WO2018037994A1 - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁 Download PDF

Info

Publication number
WO2018037994A1
WO2018037994A1 PCT/JP2017/029539 JP2017029539W WO2018037994A1 WO 2018037994 A1 WO2018037994 A1 WO 2018037994A1 JP 2017029539 W JP2017029539 W JP 2017029539W WO 2018037994 A1 WO2018037994 A1 WO 2018037994A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nozzle
nozzle hole
wall
fuel
inlet opening
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/029539
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
典嗣 加藤
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2018037994A1 publication Critical patent/WO2018037994A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for

Definitions

  • a fuel injection valve in which the radius of curvature of an inlet opening of a nozzle forming a nozzle hole is set to a predetermined value for the purpose of improving spray properties.
  • the radius of curvature of the upstream portion of the inlet opening is set to 0.1 mm or more so as to improve the spray properties under extremely low pressure at the initial stage of fuel injection.
  • the nozzle is formed such that the radius of curvature of the inlet opening is 0.01 mm or less in a cross section by a virtual plane including the nozzle hole center line which is the nozzle hole center line. Therefore, separation occurs in the fuel that has passed through the inlet opening and entered the nozzle hole. Thereby, atomization of the fuel spray injected from the outlet opening can be promoted.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the radius of curvature of the inlet opening and the spray particle size
  • FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the nozzle hole angle and the atomization index
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a state when fuel is injected from the injection hole of the fuel injection valve according to the first embodiment of the present disclosure
  • FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the emission time of each laser and the energy density
  • the engine 80 includes a cylindrical cylinder block 81, a piston 82, a cylinder head 90, an intake valve 95, an exhaust valve 96, and the like.
  • the piston 82 is provided so as to be capable of reciprocating inside the cylinder block 81.
  • the cylinder head 90 is provided to close the open end of the cylinder block 81.
  • a combustion chamber 83 is formed between the inner wall of the cylinder block 81, the wall surface of the cylinder head 90, and the piston 82. The volume of the combustion chamber 83 increases or decreases as the piston 82 reciprocates.
  • the cylinder head 90 has an intake manifold 91 and an exhaust manifold 93.
  • An intake passage 92 is formed in the intake manifold 91.
  • One end of the intake passage 92 is open to the atmosphere side, and the other end is connected to the combustion chamber 83.
  • the intake passage 92 guides air sucked from the atmosphere side (hereinafter referred to as “intake”) to the combustion chamber 83.
  • An exhaust passage 94 is formed in the exhaust manifold 93.
  • the exhaust passage 94 has one end connected to the combustion chamber 83 and the other end opened to the atmosphere side.
  • the exhaust passage 94 guides air containing combustion gas generated in the combustion chamber 83 (hereinafter referred to as “exhaust”) to the atmosphere side.
  • the fuel injection valve 1 is mounted on the cylinder block 81 side of the intake passage 92 of the intake manifold 91.
  • the fuel injection valve 1 is provided such that the center line is inclined with respect to the center line of the combustion chamber 83 or is in a twisted relationship.
  • the center line of the combustion chamber 83 is the axis of the combustion chamber 83 and coincides with the axis of the cylinder block 81.
  • the fuel injection valve 1 is provided on the side of the combustion chamber 83. That is, the fuel injection valve 1 is used by being mounted on the engine 80 side.
  • an ignition plug 97 as an ignition device is provided between the intake valve 95 and the exhaust valve 96 of the cylinder head 90, that is, at a position corresponding to the center of the combustion chamber 83.
  • the spark plug 97 is provided at a position where the fuel injected from the fuel injection valve 1 does not directly adhere and is capable of igniting an air-fuel mixture (combustible air) in which fuel and intake air are mixed.
  • the engine 80 is a direct injection gasoline engine.
  • the nozzle 10 is made of a metal such as martensitic stainless steel.
  • the nozzle 10 is subjected to a quenching process so as to have a predetermined hardness. As shown in FIGS. 1, 3, and 4, the nozzle 10 includes a cylindrical portion 11, a bottom portion 12, an injection hole 13, a valve seat 14, and the like.
  • the cylinder part 11 is formed in a substantially cylindrical shape.
  • the bottom portion 12 closes one end of the cylindrical portion 11.
  • the nozzle hole 13 is formed so as to connect a surface, that is, an inner wall, of the bottom portion 12 on the cylinder portion 11 side, and a surface, that is, an outer wall 122, on the opposite side of the cylinder portion 11 (see FIG. 3).
  • a plurality of nozzle holes 13 are formed in the bottom 12. In this embodiment, six nozzle holes 13 are formed (see FIG. 5).
  • the valve seat 14 is formed in an annular shape around the nozzle hole 13 on the cylindrical portion 11 side of the bottom portion 12. The nozzle hole 13 will be described in detail later.
  • the housing 20 includes a first cylinder member 21, a second cylinder member 22, a third cylinder member 23, an inlet portion 24, and the like.
  • the first cylinder member 21, the second cylinder member 22, and the third cylinder member 23 are all formed in a substantially cylindrical shape.
  • the 1st cylinder member 21, the 2nd cylinder member 22, and the 3rd cylinder member 23 are arrange
  • the 1st cylinder member 21 and the 3rd cylinder member 23 are formed, for example with magnetic materials, such as ferritic stainless steel, and the magnetic stabilization process is performed.
  • the second cylindrical member 22 is made of a nonmagnetic material such as austenitic stainless steel, for example.
  • the 2nd cylinder member 22 functions as a magnetic aperture part.
  • the first cylindrical member 21 is provided so that the inner wall of the end opposite to the second cylindrical member 22 is fitted to the outer wall of the cylindrical portion 11 of the nozzle 10.
  • the inlet portion 24 is formed in a cylindrical shape from a magnetic material such as ferritic stainless steel.
  • the inlet portion 24 is provided so that one end thereof is connected to the end portion of the third cylindrical member 23 opposite to the second cylindrical member 22.
  • a fuel passage 100 is formed inside the housing 20.
  • the fuel passage 100 is connected to the injection hole 13. That is, the cylinder portion 11 of the nozzle 10 forms a fuel passage 100 on the inner side.
  • a pipe (not shown) is connected to the inlet 24 on the side opposite to the third cylinder member 23. Thereby, the fuel from the fuel supply source (fuel pump) flows into the fuel passage 100 via the pipe.
  • the fuel passage 100 guides fuel to the nozzle hole 13.
  • a filter 25 is provided inside the inlet portion 24. The filter 25 collects foreign matters in the fuel flowing into the fuel passage 100.
  • the needle 30 is formed in a rod shape from a metal such as martensitic stainless steel. The needle 30 is quenched so as to have a predetermined hardness.
  • the needle 30 is accommodated in the housing 20 so as to reciprocate in the fuel passage 100 in the axial direction of the housing 20.
  • the needle 30 includes a needle main body 301, a seat portion 31, a large diameter portion 32, a flange portion 34, and the like.
  • the needle body 301 is formed in a rod shape.
  • the seat portion 31 is formed at the end of the needle body 301 on the nozzle 10 side and can contact the valve seat 14.
  • the needle 30 opens and closes the nozzle hole 13 by the seat portion 31 being separated (separated) from the valve seat 14 or abutting (sitting) the valve seat 14.
  • the direction in which the needle 30 is separated from the valve seat 14 is referred to as the valve opening direction
  • the direction in which the needle 30 contacts the valve seat 14 is referred to as the valve closing direction.
  • the movable core 40 is formed in a cylindrical shape from a magnetic material such as ferritic stainless steel.
  • the movable core 40 is subjected to a magnetic stabilization process.
  • the movable core 40 is provided inside the first cylinder member 21 and the second cylinder member 22 of the housing 20.
  • the movable core 40 is formed in a substantially cylindrical shape.
  • the movable core 40 is formed with a recess 41, a shaft hole 42, and a through hole 43.
  • the recess 41 is formed so as to be recessed from the center of the end face of the movable core 40 on the nozzle 10 side to the opposite side of the nozzle 10.
  • the shaft hole 42 is formed so as to connect the end surface of the movable core 40 opposite to the nozzle 10 and the bottom surface of the recess 41 so as to pass through the axis of the movable core 40.
  • the through-hole 43 is formed so as to connect the end surface of the movable core 40 on the nozzle 10 side and the end surface of the movable core 40 opposite to the nozzle 10.
  • a plurality of through holes 43 are formed at equal intervals in the circumferential direction of the movable core 40 on the radially outer side of the recess 41.
  • the movable core 40 is provided inside the housing 20 with the needle body 301 inserted through the shaft hole 42. That is, the movable core 40 is provided outside the needle body 301 in the radial direction. The movable core 40 is movable relative to the needle body 301 in the axial direction. The inner wall forming the shaft hole 42 of the movable core 40 is slidable with the outer wall of the needle body 301. In the movable core 40, the portion around the shaft hole 42 of the end surface opposite to the nozzle 10 can abut against the end surface of the flange portion 34 on the nozzle 10 side, or can be separated from the end surface of the flange portion 34 on the nozzle 10 side. It is.
  • the fixed core 51 is formed in a substantially cylindrical shape by a magnetic material such as ferritic stainless steel.
  • the fixed core 51 is subjected to a magnetic stabilization process.
  • the fixed core 51 is provided on the opposite side of the movable core 40 from the nozzle 10.
  • the fixed core 51 is provided inside the housing 20 so that the outer wall is connected to the inner walls of the second cylinder member 22 and the third cylinder member 23.
  • the end surface of the fixed core 51 on the nozzle 10 side can contact the end surface of the movable core 40 on the fixed core 51 side.
  • a cylindrical adjusting pipe 54 is press-fitted inside the fixed core 51.
  • the spring 52 is, for example, a coil spring, and is provided between the adjusting pipe 54 inside the fixed core 51 and the needle 30. One end of the spring 52 is in contact with the adjusting pipe 54. The other end of the spring 52 is in contact with the end surface of the needle body 301 and the flange 34 opposite to the nozzle 10.
  • the spring 52 can urge the movable core 40 together with the needle 30 toward the nozzle 10, that is, in the valve closing direction.
  • the biasing force of the spring 52 is adjusted by the position of the adjusting pipe 54 with respect to the fixed core 51.
  • the coil 55 is formed in a substantially cylindrical shape, and is provided so as to surround the outer side in the radial direction of the second cylindrical member 22 and the third cylindrical member 23 in the housing 20.
  • a cylindrical holder 26 is provided outside the coil 55 in the radial direction so as to cover the coil 55.
  • the holder 26 is made of a magnetic material such as ferritic stainless steel.
  • the holder 26 has an inner wall at one end connected to the outer wall of the first cylindrical member 21 and an inner wall at the other end magnetically connected to the outer wall of the third cylindrical member 23.
  • the coil 55 generates a magnetic force when electric power is supplied (energized).
  • a magnetic force is generated in the coil 55, a magnetic circuit is formed in the movable core 40, the first cylindrical member 21, the holder 26, the third cylindrical member 23, and the fixed core 51, avoiding the second cylindrical member 22 as a magnetic restrictor.
  • The a magnetic attraction force is generated between the fixed core 51 and the movable core 40, and the movable core 40 is attracted to the fixed core 51 side together with the needle 30.
  • the needle 30 moves in the valve opening direction, and the seat portion 31 is separated from the valve seat 14 and opened.
  • the nozzle hole 13 is opened.
  • the spring 53 is, for example, a coil spring, and is provided in a state where one end is in contact with the bottom surface of the recess 41 of the movable core 40 and the other end is in contact with the step surface of the inner wall of the first cylindrical member 21 of the housing 20. .
  • the spring 53 can bias the movable core 40 toward the fixed core 51, that is, in the valve opening direction.
  • the biasing force of the spring 53 is smaller than the biasing force of the spring 52. Therefore, when the coil 55 is not energized, the needle 30 is pressed against the valve seat 14 by the spring 52, and the movable core 40 is pressed against the flange 34 by the spring 53.
  • FIG. 3 shows a state in which the needle 30 is opened away from the valve seat 14. Further, in FIG. 4, the illustration of the needle 30 is omitted.
  • the nozzle 10 has a sack portion 15, an inlet opening 131, an outlet opening 132, an injection hole inner wall 133, an injection hole 13, and a valve seat 14.
  • the tapered portion 152 is formed in a tapered shape so as to be separated from the axis of the cylindrical portion 11 as it goes from the flat portion 151 toward the cylindrical portion 11 side.
  • the inlet opening 131 is formed in the tapered portion 152.
  • the outlet opening 132 is formed in the outer wall 122 that is the surface of the bottom 12 opposite to the cylindrical portion 11.
  • the outer wall 122 is formed in a taper shape so as to move away from the axis of the tube portion 11 as it goes toward the tube portion 11 side.
  • the nozzle hole inner wall 133 connects the inlet opening 131 and the outlet opening 132.
  • the nozzle hole 13 is formed by the inner wall 133 of the nozzle hole, and injects the fuel flowing in from the inlet opening 131 from the outlet opening 132.
  • the nozzle hole inner wall 133 is formed in a taper shape so as to be away from the nozzle hole center line CL1 that is the center line of the nozzle hole 13 as it goes from the inlet opening 131 side to the outlet opening 132 side.
  • the nozzle hole center line CL ⁇ b> 1 is the axis of the nozzle hole 13 and coincides with the axis of the nozzle hole inner wall 133.
  • the nozzle hole inner wall 133 is formed so that the cross-sectional shape by a plane perpendicular to the nozzle hole center line CL1 is circular.
  • each of the six nozzle holes 13 is referred to as nozzle holes 61, 62, 63, 64, 65, 66.
  • the nozzle holes 61, 62, 63, 64, 65, 66 are formed in this order so as to be arranged in the circumferential direction of the bottom 12 (see FIG. 5).
  • the nozzle holes 61 to 66 are formed so that their centers are located on a virtual circle centered on the axis of the cylindrical portion 11.
  • the injection holes 61, 62, 66 are located on the ignition plug 97 side with respect to the virtual plane VP2, and the injection holes 63, 64, 65 are located on the piston 82 side with respect to the virtual plane VP2.
  • the engine 80 is provided.
  • the inlet opening 131 and the outlet opening 132 of the injection hole 13 are formed in the tapered portion 152 or the tapered outer wall 122 of the bottom portion 12, when viewed from the axial direction of the cylindrical portion 11, it is actually elliptical. However, in FIG. 5, it is shown as a circle for simplicity. As shown in FIGS. 3 and 4, the nozzle 10 is formed such that the radius of curvature R of the inlet opening 131 is 0.01 mm or less in a cross section taken along the virtual plane VP1 including the nozzle hole center line CL1.
  • the nozzle 10 is formed so that the curvature radius R of the inlet opening 131 is 0.01 mm or less in the cross section of the virtual plane VP1 in the entire range of the circumferential portion of the inlet opening 131. Yes.
  • the radius R is formed to be 0.01 mm or less.
  • the nozzle hole inner wall 133 which forms the nozzle holes 62, 63, 65, 66 is formed so that the nozzle hole angle ⁇ 1 is about 40 °, for example (see FIG. 5).
  • the virtual straight line VL1 and the nozzle center line CL2 are in a twisted relationship.
  • the angle formed by the virtual straight line VL1 and the nozzle center line CL2 coincides with “an angle formed by two straight lines extending in parallel to each of the virtual straight line VL1 and the nozzle center line CL2 from an arbitrary point”.
  • the nozzle hole inner wall 133 forming the nozzle hole 61 is formed so that the nozzle hole angle ⁇ 1 is, for example, about 5 ° (see FIG. 5).
  • At least one nozzle hole inner wall 133 (the nozzle hole inner wall 133 forming the nozzle holes 62, 63, 64, 65, 66) among the six nozzle hole inner walls 133 has the nozzle hole angle ⁇ 1. Is formed to be 30 to 60 °. Also, at least one of the six nozzle hole inner walls 133 (the nozzle hole inner wall 133 forming the nozzle holes 62, 63, 65, 66) is formed so that the nozzle hole angle ⁇ 1 is 40 to 50 °. Has been.
  • the nozzle hole inner wall 133 (the nozzle hole inner wall 133 forming the nozzle holes 62, 63, 64, 65, 66) of more than half of the six nozzle hole inner walls 133 has a nozzle hole angle ⁇ 1 of 10 ° or more. Is formed.
  • a virtual plane VP3 perpendicular to the axis of the cylinder part 11 (nozzle center line CL2) and each nozzle hole 13 (injection) Circles (solid lines) formed by intersecting lines with the conical imaginary plane including all the nozzle hole inner walls 133 of the holes 61 to 66 are defined as C1 to C6, respectively.
  • the lines of intersection of the fuel spray Fo injected from each of the nozzle holes 61 to 66 and the virtual plane VP3 substantially coincide with C1 to C6, respectively.
  • the fuel spray Fo from the injection hole 61 is injected toward the ignition plug 97 with respect to the virtual plane VP2, and the fuel spray Fo from the injection holes 62 to 66 is a piston with respect to the virtual plane VP2. It injects to the 82 side (refer FIG. 5).
  • 3 to 5 and the like are schematic diagrams and do not accurately represent the injection hole angle ⁇ 1, the size, the distance, and the like of each injection hole 13. Further, since the nozzle hole center line CL1 and the virtual plane VP3 intersect with each other at an inclination, C1 to C6 actually look oval when viewed from the axial direction (nozzle center line CL2) of the cylindrical portion 11, but FIG. Then, it is shown in a circle for simplicity.
  • the nozzle 10 is formed so that the virtual straight line VL2 along the valve seat 14 intersects the virtual straight line VL1 in the cross section by the virtual plane VP1 (see FIGS. 3 and 4). Therefore, the fuel flowing toward the nozzle hole 13 along the valve seat 14 hits the nozzle hole inner wall 133 and flows toward the outlet opening 132.
  • the angle ⁇ 2 formed by the virtual straight line VL2 and the virtual straight line VL1 is set to 90 ° or more, for example.
  • the nozzle 10 is formed such that the distance between the inlet opening 131 on the valve seat 14 side and the virtual straight line VL2 is a predetermined distance d1 in the cross section by the virtual plane VP1 (see FIGS. 3 and 4). Therefore, separation can be effectively generated in the fuel that flows toward the injection hole 13 along the valve seat 14 and passes through the inlet opening 131.
  • FIG. 6 shows the relationship between the radius of curvature R of the inlet opening 131 in the cross section taken along the virtual plane VP1 and the particle size (SMD: Sauter Mean Diameter) of the injected fuel spray based on the experimental results.
  • the curvature radius R of the inlet opening 131 is 0 in the cross section taken along the virtual plane VP1 in the entire circumferential range of the inlet opening 131. .01 mm or less. Therefore, atomization of fuel spray can be effectively promoted.
  • Fig. 7 shows the relationship between the nozzle hole angle and the atomization index based on the experimental results.
  • the atomization index is an index obtained based on the liquid film thickness of the fuel at the outlet opening 132, the speed of fuel injection at the outlet opening 132, and the like. The smaller the value, the higher the atomization index.
  • a solid line in FIG. 7 is an experimental result when the curvature radius R of the inlet opening 131 is small as in this embodiment, for example, 0.01 mm, and what is shown by a one-dot chain line in FIG. This is an experimental result when the radius of curvature R of the inlet opening 131 is large, for example, 0.02 mm.
  • the nozzle hole inner wall 133 (the nozzle hole inner wall 133 forming the nozzle holes 62, 63, 64, 65, 66) of more than half of the six nozzle hole inner walls 133 has a nozzle hole angle ⁇ 1 of 10 ° or more. Is formed. Therefore, atomization of fuel spray can be promoted more effectively.
  • FIG. 9 shows the relationship between the light emission time and energy density of a picosecond laser (one-dot chain line) that emits light in picosecond units and a nanosecond laser (two-dot chain line) that emits light in nanosecond units.
  • a picosecond laser and a nanosecond laser the melting time of the base material elapses before the base material is sufficiently evaporated. Therefore, when the nozzle hole 13 is formed by irradiating a picosecond laser or nanosecond laser, the base material (nozzle 10) is melted (dripped), and the radius of curvature R of the inlet opening 131 becomes larger than 0.01 mm. There is a fear.
  • the nozzle 10 by forming the nozzle hole 13 with a femtosecond laser, the nozzle 10 having a radius of curvature R of the inlet opening 131 of 0.01 mm or less can be easily formed.
  • the radius of curvature R of the inlet opening 131 is greater than 0 mm and not greater than 0.01 mm.
  • the nozzle 10 is formed such that the radius of curvature R of the inlet opening 131 is 0.01 mm or less in a cross section taken along a virtual plane VP1 including the nozzle hole center line CL1, which is the center line of the nozzle hole 13. . Therefore, separation occurs in the fuel that has passed through the inlet opening 131 and has flowed into the nozzle hole 13. Thereby, atomization of the fuel spray injected from the outlet opening 132 can be promoted. As described above, when a femtosecond laser is used, the inlet opening 131 having a radius of curvature R of 0.01 mm or less can be easily formed.
  • the nozzle 10 is formed so that the radius of curvature R of the inlet opening 131 is 0.01 mm or less in the cross section taken along the virtual plane VP1 in the entire range of the inlet opening 131 in the circumferential direction. . Therefore, even if the fuel flows into the injection hole 13 from any direction of the inlet opening 131, the fuel can be separated. In addition, since it is not necessary to change the radius of curvature for each part of the inlet opening 131, processing is easy.
  • the nozzle 10 has a plurality of nozzle holes 13. That is, the nozzle 10 has a plurality of nozzle hole inner walls 133. Among the plurality of nozzle hole inner walls 133, at least one nozzle hole inner wall 133 is located on the nozzle center line CL2 side of the nozzle hole inner wall 133 in the cross section of the virtual plane VP1 parallel to the nozzle center line CL2 that is the center line of the nozzle 10.
  • the nozzle hole angle ⁇ 1 that is an angle formed by the virtual straight line VL1 along the nozzle hole inner wall 133 and the nozzle center line CL2 is formed to be 10 to 70 °.
  • more than half of the plurality of nozzle hole inner walls 133 are formed so that the nozzle hole angle ⁇ 1 is 10 ° or more. Therefore, in the plurality of nozzle holes 13, the ratio of the nozzle holes 13 that can be highly atomized is high. Therefore, atomization of the fuel spray injected from the plurality of injection holes 13 can be effectively promoted.
  • the nozzle hole inner wall 133 forming the nozzle hole 64 is formed so that the nozzle hole angle ⁇ 1 is about 40 °, for example.
  • the nozzle hole inner wall 133 that forms the nozzle holes 62, 63, 65, 66 is formed so that the nozzle hole angle ⁇ 1 is about 45 °, for example.
  • the nozzle hole inner wall 133 forming the nozzle hole 61 is formed so that the nozzle hole angle ⁇ 1 is, for example, about ⁇ 10 °.
  • the nozzle hole inner wall 133 forming the nozzle hole 61 is defined as a specific nozzle hole inner wall SW1.
  • the nozzle hole inner wall 133 (the nozzle hole inner wall 133 forming the nozzle holes 62, 63, 64, 65, 66) of more than half of the six nozzle hole inner walls 133 has a nozzle hole angle ⁇ 1 of 10 ° or more. Is formed.
  • a fuel injection valve according to a third embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS.
  • the third embodiment differs from the first embodiment in the mounting position of the fuel injection valve 1 and the injection hole angle ⁇ 1 of each injection hole 13.
  • the spark plug 97 is located on the cylinder block 81 side of the exhaust manifold 93 at a position where the fuel injected from the fuel injection valve 1 does not directly adhere to the mixture (combustible air) in which the fuel and the intake air are mixed. It is provided at a position where ignition is possible.
  • the fuel injection valve 1 is provided in the engine 80 so that the intake valve 95 is positioned on one side of the virtual plane VP2 and the exhaust valve 96 and the spark plug 97 are positioned on the other side of the virtual plane VP2.
  • the fuel injection valve 1 is provided such that the plurality of injection holes 13 are exposed at a portion of the combustion chamber 83 opposite to the piston 82 in the axial direction.
  • a conical fuel spray Fo is injected into the combustion chamber 83 from the plurality of injection holes 13 of the fuel injection valve 1.
  • the nozzle hole inner wall 133 that forms the nozzle holes 61 to 66 is formed so that the nozzle hole angle ⁇ 1 is about 40 °, for example.
  • At least one nozzle hole inner wall 133 (the nozzle hole inner wall 133 forming the nozzle holes 61 to 66) out of the six nozzle hole inner walls 133 has a nozzle hole angle ⁇ 1 of 30 to 60 °. It is formed to become.
  • at least one nozzle hole inner wall 133 (the nozzle hole inner wall 133 forming the nozzle holes 61 to 66) is formed so that the nozzle hole angle ⁇ 1 is 40 to 50 °.
  • the injection hole inner wall 133 (the injection hole inner wall 133 forming the injection holes 61 to 66) is formed so that the injection hole angle ⁇ 1 is 10 ° or more.
  • the fuel spray Fo from the nozzle holes 61, 62, 66 is injected toward the exhaust valve 96 with respect to the virtual plane VP2, and the fuel spray Fo from the nozzle holes 63, 64, 65 enters the virtual plane VP2.
  • the fuel is injected into the intake valve 95 (see FIG. 12).
  • the third embodiment is the same as the first embodiment except for the points described above. In the third embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
  • all the nozzle hole inner walls 133 are formed so that the nozzle hole angle ⁇ 1 is 10 ° or more. Therefore, in the plurality of nozzle holes 13, the ratio of the nozzle holes 13 that can be highly atomized is higher. Therefore, atomization of the fuel spray injected from the plurality of injection holes 13 can be more effectively promoted.
  • This embodiment is particularly suitable for a fuel injection valve mounted on the center.
  • FIG. 13 A part of the fuel injection valve according to the fourth embodiment of the present disclosure is illustrated in FIG. 13.
  • the fourth embodiment is different from the first embodiment in the shape of the nozzle holes 13.
  • the nozzle hole inner wall 133 is formed so that the distance from the nozzle hole center line CL1 is constant from the inlet opening 131 side to the outlet opening 132 side. That is, the nozzle hole inner wall 133 is formed in a substantially cylindrical shape, that is, in a straight shape so that the inner diameter is constant from the inlet opening 131 side to the outlet opening 132 side.
  • the configuration of the fourth embodiment is the same as that of the first embodiment except for the points described above. In the fourth embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Moreover, in this embodiment, since the shape of the nozzle hole 13 is simple, the nozzle hole 13 can be formed easily.
  • the nozzle 10 is formed so that the radius of curvature of the inlet opening 131 is 0.01 mm or less in the cross section taken along the virtual plane VP1 in the entire range of the inlet opening 131 in the circumferential direction. It was.
  • the nozzle 10 has a partial radius in the circumferential direction of the inlet opening 131, and the curvature radius of the inlet opening 131 is 0.01 mm or less in a cross section taken along the virtual plane VP1. It may be formed to be.
  • the nozzle 10 has a radius of curvature of the inlet opening 131 of 0.01 mm in a cross section taken along the virtual plane VP1, particularly in a part of the circumferential portion of the inlet opening 131 within a predetermined distance from the valve seat 14. You may form so that it may become the following.
  • the radius of curvature R of the inlet opening 131 may be any size including 0 mm as long as it is 0.01 mm or less.
  • the nozzle 10 is not limited to the six injection holes 13 and may have 1 to 5, or 7 or more injection holes 13.
  • the nozzle hole angle ⁇ 1 of the nozzle hole 13 is not limited to the angle shown in the above-described embodiment, and may be set to any angle. Note that the higher the proportion of the plurality of nozzle holes 13 having the nozzle hole angle ⁇ 1 of 10 ° or more, the higher the atomization of the entire fuel spray injected from the fuel injection valve 1 can be achieved.
  • the nozzle hole inner wall 133 has a tapered shape (first to third embodiments) that is separated from the nozzle hole center line CL1 from the inlet opening 131 side toward the outlet opening 132 side, or In addition to the straight shape (fourth embodiment), it may be formed in a tapered shape that approaches the nozzle hole center line CL1 from the inlet opening 131 side toward the outlet opening 132 side.
  • the fuel injection valve 1 may be mounted on the engine 80 in any posture.
  • the first cylinder member 21, the second cylinder member 22, and the third cylinder member 23 of the housing 20 may be integrally formed.
  • the second cylindrical member 22 may be formed thin and used as a magnetic aperture portion.
  • the example which applies a fuel-injection apparatus to a direct injection type gasoline engine was shown.
  • the fuel injection device may be applied to, for example, a diesel engine or a port injection type gasoline engine.
  • the present disclosure is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various forms without departing from the gist thereof.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

底部(12)は、筒部の一端を塞いでいる。入口開口部(131)は、底部(12)の筒部側に形成されている。出口開口部(132)は、底部(12)の筒部とは反対側に形成されている。噴孔内壁(133)は、入口開口部(131)と出口開口部(132)とを接続している。噴孔(13)は、噴孔内壁(133)により形成され、入口開口部(131)から流入した燃料を出口開口部(132)から噴射する。ノズル(10)は、噴孔(13)の中心線である噴孔中心線(CL1)を含む仮想平面(VP1)による断面において入口開口部(131)の曲率半径(R)が0.01mm以下となるよう形成されている。

Description

燃料噴射弁 関連出願の相互参照
 本出願は、2016年8月23日に出願された特許出願番号2016-162936号に基づくものであり、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、燃料噴射弁に関する。
 従来、噴霧性状の改善を目的として、噴孔を形成するノズルの入口開口部の曲率半径を所定の値に設定した燃料噴射弁が知られている。例えば特許文献1の燃料噴射弁では、入口開口部ののうち上流側の部位の曲率半径を0.1mm以上に設定し、燃料噴射初期の極低圧下での噴霧性状の改善を図っている。
特開2010-180763号公報
 しかしながら、特許文献1の燃料噴射弁では、入口開口部のうち上流側の部位を通過した燃料には剥離が発生し難い。そのため、特に高圧下において、燃料噴霧の微粒化が困難になるおそれがある。
 本開示の目的は、燃料噴霧の微粒化を促進できる燃料噴射弁を提供することにある。
 本開示による燃料噴射弁は、ノズルを備えている。
 ノズルは、筒部、底部、入口開口部、出口開口部、噴孔内壁および噴孔を有している。
 底部は、筒部の一端を塞いでいる。
 入口開口部は、底部の筒部側に形成されている。
 出口開口部は、底部の筒部とは反対側に形成されている。
 噴孔内壁は、入口開口部と出口開口部とを接続している。
 噴孔は、噴孔内壁により形成され、入口開口部から流入した燃料を出口開口部から噴射する。
 本開示では、ノズルは、噴孔の中心線である噴孔中心線を含む仮想平面による断面において入口開口部の曲率半径が0.01mm以下となるよう形成されている。そのため、入口開口部を通過して噴孔に流入した燃料には、剥離が発生する。これにより、出口開口部から噴射される燃料噴霧の微粒化を促進することができる。
 本開示についての上記目的及びその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、本開示の第1実施形態による燃料噴射弁を示す断面図であり、 図2は、本開示の第1実施形態による燃料噴射弁を内燃機関に適用した状態を示す図であり、 図3は、本開示の第1実施形態による燃料噴射弁の噴孔、および、その近傍を示す断面図であり、 図4は、本開示の第1実施形態による燃料噴射弁の入口開口部、および、その近傍を示す断面図であり、 図5は、図3を矢印V方向から見た図であって、本開示の第1実施形態による燃料噴射弁の噴孔の位置関係、および、噴孔から噴射される燃料噴霧の位置関係を示す模式図であり、 図6は、入口開口部の曲率半径と噴霧粒径との関係を示す図であり、 図7は、噴孔角度と微粒化指標との関係を示す図であり、 図8は、本開示の第1実施形態による燃料噴射弁の噴孔から燃料が噴射されるときの状態を示す図であり、 図9は、各レーザの発光時間とエネルギ密度との関係を示す図であり、 図10は、本開示の第2実施形態による燃料噴射弁の噴孔の位置関係、および、噴孔から噴射される燃料噴霧の位置関係を示す模式図であり、 図11は、本開示の第3実施形態による燃料噴射弁を内燃機関に適用した状態を示す図であり、 図12は、本開示の第3実施形態による燃料噴射弁の噴孔の位置関係、および、噴孔から噴射される燃料噴霧の位置関係を示す模式図であり、 図13は、本開示の第4実施形態による燃料噴射弁の噴孔、および、その近傍を示す断面図である。
 以下、本開示の複数の実施形態を図に基づいて説明する。なお、複数の実施形態において、実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
  (第1実施形態)
 本開示の第1実施形態による燃料噴射弁を図1に示す。燃料噴射弁1は、例えば内燃機関としてのガソリンエンジン(以下、単に「エンジン」という)80に適用され、燃料としてのガソリンを噴射しエンジン80に供給する(図2参照)。
 図2に示すように、エンジン80は、円筒状のシリンダブロック81、ピストン82、シリンダヘッド90、吸気弁95、排気弁96等を備えている。ピストン82は、シリンダブロック81の内側で往復移動可能に設けられている。シリンダヘッド90は、シリンダブロック81の開口端を塞ぐよう設けられている。シリンダブロック81の内壁とシリンダヘッド90の壁面とピストン82との間には、燃焼室83が形成されている。燃焼室83は、ピストン82の往復移動に伴い容積が増減する。
 シリンダヘッド90は、インテークマニホールド91およびエギゾーストマニホールド93を有している。インテークマニホールド91には、吸気通路92が形成されている。吸気通路92は、一端が大気側に開放されており、他端が燃焼室83に接続している。吸気通路92は、大気側から吸入された空気(以下、「吸気」という)を燃焼室83に導く。
 エギゾーストマニホールド93には、排気通路94が形成されている。排気通路94は、一端が燃焼室83に接続しており、他端が大気側に開放されている。排気通路94は、燃焼室83で生じた燃焼ガスを含む空気(以下、「排気」という)を大気側へ導く。
 吸気弁95は、図示しない駆動軸に連動して回転する従動軸のカムの回転により往復移動可能なようシリンダヘッド90に設けられている。吸気弁95は、往復移動することで燃焼室83と吸気通路92との間を開閉可能である。排気弁96は、カムの回転により往復移動可能なようシリンダヘッド90に設けられている。排気弁96は、往復移動することで燃焼室83と排気通路94との間を開閉可能である。
 本実施形態では、燃料噴射弁1は、インテークマニホールド91の吸気通路92のシリンダブロック81側に搭載される。燃料噴射弁1は、中心線が燃焼室83の中心線に対し傾斜するよう、または、捩れの関係となるよう設けられる。ここで、燃焼室83の中心線は、燃焼室83の軸であり、シリンダブロック81の軸と一致する。本実施形態では、燃料噴射弁1は、燃焼室83の側方に設けられる。すなわち、燃料噴射弁1は、エンジン80にサイド搭載されて使用される。
 また、シリンダヘッド90の吸気弁95と排気弁96との間、すなわち、燃焼室83の中央に対応する位置に点火装置としての点火プラグ97が設けられる。点火プラグ97は、燃料噴射弁1から噴射される燃料が直接付着しない位置であって、燃料と吸気とが混合された混合気(可燃空気)に着火可能な位置に設けられる。このように、エンジン80は、直噴式のガソリンエンジンである。
 燃料噴射弁1は、複数の噴孔13が燃焼室83の径方向外側の部分に露出するよう設けられる。燃料噴射弁1には、図示しない燃料ポンプにより燃料噴射圧相当に加圧された燃料が供給される。燃料噴射弁1の複数の噴孔13から、円錐状の燃料噴霧Foが燃焼室83内に噴射される。
 次に、燃料噴射弁1の基本的な構成について、図1に基づき説明する。
 燃料噴射弁1は、ノズル10、ハウジング20、ニードル30、可動コア40、固定コア51、弁座側付勢部材としてのスプリング52、固定コア側付勢部材としてのスプリング53、コイル55等を備えている。
 ノズル10は、例えばマルテンサイト系ステンレス等の金属により形成されている。ノズル10は、所定の硬度を有するよう焼入れ処理が施されている。図1、3、4に示すように、ノズル10は、筒部11、底部12、噴孔13、および、弁座14等を有している。
 筒部11は、略円筒状に形成されている。底部12は、筒部11の一端を塞いでいる。噴孔13は、底部12の筒部11側の面すなわち内壁と、筒部11とは反対側の面すなわち外壁122とを接続するよう形成されている(図3参照)。噴孔13は、底部12に複数形成されている。本実施形態では、噴孔13は、6つ形成されている(図5参照)。弁座14は、底部12の筒部11側において噴孔13の周囲に環状に形成されている。噴孔13については、後に詳述する。
 ハウジング20は、第1筒部材21、第2筒部材22、第3筒部材23、インレット部24等を有している。
 第1筒部材21、第2筒部材22および第3筒部材23は、いずれも略円筒状に形成されている。第1筒部材21、第2筒部材22および第3筒部材23は、第1筒部材21、第2筒部材22、第3筒部材23の順に同軸となるよう配置され、互いに接続している。
 第1筒部材21および第3筒部材23は、例えばフェライト系ステンレス等の磁性材料により形成され、磁気安定化処理が施されている。第2筒部材22は、例えばオーステナイト系ステンレス等の非磁性材料により形成されている。第2筒部材22は、磁気絞り部として機能する。
 第1筒部材21は、第2筒部材22とは反対側の端部の内壁がノズル10の筒部11の外壁に嵌合するよう設けられている。
 インレット部24は、例えばフェライト系ステンレス等の磁性材料により筒状に形成されている。インレット部24は、一端が第3筒部材23の第2筒部材22とは反対側の端部に接続するよう設けられている。
 ハウジング20の内側には、燃料通路100が形成されている。燃料通路100は、噴孔13に接続している。すなわち、ノズル10の筒部11は、内側に燃料通路100を形成している。インレット部24の第3筒部材23とは反対側には、図示しない配管が接続される。これにより、燃料通路100には、燃料供給源(燃料ポンプ)からの燃料が配管を経由して流入する。燃料通路100は、燃料を噴孔13に導く。
 インレット部24の内側には、フィルタ25が設けられている。フィルタ25は、燃料通路100に流入する燃料中の異物を捕集する。
 ニードル30は、例えばマルテンサイト系ステンレス等の金属により棒状に形成されている。ニードル30は、所定の硬度を有するよう焼入れ処理が施されている。
 ニードル30は、燃料通路100内をハウジング20の軸方向へ往復移動可能なようハウジング20内に収容されている。ニードル30は、ニードル本体301、シート部31、大径部32、鍔部34等を有している。
 ニードル本体301は、棒状に形成されている。
 シート部31は、ニードル本体301のノズル10側の端部に形成され、弁座14に当接可能である。
 大径部32は、ニードル本体301の弁座14側の端部のシート部31近傍に形成されている。大径部32は、外径がニードル本体301の弁座14側の端部の外径より大きく設定されている。大径部32は、外壁がノズル10の筒部11の内壁と摺動するよう形成されている。これにより、ニードル30は、弁座14側の端部の軸方向の往復移動が案内される。大径部32には、外壁の周方向の複数箇所が切り欠かれるようにして切欠き部33が形成されている。これにより、燃料は、切欠き部33と筒部11の内壁との間を流通可能である。
 鍔部34は、ニードル本体301のシート部31とは反対側の端部から径方向外側へ延びるよう略円筒状に形成されている。
 ニードル本体301には、軸方向穴部35、径方向穴部36が形成されている。軸方向穴部35は、ニードル本体301のシート部31とは反対側の端面から軸方向に延びるようにして形成されている。径方向穴部36は、ニードル本体301の径方向に延びて軸方向穴部35とニードル本体301の外壁とを接続するよう形成されている。これにより、ニードル30に対しノズル10とは反対側の燃料は、軸方向穴部35および径方向穴部36を経由してニードル本体301の外壁と第1筒部材21の内壁との間へ流通可能である。
 ニードル30は、シート部31が弁座14から離間(離座)または弁座14に当接(着座)し、噴孔13を開閉する。以下、適宜、ニードル30が弁座14から離間する方向を開弁方向といい、ニードル30が弁座14に当接する方向を閉弁方向という。
 可動コア40は、例えばフェライト系ステンレス等の磁性材料により筒状に形成されている。可動コア40は、磁気安定化処理が施されている。可動コア40は、ハウジング20の第1筒部材21および第2筒部材22の内側に設けられている。
 可動コア40は、略円柱状に形成されている。可動コア40には、凹部41、軸穴42、通孔43が形成されている。
 凹部41は、可動コア40のノズル10側の端面の中央からノズル10とは反対側へ凹むようにして形成されている。軸穴42は、可動コア40の軸を通るよう、可動コア40のノズル10とは反対側の端面と凹部41の底面とを接続するようにして形成されている。通孔43は、可動コア40のノズル10側の端面と、可動コア40のノズル10とは反対側の端面とを接続するよう形成されている。通孔43は、凹部41の径方向外側において可動コア40の周方向に等間隔で複数形成されている。
 可動コア40は、軸穴42にニードル本体301が挿通された状態でハウジング20の内側に設けられている。すなわち、可動コア40は、ニードル本体301の径方向外側に設けられている。可動コア40は、ニードル本体301に対し軸方向に相対移動可能である。可動コア40の軸穴42を形成する内壁は、ニードル本体301の外壁と摺動可能である。
 可動コア40は、ノズル10とは反対側の端面のうち軸穴42周りの部分が、鍔部34のノズル10側の端面に当接、または、鍔部34のノズル10側の端面から離間可能である。
 固定コア51は、例えばフェライト系ステンレス等の磁性材料により略円筒状に形成されている。固定コア51は、磁気安定化処理が施されている。固定コア51は、可動コア40のノズル10とは反対側に設けられている。固定コア51は、外壁が第2筒部材22および第3筒部材23の内壁に接続するようハウジング20の内側に設けられている。固定コア51のノズル10側の端面は、可動コア40の固定コア51側の端面に当接可能である。
 固定コア51の内側には、円筒状のアジャスティングパイプ54が圧入されている。
 スプリング52は、例えばコイルスプリングであり、固定コア51の内側のアジャスティングパイプ54とニードル30との間に設けられている。スプリング52の一端は、アジャスティングパイプ54に当接している。スプリング52の他端は、ニードル本体301および鍔部34のノズル10とは反対側の端面に当接している。スプリング52は、可動コア40をニードル30とともにノズル10側、すなわち、閉弁方向に付勢可能である。スプリング52の付勢力は、固定コア51に対するアジャスティングパイプ54の位置により調整される。
 コイル55は、略円筒状に形成され、ハウジング20のうち特に第2筒部材22および第3筒部材23の径方向外側を囲むようにして設けられている。また、コイル55の径方向外側には、コイル55を覆うようにして筒状のホルダ26が設けられている。ホルダ26は、例えばフェライト系ステンレス等の磁性材料により形成されている。ホルダ26は、一端の内壁が第1筒部材21の外壁に接続し、他端の内壁が第3筒部材23の外壁に磁気的に接続している。
 コイル55は、電力が供給(通電)されると磁力を生じる。コイル55に磁力が生じると、磁気絞り部としての第2筒部材22を避けて、可動コア40、第1筒部材21、ホルダ26、第3筒部材23および固定コア51に磁気回路が形成される。これにより、固定コア51と可動コア40との間に磁気吸引力が発生し、可動コア40は、ニードル30とともに固定コア51側に吸引される。これにより、ニードル30が開弁方向に移動し、シート部31が弁座14から離間し、開弁する。その結果、噴孔13が開放される。このように、コイル55は、通電されると、可動コア40を固定コア51側に吸引しニードル30を弁座14とは反対側に移動させることが可能である。
 なお、可動コア40が磁気吸引力により固定コア51側(開弁方向)に吸引されると、ニードル30の鍔部34は、固定コア51の内側を軸方向に移動する。このとき、鍔部34の外壁と固定コア51の内壁とは摺動する。そのため、ニードル30は、鍔部34側の端部の軸方向の往復移動が固定コア51により案内される。
 また、可動コア40は、磁気吸引力により固定コア51側(開弁方向)に吸引されると、固定コア51側の端面が固定コア51の可動コア40側の端面に衝突する。これにより、可動コア40は、開弁方向への移動が規制される。
 可動コア40が固定コア51側に吸引されている状態でコイル55への通電を停止すると、ニードル30および可動コア40は、スプリング52の付勢力により、弁座14側へ付勢される。これにより、ニードル30が閉弁方向に移動し、シート部31が弁座14に当接し、閉弁する。その結果、噴孔13が閉塞される。
 スプリング53は、例えばコイルスプリングであり、一端が可動コア40の凹部41の底面に当接し、他端がハウジング20の第1筒部材21の内壁の段差面に当接した状態で設けられている。スプリング53は、可動コア40を固定コア51側、すなわち、開弁方向に付勢可能である。スプリング53の付勢力は、スプリング52の付勢力よりも小さい。そのため、コイル55に通電されていないとき、ニードル30は、スプリング52によりシート部31が弁座14に押し付けられ、可動コア40は、スプリング53により鍔部34に押し付けられる。
 図1に示すように、第3筒部材23の径方向外側は、樹脂からなるモールド部56によりモールドされている。当該モールド部56から径方向外側へ突出するようコネクタ部57が形成されている。コネクタ部57には、コイル55へ電力を供給するための端子571がインサート成形されている。なお、コネクタ部57は、筒部11の軸を含む仮想平面VP2でハウジング20を2つの部分に分けた場合の一方側に形成されている。また、燃料噴射弁1は、仮想平面VP2の一方側にピストン82が位置するよう、仮想平面VP2の他方側に点火プラグ97が位置するようエンジン80に設けられる(図2参照)。
 インレット部24から流入した燃料は、フィルタ25、固定コア51およびアジャスティングパイプ54の内側、軸方向穴部35、径方向穴部36、ニードル30とハウジング20の内壁との間、ニードル30と筒部11の内壁との間、すなわち、燃料通路100を流通し、噴孔13に導かれる。なお、燃料噴射弁1の作動時、可動コア40およびニードル30の周囲は燃料で満たされた状態となる。また、燃料噴射弁1の作動時、可動コア40の通孔43、ニードル30の軸方向穴部35、径方向穴部36を燃料が流通する。そのため、可動コア40およびニードル30は、ハウジング20の内側で軸方向に円滑に往復移動可能である。
 本実施形態の燃料噴射弁1の使用時に想定される燃料通路100内の燃料の圧力は、例えば1~100MPa程度である。
 次に、本実施形態の噴孔13について、図3、4、5に基づき詳細に説明する。なお、図3では、ニードル30が弁座14から離間し開弁している状態を示している。また、図4では、ニードル30の図示を省略している。
 図3に示すように、ノズル10は、サック部15、入口開口部131、出口開口部132、噴孔内壁133、噴孔13、弁座14を有している。
 サック部15は、底部12の筒部11側の面の弁座14の内側の部分からニードル30とは反対側へ円形に凹むようにして形成されている。サック部15の底面には、平面部151およびテーパ部152が形成されている。平面部151は、底部12の筒部11側の面の中央に円形の平面状に形成されている。平面部151は、中央を筒部11の軸が通り、軸に概ね直交するよう形成されている。テーパ部152は、平面部151の径方向外側に連続するよう環状に形成されている。テーパ部152は、平面部151から筒部11側へ向かうに従い筒部11の軸から離れるようテーパ状に形成されている。本実施形態では、入口開口部131は、テーパ部152に形成されている。出口開口部132は、底部12の筒部11とは反対側の面である外壁122に形成されている。なお、外壁122は、筒部11側へ向かうに従い筒部11の軸から離れるようテーパ状に形成されている。
 噴孔内壁133は、入口開口部131と出口開口部132とを接続している。噴孔13は、噴孔内壁133により形成されており、入口開口部131から流入した燃料を出口開口部132から噴射する。
 本実施形態では、噴孔内壁133は、入口開口部131側から出口開口部132側へ向かうに従い、噴孔13の中心線である噴孔中心線CL1から離れるようテーパ状に形成されている。ここで、噴孔中心線CL1は、噴孔13の軸であり、噴孔内壁133の軸と一致する。
 なお、本実施形態では、噴孔内壁133は、噴孔中心線CL1に垂直な平面による断面の形状が円形となるよう形成されている。
 図5に示すように、本実施形態では、噴孔13の入口開口部131は、底部12の周方向に等間隔で6つ形成されている。つまり、6つの噴孔13の入口開口部131は、底部12の周方向に60°間隔で形成されている。ここで、説明のため、6つの噴孔13のそれぞれを噴孔61、62、63、64、65、66とする。
 本実施形態では、噴孔61、62、63、64、65、66は、この順で底部12の周方向に並ぶよう形成されている(図5参照)。なお、噴孔61~66は、中心が、筒部11の軸を中心とする仮想円上に位置するよう形成されている。本実施形態では、燃料噴射弁1は、噴孔61、62、66が仮想平面VP2に対し点火プラグ97側に位置し、噴孔63、64、65が仮想平面VP2に対しピストン82側に位置するようエンジン80に設けられる。
 また、噴孔13の入口開口部131および出口開口部132は、底部12のテーパ部152またはテーパ状の外壁122に形成されているため、筒部11の軸方向から見た場合、実際は楕円形に見えるが、図5では、簡単のため円形で示している。
 図3、4に示すように、ノズル10は、噴孔中心線CL1を含む仮想平面VP1による断面において入口開口部131の曲率半径Rが0.01mm以下となるよう形成されている。
 本実施形態では、ノズル10は、入口開口部131の周方向の部位のうち全ての範囲で、仮想平面VP1による断面において入口開口部131の曲率半径Rが0.01mm以下となるよう形成されている。なお、本実施形態では、6つの噴孔13の入口開口部131のいずれに関しても、入口開口部131の周方向の部位のうち全ての範囲で、仮想平面VP1による断面において入口開口部131の曲率半径Rが0.01mm以下となるよう形成されている。
 また、図3に示すように、本実施形態では、噴孔64を形成する噴孔内壁133は、ノズル10の中心線であるノズル中心線CL2に対し平行な仮想平面VP1による断面における噴孔内壁133のうちノズル中心線CL2側の噴孔内壁133に沿う仮想直線VL1とノズル中心線CL2とのなす角である噴孔角度θ1が例えば約30°となるよう形成されている。
 なお、図3では、ノズル中心線CL2は、仮想平面VP1上にある。すなわち、仮想平面VP1は、ノズル中心線CL2を含んでいる。このような場合も、「ノズル中心線CL2と仮想平面VP1とは平行である」とする。
 また、図3では、ノズル中心線CL2と仮想直線VL1とは、仮想平面VP1上で交わる。
 また、本実施形態では、噴孔62、63、65、66を形成する噴孔内壁133は、噴孔角度θ1が例えば約40°となるよう形成されている(図5参照)。ここで、噴孔62、63、65、66に関し、仮想直線VL1とノズル中心線CL2とは、捩れの関係である。この場合の仮想直線VL1とノズル中心線CL2とのなす角は、「任意の点から仮想直線VL1およびノズル中心線CL2のそれぞれに対し平行に延びる2つの直線のなす角」に一致する。
 また、本実施形態では、噴孔61を形成する噴孔内壁133は、噴孔角度θ1が例えば約5°となるよう形成されている(図5参照)。
 このように、本実施形態では、6つの噴孔内壁133のうち少なくとも1つの噴孔内壁133(噴孔62、63、64、65、66を形成する噴孔内壁133)は、噴孔角度θ1が30~60°となるよう形成されている。また、6つの噴孔内壁133のうち少なくとも1つの噴孔内壁133(噴孔62、63、65、66を形成する噴孔内壁133)は、噴孔角度θ1が40~50°となるよう形成されている。また、6つの噴孔内壁133のうち半分以上の噴孔内壁133(噴孔62、63、64、65、66を形成する噴孔内壁133)は、噴孔角度θ1が10°以上となるよう形成されている。
 図5に示すように、底部12から筒部11とは反対側に所定距離離れ筒部11の軸(ノズル中心線CL2)に直交する仮想平面VP3(図3参照)と各噴孔13(噴孔61~66)の噴孔内壁133を全て含む円錐状の仮想面との交線が成す円(実線)をそれぞれC1~C6とする。噴孔61~66のそれぞれから噴射される燃料噴霧Foの輪郭と仮想平面VP3との交線は、それぞれC1~C6に概ね一致する。
 このように、本実施形態では、噴孔61からの燃料噴霧Foは、仮想平面VP2に対し点火プラグ97側に噴射され、噴孔62~66からの燃料噴霧Foは、仮想平面VP2に対しピストン82側に噴射される(図5参照)。
 なお、図3~5等は模式図のため、各噴孔13の噴孔角度θ1、大きさ、距離等を正確に表していない。また、噴孔中心線CL1と仮想平面VP3とは傾斜して交わるため、C1~6は、筒部11の軸(ノズル中心線CL2)方向から見た場合、実際は楕円形に見えるが、図5では、簡単のため円形で示している。
 また、本実施形態では、ノズル10は、仮想平面VP1による断面において、弁座14に沿う仮想直線VL2は、仮想直線VL1と交わるよう形成されている(図3、4参照)。そのため、弁座14に沿って噴孔13側へ流れる燃料は、噴孔内壁133にぶつかり、出口開口部132側へ流れる。なお、仮想直線VL2と仮想直線VL1とのなす角θ2は、例えば90°以上に設定されている。
 また、ノズル10は、仮想平面VP1による断面において、弁座14側の入口開口部131と仮想直線VL2との距離が所定距離d1となるよう形成されている(図3、4参照)。そのため、弁座14に沿って噴孔13側へ流れ、入口開口部131を通過する燃料に、剥離を効果的に発生させることができる。
 次に、本実施形態の燃料噴射弁1が奏する効果について、図6~8に基づき、説明する。
 図6に、実験結果に基づく、仮想平面VP1による断面における入口開口部131の曲率半径Rと噴射される燃料噴霧の粒径(SMD:Sauter Mean Diameter)との関係を示す。
 図6に示すように、入口開口部131の曲率半径Rが特に0.01mm以下の場合、噴射される燃料噴霧の粒径を小さくできることがわかる。なお、入口開口部131の曲率半径Rが0.01mm以下の範囲では、噴霧粒径の大きさに変化はない(図6参照)。
 上述のように、本実施形態では、6つの入口開口部131のいずれに関しても、入口開口部131の周方向の全ての範囲で、仮想平面VP1による断面において入口開口部131の曲率半径Rが0.01mm以下となるよう形成されている。そのため、燃料噴霧の微粒化を効果的に促進することができる。
 図7に、実験結果に基づく、噴孔角度と微粒化指標との関係を示す。ここで、微粒化指標とは、出口開口部132における燃料の液膜厚さ、および、出口開口部132における燃料の噴射の速度等に基づき求められる指標であり、値が小さい程、高微粒化であることを示す。なお、図7に実線で示すのは、入口開口部131の曲率半径Rが本実施形態のように小さいとき、例えば0.01mmのときの実験結果であり、図7に一点鎖線で示すのは、入口開口部131の曲率半径Rが大きいとき、例えば0.02mmのときの実験結果である。
 図7に示すように、入口開口部131の曲率半径Rが0.01mmの場合(実線)、噴孔角度が10~70°の範囲で高微粒化が可能であることがわかる。また、噴孔角度が30~60°の範囲では、より高微粒化が可能であることがわかる。また、噴孔角度が40~50°の範囲では、さらなる高微粒化が可能であることがわかる。なお、特に噴孔角度が30~60°の範囲および噴孔角度が40~50°の範囲では、入口開口部131の曲率半径Rが0.02mmの場合(一点鎖線)と比較し、効果的に高微粒化が可能であることがわかる。
 上述のように、本実施形態では、6つの噴孔内壁133のうち少なくとも1つの噴孔内壁133(噴孔62、63、64、65、66を形成する噴孔内壁133)は、噴孔角度θ1が30~60°となるよう形成されている。また、6つの噴孔内壁133のうち少なくとも1つの噴孔内壁133(噴孔62、63、65、66を形成する噴孔内壁133)は、噴孔角度θ1が40~50°となるよう形成されている。また、6つの噴孔内壁133のうち半分以上の噴孔内壁133(噴孔62、63、64、65、66を形成する噴孔内壁133)は、噴孔角度θ1が10°以上となるよう形成されている。そのため、燃料噴霧の微粒化をより一層効果的に促進することができる。
 図8に示すように、ニードル30が弁座14から離間し開弁すると、燃料が弁座14に沿って流れ、噴孔内壁133にぶつかり、出口開口部132側へ流れる。本実施形態では入口開口部131の曲率半径Rが0.01mm以下に設定されているため、入口開口部131を通過して噴孔13に流入した燃料には、剥離が効果的に発生する。そのため、噴孔13のうち特に弁座14側の部分(図8に示すP1)の圧力が低下する。これにより、この部分(P1)において燃料が気化する。その結果、出口開口部132から噴射される燃料噴霧の微粒化を促進することができる。
 なお、図8において細線で囲んだ部分P1、P2、P3、P4のそれぞれの圧力は、P1、P2、P3、P4の順で高くなる。そのため、P1では気体の燃料の割合が高く、P4では液体の燃料の割合が高い。
 次に、本実施形態による燃料噴射弁1の製造方法について、図9に基づき説明する。
 本実施形態の燃料噴射弁1の製造方法は、下記の工程を含む。
 (噴孔形成工程)
 ノズル10の底部12の外壁122にレーザを照射して噴孔13を形成する。すなわち、外壁122側から、出口開口部132、噴孔内壁133、出口開口部132を形成し、噴孔13を形成する。ここで照射するレーザは、フェムト秒単位で発光するフェムト秒レーザである。
 図9に実線で示すように、フェムト秒レーザは、フェムト秒単位の極短時間におけるエネルギ密度が高い。そのため、母材(ノズル10)が溶融する前に母材を蒸発させることができる。よって、入口開口部131を形成するとき、母材(ノズル10)が溶融する(だれる)ことなく、入口開口部131の曲率半径Rを小さくすること、本実施形態では例えば0.01mm以下にすることができる。
 参考に、ピコ秒単位で発光するピコ秒レーザ(一点鎖線)、および、ナノ秒単位で発光するナノ秒レーザ(二点鎖線)の発光時間とエネルギ密度との関係を図9に示す。図9に示すように、ピコ秒レーザおよびナノ秒レーザの場合、母材が十分に蒸発する前に母材の溶融時間が経過する。そのため、ピコ秒レーザまたはナノ秒レーザを照射して噴孔13を形成した場合、母材(ノズル10)が溶融し(だれて)、入口開口部131の曲率半径Rが0.01mmより大きくなるおそれがある。
 本実施形態では、フェムト秒レーザで噴孔13を形成することにより、入口開口部131の曲率半径Rが0.01mm以下のノズル10を容易に形成することができる。
 なお、本実施形態では、入口開口部131の曲率半径Rは、0mmより大きく、0.01mm以下である。
 以上説明したように、本実施形態による燃料噴射弁1は、ノズル10を備えている。
 ノズル10は、筒部11、底部12、入口開口部131、出口開口部132、噴孔内壁133および噴孔13を有している。
 底部12は、筒部11の一端を塞いでいる。
 入口開口部131は、底部12の筒部11側に形成されている。
 出口開口部132は、底部12の筒部11とは反対側に形成されている。
 噴孔内壁133は、入口開口部131と出口開口部132とを接続している。
 噴孔13は、噴孔内壁133により形成され、入口開口部131から流入した燃料を出口開口部132から噴射する。
 本実施形態では、ノズル10は、噴孔13の中心線である噴孔中心線CL1を含む仮想平面VP1による断面において入口開口部131の曲率半径Rが0.01mm以下となるよう形成されている。そのため、入口開口部131を通過して噴孔13に流入した燃料には、剥離が発生する。これにより、出口開口部132から噴射される燃料噴霧の微粒化を促進することができる。
 なお、上述のように、フェムト秒レーザを用いれば、曲率半径Rが0.01mm以下の入口開口部131を容易に形成することができる。
 また、本実施形態では、ノズル10は、入口開口部131の周方向の全ての範囲で、仮想平面VP1による断面において入口開口部131の曲率半径Rが0.01mm以下となるよう形成されている。そのため、燃料が入口開口部131のどの方向から噴孔13に流入したとしても、燃料に剥離を発生させることができる。また、入口開口部131の部位毎に曲率半径を変える必要がないため、加工が容易である。
 また、本実施形態では、ノズル10は、噴孔13を複数有している。すなわち、ノズル10は、噴孔内壁133を複数有している。
 複数の噴孔内壁133のうち少なくとも1つの噴孔内壁133は、ノズル10の中心線であるノズル中心線CL2に対し平行な仮想平面VP1による断面における噴孔内壁133のうちノズル中心線CL2側の噴孔内壁133に沿う仮想直線VL1とノズル中心線CL2とのなす角である噴孔角度θ1が10~70°となるよう形成されている。
 また、本実施形態では、複数の噴孔内壁133のうち少なくとも1つの噴孔内壁133は、噴孔角度θ1が30~60°となるよう形成されている。
 また、本実施形態では、複数の噴孔内壁133のうち少なくとも1つの噴孔内壁133は、噴孔角度θ1が40~50°となるよう形成されている。
 そのため、噴孔13から噴射される燃料噴霧を高微粒化することができる(図7参照)。
 また、本実施形態では、複数の噴孔内壁133のうち半分以上の噴孔内壁133は、噴孔角度θ1が10°以上となるよう形成されている。そのため、複数の噴孔13において、高微粒化が可能な噴孔13の割合が高い。よって、複数の噴孔13から噴射される燃料噴霧の微粒化を効果的に促進することができる。
  (第2実施形態)
 本開示の第2実施形態による燃料噴射弁について、図10に基づき説明する。第2実施形態は、各噴孔13の噴孔角度θ1が第1実施形態と異なる。
 第2実施形態では、噴孔64を形成する噴孔内壁133は、噴孔角度θ1が例えば約40°となるよう形成されている。
 また、本実施形態では、噴孔62、63、65、66を形成する噴孔内壁133は、噴孔角度θ1が例えば約45°となるよう形成されている。
 また、本実施形態では、噴孔61を形成する噴孔内壁133は、噴孔角度θ1が例えば約-10°となるよう形成されている。ここで、噴孔61を形成する噴孔内壁133を特定噴孔内壁SW1とする。
 このように、本実施形態では、6つの噴孔内壁133のうち少なくとも1つの噴孔内壁133(噴孔62、63、64、65、66を形成する噴孔内壁133)は、噴孔角度θ1が30~60°となるよう形成されている。また、6つの噴孔内壁133のうち少なくとも1つの噴孔内壁133(噴孔62、63、65、66を形成する噴孔内壁133)は、噴孔角度θ1が40~50°となるよう形成されている。また、6つの噴孔内壁133のうち半分以上の噴孔内壁133(噴孔62、63、64、65、66を形成する噴孔内壁133)は、噴孔角度θ1が10°以上となるよう形成されている。
 図10に示すように、本実施形態では、噴孔61~66からの燃料噴霧Foは、全て、仮想平面VP2に対しピストン82側に噴射される。
 第2実施形態は、上述した点以外の構成は第1実施形態と同じである。
 第2実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
 また、本実施形態では、複数の噴孔内壁133のうち特定の1つの噴孔内壁133である特定噴孔内壁SW1は、噴孔角度θ1が0°以下となるよう形成されている。
 複数の噴孔内壁133のうち特定噴孔内壁SW1を除く噴孔内壁133は、噴孔角度θ1が10°以上となるよう形成されている。
 本実施形態は、特にサイド搭載の燃料噴射弁に好適である。
  (第3実施形態)
 本開示の第3実施形態による燃料噴射弁について、図11、12に基づき説明する。第3実施形態は、燃料噴射弁1の搭載位置、および、各噴孔13の噴孔角度θ1が第1実施形態と異なる。
 図11に示すように、第3実施形態では、燃料噴射弁1は、シリンダヘッド90の吸気弁95と排気弁96との間、すなわち、燃焼室83の中央に対応する位置に搭載される。燃料噴射弁1は、中心線が燃焼室83の中心線に対し略平行となるよう、または、略一致するよう設けられる。本実施形態では、燃料噴射弁1は、エンジン80の鉛直方向上側の中央に搭載される。すなわち、燃料噴射弁1は、エンジン80にセンター搭載されて使用される。
 また、点火プラグ97は、エギゾーストマニホールド93のシリンダブロック81側において、燃料噴射弁1から噴射される燃料が直接付着しない位置であって、燃料と吸気とが混合された混合気(可燃空気)に着火可能な位置に設けられる。
 燃料噴射弁1は、仮想平面VP2の一方側に吸気弁95が位置するよう、仮想平面VP2の他方側に排気弁96および点火プラグ97が位置するようエンジン80に設けられる。
 燃料噴射弁1は、複数の噴孔13が、燃焼室83の軸方向のピストン82とは反対側の部分に露出するよう設けられる。燃料噴射弁1の複数の噴孔13から、円錐状の燃料噴霧Foが燃焼室83内に噴射される。
 図12に示すように、第3実施形態では、噴孔61~66を形成する噴孔内壁133は、いずれも噴孔角度θ1が例えば約40°となるよう形成されている。
 このように、本実施形態では、6つの噴孔内壁133のうち少なくとも1つの噴孔内壁133(噴孔61~66を形成する噴孔内壁133)は、噴孔角度θ1が30~60°となるよう形成されている。また、6つの噴孔内壁133のうち少なくとも1つの噴孔内壁133(噴孔61~66を形成する噴孔内壁133)は、噴孔角度θ1が40~50°となるよう形成されている。また、6つの噴孔内壁133のうち半分以上の噴孔内壁133(噴孔61~66を形成する噴孔内壁133)は、噴孔角度θ1が10°以上となるよう形成されている。
 本実施形態では、噴孔61、62、66からの燃料噴霧Foは、仮想平面VP2に対し排気弁96側に噴射され、噴孔63、64、65からの燃料噴霧Foは、仮想平面VP2に対し吸気弁95側に噴射される(図12参照)。
 第3実施形態は、上述した点以外の構成は第1実施形態と同じである。
 第3実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
 また、本実施形態では、全ての噴孔内壁133は、噴孔角度θ1が10°以上となるよう形成されている。そのため、複数の噴孔13において、高微粒化が可能な噴孔13の割合がより高い。よって、複数の噴孔13から噴射される燃料噴霧の微粒化をより効果的に促進することができる。
 本実施形態は、特にセンター搭載の燃料噴射弁に好適である。
  (第4実施形態)
 本開示の第4実施形態による燃料噴射弁の一部を図13に示す。第4実施形態は、噴孔13の形状が第1実施形態と異なる。
 第4実施形態では、噴孔内壁133は、入口開口部131側から出口開口部132側にかけて、噴孔中心線CL1からの距離が一定となるよう形成されている。すなわち、噴孔内壁133は、入口開口部131側から出口開口部132側にかけて、内径が一定となるよう略円筒状、つまり、ストレート状に形成されている。
 第4実施形態は、上述した点以外の構成は第1実施形態と同じである。
 第4実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
 また、本実施形態では、噴孔13の形状が単純なため、噴孔13を容易に形成することができる。
  (他の実施形態)
 上述の実施形態では、ノズル10が、入口開口部131の周方向の全ての範囲で、仮想平面VP1による断面において入口開口部131の曲率半径が0.01mm以下となるよう形成される例を示した。これに対し、本開示の他の実施形態では、ノズル10は、入口開口部131の周方向の一部の範囲で、仮想平面VP1による断面において入口開口部131の曲率半径が0.01mm以下となるよう形成されていてもよい。また、ノズル10は、入口開口部131の周方向の部位のうち特に弁座14から所定距離内となる一部の範囲で、仮想平面VP1による断面において入口開口部131の曲率半径が0.01mm以下となるよう形成されていてもよい。
 また、本開示では、入口開口部131の曲率半径Rは、0.01mm以下であれば、0mmを含むどのような大きさでもよい。
 また、本開示の他の実施形態では、ノズル10は、6つの噴孔13に限らず、1~5つ、または、7つ以上の噴孔13を有することとしてもよい。
 また、本開示の他の実施形態では、噴孔13の噴孔角度θ1は、上述の実施形態で示した角度に限らず、どのような角度に設定してもよい。なお、複数の噴孔13のうち噴孔角度θ1が10°以上のものの割合が高いほど、燃料噴射弁1から噴射される燃料噴霧全体の高微粒化を図ることができる。
 また、本開示の他の実施形態では、噴孔内壁133は、入口開口部131側から出口開口部132側に向かうに従い噴孔中心線CL1から離れるテーパ状(第1~3実施形態)、または、ストレート状(第4実施形態)に限らず、入口開口部131側から出口開口部132側に向かうに従い噴孔中心線CL1に近付くテーパ状に形成されていてもよい。
 また、本開示の他の実施形態では、燃料噴射弁1は、どのような姿勢でエンジン80に搭載してもよい。
 また、本開示の他の実施形態では、ノズル10の筒部11と底部12とは、別体に形成されていてもよい。また、本開示の他の実施形態では、ハウジング20の第1筒部材21とノズル10または筒部11とは、一体に形成されていてもよい。
 また、本開示の他の実施形態では、ハウジング20の第1筒部材21と第2筒部材22と第3筒部材23とは、一体に形成されていてもよい。この場合、例えば、第2筒部材22を薄肉に形成し、磁気絞り部とすればよい。
 また、上述の実施形態では、直噴式のガソリンエンジンに燃料噴射装置を適用する例を示した。これに対し、本開示の他の実施形態では、燃料噴射装置を、例えばディーゼルエンジンやポート噴射式のガソリンエンジン等に適用してもよい。
 このように、本開示は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
 本開示は、実施形態に準拠して記述された。しかしながら、本開示は当該実施形態および構造に限定されるものではない。本開示は、様々な変形例および均等の範囲内の変形をも包含する。また、様々な組み合わせおよび形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせおよび形態も、本開示の範疇および思想範囲に入るものである。

Claims (8)

  1.  筒部(11)、前記筒部の一端を塞ぐ底部(12)、前記底部の前記筒部側に形成された入口開口部(131)、前記底部の前記筒部とは反対側に形成された出口開口部(132)、前記入口開口部と前記出口開口部とを接続する噴孔内壁(133)、および、前記噴孔内壁により形成され前記入口開口部から流入した燃料を前記出口開口部から噴射する噴孔(13、61、62、63、64、65、66)を有するノズル(10)を備え、
     前記ノズルは、前記噴孔の中心線である噴孔中心線(CL1)を含む仮想平面(VP1)による断面において前記入口開口部の曲率半径が0.01mm以下となるよう形成されている燃料噴射弁(1)。
  2.  前記ノズルは、前記入口開口部の周方向の全ての範囲で、前記仮想平面による断面において前記入口開口部の曲率半径が0.01mm以下となるよう形成されている請求項1に記載の燃料噴射弁。
  3.  前記ノズルは、前記噴孔を複数有し、
     複数の前記噴孔内壁のうち少なくとも1つの前記噴孔内壁は、前記ノズルの中心線であるノズル中心線(CL2)に対し平行な前記仮想平面による断面における前記噴孔内壁のうち前記ノズル中心線側の前記噴孔内壁に沿う仮想直線(VL1)と前記ノズル中心線とのなす角である噴孔角度(θ1)が10~70°となるよう形成されている請求項1または2に記載の燃料噴射弁。
  4.  複数の前記噴孔内壁のうち少なくとも1つの前記噴孔内壁は、前記噴孔角度が30~60°となるよう形成されている請求項3に記載の燃料噴射弁。
  5.  複数の前記噴孔内壁のうち少なくとも1つの前記噴孔内壁は、前記噴孔角度が40~50°となるよう形成されている請求項3に記載の燃料噴射弁。
  6.  複数の前記噴孔内壁のうち半分以上の前記噴孔内壁は、前記噴孔角度が10°以上となるよう形成されている請求項3~5のいずれか一項に記載の燃料噴射弁。
  7.  複数の前記噴孔内壁のうち特定の1つの前記噴孔内壁である特定噴孔内壁(SW1)は、前記噴孔角度が0°以下となるよう形成され、
     複数の前記噴孔内壁のうち前記特定噴孔内壁を除く前記噴孔内壁は、前記噴孔角度が10°以上となるよう形成されている請求項3~6のいずれか一項に記載の燃料噴射弁。
  8.  全ての前記噴孔内壁は、前記噴孔角度が10°以上となるよう形成されている請求項3~6のいずれか一項に記載の燃料噴射弁。
PCT/JP2017/029539 2016-08-23 2017-08-17 燃料噴射弁 WO2018037994A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-162936 2016-08-23
JP2016162936A JP2018031275A (ja) 2016-08-23 2016-08-23 燃料噴射弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018037994A1 true WO2018037994A1 (ja) 2018-03-01

Family

ID=61245833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/029539 WO2018037994A1 (ja) 2016-08-23 2017-08-17 燃料噴射弁

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018031275A (ja)
WO (1) WO2018037994A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7419997B2 (ja) 2020-07-14 2024-01-23 株式会社デンソー 燃料噴射弁

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006138271A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Mitsubishi Electric Corp 燃料噴射弁
JP2012246897A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2015113765A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 株式会社デンソー 燃料噴射弁

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006138271A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Mitsubishi Electric Corp 燃料噴射弁
JP2012246897A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2015113765A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 株式会社デンソー 燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018031275A (ja) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10890152B2 (en) Fuel injection device
US7441746B2 (en) Solenoid device and injection valve having the same
JP5668984B2 (ja) 燃料噴射装置
US20170292483A1 (en) Fuel injection valve
JP2006250026A (ja) 燃料噴射弁
US10208722B2 (en) Fuel injection valve
WO2018037994A1 (ja) 燃料噴射弁
JP6590037B2 (ja) 燃料噴射装置
JP5943060B2 (ja) 燃料噴射装置
US12012916B2 (en) Fuel injection valve
JP6451663B2 (ja) 燃料噴射装置
WO2017022439A1 (ja) 燃料噴射装置
WO2017126293A1 (ja) 燃料噴射装置
WO2020255953A1 (ja) 燃料噴射弁
WO2016163086A1 (ja) 燃料噴射装置
JP2021167586A (ja) 燃料噴射弁
JP2017020394A (ja) 燃料噴射装置
JP2016169739A (ja) 燃料噴射装置
JP2008019870A (ja) 燃料噴射弁
JP2014098332A (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17843476

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17843476

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1