WO2018079856A1 - 環状体の製造装置及び環状体の製造方法 - Google Patents

環状体の製造装置及び環状体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018079856A1
WO2018079856A1 PCT/JP2017/039429 JP2017039429W WO2018079856A1 WO 2018079856 A1 WO2018079856 A1 WO 2018079856A1 JP 2017039429 W JP2017039429 W JP 2017039429W WO 2018079856 A1 WO2018079856 A1 WO 2018079856A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire rod
core
wire
annular body
roll
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/039429
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一成 八代
文燮 金
Original Assignee
ベンダ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベンダ工業株式会社 filed Critical ベンダ工業株式会社
Publication of WO2018079856A1 publication Critical patent/WO2018079856A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F13/00Splitting wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F15/00Connecting wire to wire or other metallic material or objects; Connecting parts by means of wire
    • B21F15/02Connecting wire to wire or other metallic material or objects; Connecting parts by means of wire wire with wire
    • B21F15/06Connecting wire to wire or other metallic material or objects; Connecting parts by means of wire wire with wire with additional connecting elements or material
    • B21F15/08Connecting wire to wire or other metallic material or objects; Connecting parts by means of wire wire with wire with additional connecting elements or material making use of soldering or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F3/00Coiling wire into particular forms
    • B21F3/02Coiling wire into particular forms helically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F37/00Manufacture of rings from wire

Definitions

  • the internal combustion engine has an annular part called a ring gear.
  • a ring gear In the ring gear, after the annular body is manufactured, teeth are formed on the outer peripheral surface or the inner peripheral surface of the annular body.
  • the ring gear has various sizes from a large diameter to a small diameter depending on the internal combustion engine, and mechanical strength is required, so that the cross-sectional area is generally large.
  • a method of manufacturing an annular body having a small diameter for example, an inner diameter of 60 mm to 130 mm
  • there is a method of manufacturing an annular body by hollowing out a disk-shaped central portion forging method.
  • JP 2000-42647 A Japanese Patent Laid-Open No. 10-85883
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned matters, and the object of the present invention is to produce an annular body that can produce a small-diameter annular body even when a wire rod is used and can also improve the yield. It is providing the apparatus and the manufacturing method of an annular body.
  • An apparatus for manufacturing an annular body includes: A wire material conveying device for conveying the wire material; A winding device around which the wire rod is wound, The winding device includes a winding core around which the filament material is wound, a guide roll that guides the linear material arranged in order along the traveling direction of the linear material so as to surround the winding core, and the wire A bending roll that bends the strip, and a pressing roll that presses the wire rod against the core;
  • the winding core, the guide roll, the bending roll, and the pressing roll are erected with their respective axes facing the vertical direction,
  • the diameter of the core is 60 to 130 mm;
  • the wire rod having a rectangular cross-section with a width and thickness of 10 to 30 mm and a cross-sectional area of 200 to 600 mm 2 , respectively, by the conveying force by the wire rod conveying device, and the regulation by the guide roll and the bending roll, Wound spirally around the core while bending, It is characterized by that.
  • the guide roll, the bending roll, and the pressing roll may be configured to be separated from and accessible to the core.
  • a cutting device that cuts the wire rod wound around the winding core every turn, and a pop-out prevention device that prevents the cut wire material from jumping out of the winding core
  • the cutting device may have a protruding cutting blade, and the cutting material protrudes toward the notch formed in the winding core and cuts the filament material wound around the winding core.
  • a straightening device for correcting the twist of the wire rod may be provided.
  • the wire rod is bent around a vertical axis and wound around the core by the regulation by the pressing roll that is pressed against the wire, and the force of feeding the wire material, It is characterized by that.
  • wire rod material that is a cold rolled material may be used.
  • a small-diameter annular body can be produced even when a wire rod having a large cross-sectional area is used, and the yield can be improved.
  • an annular body manufacturing apparatus 1 includes a recoiler (not shown), a leveler (not shown), a wire rod conveying device (hereinafter also simply referred to as a conveying device) 10, a winding device 20, and a cutting device 30.
  • a butting device (not shown), a correction device (not shown), a joining device (not shown), a trimming device (not shown), and a control device (not shown).
  • the recoiler 40 is rolled and wound with a long wire rod W having a rectangular or circular cross section in a coil shape.
  • the wire rod W is an annular material, and is mainly formed of a metal material such as an alloy containing iron.
  • the wire rod has a substantially rectangular shape with W, width, and thickness of 10 to 30 mm (for example, width 28 mm, thickness 15 mm), and can have a large cross-sectional area of 200 to 600 mm 2 .
  • not only a hot rolled material but also a cold rolled material can be used as the wire rod W.
  • the leveler is disposed between the recoiler 40 and the transport device 10 and functions to adjust the wire W drawn from the recoiler 40 so as to be guided to the transport device 10 with a predetermined posture.
  • the conveying device 10 is a device that pulls out the wire W wound around the recoiler 40 and conveys it to the winding device 20.
  • the transport apparatus 10 includes two sets of a closed loop chain 12a (12b), a gear gear 11a (11b) for rotating the chain 12a (12b), and a sandwiching portion 13a (13b) fixed to the chain 12a (12b).
  • a motor (not shown) that rotates the gear gears 11a and 11b synchronously is provided.
  • the chain 12a and the chain 12b are disposed so as to face each other, and the holding portions 13a and 13b are disposed on the respective chains 12a and 12b.
  • the holding portions 13a and 13b firmly hold the wire W by driving a pressing device such as a hydraulic cylinder (not shown). Then, by driving the gear gears 11 a and 11 b, the chains 12 a and 12 b are rotated, and the wire rod W held between the holding portions 13 a and 13 b is conveyed to the winding device 20.
  • a pressing device such as a hydraulic cylinder (not shown).
  • the holding portions 13a and 13b release the holding of the wire rod W by releasing the driving of the pressing device.
  • the gear gears 11a and 11b are driven in the reverse direction to the above, the chains 12a and 12b rotate in the opposite direction, and the holding portions 13a and 13b return in the opposite direction.
  • the winding device 20 includes a winding core 21, a guide roll 22, a bending roll 23, pressing rolls 24 and 26, and an inclined member 25. These are installed on a base (not shown) with their axes standing vertically.
  • the winding core 21 is fixed so as not to move on the base and does not rotate. A part of the cylindrical shape of the winding core 21 is cut out so as not to come into contact with the protruding cutting blade 31 when a pressing blade 31 of a cutting device 30 described later protrudes.
  • the winding core 21 is fixed to the base by a fastener 21a and can be replaced with a winding core 21 having various diameters.
  • the core 21 is configured to be replaceable with a different diameter. This makes it possible to produce annular bodies of various diameters.
  • the diameter of the core 21 is, for example, 60 mm to 130 mm, and an annular body having an inner diameter of about 60 mm to 130 mm can be manufactured. Note that the diameter of the core 21 is not necessarily limited to the above range, and may be smaller or larger than the above range.
  • the guide roll 22, the bending roll 23, and the pressing rolls 24 and 26 are arranged on the base so as to surround the core 21.
  • a guide roll 22, a bending roll 23, and pressing rolls 24 and 26 are arranged in this order along the direction of travel of the wire rod W.
  • the guide roll 22, the bending roll 23, and the pressing rolls 24 and 26 are all cylindrical.
  • the pressing roll 26 is configured not to interfere with an inclined member 25 described later.
  • the guide roll 22 has a function of passing the wire rod W between the guide roll 22 and the core 21 and guiding it to the bending roll 23, and the wire rod in cooperation with the core 21 and the bending roll 23. It has a function of bending W.
  • the bending roll 23 has a function of bending the wire rod W in cooperation with the winding core 21 and the guide roll 22. Further, the pressing rolls 24 and 26 maintain the state in which the wire rod W is bent to wind the wire rod W around the core 21 and cut the wire rod W by a push-off method as will be described later. When doing, it has the function to press the wire W against the core 21.
  • the guide roll 22, the bending roll 23, and the pressing rolls 24 and 26 are configured to be separated from and accessible to the core 21, as indicated by arrows. As will be described later, the wire rod W passes between the guide roll 22, the bending roll 23 and the press rolls 24 and 26 and the core 21, but is different depending on the thickness of the wire rod W to be used.
  • the space between the core 21 and the guide roll 22, the bending roll 23, and the pressing rolls 24 and 26 can be adjusted in accordance with the production of annular bodies having various diameters by replacing the core 21 with a diameter.
  • the guide roll 22, the bending roll 23, and the pressing rolls 24 and 26 can be fixed so as not to move at the moved positions, or the wire rod W is directed toward the core 21 by a hydraulic cylinder or the like. Configured to be energizable.
  • the inclined member 25 is a member that is fixed to the base and is inclined so as to become higher in the traveling direction of the wire rod W. As will be described later, the inclined member 25 moves the wire W wound around the core 21 in the axial direction of the core 21 and spirally winds around the core 21 without causing the wire W to interfere. Demonstrate the function
  • the cutting device 30 is a device that cuts the wire W wound around the core 21 every round. As shown in FIGS. 2A and 2B, the cutting device 30 has a protruding cutting blade 31, and the pressing blade 31 protrudes toward the cutout of the core 21.
  • the abutting device is a device that abuts the cut surfaces at both ends of the wire material W in a cut and curled state, as will be described later.
  • the straightening device is a device that eliminates the twist of the wire rod W whose cut surfaces are abutted with each other.
  • the joining device is a device that welds and joins the cut surfaces of the wire material W with which the cut surfaces are butted together.
  • the control device controls driving of the butting device, the correction device, the joining device, and the like in addition to the driving of the transport device 10 and the cutting device 30 described above.
  • the wire rod W is sent toward the winding device 20 by the transport device 10.
  • the wire rod W first passes between the winding core 21 and the guide roll 22 and contacts the bending roll 23.
  • the wire rod W which contacted the bending roll 23 since the front-end
  • FIG. 3 (A) the push-in force due to causes the winding core 21 to bend and wind around.
  • the wire rod W passes the core 21 and the press roll 24 in order between the core 21 and the press roll 24.
  • FIG. By providing two pressing rolls 24 and 26, higher-precision bending is realized.
  • the tip of the wire rod W advances while moving upward by the action of the inclined member 25 as shown in FIGS. 3 (B) and 3 (C). And the front-end
  • the wire rod W is cut.
  • the push cutting blade 31 protrudes from the cutting device 30 toward the cutout of the winding core 21. Since the lower-stage wire rod W wound around the core 21 is pressed against the core 21 by the pressing roll 24 and fixed, the protruding blade 31 protrudes, so that at the notch portion of the core 21. Disconnected. Thereby, the curled filament material W for one round is obtained.
  • FIG. 5 (A) and (B) it is preferable to provide the pop-out prevention apparatus 32.
  • FIG. The pop-out preventing device 32 is disposed above the core 21 such as a movable plate disposed above the core 21 when the wire W is cut, and the cut wire W jumps upward. Any mechanism can be used as long as it can prevent the above.
  • the pop-out preventing device 32 is disposed above the core 21, whereby the cut wire rod W can be prevented from jumping out of the core 21.
  • the wire material W for one round that has been cut and curled is carried to the abutting device by a transfer robot (not shown).
  • the wire rod W is in the state shown in FIG. 6, and the cut surfaces are separated from each other, so that the cut surfaces at both ends of the wire rod W are butted together by the butting device.
  • the inner diameter of the wire rod W is expanded and a force is applied in the direction shown by the white arrow.
  • the cut surfaces of the wire rod W are abutted to form an annular body P.
  • the abutting device may be configured to perform the above-described operation.
  • a plurality of rods can be moved radially, the inner diameter of the wire rod W is expanded as indicated by the black arrow in FIG.
  • the structure etc. which press in the direction of a white arrow with a member are mentioned.
  • the annular body P is carried to the correction device by the transfer robot. Since the wire rod W is twisted during winding, the twist remains in the annular body P that has been abutted, as shown in FIG. In the correction device, by applying a force as shown by an arrow in FIG. 7, as shown in FIG. 8, the twisted body P is corrected as shown in FIG. 8.
  • the correction device includes two gripping portions that grip both ends, and each gripping portion is movable in a direction indicated by an arrow in FIG.
  • the corrected annular body P is carried to the joining device by the transport robot. Then, the joined portions are welded and joined by the joining device.
  • the annular body P is carried to the trimming device.
  • the trimming device the unevenness of the welded portion of the annular body P is processed by grinding or the like, and finished to a smooth surface.
  • the annular body P is obtained. Moreover, in the conveying apparatus 10, the holding
  • a long wire rod W can be used, and since it is bent from the tip of the wire rod W, useless portions as in Patent Documents 1 and 2 do not occur. And there is no restriction
  • the wire W is bent using the transport force of the transport device 10 instead of rotating the core 21. Furthermore, the winding core 21, the guide roll 22, the bending roll 23, and the pressing rolls 24 and 26 are vertically installed on the base, and the wire W is bent around the vertical axis. Yes.
  • a very large force is required, and, of course, a considerable load is applied to the base in addition to the core 21 and the guide roll 22.
  • a larger load is applied.
  • the material W is bent, even the wire W having a cross-sectional area of 200 to 600 mm 2 can be bent with a small curvature, and a small-diameter annular body P having an inner diameter of 60 to 130 mm is manufactured with high accuracy. Has realized.
  • the wire rod W can be cut by the push-off method. Thereby, it is not necessary to rotationally drive the winding core 21, and the small-diameter bending of the wire material W having a large cross-sectional area that is difficult to process is realized.
  • the obtained annular body P may form gear teeth on the inner peripheral surface or the outer peripheral surface by a known method. Thereby, for example, a ring gear used for an engine is obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

環状体の製造装置(1)は、線条材(W)を搬送する線条材搬送装置(10)と、線条材(W)が巻き付く巻き付け装置(20)と、を備え、巻き付け装置(20)は、線条材(W)が巻き付く巻芯(21)、並びに、巻芯(21)を取り囲むように線条材(W)の進行方向に沿って順に配置されたガイドロール(22)、曲げロール(23)及び押圧ロール(24、26)を有する。巻芯(21)、ガイドロール(22)、曲げロール(23)及び押圧ロール(24、26)はそれぞれの軸が垂直方向を向いて立設し、巻芯(21)の径が60~130mmである。幅及び厚みがそれぞれ10~30mmで断面積が200~600mmの断面矩形状の線条材(W)を線条材搬送装置(10)による搬送力、並びに、ガイドロール(22)及び曲げロール(23)による規制によって曲げながら巻芯(21)に螺旋状に巻き付ける。

Description

環状体の製造装置及び環状体の製造方法
 本発明は、環状体の製造装置及び環状体の製造方法に関する。
 内燃機関にはリングギアと呼ばれる環状の部品がある。リングギアは環状体が製造された後、環状体の外周面或いは内周面に歯が形成される。リングギアは内燃機関に応じて径の大きいものから小さいものまで種々のサイズがあり、機械的強度が要求されるため、一般的に断面積が大きい。このうち、径の小さい(例えば、内径60mm~130mm)環状体を製造する方法として、円盤形状の中央部分をくり抜いて環状体を製造する方法(鍛造法)がある。
 また、鍛造法では歩留まりが低下することから、線条材を巻芯に螺旋状に巻き取り、巻き取った線条材を一周回毎に切断し、一周回分の線条材の両端部を接合して環状体を製造する方法(特許文献1、2)がある。
特開2000-42647号公報 特開平10-85883号公報
 特許文献1、2の製造装置では、巻芯自身を回転駆動させ、その力で線条材を巻き取っている。断面積が大きく線条材を小径に曲げるためには大きな力が必要である。巻芯を回転駆動させて線条材を小径に巻き取る場合、巻芯の径を小さくせざるを得ないが、巻芯の径を小さくすると、これに応じて巻芯の強度が低下するため、線条材を小径に曲げ得る力を加えることは困難である。このため、巻芯を回転駆動させて線条材から小径の環状体を製造することに問題があった。
 また、特許文献1、2の製造装置では、巻芯の長さには限界があることから、巻芯の長さに応じ、巻き取れるだけの長さの線条材を利用しなければならないという制約がある。そして、線条材の先端部分を巻芯に固定してから線条材を巻き取っていくことになるので、線条材の先端部分を曲げることができないとともに、後端部分も曲げることが困難であることから、用いる線条材の両端部には直線部分が生じてしまう。この直線部分は環状体の素材にならず無駄になってしまうので、歩留まりが低いという問題がある。
 本発明は、上記事項に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、線条材を用いても小径の環状体を製造可能であるとともに、歩留まりの向上も可能な環状体の製造装置、及び、環状体の製造方法を提供することにある。
 本発明の第1の観点に係る環状体の製造装置は、
 線条材を搬送する線条材搬送装置と、
 前記線条材が巻き付く巻き付け装置と、を備え、
 前記巻き付け装置は、前記線条材が巻き付く巻芯、並びに、前記巻芯を取り囲むように前記線条材の進行方向に沿って順に配置された前記線条材を誘導するガイドロール、前記線条材を曲げる曲げロール、及び、前記線条材を前記巻芯に押し付ける押圧ロールを有し、
 前記巻芯、前記ガイドロール、前記曲げロール及び前記押圧ロールはそれぞれの軸が垂直方向を向いて立設しており、
 前記巻芯の径が60~130mmであり、
 幅及び厚みがそれぞれ10~30mmで断面積が200~600mmの断面矩形状の前記線条材を、前記線条材搬送装置による搬送力、並びに、前記ガイドロール及び前記曲げロールによる規制によって、曲げながら前記巻芯に螺旋状に巻き付ける、
 ことを特徴とする。
 また、径が異なる前記巻芯に取り換え可能に構成されているとともに、前記巻芯に対して前記ガイドロール、前記曲げロール及び前記押圧ロールが離間、接近可能に構成されていてもよい。
 また、前記巻芯に巻き回された前記線条材を一周回毎に切断する切断装置と、切断された前記線条材が前記巻芯から飛び出すことを防止する飛び出し防止装置と、を備え、
 前記切断装置は突出する押し切り刃を有し、前記巻芯に形成されている切り欠きへ向けて前記押し切り刃が突出し前記巻芯に巻き付いている前記線条材を切断してもよい。
 また、切断されてカールしている前記線条材の両端面を合わせる突き合わせ装置を備えていてもよい。
 また、前記線条材の捻りを矯正する矯正装置を備えていてもよい。
 また、前記線条材の両端を接合する接合装置を備えていてもよい。
 本発明の第2の観点に係る環状体の製造方法は、
 軸が垂直方向を向いて立設して固定された外径60~130mmの巻芯に向けて、幅及び厚みが10~30mmであり断面積が200~600mmの断面矩形条の線条材を送り、
 前記巻芯を取り囲むように前記線条材の進行方向に沿って順に配置された前記線条材を誘導するガイドロール、前記線条材を曲げる曲げロール、及び、前記線条材を前記巻芯に押し付ける押圧ロールによる規制、並びに、前記線条材を送る力によって、前記線条材を垂直軸回りに曲げて前記巻芯に巻き付ける、
 ことを特徴とする。
 また、冷間圧延材である前記線条材を用いてもよい。
 本発明に係る環状体の製造方法では、断面積が大きい線条材を用いても小径の環状体を製造可能であるとともに、歩留まりの向上も可能である。
環状体の製造装置の概略構成を示す平面図である。 図2(A)、(B)は切断装置の動きを示す斜視図である。 図3(A)、(B)、(D)、(F)は線条材が巻芯に巻き付く様子を示す平面図であり、図3(C)、(E)、(G)はそれぞれ図3(B)、(D)、(F)における状態を紙面左から見た図である。 図4(A)は線条材を切断する様子を示す平面図、図4(B)は図4(A)における状態を紙面左から見た図である。 図5(A)、(B)は飛び出し防止装置の動作を示す図である。 切断された線条材を示す斜視図である。 切断面同士が突き合わされた状態の環状体を示す斜視図である。 矯正された状態の環状体を示す斜視図である。
 図1に示すように、環状体の製造装置1は、リコイラー(不図示)、レベラー(不図示)、線条材搬送装置(以下、単に搬送装置ともいう)10、巻き付け装置20、切断装置30、突き合わせ装置(不図示)、矯正装置(不図示)、接合装置(不図示)、トリミング装置(不図示)、制御装置(不図示)を備える。
 リコイラー40には、圧延されて断面矩形状や円形状の長尺な線条材Wがコイル状に巻き回されている。線条材Wは、環状体の材料であり、主として鉄を含有する合金等の金属材料から形成されている。線条材はW、幅及び厚みがそれぞれ10~30mmの略矩形状(例えば、幅28mm、厚み15mm)であり、断面積が200~600mmの大断面積のものでも使用可能である。また、線条材Wとして熱間圧延材だけでなく、冷間圧延材であっても使用可能である。
 レベラーは、リコイラー40と搬送装置10との間に配置されており、リコイラー40から引き出される線条材Wを搬送装置10に所定の体勢で誘導されるように調整する機能を果たす。
 搬送装置10は、リコイラー40に巻き回されている線条材Wを引き出して、巻き付け装置20へと搬送する装置である。搬送装置10は、閉ループのチェーン12a(12b)、チェーン12a(12b)を回転させるギア歯車11a(11b)、チェーン12a(12b)に固定された狭持部13a(13b)を2組備える。そして、ギア歯車11a、11bを同期させて回転させるモータ(不図示)を備える。
 チェーン12aとチェーン12bが対向するように配置され、それぞれのチェーン12a、12bに狭持部13a、13bが配置されている。
 狭持部13a、13bは、不図示の油圧シリンダ等の押圧装置の駆動により、線条材Wを強固に狭持する。そして、ギア歯車11a、11bの駆動により、チェーン12a、12bが回転し、狭持部13a、13bに狭持された線条材Wが巻き付け装置20へと搬送される。
 また、押圧装置の駆動の解除により、狭持部13a、13bは線条材Wの狭持を解除する。そして、ギア歯車11a、11bが上記とは逆回転で駆動すると、チェーン12a、12bが上記とは逆向きに回転し、狭持部13a、13bが上記とは逆方向へ戻る。
 巻き付け装置20は、巻芯21、ガイドロール22、曲げロール23、押圧ロール24、26及び、傾斜部材25を備える。これらはその軸が垂直方向を向いて立設して不図示の基台に設置されている。
 巻芯21は、基台に動かないよう固定されており、回転しない構成である。巻芯21は円柱形状の一部が、後述する切断装置30の押し切り刃31が突出した際、突出した押し切り刃31に接触しないよう切り欠かれた形状をしている。巻芯21は、締結具21aによって基台に固定されており、種々の径の巻芯21に交換可能な構成である。
 また、巻芯21は、異なる径のものに取り換え可能に構成されている。これにより、種々の径の環状体を製造することを可能にしている。巻芯21の径は、例えば、60mm~130mmであり、内径が凡そ60mm~130mmの環状体を製造することができる。なお、巻芯21の径は、必ずしも上記範囲に限られるものではなく、上記範囲よりも小さい径であっても大きい径であってもよい。
 ガイドロール22、曲げロール23及び押圧ロール24、26は、巻芯21を取り囲むようにして基台に配置されている。線条材Wの進行方向に沿って、ガイドロール22、曲げロール23、押圧ロール24、26の順に配置されている。ガイドロール22、曲げロール23及び押圧ロール24、26は、いずれも円柱形状をしている。なお、押圧ロール26は、後述の傾斜部材25と干渉しないよう構成されている。
 ガイドロール22は、線条材Wをガイドロール22と巻芯21との間を通過させて、曲げロール23へと誘導する機能、並びに、巻芯21及び曲げロール23と共同して線条材Wを曲げる機能を有する。曲げロール23は、巻芯21及びガイドロール22と共同して線条材Wを曲げる機能を有する。また、押圧ロール24、26は、線条材Wが曲げられた状態を維持させて線条材Wを巻芯21に巻き付かせるとともに、後述するように、線条材Wを押し切り式により切断をする際、線条材Wを巻芯21に押し付けておく機能を有する。
 ガイドロール22、曲げロール23、押圧ロール24、26は、それぞれ矢印にて示すように、巻芯21に対して離間、接近可能に構成されている。後述するように、線条材Wがガイドロール22、曲げロール23及び押圧ロール24、26それぞれと巻芯21との間を通過するが、用いる線条材Wの厚みに応じて、また、異なる径の巻芯21に取り換えて種々の径の環状体を製造する際に応じて、ガイドロール22、曲げロール23、押圧ロール24、26それぞれと巻芯21との間隔を調整することができる。
 そして、ガイドロール22、曲げロール23、押圧ロール24、26は、それぞれ移動されたた位置で動かないよう固定可能であるか、或いは、油圧シリンダ等により巻芯21へ向けて線条材Wを付勢可能であるように構成される。
 傾斜部材25は、基台に固定されており、線条材Wの進行方向に向けて高くなるよう傾斜した部材である。傾斜部材25は、後述するように、巻芯21に巻き付いていく線条材Wを巻芯21の軸方向へ移動させ、線条材Wを干渉させることなく螺旋状に巻芯21に巻き付かせる機能を発揮する。
 切断装置30は、巻芯21に巻き付いた線条材Wを一周回毎に切断する装置である。切断装置30は、図2(A)、(B)に示すように、突出する押し切り刃31を有しており、押し切り刃31が巻芯21の切り欠きへ向けて突出する構成である。
 突き合わせ装置は、後述するように、切断されてカールした状態の線条材Wの両端部の切断面同士を突き合わせる装置である。
 矯正装置は、切断面同士が突き合わされた線条材Wについて、ねじれを解消する装置である。
 接合装置は、後述するように、切断面同士が突き合わされた線条材Wの切断面同士を溶接して接合する装置である。
 制御装置は、上述した搬送装置10、切断装置30の駆動のほか、突き合わせ装置、矯正装置、接合装置などの駆動を制御する。
 続いて、環状体の製造装置1を用いた環状体の製造方法について説明する。
 搬送装置10により、線条材Wが巻き付け装置20の方へ送られる。線条材Wは、まず、巻芯21とガイドロール22との間を通過し、曲げロール23に接触する。
 曲げロール23に接触した線条材Wは、先端部が曲げロール23で方向が規制されるとともに、先端部の後方が巻芯21とガイドロール22で挟まれ規制されているので、搬送装置10による押し込みの力によって、図3(A)に示すように、巻芯21に巻き付くように曲がりながら進む。そして、線条材Wが巻芯21と押圧ロール24の間、巻芯21と押圧ロール24を順に通過していく。押圧ロール24、26を2つ備えることにより、より高精度の曲げ加工が実現される。
 線条材Wが更に送られると、線条材Wの先端は、図3(B)、(C)に示すように、傾斜部材25の作用により、上方へ移動しながら進行する。そして、線条材Wの先端部が再度、巻芯21とガイドロール22の間を通過し、巻芯21を一周する。このとき、図3(D)、(E)に示すように、線条材Wの先端部は、一周回する前の線条材Wの上に載ることになる。
 更に、図3(F)、(G)に示すように、線条材Wの先端がおよそ半周回すると、搬送装置10は線条材Wの搬送を停止する。
 続いて、線条材Wの切断が行われる。図4(A)、(B)に示すように、切断装置30から押し切り刃31が巻芯21の切り欠きの方へと突出する。巻芯21に巻き付いている下段側の線条材Wは、押圧ロール24で巻芯21に押し付けられて固定されているので、押し切り刃31が突出することにより、巻芯21の切り欠き箇所で切断される。これにより、一周回分のカールした線条材Wが得られる。
 なお、押し切り方式による切断時には、線条材Wに非常に強い力が掛かることから、切断された瞬間、衝撃で線条材Wが跳ね上がり、巻芯21から飛び出してしまい、周囲の作業者や装置等へ危害を加えるおそれがある。このため、図5(A)、(B)に示すように、飛び出し防止装置32を備えていることが好ましい。飛び出し防止装置32は、線条材Wの切断時に、巻芯21の上方に配置される可動式の板材等、巻芯21の上方に配置され、切断された線条材Wが上方に飛び上がることを防止可能な機構であればよい。線条材Wの切断時には、飛び出し防止装置32が巻芯21の上方に配置されることによって、切断された線条材Wが巻芯21から飛び出すことを防止できる。
 切断されてカールした一周回分の線条材Wは、不図示の搬送ロボットにより、突き合わせ装置へ運ばれる。この線条材Wは例えば図6に示す状態であり、切断面同士が離れているので、突き合わせ装置により、線条材Wの両端部の切断面同士が突き合わされる。具体的には、図6に示すように、黒矢印に示すように、線条材Wの内径を広げ、白抜き矢印で示す方向に力を加える。これにより、図7に示すように、線条材Wの切断面同士が突き合わされ、環状体Pとなる。なお、突き合わせ装置は、上記の動作を行い得る構成であればよく、例えば、複数本の棒体が放射状に移動可能で線条材Wの内径を図6の黒矢印のように広げるとともに、押圧部材で白抜き矢印の方向に押圧する構成などが挙げられる。
 更に、搬送ロボットによって、環状体Pが矯正装置へと運ばれる。巻き付けの際に線条材Wにはねじれが生じるため、突き合わせを行った環状体Pには、図7に示すように、ねじれが残存している。矯正装置では、図7中、矢印にて示すように力を加えることで、図8に示すように、上記のねじれが矯正された環状体Pとする。矯正装置は、例えば、両端部をそれぞれ把持する2つの把持部を有し、それぞれの把持部が図7中の矢印にて示す方向に可動する構成が挙げられる。
 矯正された環状体Pは、搬送ロボットにより、接合装置へ運ばれる。そして、接合装置によって、突き合わされた箇所が溶接され接合される。
 その後、環状体Pはトリミング装置へ運ばれる。トリミング装置により、環状体Pの溶接箇所の凹凸が研削等で処理され、滑らかな表面に仕上げられる。
 以上のようにして、環状体Pが得られる。また、搬送装置10においては、狭持部13a、13bによる線条材Wの狭持を解除して、1周回分ほど狭持部13a、13bを後退させる。そして、再度狭持部13a、13bで線条材Wを狭持し、一周回分ほど線条材Wを搬送し、順次、線条材Wの巻芯21への巻き付け、切断を行い、矯正、突き合わせ、接合、トリミングを行うことで、連続的に環状体Pを製造することができる。
 特許文献1、2のように巻芯を回転駆動させて線条材を巻き取る手法では、巻芯の長さに限度があり、巻芯の長さに巻き付けられる所定長さの線条材を利用しなければならないという制約がある。線条材の先端部を巻芯に固定し、巻芯を回転させることによって、線条材を巻き取ることから、先端部分を曲げることができないとともに、後端部分の曲げも困難である。このため、線条材の両端部分は、環状体に形成されない箇所になり、無駄が生じ、歩留まりの低下をきたしている。
 本実施の形態においては、長尺な線条材Wを用いることができるとともに、線条材Wの先端部から曲げられるので、特許文献1、2のような無駄な箇所が生じない。そして、用いる線条材Wの長さに制限もない。したがって、線条材Wにほぼ無駄な箇所が生じないので、歩留まりを大きく向上させることができる。
 また、特許文献1、2のように、従来では螺旋状に形成された線条材をカッターで切断して一周回ごとのカールした線条材を得ている。カッターで切断すると、線条材はカッターの刃の厚み分だけ削られるので、その分だけ線条材に無駄が生じる。本実施の形態においては、押し切りにより線条材を切断しているので、カッターで切断する場合に生じる無駄な部分が生じない。これにより、更なる歩留まりの向上を実現している。
 そして、本実施の形態においては、巻芯21を回転させるのではなく、搬送装置10の搬送力を利用して線条材Wを曲げている。更には、巻芯21、ガイドロール22、曲げロール23及び押圧ロール24、26が、垂直方向に立設して基台に設置されており、線条材Wを垂直軸回りに曲げ加工している。断面積の大きい線条材Wを小径に曲げ加工する場合、非常に大きな力が必要であり、当然ながら、これらの巻芯21やガイドロール22等の他、基台にも相当の負荷がかかる。特に、断面積の大きい線条材Wを内径60~130mmの小径に曲げ加工する場合、より大きな負荷がかかる。更に、押し切り方式による線条材Wの切断では、切断時にも、巻芯21の他、基台にも強い負荷がかかる。仮に、巻芯21やガイドロール22等のロールがその軸を水平方向に向いて基台に設置されている場合では、これらの負荷に対応することは、相当な機械的強度を持たせる必要があり、力学上不利である。本実施の形態では、上記のように、線条材搬送装置10の搬送力、及び、垂直方向に立設された巻芯21やガイドロール22等のロールを利用し、垂直軸回りに線条材Wを曲げ加工しているので、断面積が200~600mmの線条材Wであっても、小さい曲率で曲げ加工でき、内径60~130mmの小径の環状体Pを高い精度で製造することを実現している。そして、押し切り方式による線条材Wの切断をも可能にしている。これにより、巻芯21を回転駆動させる必要がなく、加工が困難であった大断面積の線条材Wの小径の曲げが実現される。
 更には、異なる径の巻芯21に取付可能であるとともに、ガイドロール22、曲げロール23及び押圧ロール24、26は巻芯21に対して移動可能であるため、種々の径の環状体Pの製造ができる利点がある。また、ガイドロール22、曲げロール23及び押圧ロール24、26は巻芯21に対して移動可能であることから、種々の厚みの線条材Wを利用することもできる。
 また、得られた環状体Pは、内周面或いは外周面に公知の手法でギア歯を形成してもよい。これにより、例えば、エンジンに利用されるリングギアが得られる。
 なお、本発明は、本発明の範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
 本出願は、2016年10月31日に出願された日本国特許出願2016-212788号に基づく。本明細書中に、日本国特許出願2016-212788号の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
  1  環状体の製造装置
 10  線条材搬送装置
 11a、11b ギア歯車
 12a、12b チェーン
 13a、13b 狭持部
 21  巻芯
 21a 締結具
 20  巻き付け装置
 22  ガイドロール
 23  曲げロール
 24  押圧ロール
 25  傾斜部材
 26  押圧ロール
 30  切断装置
 31  押し切り刃
 32  飛び出し防止装置
 40  リコイラー
  W  線条材
  P  環状体

Claims (8)

  1.  線条材を搬送する線条材搬送装置と、
     前記線条材が巻き付く巻き付け装置と、を備え、
     前記巻き付け装置は、前記線条材が巻き付く巻芯、並びに、前記巻芯を取り囲むように前記線条材の進行方向に沿って順に配置された前記線条材を誘導するガイドロール、前記線条材を曲げる曲げロール、及び、前記線条材を前記巻芯に押し付ける押圧ロールを有し、
     前記巻芯、前記ガイドロール、前記曲げロール及び前記押圧ロールはそれぞれの軸が垂直方向を向いて立設しており、
     前記巻芯の径が60~130mmであり、
     幅及び厚みがそれぞれ10~30mmで断面積が200~600mmの断面矩形状の前記線条材を、前記線条材搬送装置による搬送力、並びに、前記ガイドロール及び前記曲げロールによる規制によって、曲げながら前記巻芯に螺旋状に巻き付ける、
     ことを特徴とする環状体の製造装置。
  2.  径が異なる前記巻芯に取り換え可能に構成されているとともに、前記巻芯に対して前記ガイドロール、前記曲げロール及び前記押圧ロールが離間、接近可能に構成されている、
     ことを特徴とする請求項1に記載の環状体の製造装置。
  3.  前記巻芯に巻き回された前記線条材を一周回毎に切断する切断装置と、切断された前記線条材が前記巻芯から飛び出すことを防止する飛び出し防止装置と、を備え、
     前記切断装置は突出する押し切り刃を有し、前記巻芯に形成されている切り欠きへ向けて前記押し切り刃が突出し前記巻芯に巻き付いている前記線条材を切断する、
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載の環状体の製造装置。
  4.  切断されてカールしている前記線条材の両端面を合わせる突き合わせ装置を備える、
     ことを特徴とする請求項3に記載の環状体の製造装置。
  5.  前記線条材の捻りを矯正する矯正装置を備える、
     ことを特徴とする請求項3又は4に記載の環状体の製造装置。
  6.  前記線条材の両端を接合する接合装置を備える、
     ことを特徴とする請求項3乃至5のいずれか一項に記載の環状体の製造装置。
  7.  軸が垂直方向を向いて立設して固定された外径60~130mmの巻芯に向けて、幅及び厚みが10~30mmであり断面積が200~600mmの断面矩形状の線条材を送り、
     前記巻芯を取り囲むように前記線条材の進行方向に沿って順に配置された前記線条材を誘導するガイドロール、前記線条材を曲げる曲げロール、及び、前記線条材を前記巻芯に押し付ける押圧ロールによる規制、並びに、前記線条材を送る力によって、前記線条材を垂直軸回りに曲げて前記巻芯に巻き付ける、
     ことを特徴とする環状体の製造方法。
  8.  冷間圧延材である前記線条材を用いる、
     ことを特徴とする請求項7に記載の環状体の製造方法。
PCT/JP2017/039429 2016-10-31 2017-10-31 環状体の製造装置及び環状体の製造方法 WO2018079856A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-212788 2016-10-31
JP2016212788 2016-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018079856A1 true WO2018079856A1 (ja) 2018-05-03

Family

ID=62023726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/039429 WO2018079856A1 (ja) 2016-10-31 2017-10-31 環状体の製造装置及び環状体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018079856A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1051172A (ja) *
US1560228A (en) * 1925-03-09 1925-11-03 George K Garrett Method of and apparatus for making lock washers
GB550817A (en) * 1941-09-17 1943-01-26 Roland Claude Cross Improvements in the manufacture of wire piston and other rings
JPS5233876A (en) * 1975-09-11 1977-03-15 Mitsubishi Motors Corp Equipment for manufacturing metallic ring materials
JPS6171140A (ja) * 1985-08-22 1986-04-12 Toyo Hatsujo Kogyo Kk 座金の製造方法
JPH1085883A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 大径盤状歯車の製造方法
JP2000040782A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Hitachi Ltd リード切断方法およびその方法に用いられる金型
JP2000042647A (ja) * 1998-07-24 2000-02-15 Suncall Corp リング状プレート部材の製造方法
JP2003053588A (ja) * 2001-08-07 2003-02-26 Suncall Corp プレス装置およびプレス方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1051172A (ja) *
US1560228A (en) * 1925-03-09 1925-11-03 George K Garrett Method of and apparatus for making lock washers
GB550817A (en) * 1941-09-17 1943-01-26 Roland Claude Cross Improvements in the manufacture of wire piston and other rings
JPS5233876A (en) * 1975-09-11 1977-03-15 Mitsubishi Motors Corp Equipment for manufacturing metallic ring materials
JPS6171140A (ja) * 1985-08-22 1986-04-12 Toyo Hatsujo Kogyo Kk 座金の製造方法
JPH1085883A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 大径盤状歯車の製造方法
JP2000040782A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Hitachi Ltd リード切断方法およびその方法に用いられる金型
JP2000042647A (ja) * 1998-07-24 2000-02-15 Suncall Corp リング状プレート部材の製造方法
JP2003053588A (ja) * 2001-08-07 2003-02-26 Suncall Corp プレス装置およびプレス方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2709791B1 (de) VORRICHTUNG UND VERFAHREN ZUM HERSTELLEN EINES MAßGESCHNEIDERTEN BLECHBANDES ODER METALLPROFILS
JP6015997B1 (ja) 鋼管の製造方法及びその方法に使用するプレス金型
EP3127629B1 (en) Device for manufacturing hot-rolled coil spring
US20190255979A1 (en) Recliner retention ring and method of making the same
JP2012035290A (ja) 線材の矯正装置
CN106132855A (zh) 线材插入装置、细长工件缠绕装置及线材插入方法
KR101494759B1 (ko) 코일강판 포장용 밴드의 제조장치 및 방법
TWI763901B (zh) 用於彎折較佳為金屬製的例如條材、桿材、型材等長圓形構件的機器及方法
JP2009280327A (ja) 送り装置
WO2018079856A1 (ja) 環状体の製造装置及び環状体の製造方法
JP2009190059A (ja) スパイラルスプリングの製造方法及び装置
US8186564B1 (en) Brazing preform manufacture
JPH01254334A (ja) 多条片ねじりばねとねじりばねの製造方法
US9452464B2 (en) Method of forming a tubular member
JP6383692B2 (ja) 溶接管製造方法及び溶接管製造設備
JP2006192448A (ja) 扁平リング部材の製造方法
JP2001225112A (ja) 皿ばねの製造方法
US7950126B2 (en) Simplified method and apparatus for making cored wire and other tubular products
JPS61180641A (ja) 丸形線材から楕円形のチエ−ンリンクを形成するための方法とその方法を実施するための装置
JP2019177395A (ja) 鋼板の端曲げ方法および装置並びに鋼管の製造方法および設備
JP7403545B2 (ja) クリンプスリーブを自動的に前処理する部分組立体が設けられたクリンプステーションを備える、タイヤ用ビードワイヤを製造するための設備
EP3827910B1 (en) Molding device for multi-wound tube and molding method for multi-wound tube
JP6566231B1 (ja) 鋼板の端曲げ方法および装置並びに鋼管の製造方法および設備
WO2019188001A1 (ja) 鋼板の端曲げ方法および装置並びに鋼管の製造方法および設備
JP2005088066A (ja) 軸肥大加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17865291

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17865291

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1