WO2018159067A1 - 移動型x線撮影装置および移動型x線撮影装置の表示部の制御方法 - Google Patents

移動型x線撮影装置および移動型x線撮影装置の表示部の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018159067A1
WO2018159067A1 PCT/JP2017/044973 JP2017044973W WO2018159067A1 WO 2018159067 A1 WO2018159067 A1 WO 2018159067A1 JP 2017044973 W JP2017044973 W JP 2017044973W WO 2018159067 A1 WO2018159067 A1 WO 2018159067A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
software keyboard
screen
display
information input
area
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/044973
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓太 後藤
Original Assignee
株式会社島津製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社島津製作所 filed Critical 株式会社島津製作所
Priority to JP2019502470A priority Critical patent/JP6835202B2/ja
Publication of WO2018159067A1 publication Critical patent/WO2018159067A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment

Definitions

  • the present invention relates to a mobile X-ray imaging apparatus and a method for controlling a display unit of the mobile X-ray imaging apparatus, and in particular, a mobile X-ray imaging apparatus and a mobile X-ray imaging apparatus including a display unit that displays a software keyboard screen.
  • the present invention relates to a method for controlling the display unit.
  • an automatic analyzer having a display unit for displaying a software keyboard screen is known.
  • Such an automatic analyzer is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2006-13879.
  • a global action button display area including a stop button, a keyboard (software keyboard screen) for specifying information to be input, and data are stored.
  • An information input screen provided with an input area (information input area) for input is displayed.
  • buttons related to functions that are accessed relatively frequently functions such as stopping the automatic analyzer
  • a software keyboard screen is displayed on the display unit.
  • the software keyboard screen is displayed so as not to overlap the global action button display area.
  • the software keyboard screen has an editing area.
  • contents such as characters
  • the software keyboard screen has an editing area.
  • contents such as characters
  • the Enter key on the software keyboard screen is pressed, the content input in the editing area is input in the input area (such as a text box that is actually input).
  • the text box that is actually input is hidden behind the software keyboard screen, it is possible to input desired contents into the text box.
  • the software keyboard screen displayed by the operator's operation is displayed so as not to overlap the global action button display area, while the global action button display area It is not clearly described in which area other than the software keyboard screen is displayed. For this reason, it is considered that the area where the software keyboard screen is displayed may be different for each operation of the operator (each time it is called when the operator information is input). As a result, the information to be displayed (for example, character string or numerical information input by the software keyboard screen) may be displayed so as to overlap the software keyboard screen, and the information to be displayed may be hidden.
  • the information to be displayed for example, character string or numerical information input by the software keyboard screen
  • the operator needs to move the software keyboard screen from the position where it was initially displayed so as not to overlap with the information to be displayed. That is, there is a disadvantage that the operability of the display screen deteriorates due to the software keyboard screen overlapping the information to be displayed. Further, each time the software keyboard screen is displayed, the position of the key with respect to the display area is different, so that the operability of the software keyboard screen is deteriorated. As a result, there is a problem that the operability of the display screen is deteriorated due to the software keyboard screen called when information is input.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and is a mobile X-ray capable of suppressing deterioration in operability of a display screen due to a software keyboard screen called when information is input. It is to provide a method for controlling a display unit of an imaging apparatus and a mobile X-ray imaging apparatus.
  • a mobile X-ray imaging apparatus is a mobile X-ray imaging apparatus that is movably installed, and is an X-ray that irradiates a subject with X-rays.
  • a display unit that displays a software keyboard screen called at the time of input, and a control unit that controls display of the information input screen and the software keyboard screen provided with an information input area in the display unit.
  • the software keyboard screen When displaying the software keyboard screen called at the time of input on the display unit, the software keyboard screen is displayed on the display unit so that it does not overlap the information input screen displayed on the display unit in advance. If it can be displayed in the lower area, it is configured to perform control to display the software keyboard screen below the display area of the display unit.
  • the control unit displays the software keyboard screen called at the time of inputting information on the display unit, it is displayed on the display unit in advance.
  • the software keyboard screen can be displayed below the display area of the display unit so as not to overlap the information input screen
  • the control is performed to display the software keyboard screen below the display area of the display unit.
  • the software keyboard screen does not overlap the information input screen.
  • the software keyboard screen overlaps the information to be displayed (for example, numeric values and character string information input from the software keyboard screen) and suppresses the information to be hidden from being hidden.
  • the operator inputs information by touching the software keyboard screen (that is, when the display unit is a touch panel), the operator's hand and arm cover the image (information) displayed on the display unit There is. Therefore, by configuring the software keyboard screen to be displayed below the display area of the display unit, the hand and arm of the operator can be displayed on the display unit (as compared with the case where the software keyboard screen is displayed above the display area. The area (area) covering the image displayed on the display unit can be reduced. As a result, it is possible to prevent the visibility of the image displayed on the display unit from being deteriorated during an input operation on the software keyboard screen. That is, it is possible to suppress deterioration in operability of information input using a software keyboard screen performed based on an image (information including characters) displayed on the display unit.
  • the information input area includes a text box in which information on characters is input. If comprised in this way, character information can be input with the displayed software keyboard screen, seeing the text box of the information input area displayed so that it may not overlap with a software keyboard screen.
  • the vertical width of the software keyboard screen is preferably configured to be smaller than half of the vertical width of the display area.
  • the control unit displays a software keyboard screen called at the time of inputting information on the display unit
  • the information input displayed on the display unit in advance is displayed. If the software keyboard screen cannot be displayed below the display area so as not to overlap the screen, the information input screen is moved above the display area so as not to overlap the software keyboard screen, and the software keyboard screen is displayed in the display area of the display unit. It is comprised so that the control displayed below may be performed. If comprised in this way, since an information input screen is moved above a display area, it can suppress easily that a software keyboard screen overlaps with an information input screen.
  • the control unit preferably displays the software keyboard screen so as not to overlap the information input screen displayed in advance on the display unit when displaying the software keyboard screen called at the time of inputting information on the display unit.
  • Information that is provided on the information input screen if it cannot be displayed below the area, and the software keyboard screen overlaps the information input screen even if the information input screen is moved above the display area so that it does not overlap the software keyboard screen
  • the software keyboard screen is controlled to be displayed below the display area without moving the position of the information input screen so as not to overlap the input area.
  • the control unit is configured to move the display area above the display area and control the software keyboard screen to be displayed below the display area of the display unit.
  • a control unit In the mobile X-ray imaging apparatus for moving the position of the information input screen upward and displaying the software keyboard screen below the display area so as not to overlap the information input area of the information input screen, preferably a control unit If the software keyboard screen cannot be displayed below the display area of the display unit so as not to overlap the information input area provided on the information input screen, and the information input screen is not displayed so as not to overlap the software keyboard screen. If the software keyboard screen overlaps the information input area even if it is moved upward, the software keyboard screen is moved above the display area without moving the position of the information input screen so that it does not overlap the information input area provided on the information input screen. It is configured to perform display control. With this configuration, at least the information input area of the information input screen can be visually recognized while the software keyboard screen is displayed, so that the software keyboard screen can be operated while visually recognizing the information input area.
  • the information input area includes a first information input area and a second information input area provided on the information input screen, and a control unit In the state where the first information input area is selected and information can be input to the first information input area, the second information input area is selected and information can be input to the second information input area
  • the control for moving the information input screen above the display area so that the software keyboard screen does not overlap the second information input area or software It is configured to perform at least one of the controls for displaying the keyboard screen above the display area. If comprised in this way, even if the information input area selected transfers, it can suppress that a software keyboard screen overlaps with an information input area.
  • the mobile X-ray imaging apparatus further includes a wheel for moving the X-ray imaging apparatus main body, and the display unit is in a state where the display surface is laid on the X-ray imaging apparatus main body. Is arranged in.
  • the display unit arranged with the display surface lying on the X-ray imaging apparatus main body the lower side of the display area of the display unit is the front side of the operator. Therefore, it is possible to control the software keyboard screen to be displayed below the display area of the display unit.
  • the display unit arranged in the laid state the operator's hand and arm are displayed on the display unit ( This is particularly effective in reducing the area (area) covering the image displayed on the display unit.
  • the “laying down state” means a state where the display surface of the display unit is arranged horizontally, and the display surface of the display unit is inclined downward toward the operator side with respect to the horizontal plane. It is a broad concept that includes the state of being.
  • a control method for a display unit of a mobile X-ray imaging apparatus is a control method for a display unit of a mobile X-ray imaging apparatus that is movably installed, and an information input screen is displayed on the display unit. And when displaying the software keyboard screen called at the time of inputting information on the display unit, the software keyboard screen is displayed on the display unit so as not to overlap the information input screen displayed on the display unit in advance. And displaying the software keyboard screen below the display area of the display unit.
  • the software keyboard screen when displaying the software keyboard screen called at the time of inputting information on the display unit as described above, the software keyboard screen is displayed below the display area of the display unit. Accordingly, when the software keyboard screen can be displayed below the display area of the display unit so as not to overlap the information input screen displayed in advance on the display unit, the software keyboard screen does not overlap the information input screen.
  • the software keyboard screen overlaps the information to be displayed (for example, numeric values and character string information input from the software keyboard screen) and suppresses the information to be hidden from being hidden. Can do.
  • the software keyboard screen since the software keyboard screen is displayed below the display area of the display unit, the software keyboard screen can be displayed below the display area in principle. Therefore, since it is suppressed that the display position of the software keyboard screen called at the time of information input changes every time it calls, it can suppress that the operability of the software keyboard screen called at the time of information input deteriorates. As a result, it is possible to suppress deterioration of the operability of the display screen due to the software keyboard screen called when information is input.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an overall configuration of a mobile X-ray imaging apparatus according to an embodiment of the present invention. It is a figure which shows an example of the window by one Embodiment of this invention. It is a flowchart which shows the display position determination process by one Embodiment of this invention. It is a figure which shows the state of the window which can display a software keyboard below a screen, without overlapping with the window by one Embodiment of this invention. It is a figure which shows the state of the window which can display a software keyboard on the screen lower part, without overlapping a window by moving the window by one Embodiment of this invention upwards.
  • the mobile X-ray imaging apparatus 100 can be moved as a whole, and can be moved to a patient (subject) in each hospital room at the time of a roundabout to perform X-ray imaging. It is configured as follows. As shown in FIG. 1A, the mobile X-ray imaging apparatus 100 includes an apparatus main body unit 1, an X-ray irradiation unit 2, an X-ray detection unit 3, a display unit 4, and a control unit 5. It has.
  • the apparatus main body 1 includes a housing 10, a plurality of wheels 11, a support column 12, a handle part 13, an irradiation part mounting part 14, and a storage part 15.
  • Each of the plurality of wheels 11 is attached to the housing 10 and includes a front wheel 111 that changes its direction in accordance with the moving direction of the apparatus main body 1 and a rear wheel 112 that is rotationally driven by a motor (not shown) built in the housing 10.
  • a motor not shown
  • the handle portion 13 has a rod-like grip portion 131 for gripping and pushing when the operator moves the apparatus main body portion 1, and a connection portion 132 for fixing the entire handle portion 13 to the housing 10.
  • the handle portion 13 (gripping portion 131) is disposed at a position that does not block the field of view when the operator views the display unit 4.
  • the irradiation unit mounting unit 14 receives and fixes the X-ray irradiation unit 2 at the lowest position when the X-ray irradiation unit 2 is lowered.
  • the storage unit 15 stores the X-ray detection unit 3 and the like.
  • the apparatus main body 1 is an example of the “X-ray imaging apparatus main body” in the claims.
  • the X-ray irradiation unit 2 includes an X-ray tube 21, a shielding unit 22, and an arm unit 23.
  • the X-ray tube 21 (X-ray irradiation unit 2) irradiates the subject with X-rays.
  • the shielding part 22 is attached to the irradiation direction side with respect to the X-ray tube 21, and has a shielding member (not shown) that adjusts (squeezes) the X-ray irradiation range by opening and closing.
  • the arm part 23 supports the X-ray tube 21 and the shielding part 22.
  • the arm portion 23 is attached to the support column so that it can move up and down in the vertical direction (Z1 and Z2 directions). Rotational movement is possible.
  • the arm unit 23 (X-ray irradiation unit 2) is rotated to the opposite side of the display unit 4 together with the support column 12 when the X-ray image I is captured. Moreover, the arm part 23 (X-ray irradiation part 2) is comprised so that expansion-contraction is possible in a horizontal direction.
  • the movement of the X-ray irradiation unit 2 (adjustment of the X-ray irradiation position) and adjustment of the X-ray irradiation range are performed by a photographer (user). Further, the irradiation intensity of the X-ray irradiation unit 2 is performed by a control device (not shown) that controls the X-ray tube 21.
  • the X-ray detection unit 3 includes a pair of flat panel detectors (FPDs) 31 and an FPD 32 that detect X-rays transmitted through the subject.
  • the FPDs 31 and 32 can wirelessly communicate with the control unit 5 and are arranged below the imaging location of the subject (on the opposite side of the X-ray tube 21 with respect to the subject) at the time of imaging. Is transmitted to the control unit 5.
  • the X-ray detection unit 3 is stored in the storage unit 15 when the mobile X-ray imaging apparatus 100 is moved.
  • the display unit 4 is arranged in a state where the display surface 40 is laid down on the apparatus main body 1 (housing 10) of the mobile X-ray imaging apparatus 100. Thereby, unlike the case where the display surface 40 of the display unit 4 is arranged in an upright state, the display surface 40 is prevented from blocking the line of sight of the operator when trying to visually recognize far away from the display unit 4. Is done. Further, the display area (display surface 40) of the display unit 4 is arranged such that the display surface 40 of the display unit 4 is inclined downward toward the operator side with respect to the horizontal plane. Further, the display unit 4 is configured to be movable together with the X-ray irradiation unit 2 and the X-ray detection unit 3 as described above.
  • the display unit 4 has a display area (display surface 40) indicated by diagonal lines.
  • FIG. 1B is a view of the mobile X-ray imaging apparatus 100 viewed from the P direction shown in FIG.
  • the display area (display surface 40) displays an image, character text, and the like, and accepts an input when the operator's finger, touch pen, or the like is touched. That is, the display unit 4 is a touch panel.
  • the display unit 4 includes a window W provided with at least one text box T for inputting information in the display area (display surface 40), and information The software keyboard S that is called when the key is input is displayed.
  • FIG. 2A patient information i, X-ray image I, and a plurality of buttons b1, b2, b3, b4, b5, b6, b7, b8, b9, and b10 are displayed in the display area (display surface 40). It is displayed.
  • the patient information i includes a patient name, a patient ID, and a reception number.
  • buttons b1 to b5 are touched (pressed) when selecting an imaging region of a patient (subject) or when displaying an X-ray image I of an imaging region already captured on the display area (display surface 40).
  • the button b1 corresponds to the front of the chest
  • the button b2 corresponds to the front of the abdomen
  • the button b3 corresponds to the front of the pelvis.
  • FIG. 2A since the chest front is selected, an X-ray image I of the chest front already taken is displayed. If imaging of the pelvic front has not been performed yet, when X-ray imaging is performed while the button b3 corresponding to the pelvic front is touched, the captured X-ray image I is stored in the memory as an image of the pelvic front.
  • buttons b6 to b8 are touched when adjusting the image processing of the X-ray image.
  • the button b6 and the button b7 are touched when adjusting the brightness and contrast of the X-ray image I.
  • the button b9 is touched when the inspection is finished.
  • the button b10 is touched when the photographer edits the patient information i, and displays a window W0 (W) for editing the patient information i.
  • the window W is an example of the “information input screen” in the claims.
  • a window W0 which is an inspection information editing screen is displayed.
  • the window W0 is a text box Ta (T), Tb (T) and Tc (T) in which information on characters corresponding to a patient ID, a patient name, and a reception number is input, and a decision button (OK button) O and cancel A button (cancel button) C is included.
  • the text box T information such as characters is displayed, and when an operator inputs to the text box T, addition or correction can be made to the character information (content).
  • the determination button O and the cancel button C are provided for determining and canceling the state where information such as characters by a software keyboard S (described later) is input to the text box T, respectively.
  • the text box T is displayed on the left side, and the determination button O and the cancel button C are displayed on the right side.
  • the software keyboard S is an example of the “software keyboard screen” in the claims.
  • the text box T is an example of an “information input area” in the claims.
  • the software keyboard S is normally in a non-display state so as not to reduce the amount of image information (display content) in the display area (display surface 40) by overlapping the window W.
  • the software keyboard S is displayed when the text box T is touched to accept character input.
  • the software keyboard S includes various function keys Ka for executing the corresponding functions and various character keys Kb for inputting the corresponding characters.
  • the various function keys Ka include, for example, an Enter key K0 and a Tab key K1. When the Enter key K0 is touched, the character string input to the text box T with the various character keys Kb is determined.
  • the Tab key K1 will be described later.
  • the photographer (user) can correct the information of the patient ID with the software keyboard S when there is an error in the patient ID.
  • the corresponding text box Ta (T) is touched to cause the text box Ta (T) to acquire a focus described later.
  • the software keyboard S is called and displayed as shown in FIG.
  • the photographer (user) touches the character key Kb on the software keyboard S, the character corresponding to the touched character key Kb is input to the text box Ta.
  • the function key Ka of the software keyboard S operations such as deletion and conversion of the character string corresponding to the function key Ka are performed.
  • the area (size) occupied by the window W varies, and the window W0 (W) and the text box Ta (T) may not overlap with the software keyboard S as shown in FIG.
  • the window W0 (W) or the text box Ta (T) may overlap with the software keyboard S as will be described later.
  • the size of the software keyboard S can be changed by the operator within a predetermined range. Since the software keyboard S is input by touching the display area (display surface 40) of the display unit 4, the size required for touching with an operator's finger or the like is set to various character keys and various function keys. Is configured to be a size that can be secured.
  • the arrangement of the various function keys Ka and the various character keys Kb is merely an example, and a numeric keyboard or the like in which the various character keys Kb correspond to numerals may be used.
  • the window W0 (W) becomes unnecessary, it can be returned to the non-display state as shown in FIG. That is, the window W is not always displayed but is displayed as necessary.
  • the control unit 5 controls the display of the window W provided with the text box T and the software keyboard S on the display unit 4, and inputs information such as characters made on the display unit 4. Process. Moreover, as shown in FIG. 1, the control part 5 is incorporated in the apparatus main body part 1 (housing
  • step S1 if the text box T is touched by the operator (Yes), the process proceeds to step S2, and if not touched (No), the process returns to step S1. Specifically, when the occupied area of the text box T provided in the window W is touched, the process proceeds to step S2.
  • step S2 the focus is acquired by selecting the text box T, and the process proceeds to step S3.
  • the state in which the focus is acquired means a state in which the text box T can accept an input when the text box T is touched (selected). Then, when the various character keys Kb of the displayed software keyboard S are touched, the corresponding characters are input and displayed in the text box T.
  • the state where the focus is acquired is an example of the “state where information can be input” in the claims.
  • step S3 the occupied area (size occupied in the display area) of the window W provided with the text box T that has acquired the focus is acquired, and the process proceeds to step S4.
  • step S4 the display size of the software keyboard S (the size occupied in the display area) is acquired, and the process proceeds to step S5.
  • step S4 may be omitted when the display size of the software keyboard S has been acquired in advance (for example, the display size has not been changed since the previous display). Further, step S4 may be performed at any timing as long as step S5 described later is performed.
  • the control unit 5 is displayed on the display unit 4 in advance when displaying the software keyboard S called at the time of inputting information on the display unit 4. If the software keyboard S can be displayed below the display area of the display unit 4 so as not to overlap the window W (see FIG. 4B) (Yes in step S5), the software keyboard S is displayed on the display unit 4. Control is performed to display below the display area (display surface 40) (step S13, see FIG. 4C).
  • the vertical width of the software keyboard S is configured to be smaller than half of the vertical width of the display area (display surface 40) (see FIG. 4C).
  • a window W1 provided with a text box T11, a text box T21, an enter button O1, and a cancel button C1 is displayed, and the touched (selected) text box. Assume that T21 has acquired focus.
  • step S5 the control unit 5 displays the software keyboard S below the display area based on the occupied area of the window W1 and the display size of the software keyboard S. Then, it is determined whether or not the software keyboard S can be displayed so as not to overlap the window W1. If possible (Yes), as shown in FIG. 4C, the software keyboard S is displayed at the bottom of the screen in step S13. In this case, since the entire window W1 is displayed, the determination button O1 and the cancel button C1 can be touched while the software keyboard S is displayed. In step S13, when the software keyboard S is displayed, the display position determination process is terminated.
  • the terms “upper” and “lower” mean the upper side and the lower side of the display area (display surface 40) in the vertical direction. For this reason, displaying upward (downward) is not limited to displaying upward (downward) as much as possible.
  • the display position of the software keyboard S and the window W in the left-right direction may be the center in the left-right direction of the display area (display surface 40), or may be the left side or the right side.
  • the software keyboard S may be displayed so as to be in contact with the end portion (outer edge portion) of the display area (display surface 40) or in a state separated from the end portion (outer edge portion) of the display area (display surface 40). It may be displayed in an (offset state).
  • step S5 determines whether the software keyboard S cannot be displayed so as not to overlap the window W (No). If it is determined in step S5 that the software keyboard S cannot be displayed so as not to overlap the window W (No), the process proceeds to step S6.
  • the control unit 5 is displayed on the display unit 4 in advance when displaying the software keyboard S called at the time of inputting information on the display unit 4. If the software keyboard S cannot be displayed below the display area so as not to overlap the window W (No in step S5), the window W is moved above the display area so as not to overlap the software keyboard S (step S6). In step S11), the software keyboard S is displayed below the display area of the display unit 4 (step S13, see FIG. 5 (d)).
  • a window W2 provided with a text box T12, a text box T22, an enter button O2, and a cancel button C2 is displayed, and the touched (selected) text box is displayed. Assume that T22 has acquired focus. Further, the window W2 overlaps with the software keyboard S displayed below as shown in FIG.
  • step S6 when the software keyboard S is displayed below the display area, the control unit 5 moves the window W2 above the display area, thereby It is determined whether or not the keyboard S can be displayed so as not to overlap the window W2. If possible (Yes), as shown in FIG. 5D, in step S11, the window W2 is moved upward to a position where the overlap of the window W2 and the software keyboard S does not occur. In step S13, A software keyboard S is displayed at the bottom of the screen. In this case, since the entire window W2 is displayed, the determination button O2 and the cancel button C2 can be touched while the software keyboard S is displayed.
  • step S6 determines whether the software keyboard S cannot be displayed below the screen W so as not to overlap the window W by moving the window W to the top of the screen (No)
  • step S7 the control unit 5 The area where the text box T occupies the display area (size occupied in the display area) is acquired, and the process proceeds to step S8.
  • the control unit 5 is displayed on the display unit 4 in advance when displaying the software keyboard S called at the time of inputting information on the display unit 4. If the software keyboard S cannot be displayed below the display area so as not to overlap the window W (No in step S5), the window W is moved above the display area so as not to overlap the software keyboard S. If the software keyboard S overlaps the window W (No in step S6), the software keyboard S is displayed below the display area without moving the position of the window W so as not to overlap the text box T of the window W. (See step S13 after step S8, see FIG. 6D). It is configured to Migihitsuji.
  • a window W3 provided with a text box T13, a text box T23, an enter button O3, and a cancel button C3 is displayed, and the touched (selected) text box T13 is displayed.
  • the window W3 overlaps with the software keyboard S displayed below as shown in FIG.
  • the window W3 overlaps the software keyboard S displayed below even when the position is moved upward.
  • step S8 the control unit 5 uses the software keyboard S so as not to overlap the text box T13 based on the occupied area of the window W3 and the display size of the text box T13. It is determined whether or not it is possible to display below the display area. If the software keyboard S can be displayed below the display area so as not to overlap the text box T13 (Yes), the keyboard is displayed below the display area in step S13 as shown in FIG. 6E. Then, the display position determination process ends.
  • step S8 the software keyboard S is displayed in the display area of the display unit 4 so as not to overlap the text box T24 and the text box T25 provided in the window W4 and the window W5 (see FIGS. 7D and 8D). If it cannot be displayed below (No), the process proceeds to step S9.
  • the control unit 5 cannot display the software keyboard S below the display area of the display unit 4 so as not to overlap the text box T provided in the window W. If this is the case (No in step S8), the window W is moved above the display area so that the text box T does not overlap the software keyboard S (step S12 after the case of Yes in step S9) and the software keyboard S is moved. Control is performed to display below the display area of the display unit 4 (see step S13, FIG. 7F).
  • a window W4 provided with a text box T14, a text box T24, a decision button O4, and a cancel button C4 is displayed, and the touched (selected) text box T24 is displayed.
  • the window W4 overlaps with the software keyboard S displayed below as shown in FIG. 7B.
  • the window W4 overlaps the software keyboard S displayed below even if the position is moved upward.
  • the text box T25 provided with the window W4 overlaps the software keyboard S displayed below as shown in FIG. 7 (d).
  • step S9 the control unit 5 moves the window W4 above the display area to display the software keyboard S when the software keyboard S is displayed below the display area. It is determined whether or not the keyboard S can be displayed so as not to overlap the window W4. If possible (Yes), as shown in FIG. 7F, in step S12, the window W4 reaches a position where the text box T24 to be input (selected) and the software keyboard S do not overlap. In step S13, the software keyboard S is displayed at the bottom of the screen, and the display position determination process is terminated.
  • step S9 determines whether the software keyboard S cannot be displayed below the screen so as not to overlap the (selected) text box T to be input by moving the window W to the top of the screen (No ).
  • the control unit 5 cannot display the software keyboard S below the display area of the display unit 4 so as not to overlap the text box T provided in the window W.
  • the software keyboard S overlaps the text box T even if the window W is moved above the display area so as not to overlap the software keyboard S (in the case of No in step S9)
  • the software keyboard S is displayed above the display area without moving the position of the window W so as not to overlap the text box T of the window W (S10, see FIG. 8F). Yes.
  • a window W5 provided with a text box T15, a text box T25, an enter button O5, and a cancel button C5 is displayed, and the touched (selected) text box T25 is displayed.
  • the window W5 overlaps with the software keyboard S displayed below, as shown in FIG. 8B.
  • the window W5 overlaps the software keyboard S displayed below even if the position is moved upward.
  • the text box T25 provided with the window W5 overlaps with the software keyboard S displayed below as shown in FIG.
  • FIG. 8E even if the position of the window W5 is moved upward, the text box T25 and the software keyboard S displayed below overlap.
  • step S10 the control unit 5 displays the software keyboard S upward so as not to overlap with the (selected) text box T25 to be input, and the display position.
  • the decision process is terminated.
  • the software keyboard S is positioned as far as possible from the text box T25 (for example, the upper end of the display area (display surface 40) so that the operator's hand operating the text box T25 does not cover the text box T25. Is displayed nearby.
  • the display position of the software keyboard S is a position that is displayed first when the text box T is selected (focus is acquired), and the display position of the software keyboard S remains touched with the software keyboard S. It can be changed by a drag operation to slide. Similarly, the display position of the window W can be changed by a drag operation.
  • the display of the software keyboard S is canceled by touching a portion other than the text box T of the window W and a portion that is not the software keyboard S, so that the state where the text box T is selected (the state where the focus is acquired) is released. Disappears.
  • the window W6 includes a first text box T16 and a second text box T26 provided in the window W6.
  • the first text box T16 is an example of the “first information input area” in the claims.
  • the second text box T26 is an example of the “second information input area” in the claims.
  • the software keyboard S It does not overlap box T16.
  • the control unit 5 can select the first text box T16 and input information to the first text box T16, as shown in FIG. 9B. If the software keyboard S overlaps the second text box T26 when the second text box T26 is selected and the information can be input to the second text box T26, the software keyboard S overlaps the second text box T26. Control is performed to display the software keyboard S above the display area (see FIG. 9C) so that S does not overlap the second text box T26.
  • the software keyboard S is provided with a Tab key K1 having a function of shifting the selected text box T (that has acquired focus). Then, as shown in FIG. 9B, the text box T selected (obtains focus) by pressing (touching) the Tab key K1 is changed from the first text box T16 to the second text box. The process proceeds to T26. As a result, when the software keyboard S is displayed on the lower side, the software keyboard S overlaps the selected second text box T26 to which the input is made (has acquired focus), as shown in FIG. 9C. The control unit 5 moves and displays the software keyboard S to cancel the overlap between the software keyboard S and the window W.
  • the software keyboard S is not limited to the case where the display position is instantaneously moved from the bottom to the top (soon), but may be gradually moved upward from the state displayed below. This suppresses the operator from losing sight of the software keyboard S (the software keyboard S is out of line of sight).
  • the control unit 5 displays the software keyboard S called at the time of inputting information on the display unit 4, it does not overlap the window W displayed in advance on the display unit 4.
  • the software keyboard S is controlled to be displayed below the display area of the display unit 4. Accordingly, when the software keyboard S can be displayed below the display area of the display unit 4 so as not to overlap the window W displayed in advance on the display unit 4, the software keyboard S does not overlap the window W. Therefore, the software keyboard S is displayed so as to overlap the information to be displayed (for example, numerical value or character string information input by the software keyboard S), and the information to be displayed is prevented from being hidden. Can do.
  • the software keyboard S can be displayed below the display area in principle.
  • the display position of the software keyboard S called at the time of information input is suppressed from being changed every time the information is input, it is possible to prevent the operability of the software keyboard S called at the time of information input from being deteriorated. As a result, it is possible to suppress deterioration of the operability of the display screen due to the software keyboard screen called when information is input.
  • an image (information) in which the operator's hands and arms are displayed on the display unit 4 is displayed. May cover. Therefore, by configuring the software keyboard S to be displayed below the display area of the display unit 4, the operator's hands and arms are displayed on the display unit as compared to the case where the software keyboard S is displayed above the display area. 4 (image displayed on the display unit 4) can be reduced in area (area). As a result, it is possible to prevent the visibility of the image displayed on the display unit 4 from being deteriorated during an input operation on the software keyboard S. That is, it is possible to suppress deterioration in operability of information input using the software keyboard S performed based on the image (information) displayed on the display unit 4.
  • the information input area of the window W is configured to include the text box T in which information about characters is input.
  • the character information can be input by the displayed software keyboard S while looking at the text box T in the information input area displayed so as not to overlap the software keyboard S.
  • the vertical width of the software keyboard S is configured to be smaller than half of the vertical width of the display area. Therefore, since the area of the software keyboard S becomes comparatively small, it is possible to easily suppress the software keyboard S from overlapping the window W.
  • the control unit 5 overlaps the window W displayed in advance on the display unit 4 when displaying the software keyboard S called at the time of inputting information on the display unit 4. If the software keyboard S cannot be displayed below the display area so that it does not overlap, the window W is moved above the display area so as not to overlap the software keyboard S, and the software keyboard S is moved below the display area of the display unit 4. Configure to perform display control. Thereby, since the window W is moved above the display area, it is possible to easily suppress the software keyboard S from overlapping the window W.
  • the control unit 5 overlaps the window W displayed in advance on the display unit 4 when displaying the software keyboard S called at the time of inputting information on the display unit 4. If the software keyboard S cannot be displayed below the display area so that it does not overlap, and if the software keyboard S overlaps the window W even if the window W is moved above the display area so as not to overlap the software keyboard S, the window In order not to overlap the text box T provided in W, control is performed to display the software keyboard S below the display area without moving the position of the window W. Accordingly, at least the text box T in the window W can be viewed with the software keyboard S displayed, so that the operator's hand and arm cover the display unit 4 (image displayed on the display unit 4).
  • the software keyboard S can be operated while visually recognizing the text box T in a state where the area (area) is reduced. Moreover, since the position of the window W is not moved, it is possible to suppress the burden of the operator's line-of-sight movement caused by the movement of the window W.
  • the control unit 5 when the control unit 5 cannot display the software keyboard S below the display area of the display unit 4 so as not to overlap the text box T provided in the window W, the text box The window W is moved above the display area so that T does not overlap the software keyboard S, and the software keyboard S is controlled to be displayed below the display area of the display unit 4. Accordingly, at least the information input area of the window W can be visually recognized with the software keyboard S displayed, so that the software keyboard S can be operated while visually recognizing the text box T.
  • the control unit 5 cannot display the software keyboard S below the display area of the display unit 4 so as not to overlap the text box T provided in the window W, and If the software keyboard S overlaps the text box T even if the window W is moved above the display area so as not to overlap the software keyboard S, the position of the window W is adjusted so as not to overlap the text box T provided in the window W.
  • the software keyboard S is controlled to be displayed above the display area without being moved. Accordingly, at least the text box T in the window W can be viewed with the software keyboard S displayed, so that the software keyboard S can be operated while viewing the text box T.
  • the control unit 5 selects the second text box T26 from the state in which the first text box T16 is selected and information can be input to the first text box T16. If the software keyboard S overlaps the second text box T26 when the state shifts to a state in which information can be input to the second text box T26, the software keyboard S is not overlapped with the second text box T26. Control is performed to display the keyboard S above the display area. Thereby, even if the selected text box T shifts, the software keyboard S can be prevented from overlapping the text box T.
  • the display unit 4 is arranged in a state where the display surface 40 is laid on the apparatus main body unit 1 (housing 10).
  • the lower side of the display area of the display unit 4 is the front side of the operator. Therefore, the control to display the software keyboard S below the display area of the display unit 4 is that the operator's hands and arms are displayed on the display unit 4 arranged in the laid state. This is particularly effective in reducing the area (area) covering the portion 4 (image displayed on the display portion 4).
  • the display of the software keyboard S is touched (pressed) on a portion other than the text box T of the window W and a portion that is not the software keyboard S, so that the text box T is selected (focus is acquired).
  • the display of the software keyboard S may be configured to disappear by touching (pressing) a non-display button (not shown) of the software keyboard S.
  • the information input area of the present invention is the text box T
  • the present invention is not limited to this.
  • the information input area includes various user interface elements (UI control, input control) such as buttons and sliders that can be operated by the photographer (user) by input (for example, numerical input) of the software keyboard S. May be included.
  • UI control user interface elements
  • input control buttons and sliders that can be operated by the photographer (user) by input (for example, numerical input) of the software keyboard S. May be included.
  • the example in which the information input in the text box T, which is an information input area, is character information corresponding to the patient information i, but the present invention is not limited to this.
  • Information input to the information input area includes information on the X-ray image I and patient examination information, information on the mobile X-ray imaging apparatus 100, various settings of the mobile X-ray imaging apparatus 100, and X-ray imaging conditions. May be preset parameters or preset parameters for image processing. That is, the information input to the text box T may be any information such as characters and numerical values input (input, addition, change, deletion, correction, etc.) by the software keyboard S.
  • the window W is moved upward to a position where the window W is separated from the software keyboard S when the window W is moved upward.
  • the present invention is not limited to this. I can't.
  • the window W may be moved upward so that the lower end of the window W is in contact with the upper end of the software keyboard S.
  • step S8 when the software keyboard cannot be displayed below the display area without overlapping the input target text box T (No), step S9 is skipped and the process proceeds to step S10.
  • the software keyboard S may be displayed.
  • the software keyboard when the control unit 5 shifts to a state where the second text box T62 is selected and information can be input to the second text box T62, the software keyboard
  • the software keyboard S when the control unit 5 shifts to a state where the second text box T62 is selected and information can be input to the second text box T62, the software keyboard S overlaps the second text box T62.
  • the window W may be moved above the display area and the software keyboard S may be displayed below so that the software keyboard S does not overlap the second text box T62.
  • the software keyboard S when displaying the software keyboard S called when information is input, the software keyboard S is displayed at a position that does not overlap the window W (text box T). It is not limited to this. For example, when the software keyboard S is called, the software keyboard S gradually moves from a state where it overlaps the window W (text box T) to a position where it does not overlap the window W (text box T). It may be. This suppresses the operator from losing sight of the software keyboard S (the software keyboard S is out of line of sight).
  • the window W may not include the X-ray image I as information (display contents).
  • the X-ray irradiation part 2 and the display part 4 were provided in the one housing
  • the X-ray irradiation part 2 and the display part 4 which can move two different respectively It may be provided in the housing.
  • control unit 5 is built (provided) in the housing 10 is shown, but the control unit 5 may not be built in the housing 10.
  • FPDs 31 and FPDs 32 are configured to communicate with the apparatus main body 1 (control unit 5) by radio, but the number of FPDs is two ( A pair).
  • the FPD may be configured to communicate with the apparatus main body 1 (control unit 5) by wire.
  • the processing of the X-ray imaging apparatus of the present invention has been described using a flow-driven flowchart in which processing is performed in order along the processing flow.
  • the present invention is not limited to this. Absent.
  • the processing operation may be performed by event-driven (event-driven) processing that executes processing in units of events. In this case, it may be performed by a complete event drive type or a combination of event drive and flow drive.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

この移動型X線撮影装置(100)は、予め表示部(4)に表示されているウインドウ(W)に重ならないようにソフトウェアキーボード(S)を表示部(4)の表示領域の下方に表示可能である場合、ソフトウェアキーボード(S)を表示部(4)の表示領域の下方に表示する制御を行うように構成されている制御部(5)を備える。

Description

移動型X線撮影装置および移動型X線撮影装置の表示部の制御方法
 本発明は、移動型X線撮影装置および移動型X線撮影装置の表示部の制御方法に関し、特に、ソフトウェアキーボード画面を表示する表示部を備える移動型X線撮影装置および移動型X線撮影装置の表示部の制御方法に関する。
 従来、ソフトウェアキーボード画面を表示する表示部を備える自動分析装置が知られている。このような自動分析装置は、たとえば、特開2006-138779号公報に開示されている。
 上記特開2006-138779号公報に記載の自動分析装置の表示部には、停止ボタン等を含むグローバルアクションボタン表示エリアと、入力する情報を特定するためのキーボード(ソフトウェアキーボード画面)と、データが入力される入力域(情報入力領域)が設けられた情報入力画面とが表示されるように構成されている。ここで、グローバルアクションボタン表示エリアには、比較的頻繁にアクセスされる機能(自動分析装置の停止などの機能)に関係するボタンが表示される。そして、オペレータの操作により入力域が編集状態にされたとき、表示部にソフトウェアキーボード画面が表示される。このとき、ソフトウェアキーボード画面は、グローバルアクションボタン表示エリアに重ならないように表示される。これにより、ソフトウェアキーボード画面が表示された状態でも、グローバルアクションボタン表示エリアがソフトウェアキーボード画面に隠れないので、グローバルアクションボタン表示エリアに表示されている比較的頻繁にアクセスされる機能に関係するボタンを迅速に押下することが可能になる。
 なお、ソフトウェアキーボード画面には編集エリアが設けられている。編集エリアには、ソフトウェアキーボード画面によって入力された内容(文字など)が入力(表示)される。そして、ソフトウェアキーボード画面のEnterキーが押下されることにより、編集エリアに入力された内容が、入力域(実際に入力されるテキストボックスなど)に入力される。これにより、実際に入力されるテキストボックスがソフトウェアキーボード画面の背後に隠れている場合でも、テキストボックスに所望の内容を入力することが可能になる。
特開2006-138779号公報
 しかしながら、上記特開2006-138779号公報に記載の自動分析装置では、オペレータの操作によって表示されるソフトウェアキーボード画面は、グローバルアクションボタン表示エリアに重ならないように表示される一方、グローバルアクションボタン表示エリア以外のいずれの領域にソフトウェアキーボード画面が表示されるかについては明確には記載されていない。このため、オペレータの操作毎に(オペレータの情報の入力時に呼び出される毎に)ソフトウェアキーボード画面が表示されるエリアが異なる場合があると考えられる。これにより、表示すべき情報(たとえば、ソフトウェアキーボード画面により入力される文字列や数値の情報など)にソフトウェアキーボード画面が重なって表示され、表示すべき情報が隠される場合がある。この場合、表示すべき情報と重ならないように、ソフトウェアキーボード画面を最初に表示された位置から移動させるという操作者(ユーザ)の手間が生じる。すなわち、表示すべき情報の上にソフトウェアキーボード画面が重なることにより、表示画面の操作性が悪くなるという不都合がある。また、ソフトウェアキーボード画面が表示される毎に表示領域に対するキーの位置が異なるので、ソフトウェアキーボード画面の操作性が悪くなるという不都合がある。これらの結果、情報の入力時に呼び出されるソフトウェアキーボード画面により表示画面の操作性が悪くなるという問題点がある。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、情報の入力時に呼び出されるソフトウェアキーボード画面により表示画面の操作性が悪くなるのを抑制することが可能な移動型X線撮影装置および移動型X線撮影装置の表示部の制御方法を提供することである。
 上記目的を達成するために、この発明の第1の局面における移動型X線撮影装置は、移動可能に設置された移動型X線撮影装置であって、被検体にX線を照射するX線照射部と、被検体を透過したX線を検出し、X線画像を撮影するX線検出部と、情報を入力するための少なくとも1つの情報入力領域を設けられた情報入力画面と、情報の入力時に呼び出されるソフトウェアキーボード画面とを表示する表示部と、表示部における情報入力領域が設けられた情報入力画面とソフトウェアキーボード画面との表示を制御する制御部とを備え、制御部は、情報の入力時に呼び出されたソフトウェアキーボード画面を表示部に表示する際に、予め表示部に表示されている情報入力画面に重ならないようにソフトウェアキーボード画面を表示部の表示領域の下方に表示可能である場合、ソフトウェアキーボード画面を表示部の表示領域の下方に表示する制御を行うように構成されている。
 この発明の第1の局面による移動型X線撮影装置では、上記のように、制御部を、情報の入力時に呼び出されたソフトウェアキーボード画面を表示部に表示する際に、予め表示部に表示されている情報入力画面に重ならないようにソフトウェアキーボード画面を表示部の表示領域の下方に表示可能である場合、ソフトウェアキーボード画面を表示部の表示領域の下方に表示する制御を行うように構成する。これにより、予め表示部に表示されている情報入力画面に重ならないようにソフトウェアキーボード画面を表示部の表示領域の下方に表示可能である場合には、ソフトウェアキーボード画面が情報入力画面に重ならないように表示されるので、表示すべき情報(たとえば、ソフトウェアキーボード画面により入力される数値や文字列の情報など)にソフトウェアキーボード画面が重なって表示され、表示すべき情報が隠されることを抑制することができる。すなわち、ソフトウェアキーボード画面が表示画面への入力操作を妨げる位置に表示されることを抑制することができる。また、ソフトウェアキーボード画面が表示部の表示領域の下方に表示されるので、ソフトウェアキーボード画面を原則として表示領域の下方に表示することができる。したがって、情報の入力時に呼び出されるソフトウェアキーボード画面の表示位置が呼び出すごとに異なることが抑制されるので、情報の入力時に呼び出されるソフトウェアキーボード画面の操作性が悪くなるのを抑制することができる。これらの結果、情報の入力時に呼び出されるソフトウェアキーボード画面により表示画面の操作性が悪くなるのを抑制することができる。
 また、ソフトウェアキーボード画面を操作者がタッチすることにより情報を入力する場合(すなわち、表示部がタッチパネルである場合)、操作者の手および腕が表示部に表示された画像(情報)を覆う場合がある。そこで、ソフトウェアキーボード画面を表示部の表示領域の下方に表示するように構成することによって、ソフトウェアキーボード画面が表示領域の上方に表示される場合と比べて、操作者の手および腕が表示部(表示部に表示された画像)を覆う領域(面積)を小さくすることができる。その結果、ソフトウェアキーボード画面に対する入力操作時に、表示部に表示された画像の視認性が悪くなるのを抑制することができる。すなわち、表示部に表示された画像(文字を含む情報)に基づいて行われるソフトウェアキーボード画面を使用した情報入力の操作性が悪くなるのを抑制することができる。
 上記第1の局面による移動型X線撮影装置において、好ましくは、情報入力領域は、文字に関する情報が入力されるテキストボックスを含む。このように構成すれば、ソフトウェアキーボード画面と重ならないように表示される情報入力領域のテキストボックスを見ながら、表示されたソフトウェアキーボード画面により文字情報を入力することができる。
 上記第1の局面による移動型X線撮影装置において、好ましくは、ソフトウェアキーボード画面の上下方向の幅は、表示領域の上下方向の幅の半分よりも小さくなるように構成されている。このように構成すれば、ソフトウェアキーボード画面の面積が比較的小さくなるので、ソフトウェアキーボード画面が情報入力画面に重なるのを容易に抑制することができる。
 上記第1の局面による移動型X線撮影装置において、好ましくは、制御部は、情報の入力時に呼び出されたソフトウェアキーボード画面を表示部に表示する際に、予め表示部に表示されている情報入力画面に重ならないようにソフトウェアキーボード画面を表示領域の下方に表示可能でない場合、ソフトウェアキーボード画面に重ならないように情報入力画面を表示領域の上方に移動させるとともに、ソフトウェアキーボード画面を表示部の表示領域の下方に表示する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、情報入力画面が表示領域の上方に移動されるので、ソフトウェアキーボード画面が情報入力画面に重なるのを、容易に抑制することができる。
 この場合、好ましくは、制御部は、情報の入力時に呼び出されたソフトウェアキーボード画面を表示部に表示する際に、予め表示部に表示されている情報入力画面に重ならないようにソフトウェアキーボード画面を表示領域の下方に表示可能でない場合、かつ、ソフトウェアキーボード画面に重ならないように情報入力画面を表示領域の上方に移動させてもソフトウェアキーボード画面が情報入力画面に重なる場合、情報入力画面に設けられる情報入力領域に重ならないように、情報入力画面の位置を移動させないでソフトウェアキーボード画面を表示領域の下方に表示する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、ソフトウェアキーボード画面を表示した状態で情報入力画面のうちの少なくとも情報入力領域を視認することができるので、操作者の手および腕が表示部(表示部に表示された画像)を覆う領域(面積)を小さくした状態で、情報入力領域を視認しながらソフトウェアキーボード画面を操作することができる。また、情報入力画面の位置を移動させないので、情報入力画面の移動に起因する操作者の視線移動の負担が生じるのを抑制することができる。
 上記情報入力画面の位置を移動させないで、情報入力画面に設けられた情報入力領域に重ならないように、ソフトウェアキーボード画面を表示領域の下方に表示する移動型X線撮影装置において、好ましくは、制御部は、情報入力画面に設けられる情報入力領域に重ならないようにソフトウェアキーボード画面を表示部の表示領域の下方に表示可能でない場合、情報入力領域がソフトウェアキーボード画面に重ならないように情報入力画面を表示領域の上方に移動させるとともに、ソフトウェアキーボード画面を表示部の表示領域の下方に表示する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、ソフトウェアキーボード画面を表示した状態で情報入力画面のうちの少なくとも情報入力領域を視認することができるので、情報入力領域を視認しながらソフトウェアキーボード画面を操作することができる。
 上記情報入力画面の位置を上方に移動させるとともに、情報入力画面の情報入力領域に重ならないように、ソフトウェアキーボード画面を表示領域の下方に表示する移動型X線撮影装置において、好ましくは、制御部は、情報入力画面に設けられる情報入力領域に重ならないようにソフトウェアキーボード画面を表示部の表示領域の下方に表示可能でない場合、かつ、ソフトウェアキーボード画面に重ならないように情報入力画面を表示領域の上方に移動させてもソフトウェアキーボード画面が情報入力領域に重なる場合、情報入力画面に設けられる情報入力領域に重ならないように、情報入力画面の位置を移動させないでソフトウェアキーボード画面を表示領域の上方に表示する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、ソフトウェアキーボード画面を表示した状態で情報入力画面のうちの少なくとも情報入力領域を視認することができるので、情報入力領域を視認しながらソフトウェアキーボード画面を操作することができる。
 上記ソフトウェアキーボード画面を表示領域の上方に表示する移動型X線撮影装置において、好ましくは、情報入力領域は、情報入力画面に設けられる第1情報入力領域および第2情報入力領域を含み、制御部は、第1情報入力領域が選択され第1情報入力領域に情報の入力が可能となった状態から、第2情報入力領域が選択され第2情報入力領域に情報の入力が可能となった状態に移行する際において、ソフトウェアキーボード画面が第2情報入力領域に重なる場合、ソフトウェアキーボード画面が第2情報入力領域に重ならないように、情報入力画面を表示領域の上方に移動させる制御、または、ソフトウェアキーボード画面を表示領域の上方に表示する制御のうちの少なくともいずれか一方を行うように構成されている。このように構成すれば、選択される情報入力領域が移行したとしても、ソフトウェアキーボード画面が情報入力領域に重なるのを抑制することができる。
 上記第1の局面による移動型X線撮影装置において、好ましくは、X線撮影装置本体を移動させるための車輪をさらに備え、表示部は、X線撮影装置本体に表示面が寝かされた状態で配置されている。ここで、X線撮影装置本体に表示面が寝かされた状態で配置されている表示部では、表示部の表示領域の下方が操作者の手前側になる。そこで、ソフトウェアキーボード画面を表示部の表示領域の下方に表示する制御を行うように構成することは、寝かされた状態で配置されている表示部において、操作者の手および腕が表示部(表示部に表示された画像)を覆う領域(面積)を小さくするという点において、特に有効である。なお、「寝かされた状態」とは、表示部の表示面が水平となるように配置されている状態の他、表示部の表示面が水平面に対して操作者側に向かって下方に傾斜している状態も含む広い概念である。
 この発明の第2の局面における移動型X線撮影装置の表示部の制御方法は、移動可能に設置された移動型X線撮影装置の表示部の制御方法であって、表示部に情報入力画面を表示するステップと、情報の入力時に呼び出されたソフトウェアキーボード画面を表示部に表示する際に、予め表示部に表示されている情報入力画面に重ならないようにソフトウェアキーボード画面を表示部の表示領域の下方に表示可能である場合、ソフトウェアキーボード画面を表示部の表示領域の下方に表示するステップとを備える。
 この発明の第2の局面による移動型X線撮影装置の表示部の制御方法では、上記のように、情報の入力時に呼び出されたソフトウェアキーボード画面を表示部に表示する際に、予め表示部に表示されている情報入力画面に重ならないようにソフトウェアキーボード画面を表示部の表示領域の下方に表示可能である場合、ソフトウェアキーボード画面を表示部の表示領域の下方に表示するステップを備える。これにより、予め表示部に表示されている情報入力画面に重ならないようにソフトウェアキーボード画面を表示部の表示領域の下方に表示可能である場合には、ソフトウェアキーボード画面が情報入力画面に重ならないように表示されるので、表示すべき情報(たとえば、ソフトウェアキーボード画面により入力される数値や文字列の情報など)にソフトウェアキーボード画面が重なって表示され、表示すべき情報が隠されることを抑制することができる。すなわち、ソフトウェアキーボード画面が表示画面への入力操作を妨げるのを抑制することができる。また、ソフトウェアキーボード画面が表示部の表示領域の下方に表示されるので、ソフトウェアキーボード画面を原則として表示領域の下方に表示することができる。したがって、情報の入力時に呼び出されるソフトウェアキーボード画面の表示位置が呼び出すごとに異なることが抑制されるので、情報の入力時に呼び出されるソフトウェアキーボード画面の操作性が悪くなるのを抑制することができる。これらの結果、情報の入力時に呼び出されるソフトウェアキーボード画面により表示画面の操作性が悪くなるのを抑制することができる。
 本発明によれば、上記のように、情報の入力時に呼び出されるソフトウェアキーボード画面により表示画面の操作性が悪くなるのを抑制することができる。
本発明の一実施形態による移動型X線撮影装置の全体構成を示した模式図である。 本発明の一実施形態によるウインドウの一例を示す図である。 本発明の一実施形態による表示位置決定処理を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるウインドウに重ならずにソフトウェアキーボードを画面下方に表示可能なウインドウの状態を示す図である。 本発明の一実施形態によるウインドウを上方に移動させることによりウインドウに重ならずにソフトウェアキーボードを画面下方に表示可能なウインドウの状態を示す図である。 本発明の一実施形態による入力対象のテキストボックスに重ならずにソフトウェアキーボードを画面下方に表示可能なウインドウの状態を示す図である。 本発明の一実施形態によるウインドウを上方に移動させてソフトウェアキーボードを画面下方に表示可能なウインドウの状態を示す図である。 本発明の一実施形態による入力対象のテキストボックスに重ならずにソフトウェアキーボードを画面下方に表示可能ではないウインドウの状態を示す図である。 本発明の一実施形態による入力対象となるテキストボックスが移行される場合の処理について説明するための図である。
 以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
 (移動型X線撮影装置の構成)
 まず、図1および図2を参照して、本実施形態による移動型X線撮影装置100の構成について説明する。
 本実施形態による移動型X線撮影装置100は、装置全体が移動可能であり、回診時に、病院の各病室にいる患者(被検体)の元へ移動してX線撮影することが可能となるように構成されている。また、図1(a)に示すように、移動型X線撮影装置100は、装置本体部1と、X線照射部2と、X線検出部3と、表示部4と、制御部5とを備えている。
 装置本体部1は、筐体10と、複数の車輪11と、支柱12と、ハンドル部13と、照射部載置部14と、収納部15とを含む。複数の車輪11は、各々筐体10に取り付けられ、装置本体部1の移動方向に合わせて向きを変える前輪111と、筐体10に内蔵される図示しないモータにより回転駆動する後輪112とを有している。すなわち、この移動型X線撮影装置100は、移動可能に設置されている。支柱12は、長手方向が垂直方向となるように筐体10に設置され、中心軸を中心に回転移動可能に構成されている。ハンドル部13は、操作者が装置本体部1を移動させる場合に把持して押すための棒状の把持部131と、ハンドル部13全体を筐体10に固定するための接続部132を有する。なお、ハンドル部13(把持部131)は、操作者が表示部4を見る際に、視界を遮らない位置に配置されている。照射部載置部14は、X線照射部2が下げられた場合に、最下位置でX線照射部2を受け止めて固定する。収納部15は、X線検出部3等が収納される。なお、装置本体部1は、請求の範囲の「X線撮影装置本体」の一例である。
 X線照射部2は、X線管21と、遮蔽部22と、腕部23とを含む。X線管21(X線照射部2)は、被検体にX線を照射する。遮蔽部22は、X線管21に対して照射方向側に取り付けられ、開閉することによりX線の照射範囲を調整する(絞る)図示しない遮蔽部材を内部に有する。腕部23は、X線管21および遮蔽部22を支持している。また、腕部23は、上下方向(Z1およびZ2方向)に上下移動が可能な状態で支柱に取り付けられており、支柱12とともに支柱(Z軸)を中心に水平面(X-Y面)内で回転移動が可能である。腕部23(X線照射部2)は、X線画像Iの撮影時には、支柱12とともに表示部4とは反対側に回転される。また、腕部23(X線照射部2)は、水平方向に伸縮可能に構成されている。なお、X線照射部2の移動(X線照射位置の調整)およびX線照射範囲の調整は、撮影者(ユーザ)により行われる。また、X線照射部2の照射強度は、X線管21を制御する図示しない制御装置により行われる。
 X線検出部3は、被検体を透過したX線を検出する一対のFPD(Flat Panel Detector:フラットパネルディテクター)31とFPD32とを含む。FPD31および32は、制御部5と無線による通信が可能となっており、撮影時には被検体の撮影箇所の下方(被検体に対してX線管21の反対側)に配置され、検出したX線の情報を制御部5に送信する。また、X線検出部3は、移動型X線撮影装置100の移動時には、収納部15に収納される。
 表示部4は、移動型X線撮影装置100の装置本体部1(筐体10)に表示面40が寝かされた状態で配置されている。これにより、表示部4の表示面40が立てられた状態で配置されている場合と異なり、表示部4よりも遠方を視認しようとする場合の操作者の視線を表示面40が遮ることが抑制される。また、表示部4の表示領域(表示面40)は、表示部4の表示面40が水平面に対して操作者側に向かって下方に傾斜するように配置されている。また、表示部4は、上記のように、X線照射部2とX線検出部3とともに移動可能に構成されている。
 図1(b)に示すように、表示部4は斜線で示される表示領域(表示面40)を有している。図1(b)は、図1(a)に示すP方向から移動型X線撮影装置100を見た図である。表示領域(表示面40)は、画像や文字テキスト等を表示するとともに、操作者の指やタッチペン等がタッチされることにより、入力を受け付ける。すなわち、表示部4は、タッチパネルとなっている。
 また、図2および図4~図9に示すように、表示部4は、表示領域(表示面40)に、情報を入力するための少なくとも1つのテキストボックスTが設けられたウインドウWと、情報の入力時に呼び出されるソフトウェアキーボードSとを表示する。
 一例として、図2に基づいて、患者情報を編集するウインドウW0が表示される例を説明する。図2(a)に示すように、患者情報i、X線画像I、複数のボタンb1、b2、b3、b4、b5、b6、b7、b8、b9およびb10が表示領域(表示面40)に表示されている。患者情報iは、患者名、患者IDおよび受付番号を含んでいる。
 ボタンb1~b5は、患者(被検体)の撮影部位を選択する場合や、既に撮影された撮影部位のX線画像Iを表示領域(表示面40)に表示させる場合にタッチされ(押され)る。たとえば、ボタンb1は胸部正面に、ボタンb2は腹部正面に、ボタンb3は骨盤正面にそれぞれ対応している。図2(a)では、胸部正面が選択されているため、既に撮影された胸部正面のX線画像Iが表示されている。骨盤正面の撮影がまだ行われていない場合、骨盤正面に対応するボタンb3をタッチした状態でX線撮影すると、撮影されたX線画像Iが骨盤正面の画像としてメモリに保存される。ボタンb6~b8は、X線画像を画像処理調整する場合にタッチされる。たとえば、ボタンb6およびボタンb7は、X線画像Iの輝度およびコントラストを調整する場合にタッチされる。ボタンb9は検査を終了する際にタッチされる。ボタンb10は、撮影者が患者情報iを編集する場合にタッチされ、患者情報iを編集するためのウインドウW0(W)を表示させる。なお、ウインドウWは、請求の範囲の「情報入力画面」の一例である。
 ボタンb10がタッチされると、図2(b)に示すように、検査情報編集画面であるウインドウW0が表示される。ウインドウW0は、患者ID、患者名および受付番号にそれぞれ対応し文字に関する情報が入力されるテキストボックスTa(T)、Tb(T)およびTc(T)と、決定ボタン(OKボタン)Oと取り消しボタン(キャンセルボタン)Cを含んでいる。テキストボックスTは、文字等の情報が表示されるとともに、操作者がテキストボックスTに入力を行うことにより、文字情報(内容)に追加や修正を行うことができる。また、決定ボタンOおよび取り消しボタンCは、テキストボックスTにソフトウェアキーボードS(後述)による文字等の情報が入力された状態をそれぞれ決定および取り消すために設けられている。また、たとえば、ウインドウWにおいて、テキストボックスTは左側、決定ボタンOおよび取り消しボタンCは右側となるように表示されている。なお、ソフトウェアキーボードSは、請求の範囲の「ソフトウェアキーボード画面」の一例である。また、テキストボックスTは、請求の範囲の「情報入力領域」の一例である。
 ソフトウェアキーボードSは、ウインドウWに重なることにより表示領域(表示面40)の画像情報(表示内容)の量を減らさないように、通常は非表示状態となっている。そして、ソフトウェアキーボードSは、テキストボックスTがタッチされ文字入力を受け付ける状態になると、表示される。また、ソフトウェアキーボードSは、対応する機能が実行される各種機能キーKaと、対応する文字が入力される各種文字キーKbとを含んでいる。また、各種機能キーKaは、たとえば、EnterキーK0やTabキーK1を含む。EnterキーK0がタッチされると、テキストボックスTに各種文字キーKbにより入力された文字列が決定される。TabキーK1については、後述する。
 ここで、たとえば、撮影者(ユーザ)は、患者IDに誤りがあった場合に、ソフトウェアキーボードSにより患者IDの情報を修正することができる。対応するテキストボックスTa(T)をタッチし、テキストボックスTa(T)に後述するフォーカスを取得させる。テキストボックスTa(T)がフォーカスを取得すると、図2(c)に示すように、ソフトウェアキーボードSが呼び出され、表示される。撮影者(ユーザ)は、ソフトウェアキーボードSの文字キーKbをタッチすることにより、タッチされた文字キーKbに対応する文字がテキストボックスTaに入力される。また、ソフトウェアキーボードSの機能キーKaをタッチすることにより、機能キーKaに対応する文字列の削除や変換等の操作が行われる。なお、ウインドウWの占有する領域(サイズ)は様々であり、図2(c)のように、ウインドウW0(W)およびテキストボックスTa(T)とソフトウェアキーボードSとの重なりが生じない場合もあれば、後に説明するように、ウインドウW0(W)やテキストボックスTa(T)とソフトウェアキーボードSとの重なりが生じる場合もある。
 なお、ソフトウェアキーボードSのサイズは操作者が所定の大きさの範囲で変更することができる。また、ソフトウェアキーボードSは、表示部4の表示領域(表示面40)をタッチすることにより入力がなされるため、操作者の指等でタッチするために必要なサイズを各種文字キーや各種機能キーが確保可能な大きさとなるように構成されている。また、各種機能キーKaおよび各種文字キーKbの配列は一例であり、各種文字キーKbの部分が数字に対応するテンキーボード等でもよい。また、ウインドウW0(W)は、不要になった場合は、図2(a)のような非表示状態に戻すこともできる。すなわち、ウインドウWは、常に表示されているわけではなく、必要に応じて表示される。
 図2に示すように、制御部5は、表示部4におけるテキストボックスTが設けられたウインドウWおよびソフトウェアキーボードSの表示を制御するとともに、表示部4に対してなされた文字等の入力情報を処理する。また、図1に示すように、制御部5は、装置本体部1(筐体10)に内蔵されて(内部に設けられて)いる。また、制御部5は、X線検出部3から受信する検出(受像)されたX線の情報に基づいてX線画像Iを生成し、画像処理を加える。
 (表示位置決定処理)
 次に、図3のフローチャートおよび図4~図8を参照して、本実施形態の表示部4に表示されるウインドウWおよびソフトウェアキーボードSの表示位置決定処理(表示部4の制御方法)について説明する。なお、ソフトウェアキーボードSの表示位置決定処理は、制御部5により行われる。
 ステップS1において、テキストボックスTが操作者によりタッチされれば(Yes)、ステップS2に進み、タッチされなければ(No)、ステップS1に戻る。具体的には、ウインドウWに設けられたテキストボックスTの占有領域がタッチされた場合に、ステップS2に進む。
 ステップS2において、テキストボックスTが選択されることによりフォーカスを取得した状態となり、ステップS3に進む。
 具体的には、フォーカスを取得した状態とは、テキストボックスTがタッチ(選択)されることにより、テキストボックスTが入力を受け付けることが可能となった状態を意味する。そして、表示されたソフトウェアキーボードSの各種文字キーKbがタッチされることにより、対応する文字が入力され、テキストボックスTに表示される。なお、フォーカスを取得した状態とは、請求の範囲の「情報の入力が可能となった状態」の一例である。
 ステップS3において、フォーカスを取得したテキストボックスTが設けられたウインドウWの占有領域(表示領域に占めるサイズ)が取得され、ステップS4に進む。
 ステップS4において、ソフトウェアキーボードSの表示サイズ(表示領域に占めるサイズ)が取得され、ステップS5に進む。なお、ステップS4は、ソフトウェアキーボードSの表示サイズが予め取得されている(たとえば、前回表示時点から表示サイズの変更がされていない等)場合には、省略されてもよい。また、ステップS4は、後述するステップS5が行われる前であれば、どのタイミングで行われてもかまわない。
 ここで、本実施形態の移動型X線撮影装置100では、制御部5は、情報の入力時に呼び出されたソフトウェアキーボードSを表示部4に表示する際に、予め表示部4に表示されているウインドウWに重ならないようにソフトウェアキーボードSを表示部4の表示領域の下方に表示可能(図4(b)参照)である場合(ステップS5のYesの場合)、ソフトウェアキーボードSを表示部4の表示領域(表示面40)の下方に表示する(ステップS13、図4(c)参照)制御を行うように構成されている。
 また、ソフトウェアキーボードSの上下方向の幅は、表示領域(表示面40)の上下方向の幅の半分よりも小さくなるように構成(図4(c)参照)されている。
 具体的には、図4(a)に示すように、テキストボックスT11、テキストボックスT21、決定ボタンO1、取り消しボタンC1が設けられたウインドウW1が表示されており、タッチ(選択)されたテキストボックスT21がフォーカスを取得したとする。
 ここで、ステップS5において、図4(b)に示すように、制御部5は、ウインドウW1の占有領域およびソフトウェアキーボードSの表示サイズに基づいて、ソフトウェアキーボードSを表示領域の下方に表示する場合に、ソフトウェアキーボードSがウインドウW1に重ならないように表示することが可能であるか否かを判断する。そして、可能であれば(Yes)、図4(c)に示すように、ステップS13において、画面下方にソフトウェアキーボードSを表示する。この場合、ウインドウW1の全体が表示されているので、ソフトウェアキーボードSを表示したままの状態で、決定ボタンO1および取り消しボタンC1をタッチすることができる。なお、ステップS13において、ソフトウェアキーボードSが表示されると、表示位置決定処理が終了される。
 なお、上方および下方とは、それぞれ表示領域(表示面40)の上下方向の半分より上側および下側を意味している。そのため、上方(下方)に表示するとは、可能な限り上方(下方)に表示するという意味に限らない。また、ソフトウェアキーボードSおよびウインドウWの左右方向の表示位置は、表示領域(表示面40)の左右方向の中央であってもよいし、左側または右側であってもよい。また、ソフトウェアキーボードSは、表示領域(表示面40)の端部(外縁部)に接するように表示されてもよいし、表示領域(表示面40)の端部(外縁部)から離間した状態(オフセットされた状態)で表示されてもよい。
 一方、ステップS5において、ソフトウェアキーボードSをウインドウWに重ならないように表示することが可能でないと判断された場合(No)、ステップS6に進む。
 ここで、本実施形態の移動型X線撮影装置100では、制御部5は、情報の入力時に呼び出されたソフトウェアキーボードSを表示部4に表示する際に、予め表示部4に表示されているウインドウWに重ならないようにソフトウェアキーボードSを表示領域の下方に表示可能でない場合(ステップS5のNoの場合)、ソフトウェアキーボードSに重ならないようにウインドウWを表示領域の上方に移動させる(ステップS6のYesの場合を経たステップS11)とともに、ソフトウェアキーボードSを表示部4の表示領域の下方に表示する(ステップS13、図5(d)参照)制御を行うように構成されている。
 具体的には、図5(a)に示すように、テキストボックスT12、テキストボックスT22、決定ボタンO2、取り消しボタンC2が設けられたウインドウW2が表示されており、タッチ(選択)されたテキストボックスT22がフォーカスを取得したとする。また、ウインドウW2は、図5(b)に示すように、下方に表示されるソフトウェアキーボードSと重なる。
 ここで、ステップS6において、図5(c)に示すように、制御部5は、ソフトウェアキーボードSを表示領域の下方に表示する場合に、ウインドウW2を表示領域の上方に移動させることにより、ソフトウェアキーボードSがウインドウW2に重ならないように表示することが可能であるか否かを判断する。そして、可能であれば(Yes)、図5(d)に示すように、ステップS11において、ウインドウW2とソフトウェアキーボードSとの重なりが生じなくなる位置までウインドウW2を上方に移動し、ステップS13において、画面下方にソフトウェアキーボードSを表示する。この場合、ウインドウW2の全体が表示されているので、ソフトウェアキーボードSを表示したままの状態で、決定ボタンO2および取り消しボタンC2をタッチすることができる。
 一方、ステップS6において、ウインドウWを画面上部に移動させることによりソフトウェアキーボードSをウインドウWに重ならないように画面下方に表示可能でないと判断された場合(No)、ステップS7において、制御部5は、テキストボックスTが表示領域を占有する領域(表示領域に占めるサイズ)を取得し、ステップS8に進む。
 ここで、本実施形態の移動型X線撮影装置100では、制御部5は、情報の入力時に呼び出されたソフトウェアキーボードSを表示部4に表示する際に、予め表示部4に表示されているウインドウWに重ならないようにソフトウェアキーボードSを表示領域の下方に表示可能でない場合(ステップS5のNoの場合)、かつ、ソフトウェアキーボードSに重ならないようにウインドウWを表示領域の上方に移動させてもソフトウェアキーボードSがウインドウWに重なる場合(ステップS6のNoの場合)、ウインドウWのテキストボックスTに重ならないように、ウインドウWの位置を移動させないでソフトウェアキーボードSを表示領域の下方に表示する(ステップS8のYesの場合を経たステップS13、図6(d)参照)制御を行うように構成されている。
 具体的には、図6(a)に示すように、テキストボックスT13、テキストボックスT23、決定ボタンO3、取り消しボタンC3が設けられたウインドウW3が表示され、タッチ(選択)されたテキストボックスT13がフォーカスを取得したとする。このとき、ウインドウW3は、図6(b)示すように、下方に表示されるソフトウェアキーボードSと重なる。また、ウインドウW3は、図6(c)に示すように、位置を上方に移動させても、下方に表示されるソフトウェアキーボードSと重なる。
 ここで、ステップS8において、図6(d)に示すように、制御部5は、ウインドウW3の占有領域およびテキストボックスT13の表示サイズに基づいて、テキストボックスT13に重ならないようにソフトウェアキーボードSを表示領域の下方に表示することが可能であるか否かを判断する。そして、テキストボックスT13に重ならないようにソフトウェアキーボードSを表示領域の下方に表示可能であれば(Yes)、ステップS13において、図6(e)に示すように、キーボードを表示領域の下方に表示し、表示位置決定処理を終了する。
 一方、ステップS8において、ウインドウW4およびウインドウW5(図7(d)および図8(d)参照)に設けられるテキストボックスT24およびテキストボックスT25に重ならないようにソフトウェアキーボードSを表示部4の表示領域の下方に表示可能でない場合(No)、ステップS9に進む。
 ここで、本実施形態の移動型X線撮影装置100では、制御部5は、ウインドウWに設けられるテキストボックスTに重ならないようにソフトウェアキーボードSを表示部4の表示領域の下方に表示可能でない場合(ステップS8のNoの場合)、テキストボックスTがソフトウェアキーボードSに重ならないようにウインドウWを表示領域の上方に移動させる(ステップS9のYesの場合を経たステップS12)とともに、ソフトウェアキーボードSを表示部4の表示領域の下方に表示する(ステップS13、図7(f)参照)制御を行うように構成されている。
 具体的には、図7(a)に示すように、テキストボックスT14、テキストボックスT24、決定ボタンO4、取り消しボタンC4が設けられたウインドウW4が表示され、タッチ(選択)されたテキストボックスT24がフォーカスを取得したとする。このとき、ウインドウW4は、図7(b)に示すように、下方に表示されるソフトウェアキーボードSと重なる。また、ウインドウW4は、図7(c)に示すように、位置を上方に移動させても、下方に表示されるソフトウェアキーボードSと重なる。また、ウインドウW4の設けられるテキストボックスT25は、図7(d)に示すように、下方に表示されるソフトウェアキーボードSと重なる。
 ここで、ステップS9において、図7(e)に示すように、制御部5は、ソフトウェアキーボードSを表示領域の下方に表示する場合に、ウインドウW4を表示領域の上方に移動させることにより、ソフトウェアキーボードSがウインドウW4に重ならないように表示することが可能であるか否かを判断する。そして、可能であれば(Yes)、図7(f)に示すように、ステップS12において、入力対象である(選択された)テキストボックスT24とソフトウェアキーボードSとの重なりが生じなくなる位置までウインドウW4を上方に移動し、ステップS13において、画面下方にソフトウェアキーボードSを表示し、表示位置決定処理を終了する。
 一方、ステップS9において、ウインドウWを画面上部に移動させることによりソフトウェアキーボードSを入力対象である(選択された)テキストボックスTに重ならないように画面下方に表示可能でないと判断された場合(No)、ステップS10に進む。
 ここで、本実施形態の移動型X線撮影装置100では、制御部5は、ウインドウWに設けられるテキストボックスTに重ならないようにソフトウェアキーボードSを表示部4の表示領域の下方に表示可能でない(ステップS8のNoの場合)場合、かつ、ソフトウェアキーボードSに重ならないようにウインドウWを表示領域の上方に移動させてもソフトウェアキーボードSがテキストボックスTに重なる場合(ステップS9のNoの場合)、ウインドウWのテキストボックスTに重ならないように、ウインドウWの位置を移動させないでソフトウェアキーボードSを表示領域の上方に表示する(S10、図8(f)参照)制御を行うように構成されている。
 具体的には、図8(a)に示すように、テキストボックスT15、テキストボックスT25、決定ボタンO5、取り消しボタンC5が設けられたウインドウW5が表示され、タッチ(選択)されたテキストボックスT25がフォーカスを取得したとする。このとき、ウインドウW5は、図8(b)に示すように、下方に表示されるソフトウェアキーボードSと重なる。また、ウインドウW5は、図8(c)に示すように、位置を上方に移動させても、下方に表示されるソフトウェアキーボードSと重なる。また、ウインドウW5の設けられるテキストボックスT25は、図8(d)に示すように、下方に表示されるソフトウェアキーボードSと重なる。また、図8(e)に示すように、ウインドウW5の位置を上方に移動させても、テキストボックスT25と下方に表示されるソフトウェアキーボードSとが重なる。
 ここで、ステップS10において、図8(f)に示すように、制御部5は、入力対象である(選択された)テキストボックスT25に重ならないようにソフトウェアキーボードSを上方に表示させ、表示位置決定処理を終了する。この場合、ソフトウェアキーボードSは、テキストボックスT25に対して操作する操作者の手がテキストボックスT25を覆わないように、テキストボックスT25からなるべく離間した位置(たとえば、表示領域(表示面40)の上端近く)に表示される。
 なお、上記ソフトウェアキーボードSの表示位置は、テキストボックスTが選択された(フォーカスを取得した)時点で最初に表示される位置であり、ソフトウェアキーボードSの表示位置は、ソフトウェアキーボードSをタッチしたままスライドさせるドラッグ操作により、変更可能である。また、同様に、ウインドウWの表示位置についても、ドラッグ操作により変更可能である。また、ソフトウェアキーボードSの表示は、ウインドウWのテキストボックスT以外の部分かつソフトウェアキーボードSでない部分をタッチ等することにより、テキストボックスTが選択された状態(フォーカスを取得した状態)が解除されると、消える。
 (テキストボックスの変更)
 次に、図9を参照して、ソフトウェアキーボードSがウインドウW6に重なっている場合に、入力対象として選択された(フォーカスが取得された)一のテキストボックスT(第1テキストボックスT16)が別のテキストボックスT(第2テキストボックスT26)に変更された場合の処理について説明する。なお、ウインドウW6は、ウインドウW6に設けられる第1テキストボックスT16および第2テキストボックスT26を含む。なお、第1テキストボックスT16は、請求の範囲の「第1情報入力領域」の一例である。また、第2テキストボックスT26は、請求の範囲の「第2情報入力領域」の一例である。
 まず、図9(a)に示すように、第1テキストボックスT16が選択され第1テキストボックスT16に情報の入力が可能な状態(フォーカスを取得した状態)では、ソフトウェアキーボードSは、第1テキストボックスT16に重なっていない。
 ここで、本実施形態の移動型X線撮影装置100では、制御部5は、図9(b)に示すように、第1テキストボックスT16が選択され第1テキストボックスT16に情報の入力が可能となった状態から、第2テキストボックスT26が選択され第2テキストボックスT26に情報の入力が可能となった状態に移行する際において、ソフトウェアキーボードSが第2テキストボックスT26に重なる場合、ソフトウェアキーボードSが第2テキストボックスT26に重ならないように、ソフトウェアキーボードSを表示領域の上方に表示する制御(図9(c)参照)を行うように構成されている。
 具体的には、ソフトウェアキーボードSは、選択された(フォーカスを取得した)テキストボックスTを移行させる機能を有するTabキーK1が設けられている。そして、図9(b)に示すように、TabキーK1が押される(タッチされる)ことにより、選択される(フォーカスを取得する)テキストボックスTが、第1テキストボックスT16から第2テキストボックスT26に移行する。その結果、ソフトウェアキーボードSを下方に表示すると、入力対象となる選択された(フォーカスを取得した)第2テキストボックスT26に対して、ソフトウェアキーボードSが重なるので、図9(c)に示すように、制御部5は、ソフトウェアキーボードSを上方に移動させて表示し、ソフトウェアキーボードSとウインドウWとの重なりを解消させる。
 この場合、ソフトウェアキーボードSは、表示位置が下方から上方に瞬時に(間がなく)移動させる場合に限らず、下方に表示された状態から、徐々に上方に移動させてもよい。これにより、操作者が、ソフトウェアキーボードSを見失うこと(ソフトウェアキーボードSが視線から外れること)が抑制される。
 (本実施形態の効果)
 本実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
 本実施形態では、上記のように、制御部5を、情報の入力時に呼び出されたソフトウェアキーボードSを表示部4に表示する際に、予め表示部4に表示されているウインドウWに重ならないようにソフトウェアキーボードSを表示部4の表示領域の下方に表示可能である場合、ソフトウェアキーボードSを表示部4の表示領域の下方に表示する制御を行うように構成する。これにより、予め表示部4に表示されているウインドウWに重ならないようにソフトウェアキーボードSを表示部4の表示領域の下方に表示可能である場合には、ソフトウェアキーボードSがウインドウWに重ならないように表示されるので、表示すべき情報(たとえば、ソフトウェアキーボードSにより入力される数値や文字列の情報など)にソフトウェアキーボードSが重なって表示され、表示すべき情報が隠されることを抑制することができる。すなわち、ソフトウェアキーボードSが表示画面(ウインドウW中のテキストボックス等)への入力操作を妨げる位置に表示されることを抑制することができる。また、ソフトウェアキーボードSが表示部4の表示領域の下方に表示されるので、ソフトウェアキーボードSを原則として表示領域の下方に表示させることができる。その結果、情報の入力時に呼び出されるソフトウェアキーボードSの表示位置が呼び出すごとに異なることが抑制されるので、情報の入力時に呼び出されるソフトウェアキーボードSの操作性が悪くなるのを抑制することができる。これらの結果、情報の入力時に呼び出されるソフトウェアキーボード画面により表示画面の操作性が悪くなるのを抑制することができる。
 また、ソフトウェアキーボードSを操作者がタッチすることにより情報を入力する場合(すなわち、表示部4がタッチパネルである場合)、操作者の手および腕が表示部4に表示された画像(情報)を覆う場合がある。そこで、ソフトウェアキーボードSを表示部4の表示領域の下方に表示するように構成することによって、ソフトウェアキーボードSが表示領域の上方に表示される場合と比べて、操作者の手および腕が表示部4(表示部4に表示された画像)を覆う領域(面積)を小さくすることができる。その結果、ソフトウェアキーボードSに対する入力操作時に、表示部4に表示された画像の視認性が悪くなるのを抑制することができる。すなわち、表示部4に表示された画像(情報)に基づいて行われるソフトウェアキーボードSを使用した情報入力の操作性が悪くなるのを抑制することができる。
 また、本実施形態では、上記のように、ウインドウWの情報入力領域を、文字に関する情報が入力されるテキストボックスTを含むように構成する。これにより、ソフトウェアキーボードSと重ならないように表示される情報入力領域のテキストボックスTを見ながら、表示されたソフトウェアキーボードSにより文字情報を入力することができる。
 また、本実施形態では、上記のように、ソフトウェアキーボードSの上下方向の幅を、表示領域の上下方向の幅の半分よりも小さくなるように構成する。これにより、ソフトウェアキーボードSの面積が比較的小さくなるので、ソフトウェアキーボードSがウインドウWに重なるのを容易に抑制することができる。
 また、本実施形態では、上記のように、制御部5を、情報の入力時に呼び出されたソフトウェアキーボードSを表示部4に表示する際に、予め表示部4に表示されているウインドウWに重ならないようにソフトウェアキーボードSを表示領域の下方に表示可能でない場合、ソフトウェアキーボードSに重ならないようにウインドウWを表示領域の上方に移動させるとともに、ソフトウェアキーボードSを表示部4の表示領域の下方に表示する制御を行うように構成する。これにより、ウインドウWが表示領域の上方に移動されるので、ソフトウェアキーボードSがウインドウWに重なるのを、容易に抑制することができる。
 また、本実施形態では、上記のように、制御部5を、情報の入力時に呼び出されたソフトウェアキーボードSを表示部4に表示する際に、予め表示部4に表示されているウインドウWに重ならないようにソフトウェアキーボードSを表示領域の下方に表示可能でない場合、かつ、ソフトウェアキーボードSに重ならないようにウインドウWを表示領域の上方に移動させてもソフトウェアキーボードSがウインドウWに重なる場合、ウインドウWに設けられるテキストボックスTに重ならないように、ウインドウWの位置を移動させないでソフトウェアキーボードSを表示領域の下方に表示する制御を行うように構成する。これにより、ソフトウェアキーボードSを表示した状態でウインドウWのうちの少なくともテキストボックスTを視認することができるので、操作者の手および腕が表示部4(表示部4に表示された画像)を覆う領域(面積)を小さくした状態で、テキストボックスTを視認しながらソフトウェアキーボードSを操作することができる。また、ウインドウWの位置を移動させないので、ウインドウWの移動に起因する操作者の視線移動の負担が生じるのを抑制することができる。
 また、本実施形態では、上記のように、制御部5を、ウインドウWに設けられるテキストボックスTに重ならないようにソフトウェアキーボードSを表示部4の表示領域の下方に表示可能でない場合、テキストボックスTがソフトウェアキーボードSに重ならないようにウインドウWを表示領域の上方に移動させるとともに、ソフトウェアキーボードSを表示部4の表示領域の下方に表示する制御を行うように構成する。これにより、ソフトウェアキーボードSを表示した状態でウインドウWのうちの少なくとも情報入力領域を視認することができるので、テキストボックスTを視認しながらソフトウェアキーボードSを操作することができる。
 また、本実施形態では、上記のように、制御部5を、ウインドウWに設けられるテキストボックスTに重ならないようにソフトウェアキーボードSを表示部4の表示領域の下方に表示可能でない場合、かつ、ソフトウェアキーボードSに重ならないようにウインドウWを表示領域の上方に移動させてもソフトウェアキーボードSがテキストボックスTに重なる場合、ウインドウWに設けられるテキストボックスTに重ならないように、ウインドウWの位置を移動させないでソフトウェアキーボードSを表示領域の上方に表示する制御を行うように構成する。これにより、ソフトウェアキーボードSを表示した状態でウインドウWのうちの少なくともテキストボックスTを視認することができるので、テキストボックスTを視認しながらソフトウェアキーボードSを操作することができる。
 また、本実施形態では、上記のように、制御部5は、第1テキストボックスT16が選択され第1テキストボックスT16に情報の入力が可能となった状態から、第2テキストボックスT26が選択され第2テキストボックスT26に情報の入力が可能となった状態に移行する際において、ソフトウェアキーボードSが第2テキストボックスT26に重なる場合、ソフトウェアキーボードSが第2テキストボックスT26に重ならないように、ソフトウェアキーボードSを表示領域の上方に表示する制御を行うように構成する。これにより、選択されるテキストボックスTが移行したとしても、ソフトウェアキーボードSがテキストボックスTに重なるのを抑制することができる。
 また、本実施形態では、上記のように、表示部4を、装置本体部1(筐体10)に表示面40が寝かされた状態で配置する。ここで、装置本体部1(筐体10)に表示面40が寝かされた状態で配置されている表示部4では、表示部4の表示領域の下方が操作者の手前側になる。そこで、ソフトウェアキーボードSを表示部4の表示領域の下方に表示する制御を行うように構成することは、寝かされた状態で配置されている表示部4において、操作者の手および腕が表示部4(表示部4に表示された画像)を覆う領域(面積)を小さくするという点において、特に有効である。
 (変形例)
 なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく請求の範囲によって示され、さらに請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
 たとえば、上記実施形態では、ソフトウェアキーボードSの表示を、ウインドウWのテキストボックスT以外の部分かつソフトウェアキーボードSでない部分をタッチ(押す)ことにより、テキストボックスTが選択された状態(フォーカスを取得した状態)が解除され、消えるように構成する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、ソフトウェアキーボードSの表示は、ソフトウェアキーボードSの図示しない非表示ボタンをタッチする(押す)ことにより消えるように構成してもよい。
 また、上記実施形態では、本発明の情報入力領域をテキストボックスTとする例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、情報入力領域は、ソフトウェアキーボードSの入力(たとえば、数値入力)により撮影者(ユーザ)が操作することが可能なボタンやスライダー等の様々なユーザーインターフェース要素(UIコントロール、入力コントロール)を含んでもよい。
 また、上記実施形態では、情報入力領域であるテキストボックスTに入力される情報が患者情報iに対応する文字情報である例を示したが、本発明はこれに限らない。情報入力領域に入力される情報は、X線画像Iに関する情報や患者の検査情報の他、移動型X線撮影装置100に関する情報、移動型X線撮影装置100の各種の設定、X線撮影条件のプリセットのパラメータや画像処理のためのプリセットのパラメータなどでもよい。すなわち、テキストボックスTに入力される情報は、ソフトウェアキーボードSにより入力(入力、追加、変更、削除、修正等)される文字や数値等のなんらかの情報であればよい。
 また、上記実施形態では、ウインドウWを上方に移動させる際に、ウインドウWとソフトウェアキーボードSとが離間する位置まで上方に移動させる例(図5参照)を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、ウインドウWの下端とソフトウェアキーボードSの上端とが接するように、ウインドウWを上方に移動させてもよい。
 また、上記実施形態では、ステップS9においてウインドウを画面上方に移動させることによりソフトウェアキーボードを画面下方に表示可能か否かを判断するように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、ステップS8において、入力対象のテキストボックスTに重ならずにソフトウェアキーボードを表示領域の下方に表示不可能な場合に(No)、ステップS9を省略してステップS10に進み、画面上方にソフトウェアキーボードSを表示するように構成してもよい。
 また、上記実施形態では、図9に示すように、制御部5を、第2テキストボックスT62が選択され第2テキストボックスT62に情報の入力が可能となった状態に移行する際において、ソフトウェアキーボードSが第2テキストボックスT62に重なる場合、ソフトウェアキーボードSを表示領域の上方に移動させる制御を行うように構成する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、制御部5を、第2テキストボックスT62が選択され第2テキストボックスT62に情報の入力が可能となった状態に移行する際において、ソフトウェアキーボードSが第2テキストボックスT62に重なる場合、ソフトウェアキーボードSが第2テキストボックスT62に重ならないように、ウインドウWを表示領域の上方に移動させるとともにソフトウェアキーボードSを下方に表示するように構成してもよい。
 また、上記実施形態では、情報の入力時に呼び出されたソフトウェアキーボードSを表示する際に、ソフトウェアキーボードSがウインドウW(テキストボックスT)に重ならない位置に表示する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、ソフトウェアキーボードSを呼び出した際に、ソフトウェアキーボードSがウインドウW(テキストボックスT)に重なった状態から、徐々に、ソフトウェアキーボードSがウインドウW(テキストボックスT)に重ならない位置に移動するようにしてもよい。これにより、操作者が、ソフトウェアキーボードSを見失うこと(ソフトウェアキーボードSが視線から外れること)が抑制される。
 また、上記実施形態では、ウインドウWの情報(表示内容)にX線画像Iが含まれる例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、X線画像Iが情報(表示内容)として含まれないウインドウWであってもよい。
 また、上記実施形態では、X線照射部2および表示部4が1つの筐体10に設けられている例を示したが、X線照射部2および表示部4がそれぞれ移動可能な異なる2つの筐体に設けられていてもよい。
 また、上記実施形態では、制御部5が筐体10に内蔵されている(設けられている)例を示したが、制御部5は、筐体10に内蔵されていなくてもよい。
 また、上記実施形態では、2つ(一対)のFPD31およびFPD32が装置本体部1(制御部5)と無線により通信するように構成されている例を示したが、FPDの数は2つ(一対)でなくてもよい。また、FPDは、装置本体部1(制御部5)と有線により通信するように構成されていてもよい。
 また、上記実施形態では、説明の便宜上、本発明のX線撮影装置の処理を処理フローに沿って順番に処理を行うフロー駆動型のフローチャートを用いて説明したが、本発明はこれに限られない。本発明では、処理動作を、イベント単位で処理を実行するイベント駆動型(イベントドリブン型)の処理により行ってもよい。この場合、完全なイベント駆動型で行ってもよいし、イベント駆動およびフロー駆動を組み合わせて行ってもよい。
 1 装置本体部(X線撮影装置本体)
 2 X線照射部
 3 X線検出部
 4 表示部
 5 制御部
 11 車輪
 40 表示面
 100 X線撮影装置
 S ソフトウェアキーボード(ソフトウェアキーボード画面)
 T、Ta、Tb、Tc、T11、T21、T12、T22、T13、T23、T14、T24、T15、T25 テキストボックス(情報入力領域)
 T16 第1テキストボックス(第1情報入力領域)
 T26 第2テキストボックス(第2情報入力領域)
 W、W1、W2、W3、W4、W5、W6 ウインドウ(情報入力画面)

Claims (10)

  1.  移動可能に設置された移動型X線撮影装置であって、
     被検体にX線を照射するX線照射部と、
     前記被検体を透過したX線を検出し、X線画像を撮影するX線検出部と、
     情報を入力するための少なくとも1つの情報入力領域を設けられた情報入力画面と、前記情報の入力時に呼び出されるソフトウェアキーボード画面とを表示する表示部と、
     前記表示部における前記情報入力領域が設けられた前記情報入力画面と前記ソフトウェアキーボード画面との表示を制御する制御部とを備え、
     前記制御部は、前記情報の入力時に呼び出された前記ソフトウェアキーボード画面を前記表示部に表示する際に、予め前記表示部に表示されている前記情報入力画面に重ならないように前記ソフトウェアキーボード画面を前記表示部の表示領域の下方に表示可能である場合、前記ソフトウェアキーボード画面を前記表示部の前記表示領域の下方に表示する制御を行うように構成されている、移動型X線撮影装置。
  2.  前記情報入力領域は、文字に関する前記情報が入力されるテキストボックスを含む、請求項1に記載の移動型X線撮影装置。
  3.  前記ソフトウェアキーボード画面の上下方向の幅は、前記表示領域の上下方向の幅の半分よりも小さくなるように構成されている、請求項1に記載の移動型X線撮影装置。
  4.  前記制御部は、前記情報の入力時に呼び出された前記ソフトウェアキーボード画面を前記表示部に表示する際に、予め前記表示部に表示されている前記情報入力画面に重ならないように前記ソフトウェアキーボード画面を前記表示領域の下方に表示可能でない場合、前記情報入力画面が前記ソフトウェアキーボード画面に重ならないように前記情報入力画面を前記表示領域の上方に移動させるとともに、前記ソフトウェアキーボード画面を前記表示部の前記表示領域の下方に表示する制御を行うように構成されている、請求項1に記載の移動型X線撮影装置。
  5.  前記制御部は、前記情報の入力時に呼び出された前記ソフトウェアキーボード画面を前記表示部に表示する際に、予め前記表示部に表示されている前記情報入力画面に重ならないように前記ソフトウェアキーボード画面を前記表示領域の下方に表示可能でない場合、かつ、前記ソフトウェアキーボード画面に重ならないように前記情報入力画面を前記表示領域の上方に移動させても前記ソフトウェアキーボード画面が前記情報入力画面に重なる場合、前記情報入力画面に設けられる前記情報入力領域に重ならないように、前記情報入力画面の位置を移動させないで前記ソフトウェアキーボード画面を前記表示領域の下方に表示する制御を行うように構成されている、請求項4に記載の移動型X線撮影装置。
  6.  前記制御部は、前記情報入力画面に設けられる前記情報入力領域に重ならないように前記ソフトウェアキーボード画面を前記表示部の前記表示領域の下方に表示可能でない場合、前記情報入力領域が前記ソフトウェアキーボード画面に重ならないように前記情報入力画面を前記表示領域の上方に移動させるとともに、前記ソフトウェアキーボード画面を前記表示部の前記表示領域の下方に表示する制御を行うように構成されている、請求項5に記載の移動型X線撮影装置。
  7.  前記制御部は、前記情報入力画面に設けられる前記情報入力領域に重ならないように前記ソフトウェアキーボード画面を前記表示部の前記表示領域の下方に表示可能でない場合、かつ、前記ソフトウェアキーボード画面に重ならないように前記情報入力画面を前記表示領域の上方に移動させても前記ソフトウェアキーボード画面が前記情報入力領域に重なる場合、前記情報入力画面に設けられる前記情報入力領域に重ならないように、前記情報入力画面の位置を移動させないで前記ソフトウェアキーボード画面を前記表示領域の上方に表示する制御を行うように構成されている、請求項6に記載の移動型X線撮影装置。
  8.  前記情報入力領域は、前記情報入力画面に設けられる第1情報入力領域および第2情報入力領域を含み、
     前記制御部は、前記第1情報入力領域が選択され前記第1情報入力領域に前記情報の入力が可能となった状態から、前記第2情報入力領域が選択され前記第2情報入力領域に前記情報の入力が可能となった状態に移行する際において、前記ソフトウェアキーボード画面が前記第2情報入力領域に重なる場合、前記ソフトウェアキーボード画面が前記第2情報入力領域に重ならないように、前記情報入力画面を前記表示領域の上方に移動させる制御、または、前記ソフトウェアキーボード画面を前記表示領域の上方に表示する制御のうちの少なくともいずれか一方を行うように構成されている、請求項7に記載の移動型X線撮影装置。
  9.  X線撮影装置本体を移動させるための車輪をさらに備え、
     前記表示部は、前記X線撮影装置本体に表示面が寝かされた状態で配置されている、請求項1に記載の移動型X線撮影装置。
  10.  移動可能に設置された移動型X線撮影装置の表示部の制御方法であって、
     前記表示部に情報入力画面を表示するステップと、
     情報の入力時に呼び出されたソフトウェアキーボード画面を前記表示部に表示する際に、予め前記表示部に表示されている前記情報入力画面に重ならないように前記ソフトウェアキーボード画面を前記表示部の表示領域の下方に表示可能である場合、前記ソフトウェアキーボード画面を前記表示部の表示領域の下方に表示するステップとを備える、移動型X線撮影装置の表示部の制御方法。
PCT/JP2017/044973 2017-03-03 2017-12-14 移動型x線撮影装置および移動型x線撮影装置の表示部の制御方法 WO2018159067A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019502470A JP6835202B2 (ja) 2017-03-03 2017-12-14 移動型x線撮影装置および移動型x線撮影装置の表示部の制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039965 2017-03-03
JP2017-039965 2017-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018159067A1 true WO2018159067A1 (ja) 2018-09-07

Family

ID=63370704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/044973 WO2018159067A1 (ja) 2017-03-03 2017-12-14 移動型x線撮影装置および移動型x線撮影装置の表示部の制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6835202B2 (ja)
WO (1) WO2018159067A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022205597A1 (zh) * 2021-03-29 2022-10-06 深圳市科曼医疗设备有限公司 基于触控屏的交互控制方法及装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228716A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチウィンドウ装置
JPH03166618A (ja) * 1989-10-13 1991-07-18 Microslate Inc タッチ形ディスプレイ上に模擬キーボードを表示する方法及び装置
JPH07187532A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベーター交換現場の調査用データ処理装置
JP2014204783A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 コニカミノルタ株式会社 移動型x線撮影装置
JP2015046150A (ja) * 2013-07-31 2015-03-12 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
WO2016042827A1 (ja) * 2014-09-16 2016-03-24 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2016174639A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 株式会社日立製作所 超音波診断装置及びプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228716A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチウィンドウ装置
JPH03166618A (ja) * 1989-10-13 1991-07-18 Microslate Inc タッチ形ディスプレイ上に模擬キーボードを表示する方法及び装置
JPH07187532A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベーター交換現場の調査用データ処理装置
JP2014204783A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 コニカミノルタ株式会社 移動型x線撮影装置
JP2015046150A (ja) * 2013-07-31 2015-03-12 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
WO2016042827A1 (ja) * 2014-09-16 2016-03-24 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2016174639A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 株式会社日立製作所 超音波診断装置及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022205597A1 (zh) * 2021-03-29 2022-10-06 深圳市科曼医疗设备有限公司 基于触控屏的交互控制方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6835202B2 (ja) 2021-02-24
JPWO2018159067A1 (ja) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10866724B2 (en) Input and output method in touch screen terminal and apparatus therefor
US10324602B2 (en) Display of 3D images
US9164578B2 (en) Input device for operating graphical user interface
JP2010263425A5 (ja)
KR20130102795A (ko) 관심 영역을 선택하기 위한 이미지 편집 장치 및 방법
KR20120127842A (ko) 휴대용 단말기에서 입력 처리 방법 및 장치
EP3651009A1 (en) Display device and method thereof
JP2014099150A (ja) タッチパネルを用いて車両画像表示の制御を行う方法およびその車両画像システム
US20140037057A1 (en) X-ray imaging apparatus, and method of setting imaging area of x-ray imaging apparatus
JP3195742U (ja) グラフィック産業における機械及び機器を操作するための装置
EP2633455A1 (en) Imaging system console
WO2018159067A1 (ja) 移動型x線撮影装置および移動型x線撮影装置の表示部の制御方法
US10999514B2 (en) Digital camera
JP6352503B2 (ja) 医療動画像表示システム
JPH11338120A (ja) レイアウト装置
JP2015116365A5 (ja)
JP2006034727A (ja) X線撮影装置
JP6988336B2 (ja) 表示制御装置、方法、及びプログラム
KR101074605B1 (ko) 원 터치 기반의 제어인터페이스를 제공하는 단말기 및 단말기 조작 방법
JP4534459B2 (ja) 外科用x線装置
EP3552549B1 (en) X-ray fluoroscopic radiography apparatus
US20150230770A1 (en) Diagnosis station for diagnosing mammograms
KR20110013997A (ko) 그래픽 사용자 인터페이스 장치 및 방법
JP5939193B2 (ja) X線透視装置
JP5586132B2 (ja) ポータブルfpd装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17898704

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019502470

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17898704

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1