replacement of the load 111R. .
  • control unit 51 cancels the authentication and applies the non-normal load. It can be urged to replace the load with a regular load 111R.
  • step S2 the control unit 51 determines whether the end timing of power supply to the load 111R has been detected. When detecting the end timing, the controller 51 turns off the switch 140 and stands by until the start of power supply to the next load 111R while maintaining the power supply mode M1. When the first condition is satisfied again, the control unit 51 turns on the switch 140 (steps S100 and S102), and repeats the processes after steps S100 and S102.
  • the end timing of power supply to the load 111R may be a timing at which a predetermined time has been detected since the start of power supply to the load 111R.
  • the end timing of power supply to the load 111R may be a timing at which the detection unit 20 detects the end of an operation for using the load 111R.
  • the detection unit 20 is a suction sensor
  • the end timing of power supply to the load 111R may be a timing when the end of the suction operation by the user is detected.
  • the predetermined range described above is set based on the normal voltage drop amount of the load 111R.
  • the lower limit value in the predetermined range may be set to a value smaller than the difference (voltage drop amount) between the voltage when power is not supplied to the load 111R and the voltage when power is supplied to the load 111R.
  • the lower limit value in the predetermined range is set to a value smaller than the decrease amount of the output voltage of the power source for each predetermined period in the power supply mode in a state where the normal normal load 111R is connected to the connection unit 120. May be.
  • the amount of change in the output voltage of the power supply is larger than the lower limit value in the predetermined range, and thus is included in the predetermined range. The mode can be continued.
  • the amount of change in the output voltage of the power supply is the same as when the normal normal load 111R is connected to the connection unit 120.
  • Tend to show different values For example, when a non-regular load is used, the amount of change in the output voltage of the power supply shows a unique value due to the difference between the resistance value of the load itself and that of the regular load or due to poor contact at the connection 120. These specific values are excluded, and in a state where a normal normal load 111R is connected to the connection unit 120, a reduction amount of the output voltage of the power source for each predetermined period in the power supply mode is included.
  • a load that has deteriorated drastically shows an abnormal value whose resistance value is significantly different from a normal load in spite of a normal load.
  • a predetermined range is included so that the decrease amount of the output voltage of the power source for each predetermined period in the power supply mode is included.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating a charging mode according to an embodiment. It is preferable that the controller 51 turns on the switch when the second condition different from the first condition is satisfied in the charging mode M2. That is, the conditions for turning on the switch are different between the charging mode and the power feeding mode. Since the conditions for turning on the switch 140 are different between the charging mode and the power feeding mode, malfunctions can be easily suppressed.
  • the second condition may be a condition based on the connection of the charger 200 to the connection unit 120.
  • the condition based on the connection of the charger 200 to the connection unit 120 may be the condition itself that a signal indicating the connection of the charger 200 to the connection unit 120 (second level WAKE signal) is detected.
  • the condition based on the connection of the charger 200 to the connection unit 120 may be a condition that the second level WAKE signal is detected once or continuously several times.
  • the condition based on the connection of the charger 200 to the connection unit 120 is that a signal indicating the connection of the charger 200 to the connection unit 120 (second level WAKE signal) is detected and a further signal is detected. It may be a combination. Still another signal may be, for example, a signal for detecting that the user presses the push button.
  • the push button may be provided on either the battery unit 112 or the charger 200, or may be provided on both the battery unit 112 and the charger 200.
  • Step S300 If the charger 200 is connected to the connection unit 120 of the battery unit 112 when the control unit 51 turns on the switch 140, electricity flows from the charger 200 to the power source 40, and the power source 40 is charged.
  • the control unit 51 turns on the switch 140 and activates a timer built in the battery unit (step S302).
  • the timer is set to “0” at startup. The timer measures the time from startup.
  • the control unit 51 determines whether or not a predetermined period has elapsed since the start of the timer (step S304), and turns off the switch 140 when the predetermined period has elapsed (step S306).
  • This predetermined period may be 100 ms, for example.
  • the control unit 51 turns on the switch 140 again (step S310) when a predetermined standby time elapses after the switch 140 is turned off (step S308).
  • the predetermined waiting time may be 400 ⁇ s, for example.
  • the control unit 51 stores the value of the WAKE signal between step S308 and step S310 (step S309).
  • the control unit 51 repeats steps S306 to S310 a predetermined number of times.
  • the predetermined number of times is ten.
  • the control unit 51 determines whether or not the WAKE signal is not at the second level at all consecutive predetermined times (here, 10 times) (step S314).
  • the control unit 51 recognizes that the charger 200 has been removed from the battery unit 112, turns off the switch 140 (step S316), and then performs a series of controls. End the flow.
  • the control unit 51 continues the charging mode M2.
  • the control unit 51 performs a step of determining an abnormality in the charging mode (step S318).
  • the determination may be incorrect.
  • Step S318 for determining an abnormality in the charging mode M2 assumes that the abnormality is determined when the charging mode is erroneously shifted to the charging mode.
  • the amount of decrease in the output voltage of the power supply 40 in the charging mode M2 per predetermined period is set based on the amount of decrease in the output voltage in the power feeding mode M1 per predetermined period. If it is equal to or less than the first threshold, the control unit 51 determines an abnormality in the charging mode. That is, in this case, the control unit 51 estimates that the load 111R connected to the connection unit 120 is erroneously determined as the charger 200. In other words, the control unit 51 determines that the charging mode is being executed with the load 111R connected to the connection unit 120. Note that the output voltage of the power supply 40 may be measured and stored every predetermined period in the charging mode.
  • control unit 51 determines that there is an abnormality in the charging mode, the process proceeds to a specific process, for example, a specific process described later shown in FIGS. Instead, when the control unit determines that there is an abnormality in the 51 charge mode, the control unit 51 may stop the switch 140 and notify the user of the abnormality using the notification unit.
  • control unit 51 When the control unit determines that there is no abnormality in the 51 charge mode, the control unit 51 continues the charge mode. Specifically, the control unit 51 resets and restarts the timer, and repeats the processes after step S302.
  • the first threshold value may be equal to or less than a decrease amount per predetermined period of the output voltage in the charging mode executed in a state where the charger 200 is connected to the connection unit 120.
  • the first threshold value is preferably larger than a value corresponding to a voltage drop due to dark current. Furthermore, it is preferable that the first threshold value is set in consideration of an error in the value of the detected output voltage.
  • the load 111R when the load 111R is connected to the charging mode by mistake even though the load 111R is connected, a larger power than the power supplied to the load 111R in the power supply mode M1 can be supplied to the load 111R.
  • the amount of decrease in the output voltage per predetermined period is smaller than the amount of decrease in the output voltage in the power supply mode per predetermined period.
  • the first threshold value may be set to the same value as the amount of decrease of the output voltage per predetermined period in the power supply mode or smaller.
  • the first threshold value may be set in advance when the battery unit 112 is manufactured. However, the first threshold value does not need to be permanently maintained at a preset value.
  • the first threshold value may be changed according to the deterioration of the power supply 40 or the charge / discharge history.
  • the power supply 40 deteriorates, that is, the number of charge / discharge cycles increases, the output voltage of the power supply 40 decreases, and the amount of voltage drop also increases. This is due to a decrease in the storage capacity due to irreversible decomposition of the electrolytic solution and an increase in internal resistance due to a change in the electrode structure due to aggregation of the active material and the conductive additive. Therefore, when the load 111R is connected to the connection unit 120, the power supply 40 deteriorates and the amount of decrease in the output voltage of the power supply 40 during the predetermined period becomes smaller. Considering this, it is possible to improve the accuracy of determination of abnormality in the charging mode by appropriately changing the first threshold according to the deterioration of the power supply 40.
  • the first threshold value As the power supply 40 deteriorates.
  • the amount of decrease in output voltage during a predetermined period when the load 111R is connected to the connection unit 120 increases. Therefore, even if the first threshold value is made smaller, an abnormality in the charging mode can be determined.
  • the charger 200 is connected to the connection unit 120, the amount of decrease in the output voltage of the power source 40 in the predetermined period detected in the charging mode is the first threshold value due to an error in the detected value of the output voltage. Can be suppressed by reducing the first threshold value.
  • SEI Solid Electrolyte Interface, interphase solid electrolyte
  • the first threshold value may be changed based on a decrease amount per predetermined period of the output voltage in the power supply mode.
  • the output voltage in the power supply mode is stored in the control unit 51 every predetermined period. Accordingly, it is possible to calculate the decrease amount per predetermined period of the output voltage in the power supply mode using the output voltage of the power supply 40 stored in the power supply mode.
  • the control unit 51 can feed back the decrease amount per predetermined period of the output voltage in the power supply mode to the first threshold value.
  • an appropriate first threshold value can be set based on the value of the voltage drop related to the replaced new load 111R.
  • the first threshold value reflecting the output voltage drop amount accompanying the deterioration of the power supply 40 can be set. The accuracy of detection can be improved.
  • the control unit 51 determines The erroneous detection can be determined in the charging mode. Therefore, it is possible to prevent the switch 140 in the battery unit 112 from being kept ON by mistake, and to reduce unnecessary power consumption of the power source.
  • step S318 for determining abnormality in the charging mode
  • the control unit 51 Determines an abnormality in the charging mode.
  • the output voltage of the power supply 40 is detected every predetermined period in the charging mode.
  • step S318 the decrease amount per predetermined period of the output voltage in the charging mode is determined by the difference between the value of the output voltage in the latest detection and the value of the output voltage in the detection immediately before the latest detection. Calculated. That is, in step S318, the difference between the latest detection value and the previous detection value is compared with the first threshold value.
  • the detection value that takes a difference from the latest detection value does not necessarily have to be the latest detection value one time before, may be a detection value before the latest one time, and starts the charging mode.
  • the detected value before the switch 140 is turned on may be used.
  • the decrease amount per predetermined period of the output voltage in the charging mode is a predicted value derived from a plurality of output voltage values of the power source detected every predetermined period, that is, a prediction obtained from an approximate line or an approximate curve. It may be defined by a value. For example, from the value of a plurality of output voltages of the power source detected every predetermined period, approximate the decrease in the output voltage by a straight line by the least square method, and the amount of decrease in the output voltage in the charging mode per predetermined period from the approximate line The predicted value can be calculated.
  • the number of data (output voltage values) for using the least square method is arbitrary, and is preferably large enough to sufficiently reduce the influence of detection errors.
  • the slope of the approximate line or the differential value of the approximate curve is not “0”. Since the value is likely to be caused by dark current due to self-discharge of the power supply 40 when there is no load, the influence of detection error can be reduced.
  • the amount of decrease in the output voltage in the charging mode per predetermined period is less than the predetermined number of times that the output voltage calculated from the start of the charging mode is less than the predetermined number of times.
  • the number of times of detecting the output voltage calculated from the above may be changed depending on the case where the number of times is equal to or more than a predetermined number. For example, when the number of times the output voltage calculated from the start of the charging mode is detected is less than the predetermined number, as described above, the amount of decrease in the output voltage in the charging mode per predetermined period is the value of the output voltage in the latest detection. And the difference between the output voltage value in the detection one time before the latest detection.
  • the amount of decrease in the output voltage in the charging mode per predetermined period is the value of the output voltage in the latest detection and the charging mode. You may calculate by the difference with the estimated value obtained based on the some output voltage detected from the start. Examples of the predicted value include the least square method as described above.
  • the predetermined number of times is arbitrary but is preferably large enough to sufficiently reduce the influence of the output voltage detection error. Thereby, the influence of the detection error of the output voltage of a power supply can be suppressed in the determination in step S318.
  • a slope is derived from a plurality of output voltage values of the power supply detected every predetermined period without using the above-described approximate straight line or approximate curve, and this slope is calculated per predetermined period of the output voltage in the charging mode. It may be used for the amount of decrease.
  • the reduction amount per predetermined period of the output voltage of the power supply in the charging mode may be estimated based on a moving average value derived from a plurality of output voltage values.
  • step S318 for determining an abnormality in the charging mode when the control unit 51 determines that the abnormality is in the charging mode, the control unit 51 can at least selectively execute power supply from the power source 40 to the load 111R at least temporarily. Is performed (FIG. 11).
  • FIG. 11 shows an example of such specific processing.
  • the value of a specific variable is set to “1” (step S400).
  • the specific variable indicates the number of times that the specific condition is satisfied.
  • the specific condition is a condition that the decrease amount of the output voltage per predetermined period in the charging mode is equal to or less than the first threshold value described above.
  • the second threshold may be any natural number greater than or equal to one.
  • the second threshold value may be “1”.
  • the second threshold value may be a natural number of 2 or more.
  • the control unit 51 may reconfirm whether the load 111R is connected to the connection unit 120 before at least temporarily disabling power supply from the power supply 40 to the load 111R in a specific process. it can. The reconfirmation of whether or not the load 111R is connected to the connection unit 120 can be determined again based on whether or not a specific condition is satisfied.
  • the output voltage of the power supply 40 is measured (step S404), and the decrease amount of the output voltage per predetermined period is calculated again. Then, it is determined whether or not the above-described specific condition is satisfied, here, whether or not the amount of decrease in the output voltage of the power supply 40 per predetermined period is equal to or less than the first threshold value (step S406).
  • the amount of decrease in the output voltage of the power supply 40 per predetermined period exceeds the first threshold value, there is a possibility that there is no abnormality in the charging mode, so it is possible to start over from the start of the charging mode.
  • the charging mode may be restarted from the middle. As an example, you may return to step S302 which starts the timer in charge mode.
  • step S408 the value of the specific variable is increased by “1” (step S408), and then the value of the specific variable is the second value. It is determined whether or not the threshold value is exceeded (step S402).
  • the control unit 51 When the value of the specific variable is greater than or equal to the second threshold value, the control unit 51 temporarily determines that there is an abnormality in the charging mode, and temporarily allows the control unit 51 to resume power supply from the power supply 40 to the load 111R.
  • the first mode is disabled (step S410).
  • the first mode can be realized by controlling the cutting means 170 described above by the control unit 51.
  • the control unit 51 notifies the user that the first mode has been implemented (step S412). Notification to the user can be performed by the notification means 30.
  • the switch 140 and the switch 175 are turned on (step S413), the output voltage of the power supply 40 is measured (step S414), and again whether or not the above-described specific condition is satisfied, here the power supply It may be determined whether or not the amount of decrease in the output voltage of 40 per predetermined period is equal to or less than the first threshold (step S416).
  • the output voltage of the power supply 40 may be measured (step S414).
  • step S408 if the decrease amount of the output voltage of the power supply 40 per predetermined period is larger than the first threshold value, there is a possibility that the abnormality in the charging mode does not exist or the abnormality has been eliminated after the first mode is performed. 1 mode is canceled (step S418), and it can restart from the start of charge mode. Further, instead of starting over from the start of the charging mode, the processing may be started from the middle of the charging mode.
  • the value of the specific variable is increased by “1” (step S420), and then the value of the specific variable is the third threshold value. It is determined whether or not this is the case (step S422).
  • the third threshold value is a natural number larger than the second threshold value.
  • the third threshold value may be a natural number that is “1” greater than the second threshold value.
  • the output voltage of the power supply 40 is measured (step S414), and again whether or not the specific condition is satisfied, here, for a predetermined period of the output voltage of the power supply 40 It is determined whether the decrease amount is less than or equal to the first threshold value (step S416).
  • the control unit 51 determines that it is difficult to determine or resolve the abnormality when there is an abnormality in the charging mode, and the control unit 51 resumes power supply from the power supply 40 to the load 111R.
  • a second mode for making it impossible to do so irreversibly is performed (step S424).
  • the second mode can be realized by controlling the cutting means 170 described above by the control unit 51.
  • the control unit 51 notifies the user that the second mode has been implemented (step S426). Notification to the user can be performed by the notification means 30.
  • a first condition (step S402) and a second condition (step S422) for determining whether to execute each of the first mode and the second mode may be provided.
  • the second condition is stricter than the first condition.
  • the second condition is less likely to be satisfied than the first condition.
  • the control unit 51 performs the first mode in which power supply from the power source to the load is temporarily disabled when the possibility of the presence of an abnormality is found, and the possibility that the abnormality exists is extremely high.
  • the second mode in which power supply from the power source to the load is irreversibly disabled can be implemented.
  • FIG. 12 shows another example of the specific process replacing FIG.
  • a value of a specific variable is set to “a decrease amount of the latest output voltage per predetermined period” (step S500).
  • the specific variable includes a decrease amount per predetermined period of the output voltage.
  • the fourth threshold value may be, for example, the same value as the first threshold value described above, and may be set based on a decrease amount per predetermined period of the output voltage of the power supply 40 in the power supply mode.
  • the processing may be started from the middle of the charging mode.
  • the fifth threshold value is smaller than the fourth threshold value.
  • the fifth threshold value is, for example, a value that is lower than the lower limit of the decrease amount per predetermined period of the output voltage of the power supply 40 when the normal normal load 111R is used, for example, the power supply 40 is fully charged and the load 111R has a duty ratio of 100%.
  • the amount of decrease in the output voltage of the power supply 40 per predetermined period when power is supplied may be set.
  • the control unit 51 can temporarily determine that there is an abnormality in the charging mode, and the control unit 51 can resume power supply from the power supply 40 to the load 111R.
  • the first mode is temporarily disabled (step S510). Then, the control unit 51 notifies the user that the first mode has been implemented (step S512).
  • the control unit 51 determines that there is an abnormality in the charging mode, and irreversibly disables the power supply from the power supply 40 to the load 111R so that the control unit 51 cannot resume power supply.
  • the second mode is executed (step S524). Then, the control unit 51 notifies the user that the second mode has been implemented (step S526).
  • a first condition (step S502) and a second condition (step S504) for determining whether to execute each of the first mode and the second mode may be provided.
  • the second condition is stricter than the first condition.
  • the second condition is less likely to be satisfied than the first condition.
  • the value of a specific variable is equal to or less than the fourth threshold and greater than the fifth threshold.
  • the control unit 51 at least selectively executes power supply from the power supply 40 to the load 111R at least temporarily when an abnormality in the load 111R or the power supply 40 is detected.
  • Specific processing that is possible may be performed.
  • Examples of the abnormality of the load 111R or the power supply 40 include connection of an unauthorized load to the connection unit 120, use of a battery unit by an unauthorized user (cancellation of user authentication), other battery unit failures, and the like. Connection of an irregular load to the connection unit 120 can be detected by, for example, the load authentication process described above.
  • User authentication can be performed by, for example, pressing a push button in a predetermined pattern when the detection unit 20 is a push button.
  • user authentication can be performed by pressing a suction operation in a predetermined pattern.
  • control unit 51 may include a program that causes the battery unit 112 and the flavor inhaler 100 to execute the above-described method, and a storage medium that stores the program.
  • the cutting means 170 described above is provided not in the battery unit 112 but in the atomization assembly 111, that is, the load 111R.
  • the first switch 175 and the second switch 177 constituting the cutting means 170 are configured to be electrically connected to the control unit 51 via an electric terminal (not shown) provided in the connection unit 120. Good.
  • the control unit 51 can control the first switch 175 and the second switch 177 of the cutting unit 170 when the load 111R is connected to the connection terminal 120t. Thereby, the control part 51 can perform the specific process shown in FIG.11 and FIG.12.
  • the load 111R that is, the atomization assembly 111 is made new.
  • the flavor inhaler 100 can be returned to a usable state.
  • the atomization assembly 111 tends to be cheaper than the battery unit 112 having expensive components such as the power source 40. Therefore, this embodiment is particularly advantageous from the viewpoint of cost.
  • the cutting means 170 may be provided on both the battery unit 112 and the atomizing assembly 111.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

バッテリユニットは、電源と、電源の出力電圧を検出する検出部と、エアロゾル源を霧化する又は香味源を加熱する負荷と電源を充電する充電器とを接続可能な接続部と、電源から負荷へ給電可能な給電モード及び充電器から電源へ充電可能な充電モードを実行可能な制御部と、を含む。充電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量が、給電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量に基づき設定される閾値以下である場合、制御部は、充電モードにおける異常を判断する。

Description

バッテリユニット、香味吸引器、バッテリユニットを制御する方法、及びプログラム
 本発明は、エアロゾル源を霧化するアトマイザと接続可能な接続部を含むバッテリユニットと、当該バッテリユニットを含む香味吸引器と、バッテリユニットを制御する方法と、当該方法を実行させるプログラムに関する。
 シガレットに代わり、燃焼を伴わずに香味を吸引するための非燃焼型香味吸引器(電子シガレット)が提案されている(特許文献1~6)。香味吸引器は、エアロゾル源と香味源の少なくとも一方、エアロゾル源と香味源の少なくとも一方に含まれる喫味成分を霧化させる電気負荷であるアトマイザ、アトマイザに電力を供給する電源、アトマイザや電源を制御する制御部を備える。
 特許文献1には、アトマイザが電源及び制御部を備えたバッテリユニットに脱着可能に構成されることが記載されている。特許文献1は、IDのような識別情報を用いてバッテリユニットに接続されたアトマイザを識別可能にすることを開示している。
 特許文献2は、バッテリユニットの共通の接続部(インターフェース)にアトマイザと充電器を代替的に接続可能な電子喫煙装置を開示している。
 特許文献3は、電子シガレット内の電子回路に流れる過電流や短絡を検知することを開示している。特許文献4は、電子シガレット内のアトマイザの過加熱を防止するヒューズを開示している。特許文献5は、電気式喫煙具のようなエアロゾル生成装置におけるシステム異常時に、電子回路中のヒューズを溶断し、システムを使用不能にすることを開示している。特許文献6は、電子シガレットのバッテリユニットの充電中に過電流や過電圧を検知することを開示する。
 また、特許文献7は、電池を充電する際に電池の充電状態を監視する充電監視装置を開示する。この充電監視装置は、充電される電池の電圧の時間に対する変化あるいは充電される電池の電圧の充電電気量に対する変化の監視と共に、電圧計測手段にて得られる電池の計測電圧値の監視をも併用することで、充電状態の異常を検出する。
 引用文献8は、香味吸引器において、ユーザのパフ動作時の吸引圧に基づくユーザ認証技術を開示している。
 引用文献9は、香味吸引器を簡易に使用不能にする技術を開示している。
米国特許第2016/0174076号明細書 国際公開第2016/119626号 米国特許第2014/0254055号明細書 米国特許2014/0283856号明細書 特表2014-501106号 米国特許第2015/0036250号明細書 特開2003-317811号公報 国際公開第2015/167000号明細書 特表平11-507718号
 第1の特徴は、電源と、前記電源の出力電圧を検出する検出部と、エアロゾル源を霧化する又は香味源を加熱する負荷と前記電源を充電する充電器とを接続可能な接続部と、前記電源から前記負荷へ給電可能な給電モード及び前記充電器から前記電源へ充電可能な充電モードを実行可能な制御部と、を含み、前記充電モードにおける前記出力電圧の所定期間あたりの減少量が、前記給電モードにおける前記出力電圧の前記所定期間あたりの減少量に基づき設定される閾値以下である場合、前記制御部は、前記充電モードにおける異常を判断する、バッテリユニットを要旨とする。
 第2の特徴は、第1の特徴において、前記閾値は、前記給電モードにおける前記出力電圧の前記所定期間あたりの減少量以下に設定されることを要旨とする。
 第3の特徴は、第1の特徴又は第2の特徴において、バッテリユニットが前記接続部に接続された前記負荷又は前記充電器に対し、前記電源と電気的に接続及び切断可能なスイッチを含み、前記制御部は、前記給電モードで第1条件が満たされた場合に前記スイッチをONにし、前記充電モードで前記第1条件と異なる第2条件が満たされた場合に前記スイッチをONにすることを要旨とする。
 第4の特徴は、第3の特徴において、バッテリユニットが前記負荷の使用のための操作を検知する検知部を含み、前記第1条件は前記操作の検知に基づく条件 であることを要旨とする。
 第5の特徴は、第3の特徴又は第4の特徴において、前記第2条件は、前記接続部に対する前記充電器の接続に基づく条件であることを要旨とする。
 第6の特徴は、第1の特徴から第5の特徴のいずれか1項において、前記制御部は、前記電源の劣化に応じて前記閾値を変更することを要旨とする。
 第7の特徴は、第1の特徴から第6の特徴のいずれかにおいて、前記充電モードの開始から起算した前記出力電圧を検出した回数が所定回数未満である場合、前記充電モードにおける前記出力電圧の前記所定期間あたりの前記減少量は、最新の検出における前記出力電圧の値と、前記最新の検出の1回前の検出における前記出力電圧の値と、の差分によって算出され、前記充電モードの開始から起算した前記出力電圧を検出した回数が所定回数以上である場合、前記充電モードにおける前記出力電圧の前記所定期間あたりの前記減少量は、最新の検出における前記出力電圧の値と、前記充電モードの開始から検出された複数の前記出力電圧に基づいて得た予測値と、の差分によって算出されることを要旨とする。
 第8の特徴は、第1の特徴から第7の特徴のいずれかのバッテリユニットと、前記負荷と、を含む香味吸引器を要旨とする。
 第9の特徴は、エアロゾル源を霧化又は香味源を加熱する負荷と電源を充電する充電器を接続可能な接続部を介して前記電源から前記負荷へ給電する給電モード、及び前記接続部を介して前記充電器から前記電源へ充電する充電モードを実行可能な制御部を含むバッテリユニットを制御する方法であって、前記電源の出力電圧を検出するステップと、前記充電モードにおける前記出力電圧の所定期間あたりの減少量が、前記給電モードにおける前記出力電圧の前記所定期間あたりの減少量に基づき設定される閾値以下である場合、前記充電モードにおける異常を判断するステップと、を含むことを要旨とする。
 第10の特徴は、第9の特徴に係る方法をバッテリユニットに実行させるプログラムであることを要旨とする。
 ここで請求の範囲に係る用語について補足しておく。「出力電圧の所定期間あたりの減少量」とは、所定期間において出力電圧がどの程度減少したかを示す量である。換言すれば、所定期間の終期における出力電圧が所定期間の始期における出力電圧に対してどの程度小さいのかを示す量である。例えば「出力電圧の所定期間あたりの減少量」は、例えば所定期間の終期における出力電圧から所定期間の始期における出力電圧を引くことで求められる。「出力電圧の所定期間あたりの減少量」がマイナスの値を示す場合は、所定期間において出力電圧が減少する。一方、「出力電圧の所定期間あたりの減少量」がプラスの値を示す場合は、所定期間において出力電圧が増加する。なお、量の異なる2つの「出力電圧の所定期間あたりの減少量」を比較する場合、小さい「出力電圧の所定期間あたりの減少量」は、所定期間における出力電圧がより多く減少した方、換言すれば、所定期間の終期における出力電圧が所定期間の始期における出力電圧に対してより小さい方を指す。
図1は、一実施形態に係る香味吸引器を示す分解図である。 図2は、一実施形態に係る霧化ユニットを示す図である。 図3は、バッテリユニットに設けられた電気回路を示す図である。 図4は、負荷が接続された状態の霧化ユニット及びバッテリユニットの電気回路を示す図である。 図5は、充電器が接続された状態の充電器及びバッテリユニットの電気回路を示す図である。 図6は、給電モード及び充電モードへ移行する制御フローを示すフローチャートである。 図7は、一実施形態に係る給電モードを示すフローチャートである。 図8は、一実施形態に係る負荷の認証処理の一例を示すフローチャートである。 図9は、一実施形態に係る充電モードを示すフローチャートである。 図10は、電源の劣化と電源の出力電圧との関係の一例を示すグラフである。 図11は、一実施形態に係る異常処理の一例を示すフローチャートである。 図12は、一実施形態に係る異常処理の別の例を示すフローチャートである。 図13は、第2実施形態に係る香味吸引器の電気回路を示す図である。
 以下において、実施形態について説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なる場合があることに留意すべきである。
 したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれる場合があることは勿論である。
 [開示の概要]
 特許文献2に記載されたように、バッテリユニットの接続部(インターフェース)にアトマイザと充電器を代替的に接続可能な電子喫煙装置が存在する。すなわち、バッテリユニットの接続部は、充電中に充電器と接続され、放電中にアトマイザと接続される。電源の充電や放電を行う際には、バッテリユニットにおけるL(トランジスタ)をONにすることにより、電源が充電器又はアトマイザと電気的に接続される。
 例えばアトマイザのような電気負荷を接続部に接続したときに発生するチャタリングのような現象によって、電気負荷が接続部に接続されているにもかかわらず充電器が接続部に接続されたと誤検知されることがある。このような誤検知が生じた場合、バッテリユニットにおけるスイッチが意図せずONとなり、電源の電力を無駄に消費する可能性がある。したがって、接続部に接続されたものを誤検知した場合であっても、電源の電力の無駄な消費を軽減することが望まれる。
 開示の概要によれば、バッテリユニットは、電源と、電源の出力電圧を検出する検出部と、エアロゾル源を霧化する又は香味源を加熱する負荷と電源を充電する充電器とを接続可能な接続部と、電源から負荷へ給電する給電モード及び充電器から電源へ充電する充電モードを実行可能な制御部と、を含む。充電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量が、給電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量に基づき設定される閾値以下である場合、制御部は、前記充電モードにおける異常を判断する。
 充電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量が、比較的小さい場合、すなわち給電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量に基づき設定される閾値以下である場合、電気負荷が接続部に接続されている可能性が高い。なぜならば、充電モードにおける出力電圧は、充電器による充電によって増加しているか、無負荷状態となることで変化しないことが想定される。検出部の検出誤差や無負荷状態における自己放電によって、充電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量が小さな値を示すことがあるが、これらも閾値をどの程度の値に設定するかによって、これら充電モードにおいて出力電圧が減少する場合と、給電モードにおいて出力電圧が減少する場合とを精度良く識別できる。したがって、制御部は充電モードにおける異常を判断する。これにより、負荷が接続部に接続されているにもかかわらず、充電器が接続部に接続されたと誤検知された場合であっても、充電モードにおいて当該誤検知を判断することができる。よって、誤ってバッテリユニットにおけるスイッチをONにし続けることを防止し、電源の電力の無駄な消費を軽減することができる。
 [第1実施形態]
 (非燃焼型香味吸引器)
 以下において、第1実施形態に係る香味吸引器について説明する。図1は、一実施形態に係る香味吸引器を示す分解図である。図2は、一実施形態に係る霧化ユニットを示す図である。図3は、バッテリユニットに設けられた電気回路を示す図である。図4は、負荷が接続された状態の負荷及びバッテリユニットの電気回路を示す図である。図5は、充電器が接続された状態の充電器及びバッテリユニットの電気回路を示す図である。
 香味吸引器100は、燃焼を伴わずに吸引成分(香喫味成分)を吸引するための非燃焼型の香味吸引器であってよい。香味吸引器100は、非吸口端E2から吸口端E1に向かう方向である所定方向Aに沿って延びる形状を有していてよい。
 香味吸引器100は、バッテリユニット112及び霧化ユニット111を有していてよい。霧化ユニット111は、エアロゾルを発生するエアロゾル源、及び/又は香味成分を発生する香味源と、エアロゾル源を霧化又は香味源を加熱する電気的な負荷111Rと、を有していてよい。負荷111Rは、電力を受けることによってエアロゾル源及び/又は香味源からエアロゾル及び/又は香味成分を発生させることができる素子であればよい。
 バッテリユニット112は、電源40及び制御部51を有する。電源40は、香味吸引器100の動作に必要な電力を蓄える。電源40は、制御部51や、霧化アセンブリ120の負荷に電力を供給する。電源40は、例えばリチウムイオン二次電池のような再充電可能な電池であってよい。
 バッテリユニット112は、霧化ユニット111の負荷111Rと、電源40を充電する充電器200と、を接続可能な接続部120を有する。バッテリユニット112の接続部120は、負荷111Rと充電器200とを代替的に接続可能に構成されている。換言すれば、バッテリユニット112の接続部120には、充電器200又は負荷111Rが排他的に接続され、同時に充電器200と負荷111Rが接続されることはない。しかしながら、バッテリユニット112が複数の接続部120を有する場合はこの限りでない。
 バッテリユニット112の接続部120は、霧化ユニット111の負荷111R及び充電器200に電気的に接続するための電気端子120tを有する。電気端子120tは、電源40及び制御部51と電気的に接続されている(図3参照)。
 霧化ユニット111がバッテリユニット112の接続部120に接続されたとき、霧化ユニット111に設けられた負荷111Rは、電気端子120tを介してバッテリユニット112の電源40と電気的に接続される(図4参照)。また、充電器200がバッテリユニット112の接続部120に接続されたとき、充電器200は電気端子120tを介してバッテリユニット112の電源40と電気的に接続される(図5参照)。
 バッテリユニット112は、外部から空気を流入するための流入孔112Aを有していてよい。流入孔112Aから流入した空気は、霧化ユニット111の内部に設けられた流路を経由して、香味吸引器100の吸口端E1に設けられた吸口に達する。なお、流入孔112Aに代えて又は流入孔112Aと共に用いるため、霧化ユニット111に別の流入孔を設けても良い。また他の変形例としては、霧化ユニット111とバッテリユニット112を接続した際に、接続箇所(境界箇所)に流入孔が形成されるように、霧化ユニット111とバッテリユニット112が構成されていても良い。
 以下では、図1及び図2を参照しつつ、霧化ユニット111の詳細な一例について説明する。霧化ユニット111は、リザーバ111Pと、ウィック111Qと、負荷111Rとを有していてよい。リザーバ111Pは、液状のエアロゾル源を貯留する。例えば、リザーバ111Pは、樹脂ウェブ等材料によって構成される孔質体であってよい。ウィック111Qは、リザーバ111Pから毛管現象などを利用してエアロゾル源を引き込む液保持部材である。例えば、ウィック111Qは、ガラス繊維や多孔質セラミックなどによって構成される。
 負荷111Rは、抵抗発熱体であってよい。この抵抗発熱体は、ウィック111Qに保持されるエアロゾル源を霧化する。抵抗発熱体は、例えば、ウィック111Qに巻き回される抵抗発熱体(例えば、電熱線)によって構成される。
 流入孔112Aから流入した空気は、霧化ユニット111の内の負荷111R付近を通過する。負荷111Rによって生成されたエアロゾルは、空気とともに吸口の方へ流れる。
 エアロゾル源は、常温で液体であってよい。例えば、エアロゾル源としては、多価アルコールを用いることができる。エアロゾル源自身が香味成分を有していてもよい。或いは、エアロゾル源は、加熱することによって香喫味成分を放出するたばこ原料やたばこ原料由来の抽出物を含んでいてもよい。
 なお、上記実施形態では、常温で液体のエアロゾル源についての例を詳細に説明したが、この代わりに、エアロゾル源は、常温で固体のものを用いることもできる。
 霧化ユニット111は、交換可能に構成された香味ユニット130を備えていてもよい。香味ユニット130は、筒体131と、香味源132と、網目133Aと、フィルタ133Bと、を有していてよい。筒体131は、所定方向Aに沿って延びる筒状形状を有する。筒体131は、香味源132を保持する保持部134を有する。
 香味源132は、吸口から吸い込まれる空気の流路上において霧化ユニット111よりも吸口側に設けられる。香味源132は、霧化ユニット111の負荷111Rによって霧化されたエアロゾルに香喫味成分を付与する。香味源132によってエアロゾルに付与される香味は、香味吸引器100の吸口に運ばれる。
 香味源132は、常温で固体であってよい。一例として、香味源132は、エアロゾルに香喫味成分を付与する植物材料の原料片によって構成される。香味源132を構成する原料片としては、刻みたばこやたばこ原料のようなたばこ材料を粒状に成形した成形体を用いることができる。この代わりに、香味源132は、たばこ材料をシート状に成形した成形体であってもよい。また、香味源132を構成する原料片は、たばこ以外の植物(例えば、ミント、ハーブ等)によって構成されてもよい。香味源132には、メントールなどの香料が付与されていてもよい。
 網目133Aは、香味源132に対して非吸口側において筒体131の開口を塞ぐように設けられている。フィルタ133Bは、香味源132に対して吸口側において筒体131の開口を塞ぐように設けられている。網目133Aは、香味源132を構成する原料片が通過しない程度の粗さを有する。フィルタ133Bは、通気性を有する物質によって構成される。フィルタ133Bは、香味源132を構成する原料片が通過しない程度の粗さを有する。
 本実施形態では、霧化ユニット111は、エアロゾル源と香味源の両方を有する。この代わりに、霧化ユニット111は、エアロゾル源と香味源のうちの一方のみを有していてもよい。
 本実施形態では、フィルタ113Bの近傍に香味吸引器100の使用者が口を接することでエアロゾルを吸引するため、香味ユニット130がいわゆるマウスピースの役割を果たしている。この代わりに、香味ユニット130とは別体のマウスピースが設けられていてもよい。
 また、本実施形態では、負荷111Rは、エアロゾル源を霧化する素子として設けられている。この代わりに、負荷111Rは、香味源132を加熱する素子として設けられていてもよい。また、負荷111Rは、エアロゾル源を霧化し、かつ香味源132を加熱する素子として設けられていてもよい。
 また、本実施形態では、負荷111Rは、エアロゾル源を貯留するリザーバ111Pの近傍に設けられている。この代わりに、負荷111Rは、香味源132を収容する香味ユニット130の近傍に設けられてもよい。また、負荷111Rの数は1つに限定されず、リザーバ111Pと香味ユニット130の近傍にそれぞれ設けられてもよい。
 負荷111Rは、抵抗発熱体に限定されず、エアロゾル源を霧化又は香味源を加熱することができる素子であればよい。例えば、負荷111Rは、ヒータのような発熱素子、又は超音波発生器のような素子であってよい。発熱素子としては、発熱抵抗体、セラミックヒータ、及び誘導加熱式のヒータ等が挙げられる。
 次に、バッテリユニット112の構成の具体的一例について説明する。バッテリユニット112は、接続部120に接続された負荷111R又は充電器200に対し、電源40と電気的に接続及び切断可能なスイッチ140を含む。スイッチ140は、制御部51によって開閉される。スイッチ140は、例えばMOSFETにより構成されていてよい。
 接続部120に負荷111Rが接続された状態でスイッチ140がONになると、電源40から負荷111Rへ電力が供給される(図4参照)。接続部120に充電器200が接続された状態でスイッチ140がONになると、充電器200によって電源40が充電される(図5参照)。
 バッテリユニット112は、接続部120に充電器200が接続されたか否かを判定する判定部を有する。判定部は、例えば、接続部120に設けられた電気端子120tどうしの間の電位差に基づき、充電器が接続されたか否かを判定する手段であってよい。本実施形態では、判定部は、直列に配置された一対の電気抵抗器150,152を含む。一対の電気抵抗器150のうちの一方は、接続端子120tどうしを連結する位置に設けられている。一対の電気抵抗器のうちの他方152は、制御部51を構成する制御モジュールの一端子と連結されている。
 一対の電気抵抗器の電気抵抗値150,152は既知であってよい。一対の電気抵抗器150,152の電気抵抗値は、負荷111Rに比べて十分に高く、例えば10kΩであってよい。
 一対の電気抵抗器150,152どうしの間の点の電位は、電気端子120tに何も接続されていない場合と、電気端子120tに充電器200が接続されている場合で互いに異なる。したがって、制御部51は、一対の電気抵抗器のうちの他方152からの信号(以下、「WAKE信号」と称する。)を受け取ることにより、接続部120に何も接続されていない状態、接続部120に充電器200が接続された状態のいずれかを推定することができる。具体的には、制御部51は、第1レベル(例えばHIGH)のWAKE信号を検知すると、接続部120に充電器200が接続されていないと推定できる。また、制御部51は、第2レベル(例えばLOW)のWAKE信号を検知すると、接続部120に充電器200が接続されたと推定できる。
 接続部120に負荷111Rが接続された場合のWAKE信号と、接続部120に充電器200が接続された場合のWAKE信号の差異についてさらに詳述する。
 図3に示されたように、スイッチ140がOFF且つ接続部120に充電器200が接続されていない場合、電源40が待機電力として放電した暗電流は、電気抵抗器150,152を貫流する。この際の電気抵抗器150,152における電圧降下を、制御部51は第1レベルのWAKE信号として検知する。
 一方、図5に示されたように、接続部120に充電器200が接続された場合、充電器200から電源40に充電される電流は、電気抵抗器150と電源40の並列回路のうち抵抗値の低い電源40へ優先的に充電される。この際に電気抵抗器152の電気抵抗器150とつながる端子における電位はグランド相当まで降下するため、電気抵抗器152での電圧降下は殆ど生じず、制御部51は第2レベルのWAKE信号を検知する。
 第1レベル及び第2レベルは、互いに重複しない所定の範囲を有する値であってよい。
 本実施形態では、判定部は接続部120に充電器200が接続されたか否かを判定している。この代わりに、判定部は、接続部120に充電器200と負荷111Rのいずれもが接続されていない状態と、接続部120に充電器200が接続されている状態と、接続部120に負荷111Rが接続されている状態とを判定してもよい。負荷111Rの電気抵抗値を電気抵抗器150と比べて十分に大きな値とすることで、制御部51が検知するWAKE信号がこれら3つの状態で異なったレベルを示す。
 図4に示されたように、スイッチ140がOFF且つ接続部120に負荷111Rが接続された場合、電源40が放電した電流は、負荷111Rと電気抵抗器150の並列回路のうち抵抗値の低い負荷111Rを優先的に貫流した後、電気抵抗器152を貫流する。この際の負荷111Rと電気抵抗器152における電圧降下を、制御部51は、第1レベル及び第2レベルとは重複しない第3レベルのWAKE信号として検知する。
 バッテリユニット112は、電源40の出力電圧を検出する検出部160を有していてよい。検出部160は、バッテリユニット112内の電気回路中に設けられていてよい。検出部160は、よく知られた任意の電気モジュールによって構成されていてよい。本実施形態では、制御部51と検出部160はそれぞれ別のモジュールで構成される。この代わりに、制御部51と検出部160を1つのモジュールで構成しても良い。
 バッテリユニット112は、電源40から負荷111Rへの給電を少なくとも一時的に不能にする切断手段170を有していてよい。切断手段170は、バッテリユニット112の電気回路において電源40と電気端子120tとの間に設けられていてよい。
 切断手段170は、電源40から負荷111Rへの給電を制御部51によって再開できるよう一時的に不能にする第1モードと、電源40から負荷111Rへの給電を制御部51によって再開できないように不可逆的に不能にする第2モードと、に切替え可能に構成されていることが好ましい。制御部51は、第1モードと第2モードとに切断手段170を制御可能に構成されていてよい。
 具体的な構成の一例として、切断手段170は、ヒューズ172を含んでいてよい。切断手段170は、ヒューズ172が設けられているラインL1から、通常ラインL2と異常ラインL3とに並列に分岐していてよい。通常ラインL2では、第1電気抵抗器174と第1開閉器175とが互いに直列に接続されていてよい。異常ラインL3では、第2電気抵抗器176と第2開閉器177とが互いに直列に接続されていてよい。
 第1開閉器175と第2開閉器177の両方がOFFの場合、電源40から電力を負荷111Rに供給することはできないし、充電器200によって電源40を充電することもできない。通常動作中、すなわち異常な状況が起こらない間には、第1開閉器175がONとなっており、かつ第2開閉器177がOFFとなっている。これにより、接続部120に接続された負荷111R又は充電器200は、通常ラインL2を介して電源40と接続される。
 第1モードでは、第1開閉器175と第2開閉器177の両方がOFFとなっている。これにより、電源40と接続部120に接続された負荷111Rとが電気的に切断されるため、電源40から負荷111Rへの給電が一時的に不能になる。
 第2モードでは、第1開閉器175と第2開閉器177がONとなる。これにより、通常ラインL2と異常ラインL3の両方に電流が流れ、通常動作中よりも大きい電流がヒューズ172に流れ、その結果、ヒューズ172が溶断する。ヒューズ172が溶断することによって、電源40から負荷111Rへの給電が制御部51によって再開できないように不可逆的に不能になる。
 なお、前述した態様の代わりに、第2モードでは、第1開閉器175がOFFであり、かつ第2開閉器177がONとなってもよい。この場合であっても、第1電気抵抗器174の抵抗値よりも第2電気抵抗器176の抵抗値の方が十分に小さければ、通常動作中よりも大きい電流がヒューズ172に流れ、その結果、ヒューズ172を溶断することができる。
 なお、第1電気抵抗器174の抵抗値と第2電気抵抗器176の抵抗値は、第1モードにおいてヒューズ172が溶断することなく、第2モードにおいてヒューズ172が溶断するように設定されていればよい。
 また、異常ラインL3は第2抵抗器176を有さずリード線の導線抵抗のみを有するいわゆる短絡ラインであっても良い。
 図3~図5に示す態様の代わりに、切断手段170は、電源40から負荷111Rへの給電を制御部51によって再開できるよう一時的に不能にする第1モードのみを実行可能な手段であってもよい。この場合、切断手段170は単一の開閉器のみによって構成し、ヒューズ172を含んでいなくてよい。
 また、切断手段170は、電源40から負荷111Rへの給電を制御部51によって再開できないように不可逆的に不能にする第2モードのみを実行可能な手段であってもよい。この場合、切断手段170は、第1開閉器175を含んでいなくてよい。
 切断手段170の別の例としては、DC-DCコンバータを用いてもよい。ヒューズ172を溶断する際には、DC-DCコンバータの出力電流を制御して、ヒューズ172が溶断する電流値以上の電流をヒューズ172に流せばよい。
香味吸引器100は、電源40の劣化状況(寿命)を推定する電源劣化推定手段を有していてよい。電源劣化検出手段は、例えば電流積算法のような公知の任意の手段であってよい。具体的一例として、電源40が充放電した電流の総積算値を算出することによって、電源40の劣化状況を推定することができる。なお、電源劣化推定手段は電流積算法に代えて、電源40の内部温度の上昇や、電源40の出力する電力値や電圧値の減少といった電源40のインピーダンス増大に伴う変化から、電源40の劣化状態を推定しても良い。
 制御部51は、複数の動作モードを実行可能に構成されていてよい。動作モードとしては、給電モード及び充電モード等が挙げられる。給電モードは、電源40から負荷111Rへ給電可能なモードである。充電モードは、充電器200から電源40へ充電可能なモードである。
 香味吸引器100は、負荷111Rの使用のための操作を検知する検知部20を含んでいてよい。検知部20は、バッテリユニット112に設けられていることが好ましい。検知部20からの信号は制御部51によって検知可能である。
 検知部20は、例えばユーザによる香味吸引器100の吸口からの吸引を検知する吸引センサであってよい。吸引センサは、コンデンサを有するMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)センサであってよく、吸引動作により流路内に生じた差圧に応じたコンデンサの電気容量を示す値(例えば、電圧値)を出力する。出力される値は圧力として認識されてもよく、また単位時間当たりの流量や流速として認識されてもよい。吸引センサの代わりに、検知部20は、例えばユーザによるボタンの押下を検知する押しボタンにより構成されていてもよい。
 香味吸引器100は、報知手段30を有していてもよい。報知手段30は、バッテリユニット112に設けられていることが好ましい。報知手段30としては、例えば、LEDのような発光素子、音声出力デバイス、Haptics等の感覚フィードバックデバイス等が挙げられる。報知手段として感覚フィードバックデバイスを用いる場合には、例えば発振素子等を具備し、振動をユーザに伝達することによって報知を行うことができる。制御部51は、香味吸引器の動作モードの違いや香味吸引器に生じた異常等をユーザに報知するように報知手段30を制御することができる。
 (給電モード又は充電モードへの移行)
 図6は、給電モードM1及び充電モードM2へ移行する制御フローの一例を示している。
 制御部51は、WAKE信号を監視しており、WAKE信号が第1レベルにあるとき、ステップS30に移行する(ステップS10)。そして検知部20が負荷111Rの使用のための操作を検知したか否かを判定し(ステップS30)、検知部20が負荷111Rの使用のための操作を検知した場合は給電モードM1に移行し(ステップS30がYesの場合)、検知部20が負荷111Rの使用のための操作を検知しない場合はステップS10の判断に戻る(ステップS30がNoの場合)。
 また、制御部51は、WAKE信号が第2レベルにあるとき、充電モードM2に移行する(ステップS20)。
 なお、本例に限らず、制御部51は、バッテリユニット112の接続部120に負荷111Rが取り付けられたことを示す任意の信号に基づいて給電モードM1に移行すればよい。同様に、制御部51は、バッテリユニット112の接続部120に充電器200が取り付けられたことを示す任意の信号に基づいて充電モードM2に移行すればよい。
 (給電モード)
 図7は、一実施形態に係る給電モードを示すフローチャートである。制御部51は、給電モードM1で第1条件が満たされた場合にスイッチ140をONにする(ステップS102)。スイッチ140をONにすることで、電源40から負荷111Rへの給電が開始される。また、スイッチ140をONにする前に、電源40の出力電圧を制御部51に記憶してもよい(ステップS100)。なお、電源40から負荷111Rへ供給する電力量は、任意に制御されていてよい。例えば、電源40から負荷111Rへ供給する電力量は、パルス幅制御によって調整されていてよい。パルス幅に関するデューティ比は、100%よりも小さい値であってよい。なお、パルス幅制御に代えてパルス周波数制御によって、電源40から負荷111Rへ供給する電力量を調整してもよい。
 本実施形態では、第1条件は、負荷111Rの使用のための操作の検知に基づく条件であってよい。具体的一例として、第1条件は、負荷111Rの使用のための操作を検知することそのものであってよい。すなわち、検知部20が負荷111Rの使用のための操作を検知した際に、制御部51はスイッチ140をONにすればよい。例えば検知部20が吸引センサである場合、制御部51は、吸引センサによってユーザの吸引動作を検出したときに、スイッチ140をONにすればよい。また、検知部20が押しボタンである場合、制御部51は、ユーザによる押しボタンの押下を検出したときに、スイッチ140をONにすればよい。
 上記具体例の代わりに、第1条件は、負荷111Rの使用のための操作を検知するとともに、さらに別の条件を満たす条件であってもよい。例えば、検知部20が負荷111Rの使用のための操作を検知した際に、ユーザが押しボタンを押しているという条件を満たしている場合に、制御部51はスイッチ140をONにすればよい。別の例として、検知部20が負荷111Rの使用のための操作を検知した際に、後述のように負荷111Rが認証されているという条件を満たしている場合に、制御部51はスイッチ140をONにすればよい。
 負荷111Rへ給電する前(電源が無負荷状態)と負荷111Rへの給電中(電源が負荷状態)に、検出部160により電源40の出力電圧が所定の時間間隔で検出され、検出された電源40の出力電圧は制御部51に記憶される(ステップS100,S104,S106,S108)。給電モードM1中に検出部160によって検出された電源40の出力電圧は、制御部51に備えられたメモリに記憶される。
 本実施形態において、制御部51は、給電モードM1中に、給電モードM1における電源40の出力電圧の所定期間あたりの変化量に基づき、負荷111Rへの給電とは異なる特定の制御を実行してもよい。一例として、特定の制御は、例えば負荷111Rの認証処理(ステップS110)であってよい。
 図8に示すように、負荷111Rの認証処理では、具体的には、制御部51は、電源40の出力電圧の所定期間あたりの変化量が所定の範囲に含まれるかどうかを判定する(ステップS200)。ここで、電源40の出力電圧の所定期間あたりの変化量は、負荷111Rへの通電時の出力電圧と負荷111Rへの非通電時の出力電圧との差に相当してよいことに留意されたい。
 電源40の出力電圧の所定期間あたりの変化量が所定の範囲に含まれる場合、負荷111Rの認証を継続し(ステップS202)、給電モードのステップS112へ移行する。
 電源40の出力電圧の所定期間あたりの変化量が所定の範囲に含まれない場合、スイッチ140をOFFにし(ステップS206)、負荷111Rの認証を解除する(ステップS208)。負荷111Rの認証が解除された場合、制御部51は、その旨をユーザに報知してもよい(ステップS210)。ユーザへの報知は、報知手段30によって行うことができる。
 負荷111Rの認証が解除された状態では、制御部51は、検知部20が負荷111Rの使用のための操作を検知したとしても、スイッチ140をONにしない、すなわち負荷111Rへ電力を供給しないことが好ましい。
 負荷111Rの認証が解除された後に、復帰動作(復帰信号)検知を契機に、制御部51は、負荷111Rの再認証処理を行ってもよい(ステップS214)。具体的には、制御部51が復帰信号を検知すると(ステップS212)、スイッチ140をONにし(ステップS213)、電源40の出力電圧を所定の時間おきに検出する。それから、電源40の出力電圧の所定期間あたりの変化量が所定の範囲に含まれない場合、負荷111Rの認証を解除したまま、ユーザへの報知を行う(ステップS210)。なお、電源40の出力電圧の変化を検出するためにステップS213でスイッチをONにする際は、負荷111Rに流れる電流によりエアロゾル源が霧化されないように、通電時間を短いものにするか、パルス幅制御又はパルス周波数制御によって電源40から負荷111Rに供給される電力を制限することが好ましい。換言すれば、給電モードにおいてエアロゾル源を霧化する際に負荷111Rに供給される電力より小さな電力を供給するように、スイッチ140が短時間ONにされることが好ましい。
 電源40の出力電圧の所定期間あたりの変化量が所定の範囲に含まれる場合、負荷111Rを認証し(ステップS216)、給電モードの開始へ移行する。ここで、電源40の出力電圧の所定期間あたりの変化量は、復帰信号の検知後における、負荷111Rへの通電時の出力電圧と負荷111Rへの非通電時の出力電圧との差に相当してよいことに留意されたい。
 復帰動作(信号)は、負荷111Rの再接続を検知した信号、所定パターンでの押しボタンの押下を検出する信号、所定パターンでの吸引動作を検知した信号、又は1回のパフ動作の終了を検知した信号等であってよい。
 負荷の認証111Rは、例えばバッテリユニット112に接続された霧化ユニット111が使用可能なものであるかどうかを判断するために行われてよい。上記の態様では、例えば、負荷111Rの認証が解除された場合、制御部51は、バッテリユニット112に接続された負荷111Rが使用できないものであると判断し、負荷111Rの交換を促すことができる。例えば電源40の出力電圧の所定期間あたりの変化量が許容幅を超えた場合に、制御部51は、負荷111Rが劣化したと判断し、認証を解除して負荷111Rの交換を促すことができる。この代わりに、正規の霧化ユニット111とは異なる電圧降下量を有する非正規の霧化ユニットがバッテリユニット112に接続された場合に、制御部51は、認証を解除して非正規の負荷を正規の負荷111Rへ交換することを促すことができる。
 負荷の認証処理において、負荷111Rの認証が継続されると(ステップS202)、給電モードのステップS112へ移行する(図7参照)。ステップS112では、制御部51は、負荷111Rへの電力供給の終了タイミングを検知したかどうか判定する。制御部51は、終了タイミングを検知すると、スイッチ140をOFFにし、給電モードM1を維持したまま、次の負荷111Rへの電力供給の開始まで待機する。再度、前述の第1条件が満たされると、制御部51は、スイッチ140をONにし(ステップS100,S102)、当該ステップS100,S102以降の処理を繰り返す。
 負荷111Rへの電力供給の終了タイミングは、負荷111Rへの電力供給の開始から所定の時間が経過したことを検知したタイミングであってよい。この代わりに、負荷111Rへの電力供給の終了タイミングは、検知部20が負荷111Rの使用のための操作の終了を検知したタイミングであってもよい。例えば、検知部20が吸引センサである場合、負荷111Rへの電力供給の終了タイミングは、ユーザによる吸引動作の終了を検知したタイミングであってよい。
 (所定の範囲)
 前述した所定の範囲は、負荷111Rの通常時の電圧降下量に基づき設定される。具体的には、所定の範囲における下限値は、負荷111Rへの非給電時の電圧と負荷111Rへの給電時の電圧との差(電圧降下量)よりも小さい値に設定されていてもよい。その代わりに、所定の範囲における下限値は、正規の正常な負荷111Rが接続部120に接続されている状態において給電モードにおける所定の期間ごとの電源の出力電圧の減少量よりも小さい値に設定されていてもよい。この場合、正規の正常な負荷111Rが接続部120に接続されている場合、電源の出力電圧の変化量は所定の範囲における下限値より大きな値となることから所定の範囲に含まれるため、給電モードを継続することができる。
 一方で、接続部120に非正規の負荷や激しく劣化した負荷が接続された場合には、電源の出力電圧の変化量は、正規の正常な負荷111Rが接続部120に接続されている場合とは異なる値を示す傾向にある。例えば非正規の負荷が用いられた場合、負荷そのものの抵抗値が正規の負荷と異なる点や、接続部120における接触不良を要因として、電源の出力電圧の変化量は固有の値を示す。これらの固有の値が除外され、且つ正規の正常な負荷111Rが接続部120に接続されている状態において給電モードにおける所定の期間ごとの電源の出力電圧の減少量が包含されるように所定の範囲を設定すれば、非正規の負荷の認証を解除できる。また、激しく劣化した負荷は、正規の負荷にも関わらずその抵抗値は正常な負荷と大きく異なる値である異常値を示す。この異常値が除外され、且つ正規の正常な負荷111Rが接続部120に接続されている状態において給電モードにおける所定の期間ごとの電源の出力電圧の減少量が包含されるように所定の範囲を設定すれば、激しく劣化した負荷の認証を解除できる。
 (充電モード)
 図9は、一実施形態に係る充電モードを示すフローチャートである。制御部51は、充電モードM2で、上記の第1条件と異なる第2条件が満たされた場合にスイッチをONにすることが好ましい。すなわち、充電モードと給電モードでスイッチをONにするための条件が異なる。スイッチ140をONにするための条件が、充電モードと給電モードにおいて互いに異なるため、誤動作を抑制し易くなる。
 第2条件は、接続部120に対する充電器200の接続に基づく条件であってよい。ここで、接続部120に対する充電器200の接続に基づく条件は、接続部120に対する充電器200の接続を示す信号(第2レベルのWAKE信号)を検知したという条件そのものであってよい。例えば、接続部120に対する充電器200の接続に基づく条件は、第2レベルのWAKE信号を1回又は複数回連続で検知したという条件であってよい。
 この代わりに、接続部120に対する充電器200の接続に基づく条件は、接続部120に対する充電器200の接続を示す信号(第2レベルのWAKE信号)の検知と、さらに別の信号の検知との組み合わせであってもよい。さらに別の信号としては、例えばユーザによる押ボタンの押下を検知する信号であってよい。なお、押ボタンはバッテリユニット112と充電器200のいずれかに設けられても、またはバッテリユニット112と充電器200の双方に設けられていてもよい。
 制御部51がスイッチ140をONにしたときに、バッテリユニット112の接続部120に充電器200が接続されていれば、充電器200から電源40に電気が流れ、電源40が充電されることになる(ステップS300)。また、制御部51は、スイッチ140をONにするとともに、バッテリユニットに内蔵されたタイマを起動する(ステップS302)。タイマは、起動時に「0」にセットされている。タイマは、起動時からの時間を計測する。
 制御部51は、タイマの起動時から所定の期間が経過したかどうか判定し(ステップS304)、所定の期間が経過したらスイッチ140をOFFにする(ステップS306)。この所定の期間は例えば100msであってよい。
 制御部51は、スイッチ140をOFFにしてから所定の待機時間経過すると(ステップS308)、スイッチ140を再びONにする(ステップS310)。ここで、所定の待機時間は、例えば400μsであってよい。制御部51は、ステップS308とステップS310の間にWAKE信号の値を記憶する(ステップS309)。
 制御部51は、ステップS306からステップS310までを所定の回数繰り返す。本実施形態では、所定の回数は10回である。次に、制御部51は、連続する所定の回数(ここでは10回)すべてでWAKE信号が第2レベルではないかどうか判定する(ステップS314)。
 連続する所定の回数すべてでWAKE信号が第2レベルではない場合、制御部51は、バッテリユニット112から充電器200が外されたと認識し、スイッチ140をOFFにし(ステップS316)、それから一連の制御フローを終了する。連続する所定の回数のうち少なくとも1回でWAKE信号が第2レベルであった場合、制御部51は、充電モードM2を継続する。
 次に、制御部51は、充電モードにおける異常を判定するステップを行う(ステップS318)。ここで、WAKE信号に基づいて接続部120に充電器200が接続されたと判断された場合であっても、当該判断が誤っていることがあり得る。例えば、接続部120に負荷111Rを取り付けたときに、チャタリングのような現象によって誤動作が生じ、誤って充電モードM2に移行してしまうことも想定される。充電モードM2における異常を判定するステップS318は、このように誤って充電モードに移行してしまった場合に、その異常を判断することを想定している。
 具体的には、充電モードにおける異常を判定するステップでは、充電モードM2における電源40の出力電圧の所定期間あたりの減少量が、給電モードM1における出力電圧の当該所定期間あたりの減少量に基づき設定される第1閾値以下である場合、制御部51は、充電モードにおける異常を判断する。すなわち、制御部51は、この場合に、接続部120に接続された負荷111Rを誤って充電器200と判定したと推定する。言い換えると、制御部51は、接続部120へ負荷111Rが接続された状態で充電モードを実行されていると判断する。なお、電源40の出力電圧は、充電モードにおいて、所定期間ごとに計測され、記憶されていてよい。
 制御部51が充電モードにおける異常が存在すると判断した場合には、特定の処理、例えば図11及び図12に示す後述の特定の処理に移行する。この代わりに、制御部が51充電モードにおける異常が存在すると判断した場合に、制御部51は、スイッチ140を停止し、報知手段にてユーザに異常を報知してもよい。
 制御部が51充電モードにおける異常が存在しないと判断した場合には、制御部51は、充電モードを継続する。具体的には、制御部51は、タイマをリセットして起動し直し、ステップS302以降のプロセスを繰り返す。
 (第1閾値について)
 接続部120に負荷111Rが接続されている場合、スイッチ140がONの時の所定期間あたりの電源40の出力電圧は、負荷111Rの電気抵抗値に応じて低下していく。一方、接続部120に充電器200が接続されている場合、所定期間あたりの電源40の出力電圧は、理想的には減少しない。なぜならば、接続部120に充電器200が接続されている場合、電源40は充電器200による充電状態か無負荷状態にあり、前者であれば電源40の端子間電圧は増大し、後者であれば電源40の端子間電圧は理想的には変化しないからである。したがって、第1閾値は、接続部120に充電器200が接続された状態で実行される充電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量以下であってよい。
 また、厳密には、接続部120に充電器200が接続されている場合、所定期間あたりの電源40の出力電圧は、電源40が自然放電した暗電流による電圧降下に応じて減少する。この場合、第1閾値は、暗電流による電圧降下に相当する値より大きいことが好ましい。さらに、第1閾値は、検出した出力電圧の値の誤差も考慮して設定されることが好ましい。
 また、負荷111Rが接続されているにも関わらず誤って充電モードに移行した場合、給電モードM1で負荷111Rへ供給する電力よりも大きい電力が負荷111Rに供給され得る。この場合、出力電圧の所定期間あたりの減少量は、給電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量よりも小さくなる。このことを考慮すると、第1閾値は、給電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量と同じ値、又はそれよりも小さく設定されていてもよい。
 第1閾値は、バッテリユニット112の製造時に予め設定されていてよい。ただし、第1閾値は、恒久的に予め設定された値に維持される必要はない。
 一例として、第1閾値は、電源40の劣化や充放電の履歴に応じて変更されてもよい。具体的には、図10に示すように、一般に、電源40が劣化する、すなわち充放電のサイクル数が大きくなるとともに、電源40の出力電圧は低下し、電圧降下量も大きくなる。これは電解液の不可逆的な分解による蓄電容量の減少や、活物質や導電助材の凝集を原因とする電極構造の変化による内部抵抗の増大に拠るものである。したがって、接続部120に負荷111Rが接続されている場合、電源40が劣化するとともに所定期間における電源40の出力電圧の減少量は、より小さくなる。このことを考慮すると、電源40の劣化に応じて第1閾値を適切に変更することによって、充電モードにおける異常の判断の精度を向上させることができる。
 具体的には、電源40の劣化に伴い、第1閾値を小さくすることが好ましい。一般に、電源40の劣化に伴い、接続部120に負荷111Rが接続されているときの所定期間における出力電圧の減少量は拡大する。したがって、第1閾値をより小さくしたとしても、充電モードにおける異常を判断することができる。その一方で、接続部120に充電器200が接続されているにもかかわらず、充電モードで検出した所定期間における電源40の出力電圧の減少量が出力電圧の検出値の誤差等によって第1閾値を下回ってしまうという不具合を、第1閾値を小さくすることによって抑制することができる。
 なお、電源40にリチウムイオン二次電池を用いた場合、広く知られているように比較的初期の充放電のサイクルにおいては、電解質の分解に由来するSEI(Solid Electrolyte Interphase, 相間固体電解質)が負極表面を被膜するように形成される。このSEIは電気化学反応を安定化させるため、所定期間における電源40の出力電圧の減少に対する改善が期待できる。この様な場合においても充放電の履歴や回数に応じて第1閾値を変更すれば、充電モードにおける異常の判断の精度を向上させることができる。
 さらに別の例として、第1閾値は、給電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量に基づいて変更されてもよい。前述したように、給電モードにおける出力電圧は、所定期間ごとに制御部51に記憶されている。したがって、給電モードにおいて記憶した電源40の出力電圧を用いて給電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量を算出することができる。制御部51は、この給電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量を、第1閾値にフィードバックすることができる。これにより、霧化ユニット111(負荷111R)が交換された場合にも、交換された新しい負荷111Rに関する電圧降下の値に基づき、適切な第1閾値を設定することができる。また、電源40が劣化し、出力電圧の降下量が増大したような場合であっても、電源40の劣化に伴う出力電圧の降下量を反映した第1閾値を設定できるため、充電モードにおける異常の検知の精度を向上させることができる。
 制御部51は充電モードにおける異常を判断することにより、負荷111Rが接続部120に接続されているにもかかわらず、充電器200が接続部120に接続されたと誤検知された場合であっても、充電モードにおいて当該誤検知を判断することができる。よって、誤ってバッテリユニット112におけるスイッチ140をONにし続けることを防止し、電源の電力の無駄な消費を軽減することができる。
 (充電モードにおける異常を判定するステップS318の具体例)
 充電モードにおける異常を判定するステップでは、充電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量が、給電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量に基づき設定される閾値以下である場合、制御部51は、充電モードにおける異常を判断する。充電モードにおける電源の出力電圧の所定期間あたりの減少量を算出するため、充電モードにおいて電源40の出力電圧が所定期間おきに検知されている。
 一例として、ステップS318において、充電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量は、最新の検出における出力電圧の値と、最新の検出の1回前の検出における出力電圧の値と、の差分によって算出される。すなわち、ステップS318では、最新の検出値とその1回前の検出値との差分と、第1閾値とが比較される。なお、最新の検出値と差分をとる検出値は、必ずしも最新の1回前の検出値でなくてもよく、最新の1回前より以前の検出値であってもよく、また充電モードの開始にあたってスイッチ140をONにする前(ステップS300の実行に先立って)の検出値でもよい。
 別の例として、充電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量は、所定期間ごとに検知した電源の複数の出力電圧の値から導出した予測値、すなわち近似直線又は近似曲線から得られた予測値によって規定されてもよい。例えば、所定期間ごとに検知した電源の複数の出力電圧の値から、最小二乗法によって出力電圧の減少を直線にて近似し、当該近似直線から、充電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量の予測値を算出することができる。最小二乗法を用いるためのデータ(出力電圧の値)の数は、任意であり、検出誤差の影響を十分に小さくできる程度に大きいことが好ましい。このように充電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量を、近似直線又は近似曲線から得られた予測値より導出すれば、近似直線の傾きや近似曲線の微分値が“0”で無い値を持つ場合、その値は無負荷時の電源40の自己放電による暗電流に起因する可能性が高いため、検出誤差の影響を小さくできる。
 さらに別の例として、ステップS318において、充電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量は、充電モードの開始から起算した出力電圧を検出した回数が所定回数未満である場合と、充電モードの開始から起算した出力電圧を検出した回数が所定回数以上である場合とで、変更してもよい。例えば、充電モードの開始から起算した出力電圧を検出した回数が所定回数未満である場合、前述したように、充電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量は、最新の検出における出力電圧の値と、最新の検出の1回前の検出における出力電圧の値と、の差分によって算出されていてよい。ただし、充電モードの開始から起算した出力電圧を検出した回数が所定回数以上である場合、充電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量は、最新の検出における出力電圧の値と、充電モードの開始から検出された複数の出力電圧に基づいて得た予測値と、の差分によって算出されてもよい。当該予測値は、例えば前述したような最小二乗法が挙げられる。
 ここで、所定回数は、予測値を用いる場合、予測値を算出するために用いたデータ(出力電圧の値)の数が多いほど、予測値の精度が上がる。広く知られているように最小二乗法では、近似直線や近似曲線に対する実データの偏差は、データ数の平方根の逆数に比例して小さくなるという性質を有しているためである。そのため、所定回数は、任意ではあるが、出力電圧の検出誤差の影響を十分に小さくできる程度に大きいことが好ましい。これにより、ステップS318における判定において、電源の出力電圧の検出誤差の影響を抑えることができる。
 また別の例として、上述した近似直線や近似曲線を用いずとも、所定期間ごとに検知した電源の複数の出力電圧の値から傾きを導出し、この傾きを充電モードにおける出力電圧の所定期間あたりの減少量に用いてもよい。またはこれに代えて、複数の出力電圧の値から導出した移動平均値に基づいて充電モードにおける電源の出力電圧の所定期間あたりの減少量を推定してもよい。
 (特定の処理の具体例1)
 制御部51は、充電モードにおける異常を判定するステップS318において、充電モードにおける異常と判定すると、電源40から負荷111Rへの給電を少なくとも一時的に不能にすることを少なくとも選択的に実行可能な特定の処理を行う(図11)。図11は、そのような特定の処理の一例を示している。
 まず、特定の処理が開始されると、特定の変数の値を「1」に設定する(ステップS400)。本例において、特定の変数は、特定の条件が満たされた回数を示す。本例では、特定の条件は、充電モードにおいて出力電圧の所定期間あたりの減少量が前述した第1閾値以下という条件である。
 次に、特定の変数の値が第2閾値以上であるかどうか判定する(ステップS402)。第2閾値は、1以上の任意の自然数であってよい。一例として、第2閾値は、「1」であってよい。この代わりに、第2閾値は、2以上の自然数であってもよい。この場合、制御部51は、特定の処理において、電源40から負荷111Rへの給電を少なくとも一時的に不能にする前に、負荷111Rが接続部120に接続されているかどうかを再確認することができる。負荷111Rが接続部120に接続されているかどうかの再確認は、再度、特定の条件が満たされたかどうかによって判定することができる。
 具体的一例として、特定の変数の値が第2閾値以上ではない場合、電源40の出力電圧を測定し(ステップS404)、出力電圧の所定期間あたりの減少量を再度算出する。それから、前述の特定の条件が満たされたかどうか、ここでは電源40の出力電圧の所定期間あたりの減少量が第1閾値以下であるかどうかを判定する(ステップS406)。ここで、電源40の出力電圧の所定期間あたりの減少量が第1閾値を越えるならば、充電モードにおける異常が存在しない可能性があるため、充電モードの開始からやり直すことができる。また、充電モードの開始からやり直す代わりに、電源40の出力電圧の所定期間あたりの減少量が第1閾値より大きいならば、充電モードの途中からやり直してもよい。一例として、充電モードにおけるタイマを起動するステップS302に戻ってもよい。
 一方、電源40の出力電圧の所定期間あたりの減少量が再び第1閾値以下であった場合、特定の変数の値を「1」だけ増し(ステップS408)、それから特定の変数の値が第2閾値以上かどうかを判定する(ステップS402)。
 特定の変数の値が第2閾値以上である場合、制御部51は、充電モードにおいて異常があったと仮に判断し、電源40から負荷111Rへの給電を制御部51によって再開可能なように一時的に不能にする第1モードを実施する(ステップS410)。なお、第1モードは、制御部51により前述の切断手段170を制御することによって実現できる。それから、制御部51は、第1モードを実施したことをユーザへ報知する(ステップS412)。ユーザへの報知は、報知手段30によって行うことができる。
 第1モードを実施した後に、スイッチ140とスイッチ175をONにし(ステップS413)、電源40の出力電圧を測定し(ステップS414)、再び、前述の特定の条件が満たされたかどうか、ここでは電源40の出力電圧の所定期間あたりの減少量が第1閾値以下であるかどうかを判定してもよい(ステップS416)。なお、ユーザへの報知を行った後(ステップS412)、復帰動作(復帰信号)を検知したら、電源40の出力電圧を測定してもよい(ステップS414)。
 ここで、電源40の出力電圧の所定期間あたりの減少量が第1閾値より大きいならば、充電モードにおける異常が存在しないまたは第1モードを実施した後に異常が解消した可能性があるため、第1モードを解除し(ステップS418)、充電モードの開始からやり直すことができる。また、充電モードの開始からやり直す代わりに、充電モードの途中からやり直してもよい。
 一方、電源40の出力電圧の所定期間あたりの減少量が第1閾値以下であった場合、特定の変数の値を「1」だけ増し(ステップS420)、それから特定の変数の値が第3閾値以上かどうかを判定する(ステップS422)。ここで、第3閾値は、第2閾値よりも大きい自然数である。一例として、第3閾値は、第2閾値よりも「1」大きい自然数であってよい。
 特定の変数の値が第3閾値未満の場合、電源40の出力電圧を測定し(ステップS414)、再び、前述の特定の条件が満たされたかどうか、ここでは電源40の出力電圧の所定期間あたりの減少量が第1閾値以下であるかどうかを判定する(ステップS416)。
 特定の変数の値が第3閾値以上の場合、制御部51は、充電モードにおいて異常があったと断定又は異常の解消が困難と判断し、電源40から負荷111Rへの給電を制御部51によって再開できないように不可逆的に不能にする第2モードを実施する(ステップS424)。なお、第2モードは、制御部51により前述の切断手段170を制御することによって実現できる。それから、制御部51は、第2モードを実施したことをユーザへ報知する(ステップS426)。ユーザへの報知は、報知手段30によって行うことができる。
 前述したように、第1モードと第2モードのそれぞれを実行するか否かを判断する第1条件(ステップS402)と第2条件(ステップS422)とが設けられていてよい。この場合、第2条件は第1条件に比べて厳しい。換言すれば、第2条件は第1条件に比べて満たしにくい。例えば、特定の変数の値が第2閾値以上かつ第3閾値未満の場合のように、第1条件は満たせても第2条件が満たせない場合がある。これにより、制御部51は、異常が存在する可能性を見つけた場合に電源から負荷への給電を一時的に不能にする第1モードを実施し、異常が存在する可能性が極めて高い場合に電源から負荷への給電を不可逆的に不能にする第2モードを実施することができる。
 (特定の処理の具体例2)
 図12は、図11に代わる特定の処理の別の例を示している。まず、特定の処理が開始されると、特定の変数の値を「最新の出力電圧の所定期間あたりの減少量」に設定する(ステップS500)。このように、本例において、特定の変数は、出力電圧の所定期間あたりの減少量を含む。
 次に、特定の変数の値が第4閾値以下であるかどうか判定する(ステップS502)。第4閾値は、例えば前述の第1閾値と同じ値であってよく給電モードにおける電源40の出力電圧の所定期間あたりの減少量に基づき設定されていてよい。
 特定の変数の値が第4閾値より大きいのであれば、充電モードにおける異常が存在しない可能性があるため、充電モードの開始からやり直すことができる。また、充電モードの開始からやり直す代わりに、充電モードの途中からやり直してもよい。
 特定の変数の値が第4閾値以下であれば、当該特定の変数の値が第5閾値以下であるかどうか判定する(ステップS504)。ここで、第5閾値は、第4閾値よりも小さい値である。第5閾値は、例えば、正規の正常な負荷111Rを使用した場合において電源40の出力電圧の所定期間あたりの減少量の下限を下回る値、例えば電源40が満充電且つ負荷111Rへデューティ比100%で電力を供給した際の所定期間あたりの電源40の出力電圧の減少量に設定されていてもよい。
 特定の変数の値が第4閾値以下、かつ第5閾値より大きい場合、制御部51は、充電モードにおいて異常があったと仮に判断し、電源40から負荷111Rへの給電を制御部51によって再開可能なように一時的に不能にする第1モードを実施する(ステップS510)。それから、制御部51は、第1モードを実施したことをユーザへ報知する(ステップS512)。
 特定の変数の値が第5閾値以下の場合、制御部51は、充電モードにおいて異常があったと断定し、電源40から負荷111Rへの給電を制御部51によって再開できないように不可逆的に不能にする第2モードを実施する(ステップS524)。それから、制御部51は、第2モードを実施したことをユーザへ報知する(ステップS526)。
 前述したように、第1モードと第2モードのそれぞれを実行するか否かを判断する第1条件(ステップS502)と第2条件(ステップS504)とが設けられていてよい。この場合、第2条件は第1条件に比べて厳しい。換言すれば、第2条件は第1条件に比べて満たしにくい。例えば、特定の変数の値が第4閾値以下且つ第5閾値より大きい場合のように、第1条件は満たせても第2条件が満たせない場合がある。
 (切断手段の制御のタイミング)
 前述した例では、接続部120への負荷111Rの接続時に充電モードを実行する場合、言い換えると、接続部120に接続された負荷111Rを誤って充電器200と判定した場合に、制御部51は、電源40から負荷111Rへの給電を少なくとも一時的に不能にすることを少なくとも選択的に実行可能な特定の処理を行う(図11及び図12参照)。
 前述した例に限らず、制御部51は、負荷111R又は電源40の任意の異常を検知した場合に、電源40から負荷111Rへの給電を少なくとも一時的に不能にすることを少なくとも選択的に実行可能な特定の処理を行ってもよい。負荷111R又は電源40の異常としては、例えば、接続部120への非正規の負荷の接続、非正規ユーザによるバッテリユニットの使用(ユーザ認証の解除)、その他のバッテリユニットの不具合等が挙げられる。接続部120への非正規の負荷の接続は、例えば前述した負荷の認証処理によって検出することができる。
 ユーザ認証は、例えば検知部20が押しボタンの場合、所定パターンにおける押しボタンの押下によって行うことができる。別の例として、ユーザ認証は、検知部20が吸引センサの場合、所定パターンにおける吸引動作の押下によって行うことができる。
 (プログラム及び記憶媒体)
 図6~図9,図11及び図12に示された前述のフローは、制御部51が実行することができる。すなわち、制御部51は、バッテリユニット112及び香味吸引器100に前述の方法を実行させるプログラム、及び当該プログラムが格納された記憶媒体を有していてよい。
 [第2実施形態]
 次に、第2実施形態に係る香味吸引器について図13を参照して説明する。なお、前述の実施形態と同様の構成については、同様の符号が付されており、その説明を省略することがある。以下では、前述の実施形態と異なる構成について詳細に説明する。
 本実施形態では、前述した切断手段170が、バッテリユニット112ではなく、霧化アセンブリ111、すなわち負荷111Rに設けられている。切断手段170を構成する第1開閉器175及び第2開閉器177は、接続部120に設けられた不図示の電気端子を介して制御部51と電気的に接続されるように構成されていてよい。制御部51は、負荷111Rが接続端子120tに接続されたときに、切断手段170の第1開閉器175及び第2開閉器177を制御可能となっている。これにより、制御部51は、図11及び図12に示す特定の処理を実行することができる。
 本実施形態によれば、電源40から負荷111Rへの給電を制御部51によって再開できないように不可逆的に不能にする第2モードが実行された場合に、負荷111Rすなわち霧化アセンブリ111を新品に交換することによって、香味吸引器100を使用可能な状態に戻すことができる。一般的に電源40などの高価な部品を有するバッテリユニット112に比べて、霧化アセンブリ111は安価な傾向にある。したがって、本実施形態は特にコストの観点から優位である。また、切断手段170はバッテリユニット112と霧化アセンブリ111の双方に設けられても良い。
 [その他の実施形態]
 本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
 例えば、上記の各実施形態に記載された構成は、可能な限り、互いに組み合わせ、及び/又は置き換えることができる。

Claims (10)

  1.  電源と、
     前記電源の出力電圧を検出する検出部と、
     エアロゾル源を霧化する又は香味源を加熱する負荷と前記電源を充電する充電器とを接続可能な接続部と、
     前記電源から前記負荷へ給電可能な給電モード及び前記充電器から前記電源へ充電可能な充電モードを実行可能な制御部と、を含み、
     前記充電モードにおける前記出力電圧の所定期間あたりの減少量が、前記給電モードにおける前記出力電圧の前記所定期間あたりの減少量に基づき設定される閾値以下である場合、前記制御部は、前記充電モードにおける異常を判断する、バッテリユニット。
  2.  前記閾値は、前記給電モードにおける前記出力電圧の前記所定期間あたりの減少量以下に設定される、請求項1に記載のバッテリユニット。
  3.  前記接続部に接続された前記負荷又は前記充電器に対し、前記電源と電気的に接続及び切断可能なスイッチを含み、
     前記制御部は、前記給電モードで第1条件が満たされた場合に前記スイッチをONにし、前記充電モードで前記第1条件と異なる第2条件が満たされた場合に前記スイッチをONにする、請求項1又は2に記載のバッテリユニット。
  4.  前記負荷の使用のための操作を検知する検知部を含み、
     前記第1条件は前記操作の検知に基づく条件である、請求項3に記載のバッテリユニット。
  5.  前記第2条件は、前記接続部に対する前記充電器の接続に基づく条件である、請求項3又は4に記載のバッテリユニット。
  6.  前記制御部は、前記電源の劣化に応じて前記閾値を変更する、請求項1から5のいずれか1項に記載のバッテリユニット。
  7.  前記充電モードの開始から起算した前記出力電圧を検出した回数が所定回数未満である場合、前記充電モードにおける前記出力電圧の前記所定期間あたりの前記減少量は、最新の検出における前記出力電圧の値と、前記最新の検出の1回前の検出における前記出力電圧の値と、の差分によって算出され、
     前記充電モードの開始から起算した前記出力電圧を検出した回数が所定回数以上である場合、前記充電モードにおける前記出力電圧の前記所定期間あたりの前記減少量は、最新の検出における前記出力電圧の値と、前記充電モードの開始から検出された複数の前記出力電圧に基づいて得た予測値と、の差分によって算出される、請求項1から6のいずれか1項に記載のバッテリユニット。
  8.  請求項1から7のいずれか1項に記載のバッテリユニットと、前記負荷と、を含む香味吸引器。
  9.  エアロゾル源を霧化又は香味源を加熱する負荷と電源を充電する充電器を接続可能な接続部を介して前記電源から前記負荷へ給電する給電モード、及び前記接続部を介して前記充電器から前記電源へ充電する充電モードを実行可能な制御部を含むバッテリユニットを制御する方法であって、
     前記電源の出力電圧を検出するステップと、
     前記充電モードにおける前記出力電圧の所定期間あたりの減少量が、前記給電モードにおける前記出力電圧の前記所定期間あたりの減少量に基づき設定される閾値以下である場合、前記充電モードにおける異常を判断するステップと、を含む方法。
  10.  請求項9に記載の方法をバッテリユニットに実行させるプログラム。
PCT/JP2017/008857 2017-03-06 2017-03-06 バッテリユニット、香味吸引器、バッテリユニットを制御する方法、及びプログラム WO2018163261A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020197025831A KR102312706B1 (ko) 2017-03-06 2017-03-06 배터리 유닛, 향미 흡인기, 배터리 유닛을 제어하는 방법, 및 프로그램
JP2018540490A JP6498849B2 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 バッテリユニット、香味吸引器、バッテリユニットを制御する方法、及びプログラム
EA201992104A EA201992104A1 (ru) 2017-03-06 2017-03-06 Аккумуляторный блок, ингалятор для вкусоароматического вещества и способ управления аккумуляторным блоком и программа
CA3054273A CA3054273C (en) 2017-03-06 2017-03-06 Battery unit, flavor inhaler, method for controlling battery unit, and program
CN201780018004.4A CN109068731B (zh) 2017-03-06 2017-03-06 电池组件、香味吸入器、控制电池组件的方法以及存储介质
PCT/JP2017/008857 WO2018163261A1 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 バッテリユニット、香味吸引器、バッテリユニットを制御する方法、及びプログラム
EP17900224.1A EP3581039B8 (en) 2017-03-06 2017-03-06 Battery unit, flavor aspirator, method for controlling battery unit, and program
TW107106167A TWI702917B (zh) 2017-03-06 2018-02-23 電池單元、香味吸嚐器、控制電池單元的方法及程式產品
US16/554,292 US11559084B2 (en) 2017-03-06 2019-08-28 Battery unit, flavor inhaler, method for controlling battery unit, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/008857 WO2018163261A1 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 バッテリユニット、香味吸引器、バッテリユニットを制御する方法、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/554,292 Continuation US11559084B2 (en) 2017-03-06 2019-08-28 Battery unit, flavor inhaler, method for controlling battery unit, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018163261A1 true WO2018163261A1 (ja) 2018-09-13

Family

ID=63448441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/008857 WO2018163261A1 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 バッテリユニット、香味吸引器、バッテリユニットを制御する方法、及びプログラム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11559084B2 (ja)
EP (1) EP3581039B8 (ja)
JP (1) JP6498849B2 (ja)
KR (1) KR102312706B1 (ja)
CN (1) CN109068731B (ja)
CA (1) CA3054273C (ja)
EA (1) EA201992104A1 (ja)
TW (1) TWI702917B (ja)
WO (1) WO2018163261A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3646742A1 (en) 2018-10-31 2020-05-06 Japan Tobacco Inc. Power supply unit for aerosol inhaler, and control method and control program of the same
JP2020068708A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器用の電源ユニット、その制御方法及び制御プログラム
WO2020104877A1 (en) * 2018-11-19 2020-05-28 Rai Strategic Holdings, Inc. Charging control for an aerosol delivery device
KR20200081297A (ko) * 2018-12-27 2020-07-07 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 에어로졸 흡인기용 전원 공급 장치 및 에어로졸 흡인기의 전원 상태의 진단 방법
EP3683923A2 (en) 2019-01-17 2020-07-22 Japan Tobacco, Inc. Power supply unit for aerosol inhaler
JP2020141705A (ja) * 2019-08-20 2020-09-10 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置、エアロゾル生成装置用の制御ユニット、方法及びプログラム
KR20200122825A (ko) * 2019-04-19 2020-10-28 주식회사 케이티앤지 하드웨어 리셋을 통해 에어로졸 생성장치의 안정성을 유지시키는 방법, 그 방법을 구현하기 위한 장치 및 그 에어로졸 생성장치
CN112237303A (zh) * 2019-07-17 2021-01-19 日本烟草产业株式会社 气溶胶吸取装置的供电单元和电源诊断方法
JP2021036910A (ja) * 2020-11-26 2021-03-11 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器用の電源ユニット、その制御方法及び制御プログラム
CN113729296A (zh) * 2018-10-31 2021-12-03 日本烟草产业株式会社 气雾剂吸入器、电源控制方法及程序
JP2023501915A (ja) * 2019-10-25 2023-01-20 ニコベンチャーズ トレーディング リミテッド バッテリーの充電
WO2023017593A1 (ja) * 2021-08-11 2023-02-16 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置の電源ユニット
AU2020302281B2 (en) * 2019-06-28 2023-09-21 Nicoventures Trading Limited Apparatus for an aerosol generating device
US11796732B2 (en) 2018-11-19 2023-10-24 Rai Strategic Holdings, Inc. Aerosol delivery device
RU2812684C2 (ru) * 2018-11-19 2024-01-31 Раи Стретеджик Холдингс, Инк. Управление зарядкой для устройства доставки аэрозоля
JP7480407B2 (ja) 2018-10-30 2024-05-09 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置の電源ユニット、制御方法、プログラム、および、吸引器の電源ユニット

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020258128A1 (zh) * 2019-06-27 2020-12-30 深圳雾芯科技有限公司 电子雾化器及电子雾化器装置
CN110226779A (zh) 2019-06-27 2019-09-13 深圳雾芯科技有限公司 电子雾化器及电子雾化器装置
JP6811346B1 (ja) * 2020-03-05 2021-01-13 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器の電源ユニット及びエアロゾル吸引器
KR102447538B1 (ko) * 2020-07-14 2022-09-27 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치 및 그의 동작 방법
JP6856810B1 (ja) * 2020-09-07 2021-04-14 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置の電源ユニット
JP6856811B1 (ja) 2020-09-07 2021-04-14 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置の電源ユニット
JP6905134B1 (ja) 2020-09-07 2021-07-21 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置の電源ユニット
JP6875587B1 (ja) * 2020-09-07 2021-05-26 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル発生システム
CN113693302B (zh) * 2021-08-27 2024-03-01 潍坊正达实业有限公司 电子烟的控制方法、电子烟的控制装置及电子烟

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11507718A (ja) 1995-06-07 1999-07-06 フイリップ モーリス プロダクツ インコーポレイテッド 電気ライターのための保護及びシガレット排出システム
JP2003317811A (ja) 2002-04-24 2003-11-07 Japan Storage Battery Co Ltd 充電監視装置
JP2014501106A (ja) 2010-12-24 2014-01-20 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 消耗品を無効化する手段を備えたエアロゾル生成システム
US20140254055A1 (en) 2013-03-05 2014-09-11 Zhiyong Xiang Over Current and Short Circuit Protection Device and Method For Electronic Cigarette
US20140283856A1 (en) 2013-03-20 2014-09-25 Zhiyong Xiang Overheating protection device for electronic cigarette and smoke cartridge
US20150036250A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Zhiyong Xiang Over-current and over-voltage protection circuit and method for an electronic cigarette
WO2015167000A1 (ja) 2014-05-02 2015-11-05 日本たばこ産業株式会社 非燃焼型香味吸引器
US20160174076A1 (en) 2014-08-15 2016-06-16 Shenzhen Jieshibo Technology Co., Ltd. Matching device and method for electronic atomization device based on mobile terminal
WO2016119626A1 (en) 2015-01-26 2016-08-04 Xmart Chip Microelectronic Co. Limited Electronic smoking apparatus and circuitry
US20160345627A1 (en) * 2014-01-14 2016-12-01 Kimree Hi-Tech Inc. Electronic cigarette identification device, electronic cigarette case, and method for identifying electronic cigarette

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3872134B2 (ja) 1996-06-07 2007-01-24 松下電器産業株式会社 二次電池の保護装置
US6040560A (en) 1996-10-22 2000-03-21 Philip Morris Incorporated Power controller and method of operating an electrical smoking system
JPH10191574A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Japan Tobacco Inc 充電装置
JP2005224013A (ja) 2004-02-05 2005-08-18 Honda Motor Co Ltd 電源装置
US7521896B2 (en) 2004-07-20 2009-04-21 Panasonic Ev Energy Co., Ltd. Abnormal voltage detector apparatus for detecting voltage abnormality in assembled battery
EP2574247B1 (de) 2011-09-28 2019-08-28 Philip Morris Products S.A. Permeable elektrische Heizwiderstandsfolie zum Verdampfen von Flüssigkeiten aus Einwegmundstücken mit Verdampfermembranen
US9575137B2 (en) 2012-11-28 2017-02-21 Sony Corporation Control apparatus, control method, power supply system, and electric-powered vehicle
GB2510821B (en) 2013-02-13 2015-08-19 Jaguar Land Rover Ltd Charging Method
CN104037720B (zh) * 2013-03-05 2018-09-07 惠州市吉瑞科技有限公司 电子烟中防止微控制器电源电压跌落的保护装置和方法
US9423152B2 (en) 2013-03-15 2016-08-23 R. J. Reynolds Tobacco Company Heating control arrangement for an electronic smoking article and associated system and method
JP2015001411A (ja) 2013-06-14 2015-01-05 コニカミノルタ株式会社 電子機器および充電システム
CN203434232U (zh) 2013-08-30 2014-02-12 刘秋明 一种电子烟及其电池组件
JP6022702B2 (ja) 2013-09-30 2016-11-09 日本たばこ産業株式会社 非燃焼型香味吸引器
US10980273B2 (en) 2013-11-12 2021-04-20 VMR Products, LLC Vaporizer, charger and methods of use
US20150305409A1 (en) 2013-11-12 2015-10-29 VMR Products, LLC Vaporizer
CN103607010B (zh) * 2013-11-25 2016-04-20 深圳市民展科技开发有限公司 移动电源的充放电控制装置及方法
JP5922168B2 (ja) 2014-03-04 2016-05-24 株式会社三井住友銀行 電子記録債権の譲渡担保管理自動化システム、方法、およびプログラム
WO2015166952A1 (ja) 2014-05-02 2015-11-05 日本たばこ産業株式会社 非燃焼型香味吸引器及びコンピュータ読取り可能媒体
CN204120221U (zh) 2014-05-21 2015-01-28 刘水根 电子水烟
CN104055224B (zh) * 2014-06-09 2017-01-11 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 一种用于电子烟的集成电路及电子烟
EP2959784B1 (en) 2014-06-27 2019-04-03 Fontem Holdings 1 B.V. Electronic smoking device and capsule system
WO2016006152A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池パック、及び、蓄電池パックの動作方法
GB2528711B (en) * 2014-07-29 2019-02-20 Nicoventures Holdings Ltd E-cigarette and re-charging pack
JP6663423B2 (ja) * 2014-08-21 2020-03-11 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム エアロゾル発生装置およびシステム
US20160089508A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 ALTR, Inc. Vapor inhalation device
JP6441068B2 (ja) 2014-12-22 2018-12-19 セコム株式会社 監視システム
JP6457624B2 (ja) 2015-03-10 2019-01-23 日本たばこ産業株式会社 霧化ユニットの製造方法、非燃焼型香味吸引器、霧化ユニット及び霧化ユニットパッケージ
US10226073B2 (en) 2015-06-09 2019-03-12 Rai Strategic Holdings, Inc. Electronic smoking article including a heating apparatus implementing a solid aerosol generating source, and associated apparatus and method
US10736356B2 (en) 2015-06-25 2020-08-11 Altria Client Services Llc Electronic vaping device having pressure sensor
US10966460B2 (en) 2015-07-17 2021-04-06 Rai Strategic Holdings, Inc. Load-based detection of an aerosol delivery device in an assembled arrangement
US10524505B2 (en) 2015-08-06 2020-01-07 Altria Client Services Llc. Method for measuring a vapor precursor level in a cartomizer of an electronic vaping device and/or an electronic vaping device configured to perform the method
GB201517089D0 (en) 2015-09-28 2015-11-11 Nicoventures Holdings Ltd Vaping heat map system and method for electronic vapour provision systems
CN105656118B (zh) * 2016-01-25 2018-12-28 战炜 支持用电/供电模式自动切换的装置及包含该装置的设备
US10524508B2 (en) 2016-11-15 2020-01-07 Rai Strategic Holdings, Inc. Induction-based aerosol delivery device
KR102185911B1 (ko) * 2017-01-18 2020-12-03 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치의 충전 시스템

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11507718A (ja) 1995-06-07 1999-07-06 フイリップ モーリス プロダクツ インコーポレイテッド 電気ライターのための保護及びシガレット排出システム
JP2003317811A (ja) 2002-04-24 2003-11-07 Japan Storage Battery Co Ltd 充電監視装置
JP2014501106A (ja) 2010-12-24 2014-01-20 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 消耗品を無効化する手段を備えたエアロゾル生成システム
US20140254055A1 (en) 2013-03-05 2014-09-11 Zhiyong Xiang Over Current and Short Circuit Protection Device and Method For Electronic Cigarette
US20140283856A1 (en) 2013-03-20 2014-09-25 Zhiyong Xiang Overheating protection device for electronic cigarette and smoke cartridge
US20150036250A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Zhiyong Xiang Over-current and over-voltage protection circuit and method for an electronic cigarette
US20160345627A1 (en) * 2014-01-14 2016-12-01 Kimree Hi-Tech Inc. Electronic cigarette identification device, electronic cigarette case, and method for identifying electronic cigarette
WO2015167000A1 (ja) 2014-05-02 2015-11-05 日本たばこ産業株式会社 非燃焼型香味吸引器
US20160174076A1 (en) 2014-08-15 2016-06-16 Shenzhen Jieshibo Technology Co., Ltd. Matching device and method for electronic atomization device based on mobile terminal
WO2016119626A1 (en) 2015-01-26 2016-08-04 Xmart Chip Microelectronic Co. Limited Electronic smoking apparatus and circuitry

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3581039A4

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7480407B2 (ja) 2018-10-30 2024-05-09 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置の電源ユニット、制御方法、プログラム、および、吸引器の電源ユニット
EP4349199A2 (en) 2018-10-31 2024-04-10 Japan Tobacco, Inc. Power supply unit for aerosol inhaler and control method of the same
JP2020068708A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器用の電源ユニット、その制御方法及び制御プログラム
CN113729296A (zh) * 2018-10-31 2021-12-03 日本烟草产业株式会社 气雾剂吸入器、电源控制方法及程序
EA038292B1 (ru) * 2018-10-31 2021-08-05 Джапан Тобакко Инк. Блок питания для аэрозольного ингалятора и способ управления и программа управления им
US11611227B2 (en) 2018-10-31 2023-03-21 Japan Tobacco Inc. Power supply unit for aerosol inhaler, and control method and control program of the same
EP3646742A1 (en) 2018-10-31 2020-05-06 Japan Tobacco Inc. Power supply unit for aerosol inhaler, and control method and control program of the same
TWI717079B (zh) * 2018-10-31 2021-01-21 日商日本煙草產業股份有限公司 霧氣吸嚐器用之電源單元,以及其控制方法及電腦程式產品
WO2020104877A1 (en) * 2018-11-19 2020-05-28 Rai Strategic Holdings, Inc. Charging control for an aerosol delivery device
US11796732B2 (en) 2018-11-19 2023-10-24 Rai Strategic Holdings, Inc. Aerosol delivery device
CN113316399A (zh) * 2018-11-19 2021-08-27 莱战略控股公司 用于气溶胶递送设备的充电控制
RU2812684C2 (ru) * 2018-11-19 2024-01-31 Раи Стретеджик Холдингс, Инк. Управление зарядкой для устройства доставки аэрозоля
TWI717951B (zh) * 2018-12-27 2021-02-01 日商日本煙草產業股份有限公司 霧氣吸嚐器用的電源單元、霧氣吸嚐器之電源的狀態的診斷方法及霧氣吸嚐器之電源的狀態的診斷程式
KR102184444B1 (ko) 2018-12-27 2020-11-30 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 에어로졸 흡인기용 전원 공급 장치 및 에어로졸 흡인기의 전원 상태의 진단 방법
KR20200081297A (ko) * 2018-12-27 2020-07-07 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 에어로졸 흡인기용 전원 공급 장치 및 에어로졸 흡인기의 전원 상태의 진단 방법
US11223077B2 (en) 2018-12-27 2022-01-11 Japan Tobacco Inc. Power supply unit for aerosol inhaler, method of diagnosing state of power supply of aerosol inhaler, and program for diagnosing state of power supply of aerosol inhaler
JP2020103131A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器用の電源ユニット、エアロゾル吸引器の電源の状態の診断方法、及びエアロゾル吸引器の電源の状態の診断プログラム
EP3683917A1 (en) 2019-01-17 2020-07-22 Japan Tobacco Inc. Power supply unit for aerosol inhaler
US10931130B2 (en) 2019-01-17 2021-02-23 Japan Tobacco Inc. Power supply unit for aerosol inhaler
US11031801B2 (en) 2019-01-17 2021-06-08 Japan Tobacco Inc. Power supply unit for aerosol inhaler
US11043829B2 (en) 2019-01-17 2021-06-22 Japan Tobacco Inc. Power supply unit for aerosol inhaler
US11005282B2 (en) 2019-01-17 2021-05-11 Japan Tobacco Inc. Power supply unit for aerosol inhaler
EP3683923A2 (en) 2019-01-17 2020-07-22 Japan Tobacco, Inc. Power supply unit for aerosol inhaler
US11916421B2 (en) 2019-01-17 2024-02-27 Japan Tobacco Inc. Power supply unit for aerosol inhaler
EP3683918A1 (en) 2019-01-17 2020-07-22 Japan Tobacco Inc. Power supply unit for aerosol inhaler
JP2022008962A (ja) * 2019-01-17 2022-01-14 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器用の電源ユニット
EP3965258A1 (en) 2019-01-17 2022-03-09 Japan Tobacco Inc. Power supply unit for aerosol inhaler
JP7087183B2 (ja) 2019-01-17 2022-06-20 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器
EP4084270A1 (en) 2019-01-17 2022-11-02 Japan Tobacco Inc. Power supply unit for aerosol inhaler
EP3683922A1 (en) 2019-01-17 2020-07-22 Japan Tobacco, Inc. Power supply unit for aerosol inhaler
US11699914B2 (en) 2019-01-17 2023-07-11 Japan Tobacco Inc. Power supply unit for aerosol inhaler provided with zener diode connected in parallel with charger
KR20200122825A (ko) * 2019-04-19 2020-10-28 주식회사 케이티앤지 하드웨어 리셋을 통해 에어로졸 생성장치의 안정성을 유지시키는 방법, 그 방법을 구현하기 위한 장치 및 그 에어로졸 생성장치
KR102252453B1 (ko) 2019-04-19 2021-05-14 주식회사 케이티앤지 하드웨어 리셋을 통해 에어로졸 생성장치의 안정성을 유지시키는 방법, 그 방법을 구현하기 위한 장치 및 그 에어로졸 생성장치
AU2020302281B2 (en) * 2019-06-28 2023-09-21 Nicoventures Trading Limited Apparatus for an aerosol generating device
CN112237303A (zh) * 2019-07-17 2021-01-19 日本烟草产业株式会社 气溶胶吸取装置的供电单元和电源诊断方法
JP7308174B2 (ja) 2019-08-20 2023-07-13 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置、エアロゾル生成装置用の制御ユニット、方法及びプログラム
JP2020141705A (ja) * 2019-08-20 2020-09-10 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置、エアロゾル生成装置用の制御ユニット、方法及びプログラム
JP2023501915A (ja) * 2019-10-25 2023-01-20 ニコベンチャーズ トレーディング リミテッド バッテリーの充電
JP2021036910A (ja) * 2020-11-26 2021-03-11 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器用の電源ユニット、その制御方法及び制御プログラム
WO2023017593A1 (ja) * 2021-08-11 2023-02-16 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置の電源ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CA3054273A1 (en) 2018-09-13
CA3054273C (en) 2022-01-11
TW201838527A (zh) 2018-11-01
TWI702917B (zh) 2020-09-01
EP3581039B8 (en) 2022-07-13
EP3581039A1 (en) 2019-12-18
CN109068731A (zh) 2018-12-21
JP6498849B2 (ja) 2019-04-10
EP3581039B1 (en) 2022-06-01
KR102312706B1 (ko) 2021-10-13
JPWO2018163261A1 (ja) 2019-03-14
EA201992104A1 (ru) 2020-01-30
CN109068731B (zh) 2020-02-07
US20190380395A1 (en) 2019-12-19
US11559084B2 (en) 2023-01-24
EP3581039A4 (en) 2020-11-04
KR20190113905A (ko) 2019-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6498849B2 (ja) バッテリユニット、香味吸引器、バッテリユニットを制御する方法、及びプログラム
JP7165786B2 (ja) バッテリユニット、香味吸引器、バッテリユニットを制御する方法、及びプログラム
WO2018163263A1 (ja) バッテリユニット、香味吸引器、バッテリユニットを制御する方法、及びプログラム
JP6577106B2 (ja) バッテリユニット
EA040538B1 (ru) Аккумуляторный блок, ингалятор для вкусоароматического вещества и способ управления аккумуляторным блоком

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018540490

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17900224

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3054273

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197025831

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017900224

Country of ref document: EP

Effective date: 20190909