WO2018123523A1 - 端子付き被覆電線の製造方法 - Google Patents

端子付き被覆電線の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018123523A1
WO2018123523A1 PCT/JP2017/044267 JP2017044267W WO2018123523A1 WO 2018123523 A1 WO2018123523 A1 WO 2018123523A1 JP 2017044267 W JP2017044267 W JP 2017044267W WO 2018123523 A1 WO2018123523 A1 WO 2018123523A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electric wire
terminal
emulsion
film
dispersion medium
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/044267
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓也 山下
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Publication of WO2018123523A1 publication Critical patent/WO2018123523A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a covered electric wire with a terminal, and more specifically, relates to a method for manufacturing a covered electric wire with a terminal having an anticorrosive film at an electric connection portion between a wire conductor and a terminal fitting.
  • Terminal fittings are often connected to the wire conductors of the ends of covered wires that are routed in vehicles such as automobiles. In this case, it is required to prevent corrosion at the electrical connection portion where the terminal fitting and the wire conductor of the covered wire are electrically connected. In particular, when different metal materials come into contact with each other in the electrical connection portion, corrosion between different metals may occur.
  • aluminum or aluminum alloys may be used as the material for electric wire conductors for the purpose of reducing the weight of the vehicle.
  • copper or a copper alloy is often used as a material for the terminal fitting.
  • the surface of the terminal fitting is often subjected to plating such as tin plating.
  • plating such as tin plating.
  • the corrosion between different metals tends to be a problem in the electrical connection portion where the aluminum-based metal and the copper-based metal or the tin plating layer are in contact with each other. For this reason, it is calculated
  • Patent Document 1 discloses a covered electric wire with a terminal in which an electrical connection portion is covered with a cured product formed by curing a moisture-curing urethane-based adhesive resin.
  • a curable resin material is placed on the surface of the electrical connection portion in an uncured state as disclosed in Patent Document 1 above.
  • a method of curing the resin film by a curing process such as moisture curing to form an anticorrosive film is used.
  • the uncured resin material is polymerized by a chemical reaction to achieve curing.
  • the curable resin in an uncured state often contains an organic compound having a high chemical activity that is difficult to handle as a curable material and a component that assists the curing.
  • the moisture-curable adhesive composition described in Patent Document 1 contains an isocyanate compound as a curing initiator, and this compound has flammability.
  • a process such as handling of an uncured material, application to an electrical connection portion in an uncured state, and the applied film The curing process is likely to be complicated.
  • the problem to be solved by the present invention is to easily form an anticorrosive film in a short time when manufacturing a coated electric wire with a terminal in which an electrical connection between a terminal fitting and an electric wire conductor is coated with an anticorrosive film. It is providing the manufacturing method of the covered electric wire with a terminal which can do.
  • a method for manufacturing a covered electric wire with a terminal includes a terminal fitting and a covered electric wire whose outer periphery is covered with an insulator, and the terminal fitting and the electric wire conductor are provided.
  • the electrical connection portion is coated with an emulsion in which resin particles are dispersed in an aqueous dispersion medium.
  • the resin particles may include a urethane resin.
  • the viscosity of the emulsion is preferably 100 to 20000 mPa ⁇ s at 25 ° C.
  • the said aqueous dispersion medium consists of a mixture of water and compounds other than water, and it is good to have a vapor pressure higher than water.
  • an anticorrosive film is formed using an emulsion in which resin particles are dispersed in an aqueous dispersion medium. Since the resin particles are made of a polymer material already polymerized, it is not necessary to further perform a chemical reaction such as a polymerization reaction when forming the anticorrosive film. As long as the aqueous dispersion medium is evaporated, a solid anticorrosive film can be obtained without waiting for the chemical reaction to elapse. Therefore, the anticorrosive film can be formed in a short time.
  • the anticorrosive film since no chemical reaction is required for the formation of the anticorrosive film, it is necessary to include in the emulsion as a raw material for forming the anticorrosive film, a component that has high reactivity and flammability and is difficult to handle. There is no. Together with the effect of using an aqueous medium as the dispersion medium, the convenience of handling the raw materials is high.
  • the anticorrosive film obtained by the above manufacturing method has a predetermined high adhesion to the materials constituting the terminal fitting, the electric wire conductor, and the insulator. Therefore, the obtained anticorrosive film can suppress the intrusion of water or the like into the electrical connection portion and can exhibit high anticorrosion performance.
  • the resin particles contain a urethane resin
  • the emulsion when the emulsion is applied to the electrical connection portion and the dispersion medium is evaporated, a dense film is obtained by aggregation and fusion of the resin particles. Moreover, it is easy to show high adhesiveness with respect to each of a terminal metal fitting, an electric wire conductor, and an insulator. Thereby, the anticorrosive film
  • the resin particles can be dispersed at a sufficient concentration in the emulsion, and the workability of application to the electrical connection portion can be improved. Therefore, it is easy to form a dense anticorrosive film having high anticorrosion performance.
  • the aqueous dispersion medium is made of a mixture of water and a compound other than water and has a higher vapor pressure than water, evaporation of the aqueous dispersion medium is promoted more than when only water is used as the dispersion medium.
  • the time required for forming the anticorrosive film can be shortened.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view taken along line AA in FIG.
  • the terminal fitting 5 has a connection part 51.
  • it has an electric wire fixing portion 54 composed of a wire barrel 52 and an insulation barrel 53 that are extended and formed at the end of the connection portion 51.
  • the connection part 51 is formed as a tab-shaped male terminal composed of an elongated flat plate connected to the counterpart terminal.
  • the insulator 4 at the end of the covered wire 2 is peeled off, and the wire conductor 3 is exposed.
  • the exposed wire conductor 3 is pressure-bonded to the terminal fitting 5 so that the covered electric wire 2 and the terminal fitting 5 are connected. That is, the wire barrel 52 of the terminal fitting 5 is crimped and crimped from above the wire conductor 3 of the covered electric wire 2 to electrically connect the wire conductor 3 and the terminal fitting 5. Further, the insulation barrel 53 of the terminal fitting 5 is crimped and crimped from above the insulator 4 of the covered electric wire 2.
  • the coated electric wire 1 with a terminal a portion including the electrical connection portion 6 is covered, and an anticorrosive film 7 made of a resin material is formed.
  • the specific areas covered by the anticorrosive film 7 are as follows. That is, the anticorrosive film 7 is located behind the base edge 5a of the insulation barrel 53 from the position on the distal end side (connecting portion 51 side) of the terminal 3b of the wire conductor 3 in the longitudinal direction of the coated electric wire 1 with terminal.
  • the entire electrical connection portion 6 and a part of the region from the terminal side of the insulator 4 of the covered wire 2 are covered over the region up to the side (the covered wire 2 side).
  • the anticorrosive film 7 covers the upper part of the terminal fitting 5 and the side surface 5b.
  • the back surface 5 c of the terminal fitting 5 is not covered with the anticorrosive film 7.
  • the portion where the covered electric wire 2 is peeled off and the electric wire conductor 3 is exposed is completely covered with the anticorrosive film 7, and is not exposed to the outside.
  • the back side including the back side of the wire barrel 52 and the insulation barrel 53 of the wire fixing part 54 of the terminal fitting 5
  • the anticorrosive film 7 may be covered.
  • the coated electric wire with terminal 1 may be used alone or in the form of a wire harness including a plurality of coated electric wires.
  • all the covered electric wires which comprise a wire harness may be the above covered electric wires 1 with a terminal, or only a part is the above covered electric wires 1 with a terminal. There may be.
  • the electric wire conductor 3 of the covered electric wire 2 is made of a stranded wire in which a plurality of strands 3a are twisted together.
  • the stranded wire may be composed of one type of metal strand, or may be composed of two or more types of metal strand.
  • the strand wire may contain the strand etc. which consist of organic fibers other than a metal strand.
  • the stranded wire may include a reinforcing wire (tension member) for reinforcing the covered electric wire 2.
  • Examples of the material of the metal wire constituting the wire conductor 3 include copper, copper alloy, aluminum, aluminum alloy, and materials obtained by plating these materials.
  • Examples of the material of the metal strand as the reinforcing wire include copper alloy, titanium, tungsten, and stainless steel.
  • Examples of the organic fiber as the reinforcing wire include Kevlar.
  • Examples of the material of the insulator 4 include halogen polymers such as rubber, polyolefin, PVC, and thermoplastic elastomers. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Various additives may be appropriately added to the material of the insulator 4. Examples of the additive include a flame retardant, a filler, a colorant and the like.
  • Terminal bracket Examples of the material (material for the base material) of the terminal fitting 5 include various copper alloys and copper in addition to brass that is generally used. A part (for example, a contact) or the entire surface of the terminal fitting 5 may be plated with various metals such as tin, nickel, gold, or an alloy containing them.
  • the wire conductor 3 and the terminal fitting 5 may be made of any metal material, but the terminal fitting 5 is made of a general terminal material in which a base material made of copper or a copper alloy is plated with tin.
  • the electrical connection portion 6 When the dissimilar metal is in contact with the electrical connection portion 6 as in the case where the wire conductor 3 includes the element wire 3a made of aluminum or an aluminum alloy, the electrical connection is caused by contact with a corrosion factor such as moisture. Corrosion is particularly likely to occur at the connection portion 6. However, since the anticorrosive film 7 described below covers the electrical connection portion 6, it is possible to suppress such corrosion between different metals.
  • the anticorrosive film 7 covers the electrical connection portion 6 between the terminal fitting 5 and the wire conductor 3, thereby suppressing the invasion of corrosion factors such as water from the outside to the electrical connection portion 6.
  • membrane 7 plays the role which suppresses the corrosion of the electrical connection part 6 by corrosion factors, such as water.
  • the anticorrosive film 7 is formed by coating the electrical connection portion 6 with an emulsion in which resin particles are dispersed in an aqueous dispersion medium and evaporating the aqueous dispersion medium. It consists of the resulting film.
  • the obtained anticorrosive film 7 is made of a resin material contained as resin particles in the raw material emulsion.
  • the anticorrosive film 7 has predetermined adhesion to the materials constituting the terminal fitting 5, the wire conductor 3, and the insulator 4. Specifically, each material has adhesion sufficient not to show peeling in a cross-cut test based on JIS K5600 5-6 (1999). Adhesion conforming to the above standards is evaluated using a sample obtained by molding the same material as that constituting the terminal fitting 5, the electric wire conductor 3, and the insulator 4 into a flat shape such as a plate shape or a sheet shape. can do. In addition, the cross-cut test of the above standard is to cut the film and divide it into predetermined grids and evaluate the presence or absence of peeling by tape. What is necessary is just to determine with having.
  • the particles can be dispersed in an aqueous dispersion medium to form an emulsion, and the dispersion medium of the emulsion is evaporated to obtain a predetermined resin material as described above.
  • Any film can be used as long as it can be in a state of an adhesive film.
  • resin types include urethane resins, urethane copolymer resins, vinyl acetate resins, vinyl acetate copolymer resins, and the like.
  • a urethane resin it is particularly preferable to use a urethane resin in that it can form a dense film and exhibits high adhesion to each of the terminal fitting 5, the electric wire conductor 3, and the insulator 4.
  • the resin species constituting the anticorrosive film 7 may be a single type or a mixture of two or more types.
  • the anticorrosive film 7 may contain a component other than the resin component derived from the resin particles as long as the function of the electrical connection portion 6 such as anticorrosion is not significantly impaired.
  • examples of such components include additive components contained in the resin particles in addition to the resin components, and components contained in the emulsion other than the resin particles.
  • the component derived from the dispersion medium may remain in the anticorrosive film 7 as long as the anticorrosion performance is not impaired.
  • the resin material dispersed in the emulsion in the form of particles maintains the particle shape in the anticorrosive film 7 after evaporation of the dispersion medium, the particle shape is eliminated and the resin material has a continuous film structure. Good. However, from the viewpoint of improving the denseness of the anticorrosive film 7 and obtaining high anticorrosion performance, it is preferable to take the latter form.
  • the anticorrosive film 7 is preferably composed of a single layer formed using the emulsion as described above, from the viewpoint of simplicity of production and constitution.
  • the anticorrosive film 7 may be composed of a plurality of layers. In that case, all the layers may consist of layers formed using the emulsion as described above, or only a part may consist of such layers.
  • the covered electric wire 2 and the terminal metal fitting 5 are prepared first.
  • the covered electric wire 2 can be manufactured by forming the insulator 4 on the outer periphery of the electric wire conductor 3 by extrusion molding or the like.
  • the terminal fitting 5 can be manufactured by forming a metal material appropriately subjected to a treatment such as plating by performing mechanical processing such as punching and bending. And the insulator 4 of the terminal of the covered electric wire 2 is removed, and the terminal metal fitting 5 is crimped and fixed to the part where the electric wire conductor 3 is exposed. Thereby, the electrical connection part 6 is formed.
  • an anticorrosive film 7 for covering the electrical connection portion 6 is formed.
  • an emulsion in which resin particles are dispersed in an aqueous dispersion medium is used for the formation of the anticorrosive film 7.
  • the emulsion is brought into contact with the surface of the electrical connection portion 6 where the anticorrosive film 7 is to be formed by a method such as coating, dipping, or dripping using a dispenser or the like, and the surface of that portion is made of the emulsion. Cover with a paint film.
  • the thickness of the coating film may be appropriately selected in consideration of the desired density and thickness of the anticorrosive film 7, and a thickness of 10 to 200 ⁇ m can be exemplified.
  • it is preferable that the emulsion also penetrates into the portion between the strands 3 a constituting the conductor 3.
  • the aqueous dispersion medium is removed from the emulsion coating film by evaporation.
  • Evaporation may be performed at room temperature, but heating to promote evaporation is preferable from the viewpoint of shortening the time required for manufacturing the coated electric wire with terminal 1.
  • the heating temperature may be set so that the evaporation of the dispersion medium can be completed within 5 minutes, preferably within 3 minutes. Specific examples of the heating temperature include 60 to 90 ° C. when a mixture of water and alcohol is used as the dispersion medium.
  • the resin particles contained in the emulsion cause aggregation and / or fusion.
  • the coating film of the emulsion is cured to form a solid film. This hardening occurs in close contact with each surface of the wire conductor 3, the insulator 4, and the terminal fitting 5 of the covered electric wire 1 with terminal, thereby preventing the corrosion prevention that covers the electrical connection 6 while being in close contact with the electrical connection portion 6.
  • the agent film 7 is formed.
  • the resin particles when the resin particles agglomerate and / or fuse, the resin particles agglomerate and / or fuse while maintaining the particle shape taken in the emulsion completely or partially.
  • the particle shape may be eliminated, and a continuous film structure may be taken and fused.
  • the resin particles are not only aggregated but also fused.
  • the resin particles are made of a urethane resin
  • the particle shape of the resin particles is eliminated simply by evaporating the aqueous dispersion medium from the coating film, and the film has high uniformity and high density. Structure is easy to form.
  • the raw material for forming the anticorrosive film 7 is applied to the surface of the electrical connection portion 6 of the coated electric wire 1 with terminal, the raw material is polymerized and cured by a chemical reaction. Instead, the resin particles already in the state of forming a polymer are applied to the surface of the electrical connection portion 6.
  • the solid anticorrosive film 7 is formed only by removing the dispersion medium without a chemical reaction. Therefore, when the anticorrosive film 7 is formed, it is not necessary to wait for the time required for the chemical reaction after the coating film is formed on the surface of the electrical connection portion 6, and the dispersion medium evaporates by heating appropriately. Only in the time required, the anticorrosive film 7 can be completed. Therefore, the covered electric wire 1 with a terminal can be manufactured in a short time. Moreover, since the process required for hardening only needs to evaporate a dispersion medium, heating suitably, the anticorrosive film
  • membrane 7 can be formed simply.
  • the precursor of the resin component is different from the case where curing is caused by a chemical reaction such as moisture curing. Therefore, it is not necessary to include a chemically active compound in the raw material, such as a monomer to be used or an additive component for promoting a chemical reaction. Therefore, the anticorrosive film 7 can be easily formed in terms of the safety of the manufacturing process. Furthermore, since the resin particle emulsion used as a raw material uses an aqueous dispersion medium, and the aqueous dispersion medium is also low in reactivity and easy to handle, the manufacturing process is simple in this respect as well. Yes.
  • Examples of the resin particles contained in the emulsion used to produce the anticorrosive film 7 include urethane resin, urethane copolymer resin, vinyl acetate resin, vinyl acetate copolymer resin, and the like, as described above.
  • Resin particles made of a desired polymer species may be used as the polymer species that constitutes. There may be only one type of resin or a plurality of types. When there are a plurality of types, a plurality of types may be included in the same particle, or a plurality of types of particles may be mixed and contained in the emulsion. Good.
  • an appropriate additive may be contained in the resin particles, and the resin particles may be appropriately surface-treated with a surfactant or the like.
  • the particle diameter of the resin particles is preferably 10 to 100 nm.
  • the aqueous dispersion medium constituting the emulsion consists of water, a dispersion medium (solvent) made of a water-soluble compound, or a mixture thereof.
  • the dispersion medium comprising a water-soluble compound include alcohol, acetone, N, N-dimethylformamide, dimethylsulfoxyside, tetrahydrofuran and the like.
  • an aqueous dispersion medium having a higher vapor pressure than water alone such as a mixture of water and a compound other than water, such as a mixture of water and an alcohol typified by ethanol.
  • the evaporation of the dispersion medium is promoted, so that the time required for removing the dispersion medium by evaporation can be made shorter than when only water is used as the dispersion medium. it can.
  • the heating temperature for evaporating the dispersion medium can be lowered.
  • the dispersion medium as a mixture may have a higher vapor pressure than water in a temperature range from room temperature to the boiling point of water.
  • the viscosity of the emulsion may be appropriately set in consideration of the denseness desired for the anticorrosive film 7 to be formed and the workability of the coating process.
  • the viscosity of the emulsion tends to decrease, but the viewpoint of avoiding the decrease in the denseness of the anticorrosive film 7 after removal of the dispersion medium due to the concentration of the resin particles being too low,
  • the viscosity of the emulsion is 25 mC and preferably 100 mPa ⁇ s or more, more preferably 1000 mPa ⁇ s or more.
  • the viscosity of the emulsion is 25 000 mPa ⁇ s or less, more preferably 2000 mPa ⁇ s or less at 25 ° C.
  • the viscosity of the emulsion can be evaluated according to JIS K6249.
  • the viscosity of the emulsion can be adjusted by adjusting the concentration of the resin particles, adding a thickener, or the like. For example, in a low viscosity region such as 250 mPa ⁇ s or less, the viscosity can be easily adjusted by the concentration of the resin particles. In the low viscosity region, the viscosity tends to increase monotonously with respect to the concentration of the resin particles. As an example, by adjusting the concentration of resin particles in a urethane resin emulsion in the range of 43 to 47% by mass in terms of solid content, the viscosity of the emulsion at 25 ° C. is generally in the range of 50 to 200 mPa ⁇ s. Can be changed.
  • the viscosity of the emulsion can be adjusted in various ways.
  • the concentration of the resin particles in the emulsion may be appropriately selected in consideration of the desired denseness of the anticorrosive film 7, the viscosity of the emulsion, and the like.
  • concentration of 43 to 47% by mass can be exemplified as the ratio of the solid content.
  • the emulsion may contain various additive components as long as the formation of a dense film by coating film formation and coating film curing is not hindered.
  • additive components include viscosity modifiers and emulsifiers.
  • Example and test method (Test material) The following materials were prepared as raw materials for forming the anticorrosive film according to Examples and Comparative Examples.
  • Example 1 Urethane resin emulsion [Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., Aimflex (registered trademark) WF-100] (resin particle concentration: 47% by mass, dispersion medium: 100 parts by mass of pure water and 10 parts by mass of ethanol)
  • a mixture of Comparative Example 1 Acrylic copolymer resin emulsion (manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., Movinyl (registered trademark) 6520)
  • Comparative Example 2 Silylated urethane resin adhesive [manufactured by Konishi Co., Ltd., Ultra Versatile (registered trademark) S ⁇ U]
  • Comparative Example 3 Polyurethane resin adhesive [Cemedine Co., Ltd., Cemedine (registered trademark) UM700] The materials of Comparative
  • a tin-plated copper plate, an aluminum alloy plate, and a polyvinyl chloride (PVC) sheet were prepared as base materials made of materials constituting the terminal fitting, the wire conductor of the covered electric wire, and the insulator. And the material concerning Example 1 and Comparative Examples 1-3 was apply
  • PVC polyvinyl chloride
  • the cross-sectional structure of the sample of the anticorrosive film formed on the Teflon sheet (Teflon is a registered trademark) using the emulsion of Example 1 was formed. Observations were made. Observation was performed using an optical microscope.
  • the anticorrosive film was prepared by drying the coating film of the emulsion at 60 ° C. for 2 days, frozen and cut, and subjected to observation of the cut surface.
  • a coated electric wire obtained by extrusion-coating the PVC composition on the outer periphery of an electric wire conductor made of an aluminum alloy stranded wire was prepared. Then, after stripping the end of the covered electric wire to expose the electric wire conductor, a male crimp terminal fitting made of tin-plated brass widely used for automobiles was crimped and crimped to the end of the covered electric wire. Next, each of the materials of Example 1 and Comparative Examples 1 to 3 is applied to the electrical connection portion between the wire conductor and the terminal fitting at room temperature using a dispenser, and the exposed wire conductor and terminal fitting are exposed. Of barrels were coated. The coating amount was 0.17 mg / mm 2 .
  • the corrosion test specified in ASTM B117 was performed on each sample prepared above. At this time, spraying of 5% by mass of salt water was performed for 96 hours in a 35 ° C. atmosphere. And after completion
  • the resistance value of the electrical connection obtained by the above measurement increases.
  • the resistance value was less than 10 m ⁇ , the anticorrosion performance was evaluated as sufficient ( ⁇ ).
  • the resistance value was 10 m ⁇ or more, the anticorrosion performance was evaluated as insufficient (x).
  • Table 1 summarizes the evaluation results of the adhesion of the anticorrosive film by the cross-cut test and the evaluation results of the anticorrosion performance by the corrosion test.
  • the anticorrosive film when the anticorrosive film is formed using the urethane resin emulsion of Example 1, it has a high adhesion to all of the terminal fitting, the wire insulator, and the wire conductor in a short time of 3 minutes. An anticorrosive film having a property can be formed. Further, as a result of microscopic observation, in the anticorrosive film, the particle shape taken by the resin particles in the emulsion was eliminated, and a dense and highly uniform film free from defects or the like was formed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

端子金具と電線導体の間の電気接続部が防食剤膜に被覆された端子付き被覆電線を製造するに際し、防食剤膜を短時間で簡便に形成することができる端子付き被覆電線の製造方法を提供する。 端子金具5と、電線導体3の外周を絶縁体4で被覆した被覆電線2とを有し、端子金具5と電線導体3とが電気接続部6において電気的に接続され、電気接続部6を防食剤膜7によって被覆した端子付き被覆電線1の製造方法において、電気接続部6を水系分散媒に樹脂粒子を分散させたエマルジョンで被覆した後、水系分散媒を蒸発させることで、端子金具5、電線導体3、絶縁体4のそれぞれを構成する材料に対して、JIS K5600 5-6に準拠したクロスカット試験において剥離を示さない密着性を有する防食剤膜7を形成する。

Description

端子付き被覆電線の製造方法
 本発明は、端子付き被覆電線の製造方法に関し、さらに詳しくは、電線導体と端子金具の電気接続部に防食剤膜を有する端子付き被覆電線の製造方法に関するものである。
 自動車等の車両に配索される被覆電線の端末の電線導体には端子金具が接続されることが多い。この場合に、端子金具と被覆電線の電線導体とが電気的に接続された電気接続部において、腐食を防止することが求められる。特に、電気接続部において、異なる金属材料が接触する場合には、異種金属間腐食が起こる可能性がある。
 車両に用いられる電線においては、車両の軽量化などを目的として、電線導体の材料にアルミニウムやアルミニウム合金が用いられる場合がある。一方、端子金具の材料には銅や銅合金が用いられることが多い。また、端子金具の表面にはスズめっきなどのめっきが施されることが多い。この場合に、アルミニウム系金属と銅系金属またはスズめっき層とが接触する電気接続部において、異種金属間腐食が問題となりやすい。このため、電気接続部に高い防食性を付与することが求められる。
 端子金具と電線導体の間の電気接続部に防食性を付与するために、電気接続部を樹脂材料よりなる防食剤によって被覆する方法が用いられている。例えば、特許文献1には、電気接続部が、湿気硬化型のウレタン系接着性樹脂の硬化により形成される硬化物により覆われている端子付き被覆電線が開示されている。
特開2013-25932号公報
 端子金具と電線導体の間の電気接続部を防食剤によって被覆する場合に、上記特許文献1に開示されるように、硬化性を有する樹脂材料を未硬化の状態で電気接続部の表面に配置し、湿気硬化等の硬化工程によって樹脂被膜を硬化させ、防食剤膜を形成する方法が用いられている。この場合、硬化工程において、未硬化の樹脂材料に対して、化学反応による重合を起こすことで、硬化が達成される。
 未硬化の樹脂材料を化学反応によって硬化させるためには、その化学反応を進行させられる条件を設定したうえで、十分に化学反応を進行させられるだけの時間の経過を待つ必要がある。例えば、特許文献1に開示されるような湿気硬化型接着性組成物の場合には、塗布後、表面が硬化するまでに、典型的には60分ほどの時間の経過を要する。
 また、未硬化の状態の硬化性樹脂には、硬化性材料として、また、硬化を補助する成分として、取扱いに困難を伴う化学的活性の高い有機化合物が含まれる場合も多い。例えば、特許文献1に記載されているような湿気硬化型接着性組成物には、硬化開始剤として、イソシアネート化合物が含まれているが、この化合物は引火性を有している。このような材料を用いて電気接続部を被覆する防食剤膜を形成する場合には、未硬化の材料の取扱い、未硬化の状態での電気接続部への塗布等の工程、そして塗布した膜の硬化の工程が、煩雑になりやすい。
 本発明の解決しようとする課題は、端子金具と電線導体の間の電気接続部が防食剤膜に被覆された端子付き被覆電線を製造するに際し、防食剤膜を短時間で簡便に形成することができる端子付き被覆電線の製造方法を提供することにある。
 上記課題を解決するため、本発明にかかる端子付き被覆電線の製造方法は、端子金具と、電線導体の外周を絶縁体で被覆した被覆電線とを有し、前記端子金具と前記電線導体とが電気接続部において電気的に接続され、前記電気接続部を防食剤膜によって被覆した端子付き被覆電線の製造方法において、前記電気接続部を水系分散媒に樹脂粒子を分散させたエマルジョンで被覆した後、前記水系分散媒を蒸発させることで、前記端子金具、前記電線導体、前記絶縁体のそれぞれを構成する材料に対して、JIS K5600 5-6に準拠したクロスカット試験において剥離を示さない密着性を有する前記防食剤膜を形成するものである。
 ここで、前記樹脂粒子は、ウレタン樹脂を含んでいるとよい。また、前記エマルジョンの粘度は、25℃で、100~20000mPa・sであるとよい。そして、前記水系分散媒は、水と、水以外の化合物との混合物よりなり、水より高い蒸気圧を有するとよい。
 本発明にかかる端子付き被覆電線の製造方法においては、樹脂粒子を水系分散媒に分散させたエマルジョンを用いて防食剤膜を形成する。樹脂粒子は、既に重合された状態の高分子材料よりなるので、防食剤膜を形成するに際し、重合反応等の化学反応をさらに行う必要がない。水系分散媒を蒸発させさえすれば、化学反応のための時間の経過を待たずに、固体状の防食剤膜が得られる。よって、短時間で防食剤膜を形成することができる。
 また、防食剤膜の形成に化学反応を必要としないため、反応性や引火性が高く、取扱いに困難を伴うような成分を、防食剤膜を形成するための原料としてのエマルジョンに含有させる必要がない。分散媒として水系のものを用いていることの効果と合わせて、原料の取扱いの簡便性が高くなっている。
 さらに、上記製造方法によって得られる防食剤膜は、端子金具、電線導体、絶縁体のそれぞれを構成する材料に対して、所定の高い密着性を有している。よって、得られる防食剤膜は、電気接続部への水等の浸入を抑え、高い防食性能を発揮することができる。
 ここで、樹脂粒子が、ウレタン樹脂を含んでいる場合には、エマルジョンを電気接続部に塗布して分散媒を蒸発させた際に、樹脂粒子同士の凝集および融着により、緻密な膜が得られやすく、また、端子金具、電線導体、絶縁体のそれぞれに対して高い密着性を示しやすい。これにより、高い防食性能を有する防食剤膜を簡便に形成することができる。
 また、エマルジョンの粘度が、25℃で、100~20000mPa・sである場合には、エマルジョン中に樹脂粒子を十分な濃度で分散させることができ、また、電気接続部への塗布の作業性を確保することができるので、高い防食性能を有する緻密な防食剤膜を形成しやすい。
 そして、水系分散媒が、水と、水以外の化合物との混合物よりなり、水より高い蒸気圧を有する場合には、水のみを分散媒として用いる場合よりも、水系分散媒の蒸発が促進され、防食剤膜の形成に要する時間を短くすることができる。
本発明の端子付き被覆電線の一例を示す外観斜視図である。 図1におけるA-A線縦断面図である。
 以下、図面を用いて本発明の実施形態を詳細に説明する。
[端子付き被覆電線の構造]
 最初に、本発明の一実施形態にかかる端子付き被覆電線の製造方法によって製造される端子付き被覆電線の構成について説明する。
(全体の構成)
 図1,2に示すように、端子付き被覆電線1においては、電線導体3が絶縁体4により被覆された被覆電線2の電線導体3と、端子金具5が、電気接続部6において電気的に接続されている。
 端子金具5は、接続部51を有する。また、接続部51の端部に延設形成されているワイヤバレル52とインシュレーションバレル53とからなる電線固定部54を有する。接続部51は、相手側端子と接続される細長い平板からなるタブ状の雄型端子として形成されている。
 電気接続部6では、被覆電線2の端末の絶縁体4が皮剥され、電線導体3が露出されている。この露出された電線導体3が端子金具5に圧着されて、被覆電線2と端子金具5が接続されている。つまり、端子金具5のワイヤバレル52を被覆電線2の電線導体3の上から加締め圧着し、電線導体3と端子金具5を電気的に接続している。また、端子金具5のインシュレーションバレル53を、被覆電線2の絶縁体4の上から加締め圧着している。
 本端子付き被覆電線1において、電気接続部6を含む部位を被覆して、樹脂材料よりなる防食剤膜7が形成されている。図1,2に示した形態では、防食剤膜7が被覆している具体的な領域は、以下とおりである。つまり、防食剤膜7は、端子付き被覆電線1の長手方向に関して、電線導体3の端末3bよりも先端側(接続部51側)の位置から、インシュレーションバレル53の基端縁5aよりも後方側(被覆電線2側)までの領域にわたり、電気接続部6全体、および被覆電線2の絶縁体4の端末側から一部の領域を被覆して形成されている。端子付き被覆電線1の周方向に関しては、防食剤膜7は、端子金具5の上側の部位および側面5bを被覆している。端子金具5の裏面5cは防食剤膜7で被覆していない。電線導体3の端末3bをはじめ、被覆電線2が皮剥されて電線導体3が露出した部分も、防食剤膜7によって完全に覆われており、外部に露出しないようになっている。なお、接続部51における相手側端子との電気接続に影響を与えないのであれば、端子金具5の電線固定部54の裏面側(ワイヤバレル52およびインシュレーションバレル53の裏面側を含む)も、防食剤膜7により被覆してもよい。
 端子付き被覆電線1は、単独で用いても、複数本の被覆電線を含むワイヤーハーネスの形態で用いてもよい。ワイヤーハーネスの形態とする場合に、ワイヤーハーネスを構成する被覆電線の全てが上記のような端子付き被覆電線1であってもよいし、その一部のみが上記のような端子付き被覆電線1であってもよい。
 以下、端子付き被覆電線1を構成する被覆電線2、端子金具5、防食剤膜7の具体的構成について説明する。
(被覆電線)
 被覆電線2の電線導体3は、複数の素線3aが撚り合わされた撚線よりなる。この場合、撚線は、1種の金属素線より構成されていてもよいし、2種以上の金属素線より構成されていてもよい。また、撚線は、金属素線以外に、有機繊維よりなる素線などを含んでいてもよい。撚線中には、被覆電線2を補強するための補強線(テンションメンバ)等が含まれていてもよい。
 上記電線導体3を構成する金属素線の材料としては、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、もしくはこれらの材料に各種めっきが施された材料などを例示することができる。また、補強線としての金属素線の材料としては、銅合金、チタン、タングステン、ステンレスなどを例示することができる。また、補強線としての有機繊維としては、ケブラーなどを挙げることができる。
 絶縁体4の材料としては、例えば、ゴム、ポリオレフィン、PVC等のハロゲン系ポリマー、熱可塑性エラストマーなどを挙げることができる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上混合して用いてもよい。絶縁体4の材料中には、適宜、各種添加剤が添加されていてもよい。添加剤としては、難燃剤、充填剤、着色剤等を挙げることができる。
(端子金具)
 端子金具5の材料(母材の材料)としては、一般的に用いられる黄銅の他、各種銅合金、銅などを挙げることができる。端子金具5の表面の一部(例えば接点)もしくは全体には、スズ、ニッケル、金またはそれらを含む合金など、各種金属によりめっきが施されていてもよい。
 以上のように、電線導体3および端子金具5は、いかなる金属材料よりなってもよいが、端子金具5が、銅または銅合金よりなる母材にスズめっきを施された一般的な端子材料よりなり、電線導体3がアルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる素線3aを含んでなる場合のように、電気接続部6において異種金属が接触している場合には、水分等の腐食因子との接触によって電気接続部6において特に腐食が発生しやすい。しかし、次に述べるような防食剤膜7が、電気接続部6を被覆していることで、このような異種金属間腐食を抑制することができる。
(防食剤膜)
 上記のように、防食剤膜7は、端子金具5と電線導体3の間の電気接続部6を被覆することで、外部から電気接続部6への水等の腐食因子の浸入を抑制する。これにより、防食剤膜7は、水等の腐食因子による電気接続部6の腐食を抑制する役割を果たす。
 防食剤膜7は、下記で端子付き被覆電線の製造方法として詳しく説明するように、水系分散媒に樹脂粒子を分散させたエマルジョンで電気接続部6を被覆し、水系分散媒を蒸発させることで得られる膜よりなっている。得られた防食剤膜7は、原料のエマルジョンに樹脂粒子として含有されていた樹脂材料よりなるものである。
 防食剤膜7は、端子金具5、電線導体3、絶縁体4のそれぞれを構成する材料に対して、所定の密着性を有している。具体的には、JIS K5600 5-6(1999年)に準拠したクロスカット試験において剥離を示さないだけの密着性を、各材料に対して有している。上記規格に準拠した密着性は、端子金具5、電線導体3、絶縁体4を構成しているのと同じ材料を、板状、シート状等、平滑な形状に成形した試料を用いて、評価することができる。また、上記規格のクロスカット試験は、膜に切込みを入れて所定の格子に分割し、テープによる剥離の有無を評価するものであるが、全ての格子において剥離がない状態を、所定の密着性を有するものと判定すればよい。
 防食剤膜7を構成する具体的な樹脂材料としては、粒子を水系分散媒に分散させ、エマルジョンとすることができ、かつ、そのエマルジョンの分散媒を蒸発させることで、上記のような所定の密着性を有する膜の状態とすることができるものであれば、どのようなものであっても構わない。具体的な樹脂種としては、ウレタン樹脂、ウレタン共重合体樹脂、酢酸ビニル樹脂、酢酸ビニル共重合体樹脂等を挙げることができる。これらのうち、緻密な膜を形成でき、端子金具5、電線導体3、絶縁体4のそれぞれに対して高い密着性を示す点において、ウレタン樹脂を用いることが特に好適である。防食剤膜7を構成する樹脂種は、単一のものであっても、2種以上が混合されたものであってもよい。
 防食剤膜7は、電気接続部6の防食等の機能を大きく阻害しない範囲で、樹脂粒子に由来する樹脂成分以外の成分を含有してもよい。そのような成分としては、樹脂成分以外に樹脂粒子に含有されていた添加成分、樹脂粒子以外にエマルジョン中に含有されていた成分を挙げることができる。また、防食性能を阻害しない程度の少量であれば、防食剤膜7中に分散媒に由来する成分が残存してもよい。
 エマルジョンに粒子状で分散されていた樹脂材料は、分散媒蒸発後の防食剤膜7において、その粒子形状を維持していても、粒子形状が解消され、連続的な膜構造をとっていてもよい。しかし、防食剤膜7の緻密性を高め、高い防食性能を得る観点から、後者の形態をとっている方が好適である。
 防食剤膜7は、製造および構成の簡便性の観点からは、上記のようなエマルジョンを用いて形成される単一の層よりなることが好ましい。しかし、防食剤膜7は、複数の層よりなってもよい。その場合に、全ての層が、上記のようなエマルジョンを用いて形成される層よりなっても、一部のみがそのような層よりなってもよい。
[端子付き被覆電線の製造方法]
 次に、上記で説明したような端子付き被覆電線1を製造することができる、本発明の一実施形態にかかる端子付き被覆電線の製造方法について説明する。
(製造方法の概要)
 端子付き被覆電線1を製造する際に、最初に、被覆電線2と端子金具5を準備する。被覆電線2は、電線導体3の外周に押出成形等によって絶縁体4を形成することで、製造できる。端子金具5は、適宜めっき等の処理を施した金属材に、打ち抜き、曲げ等の機械加工を行って成形することで、製造できる。そして、被覆電線2の端末の絶縁体4を除去し、電線導体3が露出した部位に、端子金具5を加締めて固定する。これにより、電気接続部6が形成される。
 そして、電気接続部6を被覆する防食剤膜7を形成する。防食剤膜7の形成には、樹脂粒子を水系分散媒に分散させたエマルジョンを用いる。具体的には、ディスペンサ等を用いた塗布、浸漬、滴下等の方法により、電気接続部6の防食剤膜7を形成すべき部位の表面に、エマルジョンを接触させ、その部位の表面をエマルジョンの塗膜で被覆する。塗膜の厚さは、所望される防食剤膜7の密度や厚さ等を考慮して適宜選択すればよく、10~200μmの厚さを例示することができる。塗膜を形成する際、エマルジョンは、導体3を構成する各素線3aの間の部位にも浸透させることが好ましい。
 その後、エマルジョンの塗膜から、水系分散媒を蒸発によって除去する。蒸発は、室温で行ってもよいが、加熱して蒸発を促進する方が、端子付き被覆電線1の製造に要する時間を短縮する観点から好ましい。例えば、分散媒の蒸発を、5分以内、好ましくは3分以内に完了できるように、加熱温度を設定すればよい。具体的な加熱温度としては、分散媒として水とアルコールの混合物を用いる場合に、60~90℃を例示することができる。
 エマルジョンの塗膜から水系分散媒を蒸発によって除去すると、エマルジョンに含まれていた樹脂粒子同士が、凝集および/または融着を起こす。これにより、エマルジョンの塗膜が硬化し、固体状の膜となる。この硬化が、端子付き被覆電線1の電線導体3、絶縁体4、端子金具5の各表面に対して密着して起こることで、電気接続部6に密着した状態で電気接続6を被覆する防食剤膜7が形成される。
 上でも述べたが、樹脂粒子が凝集および/または融着を起こす際に、樹脂粒子は、エマルジョン中でとっていた粒子形状を、完全に、あるいは部分的に維持したまま凝集および/または融着しても、粒子形状を解消し、連続的な膜構造をとって融着してもよい。防食剤膜7の緻密性の観点からは、樹脂粒子が凝集するだけでなく、融着している方が好ましい。さらには、粒子形状を解消し、連続的な膜構造をとって融着する方が好ましい。後で実施例において示すように、例えば樹脂粒子がウレタン樹脂よりなる場合に、塗膜から水系分散媒を蒸発させるだけで、樹脂粒子の粒子形状が解消され、均一性が高く、密度の高い膜構造が形成されやすい。
 本実施形態にかかる製造方法おいては、防食剤膜7を形成するための原料を端子付き被覆電線1の電気接続部6の表面に塗布した後に、化学反応によって原料の重合、硬化を起こすのではなく、すでに重合体を形成した状態にある樹脂粒子を電気接続部6の表面に塗布している。そして、固体状の防食剤膜7の形成を、化学反応を伴わず、分散媒の除去のみによって行っている。そのため、防食剤膜7を形成する際に、電気接続部6の表面への塗膜の形成後、化学反応に要する時間の経過を待つ必要がなく、適宜加熱して分散媒が蒸発するのに要する時間だけで、防食剤膜7を完成させることができる。よって、端子付き被覆電線1を短時間で製造することができる。また、硬化に要する工程が、適宜加熱しながら分散媒を蒸発させるだけで済むので、防食剤膜7を簡便に形成することができる。
 さらに、すでに重合体を形成した化学的に活性の低い状態にある樹脂粒子を防食剤膜7の原料として用いるため、湿気硬化等、化学反応によって硬化を起こす場合とは異なり、樹脂成分の前駆体となるモノマーや、化学反応を促進するための添加成分のような、化学的に活性な化合物を原料中に含有させる必要がない。よって、製造工程の安全性等の点において、防食剤膜7を簡便に形成することができる。さらに、原料として用いる樹脂粒子エマルジョンは、水系分散媒を用いたものであり、水系分散媒も反応性が低い取扱いの容易なものであるので、この点でも、製造工程の簡便性が高くなっている。
(用いる樹脂粒子エマルジョンの詳細)
 防食剤膜7を製造するのに用いるエマルジョンに含有される樹脂粒子としては、上記のように、ウレタン樹脂、ウレタン共重合体樹脂、酢酸ビニル樹脂、酢酸ビニル共重合体樹脂等、防食剤膜7を構成する高分子種として所望のものよりなる樹脂粒子を用いればよい。樹脂種は1種のみであっても、複数であってもよく、複数である場合に、同一の粒子内に複数が含まれても、複数種の粒子が混合されてエマルジョンに含有されてもよい。樹脂粒子中には、樹脂成分に加え、適宜添加剤が含有されてもよく、また、樹脂粒子は、界面活性剤等によって適宜表面処理されていてもよい。エマルジョンの安定性や均一性の高い防食剤膜7を得る観点から、樹脂粒子の粒径は、10~100nmであることが好ましい。
 エマルジョンを構成する水系分散媒は、水、または水溶性化合物よりなる分散媒(溶媒)、あるいはそれらの混合物よりなる。水溶性化合物よりなる分散媒としては、アルコール、アセトン、N,N-ジメチルフォルムアミド、ジメチルスルホキシシド、テトラヒドロフラン等を挙げることができる。特に、水と、エタノールに代表されるアルコールの混合物等、水と、水以外の化合物の混合物で、水のみの場合よりも高い蒸気圧を有する水系分散媒を用いることが好ましい。すると、防食剤膜7を形成する際に、分散媒の蒸発が促進されることにより、水のみを分散媒として用いる場合よりも、分散媒を蒸発によって除去するのに要する時間を短くすることができる。あるいは、分散媒を蒸発させる際の加熱温度を低くすることができる。この場合、混合物である分散媒が、室温から水の沸点程度の温度領域において、水よりも高い蒸気圧を有していればよい。
 エマルジョンの粘度は、形成される防食剤膜7に所望される緻密性や、塗布工程の作業性等を考慮して、適宜設定すればよい。エマルジョン中の樹脂粒子の濃度を低くすると、エマルジョンの粘度が低下する傾向があるが、樹脂粒子の濃度が低すぎることによる分散媒除去後の防食剤膜7の緻密性の低下を回避する観点、また、塗布したエマルジョンの流出や垂れ落ちを抑えて塗膜の厚みを確保しやすくする観点から、エマルジョンの粘度は、25℃で、100mPa・s以上、さらに好ましくは1000mPa・s以上であるとよい。一方、エマルジョンの流動性を確保し、均一な塗布を容易にする観点から、エマルジョンの粘度は、25℃で、20000mPa・s以下、さらに好ましくは、2000mPa・s以下であるとよい。エマルジョンの粘度は、JIS K6249に準拠して評価することができる。
 エマルジョンの粘度の調整は、樹脂粒子の濃度の調整、増粘剤の添加等によって行うことができる。例えば、250mPa・s以下のような低粘度の領域では、樹脂粒子の濃度によって容易に粘度の調整を行うことができる。低粘度の領域では、粘度が樹脂粒子の濃度に対して単調増加の傾向を示す。一例として、ウレタン樹脂エマルジョンにおいて、樹脂粒子の濃度を、固形分の割合で43~47質量%の範囲で調整することで、エマルジョンの25℃での粘度を、おおむね50~200mPa・sの範囲で変化させることができる。一方、樹脂粒子の濃度を変えても粘度が実質的に変化しないような、あるいは樹脂粒子の濃度をそれ以上に高めるのが困難であるような高粘度の領域では、増粘剤の添加によって、エマルジョンの粘度を多様に調整することができる。
 エマルジョン中の樹脂粒子の濃度は、所望される防食剤膜7の緻密性、エマルジョンの粘度等を考慮して、適宜選択すればよい。例えば、上記のように、固形分の割合として、43~47質量%の濃度を例示することができる。
 エマルジョンは、樹脂粒子および分散媒の他に、塗膜形成および塗膜の硬化による緻密な膜の形成を妨げない範囲において、種々の添加成分を含んでもよい。添加成分の例として、粘度調整剤、乳化剤等を挙げることができる。
 以下に本発明の実施例、比較例を示す。なお、本発明は実施例によって限定されるものではない。
[試料および試験方法]
(供試材料)
 実施例および比較例にかかる防食剤膜を形成する原料として、以下の材料を準備した。
・実施例1:ウレタン樹脂エマルジョン[第一工業製薬(株)製、エイムフレックス(登録商標) WF-100](樹脂粒子濃度:47質量%、分散媒:純水100質量部とエタノール10質量部の混合物)
・比較例1:アクリル共重合体樹脂エマルジョン[日本合成化学工業(株)製、モビニール(登録商標) 6520)
・比較例2:シリル化ウレタン樹脂接着剤[コニシ(株)製、ウルトラ多用途(登録商標) S・U]
・比較例3:ポリウレタン樹脂接着剤[セメダイン(株)製、セメダイン(登録商標) UM700]
 比較例2,3の材料は、湿気硬化性を有する。
(防食剤膜の密着性および緻密性の評価)
 端子金具、被覆電線の電線導体および絶縁体のそれぞれを構成する材料よりなる基材として、スズめっき銅板、アルミニウム合金板、ポリ塩化ビニル(PVC)シートを準備した。そして、それぞれの基材の表面に、実施例1および比較例1~3にかかる材料を塗布した。塗布は、バーコーターを用いて行い、乾燥後膜厚が100μmとなるようにした。塗布後、80℃の環境で3分間放置し、硬化乾燥を行った。
 各材材料への防食剤膜の密着性を評価するため、作成した各試料に対して、JIS K5600 5-6(1999年)に準拠したクロスカット試験を行った。つまり、規格に規定されるとおりに、膜の表面に切込みを入れて格子を作成したうえで、テープ剥離試験を行った。
 上記試験の結果、全格子において防食剤膜の剥離が見られないものを、密着性十分(○)と評価した。一方、一部の格子でも剥離が見られたものを、密着性不十分(×)と評価した。
 さらに、防食剤膜の組織の緻密性を評価するため、実施例1のエマルジョンを用い、テフロンシート(テフロンは登録商標)を基材として防食剤膜を形成した試料に対して、断面の組織の観察を行った。観察は、光学顕微鏡を用いて行った。防食剤膜は、エマルジョンの塗膜を60℃にて2日間乾燥させることで作製し、冷凍カットしたうえで、カット表面を観察に供した。
(防食性能の評価)
 アルミニウム合金撚線よりなる電線導体の外周に、PVC組成物を押出被覆した被覆電線を準備した。そして、被覆電線の端末を皮剥して電線導体を露出させた後、自動車用として汎用されているスズめっきした黄銅よりなる雄形状の圧着端子金具を、被覆電線の端末に加締め圧着した。次いで、電線導体と端子金具との間の電気接続部に、実施例1および比較例1~3の各材料を、ディスペンサを用いて室温にて塗布して、露出している電線導体および端子金具のバレルを被覆した。塗布量は、0.17mg/mmとした。そして、80℃の環境で防食剤を硬化させた。この評価試験においては、上記の密着性の評価試験とは異なり、各実施例および比較例の材料に対して、30分以上の硬化乾燥のための時間を設定し、各防食剤が十分に硬化するまで待った。
 上記で作製した各試料について、ASTM B117に規定される腐食試験を行った。この際、35℃雰囲気中で、5質量%の塩水の噴霧を、96時間にわたって実施した。そして、塩水噴霧終了後、室温、大気中にて、端子金具と電線導体の間の接触抵抗を測定した。測定条件は、20±5mVで10±0.5mAの通電とした。
 端子金具と電線導体の間の電気接続部で腐食が進行すると、上記の計測で得られる電気接続部の抵抗値が大きくなる。抵抗値が10mΩ未満であった場合を、防食性能十分(○)と評価した。一方、抵抗値が10mΩ以上であった場合を、防食性能不十分(×)と評価した。
[試験結果]
 下の表1に、クロスカット試験による防食剤膜の密着性の評価結果、および腐食試験による防食性能の評価結果をまとめる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1の結果によると、実施例1のウレタン樹脂エマルジョンを用いて防食剤膜を形成する場合には、3分間という短時間で、端子金具、電線絶縁体、電線導体の全てに対して高い密着性を有する防食剤膜を形成することができている。また、顕微鏡観察の結果、防食剤膜においては、エマルジョン中で樹脂粒子がとっていた粒子形状が解消されており、欠陥等のない緻密で均一性の高い膜が形成されていた。これらの結果から、ウレタン樹脂エマルジョンを用いて防食剤膜を形成する場合には、短時間で分散媒を蒸発させるだけで、各材料への密着性が高く、かつ緻密性の高い良質な防食剤膜を形成できることが分かった。そして、そのように短時間で形成される防食剤膜において、各材料に対する高い密着性と緻密性の結果として、十分に高い防食性能を有することが確認された。
 これに対し、比較例1のアクリル共重合樹脂エマルジョンを用いる場合には、3分間の加熱により、端子金具および電線導体に対しては高い密着性を示すものの、電線絶縁体に対しては、十分な密着性が得られていない。そして、電線絶縁体への密着性が不十分であることを反映して、防食性能が不十分となっている。
 一方、比較例2および比較例3の湿気硬化型接着剤の場合には、長い硬化時間を設け、十分に硬化を進行させるとことで、高い防食性能が得られている。しかし、3分間という短い時間では、硬化を十分に進行させることができず、端子金具、電線絶縁体、電線導体のいずれに対しても、十分な密着性が得られていない。つまり、これら化学反応によって硬化させる必要のある防食剤を用いて高い防食性能を有する防食剤膜を形成するためには、長い硬化時間が必要となる。
 以上、本発明の実施の形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の改変が可能である。
1    端子付き被覆電線
2    被覆電線
3    電線導体
4    絶縁体
5    端子金具
52   ワイヤバレル
53   インシュレーションバレル
54   電線固定部
6    電気接続部
7    防食剤膜

Claims (4)

  1.  端子金具と、電線導体の外周を絶縁体で被覆した被覆電線とを有し、前記端子金具と前記電線導体とが電気接続部において電気的に接続され、前記電気接続部を防食剤膜によって被覆した端子付き被覆電線の製造方法において、
     前記電気接続部を水系分散媒に樹脂粒子を分散させたエマルジョンで被覆した後、前記水系分散媒を蒸発させることで、
     前記端子金具、前記電線導体、前記絶縁体のそれぞれを構成する材料に対して、JIS K5600 5-6に準拠したクロスカット試験において剥離を示さない密着性を有する前記防食剤膜を形成することを特徴とする端子付き被覆電線の製造方法。
  2.  前記樹脂粒子は、ウレタン樹脂を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の端子付き被覆電線の製造方法。
  3.  前記エマルジョンの粘度は、25℃で、100~20000mPa・sであることを特徴とする請求項1または2に記載の端子付き被覆電線の製造方法。
  4.  前記水系分散媒は、水と、水以外の化合物との混合物よりなり、水より高い蒸気圧を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の端子付き被覆電線の製造方法。
PCT/JP2017/044267 2016-12-27 2017-12-11 端子付き被覆電線の製造方法 WO2018123523A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016252172A JP2018106919A (ja) 2016-12-27 2016-12-27 端子付き被覆電線の製造方法
JP2016-252172 2016-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018123523A1 true WO2018123523A1 (ja) 2018-07-05

Family

ID=62710353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/044267 WO2018123523A1 (ja) 2016-12-27 2017-12-11 端子付き被覆電線の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018106919A (ja)
WO (1) WO2018123523A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113816A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤハーネス、ワイヤハーネスの製造方法
JP2014192141A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き被覆電線及びワイヤーハーネス
JP2016108528A (ja) * 2014-07-11 2016-06-20 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリイソシアネート組成物、ブロックポリイソシアネート組成物及びそれらの製造方法
JP2016188362A (ja) * 2015-03-27 2016-11-04 三洋化成工業株式会社 ポリウレタン樹脂水分散体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113816A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤハーネス、ワイヤハーネスの製造方法
JP2014192141A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き被覆電線及びワイヤーハーネス
JP2016108528A (ja) * 2014-07-11 2016-06-20 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリイソシアネート組成物、ブロックポリイソシアネート組成物及びそれらの製造方法
JP2016188362A (ja) * 2015-03-27 2016-11-04 三洋化成工業株式会社 ポリウレタン樹脂水分散体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018106919A (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5095705B2 (ja) 端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
WO2012011382A1 (ja) ワイヤーハーネスの端末構造
JP5095709B2 (ja) 端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
WO2011158728A1 (ja) 防食剤、端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
WO2012011383A1 (ja) ワイヤーハーネスの端末構造
JP6131888B2 (ja) 端子付き被覆電線及びワイヤーハーネス
JP7461194B2 (ja) 金属架橋性高分子組成物、金属架橋高分子材料、金属部材、ワイヤーハーネスならびに金属架橋高分子材料の製造方法
WO2014148071A1 (ja) 端子付き被覆電線
WO2016194567A1 (ja) 端子付き電線及びその製造方法
JP2015185264A (ja) 端子付き被覆電線
JP6354608B2 (ja) 端子付き被覆電線
WO2013183404A1 (ja) 端子付き被覆電線及びワイヤーハーネス
WO2018123523A1 (ja) 端子付き被覆電線の製造方法
JP2015174995A (ja) 粘着剤組成物、防食端子及び端子付き被覆電線
JP6131893B2 (ja) 端子付き電線及びそれに用いる粘着剤
JP2013025932A (ja) 防食剤、端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
JP2012059665A (ja) 端子付き電線
WO2013011846A1 (ja) 防食剤、端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
JP6167952B2 (ja) 端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
WO2017168481A1 (ja) 同軸ケーブル
JP2013214439A (ja) 端子付き被覆電線およびその製造方法、ならびにワイヤーハーネス
JP6040924B2 (ja) 端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
JP2015109168A (ja) 端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
WO2016084580A1 (ja) 端子付き被覆電線
WO2014132685A1 (ja) 端子付き被覆電線および端子付き被覆電線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17888868

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17888868

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1