WO2018147341A1 - 医療デバイス、医療システム、医療デバイスの挿入方法及び医療デバイスを用いた観測方法 - Google Patents

医療デバイス、医療システム、医療デバイスの挿入方法及び医療デバイスを用いた観測方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018147341A1
WO2018147341A1 PCT/JP2018/004262 JP2018004262W WO2018147341A1 WO 2018147341 A1 WO2018147341 A1 WO 2018147341A1 JP 2018004262 W JP2018004262 W JP 2018004262W WO 2018147341 A1 WO2018147341 A1 WO 2018147341A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lumen
ultrasonic element
ultrasonic
medical device
elongated body
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/004262
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克彦 清水
大久保 到
泰一 坂本
裕樹 細野
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Priority to JP2018567473A priority Critical patent/JPWO2018147341A1/ja
Priority to EP18750754.6A priority patent/EP3581112A4/en
Publication of WO2018147341A1 publication Critical patent/WO2018147341A1/ja
Priority to US16/577,453 priority patent/US20200008887A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Clinical applications
    • A61B8/0833Clinical applications involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0538Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body invasively, e.g. using a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4848Monitoring or testing the effects of treatment, e.g. of medication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Clinical applications
    • A61B8/0883Clinical applications for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2063Acoustic tracking systems, e.g. using ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4416Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to combined acquisition of different diagnostic modalities, e.g. combination of ultrasound and X-ray acquisitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4477Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device using several separate ultrasound transducers or probes

Definitions

  • the present disclosure relates to a medical device, a medical system, a medical device insertion method, and an observation method using the medical device.
  • a treatment for blocking the transmission of an electrical signal between specific parts of the inner wall of a living body lumen For example, for the treatment of atrial fibrillation, by ablating the pulmonary vein mouth, etc., which is the junction between the pulmonary vein and the left atrium, it is electrically blocked so that abnormal excitation from the pulmonary vein is not transmitted to the left atrium. So-called ablation treatment is being performed. It is important to confirm the success or failure of the treatment in the treatment for blocking the transmission of electrical signals between specific parts of the inner wall of the living body lumen.
  • Patent Document 1 discloses a medical device including an electrode array in which a shape is stored in a ring shape and a plurality of electrodes are arranged. According to the medical device disclosed in Patent Document 1, electrical characteristics such as impedance of a contact part can be measured by bringing the electrode array into contact with the inner wall of the living body lumen. It can be used to determine whether or not
  • Patent Document 2 discloses a monitoring device that can obtain information related to ablation such as ablation depth in body tissue by sending ultrasonic pulses to the body tissue. According to the monitoring device disclosed in Patent Document 2, since information about shochu can be obtained, shochu at each point can be sufficiently performed.
  • Patent Document 2 has a problem that it is difficult to reliably block the transmission of electrical signals between specific parts.
  • the purpose of the present disclosure is to provide a medical device capable of easily grasping a position where cauterization is insufficient when performing a treatment that blocks transmission of an electrical signal between specific parts of the inner wall of a living body lumen.
  • the medical device as one aspect of the present invention is fixed to the first elongated body having a linear portion and an annular expansion portion that can be annularly expanded, and the annular expansion portion of the first elongated body,
  • An electrode capable of detecting the electrical characteristics of the inner wall of the living body lumen, a first lumen having a distal end portion and a proximal end portion, and communicating from the distal end portion to the proximal end portion; and the first lumen at the distal end portion
  • a second long body having a second lumen parallel to the lumen, and an axial direction inside the first lumen of the second long body that is fixed to a distal end of a shaft that is rotatable in the circumferential direction.
  • An ultrasonic element that transmits and receives ultrasonic waves, and the annular expansion portion is expandable into an annular shape that is larger than the outer diameter of the second elongated body, and the second lumen includes the ultrasonic element.
  • a first elongate body is inserted, and the linear portion of the first elongate body is an axial direction of the ultrasonic element.
  • the first ultrasonic wave is reflected from the elongate body, and receives the ultrasonic waves reflected from the body cavity around the second elongate member.
  • the positional relationship of the ultrasonic element with respect to the second elongated body in the circumferential direction of the second elongated body is fixed.
  • the medical device as one embodiment of the present invention includes a plurality of the electrodes, and the plurality of electrodes includes two or more electrodes that are respectively fixed at different positions along the circumferential direction of the first elongated body. .
  • the ultrasonic element is disposed on the proximal side of the annular extension portion of the first elongated body.
  • the annular expansion portion can move to the same position as the ultrasonic element in the axial direction of the ultrasonic element, and the ultrasonic element is the annular expansion.
  • the ultrasonic wave reflected from the unit is received.
  • the distal end of the second lumen is located on the distal end side of the distal end of the first lumen.
  • the second lumen extends along the extending direction of the first lumen.
  • the medical device as one embodiment of the present invention has a curved portion in which the first elongated body is curved so as to be separated from the position of the ultrasonic element to the outside in the radial direction of the ultrasonic element.
  • a medical system is a medical system including a medical device and an ultrasonic diagnostic apparatus, and the medical device includes a linear portion and an annular expansion portion that can be annularly expanded.
  • a plurality of electrodes fixed to the annular expansion portion of the first elongated body and capable of detecting electrical characteristics of the inner wall of the living body lumen, a distal end portion, and a proximal end portion
  • a second elongated body having a first lumen communicating from the distal end portion to the proximal end portion, and a second lumen parallel to the first lumen at the distal end portion, and a shaft rotatable in the circumferential direction
  • An ultrasonic element that is movable in the axial direction inside the first lumen of the second elongated body and that transmits and receives ultrasonic waves.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus includes a display unit and a control unit, and the control unit can identify the position of the electrode in the circumferential direction of the ultrasonic element based on a signal from the ultrasonic element. An image is displayed on the display unit.
  • a medical device insertion method comprising: a long body including an electrode capable of detecting an electrical characteristic of an inner wall of a living body lumen at a distal end; and the long body with respect to the long body.
  • a medical device insertion method comprising: an ultrasonic element movable along an extending direction; and a step of disposing a distal end portion of the elongated body on an inner wall of a living body lumen; Moving toward the electrode along the extending direction of the elongated body.
  • the medical device insertion method includes a step of confirming an electrocardiogram based on an electrical characteristic of an inner wall of the living body lumen by the electrode, and the superposition displayed on a display unit of an ultrasonic diagnostic apparatus. Based on the image based on the signal from the sound wave element, the step of confirming the position of the elongated body, and the cauterization of the inner wall of the living body lumen is insufficient based on the position of the elongated body and the electrocardiogram The method further includes the step of identifying the position of the electrode corresponding to the position in the circumferential direction of the ultrasonic element, and the step of delivering a cauterization device to the position of the identified electrode and cauterizing the inner wall of the living body lumen.
  • An observation method using a medical device is an observation method using a medical device including an ultrasonic element.
  • the first method is performed by the ultrasonic element.
  • a second frequency band that is higher in frequency than the first frequency band by the ultrasonic element when performing ablation treatment. And obtaining the position information of the surroundings using the ultrasonic wave.
  • the present disclosure when a treatment for blocking the transmission of an electrical signal between specific parts of the inner wall of a living body lumen is performed, cauterization at each point is sufficient, and the electrical signal between the specific parts is surely ensured. It is possible to provide a medical device, a medical system, a medical device insertion method, and an observation method using the medical device that can detect that the device is blocked.
  • FIG. 1 is a perspective view of a medical device according to an embodiment of the present disclosure. It is sectional drawing of the medical device shown in FIG. It is the front view which looked at the medical device shown in FIG. 1 from the distal side. It is a figure which shows the 1st modification of the medical device shown in FIG. It is a figure which shows the 2nd modification of the medical device shown in FIG. It is a figure which shows the 3rd modification of the medical device shown in FIG. It is the front view which looked at the medical device shown in FIG. 6 from the distal side. It is a figure which shows the 4th modification of the medical device shown in FIG. 1 is a schematic diagram of a medical system according to an embodiment of the present disclosure. FIG. It is a figure which shows a right atrium.
  • FIG. 2 is a flowchart showing steps of a method for inserting the medical device shown in FIG. 1 into the heart and a method for observing the inside of the heart using the medical device shown in FIG. 1. It is a figure which shows an example of the image produced
  • distal side or “tip side”
  • proximal side proximal side
  • FIG. 1 is a perspective view showing a medical device 1 according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the medical device 1
  • FIG. 3 is a front view of the medical device 1 as viewed from the distal side.
  • the medical device 1 includes a guide wire 10 as a first elongated body, an ultrasonic tester 20, electrodes 30a to 30j, and a catheter as a second elongated body. 40.
  • the catheter 40 divides a first lumen 41 into which the ultrasonic tester 20 can be inserted and a second lumen 42 into which the guide wire 10 can be inserted.
  • 1 to 3 show a state in which the ultrasonic inspection device 20 is inserted into the first lumen 41 and the guide wire 10 is inserted into the second lumen 42.
  • the ultrasonic inspection device 20 and the guide wire 10 will be described as being inserted into the first lumen 41 and the second lumen 42, respectively.
  • the guide wire 10 extends from the proximal side to the distal side.
  • the guide wire 10 includes a linear portion 11, an annular extension portion 12 provided at a distal end, and a first bent portion 14 positioned between the linear portion 11 and the annular extension portion 12.
  • the annular expansion portion 12 is made of a metal such as a shape memory alloy, for example, and is shape-memoryd so as to expand in an annular shape in an environment where an external force of a certain level or less acts.
  • the shape memory alloy is also called a superelastic alloy, and is an alloy that exhibits elasticity at least at a living body temperature (for example, around 37 ° C.). Although there is no restriction
  • the annular expansion portion 12 is located on the distal side of the distal end of the second lumen 42 (distal communication hole 44 described later) and is annularly expanded.
  • the annular expansion portion 12 extends toward the outer side in the radial direction A of the linear portion 11 of the guide wire 10 and extends along the circumferential direction B of the linear portion 11 of the guide wire 10.
  • the annular expansion portion 12 is larger than the outer diameter of the catheter 40 in the annularly expanded state.
  • the linear portion 11 of the guide wire 10 and the catheter are disposed inside the annular expansion portion 12 that is annularly expanded larger than the outer diameter of the catheter 40. 40 is located.
  • the annular expansion portion 12 is deformed into a linear shape in the same manner as the linear portion 11.
  • the radial direction of the linear portion 11 of the guide wire 10 is simply referred to as “radial direction A” and the circumferential direction of the linear portion 11 of the guide wire 10 even when the annular expansion portion 12 is in an annularly expanded state.
  • radial direction A the radial direction of the linear portion 11 of the guide wire 10
  • circumferential direction B the circumferential direction of the linear portion 11 of the guide wire 10 even when the annular expansion portion 12 is in an annularly expanded state.
  • the electrodes 30a to 30j are fixed to the annular expansion portion 12, and are fixed at different positions along the extending direction of the annular expansion portion 12, that is, the circumferential direction B of the guide wire 10. As shown in FIG. 3, when viewed from the distal side, the electrodes 30a to 30j are arranged counterclockwise at substantially equal intervals in this order. Hereinafter, when the electrodes 30a to 30j are not distinguished, they are collectively referred to as electrodes 30.
  • the electrode 30 can detect the electrical characteristics of the inner wall of the living body lumen by contacting the inner wall of the living body lumen.
  • the electrical characteristics for example, a potential difference between the electrode 30 and another electrode in contact with another part of the living body can be used.
  • the electrode 30 is disposed so as to be exposed from the distal end 13 of the annular expansion portion 12, and the distal end 13 of the annular expansion portion 12 is pressed against the inner wall of the living body lumen to thereby contact the inner wall of the living body lumen. Can be contacted.
  • the ultrasonic inspection device 20 includes an ultrasonic element 21, a shaft 22, and a tube 23.
  • the ultrasonic element 21 is provided at the distal end of the ultrasonic tester 20.
  • the ultrasonic element 21 may be provided at a location other than the distal end of the ultrasonic tester 20.
  • the positional relationship in the circumferential direction B of the guide wire 10 may be fixed with respect to the guide wire 10.
  • the catheter 40 is realized by configuring a rotation restricting member that restricts the rotation of the guide wire 10 by the shape of the second lumen 42, for example.
  • the central axis O of the ultrasonic element 21 is along the extending direction of the linear portion 11 of the guide wire 10.
  • the ultrasonic element 21 acquires position information around the central axis O by transmitting and receiving ultrasonic waves along the radial direction.
  • the ultrasonic element 21 includes at least an ultrasonic transmitter and an ultrasonic receiver, and transmits ultrasonic waves along the radial direction by the ultrasonic transmitter while rotating around the central axis O.
  • the reflected ultrasonic waves are received and processed by the ultrasonic receiving unit to obtain a signal related to the surrounding position information.
  • the signal processing may be executed by the ultrasonic element 21 or may be executed by the ultrasonic diagnostic apparatus 2 (see FIG.
  • the ultrasonic element 21 When the ultrasonic element 21 is inserted into the living body lumen, the ultrasonic element 21 receives the ultrasonic wave reflected from the living body lumen, thereby obtaining a signal including information on a cross section from the inner wall of the living body lumen. .
  • the ultrasonic element 21 preferably transmits ultrasonic waves at a predetermined angle, for example, 3 ° to 18 °, with respect to the radial direction. Thus, by transmitting the ultrasonic wave at a predetermined angle from the radial direction, it is possible to suppress detection of the ultrasonic wave reflected from the inner peripheral surface of the first lumen 41 (ring-down).
  • the ultrasonic element 21 receives the ultrasonic wave reflected from the linear portion 11 of the guide wire 10, thereby acquiring position information of the guide wire 10 in the circumferential direction around the central axis O of the ultrasonic element 21. can do. If the ultrasonic element 21 can acquire position information in the circumferential direction B of the guide wire 10, the electrode 30 a fixed to the annular expansion portion 12 of the guide wire 10 unless the positional relationship in the circumferential direction B with respect to the guide wire 10 is changed. Position information in the circumferential direction B of each of .about.30j can also be acquired indirectly.
  • the ultrasonic element 21 can acquire surrounding position information using ultrasonic waves in the first frequency band, and can also output ultrasonic waves in a second frequency band that is higher in frequency than the first frequency band.
  • the position information of the surrounding can be acquired. Accordingly, it is possible to obtain a relatively wide range of position information in the living body lumen by the ultrasonic wave of the first frequency band, and a relatively narrow area of the living body lumen by the ultrasonic wave of the second frequency band. Position information can be obtained with higher accuracy.
  • the ultrasonic element 21 may be composed of a single element capable of transmitting ultrasonic waves in the first frequency band and the second frequency band, or transmitting ultrasonic waves in the first frequency band.
  • the first frequency band is, for example, 6 to 12 MHz.
  • the transatrial septal puncture method Brocken blow method
  • the left atrium is passed from the right atrium of the heart by penetrating with a needle such as a Brocken blow needle.
  • the second frequency band is, for example, 15 to 20 MHz, and is useful for observing the myocardial tissue state when performing ablation treatment, for example.
  • the shaft 22 fixes the ultrasonic element 21 on the proximal side along the central axis O of the ultrasonic element 21.
  • the shaft 22 is a flexible linear member extending along the extending direction of the guide wire 10, and is rotatable in the circumferential direction around the central axis O of the ultrasonic element 21.
  • the ultrasonic element 21 acquires position information around the central axis O by rotating around the central axis O in conjunction with the circumferential rotation of the shaft 22.
  • the outer diameter of the shaft 22 is smaller than the outer diameter of the ultrasonic element 21.
  • the tube 23 is a flexible cylindrical member that covers the circumferential direction of the shaft 22.
  • the tube 23 can slide in the extending direction with respect to the catheter 40 without hindering the rotation of the shaft 22.
  • the proximal end portion of the tube 23 is harder than the distal end portion of the tube 23 in order to easily transmit the pushing force on the proximal end side of the medical device 1 to the distal end side of the medical device 1.
  • the base end portion of the tube 23 has two layers or two layers. Since the ultrasonic element 21 emits ultrasonic waves in a low frequency band such as the first frequency band in particular, the outer diameter tends to increase.
  • the ultrasonic element 21 has a length of 0.6 mm to 3.0 mm, a width of 0.6 mm to 3.0 mm, and a thickness of 50 ⁇ m to 350 ⁇ m.
  • the shaft 22 having an outer diameter smaller than the size of the ultrasonic element 21 is used, rotational stability is deteriorated. Therefore, the rotational stability of the shaft 22 can be improved by covering the circumferential direction of the shaft 22 with the tube 23.
  • polyolefin or the like is preferable in order to reduce the frictional resistance with the shaft 22.
  • the catheter 40 has a distal end portion 45 that is a distal end portion and a proximal end portion (not shown) that is a proximal end portion, and a second lumen 42 is provided.
  • This is a rapid exchange (RX) type catheter partitioned only at the distal end portion 45.
  • the first lumen 41 of the catheter 40 communicates from the distal end portion 45 of the catheter 40 to a proximal end portion (not shown).
  • the first lumen 41 communicates with the outside through an opening (not shown) provided at the base end portion, and communicates with the outside through the opening 46 provided in the distal end portion 45 to enable priming.
  • the inner diameter of the opening 46 is preferably smaller than the outer diameter of the ultrasonic element 21. Accordingly, since the ultrasonic element 21 inserted into the first lumen 41 is suppressed from being discharged to the outside through the opening 46, the position of the ultrasonic element 21 is based on the annular extension portion 12 of the guide wire 10. Regulated to the end side.
  • the ultrasonic element 21 is movable with respect to the guide wire 10 in the extending direction of the guide wire 10. Since the first lumen 41 is defined on the inner side in the radial direction A of the guide wire 10 with respect to the annular expansion portion 12 of the guide wire 10, the ultrasonic element 21 has the radial direction A of the guide wire 10 with respect to the annular expansion portion 12. Arranged inside.
  • the second lumen 42 of the catheter 40 is located at a position different from the first lumen 41 in the distal end portion 45.
  • the second lumen 42 is located in the direction orthogonal to the extending direction of the first lumen 41 at the distal end portion 45.
  • the second lumen 42 is parallel to the first lumen 41.
  • the second lumen 42 extends along the extending direction of the first lumen 41.
  • the second lumen 42 extends from a proximal communication hole 43 formed on the side surface of the catheter 40 to a distal communication hole 44 formed at the distal end of the catheter 40.
  • the ultrasonic element 21 is moved along the extending direction of the linear portion 11 on the proximal end side with respect to the annular expansion portion 12 of the guide wire 10.
  • the guide wire 10 is inserted in a state of passing through the second lumen 42, and can freely move in the extending direction with respect to the catheter 40.
  • the linear portion 11 of the guide wire 10 is positioned in a direction orthogonal to the axial direction of the ultrasonic element 21.
  • the inner diameter of the second lumen 42 is smaller than the inner diameter of the first lumen 41.
  • the annular expansion portion 12 can be accommodated in the second lumen 42 by being linearly deformed along the inner wall of the second lumen 42.
  • the catheter 40 may constitute a rotation restricting member that restricts the rotation of the guide wire 10 according to the shape of the second lumen 42.
  • the shape of the cross section orthogonal to the extending direction of the second lumen 42 may have a shape that prevents the guide wire 10 from rotating.
  • the cross section orthogonal to the extending direction of the second lumen 42 is an oval having a part of the inner diameter shorter than the major axis of the cross section along the extending direction of the guide wire 10. Thereby, the positional relationship of the ultrasonic element 21 in the circumferential direction B with respect to the guide wire 10 is fixed.
  • the shape of the cross section perpendicular to the extending direction of the second lumen 42 may be any shape that prevents the guide wire 10 from rotating, and is not limited to the elliptical shape described above, and various shapes can be employed.
  • the second lumen 42 extends from the proximal communication hole 43 formed on the side surface of the catheter 40 to the distal communication hole 44 formed at the distal end of the catheter 40. Then, the central axis of the first lumen 41 (which coincides with the central axis O of the ultrasonic element 21 in FIG. 2) is in a positional relationship passing through the center of the distal communication hole 44 of the second lumen 42. Yes. With such a positional relationship, in the front view of FIG. 3, the position of the ultrasonic element 21 can be made substantially coincident with the center position of the annular expansion portion 12 in the annularly expanded state.
  • the guide wire 10 is spaced radially outward from the ultrasonic element 21 at the position of the ultrasonic element 21 in the extending direction of the catheter 40 and at a position outside the ultrasonic element 21 in the radial direction. Is preferred. In other words, it is preferable that the guide wire 10 has a shape away from the position of the ultrasonic element 21 on the radially outer side of the ultrasonic element 21.
  • the proximal communication hole 43 is formed on the side surface of the catheter 40, a portion extending from the proximal communication hole 43 to the outside of the catheter 40 is separated from the side surface of the catheter 40. easy. Therefore, by arranging the ultrasonic element 21 in the vicinity of the proximal end side of the proximal communication hole 43, it is possible to easily secure a radial distance between the ultrasonic element 21 and the guide wire 10. Thereby, the guide wire 10 can suppress obstructing acquisition of position information by the ultrasonic element 21.
  • the catheter 40 may be switchable between a fixed state in which the ultrasonic tester 20 is fixed inside the first lumen 41 and a released state in which it is released. Accordingly, for example, if the catheter 40 is fixed when inserted into the living body lumen, the ultrasonic tester 20 can be used together with the catheter 40 even if the catheter 40 has low rigidity and is difficult to insert. Since it can be inserted into a living body lumen, rigidity can be increased. For example, if the surrounding position information is acquired using the ultrasonic element 21 and the state is fixed, the ultrasonic element 21 can be prevented from unintentionally moving along the extending direction of the catheter 40. it can.
  • the catheter 40 may appropriately arrange a contrast marker 49 made of a radiopaque material, for example, near the tip (distal end). Thereby, the position of the catheter 40 can be confirmed by X-ray imaging.
  • a radiopaque material include platinum, gold, silver, titanium, and tungsten.
  • the catheter 40 is not limited to an RX type catheter, and may be a catheter of another shape, for example, an over-the-wire (OTW) type catheter.
  • OGW over-the-wire
  • an RX type catheter is preferable because it is easy to configure as described above.
  • FIG. 4 is a diagram showing a first modification of the medical device 1.
  • the guide wire 10 may have a curved portion 16 that is curved away from the position of the ultrasonic element 21 to the outside in the radial direction of the ultrasonic element 21. By comprising in this way, it can further suppress that the guide wire 10 becomes the obstruction of acquisition of the positional information by the ultrasonic element 21.
  • FIG. The bending portion 16 is preferably separated from the ultrasonic element 21 by 1 mm to 10 mm, more preferably 3 mm to 5 mm.
  • FIG. 5 is a view showing a second modification of the medical device 1.
  • the distal tip of the second lumen 42 may be located closer to the tip than the distal tip of the first lumen 41.
  • the distal communication hole 44 of the second lumen 42 may be located on the tip side of the opening 46 of the first lumen 41.
  • the inner diameter of the opening 46 may be smaller than the outer diameter of the ultrasonic element 21.
  • FIG. 6 is a view showing a third modification of the medical device 1.
  • FIG. 7 is a front view of the medical device 1 according to the third modification viewed from the distal side.
  • the linear portion 11 of the guide wire 10 may be bendable via the second bent portion 17 on the distal end side of the second lumen 42.
  • the position of the annular expansion portion 12 is not regulated on the distal end side of the ultrasonic element 21 by folding the annular expansion portion 12 back to the proximal end side via the second bent portion 17 of the linear portion 11, and the ultrasonic element It is possible to move to the same position as the ultrasonic element 21 in the axial direction of 21, and it is also possible to move further to the base end side than the ultrasonic element 21.
  • the annular expansion portion 12 is located on the radially outer side of the ultrasonic element 21. Therefore, the ultrasonic element 21 can receive the ultrasonic wave reflected from the annular expansion part 12 in addition to the ultrasonic wave reflected from the linear part 11. Thus, by making the annular expansion portion 12 movable to the same position as the ultrasonic element 21 in the axial direction of the ultrasonic element 21, it is easier to obtain the position information of the electrode 30 by the ultrasonic element 21. Can do.
  • the folded portion 18 that is folded through the second bent portion 17 in the linear portion 11 has the diameter of the ultrasonic element 21. Located outside in the direction. Therefore, the ultrasonic element 21 can also receive ultrasonic waves reflected from the folded portion 18.
  • the folded portion 18 is always disposed between the most proximal electrode 30 a and the most distal electrode 30 j of the electrodes 30. Therefore, by acquiring the position information of the folded portion 18 by the ultrasonic element 21, the positions of the electrodes 30a to 30j can be specified with higher accuracy.
  • the gap G that is a gap between the proximal end and the distal end of the annular expansion portion 12 is located on the radially outer side of the ultrasonic element 21.
  • the ultrasonic waves transmitted and received by the ultrasonic element 21 have a certain spread along the central axis O. Therefore, the ultrasonic element 21 can specify the position of the gap G where the reflection of the ultrasonic wave from the annular expansion portion 12 is not detected.
  • the gap G is always disposed between the most proximal electrode 30a and the most distal electrode 30j of the electrodes 30 in the same manner as the folded portion 18. Therefore, by specifying the gap G by the ultrasonic element 21, the positions of the electrodes 30a to 30j can be specified with higher accuracy.
  • FIG. 8 is a view showing a fourth modification of the medical device 1.
  • the distal tip of the second lumen 42 may be located proximal to the distal tip of the first lumen 41.
  • the distal communication hole 44 of the second lumen 42 may be located on the proximal end side with respect to the opening 46 of the first lumen 41.
  • the ultrasonic element 21 can receive the ultrasonic wave reflected from the annular expansion part 12.
  • the annular expansion portion 12 movable to the same position as the ultrasonic element 21 in the axial direction of the ultrasonic element 21, it is easier to obtain the position information of the electrode 30 by the ultrasonic element 21. Can do.
  • FIG. 9 is a schematic diagram of the medical system 100 according to an embodiment of the present disclosure.
  • the medical system 100 includes a medical device 1 and an ultrasonic diagnostic apparatus 2.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus 2 includes a drive unit 50, a display unit 51, an input unit 52, a storage unit 53, and a control unit 54.
  • the driving unit 50 has a built-in motor and rotationally drives the ultrasonic element 21 via the shaft 22 of the medical device 1.
  • the drive unit 50 is electrically connected to the ultrasonic element 21 via a signal line extending in the shaft 22, and transmission / reception signals of the ultrasonic element 21 are sent to the control unit 54.
  • the ultrasonic element 21 receives an ultrasonic wave reflected from the guide wire 10 and an ultrasonic wave reflected from a body cavity around the catheter 40, acquires a signal based on the received ultrasonic wave, The acquired signal is transmitted to the control unit 54.
  • the display unit 51 displays and outputs the display screen generated by the control unit 54.
  • the display unit 51 includes a display device such as a liquid crystal display or an organic EL display.
  • the input unit 52 receives an input operation by the operator and outputs the received input information to the control unit 54.
  • the input unit 52 includes an input device such as a keyboard and a mouse.
  • the storage unit 53 stores various information and programs for causing the control unit 54 to execute a specific function.
  • the storage unit 53 may store the image generated by the control unit 54.
  • the storage unit 53 includes a storage device such as a RAM or a ROM.
  • the control unit 54 controls the operation of each component constituting the ultrasonic diagnostic apparatus 2.
  • the control unit 54 executes a specific function by reading a specific program. Specifically, the control unit 54 generates an image that can specify the position of the electrode 30 in the circumferential direction of the ultrasonic element 21 based on the signal received from the ultrasonic element 21 and causes the display unit 51 to display the image.
  • the control unit 54 includes, for example, a processor.
  • FIG. 10 shows the right atrium.
  • FIG. 11 is a diagram showing the left atrium.
  • FIG. 12 is a flowchart showing each step of a method for inserting the medical device 1 into the heart and a method for observing the inside of the heart using the medical device 1.
  • an operator such as a medical worker inserts the first sheath 83 and the second sheath 84 from the femoral vein into the right atrium RA (step S1: first insertion step). Thereafter, the operator passes the blocken blow needle inserted through the first sheath 83 or the second sheath 84 into the foramen ovale H that separates the right atrium RA and the left atrium LA, and from the right atrium RA to the left atrium LA. Is opened (step S3: opening process). After step S1 and before step S3, in order to specify the position of the foramen ovale H, the medical device 1 (see FIG.
  • step S2 first position information acquisition step
  • step S4 second insertion step
  • step S5 first progression step
  • the operator causes the annular expanded portion 12 of the guide wire 10 to be discharged from the distal communication hole 44 of the second lumen 42 and the distal end of the first sheath 83 to expand annularly, and serves as a biological lumen.
  • step S6 arrangement
  • step S7 electrocardiogram confirmation step
  • step S8 second progression step.
  • the operator moves the ultrasonic element 21 toward the electrode 30 along the extending direction of the guide wire 10.
  • the ultrasonic element 21 receives an ultrasonic wave reflected from the guide wire 10 and an ultrasonic wave reflected from a body cavity around the catheter 40, acquires a signal based on the received ultrasonic wave, and converts the acquired signal into an ultrasonic wave. It transmits to the sound wave diagnostic apparatus 2 (step S9: signal transmission process).
  • the ultrasonic diagnostic apparatus 2 displays an image based on the received signal on the display unit 51 (step S10: image display step).
  • the operator confirms the position of the guide wire 10 based on the image based on the signal from the ultrasonic element 21 displayed on the display unit 51 of the ultrasonic diagnostic apparatus 2 (step S11: position confirmation step).
  • step S12 position specifying step
  • the operator advances the ablation catheter 81 as an ablation device to the left atrium LA through the second sheath 84 to perform the ablation treatment. Specifically, the operator delivers the ablation catheter 81 to a position specified as a position where cauterization is insufficient, and cauterizes the inner wall of the pulmonary vein opening OPV (step S13: cauterization process).
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of an image generated based on the position information acquired by the ultrasonic element 21. As illustrated in FIG. 13, the position information of the guide wire 10 is acquired by the ultrasonic element 21. Therefore, the position information of the electrodes 30a to 30j in the circumferential direction B can also be estimated (step S15: position information estimation step).
  • the electrical characteristics obtained by the electrodes 30a to 30j and the positional information obtained by the ultrasonic element 21 can be obtained in association with each other.
  • the electric signal between the specific parts is reliably blocked by the electrical characteristics obtained by the electrodes 30a to 30j while sufficiently cauterizing at each point based on the position information obtained by the ultrasonic element 21. Can be detected.
  • the positional relationship in the circumferential direction of the electrodes 30a to 30j with respect to the ultrasonic element 21 can be easily specified even when cauterization at a specific position is insufficient. Therefore, a specific position where the cauterization is insufficient can be easily grasped, and for example, cauterization at the specific position can be easily executed while confirming the image shown in FIG.
  • the ultrasonic element 21 can be moved along the extending direction of the guide wire 10 with respect to the guide wire 10, it can be moved to a desired position by moving according to the ablation site by the ablation catheter 81. Information can be obtained.
  • the guide wire The first bent portion 14 is entirely or partially housed in the second lumen 42 of the catheter 40, and further, the catheter 40 moves to the distal end side with respect to the distal end of the guide wire 10.
  • the guide wire 10 may come out of the proximal communication hole 43 of the two lumen 42.
  • the medical device 1 can be configured as follows, for example.
  • FIG. 14 is a view showing a part including the distal end of the guide wire 10 of the medical device 1.
  • the shape of the guide wire 10 is preferably memorized so that the angle ⁇ formed by the linear portion 11 and the annular expansion portion 12 via the first bent portion 14 is 135 ° or less. . Thereby, it can suppress that the 1st bending part 14 is accommodated in the 2nd lumen
  • FIG. 14 is a view showing a part including the distal end of the guide wire 10 of the medical device 1.
  • the shape of the guide wire 10 is preferably memorized so that the angle ⁇ formed by the linear portion 11 and the annular expansion portion 12 via the first bent portion 14 is 135 ° or less. . Thereby, it can suppress that the 1st bending part 14 is accommodated in the 2nd lumen
  • the first bent portion 14 of the guide wire 10 and the distal end portion 45 of the catheter 40 each have a certain degree of hardness. Specifically, for example, as shown in FIG. 11, when the catheter 40 is pushed distally with a load of 100 gf in a state where the distal end of the annular expansion portion 12 is in contact with the tissue over the entire circumference, When retracted proximally, at least the distal end 45 of the catheter 40 does not follow the bending of the first bent portion 14, or the first bent portion 14 does not deform. It is preferable.
  • the distal end portion 45 of the catheter 40 does not follow the bending of the first bent portion 14 and has such a hardness that the first bent portion 14 is not deformed.
  • the 1st bending part 14 is accommodated in the 2nd lumen 42, and it can suppress that it pulls out.
  • the first bent portion 14 of the guide wire 10 is The guide wire 10 is preferably harder than the annular extension 12. Furthermore, it is preferable that the first bent portion 14 of the guide wire 10 is harder than the distal end portion 45 of the catheter 40.
  • the distal end portion 45 of the catheter 40 may be formed of a member that is harder than other portions of the catheter 40.
  • the distal end portion 45 of the catheter 40 may be configured to be harder than the other portions by using, for example, a contrast marker 49 that is harder than the other portions.
  • the outer diameter of the first bent portion 14 of the guide wire 10 is preferably 55% or more and 80% or less with respect to the inner diameter of the second lumen 42.
  • the inner diameter of the second lumen 42 is preferably 1.25 mm or more and 1.45 mm or less. Accordingly, even when the first bent portion 14 is accommodated in the second lumen 42, the first bent portion 14 can be smoothly discharged from the second lumen 42.
  • the inner surface of the second lumen 42 has high lubricity. From the viewpoint of improving the lubricity of the inner surface of the second lumen 42, it is preferable to use an olefin polymer such as polyethylene as the material of the catheter 40. Accordingly, even when the first bent portion 14 is accommodated in the second lumen 42, the first bent portion 14 can be smoothly discharged from the second lumen 42.
  • an olefin polymer such as polyethylene
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a state where the medical device 1 according to the third modification is inserted into the first sheath 83.
  • the first sheath 83 is shown transparent for explanation.
  • the operator is provided with the second bent portion 17, the folded portion 18, and the annular expansion portion 12 of the guide wire 10.
  • the medical device 1 is inserted into the first sheath 83 while being discharged from the distal communication hole 44 of the lumen 42 and folded back to the proximal end side by the second bent portion 17.
  • the annular expansion portion 12 abuts against the inner wall of the first sheath 83 and does not completely expand in an annular shape.
  • a locking portion 19 may be formed at the tip of the annular expansion portion 12 and the locking portion 19 may be engaged with the linear portion 11.
  • the locking portion 19 can be formed, for example, by storing the tip of the annular expansion portion 12 in a shape that can be engaged with the linear portion 11.
  • the locking portion 19 may be located on the distal end side of the distal communication hole 44. In that case, when the guide wire 10 and the catheter 40 are inserted into the heart, the guide wire 10 is first inserted into the heart. Thereafter, the catheter 40 can be moved along the guidewire 10. Thereby, the annular expansion portion 12 can move to the same position as the ultrasonic element 21 in the axial direction of the ultrasonic element 21.
  • the operator moves the entire medical device 1 to the proximal end side of the first sheath 83. Thereby, a part of the medical device 1 is discharged from the proximal end of the first sheath 83 with the second bent portion 17 as the head while maintaining the form.
  • the annular expansion portion 12 is discharged from the first sheath 83 to expand in an annular shape outside the linear portion 11. At that time, the engagement state of the locking portion 19 with the linear portion 11 may be released. In this way, the medical device 1 according to the third modification can be deformed into the state shown in FIGS. 6 and 7 and the inside of the heart can be observed.
  • the medical device, the medical system, the medical device insertion method, and the observation method using the medical device according to the present disclosure are not limited to the configurations of the above-described embodiments, and do not depart from the content described in the claims. Therefore, it can be realized by various configurations.
  • the present disclosure relates to a medical device, a medical system, a medical device insertion method, and an observation method using the medical device.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

医療デバイスは、第1の長尺体と、前記第1の長尺体の前記環状拡張部に固定された電極と、先端部と基端部とを有し前記先端部から前記基端部まで連通する第1ルーメンと前記先端部で前記第1ルーメンと並行する第2ルーメンとを有する第2の長尺体と、前記第2の長尺体の前記第1ルーメンの内部で軸方向に移動可能な超音波素子と、を備え、前記第2ルーメンに前記第1の長尺体が内挿され、前記第1の長尺体の前記直線状部が前記超音波素子の軸方向に直交する方向に位置し、前記超音波素子が、前記第1の長尺体から反射される超音波、及び前記第2の長尺体の周りの体腔から反射される超音波を受信する。

Description

医療デバイス、医療システム、医療デバイスの挿入方法及び医療デバイスを用いた観測方法
 本開示は、医療デバイス、医療システム、医療デバイスの挿入方法及び医療デバイスを用いた観測方法に関する。
 従来より、生体管腔内壁の特定の部位間での電気信号の伝達を遮断する治療が知られている。例えば、心房細動の治療のために、肺静脈と左心房の接合部である肺静脈口等を焼灼することで、肺静脈からの異常興奮が左心房に伝わらないように電気的に遮断する、いわゆるアブレーション治療が行われている。このような生体管腔内壁の特定の部位間での電気信号の伝達を遮断する治療の際には、治療の成否を確認することが重要である。
 特許文献1には、リング状に形状記憶され、複数の電極が配置された電極アレイを備える医療デバイスが開示されている。特許文献1に開示された医療デバイスによると、電極アレイを生体管腔の内壁に接触させることで、接触部位のインピーダンス等の電気的特性を測定することができるので、接触部位が電気的に遮断されているか否かの判定に用いることができる。
 特許文献2には、体組織に超音波パルスを送出することで、体組織内の焼灼深度等の焼灼に関する情報を得ることのできるモニタリング装置が開示されている。特許文献2に開示されたモニタリング装置によると、焼灼に関する情報を得ることができるので、各地点での焼灼を十分に行うことができる。
米国特許第9168080号公報 特許第5829526号公報
 しかしながら、特許文献1に開示された医療デバイスでは、接触部位が電気的に遮断されていない場合、どの地点に焼灼等の処置を施せば接触部位を電気的に遮断することができるか、判断が困難であるという問題があった。接触部位が電気的に遮断された場合であっても、例えば焼灼深度が浅く焼灼が不十分な地点がある等の理由で、一定期間経過後に電気信号の伝達が復活することがあるという問題があった。
 特許文献2に開示されたモニタリング装置では、特定の部位間での電気信号の伝達を確実に遮断することは困難であるという問題があった。
 本開示の目的は、上記問題に鑑み、生体管腔内壁の特定の部位間での電気信号の伝達を遮断する治療を施す際に、焼灼が不十分な位置を容易に把握することができる医療デバイス、医療システム、医療デバイスの挿入方法及び医療デバイスを用いた観測方法を提供することである。
 本発明の一態様としての医療デバイスは、直線状部と環状に拡張可能な環状拡張部とを有する第1の長尺体と、前記第1の長尺体の前記環状拡張部に固定され、生体管腔の内壁の電気的特性を検出可能な電極と、先端部と基端部とを有し、前記先端部から前記基端部まで連通する第1ルーメンと、前記先端部で前記第1ルーメンと並行する第2ルーメンと、を有する第2の長尺体と、周方向に回転可能なシャフトの先端部に固定され、前記第2の長尺体の前記第1ルーメンの内部で軸方向に移動可能で、超音波を送受信する超音波素子と、を備え、前記環状拡張部が、前記第2の長尺体の外径よりも大きい環状に拡張可能であり、前記第2ルーメンに前記第1の長尺体が内挿され、前記第1の長尺体の前記直線状部が前記超音波素子の軸方向に直交する方向に位置し、前記超音波素子が、前記第1の長尺体から反射される超音波、及び前記第2の長尺体の周りの体腔から反射される超音波を受信する。
 本発明の一実施形態としての医療デバイスは、前記超音波素子が、前記第2の長尺体の周方向での前記第2の長尺体に対する位置関係が固定されている。
 本発明の一実施形態としての医療デバイスは、前記電極を複数備え、前記複数の電極は、前記第1の長尺体の周方向に沿ってそれぞれ異なる位置に固定された2以上の電極を含む。
 本発明の一実施形態としての医療デバイスは、前記超音波素子が、前記第1の長尺体の前記環状拡張部よりも基端側に配置される。
 本発明の一実施形態としての医療デバイスは、前記環状拡張部が、前記超音波素子の軸方向において、前記超音波素子と同じ位置に移動が可能であり、前記超音波素子が、前記環状拡張部から反射される超音波を受信する。
 本発明の一実施形態としての医療デバイスは、前記第2ルーメンの先端が、前記第1ルーメンの先端よりも先端側に位置する。
 本発明の一実施形態としての医療デバイスは、前記第2ルーメンが、前記第1ルーメンの延在方向に沿って延在する。
 本発明の一実施形態としての医療デバイスは、前記第1の長尺体が、前記超音波素子の位置に対して、前記超音波素子の径方向外側に離れるように湾曲した湾曲部を有する。
 本発明の一態様としての医療システムは、医療デバイスと、超音波診断装置とを備える医療システムであって、前記医療デバイスが、直線状部と環状に拡張可能な環状拡張部とを有する第1の長尺体と、前記第1の長尺体の前記環状拡張部に固定され、生体管腔の内壁の電気的特性を検出可能な複数の電極と、先端部と基端部とを有し、前記先端部から前記基端部まで連通する第1ルーメンと、前記先端部で前記第1ルーメンと並行する第2ルーメンと、を有する第2の長尺体と、周方向に回転可能なシャフトの先端部に固定され、前記第2の長尺体の前記第1ルーメンの内部で軸方向に移動可能で、超音波を送受信する超音波素子と、を備え、前記環状拡張部が、前記第2の長尺体の外径よりも大きい環状に拡張可能であり、前記第2ルーメンに前記第1の長尺体が内挿され、前記第1の長尺体の前記直線状部が前記超音波素子の軸方向に直交する方向に位置し、前記超音波素子が、前記第1の長尺体から反射される超音波、及び前記第2の長尺体の周りの体腔から反射される超音波を受信し、受信した超音波に基づく信号を前記超音波診断装置に送信し、前記超音波診断装置が、表示部と制御部とを備え、前記制御部が、前記超音波素子からの信号に基づいて、前記超音波素子の周方向での前記電極の位置を特定可能な画像を前記表示部に表示させる。
 本発明の一態様としての医療デバイスの挿入方法は、先端部に生体管腔の内壁の電気的特性を検出可能な電極を備える長尺体と、前記長尺体に対して前記長尺体の延在方向に沿って移動可能な超音波素子と、を備える医療デバイスの挿入方法であって、前記長尺体の先端部を生体管腔の内壁に配置する工程と、前記超音波素子を前記長尺体の延在方向に沿って前記電極に向けて移動させる工程と、を含む。
 本発明の一実施形態としての医療デバイスの挿入方法は、前記電極による前記生体管腔の内壁の電気的特性に基づく心電図を確認する工程と、超音波診断装置の表示部に表示される前記超音波素子からの信号に基づく画像に基づいて、前記長尺体の位置を確認する工程と、前記長尺体の位置及び前記心電図に基づいて、前記生体管腔の内壁のうち焼灼が不十分な位置に対応する電極の、前記超音波素子の周方向における位置を特定する工程と、特定した電極の位置に焼灼デバイスを送達し、前記生体管腔の内壁を焼灼する工程と、をさらに含む。
 本発明の一態様としての医療デバイスを用いた観測方法は、超音波素子を備える医療デバイスを用いた観測方法であって、右心房から左心房を開通させる際に、前記超音波素子により第1の周波数帯の超音波を用いて周りの位置情報を取得する工程と、アブレーション治療を行う際に、前記前記超音波素子により前記第1の周波数帯よりも高周波数帯である第2の周波数帯の超音波を用いて周りの位置情報を取得する工程と、を含む。
 本開示によれば、生体管腔内壁の特定の部位間での電気信号の伝達を遮断する治療を施す際に、各地点での焼灼が十分にされ、特定の部位間での電気信号が確実に遮断されたことを検出可能な医療デバイス、医療システム、医療デバイスの挿入方法及び医療デバイスを用いた観測方法を提供することができる。
本開示の一実施形態に係る医療デバイスの斜視図である。 図1に示す医療デバイスの断面図である。 図1に示す医療デバイスを遠位側から見た正面図である。 図1に示す医療デバイスの第1の変形例を示す図である。 図1に示す医療デバイスの第2の変形例を示す図である。 図1に示す医療デバイスの第3の変形例を示す図である。 図6に示す医療デバイスを遠位側から見た正面図である。 図1に示す医療デバイスの第4の変形例を示す図である。 本開示の一実施形態に係る医療システムの概略図である。 右心房を示す図である。 左心房を示す図である。 図1に示す医療デバイスを心臓内に挿入する方法、及び図1に示す医療デバイスを用いて心臓内を観測する方法の各工程を示すフローチャートである。 超音波素子によって取得された位置情報に基づいて生成された画像の一例を示す図である。 図1に示す医療デバイスのガイドワイヤの先端を含む一部を示す図である。 図6に示す医療デバイスをシース内に挿入した状態を示す図である。
 以下、本開示の各実施形態について、図面を参照して説明する。各図において共通の部材には、同一の符号を付している。本明細書では、医療デバイスの生体管腔に挿入する側を「遠位側」又は「先端側」、操作する手元側を「近位側」又は「基端側」と称することとする。
 図1は、本開示の一実施形態に係る医療デバイス1を示す斜視図である、図2は、医療デバイス1の断面図であり、図3は、医療デバイス1の遠位側から見た正面図である。
 図1~図3に示すように、医療デバイス1は、第1の長尺体としてのガイドワイヤ10と、超音波検査器20と、電極30a~30jと、第2の長尺体としてのカテーテル40とを備えている。カテーテル40は、超音波検査器20を内挿可能な第1ルーメン41と、ガイドワイヤ10を内挿可能な第2ルーメン42とを内部に区画する。図1~図3では、超音波検査器20が第1ルーメン41に内挿され、ガイドワイヤ10が第2ルーメン42に内挿された状態を示す。以下、特に断らない限り、超音波検査器20及びガイドワイヤ10が、それぞれ第1ルーメン41及び第2ルーメン42に内挿された状態であるとして説明する。
 ガイドワイヤ10は、近位側から遠位側に延在する。ガイドワイヤ10は、直線状部11と、遠位側の端部に設けられた環状拡張部12と、直線状部11と環状拡張部12との間に位置する第1屈曲部14と、を有する。環状拡張部12は、例えば形状記憶合金などの金属で構成されており、一定以下の外力が作用する環境では、環状に拡張するように形状記憶されている。形状記憶合金は、超弾性合金とも呼ばれ、少なくとも生体温度(例えば37℃付近)で弾性を示す合金のことである。超弾性合金としては特に制限はないが、ニッケルとチタンとの合金が好ましい。
 図1及び図3に示す状態では、環状拡張部12は第2ルーメン42の遠位端(後述する遠位側連通孔44)よりも遠位側に位置し、環状に拡張している。環状拡張部12は、ガイドワイヤ10の直線状部11の径方向A外側に向かって拡張し、ガイドワイヤ10の直線状部11の周方向Bに沿って延在している。環状拡張部12は、環状に拡張した状態では、カテーテル40の外径よりも大きい。図3に示すように、ガイドワイヤ10の先端側から見た場合に、カテーテル40の外径よりも大きい環状に拡張した環状拡張部12の環状内部に、ガイドワイヤ10の直線状部11とカテーテル40とが位置している。環状拡張部12は、第2ルーメン42に内挿された状態では、直線状部11と同様に直線状に変形する。以下、環状拡張部12が環状に拡張した状態であっても、ガイドワイヤ10の直線状部11の径方向を単に「径方向A」と記載し、ガイドワイヤ10の直線状部11の周方向を単に「周方向B」と記載する。以下、特に断らない限り、環状拡張部12は環状に拡張した状態であるとして説明する。
 電極30a~30jは、環状拡張部12に固定され、環状拡張部12の延在方向、すなわち、ガイドワイヤ10の周方向Bに沿って、それぞれ異なる位置に固定されている。図3に示すように、遠位側から見た場合には、電極30a~30jは、この順番に略等間隔で左回りに配置されている。以下、電極30a~30jを区別しない場合には、まとめて電極30と記載する。
 電極30は、生体管腔の内壁に接触させることで、その生体管腔の内壁の電気的特性を検出可能である。電気的特性としては、例えば、電極30と、生体の他の部位に接触した他の電極との間の電位差等を用いることができる。電極30は、環状拡張部12の遠位端13から露出するように配置されており、環状拡張部12の遠位端13を生体管腔の内壁に押し当てることで、生体管腔の内壁に接触させることができる。
 超音波検査器20は、超音波素子21と、シャフト22と、チューブ23とを備えている。
 図1及び図2に示すように、超音波素子21は、超音波検査器20の遠位端に設けられている。超音波素子21は、超音波検査器20の遠位端以外の箇所に設けられていてもよい。超音波素子21は、ガイドワイヤ10の周方向Bでの位置関係がガイドワイヤ10に対して固定されていてもよい。これは、後述するように、カテーテル40が、例えば、第2ルーメン42の形状によってガイドワイヤ10の回転を規制する回転規制部材を構成することにより実現される。このように、超音波素子21のガイドワイヤ10の周方向Bでの位置関係を固定することで、当該位置関係が意図せずに変化することを抑制できる。従って、超音波素子21に対する各電極30a~30jの周方向の位置関係をより確実に把握できるため、後述するアブレーション治療時に焼灼が不十分な位置をより確実に把握することができる。
 図1及び図2に示すように、超音波素子21の中心軸Oは、ガイドワイヤ10の直線状部11の延在方向に沿っている。超音波素子21は、径方向に沿って超音波を送受信することで、中心軸Oの周りの位置情報を取得する。詳細には、超音波素子21は、少なくとも超音波発信部と超音波受信部とを含み、中心軸Oの周りを回転しながら、超音波発信部によって超音波を径方向に沿って発信し、反射した超音波を超音波受信部によって受信して信号処理することで、周囲の位置情報に関する信号を取得する。信号処理は、超音波素子21が実行してもよいし、超音波素子21に接続された超音波診断装置2(図9参照)が実行してもよい。超音波素子21は、生体管腔内に挿入された状態では、生体管腔から反射される超音波を受信することで、生体管腔の内壁からの断面の情報を含む信号を得ることができる。超音波素子21は、超音波を径方向から所定角度、例えば3°~18°、傾けて発信することが好ましい。このように超音波を径方向から所定角度傾けて発信することで、第1ルーメン41の内周面から反射される超音波が検出されること(リングダウン)を抑制することができる。
 超音波素子21は、ガイドワイヤ10の直線状部11から反射される超音波を受信することで、超音波素子21の中心軸Oを中心とした周方向でのガイドワイヤ10の位置情報を取得することができる。超音波素子21は、ガイドワイヤ10の周方向Bでの位置情報が取得できれば、ガイドワイヤ10に対する周方向Bの位置関係を変化させない限り、ガイドワイヤ10の環状拡張部12に固定された電極30a~30jそれぞれの周方向Bでの位置情報も間接的に取得することができる。
 超音波素子21は、第1の周波数帯の超音波を用いて周囲の位置情報を取得することができると共に、第1の周波数帯よりも高周波数帯である第2の周波数帯の超音波を用いて周囲の位置情報を取得することができる。これにより、第1の周波数帯の超音波によって生体管腔内の比較的広い範囲の位置情報を得ることができると共に、第2の周波数帯の超音波によって生体管腔内の比較的狭い範囲の位置情報をより高精度に得ることができる。超音波素子21は、第1の周波数帯及び第2の周波数帯の超音波を発信することができる単一の素子で構成してもよいし、第1の周波数帯の超音波を発信することができる素子と第2の周波数帯の超音波を発信することができる素子とを併用して構成してもよい。第1の周波数帯は、例えば6~12MHzであり、例えば経心房中隔穿刺法(ブロッケンブロー法)を用いて、ブロッケンブロー針等の針で貫通させることで、心臓の右心房から左心房を開通させる際に有用である。第2の周波数帯は、例えば15~20MHzであり、例えばアブレーション治療を行う際の心筋組織状態の観察に有用である。
 図2に示すように、シャフト22は、超音波素子21の中心軸Oに沿う近位側で超音波素子21を固定している。シャフト22は、ガイドワイヤ10の延在方向に沿って延在する可撓性を有する線状部材であり、超音波素子21の中心軸Oを中心とした周方向に回転可能である。超音波素子21は、シャフト22の周方向の回転に連動して中心軸Oの周りを回転することで、中心軸Oの周りの位置情報を取得する。シャフト22の外径は、超音波素子21の外径よりも小さい。
 図2に示すように、チューブ23は、シャフト22の周方向を覆う可撓性を有する筒状部材である。チューブ23は、シャフト22の回転を阻害することなく、カテーテル40に対して延在方向にスライド可能である。医療デバイス1の基端側の手元の押し込み力を医療デバイス1の先端側に伝えやすくするために、チューブ23の基端部はチューブ23の先端部よりも硬い。チューブ23の基端部は、2層又は2重になっている。超音波素子21は、特に第1の周波数帯のような低い周波数帯の超音波を発信するために、外径が大きくなる傾向がある。例えば、超音波素子21の大きさは、長さ0.6mm~3.0mm、幅0.6mm~3.0mm、厚み50μm~350μmである。この場合、超音波素子21の大きさよりも外径の小さいシャフト22を用いると、回転の安定性が悪化する。そこで、チューブ23でシャフト22の周方向を覆うことで、シャフト22の回転の安定性を向上させることができる。
 チューブ23の材料としては、シャフト22との間の摩擦抵抗を減らすため、ポリオレフィン等が好ましい。
 図1及び図2に示すように、カテーテル40は、遠位側の端部である先端部45と、近位側の端部である図示しない基端部とを有し、第2ルーメン42が先端部45にのみ区画された、ラピッドエクスチェンジ(RX)タイプのカテーテルである。カテーテル40の第1ルーメン41は、カテーテル40の先端部45から図示しない基端部まで連通する。換言すると、第1ルーメン41は、基端部に設けられた図示しない開口から外部と連通し、プライミング可能にするために先端部45に設けられた開口46から外部と連通している。開口46の内径は、超音波素子21の外径よりも小さいことが好ましい。これにより、第1ルーメン41に内挿された超音波素子21が開口46を通じて外部に排出されることが抑制されるので、超音波素子21の位置がガイドワイヤ10の環状拡張部12よりも基端側に規制される。超音波素子21は、ガイドワイヤ10に対してガイドワイヤ10の延在方向に移動可能である。第1ルーメン41は、ガイドワイヤ10の環状拡張部12よりもガイドワイヤ10の径方向A内側に区画されているので、超音波素子21は、環状拡張部12よりもガイドワイヤ10の径方向A内側に配置される。
 図2に示すように、カテーテル40の第2ルーメン42は、先端部45において、第1ルーメン41と異なる位置に位置する。換言すると、第2ルーメン42は、先端部45で第1ルーメン41の延在方向に直交する方向に位置する。第2ルーメン42は、第1ルーメン41と並行する。換言すると、第2ルーメン42は、第1ルーメン41の延在方向に沿って延在している。本例では、第2ルーメン42は、カテーテル40の側面に形成された近位側連通孔43からカテーテル40の遠位端に形成された遠位側連通孔44まで延在している。第1ルーメン41と第2ルーメン42とを上述の位置関係とすることにより、超音波素子21を、ガイドワイヤ10の環状拡張部12よりも基端側の直線状部11の延在方向に沿って配置させることができる。ガイドワイヤ10は、第2ルーメン42を貫通した状態で内挿され、カテーテル40に対して延在方向に自由に動くことができる。このとき、ガイドワイヤ10の直線状部11は、超音波素子21の軸方向に直交する方向に位置する。第2ルーメン42の内径は、第1ルーメン41の内径よりも小さい。環状拡張部12は、第2ルーメン42の内壁に沿うように直線状に変形することで、第2ルーメン42内に収容可能である。
 カテーテル40は、第2ルーメン42の形状によってガイドワイヤ10の回転を規制する回転規制部材を構成してもよい。詳細には、第2ルーメン42の延在方向に直交する断面の形状が、ガイドワイヤ10の回転を妨げる形状を有してもよい。例えば、第2ルーメン42の延在方向に直交する断面を、ガイドワイヤ10の延在方向に沿う断面の長径よりも短い内径を一部に有する楕円形とする。これにより、超音波素子21は、ガイドワイヤ10に対する周方向Bでの位置関係が固定される。第2ルーメン42の延在方向に直交する断面の形状としては、ガイドワイヤ10の回転を妨げる形状であればよく、上述した楕円形に限らず、各種形状を採用することができる。
 上述したように、第2ルーメン42は、カテーテル40の側面に形成された近位側連通孔43からカテーテル40の遠位端に形成された遠位側連通孔44まで延在している。そして、第1ルーメン41の中心軸(図2では超音波素子21の中心軸Oと一致している)が、第2ルーメン42の遠位側連通孔44の中心を通過する位置関係となっている。このような位置関係とすることにより、図3の正面視において、超音波素子21の位置を、環状に拡張した状態の環状拡張部12の中心位置に略一致させることができる。
 ガイドワイヤ10の、超音波素子21の中心軸Oからの径方向の距離が極端に近すぎると、ガイドワイヤ10が妨げとなって、周囲の位置情報の検出が阻害される場合がある。そのため、ガイドワイヤ10が、カテーテル40の延在方向における超音波素子21の位置で、かつ、超音波素子21の径方向外側の位置において、超音波素子21から径方向外側に離間していることが好ましい。換言すれば、ガイドワイヤ10は、超音波素子21の位置に対して、超音波素子21の径方向外側に離れた形状とすることが好ましい。本実施形態では、近位側連通孔43をカテーテル40の側面に形成しているため、この近位側連通孔43からカテーテル40の外方に延在する部分は、カテーテル40の側面から離間し易い。そのため、近位側連通孔43の基端側近傍に超音波素子21を配置することで、超音波素子21とガイドワイヤ10との径方向距離を確保し易くすることができる。これにより、ガイドワイヤ10は、超音波素子21による位置情報の取得の妨げとなることを抑制することができる。
 カテーテル40は、第1ルーメン41の内部で超音波検査器20を固定する固定状態と、解放する解放状態とを切替可能であってもよい。これにより、例えば、カテーテル40を生体管腔内に挿入する際に固定状態とすれば、カテーテル40だけでは剛性が低く挿入が困難な場合であっても、カテーテル40と同時に超音波検査器20も生体管腔内に挿入することができるため、剛性を高めることができる。例えば、超音波素子21を用いて周囲の位置情報を取得する際に固定状態とすれば、超音波素子21が意図せずにカテーテル40の延在方向に沿って移動することを抑制することができる。
 図1に示すように、カテーテル40は、X線不透過材料からなる造影マーカー49を、例えば先端(遠位端)付近に適宜配置してもよい。これにより、X線撮影によってカテーテル40の位置を確認することができる。X線不透過材料としては、例えば、白金、金、銀、チタン、タングステン等が挙げられる。
 カテーテル40は、RXタイプのカテーテルには限定されず、他の形状のカテーテル、例えば、オーバーザワイヤー(OTW)タイプでのカテーテルであってもよい。ただし、上述のように構成しやすい点で、RXタイプのカテーテルが好ましい。
 図4は、医療デバイス1の第1の変形例を示す図である。図4に示すように、ガイドワイヤ10は、超音波素子21の位置に対して、超音波素子21の径方向外側に離れるように湾曲した湾曲部16を有していてもよい。このように構成することで、ガイドワイヤ10が超音波素子21による位置情報の取得の妨げとなることを更に抑制することができる。湾曲部16は、超音波素子21から1mm~10mm離れることが好ましく、3mm~5mm離れることがより好ましい。
 図5は、医療デバイス1の第2の変形例を示す図である。図5に示すように、第2ルーメン42の遠位側の先端は、第1ルーメン41の遠位側の先端よりも、先端側に位置してもよい。換言すると、第2ルーメン42の遠位側連通孔44は、第1ルーメン41の開口46よりも先端側に位置してもよい。上述の通り、開口46の内径は、超音波素子21の外径よりも小さくてもよい。
 図6は、医療デバイス1の第3の変形例を示す図である。図7は、第3の変形例に係る医療デバイス1を遠位側から見た正面図である。図6に示すように、ガイドワイヤ10の直線状部11は、第2ルーメン42よりも先端側の第2屈曲部17を介して折り曲げ可能であってもよい。環状拡張部12を直線状部11の第2屈曲部17を介して基端側に折り返すことで、環状拡張部12は、超音波素子21の先端側には位置が規制されず、超音波素子21の軸方向において超音波素子21と同じ位置に移動することが可能であり、さらに超音波素子21よりも基端側にも移動することが可能である。このとき、図6及び図7に示すように、環状拡張部12は、超音波素子21の径方向外側に位置する。よって、超音波素子21は、直線状部11から反射される超音波に加えて、環状拡張部12から反射される超音波も受信することができる。このように、環状拡張部12を超音波素子21の軸方向において超音波素子21と同じ位置に移動可能とすることで、超音波素子21による電極30の位置情報の取得をより行いやすくすることができる。
 図6及び図7に示すように、第3の変形例に係る医療デバイス1では、直線状部11のうち第2屈曲部17を介して折り返された折り返し部18が、超音波素子21の径方向外側に位置する。よって、超音波素子21は、折り返し部18から反射される超音波も受信することができる。折り返し部18は、電極30のうち、最も基端側の電極30aと、最も先端側の電極30jとの間に常に配置される。従って、超音波素子21によって折り返し部18の位置情報を取得することで、各電極30a~30jの位置をより高い精度で特定することができる。
 さらに、図7に示すように、第3の変形例に係る医療デバイス1では、環状拡張部12の基端と先端の隙間である間隙Gが、超音波素子21の径方向外側に位置する。超音波素子21が発信及び受信する超音波は、中心軸Oに沿って一定の広がりを持つ。従って、超音波素子21は、環状拡張部12からの超音波の反射が検出されない間隙Gの位置を特定することができる。間隙Gは、折り返し部18と同様に、電極30のうち、最も基端側の電極30aと、最も先端側の電極30jとの間に常に配置される。従って、超音波素子21によって間隙Gを特定することで、各電極30a~30jの位置をより高い精度で特定することができる。
 図8は、医療デバイス1の第4の変形例を示す図である。図8に示すように、第2ルーメン42の遠位側の先端は、第1ルーメン41の遠位側の先端よりも、基端側に位置してもよい。換言すると、第2ルーメン42の遠位側連通孔44は、第1ルーメン41の開口46よりも基端側に位置してもよい。このような構成とすることで、環状拡張部12は、超音波素子21の先端側には位置が規制されず、超音波素子21の軸方向において同じ位置に移動することが可能であり、さらに超音波素子21よりも基端側にも移動することが可能である。このとき、環状拡張部12は、超音波素子21の径方向外側に位置する。よって、超音波素子21は、環状拡張部12から反射される超音波を受信することができる。このように、環状拡張部12を超音波素子21の軸方向において超音波素子21と同じ位置に移動可能とすることで、超音波素子21による電極30の位置情報の取得をより行いやすくすることができる。
 図9は、本開示の一実施形態に係る医療システム100の概略図である。図9に示すように、医療システム100は、医療デバイス1と、超音波診断装置2と、を備える。超音波診断装置2は、駆動部50と、表示部51と、入力部52と、記憶部53と、制御部54と、を備える。
 駆動部50は、モータを内蔵し、医療デバイス1のシャフト22を介して超音波素子21を回転駆動させる。駆動部50は、シャフト22内に延在する信号線を介して超音波素子21と電気的に接続されており、超音波素子21の送信・受信信号は制御部54へ送られる。具体的に、超音波素子21は、ガイドワイヤ10から反射される超音波と、カテーテル40の周りの体腔から反射される超音波と、を受信し、受信した超音波に基づく信号を取得し、取得した信号を制御部54に送信する。
 表示部51は、制御部54により生成された表示画面を表示出力する。表示部51は、例えば液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等の表示装置を含む。
 入力部52は、操作者による入力操作を受け付けて、受け付けた入力情報を制御部54に出力する。入力部52は、例えばキーボードやマウス等の入力装置を含む。
 記憶部53は、制御部54に特定の機能を実行させるための種々の情報及びプログラムを記憶する。記憶部53は、制御部54により生成された画像を記憶してもよい。記憶部53は、例えばRAMやROM等の記憶装置を含む。
 制御部54は、超音波診断装置2を構成する各構成部の動作を制御する。制御部54は、特定のプログラムを読み込むことにより特定の機能を実行する。具体的に、制御部54は、超音波素子21から受信した信号に基づいて、超音波素子21の周方向での電極30の位置を特定可能な画像を生成し、表示部51に表示させる。制御部54は、例えばプロセッサ等を含む。
 以下、本開示の一実施形態に係る医療デバイス1を心臓内に挿入する方法、及び医療デバイス1を用いて心臓内を観測する方法について、説明する。図10は、右心房を示す図である。図11は、左心房を示す図である。図12は、医療デバイス1を心臓内に挿入する方法、及び医療デバイス1を用いて心臓内を観測する方法の各工程を示すフローチャートである。
 まず、図10に示すように、医療従事者等の操作者は、大腿静脈から右心房RAに第1シース83及び第2シース84を挿入する(ステップS1:第1挿入工程)。その後、操作者は、第1シース83又は第2シース84を通じて挿入したブロッケンブロー針を、右心房RAと左心房LAとを隔離する卵円孔Hに貫通させて、右心房RAから左心房LAを開通させる(ステップS3:開通工程)。ステップS1の後、かつステップS3の前に、卵円孔Hの位置を特定するために、第1シース83を通じて医療デバイス1(図1等参照)を挿入し、超音波素子21(図1等参照)により第1の周波数帯の超音波を用いて周囲の位置情報を取得することができる(ステップS2:第1位置情報取得工程)。
 図11に示すように、右心房RAと左心房LAとが開通すると、操作者は、第1シース83及び第2シース84を左心房LAに挿入する(ステップS4:第2挿入工程)。その後、操作者は、第2ルーメン42に内挿したガイドワイヤ10(長尺体)を、第1シース83に挿入し、左心房LAまで進行させる(ステップS5:第1進行工程)。そして、操作者は、ガイドワイヤ10の環状拡張部12を、第2ルーメン42の遠位側連通孔44及び第1シース83の遠位端から排出させて環状に拡張させ、生体管腔としての肺静脈口OPVの内壁に配置する(ステップS6:配置工程)。以降、操作者は、環状拡張部12に配置された電極30による肺静脈口OPVの内壁の電気的特性に基づく心電図を、随時確認する(ステップS7:心電図確認工程)。心電図を確認することで、複数の電極30a~30jのうち、どの電極30に対応する位置における肺静脈口OPVの内壁の焼灼が不十分であるか、特定することができる。このとき、CS(冠動脈洞)カテーテル82が、冠静脈洞に留置され、電極30との間の電位の発生時間の差を測定し、電気的な遮断の確認に利用される。
 次に、図11に示すように、操作者は、カテーテル40を、ガイドワイヤ10に沿って左心房LAまで進行させ、超音波検査器20を、第1ルーメン41に挿入して左心房LAまで進行させる(ステップS8:第2進行工程)。換言すると、操作者は、超音波素子21を、ガイドワイヤ10の延在方向に沿って電極30に向けて移動させる。
 超音波素子21は、ガイドワイヤ10から反射される超音波と、カテーテル40の周りの体腔から反射される超音波とを受信し、受信した超音波に基づく信号を取得し、取得した信号を超音波診断装置2に送信する(ステップS9:信号送信工程)。超音波診断装置2は、受信した信号に基づく画像を表示部51に表示する(ステップS10:画像表示工程)。操作者は、超音波診断装置2の表示部51に表示される超音波素子21からの信号に基づく画像に基づいて、ガイドワイヤ10の位置を確認する(ステップS11:位置確認工程)。そして、操作者は、確認したガイドワイヤ10の位置と、電極30による電気信号に基づく心電図とに基づいて、ガイドワイヤ10の位置を基準として、肺静脈口OPVの内壁のうち焼灼が不十分な位置に対応する電極30の、超音波素子21の周方向における位置を特定する(ステップS12:位置特定工程)。
 その後、図11に示すように、操作者は、第2シース84を通じて焼灼デバイスとしてのアブレーションカテーテル81を左心房LAまで進行させ、アブレーション治療を行う。具体的に、操作者は、アブレーションカテーテル81を、焼灼が不十分な位置として特定した位置に送達し、肺静脈口OPVの内壁を焼灼する(ステップS13:焼灼工程)。
 ステップS13のアブレーション治療時には、焼灼すべき位置を検出するために、超音波素子21により第2の周波数帯を用いて周囲の位置情報を取得することができる(ステップS14:第2位置情報取得工程)。図13は、超音波素子21によって取得された位置情報に基づいて生成された画像の一例を示す図である。図13に示すように、超音波素子21によって、ガイドワイヤ10の位置情報が取得される。よって、電極30a~30jの周方向Bでの位置情報も、推定することができる(ステップS15:位置情報推定工程)。
 従って、電極30a~30jによって得られる電気的特性と、超音波素子21によって得られる位置情報とを関連付けて得ることができる。これにより、超音波素子21によって得られる位置情報によって各地点での焼灼を十分に行いつつ、電極30a~30jによって得られる電気的特性によって特定の部位間での電気信号が確実に遮断されたことを検出することができる。
 更に、本実施形態の医療デバイス1によれば、特定の位置での焼灼が不十分な場合であっても、超音波素子21に対する各電極30a~30jの周方向の位置関係が容易に特定できるため、その焼灼が不十分な特定の位置を容易に把握することができ、例えば図13に示す画像を確認しながら、当該特定の位置での焼灼を容易に実行することができる。
 上述のとおり、超音波素子21は、ガイドワイヤ10に対してガイドワイヤ10の延在方向に沿って移動させることができるので、アブレーションカテーテル81による焼灼部位に合わせて移動させることで、所望の位置情報を得ることができる。
 例えば上述のステップS8(第2進行工程)~ステップS15(位置情報推定工程)の各工程において、カテーテル40をガイドワイヤ10に対してガイドワイヤ10の延在方向に沿って移動させるとき、ガイドワイヤ10の第1屈曲部14の全体又は一部がカテーテル40の第2ルーメン42の内部に収容され、さらにはカテーテル40がガイドワイヤ10の先端よりも先端側に移動することで、カテーテル40の第2ルーメン42の近位側連通孔43からガイドワイヤ10が抜けてしまう虞がある。カテーテル40の第2ルーメン42の近位側連通孔43からガイドワイヤ10が抜けないようにするために、医療デバイス1を例えば以下のように構成することができる。
 図14は、医療デバイス1のガイドワイヤ10の先端を含む一部を示す図である。図14に示すように、ガイドワイヤ10は、第1屈曲部14を介して直線状部11と環状拡張部12とがなす角度αが135°以下となるように形状記憶されていることが好ましい。これにより、第1屈曲部14が第2ルーメン42内に収容されることを抑制することができる。
 ガイドワイヤ10の第1屈曲部14、及びカテーテル40の先端部45は、それぞれある程度の硬さを有していることが好ましい。具体的に、例えば図11に示すように、環状拡張部12の遠位端がその全周に亘って組織に接触した状態で、カテーテル40が100gfの荷重で遠位側に押された場合もしくは近位側に引きこまれた場合に、少なくとも、カテーテル40の先端部45が第1屈曲部14の折れ曲がりに追従しない、又は、第1折曲げ部14が変形しない、程度の硬さを有していることが好ましい。この場合、カテーテル40の先端部45が第1屈曲部14の折れ曲がりに追従せず、かつ、第1屈曲部14が変形しない程度の硬さを有していることがより好ましい。これにより、第1屈曲部14が第2ルーメン42内に収容され、抜けることを抑制することができる。
 ガイドワイヤ10の第1屈曲部14を形成するコア材の外径が、ガイドワイヤ10の環状拡張部12を形成するコア材の外径よりも大きいため、ガイドワイヤ10の第1屈曲部14は、ガイドワイヤ10の環状拡張部12よりも硬いことが好ましい。さらには、ガイドワイヤ10の第1屈曲部14の硬さは、カテーテル40の先端部45よりも硬いことが好ましい。
 カテーテル40の先端部45は、カテーテル40の他の部分よりも硬い部材で構成してもよい。カテーテル40の先端部45は、例えば他の部分よりも硬い造影マーカー49を用いることで、他の部分よりも硬く構成してもよい。
 ガイドワイヤ10の第1屈曲部14の外径は、第2ルーメン42の内径に対して、55%以上80%以下であることが好ましい。例えば、第1屈曲部14の外径が0.85mm以上0.95mm以下である場合、第2ルーメン42の内径は1.25mm以上1.45mm以下であることが好ましい。これにより、第1屈曲部14が第2ルーメン42内に収容された場合であっても、第1屈曲部14を第2ルーメン42から円滑に排出することができる。
 第2ルーメン42の内面は、潤滑性が高いことが好ましい。第2ルーメン42の内面の潤滑性を高める観点からは、カテーテル40の材料として、ポリエチレン等のオレフィン系ポリマーを用いることが好ましい。これにより、第1屈曲部14が第2ルーメン42内に収容された場合であっても、第1屈曲部14を第2ルーメン42から円滑に排出することができる。
 図6及び図7に示した第3の変形例に係る医療デバイス1を心臓内に挿入する場合について説明する。図15は、第3の変形例に係る医療デバイス1を第1シース83内に挿入した状態を示す図である。図15では、説明のため、第1シース83を透明化して示している。
 図15に示すように、第3の変形例に係る医療デバイス1を心臓内に挿入する際、操作者は、ガイドワイヤ10の第2屈曲部17、折り返し部18及び環状拡張部12が第2ルーメン42の遠位側連通孔44から排出され、第2屈曲部17で基端側に折り返された状態で、医療デバイス1を第1シース83内に挿入する。このとき、図15に示すように、環状拡張部12は第1シース83の内壁に当接し、完全には環状に拡張していない。図15に示すように、環状拡張部12の先端に係止部19を形成し、係止部19が直線状部11に係合させる構成としてもよい。係止部19は、例えば環状拡張部12の先端を直線状部11に係合可能な形状に記憶させることで形成することができる。このように係止部19を直線状部11に係合させることで、第1シース83内に挿入された医療デバイス1の形態を維持することができる。係止部19は、遠位側連通孔44の先端側に位置してもよい。その場合、ガイドワイヤ10とカテーテル40とを心臓内に挿入する際に、まずガイドワイヤ10を心臓内に挿入する。その後、ガイドワイヤ10に沿ってカテーテル40を移動できる。これによって、環状拡張部12は、超音波素子21の軸方向において超音波素子21と同じ位置に移動することができる。
 医療デバイス1を用いて心臓内を観測する際には、操作者は、医療デバイス1全体を第1シース83の基端側に移動させる。これにより、医療デバイス1は、形態を維持したまま、第2屈曲部17を先頭として第1シース83の基端から一部が排出される。環状拡張部12は、第1シース83から排出されることで、直線状部11の外側に環状に拡張する。その際、係止部19の直線状部11との係合状態は、解除されてもよい。このようにして、第3の変形例に係る医療デバイス1は、図6及び図7に示した状態に変形し、心臓内を観測することができる。
 本開示に係る医療デバイス、医療システム、医療デバイスの挿入方法及び医療デバイスを用いた観測方法は、上述した実施形態の構成には限定されず、特許請求の範囲で記載された内容を逸脱しない範囲で、様々な構成により実現することが可能である。
 本開示は、医療デバイス、医療システム、医療デバイスの挿入方法及び医療デバイスを用いた観測方法に関する。
 1 医療デバイス
 2 超音波診断装置
 10 ガイドワイヤ(第1の長尺体)
 11 直線状部
 12 環状拡張部
 13 環状拡張部の遠位端
 14 第1屈曲部
 16 湾曲部
 17 第2屈曲部
 18 折り返し部
 19 係止部
 20 超音波検査器
 21 超音波素子
 22 シャフト
 23 チューブ
 30、30a~30j 電極
 40 カテーテル(第2の長尺体)
 41 第1ルーメン
 42 第2ルーメン
 43 近位側連通孔
 44 遠位側連通孔
 45 先端部
 46 開口
 49 造影マーカー
 50 駆動部
 51 表示部
 52 入力部
 53 記憶部
 54 制御部
 81 アブレーションカテーテル(焼灼デバイス)
 82 CSカテーテル
 83 第1シース
 84 第2シース
 100 医療システム
 A ガイドワイヤの径方向
 B ガイドワイヤの周方向
 O 超音波素子の中心軸
 G 間隙
 H 卵円孔
 LA 左心房
 OPV 肺静脈口
 RA 右心房
 α 第1屈曲部を介して直線状部と環状拡張部とがなす角度

Claims (12)

  1.  直線状部と環状に拡張可能な環状拡張部とを有する第1の長尺体と、
     前記第1の長尺体の前記環状拡張部に固定され、生体管腔の内壁の電気的特性を検出可能な電極と、
     先端部と基端部とを有し、前記先端部から前記基端部まで連通する第1ルーメンと、前記先端部で前記第1ルーメンと並行する第2ルーメンと、を有する第2の長尺体と、
     周方向に回転可能なシャフトの先端部に固定され、前記第2の長尺体の前記第1ルーメンの内部で軸方向に移動可能で、超音波を送受信する超音波素子と、を備え、
     前記環状拡張部が、前記第2の長尺体の外径よりも大きい環状に拡張可能であり、
     前記第2ルーメンに前記第1の長尺体が内挿され、前記第1の長尺体の前記直線状部が前記超音波素子の軸方向に直交する方向に位置し、
     前記超音波素子が、前記第1の長尺体から反射される超音波、及び前記第2の長尺体の周りの体腔から反射される超音波を受信する、医療デバイス。
  2.  前記超音波素子は、前記第2の長尺体の周方向での前記第2の長尺体に対する位置関係が固定されている、請求項1に記載の医療デバイス。
  3.  前記電極を複数備え、
     前記複数の電極は、前記第1の長尺体の周方向に沿ってそれぞれ異なる位置に固定された2以上の電極を含む、請求項1又は2に記載の医療デバイス。
  4.  前記超音波素子は、前記第1の長尺体の前記環状拡張部よりも基端側に配置される、請求項1から3のいずれか一項に記載の医療デバイス。
  5.  前記環状拡張部は、前記超音波素子の軸方向において、前記超音波素子と同じ位置に移動が可能であり、
     前記超音波素子は、前記環状拡張部から反射される超音波を受信する、請求項1から3のいずれか一項に記載の医療デバイス。
  6.  前記第2ルーメンの先端は、前記第1ルーメンの先端よりも先端側に位置する、請求項1から5のいずれか一項に記載の医療デバイス。
  7.  前記第2ルーメンは、前記第1ルーメンの延在方向に沿って延在する、請求項1から6のいずれか一項に記載の医療デバイス。
  8.  前記第1の長尺体は、前記超音波素子の位置に対して、前記超音波素子の径方向外側に離れるように湾曲した湾曲部を有する、請求項1から7のいずれか一項に記載の医療デバイス。
  9.  医療デバイスと、超音波診断装置とを備える医療システムであって、
     前記医療デバイスは、
      直線状部と環状に拡張可能な環状拡張部とを有する第1の長尺体と、
      前記第1の長尺体の前記環状拡張部に固定され、生体管腔の内壁の電気的特性を検出可能な複数の電極と、
      先端部と基端部とを有し、前記先端部から前記基端部まで連通する第1ルーメンと、前記先端部で前記第1ルーメンと並行する第2ルーメンと、を有する第2の長尺体と、
      周方向に回転可能なシャフトの先端部に固定され、前記第2の長尺体の前記第1ルーメンの内部で軸方向に移動可能で、超音波を送受信する超音波素子と、を備え、
      前記環状拡張部が、前記第2の長尺体の外径よりも大きい環状に拡張可能であり、
      前記第2ルーメンに前記第1の長尺体が内挿され、前記第1の長尺体の前記直線状部が前記超音波素子の軸方向に直交する方向に位置し、
      前記超音波素子が、前記第1の長尺体から反射される超音波、及び前記第2の長尺体の周りの体腔から反射される超音波を受信し、受信した超音波に基づく信号を前記超音波診断装置に送信し、
     前記超音波診断装置は、
      表示部と制御部とを備え、
      前記制御部が、前記超音波素子からの信号に基づいて、前記超音波素子の周方向での前記電極の位置を特定可能な画像を前記表示部に表示させる、医療システム。
  10.  先端部に生体管腔の内壁の電気的特性を検出可能な電極を備える長尺体と、前記長尺体に対して前記長尺体の延在方向に沿って移動可能な超音波素子と、を備える医療デバイスの挿入方法であって、
     前記長尺体の先端部を生体管腔の内壁に配置する工程と、
     前記超音波素子を前記長尺体の延在方向に沿って前記電極に向けて移動させる工程と、
    を含む、医療デバイスの挿入方法。
  11.  前記電極による前記生体管腔の内壁の電気的特性に基づく心電図を確認する工程と、
     超音波診断装置の表示部に表示される前記超音波素子からの信号に基づく画像に基づいて、前記長尺体の位置を確認する工程と、
     前記長尺体の位置及び前記心電図に基づいて、前記生体管腔の内壁のうち焼灼が不十分な位置に対応する電極の、前記超音波素子の周方向における位置を特定する工程と、
     特定した電極の位置に焼灼デバイスを送達し、前記生体管腔の内壁を焼灼する工程と、
    をさらに含む、請求項10に記載の医療デバイスの挿入方法。
  12.  超音波素子を備える医療デバイスを用いた観測方法であって、
     右心房から左心房を開通させる際に、前記超音波素子により第1の周波数帯の超音波を用いて周りの位置情報を取得する工程と、
     アブレーション治療を行う際に、前記前記超音波素子により前記第1の周波数帯よりも高周波数帯である第2の周波数帯の超音波を用いて周りの位置情報を取得する工程と、
    を含む、医療デバイスを用いた観測方法。
PCT/JP2018/004262 2017-02-08 2018-02-07 医療デバイス、医療システム、医療デバイスの挿入方法及び医療デバイスを用いた観測方法 WO2018147341A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018567473A JPWO2018147341A1 (ja) 2017-02-08 2018-02-07 医療デバイス、医療システム、医療デバイスの挿入方法及び医療デバイスを用いた観測方法
EP18750754.6A EP3581112A4 (en) 2017-02-08 2018-02-07 MEDICAL DEVICE, MEDICAL SYSTEM, METHOD OF INSERTING A MEDICAL DEVICE, AND OBSERVATION METHOD USING A MEDICAL DEVICE
US16/577,453 US20200008887A1 (en) 2017-02-08 2019-09-20 Medical device, system, and method for treating observed heart conditions

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-021655 2017-02-08
JP2017021655 2017-02-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/577,453 Continuation US20200008887A1 (en) 2017-02-08 2019-09-20 Medical device, system, and method for treating observed heart conditions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018147341A1 true WO2018147341A1 (ja) 2018-08-16

Family

ID=63107528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/004262 WO2018147341A1 (ja) 2017-02-08 2018-02-07 医療デバイス、医療システム、医療デバイスの挿入方法及び医療デバイスを用いた観測方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200008887A1 (ja)
EP (1) EP3581112A4 (ja)
JP (1) JPWO2018147341A1 (ja)
WO (1) WO2018147341A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220045972A (ko) * 2019-12-06 2022-04-13 보스톤 싸이엔티픽 싸이메드 인코포레이티드 내시경 초음파 유도 접근 니들

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2025062183A1 (en) * 2023-09-22 2025-03-27 Whiteswell Limited Reinforced flexible catheter and methods for use and manufacture

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829526B2 (ja) 1975-12-09 1983-06-23 株式会社東芝 シ−ケンスセイギヨソウチ
JP2001504363A (ja) * 1996-10-28 2001-04-03 イーピー テクノロジーズ,インコーポレイテッド 内部組織領域を可視化するためのシステム
JP2012170777A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Olympus Corp アブレーションデバイス
US9168080B2 (en) 2012-01-27 2015-10-27 Medtronic Cryocath Lp Balloon catheter

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6866662B2 (en) * 2002-07-23 2005-03-15 Biosense Webster, Inc. Ablation catheter having stabilizing array
US8617152B2 (en) * 2004-11-15 2013-12-31 Medtronic Ablation Frontiers Llc Ablation system with feedback
US9308041B2 (en) * 2010-12-22 2016-04-12 Biosense Webster (Israel) Ltd. Lasso catheter with rotating ultrasound transducer
US9468417B1 (en) * 2011-06-15 2016-10-18 Acist Medical Systems, Inc. Stenotic lesion characterization
US9615878B2 (en) * 2012-12-21 2017-04-11 Volcano Corporation Device, system, and method for imaging and tissue characterization of ablated tissue
WO2015200518A1 (en) * 2014-06-24 2015-12-30 Apama Medical, Inc. Tissue ablation and monitoring thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829526B2 (ja) 1975-12-09 1983-06-23 株式会社東芝 シ−ケンスセイギヨソウチ
JP2001504363A (ja) * 1996-10-28 2001-04-03 イーピー テクノロジーズ,インコーポレイテッド 内部組織領域を可視化するためのシステム
JP2012170777A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Olympus Corp アブレーションデバイス
US9168080B2 (en) 2012-01-27 2015-10-27 Medtronic Cryocath Lp Balloon catheter

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3581112A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220045972A (ko) * 2019-12-06 2022-04-13 보스톤 싸이엔티픽 싸이메드 인코포레이티드 내시경 초음파 유도 접근 니들
JP2022549879A (ja) * 2019-12-06 2022-11-29 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 超音波内視鏡ガイド下アクセス針
US11925386B2 (en) 2019-12-06 2024-03-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic ultrasound guided access needle
KR102836049B1 (ko) * 2019-12-06 2025-07-21 보스톤 싸이엔티픽 싸이메드 인코포레이티드 내시경 초음파 유도 접근 니들

Also Published As

Publication number Publication date
EP3581112A1 (en) 2019-12-18
JPWO2018147341A1 (ja) 2019-11-21
EP3581112A4 (en) 2020-12-23
US20200008887A1 (en) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3182920B1 (en) Device for crossing occlusions
US10285574B2 (en) Superelastic medical instrument
CN103860264B (zh) 具有末端电极的环状标测导管
US8005529B2 (en) Systems and methods for internal tissue penetration
JP5951249B2 (ja) 超音波変換器を備える輪縄式カテーテル
JP5249472B2 (ja) 生検用処置具
US20190053942A1 (en) Ablation devices and methods with ultrasonic imaging cross-reference to related applications
AU2010241461B2 (en) Pre-formed curved ablation catheter
JP7256245B2 (ja) 再開通カテーテルシステム
JP5683867B2 (ja) 処置具
US20220054763A1 (en) Variable pitch flexible needle
US20210128106A1 (en) Introducer sheath with imaging capability
WO2018147341A1 (ja) 医療デバイス、医療システム、医療デバイスの挿入方法及び医療デバイスを用いた観測方法
JP2024007442A (ja) インピーダンスに基づく経中隔穿刺のための装置及び方法
JP4624019B2 (ja) カテーテル
JP5399817B2 (ja) 挿通補助具およびカテーテル
US11660119B2 (en) Catheter system for left heart access
JP4925210B2 (ja) 電極カテーテル
CN111093510B (zh) 用于执行非荧光镜经中隔规程的方法和装置
US20230270316A1 (en) Medical tubular assembly
JP2024007440A (ja) 経中隔穿刺及び拡張のための装置及び方法
JP2019107058A (ja) カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18750754

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018567473

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018750754

Country of ref document: EP

Effective date: 20190909