WO2018146741A1 - 送信機、通信システム、制御方法及びプログラム - Google Patents

送信機、通信システム、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2018146741A1
WO2018146741A1 PCT/JP2017/004519 JP2017004519W WO2018146741A1 WO 2018146741 A1 WO2018146741 A1 WO 2018146741A1 JP 2017004519 W JP2017004519 W JP 2017004519W WO 2018146741 A1 WO2018146741 A1 WO 2018146741A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
transmission
frequency
transmitter
distortion compensation
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/004519
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
服部 渉
真明 谷尾
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to US16/483,467 priority Critical patent/US10778264B2/en
Priority to PCT/JP2017/004519 priority patent/WO2018146741A1/ja
Priority to JP2018566685A priority patent/JP6702443B2/ja
Publication of WO2018146741A1 publication Critical patent/WO2018146741A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0483Transmitters with multiple parallel paths
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0067Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands
    • H04B1/0071Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands using a common intermediate frequency for more than one band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0475Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers
    • H04B2001/0433Circuits with power amplifiers with linearisation using feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0491Circuits with frequency synthesizers, frequency converters or modulators

Definitions

  • the present invention relates to a transmitter, a communication system, a control method, and a program.
  • Patent Documents 1 and 2 has, as related technologies, transmitters having a plurality of transmission systems and different frequency bands of RF (Radio Frequency) signals at the outputs of the respective transmission systems. Describes a technique for correcting the distortion of the signal.
  • Patent Document 3 as related technology, signal distortion at the output of each transmission system of a transmitter using MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) transmission technology is corrected, and the circuit scale in the transmitter is reduced. The technology to do is described.
  • MIMO Multiple-Input Multiple-Output
  • the MIMO transmission technique is one of means for realizing high-speed data communication using a plurality of antennas and transmission / reception circuits.
  • a transmitter using this MIMO transmission technique has a plurality of transmission systems.
  • the frequency band of the RF signal at the output of each transmission system is the same. Therefore, unlike the distortion compensation technique of a transmitter having a plurality of transmission systems having different frequency bands of RF signals disclosed in Patent Document 1 or 2, the distortion compensation technique of a transmitter using the MIMO transmission technique is simply More than sufficient isolation of the feedback signal at the output of the transmission system, a configuration that can multiplex and separate the feedback signal is required.
  • An object of the present invention is to provide a transmitter, a communication system, a control method, and a program that can solve the above-described problems.
  • one embodiment of the present invention provides a plurality of transmission circuits that generate signals in the same frequency band, and a transmission amplification signal that is output from each of the plurality of transmission circuits via a transmission amplifier.
  • a feedback circuit shared by the plurality of transmission circuits that feeds back a part of the plurality of transmission circuits to the transmission circuit that has output the transmission amplification signal, and the feedback circuit includes each of the transmission amplification signals.
  • a frequency selection extraction unit that extracts different band signals in different frequency bands from each other, a synthesis unit that synthesizes each of the different band signals extracted by the frequency selection extraction unit, and generates a synthesized signal, and the synthesis unit generates A frequency converter that converts the frequency of the synthesized signal using a common local signal in a plurality of transmission systems having the same frequency, and a signal in each frequency band of the different band signal.
  • a transmitter and a distortion compensation coefficient calculation unit for calculating a distortion compensation coefficient used in compensating for distortion of the signal at each output of said plurality of transmission circuits.
  • one housing the above transmitter, and a receiver that receives a transmission amplification signal transmitted by a communication device other than the transmitter.
  • another aspect of the present invention is a communication system including the above transmitter and a receiver that receives a transmission amplification signal transmitted by the transmitter.
  • Another aspect of the present invention is to receive one or more of the above-described transceivers and a transmission amplification signal transmitted by the transceiver, and to transmit a transmission amplification signal to the transceiver.
  • a communication device that executes at least one.
  • Another aspect of the present invention is to generate a signal within the same frequency band and to transmit a part of the transmission amplification signal output from each of the plurality of transmission circuits via the transmission amplifier to the plurality of transmissions.
  • Feedback to the transmission circuit that has output the transmission amplification signal in the circuit extracting different band signals in different frequency bands of the transmission amplification signal; and combining the extracted different band signals to generate a combined signal.
  • Generating, frequency-converting the generated synthesized signal using a common local signal in a plurality of transmission systems having the same frequency, and signals at the outputs of the plurality of transmission circuits based on the different band signals Calculating a distortion compensation coefficient used when compensating for the distortion of the transmitter.
  • Another aspect of the present invention is to generate a signal within the same frequency band and to transmit a part of the transmission amplification signal output from each of the plurality of transmission circuits via the transmission amplifier to the plurality of transmissions. Feedback to the transmission circuit that has output the transmission amplification signal in the circuit; extracting different band signals in different frequency bands of the transmission amplification signal; and combining the extracted different band signals to generate a combined signal.
  • a method for controlling a transceiver including calculating a distortion compensation coefficient used when compensating for the distortion of the received signal and receiving a communication signal other than the transmission amplification signal.
  • Another aspect of the present invention is to generate a signal in the same frequency band in a computer of a transmitter having a plurality of transmission systems, and output the signal from each of the plurality of transmission circuits via a transmission amplifier. Feeding back a part of the transmitted amplified signal to a transmitting circuit that has output the transmitted amplified signal among the plurality of transmitting circuits, extracting different band signals in different frequency bands of the transmitted amplified signal, Based on the different band signal, combining the extracted different band signals to generate a combined signal, frequency-converting the generated combined signal using a common local signal in a plurality of transmission systems having the same frequency, and And calculating a distortion compensation coefficient used when compensating for distortion of the signal at each of the outputs of the plurality of transmission circuits.
  • Another aspect of the present invention is to generate a signal in the same frequency band in a computer of a transceiver having a plurality of transmission systems, and output from each of the plurality of transmission circuits via a transmission amplifier. Feeding back a part of the transmitted amplified signal to a transmitting circuit that has output the transmitted amplified signal among the plurality of transmitting circuits, extracting different band signals in different frequency bands of the transmitted amplified signal, Based on the different band signal, combining the extracted different band signals to generate a combined signal, frequency-converting the generated combined signal using a common local signal in a plurality of transmission systems having the same frequency, and Calculating a distortion compensation coefficient for use in compensating for signal distortion at each of the outputs of the plurality of transmission circuits, and communication signals other than the transmission amplification signal.
  • the circuit scale can be reduced in a transmitter having a plurality of transmission systems and having the same frequency band of the RF signal at the output of each transmission system.
  • the transmitter 1 has a plurality of transmission systems, enables high-speed data communication in which the frequency band of the RF signal at the output of each transmission system is the same, and at the output of each transmission system A transmitter capable of correcting signal distortion.
  • the transmitter 1 includes transmission circuits 10 a 1, 10 a 2,..., 10 an, signal branching units 20 a 1, 20 a 2,.
  • the transmission circuits 10a1, 10a2,..., 10an are collectively referred to as a transmission circuit 10a.
  • the signal branching units 20a1, 20a2,..., 20an are collectively referred to as a signal branching unit 20a.
  • the transmission circuit 10a1 is a circuit that converts the transmission signal SG1 of the first transmission system among the first to nth transmission systems into an RF signal RF1 and transmits the RF signal RF1.
  • the transmission circuit 10a1 includes a distortion compensation calculation unit 101a1, a distortion compensation coefficient storage unit 102a1, a DAC (Digital to Analog Converter) 103a1, an orthogonal modulation unit 104a1, a transmission LO (Local) signal generation unit 105a1, and a frequency conversion unit. 106a1 and a transmission amplifier 107a1.
  • the transmission circuit 10a2 is a circuit that converts the transmission signal SG2 of the second transmission system among the first to nth transmission systems into an RF signal RF2 and transmits the RF signal RF2.
  • the transmission circuit 10a2 includes a distortion compensation calculation unit 101a2, a distortion compensation coefficient storage unit 102a2, a DAC 103a2, an orthogonal modulation unit 104a2, a transmission LO signal generation unit 105a2, a frequency conversion unit 106a2, and a transmission amplifier 107a2.
  • the transmission circuit 10an is a circuit that converts the transmission signal SGn of the n-th transmission system among the first to n-th plurality of transmission systems into an RF signal RFn and transmits it.
  • the transmission circuit 10an includes a distortion compensation calculation unit 101an, a distortion compensation coefficient storage unit 102an, a DAC 103an, an orthogonal modulation unit 104an, a transmission LO signal generation unit 105an, a frequency conversion unit 106an, and a transmission amplifier 107an.
  • the distortion compensation calculation units 101a1, 101a2,..., 101an are collectively referred to as a distortion compensation calculation unit 101a.
  • the distortion compensation coefficient storage units 102a1, 102a2,..., 102an are collectively referred to as a distortion compensation coefficient storage unit 102a.
  • the DACs 103a1, 103a2,..., 103an are collectively referred to as the DAC 103a.
  • the quadrature modulation units 104a1, 104a2,..., 104an are collectively referred to as a quadrature modulation unit 104a.
  • the transmission LO signal generation units 105a1, 105a2,..., 105an are collectively referred to as a transmission LO signal generation unit 105a.
  • the frequency conversion units 106a1, 106a2,..., 106an are collectively referred to as a frequency conversion unit 106a.
  • the transmission amplifiers 107a1, 107a2,..., 107an are collectively referred to as a transmission amplifier 107a.
  • Each of the distortion compensation calculation units 101a reads a distortion compensation coefficient corresponding to the power of the transmission signal handled by the transmission circuit 10a including the distortion compensation calculation unit 101a from the distortion compensation coefficient storage unit 102a.
  • the distortion compensation calculation unit 101a compensates for distortion in the transmission system by performing distortion compensation calculation on the transmission signal using the read distortion compensation coefficient.
  • the distortion compensation calculation unit 101a is the distortion compensation calculation unit 101a2
  • the distortion compensation calculation unit 101a2 corresponds to the power of the transmission signal SG2 handled by the transmission circuit 10a2 including the distortion compensation calculation unit 101a2.
  • the distortion compensation coefficient is read from the distortion compensation coefficient storage unit 102a2.
  • the distortion compensation calculation unit 101a2 compensates for distortion in the second transmission system by performing distortion compensation calculation on the transmission signal SG2 using the read distortion compensation coefficient.
  • Each of the distortion compensation coefficient storage units 102a stores a distortion compensation coefficient corresponding to the power of the transmission signal handled by the transmission circuit 10a including the distortion compensation coefficient storage unit 102a. Specifically, for example, when the distortion compensation coefficient storage unit 102a is the distortion compensation coefficient storage unit 102a2, the distortion compensation coefficient storage unit 102a2 transmits the transmission signal SG2 handled by the transmission circuit 10a2 including the distortion compensation coefficient storage unit 102a2. A distortion compensation coefficient corresponding to the power is stored. This distortion compensation coefficient is updated by a distortion compensation coefficient calculation unit 307 as will be described later.
  • Each of the DACs 103a performs D / A conversion on the transmission signal that has been subjected to the distortion compensation calculation by the distortion compensation calculation unit 101a, and generates an orthogonal baseband signal. Specifically, for example, when the DAC 103a is the DAC 103a2, the DAC 103a2 performs D / A conversion on the transmission signal SG2a that has been subjected to the distortion compensation calculation by the distortion compensation calculation unit 101a2, and the orthogonal baseband signal in the second transmission system. SG2b is generated. Each of the DACs 103a outputs the generated quadrature baseband signal to the quadrature modulation unit 104a at the next stage.
  • Each of the orthogonal modulation units 104a converts the orthogonal baseband signal received from the DAC 103a into a modulation signal. Specifically, for example, when the quadrature modulation unit 104a is the quadrature modulation unit 104a2, the quadrature modulation unit 104a2 converts the quadrature baseband signal SG2b received from the DAC 103a2 into a modulated signal SG2c in the second transmission system. Each of the quadrature modulation units 104a outputs a modulation signal to the frequency conversion unit 106a at the next stage.
  • Each of the transmission LO signal generation units 105a generates a transmission LO signal.
  • These transmission LO signals are signals that make the frequency band of the RF signal the same at the output of each transmission system.
  • the transmission LO signal in each transmission system is a transmission LO signal of the same frequency.
  • the transmission LO signal in each transmission system may be a signal that makes the frequency band of the RF signal in the output of each transmission system the same.
  • Each of the transmission LO signal generation units 105a outputs the generated transmission LO signal to the frequency conversion unit 106a at the next stage.
  • the transmission LO signal generation unit 105a when the transmission LO signal generation unit 105a is the transmission LO signal generation unit 105a2, the transmission LO signal generation unit 105a2 generates a transmission LO signal in the second transmission system.
  • the transmission LO signal generation unit 105a2 outputs the generated transmission LO signal to the frequency conversion unit 106a2.
  • Each of the frequency conversion units 106a frequency-converts the modulation signal received from the quadrature modulation unit 104a using the transmission LO signal received from the transmission LO signal generation unit 105a, and generates an RF signal. Specifically, when the frequency conversion unit 106a is the frequency conversion unit 106a2, the frequency conversion unit 106a2 uses the transmission LO signal received from the transmission LO signal generation unit 105a2, and uses the second signal received from the quadrature modulation unit 104a2. The modulation signal SG2c in the transmission system is frequency-converted to generate an RF signal RF2a. Each of the frequency converters 106a outputs the generated RF signal to the transmission amplifier 107a at the next stage.
  • Each of the transmission amplifiers 107a amplifies the RF signal received from the frequency conversion unit 106a. Each of the transmission amplifiers 107a outputs the amplified RF signal to the receiver 2. Specifically, when the transmission amplifier 107a is the transmission amplifier 107a2, the transmission amplifier 107a2 amplifies the RF signal RF2a received from the frequency conversion unit 106a2. The transmission amplifier 107a2 transmits the amplified RF signal RF2 to the receiver 2.
  • Each of the signal branching units 20a is, for example, a directional coupler.
  • Each of the signal branching units 20a branches a part of the RF signal after being amplified by the transmission amplifier 107a of the transmission circuit 10a including the signal branching unit 20a, and outputs it to the feedback circuit 30 as a reference RF signal.
  • the signal branching unit 20a is the signal branching unit 20a2
  • the signal branching unit 20a2 branches a part of the RF signal RF2 after being amplified by the transmission amplifier 107a2 of the transmission circuit 10a2, and the reference RF signal It is output to the feedback circuit 30 as REF2.
  • the feedback circuit 30 is a circuit that feeds back the RF signal amplified by the transmission amplifier 107a to each of the distortion compensation calculation units 101a in order to compensate mainly for distortion of the RF signal generated in each of the transmission amplifiers 107a.
  • the feedback circuit 30 includes a frequency selection extraction unit 301, a synthesis unit 302, a feedback LO signal generation unit 303, a frequency conversion unit 304, an orthogonal demodulation unit 305, and an ADC (Analog to Digital Converter). ) 306 and a distortion compensation coefficient calculation unit 307.
  • the frequency selection extraction unit 301 selectively extracts only the frequency band of the transmission system corresponding to each of the RF signals in the first to n-th transmission systems.
  • the frequency selection extraction unit 301 includes, for example, a filter bank 3011 as illustrated in FIG.
  • the filter bank 3011 is constituted by an array of RF bandpass filters 3011a1 to 3011an.
  • Each of the RF band-pass filters is a filter that has a one-to-one correspondence with the first to n-th transmission systems and passes only signals in different frequency bands of the RF signal for each corresponding transmission system. Further, the passbands of the filters do not overlap with each other.
  • the filter bank 3011 selectively extracts frequency components corresponding to the respective pass bands of the RF bandpass filter by passing the reference RF signals REF1 to REFn. More specifically, assuming that the pass band of the RF bandpass filter 3011a1 for the transmission circuit 10a1 is the frequency band Fa1, the RF bandpass filter 3011a1 is located in the frequency band Fa1, as shown in the part (a) of FIG. The signal RFp1 of the frequency component is selectively passed. Also, assuming that the pass band of the RF bandpass filter 3011a2 for the transmission circuit 10a2 is the frequency band Fa2, the RF bandpass filter 3011a2 has a frequency component in the frequency band Fa2 as shown in the part (b) of FIG. The signal RFp2 is selectively passed.
  • the RF bandpass filter 3011an for the transmission circuit 10an is the frequency band Fan
  • the RF bandpass filter 3011an has a frequency component in the frequency band Fan as shown in the part (c) of FIG.
  • the signal RFpn is selectively passed.
  • the frequency selective extraction unit 301 selectively selects signals having different frequency components in the respective frequency bands of the RF bandpass filter, ie, the signals RFp1 to RFpn, from among the reference RF signals REF1 to REFn. Can be extracted.
  • the frequency selection extraction unit 301 outputs the extracted signals having different frequency components to the synthesis unit 302.
  • the synthesizer 302 receives each of the signals having different frequency components from the frequency selection / extraction unit 301.
  • the synthesizer 302 multiplexes the received signals having different frequency components to generate one RF signal RFsum. Specifically, when the synthesis unit 302 receives, for example, each of the frequency component signals shown in the portions (a) to (c) of FIG. Multiplexing on the axis generates an RF signal RFsum as shown in part (d) of FIG.
  • the synthesizer 302 outputs the generated RF signal RFsum (synthesized signal) to the frequency converter 304.
  • the feedback LO signal generation unit 303 generates a feedback LO signal.
  • the feedback LO signal is a signal used when the frequency conversion unit 304 generates a modulation signal.
  • the feedback LO signal generation unit 303 outputs the generated feedback LO signal to the frequency conversion unit 304.
  • the frequency conversion unit 304 receives the RF signal RFsum from the synthesis unit 302. Further, the frequency conversion unit 304 receives the feedback LO signal from the feedback LO signal generation unit 303. The frequency conversion unit 304 converts the frequency of the received RF signal RFsum using the received feedback LO signal, and generates a modulation signal. The frequency conversion unit 304 outputs the generated modulation signal to the orthogonal demodulation unit 305.
  • the orthogonal demodulator 305 receives the modulated signal from the frequency converter 304.
  • the orthogonal demodulator 305 converts the received modulation signal into an orthogonal baseband signal.
  • the orthogonal demodulator 305 outputs the orthogonal baseband signal to the ADC 306.
  • the ADC 306 receives the orthogonal baseband signal from the orthogonal demodulator 305.
  • the ADC 306 converts the received quadrature baseband signal into a digital signal.
  • the ADC 306 outputs the digital signal to the distortion compensation coefficient calculation unit 307.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 receives a digital signal from the ADC 306. Further, the distortion compensation coefficient calculation unit 307 receives the transmission signals SG1 to SGn. The distortion compensation coefficient calculation unit 307 classifies the received digital signal for each corresponding frequency component extracted by the frequency selection extraction unit 301, that is, the signals RFp1 to RFpn, into reference RF signals REF1 to REFn. The distortion compensation coefficient calculation unit 307 compares the received transmission signals SG1 to SGn as reference signals in the corresponding transmission system, and calculates a distortion compensation coefficient for each of the transmission circuits 10a.
  • the distortion compensation coefficient storage unit 102a when the distortion compensation coefficient storage unit 102a is the distortion compensation coefficient storage unit 102a2, the distortion compensation coefficient storage unit 102a2 transmits the transmission signal SG2 handled by the transmission circuit 10a2 including the distortion compensation coefficient storage unit 102a2. A distortion compensation coefficient corresponding to the power is stored.
  • the transmitter 1 according to the first embodiment of the present invention has been described above.
  • the transmitter 1 according to the first embodiment of the present invention is a transmitter having a plurality of transmission systems and the same frequency band of the RF signal at the output of each transmission system.
  • the transmitter 1 transmits a plurality of transmission circuits 10a that generate signals having the same frequency band, and a part of the transmission amplified signal output from each of the plurality of transmission circuits 10a via the transmission amplifier 107a to a plurality of transmission circuits.
  • a feedback circuit 30 that is shared by a plurality of transmission circuits 10a that feed back to the transmission circuit 10a that outputs the corresponding transmission amplification signal among the circuits 10a is provided.
  • the feedback circuit 30 includes a frequency selection extraction unit 301 that extracts different band signals in different frequency bands of the transmission amplification signal, and a synthesis unit 302 that combines the different band signals extracted by the frequency selection extraction unit 301 to generate a combined signal.
  • a frequency conversion unit 304 that converts the frequency of the synthesized signal generated by the synthesis unit 302 into a baseband frequency band signal using a common feedback LO signal (local signal) in each transmission system of the same frequency;
  • a distortion compensation coefficient calculation unit 307 that calculates a distortion compensation coefficient used when compensating for signal distortion at each of the outputs of the plurality of transmission circuits 10a.
  • the shared feedback circuit 30 includes the frequency selection extraction unit 301 and the synthesis unit 302, the RF signals RF1 to RFn can be multiplexed on the frequency without using different feedback LO signals. .
  • the frequency converter 304 collectively converts the RF signal RF signal RFsum obtained by multiplexing the RF signals RF1 to RFn into a baseband frequency band signal, thereby providing a common feedback LO signal in each transmission system.
  • a feedback LO signal generated by the generation unit 303 can be used.
  • the feedback LO signal generation unit 303 can be integrated into one, and in the transmitter 1 having a plurality of transmission systems and the same frequency band of the RF signal at the output of each transmission system, cost, circuit scale And, power consumption can be reduced.
  • Each of the signals RFp1 to RFpn extracted by the frequency selection extraction unit 301 shown in FIG. 3 is shown in a rectangle for simplicity. However, each of the actual RF bandpass filters included in the frequency selection extraction unit 301 extracts the signals RFp1 to RFpn in a substantially trapezoidal shape having a certain slope. The actual frequency characteristics of the RF bandpass filter provided in the frequency selection / extraction unit 301 can be reflected in the calculation of the distortion compensation coefficient in the distortion compensation coefficient calculation unit 307. However, if each of the signals RFp1 to RFpn interferes with each other, it is difficult to separate them, so that as shown in the part (d) of FIG.
  • the frequency interval between the signals RFp1 to RFpn and the guard band can be seen. It is desirable to design a pass band and a stop band of a filter in which the signals RFp1 to RFpn are sufficiently isolated from each other. Note that these guard bands are a feature of the frequency selection extraction unit 301. More specifically, for example, when the frequency selection extraction unit 301 performs a process of dividing the signal band of 1450 to 1550 MHz into five (each 20 MHz width), the frequency characteristics of the RF bandpass filter provided in the frequency selection extraction unit 301 are: For example, the characteristics shown in FIG. When the frequency characteristic of the RF bandpass filter is the characteristic shown in FIG.
  • the passband width of the RF bandpass filter is 15 MHz. do it.
  • the guard band is 5 MHz.
  • the bandwidth where the isolation is 50 dB is 16 MHz.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 further extracts a signal in the 15 MHz band with a digital filter and calculates a distortion compensation coefficient.
  • the frequency components extracted from the reference RF signals REF1 to REFn by the frequency selection extraction unit 301 are not necessarily one component for each of the reference RF signals REF1 to REFn.
  • a plurality of frequency components may be extracted so as to extract three components of frequency components a to c. As illustrated in FIG.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 may have a memory effect or the like. It is possible to compensate for distortion including asymmetry on the frequency axis and frequency deviation of gain.
  • the vertical axis represents the signal intensity, but since the actual signal also includes phase information, the distortion compensation coefficient calculation unit 307 compensates for distortion including frequency deviations related to phase and delay. You may do it.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 compares each of the transmission signals SG1 to SGn with the digital signal generated by the ADC 306. Therefore, it is desirable that the frequency component bands extracted by the frequency selective extraction unit 301 include the signal bands of the reference RF signals REF1 to REFn. Note that the bandwidth of the frequency component extracted by the frequency selection extraction unit 301 can be optimized based on the time taken to calculate the distortion compensation coefficient.
  • the quadrature modulation unit 104a (analog quadrature modulation unit) is provided after the DAC 103a
  • the ADC 306 is provided after the quadrature demodulation unit 305 (analog quadrature demodulation unit).
  • the DAC 103a may be provided after the digital quadrature modulation unit
  • the digital quadrature demodulation unit may be provided after the ADC 306.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of the transmitter 1 according to the second embodiment of the present invention.
  • each of the transmission circuits 10a includes a transmission LO signal generation unit 105a.
  • the shared feedback circuit 30 includes a feedback LO signal generation unit 303.
  • the transmitter 1 according to the second embodiment of the present invention includes one common LO signal generation unit 308 including each of the transmission circuits 10 a and the common feedback circuit 30.
  • the common LO signal generator 308 supplies the same LO signal to each of the frequency converters 106 a and the frequency converter 304.
  • the transmitter 1 according to the second embodiment of the present invention has been described above.
  • the transmitter 1 according to the second embodiment of the present invention includes a common LO signal generation unit 308 instead of the transmission LO signal generation unit 105a and the feedback LO signal generation unit 303 according to the first embodiment of the present invention.
  • the LO signal generated by the common LO signal generation unit 308 is a signal having the same frequency when each of the transmission circuits 10a has the same configuration. In this way, each of the transmission LO signal generation units 105a can be further reduced as compared with the transmitter 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the common LO signal generation unit 308 illustrated in FIG. 6 is merely an example of reducing the number of LO signal generation units by sharing the transmission LO signal generation unit 105a and the feedback LO signal generation unit 303.
  • the number of transmission LO signal generators 105a and feedback LO signal generators 303 to be shared, and the arrangement of the common LO signal generators 308 in the case of sharing are determined for mounting reasons such as wiring layout, phase synchronization and phase For other reasons such as noise, the embodiment of the present invention can be appropriately changed with reference to the embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration of the transmitter 1 according to the third embodiment of the present invention.
  • the transmitter 1 according to the first embodiment and the second embodiment of the present invention includes a synthesis unit 302 after the frequency selection extraction unit 301 of the shared feedback circuit 30, and a frequency conversion unit 304 after the synthesis unit 302. It has.
  • the transmitter 1 according to the third embodiment of the present invention converts the reference RF signals REF1 to REFn into baseband frequency band signals BB (BB1 to BBn) as shown in FIG.
  • the frequency converter 304 is provided.
  • the frequency selection extraction unit 301 includes a BB bandpass filter that passes a frequency component of a set passband in the baseband frequency band signal BB.
  • the synthesizer 302 synthesizes the output signals BBp1 to BBpn of the BB bandpass filter to generate a baseband frequency band signal BBsum.
  • the transmitter 1 according to the third embodiment of the present invention includes a common LO signal generation unit 308, and the frequency conversion unit 304 uses each LO transmission system using the LO signal supplied from the common LO signal generation unit 308. The frequency conversion is performed independently for each reference RF signal corresponding to.
  • the frequency conversion unit 304 outputs the baseband frequency band signal BB after frequency conversion to the frequency selection extraction unit 301.
  • the frequency selection extraction unit 301 receives the signal BB in the baseband frequency band after the frequency conversion unit 304 performs frequency conversion.
  • the frequency selection extraction unit 301 passes the received baseband frequency band signal BB after frequency conversion through the BB bandpass filter, and extracts baseband frequency band signals BBp1 to BBpn having different frequency components for each BB bandpass filter. To do.
  • the frequency selection extraction unit 301 outputs the extracted baseband frequency band signals BBp1 to BBpn to the synthesis unit 302.
  • the synthesis unit 302 receives the baseband frequency band signals BBp1 to BBpn from the frequency selection extraction unit 301.
  • the synthesizer 302 multiplexes the received baseband frequency band signals BBp1 to BBpn to generate one baseband frequency band signal BBsum.
  • the transmitter 1 according to the third embodiment of the present invention has been described above.
  • the LO signal for frequency conversion is required for each of the reference RF signals REF1 to REFn, but the path through which each of the reference RF signals REF1 to REFn propagates is independent. Therefore, the LO signal can be shared in each path, and the number of LO signal generation units can be reduced. As a result, in the transmitter 1 having a plurality of transmission systems and the same frequency band of the RF signal at the output of each transmission system, the cost, circuit scale, and power consumption can be reduced.
  • the transmitter 1 includes a frequency conversion unit 304 before the frequency selection extraction unit 301.
  • the filtering is performed at the stage of the RF signal, so that the center frequency of the bandpass filter is increased, and in order to obtain isolation between the signals, a high Q value is introduced at a high frequency.
  • An expensive filter such as a wave tube filter is required.
  • bandwidth / center frequency the higher the center frequency, the more difficult it becomes to realize a narrowband filter, and the number of signals that can be frequency multiplexed is limited.
  • the third embodiment of the present invention since filtering is performed after frequency conversion to the baseband frequency band, characteristics required for the filter can be reduced, and signals can be exchanged using an inexpensive bandpass filter. Can be obtained. Further, since the frequency conversion unit 304 converts the signal into a low frequency signal and the frequency selection extraction unit 301 selectively extracts the signal, the center frequency of the bandpass filter can be lowered. In the third embodiment of the present invention, The number of signals that can be frequency multiplexed can be made larger than the number of signals that can be frequency multiplexed in the first and second embodiments of the present invention. Therefore, the transmitter 1 according to the third embodiment of the present invention can further reduce the cost as compared with the transmitter 1 according to the first and second embodiments of the present invention, and in the shared feedback circuit 30. The degree of frequency multiplexing can be increased.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of the transmitter 1 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the frequency selection extraction unit 301 processes the RF signal.
  • the frequency selection extraction unit 301 processes a baseband signal.
  • the transmitter 1 includes a baseband frequency conversion unit 310 as shown in FIG.
  • the transmitter 1 according to the fourth embodiment of the present invention includes a frequency conversion unit 304 that converts the frequency of each of the reference RF signals REF1 to REFn into intermediate frequency band signals IF (IF1 to IFn).
  • the frequency selection / extraction unit 301 includes an IF bandpass filter that passes a frequency component of a set passband of the signal IF in the intermediate frequency band.
  • the synthesizer 302 synthesizes the output signals IFp1 to IFpn of the IF bandpass filter to generate an intermediate frequency band signal IFsum.
  • the baseband frequency conversion unit 310 converts the IF signal IFsum generated by the synthesis unit 302 into a signal having a baseband frequency.
  • a commercially available SMD (Surface Mount Device) filter such as a SAW (Surface Acoustic Wave) filter or a dielectric can be used as the frequency selective extraction unit 301.
  • the transmitter 1 has an RF signal processing unit, an intermediate frequency band signal processing unit, and a baseband signal processing according to the device architecture, filter performance, and the like. It is possible to select an installation position such as a section.
  • the frequency selective extraction unit 301 processes a signal in the first intermediate frequency band or the second intermediate frequency band.
  • the frequency selection extraction unit 301 processes an RF signal or a baseband signal.
  • the frequency selection extraction unit 301 is provided between the frequency conversion unit 304 and the synthesis unit 302 and processes a signal in the intermediate frequency band.
  • the transmitter 1 according to the fourth embodiment of the present invention has been described above.
  • the transmitter 1 according to the fourth embodiment of the present invention includes a baseband frequency conversion unit 310.
  • the frequency selection extraction unit 301 processes a signal in the intermediate frequency band.
  • a commercially available SMD filter such as a SAW filter or a dielectric can be used as the frequency selective extraction unit 301.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a transmitter 1 according to the fifth embodiment of the present invention.
  • the transmitter 1 according to the fifth embodiment of the present invention includes a path switching unit 311 that switches a signal path in front of the frequency selection extraction unit 301 and the transmitter 1 according to the first to fourth embodiments of the present invention. Different.
  • each of the frequency selection extraction unit 301, the synthesis unit 302, and the frequency conversion unit 304 included in the transmitter 1 according to the fifth embodiment of the present invention includes the transmitter 1 according to the first embodiment as illustrated in FIG. Are the same as the frequency selection extraction unit 301, the synthesis unit 302, and the frequency conversion unit 304, respectively.
  • the path switching unit 311 can switch frequency components extracted from the reference RF signals REF1 to REFn in the frequency selection extraction unit 301 when the distortion compensation coefficient calculation unit 307 repeatedly calculates the distortion compensation coefficient a plurality of times.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 may require a plurality of iterative operations to calculate the distortion compensation coefficient.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 can extract various frequency components by switching the signal path, and compensates for distortion including asymmetry on the frequency axis due to the memory effect and the frequency deviation of the gain. It can be performed. Further, the distortion compensation coefficient calculation unit 307 can also speed up the convergence in calculating the distortion compensation coefficient.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 selects the first to m-th (1 ⁇ m ⁇ n) paths among the paths of the reference RF signals REF1 to REFn.
  • the distortion compensation coefficient is calculated by being connected to the first to m-th paths in the extraction unit 301.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 connects the remaining (m + 1) th to nth paths to the (m + 1) th to nth paths in the frequency selection extraction unit 301, so that the distortion compensation coefficient is calculated. Is calculated.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 can further combine time-division processing with distortion compensation processing in which frequencies are multiplexed. In this case, a switch capable of nxm cross-connect may be used. Thereby, the scale of the shared feedback circuit 30 can be reduced, and the cost, circuit scale, and power consumption of the transmitter 1 can be further reduced.
  • switching by the path switching unit 311 is preferably performed according to a predetermined table.
  • the relationship between the result of switching by the path switching unit 311 and the frequency components extracted from the reference RF signals REF1 to REFn determined in association therewith is clarified, and the distortion compensation coefficient calculation unit 307 previously performs distortion compensation.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 previously performs distortion compensation.
  • the transmitter 1 according to the fifth embodiment of the present invention has been described above.
  • the transmitter 1 according to the fifth embodiment of the present invention includes a path switching unit 311.
  • the path switching unit 311 switches the path corresponding to each frequency band of the different band signal.
  • the path switching unit 311 can appropriately switch the frequency components extracted from the reference RF signals REF1 to REFn in the frequency selection extraction unit 301.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 can further combine time-division processing with distortion compensation processing in which frequencies are multiplexed, and further reduce the cost, circuit scale, and power consumption of the transmitter 1. Can do.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of the transmitter 1 according to the sixth embodiment of the present invention.
  • the transmitter 1 according to the sixth embodiment of the present invention differs from the transmitter 1 according to the fifth embodiment of the present invention in that a path switching unit 311 is provided in the signal processing unit in the intermediate frequency band.
  • the frequency selection extraction unit 301 includes an IF bandpass filter that passes signals in the intermediate frequency band (IF1 to IFn).
  • the synthesizer 302 synthesizes the intermediate frequency band signals (IF1 to IFn) to generate the intermediate frequency band signal IFsum.
  • the baseband frequency converter 310 converts the intermediate frequency band signal IFsum into a baseband frequency signal.
  • the path switching unit 311 according to the sixth embodiment of the present invention can appropriately switch the frequency component extracted from the signal in the reference intermediate frequency band after the frequency conversion by the frequency conversion unit 304.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 may require a plurality of iterative operations to calculate the distortion compensation coefficient in order to calculate the distortion compensation coefficient. At this time, the distortion compensation coefficient calculation unit 307 can extract various frequency components by switching the signal path, and compensates for distortion including asymmetry on the frequency axis and gain frequency deviation due to the memory effect or the like. It can be performed. Further, the distortion compensation coefficient calculation unit 307 can also speed up the convergence in calculating the distortion compensation coefficient.
  • the reference IF signals IF1 to IFn and the n signal paths in the frequency selection extraction unit 301 are connected to the path switching unit 311, it is desirable to use a switch that can perform an n ⁇ n cross-connect.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 selects the first to mth (1 ⁇ m ⁇ n) paths among the paths of the reference IF signals IF1 to IFn.
  • the distortion compensation coefficient is calculated by being connected to the first to m-th paths in the extraction unit 301.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 connects the remaining (m + 1) th to nth paths to the (m + 1) th to nth paths in the frequency selection extraction unit 301, so that the distortion compensation coefficient is calculated. Is calculated.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 can further combine time-division processing with distortion compensation processing in which frequencies are multiplexed. In this case, a switch capable of nxm cross-connect may be used. Thereby, the scale of the shared feedback circuit 30 can be reduced, and the cost, circuit scale, and power consumption of the transmitter 1 can be further reduced.
  • switching of the path switching unit 311 is preferably performed according to a predetermined table.
  • the relationship between the result of switching by the path switching unit 311 and the frequency components extracted from the reference IF signals IF1 to IFn determined in association therewith is clarified, and the distortion compensation coefficient calculation unit 307 previously performs distortion compensation.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 previously performs distortion compensation.
  • the frequency components extracted from the reference IF signals IF1 to IFn mainly include distortion components generated in the transmission amplifier 107a as main components, and unnecessary frequency band frequency components outside the signal band. It may be included in the extracted frequency component. Since the signal component can be regarded as 0 in this region, the processing can be simplified in calculating the distortion compensation coefficient.
  • the transmitter 1 according to the sixth embodiment of the present invention has been described above.
  • the transmitter 1 according to the sixth embodiment of the present invention includes a path switching unit 311 in the signal processing unit in the intermediate frequency band.
  • the path switching unit 311 switches the path corresponding to each frequency band of the different band signal.
  • the frequency component extracted from the reference intermediate frequency band signal after the frequency conversion by the frequency conversion unit 304 can be appropriately switched.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 can further combine time-division processing with distortion compensation processing in which frequencies are multiplexed, and further reduce the cost, circuit scale, and power consumption of the transmitter 1. Can do.
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration of the transmitter 1 according to the seventh embodiment of the present invention.
  • the transmitter 1 according to the seventh embodiment of the present invention is the transmitter 1 according to the second embodiment of the present invention in which the DAC 103a and the quadrature modulation unit 104a are replaced, and the ADC 306 and the quadrature demodulation unit 305 are replaced. is there.
  • the transmitter 1 can use a direct conversion method or a direct IF sampling method. These techniques are appropriately selected depending on the architecture of the transmitter 1.
  • the transmitter 1 having the minimum configuration according to the embodiment of the present invention is a transmitter having a plurality of transmission systems and the same frequency band of the RF signal at the output of each transmission system.
  • the transmitter 1 includes a plurality of transmission circuits 10a and a feedback circuit 30 shared by the plurality of transmission circuits 10a.
  • Each of the plurality of transmission circuits 10a generates a signal having the same frequency band.
  • the feedback circuit 30 shared by the plurality of transmission circuits 10a outputs a part of the transmission amplification signal output from each of the plurality of transmission circuits 10a via the transmission amplifier 107a, and outputs the transmission amplification signal among the plurality of transmission circuits 10a. Is fed back to the transmitting circuit 10a.
  • the feedback circuit 30 includes a frequency selection extraction unit 301, a synthesis unit 302, a frequency conversion unit 304, and a distortion compensation coefficient calculation unit 307.
  • the frequency selection extraction unit 301 extracts different band signals of different frequency bands from the transmission amplification signal.
  • the synthesizer 302 synthesizes the different band signals extracted by the frequency selection extractor 301 to generate a synthesized signal.
  • the frequency conversion unit 304 performs frequency conversion on the combined signal generated by the combining unit 302 using a common local signal in the transmission system having the same frequency.
  • the distortion compensation coefficient calculation unit 307 calculates a distortion compensation coefficient used when compensating for signal distortion at each of the outputs of the plurality of transmission circuits 10a based on the different band signal.
  • FIG. 14 is a diagram showing the configuration of the transceiver 3 according to the eighth embodiment of the present invention.
  • the transceiver 3 according to the eighth embodiment of the present invention includes one housing 5, a transmitter 1, and a receiver 2.
  • the transmitter 1 is any one of the transmitters 1 according to the above-described embodiment of the present invention.
  • the receiver 2 is one receiver that receives a communication signal transmitted by a communication device other than the transmitter 1.
  • One transmitter and one receiver 2 are housed in one housing 5 provided in the transceiver 3.
  • the transmitter / receiver 3 communicates with a communication device other than the own transmitter / receiver 3 by the transmitter 1 and the receiver 2 housed in the single casing 5.
  • the communication system 4 including the transmitter 1 according to the embodiment of the present invention includes, for example, a transmitter 1 and a receiver 2 as shown in FIG.
  • the transmitter 1 is any one of the transmitter 1 according to the first to seventh embodiments of the present invention and a modification thereof.
  • the receiver 2 is a receiver including a receiving unit that receives a transmission signal transmitted by the transmitter 1 according to the present embodiment.
  • the circuit scale can be reduced.
  • the communication system 4 may include a transceiver 3 and at least one of the transmitter 1 and the receiver 2 as illustrated in FIG. 16, for example.
  • the transceiver 3 is either the transceiver 3 according to the eighth embodiment of the present invention or a modification thereof.
  • the transmitter 1 is a communication device that transmits a communication signal to the transceiver 3.
  • the receiver 2 is a communication device that receives the transmission amplification signal transmitted by the transceiver 3.
  • the circuit scale is reduced in the transmitter 1 having a plurality of transmission systems and the same frequency band of the RF signal at the output of each transmission system. be able to.
  • the transmitter / receiver 3 transmits a transmission amplification signal to the receiver 2
  • the transmitter has a plurality of transmission systems provided in the transmitter / receiver 3, and the frequency band of the RF signal at the output of each transmission system is the same. 1, the circuit scale can be reduced.
  • the order of processing may be changed within a range where appropriate processing is performed.
  • Each of the storage units in the embodiment of the present invention may be provided anywhere as long as appropriate information is transmitted and received.
  • Each of the storage units may exist in a range in which appropriate information is transmitted and received, and data may be distributed and stored.
  • the above-described frequency control unit 210a and other control units may have a computer system therein.
  • the process described above is stored in a computer-readable recording medium in the form of a program, and the above process is performed by the computer reading and executing this program.
  • the computer-readable recording medium means a magnetic disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, a semiconductor memory, or the like.
  • the computer program may be distributed to the computer via a communication line, and the computer that has received the distribution may execute the program.
  • the above program may realize part of the functions described above. Further, the program may be a so-called difference file (difference program) that can realize the above-described functions in combination with a program already recorded in the computer system.
  • difference file difference program
  • the circuit scale can be reduced in a transmitter having a plurality of transmission systems and the same frequency band of the RF signal at the output of each transmission system.

Abstract

同一の周波数帯域内の信号を処理する複数の送信回路と、前記複数の送信回路のそれぞれから送信増幅器を介して出力された送信増幅信号をフィードバックする前記送信回路に共用の帰還回路とを備える。前記帰還回路は、前記送信増幅信号の互いに異なる周波数帯域の異帯域信号を抽出する周波数選択抽出部と、前記周波数選択抽出部が抽出した前記異帯域信号を合成して合成信号を生成する合成部と、前記合成部が生成した合成信号を同一周波数の複数の送信系統で共通のローカル信号を用いて周波数変換する周波数変換部と、前記異帯域信号に基づいて、前記複数の送信回路のそれぞれにおける歪補償に用いる歪補償係数を算出する歪補償係数算出部とを備える送信機。

Description

送信機、通信システム、制御方法及びプログラム
 本発明は、送信機、通信システム、制御方法及びプログラムに関する。
 移動体通信システムなどの無線通信システムの普及に伴い、送受信機の高性能化が求められている。特に、送信機の高性能化としては、低消費電力や低歪化が求められている。また、送信機の別の高性能化としては、データ通信の高速化が求められている。
 特許文献1と2のそれぞれには、関連する技術として、複数の送信系統を有し、各送信系統の出力におけるRF(Radio Frequency)信号の周波数帯域が互いに異なる送信機において、各送信系統の出力における信号の歪みを補正する技術が記載されている。
 特許文献3には、関連する技術として、MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)伝送技術を用いた送信機の各送信系統の出力における信号の歪みを補正し、かつ、送信機における回路規模を小さくする技術が記載されている。
国際公開第2013/118367号 特開2012-129870号公報 特開2013-046365号公報
 ところで、MIMO伝送技術は、複数のアンテナ及び送受信回路を用いて高速データ通信を実現する手段の1つである。このMIMO伝送技術を用いた送信機は、複数の送信系統を有する。また、MIMO伝送技術を用いた送信機において、各送信系統の出力におけるRF信号の周波数帯域は同一である。したがって、特許文献1または2に開示のRF信号の周波数帯域が互いに異なる複数の送信系統を有した送信機の歪補償技術と異なり、MIMO伝送技術を用いた送信機の歪補償技術では、単に各送信系統の出力における帰還信号のアイソレーションを十分に取る以上に、帰還信号を多重化し、分離できる構成を必要とする。
 そして、このような複数の送信系統を有し、各送信系統の出力におけるRF信号の周波数帯域が同一である高速データ通信が可能で、各送信系統の出力における信号の歪みを補正することができる送信機において、更に回路規模を小さくすることが求められている。
 本発明は、上記の課題を解決することのできる送信機、通信システム、制御方法及びプログラムを提供することを目的としている。
 上記目的を達成するために、本発明の一態様は、同一の周波数帯域内の信号を生成する複数の送信回路と、前記複数の送信回路のそれぞれから送信増幅器を介して出力された送信増幅信号の一部を、前記複数の送信回路のうち前記送信増幅信号を出力した送信回路にフィードバックする前記複数の送信回路に共用の帰還回路と、を備え、前記帰還回路は、前記送信増幅信号のそれぞれから互いに異なる周波数帯域の異帯域信号を抽出する周波数選択抽出部と、前記周波数選択抽出部が抽出した前記異帯域信号のそれぞれを合成して合成信号を生成する合成部と、前記合成部が生成した合成信号を同一周波数の複数の送信系統で共通のローカル信号を用いて周波数変換する周波数変換部と、前記異帯域信号のそれぞれの周波数帯の信号に基づいて、前記複数の送信回路の出力のそれぞれにおける信号の歪みを補償する際に用いる歪補償係数を算出する歪補償係数算出部と、を備える送信機である。
 また、本発明の別の態様は、1つの筐体と、上記の送信機と、上記の送信機以外の通信機が送信した送信増幅信号を受信する受信機と、を備え、前記1つの筐体内に上記の送信機と前記受信機とが納められた送受信機である。
 また、本発明の別の態様は、上記の送信機と、上記の送信機が送信した送信増幅信号を受信する受信機と、を備える通信システムである。
 また、本発明の別の態様は、1つ以上の上記の送受信機と、上記の送受信機が送信した送信増幅信号を受信すること、及び、上記の送受信機に送信増幅信号を送信することの少なくとも一方を実行する通信機と、を備える通信システムである。
 また、本発明の別の態様は、同一の周波数帯域内の信号を生成することと、複数の送信回路のそれぞれから送信増幅器を介して出力された送信増幅信号の一部を、前記複数の送信回路のうち前記送信増幅信号を出力した送信回路にフィードバックすることと、前記送信増幅信号の互いに異なる周波数帯域の異帯域信号を抽出することと、抽出した前記異帯域信号を合成して合成信号を生成することと、生成した合成信号を同一周波数の複数の送信系統で共通のローカル信号を用いて周波数変換することと、前記異帯域信号に基づいて、前記複数の送信回路の出力のそれぞれにおける信号の歪みを補償する際に用いる歪補償係数を算出することと、を含む送信機の制御方法である。
 また、本発明の別の態様は、同一の周波数帯域内の信号を生成することと、複数の送信回路のそれぞれから送信増幅器を介して出力された送信増幅信号の一部を、前記複数の送信回路のうち前記送信増幅信号を出力した送信回路にフィードバックすることと、前記送信増幅信号の互いに異なる周波数帯域の異帯域信号を抽出することと、抽出した前記異帯域信号を合成して合成信号を生成することと、生成した合成信号を同一周波数の複数の送信系統で共通のローカル信号を用いて周波数変換することと、前記異帯域信号に基づいて、前記複数の送信回路の出力のそれぞれにおける信号の歪みを補償する際に用いる歪補償係数を算出することと、前記送信増幅信号以外の通信信号を受信することと、を含む送受信機の制御方法である。
 また、本発明の別の態様は、複数の送信系統を有する送信機のコンピュータに、同一の周波数帯域内の信号を生成することと、前記複数の送信回路のそれぞれから送信増幅器を介して出力された送信増幅信号の一部を、前記複数の送信回路のうち前記送信増幅信号を出力した送信回路にフィードバックすることと、前記送信増幅信号の互いに異なる周波数帯域の異帯域信号を抽出することと、抽出した前記異帯域信号を合成して合成信号を生成することと、生成した合成信号を同一周波数の複数の送信系統で共通のローカル信号を用いて周波数変換することと、前記異帯域信号に基づいて、前記複数の送信回路の出力のそれぞれにおける信号の歪みを補償する際に用いる歪補償係数を算出することと、を実行させるプログラムである。
 また、本発明の別の態様は、複数の送信系統を有する送受信機のコンピュータに、同一の周波数帯域内の信号を生成することと、前記複数の送信回路のそれぞれから送信増幅器を介して出力された送信増幅信号の一部を、前記複数の送信回路のうち前記送信増幅信号を出力した送信回路にフィードバックすることと、前記送信増幅信号の互いに異なる周波数帯域の異帯域信号を抽出することと、抽出した前記異帯域信号を合成して合成信号を生成することと、生成した合成信号を同一周波数の複数の送信系統で共通のローカル信号を用いて周波数変換することと、前記異帯域信号に基づいて、前記複数の送信回路の出力のそれぞれにおける信号の歪みを補償する際に用いる歪補償係数を算出することと、前記送信増幅信号以外の通信信号を受信することと、を実行させるプログラムである。
 本発明によれば、複数の送信系統を有し、各送信系統の出力におけるRF信号の周波数帯域が同一である送信機において、回路規模を低減することができる。
本発明の第1の実施形態による送信機の構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態による周波数選択抽出部を示す図である。 本発明の第1の実施形態による送信機を説明するための第1の図である。 本発明の第1の実施形態による送信機を説明するための第2の図である。 本発明の別の実施形態による送信機を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態による送信機の構成を示す図である。 本発明の第3の実施形態による送信機の構成を示す図である。 本発明の第4の実施形態による送信機の構成を示す図である。 本発明の第5の実施形態による送信機の構成を示す図である。 本発明の第6の実施形態による送信機の構成を示す図である。 本発明の第6の実施形態による送信機を説明するための図である。 本発明の第7の実施形態による送信機の構成を示す図である。 本発明の実施形態による送信機の最小構成を示す図である。 本発明の第8の実施形態による送受信機の構成を示す図である。 本発明の実施形態による通信システムの構成例を示す第1の図である。 本発明の実施形態による通信システムの構成例を示す第2の図である。
<第1の実施形態>
 以下、図面を参照しながら実施形態について詳しく説明する。
 本発明の第1の実施形態による送信機1の構成と処理とについて説明する。
 本発明の第1の実施形態による送信機1は、複数の送信系統を有し、各送信系統の出力におけるRF信号の周波数帯域が同一である高速データ通信が可能で、各送信系統の出力における信号の歪みを補正することができる送信機である。送信機1は、図1に示すように、送信回路10a1、10a2、・・・、10an、信号分岐部20a1、20a2、・・・、20an、および、帰還回路30、を備える。
 なお、送信回路10a1、10a2、・・・、10anを総称して、送信回路10aと呼ぶ。
 また、信号分岐部20a1、20a2、・・・、20anを総称して、信号分岐部20aと呼ぶ。
 送信回路10a1は、第1~第nの複数の送信系統のうちの第1の送信系統の送信信号SG1をRF信号RF1に変換して送信する回路である。
 送信回路10a1は、歪補償演算部101a1と、歪補償係数記憶部102a1と、DAC(Digital to Analog Converter)103a1と、直交変調部104a1と、送信LO(Local)信号生成部105a1と、周波数変換部106a1と、送信増幅器107a1と、を備える。
 送信回路10a2は、第1~第nの複数の送信系統のうちの第2の送信系統の送信信号SG2をRF信号RF2に変換して送信する回路である。
 送信回路10a2は、歪補償演算部101a2と、歪補償係数記憶部102a2と、DAC103a2と、直交変調部104a2と、送信LO信号生成部105a2と、周波数変換部106a2と、送信増幅器107a2と、を備える。
 送信回路10anは、第1~第nの複数の送信系統のうちの第nの送信系統の送信信号SGnをRF信号RFnに変換して送信する回路である。
 送信回路10anは、歪補償演算部101anと、歪補償係数記憶部102anと、DAC103anと、直交変調部104anと、送信LO信号生成部105anと、周波数変換部106anと、送信増幅器107anと、を備える。
 なお、歪補償演算部101a1、101a2、・・・、101anを総称して、歪補償演算部101aと呼ぶ。
 また、歪補償係数記憶部102a1、102a2、・・・、102anを総称して、歪補償係数記憶部102aと呼ぶ。
 また、DAC103a1、103a2、・・・、103anを総称して、DAC103aと呼ぶ。
 また、直交変調部104a1、104a2、・・・、104anを総称して、直交変調部104aと呼ぶ。
 また、送信LO信号生成部105a1、105a2、・・・、105anを総称して、送信LO信号生成部105aと呼ぶ。
 また、周波数変換部106a1、106a2、・・・、106anを総称して、周波数変換部106aと呼ぶ。
 また、送信増幅器107a1、107a2、・・・、107anを総称して、送信増幅器107aと呼ぶ。
 歪補償演算部101aのそれぞれは、その歪補償演算部101aを含む送信回路10aが扱う送信信号の電力に応じた歪補償係数を歪補償係数記憶部102aから読み出す。歪補償演算部101aは、送信信号に対し、読み出した歪補償係数を用いて歪補償演算を行うことで、送信系統における歪みを補償する。
 具体的には、例えば、歪補償演算部101aが歪補償演算部101a2である場合、歪補償演算部101a2は、その歪補償演算部101a2を含む送信回路10a2が扱う送信信号SG2の電力に応じた歪補償係数を歪補償係数記憶部102a2から読み出す。歪補償演算部101a2は、送信信号SG2に対し、読み出した歪補償係数を用いて歪補償演算を行うことで、第2の送信系統における歪みを補償する。
 歪補償係数記憶部102aのそれぞれは、その歪補償係数記憶部102aを含む送信回路10aが扱う送信信号の電力に応じた歪補償係数を記憶する。
 具体的には、例えば、歪補償係数記憶部102aが歪補償係数記憶部102a2である場合、歪補償係数記憶部102a2は、その歪補償係数記憶部102a2を含む送信回路10a2が扱う送信信号SG2の電力に応じた歪補償係数を記憶する。
 なお、この歪補償係数は、後述するように、歪補償係数算出部307によって更新される。
 DAC103aのそれぞれは、歪補償演算部101aによって歪補償演算された後の送信信号をD/A変換し、直交ベースバンド信号を生成する。
 具体的には、例えば、DAC103aがDAC103a2である場合、DAC103a2は、歪補償演算部101a2によって歪補償演算された後の送信信号SG2aをD/A変換し、第2の送信系統における直交ベースバンド信号SG2bを生成する。
 DAC103aのそれぞれは、生成した直交ベースバンド信号を次段の直交変調部104aに出力する。
 直交変調部104aのそれぞれは、DAC103aから受け取る直交ベースバンド信号を変調信号に変換する。
 具体的には、例えば、直交変調部104aが直交変調部104a2である場合、直交変調部104a2は、DAC103a2から受け取る直交ベースバンド信号SG2bを第2の送信系統における変調信号SG2cに変換する。
 直交変調部104aのそれぞれは、変調信号を次段の周波数変換部106aに出力する。
 送信LO信号生成部105aのそれぞれは、送信LO信号を生成する。これらの送信LO信号は、各送信系統の出力におけるRF信号の周波数帯域を同一にする信号である。例えば、各送信系統の構成が同一である場合、各送信系統における送信LO信号は、同一周波数の送信LO信号である。ただし、各送信系統の構成が異なる場合であっても、各送信系統における送信LO信号は、各送信系統の出力におけるRF信号の周波数帯域を同一にする信号であればよい。
 送信LO信号生成部105aのそれぞれは、生成した送信LO信号を次段の周波数変換部106aに出力する。
 具体的には、例えば、送信LO信号生成部105aが送信LO信号生成部105a2である場合、送信LO信号生成部105a2は、第2の送信系統における送信LO信号を生成する。送信LO信号生成部105a2は、生成した送信LO信号を周波数変換部106a2に出力する。
 周波数変換部106aのそれぞれは、送信LO信号生成部105aから受け取る送信LO信号を用いて、直交変調部104aから受け取った変調信号を周波数変換し、RF信号を生成する。
 具体的には、周波数変換部106aが周波数変換部106a2である場合、周波数変換部106a2は、送信LO信号生成部105a2から受け取った送信LO信号を用いて、直交変調部104a2から受け取った第2の送信系統における変調信号SG2cを周波数変換し、RF信号RF2aを生成する。
 周波数変換部106aのそれぞれは、生成したRF信号を次段の送信増幅器107aに出力する。
 送信増幅器107aのそれぞれは、周波数変換部106aから受け取るRF信号を増幅する。送信増幅器107aのそれぞれは、増幅した後のRF信号を受信機2へ出力する。
 具体的には、送信増幅器107aが送信増幅器107a2である場合、送信増幅器107a2は、周波数変換部106a2から受け取るRF信号RF2aを増幅する。送信増幅器107a2は、増幅した後のRF信号RF2を受信機2へ送信する。
 信号分岐部20aのそれぞれは、例えば、方向性結合器である。
 信号分岐部20aのそれぞれは、その信号分岐部20aを含む送信回路10aの送信増幅器107aが増幅した後のRF信号の一部を分岐し、参照用RF信号として帰還回路30に出力する。
 具体的には、信号分岐部20aが信号分岐部20a2である場合、信号分岐部20a2は、送信回路10a2の送信増幅器107a2が増幅した後のRF信号RF2の一部を分岐し、参照用RF信号REF2として帰還回路30に出力する。
 帰還回路30は、おもに送信増幅器107aのそれぞれにおいて発生するRF信号の歪みを補償するために、送信増幅器107aが増幅した後のRF信号を歪補償演算部101aのそれぞれにフィードバックする回路である。
 帰還回路30は、図1に示すように、周波数選択抽出部301と、合成部302と、帰還LO信号生成部303と、周波数変換部304と、直交復調部305と、ADC(Analog to Digital Converter)306と、歪補償係数算出部307と、を備える。
 周波数選択抽出部301は、第1~第nの送信系統におけるRF信号のそれぞれを選択的に該当する送信系統の周波数帯域のみを抽出する。
 具体的には、周波数選択抽出部301は、図2に示すように、例えば、フィルタバンク3011を備える。フィルタバンク3011は、RFバンドパスフィルタ3011a1~3011anのアレイによって構成される。RFバンドパスフィルタのそれぞれは、第1~第nの送信系統と1対1で対応しており、該当する送信系統ごとにRF信号の異なる周波数帯域の信号のみを通過させるフィルタである。また、フィルタのそれぞれの通過帯域は、互いに重複する帯域がない。フィルタバンク3011は、参照用RF信号REF1~REFnを通過させることによって、RFバンドパスフィルタのそれぞれの通過帯域に該当する周波数成分を選択的に抽出する。
 より具体的には、送信回路10a1用のRFバンドパスフィルタ3011a1の通過帯域を周波数帯域Fa1とすると、RFバンドパスフィルタ3011a1は、図3の(a)の部分に示すように、周波数帯域Fa1内の周波数成分の信号RFp1を選択的に通過させる。また、送信回路10a2用のRFバンドパスフィルタ3011a2の通過帯域を周波数帯域Fa2とすると、RFバンドパスフィルタ3011a2は、図3の(b)の部分に示すように、周波数帯域Fa2内の周波数成分の信号RFp2を選択的に通過させる。同様に、送信回路10an用のRFバンドパスフィルタ3011anの通過帯域を周波数帯域Fanとすると、RFバンドパスフィルタ3011anは、図3の(c)の部分に示すように、周波数帯域Fan内の周波数成分の信号RFpnを選択的に通過させる。
 これにより、周波数選択抽出部301は、参照用RF信号REF1~REFnのうち、RFバンドパスフィルタのそれぞれの周波数帯域内の互いに異なる周波数成分の信号、すなわち、信号RFp1~RFpnのそれぞれを選択的に抽出することができる。
 周波数選択抽出部301は、抽出した互いに異なる周波数成分の信号のそれぞれを合成部302に出力する。
 合成部302は、周波数選択抽出部301から互いに異なる周波数成分の信号のそれぞれを受け取る。
 合成部302は、受け取った互いに異なる周波数成分の信号のそれぞれを多重化し、1つのRF信号RFsumを生成する。
 具体的には、合成部302は、例えば、図3の(a)~(c)の部分に示す周波数成分の信号のそれぞれを周波数選択抽出部301から受け取った場合、受け取った信号のそれぞれを周波数軸上で多重化し、図3の(d)の部分に示すようなRF信号RFsumを生成する。
 合成部302は、生成したRF信号RFsum(合成信号)を周波数変換部304に出力する。
 帰還LO信号生成部303は、帰還LO信号を生成する。帰還LO信号は、周波数変換部304が変調信号を生成する際に用いる信号である。
 帰還LO信号生成部303は、生成した帰還LO信号を周波数変換部304に出力する。
 周波数変換部304は、合成部302からRF信号RFsumを受け取る。また、周波数変換部304は、帰還LO信号生成部303から帰還LO信号を受け取る。
 周波数変換部304は、受け取った帰還LO信号を用いて受け取ったRF信号RFsumの周波数を変換して、変調信号を生成する。
 周波数変換部304は、生成した変調信号を直交復調部305に出力する。
 直交復調部305は、周波数変換部304から変調信号を受け取る。
 直交復調部305は、受け取った変調信号を直交ベースバンド信号に変換する。
 直交復調部305は、直交ベースバンド信号をADC306に出力する。
 ADC306は、直交復調部305から直交ベースバンド信号を受け取る。
 ADC306は、受け取った直交ベースバンド信号をデジタル信号に変換する。
 ADC306は、デジタル信号を歪補償係数算出部307に出力する。
 歪補償係数算出部307は、ADC306からデジタル信号を受け取る。また、歪補償係数算出部307は、送信信号SG1~SGnを受け取る。
 歪補償係数算出部307は、受け取ったデジタル信号を周波数選択抽出部301において抽出された該当周波数成分ごと、すなわち、信号RFp1~RFpnのそれぞれを、参照用RF信号REF1~REFnに分類する。歪補償係数算出部307は、受け取った送信信号SG1~SGnを該当する送信系統における参照信号として比較して、送信回路10aそれぞれの歪補償係数を算出する。
 この際、Yuelin Ma,Yasushi Yamao,Yoshihiko Akaiwa,Koji Ishibashi,”Wideband Digital Predistortion Using Spectral Extrapolation of Band-Limited Feedback Signal,“IEEE Transactions ON Circuits and Systems I:Regular Papers,Volume:61, Issue:7, pp.2088-2097,July 2014.に代表されるDPD(Digital Pre-Distortion)アルゴリズムを用いると、周波数選択抽出部301において抽出された該当周波数成分の参照用RF信号REF1~REFnをもとに送信信号全体を復元することができ、より精度の高い歪補償係数を算出することができる。
 歪補償係数算出部307は、歪補償係数記憶部102aのそれぞれが記憶する歪補償係数を算出した歪補償係数に書き替える。
 具体的には、例えば、歪補償係数記憶部102aが歪補償係数記憶部102a2である場合、歪補償係数記憶部102a2は、その歪補償係数記憶部102a2を含む送信回路10a2が扱う送信信号SG2の電力に応じた歪補償係数を記憶する。
 以上、本発明の第1の実施形態による送信機1について説明した。
 本発明の第1の実施形態による送信機1は、複数の送信系統を有し、各送信系統の出力におけるRF信号の周波数帯域が同一である送信機である。送信機1は、同一の周波数帯域を有する信号を生成する複数の送信回路10aと、複数の送信回路10aのそれぞれから送信増幅器107aを介して出力された送信増幅信号の一部を、複数の送信回路10aのうち該当する送信増幅信号を出力した送信回路10aにフィードバックする複数の送信回路10aに共用の帰還回路30と、を備える。帰還回路30は、送信増幅信号の互いに異なる周波数帯域の異帯域信号を抽出する周波数選択抽出部301と、周波数選択抽出部301が抽出した異帯域信号を合成して合成信号を生成する合成部302と、合成部302が生成した合成信号を同一周波数の各送信系統で共通の帰還LO信号(ローカル信号)を用いてベースバンド周波数帯の信号に周波数変換する周波数変換部304と、異帯域信号に基づいて、複数の送信回路10aの出力のそれぞれにおける信号の歪みを補償する際に用いる歪補償係数を算出する歪補償係数算出部307と、を備える。
 このように、共用の帰還回路30が周波数選択抽出部301と、合成部302と、を備えることにより、異なる帰還LO信号を用いることなくRF信号RF1~RFnを周波数上で多重化することができる。
 また、周波数変換部304がRF信号RF1~RFnを周波数上で多重化したRF信号RF信号RFsumを一括してベースバンド周波数帯の信号に周波数変換することにより、各送信系統で共通の帰還LO信号生成部303が生成する帰還LO信号を用いることができる。 
 その結果、帰還LO信号生成部303を1つにすることができ、複数の送信系統を有し、各送信系統の出力におけるRF信号の周波数帯域が同一である送信機1において、コスト、回路規模、および、消費電力を低減することができる。
 なお、図3で示した周波数選択抽出部301が抽出した信号RFp1~RFpnのそれぞれは、簡単のために矩形で示した。しかしながら、周波数選択抽出部301が備える実際のRFバンドパスフィルタのそれぞれは、あるスロープを持つほぼ台形状に信号RFp1~RFpnを抽出する。
 周波数選択抽出部301が備える実際のRFバンドパスフィルタの周波数特性は、歪補償係数算出部307における歪補償係数の算出に反映させることが可能である。しかしながら、信号RFp1~RFpnのそれぞれが互いに混信してしまうとその後分離が難しいため、図3の(d)の部分で示すように、信号RFp1~RFpnどうしの周波数間隔、ガードバンドがみられるよう、信号RFp1~RFpnどうしが充分にアイソレーションされるフィルタの通過帯域と遮断帯域を設計することが望ましい。なお、これらのガードバンドは、周波数選択抽出部301が備える特徴である。
 より具体的には、例えば、周波数選択抽出部301が1450~1550MHzの信号帯域を5分割(各20MHz幅)する処理を行う場合、周波数選択抽出部301が備えるRFバンドパスフィルタの周波数特性は、例えば、図4に示す特性となる。RFバンドパスフィルタの周波数特性が図4に示す特性である場合には、RFバンドパスフィルタを通過した信号どうしのアイソレーションを例えば各々50dB取るために、RFバンドパスフィルタの通過帯域幅を15MHzとすればよい。このとき、ガードバンドは、5MHzとなる。また、アイソレーションが50dBとなる帯域幅は16MHzとなる。なお、歪補償係数算出部307は、これに合わせてデジタルフィルタで15MHz帯域内の信号をさらに取り出して歪補償係数を算出する。
 また、周波数選択抽出部301が参照用RF信号REF1~REFnから抽出する該当周波数成分は、必ずしも参照用RF信号REF1~REFnのそれぞれに対して1成分ずつとは限らない。周波数選択抽出部301が参照用RF信号REF1~REFnから抽出する該当周波数成分は、例えば、図5に示すように、破線で示した参照用RF信号REFi(i=1~nの整数)から該当する周波数成分a~cの三成分を抽出するように、複数の周波数成分を抽出するものであってもよい。
 図5に示すように、周波数選択抽出部301が参照用RF信号REFiの周波数成分を周波数軸上で大きく均等にカバーするように複数抽出すれば、歪補償係数算出部307は、メモリ効果などによる周波数軸上での非対称性やゲインの周波数偏差を含めた歪みの補償を行うことができる。
 また、図3及び図5における縦軸は信号強度であるが、実際の信号は位相情報も含んでいるため、歪補償係数算出部307は、位相や遅延に関する周波数偏差を含めた歪みの補償を行うものであってもよい。
 また、歪補償係数算出部307は、送信信号SG1~SGnのそれぞれとADC306が生成するデジタル信号とを比較する。そのため、周波数選択抽出部301が抽出する周波数成分の帯域は、参照用RF信号REF1~REFnのそれぞれの信号帯域を含むことが望ましい。 なお、周波数選択抽出部301が抽出する周波数成分の帯域幅は、歪補償係数の算出に掛かる時間などをもとに最適化することができる。
 なお、本発明の第1の実施形態では、DAC103aの後段に直交変調部104a(アナログ直交変調部)が設けられ、また、直交復調部305(アナログ直交復調部)の後段にADC306が設けられた例を示した。しかしながら、本発明の別の実施形態では、デジタル直交変調部の後段にDAC103aが設けられ、ADC306の後段にデジタル直交復調部が設けられてもよい。
<第2の実施形態>
 次に、本発明の第2の実施形態による送信機1について説明する。
 図6は、本発明の第2の実施形態による送信機1の構成を示す図である。本発明の第1の実施形態による送信機1では、送信回路10aのそれぞれは、送信LO信号生成部105aを備えている。また、共用の帰還回路30は、帰還LO信号生成部303を備えている。それに対して、本発明の第2の実施形態による送信機1は、図6に示すように、送信回路10aのそれぞれと、共用の帰還回路30とで、1つの共通LO信号生成部308を備え、共通LO信号生成部308が周波数変換部106aのそれぞれと、周波数変換部304とへ同一のLO信号を供給する。
 以上、本発明の第2の実施形態による送信機1について説明した。
 本発明の第2の実施形態による送信機1は、本発明の第1の実施形態による送信LO信号生成部105a及び帰還LO信号生成部303の代わりに共通LO信号生成部308を備える。共通LO信号生成部308が生成するLO信号は、送信回路10aのそれぞれが同一の構成である場合には、同一の周波数の信号である。
 このようにすれば、本発明の第1の実施形態による送信機1に比べて、さらに送信LO信号生成部105aのそれぞれを削減することができる。
 その結果、複数の送信系統を有し、各送信系統の出力におけるRF信号の周波数帯域が同一である送信機1において、コスト、回路規模、および、消費電力を低減することができる。
 なお、図6に示した共通LO信号生成部308は、送信LO信号生成部105aと帰還LO信号生成部303とを共用しLO信号生成部の数を減らす一例に過ぎない。送信LO信号生成部105aと帰還LO信号生成部303とを共用する数や、共用した場合の共通LO信号生成部308の配置は、配線のレイアウトなどの実装上の理由や、位相の同期や位相雑音などの他の理由により、本発明の実施形態を参考に適宜変更できるものである。
<第3の実施形態>
 本発明の第3の実施形態による送信機1について説明する。
 図7は、本発明の第3の実施形態による送信機1の構成を示す図である。本発明の第1の実施形態及び第2の実施形態による送信機1は、共用の帰還回路30の周波数選択抽出部301の後段に合成部302を備え、合成部302の後段に周波数変換部304を備えている。それに対して、本発明の第3の実施形態による送信機1は、図7に示すように、参照用RF信号REF1~REFnのそれぞれをベースバンド周波数帯の信号BB(BB1~BBn)に周波数変換する周波数変換部304を備える。周波数選択抽出部301は、ベースバンド周波数帯の信号BBのうち設定された通過帯域の周波数成分を通過させるBBバンドパスフィルタを備える。合成部302は、BBバンドパスフィルタの出力信号BBp1~BBpnを合成しベースバンド周波数帯の信号BBsumを生成する。また、本発明の第3の実施形態による送信機1は、共通LO信号生成部308を備え、周波数変換部304は、共通LO信号生成部308から供給されるLO信号を用いて、各送信系統に該当する参照用RF信号ごとに独立して周波数変換を行う。
 周波数変換部304は、周波数変換した後のベースバンド周波数帯の信号BBを周波数選択抽出部301に出力する。
 周波数選択抽出部301は、周波数変換部304が周波数変換した後のベースバンド周波数帯の信号BBを受け取る。
 周波数選択抽出部301は、受け取った周波数変換後のベースバンド周波数帯の信号BBをBBバンドパスフィルタを通過させ、BBバンドパスフィルタごとに異なる周波数成分のベースバンド周波数帯の信号BBp1~BBpnを抽出する。
 周波数選択抽出部301は、抽出したベースバンド周波数帯の信号BBp1~BBpnを合成部302に出力する。
 合成部302は、周波数選択抽出部301からベースバンド周波数帯の信号BBp1~BBpnを受け取る。
 合成部302は、受け取ったベースバンド周波数帯の信号BBp1~BBpnを多重化し、1つのベースバンド周波数帯の信号BBsumを生成する。
 以上、本発明の第3の実施形態による送信機1について説明した。
 本発明の第3の実施形態では参照用RF信号REF1~REFnのそれぞれについて周波数変換するためのLO信号が必要であるが、参照用RF信号REF1~REFnのそれぞれが伝播する経路は独立しているため、それぞれの経路においてLO信号を共通化することができ、LO信号生成部の数を削減できる。
 その結果、複数の送信系統を有し、各送信系統の出力におけるRF信号の周波数帯域が同一である送信機1において、コスト、回路規模、および、消費電力を低減することができる。
 また、本発明の第3の実施形態による送信機1は、周波数選択抽出部301よりも前段に周波数変換部304を備える。
 本発明の第1及び第2の実施形態では、RF信号の段階でフィルタリングしていたため、バンドパスフィルタの中心周波数が高くなり、信号どうしのアイソレーションを得るためには高周波で高Q値の導波管フィルタなど高価なフィルタが必要である。また、フィルタ特性は比帯域幅(=帯域幅/中心周波数)で規定されるため、中心周波数が高いほど狭帯域のフィルタを実現しにくくなり、周波数多重化できる信号の数が制限される。それに対して、本発明の第3の実施形態では、ベースバンド周波数帯へ周波数変換した後にフィルタリングするため、フィルタに要求される特性を軽減することができ、安価なバンドパスフィルタを用いて信号どうしのアイソレーションを得ることができる。また、周波数変換部304が低周波数の信号に変換し、周波数選択抽出部301がその信号を選択的に抽出するため、バンドパスフィルタの中心周波数を低くでき、本発明の第3の実施形態において周波数多重化できる信号の数は、本発明の第1及び第2の実施形態において周波数多重化できる信号の数よりも多くすることができる。
 したがって、本発明の第3の実施形態による送信機1は、本発明の第1及び第2の実施形態による送信機1に比べて、よりコストを低減することができ、共用の帰還回路30における周波数の多重化の度合いを上げることができる。
<第4の実施形態>
 本発明の第4の実施形態による送信機1について説明する。
 図8は、本発明の第4の実施形態による送信機1の構成を示す図である。
 本発明の第1及び第2の実施形態では、周波数選択抽出部301は、RF信号を処理する。また、本発明の第3の実施形態では、周波数選択抽出部301は、ベースバンド信号を処理する。
 それに対して、本発明の第4の実施形態では、送信機1は、図8に示すように、ベースバンド周波数変換部310を備える。また、本発明の第4の実施形態による送信機1は、参照用RF信号REF1~REFnのそれぞれを中間周波数帯の信号IF(IF1~IFn)に周波数変換する周波数変換部304を備える。周波数選択抽出部301は、中間周波数帯の信号IFのうち設定された通過帯域の周波数成分を通過させるIFバンドパスフィルタを備える。合成部302は、IFバンドパスフィルタの出力信号IFp1~IFpnを合成し中間周波数帯の信号IFsumを生成する。ベースバンド周波数変換部310は、合成部302が生成したIF信号IFsumをベースバンド周波数の信号に変換する。
 これにより、周波数選択抽出部301として、SAW(Surface Acoustic Wave)フィルタや誘電体などの市販のSMD(Surface Mount Device)フィルタを用いることができる。
 なお、本発明の第1~第4の実施形態による送信機1は、装置のアーキテクチャーやフィルタ性能などに応じて、RF信号の処理部、中間周波数帯の信号処理部、ベースバンド信号の処理部などの設置位置を選択することができる。
 例えば、送信機1がダブルヘテロダイン方式の技術を用いる場合には、周波数選択抽出部301は、第1中間周波数帯、または、第2中間周波数帯などの信号を処理する。また、送信機1がダイレクトコンバージョン方式の技術を用いる場合、周波数選択抽出部301は、RF信号、または、ベースバンド信号を処理する。また、図8に示す送信機1では、周波数選択抽出部301は、周波数変換部304と合成部302の間に設けられ、中間周波数帯の信号を処理する。
 以上、本発明の第4の実施形態による送信機1について説明した。本発明の第4の実施形態による送信機1は、ベースバンド周波数変換部310を備える。送信機1において、周波数選択抽出部301は、中間周波数帯の信号を処理する。
 このようにすれば、周波数選択抽出部301として、SAWフィルタや誘電体などの市販のSMDフィルタを用いることができる。
<第5の実施形態>
 本発明の第5の実施形態による送信機1について説明する。
 図9は、本発明の第5の実施形態による送信機1の構成を示す図である。
 本発明の第5の実施形態による送信機1は、周波数選択抽出部301の前段に信号経路を切り替える経路切替部311を備えることが本発明の第1~第4の実施形態による送信機1と異なる。また、本発明の第5の実施形態による送信機1が備える周波数選択抽出部301、合成部302、周波数変換部304のそれぞれは、図9に示すように、第1の実施形態による送信機1が備える周波数選択抽出部301、合成部302、周波数変換部304のそれぞれと同様のものである。
 経路切替部311は、歪補償係数算出部307が歪補償係数を複数回反復演算するとき、周波数選択抽出部301において参照用RF信号REF1~REFnから抽出される周波数成分を切り替えることができる。
 歪補償係数算出部307は、歪補償係数の算出に複数回の反復演算を必要とする場合がある。その際、歪補償係数算出部307は、信号経路が切り替わることにより様々な周波数成分を抽出することができ、メモリ効果などによる周波数軸上での非対称性やゲインの周波数偏差を含めた歪みの補償を行うことができる。また、歪補償係数算出部307は、歪補償係数の算出における収束を早めることもできる。
 なお、経路切替部311には参照用RF信号REF1~REFnと周波数選択抽出部301におけるn個の信号経路が接続されるため、n×nのクロスコネクトができるスイッチを用いることが望ましい。
 また、時分割的な処理におけるある時間帯では、歪補償係数算出部307は、参照用RF信号REF1~REFnの経路のうち、第1~第m(1<m<n)の経路が周波数選択抽出部301における第1~第mの経路に接続されて歪補償係数を算出する。また、歪補償係数算出部307は、次の時間帯では、残りの第(m+1)~第nの経路が周波数選択抽出部301における第(m+1)~第nの経路に接続されて歪補償係数を算出する。このように、歪補償係数算出部307は、周波数を多重化した歪補償処理にさらに時分割的な処理を組み合わせることもできる。この場合、n×mのクロスコネクトができるスイッチを用いればよい。これにより、共用の帰還回路30の規模を小さくすることができ、送信機1のコスト、回路規模、および、消費電力をさらに低減することができる。
 なお、経路切替部311による切り替えは予め決められたテーブルに従って実施することが望ましい。これにより、経路切替部311が切り替えた結果とそれに付随して決定される参照用RF信号REF1~REFnから抽出される周波数成分の関係が明らかになるとともに、歪補償係数算出部307が予め歪補償係数を算出する際に、収束性のよい周波数成分の取り方の順序などを予めプログラムできる。
 以上、本発明の第5の実施形態による送信機1について説明した。
 本発明の第5の実施形態による送信機1は、経路切替部311を備える。
 経路切替部311は、異帯域信号のそれぞれの周波数帯域に対応する経路を切り替える。
 このようにすれば、経路切替部311は、周波数選択抽出部301において参照用RF信号REF1~REFnから抽出される周波数成分を適宜切り替えることができる。
 その結果、歪補償係数算出部307は、周波数を多重化した歪補償処理にさらに時分割的な処理を組み合わせることができ、送信機1のコスト、回路規模、および、消費電力をさらに低減することができる。
<第6の実施形態>
 本発明の第6の実施形態による送信機1について説明する。
 図10は、本発明の第6の実施形態による送信機1の構成を示す図である。
 本発明の第6の実施の形態による送信機1は、中間周波数帯の信号処理部に経路切替部311を備えることが、本発明の第5の実施形態による送信機1と異なる。また、周波数選択抽出部301は、中間周波数帯の信号(IF1~IFn)を通過させるIFバンドパスフィルタを備える。合成部302は、中間周波数帯の信号(IF1~IFn)を合成し中間周波数帯の信号IFsumを生成する。ベースバンド周波数変換部310は、中間周波数帯の信号IFsumをベースバンド周波数の信号に変換する。本発明の第6の実施形態による経路切替部311は、周波数変換部304による周波数変換された後の参照用の中間周波数帯の信号から抽出される周波数成分を適宜切り替えることができる。
 歪補償係数算出部307は、歪補償係数の算出に歪補償係数の算出に複数回の反復演算を必要とする場合もある。その際、歪補償係数算出部307は、信号経路が切り替わることにより様々な周波数成分を抽出することができ、メモリ効果などによる周波数軸上での非対称性やゲインの周波数偏差を含めた歪みの補償を行うことができる。また、歪補償係数算出部307は、歪補償係数の算出における収束を早めることもできる。
 なお、経路切替部311には参照用IF信号IF1~IFnと周波数選択抽出部301におけるn個の信号経路が接続されるため、n×nのクロスコネクトができるスイッチを用いることが望ましい。
 また、時分割的な処理におけるある時間帯では、歪補償係数算出部307は、参照用IF信号IF1~IFnの経路のうち、第1~第m(1<m<n)の経路が周波数選択抽出部301における第1~第mの経路に接続されて歪補償係数を算出する。また、歪補償係数算出部307は、次の時間帯では、残りの第(m+1)~第nの経路が周波数選択抽出部301における第(m+1)~第nの経路に接続されて歪補償係数を算出する。このように、歪補償係数算出部307は、周波数を多重化した歪補償処理にさらに時分割的な処理を組み合わせることもできる。この場合、n×mのクロスコネクトができるスイッチを用いればよい。これにより、共用の帰還回路30の規模を小さくすることができ、送信機1のコスト、回路規模、および、消費電力をさらに低減することができる。
 なお、経路切替部311の切り替えは予め決められたテーブルに従って実施することが望ましい。これにより、経路切替部311が切り替えた結果とそれに付随して決定される参照用IF信号IF1~IFnから抽出される周波数成分の関係が明らかになるとともに、歪補償係数算出部307が予め歪補償係数を算出する際に、収束性のよい周波数成分の取り方の順序などをプログラムできる。
 さらに、図11に示すように、参照用IF信号IF1~IFnから抽出する周波数成分には主に送信増幅器107aにおいて生じる歪成分を主たる成分として含む、信号帯域外にあたる不要波帯域の周波数成分を、抽出周波数成分に含んでいてもよい。この領域では信号成分は0とみなせるため、歪補償係数の算出において処理を簡略化できる。
 以上、本発明の第6の実施形態による送信機1について説明した。
 本発明の第6の実施形態による送信機1は、中間周波数帯の信号処理部に経路切替部311を備える。
 経路切替部311は、異帯域信号のそれぞれの周波数帯域に対応する経路を切り替える。
 このようにすれば、周波数変換部304による周波数変換された後の参照用の中間周波数帯の信号から抽出される周波数成分を適宜切り替えることができる。
 その結果、歪補償係数算出部307は、周波数を多重化した歪補償処理にさらに時分割的な処理を組み合わせることができ、送信機1のコスト、回路規模、および、消費電力をさらに低減することができる。
<第7の実施形態>
 本発明の第7の実施形態による送信機1について説明する。
 図12は、本発明の第7の実施形態による送信機1の構成を示す図である。
 本発明の第7の実施形態による送信機1は、本発明の第2の実施形態による送信機1において、DAC103aと直交変調部104aとを入れ替え、ADC306と直交復調部305とを入れ替えたものである。
 この場合、送信機1は、ダイレクトコンバージョン方式やダイレクトIFサンプリング方式の技術を用いることができる。
 これらの技術は、送信機1のアーキテクチャーにより、適宜選択される。
 次に、本発明の実施形態による最小構成の送信機1について説明する。
 本発明の実施形態による最小構成の送信機1は、複数の送信系統を有し、各送信系統の出力におけるRF信号の周波数帯域が同一である送信機である。
 送信機1は、図13に示すように、複数の送信回路10aと、複数の送信回路10aに共用の帰還回路30と、を備える。
 複数の送信回路10aのそれぞれは、同一の周波数帯域を有する信号を生成する。
 複数の送信回路10aに共用の帰還回路30は、複数の送信回路10aのそれぞれから送信増幅器107aを介して出力された送信増幅信号の一部を、複数の送信回路10aのうち送信増幅信号を出力した送信回路10aにフィードバックする。
 前記帰還回路30は、周波数選択抽出部301と、合成部302と、周波数変換部304と、歪補償係数算出部307と、を備える。
 周波数選択抽出部301は、送信増幅信号の互いに異なる周波数帯域の異帯域信号を抽出する。
 合成部302は、周波数選択抽出部301が抽出した異帯域信号を合成して合成信号を生成する。
 周波数変換部304は、合成部302が生成した合成信号を同一周波数の送信系統で共通のローカル信号を用いて周波数変換する。
 歪補償係数算出部307は、異帯域信号に基づいて、複数の送信回路10aの出力のそれぞれにおける信号の歪みを補償する際に用いる歪補償係数を算出する。
<第8の実施形態>
 本発明の第8の実施形態による送受信機について説明する。
 図14は、本発明の第8の実施形態による送受信機3の構成を示す図である。
 本発明の第8の実施形態による送受信機3は、図14に示すように、1つの筐体5と、送信機1と、受信機2とを備える。
 送信機1は、上記の本発明の実施形態による送信機1のうちの何れか1つの送信機である。
 受信機2は、当該送信機1以外の通信機が送信した通信信号を受信する1つの受信機である。
 1つの送信機と1つの受信機2は、送受信機3が備える1つの筐体5内に納めされている。
 送受信機3は、この1つの筐体5内に納められた送信機1と受信機2とにより、自送受信機3以外の通信機と通信を行う。
 次に、本発明の実施形態による送信機1を含む通信システム4について説明する。
 本発明の実施形態による通信システム4は、例えば、図15に示すように、送信機1と、受信機2と、を備える。
 送信機1は、上記本発明の第1~第7の実施形態による送信機1及びその変形の何れかである。また、受信機2は、上記本実施形態による送信機1が送信する送信信号を受信する受信部を備える受信機である。
 この場合、複数の送信系統を有し、各送信系統の出力におけるRF信号の周波数帯域が同一である送信機1において、回路規模を低減することができる。
 また、本発明の実施形態による通信システム4は、例えば、図16に示すように、送受信機3と、送信機1及び受信機2のうちの少なくとも一方と、を備えてもよい。
 送受信機3は、上記本発明の第8の実施形態による送受信機3及びその変形の何れかである。また、送信機1は、送受信機3に通信信号を送信する通信機である。また、受信機2は、送受信機3が送信した送信増幅信号を受信する通信機である。
 送信機1が送受信機3に通信信号を送信する場合には、複数の送信系統を有し、各送信系統の出力におけるRF信号の周波数帯域が同一である送信機1において、回路規模を低減することができる。
 また、送受信機3が受信機2に送信増幅信号を送信する場合には、送受信機3が備える複数の送信系統を有し、各送信系統の出力におけるRF信号の周波数帯域が同一である送信機1において、回路規模を低減することができる。
 なお、本発明の実施形態における処理は、適切な処理が行われる範囲において、処理の順番が入れ替わってもよい。
 本発明の実施形態における記憶部のそれぞれは、適切な情報の送受信が行われる範囲においてどこに備えられていてもよい。また、記憶部のそれぞれは、適切な情報の送受信が行われる範囲において複数存在しデータを分散して記憶していてもよい。
 本発明の実施形態について説明したが、上述の周波数制御部210aやその他の制御部は内部に、コンピュータシステムを有していてもよい。そして、上述した処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、DVD-ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータがそのプログラムを実行するようにしてもよい。
 また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現してもよい。さらに、上記プログラムは、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるファイル、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例であり、発明の範囲を限定しない。これらの実施形態は、発明の要旨を逸脱しない範囲で、追加、種々の省略、置き換え、変更を行ってよい。
 上述の送信機によれば、複数の送信系統を有し、各送信系統の出力におけるRF信号の周波数帯域が同一である送信機において、回路規模を低減することができる。
1 送信機
2 受信機
3 送受信機
4 通信システム
5 筐体
10a、10a1、10a2、10an 送信回路
20a、20a1、20a2、20an 信号分岐部
30 帰還回路
101a、101a1、101a2、101an 歪補償演算部
102a、102a1、102a2、102an 歪補償係数記憶部
103a、103a1、103a2、103an DAC(Digital to Analog Converter)
104a、104a1、104a2、104an 直交変調部
105a、105a1、105a2、105an 送信LO信号生成部
106a、106a1、106a2、106an、304 周波数変換部
107a、107a1、107a2、107an 送信増幅器
301 周波数選択抽出部
302 合成部
303、309 帰還LO信号生成部
305 直交復調部
306 ADC(Analog to Digital Converter)
307 歪補償係数算出部
308 共通LO信号生成部
310 ベースバンド周波数変換部
311 経路切替部

Claims (10)

  1.  同一の周波数帯域内の信号を生成する複数の送信回路と、
     前記複数の送信回路のそれぞれから送信増幅器を介して出力された送信増幅信号の一部を、前記複数の送信回路のうち前記送信増幅信号を出力した送信回路にフィードバックする前記複数の送信回路に共用の帰還回路と、
     を備え、
     前記帰還回路は、
     前記送信増幅信号のそれぞれから互いに異なる周波数帯域の異帯域信号を抽出する周波数選択抽出部と、
     前記周波数選択抽出部が抽出した前記異帯域信号のそれぞれを合成して合成信号を生成する合成部と、
     前記合成部が生成した合成信号を同一周波数の複数の送信系統で共通のローカル信号を用いて周波数変換する周波数変換部と、
     前記異帯域信号のそれぞれの周波数帯域の信号に基づいて、前記複数の送信回路の出力のそれぞれにおける信号の歪みを補償する際に用いる歪補償係数を算出する歪補償係数算出部と、
     を備える送信機。
  2.  前記異帯域信号のそれぞれの周波数帯域に対応する経路を切り替える経路切替部、
     を備える請求項1に記載の送信機。
  3.  前記周波数選択抽出部は、ガードバンド、
     を備える請求項1または請求項2に記載の送信機。
  4.  1つの筐体と、
     請求項1から請求項3の何れか一項に記載の送信機と、
     前記送信機以外の通信機が送信した送信増幅信号を受信する受信機と、
     を備え、
     前記1つの筐体内に前記送信機と前記受信機とが納められた送受信機。
  5.  請求項1から請求項3の何れか一項に記載の送信機と、
     前記送信機が送信した送信増幅信号を受信する受信機と、
     を備える通信システム。
  6.  1つ以上の請求項4に記載の送受信機と、
     前記送受信機が送信した送信増幅信号を受信すること、及び、前記送受信機に送信増幅信号を送信することの少なくとも一方を実行する通信機と、
     を備える通信システム。
  7.  同一の周波数帯域内の信号を生成することと、
     前記複数の送信回路のそれぞれから送信増幅器を介して出力された送信増幅信号の一部を、前記複数の送信回路のうち前記送信増幅信号を出力した送信回路にフィードバックすることと、
     前記送信増幅信号の互いに異なる周波数帯域の異帯域信号を抽出することと、
     抽出した前記異帯域信号を合成して合成信号を生成することと、
     生成した合成信号を同一周波数の複数の送信系統で共通のローカル信号を用いて周波数変換することと、
     前記異帯域信号に基づいて、前記複数の送信回路の出力のそれぞれにおける信号の歪みを補償する際に用いる歪補償係数を算出することと、
     を含む送信機の制御方法。
  8.  同一の周波数帯域内の信号を生成することと、
     前記複数の送信回路のそれぞれから送信増幅器を介して出力された送信増幅信号の一部を、前記複数の送信回路のうち前記送信増幅信号を出力した送信回路にフィードバックすることと、
     前記送信増幅信号の互いに異なる周波数帯域の異帯域信号を抽出することと、
     抽出した前記異帯域信号を合成して合成信号を生成することと、
     生成した合成信号を同一周波数の複数の送信系統で共通のローカル信号を用いて周波数変換することと、
     前記異帯域信号に基づいて、前記複数の送信回路の出力のそれぞれにおける信号の歪みを補償する際に用いる歪補償係数を算出することと、
     前記送信増幅信号以外の通信信号を受信することと、
     を含む送受信機の制御方法。
  9.  複数の送信系統を有する送信機のコンピュータに、
     同一の周波数帯域内の信号を生成することと、
     前記複数の送信回路のそれぞれから送信増幅器を介して出力された送信増幅信号の一部を、前記複数の送信回路のうち前記送信増幅信号を出力した送信回路にフィードバックすることと、
     前記送信増幅信号の互いに異なる周波数帯域の異帯域信号を抽出することと、
     抽出した前記異帯域信号を合成して合成信号を生成することと、
     生成した合成信号を同一周波数の複数の送信系統で共通のローカル信号を用いて周波数変換することと、
     前記異帯域信号に基づいて、前記複数の送信回路の出力のそれぞれにおける信号の歪みを補償する際に用いる歪補償係数を算出することと、
     を実行させるプログラム。
  10.  複数の送信系統を有する送受信機のコンピュータに、
     同一の周波数帯域内の信号を生成することと、
     前記複数の送信回路のそれぞれから送信増幅器を介して出力された送信増幅信号の一部を、前記複数の送信回路のうち前記送信増幅信号を出力した送信回路にフィードバックすることと、
     前記送信増幅信号の互いに異なる周波数帯域の異帯域信号を抽出することと、
     抽出した前記異帯域信号を合成して合成信号を生成することと、
     生成した合成信号を同一周波数の複数の送信系統で共通のローカル信号を用いて周波数変換することと、
     前記異帯域信号に基づいて、前記複数の送信回路の出力のそれぞれにおける信号の歪みを補償する際に用いる歪補償係数を算出することと、
     前記送信増幅信号以外の通信信号を受信することと、
     を実行させるプログラム。
PCT/JP2017/004519 2017-02-08 2017-02-08 送信機、通信システム、制御方法及びプログラム WO2018146741A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/483,467 US10778264B2 (en) 2017-02-08 2017-02-08 Transmitter, communication system, control method, and program
PCT/JP2017/004519 WO2018146741A1 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 送信機、通信システム、制御方法及びプログラム
JP2018566685A JP6702443B2 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 送信機、通信システム、制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/004519 WO2018146741A1 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 送信機、通信システム、制御方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018146741A1 true WO2018146741A1 (ja) 2018-08-16

Family

ID=63108047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/004519 WO2018146741A1 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 送信機、通信システム、制御方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10778264B2 (ja)
JP (1) JP6702443B2 (ja)
WO (1) WO2018146741A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020107934A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 富士通株式会社 マルチアンテナ通信装置及び歪み補償方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10749480B2 (en) * 2017-04-27 2020-08-18 Nec Corporation Transmitter, communication system, and method and program for controlling transmitter
EP3968526A1 (en) 2020-09-14 2022-03-16 Nokia Technologies Oy Radio frequency transmission chains

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140785A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Fujitsu Ltd 無線通信装置
JP2010041470A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Mitsubishi Electric Corp 送信機及び送受信装置
WO2013118367A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 日本電気株式会社 送信機および送信方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012129870A (ja) 2010-12-16 2012-07-05 Hitachi Kokusai Electric Inc フィードフォワード歪み補償高周波増幅装置
US8837620B2 (en) * 2011-05-03 2014-09-16 Optis Cellular Technology, Llc Adaptive multi-channel transmitter linearization system using a shared feedback receiver
GB2488380B (en) * 2011-06-24 2018-04-04 Snaptrack Inc Envelope tracking system for mimo
JP5696622B2 (ja) 2011-08-26 2015-04-08 富士通株式会社 無線送信装置
JP6508052B2 (ja) * 2013-09-26 2019-05-08 日本電気株式会社 信号送信装置、歪補償装置、及び信号送信方法
WO2017142124A1 (ko) * 2016-02-15 2017-08-24 주식회사 쏠리드 디지털 전치 왜곡을 위한 피드백 경로를 공유하는 다중 경로 통신 장치
KR102586418B1 (ko) * 2016-03-23 2023-10-06 삼성전기주식회사 고주파 신호 전치왜곡 장치 및 전력증폭기 비선형 왜곡 보정 장치
MX2018012989A (es) * 2016-05-17 2019-01-28 Ericsson Telefon Ab L M Aparato y metodo para la identificacion y compensacion de la distorsion en un sistema de varias antenas.
EP3540990B1 (en) * 2016-11-29 2022-03-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Digital predistortion processing method and device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140785A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Fujitsu Ltd 無線通信装置
JP2010041470A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Mitsubishi Electric Corp 送信機及び送受信装置
WO2013118367A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 日本電気株式会社 送信機および送信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020107934A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 富士通株式会社 マルチアンテナ通信装置及び歪み補償方法
JP7087991B2 (ja) 2018-12-26 2022-06-21 富士通株式会社 マルチアンテナ通信装置及び歪み補償方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018146741A1 (ja) 2019-11-07
US10778264B2 (en) 2020-09-15
JP6702443B2 (ja) 2020-06-03
US20200014412A1 (en) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1692836B1 (en) Multi-carrier transmitter assembly
JP6265206B2 (ja) 無線送信装置および無線送信方法
EP1966923A2 (en) Radio frequency transmitter and method therefor
JP6702443B2 (ja) 送信機、通信システム、制御方法及びプログラム
JP7081594B2 (ja) 送信機、通信システム、送信機の制御方法及びプログラム
KR20170081455A (ko) 가시경로 상에서 다중입력 다중출력 시스템의 성능 향상 방법
US8576942B2 (en) High efficiency transmitter
JP2008124665A (ja) 中継装置およびそれを利用した放送システム
JP5425227B2 (ja) 受信機
JP3764662B2 (ja) Ofdm信号受信回路及びofdm信号送受信回路
KR100737621B1 (ko) 고주파 신호 송신기의 신호변환기 및 컴바인 성능 개선방법
JP2009100068A (ja) 制御装置およびそれを利用した中継装置
WO2014141333A1 (ja) 通信装置及びその歪み抑制方法
JP2013110638A (ja) マルチポートフィードフォワード増幅器
KR200400111Y1 (ko) 피드 포워드 알고리즘을 이용한 지상파 디지털 멀티미디어방송용 중계기
JP4945388B2 (ja) 無線基地局
JP4738316B2 (ja) 分離型中継放送装置
JP4869170B2 (ja) 中継装置
KR100487302B1 (ko) 디지털 티브이 송신 시스템의 왜곡신호 보상 장치 및 방법
JP2007013946A (ja) 帯域選択型フィードフォワード増幅器
JP3758119B2 (ja) サブキャリア多重光伝送方法および送信装置並びにシステム
WO2017183316A1 (ja) 受信システム、及び受信装置
WO2023202771A1 (en) Apparatus for processing radio frequency signals
KR100426618B1 (ko) 수동 혼변조 제거장치 및 그 방법
KR200277318Y1 (ko) 다이버시티 신호 합성/분배기

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17896194

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018566685

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17896194

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1