WO2018029769A1 - 車両の制御方法及び車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御方法及び車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018029769A1
WO2018029769A1 PCT/JP2016/073381 JP2016073381W WO2018029769A1 WO 2018029769 A1 WO2018029769 A1 WO 2018029769A1 JP 2016073381 W JP2016073381 W JP 2016073381W WO 2018029769 A1 WO2018029769 A1 WO 2018029769A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine
vehicle
control
vehicle control
emergency avoidance
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/073381
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智宏 宮川
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to PCT/JP2016/073381 priority Critical patent/WO2018029769A1/ja
Publication of WO2018029769A1 publication Critical patent/WO2018029769A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/06Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle control method and a vehicle control device that automatically stops an engine during traveling and contributes to an improvement in fuel consumption.
  • Patent Document 1 discloses a technique for automatically stopping an engine when a predetermined condition is satisfied during traveling.
  • An object of the present invention is to provide a vehicle control method capable of ensuring the operation of other electrical components that operate using a battery power source even if the engine is automatically stopped during traveling and then an engine restart request is made. There is to do.
  • the engine is restarted when a predetermined condition is satisfied while the vehicle is running and the emergency avoidance control is executed while the engine is automatically stopped. It was decided to ban.
  • FIG. 1 is a system diagram of a vehicle to which automatic engine stop control of Example 1 is applied. It is the schematic showing the electric system of the vehicle to which the engine automatic stop control of Example 1 was applied.
  • 3 is a flowchart illustrating a control process after an engine automatic stop according to the first embodiment. It is the schematic which described the flow of electric power to the electric system of the vehicle to which the engine automatic stop control of Example 1 was applied. It is the schematic which described the flow of electric power to the electric system of the vehicle to which the engine automatic stop control of Example 1 was applied. It is the schematic which described the flow of electric power to the electric system of the vehicle to which the engine automatic stop control of Example 1 was applied.
  • FIG. 1 is a system diagram of a vehicle to which the engine automatic stop control according to the first embodiment is applied.
  • the rotation output from the engine 1 which is an internal combustion engine is input to the belt type continuously variable transmission 3 via the clutch 2.
  • the rotation shifted by the belt type continuously variable transmission 3 is transmitted to the drive wheels 10 via a final gear or the like.
  • a starter generator 11 (hereinafter referred to as SSG) that functions as a starter motor and also functions as a generator, and a gear, are connected to the engine 1 via a belt wound around the crankshaft.
  • a starter motor 110 that is cranked by meshing, a battery unit 12 that supplies power to the starter motor 110 and transmits and receives power to and from the SSG, and a throttle valve 13 that controls the intake air amount of the engine 1.
  • An oil pump 4 is provided on the output shaft of the engine 1, and the belt type continuously variable transmission 3 is controlled by the oil pressure of the oil pump 4.
  • the master back 6 that assists the brake pedal operating force using the negative pressure of the engine 1 is connected to the brake pedal 5.
  • the master back 6 is connected to the cylinder chamber side with respect to the throttle valve 13 of the engine 1 by piping, and supplies the master back 6 with negative pressure generated by the piston movement of the engine 1.
  • a master cylinder 7 for supplying wheel cylinder pressure is connected to the master back 6.
  • the master cylinder 7 is connected to the wheel cylinder 9 of each wheel via a brake control unit 8 (hereinafter also referred to as VDC) that performs anti-lock brake control, vehicle behavior stabilization control, and the like.
  • the brake control unit 8 includes a pump motor and various solenoid valves, and is configured to be able to supply brake fluid pressure to the wheel cylinder 9 by driving the pump motor regardless of the brake pedal operation state of the driver. .
  • the steering wheel 31 is connected to the steering wheel 30 via a steering shaft and a rack and pinion mechanism.
  • an electric power steering device 32 (hereinafter also referred to as EPS) is provided, and the steering torque according to the driver's steering torque and traveling state. Assist torque is applied.
  • the electric power steering device 32 may be a column assist type or a rack assist type, and is not particularly limited.
  • the vehicle has an information acquisition device 35 including an image sensor and a radar that acquire information on road surface conditions around the vehicle and obstacles including other vehicles.
  • this information acquisition device 35 for example, obstacles around the vehicle (front vehicles, pedestrians, etc.) are detected.
  • the control unit CU includes a clutch 2 engaged state, a belt-type continuously variable transmission 3 shift state, an engine 1 operating state, a starter motor 110 and an SSG operating state, a brake control unit 8 operating state, and an electric power steering device 32.
  • Emergency avoidance control that controls emergency avoidance based on the vehicle peripheral information acquired by the information acquisition device 35 and an engine automatic stop control unit that automatically stops the engine when a predetermined condition is satisfied And a control unit.
  • the engine automatic stop control unit performs a sailing stop control and a coast stop control for automatically stopping the engine 1 when a predetermined condition is satisfied when the ignition switch is on.
  • the sailing stop control when the vehicle speed is equal to or higher than a predetermined vehicle speed indicating a relatively high vehicle speed, the accelerator pedal opening is equal to or lower than a predetermined value indicating 0, and when the brake switch is OFF, the clutch 2 is released and fuel injection is performed. It is the control which stops.
  • the engine friction is reduced to secure the inertia traveling distance, and fuel injection to the engine 1 is stopped to improve fuel efficiency.
  • the engine automatic stop control is performed, the engine speed becomes zero. Therefore, when an engine restart request is made, engine cranking is performed by SSG, and then fuel injection is restarted and ignition is performed.
  • the coast stop control means that even when the clutch 2 is engaged and the vehicle speed is lower than a predetermined vehicle speed, the engine speed is the fuel injection recovery rotation when the driver depresses the brake pedal and the intention to decelerate is clear. Even if the number is less than the number, the fuel injection is prohibited until the vehicle stops and the operation of the engine 1 is stopped. In this case, after the vehicle is stopped, the clutch 2 is released, and the process directly proceeds to idling stop control.
  • coast stop control when the driver changes from intention to decelerate to intention to accelerate and depresses the accelerator pedal or releases the brake pedal, engine cranking is performed by SSG, and then fuel injection is performed. Restart and ignite.
  • the emergency avoidance control unit detects an obstacle around the vehicle by the information acquisition device 35 and uses the brake control unit 8 to operate the emergency brake in order to avoid a collision with the obstacle, and the obstacle.
  • automatic steering control is performed to promote obstacle avoidance steering by EPS or to forcibly avoid steering.
  • emergency avoidance control is also referred to as ADAS.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an electric system of a vehicle to which the engine automatic stop control according to the first embodiment is applied.
  • the battery unit 12 includes a high voltage battery 121 using lithium ions and a low voltage battery 122 rated at 12V.
  • the battery unit 12 includes a relay 123 that connects and disconnects the high voltage battery 121 and the low voltage battery 122.
  • the battery unit 12 is connected to the SSG, the starter motor 110, and the electrical component 100 in parallel.
  • the electrical component 100 includes a headlight 101 and a wiper motor 102 in addition to EPS and VDC. In the state where the relay 123 is ON, the SSG, the starter motor 110 and the electrical component 100, and the high voltage battery 121 and the low voltage battery 122 can transmit and receive power to each other.
  • the SSG and the starter motor 110 transmit / receive power to / from the high voltage battery 121 and do not transmit / receive power to / from the low voltage battery 122.
  • the electrical component 100 transmits and receives power to and from the low voltage battery 122 and does not transmit and receive power to and from the high voltage battery 121.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating a control process after the engine automatic stop according to the first embodiment. This flow is processing performed after the engine is automatically stopped by the engine automatic stop control.
  • step S1 it is determined whether or not ADAS is operating. If it is not operating, the process proceeds to step S2, and if it is operating, the process proceeds to step S8.
  • step S2 it is determined whether or not the brake pedal is depressed. When it is determined that the brake pedal is depressed, the process proceeds to step S3, and when it is not depressed, the process proceeds to step S6.
  • step S3 the relay 123 is disconnected (OFF).
  • step S4 the SSG is activated and cranking is performed.
  • step S5 the relay 123 is connected (ON).
  • step S6 it is determined whether or not the accelerator pedal is depressed. If it is depressed, the process proceeds to step S3. If not depressed, the process proceeds to step S7. In step S7, it is determined whether or not there is an engine start request. If there is an engine start request, the process proceeds to step S3. Otherwise, this control flow is terminated and the engine automatic stop state is continued.
  • step S8 the state of charge of the high voltage battery 121 (hereinafter referred to as SOC) represents the power obtained by adding the power necessary for VDC and EPS in the emergency avoidance control and the power necessary for SSG when the engine is restarted.
  • SOC the state of charge of the high voltage battery 121
  • the process proceeds to step S3, and when it is less than SOC1, the process proceeds to step S9.
  • step S9 it is determined whether or not there is a VDC operation request in ADAS. If there is a VDC operation request, this control flow is terminated, and the relay 123 is kept on. On the other hand, if there is no VDC operation request, the process proceeds to step S10.
  • step S10 it is determined whether or not there is an EPS operation request in ADAS. If there is an EPS operation request, this control flow is terminated, and the relay 123 is kept on. On the other hand, if there is no EPS operation request, it is determined that ADAS has ended, and the process proceeds to step S3 to perform engine restart processing.
  • FIG. 4 shows a normal running state in which the engine 1 is operated. During normal travel when the engine 1 is operated, sufficient power is generated by the SSG using the power of the engine 1. Therefore, the relay 123 is turned on, the electric power generated by the SSG is stored in the high voltage battery 121 and the low voltage battery 122, and the electric power is supplied to the electrical component 100.
  • FIG. 5 shows a coasting state in which the engine 1 is automatically stopped. Since the operation of the engine 1 is stopped, power generation by the SSG is not performed. Therefore, the relay 123 is turned ON, and power is supplied from the high voltage battery 121 and the low voltage battery 122 to the electrical component 100. Therefore, in ADAS, when obstacles are detected and emergency avoidance control is performed, power can be supplied from both the high-voltage battery 121 and the low-voltage battery 122, so that emergency avoidance control can be performed stably. .
  • step S8 when an engine restart request is made during ADAS operation, the engine restart is permitted after ADAS ends.
  • step S8 even if the engine is restarted, if the high-voltage battery 121 has sufficient capacity to supply power, the engine restart is permitted, and after ADAS is completed.
  • the traveling state according to the driver's intention can be secured early.
  • FIG. 6 shows a state where the engine is restarted from the inertial running state in which the engine 1 is automatically stopped. Since the operation of the engine 1 is stopped, power generation by the SSG is not performed, and the SSG functions as a starter motor. At this time, if the voltage drop of the battery unit 12 occurs due to the cranking by the SSG, there is a possibility that sufficient electric power cannot be supplied to the electrical component 100. Therefore, the relay 123 is turned OFF, power is supplied from the high voltage battery 121 to the SSG, and power is supplied from the low voltage battery 122 to the electrical component 100. As a result, the electrical component 100 can be operated without being affected by power fluctuations associated with the operation of the SSG.
  • the following operational effects can be obtained. (1) When a predetermined condition is satisfied during traveling, when ADAS (control to perform emergency avoidance) is executed in the vehicle control method for automatically stopping the engine 1 while the engine 1 is automatically stopped. The restart of the engine 1 is prohibited. Therefore, a voltage drop accompanying engine restart can be avoided, and control for performing emergency avoidance is not affected.
  • ADAS control to perform emergency avoidance
  • the configuration includes the EPS, but may be applied to a vehicle equipped with a steer-by-wire system.
  • the engine 1 is cranked by SSG, but may be cranked by the starter motor 110.
  • the engine restart is permitted when the SOC of the high voltage battery 121 is SOC1 or more. However, when the engine is restarted with the relay 123 turned off, the high voltage battery 121 is used. The engine restart may be permitted if the SOC is equal to or greater than a value that can secure the power required for the SSG when the engine is restarted. In the first embodiment, the relay 123 is turned off when the engine is restarted. However, when the SOC is sufficiently secured, the engine may be restarted while the relay 123 is kept on.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

本発明の車両の制御方法では、走行中に所定の条件が成立し、エンジンを自動停止中に、緊急回避を行う制御を実行しているときは、エンジンの再始動を禁止することとした。

Description

車両の制御方法及び車両の制御装置
 本発明は、走行中にエンジンを自動停止し、燃費の改善に寄与する車両の制御方法及び車両の制御装置に関する。
 特許文献1には、走行中に所定の条件が成立したときは、エンジンを自動停止する技術が開示されている。
特開2013-213557号公報
 ここで、走行中にエンジンを自動停止した状態では、オルタネータ等の発電要素の作動も停止するため、エンジン再始動時にスタータモータを駆動すると、バッテリの電圧降下が生じやすく、バッテリ電源を用いて作動する他の電装品の作動状態に影響を与えるおそれがあった。
 本発明の目的は、走行中にエンジンを自動停止し、その後、エンジン再始動要求がなされたとしても、バッテリ電源を用いて作動する他の電装品の作動を確保可能な車両の制御方法を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本発明の車両の制御方法では、走行中に所定の条件が成立し、エンジンを自動停止中に、緊急回避を行う制御を実行しているときは、エンジンの再始動を禁止することとした。
 よって、エンジン再始動に伴う電圧降下を回避でき、緊急回避を行う制御に影響を与えることが無い。
実施例1のエンジン自動停止制御が適用された車両のシステム図である。 実施例1のエンジン自動停止制御が適用された車両の電気系統を表す概略図である。 実施例1のエンジン自動停止後の制御処理を表すフローチャートである。 実施例1のエンジン自動停止制御が適用された車両の電気系統に電力の流れを表記した概略図である。 実施例1のエンジン自動停止制御が適用された車両の電気系統に電力の流れを表記した概略図である。 実施例1のエンジン自動停止制御が適用された車両の電気系統に電力の流れを表記した概略図である。
1  エンジン
2  クラッチ
3  ベルト式無段変速機
4  オイルポンプ
5  ブレーキペダル
6  マスターバック
7  マスタシリンダ
8  ブレーキ制御ユニット(VDC)
9  ホイルシリンダ
10  駆動輪
11  モータジェネレータ(SSG)
12  バッテリ
13  スロットルバルブ
30  操舵輪
32  電動パワーステアリング装置(EPS)
CU  コントロールユニット
 〔実施例1〕
  図1は、実施例1のエンジン自動停止制御が適用された車両のシステム図である。内燃機関であるエンジン1から出力された回転は、クラッチ2を介してベルト式無段変速機3に入力される。ベルト式無段変速機3で変速された回転は、ファイナルギヤ等を介して駆動輪10に伝達される。エンジン1には、クランク軸との間に巻回されたベルトを介して接続され、スタータモータとして機能すると共に、発電機としても機能するスタータジェネレータ11(以下、SSGと記載する。)と、ギヤの噛合いによりクランキングするスタータモータ110と、スタータモータ110に電力を供給すると共にSSGとの間で電力を送受するバッテリユニット12と、エンジン1の吸入空気量を制御するスロットルバルブ13と、を有する。エンジン1の出力軸にはオイルポンプ4が設けられ、オイルポンプ4の油圧によってベルト式無段変速機3が制御される。尚、電動オイルポンプ等を備えてもよく、特に限定しない。
 ブレーキペダル5には、エンジン1の負圧を用いてブレーキペダル操作力をアシストするマスターバック6が接続されている。マスターバック6は、エンジン1のスロットルバルブ13よりもシリンダ室側と配管により接続され、エンジン1のピストン運動に伴って生じる負圧をマスターバック6に供給する。マスターバック6にはホイルシリンダ圧を供給するマスタシリンダ7が接続されている。マスタシリンダ7は、アンチロックブレーキ制御や車両挙動安定化制御等を行うブレーキ制御ユニット8(以下、VDCとも記載する。)を介して各輪のホイルシリンダ9と接続されている。ブレーキ制御ユニット8は、ポンプ用モータと各種電磁弁を有し、運転者のブレーキペダル操作状態に関わらず、ポンプ用モータを駆動してホイルシリンダ9にブレーキ液圧を供給可能に構成されている。
 ステアリングホイール31には、ステアリングシャフト及びラック&ピニオン機構を介して操舵輪30が接続されている。ステアリングホイール31と操舵輪30との操舵力伝達経路の途中には、電動パワーステアリング装置32(以下、EPSとも記載する。)が設けられ、運転者の操舵トルクや走行状態に応じて、操舵トルクに対するアシストトルクを付与する。尚、電動パワーステアリング装置32は、コラムアシストタイプでもラックアシストタイプでもよく、特に限定しない。
 車両には、車両周辺の路面状態や、他車両を含む障害物等の情報を取得する撮像素子及びレーダーを備えた情報取得装置35を有する。この情報取得装置35により、例えば、車両周辺の障害物(前方車両や歩行者等)を検知する。
 コントロールユニットCUは、クラッチ2の締結状態、ベルト式無段変速機3の変速状態、エンジン1の運転状態、スタータモータ110やSSGの作動状態、ブレーキ制御ユニット8の作動状態、電動パワーステアリング装置32の作動状態を制御すると共に、所定の条件が成立したときにエンジンを自動停止するエンジン自動停止制御部と、情報取得装置35により取得した車両周辺情報に基づいて、緊急回避の制御を行う緊急回避制御部と、を有する。
 次に、エンジン自動停止制御について説明する。エンジン自動停止制御部は、イグニッションスイッチがオンの状態で、所定の条件が成立したときは、エンジン1を自動停止するセイリングストップ制御及びコーストストップ制御を実施する。セイリングストップ制御とは、車速が比較的高車速を表す所定車速以上であり、アクセルペダル開度が0を表す所定値以下であり、ブレーキスイッチがOFFのときは、クラッチ2を解放し、燃料噴射を停止する制御である。これにより、運転者が惰性走行を望むと判断される場合は、エンジンフリクションを低減して惰性走行距離を確保すると共に、エンジン1への燃料噴射を停止して燃費を向上する。言い換えると、エンジン自動停止制御が行われると、エンジン回転数はゼロとなる。よって、エンジン再始動要求が成されると、SSGによりエンジンクランキングを行い、その上で燃料噴射の再開及び点火を行う。
 また、コーストストップ制御とは、クラッチ2が締結状態で、車速が所定車速未満であっても、運転者がブレーキペダルを踏みこみ、減速意図が明確なときは、エンジン回転数が燃料噴射リカバー回転数以下になったとしても、車両停止に至るまで燃料噴射を禁止し、エンジン1の作動を停止する制御である。この場合、車両停止後は、クラッチ2を解放し、そのままアイドリングストップ制御に移行する。尚、コーストストップ制御中に、運転者が減速意図から加速意図に変更し、アクセルペダルを踏み込んだ場合や、ブレーキペダルを離した場合には、SSGによりエンジンクランキングを行い、その上で燃料噴射の再開及び点火を行う。
 尚、一般的な車両では、クラッチ2を解放することなく燃料噴射のみを停止し、エンジン回転数が燃料噴射リカバー回転数に到達すると、燃料噴射を再開する。これにより、クランキングを行うことなくエンジン再始動が行われる。すなわち、一般的な車両では、燃料噴射を再開する際、クランキングを必要としない点が、実施例1のエンジン自動停止制御と異なる点である。
 次に、緊急回避制御について説明する。緊急回避制御部は、情報取得装置35により車両周辺の障害物を検知し、障害物との衝突を回避するためにブレーキ制御ユニット8を用いて緊急ブレーキを作動させる自動ブレーキ制御と、障害物を回避するためにEPSにより障害物回避操舵を促す、もしくは強制的に回避操舵させる自動操舵制御と、を行う。以下、緊急回避制御をADASとも記載する。
 図2は、実施例1のエンジン自動停止制御が適用された車両の電気系統を表す概略図である。バッテリユニット12は、リチウムイオンを用いた高電圧バッテリ121と、定格12Vの低電圧バッテリ122とを有する。バッテリユニット12内には、高電圧バッテリ121と低電圧バッテリ122との間を断接するリレー123を有する。バッテリユニット12には、SSGと、スタータモータ110と、電装品100とが並列に接続されている。電装品100とは、EPSやVDCに加え、ヘッドライト101やワイパーモータ102が挙げられる。リレー123がONの状態では、SSGやスタータモータ110及び電装品100と、高電圧バッテリ121及び低電圧バッテリ122とは、相互に電力を送受可能である。一方、リレー123がOFFの状態では、SSG及びスタータモータ110は、高電圧バッテリ121との間で電力を送受し、低電圧バッテリ122との間での電力の送受は行わない。また、電装品100は、低電圧バッテリ122との間で電力を送受し、高電圧バッテリ121との間での電力の送受は行わない。
 図3は、実施例1のエンジン自動停止後の制御処理を表すフローチャートである。このフローは、エンジン自動停止制御によりエンジン自動停止後に行われる処理である。
 ステップS1では、ADASが作動しているか否かを判断し、作動していないときはステップS2に進み、作動しているときステップS8に進む。
 ステップS2では、ブレーキペダルが踏まれているか否かを判断し、ブレーキペダルが踏まれていると判断したときはステップS3に進み、踏まれていない場合はステップS6に進む。
 ステップS3では、リレー123を切断(OFF)とする。
 ステップS4では、SSGを作動させ、クランキングを行う。
 ステップS5では、リレー123を接続(ON)とする。
 ステップS6では、アクセルペダルが踏まれているか否かを判断し、踏まれていればステップS3へ進み、踏まれていなければステップS7に進む。
 ステップS7では、エンジン始動要求が有るか否かを判断し、エンジン始動要求がある場合はステップS3へ進み、それ以外の場合は本制御フローを終了してエンジン自動停止状態を継続する。
 ステップS8では、高電圧バッテリ121の充電状態(以下、SOC)が、緊急回避を行う制御でVDCやEPSに必要な電力と、エンジンの再始動時にSSGに必要な電力とを加えた電力を表す所定値SOC1以上のときはステップS3に進み、SOC1未満のときはステップS9に進む。
 ステップS9では、ADASにおいてVDC作動要求があるか否かを判断し、VDC作動要求がある場合は本制御フローを終了し、リレー123のON状態を継続する。一方、VDC作動要求がない場合はステップS10に進む。
 ステップS10では、ADASにおいてEPS作動要求があるか否かを判断し、EPS作動要求がある場合は本制御フローを終了し、リレー123のON状態を継続する。一方、EPS作動要求がない場合はADASが終了したと判断してステップS3に進み、エンジン再始動処理を行う。
 次に作用を説明する。図4,5,6は、実施例1のエンジン自動停止制御が適用された車両の電気系統に電力の流れを表記した概略図である。図4は、エンジン1が作動した通常走行状態を表す。エンジン1が作動した通常の走行時には、エンジン1の動力を用いてSSGにより十分な発電が行われる。よって、リレー123をONとし、SSGで発電した電力を高電圧バッテリ121及び低電圧バッテリ122に蓄電すると共に、電装品100に対して電力を供給する。
 次に、運転者がアクセルペダル及びブレーキペダルをOFFとした惰性走行状態では、エンジン自動停止制御が行われる。図5は、エンジン1が自動停止した惰性走行状態を表す。エンジン1の作動が停止しているため、SSGによる発電は行われない。よって、リレー123をONとし、電装品100に対し、高電圧バッテリ121及び低電圧バッテリ122から電力を供給する。よって、ADASにおいて、障害物等を検知し、緊急回避制御を行う場合には、高電圧バッテリ121及び低電圧バッテリ122の両方から電力を供給できるため、安定的に緊急回避制御を行うことができる。
 次に、ADASが機能している状態で、運転者がブレーキペダルを踏み込む、もしくはアクセルペダルを踏み込み、エンジン自動停止制御が終了してエンジン再始動要求が出された場合について説明する。仮に図5に示す状態で、エンジン再始動要求を許可し、SSGによるクランキングを行うと、バッテリユニット12の電圧降下が生じるおそれがある。その場合、電装品100に対して十分な電力が供給できなくなり、ADASを適切に実施することができない。そこで、ADASが作動している状態では、エンジン再始動要求がなされたとしても、エンジン再始動を禁止する。これにより、緊急回避制御を優先的に実行することができ、安全性を確保できる。そして、ADASが終了してからエンジン再始動を行う。言い換えると、ADAS作動中にエンジン再始動要求がなされたときは、ADASが終了してからエンジン再始動を許可する。ただし、ステップS8に示すように、エンジン再始動を行ったとしても、高電圧バッテリ121が十分に電力を供給できる容量を確保している場合は、エンジン再始動を許可することで、ADAS終了後、運転者の意図に沿った走行状態を早期に確保できる。
 図6は、エンジン1が自動停止した惰性走行状態からエンジン再始動を行う状態を表す。エンジン1の作動が停止しているため、SSGによる発電は行われず、SSGはスタータモータとして機能する。このとき、SSGによるクランキングに伴い、バッテリユニット12の電圧降下が生じると、電装品100に対して十分な電力を供給できないおそれがある。そこで、リレー123をOFFとし、SSGに対しては高電圧バッテリ121から電力を供給し、電装品100に対しては低電圧バッテリ122から電力を供給する。これにより、SSGの作動に伴う電力変動の影響を受けることなく電装品100を作動できる。
 以上説明したように、実施例1にあっては下記の作用効果が得られる。
 (1)走行中に所定の条件が成立したときは、エンジン1を自動停止する車両の制御方法において、エンジン1を自動停止中に、ADAS(緊急回避を行う制御)を実行しているときは、エンジン1の再始動を禁止する。
 よって、エンジン再始動に伴う電圧降下を回避でき、緊急回避を行う制御に影響を与えることが無い。
 (2)エンジン1を自動停止中に、エンジン1の再始動要求がなされたときは、ADASの終了後、エンジンを再始動する。
 よって、安全性を確保しつつ、エンジン1を再始動できる。
 (3)高電圧バッテリ121のSOC(電力)が、SOC1(緊急回避を行う制御に必要な電力と、エンジン1の再始動に必要な電力とを加えた電力)以上のときは、エンジン1の再始動を許可する。
 高電圧バッテリ121のSOCが十分に確保されており、電圧降下の問題が生じない場合は、エンジン再始動要求に応じてエンジン1を再始動することで、安全性を確保しつつ、エンジン1を再始動できる。
 (4)走行中に所定の条件が成立したときは、エンジンを自動停止するエンジン自動停止制御部(第1の制御部)と、緊急回避を行う緊急回避制御部(第2の制御部)と、エンジン自動停止制御部によりエンジン1を自動停止中に、緊急回避制御部により緊急回避を行っているときは、エンジン1の再始動を禁止するステップS9,S10(第3の制御部)と、を備えた。
 よって、エンジン再始動に伴う電圧降下を回避でき、緊急回避を行う制御に影響を与えることが無い。
 〔他の実施例〕
  以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、具体的な構成は他の構成であっても良い。実施例1では、EPSを備えた構成としたが、ステアバイワイヤシステムを搭載した車両に適用してもよい。
 また、実施例1では、SSGによりエンジン1のクランキングを行ったが、スタータモータ110によりクランキングしてもよい。
 また、実施例1では、高電圧バッテリ121のSOCが、SOC1以上のときはエンジン再始動を許可する構成としたが、リレー123をOFFとした状態でエンジン再始動する場合は、高電圧バッテリ121のSOCが、エンジンの再始動時にSSGに必要とされる電力を確保できる値以上であれば、エンジン再始動を許可してもよい。また、実施例1では、エンジン再始動時にリレー123をOFFとしたが、SOCが十分に確保されている場合には、リレー123をONとしたままエンジン再始動してもよい。

Claims (4)

  1.  走行中に所定の条件が成立したときは、エンジンを自動停止する車両の制御方法において、
     前記エンジンを自動停止中に、緊急回避を行う制御を実行しているときは、前記エンジンの再始動を禁止することを特徴とする車両の制御方法。
  2.  請求項1に記載の車両の制御方法において、
     前記エンジンを自動停止中に、前記エンジンの再始動要求がなされたときは、前記緊急回避を行う制御の終了後、前記エンジンを再始動することを特徴とする車両の制御方法。
  3.  請求項1または2に記載の車両の制御方法において、
     バッテリの電力が、前記緊急回避を行う制御に必要な電力と、前記エンジンの再始動に必要な電力とを加えた電力以上のときは、前記エンジンの再始動を許可することを特徴とする車両の制御方法。
  4.  走行中に所定の条件が成立したときは、エンジンを自動停止する第1の制御部と、
     緊急回避を行う第2の制御部と、
     前記第1の制御部により前記エンジンを自動停止中に、前記第2の制御部により緊急回避を行っているときは、前記エンジンの再始動を禁止する第3の制御部と、
     を備えたことを特徴とする車両の制御装置。
PCT/JP2016/073381 2016-08-09 2016-08-09 車両の制御方法及び車両の制御装置 WO2018029769A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/073381 WO2018029769A1 (ja) 2016-08-09 2016-08-09 車両の制御方法及び車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/073381 WO2018029769A1 (ja) 2016-08-09 2016-08-09 車両の制御方法及び車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018029769A1 true WO2018029769A1 (ja) 2018-02-15

Family

ID=61161985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/073381 WO2018029769A1 (ja) 2016-08-09 2016-08-09 車両の制御方法及び車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018029769A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179296A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Hitachi Ltd パラレルハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
WO2011135725A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP2014201116A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 本田技研工業株式会社 車両制御装置、及び車両用エンジン制御装置
JP2015034522A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 日産自動車株式会社 車両の制御装置
JP2016128694A (ja) * 2016-02-05 2016-07-14 スズキ株式会社 車両の衝突被害軽減制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179296A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Hitachi Ltd パラレルハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
WO2011135725A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP2014201116A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 本田技研工業株式会社 車両制御装置、及び車両用エンジン制御装置
JP2015034522A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 日産自動車株式会社 車両の制御装置
JP2016128694A (ja) * 2016-02-05 2016-07-14 スズキ株式会社 車両の衝突被害軽減制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014102884A1 (ja) 車両の制御装置
JP5011835B2 (ja) 車両用制御装置
US9562480B2 (en) Automatic engine-stop control device for vehicle
CN105799702B (zh) 启-停和主动前轮转向的集成
JP5257389B2 (ja) アイドルストップシステムの異常診断装置
EP3179125B1 (en) Vehicle control device, and vehicle control method
WO2013084697A1 (ja) 車両のエンジン自動制御装置
US10036340B2 (en) Controller for vehicle and control method for vehicle
JP2016169662A (ja) 車両制御装置
US20190118820A1 (en) Vehicle control apparatus
JP5382260B1 (ja) エンジン再始動制御装置、車両、および、車両制御方法
WO2012111062A1 (ja) 車両制御装置
JP6319134B2 (ja) 内燃機関の始動装置
EP3499010A1 (en) Method and device for controlling vehicle including idle stop and go function
JP5098921B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US9599088B2 (en) System for cranking internal combustion engine by engagement of pinion with ring gear
JP5858578B2 (ja) ハイブリッド車両における空燃比センサの学習装置
JP3747832B2 (ja) エンジン自動停止機能付き車両
WO2018029769A1 (ja) 車両の制御方法及び車両の制御装置
JP6041573B2 (ja) 車両用制御装置
JP6413818B2 (ja) 停止再始動制御装置
JP6007816B2 (ja) 車両の制御装置
JP2020084881A (ja) 車両
JP6756198B2 (ja) 車両の制御方法及び車両の制御装置
JP2014104857A (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16912652

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16912652

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP