WO2018056097A1 - 液体容器 - Google Patents

液体容器 Download PDF

Info

Publication number
WO2018056097A1
WO2018056097A1 PCT/JP2017/032691 JP2017032691W WO2018056097A1 WO 2018056097 A1 WO2018056097 A1 WO 2018056097A1 JP 2017032691 W JP2017032691 W JP 2017032691W WO 2018056097 A1 WO2018056097 A1 WO 2018056097A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
container
spacer
calcium silicate
double
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/032691
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚史 小林
Original Assignee
象印マホービン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 象印マホービン株式会社 filed Critical 象印マホービン株式会社
Priority to JP2018540972A priority Critical patent/JP6518019B2/ja
Priority to DE112017004807.9T priority patent/DE112017004807B4/de
Priority to CN201780059225.6A priority patent/CN109843128B9/zh
Publication of WO2018056097A1 publication Critical patent/WO2018056097A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J41/00Thermally-insulated vessels, e.g. flasks, jugs, jars
    • A47J41/02Vacuum-jacket vessels, e.g. vacuum bottles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J41/00Thermally-insulated vessels, e.g. flasks, jugs, jars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation

Definitions

  • the present invention relates to a liquid container, and more particularly to suppression of cracking of a double container including an inner container and an outer container made of glass.
  • Patent Document 1 includes a glass inner bottle and an outer bottle, and in a double container in which a sealed space is formed between the inner bottle and the outer bottle, the distance between the inner bottle and the outer bottle is constant. It is described that a spacer is provided in the sealed space, and that the spacer is made of an elastic material with low water absorption obtained by blending stainless steel with asbestos. Patent Document 2 describes providing a spacer made of asbestos in a vacuum double bottle.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a liquid container in which the occurrence of cracks is effectively suppressed.
  • a liquid container according to an embodiment of the present invention for solving the above problems includes a glass inner container and a glass outer container, and a heat insulating space is formed between the inner container and the outer container.
  • the double container further includes a spacer containing calcium silicate in contact with the inner container and the outer container in the heat insulating space.
  • the spacer may contain 35% by weight or more of calcium silicate. Further, the spacer may have a compressive strength of 1.0 MPa or more when 1.0% compression is applied. Further, the spacer may have a thermal conductivity of 1.0 W / (m ⁇ K) or less at 300 ° C. Further, the double container includes a neck portion having an opening, a bottom portion, and a trunk portion connecting the neck portion and the bottom portion, and the spacer is provided in the heat insulation space of the trunk portion and / or the bottom portion. It may be arranged. Further, the double container may include a plurality of the spacers.
  • a liquid container in which the occurrence of cracks is effectively suppressed is provided.
  • FIG. 4A It is an external view of the liquid container which concerns on one Embodiment of this invention. It is a top view of the liquid container shown in FIG. It is sectional drawing of the liquid container cut
  • FIG. 1 is an external view of a liquid container 1 according to this embodiment.
  • FIG. 2 is a top view of the liquid container 1 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the liquid container 1 cut along line III shown in FIG. 4A is a cross-sectional view of the double container 30 shown in FIG.
  • FIG. 4B is an enlarged view of a portion surrounded by the line IV-B of the double container 30 shown in FIG. 4A.
  • FIG. 5 is a bottom view of the double container 30 shown in FIG. 4A.
  • the liquid container 1 includes a glass inner container 10 and a glass outer container 20, and a heat insulating space 31 is provided between the inner container 10 and the outer container 20.
  • the double container 30 further includes a spacer 40 containing calcium silicate in contact with the inner container 10 and the outer container 20 in the heat insulating space 31.
  • the liquid container 1 has a double container 30.
  • the double container 30 includes an inner container 10 and an outer container 20.
  • a storage space 32 for storing a liquid is formed in the inner container 10 of the double container 30.
  • the outer container 20 accommodates the inner container 10 such that a heat insulating space 31 is formed between the outer container 20 and the inner container 10.
  • the double container 30 has a double wall structure including the inner container 10 and the outer container 20.
  • the inner container 10 and the outer container 20 are made of glass.
  • the glass material which comprises the inner container 10 and the outer container 20 is not specifically limited, For example, what can be used for the heat insulation double container contained in drink containers, such as a glass thermos, is used preferably.
  • the heat insulation space 31 of the double container 30 is a sealed space that imparts heat insulation to the double container 30.
  • the pressure in the heat insulation space 31 is reduced compared to the pressure outside the heat insulation space 31.
  • the pressure in the heat insulating space 31 is not particularly limited as long as it is within a range that provides heat insulation to the double container 30, but may be, for example, 100 Pa or less, and may be 1 ⁇ 10 ⁇ 1 Pa or less. It is preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 2 Pa or less, more preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 3 Pa or less, and particularly preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 4 Pa or less.
  • the heat insulation space 31 may be a so-called vacuum heat insulation space (vacuum heat insulation layer).
  • the double container 30 includes a spacer 40 containing calcium silicate.
  • the glass thermos spacer preferably has elasticity in order to absorb the impact.
  • the inventors of the present invention have paid attention to the problem that cracks occur in a conventional glass thermos when subjected to a relatively large impact, and have intensively studied technical means for solving the problem.
  • the inventors of the present invention surprisingly, in a glass thermos by adopting a spacer containing calcium silicate, which is less elastic (ie, has a higher compressive strength) than conventional spacers.
  • the inventors independently found that the occurrence of cracks was effectively suppressed, and completed the present invention.
  • the present invention is surprisingly poor in elasticity and compressive strength.
  • the spacer 40 containing calcium silicate having a large thickness it is possible to suppress the displacement of the inner container 10 due to the impact (particularly, the relative displacement with respect to the outer container 20). It is based on the original knowledge that it is effective in suppressing the above.
  • Calcium silicate contains a hydrate of a compound in which calcium oxide (CaO) and silicic acid (SiO 2 ) are combined. , Other calcium silicate hydrates and mixtures thereof.
  • the calcium silicate contained in the spacer 40 is not particularly limited, but is preferably artificially synthesized calcium silicate (synthetic calcium silicate). Synthetic calcium silicate is produced by, for example, hydrothermal synthesis.
  • the calcium silicate contained in the spacer 40 preferably contains at least one selected from the group consisting of zonotlite-based calcium silicate and tobermorite-based calcium silicate, and particularly contains zonotrite-based calcium silicate. preferable.
  • the calcium silicate contained in the spacer 40 preferably contains, as a main component, at least one selected from the group consisting of zonotlite-based calcium silicate and tobermorite-based calcium silicate. It is particularly preferable to contain as a main component.
  • the calcium silicate contained in the spacer 40 contains 50% by weight or more of at least one selected from the group consisting of zonotlite-based calcium silicate and tobermorite-based calcium silicate (contained in the spacer 40).
  • the ratio of one or more weights selected from the group consisting of zonotlite calcium silicate and tobermorite calcium silicate to the total weight of calcium silicate is preferably 50% or more. It is particularly preferable to contain 50% by weight or more (the ratio of the weight of the zonotlite-based calcium silicate to the total weight of the calcium silicate contained in the spacer 40 is 50% or more).
  • the amount of calcium silicate contained in the spacer 40 is not particularly limited as long as the effect according to the present invention is obtained.
  • the spacer 40 contains 35 wt% or more of calcium silicate.
  • the calcium silicate content of the spacer 40 is, for example, preferably 40% by weight or more, more preferably 45% by weight or more, and particularly preferably 50% by weight or more.
  • the spacer 40 contains, for example, 35% by weight or more, 40% by weight or more, 45% by weight or more, or 50% by weight or more of calcium silicate
  • the calcium silicate is composed of zonotrite calcium silicate and tobermorite. It contains one or more selected from the group consisting of calcium silicate, and preferably contains zonotlite-based calcium silicate.
  • the spacer 40 is, for example, 35% by weight, 40% by weight, 45% by weight, or 50% by weight of at least one selected from the group consisting of zonotlite-based calcium silicate and tobermorite-based calcium silicate. It is good also as containing above, and it is good also as containing 35 weight% or more, 40 weight% or more, 45 weight% or more, or 50 weight% or more of zonotolite type
  • the spacer 40 may further contain a material other than calcium silicate.
  • the calcium silicate content of the spacer 40 may be, for example, in the range of 35 wt% or more and 85 wt% or less, and in the range of 40 wt% or more and 80 wt% or less. It is good also as it being in the range of 45 weight% or more and 75 weight% or less, and good also as being in the range of 50 weight% or more and 70 weight% or less.
  • the spacer 40 includes, for example, calcium silicate in the range of 35 wt% to 85 wt%, in the range of 40 wt% to 80 wt%, in the range of 45 wt% to 75 wt%. Or in the range of 50% by weight or more and 70% by weight or less, and the calcium silicate contains one or more selected from the group consisting of zonotorite calcium silicate and tobermorite calcium silicate, Preferably, zonotlite-based calcium silicate may be contained.
  • the spacer 40 is, for example, one or more selected from the group consisting of zonotlite-based calcium silicate and tobermorite-based calcium silicate in a range of 35 wt% or more and 85 wt% or less, 40 wt% or more, 80 It may be contained in the range of 45% by weight or less, in the range of 45% by weight or more and 75% by weight or less, or in the range of 50% by weight or more and 70% by weight or less, and 35% by weight of the zonotlite calcium silicate In the range of 85% by weight or less, in the range of 40% by weight or more and 80% by weight or less, in the range of 45% by weight or more and 75% by weight or less, or in the range of 50% by weight or more and 70% by weight or less. It is good also as containing.
  • the spacer 40 may further contain, for example, a fiber material.
  • the spacer 40 may contain a calcium silicate matrix and a fiber material dispersed in the matrix.
  • the spacer 40 may contain a fiber material as a reinforcing fiber.
  • the fiber material contained in the spacer 40 is preferably an inorganic fiber material.
  • the inorganic fiber material is not particularly limited.
  • wollastonite, glass fiber for example, one or more selected from the group consisting of glass long fiber and glass wool, preferably glass long fiber
  • rock wool ceramic fiber
  • ceramic fiber for example, it is preferably at least one selected from the group consisting of alumina fiber, silica fiber, silica-alumina fiber and zirconia fiber
  • carbon fiber and wollastonite and glass fiber
  • wollastonite and glass fiber Particularly preferred is one or more selected from the group consisting of (for example, one or more selected from the group consisting of long glass fibers and glass wool, preferably glass long fibers).
  • the spacer 40 may contain, for example, calcium silicate within a range of 35 wt% or more and 85 wt% or less and a fiber material within a range of 10 wt% or more and 65 wt% or less. % Of calcium silicate within a range of 80% by weight or less and a fiber material within a range of 15% by weight or more and 60% by weight or less, preferably 45% by weight or more and 75% by weight or less.
  • the calcium silicate in the range and the fiber material in the range of 20 weight% or more and 55 weight% or less, and the calcium silicate in the range of 50 weight% or more and 70 weight% or less, 25 It is particularly preferable to contain a fiber material in the range of not less than 50% by weight and not more than 50% by weight.
  • the spacer 40 may be substantially free of organic components.
  • the amount of the organic component contained in the spacer 40 may be, for example, 1% by weight or less, preferably 0.1% by weight or less, and particularly preferably 0.01% by weight or less.
  • the spacer 40 has a relatively high compressive strength. That is, the spacer 40 may have a compressive strength of 1.0 MPa or more when 1.0% compression is applied. In this case, in order to reduce the thickness of the spacer 40 by 1.0%, it is necessary to apply a compressive load of 1.0 MPa or more to the spacer 40. Furthermore, the load at the time of 1.0% compression of the spacer 40 is preferably, for example, 1.5 MPa or more, and particularly preferably 2.0 MPa or more.
  • the load at the time of 1.0% compression of a molded object compresses the molded object of predetermined size (for example, 50 mm x 50 mm, thickness 50mm), for example using a compression tester, and the said molded object is 1 Measured as a load applied to the molded body at the time of 0.0% compression (when the thickness of the molded body is reduced by 1.0%).
  • predetermined size for example, 50 mm x 50 mm, thickness 50mm
  • the spacer 40 has a relatively high heat insulating property. That is, the spacer 40 may have a thermal conductivity of 1.0 W / (m ⁇ K) or less at 300 ° C.
  • the thermal conductivity of the spacer 40 at 300 ° C. is, for example, preferably 0.5 W / (m ⁇ K) or less, more preferably 0.4 W / (m ⁇ K) or less, and 0 More preferably, it is 3 W / (m ⁇ K) or less, and particularly preferably 0.2 W / (m ⁇ K) or less.
  • the spacer 40 may have a thermal conductivity of 1.0 W / (m ⁇ K) or less at 100 ° C., for example.
  • the thermal conductivity of the spacer 40 at 100 ° C. is, for example, preferably 0.5 W / (m ⁇ K) or less, more preferably 0.4 W / (m ⁇ K) or less, and 0 More preferably, it is 3 W / (m ⁇ K) or less, and particularly preferably 0.2 W / (m ⁇ K) or less.
  • the spacer 40 may have a mass reduction rate of 15% or less after heating at 700 ° C. for 10 minutes, for example.
  • the mass reduction rate is preferably 0 to 10%, more preferably 0 to 7%, and still more preferably 0 to 5%.
  • the spacer 40 By selecting a spacer made of a material having a small mass difference between after heating at 700 ° C. and before heating, it is possible to prevent the material volatilized from the spacer 40 from diffusing into the heat insulating space 31. Thereby, it becomes easy to reduce the pressure of the heat insulation space 31, and manufacturing efficiency improves. Further, even when the inner container 10 is filled with a high-temperature liquid and heat is applied to the spacer 40, the pressure of the heat insulating space 31 is maintained at 1 ⁇ 10 ⁇ 4 Pa or less, preferably a vacuum heat insulating space, which is easily increased. Thermal insulation is obtained.
  • the spacer 40 can be heated by placing the spacer 40 in an electric furnace maintained at 700 ° C., for example.
  • the density of the spacer 40 is not particularly limited as long as the desired compressive strength and heat insulating properties can be obtained.
  • the spacer 40 has a density of 450 kg / cm 3 or more and 1200 kg / cm 3 or less, for example. It is good.
  • the density of the spacer 40 is, for example, preferably 550 kg / cm 3 or more and 1100 kg / cm 3 or less, more preferably 650 kg / cm 3 or more and 1000 kg / cm 3 or less, and 750 kg / cm 3 or more. 900 kg / cm 3 or less is particularly preferable.
  • the shape of the spacer 40 is not particularly limited, for example, a columnar shape or a cylindrical shape is preferable, and a columnar shape is particularly preferable.
  • the spacer 40 may be, for example, a columnar shape, a cylindrical shape, a polygonal columnar shape, or a polygonal cylindrical shape, and is preferably a columnar shape or a cylindrical shape, A cylindrical shape is particularly preferable.
  • the manufacturing method of the spacer 40 is not particularly limited as long as the configuration of the spacer 40 described above can be realized, but the spacer 40 is similar to a known manufacturing method of a molded body containing, for example, calcium silicate. Manufactured by the method. That is, for example, a molded article containing zonolite-based calcium silicate and an inorganic fiber material is produced by the following method described in JP-A No. 55-167167.
  • a mixture of a silicic acid raw material (diatomaceous earth, quartzite, etc.) and a lime raw material (slaked lime, quicklime, etc.) having a CaO / SiO 2 molar ratio of 0.6 to 1.2, and hydrothermal synthesis in advance.
  • a slurry was prepared by uniformly mixing 50 parts by weight to 170 parts by weight of the zonolite obtained by the above, 15 parts by weight to 150 parts by weight of the inorganic fiber material, and 2 to 8 times the total amount of solids. To do.
  • a molded body is obtained by dehydrating the slurry. Furthermore, this molded body is heated in pressurized steam to cause the silicic acid raw material and the lime raw material to react (hydrothermal reaction) to produce zonolite-based calcium silicate. Thereafter, the molded body is heated to 330 ° C. or higher to obtain a molded body containing zonolitic calcium silicate and an inorganic fiber material. Then, a molded body obtained by cutting out a part of the molded body is used as the spacer 40.
  • the spacer 40 is in contact with a part of the outer surface 11 of the inner container 10 and a part of the inner surface 21 of the outer container 20 facing each other in the heat insulating space 31 of the double container 30. That is, in the example shown in FIG. 4B, the surface (first surface) 41 of the spacer 40 on the inner container 10 side is in contact with a part of the outer surface 11 of the inner container 10 and the surface of the spacer 40 on the outer container 20 side.
  • the (second surface) 42 is in contact with a part of the inner surface 21 of the outer container 20.
  • the surface of the spacer 40 that is not in contact with the inner container 10 and the outer container 20 may not be in contact with other members in the heat insulating space 31. That is, in the example shown in FIG. 4B, the surface (third surface) 43 other than the first surface 41 and the second surface 42 of the spacer 40 is not in contact with other members in the heat insulating space 31.
  • the aspect in which the spacer 40 contacts the inner container 10 and the outer container 20 in the heat insulating space 31 is not particularly limited. That is, the spacer 40 may be in direct contact with one or both of the inner container 10 and the outer container 20, or may be in contact with another layer. Specifically, for example, the spacer 40 may be bonded to one or both of the inner container 10 and the outer container 20 via an adhesive layer. That is, in the example shown in FIG. 4B, one or both of the first surface 41 and the second surface 42 of the spacer 40 are bonded to one or both of the outer surface 11 of the inner container 10 and the inner surface 21 of the outer container 20. It is good also as adhering via (not shown).
  • This adhesive layer is, for example, a layer formed by curing a fluid adhesive.
  • the double container 30 may include a plurality of spacers 40.
  • the double container 30 includes three spacers 40.
  • the plurality of spacers 40 are arranged apart from each other in the heat insulating space 31 of the double container 30.
  • the plurality of spacers 40 are preferably arranged at substantially equal intervals in the circumferential direction of the double container 30. That is, in the example shown in FIGS. 2 to 5, the three spacers 40 are arranged at substantially equal intervals in the circumferential direction of the double container 30.
  • the double container 30 includes a neck portion 33 in which an opening 36 is formed, a bottom portion 34, and a body portion 35 connecting the neck portion 33 and the bottom portion 34, and the spacer 40 includes the body portion 35 and / or the body portion 35. Or it is good also as arrange
  • the double container 30 includes a neck portion 33 that is formed with an opening 36 and constitutes one longitudinal end of the double container 30, and the other longitudinal end of the double container 30. And a body portion 35 connecting the neck portion 33 and the bottom portion 34 to each other. For this reason, the accommodation space 32 of the double container 30 communicates with the outside only through the opening 36 of the neck portion 33.
  • the double container 30 includes a spacer 40 in the heat insulating space 31 of the trunk portion 34.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of another example of the double container 30 according to the present embodiment.
  • FIG. 7 is a bottom view of the double container 30 shown in FIG.
  • the spacer 40 is disposed in the heat insulating space 31 of the bottom 34 of the double container 30.
  • the double container 30 includes three spacers 40 arranged at substantially equal intervals in the circumferential direction.
  • the spacer 40 is a cylindrical shaped body. That is, as shown in FIG. 7, the first surface 41 and the second surface 42 of the spacer 40 are a pair of circular surfaces, and the third surface 43 is a side surface of a cylinder.
  • the thickness of the neck 13 of the inner container 10 constituting the neck 33 of the double container 30 and the thickness of the neck 23 of the outer container 20 are the same as the trunk 15 and outer container of the inner container 10 constituting the trunk 35 of the double container 30.
  • the thickness may be smaller than the thickness of the 20 body portions 25 and / or smaller than the thickness of the bottom portion 14 of the inner container 10 and the bottom portion 24 of the outer container 20 constituting the bottom portion 34 of the double container 30.
  • the thickness of the neck 13 of the inner container 10 and the neck 23 of the outer container 20 may be the same as or greater than the thickness of the body 15 of the inner container 10 and the body 25 of the outer container 20, And / or it is good also as being the same as the thickness of the bottom part 14 of the said inner container 10, and the bottom part 24 of the outer container 20, or larger than the said thickness.
  • the diameter of the neck 33 of the double container 30 is smaller than the diameter of the trunk 34. That is, the double container 30 is formed so that the diameter is reduced from the body part 35 to the neck part 33.
  • the bottom 34 of the double container 30 is inclined from the outer periphery to the center toward the lower side of the double container 30 (the direction from the neck 33 toward the bottom 34). .
  • the double container 30 may further include a metal film (not shown) formed on the outer surface 11 of the inner container 10 and the inner surface 21 of the outer container 20 surrounding the heat insulating space 31. With this metal film, heat transfer due to radiation in the double container 30 is suppressed.
  • the metal film is not particularly limited as long as it suppresses heat transfer due to radiation, but for example, metal plating is preferable, and silver plating is particularly preferable.
  • the manufacturing method of the double container 30 will not be restricted especially if it is a method which can implement
  • the said double container 30 is the heat insulation contained in drink containers, such as a glass thermos, for example. It is manufactured in the same manner as a known method for manufacturing a sexual double container. That is, the double container 30 is manufactured by the following method, for example.
  • a desired position of the outer surface 11 of the glass inner container 10 (for example, the outer surface 11 of the body portion 15 of the inner container 10 corresponding to the body portion 35 of the double container 30 as shown in FIGS. 2 to 5).
  • the spacer 40 is adhered to the outer surface 11) of the bottom 14 of the inner container 10 corresponding to the bottom 34 of the double container 30 as shown in FIGS.
  • the inner container 10 with the spacer 40 bonded to a part of the outer surface 11 is inserted into the glass outer container 20.
  • the inner container 10 is accommodated in the outer container 20 so that the spacer 40 is sandwiched between the inner container 10 and the outer container 20.
  • the spacer 40 keeps the distance between the outer surface 11 of the inner container 10 and the inner surface 21 of the outer container 20 at a predetermined distance (a distance corresponding to the thickness of the spacer 40).
  • a space (a space corresponding to the heat insulating space 31) between the outer container 20 and the outer container 20.
  • the spacer 40 is first adhered to the inner container 10, but the present invention is not limited to this.
  • the spacer 40 is first adhered to the inner surface 21 of the outer container 20, and then the outer container 20 is placed in the outer container 20.
  • the inner container 10 may be inserted.
  • annealing is performed by heating the welded inner container 10 and outer container 20 at a predetermined temperature (for example, 500 ° C. or more and 800 ° C. or less) for a predetermined time (for example, 10 minutes or more and 30 minutes or less). .
  • a predetermined temperature for example, 500 ° C. or more and 800 ° C. or less
  • a predetermined time for example, 10 minutes or more and 30 minutes or less.
  • a tip tube 26 extending downward is formed on the bottom 24 of the outer container 20 corresponding to the bottom 34 of the double container 30.
  • the lower end of the tip tube 26 of the outer container 20 is sealed, but a heat insulating space 31 is formed by the exhaust described later.
  • the lower end of the tip tube 26 is open.
  • a chemical solution for forming silver plating is injected into the gap between the inner container 10 and the outer container 20 from the opening of the tip tube 26 of the outer container 20.
  • Silver plating is formed on the outer surface 11 of the inner container 10 and the inner surface 21 of the outer container 20.
  • the remaining chemical solution is discharged from the tip tube 26 and exhausted from the opening of the tip tube 26 using a pump to reduce the pressure in the gap between the inner container 10 and the outer container 20. Then, when the pressure in the gap between the inner container 10 and the outer container 20 is reduced to a desired level (for example, 1 ⁇ 10 ⁇ 4 Pa or less), the lower end of the tip tube 26 is sealed and sealed. A heat insulating space 31 is formed.
  • the double container 30 including the inner container 10 and the outer container 20 and having the heat insulating space 31 formed between the inner container 10 and the outer container 20 is obtained.
  • the liquid container 1 includes a double container 30 obtained as described above.
  • the liquid container 1 is a heat insulating container (a heat insulating container or a cold insulating container) used for storing a liquid while maintaining a temperature.
  • the liquid container 1 stores the liquid in the storage space 32 of the double container 30.
  • liquid is injected into the storage space 32 of the double container 30 through the opening 36 formed in the neck portion 33, or the liquid stored in the storage space 32 is poured out.
  • the liquid accommodated in the liquid container 1 is not particularly limited, it is preferably a beverage, that is, the liquid container 1 is preferably a beverage container.
  • the liquid container 1 is an insulated container for beverages (a heat retaining container or a cold container).
  • the liquid container 1 may be a so-called glass thermos.
  • the liquid container 1 includes a double container 30 and a casing 50 that accommodates the double container 30.
  • casing 50 is not restricted especially, It is preferable that the said housing
  • the housing 50 includes a mouth portion 51 in which an opening for pouring the liquid in the double container 30 is formed and a lid that closes the opening of the neck portion 33 of the double container 30.
  • a part 52 and a handle part 53 to be grasped by the user are included.
  • the opening of the neck portion 33 of the double container 30 and the opening of the mouth portion 51 of the housing 50 are communicated. Allows liquid to be dispensed.
  • the liquid container 1 may have a heating means (for example, a heater) for heating the liquid to be stored.
  • a heating means for example, a heater
  • the liquid container 1 is, for example, a so-called electric pot.
  • the liquid container 1 may not have a heating means for heating the liquid to be stored.
  • the liquid container 1 is a glass thermos which does not have a heating means, for example.
  • the liquid container 1 is a beverage container having no heating means.
  • the capacity of the liquid container 1 is not particularly limited, but may be, for example, 0.1 L (liter) or more and 5 L or less, or may be 0.1 L or more and 4 L or less. Moreover, the capacity
  • the molded body used as a spacer containing sepiolite was about 80% by weight sepiolite, about 13% by weight hydrous magnesium silicate, about 2% by weight bentonite and about 5% by weight pearlite.
  • a cylindrical shaped body (diameter: 6.8 ⁇ 1.0 mm, thickness: 3.8 ( ⁇ 1.0) mm).
  • the sepiolite spacer was a molded body having a compressive strength of a load of 1.3 MPa at 1.0% compression and a heat insulating property of about 0.19 W / (m ⁇ K) at 300 ° C.
  • a molded body used as a spacer containing calcium silicate has about 60% by weight calcium silicate, about 35% by weight wollastonite, and about 4.5% by weight glass length. It was a cylindrical shaped body (diameter 6.8 ⁇ 1.0 mm, thickness 3.8 ( ⁇ 1.0) mm) containing fibers and about 0.5% by weight of crystalline silica.
  • the calcium silicate spacer contains zonotlite-based calcium silicate as a main component, does not substantially contain an organic component, and has a compressive strength of 2.3 MPa to 2.7 MPa at a load of 1.0% compression,
  • the molded body had a heat conductivity of about 0.20 W / (m ⁇ K) at 300 ° C.
  • the mass reduction rate after heating the sepiolite spacer and the calcium silicate spacer at 700 ° C. for 10 minutes was measured. Two spacers were placed in an electric furnace previously maintained at 700 ° C. and heated for 10 minutes. The mass reduction rate was calculated by measuring the mass before and after heating. As a result, the sepiolite spacer was 14.6% and the calcium silicate spacer was 3.9%.
  • the double container was manufactured as follows. First, as shown in FIG. 7, three spacers were bonded to the outer surface of the bottom of the inner container with an adhesive. Next, the inner container with the spacer bonded to the outer surface of the bottom was inserted into the outer container. At this time, a gap (a space corresponding to a heat insulating space) was secured between the inner container and the outer container by sandwiching the spacer between the outer surface of the bottom of the inner container and the inner surface of the bottom of the outer container. .
  • a crack test of the double container obtained as described above was performed. That is, using a testing machine (Technograph TG-10kN manufactured by Minebea Co., Ltd.) having a load cell (5000N) and a jig (diameter 100mm, length 25mm), the bottom of the inner container of the double container When a load was applied from the inside of the inner container, the load (cracking load) when the double container was cracked was measured.
  • a testing machine Technograph TG-10kN manufactured by Minebea Co., Ltd.
  • the jig of the testing machine is inserted into the inner container from the opening of the neck of the double container, the lower end of the jig is pressed against the inner surface of the bottom of the inner container, and the load by the jig Was set as the test start position.
  • the jig was lowered at a speed of 0.1 mm / min, and the bottom of the inner container was pushed down by the jig until the double container was cracked. And the load at the time of the double container cracking was detected as a cracking load.
  • the test was performed twice for each of the double container including the sepiolite spacer (spacer 1) and the double container including the calcium silicate spacer (spacer 2).
  • the double container cracked at the neck. This was probably because the neck thickness of the double container was smaller than that of the trunk and bottom.
  • the cracking load of the double container including the sepiolite spacer was 1200 N (the arithmetic average value of the values obtained in the two tests).
  • the cracking load of the double container including the calcium silicate spacer was 1900 N (arithmetic average value of values obtained in two tests).
  • the load required to cause cracking in the double container containing the calcium silicate spacer was significantly larger than that of the double container containing the sepiolite spacer. From the above, it was confirmed that the use of the calcium silicate spacer effectively suppresses the occurrence of cracks in the double container as compared with the case of using the sepiolite spacer.
  • Test 2 As in the case of Test 1 described above, a sepiolite spacer (spacer 1) or a calcium silicate spacer (spacer 2) was used as the spacer, and silver plating and evacuation of the heat insulating space were performed to manufacture a double container.
  • the neck of the inner container and the neck of the outer container were welded. Further, annealing was performed at 500 to 800 ° C. for 10 to 30 minutes.
  • a chemical solution for silver plating from the opening of the tip tube at the bottom of the outer container into the gap between the inner container and the outer container, and applying the chemical solution to the outer surface of the inner container and the inner surface of the outer container Silver plating was formed on the outer surface of the inner container and the inner surface of the outer container.
  • the crack test of the double container was conducted in the same manner as in the above-described test 1.
  • the test was performed twice for the double container containing the sepiolite spacer and four times for the double container containing the calcium silicate spacer.
  • the crack of the double container was generated at the neck part because the thickness of the neck part of the double container was probably smaller than that of the body part and the bottom part as in Test 1 described above.
  • the cracking load of the double container including the sepiolite spacer was 1200 N (the arithmetic average value of the values obtained in the two tests).
  • the crack load of the double container including the calcium silicate spacer was 1800 N (arithmetic average value of values obtained in four tests).
  • the load required for cracking in the double container containing the calcium silicate spacer was significantly larger than that of the double container containing the sepiolite spacer. From the above, it was confirmed that the use of the calcium silicate spacer effectively suppresses the occurrence of cracks in the double container as compared with the case of using the sepiolite spacer.
  • the present invention is not limited to this, and the number of spacers may be two or more, preferably three or more, and three or more. More preferably, it is more preferably 3 or more and 5 or less.
  • the number of spacers 40 Is particularly preferably 3.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Abstract

液体容器を提供する。 本発明の一実施形態に係る液体容器1は、ガラス製の内容器10と、ガラス製の外容器20とを含み、前記内容器10と前記外容器20との間に断熱空間31が形成された二重容器30を有し、前記二重容器30は、前記断熱空間31において前記内容器10と前記外容器20とに接する、ケイ酸カルシウムを含有するスペーサ40をさらに含む。

Description

液体容器
 本発明は、液体容器に関し、特に、ガラス製の内容器及び外容器を含む二重容器の割れの抑制に関する。
 特許文献1には、ガラス製の内瓶及び外瓶により構成され、当該内瓶と外瓶との間に密閉空間が形成された二重容器において、当該内瓶と外瓶との間隔を一定に保持するためのスペーサを当該密閉空間に設けること、及び当該スペーサは、石綿にステンレス繊維をブレンドして得られる、吸水性の少ない弾力性のある材料により構成されることが記載されている。特許文献2には、真空二重瓶において、石綿から構成されるスペーサを設けることが記載されている。
日本国実開昭54-132858号公報 日本国実開昭55-083038号公報
 一方、従来、いわゆるガラス魔法瓶においては、比較的大きな衝撃を受けた場合に割れが発生することがあった。
 本発明は、上記課題に鑑みて為されたものであり、割れの発生が効果的に抑制された液体容器を提供することをその目的の一つとする。
 上記課題を解決するための本発明の一実施形態に係る液体容器は、ガラス製の内容器と、ガラス製の外容器とを含み、前記内容器と前記外容器との間に断熱空間が形成された二重容器を有し、前記二重容器は、前記断熱空間において前記内容器と前記外容器とに接する、ケイ酸カルシウムを含有するスペーサをさらに含む。
 また、前記スペーサは、ケイ酸カルシウムを35重量%以上含有することとしてもよい。また、前記スペーサは、1.0%圧縮時の荷重1.0MPa以上の圧縮強度を有することとしてもよい。また、前記スペーサは、300℃において1.0W/(m・K)以下の熱伝導率を有することとしてもよい。また、前記二重容器は、開口が形成された首部と、底部と、前記首部と前記底部とを繋ぐ胴部とを含み、前記スペーサは、前記胴部及び/又は前記底部の前記断熱空間に配置されることとしてもよい。また、前記二重容器は、複数の前記スペーサを含むこととしてもよい。
 本発明によれば、割れの発生が効果的に抑制された液体容器が提供される。
本発明の一実施形態に係る液体容器の外観図である。 図1に示す液体容器の上面図である。 図2に示す線IIIで切断した液体容器の断面図である。 図3に示す液体容器に含まれる二重容器の断面図である。 図4Aに示す二重容器の線IV-Bで囲まれた部分の拡大図である。 図4Aに示す二重容器の下面図である。 本発明の一実施形態に係る二重容器の他の例の断面図である。 図6に示す二重容器の下面図である。
 以下に、本発明の一実施形態について説明する。なお、本発明は本実施形態に限られるものではない。
 図1は、本実施形態に係る液体容器1の外観図である。図2は、図1に示す液体容器1の上面図である。図3は、図2に示す線IIIで切断した液体容器1の断面図である。図4Aは、図3に示す二重容器30の断面図である。図4Bは、図4Aに示す二重容器30の線IV-Bで囲まれた部分の拡大図である。図5は、図4Aに示す二重容器30の下面図である。
 図1~図5に示すように、液体容器1は、ガラス製の内容器10と、ガラス製の外容器20とを含み、当該内容器10と当該外容器20との間に断熱空間31が形成された二重容器30を有し、当該二重容器30は、当該断熱空間31において当該内容器10と当該外容器20とに接する、ケイ酸カルシウムを含有するスペーサ40をさらに含む。
 液体容器1は、二重容器30を有している。二重容器30は、内容器10及び外容器20を含む。二重容器30の内容器10の内部には、液体を収容する収容空間32が形成されている。外容器20は、内容器10との間に断熱空間31が形成されるよう、当該内容器10を収容する。この結果、二重容器30は、内容器10及び外容器20を含む二重壁構造を有する。
 内容器10及び外容器20はガラス製である。内容器10及び外容器20を構成するガラス材料は特に限られず、例えば、ガラス魔法瓶等の飲料容器に含まれる断熱性二重容器に使用され得るものが好ましく使用される。
 二重容器30の断熱空間31は、当該二重容器30に断熱性を付与する密閉された空間である。断熱空間31の圧力は、当該断熱空間31外の圧力に比べて低減されている。断熱空間31の圧力は、二重容器30に断熱性を付与する範囲内であれば特に限られないが、例えば、100Pa以下であることとしてもよく、1×10-1Pa以下であることが好ましく、1×10-2Pa以下であることがより好ましく、1×10-3Pa以下であることがより一層好ましく、1×10-4Pa以下であることが特に好ましい。断熱空間31は、いわゆる真空断熱空間(真空断熱層)であることとしてもよい。
 ここで、本発明において特徴的なことの一つは、二重容器30が、ケイ酸カルシウムを含有するスペーサ40を含むことである。
 この点、従来、ガラス魔法瓶のスペーサは、衝撃を吸収するため、弾力性を有することが好ましいと認識されていた。一方、本発明の発明者らは、従来のガラス魔法瓶において、比較的大きな衝撃を受けた場合に割れが発生するという課題に着目し、当該課題を解決する技術的手段について鋭意検討を行った。
 その結果、本発明の発明者らは、意外にも、従来のスペーサに比べて弾力性に乏しい(すなわち、圧縮強度が大きい)、ケイ酸カルシウムを含有するスペーサを採用することにより、ガラス魔法瓶における割れの発生が効果的に抑制されることを独自に見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、従来は、弾力性を有するスペーサを使用して、二重容器に対する衝撃を吸収することが好ましいと認識されていたのに対し、本発明は、意外にも、むしろ弾力性に乏しく圧縮強度が大きい、ケイ酸カルシウムを含有するスペーサ40を使用することによって、衝撃による内容器10の変位(特に、外容器20に対する相対的な変位)を抑制することが、二重容器30における割れの発生の抑制には効果的であるという独自の知見に基づくものである。
 ケイ酸カルシウムは、酸化カルシウム(CaO)とケイ酸(SiO)が結合した化合物の水和物を含有し、例えば、ゾノトライト系ケイ酸カルシウム、トバモライト系ケイ酸カルシウム、ウオラストナイト系ケイ酸カルシウム、他のケイ酸カルシウム水和物及びそれらの混合物が挙げられる。
 スペーサ40に含有されるケイ酸カルシウムは特に限られないが、人工的に合成されたケイ酸カルシウム(合成ケイ酸カルシウム)であることが好ましい。合成ケイ酸カルシウムは、例えば、水熱合成により生成される。
 スペーサ40に含有されるケイ酸カルシウムは、ゾノトライト系ケイ酸カルシウム及びトバモライト系ケイ酸カルシウムからなる群より選択される1種以上を含有することが好ましく、ゾノトライト系ケイ酸カルシウムを含有することが特に好ましい。
 この場合、スペーサ40に含有されるケイ酸カルシウムは、ゾノトライト系ケイ酸カルシウム及びトバモライト系ケイ酸カルシウムからなる群より選択される1種以上を主成分として含有することが好ましく、ゾノトライト系ケイ酸カルシウムを主成分として含有することが特に好ましい。
 具体的に、スペーサ40に含有されるケイ酸カルシウムは、ゾノトライト系ケイ酸カルシウム及びトバモライト系ケイ酸カルシウムからなる群より選択される1種以上を50重量%以上含有する(スペーサ40に含有されるケイ酸カルシウムの総重量に対する、ゾノトライト系ケイ酸カルシウム及びトバモライト系ケイ酸カルシウムからなる群より選択される1種以上の重量の割合が50%以上である)ことが好ましく、ゾノトライト系ケイ酸カルシウムを50重量%以上含有する(スペーサ40に含有されるケイ酸カルシウムの総重量に対する、ゾノトライト系ケイ酸カルシウムの重量の割合が50%以上である)ことが特に好ましい。
 スペーサ40に含有されるケイ酸カルシウムの量は、本発明による効果が得られる範囲内であれば特に限られないが、例えば、当該スペーサ40は、ケイ酸カルシウムを35重量%以上含有することとしてもよい。この場合、スペーサ40のケイ酸カルシウム含有量は、例えば、40重量%以上であることが好ましく、45重量%以上であることがより好ましく、50重量%以上であることが特に好ましい。
 ケイ酸カルシウムを35重量%以上含有することにより、比較的大きな衝撃を受けた場合に割れの発生を抑制しやすくなる。また、高い断熱性を長時間保持することができる。
 すなわち、スペーサ40は、例えば、ケイ酸カルシウムを35重量%以上、40重量%以上、45重量%以上、又は50重量%以上含有し、且つ当該ケイ酸カルシウムは、ゾノトライト系ケイ酸カルシウム及びトバモライト系ケイ酸カルシウムからなる群より選択される1種以上を含有し、好ましくはゾノトライト系ケイ酸カルシウムを含有することとしてもよい。
 この場合、スペーサ40は、例えば、ゾノトライト系ケイ酸カルシウム及びトバモライト系ケイ酸カルシウムからなる群より選択される1種以上を35重量%以上、40重量%以上、45重量%以上、又は50重量%以上含有することとしてもよく、ゾノトライト系ケイ酸カルシウムを35重量%以上、40重量%以上、45重量%以上、又は50重量%以上含有することとしてもよい。
 スペーサ40は、ケイ酸カルシウム以外の材料をさらに含有することとしてもよい。この場合、スペーサ40のケイ酸カルシウム含有量は、例えば、35重量%以上、85重量%以下の範囲内であることとしてもよく、40重量%以上、80重量%以下の範囲内であることとしてもよく、45重量%以上、75重量%以下の範囲内であることとしてもよく、50重量%以上、70重量%以下の範囲内であることとしてもよい。
 すなわち、スペーサ40は、例えば、ケイ酸カルシウムを35重量%以上、85重量%以下の範囲内、40重量%以上、80重量%以下の範囲内、45重量%以上、75重量%以下の範囲内、又は50重量%以上、70重量%以下の範囲内で含有し、且つ当該ケイ酸カルシウムは、ゾノトライト系ケイ酸カルシウム及びトバモライト系ケイ酸カルシウムからなる群より選択される1種以上を含有し、好ましくはゾノトライト系ケイ酸カルシウムを含有することとしてもよい。
 この場合、スペーサ40は、例えば、ゾノトライト系ケイ酸カルシウム及びトバモライト系ケイ酸カルシウムからなる群より選択される1種以上を35重量%以上、85重量%以下の範囲内、40重量%以上、80重量%以下の範囲内、45重量%以上、75重量%以下の範囲内、又は50重量%以上、70重量%以下の範囲内で含有することとしてもよく、ゾノトライト系ケイ酸カルシウムを35重量%以上、85重量%以下の範囲内、40重量%以上、80重量%以下の範囲内、45重量%以上、75重量%以下の範囲内、又は50重量%以上、70重量%以下の範囲内で含有することとしてもよい。
 スペーサ40は、例えば、繊維材料をさらに含有してもよい。この場合、スペーサ40は、ケイ酸カルシウムのマトリックスと、当該マトリックスに分散した繊維材料とを含有することとしてもよい。スペーサ40は、繊維材料を補強繊維として含有することとしてもよい。
 スペーサ40に含有される繊維材料は、無機繊維材料であることが好ましい。無機繊維材料は特に限られないが、例えば、ワラストナイト、ガラス繊維(例えば、ガラス長繊維及びグラスウールからなる群より選択される1種以上、好ましくはガラス長繊維)、ロックウール、セラミック繊維(例えば、アルミナ繊維、シリカ繊維、シリカアルミナ繊維及びジルコニア繊維からなる群より選択される1種以上)及び炭素繊維からなる群より選択される1種以上であることが好ましく、ワラストナイト及びガラス繊維(例えば、ガラス長繊維及びグラスウールからなる群より選択される1種以上、好ましくはガラス長繊維)からなる群より選択される1種以上であることが特に好ましい。
 スペーサ40は、例えば、35重量%以上、85重量%以下の範囲内のケイ酸カルシウムと、10重量%以上、65重量%以下の範囲内の繊維材料とを含有することとしてもよく、40重量%以上、80重量%以下の範囲内のケイ酸カルシウムと、15重量%以上、60重量%以下の範囲内の繊維材料とを含有することが好ましく、45重量%以上、75重量%以下の範囲内のケイ酸カルシウムと、20重量%以上、55重量%以下の範囲内の繊維材料とを含有することがより好ましく、50重量%以上、70重量%以下の範囲内のケイ酸カルシウムと、25重量%以上、50重量%以下の範囲内の繊維材料とを含有することが特に好ましい。
 スペーサ40に含有される無機繊維材料を上記の含有量とすることで、スペーサ40の熱伝導率をコントロール可能である。
 スペーサ40は、有機成分を実質的に含有しないこととしてもよい。スペーサ40に含有される有機成分の量は、例えば、1重量%以下であることしてもよく、0.1重量%以下であることが好ましく、0.01重量%以下であることが特に好ましい。
 スペーサ40に含有される有機成分を上記の範囲とすることにより、断熱空間31の圧力を真空断熱空間とし易くなり、安定した断熱性を付与できる。また、質量減少率を所望の範囲とし易くなる。
 スペーサ40は、比較的高い圧縮強度を有する。すなわち、スペーサ40は、1.0%圧縮時の荷重1.0MPa以上の圧縮強度を有することとしてもよい。この場合、スペーサ40の厚さを1.0%減じるためには、当該スペーサ40に1.0MPa以上の圧縮荷重をかける必要がある。さらに、スペーサ40の1.0%圧縮時の荷重は、例えば、1.5MPa以上であることが好ましく、2.0MPa以上であることが特に好ましい。
 なお、成形体の1.0%圧縮時の荷重は、例えば、圧縮試験機を使用して、所定サイズ(例えば、50mm×50mm、厚さ50mm)の成形体を圧縮し、当該成形体が1.0%圧縮された時点(当該成形体の厚さが1.0%低減された時点)に当該成形体にかけられている荷重として測定される。
 スペーサ40は、比較的高い断熱性を有する。すなわち、スペーサ40は、300℃において1.0W/(m・K)以下の熱伝導率を有することとしてもよい。この場合、スペーサ40の300℃における熱伝導率は、例えば、0.5W/(m・K)以下であることが好ましく、0.4W/(m・K)以下であることがより好ましく、0.3W/(m・K)以下であることが更に好ましく、0.2W/(m・K)以下であることが特に好ましい。
 300℃における熱伝導率を1.0W/(m・K)以下とすることで、内容器10の熱がスペーサ40を介して外容器20に伝わることを防ぎ、高い断熱性を長時間保持することができる。
 また、スペーサ40は、例えば、100℃において1.0W/(m・K)以下の熱伝導率を有することとしてもよい。この場合、スペーサ40の100℃における熱伝導率は、例えば、0.5W/(m・K)以下であることが好ましく、0.4W/(m・K)以下であることが更に好ましく、0.3W/(m・K)以下であることが更に好ましく、0.2W/(m・K)以下であることが特に好ましい。
 また、スペーサ40は、例えば、700℃で10分加熱した後の質量減少率が15%以下としてもよい。質量減少率は0~10%であることが好ましく、0~7%であることがより好ましく、0~5%であることが更に好ましい。
 質量減少率は加熱前の質量と、700℃で10分加熱した後の質量を測定し、下式により算出できる。
 質量減少率(%)=((加熱前の質量-700℃で10分加熱後の質量)/加熱前の質量)×100
 700℃で加熱した後と加熱前との質量の差が少ない材質のスペーサを選択することによって、スペーサ40より揮発した物質が断熱空間31に拡散するのを防ぐことができる。それにより断熱空間31の圧力を低減しやすくなり、製造効率が向上する。さらに、内容器10に高温の液体を充填してスペーサ40に熱が加わった場合にも、断熱空間31の圧力を1×10-4Pa以下に保持、好ましくは真空断熱空間とし易くなり、高い断熱性が得られる。
 スペーサ40は、例えば、700℃に保持した電気炉内にスペーサ40を入れ、加熱することができる。 
 スペーサ40の密度は、所望の圧縮強度及び断熱性が得られる範囲内であれば特に限られないが、当該スペーサ40は、例えば、450kg/cm以上、1200kg/cm以下の密度を有することとしてもよい。さらに、スペーサ40の密度は、例えば、550kg/cm以上、1100kg/cm以下であることが好ましく、650kg/cm以上、1000kg/cm以下であることがより好ましく、750kg/cm以上、900kg/cm以下であることが特に好ましい。 
 スペーサ40の形状は特に限られないが、例えば、柱状又は筒状であることが好ましく、柱状であることが特に好ましい。スペーサ40が柱状又は筒状の形状を有する場合、当該スペーサ40は、例えば、円柱状、円筒状、多角柱状又は多角筒状であることとしてもよく、円柱状又は円筒状であることが好ましく、円柱状であることが特に好ましい。
 スペーサ40の製造方法は、上述した当該スペーサ40の構成を実現できる方法であれば特に限られないが、当該スペーサ40は、例えば、ケイ酸カルシウムを含有する成形体の公知の製造方法と同様の方法によって製造される。すなわち、例えば、ゾノライト系ケイ酸カルシウム及び無機繊維材料を含有する成形体は、特開昭55-167167号公報に記載される次のような方法で製造される。
 まずCaO/SiOモル比が0.6~1.2である、ケイ酸原料(ケイ藻土、ケイ石等)及び石灰原料(消石灰、生石灰等)の混合物100重量部と、予め水熱合成により得られたゾノライト50重量部~170重量部と、無機繊維材料15重量部~150重量部と、固形分の総量の2倍量~8倍量の水とを均一に混合してスラリーを調製する。
 次いで、スラリーを脱水成形することにより成形体を得る。さらに、この成形体を、加圧水蒸気中で加熱し、ケイ酸原料と石灰原料とを反応させて(水熱反応)、ゾノライト系ケイ酸カルシウムを生成する。その後、成形体を330℃以上に加熱することにより、ゾノライト系ケイ酸カルシウム及び無機繊維材料を含有する成形体を得る。そして、この成形体の一部を削り出すことにより得られた成形体を、スペーサ40として使用する。
 スペーサ40は、二重容器30の断熱空間31において、互いに対向する、内容器10の外表面11の一部と、外容器20の内表面21の一部とに接している。すなわち、図4Bに示す例において、スペーサ40の内容器10側の表面(第一表面)41は、当該内容器10の外表面11の一部と接し、当該スペーサ40の外容器20側の表面(第二表面)42は、当該外容器20の内表面21の一部と接している。
 また、スペーサ40の、内容器10及び外容器20と接していない表面は、断熱空間31において、他の部材と接していないこととしてもよい。すなわち、図4Bに示す例において、スペーサ40の第一表面41及び第二表面42以外の表面(第三表面)43は、断熱空間31において、他の部材と接していない。
 スペーサ40が断熱空間31において内容器10と外容器20とに接する態様は特に限られない。すなわち、スペーサ40は、内容器10及び外容器20の一方又は両方と、直接接してもよいし、他の層を介して接してもよい。具体的に、例えば、スペーサ40は、内容器10及び外容器20の一方又は両方と、接着層を介して接着していることとしてもよい。すなわち、図4Bに示す例において、スペーサ40の第一表面41及び第二表面42の一方又は両方は、内容器10の外表面11及び外容器20の内表面21の一方又は両方と、接着層(図示せず)を介して接着していることとしてもよい。この接着層は、例えば、流動性の接着剤が硬化することにより形成された層である。
 二重容器30は、複数のスペーサ40を含むこととしてもよい。図2~図5に示す例において、二重容器30は、3つのスペーサ40を含んでいる。
 複数のスペーサ40は、二重容器30の断熱空間31において、互いに離れて配置される。複数のスペーサ40は、二重容器30の周方向において実質的に等間隔に配置されていることが好ましい。すなわち、図2~図5に示す例において、3つのスペーサ40は、二重容器30の周方向において実質的に等間隔に配置されている。
 二重容器30の断熱空間31においてスペーサ40が配置される位置は、本発明による効果が得られる位置であれば特に限られない。この点、二重容器30は、開口36が形成された首部33と、底部34と、当該首部33と当該底部34とを繋ぐ胴部35とを含み、スペーサ40は、当該胴部35及び/又は当該底部34の断熱空間31に配置されることとしてもよい。
 すなわち、図3及び図4Aに示す例において、二重容器30は、開口36が形成され当該二重容器30の長手方向一方端を構成する首部33と、当該二重容器30の長手方向他方端を構成する底部34と、当該首部33と当該底部34とを繋ぐ胴部35とを含む。このため、二重容器30の収容空間32は、首部33の開口36によってのみ外部と連通する。そして、図3及び図4Aに示す例において、二重容器30は、その胴部34の断熱空間31にスペーサ40を含んでいる。
 図6は、本実施形態に係る二重容器30の他の例の断面図である。図7は、図6に示す二重容器30の下面図である。図6及び図7に示す例において、スペーサ40は、二重容器30の底部34の断熱空間31に配置されている。この例においても、二重容器30は、周方向において実質的に等間隔に配置された3つのスペーサ40を含んでいる。
 なお、図2~図7に示す例において、スペーサ40は、円柱状の成形体である。すなわち、図7に示すように、スペーサ40の第一表面41及び第二表面42は一対の円形表面であり、第三表面43は円柱の側面である。
 二重容器30の首部33を構成する内容器10の首部13及び外容器20の首部23の厚さは、当該二重容器30の胴部35を構成する内容器10の胴部15及び外容器20の胴部25の厚さより小さいこととしてもよく、及び/又は当該二重容器30の底部34を構成する内容器10の底部14及び外容器20の底部24の厚さより小さいこととしてもよい。
 この場合であっても、ケイ酸カルシウムを含有するスペーサ40を二重容器30の胴部35及び/又は底部34の断熱空間に配置することにより、当該二重容器30の首部33における割れの発生が効果的に抑制される。
 なお、内容器10の首部13及び外容器20の首部23の厚さは、当該内容器10の胴部15及び外容器20の胴部25の厚さと同一又は当該厚さより大きいこととしてもよく、及び/又は当該内容器10の底部14及び外容器20の底部24の厚さと同一又は当該厚さより大きいこととしてもよい。
 図2~図7に示す例において、二重容器30の首部33の径は、胴部34の径より小さくなっている。すなわち、二重容器30は、胴部35から首部33にかけて径が低減されるように形成されている。また、図2~図7に示す例において、二重容器30の底部34は、当該二重容器30の下方(首部33から底部34に向かう方向)に向けて、外周から中央に傾斜している。
 二重容器30は、断熱空間31を囲む、内容器10の外表面11、及び外容器20の内表面21に形成された金属膜(図示せず)をさらに含むこととしてもよい。この金属膜によって、二重容器30における輻射による熱伝達が抑制される。金属膜は、輻射による熱伝達を抑制するものであれば特に限られないが、例えば、金属メッキであることが好ましく、銀メッキであることが特に好ましい。
 二重容器30の製造方法は、上述した当該二重容器30の構成を実現できる方法であれば特に限られないが、当該二重容器30は、例えば、ガラス魔法瓶等の飲料容器に含まれる断熱性二重容器の公知の製造方法と同様にして製造される。すなわち、二重容器30は、例えば、次のような方法で製造される。
 まずガラス製の内容器10の外表面11の所望の位置(例えば、図2~図5に示すような二重容器30の胴部35に対応する当該内容器10の胴部15の外表面11、及び/又は図6及び図7に示すような二重容器30の底部34に対応する当該内容器10の底部14の外表面11)に、接着剤を使用して、スペーサ40を接着させる。
 次いで、外表面11の一部にスペーサ40が接着した内容器10をガラス製の外容器20内に挿入する。このとき、スペーサ40が内容器10と外容器20とに挟まれるように当該内容器10を当該外容器20内に収容する。その結果、スペーサ40によって、内容器10の外表面11と外容器20の内表面21との距離が、所定の距離(当該スペーサ40の厚さに相当する距離)に保たれ、当該内容器10と当該外容器20との間に隙間(断熱空間31に相当する空間)が確保される。なお、ここでは、スペーサ40をまず内容器10に接着させることとしたが、これに限られず、例えば、スペーサ40をまず外容器20の内表面21に接着させ、次いで、当該外容器20内に内容器10を挿入することとしてもよい。
 その後、内容器10の首部13と外容器の首部23とを溶着して、二重容器30の首部33を形成する。さらに、この溶着された内容器10及び外容器20を所定の温度(例えば、500℃以上、800℃以下)で所定時間(例えば、10分以上、30分以下)加熱することにより、アニーリングを行う。
 ここで、二重容器30の底部34に対応する、外容器20の底部24には、下方に延びるチップ管26が形成されている。完成した二重容器30においては、図3、図4A及び図6に示すように、外容器20のチップ管26の下方端は封止されているが、後述する排気によって断熱空間31が形成される前においては、当該チップ管26の下方端は開口している。
 そこで、二重容器30の製造においては、上述のアニーリング後、外容器20のチップ管26の開口から、内容器10と外容器20との隙間に、銀メッキ形成用の薬液を注入し、当該内容器10の外表面11及び当該外容器20の内表面21に銀メッキを形成する。
 次に、残存した薬液をチップ管26から排出するとともに、ポンプを使用して当該チップ管26の開口から排気を行い、内容器10と外容器20との隙間の圧力を低減する。そして、内容器10と外容器20との隙間の圧力が所望のレベル(例えば、1×10-4Pa以下)まで低減された時点で、チップ管26の下方端を封止して、密閉された断熱空間31を形成する。こうして、内容器10及び外容器20を含み、当該内容器10と当該外容器20との間に断熱空間31が形成された二重容器30が得られる。
 液体容器1は、上述のようにして得られる二重容器30を含む。液体容器1は、温度を維持しながら液体を収容するために使用される断熱容器(保温容器又は保冷容器)である。液体容器1は、その二重容器30の収容空間32内に液体を収容する。二重容器30においては、首部33に形成された開口36を介して、当該二重容器30の収容空間32に液体を注入し、又は当該収容空間32に収容された液体を注出する。
 液体容器1に収容される液体は特に限られないが、飲料であることが好ましいすなわち、液体容器1は、好ましくは飲料容器である。この場合、液体容器1は、飲料用の断熱容器(保温容器又は保冷容器)である。具体的に、液体容器1は、いわゆるガラス魔法瓶であることとしてもよい。
 図1~図3に示す例において、液体容器1は、二重容器30と、当該二重容器30を収容する筐体50とを有する。筐体50を構成する材料は特に限られないが、当該筐体50は、樹脂及び/又は金属で構成されることが好ましい。
 図1~図3に示す例において、筐体50は、二重容器30内の液体を注出するための開口が形成された口部51と、二重容器30の首部33の開口を塞ぐ蓋部52と、使用者によって掴まれる取手部53とを含む。この例において、ユーザが蓋部52の開閉操作部材(図示せず)を操作することによって、二重容器30の首部33の開口と、筐体50の口部51の開口とを連通させて、液体の注出を可能にする。
 液体容器1は、収容する液体を加熱するための加熱手段(例えば、ヒーター)を有することとしてもよい。この場合、液体容器1は、例えば、いわゆる電気ポットである。
 また、液体容器1は、収容する液体を加熱するための加熱手段を有しないこととしてもよい。この場合、液体容器1は、例えば、加熱手段を有しないガラス魔法瓶である。図1~図7に示す例において、液体容器1は、加熱手段を有しない飲料容器である。
 液体容器1の容量は特に限られないが、例えば、0.1L(リットル)以上、5L以下であることとしてもよく、0.1L以上、4L以下であることとしてもよい。また、液体容器1の容量は、例えば、0.2L以上、5L以下であることとしてもよく、0.2L以上、4L以下であることとしてもよい。
 次に、本実施形態に係る具体的な実施例について説明する。
[試験1]
 スペーサとして、セピオライトを含有する成形体(スペーサ1)、又はケイ酸カルシウムを含有する成形体(スペーサ2)を使用して、二重容器を製造した。ただし、銀メッキ及び断熱空間の排気は行わなかった。
 セピオライトを含有するスペーサ(セピオライトスペーサ)として使用された成形体は、約80重量%のセピオライトと、約13重量%の含水ケイ酸マグネシウムと、約2重量%のベントナイトと、約5重量%のパーライトとを含有する、円柱状の成形体(直径6.8±1.0mm、厚さ3.8(±1.0)mm)であった。
 なお、セピオライトスペーサは、1.0%圧縮時の荷重1.3MPaという圧縮強度と、300℃における熱伝導率約0.19W/(m・K)という断熱性とを有する成形体であった。 
 ケイ酸カルシウムを含有するスペーサ(ケイ酸カルシウムスペーサ)として使用された成形体は、約60重量%のケイ酸カルシウムと、約35重量%のワラストナイトと、約4.5重量%のガラス長繊維と、約0.5重量%の結晶質シリカとを含有する、円柱状の成形体(直径6.8±1.0mm、厚さ3.8(±1.0)mm)であった。
 なお、ケイ酸カルシウムスペーサは、ゾノトライト系ケイ酸カルシウムを主成分として含有し、有機成分を実質的に含有せず、1.0%圧縮時の荷重2.3MPa~2.7MPaという圧縮強度と、300℃における熱伝導率約0.20W/(m・K)という断熱性とを有する成形体であった。
 セピオライトスペーサ及びケイ酸カルシウムスペーサを700℃で10分加熱した後の質量減少率を測定した。予め700℃に保持した電気炉にそれぞれのスペーサ2個を入れ、10分間加熱した。加熱前後の質量を測定することにより、質量減少率を算出した結果、セピオライトスペーサが14.6%、ケイ酸カルシウムスペーサが3.9%であった。
 そして、二重容器は、次のようにして製造した。まず図7に示すように、内容器の底部の外表面に、接着剤により3つのスペーサを接着した。次いで、底部の外表面にスペーサが接着した内容器を外容器に挿入した。このとき、スペーサを内容器の底部の外表面と、外容器の底部の内表面とで挟むことにより、当該内容器と当該外容器との間に隙間(断熱空間に相当する空間)を確保した。
 その後、内容器の首部と外容器の首部とを溶着した。さらに、500℃~800℃で10分~30分のアニーリングを行った。そして、外容器の底部のチップ管を封止した。こうして図6及び図7に示すような二重容器を得た。
 次いで、上述のようにして得られた二重容器の割れ試験を行った。すなわち、ロードセル(5000N)及び治具(直径100mm、長さ25mm)を有する試験機(ミネベア(株)社製 テクノグラフ TG-10kN)を使用して、二重容器の内容器の底部に、当該内容器の内側から荷重をかけた場合において、当該二重容器の割れが生じる時点の荷重(割れ荷重)を測定した。
 具体的に、まず試験機の治具を、二重容器の首部の開口から内容器内に挿入し、当該治具の下端を当該内容器の底部の内表面に押し付けて、当該治具による荷重が1Nに達した位置を試験開始位置として設定した。
 次いで、治具を速度0.1mm/分で下降させ、二重容器の割れが生じるまで、当該治具によって内容器の底部を押し下げた。そして、二重容器の割れが生じた時点の荷重を割れ荷重として検出した。
 試験は、セピオライトスペーサ(スペーサ1)を含む二重容器、及びケイ酸カルシウムスペーサ(スペーサ2)を含む二重容器のそれぞれについて、2回ずつ行った。なお、二重容器の割れは、その首部において発生した。これは、おそらく二重容器の首部の厚さが、胴部及び底部のそれより小さかったためと考えられた。
 上記割れ試験の結果、セピオライトスペーサを含む二重容器の割れ荷重は1200N(2回の試験で得られた値の算術平均値)であった。一方、ケイ酸カルシウムスペーサを含む二重容器の割れ荷重は1900N(2回の試験で得られた値の算術平均値)であった。
 すなわち、ケイ酸カルシウムスペーサを含む二重容器に割れが生じるために必要な荷重は、セピオライトスペーサを含む二重容器のそれより顕著に大きかった。以上より、ケイ酸カルシウムスペーサを使用することにより、セピオライトスペーサを使用する場合に比べて、二重容器の割れの発生が効果的に抑制されることが確認された。
[試験2]
 スペーサとして、上述の試験1と同様、セピオライトスペーサ(スペーサ1)、又はケイ酸カルシウムスペーサ(スペーサ2)を使用し、銀メッキ及び断熱空間の排気を行って、二重容器を製造した。
 まず図7に示すように、内容器の底部の外表面に、接着剤により3つのスペーサを接着した。次いで、底部の外表面にスペーサが接着した内容器を外容器に挿入した。このとき、スペーサを内容器の底部の外表面と、外容器の底部の内表面とで挟むことにより、当該内容器と当該外容器との間に隙間(断熱空間に相当する空間)を確保した。
 その後、内容器の首部と外容器の首部とを溶着した。さらに、500℃~800℃で10分~30分のアニーリングを行った。また、外容器の底部のチップ管の開口から、内容器と外容器との隙間に銀メッキ用の薬液を注入し、当該薬液を内容器の外表面及び外容器の内表面に塗布することにより、内容器の外表面及び外容器の内表面に銀メッキを形成した。
 その後、薬液を外容器のチップ管の開口から排出するとともに、当該チップ管の開口からポンプを使用して排気を行った。そして、排気によって内容器と外容器との隙間の圧力が1×10-2Pa以下に低減された時点で、外容器のチップ管を封止して、断熱空間を形成した。こうして図6及び図7に示すような二重容器を得た。
 次いで、上述の試験1と同様に、二重容器の割れ試験を行った。試験は、セピオライトスペーサを含む二重容器については2回行い、ケイ酸カルシウムスペーサを含む二重容器については4回行った。なお、二重容器の割れは、上述の試験1と同様、おそらく当該二重容器の首部の厚さが、胴部及び底部のそれより小さかったため、その首部において発生した。
 上記割れ試験の結果、セピオライトスペーサを含む二重容器の割れ荷重は1200N(2回の試験で得られた値の算術平均値)であった。一方、ケイ酸カルシウムスペーサを含む二重容器の割れ荷重は1800N(4回の試験で得られた値の算術平均値)であった。
 すなわち、上述の試験1と同様、ケイ酸カルシウムスペーサを含む二重容器に割れが生じるために必要な荷重は、セピオライトスペーサを含む二重容器のそれより顕著に大きかった。以上より、ケイ酸カルシウムスペーサを使用することにより、セピオライトスペーサを使用する場合に比べて、二重容器の割れの発生が効果的に抑制されることが確認された。
 なお、上述の試験1及び試験2では、二重容器の底部にケイ酸カルシウムスペーサを配置した場合の効果について確認されたが、同様に、二重容器の胴部にケイ酸カルシウムスペーサを配置した場合においても、例えば、当該二重容器の内容器の胴部に対して、これに対向する外容器の胴部側に向けて荷重がかかることによる割れの発生が効果的に抑制されることは合理的に理解される。
 また、上述の例では、スペーサ40を3つ配置した場合について説明したが、これに限られず、スペーサの数は、2以上であってもよく、3以上であることが好ましく、3以上、10以下であることがより好ましく、3以上、5以下であることが特に好ましい。内容器10と外容器20との相対的な位置の安定性を高めつつ、当該内容器10と外容器20との間で生じる熱伝導を可能な限り低減することに鑑みると、スペーサ40の数は3であることが特に好ましい。
 本発明によれば、割れの発生が効果的に抑制され、断熱性に優れた断熱容器を提供することができる。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2016年9月26日出願の日本特許出願(特願2016-186987)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 

Claims (7)

  1.  ガラス製の内容器と、ガラス製の外容器とを含み、前記内容器と前記外容器との間に断熱空間が形成された二重容器を有し、
     前記二重容器は、前記断熱空間において前記内容器と前記外容器とに接する、ケイ酸カルシウムを含有するスペーサをさらに含む、液体容器。
  2.  前記スペーサは、ケイ酸カルシウムを35重量%以上含有する、請求項1に記載の液体容器。
  3.  前記スペーサは、1.0%圧縮時の荷重1.0MPa以上の圧縮強度を有する、請求項1又は2に記載の液体容器。
  4.  前記スペーサは、300℃において1.0W/(m・K)以下の熱伝導率を有する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の液体容器。
  5.  前記スペーサは、700℃で10分加熱した後の質量減少率が15%以下である、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液体容器。
  6.  前記二重容器は、開口が形成された首部と、底部と、前記首部と前記底部とを繋ぐ胴部とを含み、
     前記スペーサは、前記胴部及び/又は前記底部の前記断熱空間に配置される、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液体容器。
  7.  前記二重容器は、複数の前記スペーサを含む、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の液体容器。
     
PCT/JP2017/032691 2016-09-26 2017-09-11 液体容器 WO2018056097A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018540972A JP6518019B2 (ja) 2016-09-26 2017-09-11 液体容器
DE112017004807.9T DE112017004807B4 (de) 2016-09-26 2017-09-11 Flüssigkeitsbehälter
CN201780059225.6A CN109843128B9 (zh) 2016-09-26 2017-09-11 液体容器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016186987 2016-09-26
JP2016-186987 2016-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018056097A1 true WO2018056097A1 (ja) 2018-03-29

Family

ID=61689908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/032691 WO2018056097A1 (ja) 2016-09-26 2017-09-11 液体容器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6518019B2 (ja)
CN (1) CN109843128B9 (ja)
DE (1) DE112017004807B4 (ja)
WO (1) WO2018056097A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1961403A (en) * 1931-07-15 1934-06-05 American Thermos Bottle Co Double-walled vacuum bottle
JPS4320426B1 (ja) * 1965-06-02 1968-09-02
JPS55167167A (en) * 1979-05-15 1980-12-26 Nippon Asbestos Co Ltd Manufacture of calcium silicate heat resistant material
JPS56119219A (en) * 1980-02-25 1981-09-18 Zojirushi Vacuum Bottle Co Magic bottle made of stailess steel and method
JP2015136852A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社コスモテック 保温カバー体および射出成型機

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1779117A (en) 1929-01-05 1930-10-21 Mantle Lamp Company Vacuum-insulated receptacle and protective jacket therefor
JPS54132858U (ja) 1978-03-08 1979-09-14
JPS5583038U (ja) 1978-12-05 1980-06-07
JPH0726448B2 (ja) 1990-07-13 1995-03-22 エスケ−化研株式会社 鋼材の耐火被覆工法
JP4358345B2 (ja) * 1999-03-09 2009-11-04 オカモト株式会社 ポリプロピレン系フィルム及びその多層フィルム
JP4320426B2 (ja) * 2004-03-31 2009-08-26 一成 結城 井戸枯れ防止システム
KR100809701B1 (ko) 2006-09-05 2008-03-06 삼성전자주식회사 칩간 열전달 차단 스페이서를 포함하는 멀티칩 패키지
JP2008105748A (ja) * 2006-09-28 2008-05-08 Nichias Corp 断熱容器及びその製造方法
JP4920468B2 (ja) * 2007-03-26 2012-04-18 ニチアス株式会社 断熱容器及びその製造方法
CN201894568U (zh) * 2010-11-25 2011-07-13 董欣 一种多功能暖瓶
CN102166102A (zh) * 2011-04-14 2011-08-31 司徒建辉 一种保温瓶
DE202012013293U1 (de) * 2011-06-17 2016-01-15 Berry Plastics Corporation Isolierter Behälter
CN202223066U (zh) * 2011-07-24 2012-05-23 周先宏 一种暖水瓶
CN104417927A (zh) * 2013-08-30 2015-03-18 天津市中港塑料制品有限责任公司 一种保温隔热塑料桶
CN204507741U (zh) * 2015-03-16 2015-07-29 蓝星(北京)化工机械有限公司 高温熔盐储罐的保温装置
JP6574334B2 (ja) 2015-03-27 2019-09-11 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1961403A (en) * 1931-07-15 1934-06-05 American Thermos Bottle Co Double-walled vacuum bottle
JPS4320426B1 (ja) * 1965-06-02 1968-09-02
JPS55167167A (en) * 1979-05-15 1980-12-26 Nippon Asbestos Co Ltd Manufacture of calcium silicate heat resistant material
JPS56119219A (en) * 1980-02-25 1981-09-18 Zojirushi Vacuum Bottle Co Magic bottle made of stailess steel and method
JP2015136852A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社コスモテック 保温カバー体および射出成型機

Also Published As

Publication number Publication date
CN109843128A (zh) 2019-06-04
CN109843128B9 (zh) 2020-11-24
CN109843128B (zh) 2020-07-24
DE112017004807T5 (de) 2019-07-18
JP6518019B2 (ja) 2019-05-22
JPWO2018056097A1 (ja) 2019-01-10
DE112017004807B4 (de) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008057745A (ja) 真空断熱材及びガラス組成物
CN105801164A (zh) 复合介孔材料
CN104398095A (zh) 一种智能温控高效保温杯
CN101149209A (zh) 一种真空绝热板用的复合芯材及其制备方法
CN104086116A (zh) 纳米微孔绝热板及其制备方法
WO2018056097A1 (ja) 液体容器
CN205917972U (zh) 保温防火一体化墙板
CN104326730A (zh) 复合介孔材料
CN204274019U (zh) 一种智能温控高效保温杯
JP6518018B2 (ja) 断熱容器
CN102503202A (zh) 一种Al2O3插层膨胀蛭石隔热材料及其制备方法
CN104214471B (zh) 真空隔热材料以及隔热设备
CN210482644U (zh) 一种复合连接件
CN207279148U (zh) 一种保温管
CN209308260U (zh) 一种多功能建筑外墙保温砌块
CN202272342U (zh) 一种自加热酒盒
JP2006124013A (ja) 携帯用断熱容器
KR101579366B1 (ko) 진공단열재의 곡면 형성 방법 및 곡면이 형성된 진공단열재를 이용한 냉온 정수 장치
Jing et al. Density of Hydrous Ultramafic Silicate Melt under the Earth's Deep Upper Mantle Conditions
CN212377748U (zh) 一种液氧加气站用钢瓶
JP2003148687A (ja) 真空断熱材及びその製造方法
CN212196414U (zh) 一种绿色保温陶瓷器皿
CN1107187C (zh) 低温容器复合材料保冷工艺
JP6518017B2 (ja) 断熱容器
CN202831768U (zh) 填充式保温烟囱

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018540972

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17852874

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17852874

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1