WO2018043074A1 - インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 - Google Patents

インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018043074A1
WO2018043074A1 PCT/JP2017/028873 JP2017028873W WO2018043074A1 WO 2018043074 A1 WO2018043074 A1 WO 2018043074A1 JP 2017028873 W JP2017028873 W JP 2017028873W WO 2018043074 A1 WO2018043074 A1 WO 2018043074A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pulse
ejection
voltage
drive signal
ink
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/028873
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健児 馬渡
雅紀 島添
諒平 小林
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to CN201780052104.9A priority Critical patent/CN109641453B/zh
Priority to EP17846083.8A priority patent/EP3508344B1/en
Priority to US16/328,341 priority patent/US11440315B2/en
Priority to JP2018537088A priority patent/JP6848976B2/ja
Publication of WO2018043074A1 publication Critical patent/WO2018043074A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04516Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits preventing formation of satellite drops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04595Dot-size modulation by changing the number of drops per dot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2121Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter
    • B41J2/2128Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter by means of energy modulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/06Heads merging droplets coming from the same nozzle

Definitions

  • the present invention relates to an ink jet recording apparatus and an ink jet recording method.
  • an ink jet recording apparatus such as an ink jet printer that forms an image on a recording medium by ejecting ink (droplets) from a nozzle of an ink jet head is known.
  • a multi-drop method is known in which a plurality of liquid droplets are ejected to one pixel to realize a multi-tone liquid amount.
  • a drive pulse that forms a plurality of droplets to be ejected so that the later ejected droplet has a higher speed than the first ejected droplet, and coalesces into one droplet at the time of ejection.
  • An ink jet recording apparatus is known in which a drive pulse is supplied to a piezoelectric element of an ink jet head (see Patent Document 1).
  • the ink ejected from the nozzles of the inkjet head is ejected as a liquid column first and then flies as droplets. It is known that the liquid droplets are separated into main droplets and satellites (droplets) associated with the main droplets by the separation of the liquid column. Satellites are more likely to occur as the velocity of the ejected droplets increases.
  • a driving pulse is generated so that the speed of the liquid droplet increases as the backward pulse is generated. Therefore, satellites are easily generated in the pulse that discharges the last liquid droplet, and the image quality of the recorded image is increased. Led to a decline.
  • An object of the present invention is to suppress satellites and improve the quality of recorded images.
  • the invention described in claim 1 By applying drive signals to a plurality of piezoelectric elements, the volumes of the plurality of pressure chambers corresponding to the plurality of piezoelectric elements are expanded or contracted, and ink in the plurality of pressure chambers is ejected from a plurality of nozzles to perform recording.
  • An inkjet head for forming an image on a medium;
  • a drive circuit that generates and applies a drive signal that causes a plurality of droplets to be ejected and united with each of the plurality of piezoelectric elements of the inkjet head;
  • the drive signal includes a plurality of ejection pulses that make the velocity of the tip of each liquid column approximately the same after a predetermined time from the start of ink ejection at the nozzle.
  • the driving signal is such that the absolute value of the voltage from the bottom voltage to the reference voltage of the plurality of ejection pulses is kept constant, and the waiting time between the plurality of ejection pulses is adjusted to adjust the speed of the tip of each liquid column. Are approximately the same.
  • the invention according to claim 3 is the ink jet recording apparatus according to claim 2,
  • the drive signal is set such that when the initial standby time is less than 0.5 AL, the subsequent standby time is sequentially increased, and when the initial standby time is 0.5 AL or more, The subsequent waiting times are set so as to shorten in order.
  • the waiting time between the plurality of ejection pulses is set to 0.5 AL or less.
  • the invention according to claim 5 is the inkjet recording apparatus according to any one of claims 1 to 4,
  • the drive signal is adjusted such that the absolute value of the voltage from the bottom voltage to the reference voltage of the plurality of ejection pulses is smaller than or equal to the previous ejection pulse except for the last ejection pulse.
  • the velocity at the tip of the liquid column is made substantially the same.
  • a sixth aspect of the present invention is the ink jet recording apparatus according to the fifth aspect,
  • the drive signal makes the voltage of the ejection pulse following the first ejection pulse lower than the voltage of the first ejection pulse.
  • the invention according to claim 7 is the inkjet recording apparatus according to claim 6,
  • the drive signal maximizes the voltage of the last ejection pulse among all the ejection pulse voltages with respect to the voltage from the bottom voltage of the ejection pulse to the reference voltage.
  • the invention according to claim 8 is the inkjet recording apparatus according to any one of claims 1 to 7, In the drive signal, the last ejection pulse is included in a satellite suppression pulse.
  • the invention according to claim 9 is the ink jet recording apparatus according to claim 8,
  • the satellite suppression pulse is A first expansion pulse starting from a reference voltage and expanding the volume of the pressure chamber;
  • the top voltage of the first contraction pulse is higher than a reference voltage;
  • the second expansion pulse is applied within 1 AL from the start of the first contraction pulse;
  • the second contraction pulse is applied within 1 AL from the start of the second expansion pulse.
  • the invention according to claim 10 is the ink jet recording apparatus according to claim 8,
  • the drive signal includes a plurality of ejection pulses and the satellite suppression pulse, and the plurality of ejection pulses are:
  • the discharge pulse width is 1.0 to 1.3 times AL.
  • the waiting time between discharge pulses is 0.3 to 0.5 times AL, The waiting time becomes longer sequentially or the same length as the previous one,
  • the last ejection pulse includes a satellite suppression pulse.
  • the ink jet recording method of the invention By applying drive signals to a plurality of piezoelectric elements, the volumes of the plurality of pressure chambers corresponding to the plurality of piezoelectric elements are expanded or contracted, and ink in the plurality of pressure chambers is ejected from a plurality of nozzles to perform recording.
  • An inkjet recording method including a step of generating and applying a drive signal for ejecting and uniting a plurality of liquid droplets to one pixel with respect to the plurality of piezoelectric elements of an inkjet head that forms an image on a medium,
  • the drive signal includes a plurality of ejection pulses that make the velocity of the tip of each liquid column approximately the same after a predetermined time from the start of ink ejection at the nozzle.
  • An ink jet recording method is the ink jet recording method according to claim 11,
  • the driving signal is such that the absolute value of the voltage from the bottom voltage to the reference voltage of the plurality of ejection pulses is kept constant, and the waiting time between the plurality of ejection pulses is adjusted to adjust the speed of the tip of each liquid column. Are approximately the same.
  • the ink jet recording method according to claim 13 is the ink jet recording method according to claim 12,
  • the drive signal sequentially extends the waiting time, and when the initial waiting time is 0.5 AL or more, It narrows in order.
  • satellites can be suppressed and the quality of recorded images can be improved.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating an ink jet recording apparatus according to an embodiment of the present invention. It is sectional drawing of an inkjet head.
  • 2 is a block diagram of an electrical configuration of the ink jet recording apparatus.
  • FIG. 6 is a timing chart showing a waveform of a drive signal input from the drive circuit to the inkjet head. It is a timing chart which shows the 1st drive signal as the 1st example. It is a timing chart which shows the 2nd drive signal as the 2nd example. It is a timing chart which shows the 3rd drive signal as a 3rd example. It is a timing chart which shows the 4th drive signal as a comparative example.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of an ink jet recording apparatus according to the present invention.
  • the inkjet recording apparatus 1 includes four inkjet heads 10A, 10B, 10C, and 10D.
  • four inkjet heads 10A to 10D for each ink color of Y (yellow), M (magenta), C (cyan), and K (black) are arranged in parallel in the X direction (main scanning direction) in the drawing.
  • the number of inkjet heads is not limited to four.
  • Each of the inkjet heads 10A to 10D is mounted on a common carriage 20 so that the nozzle surface faces the recording medium 50, and a control device (not shown in FIG. 1) provided in the inkjet recording apparatus 1 via a flexible cable 30. ) Is electrically connected.
  • the carriage 20 can be reciprocated in the main scanning direction along the guide rail 40 by a main scanning motor (not shown in FIG. 1). Further, the recording medium 50 is intermittently conveyed by a predetermined amount along the Y direction in the drawing orthogonal to the main scanning direction by driving a sub-scanning motor (not shown in FIG. 1).
  • the inkjet recording apparatus 1 ejects ink from the nozzles of the inkjet heads 10A to 10D toward the recording medium 50 in the process in which the inkjet heads 10A to 10D move in the main scanning direction by the movement of the carriage 20.
  • a predetermined image is printed on the recording medium 50 by cooperation of the movement of the inkjet heads 10A to 10D in the main scanning direction and the intermittent conveyance of the recording medium 50 in the sub-scanning direction.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the inkjet head 10A. Since each of the inkjet heads 10A to 10D has the same configuration, the configuration of the inkjet head 10A will be described as a representative in FIG.
  • the inkjet head 10 ⁇ / b> A includes a head substrate 11, a wiring substrate 12, and an adhesive resin layer 13.
  • the head substrate 11, the adhesive resin layer 13, and the wiring substrate 12 are laminated in order from the lower layer side in the figure.
  • An ink manifold 14 is bonded to the upper surface of the wiring board 12.
  • the interior of the ink manifold 14 is a common ink chamber 14 a in which ink is stored with the wiring board 12.
  • the head substrate 11 is formed of a nozzle plate 11a formed of a Si (silicon) substrate, an intermediate plate 11b formed of a glass substrate, a pressure chamber plate 11c formed of a Si (silicon) substrate, and a SiO 2 thin film. And a diaphragm 11d.
  • the nozzle plate 11a, the intermediate plate 11b, the pressure chamber plate 11c, and the vibration plate 11d are sequentially stacked from the lower layer side in the drawing.
  • a plurality of nozzles 11e are opened on the lower surface of the nozzle plate 11a.
  • the pressure chamber plate 11c is formed with a plurality of pressure chambers 15 each containing ink.
  • the upper wall of the pressure chamber 15 is constituted by a diaphragm 11d, and the lower wall is constituted by an intermediate plate 11b.
  • Each pressure chamber 15 communicates with the nozzle 11e via the intermediate plate 11b.
  • Actuators 16 are laminated on the upper surface of the diaphragm 11d in a one-to-one correspondence with the pressure chambers 15.
  • the actuator 16 has a structure in which a piezoelectric element such as a thin film PZT (lead zirconate titanate) is sandwiched between an upper electrode and a lower electrode (both not shown) as drive electrodes.
  • the upper electrode is disposed on the upper surface of the actuator 16 main body, and the lower electrode is disposed on the lower surface of the piezoelectric element.
  • the lower electrode extends on the upper surface of the diaphragm 11d, and constitutes a common electrode common to all actuators 16.
  • the lower electrode is grounded.
  • the wiring board 12 includes a wiring for applying a driving signal from a driving circuit (not shown in FIGS. 1 and 2) provided for each of the inkjet heads 10A to 10D to the driving electrodes of the actuators 16. It is.
  • the adhesive resin layer 13 is formed of, for example, a thermosetting photosensitive adhesive resin sheet, and integrally bonds the substrates 11 and 12 between the head substrate 11 and the wiring substrate 12. An interval corresponding to the thickness of the adhesive resin layer 13 is provided between the head substrate 11 and the wiring substrate 12.
  • the actuator 16 and the area corresponding to the periphery thereof are removed by exposure and development. Each actuator 16 is arranged in a space from which the adhesive resin layer 13 is removed.
  • each through hole 13 a communicates with the ink supply path 12 a formed in the wiring board 12, and the other end (lower end) communicates with the inside of the pressure chamber 15.
  • the ink supply path 12a opens to the common ink chamber 14a.
  • ink is supplied from the common ink chamber 14a into each pressure chamber 15 via the ink supply path 12a and the through hole 13a.
  • a drive signal including an expansion pulse and a contraction pulse as described later is applied from the drive circuit to the drive electrode of each actuator 16, the actuator 16 is deformed to vibrate the diaphragm 11d, and the corresponding pressure is applied.
  • the volume of the chamber 15 expands and contracts.
  • a pressure change is applied to the ink in the pressure chamber 15, and the ink is ejected from the nozzle 11 e toward the recording medium 50.
  • FIG. 3 is a block diagram of the electrical configuration of the inkjet recording apparatus 1.
  • the ink jet recording apparatus 1 is electrically connected to a host computer 200.
  • the inkjet recording apparatus 1 includes a control device 100, inkjet heads 10A, 10B, 10C, and 10D, and drive circuits 60A, 60B, 60C, and 60D that correspond one-to-one to the inkjet heads 10A, 10B, 10C, and 10D. Prepare.
  • the control device 100 includes an interface controller 101, an image memory 102, a transfer unit 103, a CPU (Central Processing Unit) 104, a main scanning motor 105, a sub-scanning motor 106, an input operation unit 107, a drive signal generation circuit 108, and the like.
  • an interface controller 101 an image memory 102, a transfer unit 103, a CPU (Central Processing Unit) 104, a main scanning motor 105, a sub-scanning motor 106, an input operation unit 107, a drive signal generation circuit 108, and the like.
  • the interface controller 101 receives image information to be printed on the recording medium 50 from the host computer 200 connected via a communication line.
  • the image memory 102 temporarily stores image information received via the interface controller 101. Image information in the image memory 102 is input to the drive circuits 60A, 60B, 60C, and 60D.
  • the transfer unit 103 transfers partial image information recorded by a single ejection from a plurality of nozzles of each inkjet head 10A, 10B, 10C, 10D from the image memory 102 to each drive circuit 60A, 60B, 60C, 60D.
  • the transfer unit 103 includes a timing generation circuit 103a and a memory control circuit 103b.
  • the timing generation circuit 103a obtains position information of the carriage 20 by using an encoder sensor (not shown), for example.
  • the memory control circuit 103b obtains the address of the partial image information required for each of the inkjet heads 10A, 10B, 10C, and 10D from this position information. Then, the memory control circuit 103b uses the partial image information address to read from the image memory 102 and transfer it to the drive circuits 60A, 60B, 60C, and 60D.
  • the CPU 104 is a control unit that controls the inkjet recording apparatus 1, and controls the conveyance of the recording medium 50, the movement of the carriage 20, the ejection of ink from each of the inkjet heads 10A to 10D, and the like.
  • the main scanning motor 105 is a motor that moves the carriage 20 shown in FIG. 1 in the main scanning direction.
  • the sub-scanning motor 106 is a motor that conveys the recording medium 50 in the sub-scanning direction.
  • the driving of the main scanning motor 105 and the sub scanning motor 106 is controlled by the CPU 104.
  • the input operation unit 107 is a part where the CPU 104 accepts various input operations by the operator, and is configured by a touch panel, for example.
  • the drive signal generation circuit 108 generates a signal waveform of a drive signal for discharging ink from the inkjet heads 10A to 10D. This signal waveform is generated for each latch signal in synchronization with the image information latch signal of the timing generation circuit 103a, and is output to the drive circuits 60A to 60D.
  • the drive circuits 60A, 60B, 60C, 60D drive the actuators 16 of the corresponding inkjet heads 10A, 10B, 10C, 10D.
  • the drive circuits 60A, 60B, 60C, and 60D are mounted on the carriage 20 together with the ink jet heads 10A to 10D, and are electrically connected to the control device 100 by a flexible cable 30.
  • the drive circuits 60A, 60B, 60C, and 60D have voltage setting units 61A, 61B, 61C, and 61D, respectively.
  • the voltage setting units 61A, 61B, 61C, 61D set a predetermined voltage for the signal waveform of the drive signal input from the drive signal generation circuit 108.
  • the drive circuits 60A, 60B, 60C, and 60D correspond to the inkjet heads 10A, 10B, and 10D corresponding to the drive signals set by the voltage setting units 61A, 61B, 61C, and 61D based on the image information sent from the image memory 102, respectively. It is applied to the drive electrodes of the actuators 16C and 10D.
  • the voltage values set by the voltage setting units 61A, 61B, 61C, 61D may be controlled independently by the CPU 104 for each of the drive circuits 60A, 60B, 60C, 60D.
  • FIG. 4 is a timing chart showing the waveform of the drive signal P input from the drive circuits 60A, 60B, 60C, 60D to the inkjet heads 10A, 10B, 10C, 10D.
  • voltage is plotted on the vertical axis and time is plotted on the horizontal axis, and the same applies to the timing charts of other figures.
  • the drive signal P is, for example, a drive pulse for discharging and uniting four droplets to one pixel as a multi-drop method.
  • the drive signal P starts from the reference voltage, the first discharge pulse P1 for discharging the first droplet, the second discharge pulse P2 for discharging the second droplet, and the first discharge pulse P2 for discharging the third droplet.
  • 3 discharge pulses P3 and a fourth discharge pulse PS for discharging a fourth droplet as a satellite suppression pulse for suppressing satellites are sequentially included.
  • the reference voltage is a voltage that is applied when no waveform is input to the inkjet heads 10A to 10D, and is a voltage that puts the volume of the pressure chamber 15 into a standby state by contracting a certain amount.
  • the top voltage is the highest voltage of the vibration of each pulse of the drive signal P, and the bottom voltage is the lowest voltage of the vibration of each pulse of the drive signal P.
  • the bottom voltage is the lowest voltage and is ideally 0 [V], but is a voltage having a predetermined value such as 1 [V] because of the circuit configuration. However, since the differential pressure with other voltages is important in the drive signal, the bottom voltage may be set to 5, 10 [V], or the like.
  • the amount of droplets that the drive signal P ejects to one pixel is not limited to four droplets, but may be other plural droplets.
  • the drive signal may include one, two, four or more ejection pulses that are substantially the same as the first ejection pulse P1, and the satellite-suppressed ejection pulse PS that is the same as the fourth ejection pulse PS. .
  • the first ejection pulse P1 causes the volume of the pressure chamber 15 to expand, the maintenance pulse P12 to maintain the bottom voltage of the expansion pulse P11, and the volume of the pressure chamber 15 to contract to eject ink from the nozzle 11e.
  • the contraction pulse P13 and the sustain pulse P14 that maintains the reference voltage as the top voltage of the contraction pulse P13 are sequentially included.
  • the second ejection pulse P2 includes an expansion pulse P21, a sustain pulse P22, a contraction pulse P23, and a sustain pulse P24 in this order.
  • the third ejection pulse P3 includes an expansion pulse P31, a sustain pulse P32, a contraction pulse P33, and a sustain pulse P34 in this order.
  • the temporal pulse width of the first ejection pulse P1 is a pulse width W1.
  • the temporal pulse width of the second ejection pulse P2 is defined as a pulse width W2.
  • the temporal pulse width of the third ejection pulse P3 is defined as a pulse width W3.
  • a potential difference between the bottom voltage of the first ejection pulse P1 (ejection pulse P10) and the reference voltage is defined as a voltage V1.
  • a potential difference between the bottom voltage of the second ejection pulse P2 (ejection pulse P20) and the reference voltage is defined as a voltage V2.
  • a potential difference between the bottom voltage of the third ejection pulse P3 (ejection pulse P30) and the reference voltage is defined as a voltage V3.
  • the expansion pulse P11, the sustain pulse P12, and the contraction pulse P13 are set as an ejection pulse P10 that substantially ejects droplets.
  • the sustain pulse P14 is set as a droplet ejection standby time (rest time).
  • the temporal pulse width of the ejection pulse P10 is defined as a pulse width W10
  • the temporal pulse width of the sustain pulse P14 is defined as a pulse width W11.
  • the temporal pulse width of the ejection pulse P20 having the expansion pulse P21, the sustain pulse P22, and the contraction pulse P23 is a pulse width W20
  • the temporal pulse width of the sustain pulse P24 is a pulse width W21.
  • the temporal pulse width of the third ejection pulse P30 having the expansion pulse P31, the sustain pulse P32, and the contraction pulse P33 is defined as a pulse width W30
  • the temporal pulse width of the sustain pulse P34 is defined as a pulse width W31.
  • the fourth ejection pulse PS starts with the reference voltage at the end of the third ejection pulse P3, and expands the volume of the pressure chamber 15, and contracts the volume of the pressure chamber 15 to eject ink from the nozzle 11e.
  • the temporal pulse width of the first expansion pulse PS1 is a pulse width WS1.
  • the temporal pulse width of the first contraction pulse PS2 is defined as a pulse width WS2.
  • the temporal pulse width of the second expansion pulse PS3 is defined as a pulse width WS3.
  • the temporal pulse width of the second contraction pulse PS4 is defined as a pulse width WS4.
  • the first expansion pulse PS1 has an expansion pulse PS11 that lowers the reference voltage to the bottom voltage, and a sustain pulse PS12 that maintains the bottom voltage of the expansion pulse PS11.
  • the first contraction pulse PS2 has a contraction pulse PS21 that raises the bottom voltage of the first expansion pulse PS1 to the top voltage, and a sustain pulse PS22 that maintains the top voltage of the contraction pulse PS21.
  • the top voltage of the first contraction pulse PS2 is a predetermined voltage that is higher than the reference voltage.
  • the second expansion pulse PS3 has an expansion pulse PS31 that lowers the top voltage of the first contraction pulse PS2 to a bottom voltage, and a sustain pulse PS32 that maintains the bottom voltage of the expansion pulse PS31.
  • the second contraction pulse PS4 includes a contraction pulse PS41 that increases from the bottom voltage of the second expansion pulse PS3 to the top voltage, and a sustain pulse PS42 that maintains the top voltage of the contraction pulse PS41.
  • the sustain pulses PS12, PS22, PS32, and PS42 are flat pulses in the present embodiment.
  • the sustain pulses are not necessarily limited to flat pulses, and are slightly inclined upward so as not to hinder ink ejection. Also good.
  • the first expansion pulse PS1 and the pulse from the bottom voltage of the contraction pulse PS21 of the first contraction pulse PS2 to the reference voltage be the ejection pulse P40
  • the temporal pulse width be the pulse width W40.
  • the potential difference between the reference voltage and the bottom voltage of the first expansion pulse PS1 is defined as a voltage VS1.
  • a potential difference between the lowest voltage (starting voltage) of the first contraction pulse PS2 and the top voltage of the first contraction pulse PS2 is defined as a voltage VS2.
  • a potential difference between the highest voltage (start voltage) and the bottom voltage of the second expansion pulse PS3 is defined as a voltage VS3.
  • a potential difference between the top voltage of the second contraction pulse PS4 and the reference voltage is defined as a voltage VS4.
  • the drive signal P shown in the present embodiment has a slope waveform in which the rise and fall of each ejection pulse P1, P2, P3, PS (PS1, PS2, PS3, PS4, PS5) are inclined. Since the slope waveform has the effect of suppressing unstable discharge such as satellite, speed abnormality, and bending, it is a preferable aspect in the present invention.
  • the inkjet heads 10A, 10B, 10C, and 10D are moved to positions corresponding to the pixels in order to land a plurality of droplets on the same pixel.
  • the drive signal P is applied to the drive electrodes of the actuators 16 of the inkjet heads 10A, 10B, 10C, and 10D
  • the volume of the pressure chamber 15 starts to expand from the standby state by the expansion pulse P11 of the first ejection pulse P1.
  • ink flows into the pressure chamber 15 from the common ink chamber 14a. This expanded state is maintained for the duration of sustain pulse P12.
  • the volume of the pressure chamber 15 in the expanded state starts to contract by the contraction pulse P13. Due to the contraction of the volume of the pressure chamber 15, a positive pressure wave is generated in the pressure chamber 15. As a result, the ink is pushed out from the nozzle 11e, and the meniscus surface comes out of the nozzle 11e. This contracted state is maintained for the duration of sustain pulse P14.
  • the volume of the pressure chamber 15 starts to expand again by the expansion pulse P21 of the second ejection pulse P2.
  • the meniscus pushed out from the nozzle 11e by the expansion pulse P21 of the second ejection pulse P2 is pulled toward the nozzle 11e.
  • ink is ejected from the nozzle 11e as a liquid columnar droplet by the contraction pulse P13.
  • the second and third ejection pulses P2 and P3 cause the second and third droplets to be ejected in order from the nozzle 11e.
  • the volume of the pressure chamber 15 starts to expand from the standby state by the expansion pulse PS11 of the first expansion pulse PS1 of the fourth ejection pulse PS.
  • ink flows into the pressure chamber 15 from the common ink chamber 14a. This expanded state is maintained for the duration of sustain pulse PS12.
  • the volume of the pressure chamber 15 in the expanded state starts to contract by the contraction pulse PS21 of the first contraction pulse PS2. Due to the contraction of the volume of the pressure chamber 15, a positive pressure wave is generated in the pressure chamber 15. As a result, the ink is pushed out from the nozzle 11e, and the fourth ink is ejected. This contracted state is maintained for the duration of sustain pulse PS22.
  • the volume of the pressure chamber 15 starts to expand again by the expansion pulse PS31 of the second expansion pulse PS3.
  • the second expansion pulse PS3 started by the expansion pulse PS31 after the sustain pulse PS22, a negative pressure wave is generated in the pressure chamber 15 as the volume of the pressure chamber 15 expands.
  • a composite wave with the positive pressure wave generated in the pressure chamber 15 by the first contraction pulse PS2 is generated.
  • the tail of the ink pushed out from the nozzle 11e is pulled toward the nozzle 11e by the expansion pulse PS31.
  • the ink ejected from the nozzle 11e by the first contraction pulse PS2 is forcibly separated from the ink inside the nozzle 11e and becomes the fourth droplet.
  • the expansion state by the expansion pulse PS31 is maintained for the duration of the sustain pulse PS32.
  • the volume of the pressure chamber 15 is contracted again by the contraction pulse PS41 of the second contraction pulse PS4.
  • the ink is pressed again by the contraction pulse PS41, and the satellite is suppressed.
  • This contracted state is maintained for the duration of sustain pulse PS42.
  • the volume of the pressure chamber 15 returns to the standby state.
  • the waveform of the drive signal P is adjusted so that the first to fourth droplets have substantially the same velocity at the tip of the liquid column from the nozzle 11e.
  • the liquid columnar droplets discharged from the nozzle 11e receive the action of air resistance and inertia.
  • the second droplet catches up with the first droplet, coalesces
  • the third droplet catches up with the coalesced droplet, further coalesces
  • the fourth droplet catches up with the coalesced droplet
  • the liquid droplets are united and finally the liquid droplets of the first to fourth liquid droplets land on predetermined pixels of the recording medium 50 to form dots.
  • the droplets ejected by each pulse are united in a liquid column state. In this case, the liquid droplets combined at the head of the liquid column are collected to form a single liquid droplet, and the combined liquid droplet lands on a predetermined pixel of the recording medium 50 to form a dot.
  • the top voltage of the first contraction pulse PS2 is set higher than the reference voltage.
  • the top voltage of the second contraction pulse PS4 is set higher than the reference voltage.
  • the voltage ratio VS1: VS2 is preferably 1: 1.5.
  • the ratio of VS1: VS2 may be changed in accordance with the ink physical properties.
  • the voltage ratio VS1: VS4 is preferably 2: 1.
  • the pulse width WS1 of the first expansion pulse PS1 is 1AL (AcousticousLength). This configuration is preferable because the driving efficiency is the highest. Further, the pulse width WS1 of the first expansion pulse PS1 may be extended to some extent, for example, 1AL to 1.5AL. Similarly, in the fourth ejection pulse PS, the pulse width WS4 of the second contraction pulse PS4 is 1AL. This configuration is preferable because the drive efficiency is the highest.
  • the start timing of the second expansion pulse PS3 is set within 1 AL from the start of the first contraction pulse PS2. With this configuration, the tail of the droplet can be cut and shortened.
  • the start timing of the second contraction pulse PS4 is set within 1 AL from the start of the second expansion pulse PS3. With this configuration, tailing can be reduced by increasing the trailing edge speed of the droplet (liquid column).
  • the pulse width ratio WS2: WS3 is preferably set to 0.4AL: 0.6AL to 0.6AL: 0.4AL.
  • the meniscus speed of the ink at the nozzle 11e after the application of the first contraction pulse PS2 reaches the maximum, and then the minimum meniscus speed after the application of the second expansion pulse PS3 (maximum in the direction opposite to the ejection).
  • Is set to 0.7 to 0.8 AL the time to reach the minimum can be shortened, and the time for applying the voltage can be shortened.
  • the time for applying the voltage can be shortened, the ejected droplets can be effectively cut and the satellites can be reduced while suppressing the meniscus speed at the time of drawing compared to the standard waveform. it can.
  • the ink meniscus speed at the nozzle 11e after the application of the second expansion pulse PS3 is the minimum (maximum in the direction opposite to the ejection) within a range where the meniscus pull-in is allowed.
  • the voltage ratio VS1: (VS3-VS4) varies according to the ink physical properties and the like, but is preferably 1: 0.5 to 1: 1.5. With this configuration, it is possible to stably eject while reducing the satellite of the ink.
  • the time T3 during which the meniscus speed reaches the maximum after the second contraction pulse PS4 is applied after the ink meniscus speed at the nozzle 11e after the first contraction pulse PS2 is applied is 1.3 to 1.7 AL. It is preferable that With this configuration, the trailing edge can be reduced by increasing the trailing edge speed of the liquid droplet (liquid column), and the liquid droplet can be easily collected to suppress liquid droplet separation and satellite.
  • the meniscus speed due to the reverberation after the second contraction pulse PS4 is applied after the ink meniscus speed at the nozzle 11e after the application of the first contraction pulse PS2 reaches the maximum (in the direction opposite to the ejection).
  • the maximum time T4 is preferably 2.1 to 2.6 AL.
  • the ink meniscus speed at the nozzle 11e after the application of the second contraction pulse PS4 is as high as possible without causing meniscus overflow.
  • the reverberation is suppressed.
  • the influence on the next droplet can be reduced and ejected stably.
  • the reverberation is suppressed so that the meniscus velocity (pressure) of the ink in the nozzle 11e due to the reverberation after the application of the second contraction pulse PS4 becomes zero.
  • the waveform length of the drive signal can be shortened, and higher speed driving is possible.
  • ink generally has a higher surface tension and is generally easier to bundle. Even with ink having a low surface tension, droplet separation and satellite can be reduced by using the drive signal having the waveform of the present embodiment, so that it is more effective for ink with a low surface tension. Specifically, the effect can be expected particularly when the surface tension of the ink is in the range of 20 to 35 [mN / m].
  • the type of ink is preferably solvent-based ink or UV ink rather than water-based ink having a relatively high surface tension.
  • FIG. 5 is a timing chart showing the drive signal PA as the first embodiment.
  • FIG. 6 is a timing chart showing the drive signal PB as the second embodiment.
  • FIG. 7 is a timing chart showing the drive signal PC as the third embodiment.
  • FIG. 8 is a timing chart showing a drive signal PD as a comparative example.
  • the velocity (component) of the droplet (liquid column) is set. It was measured.
  • the measurement conditions are a strobe camera, and in the inkjet recording apparatus 1, the velocity component of each ejection pulse by applying a drive signal to the actuator 16 of the inkjet heads 10A, 10B, 10C, and 10D is measured from the nozzle surface to the tip of the liquid column.
  • the evaluation criteria of a preferable droplet were set as follows. (1).
  • the velocity component of each ejection pulse in the drive signal (the velocity at the tip of the liquid column due to each ejection pulse) must be within ⁇ 5%.
  • the satellite length is 50 [um] or less at a distance of 1 [mm] from the nozzle surface.
  • the drive signal PA as the first embodiment of the drive signal P will be described.
  • the drive signal PA has a first ejection pulse P1, a second ejection pulse P2, a third ejection pulse P3, and a fourth ejection pulse PS.
  • the pulse width W10 of the ejection pulse P10, the pulse width W20 of the ejection pulse P20, and the pulse width W30 of the ejection pulse P30 of the drive signal PA are set to be equal to, for example, 1.2 AL (Acoustic Length).
  • AL is a value (half period) that is half the natural vibration period of the channel (pressure chamber 15).
  • the pulse width W11 of the sustain pulse P14 of the drive signal PA, the pulse width W21 of the sustain pulse P24, and the pulse width W31 of the sustain pulse P34 are sequentially set to, for example, 0.3AL, 0.4AL, and 0.5AL.
  • the drive signal PA is a drive signal in which the pulse width of each sustain pulse is adjusted as a standby time between the ejection pulses P10, P20, P30, and P40.
  • the pulse widths W11, W21, and W31 of the sustain pulses P14, P24, and P34 as the standby time between the ejection pulses P10, P20, P30, and P40 are set to 0.3 AL that the pulse width W11 of the initial standby time is less than 0.5 AL.
  • the extent to which the standby time is finally extended is set according to the pulse width W11 of the first standby time sustain pulse P14. In this example, it is assumed that the standby time is extended to 0.5 AL, but this is not limitative. Is not to be done. Further, the pulse width W40 of the ejection pulse P40 is set to 1.0AL.
  • the pulse width WS1 of the first expansion pulse PS1 1.0AL
  • the pulse width WS2 of the first contraction pulse PS2 0.5AL
  • the pulse width of the second expansion pulse PS3 0.5AL
  • pulse width WS4 1.0AL of the second contraction pulse PS4
  • VS1 20 [V]
  • VS2 30 [V]
  • VS3 30 [V]
  • VS4 10 [V]
  • the conditions of the fourth ejection pulse PS were the same for the drive signal PB of the second example, the drive signal PC of the third example, and the drive signal PD of the comparative example.
  • the velocity at the tip of each liquid column of the ejection pulses P10, P20, P30, and P40 is 6.25 [m / s] and 6.19 [m / s] in order from the front. 6.08 [m / s] and 6.55 [m / s], and the velocity of the droplets formed by combining the four droplets was 6.30 [m / s].
  • the united droplet had a satellite length of 20 [um] at a distance of 1 [mm] from the nozzle surface. For this reason, the drive signal PA satisfies the evaluation criteria (1) and (2).
  • the speed of the tip of each liquid column of each discharge pulse can be made substantially the same, and the speed of the droplet of the final discharge pulse becomes too large. And the generation of satellites can be suppressed. Further, the generation of satellites can be further suppressed by the fourth ejection pulse PS as the satellite suppression pulse.
  • the pulse widths of the sustain pulses P14, P24, and P34 as standby times between the ejection pulses P10, P20, P30, and P40 are set to 0.5 AL or more as the pulse width W11 of the first standby time. It is good also as a structure which shortens waiting time gradually. The extent to which the waiting time is finally reduced is set according to the pulse width W11 of the sustain pulse P14 of the first waiting time. Also with this configuration, it is possible to perform preferred ink ejection (for example, satisfying the evaluation criteria (1) and (2)).
  • the drive signal PB has a first ejection pulse P1, a second ejection pulse P2, a third ejection pulse P3, and a fourth ejection pulse PS.
  • the pulse width W10 of the ejection pulse P10 of the drive signal PB, the pulse width W20 of the ejection pulse P20, and the pulse width W30 of the ejection pulse P30 are set to, for example, 1.0 AL as equal numerical values.
  • the pulse width W11 of the sustain pulse P14, the pulse width W21 of the sustain pulse P24, and the pulse width W31 of the sustain pulse P34 of the drive signal PB are set to, for example, 1.0 AL as equal numerical values.
  • the drive signal PB makes the voltages V2 and V3 of the ejection pulses P20 and P30 smaller than the voltage V1 of the first ejection pulse P10, and the voltage VS1 of the last ejection pulse P40 is larger than the voltage V3 and maximizes, for example. It is set to be equal to the voltage V1 of the first ejection pulse P10.
  • the pulse width W11 of sustain pulse P14, the pulse width W21 of sustain pulse P24, and the pulse width W30 of sustain pulse P34 are set to, for example, 1.0 AL as equal numerical values. Further, the pulse width W40 of the ejection pulse P40 is set to 1.3 AL.
  • the velocity at the tip of each liquid column of the ejection pulses P10, P20, P30, and P40 is 6.32 [m / s] and 5.88 [m / s] in order from the front.
  • the velocity was 5.95 [m / s] and 6.40 [m / s]
  • the velocity of the droplet where the four droplets were combined was 6.14 [m / s].
  • the united droplet had a satellite length of 10 [um] at a distance of 1 [mm] from the nozzle surface. For this reason, the drive signal PB satisfies the evaluation criteria (1) and (2).
  • the speed of the tip of the second and third liquid columns is made smaller than the speed of the tip of the first liquid column, and the speed of the tip of the fourth liquid column is changed to the speed of the tip of the third liquid column.
  • the speed of the tip of each liquid column of each ejection pulse can be made substantially the same, and the speed of the droplet of the final ejection pulse is increased. It is possible to prevent the occurrence of satellites and suppress the occurrence of satellites. Further, the generation of satellites can be further suppressed by the fourth ejection pulse PS as the satellite suppression pulse.
  • the voltage VS1 of the last ejection pulse P40 is set higher than the voltage V3, but it may be configured not to be maximized. Also with this configuration, it is possible to perform preferred ink ejection (for example, satisfying the evaluation criteria (1) and (2)).
  • the drive signal PC has a first ejection pulse P1, a second ejection pulse P2, a third ejection pulse P3, and a fourth ejection pulse PS.
  • the pulse width W10 of the ejection pulse P10 of the drive signal PC, the pulse width W20 of the ejection pulse P20, and the pulse width W30 of the ejection pulse P30 are sequentially set to, for example, 1.2AL, 1.3AL, and 1.1AL.
  • the pulse width W11 of the sustain pulse P14 of the drive signal PC, the pulse width W21 of the sustain pulse P24, and the pulse width W31 of the sustain pulse P34 are sequentially set to, for example, 0.3AL, 0.4AL, and 0.5AL. . That is, the maximum value of the waiting time for each ejection pulse is set to 0.5 AL. By setting the maximum value of the waiting time of each ejection pulse of the drive signal to 0.5 AL, the satellite can be reduced, and the stability of the waveform can be enhanced (ejecting even at a higher droplet velocity). Note that the maximum value of the droplet velocity can be increased by the waiting time of each ejection pulse. Further, the pulse width W40 of the ejection pulse P40 is set to 1.0AL.
  • each standby time of each ejection pulse is first determined as 0.5 AL at maximum. Then, the pulse width of each ejection pulse is determined in such a range that the tip speed of each liquid column is substantially the same and the negative pressure becomes too large to cause a meniscus break that breaks the ink surface of the nozzle surface. .
  • the pulse width of each ejection pulse is determined by the shape of the pressure wave of expansion and contraction of each ejection pulse.
  • the velocity of the tip of the liquid column of the ejection pulses P10, P20, P30, and P40 is 6.12 [m / s], 6.22 [m / s], The velocity was 6.15 [m / s] and 6.30 [m / s], and the velocity of the droplet where the four droplets were combined was 6.20 [m / s]. Further, the united droplet had a satellite length of 10 [um] at a distance of 1 [mm] from the nozzle surface. For this reason, the drive signal PC satisfies the evaluation criteria (1) and (2).
  • the speed of the tip of each liquid column of each ejection pulse can be made substantially the same, and the final ejection pulse It is possible to prevent the speed of the droplets from becoming too high and to suppress the generation of satellites. Further, the generation of satellites can be further suppressed by the fourth ejection pulse PS as the satellite suppression pulse.
  • the drive signal PD includes a first ejection pulse P1, a second ejection pulse P2, a third ejection pulse P3, and a fourth ejection pulse PS.
  • the pulse width W10 of the ejection pulse P10 of the drive signal PD, the pulse width W20 of the ejection pulse P20, and the pulse width W30 of the ejection pulse P30 are sequentially set to, for example, 0.6AL, 0.8AL, and 1.0AL. That is, the pulse widths W11, W21, and W31 of the ejection pulses P10, P20, and P30 are gradually widened so that the speed of the liquid droplets on the rear side is increased.
  • the pulse width W11 of the sustain pulse P14, the pulse width W21 of the sustain pulse P24, and the pulse width W31 of the sustain pulse P34 of the drive signal PD are set to, for example, 1.0 AL as equal numerical values. Further, the pulse width W40 of the ejection pulse P40 is set to 1.3 AL.
  • the velocity at the tip of each liquid column of the ejection pulses P10, P20, P30, and P40 is 4.83 [m / s] and 5.41 [m / s] in order from the front. 6.66 [m / s] and 7.52 [m / s], and the velocity of the droplets formed by combining the four droplets was 6.11 [m / s].
  • the united droplet had a satellite length of 180 [um] at a distance of 1 [mm] from the nozzle surface. For this reason, the drive signal PD does not satisfy both the evaluation criteria (1) and (2).
  • the velocity of the tip of the liquid column of the fourth ejection pulse PS is larger than the velocity of the tip of the other liquid column, and satellites are easily emitted, so there is a fourth ejection pulse PS as a satellite suppression pulse. Nevertheless, the result was that satellites were generated.
  • the ink jet recording apparatus 1 generates the drive signal P that causes the ink jet heads 10A, 10B, 10C, and 10D to discharge and unite a plurality of liquid droplets to one pixel, thereby generating the ink jet head.
  • the drive signal P includes a plurality of ejection pulses P10, P20, P30, and P40 that make the speed of the tip of each liquid column approximately equal after a predetermined time from the start of ink ejection at the nozzle 11e.
  • the drive signal P keeps the absolute value of the voltage from the bottom voltage of the ejection pulses P10, P20, P30, P40 to the reference voltage constant, and maintains the standby time P14 between the ejection pulses P10, P20, P30, P40.
  • the drive signal P is set so that the pulse widths W21 and W31 of the sustain pulses P24 and P34 of the subsequent standby time are sequentially increased when the pulse width of the sustain pulse P14 of the initial standby time is less than 0.5 AL. (Pulse widths W21 and W31 are increased in order).
  • the pulse width of the sustain pulse P14 for the first standby time is 0.5 AL or more
  • the pulse widths W21 and W31 of the subsequent sustain pulses P24 and P34 for the standby time are set to be shorter in order (pulses). A similar effect can be obtained by narrowing the widths W21 and W31 in order.
  • the drive signal P has the pulse widths W11, W21, W31 of the sustain pulses P14, P24, P34 of the standby time all set to 0.5 AL or less.
  • the pulse widths W10, W20, and W30 of the ejection pulses P10, P20, P30, and P40 are substantially the same in speed at the tip of each liquid column, and the negative pressure becomes too large. Set so that there is no meniscus break. For this reason, it is possible to prevent the speed of the plurality of liquid droplets from increasing and the speed of the last liquid droplet from increasing excessively, to suppress the satellite in the multi-drop method, and to improve the quality of the recorded image.
  • the drive signal P has an absolute value (voltage V1, V2, V3, V4) from the bottom voltage to the reference voltage of the plurality of ejection pulses P10, P20, P30, P40 other than the last ejection pulse P40 (ejection).
  • the pulses P20 and P30) are adjusted to be smaller than or equal to the previous ejection pulse, so that the velocities at the tips of the respective liquid columns are made substantially the same.
  • the drive signal P causes the voltages V2 and V3 of the ejection pulses P20 and P30 following the first ejection pulse P10 to be lower than the voltage V1 of the ejection pulse P10 with respect to the voltage from the bottom voltage of the ejection pulse to the reference voltage.
  • the speed of the tip of the liquid column of the subsequent ejection pulses P20 and P30 can be lowered from the speed of the tip of the liquid column of the first ejection pulse P10, and the speed of the last droplet can be prevented from being increased too much. Satellites in the multi-drop method can be suppressed, and the quality of recorded images can be improved.
  • the drive signal P maximizes the voltage VS1 of the last ejection pulse P40 among all the ejection pulses P10, P20, P30, P40. For this reason, the speed of the tip of the last liquid column can be increased, and a plurality of droplets can be reliably united, and the image quality of the recorded image can be improved.
  • the last ejection pulse P40 is included in the fourth ejection pulse PS as the satellite suppression pulse.
  • the fourth ejection pulse PS includes a first expansion pulse PS1 that starts from a reference voltage and expands the volume of the pressure chamber 15, and a first contraction pulse PS2 that contracts the volume of the pressure chamber 15 and ejects ink from the nozzle 11e.
  • the second expansion pulse PS3 for expanding the volume of the pressure chamber 15 and the second contraction pulse PS4 for contracting the volume of the pressure chamber 15 are included in this order.
  • the top voltage of the first contraction pulse PS2 is higher than the reference voltage
  • the second expansion pulse PS3 is started within 1 AL from the start of the first contraction pulse PS2
  • the second contraction pulse PS4 is started within 1 AL from the start of the second expansion pulse PS3. Therefore, larger droplets can be ejected compared to droplets ejected at a reference voltage, the tail of the droplet can be cut and shortened, and tailing can be reduced by increasing the trailing edge speed of the droplet, Droplet separation and satellite can be sufficiently suppressed.
  • the drive signal P includes a plurality of ejection pulses P10, P20, P30, and P40 and a fourth ejection pulse PS as a satellite suppression pulse.
  • the plurality of ejection pulses P10, P20, P30, P40 have the pulse widths W10, W20, W30, W40 of the ejection pulses P10, P20, P30, P40 being 1.0 to 1.3 times the AL, and the ejection pulses
  • the pulse widths W11, W21, and W31 of the standby pulses P14, P24, and P34 of the standby time between the discharge pulse and the discharge pulse are 0.3 to 0.5 times AL, and the standby time becomes longer sequentially or immediately before
  • the last ejection pulse P40 includes a fourth ejection pulse PS as a satellite suppression pulse. For this reason, it is possible to prevent the speed of the plurality of liquid droplets from increasing and the speed of the last liquid droplet from increasing excessively, to suppress the satellite in the multi-drop method, and to
  • the top voltage of the second contraction pulse PS4 may be set higher than the top voltage of the first contraction pulse PS2.
  • the ink jet recording apparatus and the ink jet recording method of the present invention can be applied to image formation on a recording medium.
  • Inkjet recording apparatus 10A, 10B, 10C, 10D Inkjet head 11 Head substrate 11a Nozzle plate 11b Intermediate plate 11c Pressure chamber plate 11d Vibration plate 11e Nozzle 12 Wiring substrate 13 Adhesive resin layer 14 Ink manifold 15 Pressure chamber 16 Actuator 50 Recording medium 100 Control device 101 Interface controller 102 Image memory 103 Transfer unit 103a Timing generation circuit 103b Memory control circuit 104 CPU 105 main scanning motor 106 sub-scanning motor 107 input operation unit 108 drive signal generation circuit 60A, 60B, 60C, 60D drive circuit 61A, 61B, 61C, 61D voltage setting unit 200 host computer

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

インクジェット記録装置は、インクジェットヘッドと、1画素に複数の液滴を吐出させて合一させる駆動信号Pを生成してインクジェットヘッドに印加する駆動回路と、を備える。駆動信号Pは、ノズルにおけるインクの吐出開始から所定時間後の各液柱の先端の速度を略同じにする複数の吐出パルスP10,P20,P30,P40を含む。

Description

インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
 本発明は、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法に関する。
 従来、インクジェットヘッドのノズルからインク(液滴)を吐出して記録媒体に画像形成するインクジェットプリンター等のインクジェット記録装置が知られている。インクジェット記録装置で画像に濃淡をつける方式として、1画素に複数の液滴を吐出させて多階調の液量を実現するマルチドロップ方式が知られている。
 例えば、吐出する複数の液滴を、後から吐出される液滴の方が先に吐出される液滴よりも速度が大きくなるように形成し、射出時に1滴に合一させるような駆動パルスを生成し、当該駆動パルスをインクジェットヘッドの圧電素子に供給するインクジェット式記録装置が知られている(特許文献1参照)。
特開2001-146011号公報
 インクジェットヘッドのノズルから吐出されたインクは、最初液柱として吐出され後に液滴として飛翔する。この液柱の分離等により、メインの液滴と、当該メインの液滴に付随するサテライト(の液滴)と、に分かれて飛翔することが知られている。サテライトは、吐出される液滴の速度が大きいほど発生しやすい。
 特許文献1のインクジェット式記録装置では、後ろのパルスほど液滴の速度を上げるような駆動パルスを生成するので、最後の液滴を吐出するパルスでは、サテライトが発生しやすくなり、記録画像の画質低下につながっていた。
 本発明の課題は、サテライトを抑制し、記録画像の画質を向上することである。
 上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、
 複数の圧電素子に駆動信号を印加することにより、当該複数の圧電素子に対応する複数の圧力室の容積を膨張又は収縮させ、当該複数の圧力室のインクを複数のノズルから吐出させて、記録媒体に画像形成するインクジェットヘッドと、
 前記インクジェットヘッドの前記複数の圧電素子に対してそれぞれ1画素に複数の液滴を吐出させて合一させる駆動信号を生成して印加する駆動回路と、を備えるインクジェット記録装置であって、
 前記駆動信号は、前記ノズルにおけるインクの吐出開始から所定時間後の各液柱の先端の速度を略同じにする複数の吐出パルスを含む。
 請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のインクジェット記録装置において、
 前記駆動信号は、前記複数の吐出パルスのボトム電圧から基準電圧までの電圧の絶対値は一定に保ち、前記複数の吐出パルス間の待機時間を調整されることにより前記各液柱の先端の速度を略同じにする。
 請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のインクジェット記録装置において、
 前記駆動信号は、最初の前記待機時間が0.5AL未満である場合に、続く前記待機時間が順に長くなるように設定されており、最初の前記待機時間が0.5AL以上である場合に、続く前記待機時間が順に短くなるように設定されている。
 請求項4に記載の発明は、請求項2に記載のインクジェット記録装置において、
 前記駆動信号は、前記複数の吐出パルス間の待機時間を全て0.5AL以下とする。
 請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置において、
 前記駆動信号は、前記複数の吐出パルスのボトム電圧から基準電圧までの電圧の絶対値が、最後の吐出パルス以外は前の吐出パルスより小さいか同じ値になるよう調整されることにより、前記各液柱の先端の速度を略同じにする。
 請求項6に記載の発明は、請求項5に記載のインクジェット記録装置において、
 前記駆動信号は、最初の前記吐出パルスに続く前記吐出パルスの電圧を、最初の前記吐出パルスの電圧よりも低くする。
 請求項7に記載の発明は、請求項6に記載のインクジェット記録装置において、
 前記駆動信号は、前記吐出パルスのボトム電圧から基準電圧までの電圧について、最後の前記吐出パルスの電圧を、全ての前記吐出パルスの電圧のうちで最大にする。
 請求項8に記載の発明は、請求項1から7のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置において、
 前記駆動信号は、最後の前記吐出パルスが、サテライト抑制パルスに含まれる。
 請求項9に記載の発明は、請求項8に記載のインクジェット記録装置において、
 前記サテライト抑制パルスは、
 基準電圧から開始して前記圧力室の容積を膨張させる第1膨張パルスと、
 前記圧力室の容積を収縮させて前記ノズルからインクを吐出させる第1収縮パルスと、
 前記圧力室の容積を膨張させる第2膨張パルスと、
 前記圧力室の容積を収縮させる第2収縮パルスと、
 を順に含み、
 前記第1収縮パルスのトップ電圧が基準電圧よりも高い電圧であり、
 前記第2膨張パルスは、前記第1収縮パルスの開始から1AL以内に印加され、
 前記第2収縮パルスは、前記第2膨張パルスの開始から1AL以内に印加される。
 請求項10に記載の発明は、請求項8に記載のインクジェット記録装置において、
 前記駆動信号は、複数の吐出パルスと前記サテライト抑制パルスが含まれており、前記複数の吐出パルスは、
 吐出パルス幅がALの1.0~1.3倍となっており、
 吐出パルスと吐出パルスの間の待機時間がALの0.3~0.5倍となっており、
 待機時間は順次長くなるか、直前のものと同じ長さとなっており、
 最後の吐出パルスにサテライト抑制パルスが含まれる。
 請求項11に記載の発明のインクジェット記録方法は、
 複数の圧電素子に駆動信号を印加することにより、当該複数の圧電素子に対応する複数の圧力室の容積を膨張又は収縮させ、当該複数の圧力室のインクを複数のノズルから吐出させて、記録媒体に画像形成するインクジェットヘッドの前記複数の圧電素子に対してそれぞれ1画素に複数の液滴を吐出させて合一させる駆動信号を生成して印加する工程を含むインクジェット記録方法であって、
 前記駆動信号は、前記ノズルにおけるインクの吐出開始から所定時間後の各液柱の先端の速度を略同じにする複数の吐出パルスを含む。
 請求項12に記載の発明のインクジェット記録方法は、請求項11に記載のインクジェット記録方法において、
 前記駆動信号は、前記複数の吐出パルスのボトム電圧から基準電圧までの電圧の絶対値は一定に保ち、前記複数の吐出パルス間の待機時間を調整されることにより前記各液柱の先端の速度を略同じにする。
 請求項13に記載の発明のインクジェット記録方法は、請求項12に記載のインクジェット記録方法において、
 前記駆動信号は、最初の前記待機時間が0.5AL未満である場合に、続く前記待機時間を順に広げていき、最初の前記待機時間が0.5AL以上である場合に、続く前記待機時間を順に狭めていく。
 本発明によれば、サテライトを抑制でき、記録画像の画質を向上できる。
本発明の実施の形態のインクジェット記録装置を示す概略構成図である。 インクジェットヘッドの断面図である。 インクジェット記録装置の電気的構成のブロック図である。 駆動回路からインクジェットヘッドに入力される駆動信号の波形を示すタイミングチャートである。 第1の実施例としての第1の駆動信号を示すタイミングチャートである。 第2の実施例としての第2の駆動信号を示すタイミングチャートである。 第3の実施例としての第3の駆動信号を示すタイミングチャートである。 比較例としての第4の駆動信号を示すタイミングチャートである。
 添付図面を参照して、本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は、図示例に限定されるものではない。
 図1~図3を参照して、本実施の形態のインクジェット記録装置1の装置構成を説明する。先ず、図1を参照して、インクジェット記録装置1の全体構成を説明する。図1は、本発明に係るインクジェット記録装置の一実施形態を示す概略構成図である。
 図1に示すように、インクジェット記録装置1は、4つのインクジェットヘッド10A,10B,10C,10Dを備える。本実施形態では、例えばY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)のインク色毎の4つのインクジェットヘッド10A~10Dが、図示X方向(主走査方向)に並設されているが、インクジェットヘッドの数は4つに限定されない。
 各インクジェットヘッド10A~10Dは、ノズル面側が記録媒体50と対向するように共通のキャリッジ20に搭載され、フレキシブルケーブル30を介して、インクジェット記録装置1に設けられた制御装置(図1において図示略)に電気的に接続されている。
 キャリッジ20は、主走査モーター(図1において図示略)によって、ガイドレール40に沿う主走査方向に往復移動可能である。また、記録媒体50は、副走査モーター(図1において図示略)の駆動によって、主走査方向と直交する図示Y方向に沿って所定量ずつ間欠搬送されるようになっている。
 インクジェット記録装置1は、各インクジェットヘッド10A~10Dがキャリッジ20の移動によって主走査方向に移動する過程で、各インクジェットヘッド10A~10Dのノズルから記録媒体50に向けてインクを吐出する。そして、このインクジェットヘッド10A~10Dの主走査方向の移動と記録媒体50の副走査方向の間欠的な搬送との協働によって、記録媒体50上に所定の画像を印画する。
 次いで、インクジェットヘッド10A~10Dの構成について、図2を参照して説明する。図2は、インクジェットヘッド10Aの断面図である。各インクジェットヘッド10A~10Dが同一構成であるため、図2では、代表してインクジェットヘッド10Aの構成について説明する。
 インクジェットヘッド10Aは、ヘッド基板11と、配線基板12と、接着樹脂層13と、を備える。ヘッド基板11、接着樹脂層13、配線基板12、は、図中下層側から順に積層されている。配線基板12の上面には、インクマニホールド14が接合されている。インクマニホールド14の内部は、配線基板12との間でインクが貯留される共通インク室14aとなっている。
 ヘッド基板11は、Si(シリコン)基板によって形成されたノズルプレート11aと、ガラス基板によって形成された中間プレート11bと、Si(シリコン)基板によって形成された圧力室プレート11cと、SiO薄膜によって形成された振動板11dと、を備える。ノズルプレート11a、中間プレート11b、圧力室プレート11c、振動板11dは、図中下層側から順に積層されている。ノズルプレート11aの下面には複数のノズル11eが開口している。
 圧力室プレート11cには、それぞれインクが収容される複数の圧力室15が形成されている。圧力室15の上壁は、振動板11dによって構成され、下壁が中間プレート11bによって構成されている。各圧力室15は、中間プレート11bを介してノズル11eと連通している。
 振動板11dの上面には、各圧力室15に1対1に対応して、アクチュエーター16が積層されている。アクチュエーター16は、薄膜PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)等の圧電素子が、駆動電極としての上部電極と下部電極(いずれも図示略)とで挟まれた構造をしている。上部電極は、アクチュエーター16本体の上面に配置され、下部電極が、圧電素子の下面に配置されている。下部電極は、振動板11dの上面に広がっており、全てのアクチュエーター16に共通の共通電極を構成している。下部電極は接地されている。
 配線基板12は、インクジェットヘッド10A~10D毎に設けられた駆動回路(図1、図2において図示略)からの駆動信号を各アクチュエーター16の駆動電極に対して印加するための配線を備えた基板である。
 接着樹脂層13は、例えば熱硬化性の感光性接着樹脂シートによって形成され、ヘッド基板11と配線基板12との間で両基板11、12を一体に接着している。ヘッド基板11と配線基板12との間には、この接着樹脂層13の厚み分の間隔が設けられている。接着樹脂層13は、アクチュエーター16及びその周囲に相当する領域が露光、現像によって除去されている。各アクチュエーター16は、この接着樹脂層13が除去された空間内にそれぞれ配置されている。
 接着樹脂層13には、上下に貫通する貫通孔13aが各圧力室15に対応して形成されている。各貫通孔13aの一端(上端)は、配線基板12に形成されたインク供給路12aと連通し、他端(下端)は、圧力室15の内部と連通している。インク供給路12aは共通インク室14aに開口している。
 インクジェットヘッド10Aにおいて、共通インク室14aからインク供給路12a、貫通孔13aを介して、各圧力室15内にインクが供給される。そして、駆動回路から各アクチュエーター16の駆動電極に、後述するように膨張パルスと収縮パルスとを含む駆動信号が印加されると、アクチュエーター16が変形動作して振動板11dが振動し、対応する圧力室15の容積が膨張、収縮する。これにより、圧力室15内のインクに圧力変化が付与され、記録媒体50に向けてノズル11eからインクが吐出する。
 次いで、図3を参照して、インクジェット記録装置1の電気的構成を説明する。図3は、インクジェット記録装置1の電気的構成のブロック図である。
 図3に示すように、インクジェット記録装置1は、ホストコンピューター200に電気的に接続されている。インクジェット記録装置1は、制御装置100と、インクジェットヘッド10A,10B,10C,10Dと、インクジェットヘッド10A,10B,10C,10Dに1対1に対応する駆動回路60A,60B,60C,60Dと、を備える。
 制御装置100は、インターフェースコントローラー101、画像メモリー102、転送部103、CPU(Central Processing Unit)104、主走査モーター105、副走査モーター106、入力操作部107、駆動信号発生回路108等を含む。
 インターフェースコントローラー101は、通信回線を介して接続されるホストコンピューター200から、記録媒体50に印画すべき画像情報を受信する。
 画像メモリー102は、インターフェースコントローラー101を介して受信される画像情報を、一時的に記憶する。画像メモリー102の画像情報は、駆動回路60A,60B,60C,60Dに入力される。
 転送部103は、画像メモリー102から各駆動回路60A,60B,60C,60Dに、各インクジェットヘッド10A,10B,10C,10Dの複数ノズルからの一回の吐出で記録される部分画像情報を転送する。転送部103は、タイミング発生回路103a及びメモリー制御回路103bを含む。タイミング発生回路103aは、例えば不図示のエンコーダセンサー等によってキャリッジ20の位置情報を求める。メモリー制御回路103bは、この位置情報から、インクジェットヘッド10A,10B,10C,10D毎に必要とされる部分画像情報のアドレスを求める。そして、メモリー制御回路103bは、この部分画像情報のアドレスを用いて、画像メモリー102からの読み出し、駆動回路60A,60B,60C,60Dへの転送を行う。
 CPU104は、インクジェット記録装置1を統括する制御部であり、記録媒体50の搬送、キャリッジ20の移動、各インクジェットヘッド10A~10Dからのインクの吐出等を制御する。
 主走査モーター105は、図1に示すキャリッジ20を主走査方向に移動させるモーターである。副走査モーター106は、記録媒体50を副走査方向に搬送するモーターである。これら主走査モーター105、副走査モーター106の駆動は、CPU104によって制御される。
 入力操作部107は、CPU104がオペレーターによる各種の入力操作を受け付ける部分であり、例えばタッチパネルによって構成される。
 駆動信号発生回路108は、インクジェットヘッド10A~10Dからインクを吐出させるための駆動信号の信号波形を生成する。この信号波形は、タイミング発生回路103aの画像情報のラッチ信号に同期し、ラッチ信号毎に生成され、駆動回路60A~60Dに出力される。
 駆動回路60A,60B,60C,60Dは、対応するインクジェットヘッド10A,10B,10C,10Dの各アクチュエーター16を駆動する。この駆動回路60A,60B,60C,60Dは、インクジェットヘッド10A~10Dと共にキャリッジ20に搭載されており、フレキシブルケーブル30によって制御装置100と電気的に接続されている。
 駆動回路60A,60B,60C,60Dは、それぞれ電圧設定部61A,61B,61C,61Dを有する。電圧設定部61A,61B,61C,61Dは、駆動信号発生回路108から入力される駆動信号の信号波形に対して所定の電圧を設定する。駆動回路60A,60B,60C,60Dは、電圧設定部61A,61B,61C,61Dによって電圧設定された駆動信号を、画像メモリー102から送られる画像情報に基づいて、対応するインクジェットヘッド10A,10B,10C,10Dの各アクチュエーター16の駆動電極に印加する。この電圧設定部61A,61B,61C,61Dによって設定される電圧値は、CPU104によって駆動回路60A,60B,60C,60D毎に独立して制御可能としてもよい。
 次に、図4を参照して、駆動信号Pについて説明する。図4は、駆動回路60A,60B,60C,60Dからインクジェットヘッド10A,10B,10C,10Dに入力される駆動信号Pの波形を示すタイミングチャートである。図4において、縦軸に電圧をとり、横軸に時間をとっており、他の図のタイミングチャートでも同様である。
 駆動信号Pは、マルチドロップ方式として、例えば、1画素に対して4滴の液滴を吐出し合一させるための駆動パルスである。
 駆動信号Pは、基準電圧から開始して1番目の液滴を吐出させる第1吐出パルスP1と、2番目の液滴を吐出させる第2吐出パルスP2と、3番目の液滴を吐出させる第3吐出パルスP3と、サテライトを抑制するサテライト抑制パルスとして4番目の液滴を吐出させる第4吐出パルスPSと、を順に含んでいる。基準電圧とは、インクジェットヘッド10A~10Dに波形が入力されないときに印加される電圧であり、圧力室15の容積を一定量収縮させた待機状態にさせる電圧である。トップ電圧は、駆動信号Pの各パルスの振動の最上位の電圧とし、ボトム電圧は、駆動信号Pの各パルスの振動の最下位の電圧とする。ボトム電圧は、最低電圧であり、理想的には0[V]であるが、回路構成上、1[V]等、所定の値を有する電圧である。但し、駆動信号では他の電圧との差圧が重要になるため、ボトム電圧を5、10[V]等としてもよい。
 なお、駆動信号Pが1画素に対して吐出させる液滴の量は、4滴に限定するものではなく、他の複数滴であってもよい。例えば、駆動信号が、第1の吐出パルスP1と略同様の1、2又は4以上の吐出パルスと、第4吐出パルスPSと同様のサテライト抑制の吐出パルスPSと、を順に含む構成としてもよい。
 第1吐出パルスP1は、圧力室15の容積を膨張させる膨張パルスP11と、膨張パルスP11のボトム電圧を維持する維持パルスP12と、圧力室15の容積を収縮させてノズル11eからインクを吐出させる収縮パルスP13と、収縮パルスP13のトップ電圧としての基準電圧を維持する維持パルスP14と、を順に含んでいる。
 第2吐出パルスP2は、第1吐出パルスP1と同様に、膨張パルスP21、維持パルスP22、収縮パルスP23、維持パルスP24、を順に含んでいる。第3吐出パルスP3は、第1吐出パルスP1と同様に、膨張パルスP31、維持パルスP32、収縮パルスP33、維持パルスP34、を順に含んでいる。
 第1吐出パルスP1の時間的なパルス幅を、パルス幅W1とする。第2吐出パルスP2の時間的なパルス幅を、パルス幅W2とする。第3吐出パルスP3の時間的なパルス幅を、パルス幅W3とする。第1吐出パルスP1(吐出パルスP10)のボトム電圧と基準電圧との電位差を電圧V1とする。第2吐出パルスP2(吐出パルスP20)のボトム電圧と基準電圧との電位差を電圧V2とする。第3吐出パルスP3(吐出パルスP30)のボトム電圧と基準電圧との電位差を電圧V3とする。
 また、膨張パルスP11、維持パルスP12及び収縮パルスP13を、実質的に液滴の吐出を行う吐出パルスP10とする。吐出パルスP10に対応し、維持パルスP14を液滴吐出の待機時間(休み時間)とする。吐出パルスP10の時間的なパルス幅をパルス幅W10とし、維持パルスP14の時間的なパルス幅をパルス幅W11とする。同様に、膨張パルスP21、維持パルスP22及び収縮パルスP23を有する吐出パルスP20の時間的なパルス幅をパルス幅W20とし、維持パルスP24の時間的なパルス幅をパルス幅W21とする。同様に、膨張パルスP31、維持パルスP32及び収縮パルスP33を有する第3吐出パルスP30の時間的なパルス幅をパルス幅W30とし、維持パルスP34の時間的なパルス幅をパルス幅W31とする。
 第4吐出パルスPSは、第3吐出パルスP3の終端の基準電圧から開始して圧力室15の容積を膨張させる第1膨張パルスPS1と、圧力室15の容積を収縮させてノズル11eからインクを吐出させる第1収縮パルスPS2と、圧力室15の容積を膨張させる第2膨張パルスPS3と、圧力室15の容積を収縮させる第2収縮パルスPS4と、第2収縮パルスPS4のトップ電圧から基準電圧に戻るパルスPS5と、を順に含んでいる。
 第1膨張パルスPS1の時間的なパルス幅を、パルス幅WS1とする。第1収縮パルスPS2の時間的なパルス幅を、パルス幅WS2とする。第2膨張パルスPS3の時間的なパルス幅を、パルス幅WS3とする。第2収縮パルスPS4の時間的なパルス幅を、パルス幅WS4とする。
 第1膨張パルスPS1は、基準電圧からボトム電圧に下げる膨張パルスPS11と、膨張パルスPS11のボトム電圧を維持する維持パルスPS12と、を有する。
 また、第1収縮パルスPS2は、第1膨張パルスPS1のボトム電圧からトップ電圧に上げる収縮パルスPS21と、収縮パルスPS21のトップ電圧を維持する維持パルスPS22と、を有する。第1収縮パルスPS2のトップ電圧は、基準電圧よりも大きい所定の電圧である。第2膨張パルスPS3は、第1収縮パルスPS2のトップ電圧からボトム電圧に下げる膨張パルスPS31と、膨張パルスPS31のボトム電圧を維持する維持パルスPS32と、を有する。また、第2収縮パルスPS4は、第2膨張パルスPS3のボトム電圧からトップ電圧に上げる収縮パルスPS41と、収縮パルスPS41のトップ電圧を維持する維持パルスPS42と、を有する。
 なお、維持パルスPS12,PS22,PS32,PS42は、本実施の形態では平坦なパルスとしているが、必ずしも平坦なパルスに限定されず、インク吐出に支障がない程度に、僅かに上り傾斜していてもよい。
 また、第1膨張パルスPS1と、第1収縮パルスPS2の収縮パルスPS21のボトム電圧から基準電圧までのパルスと、を吐出パルスP40とし、その時間的なパルス幅を、パルス幅W40とする。
 また、基準電圧と第1膨張パルスPS1のボトム電圧との電位差を電圧VS1とする。第1収縮パルスPS2の最も低い電圧(開始電圧)と第1収縮パルスPS2のトップ電圧との電位差を電圧VS2とする。第2膨張パルスPS3の最も高い電圧(開始電圧)とボトム電圧との電位差を電圧VS3とする。第2収縮パルスPS4のトップ電圧と基準電圧との電位差を電圧VS4とする。
 本実施の形態に示す駆動信号Pは、各吐出パルスP1,P2,P3,PS(PS1,PS2,PS3,PS4,PS5)の立ち上がり、立ち下がりを傾斜状としたスロープ波形からなる。スロープ波形とすることにより、サテライト、速度異常、曲がり等の不安定吐出を抑制する効果があるため、本発明において好ましい態様である。
 ここで、インクジェットヘッド10A,10B,10C,10Dのインクの吐出を説明する。先ず、インクジェットヘッド10A,10B,10C,10Dは、同じ画素に複数の液滴を着弾させるため、当該画素に対応する位置に移動される。駆動信号Pが、インクジェットヘッド10A,10B,10C,10Dのアクチュエーター16の駆動電極に印加されると、第1吐出パルスP1の膨張パルスP11によって、圧力室15の容積は、待機状態から膨張し始める。これによって、共通インク室14aから圧力室15内にインクが流れ込む。この膨張状態は維持パルスP12の期間維持される。
 そして、収縮パルスP13によって、膨張状態にある圧力室15の容積が収縮し始める。圧力室15の容積の収縮により、圧力室15内に正の圧力波が発生する。これにより、インクがノズル11eから押し出され、メニスカス面がノズル11eの外側に出てくる。この収縮状態は維持パルスP14の期間維持される。
 そして、第2吐出パルスP2の膨張パルスP21によって、圧力室15の容積は再び膨張し始める。第2吐出パルスP2の膨張パルスP21によって、ノズル11eから押し出されたメニスカスが、ノズル11e側に引っ張られる。これにより、収縮パルスP13によってノズル11eから液柱状の液滴としてインクが吐出される。
 同様にして、第2吐出パルスP2、第3吐出パルスP3により、2番目、3番目の液滴がノズル11eから順に吐出される。
 そして、第4吐出パルスPSの第1膨張パルスPS1の膨張パルスPS11によって、圧力室15の容積は、待機状態から膨張し始める。これによって、共通インク室14aから圧力室15内にインクが流れ込む。この膨張状態は維持パルスPS12の期間維持される。
 そして、第1収縮パルスPS2の収縮パルスPS21によって、膨張状態にある圧力室15の容積が収縮し始める。圧力室15の容積の収縮により、圧力室15内に正の圧力波が発生する。これにより、インクがノズル11eから押し出され、4番目のインクが吐出する。この収縮状態は維持パルスPS22の期間維持される。
 そして、第2膨張パルスPS3の膨張パルスPS31によって、圧力室15の容積は再び膨張し始める。維持パルスPS22の後、膨張パルスPS31によって開始される第2膨張パルスPS3は、圧力室15の容積が膨張することにより、圧力室15内に負の圧力波が発生する。これにより、第1収縮パルスPS2によって圧力室15内に発生した正の圧力波との合成波が発生する。
 これと同時に、膨張パルスPS31によって、ノズル11eから押し出されたインクの尾部が、ノズル11e側に引っ張られる。これにより、第1の収縮パルスPS2によってノズル11eから吐出されたインクが、ノズル11e内部のインクと強制的に分離され4番目の液滴となる。インクの尾部が引っ張られることで、尾部は短くなるため、吐出されるインクに付随するサテライトも抑制される。膨張パルスPS31による膨張状態は、維持パルスPS32の期間維持される。
 そして、第2収縮パルスPS4の収縮パルスPS41によって、圧力室15の容積は再び収縮する。このとき、収縮パルスPS41により、インクが再度押され、サテライトが抑制される。この収縮状態は維持パルスPS42の期間維持される。そして、パルスPS5により基準電圧に戻ることにより、圧力室15の容積は、待機状態に復帰する。
 1番目~4番目の液滴は、ノズル11eからの液柱の先端の速度が、略同じになるように駆動信号Pの波形が調整されている。ノズル11eから吐出された液柱状の液滴は、空気抵抗と慣性との働きを受ける。先ず2番目の液滴が1番目の液滴に追いついて合一され、3番目の液滴が合一液滴に追いついてさらに合一され、4番目の液滴が合一液滴に追いついてさらに合一され、最終的に、1番目~4番目の液滴が合一した液滴が、記録媒体50の所定画素に着弾してドットを形成する。各パルスにより吐出された液滴は、液柱の状態で合一する場合もある。この場合は、液柱の先頭に合一した液滴がまとまり一つの液滴が形成され、この合一した一つの液滴が、記録媒体50の所定画素に着弾してドットを形成する。
 ここで、サテライト抑制パルスとしての第4吐出パルスPSの好ましい各種条件を説明する。先ず、第4吐出パルスPSにおいて、第1収縮パルスPS2のトップ電圧を、基準電圧よりも高くしている。この構成により、基準電圧で吐出させた液滴と比較して大きな液滴を吐出することができ、サテライトが発生し難い。
 また、第4吐出パルスPSにおいて、第2収縮パルスPS4のトップ電圧を、基準電圧よりも高くしている。この構成により、液滴(液柱)の後端速度上昇により尾引きを低減でき、液滴をまとまりやすくして液滴分離やサテライトを抑制できる。
 また、第4吐出パルスPSにおいて、電圧比VS1:VS2は、1:1.5が好ましい。この構成により、第1収縮パルスPS2によるインクの押しと第2膨張パルスPS3によるインクの引きとにより、吐出させる液滴を効果的に切ってサテライトを低減させることが可能となる。なお、VS1:VS2=1:αにおけるαの数値が大きくなればなるほど、インクの振動が大きくなり、制御が難しくなる。また、インク物性等に合せて、VS1:VS2の比率を変える場合がある。
 また、第4吐出パルスPSにおいて、電圧比VS1:VS4は、2:1が好ましい。この構成により、液滴(液柱)の後端速度上昇により、吐出させる液滴を効果的に切ってサテライトを低減させることが可能となる。なお、インク物性等に合せて、VS4を使用しない構成としてもよい。
 また、第4吐出パルスPSにおいて、第1膨張パルスPS1のパルス幅WS1は、1AL(Acoustic Length)としている。この構成であると、駆動効率が最も高くなり好ましい。また、第1膨張パルスPS1のパルス幅WS1は、例えば1AL~1.5ALのようにある程度延ばすこととしてもよい。同様に、第4吐出パルスPSにおいて、第2収縮パルスPS4のパルス幅WS4は、1ALとしている。この構成により、駆動効率が最も高くなり好ましい。
 また、第4吐出パルスPSにおいて、第2膨張パルスPS3の開始タイミングを、第1収縮パルスPS2の開始から1AL以内にしている。この構成により、液滴の尾引きを切って短くできる。
 また、第4吐出パルスPSにおいて、第2収縮パルスPS4の開始タイミングを、第2膨張パルスPS3の開始から1AL以内にしている。この構成により、液滴(液柱)の後端速度上昇により尾引きを低減できる。
 また、第4吐出パルスPSのように、パルス幅比WS2:WS3は、0.4AL:0.6AL~0.6AL:0.4ALとすることが好ましい。この構成により、第1収縮パルスPS2印加後のノズル11eにおけるインクのメニスカス速度が最大に達してから、第2膨張パルスPS3印加後にメニスカス速度が最小(吐出と反対方向に最大)となる時間T1が、0.7~0.8ALとなる。よって、時間T1を1ALから短くすることで、少ないエネルギーで吐出させた液滴を効果的に切ってサテライトを低減させることが可能となる。駆動信号の標準波形と比較して、第1収縮パルスPS2印加後のノズル11eにおけるインクのメニスカス速度が最大に達してから、第2膨張パルスPS3印加後にメニスカス速度が最小(吐出と反対方向に最大)となる時間T1を0.7~0.8ALとすることで当該最小に達するまでの時間を短くすることができ、電圧を印加する時間を短くすることができる。また、電圧を印加する時間を短くすることができるため、標準波形と比較して引き込む際のメニスカス速度を抑えつつ、効果的に吐出させた液滴を切ることができ、サテライトを低減させることができる。
 また、第4吐出パルスPSにおいて、第2膨張パルスPS3印加後のノズル11eにおけるインクのメニスカス速度は、メニスカス引き込みが許容される範囲で最小(吐出と反対方向に最大)であることが好ましい。この構成により、吐出させる液滴を効果的に切ってサテライトを低減させることが可能となる。
 また、第4吐出パルスPSにおいて、電圧比VS1:(VS3-VS4)は、インク物性等に合せて変化するが、1:0.5~1:1.5が好ましい。この構成により、インクのサテライトを低減させつつ安定射出が可能となる。
 また、第4吐出パルスPSにおいて、第2膨張パルスPS3によって強制的に分離される際に尾部に追従するように生じるサテライトをより減少させる観点で、発明者が鋭意検討した結果、尾部に追従するようにサテライトを、第1収縮パルスPS2印加後のノズル11eにおけるインクのメニスカス速度が最大に達してから第2収縮パルスPS4印加後にメニスカス速度が最大となる時間T3が、1.3~1.7ALとなることが好ましい。この構成により、液滴(液柱)の後端速度上昇により尾引きを低減でき、液滴をまとまりやすくして液滴分離やサテライトを抑制できる。
 また、第4吐出パルスPSにおいて、第1収縮パルスPS2印加後のノズル11eにおけるインクのメニスカス速度が最大に達してから第2収縮パルスPS4印加後の残響によるメニスカス速度が最小(吐出と反対方向に最大)となる時間T4が、2.1~2.6ALとなることが好ましい。この構成により、第2収縮パルスPS4によるインクを再度押した後に、吐出させる液滴を効果的に切ってサテライトを低減させることが可能となる。
 また、第4吐出パルスPSにおいて、第2収縮パルスPS4印加後のノズル11eにおけるインクのメニスカス速度は、メニスカス溢れが発生しない範囲で速い方が好ましい。この構成により、後滴の速度を向上させてサテライトを低減させ、かつ次の液滴への影響を小さくして安定に射出させることができる。
 また、第4吐出パルスPSにおいて、第2収縮パルスPS4印加後の残響によるノズル11eにおけるインクのメニスカス速度(圧力)が最小(吐出と反対方向に最大)になった後は、残響が抑制されていることが好ましい。この構成によれば、連続で液滴を射出する場合に次の液滴への影響を小さくして安定に射出させることができる。
 また、第4吐出パルスPSにおいて、第2収縮パルスPS4印加後の残響によるノズル11eにおけるインクのメニスカス速度(圧力)が0になるように残響が抑制されていることが好ましい。この構成により、駆動信号の波形長を短くすることができ、より高速駆動が可能となる。
 また、インクは一般的に表面張力が高い方が一般的にまとまりやすい。表面張力が低いようなインクでも、本実施の形態の波形の駆動信号を用いることで、液滴分離やサテライトを低減できるので、表面張力が低いインクに対してより効果を発揮する。具体的には、インクの表面張力が20~35[mN/m]の範囲で特に効果が期待できる。インクの種類は、表面張力が比較的高い水系のインクよりも、溶剤系のインクや、UVインクが好ましい。
 次いで、図5~図8を参照して、複数の液柱の先端速度を等しくする好ましい駆動信号の波形を説明する。図5は、第1の実施例としての駆動信号PAを示すタイミングチャートである。図6は、第2の実施例としての駆動信号PBを示すタイミングチャートである。図7は、第3の実施例としての駆動信号PCを示すタイミングチャートである。図8は、比較例としての駆動信号PDを示すタイミングチャートである。
 第1の実施例の駆動信号PA、第2の実施例の駆動信号PB、第3の実施例の駆動信号PC、比較例の駆動信号PDについて、液滴(液柱)の速度(成分)を測定した。測定条件は、ストロボカメラを用い、インクジェット記録装置1において、インクジェットヘッド10A,10B,10C,10Dのアクチュエーター16への駆動信号の印加による各吐出パルスの速度成分を、ノズル面から液柱の先端が見え始めてから(吐出開始から)10[usec]後に進んだ(分離前の)当該液柱の先端の距離を測定し速度(=距離/時間)を算出する事で求める。また、駆動信号の各吐出パルスにより射出された液滴が合一した後の液滴の速度を、ノズル面から500[um]の位置から10[usec]後に進んだ距離を測定し速度(=距離/時間)を算出する事で求める。
 また、好ましい液滴(液柱)の評価基準を次のように設定した。
(1).駆動信号の各吐出パルスの速度成分(各吐出パルスによる液柱の先端の速度)が±5%以内に収まっている事。
(2).ノズル面から1[mm]の距離において、サテライト長が50[um]以下となっている事。
 図5を参照して、駆動信号Pの第1の実施例としての駆動信号PAを説明する。駆動信号PAは、第1吐出パルスP1、第2吐出パルスP2、第3吐出パルスP3、第4吐出パルスPSを有する。駆動信号PAの吐出パルスP10のパルス幅W10、吐出パルスP20のパルス幅W20、吐出パルスP30のパルス幅W30は、等しい数値として、例えば1.2AL(Acoustic Length)に設定されている。ALとは、チャネル(圧力室15)の固有振動周期の半分の値(半周期)である。
 また、駆動信号PAの維持パルスP14のパルス幅W11、維持パルスP24のパルス幅W21、維持パルスP34のパルス幅W31は、順に、例えば0.3AL、0.4AL、0.5ALに設定されている。つまり、駆動信号PAは、吐出パルスP10,P20,P30,P40間の待機時間としての各維持パルスのパルス幅を調整した駆動信号である。吐出パルスP10,P20,P30,P40間の待機時間としての各維持パルスP14,P24,P34のパルス幅W11,W21,W31は、最初の待機時間のパルス幅W11を0.5AL未満の0.3ALとして、待機時間を0.5ALまで徐々に広げていく。待機時間を最終的にどこまで広げるかについては、最初の待機時間の維持パルスP14のパルス幅W11に応じて設定され、この例では、0.5ALまで広げられているものとするが、これに限定されるものではない。また、吐出パルスP40のパルス幅W40は、1.0ALに設定されている。
 また、駆動信号PAの第4吐出パルスPSとしては、第1膨張パルスPS1のパルス幅WS1=1.0AL、第1収縮パルスPS2のパルス幅WS2=0.5AL、第2膨張パルスPS3のパルス幅WS3=0.5AL、第2収縮パルスPS4のパルス幅WS4=1.0ALであり、VS1=20[V]、VS2=30[V]、VS3=30[V]、VS4=10[V]であるパルスを用いた。この第4吐出パルスPSの条件は、第2の実施例の駆動信号PB、第3の実施例の駆動信号PC、比較例の駆動信号PDでも同様とした。
 駆動信号PAの速度成分の測定結果として、吐出パルスP10,P20,P30,P40の各液柱の先端の速度は、前から順に6.25[m/s]、6.19[m/s]、6.08[m/s]、6.55[m/s]となっており、4つの液滴が合一した液滴の速度は、6.30[m/s]となっていた。また、この合一した液滴は、ノズル面から1[mm]の距離において、サテライト長さは20[um]であった。このため、駆動信号PAは、評価基準(1)、(2)を満たしている。このように、駆動信号PAのように待機時間を調整することにより、各吐出パルスの各液柱の先端の速度をほぼ同じにでき、最終の吐出パルスの液滴の速度が大きくなりすぎることを防ぎ、サテライトの発生が抑制できる。また、サテライト抑制パルスとしての第4の吐出パルスPSにより、サテライトの発生がさらに抑制できる。
 なお、駆動信号PAにおいて、吐出パルスP10,P20,P30,P40間の待機時間としての各維持パルスP14,P24,P34のパルス幅は、最初の待機時間のパルス幅W11を0.5AL以上として、待機時間を徐々に狭めていく構成としてもよい。待機時間を最終的にどこまで狭めるかについては、最初の待機時間の維持パルスP14のパルス幅W11に応じて設定される。この構成によっても、好ましい(例えば評価基準(1)、(2)を満たす)インク吐出が可能である。
 図6を参照して、駆動信号Pの第2の実施例としての駆動信号PBを説明する。駆動信号PBは、第1吐出パルスP1、第2吐出パルスP2、第3吐出パルスP3、第4吐出パルスPSを有する。駆動信号PBの吐出パルスP10のパルス幅W10、吐出パルスP20のパルス幅W20、吐出パルスP30のパルス幅W30は、等しい数値として、例えば1.0ALに設定されている。
 また、駆動信号PBの維持パルスP14のパルス幅W11、維持パルスP24のパルス幅W21、維持パルスP34のパルス幅W31は、等しい数値として、例えば1.0ALに設定されている。また、駆動信号PBの吐出パルスP10の電圧V1、吐出パルスP20の電圧V2、吐出パルスP30の電圧V3、吐出パルスP40の電圧VS1が、順に、例えば20[V]、14[V](=0.7V1)、14[V](=0.7V1)、20[V](=1.0V1)に設定されている。各吐出パルスの電圧は、値が大きくなるほど液滴の速度も大きくなる。つまり、駆動信号PBは、吐出パルスP20,P30の電圧V2,V3を、最初の吐出パルスP10の電圧V1に比べて小さくし、最後の吐出パルスP40の電圧VS1を電圧V3よりも大きく最大、例えば最初の吐出パルスP10の電圧V1に等しくするよう設定されている。維持パルスP14のパルス幅W11、維持パルスP24のパルス幅W21、維持パルスP34のパルス幅W30は、等しい数値として、例えば1.0ALに設定されている。また、吐出パルスP40のパルス幅W40は、1.3ALに設定されている。
 駆動信号PBの速度成分の測定結果として、吐出パルスP10,P20,P30,P40の各液柱の先端の速度は、前から順に6.32[m/s]、5.88[m/s]、5.95[m/s]、6.40[m/s]となっており、4つの液滴が合一した液滴の速度は、6.14[m/s]となっていた。また、この合一した液滴は、ノズル面から1[mm]の距離において、サテライト長さは10[um]であった。このため、駆動信号PBは、評価基準(1)、(2)を満たしている。これは、第2、第3の液柱の先端の速度を、第1の液柱の先端の速度よりも小さくし、第4の液柱の先端の速度を第3の液柱の先端の速度よりも大きくして、液滴を合一させやすくしている。このようにして、駆動信号PBのように吐出パルスのパルス幅を調整することにより、各吐出パルスの各液柱の先端の速度をほぼ同じにでき、最終の吐出パルスの液滴の速度が大きくなりすぎることを防ぎ、サテライトの発生が抑制できる。また、サテライト抑制パルスとしての第4の吐出パルスPSにより、サテライトの発生がさらに抑制できる。
 なお、駆動信号PBにおいて、最後の吐出パルスP40の電圧VS1を電圧V3よりも大きくするが、最大にしない構成としてもよい。この構成によっても、好ましい(例えば評価基準(1)、(2)を満たす)インク吐出が可能である。
 図7を参照して、駆動信号Pの第3の実施例としての駆動信号PCを説明する。駆動信号PCは、第1吐出パルスP1、第2吐出パルスP2、第3吐出パルスP3、第4吐出パルスPSを有する。駆動信号PCの吐出パルスP10のパルス幅W10、吐出パルスP20のパルス幅W20、吐出パルスP30のパルス幅W30は、順に、例えば1.2AL、1.3AL、1.1ALに設定されている。
 また、駆動信号PCの維持パルスP14のパルス幅W11、維持パルスP24のパルス幅W21、維持パルスP34のパルス幅W31は、順に、例えば0.3AL、0.4AL、0.5ALに設定されている。つまり、各吐出パルスの待機時間の最大値が、0.5ALに設定されている。駆動信号の各吐出パルスの待機時間の最大値を0.5ALにすることにより、サテライトを少なくすることができ、波形の安定性を高める(より高い液滴速度でも射出する)ことができる。なお、各吐出パルスの待機時間により、液滴の速度の最大値を上げることはできる。また、吐出パルスP40のパルス幅W40は、1.0ALに設定されている。
 第3の実施例における、各吐出パルスのパルス幅、各待機時間は、例えば次のようにして決める。先ず、最初に各吐出パルスの各待機時間を最大0.5ALとして決める。そして、各液柱の先端の速度が略同じになり、且つ負圧が大きくなりすぎてノズル面のインクの表面が壊れるメニスカスブレークが起こらないような範囲で、各吐出パルスのパルス幅を決定する。各吐出パルスのパルス幅は、各吐出パルスの膨張及び収縮の圧力波の形状により決められる。
 駆動信号PCの速度成分の測定結果として、吐出パルスP10,P20,P30,P40の液柱の先端の速度は、前から順に6.12[m/s]、6.22[m/s]、6.15[m/s]、6.30[m/s]となっており、4つの液滴が合一した液滴の速度は、6.20[m/s]となっていた。また、この合一した液滴は、ノズル面から1[mm]の距離において、サテライト長さは10[um]であった。このため、駆動信号PCは、評価基準(1)、(2)を満たしている。このように、駆動信号PCのように待機時間を調整しそれに応じて吐出パルスのパルス幅を調整することにより、各吐出パルスの各液柱の先端の速度をほぼ同じにでき、最終の吐出パルスの液滴の速度が大きくなりすぎることを防ぎ、サテライトの発生が抑制できる。また、サテライト抑制パルスとしての第4の吐出パルスPSにより、サテライトの発生がさらに抑制できる。
 図8を参照して、駆動信号の比較例としての駆動信号PDを説明する。駆動信号PDは、第1吐出パルスP1、第2吐出パルスP2、第3吐出パルスP3、第4吐出パルスPSを有する。駆動信号PDの吐出パルスP10のパルス幅W10、吐出パルスP20のパルス幅W20、吐出パルスP30のパルス幅W30は、順に、例えば0.6AL、0.8AL、1.0ALに設定されている。つまり、各吐出パルスP10,P20,P30のパルス幅W11,W21,W31を徐々に広げ、後ろの方の液滴の速度が大きくなるようにしている。
 駆動信号PDの維持パルスP14のパルス幅W11、維持パルスP24のパルス幅W21、維持パルスP34のパルス幅W31は、等しい数値として、例えば1.0ALに設定されている。また、吐出パルスP40のパルス幅W40は、1.3ALに設定されている。
 駆動信号PDの速度成分の測定結果として、吐出パルスP10,P20,P30,P40の各液柱の先端の速度は、前から順に4.83[m/s]、5.41[m/s]、6.66[m/s]、7.52[m/s]となっており、4つの液滴が合一した液滴の速度は、6.11[m/s]となっていた。また、この合一した液滴は、ノズル面から1[mm]の距離において、サテライト長さは180[um]であった。このため、駆動信号PDは、評価基準(1)、(2)をどちらも満たしていない。特に、第4吐出パルスPSの液柱の先端の速度が他の液柱の先端の速度に比べて大きく、サテライトが出やすくなっているため、サテライト抑制パルスとしての第4の吐出パルスPSがあるにもかかわらず、サテライトが発生するという結果が得られた。
 以上、本実施の形態によれば、インクジェット記録装置1は、インクジェットヘッド10A,10B,10C,10Dと、1画素に複数の液滴を吐出させて合一させる駆動信号Pを生成してインクジェットヘッド10A,10B,10C,10Dに印加する駆動回路60A,60B,60C,60Dと、を備える。駆動信号Pは、ノズル11eにおけるインクの吐出開始から所定時間後の各液柱の先端の速度を略同じにする複数の吐出パルスP10,P20,P30,P40を含む。
 このため、複数の液滴の速度が順に上がって最後の液滴の速度が上がり過ぎることを防ぐことができ、マルチドロップ方式でのサテライトを抑制でき、記録画像の画質を向上できる。
 また、駆動信号Pは、吐出パルスP10,P20,P30,P40のボトム電圧から基準電圧までの電圧の絶対値は一定に保ち、吐出パルスP10,P20,P30,P40間の待機時間の維持パルスP14、P24,P34のパルス幅W11,W21,W31が調整されることにより、各液柱の先端の速度を略同じにする。駆動信号Pは、最初の待機時間の維持パルスP14のパルス幅が0.5AL未満である場合に、続く待機時間の維持パルスP24,P34のパルス幅W21,W31が順に長くなるように設定されている(パルス幅W21,W31を順に広げていく)。このため、液滴の速度が順に上がって最後の液滴の速度が上がり過ぎることを防ぐことができ、マルチドロップ方式でのサテライトを抑制でき、記録画像の画質を向上できる。また、最初の待機時間の維持パルスP14のパルス幅が0.5AL以上である場合に、続く待機時間の維持パルスP24,P34のパルス幅W21,W31が順に短くなるように設定されている(パルス幅W21,W31を順に狭めていく)ことにより同様の効果を得られる。
 また、駆動信号Pは、待機時間の維持パルスP14,P24,P34のパルス幅W11,W21,W31を全て0.5AL以下とする。パルス幅W11,W21,W31に応じて、吐出パルスP10,P20,P30,P40のパルス幅W10,W20,W30を、各液柱の先端の速度が略同じになり、且つ負圧が大きくなりすぎない(メニスカスブレークが発生しない)ように設定する。このため、複数の液滴の速度が順に上がって最後の液滴の速度が上がり過ぎることを防ぐことができ、マルチドロップ方式でのサテライトを抑制でき、記録画像の画質を向上できる。
 また、駆動信号Pは、複数の吐出パルスP10,P20,P30,P40のボトム電圧から基準電圧までの電圧の絶対値(電圧V1,V2,V3,V4)が、最後の吐出パルスP40以外(吐出パルスP20,P30)は前の吐出パルスより小さいか同じ値になるよう調整されることにより、各液柱の先端の速度を略同じにする。駆動信号Pは、吐出パルスのボトム電圧から基準電圧までの電圧について、最初の吐出パルスP10に続く吐出パルスP20,P30の電圧V2,V3を、吐出パルスP10の電圧V1よりも低くする。このため、最初の吐出パルスP10の液柱の先端の速度よりも、続く吐出パルスP20、P30の液柱の先端の速度を下げ、最後の液滴の速度が上がり過ぎることを防ぐことができ、マルチドロップ方式でのサテライトを抑制でき、記録画像の画質を向上できる。
 また、駆動信号Pは、最後の吐出パルスP40の電圧VS1を、全ての吐出パルスP10,P20,P30,P40の電圧のうちで最大にする。このため、最後の液柱の先端の速度を大きくして、複数の液滴を確実に合一させることができ、記録画像の画質を向上できる。
 また、駆動信号Pは、最後の吐出パルスP40が、サテライト抑制パルスとしての第4吐出パルスPSに含まれる。第4吐出パルスPSは、基準電圧から開始して圧力室15の容積を膨張させる第1膨張パルスPS1と、圧力室15の容積を収縮させてノズル11eからインクを吐出させる第1収縮パルスPS2と、圧力室15の容積を膨張させる第2膨張パルスPS3と、圧力室15の容積を収縮させる第2収縮パルスPS4と、を順に含む。第4吐出パルスPSにおいて、第1収縮パルスPS2のトップ電圧が基準電圧よりも高い電圧であり、第2膨張パルスPS3が、第1収縮パルスPS2の開始から1AL以内に開始され、第2収縮パルスPS4は、第2膨張パルスPS3の開始から1AL以内に開始される。このため、基準電圧で吐出させた液滴と比較して大きな液滴を吐出することができ、液滴の尾引きを切って短くでき、液滴の後端速度上昇により尾引きを低減でき、液滴の分離やサテライトを十分に抑制できる。
 また、駆動信号Pは、複数の吐出パルスP10,P20,P30,P40とサテライト抑制パルスとしての第4吐出パルスPSが含まれている。複数の吐出パルスP10,P20,P30,P40は、吐出パルスP10,P20,P30,P40のパルス幅W10,W20,W30,W40がALの1.0~1.3倍となっており、吐出パルスと吐出パルスの間の待機時間の維持パルスP14,P24,P34のパルス幅W11,W21,W31がALの0.3~0.5倍となっており、待機時間は順次長くなるか、直前のものと同じ長さとなっており、最後の吐出パルスP40にサテライト抑制パルスとしての第4吐出パルスPSが含まれる。このため、複数の液滴の速度が順に上がって最後の液滴の速度が上がり過ぎることを防ぐことができ、マルチドロップ方式でのサテライトを抑制でき、記録画像の画質を向上できる。
 なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係る好適なインクジェット記録装置及びインクジェット記録方法の一例であり、これに限定されるものではない。
 例えば、上記実施の形態の駆動信号Pの第4吐出パルスPSにおいて、第2収縮パルスPS4のトップ電圧を、第1収縮パルスPS2のトップ電圧よりも高くする構成としてもよい。この構成により、液滴(液柱)の後端速度上昇による尾引きを低減でき、液滴をまとまりやすくして液滴分離やサテライトを抑制できる。
 また、以上の実施の形態におけるインクジェット記録装置1を構成する各部の細部構成及び細部動作に関して本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
 以上のように、本発明のインクジェット記録装置、インクジェット記録方法は、記録媒体への画像形成に適用できる。
1 インクジェット記録装置
10A,10B,10C,10D インクジェットヘッド
11 ヘッド基板
11a ノズルプレート
11b 中間プレート
11c 圧力室プレート
11d 振動板
11e ノズル
12 配線基板
13 接着樹脂層
14 インクマニホールド
15 圧力室
16 アクチュエーター
50 記録媒体
100 制御装置
101 インターフェースコントローラー
102 画像メモリー
103 転送部
103a タイミング発生回路
103b メモリー制御回路
104 CPU
105 主走査モーター
106 副走査モーター
107 入力操作部
108 駆動信号発生回路
60A,60B,60C,60D 駆動回路
61A,61B,61C,61D 電圧設定部
200 ホストコンピューター

Claims (13)

  1.  複数の圧電素子に駆動信号を印加することにより、当該複数の圧電素子に対応する複数の圧力室の容積を膨張又は収縮させ、当該複数の圧力室のインクを複数のノズルから吐出させて、記録媒体に画像形成するインクジェットヘッドと、
     前記インクジェットヘッドの前記複数の圧電素子に対してそれぞれ1画素に複数の液滴を吐出させて合一させる駆動信号を生成して印加する駆動回路と、を備えるインクジェット記録装置であって、
     前記駆動信号は、前記ノズルにおけるインクの吐出開始から所定時間後の各液柱の先端の速度を略同じにする複数の吐出パルスを含むインクジェット記録装置。
  2.  前記駆動信号は、前記複数の吐出パルスのボトム電圧から基準電圧までの電圧の絶対値は一定に保ち、前記複数の吐出パルス間の待機時間を調整されることにより前記各液柱の先端の速度を略同じにする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3.  前記駆動信号は、最初の前記待機時間が0.5AL未満である場合に、続く前記待機時間が順に長くなるように設定されており、最初の前記待機時間が0.5AL以上である場合に、続く前記待機時間が順に短くなるように設定されている請求項2に記載のインクジェット記録装置。
  4.  前記駆動信号は、前記複数の吐出パルス間の待機時間を全て0.5AL以下とする請求項2に記載のインクジェット記録装置。
  5.  前記駆動信号は、前記複数の吐出パルスのボトム電圧から基準電圧までの電圧の絶対値が、最後の吐出パルス以外は前の吐出パルスより小さいか同じ値になるよう調整されることにより、前記各液柱の先端の速度を略同じにする請求項1から4のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  6.  前記駆動信号は、最初の前記吐出パルスに続く前記吐出パルスの電圧を、最初の前記吐出パルスの電圧よりも低くする請求項5に記載のインクジェット記録装置。
  7.  前記駆動信号は、前記吐出パルスのボトム電圧から基準電圧までの電圧について、最後の前記吐出パルスの電圧を、全ての前記吐出パルスの電圧のうちで最大にする請求項6に記載のインクジェット記録装置。
  8.  前記駆動信号は、最後の前記吐出パルスが、サテライト抑制パルスに含まれる請求項1から7のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  9.  前記サテライト抑制パルスは、
     基準電圧から開始して前記圧力室の容積を膨張させる第1膨張パルスと、
     前記圧力室の容積を収縮させて前記ノズルからインクを吐出させる第1収縮パルスと、
     前記圧力室の容積を膨張させる第2膨張パルスと、
     前記圧力室の容積を収縮させる第2収縮パルスと、
     を順に含み、
     前記第1収縮パルスのトップ電圧が基準電圧よりも高い電圧であり、
     前記第2膨張パルスは、前記第1収縮パルスの開始から1AL以内に印加され、
     前記第2収縮パルスは、前記第2膨張パルスの開始から1AL以内に印加される請求項8に記載のインクジェット記録装置。
  10.  前記駆動信号は、複数の吐出パルスと前記サテライト抑制パルスが含まれており、前記複数の吐出パルスは、
     吐出パルス幅がALの1.0~1.3倍となっており、
     吐出パルスと吐出パルスの間の待機時間がALの0.3~0.5倍となっており、
     待機時間は順次長くなるか、直前のものと同じ長さとなっており、
     最後の吐出パルスにサテライト抑制パルスが含まれる請求項8に記載のインクジェット記録装置。
  11.  複数の圧電素子に駆動信号を印加することにより、当該複数の圧電素子に対応する複数の圧力室の容積を膨張又は収縮させ、当該複数の圧力室のインクを複数のノズルから吐出させて、記録媒体に画像形成するインクジェットヘッドの前記複数の圧電素子に対してそれぞれ1画素に複数の液滴を吐出させて合一させる駆動信号を生成して印加する工程を含むインクジェット記録方法であって、
     前記駆動信号は、前記ノズルにおけるインクの吐出開始から所定時間後の各液柱の先端の速度を略同じにする複数の吐出パルスを含むインクジェット記録方法。
  12.  前記駆動信号は、前記複数の吐出パルスのボトム電圧から基準電圧までの電圧の絶対値は一定に保ち、前記複数の吐出パルス間の待機時間を調整されることにより前記各液柱の先端の速度を略同じにする請求項11に記載のインクジェット記録方法。
  13.  前記駆動信号は、最初の前記待機時間が0.5AL未満である場合に、続く前記待機時間を順に広げていき、最初の前記待機時間が0.5AL以上である場合に、続く前記待機時間を順に狭めていく請求項12に記載のインクジェット記録方法。
PCT/JP2017/028873 2016-08-31 2017-08-09 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 WO2018043074A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780052104.9A CN109641453B (zh) 2016-08-31 2017-08-09 喷墨记录装置以及喷墨记录方法
EP17846083.8A EP3508344B1 (en) 2016-08-31 2017-08-09 Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
US16/328,341 US11440315B2 (en) 2016-08-31 2017-08-09 Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JP2018537088A JP6848976B2 (ja) 2016-08-31 2017-08-09 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169094 2016-08-31
JP2016-169094 2016-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018043074A1 true WO2018043074A1 (ja) 2018-03-08

Family

ID=61301528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/028873 WO2018043074A1 (ja) 2016-08-31 2017-08-09 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11440315B2 (ja)
EP (1) EP3508344B1 (ja)
JP (1) JP6848976B2 (ja)
CN (1) CN109641453B (ja)
WO (1) WO2018043074A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021149217A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及び記録動作駆動方法
JP7400412B2 (ja) 2019-11-29 2023-12-19 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの駆動方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3960467A4 (en) * 2019-04-26 2022-04-20 Konica Minolta, Inc. INKJET RECORDER, METHOD OF ADJUSTING THE INKJET RECORDER, AND METHOD OF CONTROLLING THE INKJET RECORDER
JP2022093087A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド
JP2023094162A (ja) * 2021-12-23 2023-07-05 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4393384A (en) * 1981-06-05 1983-07-12 System Industries Inc. Ink printhead droplet ejecting technique
JPS59133066A (ja) * 1982-12-27 1984-07-31 データプロダクツ コーポレイション インク滴の量の制御方法
JP2001146011A (ja) 1999-11-22 2001-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
US20030016275A1 (en) * 2001-07-20 2003-01-23 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printhead with improved drop formation and apparatus using same
JP2015058582A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 富士フイルム株式会社 液滴吐出装置
WO2015152185A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッドの駆動方法及びインクジェット記録装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5285215A (en) * 1982-12-27 1994-02-08 Exxon Research And Engineering Company Ink jet apparatus and method of operation
AU4155097A (en) 1996-08-27 1998-03-19 Topaz Technologies, Inc. Inkjet print head for producing variable volume droplets of ink
CN1152783C (zh) 1999-09-21 2004-06-09 松下电器产业株式会社 喷墨头及喷墨式记录装置
JP4793563B2 (ja) * 2006-01-27 2011-10-12 ブラザー工業株式会社 インク滴吐出装置
JP4966084B2 (ja) * 2007-04-25 2012-07-04 エスアイアイ・プリンテック株式会社 インクジェットヘッドの駆動方法、インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
US8317284B2 (en) * 2008-05-23 2012-11-27 Fujifilm Dimatix, Inc. Method and apparatus to provide variable drop size ejection by dampening pressure inside a pumping chamber
US8025353B2 (en) 2008-05-23 2011-09-27 Fujifilm Dimatix, Inc. Process and apparatus to provide variable drop size ejection with an embedded waveform
JP5425246B2 (ja) * 2011-02-24 2014-02-26 富士フイルム株式会社 液体吐出ヘッドの駆動装置、液体吐出装置及びインクジェット記録装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4393384A (en) * 1981-06-05 1983-07-12 System Industries Inc. Ink printhead droplet ejecting technique
JPS59133066A (ja) * 1982-12-27 1984-07-31 データプロダクツ コーポレイション インク滴の量の制御方法
JP2001146011A (ja) 1999-11-22 2001-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
US20030016275A1 (en) * 2001-07-20 2003-01-23 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printhead with improved drop formation and apparatus using same
JP2015058582A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 富士フイルム株式会社 液滴吐出装置
WO2015152185A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッドの駆動方法及びインクジェット記録装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3508344A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7400412B2 (ja) 2019-11-29 2023-12-19 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの駆動方法
WO2021149217A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及び記録動作駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210283905A1 (en) 2021-09-16
JPWO2018043074A1 (ja) 2019-06-24
EP3508344A4 (en) 2019-09-04
EP3508344B1 (en) 2021-11-03
CN109641453A (zh) 2019-04-16
US11440315B2 (en) 2022-09-13
CN109641453B (zh) 2020-12-01
EP3508344A1 (en) 2019-07-10
JP6848976B2 (ja) 2021-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6848976B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US20150116400A1 (en) Image forming apparatus including recording head for ejecting liquid droplets
US8864263B2 (en) Inkjet recording device and method for generating drive waveform signal
WO2015152186A1 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法及びインクジェット記録装置
EP2106349A2 (en) Ejection of drops having variable drop size from an ink jet printer
US8231194B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP2010058385A (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法
JP2007313757A (ja) 液体噴射装置
CN107107614B (zh) 液滴排出头的驱动方法及液滴排出装置
US9440437B2 (en) Liquid discharge apparatus and method for driving liquid discharge head
JP6769436B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP5459695B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP7368105B2 (ja) 液体吐出装置及び画像形成装置
JP2015051585A (ja) インクジェットヘッドの駆動装置、及び駆動方法
JP6680129B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP7192547B2 (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出方法
JP2009035011A (ja) 液体噴射装置
CN114619760B (zh) 喷墨头
JP6540302B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP3648598B2 (ja) インク吐出制御方法およびインク吐出装置
JP2005088436A (ja) 画像形成装置
JP2016087918A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法及びインクジェット記録装置
JP4385843B2 (ja) 静電式インクジェットヘッドの駆動方法およびインクジェットプリンタ
JP2014004685A (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018537088

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17846083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017846083

Country of ref document: EP

Effective date: 20190401