WO2018100859A1 - 発電装置 - Google Patents
発電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018100859A1 WO2018100859A1 PCT/JP2017/035090 JP2017035090W WO2018100859A1 WO 2018100859 A1 WO2018100859 A1 WO 2018100859A1 JP 2017035090 W JP2017035090 W JP 2017035090W WO 2018100859 A1 WO2018100859 A1 WO 2018100859A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- power generation
- adsorbent
- generation unit
- unit
- rotation fulcrum
- Prior art date
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims abstract description 150
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 128
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 54
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 52
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/18—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing electrical output from mechanical input, e.g. generators
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/30—Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
- H10N30/304—Beam type
- H10N30/306—Cantilevers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/88—Mounts; Supports; Enclosures; Casings
Definitions
- This disclosure relates to a power generation device used for a self-supporting electronic device or the like.
- the conventional power generation device includes an activation unit, an adsorbent, and a cantilevered power generation unit.
- the power generation unit generates power by vibrating.
- the adsorbent is coupled to the activation unit and interlocks with the activation unit.
- the starting part is adsorb
- the starting unit moves in a direction orthogonal to the initial power generation unit (hereinafter simply referred to as an orthogonal direction).
- an orthogonal direction As a result, the adsorbent also moves in the same direction as the activation unit. That is, the power generation unit bends as the adsorbent moves.
- Patent Document 1 As prior art document information related to the disclosure of this application, for example, Patent Document 1 is known.
- the power generation device includes an adsorbent, an activation unit that moves from a start point toward an end point, and a cantilever-shaped power generation unit that generates power by vibration. And when the said starting part moves toward the said end point from the said starting point, the said adsorption body adsorb
- FIG. 1A is a schematic diagram of the power generation device 11.
- FIG. 1B is a perspective view of the power generation device 11.
- the power generation device 11 includes an activation unit 21 and a power generation unit 22.
- the power generation unit 22 has a cantilever shape.
- the electric power generation part 22 starts a vibration and generates electric power, when the starting part 21 moves.
- the starting unit 21 has an adsorbent 211. And if the starting part 21 moves, the adsorption
- the adsorbent 211 When the adsorbent 211 moves from the start point toward the end point, the adsorbent 211 adsorbs the power generation unit 22 by magnetic force. When the adsorbent 211 moves toward the end point while adsorbing the power generation unit 22, the power generation unit 22 bends. The power generation unit 22 tilts as the power generation unit 22 bends. When the adsorbent 211 further moves toward the end point, the adsorbent 211 is detached from the power generation unit 22 on the way. By the separation of the adsorbent 211, the power generation unit 22 starts to vibrate. And the adsorption body 211 of the starting part 21 is comprised so that it may incline in the direction in alignment with the inclination of the electric power generation part 22. FIG.
- the adsorbent 211 of the activation unit 21 is inclined in a direction along the inclination of the power generation unit 22 as the activation unit 21 moves. Therefore, it can suppress that the contact area of the adsorption body 211 and the electric power generation part 22 reduces with the movement of the adsorption body 211.
- FIG. 1 the adsorbent 211 of the activation unit 21 is inclined in a direction along the inclination of the power generation unit 22 as the activation unit 21 moves. Therefore, it can suppress that the contact area of the adsorption body 211 and the electric power generation part 22 reduces with the movement of the adsorption body 211.
- the power generation device 11 may include a case 23 as shown in FIG. 1A.
- the starting unit 21 and the power generation unit 22 are accommodated in the case 23.
- the tip of the starting part 21 penetrates the case 23 and protrudes from the case 23 toward the outside.
- the power generation unit 22 is configured, for example, by forming a piezoelectric element film on the surface of a metal plate.
- the metal plate (beam portion 222) of the power generation unit 22 is formed of an elastic member.
- the power generation unit 22 has a cantilever shape, and is fixed to the case 23 by a root portion 2221 (fixed end).
- the power generation unit 22 is arranged in the case 23 so that a gap having a magnitude larger than the amplitude of the power generation unit 22 exists between the power generation unit 22 and the case 23.
- a spacer portion 231 and the like are provided between the root portion 2221 of the power generation unit 22 and the upper surface of the case 23.
- the spacer portion 231 is preferably formed integrally with the case 23.
- the spacer portion 231 may be configured as a separate part from the case 23.
- the power generation unit 22 is fixed inside the case 23 via a space
- the adsorbent 211 has an adsorption surface 2111 on the power generation unit 22 side.
- the attracting surface 2111 is attracted to the power generation unit 22 by a magnetic force.
- the adsorbent 211 is preferably a magnet.
- the power generation unit 22 includes an adsorbent 221.
- the power generation unit 22 preferably includes an adsorbent 221.
- the adsorbent 221 has an adsorbing surface 2211 on the starter 21 side of the power generation unit 22.
- the suction surface 2211 is disposed at a position facing the suction surface 2111.
- the adsorbent 221 is formed of a magnetic material.
- the adsorption surface 2111 of the adsorption body 211 is adsorbed to the adsorption surface 2211 of the adsorption body 221.
- the power generation unit 22 in the range where the adsorbent 211 is attached is less likely to bend. Therefore, the adsorption surface 2111 adsorbs without any gap from the adsorption surface 2211.
- the adsorbent 221 is formed of a magnetic material, but is not limited to this configuration. Both the adsorbent 211 and the adsorbent 221 may be magnets. However, in this case, the magnetic pole of the adsorbent 221 and the magnetic pole of the adsorbent 211 need to be arranged so that different poles face each other.
- the adsorbent 221 may be a magnet and the adsorbent 211 may be formed of a magnetic material.
- FIG. 2A is a perspective view of the activation unit 21.
- FIG. 2A also shows a partially enlarged view.
- FIG. 2A is different from the orientation shown in FIG. 1B.
- the adsorbent 211 of the activation unit 21 is disposed in the holding unit 214, the adsorbent 211 is not illustrated in FIG. 2A for easy understanding of the holding configuration.
- FIG. 2B is a schematic diagram of a cross-section in the width direction of the main part of the starting unit 21 shown in FIG. 2A.
- the holding unit 214 holds the adsorbent 211. Further, the adsorbent 211 and the adsorbent 221 are adsorbed.
- the starting unit 21 preferably has a first rotation fulcrum 212.
- the activation unit 21 rotates around the first rotation fulcrum 212. Therefore, the adsorbent 211 rotates around the first rotation fulcrum 212 when the starter 21 moves.
- the starting part 21 was set as the structure rotated about the 1st rotation fulcrum 212, it is not restricted to this structure, It is good also as a cantilever which used one side of the starting part 21 as a fixed end.
- the fixed end (not shown) of the starting unit 21 or the first rotation fulcrum 212 (hereinafter collectively referred to as a fulcrum) is disposed closer to the base of the power generation unit 22 than the adsorbent 211. It is preferable. With this configuration, when the starting unit 21 moves from the start point to the end point (from the upper side to the lower side in FIG. 1A), the adsorbent 211 can rotate so as to tilt in a direction along the inclination of the power generation unit 22. it can.
- the adsorbent 211 of the starting part 21 and the first rotation fulcrum 212 have a rod shape extending in a straight line.
- the tip end side from the adsorbent 211 of the activation unit 21 may be appropriately formed into a shape that can be easily operated by an operator or an operation article.
- the starting unit 21 may include a conversion mechanism such as a cam mechanism or a crank mechanism. In these structures, it can comprise so that the moving direction of the starting part 21 may become reverse. In other words, the start point can be set below the drawing and the end point can be set above the drawing.
- the adsorbent 211 may be rotated so that the tip of the starter 21 moves linearly.
- the starting unit 21 preferably further includes a second rotation fulcrum 213.
- FIG. 3 is a schematic diagram of a cross-section in the length direction of the main part of the activation unit 21 shown in FIG. 2A. What is necessary is just to form the 2nd rotation fulcrum 213 in the starting part 21 so that the adsorption body 211 can rotate. Then, the adsorbent 211 rotates around the second rotation fulcrum 213. Therefore, it is preferable to provide the holding part 214 in the starting part 21.
- the holding unit 214 holds the adsorbent 211.
- a second rotation fulcrum 213 is formed on the holding portion 214. With this configuration, the adsorbent 211 rotates around the second rotation fulcrum 213 in the holding unit 214.
- the adsorbent 211 rotates about the second rotation fulcrum 213 as a fulcrum according to the movement of the activation unit 21 and tilts in a direction along the inclination of the power generation unit 22. Therefore, when the adsorbent 211 is moved, a decrease in the area where the adsorbent 211 and the power generation unit 22 are in contact can be suppressed. In a state where the power generation unit 22 and the adsorbent 211 are adsorbed, variation in the adsorption force between the power generation unit 22 and the adsorbent 211 can be reduced.
- both end portions of the adsorbent 211 protrude from the beam portion 222 and the adsorbent 221 of the power generation unit 22 in the width direction.
- both end portions of the adsorbent 211 extend to the holding portion 214.
- the second rotation fulcrum 213 is in contact with both ends of the adsorbent 211 while the adsorbent 211 and the adsorbent 221 are adsorbed. In this state, the adsorbent 221 is adsorbed on the central portion of the adsorbent 211.
- the 2nd rotation fulcrum 213 should just be formed in the starting part 21 so that the adsorption body 211 can rotate.
- the 2nd rotation fulcrum 213 is arrange
- the second rotation fulcrum 213 may be disposed so as to contact the surface of the adsorbent 211 opposite to the adsorbing surface 2111. Furthermore, the second rotation fulcrum 213 may be formed on the adsorbent 211. However, the second rotation fulcrum 213 needs to be configured so that the adsorbent 211 can rotate along the inclination of the adsorption surface 2211.
- a space for allowing the adsorbent 211 to rotate is provided closer to the fixed end of the power generation unit 22 than the second rotation fulcrum 213.
- the adsorbent 211 rotates about the second rotation fulcrum 213, the side closer to the fixed end of the power generation unit 22 than the second rotation fulcrum 213 of the adsorbent 211 enters the gap.
- the second rotation fulcrum 213 is formed by a protrusion.
- the 2nd rotation fulcrum 213 formed in the starting part 21 shown in FIG. 3 is formed of the level
- FIG. 3 is a conceptual diagram showing a cross section of the holding portion 214 in the length direction.
- the second rotation fulcrum 213 is preferably in contact with the suction surface 2111 at the tip. With this configuration, the adsorbent 211 can rotate around the protrusion or the tip of the stepped portion.
- the case 23 preferably further includes a peeling portion 232 as shown in FIG. 1A.
- the peeling unit 232 causes the distal end 2321 of the peeling unit 232 to hit the power generation unit 22, and causes the activation unit 21 to be separated from the power generation unit 22.
- this configuration it is possible to further suppress variations in the point at which the power generation unit 22 separates from the activation unit 21.
- FIGS. 4A to 6C are explanatory diagrams of the operation of the power generation apparatus 11.
- FIGS. In addition, about the same structure, the same code
- FIG. 4A shows a state where the activation unit 21 is located at the start point.
- the adsorbent 221 is adsorbed by the adsorbent 211. That is, the suction surface 2111 and the suction surface 2211 are in contact with each other.
- FIG. 4B shows a state in which the activation unit 21 is moving from the start point toward the end point, and shows a state before the activation unit 21 is detached from the power generation unit 22.
- the point where the starting unit 21 leaves the power generation unit 22 is referred to as a “leaving point”. That is, FIG. 4B shows a state before the departure point.
- the starter 21 moves around the first rotation fulcrum 212 while rotating from the start point to the end point.
- the adsorbent 211 and the adsorbent 221 move while being adsorbed. Therefore, the adsorbent 221 moves toward the end point together with the adsorbent 211.
- the power generation unit 22 is a cantilever, bending occurs on the free end side of the power generation unit 22 (corresponding to the left side in FIG. 4A), and the suction surface 2211 is inclined.
- the adsorbent 211 can rotate around the first rotation fulcrum 212 of the starter 21. Therefore, the suction surface 2111 rotates in a direction along the inclination of the suction surface 2211. That is, the suction surface 2111 is also tilted.
- FIG. 4C shows a separation point between the starting unit 21 and the power generation unit 22.
- the power generation unit 22 hits the tip 2321 of the peeling unit 232 in the middle of the start unit 21 from the start point to the end point. That is, the power generation unit 22 is prevented from further moving in the direction of the end point by the peeling unit 232.
- the activation unit 21 can move to the end point beyond the departure point.
- the starter 21 moves beyond the separation point
- the adsorption state between the adsorbent 211 and the adsorbent 221 is released.
- the power generation unit 22 starts to vibrate when the power generation unit 22 is detached from the activation unit 21.
- the power generation unit 22 starts power generation.
- FIG. 4D shows a state where the activation unit 21 is located at the end point.
- the power generation unit 22 continues free vibration, and then the vibration amplitude gradually attenuates.
- an attractive force is generated between the adsorbent 211 and the adsorbent 221 by the magnetic force.
- the adsorption body 211 activation unit 21
- the adsorption body 211 is caused by the suction force between the adsorption body 211 and the adsorption body 221.
- the adsorbent 221 power generation unit 22
- the activation unit 21 returns from the end point to the start point, and returns to the initial state shown in FIG. 4A. Even if the adsorbing state between the adsorbing body 211 and the adsorbing body 221 is eliminated by the peeling unit 232, the adsorbing body 211 is sucked by the adsorbing body 221, and thus the adsorbing body 211 is prevented from falling.
- FIG. 5A to FIG. 5C are diagrams illustrating an operation in which the adsorbent 211 rotates about the second rotation fulcrum 213 according to the state of the activation unit 21.
- 6A to 6C are diagrams illustrating the inclination of the adsorbent 211 and the adsorbent 221 according to the state of the activation unit 21 and the adsorbing state.
- the state in which the starter 21 is located at the starting point is shown in FIGS. 5A and 6A.
- the adsorbent 221 is adsorbed by the adsorbent 211 as shown in FIG. 4A. That is, the suction surface 2111 and the suction surface 2211 are in contact with each other.
- FIGS. 5A to 5C are cross-sectional views in the length direction at the end portion in the width direction of the starting portion 21.
- FIG. 2B the adsorbent 211 is wider than the adsorbent 221. Therefore, in the cross-sectional views shown in FIGS. 5A to 5C, the adsorbent 211 is disclosed as in FIG. 3, but the adsorbent 221 is not disclosed.
- 5B and 6B show a state at the same timing as FIG. 4B.
- 5C and 6C show states at the same timing as FIG. 4C.
- the adsorption surface 2211 is inclined.
- the adsorbent 211 can rotate with the second rotation fulcrum 213 as a fulcrum. Therefore, the suction surface 2111 rotates with the second rotation fulcrum 213 as a fulcrum. That is, the adsorption surface 2111 is inclined in a direction along the inclination of the adsorption surface 2211.
- the suction surface 2111 and the suction surface 2211 are maintained in the suctioned state while the starter 21 moves from the start point to the separation point. Therefore, in the power generation device 11, the occurrence of variations in the adsorption force between the adsorbent 211 and the adsorbent 221 is suppressed. In addition, the power generation device 11 can reduce variations in the position where the starting unit 21 and the power generation unit 22 are separated (detachment point). As a result, since the variation in the amplitude of the power generation unit 22 can be reduced, the power generation unit 22 can reduce the variation in the power generation amount.
- FIG. 7 is a conceptual diagram of the power generation apparatus 12 using the starting unit 31 of another example.
- the power generation device 12 can use an activation unit 31 instead of the activation unit 21 illustrated in FIG. 1A.
- the starting part 21 shown to FIG. 1A is a structure rotated, the starting part 31 moves to linear form. This point is different from the activation unit 21.
- the starting part 31 has the 2nd rotation fulcrum 213 (refer FIG. 5A etc.).
- the starting part 31 and the starting part 21 shown to FIG. 1A are the same by the structure which rotates the adsorption body 211 centering on the 2nd rotation fulcrum 213.
- FIG. 1A is a conceptual diagram of the power generation apparatus 12 using the starting unit 31 of another example.
- the power generation device 12 can use an activation unit 31 instead of the activation unit 21 illustrated in FIG. 1A.
- the starting part 21 shown to FIG. 1A is a structure rotated, the starting part 31 moves to linear form. This point is different from the activation
- the adsorbent 211 tilts in a direction along the inclination of the adsorbent 221 in accordance with the movement of the starting unit 31. Accordingly, it is possible to suppress a decrease in the area where the adsorbent 211 and the adsorbent 221 come into contact with each other when the activation unit 31 moves. Therefore, the dispersion
- the amplitude width of the power generation unit 22 is stabilized, and the power generation amount in the power generation unit 22 can be stabilized.
- FIG. 8 is a conceptual diagram of a power generator using a starter 41 of still another example.
- FIG. 8 shows a state where the activation unit 41 is located at the start point.
- the power generation device 13 can use an activation unit 41 instead of the activation unit 21 illustrated in FIG. 1A.
- the activation unit 41 includes an adsorbent 211. And it is the same as that of other embodiment that the adsorption surface 2111 of the adsorption body 211 adsorb
- the adsorbent 211 of the starter 41 is rotated only by the first rotation fulcrum 212.
- the activation unit 41 includes a yoke 414.
- the yoke 414 is coupled to a surface (surface 2112) opposite to the adsorption surface 2111 of the adsorption body 211. With this configuration, the adsorption force between the adsorbent 221 and the adsorbent 211 is improved.
- the yoke 414 further includes a bent portion 4141 that is bent into an L shape and extends. And a part of bending part 4141 is arrange
- width direction and “length direction” are only used for easy understanding of the embodiment, and merely indicate a relative positional relationship.
- the power generation apparatus includes an adsorbent 211, and includes an activation unit 21 that moves from a start point toward an end point, and a cantilever-shaped power generation unit 22 that generates power by vibration.
- the adsorbent 211 adsorbs the power generation unit 22 (adsorbent 221).
- the power generation unit 22 bends and tilts as the adsorbent 211 and the power generation unit 22 (adsorption unit 221) of the activation unit 21 move toward the end point while adsorbing.
- the adsorbent 211 is detached from the power generation unit 22 (adsorbent 221), the adsorbent 221 starts to vibrate.
- the adsorbent 211 is inclined in a direction along the inclination of the power generation unit 22 (adsorbent 221).
- the electric power generation part 22 of this Embodiment mentioned above forms the adsorption body 221 and the beam part 222 with another member, it does not necessarily need to form with another member.
- the starting unit 21 may have the first rotation fulcrum 212 closer to the fixed end of the power generation unit 22 than the adsorbent 211.
- the adsorbent 211 of the activation unit 21 is configured such that when the activation unit 21 moves from the start point toward the end point, the activation unit 21 rotates about the first rotation fulcrum 212, thereby generating the power generation unit 22 (adsorption body 221). It tilts in the direction along the tilt.
- the starting unit 21 may have the second rotation fulcrum 213, and the adsorbent 211 may be configured to rotate around the second rotation fulcrum 213.
- the second rotation fulcrum 213 may be a protrusion provided on the starter 21 or a tip of a step provided on the starter 21.
- the adsorbent 211 has an adsorption surface 2111 formed on the power generation unit 22 side, the second rotation fulcrum 213 is provided on the activation unit 21, and the second rotation fulcrum 213 contacts the adsorption surface 2111. Touch.
- the power generation apparatus has an effect that the power generation amount of the power generation unit can be stabilized, and is useful when used for a self-supporting electronic device or the like.
Landscapes
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Abstract
本開示の発電装置は、吸着体を有し、始点から終点に向かって移動する起動部と、振動することによって発電する片持ち梁状の発電部と、を有する。そして、前記起動部が前記始点から前記終点に向かって移動する時、前記吸着体が前記発電部を吸着し、前記起動部の前記吸着体と前記発電部とが吸着しながら前記終点に向かって移動することで、前記発電部は、撓み、かつ、傾き、前記吸着体が前記発電部から離脱することで、前記吸着体は振動を開始し、前記吸着体は、前記発電部の傾きに沿う方向に傾く。
Description
本開示は、自立型の電子機器等に用いられる発電装置に関する。
以下、従来の発電装置について説明する。従来の発電装置は、起動部と、吸着体と、片持ち梁状の発電部を含む。発電部は、振動することによって発電する。吸着体は、起動部に結合されており、起動部に連動する。そして起動部は、始点に位置した状態で、発電部と磁力によって吸着されている。起動部は、初期状態の発電部と直交する方向(以下、単に直交方向)へ移動する。これにより、吸着体も起動部と同じ方向へと移動する。すなわち、発電部は、吸着体の移動に伴って撓む。そして、起動部が終点へ移動すると、吸着体と発電部との吸着が外れる。そして、発電部が吸着体から離脱することで、発電部は振動を開始する。なお、この出願の開示に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
本開示の一態様の発電装置は、吸着体を有し、始点から終点に向かって移動する起動部と、振動することによって発電する片持ち梁状の発電部と、を有する。そして、前記起動部が前記始点から前記終点に向かって移動する時、前記吸着体が前記発電部を吸着し、前記起動部の前記吸着体と前記発電部とが吸着しながら前記終点に向かって移動することで、前記発電部は、撓み、かつ、傾き、前記吸着体が前記発電部から離脱することで、前記吸着体は振動を開始し、前記吸着体は、前記発電部の傾きに沿う方向に傾く。
以下、発電装置の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。
本実施の形態において、「前」、「後」、「幅方向」、「長さ方向」等の方向を示す用語については、相対的な位置関係を示しているだけであり、それに限定されるものではない。
(実施の形態1)
[発電装置11の構成]
図1Aは、発電装置11の模式図である。図1Bは、発電装置11の斜視図である。以下、発電装置11について、図1Aおよび図1Bを参照しながら説明する。発電装置11は、起動部21、発電部22を有している。発電部22は、片持ち梁状である。そして、発電部22は、起動部21が移動することによって振動を開始し、発電する。起動部21は、吸着体211を有している。そして、起動部21が移動すると、吸着体211の吸着面2111は、始点から終点に向って移動する。
[発電装置11の構成]
図1Aは、発電装置11の模式図である。図1Bは、発電装置11の斜視図である。以下、発電装置11について、図1Aおよび図1Bを参照しながら説明する。発電装置11は、起動部21、発電部22を有している。発電部22は、片持ち梁状である。そして、発電部22は、起動部21が移動することによって振動を開始し、発電する。起動部21は、吸着体211を有している。そして、起動部21が移動すると、吸着体211の吸着面2111は、始点から終点に向って移動する。
吸着体211が始点から終点に向かって移動する時、吸着体211は発電部22を磁力によって吸着する。吸着体211が発電部22を吸着しながら終点に向かって移動すると、発電部22は撓む。発電部22が撓むことで、発電部22は傾く。そして、吸着体211が終点に向かって更に移動すると、途中で、吸着体211は発電部22から離脱する。この吸着体211の離脱によって、発電部22は振動し始める。そして、起動部21の吸着体211は、発電部22の傾きに沿う方向に傾くように構成されている。
以上の構成により、起動部21が移動するのに応じて、起動部21の吸着体211は発電部22の傾きに沿う方向に傾く。よって、吸着体211の移動にともなって、吸着体211と発電部22との接触面積が減少するのを抑制できる。
つまり、本開示の発電装置11は、発電部22と吸着体211とが吸着している状態における、発電部22と吸着体211との間での吸着力のばらつきを小さくできる。同時に、発電部22と吸着体211とが離脱する時の位置のばらつきを抑制できる。よって、発電装置11では、発電部22の振幅幅を安定させ、発電部22の発電量を安定させることができる。
[発電装置11の構成の具体例]
以下、発電装置11の具体的な構成について図1A~図3を参照しながら詳細に説明する。発電装置11は、図1Aに示すようにケース23を含んでいても良い。起動部21と発電部22は、ケース23内に収納されている。ただし、起動部21の先端部は、ケース23を貫通して、ケース23から外部に向かって突出している。
以下、発電装置11の具体的な構成について図1A~図3を参照しながら詳細に説明する。発電装置11は、図1Aに示すようにケース23を含んでいても良い。起動部21と発電部22は、ケース23内に収納されている。ただし、起動部21の先端部は、ケース23を貫通して、ケース23から外部に向かって突出している。
発電部22は、たとえば金属板の表面などに圧電素子膜を形成することで構成されている。発電部22の金属板(梁部222)は、弾性部材によって形成されている。発電部22に用いる金属板(梁部222)としては、たとえばステンレスがある。発電部22は、片持ち梁状であり、根元部2221(固定端)でケース23に固定されている。なお、発電部22とケース23との間に発電部22の振幅以上の大きさの空隙が存在するように発電部22はケース23内に配置されている。発電部22の根元部2221とケース23の上面との間に、スペーサ部231などが設けられている。スペーサ部231は、ケース23と一体に形成することが好ましい。なお、スペーサ部231は、ケース23と別々の部品として構成しても良い。発電部22はスペーサ部231を介してケース23の内部に固定されている。
吸着体211は発電部22側に吸着面2111を有している。吸着面2111は、発電部22に磁力によって吸着される。発電部22が磁性体材料によって形成されている場合、吸着体211が磁石であることが好ましい。本実施の形態の発電装置11においては、発電部22は吸着体221を含む。なお、発電部22は、吸着体221を含むことが好ましい。吸着体221は、発電部22の起動部21側に吸着面2211を有している。そして、吸着面2211は、吸着面2111と対向する位置に配置されている。吸着体221は、磁性体材料によって形成される。これにより、吸着体211の吸着面2111は、吸着体221の吸着面2211へ吸着される。この構成により、吸着体211が装着された範囲の発電部22は、曲がりにくくなる。したがって、吸着面2111は吸着面2211と隙間なく吸着する。
なお、上述した実施の形態では、吸着体221が磁性体材料で形成されているが、この構成に限られない。吸着体211および吸着体221の両方が磁石であっても良い。但し、この場合、吸着体221の磁極と吸着体211の磁極とは、異なる極が対向するように配置される必要がある。
別の構成として、吸着体221が磁石であって、吸着体211が磁性体材料によって形成されても良い。
図2Aは、起動部21の斜視図である。図2Aには部分拡大図も示している。
なお、図2Aが示す向きは、図1Bが示す向きとは異なっている。保持部214には、起動部21の吸着体211が配置されるが、図2Aでは、保持の構成を分かり易くするため、吸着体211は図示していない。
図2Bは、図2Aに示す起動部21の要部における幅方向の断面の概略図である。図2Bでは保持部214が吸着体211を保持している。また、吸着体211と吸着体221とが吸着している。
図2Aに示すように、起動部21は第一の回転支点212を有することが好ましい。この構成により、起動部21は、第一の回転支点212を中心として回動する。したがって、吸着体211は、起動部21の移動の際に、第一の回転支点212を中心として回動する。なお、起動部21は、第一の回転支点212を支点として回動する構成としたが、この構成に限られず、起動部21の一方を固定端とした片持ち梁としても良い。これらの場合、起動部21の固定端(図示せず)または第一の回転支点212(以下、総称して支点)は、吸着体211よりも発電部22の根元に近い側に配置されていることが好ましい。この構成により、起動部21が始点から終点に向かって(図1Aでは上方から下方に向かって)移動すると、吸着体211は、発電部22の傾きに沿う方向に傾くように回動することができる。
なお、起動部21の吸着体211と第一の回転支点212との間は、一直線に伸びた棒状であることが好ましい。一方、起動部21の吸着体211から先端側は、適宜、操作者あるいは操作物によって操作しやすい形状に成形されていれば良い。さらに、起動部21は、カム機構または、クランク機構などの変換機構を含んでいても良い。これらの構成では、起動部21の移動方向が逆になるように構成することができる。つまり、始点を図面の下方とし、終点を図面の上方にすることができる。吸着体211を回動させ、起動部21の先端部は直線状に移動するような構成にすることもできる。
起動部21は、さらに第二の回転支点213を含むことが好ましい。図3は、図2Aに示す起動部21の要部における長さ方向の断面の概略図である。第二の回転支点213は、吸着体211を回転可能なように起動部21に形成すれば良い。そして、吸着体211は、第二の回転支点213を中心に回動する。そのために、起動部21に保持部214を設けることが好ましい。保持部214は、吸着体211を保持する。そして、保持部214に第二の回転支点213が形成されている。この構成により、吸着体211は、保持部214内で、第二の回転支点213を支点として回動する。
以上の構成により、吸着体211は、起動部21の移動に応じて、第二の回転支点213を支点として回動して、発電部22の傾きに沿う方向に傾く。したがって、吸着体211の移動の際に、吸着体211と発電部22とが接触する面積の減少を抑制できる。発電部22と吸着体211とが吸着している状態において、発電部22と吸着体211との間での吸着力のばらつきを小さくできる。その結果、発電部22の吸着体211から離脱する位置のばらつきを抑制できるので、発電部22の振幅幅が安定し、発電部22での発電量を安定させることができる。
また、図2Bに示す通り、吸着体211の両端部は、幅方向において発電部22の梁部222および吸着体221から突出している。
そして、吸着体211の両端部は、保持部214にまで伸びている。そして、吸着体211と吸着体221とが吸着されている状態で、第二の回転支点213は、吸着体211の両端部に当接している。この状態において、吸着体221は、吸着体211の中央部に吸着している。
なお、第二の回転支点213は、吸着体211が回動可能なように起動部21に形成されていれば良い。第二の回転支点213は、吸着体211の吸着面2111に当接するように配置されているが、この構成に限られない。第二の回転支点213は、吸着面2111とは反対側の吸着体211の面に当接するように配置されても良い。さらには、第二の回転支点213は、吸着体211に形成されていても構わない。ただし、第二の回転支点213は、吸着面2211の傾きに沿うように吸着体211が回動できるように構成する必要がある。第二の回転支点213よりも発電部22の固定端に近い側に、吸着体211が回転できるための空隙を設けている。そして、吸着体211が第二の回転支点213を支点として回動する際、吸着体211における第二の回転支点213よりも発電部22の固定端に近い側が、空隙に入り込む。
[第二の回転支点213の別の例]
次に、第二の回転支点213の別の構成について説明する。上述した図2Aに示す保持部214の構成では、第二の回転支点213は、突起によって形成されている。一方、図3に示す起動部21に形成されている第二の回転支点213は段差部によって形成されている。
次に、第二の回転支点213の別の構成について説明する。上述した図2Aに示す保持部214の構成では、第二の回転支点213は、突起によって形成されている。一方、図3に示す起動部21に形成されている第二の回転支点213は段差部によって形成されている。
図3は、保持部214の長さ方向の断面を示す概念図である。第二の回転支点213は、先端部で吸着面2111に当接していることが好ましい。この構成により、吸着体211は、突起または段差部の先端部を中心として回動できる。
[ケース23の構成]
ケース23は、図1Aに示すように、さらに引き剥がし部232を含むことが好ましい。引き剥がし部232は、起動部21の移動によって発電部22が撓んだ際に、引き剥がし部232の先端2321が発電部22に当たって、起動部21を発電部22から離脱させる。この構成により、発電部22が起動部21からの離脱する点のばらつきをさらに抑制できる。
ケース23は、図1Aに示すように、さらに引き剥がし部232を含むことが好ましい。引き剥がし部232は、起動部21の移動によって発電部22が撓んだ際に、引き剥がし部232の先端2321が発電部22に当たって、起動部21を発電部22から離脱させる。この構成により、発電部22が起動部21からの離脱する点のばらつきをさらに抑制できる。
[発電装置11の発電動作]
次に、発電装置11が発電する動作について図4A~図6Cを参照しながら、説明する。図4A~図4Dと、図5A~図5C、および図6A~図6Cは、発電装置11の動作説明図である。なお、同様の構成については同じ符号を付して説明を省略する場合がある。
次に、発電装置11が発電する動作について図4A~図6Cを参照しながら、説明する。図4A~図4Dと、図5A~図5C、および図6A~図6Cは、発電装置11の動作説明図である。なお、同様の構成については同じ符号を付して説明を省略する場合がある。
まず、図4A~図4Dを参照しながら、第一の回転支点212に係る起動部21の動作について説明する。図4Aは、起動部21が始点に位置している状態を示している。この状態では、吸着体221は吸着体211に吸着されている。すなわち、吸着面2111と吸着面2211とは、接触している。
図4Bは、起動部21が始点から終点方向へ向かって移動している状態を示しており、起動部21が発電部22からの離脱する前の状態を示している。以下、起動部21が発電部22から離脱する点を『離脱点』と表す。つまり、図4Bは離脱点より前の状態を示している。起動部21は、第一の回転支点212を中心として、始点から終点に向かって回動しながら移動する。この時、吸着体211と吸着体221は吸着したままの状態で移動する。よって、吸着体221は、吸着体211とともに終点方向へ向かって移動する。発電部22は片持ち梁であるので、発電部22の自由端側(図4Aでは左側に相当)に撓みが生じて、吸着面2211に傾きが生じる。一方、吸着体211は、起動部21の第一の回転支点212を中心に回動できる。したがって、吸着面2111は、吸着面2211の傾きに沿う方向へと回動する。つまり、吸着面2111も、傾いた状態となる。
図4Cは、起動部21と発電部22との離脱点を示している。起動部21が始点から終点へと向う途中で、発電部22が引き剥がし部232の先端2321に当たる。すなわち、発電部22は、引き剥がし部232によって、発電部22がさらに終点方向へと移動することが阻止される。一方、起動部21は、離脱点を越えて、終点まで移動できる。起動部21が離脱点を越えて移動することによって、吸着体211と吸着体221との吸着状態は解除される。その後、発電部22が起動部21から離脱することで、発電部22は振動し始める。発電部22が振動することで、発電部22が発電を開始する。
図4Dは、起動部21が終点に位置している状態を示している。この状態において、発電部22は自由振動を継続し、その後、徐々に振動の振幅が減衰する。この間も、吸着体211と吸着体221との間には、磁力によって吸引力が発生している。そして、起動部21への操作(起動部21が終点に向かって押される力)が解除されると、吸着体211と吸着体221との間の吸引力によって、吸着体211(起動部21)と吸着体221(発電部22)は互いに吸着する。この構成により、起動部21は終点から始点へと復帰し、図4Aに示す初期状態へと戻る。吸着体211と吸着体221との吸着状態が引き剥がし部232によって解消されても、吸着体211は吸着体221に吸引されているので、吸着体211が落下することは、抑制される。
[第二の回転支点の詳細説明]
次に、図5A~図5Cと、図6A~図6Cを参照しながら、第二の回転支点213による動作を説明する。図5A~図5Cは、起動部21の状態に応じて、吸着体211が、第二の回転支点213を支点として回動する動作を説明する図である。図6A~図6Cは、起動部21の状態に応じた吸着体211と吸着体221との傾きと、吸着状態を説明する図である。起動部21が始点に位置している状態を図5A、図6Aに示している。図5A、図6Aに示す状態では、図4Aに示すように吸着体221は、吸着体211に吸着されている。すなわち、吸着面2111と吸着面2211とは、接触している。
次に、図5A~図5Cと、図6A~図6Cを参照しながら、第二の回転支点213による動作を説明する。図5A~図5Cは、起動部21の状態に応じて、吸着体211が、第二の回転支点213を支点として回動する動作を説明する図である。図6A~図6Cは、起動部21の状態に応じた吸着体211と吸着体221との傾きと、吸着状態を説明する図である。起動部21が始点に位置している状態を図5A、図6Aに示している。図5A、図6Aに示す状態では、図4Aに示すように吸着体221は、吸着体211に吸着されている。すなわち、吸着面2111と吸着面2211とは、接触している。
また、図5A~図5Cは、起動部21の幅方向の端部における長さ方向の断面図である。図2Bに示すように、吸着体211の幅は吸着体221より広い。よって、図5A~図5Cに示す断面図には、図3と同様、吸着体211は開示されるが、吸着体221は開示されない。
図5Bおよび図6Bは、図4Bと同じタイミングでの状態を示している。また、図5C、図6Cは、図4Cと同じタイミングでの状態を示している。図4Bの状態および図4Cの状態において、吸着面2211は、傾いた状態になっている。一方、吸着体211は、第二の回転支点213を支点として回動できる。したがって、吸着面2111が第二の回転支点213を支点として回動している。つまり、吸着面2111は、吸着面2211の傾きに沿う方向に傾いた状態になっている。従って、起動部21が始点から離脱点まで移動する間、吸着面2111と吸着面2211とが吸着した状態が維持される。従って、発電装置11は、吸着体211と吸着体221との吸着力のばらつきなどの発生が抑制される。また、発電装置11は、起動部21と発電部22とが離脱する位置(離脱点)のばらつきも小さくできる。その結果、発電部22の振幅のばらつきを小さくできるので、発電部22は発電量のばらつきを小さくできる。
(実施の形態の変形例1)
図7は、他の例の起動部31を用いた発電装置12の概念図である。発電装置12は、図1Aに示す起動部21に代えて、起動部31を用いることができる。図1Aに示す起動部21は回動する構成であるが、起動部31は直線状に移動する。この点が、起動部21と異なっている。この場合、起動部31が、第二の回転支点213(図5Aなど参照)を有している。そして、起動部31と図1Aに示す起動部21は、吸着体211を第二の回転支点213を中心に回動させる構成で同様である。
図7は、他の例の起動部31を用いた発電装置12の概念図である。発電装置12は、図1Aに示す起動部21に代えて、起動部31を用いることができる。図1Aに示す起動部21は回動する構成であるが、起動部31は直線状に移動する。この点が、起動部21と異なっている。この場合、起動部31が、第二の回転支点213(図5Aなど参照)を有している。そして、起動部31と図1Aに示す起動部21は、吸着体211を第二の回転支点213を中心に回動させる構成で同様である。
以上の構成により、直線的に移動する起動部31においても、起動部31の移動に応じて、吸着体211は吸着体221の傾きに沿う方向に傾く。したがって、起動部31の移動の際に、吸着体211と吸着体221とが接触する面積の減少を抑制できる。したがって、吸着体221と吸着体211とが吸着されている状態での、吸着体221と吸着体211との間での吸着力のばらつきを小さくできる。その結果、吸着体221が吸着体211から離脱する位置のばらつきを抑制できるので、発電部22の振幅幅が安定し、発電部22での発電量を安定させることができる。
(実施の形態の変形例2)
図8は、さらに他の例の起動部41を用いた発電装置の概念図である。なお、図8は、起動部41が始点に位置している状態を示している。発電装置13は、図1Aに示す起動部21に代えて、起動部41を用いることができる。なお、起動部41は、吸着体211を含んでいる。そして、吸着体211の吸着面2111が、吸着面2211と吸着することは、他の実施の形態と同様である。起動部41の吸着体211は、第一の回転支点212によってのみ回動する。また、起動部41は、ヨーク414を含んでいる。ヨーク414は、吸着体211の吸着面2111とは反対側の面(面2112)に結合されている。この構成により、吸着体221と吸着体211との吸着力が向上する。
図8は、さらに他の例の起動部41を用いた発電装置の概念図である。なお、図8は、起動部41が始点に位置している状態を示している。発電装置13は、図1Aに示す起動部21に代えて、起動部41を用いることができる。なお、起動部41は、吸着体211を含んでいる。そして、吸着体211の吸着面2111が、吸着面2211と吸着することは、他の実施の形態と同様である。起動部41の吸着体211は、第一の回転支点212によってのみ回動する。また、起動部41は、ヨーク414を含んでいる。ヨーク414は、吸着体211の吸着面2111とは反対側の面(面2112)に結合されている。この構成により、吸着体221と吸着体211との吸着力が向上する。
ヨーク414は、さらにL字型に折れ曲がって伸びた折れ曲がり部4141を含んでいる。そして、折れ曲がり部4141の一部は、吸着体221における発電部22の先端側の面(側面2212)と対向するように配置されている。この構成により、吸着体221と吸着体211との間の吸着力を向上できる。
なお、本開示は、上述した実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本開示の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
また、『幅方向』、『長さ方向』などの方向を示す用語は、実施の形態を理解しやすいように用いただけであり、相対的な位置関係を示しているだけである。
(まとめ)
本開示の発電装置は、吸着体211を有し、始点から終点に向かって移動する起動部21と、振動することによって発電する片持ち梁状の発電部22と、を有する。そして、起動部21が始点から終点に向かって移動する時、吸着体211が発電部22(吸着体221)を吸着する。起動部21の吸着体211と発電部22(吸着体221)とが吸着しながら終点に向かって移動することで、発電部22は、撓み、かつ、傾く。吸着体211が発電部22(吸着体221)から離脱することで、吸着体221は振動を開始する。吸着体211は、発電部22(吸着体221)の傾きに沿う方向に傾く。
本開示の発電装置は、吸着体211を有し、始点から終点に向かって移動する起動部21と、振動することによって発電する片持ち梁状の発電部22と、を有する。そして、起動部21が始点から終点に向かって移動する時、吸着体211が発電部22(吸着体221)を吸着する。起動部21の吸着体211と発電部22(吸着体221)とが吸着しながら終点に向かって移動することで、発電部22は、撓み、かつ、傾く。吸着体211が発電部22(吸着体221)から離脱することで、吸着体221は振動を開始する。吸着体211は、発電部22(吸着体221)の傾きに沿う方向に傾く。
なお、上述した本実施の形態の発電部22は、吸着体221と梁部222を別の部材で形成しているが、必ずしも別部材で形成する必要はない。
また、本開示の発電装置においては、起動部21が、吸着体211よりも発電部22の固定端に近い側に第一の回転支点212を有していても良い。起動部21の吸着体211は、起動部21が始点から終点に向かって移動する時、起動部21が第一の回転支点212を中心に回動することで、発電部22(吸着体221)の傾きに沿う方向に傾く。
更に、本開示の発電装置においては、起動部21が、第二の回転支点213を有し、吸着体211が、第二の回転支点213を中心に回動するように構成しても良い。
なお、第二の回転支点213は、起動部21に設けられた突起部、または、起動部21に設けられた段差部の先端、であっても良い。
そして、吸着体211は、発電部22側に形成された吸着面2111を有し、第二の回転支点213は、起動部21に設けられ、第二の回転支点213は、吸着面2111に当接する。
以上のように、本開示にかかる発電装置は、発電部の発電量を安定させることができるという効果を有し自立型の電子機器等に用いると有用である。
11,12,13 発電装置
21,31,41 起動部
22 発電部
23 ケース
211,221 吸着体
212 第一の回転支点
213 第二の回転支点
214 保持部
222 梁部
231 スペーサ部
232 引き剥がし部
414 ヨーク
2111,2211 吸着面
2112 面
2212 側面
2221 根元部
2321 先端
4141 折れ曲がり部
21,31,41 起動部
22 発電部
23 ケース
211,221 吸着体
212 第一の回転支点
213 第二の回転支点
214 保持部
222 梁部
231 スペーサ部
232 引き剥がし部
414 ヨーク
2111,2211 吸着面
2112 面
2212 側面
2221 根元部
2321 先端
4141 折れ曲がり部
Claims (5)
- 吸着体を有し、始点から終点に向かって移動する起動部と、
振動することによって発電する片持ち梁状の発電部と、
を備え
前記起動部が前記始点から前記終点に向かって移動する時、前記吸着体が前記発電部を吸着し、
前記起動部の前記吸着体と前記発電部とが吸着しながら前記終点に向かって移動することで、前記発電部は、撓み、かつ、傾き、
前記吸着体が前記発電部から離脱することで、前記吸着体は振動を開始し、
前記吸着体は、前記発電部の傾きに沿う方向に傾く、
発電装置。 - 前記起動部は、
前記吸着体よりも前記発電部の固定端に近い側に第一の回転支点を有し、
前記起動部の前記吸着体は、
前記起動部が前記始点から前記終点に向かって移動する時、前記起動部が前記第一の回転支点を中心に回動することで、前記発電部の傾きに沿う方向に傾く、
請求項1記載の発電装置。 - 前記起動部は、第二の回転支点を有し、
前記吸着体は、前記第二の回転支点を中心に回動する、
請求項1記載の発電装置。 - 前記第二の回転支点は、前記起動部に設けられた突起部、または、前記起動部に設けられた段差部の先端である、
請求項3記載の発電装置。 - 前記吸着体は、前記発電部側に形成された吸着面を有し、
前記第二の回転支点は、前記起動部に設けられ、
前記第二の回転支点は、前記吸着面に当接する、
請求項4記載の発電装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/336,075 US20190260312A1 (en) | 2016-12-02 | 2017-09-28 | Power generation device |
EP17876247.2A EP3550715B1 (en) | 2016-12-02 | 2017-09-28 | Power generation device |
JP2018553681A JPWO2018100859A1 (ja) | 2016-12-02 | 2017-09-28 | 発電装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016234665 | 2016-12-02 | ||
JP2016-234665 | 2016-12-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018100859A1 true WO2018100859A1 (ja) | 2018-06-07 |
Family
ID=62241558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/035090 WO2018100859A1 (ja) | 2016-12-02 | 2017-09-28 | 発電装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190260312A1 (ja) |
EP (1) | EP3550715B1 (ja) |
JP (1) | JPWO2018100859A1 (ja) |
WO (1) | WO2018100859A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021075252A1 (ja) | 2019-10-15 | 2021-04-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 発電装置、及び入力装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006158113A (ja) | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Matsushita Electric Works Ltd | 圧電型発電機構 |
JP2013118766A (ja) * | 2011-12-02 | 2013-06-13 | Kanazawa Univ | 発電装置 |
WO2014076895A1 (ja) * | 2012-11-19 | 2014-05-22 | パナソニック株式会社 | 発電装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1028059A (en) * | 1964-11-06 | 1966-05-04 | Creed & Co Ltd | A signal generating arrangement for an electric typewriter and similar apparatus |
CN103534925B (zh) * | 2011-05-16 | 2016-01-20 | 国立大学法人金泽大学 | 发电开关 |
CN109075724B (zh) * | 2016-04-19 | 2020-03-03 | 国立大学法人金泽大学 | 发电元件、发电元件的制造方法以及致动器 |
-
2017
- 2017-09-28 EP EP17876247.2A patent/EP3550715B1/en active Active
- 2017-09-28 US US16/336,075 patent/US20190260312A1/en not_active Abandoned
- 2017-09-28 JP JP2018553681A patent/JPWO2018100859A1/ja active Pending
- 2017-09-28 WO PCT/JP2017/035090 patent/WO2018100859A1/ja unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006158113A (ja) | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Matsushita Electric Works Ltd | 圧電型発電機構 |
JP2013118766A (ja) * | 2011-12-02 | 2013-06-13 | Kanazawa Univ | 発電装置 |
WO2014076895A1 (ja) * | 2012-11-19 | 2014-05-22 | パナソニック株式会社 | 発電装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3550715A4 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021075252A1 (ja) | 2019-10-15 | 2021-04-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 発電装置、及び入力装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190260312A1 (en) | 2019-08-22 |
EP3550715A1 (en) | 2019-10-09 |
EP3550715A4 (en) | 2019-12-18 |
EP3550715B1 (en) | 2021-02-24 |
JPWO2018100859A1 (ja) | 2019-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6558048B2 (ja) | 発電スイッチ | |
US10160010B2 (en) | Haptic actuator | |
US20120187780A1 (en) | Apparatus for generating vibrations | |
JP2006158113A (ja) | 圧電型発電機構 | |
KR20040004172A (ko) | 마이크로구조체 및 그의 제조방법 | |
JP2017070017A (ja) | リニア振動モータ | |
WO2018100859A1 (ja) | 発電装置 | |
JP2013176457A (ja) | ゲーム機用ジョイスティック装置 | |
CN113572930A (zh) | 光学防抖马达及摄像头模组 | |
JP2008113517A (ja) | 発電装置 | |
JP2009112069A (ja) | 電子機器 | |
JP6643697B2 (ja) | 電磁変換装置及びアクチュエータ及びポンプ | |
JP2019025390A (ja) | 振動発生装置 | |
JP2010221101A (ja) | 振動発生装置およびそれを備えたタッチパネル装置 | |
JP6539714B2 (ja) | 振動発生装置 | |
JP6049079B2 (ja) | レバースイッチ | |
JP6081596B2 (ja) | 美容装置 | |
JP2020089946A (ja) | マイクロ構造およびマイクロ構造の制御方法 | |
JP6876960B2 (ja) | 発電装置及びそれを備えた入力装置 | |
EP2706551A2 (en) | Electric magnet device and switch provided therewith | |
JP2009027769A (ja) | 位置決め装置 | |
JP2016116247A (ja) | 発電装置 | |
JP7250610B2 (ja) | 振動アクチュエータ及び触覚デバイス | |
WO2018012085A1 (ja) | 発電装置 | |
JP6539715B2 (ja) | 振動発生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17876247 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018553681 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017876247 Country of ref document: EP Effective date: 20190702 |