WO2017154765A1 - 固定式等速自在継手 - Google Patents

固定式等速自在継手 Download PDF

Info

Publication number
WO2017154765A1
WO2017154765A1 PCT/JP2017/008455 JP2017008455W WO2017154765A1 WO 2017154765 A1 WO2017154765 A1 WO 2017154765A1 JP 2017008455 W JP2017008455 W JP 2017008455W WO 2017154765 A1 WO2017154765 A1 WO 2017154765A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
joint member
track groove
center
spherical surface
curvature
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/008455
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅司 船橋
Original Assignee
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntn株式会社 filed Critical Ntn株式会社
Publication of WO2017154765A1 publication Critical patent/WO2017154765A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/224Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere

Definitions

  • the present invention relates to a fixed type constant velocity universal joint applied in automobiles and various industrial machines.
  • BJ Barfield type
  • UJ undercut free type
  • Patent Document 2 there is one in which a high angle strength of the cage is achieved by providing a cut portion on the opening end surface (large end surface) of the outer joint member. As described above, by providing the cut portion, it is possible to improve the ball assembling property without retreating the position of the opening end surface of the outer joint member.
  • FIG. 23 to FIG. 35 show a fixed type constant velocity universal joint in which eight balls as torque transmission members are set, the axial offset of the center of curvature of the track grooves is 0, and the adjacent track grooves are inclined. .
  • the fixed type constant velocity universal joint includes an outer joint member 3 in which a plurality of track grooves 2 are formed on the inner spherical surface 1, and a plurality of track grooves 5 that are paired with the track grooves 2 of the outer joint member 3 on the outer spherical surface 4.
  • the formed inner joint member 6, a plurality of balls 7 interposed between the track grooves 2 of the outer joint member 3 and the track grooves 5 of the inner joint member 6, and the inner spherical surface of the outer joint member 3. 1 and an outer spherical surface 4 of the inner joint member 6 and a cage 8 for holding a ball 7.
  • the axial offset between the center of curvature O1 of the track groove 2 of the outer joint member 3 and the center of curvature O2 of the track groove 5 of the inner joint member 6 is set to zero. That is, the curvature center O1 and the curvature center O2 are made to coincide with the joint center O.
  • each track groove 2 is inclined with respect to the axial direction.
  • the inclination directions of the track grooves 2 adjacent to each other in the circumferential direction are made to conflict. That is, as shown in FIG. 27, when the track groove 2A is inclined by the angle ⁇ with respect to the axis L in the clockwise direction from the back side toward the opening side, it is adjacent to the track groove 2A in the clockwise direction.
  • the other matching track groove 2B is inclined by ⁇ with respect to the axis L in the counterclockwise direction from the back side toward the opening side.
  • the center of curvature O1 of the track groove 2 and the center of curvature O5 of the inner spherical surface 1 are matched without being offset.
  • each track groove 5 is inclined with respect to the axial direction.
  • the inclination directions of the track grooves 5 adjacent to each other in the circumferential direction are contradictory. That is, as shown in FIG. 31, the track groove 5A is inclined by the angle ⁇ (the same angle as the track groove 2 of the outer joint member 3) in the counterclockwise direction from the back side toward the opening side.
  • the other track groove 5B adjacent to the track groove 5A in the clockwise direction is inclined by ⁇ with respect to the axis L in the clockwise direction from the back side toward the opening side.
  • the center of curvature O2 of the track groove 5 and the center of curvature O6 of the outer spherical surface 4 are matched without being offset.
  • the cage 8 is an annular body, and a plurality of cage windows 8d in which the balls 7 (see FIG. 23) are accommodated are arranged in the circumferential direction on the peripheral wall. . Further, as shown in FIG. 35, the curvature center O7 of the outer spherical surface 8a and the curvature center O8 of the inner spherical surface 8b are made to coincide.
  • a tapered portion 10 is provided at a position where the opening end surface 3a of the outer joint member 3 and the shaft S interfere with each other at the maximum operating angle, and further, a cut portion 11 for incorporation is provided. It can be provided. By setting in this way, the contact length between the track groove 2 of the outer joint member 3 and the ball 7 can be ensured while reducing the assembly angle.
  • the outer joint member 3 includes a mouth portion 12 in which a track groove 2 having an inner diameter surface is formed and a stem portion 13 protruding from the bottom wall 12a of the mouth portion 12. Then, it is necessary to form a male spline on the stem portion 13.
  • the male spline is formed by supporting the outer joint member 3 with a chuck mechanism 15 as shown in FIG.
  • the chuck mechanism 15 includes a center 17 whose tip is fitted in a center hole 16 on an end surface of the stem portion 13 of the outer joint member 3, and a chuck portion 18 disposed so as to face the center 17.
  • the chuck portion 18 includes a disk-shaped base portion 18a and a truncated cone-shaped portion 18b provided continuously from the disk-shaped base portion 18a.
  • the conical trapezoidal portion 18 b is pressed (pressed) from the inner diameter side to the tapered portion 10 of the outer joint member 3.
  • the taper portion 10 has a relatively short length, and when the chuck portion 18 as shown in FIG. 22 is used, product holding (outer joint member holding) is not stable. For this reason, there exists a possibility that variation may arise in processing accuracy.
  • the present invention provides a fixed type constant velocity universal joint capable of achieving stable machining accuracy while ensuring the contact length between the track groove of the outer joint member and the ball.
  • the fixed type constant velocity universal joint of the present invention has an outer joint member in which a plurality of track grooves are formed on the inner spherical surface, and a plurality of track grooves that are paired with the track grooves of the outer joint member on the outer spherical surface.
  • An inner joint member a plurality of balls that are interposed between a track groove of the outer joint member and a track groove of the inner joint member, and transmit torque, and an inner spherical surface of the outer joint member and an outer spherical surface of the inner joint member
  • a fixed type constant velocity universal joint provided with a cage having a cage window interposed between them, wherein the chuck is received on the opening end surface portion of the outer joint member by the taper chuck surface of the machining chuck.
  • the chuck portion is a tapered portion parallel to the major axis direction of the contact ellipse between the track groove of the outer joint member and the ball.
  • the taper portion parallel to the major axis direction of the contact ellipse between the track groove of the outer joint member and the ball is provided, the angle for assembling the ball can be reduced, and at the time of processing the outer joint member (spline against the stem part) In the forming process (rolling process, etc.), the taper portion can be used for chucking. At this time, since the taper portion is a taper surface parallel to the major axis direction of the contact ellipse between the track groove of the outer joint member and the ball, the contact length with the taper chuck surface of the processing chuck can be set relatively long. The outer joint member that is a workpiece can be stably held.
  • the track groove of the outer joint member and the track groove of the inner joint member are inclined with respect to the axis, and the inclination directions of the track grooves adjacent to each other in the circumferential direction are opposite to each other.
  • the track groove of the inner joint member facing this can be inclined in the opposite direction with respect to the axis.
  • the track groove of the outer joint member may be composed of a first track groove portion located on the back side and a second track groove portion located on the opening side.
  • the groove bottom of the first track groove portion is an arc portion
  • the groove bottom of the second track groove portion is a straight portion
  • the straight portion is a connection between the first track groove portion and the second track groove portion. It is preferable to be a tangent line of the first track groove portion at the portion.
  • the center of curvature of the outer spherical surface of the cage and the center of curvature of the inner spherical surface of the cage are offset in the axial direction with respect to the joint center
  • the center of curvature of the track groove of the outer joint member and the inner joint member may be offset in the radial direction with respect to the joint center.
  • the circumferential length of the cage window can be reduced, and thereby the circumferential length of the cage window column of the cage (the column portion between the cage windows adjacent in the circumferential direction). Can be set large, and the strength of the cage can be improved.
  • work can be stably hold
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the inner joint member of FIG. 9. It is a perspective view of a cage. It is a side view of a cage. It is sectional drawing of the cage which made the curvature center of an outer spherical surface and the curvature center of an inner spherical surface correspond. The center of curvature of the outer sphere and the center of curvature of the inner sphere are cross-sectional views of the cage offset in the axial direction with respect to the joint center. It is sectional drawing of the state which took the operating angle of the constant velocity universal joint using the outer joint member shown in FIG.
  • FIG. It is a principal part expanded sectional view of FIG. It is sectional drawing of the processing state of the outer joint member of the constant velocity universal joint of FIG. It is sectional drawing of the conventional constant velocity universal joint.
  • FIG. 1 shows a fixed type constant velocity universal joint according to an embodiment.
  • the fixed type constant velocity universal joint includes an outer joint member 23 in which a plurality of track grooves 22 are formed on an inner spherical surface 21, and an outer joint member on an outer spherical surface 24. Torque between the inner joint member 26 in which a plurality of track grooves 25 that are paired with the track grooves 22 are formed, and between the track groove 22 of the outer joint member 23 and the track groove 25 of the inner joint member 26. A plurality of balls 27 to be transmitted, and a cage 28 that holds the balls 27 interposed between the inner spherical surface 21 of the outer joint member 23 and the outer spherical surface 24 of the inner joint member 26 are provided.
  • each track groove 22 is inclined with respect to the axial direction.
  • the inclination directions of the track grooves 22 adjacent to each other in the circumferential direction are made opposite to each other. That is, as shown in FIG. 6, when the track groove 22A is inclined by an angle ⁇ with respect to the axis L in the clockwise direction from the back side toward the opening side, the track groove 22A is adjacent to the track groove 22A in the clockwise direction.
  • the other matching track groove 22B is inclined by ⁇ with respect to the axis L in the counterclockwise direction from the back side toward the opening side.
  • the center of curvature O1 of the track groove 22a and the center of curvature O5 of the inner spherical surface 21 are matched without being offset.
  • each track groove 25 is inclined with respect to the axial direction.
  • the inclination directions of the track grooves 25 adjacent to each other in the circumferential direction are made opposite to each other. That is, as shown in FIG. 9, the track groove 25A is inclined by the angle ⁇ (the same angle as the track groove 22 of the outer joint member 23) in the counterclockwise direction from the back side toward the opening side.
  • another track groove 25B adjacent to the track groove 25A in the clockwise direction is inclined by ⁇ with respect to the axis L in the clockwise direction from the back side toward the opening side.
  • the center of curvature O2 of the track groove 22a and the center of curvature O6 of the outer spherical surface 24 are matched without being offset.
  • the cage 28 is an annular body as shown in FIGS. 11 and 12, and as shown in FIGS. 11 and 12, a cage window 28d in which a ball 27 (see FIG. 1) is accommodated on the peripheral wall thereof. A plurality are arranged along the direction. Further, as shown in FIG. 13A, the curvature center O7 of the outer spherical surface 28a and the curvature center O8 of the inner spherical surface 28b are made to coincide.
  • the track groove 22 of the outer joint member 23 and the track groove 25 of the inner joint member 26 corresponding thereto are: It will be inclined in the opposite direction with respect to the axis.
  • the track groove 22 of the outer joint member 23 has a first track groove portion 22a located on the back side and a second track groove portion 22b located on the opening side. It consists of.
  • the first track groove portion 22a is an arc portion whose groove bottom is the center of curvature O1
  • the second track groove portion 22b is a straight portion (straight portion).
  • the track groove 25 of the inner joint member 26 is composed of a first track groove portion 25a located on the opening side and a second track groove portion 25b located on the back side.
  • the first track groove portion 25a is an arc portion whose groove bottom is the center of curvature O2
  • the second track groove portion 25b is a straight portion (straight portion).
  • the connecting portion 40 between the first track groove portion 22a and the second track groove portion 22b of the outer joint member 23 and the connecting portion 41 between the first track groove portion 25a and the second track groove portion 25b of the inner joint member are: It lies on straight lines L1 and L2 that are inclined by a predetermined angle ⁇ with respect to a plane M orthogonal to the axis of the outer joint member 23 through the joint center.
  • the straight line L1 on the outer joint member 23 side is inclined to the joint opening side
  • the straight line L2 on the inner joint member 26 side is inclined to the joint back side.
  • a taper portion parallel to the major axis direction of the contact ellipse 30 between the track groove 22 of the outer joint member 23 and the ball 27 (see FIG. 1) is formed on the opening end surface portion of the outer joint member 23. 31 is provided. Further, a straight portion 32 is provided at the inner surface opening end of the outer joint member 23, and a chamfered portion 33 is provided at a corner portion between the straight portion 32 and the tapered portion 31. The chamfered portion 33 controls the angle of the shaft S by contacting the shaft S (see FIG. 20) inserted into the inner joint member 26 when the operating angle is taken.
  • the outer joint member 23 includes a mouth portion 42 in which a track groove 22 having an inner diameter surface is formed, and a stem portion 43 protruding from the bottom wall 42a of the mouth portion 42.
  • a male spline 46 and a male screw 47 are formed on the stem portion 43.
  • the male spline is formed by supporting the outer joint member 23 with a machining chuck 45 as shown in FIG. For this reason, it is necessary to provide a chuck portion that is received by a tapered chuck surface 51 (to be described later) of the machining chuck 45 at the opening end surface portion of the outer joint member. 27 (see FIG. 1) and the tapered portion 31 parallel to the long axis direction of the contact ellipse 30 (see FIG. 3).
  • the machining chuck 45 includes a center 47 in which a tip end is fitted into a center hole 46 on an end surface of the stem portion 43 of the outer joint member 23, and a chuck portion 48 disposed so as to face the center 47.
  • the chuck portion 48 includes a disk-shaped base portion 48a and a truncated cone-shaped portion 48b provided continuously from the disk-shaped base portion 48a.
  • the conical trapezoidal portion 48 b is pressed (pressed) from the inner diameter side to the tapered portion 31 of the outer joint member 23. That is, the outer surface of the truncated cone portion 48 b constitutes a tapered chuck surface 51 that chucks the tapered portion 31 of the outer joint member 23.
  • the taper portion 31 can be used for chucking.
  • the tapered portion 31 is a tapered surface parallel to the major axis direction of the contact ellipse 30 between the track groove 22 of the outer joint member 23 and the ball 27, and can stably hold the outer joint member 23 as a workpiece. The processing accuracy can be improved.
  • the cut part 50 for incorporating in the track groove inlet 22 of the outer joint member 23 is provided.
  • the taper part 31 parallel to the major axis direction of the contact ellipse 30 between the track groove 22 of the outer joint member 23 and the ball 27 (see FIG. 1) is provided.
  • a straight portion 32 is provided at the inner surface opening end of the outer joint member 23, and a chamfered portion 33 is provided at a corner portion between the straight portion 32 and the tapered portion 31.
  • the track groove 22 of the outer joint member 23 is comprised by the 1st track groove part 22a and the 2nd track groove part 22b.
  • the track groove 22c formed of one circular arc at the groove bottom the one having the first track groove portion 22a and the second track groove portion 22b as shown in FIG.
  • the minute dimension ⁇ is positioned on the outer diameter side. Therefore, when the maximum operating angle ⁇ is taken as shown in FIGS. 14 and 15, the track margin can be formed by the minute dimension X, and the ball 27 can be prevented from falling.
  • the groove bottom has a track groove 22c made of one circular arc, as shown in FIGS. 16 and 17, when the maximum operating angle ⁇ is taken, the track margin as described above is obtained. The amount cannot be formed and the ball 27 is dropped.
  • the curvature center O1 of the track groove 22 of the outer joint member 23 and the curvature center O2 of the track groove 25 of the inner joint member 26 are matched with each other without being offset in the radial direction.
  • the center of curvature O1 of the track groove 22 of the outer joint member 23 is offset in the radial direction
  • the center of curvature O2 of the track groove 25 of the inner joint member 26 is offset in the radial direction.
  • FIG. 18 When ensuring the groove depth of the track groove 22 of the outer joint member 23, as shown in FIG. 18, when ensuring the groove depth of the track groove 25 of the inner joint member 26 in the negative direction, FIG. As shown in FIG. 4, the offset is made in the radial direction in the positive direction.
  • R2 indicates the center locus of the ball 27 when the track center is offset by Rf in the radial direction (radial direction) with respect to the spherical center.
  • the groove depth of the track grooves 22 and 25 can be changed. For this reason, it can be set as the structure which can prevent the detachment
  • the center of curvature of the outer sphere coincided with the center of curvature of the inner sphere.
  • the curvature center O7 of the outer spherical surface 28a and the curvature center O8 of the inner spherical surface 28b are offset in the axial direction with respect to the joint center O.
  • the cage 28 shown in FIG. 13B can also be used for the constant velocity universal joint according to the present invention.
  • the joint 28 on the joint opening side is formed thicker.
  • the wall thickness on the joint opening side of the cage 28 is ensured to be strong enough to withstand the load applied at the time of high operating angle rotation. Can do.
  • the inclination angle ⁇ of the track grooves 22 and 25 can be set to adjacent ball tracks.
  • the pushing force acting on the arranged ball 27 acts in the opposite direction, and various changes can be made within a range (4 ° to 16 °) that does not hinder the operation of the constant velocity universal joint.
  • the radius of curvature may be larger or smaller than when the offset is not made in the radial direction.
  • An angle ⁇ that defines the connecting portion 40 between the first track groove portion 22a and the second track groove portion 22b, and an angle ⁇ that defines the connecting portion 41 between the first track groove portion 25a and the second track groove portion 25b. Can be set arbitrarily.
  • the number of balls as the torque transmission member is six or eight fixed constant velocity universal joints.
  • the ball mounting angle can be reduced, and when the outer joint member is processed (spline formation on the stem portion) In the processing (rolling processing, etc.), the taper portion can be used for chucking.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

内球面に複数個のトラック溝が形成された外側継手部材と、外球面に複数個のトラック溝が形成された内側継手部材と、外側継手部材のトラック溝と内側継手部材のトラック溝との間に介在してトルクを伝達する複数個のボールと、外側継手部材の内球面と内側継手部材の外球面との間に介在してボールを保持するケージ窓を有するケージとを備えた固定式等速自在継手である。外側継手部材の開口端面部に、加工用チャックのテーパチャック面にて受けられるチャック部を設ける。チャック部が、外側継手部材のトラック溝とボールとの接触楕円の長軸方向と平行なテーパ部である。

Description

固定式等速自在継手
 本発明は、自動車や各種産業機械において適用される固定型等速自在継手に関する。
 固定式等速自在継手として、バーフィールド型(BJ)やアンダーカットフリー型(UJ)の等速自在継手が知られている。近年では、軽量・コンパクトを兼ね備えた8個ボールタイプのBJ及びUJもあり、目的に応じて様々な固定式等速自在継手を使い分けている。
 また、8個ボールタイプであっても、ケージの外球面と外側継手部材の内球面との接触、及びケージの内球面と内側継手部材の外球面との接触により発熱し、耐久性が低下する可能性があった。そこで、ケージの外球面と外側継手部材の内球面との接触、及びケージの内球面と内側継手部材の外球面との接触を低減させて、低発熱化を狙った、トラック交差タイプの等速自在継手が種々提案されている(特許文献1)。
 また、外側継手部材の開口端面(大端面)にカット部を設けることによって、ケージの高角強度化を図ったものがある(特許文献2)。このように、カット部を設けることによって、外側継手部材の開口端面の位置を後退させることなく、ボールの組込み性の向上を図っている。
 図23~図35に、トルク伝達部材としのボールを8個とし、トラック溝の曲率中心の軸方向オフセットを0とし、隣り合うトラック溝を傾斜させていた固定式等速自在継手を示している。
 この固定式等速自在継手は、内球面1に複数のトラック溝2が形成された外側継手部材3と、外球面4に外側継手部材3のトラック溝2と対をなす複数のトラック溝5が形成された内側継手部材6と、外側継手部材3のトラック溝2と内側継手部材6のトラック溝5との間に介在してトルクを伝達する複数のボール7と、外側継手部材3の内球面1と内側継手部材6の外球面4との間に介在してボール7を保持するケージ8とを備えている。
 外側継手部材3のトラック溝2の曲率中心O1と、内側継手部材6のトラック溝5の曲率中心O2との軸方向のオフセットを0としている。すなわち、曲率中心O1と曲率中心O2とを継手中心Oに一致させている。
 図25~図28に示すように、外側継手部材3において、各トラック溝2を軸方向に対して傾斜させている。この場合、周方向に隣合うトラック溝2の傾斜方向を相反させている。すなわち、図27に示すように、トラック溝2Aが、奥側から開口側に向かって時計廻り方向に軸線Lに対して角度γだけ傾斜する場合、このトラック溝2Aに対して時計廻り方向に隣合う他のトラック溝2Bは、奥側から開口側に向かって反時計廻り方向に軸線Lに対してγだけ傾斜する。また、図28に示すように、トラック溝2の曲率中心O1と、内球面1の曲率中心O5とはオフセットされることなく一致させている。
 また、図29~図32に示すように、内側継手部材6において、各トラック溝5を軸方向に対して傾斜させている。この場合、周方向に隣合うトラック溝5の傾斜方向を相反させている。すなわち、図31に示すように、トラック溝5Aが、奥側から開口側に向かって反時計廻り方向に軸線Lに対して角度γ(外側継手部材3のトラック溝2と同じ角度)だけ傾斜する場合、このトラック溝5Aに対して時計廻り方向に隣合う他のトラック溝5Bは、奥側から開口側に向かって時計廻り方向に軸線Lに対してγだけ傾斜する。また、図32に示すように、トラック溝5の曲率中心O2と、外球面4の曲率中心O6とはオフセットされることなく一致させている。
 ケージ8は、図33と図34に示すように、円環状体であって、その周壁にボール7(図23参照)が収容されるケージ窓8dが周方向に沿って複数配設されている。また、図35に示すように、外球面8aの曲率中心O7と、内球面8bの曲率中心O8とを一致させている。
 これ等の等速自在継手は、近年自動車に求められる環境性能への対応に有効な手段となりつつある。また、トラック交差タイプの等速自在継手は、低発熱であることから、ドライブシャフトだけでなく、4WD車(4輪駆動車)やFR車(後輪駆動車)等においてトランスミッションからディファレンシャルに回転駆動力を伝達するプロペラシャフトにおいても性能を発揮することができる。
特開2009-250365公報 特開平11-101256公報
 ところで、前記したように、隣り合うトラック溝を傾斜させた固定式等速自在継手では、円周方向のボール移動量が大きく、ケージ窓長さを大きくする必要がある。しかしながら、ケージ窓長さを大きくすると、ケージの窓柱が細くなり、ケージ強度の確保が困難と
なる。また、ケージ柱の太さを確保するため、ボールを組込む際の組込角度を可能な限り小さくする必要がある。
 このため、図20と図21に示すように、最大作動角で外側継手部材3の開口端面3aとシャフトSが干渉する位置に、テーパ部10を設け、さらには、組込む用のカット部11を設けるようにすることができる。このように設定することによって、組込角を小さくしながら、外側継手部材3のトラック溝2とボール7との接触長さを確保することができる。
 ところで、外側継手部材3は、図22に示すように、内径面のトラック溝2が形成されたマウス部12と、このマウス部12の底壁12aから突設されるステム部13とからなる。そして、このステム部13に雄スプラインを形成する必要がある。この雄スプライン形成は、図22に示すようなチャック機構15にて外側継手部材3を支持して行う。
 このチャック機構15は、外側継手部材3のステム部13の端面のセンタ穴16に先端部が嵌合されるセンタ17と、このセンタ17に相対面するように配設されるチャック部18とを備える。このチャック部18は、円盤状基部18aと、この円盤状基部18aから連設される円すい台形状部18bとからなる。そして、この円すい台形状部18bが、外側継手部材3のテーパ部10に内径側から圧接(押圧)させるものである。
 しかしながら、図20及び図21に示すものでは、テーパ部10はその長さ寸法が比較的短く、図22に示すようなチャック部18を用いると、製品保持(外側継手部材保持)が安定しない。このため、加工精度にバラツキが生じるおそれがある。
 そこで、本発明は、外側継手部材のトラック溝とボールとの接触長さを確保したまま、安定した加工精度を達成できる固定式等速自在継手を提供する。
 本発明の固定式等速自在継手は、内球面に複数個のトラック溝が形成された外側継手部材と、外球面に外側継手部材のトラック溝と対をなす複数個のトラック溝が形成された内側継手部材と、外側継手部材のトラック溝と内側継手部材のトラック溝との間に介在してトルクを伝達する複数個のボールと、外側継手部材の内球面と内側継手部材の外球面との間に介在してボールを保持するケージ窓を有するケージとを備えた固定式等速自在継手であって、前記外側継手部材の開口端面部に、加工用チャックのテーパチャック面にて受けられるチャック部を設け、このチャック部が、外側継手部材のトラック溝とボールとの接触楕円の長軸方向と平行なテーパ部であるものである。
 外側継手部材のトラック溝とボールとの接触楕円の長軸方向と平行なテーパ部を設けているので、ボールの組込み角を小さくでき、しかも、外側継手部材の加工時(ステム部に対してスプライン形成加工(転造加工)等)において、このテーパ部を利用してチャックすることができる。この際、テーパ部は、外側継手部材のトラック溝とボールとの接触楕円の長軸方向と平行なテーパ面であるので、加工用チャックのテーパチャック面との接触長さを比較的長く設定でき、ワークである外側継手部材を安定して保持できる。
 外側継手部材のトラック溝の曲率中心と外側継手部材の内球面の曲率中心の軸方向のオフセットと、内側継手部材のトラック溝の曲率中心と内側継手部材の外球面の曲率中心の軸方向のオフセットとを0とし、外側継手部材のトラック溝及び内側継手部材のトラック溝をそれぞれ軸線に対して傾斜させるとともに、周方向に隣合うトラック溝の傾斜方向を相反させ、かつ外側継手部材のトラック溝とこれに対向する内側継手部材のトラック溝を軸線に対して反対方向に傾斜させたものとできる。
 前記外側継手部材のトラック溝は奥側に位置する第1のトラック溝部と開口側に位置する第2のトラック溝部とからなるものであってもよい。この際、第1のトラック溝部の溝底が円弧部とされ、第2のトラック溝部の溝底がストレート部とされ、前記ストレート部は、第1のトラック溝部と第2のトラック溝部との接続部での第1のトラック溝部の接線となるのが好ましい。
 前記ケージの外球面の曲率中心とケージの内球面の曲率中心とは、継手中心に対して軸方向にオフセットしているものであっても、外側継手部材のトラック溝の曲率中心と内側継手部材のトラック溝の曲率中心とが、継手中心に対して径方向にオフセットしているものであってもよい。
 本発明では、ボールの組込み角を小さくできるので、ケージ窓の周方向長さを小さくでき、これによって、ケージのケージ窓柱(周方向に隣り合うケージ窓間の柱部)の周方向長さを大きく設定できて、ケージの強度向上を図ることができる。また、外側継手部材の加工時(ステム部に対してスプライン形成加工(転造加工)等)において、ワークである外側継手部材を安定して保持できるので、加工精度の向上を図ることができる。
本発明の固定式等速自在継手の断面図である。 図1に示す固定式等速自在継手の外側継手部材の断面図である。 図1に示す固定式等速自在継手の外側継手部材の要部拡大断面図である。 図1に示す固定式等速自在継手の外側継手部材の加工時の断面図である。 外側継手部材の変形例の断面図である。 第1のトラック溝部と第2のトラック溝部とを有する外側継手部材の要部断面図である。 図6に示す外側継手部材の要部拡大断面図である。 図6に示す外側継手部材の斜視図である。 第1のトラック溝部と第2のトラック溝部とを有する内側継手部材の側面図である。 図9の内側継手部材の断面図である。 ケージの斜視図である。 ケージの側面図である。 外球面の曲率中心と内球面の曲率中心とを一致させたケージの断面図である。 外球面の曲率中心と内球面の曲率中心とは、継手中心に対して軸方向にオフセットしているケージの断面図である。 図6に示す外側継手部材と図9に示す内側継手部材とを用いた等速自在継手の作動角をとった状態の断面図である。 図14の等速自在継手の要部拡大断面図である。 溝底が円弧部のみのトラック溝を有する等速自在継手の作動角をとった状態の断面図である。 図16に示す等速自在継手の要部拡大断面図である。 トラック溝の曲率中心が径方向にオフセットしている外側継手部材の断面図である。 トラック溝の曲率中心が径方向にオフセットしている内側継手部材の断面図である。 組込む用のカット部を有する外側継手部材を用いた等速自在継手の作動角を取った状態の断面図である。 図20の要部拡大断面図である。 図20の等速自在継手の外側継手部材の加工状態の断面図である。 従来の等速自在継手の断面図である。 従来の固定式等速自在継手の正面図である。 従来の固定式等速自在継手の外側継手部材の斜視図である。 従来の固定式等速自在継手の外側継手部材の正面図である。 従来の固定式等速自在継手の外側継手部材の断面図である。 従来の固定式等速自在継手の外側継手部材の要部断面図である。 従来の固定式等速自在継手の内側継手部材の斜視図である。 従来の固定式等速自在継手の内側継手部材の正面図である。 従来の固定式等速自在継手の内側継手部材の側面図である。 従来の固定式等速自在継手の内側継手部材の要部断面図である。 従来の固定式等速自在継手のケージの斜視図である。 従来の固定式等速自在継手のケージの正面図である。 従来の固定式等速自在継手のケージの要部断面図である。
 以下本発明の実施の形態を図1~図19に基づいて説明する。図1に実施形態の固定式等速自在継手を示し、この固定式等速自在継手は、内球面21に複数のトラック溝22が形成された外側継手部材23と、外球面24に外側継手部材23のトラック溝22と対をなす個のトラック溝25が形成された内側継手部材26と、外側継手部材23のトラック溝22と内側継手部材26のトラック溝25との間に介在してトルクを伝達する複数のボール27と、外側継手部材23の内球面21と内側継手部材26の外球面24との間に介在してボール27を保持するケージ28とを備えている。
 図6及び図8に示すように、外側継手部材23において、各トラック溝22を軸方向に対して傾斜させている。この場合、周方向に隣合うトラック溝22の傾斜方向を相反させている。すなわち、図6に示すように、トラック溝22Aが、奥側から開口側に向かって時計廻り方向に軸線Lに対して角度γだけ傾斜する場合、このトラック溝22Aに対して時計廻り方向に隣合う他のトラック溝22Bは、奥側から開口側に向かって反時計廻り方向に軸線Lに対してγだけ傾斜する。また、図7に示すように、トラック溝22aの曲率中心O1と、内球面21の曲率中心O5とはオフセットされることなく一致させている。
 また、図9と図10に示すように、内側継手部材26において、各トラック溝25を軸方向に対して傾斜させている。この場合、周方向に隣合うトラック溝25の傾斜方向を相反させている。すなわち、図9に示すように、トラック溝25Aが、奥側から開口側に向かって反時計廻り方向に軸線Lに対して角度γ(外側継手部材23のトラック溝22と同じ角度)だけ傾斜する場合、このトラック溝25Aに対して時計廻り方向に隣合う他のトラック溝25Bは、奥側から開口側に向かって時計廻り方向に軸線Lに対してγだけ傾斜する。また、図10に示すように、トラック溝22aの曲率中心O2と、外球面24の曲率中心O6とはオフセットされることなく一致させている。
 ケージ28は、図11と図12に示すように、円環状体であって、図11と図12に示すように、その周壁にボール27(図1参照)が収容されるケージ窓28dが周方向に沿って複数配設されている。また、図13Aに示すように、外球面28aの曲率中心O7と、内球面28bの曲率中心O8とを一致させている。
 前記のように構成された外側継手部材23と内側継手部材26とケージ28が組み付けられた状態では、外側継手部材23のトラック溝22とこれに対応する内側継手部材26のトラック溝25とは、軸線に対して反対方向に傾斜させることになる。
 このように、トラックオフセットを0とし、隣合うトラック溝22A、22B、25A、25Bを交互に交差させることによって、交互に逆方向のくさび角が発生し、隣合うポケット28d、28dに交互に力が作用する。このため、ボール27がケージ28を押す力が相殺される。従って、ケージ外内球面28a、28bの球面接触が抑制され、高負荷時や高速回転時にこの等速自在継手が円滑に作動し、発熱が抑えられ、耐久性を向上させることができる。ボール数を8個とすることによって、負荷容量を確保しつつ等速自在継手サイズの小型、軽量化が可能となる。
 ところで、この固定式等速自在継手では図7等に示すように、外側継手部材23のトラック溝22は奥側に位置する第1のトラック溝部22aと開口側に位置する第2のトラック溝部22bとからなる。この場合、第1のトラック溝部22aは溝底が前記曲率中心O1となる円弧部とされ、第2のトラック溝部22bは溝底がストレート部(直線部)とされる。また、図10に示すように、内側継手部材26のトラック溝25は開口側に位置する第1のトラック溝部25aと奥側に位置する第2のトラック溝部25bとからなる。この場合、第1のトラック溝部25aは溝底が前記曲率中心O2となる円弧部とされ、第2のトラック溝部25bは溝底がストレート部(直線部)とされる。
 外側継手部材23の第1のトラック溝部22aと第2のトラック溝部22bとの繋部40、及び内側継手部材の第1のトラック溝部25aと第2のトラック溝部25bとの繋部41とは、継手中心を通って外側継手部材23の軸心と直交する平面Mに対して所定角度βだけ傾斜した直線L1,L2上に位置する。なお、外側継手部材23側の直線L1が継手開口側に傾斜し、内側継手部材26側の直線L2が継手奥側に傾斜している。
 図2と図3に示すように、外側継手部材23の開口端面部に、外側継手部材23のトラック溝22とボール27(図1参照)との接触楕円30の長軸方向と平行なテーパ部31が設けられている。また、外側継手部材23の内径面開口端部にはストレート部32が設けられ、このストレート部32と、テーパ部31とのコーナ部には面取部33が設けられている。なお、この面取部33は、作動角をとった場合に、内側継手部材26に嵌入されたシャフトS(図20参照)が接触して、シャフトSの角度規制を行うものである。
 ところで、外側継手部材23は、図1に示すように、内径面のトラック溝22が形成されたマウス部42と、このマウス部42の底壁42aから突設されるステム部43とからなる。そして、このステム部43に雄スプライン46及び雄ねじ47を形成している。この雄スプライン形成には、図4に示すような加工用チャック45にて外側継手部材23を支持して行う。このため、外側継手部材の開口端面部に、加工用チャック45の後述するテーパチャック面51にて受けられるチャック部を設ける必要があり、このチャック部が、外側継手部材23のトラック溝22とボール27(図1参照)との接触楕円30(図3参照)の長軸方向と平行な前記テーパ部31で構成される。
 この加工用チャック45は、外側継手部材23のステム部43の端面のセンタ穴46に先端部が嵌合させるセンタ47と、このセンタ47に相対面するように配設されるチャック部48とを備える。このチャック部48は、円盤状基部48aと、この円盤状基部48aから連設される円すい台形状部48bとからなる。そして、この円すい台形状部48bを、外側継手部材23のテーパ部31に内径側から圧接(押圧)させるものである。すなわち、この円すい台形状部48bの外面が、外側継手部材23のテーパ部31をチャックするテーパチャック面51を構成する。
 この等速自在継手では、外側継手部材23のトラック溝22とボール27との接触楕円30の長軸方向と平行なテーパ部31を設けているので、ボール27の組込み角を小さくでき、ケージ窓28dの周方向長さを小さくできる。これによって、ケージ28のケージ窓柱28c(周方向に隣り合うケージ窓28d間の柱部、図11参照)の周方向長さを大きく設定でき、ケージ28の強度向上を図ることができる。
 しかも、外側継手部材23の加工時(ステム部に対してスプライン形成加工(転造加工)等)において、このテーパ部31を利用してチャックすることができる。この際、テーパ部31は、外側継手部材23のトラック溝22とボール27との接触楕円30の長軸方向と平行なテーパ面であり、ワークである外側継手部材23を安定して保持でき、加工精度の向上を図ることができる。
 図5では、外側継手部材23のトラック溝入口22に組込む用のカット部50を設けている。この場合も、外側継手部材23のトラック溝22とボール27(図1参照)との接触楕円30の長軸方向と平行なテーパ部31が設けられている。また、外側継手部材23の内径面開口端部にはストレート部32が設けられ、このストレート部32と、テーパ部31とのコーナ部には面取部33が設けられている。
 ところで、前記実施形態では、外側継手部材23のトラック溝22は、第1のトラック溝部22aと第2のトラック溝部22bとで構成される。このため、溝底が1個の円弧からなるトラック溝22cと比べた場合、図7に示すように、第1のトラック溝部22aと第2のトラック溝部22bを有するものが、トラック入口側において、微小寸法δだけ外径側へ位置することになる。このため、図14と図15に示すように最大作動角αを取った際に、微小寸Xだけトラック余裕量を形成することができ、ボール27の落下を防止できる。
 これに対して、溝底が1個の円弧からなるトラック溝22cを有するものであれば、図16と図17に示すように、最大作動角αを取った際に、前記したようなトラック余裕量を形成することができず、ボール27の落下を招くことになる。
 前記実施形態では、外側継手部材23のトラック溝22の曲率中心O1と、内側継手部材26のトラック溝25の曲率中心O2と径方向にオフセットされることなく一致させている。これに対して、図18では、外側継手部材23のトラック溝22の曲率中心O1を径方向にオフセットさせ、図19では、内側継手部材26のトラック溝25の曲率中心O2を径方向にオフセットさせている。
 外側継手部材23のトラック溝22の溝深さを確保する場合は、図18に示すように、負の方向に、内側継手部材26のトラック溝25の溝深さを確保する場合は、図19に示すように、正の方向に径方向にオフセットさせることになる。なお、図18と図19において、R2はトラック中心を球面中心に対し径方向(半径方向)にRfだけオフセットさせた時のボール27の中心軌跡を示している。
 このように径方向にオフセットさせることによって、トラック溝22、25の溝深さに変化を付けることができる。このため、トラック溝22、25からのボール27の外れを防止できる構造としたり、外側継手部材23及び内側継手部材26の剛性向上等を図ることができる構造としたりできる。
 また、図13Aに示すケージ28は、外球面の曲率中心と内球面の曲率中心とが一致したものであった。これに対して、図13Bに示すケージ28では、外球面28aの曲率中心O7と内球面28bの曲率中心O8とは、継手中心Oに対して軸方向にオフセットしている。このように、図13Bに示すケージ28も本発明に係る等速自在継手に用いることができる。この図13Bに示すようなケージ28を用いる場合、外側継手部材23の内径面の曲率中心と内側継手部材の外径面の曲率中心とを、継手中心Oに対して軸方向にオフセットさせる必要がある。
 このように、外球面28aの曲率中心O7と内球面28bの曲率中心O8とを、継手中心Oに対して軸方向にオフセットさせることによって、ケージ28の継手開口側の肉厚を厚く形成することができる。これによって、継手の小型軽量化を図るために、ケージ28を薄く成形しても、ケージ28の継手開口側の肉厚を、高作動角回転時に付与される負荷に耐え得る強度に確保することができる。
 以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく種々の変形が可能であって、トラック溝22、25の傾斜角度γとしては、隣合うボールトラックに配置されるボール27に作用する押出力が逆方向に作用し、この等速自在継手の作動を阻害しない範囲(4°~16°)で種々変更できる。また、径方向にオフセットさせる場合、径方向にオフセットさせない場合に比べて、曲率半径が大きくなるものであっても、小さくなるものであってもよい。第1のトラック溝部22aと第2のトラック溝部22bとの繋部40を規定する角度β、及び第1のトラック溝部25aと第2のトラック溝部25bとの繋部41を規定する角度βとしても任意に設定できる。
 トルク伝達部材としてのボールが数としては、6個や8個等の固定式等速自在継手である。外側継手部材のトラック溝とボールとの接触楕円の長軸方向と平行なテーパ部を設けることによって、ボールの組込み角を小さくでき、しかも、外側継手部材の加工時(ステム部に対してスプライン形成加工(転造加工)等)において、このテーパ部を利用してチャックすることができる。
21   内球面
22   トラック溝
22a 第一のトラック溝部
22b 第二のトラック溝部
23   外側継手部材
24   外球面
25   トラック溝
25a 第一のトラック溝部
25b 第二のトラック溝部
26   内側継手部材
27   ボール
28   ケージ
28a 外球面
28b 内球面
28d ケージ窓
30   接触楕円

Claims (6)

  1.  内球面に複数個のトラック溝が形成された外側継手部材と、外球面に外側継手部材のトラック溝と対をなす複数個のトラック溝が形成された内側継手部材と、外側継手部材のトラック溝と内側継手部材のトラック溝との間に介在してトルクを伝達する複数個のボールと、外側継手部材の内球面と内側継手部材の外球面との間に介在してボールを保持するケージ窓を有するケージとを備えた固定式等速自在継手であって、
     前記外側継手部材の開口端面部に、加工用チャックのテーパチャック面にて受けられるチャック部を設け、このチャック部が、外側継手部材のトラック溝とボールとの接触楕円の長軸方向と平行なテーパ部であることを特徴とする固定式等速自在継手。
  2.  外側継手部材のトラック溝の曲率中心と外側継手部材の内球面の曲率中心の軸方向のオフセットと、内側継手部材のトラック溝の曲率中心と内側継手部材の外球面の曲率中心の軸方向のオフセットとを0とし、外側継手部材のトラック溝及び内側継手部材のトラック溝をそれぞれ軸線に対して傾斜させるとともに、周方向に隣合うトラック溝の傾斜方向を相反させ、かつ外側継手部材のトラック溝とこれに対向する内側継手部材のトラック溝を軸線に対して反対方向に傾斜させたことを特徴とする請求項1に記載の固定式等速自在継手。
  3.  前記外側継手部材のトラック溝は奥側に位置する第1のトラック溝部と開口側に位置する第2のトラック溝部とからなることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の固定式等速自在継手。
  4.  第1のトラック溝部の溝底が円弧部とされ、第2のトラック溝部の溝底がストレート部とされ、前記ストレート部は、第1のトラック溝部と第2のトラック溝部との接続部での第1のトラック溝部の接線となることを特徴とする請求項3に記載の固定式等速自在継手。
  5.  前記ケージの外球面の曲率中心とケージの内球面の曲率中心とは、継手中心に対して軸方向にオフセットしていることを特徴とする請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の固定式等速自在継手。
  6.  外側継手部材のトラック溝の曲率中心と内側継手部材のトラック溝の曲率中心とは、継手中心に対して径方向にオフセットしていることを特徴とする請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の固定式等速自在継手。
PCT/JP2017/008455 2016-03-07 2017-03-03 固定式等速自在継手 WO2017154765A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016043440A JP6704268B2 (ja) 2016-03-07 2016-03-07 固定式等速自在継手
JP2016-043440 2016-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017154765A1 true WO2017154765A1 (ja) 2017-09-14

Family

ID=59790412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/008455 WO2017154765A1 (ja) 2016-03-07 2017-03-03 固定式等速自在継手

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6704268B2 (ja)
WO (1) WO2017154765A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299834A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Ntn Corp 摺動型等速自在継手
JP2014095404A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Ntn Corp 固定式等速自在継手
JP2015230028A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 Ntn株式会社 固定式等速自在継手

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299834A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Ntn Corp 摺動型等速自在継手
JP2014095404A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Ntn Corp 固定式等速自在継手
JP2015230028A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 Ntn株式会社 固定式等速自在継手

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017160934A (ja) 2017-09-14
JP6704268B2 (ja) 2020-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979938B2 (ja) 等速自在継手及びその内方部材
EP2505864A1 (en) Stationary constant-velocity universal joint
GB2116672A (en) Universal joints
JP5073190B2 (ja) 摺動式等速自在継手
US5067929A (en) Constant velocity ratio universal joint
EP1512879B1 (en) Fixed type constant velocity universal joint
WO2017051710A1 (ja) 固定式等速自在継手
EP3067582B1 (en) Stationary constant velocity universal joint
JP4537304B2 (ja) 固定式等速自在継手
US20090087250A1 (en) Cross Groove Constant Velocity Universal Joint
WO2017154765A1 (ja) 固定式等速自在継手
JP2007239924A (ja) 固定式等速自在継手
US10626924B2 (en) Constant velocity universal joint
WO2017141731A1 (ja) 固定式等速自在継手
JP2007113769A (ja) 複合型等速自在継手
JP4593408B2 (ja) 固定型等速自在継手
JP7292008B2 (ja) 後輪用ドライブシャフト専用の摺動式等速自在継手
JP7224107B2 (ja) 後輪用ドライブシャフト専用の摺動式等速自在継手
JP6899716B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP2008075820A (ja) 固定型等速自在継手
JP4624892B2 (ja) 等速自在継手
JP5106968B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP2008240972A (ja) 固定型等速自在継手
JP2006316899A (ja) 固定型等速自在継手
JP4901530B2 (ja) 等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17763105

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17763105

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1