JP4320426B2 - 井戸枯れ防止システム - Google Patents

井戸枯れ防止システム Download PDF

Info

Publication number
JP4320426B2
JP4320426B2 JP2004104077A JP2004104077A JP4320426B2 JP 4320426 B2 JP4320426 B2 JP 4320426B2 JP 2004104077 A JP2004104077 A JP 2004104077A JP 2004104077 A JP2004104077 A JP 2004104077A JP 4320426 B2 JP4320426 B2 JP 4320426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
well
water
gas
mineral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004104077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005290713A (ja
Inventor
一成 結城
Original Assignee
一成 結城
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一成 結城 filed Critical 一成 結城
Priority to JP2004104077A priority Critical patent/JP4320426B2/ja
Publication of JP2005290713A publication Critical patent/JP2005290713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4320426B2 publication Critical patent/JP4320426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

この発明は、温泉などの鉱泉水を揚水する井戸に設置した動力ポンプによって井戸の鉱泉水を枯れさせることを阻止する井戸枯れ防止システムに関する。
従来、鉱泉水、例えば温泉を掘削、揚水する場合にガスロックにより揚水が困難であった。また、揮発性有毒なガス含有の鉱泉水の場合に、成分や濃度によって、作業者の対策として防毒マスク等の着用が必要になり、作業性が低下する。さらに、有毒な揮発性ガスが無処理のまま放出されていた。
有効ガス成分含有の鉱泉水の場合に、汲み上げ時や汲み上げ後にガス成分が揮発する場合に原水のままではなくなり、有効成分が減少した状態になる。また、従来の井戸構造による汲み上げでは、過剰揚水の制御が不確かで枯渇させてしまう恐れがあった。従来には、掘削地近隣の井戸枯れや地盤沈下を防ぐために、汲み上げた地下水や雑排水を地中に排水して還元する地下水の揚水及び還元排水装置が開発されていた(例えば、特許文献1を参照)。
特開平 6−146257号公報
この発明の課題は、鉱泉水の過剰揚水を防止して温泉などの鉱泉水の枯渇を完全に阻止できる井戸枯れ防止システムを提供し、更には、鉱泉水に含有された有毒ガスを確実に処理でき、揮発性有効ガス成分を揮発させずに鉱泉水を原水のままに維持できる井戸枯れ防止システムを提供することである。
この課題は、井戸に設置した動力ポンプによって鉱泉水を枯らさない井戸枯れ防止システムにおいて、配管の内部に設けられた微細メッシュフィルター付き管の底側に動力ポンプ又は動力ポンプ汲上口を設け、井戸底から所定距離の配管にメッシュフィルタを設けて、井戸底又は側面から湧き出る鉱泉水及びガスがメッシュフィルタを介して配管内に導入され、ガスは上方へ流れて排気管を介して排気され、鉱泉水が配管を落下して動力ポンプ又は揚水管口及揚水管を通って地上に揚水されることによって解決される。
この発明の請求項2に記載された井戸枯れ防止システムは、ガスが上方へ流れてガス処理装置を通って処理されてから排気されることを特徴とする。
この発明の請求項3に記載された井戸枯れ防止システムでは、有効成分のガスはガス放出管を鉱泉水の汲み上げ揚水管及びその後の工程に接続することによりその有効成分ガスを効率的に鉱泉水に戻すことを特徴とする。
この発明の請求項4に記載された井戸枯れ防止システムは、井戸底から所定距離の揚水可能な水位にならないかぎり、鉱泉水を揚水できないことを特徴とする。
この発明の井戸枯れ防止システムでは、所定量以上の鉱泉水が井戸に湧き出ない限り、鉱泉水を揚水できないので、過剰汲み上げがなく、それによる井戸から鉱泉水が枯渇することがない。動力ポンプにガスを送らずにガス排気管で排気するので、ガスロックによる汲み上げ不良を防ぐことが可能であり、ガス排気管に指定のガス処理装置を接続することで確実に有毒ガス処理を補助する。また、ガス放出管を鉱泉水の汲み上げ配管及びその後の工程に接続することにより有効成分を効率的に鉱泉水に戻すことが可能であるから、鉱泉水を原水とほぼ同等の有効成分での揚水が容易に可能になる。更に、揮発性有害ガス含有の場合には、鉱泉水(温泉)又は井水(地下水など)とガスが分離して採取でき、分離処理が可能となる。この発明の井戸枯れ防止構造システムで井戸を構築すると、井戸自体を損傷する危険がなくなる。井戸内の揚水装置、即ち井戸内配管,動力ポンプ等のメンテナンスが容易且つ可能となる。
次に、この発明の井戸構造システムは、図面に基づいて詳細に説明される。図1はこの発明の井戸枯れ防止システムを開示する概略的断面図を示し、図2はこの発明の井戸枯れ防止システムのガス排気部として硬管14に排気孔16を設けた断面図を示し、図3はこの発明の井戸枯れ防止システムのガス排気部に別のガス排気管17を設けた断面図を示す。
図1はこの発明の井戸枯れ防止システムを開示する概略的断面図を示し、この井戸枯れ防止システムは、井戸内の配内に設置した動力ポンプ3によって鉱泉水Aを枯らさない井戸枯れ防止システムであって、前記配管2の内部に設けられた微細メッシュフィルター付き管10内の底側に動力ポンプ3を設け、井戸底11から所定距離の配管2にメッシュフィルタ4を設けて、井戸底11や井戸側面12から湧き出る鉱泉水A及びガスBがメッシュフィルタ4を介して配管2内に導入され、ガスBは上方へ流れてガス排気管5を通して排気され、鉱泉水Aが配管2を落下して、さらに微細メッシュフィルター付き管10及び硬管14を経て動力ポンプ3に到って、揚水管6を通って地上に揚水されて施設8(工場や温泉施設など)に利用される。
井戸1の底には通常は玉砂利、川砂やフイルタ類、特殊フイルタ類が敷き占められていて、鉱泉水A及びガスBが上昇して来る。井戸1の底或いは側面から流出した鉱泉水A及びガスBはこの空間9を上昇して配管2に設けたメッシュフィルタ4を通って配管2内に導入され、鉱泉水Aは配管2を落下して配管2の底から溜まり、鉱泉水Aの水位が上昇して動力ポンプ3の吸水口31の位置以上に到ると、動力ポンプ3により鉱泉水Aは揚水管6を通って地上に揚水される。また、動力ポンプ3を駆動する電動モ−タは井戸底11から所定距離の揚水可能な水位になったらスイッチが入り作動して鉱泉水Aを揚水するように設定する事も可能である。
以上の様に、この発明の井戸構造システムでは、所定量以上の鉱泉水Aが井戸1に湧き出ない限り、鉱泉水Aを揚水できないので、過剰汲み上げがなく、井戸1から鉱泉水Aが過剰揚水により枯渇することがない。また、井戸の上方には配管2と井戸1の間にシール13が設けられ、井戸口からガスBが上昇排気されないようになっている。
ガスBは上方へ流れて指定のガス処理装置7を通って処理されてから排気される。ガス排気管5に指定のガス処理装置7を接続することにより、確実に有毒ガス処理を補助できる。揮発性放出管を鉱泉水Aの汲み上げ揚水管6及びその後の工程に接続することにより、有効成分を効率的に鉱泉水に戻すことが可能であるから、鉱泉水を原水とほぼ同等の有効成分での揚水が容易に可能になり、鉱泉水Aを施設8(工場や温泉施設など)に有効に利用できる。
この発明の井戸枯れ防止システムでは、メッシュフィルタ4を通って配管2内に導入されたガスBは、動力ポンプ3にガスBを送らずにガス排気管5で排気するので、ガスロックによる汲み上げ不良を防ぐことができる。また、有効ガス含有の場合には、鉱泉水(温泉)又は井水(地下水など)AとガスBが分離して採取でき、分離処理再融合が可能となり、更に、汲み上げ時に揮発するロスガス成分を汲み上げ後に集水槽や配管につなぐことで再融合可能となる。
微細メッシュフィルター付き管10及び硬管14に導入されたガスBは、揚水管6と微細メッシュフィルター付き管10との間を通って排気部15を経て、また、同時に別経路でもメッシュフィルタ4を通って硬管14内を通り、ガス排気管5で排出される。このように二重管構造にすることで、揚水管6と微細メッシュフィルター付き管10のメンテナンスが可能となる。また、この排気部15は図2のように微細メッシュフィルター付き10に排気孔16を設けた形式や図3のように微細メッシュフィルター付き10に別のガス排気管17を設けた形式が考えられる。このように別のガス排気管17を設けるのは、それぞれの管路、即ち揚水管6と微細メッシュフィルター付き管10との間の排気通路と硬管14内とを上昇するガスB1 ,B2 の種類が異なることがあり、このガスB1 ,B2 を排気後に利用する便宜上から別々に取り出し貯蔵する必要がある。
この発明の構造システムにより井戸1を構築すると、井戸自体を損傷する危険がなくなる。井戸内の揚水装置、即ち井戸内配管2、微細メッシュフィルター付き管10、動力ポンプ3等のメンテナンスが容易且つ可能となる。なお、このシステムは、縦管井戸ばかりではなく、横井戸や斜め井戸にも採用できることは言うまでもない。
この発明の井戸枯れ防止システムを開示する概略的断面図を示す。 この発明の井戸枯れ防止システムのガス排気部として硬管14に排気孔16を設けた断面図を示す。 この発明の井戸枯れ防止システムのガス排気部として別のガス排気管17を設けた断面図を示す。
符号の説明
1.....井戸
11....井戸の底
12....井戸の側面
13....井戸のシール
2.....井戸内配管
3.....動力ポンプ
31....動力ポンプの吸水口
4.....メッシュフィルタ
5.....ガス排気管
6.....揚水管
7.....ガス処理装置
8.....施設
9.....井戸と配管の間の空間
10....微細メッシュフィルター付き管
14....硬管
15....排気部
16....排気孔
17....別の排気管
A.....鉱泉水
B.....ガス

Claims (1)

  1. 井戸内に配管を内装設置し、該配管の内部に設けられた微細メッシュフィルタ付き管の底側に動力ポンプを設置し、該動力ポンプによって鉱泉水を枯らさない井戸枯れ防止システムにおいて、前記井戸底から所定距離の配管にメッシュフィルタを設けて、井戸底或いは側面から湧き出る鉱泉水及びガスが、前記配管のメッシュフィルタを介して配管内に導入され、該ガスは配管内を上方へ流れて排気管を介してガス処理装置により処理されてから排気され、前記排気管を鉱泉水の揚水管及びその後の工程に接続することにより前記排気中の有効成分を効率的に鉱泉水に戻し、前記鉱泉水は前記配管内を落下して配管底中に到って、その水位が前記動力ポンプの吸水口より高くなれば前記鉱泉水は揚水管を通って地上に揚水されるようにしたことを特徴とする井戸枯れ防止システム。
JP2004104077A 2004-03-31 2004-03-31 井戸枯れ防止システム Expired - Fee Related JP4320426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004104077A JP4320426B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 井戸枯れ防止システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004104077A JP4320426B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 井戸枯れ防止システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005290713A JP2005290713A (ja) 2005-10-20
JP4320426B2 true JP4320426B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=35323962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004104077A Expired - Fee Related JP4320426B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 井戸枯れ防止システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4320426B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109843128A (zh) * 2016-09-26 2019-06-04 象印有限公司 液体容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109843128A (zh) * 2016-09-26 2019-06-04 象印有限公司 液体容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005290713A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5724222B2 (ja) 揚水ユニット、軟弱土壌改良工法、地盤掘削工法、汚染土壌浄化工法、及び復水工法
RU2567927C2 (ru) Подземная система управления водой для горных выработок
JP6242097B2 (ja) 地下排水ポンプ設備
US10711446B2 (en) Trenchlessly installed subterranean collector drain for surface and subsurface water
KR20110004264U (ko) 굴삭 공사에 수반되는 지하 수위 저하용 진공 펌프 배수 장치
JP4657008B2 (ja) 汚染地盤浄化システムおよび汚染地盤の浄化方法
KR101720098B1 (ko) 휘발성 유기화합물 오염 지하수 정화 장치
JP4320426B2 (ja) 井戸枯れ防止システム
US20140227035A1 (en) Well pad drain and containment recovery system
RU2710713C1 (ru) Способ устройства комбинированного дренажа со шнековым подъемом воды
JP5659693B2 (ja) 復水工法、及び復水システム
JP5202210B2 (ja) 地下貯水槽
CN109893894A (zh) 地下水回灌井插拔式壁内过滤器
JP6138024B2 (ja) 汚染水ブロックエリア生成方法及び装置
KR101017980B1 (ko) 비점오염원 저감 장치용 침투정
JP3570807B2 (ja) 揚排水装置
JP4320610B2 (ja) 汚染地下水の浄化方法
JP4962140B2 (ja) シールドトンネルによる地下水の流動阻害を防止する構造及びシールドトンネル
JP2614805B2 (ja) 坑内水排水システム
CN211898482U (zh) 一种基础底板集水坑自动排水装置
JP2004132177A (ja) 揚排水装置
KR102604316B1 (ko) 하이브리드 지하수 흐름제어를 통한 투수성 반응벽체 설치 시설
JPH04127B2 (ja)
CN110756572B (zh) 一种可持续土壤修复系统及其修复方法
JPH0782730A (ja) 汚染土壌の清浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060410

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060410

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees