WO2017146255A1 - 口腔関連圧力測定用プローブ - Google Patents

口腔関連圧力測定用プローブ Download PDF

Info

Publication number
WO2017146255A1
WO2017146255A1 PCT/JP2017/007528 JP2017007528W WO2017146255A1 WO 2017146255 A1 WO2017146255 A1 WO 2017146255A1 JP 2017007528 W JP2017007528 W JP 2017007528W WO 2017146255 A1 WO2017146255 A1 WO 2017146255A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
balloon
tube portion
oral cavity
pressure
probe
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/007528
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
耕一郎 豊田
麻美 上田
匠 宮崎
Original Assignee
株式会社ジェイ・エム・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイ・エム・エス filed Critical 株式会社ジェイ・エム・エス
Priority to CN201780010557.5A priority Critical patent/CN108697394B/zh
Priority to KR1020187022579A priority patent/KR102206903B1/ko
Publication of WO2017146255A1 publication Critical patent/WO2017146255A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/22Ergometry; Measuring muscular strength or the force of a muscular blow

Definitions

  • the present invention relates to an oral pressure measuring probe used for measuring oral pressure such as, for example, tongue pressure, sublingual muscle pressure, lip pressure, and cheek pressure, and in particular, applies pressure to a balloon inserted into the oral cavity. It belongs to the technical field of a structure that makes it possible to measure the pressure by adding.
  • the pressure detection unit communicating with the balloon detects a change in air pressure in the balloon.
  • the tongue pressure can be measured by converting the air pressure change into an electric signal.
  • the probe of Patent Document 2 includes a balloon, a hollow tube portion communicating with the balloon, and a sliding member disposed outside the hollow tube portion.
  • the sliding member is sandwiched and held between teeth and lips when the probe is used, and is configured so that the position can be changed according to the insertion length of the probe into the oral cavity.
  • As the shape of the sliding member a plurality of shapes having a flat cross section are disclosed.
  • Patent Document 3 a flange portion protruding outward is provided at the proximal end portion of the balloon of the probe.
  • the cross-sectional shape on the proximal end side of the balloons of Patent Documents 1 and 3 is made to be a flat cross-sectional shape that is close to the cross-sectional shape of the sliding member of Patent Document 2, and this flat part is held between teeth and lips. It is possible. This makes it possible to stabilize the balloon as compared with the balloon having a circular cross section on the proximal end side.
  • the balloon and the hollow tube portion connected to the balloon are configured as separate members, and need to be assembled and integrated after forming each member. is there.
  • a collar as shown in Patent Document 3 is provided on the balloon, and the balloon is assembled to the hollow tube so as to sandwich the collar in the thickness direction.
  • the cross section on the base end side of the balloon is flat, a curved portion and a flat portion can be formed on the peripheral wall portion on the base end side.
  • a curved part and a flat part can also be made in the collar part.
  • the buttock has such a shape, the pulling strength of the balloon becomes a problem. That is, a pulling force may act on the balloon during use of the probe.
  • the inventor has a curved portion and a flat portion on the heel portion of the balloon, and when a pulling force is applied to the balloon, there is a large difference in pulling resistance between the curved portion and the flat portion of the heel portion. I found out.
  • the flat part of the heel part has a significantly lower pull-out resistance than the curved part, and therefore the buttock part comes out starting from the flat part, which in turn reduces the pull-out resistance of the balloon. There was a problem of doing.
  • the present invention has been made in view of such a point, and an object of the present invention is to stabilize the balloon at the time of measuring the pressure related to the oral cavity and to prevent the balloon from coming off from the hollow tube portion. It is to suppress.
  • the cross-sectional shape of the connecting tube portion in the balloon is flattened so that it can be easily sandwiched between teeth and lips, and an engaging portion is provided on the buttocks formed on the connecting tube portion.
  • the pulling resistance of the balloon is improved by fitting the engaging portion to the member constituting the empty tube portion.
  • the 1st invention is equipped with the balloon which consists of an elastic material inserted in the oral cavity of the to-be-measured person who measures oral-related pressure, and the hollow tube part to which the said balloon is connected,
  • the said hollow tube part In the oral cavity-related pressure measurement probe used by being connected to an oral cavity-related pressure measurement device having a pressure detection unit that detects a pressure change of the gas in the balloon, the balloon includes a pressure receiving part that receives a pressing force in the oral cavity;
  • a connecting tube portion connected to the hollow tube portion, and the connecting tube portion of the balloon has a flat cross-sectional shape and has a flange portion protruding outward, and the flange of the balloon
  • the portion has an engaging portion that protrudes toward one side in the thickness direction of the collar portion, and the hollow tube portion holds the balloon collar portion so as to sandwich the collar portion from one side and the other side in the thickness direction.
  • One member and a second member, the first member includes The engaging portion of the balloon, characterized in that the fitting
  • the probe can be easily and reliably held by the teeth and lips while the pressure receiving portion of the balloon is inserted into the oral cavity. This stabilizes the balloon when measuring oral pressure.
  • the flange portion of the connecting tube portion of the balloon is sandwiched from both sides in the thickness direction by the first member and the second member constituting the hollow tube portion, whereby the balloon is integrated with the hollow member.
  • the engaging part of the collar part of the balloon is fitted to the first member of the hollow tube part, the engaging part of the balloon is detached from the first member when a pulling force acts on the balloon. This makes it difficult for the buttocks of the balloon to escape from between the first member and the second member. Therefore, the drawing resistance of the balloon is improved.
  • the second invention is characterized in that, in the first invention, the engaging portion of the balloon is continuously formed in a circumferential direction of the collar portion.
  • This configuration makes it difficult for the balloon collar to escape from between the first member and the second member over the entire circumference, thereby further improving the balloon's pull-out resistance.
  • the flange is formed at an end of the connection tube portion of the balloon, and the first member of the hollow tube portion is an end portion of the connection tube portion.
  • the second member of the hollow tube portion has an inner cylinder portion inserted inward of an end portion of the connection tube portion, and an end of the connection tube portion. The part is elastically deformed by being pressed in the thickness direction by the outer cylinder part and the inner cylinder part.
  • the end of the connecting tube portion of the balloon is pressed in the thickness direction by the outer tube portion of the first member of the hollow tube portion and the inner tube portion of the second member of the hollow tube portion. Since it is elastically deformed, the end portion of the connecting tube portion is firmly held. Since the hook part is formed at the end of the connecting cylinder part, the hook part becomes difficult to move when a pulling force is applied to the balloon. It becomes more difficult to leave.
  • the second member is formed with a contact surface that contacts the end surface of the connection tube portion of the balloon, and the contact surface is formed by the connection tube of the balloon. It is characterized by extending in the radial direction of the part.
  • the contact surface of the second member of the hollow tube portion contacts the end surface of the connection tube portion of the balloon. Since this contact surface extends in the radial direction, it is possible to securely hold the collar portion between the first member and the second member, and the engagement portion of the collar portion is further detached from the first member. It becomes difficult to do.
  • the first member is formed with a stepped portion that expands in a radial direction of the connecting tube portion of the balloon, and the engagement of the balloon on the inner surface of the stepped portion. The parts are fitted.
  • the first cover is formed on the first member so as to cover the connection tube portion of the balloon, and is made of a material harder than an elastic material constituting the balloon. Is provided.
  • the probe since the cross-sectional shape of the connecting tube portion in the balloon is flattened, the probe can be easily sandwiched between teeth and lips, and the balloon at the time of measuring oral pressure can be stabilized. And since the engaging part was provided in the collar part formed in the connection cylinder part of a balloon, and the engaging part was made to fit in the 1st member which comprises a hollow tube part, the drawing-out resistance of a balloon is improved. be able to.
  • the pullout resistance of the balloon can be further improved.
  • the end of the connecting tube portion of the balloon is pressed and elastically deformed in the thickness direction by the outer tube portion of the first member of the hollow tube portion and the inner tube portion of the second member. Therefore, the end portion of the connecting tube portion can be firmly held, and this makes it difficult for the collar portion to move when a pulling force acts on the balloon. As a result, it is possible to make the engagement portion of the collar portion more difficult to separate from the first member.
  • the contact surface of the second member of the hollow tube portion contacts the end surface of the connecting tube portion of the balloon, the contact surface extends in the radial direction.
  • the part can be securely held between the first member and the second member.
  • the engaging part of a collar part can be made still more difficult to detach
  • the step member that expands in the radial direction of the connecting tube portion of the balloon is formed in the first member of the hollow tube portion, and the balloon is fitted to the inner surface of the step portion. Further, the drawing resistance of the balloon can be further improved.
  • the connecting tube portion of the balloon can be covered with the hard cover portion, deformation of the connecting tube portion can be suppressed when sandwiched and held between teeth and lips.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line VV in FIG. 3.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-VI in FIG. 1. It is the VII-VII sectional view taken on the line in FIG. It is a figure explaining the point of the pull-out test of a balloon. It is a graph which compares the drawing-out force of the balloon of this invention and the comparative examples 1 and 2.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line VV in FIG. 3.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-VI in FIG. 1.
  • VII-VII sectional view taken on the line in FIG.
  • It is a figure explaining the point of the pull-out test of a balloon. It is a graph which compares the drawing-out force of the balloon of this invention and the comparative examples 1 and 2.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line VV in FIG. 3.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-VI in FIG. 1. It is the VII-VI
  • FIG. 1 is a plan view of a probe 1 for measuring an oral cavity related pressure according to an embodiment of the present invention.
  • the probe 1 for measuring oral cavity related pressure is provided with a balloon 2 made of an elastic material inserted into the oral cavity of a person to be measured for oral cavity related pressure, and a hollow tube portion 3 to which the balloon 2 is connected.
  • oral pressure include, but are not limited to, tongue pressure, sublingual muscle pressure, lip pressure, and cheek pressure, and can be used to measure various oral pressures. Tongue pressure is the force that presses the tongue against the palate, sublingual muscle pressure is the force that presses the tongue down, lip pressure is the force that closes the upper lip and lower lip, and cheek pressure is the pressure on the cheek. It is a force pushing inward.
  • examples of the person to be measured include an elderly person and a disabled person, but may be a healthy person.
  • the probe 1 for measuring oral pressure can also be used as a training tool for recovering oral function.
  • the probe 1 for oral cavity related pressure measurement is used with the hollow tube portion 3 connected to the oral cavity related pressure measuring device 100 (shown in FIG. 2).
  • the devices disclosed in Patent Documents 1 to 3 can be used as the oral pressure measurement device 100.
  • the pressure detection unit 101, the display unit 102, the power supply unit 103, and these are accommodated.
  • Casing 104 is provided.
  • the pressure detection unit 101 is configured by a known pressure sensor or the like, and is configured to obtain air pressure.
  • the display unit 102 can be configured by, for example, a liquid crystal display panel, an LED, and the like, and specifically displays the air pressure obtained by the pressure detection unit 101 as a numerical value, It is configured so that it can be displayed in multiple stages such as medium and low.
  • the power supply unit 103 is a battery, for example, and supplies power to the pressure detection unit 101 and the display unit 102.
  • the casing 104 includes a connecting pipe 105 to which the hollow pipe portion 3 of the oral cavity related pressure measurement probe 1 is connected.
  • the connection pipe 105 communicates with the pressure detection unit 101.
  • the balloon 2 includes a pressure receiving portion 20 that receives a pressing force in the oral cavity of the measurement subject, and a connecting tube portion 21 that is connected to the hollow tube portion 3.
  • the pressure receiving part 20 and the connecting cylinder part 21 are integrally formed.
  • the elastic material constituting the balloon 2 for example, a material having airtightness and watertightness such as rubber such as natural rubber, synthetic rubber, silicone rubber, or elastomer can be used.
  • the pressure receiving unit 20 is a portion that is inserted into the oral cavity of the person to be measured, and is disposed at a site to be measured in the oral cavity.
  • the shape of the pressure receiving portion 20 is a hollow shape having a cross section close to an ellipse as shown in FIGS. 1, 2, 5 and the like, and as a whole, the left-right direction of FIG. It has a long shape in the insertion direction. Since the pressure related to the oral cavity can be measured by pressing the pressure receiving portion 20 and elastically deforming it, it has a shape restoring property that restores the original shape when the external force is removed after pressing. . In addition, when the pressure receiving part 20 is pressed in a state where the connection cylinder part 21 is opened, the hardness of the elastic material is set to be low so that the pressure receiving part 20 can be elastically deformed with an extremely small force.
  • the connecting cylinder portion 21 is formed so as to protrude outward from the end portion on one side in the longitudinal direction of the pressure receiving portion 20 (the proximal end side in the insertion direction to the oral cavity). ing.
  • the protruding direction of the connecting cylinder part 21 is a direction along the longitudinal direction of the pressure receiving part 20.
  • the inside of the connecting cylinder part 21 communicates with the inside of the pressure receiving part 20.
  • the connecting cylinder portion 21 has a flat cross-sectional shape. Specifically, the cross section in the direction orthogonal to the longitudinal direction of the connecting tube portion 21 is long in the width direction of the oral cavity related pressure measurement probe 1 (vertical direction in FIGS. 1, 2, 6, 7, etc.).
  • the connecting tube portion 21 includes a pair of flat wall portions 21a and 21a extending in the width direction, and curved wall portions 21b and 21b continuous to the flat wall portions 21a and 21a.
  • the flat wall portions 21a and 21a extend in the width direction of the oral cavity related pressure measurement probe 1 and are substantially parallel to each other.
  • the curved wall portions 21 b and 21 b are wall portions curved toward the outside of the connecting tube portion 21.
  • a wall portion that is gently curved toward the outside of the connecting tube portion 21 may be used, and for example, an elliptical shape or the like may be used.
  • a flange portion 23 is formed that protrudes radially outward of the connection tube portion 21 and extends continuously in the circumferential direction.
  • the brim portion 23 is substantially similar to the cross-sectional shape of the connection tube portion 21 so as to correspond to the cross-sectional shape of the connection tube portion 21 being a flat shape.
  • the thickness direction of the flange portion 23 is the longitudinal direction of the connecting tube portion 21. In this embodiment, one side in the thickness direction of the flange portion 23 is the left side in FIGS. Is defined as the right side in FIG.
  • An engaging portion 23 a is formed on the collar portion 23 of the balloon 2. That is, the engaging portion 23a protrudes from the surface on one side in the thickness direction of the flange portion 23 toward the one side in the thickness direction, and forms a continuous ridge over the entire circumference in the circumferential direction of the flange portion 23. Is formed.
  • the engaging portion 23a is located at the outermost peripheral portion of the flange portion 23, and a gap is provided between the engaging portion 23a and the outer peripheral surface of the connecting tube portion 21, and this gap is the engaging portion.
  • a groove is formed between the joint portion 23 a and the outer peripheral surface of the connecting cylinder portion 21.
  • the hollow tube portion 3 includes an outer cylinder member (first member) 30 and an inner cylinder member (second member) 40, and the outer cylinder member 30 and the inner cylinder member 40.
  • the outer cylinder member 30 is made of a resin material harder than the elastic material constituting the balloon 2, and is an integrally molded product made of the resin material.
  • Examples of the hard resin material constituting the outer cylinder member 30 include polypropylene and polyethylene.
  • the inner cylinder member 40 is also made of a resin material harder than the elastic material constituting the balloon 2, and is an integrally molded product made of the resin material. Examples of the hard resin material constituting the inner cylinder member 40 include polycarbonate.
  • the flange 31 is formed in the base end part of the outer cylinder member 30 when the insertion direction to an oral cavity is made into the reference
  • An outer cylindrical portion 32 into which the connecting cylindrical portion 21 of the balloon 2 is inserted is formed at the distal end portion of the outer cylindrical member 30.
  • the entire cross-sectional shape over both ends in the longitudinal direction is flat like the cross-sectional shape of the connection cylinder part 21 of the balloon 2.
  • the outer cylinder part 32 has a proximal end side cylinder part 32a constituting the proximal end side thereof, and a distal end side cylinder part 32b constituting the distal end side.
  • the proximal end side cylinder part 32a is formed to have a larger diameter than the distal end side cylinder part 32b. Therefore, the outer cylinder part 32 has a balloon at the boundary between the proximal end side cylinder part 32a and the distal end side cylinder part 32b.
  • the step part 32c expanded in the radial direction of the 2 connection cylinder part 21 will be formed.
  • the distal end side cylinder part 32 b is a hard cover part formed so as to cover the connection cylinder part 21 of the balloon 2, and the inner peripheral surface of the distal end side cylinder part 32 b is connected to the outer peripheral surface of the connection cylinder part 21 of the balloon 2. On the other hand, it is formed so as to be in close contact over the entire circumference.
  • the distal end side cylinder part 32b has a predetermined rigidity or more so that it is not crushed when the person to be measured is pinched by teeth or lips during use, which will be described later.
  • the distal end portion of the distal end side cylindrical portion 32 b is located in the vicinity of the end portion on the pressure receiving portion 20 side in the connection tubular portion 21 of the balloon 2, and most of the connection tubular portion 21 is the distal end side tube. It is covered by the part 32b.
  • An annular convex portion 32d is formed at the distal end portion of the distal end side cylindrical portion 32b. The annular convex portion 32d protrudes radially outward from the outer peripheral surface of the distal end side cylindrical portion 32b and continuously extends in the circumferential direction of the distal end side cylindrical portion 32b.
  • the annular protrusion 32d is formed so that the measurement subject's teeth and lips are caught when the oral cavity related pressure measurement probe 1 is used, and is a drop prevention convex part of the oral cavity related pressure measurement probe 1.
  • the projecting height of the annular convex portion 32d is set low so that it does not get in the way when inserted into the oral cavity.
  • the flange 23 in the connection cylinder part 21 of the balloon 2 is inserted into the proximal end side cylinder part 32a.
  • the inner peripheral surface of the base end side cylinder part 32a is formed so that it may closely_contact
  • a fitting recess 32 e into which the engaging portion 23 a of the balloon 2 is fitted is formed on the inner surface of the step portion 32 c of the outer cylindrical portion 32.
  • the fitting recess 32 e extends in an annular shape over the entire circumference in the circumferential direction of the inner surface of the outer cylindrical portion 32.
  • the proximal end of the inner cylinder member 40 is connected to the proximal end side of the cylindrical tube connected to the connection pipe 105 of the oral cavity related pressure measuring device 100.
  • a portion 41 is provided.
  • a protruding plate portion 42 that protrudes radially outward is provided on the distal end side of the proximal end side connecting portion 41 of the inner cylinder member 40.
  • An inner cylinder portion 43 that is inserted inward of the connection cylinder portion 21 of the balloon 2 is formed at the distal end portion of the inner cylinder member 40. As shown in FIG.
  • the length of the inner cylinder portion 43 is set to be shorter than the length of the distal end side cylinder portion 32 b of the outer cylinder portion 32, and the distal end portion of the inner cylinder portion 43 is the connecting cylinder of the balloon 2. It is located in the vicinity of the central portion in the longitudinal direction of the portion 21.
  • the cross-sectional shape of the inner cylinder portion 43 is a flat shape similar to the cross-sectional shape of the connection cylinder portion 21 of the balloon 2.
  • the outer diameter of the inner cylinder portion 43 is set to be larger than the inner diameter of the connection cylinder portion 21 of the balloon 2, so that the entire outer peripheral surface of the inner cylinder portion 43 is connected to the connection cylinder portion 21 of the balloon 2.
  • the inner peripheral surface is pressed radially outward over the entire circumference. Accordingly, at least the end portion of the connecting tube portion 21 is pressed in the thickness direction by the outer tube portion 32 and the inner tube portion 43 and elastically deforms.
  • an abutting surface 44 that abuts on the end surface of the connecting cylinder portion 21 of the balloon 2 is formed.
  • the contact surface 44 is formed over the entire circumference of the inner cylinder member 40 and extends in the radial direction of the connection cylinder portion 21 of the balloon 2.
  • the base end side of the abutting surface 44 of the inner cylinder member 40 is provided with a large diameter portion 45 having a diameter larger than that of the inner cylinder portion 43.
  • the large diameter portion 45 is inserted into the proximal end side cylindrical portion 32a of the outer cylinder member 30 and fixed in a state of being in close contact with the inner peripheral surface of the proximal end side cylindrical portion 32a.
  • the connecting tube portion 21 of the balloon 2 is inserted into the outer tube portion 32 of the outer tube member 30.
  • the connecting tube portion 21 of the balloon 2 may be pushed into the outer tube portion 32 of the outer tube member 30 while being elastically deformed.
  • the flange portion 23 of the balloon 2 is inserted into the proximal end side tubular portion 32 a of the outer tubular portion 32 of the outer tubular member 30, and the engaging portion 23 a of the balloon 2 is fitted into the fitting concave portion 32 e of the outer tubular member 30.
  • the engaging portion 23a and the fitting recess 32e are engaged.
  • the inner cylinder member 40 is inserted into the outer cylinder member 30, the large diameter portion 45 of the inner cylinder member 40 is inserted into the proximal end side cylinder portion 32 a of the outer cylinder member 30, and the inner cylinder portion 43 is inserted into the balloon 2.
  • the connecting tube portion 21 is elastically deformed by being pressed in the thickness direction by the outer tube portion 32 and the inner tube portion 43, compared with other portions. Thinner and sufficient sealability can be obtained.
  • the contact surface 44 of the inner tube member 40 contacts the end surface of the connection tube portion 21 of the balloon 2. Accordingly, the collar portion 23 of the balloon 2 is held in a state of being sandwiched by the outer cylinder member 30 and the inner cylinder member 40 from one side and the other side in the thickness direction.
  • connection cylinder part 21 of the probe 1 for oral cavity related pressure measurement ie, the front end side cylinder part 32b
  • the cross-sectional shape of the connecting tube portion 21 of the probe 1 and the cross-sectional shape of the tip-side tube portion 32b are flat, and the top and bottom surfaces of the tip-side tube portion 32b are substantially flat. It is possible to stabilize the balloon 2 when measuring the oral pressure.
  • a tensile tester 200 and a support jig 201 are prepared.
  • a conventionally known tensile tester 200 can be used.
  • the tensile tester 200 has at least a load cell 202 and a chuck 203, and the load cell 202 can obtain a tensile load in real time.
  • the maximum tensile load can be stored.
  • the chuck 203 is configured to be able to grip the balloon 2.
  • the support jig 201 is configured so that the hollow tube portion 3 of the oral cavity related pressure measurement probe 1 can be fixed in a vertically extending posture.
  • the chuck 203 is moved upward as indicated by the white arrow, and a tensile load is applied to the balloon 2 in the pulling direction.
  • the maximum tensile load immediately before exiting from the part 3 is obtained.
  • FIG. 9 is a graph showing the maximum tensile load of the present invention and Comparative Examples 1 and 2.
  • the present invention is an oral pressure measuring probe 1 configured as in the above embodiment.
  • the comparative example 1 is a case where the connecting tube portion of the balloon has a circular cross section and has a structure in which the engaging portion 23a and the fitting concave portion 32e are omitted from the configuration of the above embodiment. This is a case in which the engaging portion 23a and the fitting recess 32e are omitted from the configuration of the embodiment.
  • the tensile load is significantly improved in the present invention compared to Comparative Examples 1 and 2. That is, the pullout resistance of the balloon 2 is improved.
  • the engagement portion 23 a is provided in the collar portion 23 formed in the connection tube portion 21 of the balloon 2, and the engagement portion 23 a is fitted in the fitting recess 32 e of the outer tube member 30 constituting the hollow tube portion 3. Therefore, the pullout resistance of the balloon 3 can be improved.
  • the engaging portion 23a of the balloon 2 is continuously formed in the circumferential direction of the flange portion 23, the pullout resistance of the balloon 2 can be further improved.
  • the end portion of the connecting tube portion 21 of the balloon 2 is pressed and elastically deformed by the outer tube portion 32 and the inner tube portion 43 in the thickness direction, the end portion of the connecting tube portion 21 is firmly held. Can do.
  • the collar part 23 becomes difficult to move when the drawing force is applied to the balloon 2, the engagement part 23a of the collar part 23 can be made more difficult to separate from the fitting recess 32e.
  • the contact surface 44 of the inner tube member 40 of the hollow tube portion 3 contacts the end surface of the connection tube portion 21 of the balloon 2, the contact surface 44 extends in the radial direction.
  • the portion 23 can be securely held between the outer cylinder member 30 and the inner cylinder member 40. Thereby, the engaging part 23a of the collar part 23 can be made still more difficult to detach
  • the oral pressure measuring probe according to the present invention can be used for measuring oral pressure such as tongue pressure, sublingual muscle pressure, lip pressure, and cheek pressure.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

口腔関連圧力測定用プローブ1は、弾性材からなるバルーン2と、中空管部3とを備えている。バルーン2における接続筒部21の断面形状が扁平になっている。バルーン2の鍔部23には係合部23aが形成されている。中空管部3は、バルーン2の鍔部23を厚み方向一側及び他側から挟むように保持する外筒部材30及び内筒部材40を有している。外筒部材30には、バルーン2の係合部23aが嵌合する。

Description

口腔関連圧力測定用プローブ
 本発明は、例えば、舌圧、舌下筋圧、口唇圧、頬圧力などの口腔関連圧力の測定の際に使用する口腔関連圧力測定用プローブに関し、特に口腔内に挿入するバルーンに押圧力を加えることによって上記圧力を測定可能にする構造の技術分野に属する。
 近年、高齢者のQOL(Quality of Life)の向上のために摂食・嚥下機能の維持・回復が求められており、その機能の解明が必要になってきている。摂食・嚥下機能には舌の動きが深く関与しており、食塊の形成および咽頭への送り込みには所定の舌圧が必要となる。このため、舌圧の測定とその解析は重要な意味を持つ。また、舌圧だけでなく、舌下筋圧、口唇圧、頬圧力などの口腔関連圧力の測定も同様に重要な意味を持っており、これら口腔関連圧力の被測定者としては高齢者以外にも障がい者等も対象となる。 口腔関連圧力の測定方法としては、口腔内に挿入するバルーンに押圧力を加えることによって上記圧力を測定可能にする、いわゆるバルーン式プローブを用いる方法が知られている(特許文献1~3参照)。特許文献1~3に開示された口腔関連圧力測定装置では、口腔内に挿入されたバルーンを被測定者が舌で押圧すると、バルーンと連通した圧力検知部においてバルーン内の空気圧変化が検出される。この空気圧変化を電気信号に変換することで舌圧を測定することができる。
 特許文献2のプローブは、バルーンと、該バルーンに連通する中空管部と、中空管部の外側に配設された摺動部材とを備えている。摺動部材はプローブの使用時に歯や唇で挟んで保持するためのものであり、プローブの口腔への挿入長に合わせて位置を変更することができるように構成されている。摺動部材の形状としては、扁平断面を有する形状が複数種開示されている。
 また、特許文献3では、プローブのバルーンの基端部に、外方へ突出する鍔部を設けるようにしている。
特開2001-275994号公報 特開2013-135728号公報 特開2008-237366号公報
 ところで、口腔関連圧力の測定精度を高めるためや、口腔関連圧力を測定し易くするために、口腔内でバルーンをできるだけ安定させたいという要求がある。そこで、特許文献1や3のバルーンの基端側の断面形状を、特許文献2の摺動部材の断面形状に近いような扁平断面形状にし、この扁平状部分を歯や唇で挟むようにして保持することが考えられる。これにより、バルーンの基端側が円形断面であるものに比べてバルーンを安定させることが可能になる。
 ここで、特許文献2、3に開示されているように、バルーンと、該バルーンに接続する中空管部とは別部材として構成されており、各部材の成形後に組み付けて一体化する必要がある。このとき、特許文献3に示すような鍔部をバルーンに設けておき、この鍔部を厚み方向に挟むようにしてバルーンを中空管部に組み付けることが想定される。
 ところが、バルーンの基端側の断面が扁平であると、その基端側の周壁部には、湾曲部分と平坦部分とができることになる。この周壁部の端部に特許文献3のような鍔部を形成した場合、その鍔部にも、湾曲部分と平坦部分とができる。鍔部がこのような形状になった場合に問題となるのが、バルーンの引抜強度である。すなわち、プローブの使用中等にはバルーンに対して引抜力が作用することがある。本発明者は、バルーンの鍔部に湾曲部分と平坦部分とができていると、バルーンに対して引抜力が作用したとき、鍔部の湾曲部分と平坦部分とでは耐引抜性に大きな差が出ることを見出した。具体的には、鍔部の平坦部分の方が湾曲部分に比べて耐引抜性が大きく低下してしまい、そのため、平坦部分を起点として鍔部が抜け出てしまい、ひいてはバルーンの耐引抜性が低下してしまうという問題があった。
 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、口腔関連圧力測定時のバルーンを安定させることができるようにするとともに、バルーンの中空管部からの抜けを抑制することにある。
 上記目的を達成するために、本発明では、バルーンにおける接続筒部の断面形状を扁平にして歯や唇で挟み易くするとともに、この接続筒部に形成した鍔部に係合部を設け、中空管部を構成する部材に係合部を嵌合させることによってバルーンの耐引抜性を向上させるようにした。
 第1の発明は、口腔関連圧力を測定する被測定者の口腔内に挿入される弾性材からなるバルーンと、上記バルーンが接続される中空管部とを備え、上記中空管部が、上記バルーン内の気体の圧力変化を検知する圧力検知部を有する口腔関連圧力測定装置に接続されて使用される口腔関連圧力測定用プローブにおいて、上記バルーンは、口腔内で押圧力を受ける受圧部と、上記中空管部に接続される接続筒部とを備え、上記バルーンの上記接続筒部は、扁平な断面形状を有するとともに、外方へ突出する鍔部を有し、上記バルーンの上記鍔部は、該鍔部の厚み方向一側へ向けて突出する係合部を有し、上記中空管部は、上記バルーンの鍔部を厚み方向一側及び他側から挟むように保持する第1部材及び第2部材を有し、上記第1部材には、上記バルーンの上記係合部が嵌合することを特徴とする。
 この構成によれば、バルーンにおける接続筒部の断面形状が扁平になるので、バルーンの受圧部を口腔内に挿入した状態でプローブを歯や唇によって容易に、かつ、確実に保持することが可能になり、口腔関連圧力測定時のバルーンが安定する。
 そして、バルーンの接続筒部の鍔部が、中空管部を構成する第1部材及び第2部材によって厚み方向両側から挟まれ、これにより、バルーンが中空部材と一体化する。このとき、バルーンの鍔部の係合部が中空管部の第1部材に嵌合しているので、バルーンに引抜力が作用した場合に、バルーンの係合部が第1部材から離脱しにくくなり、これにより、バルーンの鍔部が第1部材及び第2部材の間から抜け出にくくなる。したがって、バルーンの耐引抜性が向上する。
 第2の発明は、第1の発明において、上記バルーンの上記係合部は、上記鍔部の周方向に連続して形成されていることを特徴とする。
 この構成によれば、バルーンの鍔部が全周に亘って第1部材及び第2部材の間から抜け出にくくなるので、バルーンの耐引抜性がより一層向上する。
 第3の発明は、第1の発明において、上記鍔部は、上記バルーンの上記接続筒部の端部に形成され、上記中空管部の上記第1部材は、上記接続筒部の端部が挿入される外側筒部を有し、上記中空管部の上記第2部材は、上記接続筒部の端部の内方へ挿入される内側筒部を有し、上記接続筒部の端部は、上記外側筒部及び上記内側筒部により厚み方向に押圧されて弾性変形していることを特徴とする。
 この構成によれば、バルーンの接続筒部の端部が、中空管部の第1部材の外側筒部と、中空管部の第2部材の内側筒部とによって厚み方向に押圧されて弾性変形しているので、接続筒部の端部が強固に保持されることになる。この接続筒部の端部に鍔部が形成されているので、バルーンに対して引抜力が作用した際に鍔部が動きにくくなり、その結果、鍔部の係合部が第1部材からより一層離脱しにくくなる。
 第4の発明は、第1の発明において、上記第2部材には、上記バルーンの上記接続筒部の端面に当接する当接面が形成され、上記当接面は、上記バルーンの上記接続筒部の径方向に延びていることを特徴とする。
 この構成によれば、中空管部の第2部材の当接面がバルーンの接続筒部の端面に対して当接する。この当接面が径方向に延びているので、鍔部を第1部材及び第2部材で確実に挟んで保持することが可能になり、鍔部の係合部が第1部材からより一層離脱しにくくなる。
 第5の発明は、第1の発明において、上記第1部材には、上記バルーンの上記接続筒部の径方向に拡大する段部が形成され、該段部の内面に上記バルーンの上記係合部が嵌合することを特徴とする。
 この構成によれば、バルーンの鍔部が第1部材の段部の内面に係合するので、バルーンの耐引抜性がより一層向上する。
 第6の発明は、第1の発明において、上記第1部材には、上記バルーンの上記接続筒部を覆うように形成され、上記バルーンを構成する弾性材よりも硬質な材料からなる硬質カバー部が設けられていることを特徴とする。
 この構成によれば、バルーンの接続筒部が硬質カバー部によって覆われるので、歯や唇で挟んで保持する場合に接続筒部の変形が抑制される。
 第1の発明によれば、バルーンにおける接続筒部の断面形状を扁平にしたのでプローブを歯や唇で挟み易くすることができ、口腔関連圧力測定時のバルーンを安定させることができる。そして、バルーンの接続筒部に形成した鍔部に係合部を設け、中空管部を構成する第1部材に係合部を嵌合させるようにしたので、バルーンの耐引抜性を向上させることができる。
 第2の発明によれば、バルーンの係合部を鍔部の周方向に連続して形成したので、バルーンの耐引抜性をより一層向上させることができる。
 第3の発明によれば、バルーンの接続筒部の端部を、中空管部の第1部材の外側筒部と、第2部材の内側筒部とにより厚み方向に押圧して弾性変形させているので、接続筒部の端部を強固に保持することができ、これにより、バルーンに対して引抜力が作用した際に鍔部が動きにくくなる。その結果、鍔部の係合部が第1部材からより一層離脱しにくくすることができる。
 第4の発明によれば、中空管部の第2部材の当接面がバルーンの接続筒部の端面に対して当接した際、その当接面が径方向に延びているので、鍔部を第1部材及び第2部材で確実に挟んで保持することができる。これにより、鍔部の係合部が第1部材からより一層離脱しにくくすることができる。
 第5の発明によれば、中空管部の第1部材に、バルーンの接続筒部の径方向に拡大する段部を形成し、該段部の内面にバルーンを嵌合させるようにしたので、バルーンの耐引抜性をより一層向上させることができる。
 第6の発明によれば、バルーンの接続筒部を硬質カバー部によって覆うことができるので、歯や唇で挟んで保持する場合に接続筒部の変形を抑制することができる。
実施形態に係る口腔関連圧力測定用プローブの平面図である。 口腔関連圧力測定用プローブを口腔関連圧力測定装置に接続した状態の平面図である。 口腔関連圧力測定用プローブの側面図である。 口腔関連圧力測定用プローブの分解斜視図である。 図3におけるV-V線断面図である。 図1におけるVI-VI線断面図である。 図4におけるVII-VII線断面図である。 バルーンの引抜試験の要領を説明する図である。 本発明と比較例1、2のバルーンの引抜力を比較するグラフである。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
 図1は、本発明の実施形態に係る口腔関連圧力測定用プローブ1の平面図である。口腔関連圧力測定用プローブ1は、口腔関連圧力を測定する被測定者の口腔内に挿入される弾性材からなるバルーン2と、バルーン2が接続される中空管部3とを備えている。口腔関連圧力とは、例えば、舌圧、舌下筋圧、口唇圧、頬圧力などであるが、これらに限られるものではなく、口腔関連の各種圧力を測定する際に使用することができる。舌圧とは舌を口蓋に押し付ける力であり、舌下筋圧とは舌を下に押し付ける力であり、口唇圧とは上唇と下唇とを閉じる力であり、頬圧力とは頬を口腔内側へ向けて押す力である。また、被測定者としては、例えば高齢者、障がい者等を挙げることができるが、健常者であってもよい。また、口腔関連圧力測定用プローブ1は、口腔機能回復のための訓練用具として用いることもできる。
 口腔関連圧力測定用プローブ1は、中空管部3が口腔関連圧力測定装置100(図2に示す)に接続されて使用される。口腔関連圧力測定装置100は、例えば特許文献1~3に開示されている装置を用いることができ、具体的には、圧力検知部101と、表示部102と、電源部103と、これらを収容するケーシング104とを備えている。圧力検知部101は、周知の圧力センサ等で構成されており、空気圧を得ることができるように構成されている。表示部102は、例えば液晶表示パネルやLED等で構成することができ、圧力検知部101で得られた空気圧を具体的に数値で表示したり、圧力検知部101で得られた空気圧を高、中、低といった多段階で表示することができるように構成されている。電源部103は、例えば電池等であり、上記圧力検知部101と表示部102に電力を供給する。また、ケーシング104は、口腔関連圧力測定用プローブ1の中空管部3が接続される接続管105を備えている。接続管105は、圧力検知部101に連通している。
 (バルーンの構成)
 図4、図5及び図7に示すように、バルーン2は、被測定者の口腔内で押圧力を受ける受圧部20と、中空管部3に接続される接続筒部21とを備えており、受圧部20及び接続筒部21とは一体成形されている。バルーン2を構成する弾性材としては、例えば、天然ゴム、合成ゴム、シリコーンゴム等のゴムやエラストマー等の気密性及び水密性を有する材料を使用することができる。
 受圧部20は被測定者の口腔内に挿入される部分であり、口腔内において測定したい部位に配置される。受圧部20の形状は、図1、図2及び図5等に示すように、楕円形に近い断面を有する中空状をなしており、全体として図1の左右方向、即ち、被測定者の口腔への挿入方向に長い形状となっている。この受圧部20を押圧して弾性変形させることによって口腔関連圧力を測定することができるようになっているので、押圧後、外力を除くと元の形状に復元する形状復元性を有している。尚、接続筒部21を開放した状態で受圧部20を押圧した場合、受圧部20を極めて小さい力で弾性変形させることができるように、上記弾性材の硬度が低硬度に設定されている。
 図7に示すように、接続筒部21は、受圧部20の長手方向の一側(口腔への挿入方向基端側)の端部から該受圧部20の外方へ突出するように形成されている。接続筒部21の突出方向は、受圧部20の長手方向に沿う方向である。接続筒部21の内部は受圧部20の内部と連通している。図1、図2及び図6に示すように、接続筒部21は、扁平な断面形状を有している。具体的には、接続筒部21の長手方向に直交する方向の断面は、口腔関連圧力測定用プローブ1の幅方向(図1、図2、図6、図7等における上下方向)に長い形状となっており、接続筒部21は、その幅方向に延びる一対の平坦壁部21a、21aと、平坦壁部21a、21aに連続する湾曲壁部21b、21bとで構成されている。平坦壁部21a、21aは、口腔関連圧力測定用プローブ1の幅方向に延びており、互いに略平行である。一方、湾曲壁部21b、21bは、接続筒部21の外方へ向けて湾曲した壁部である。尚、平坦壁部21a、21aの代わりに、接続筒部21の外方へ向けて緩やかに湾曲した壁部であってもよく、例えば、楕円形状等であってもよい。
 バルーン2の接続筒部21の端部には、該接続筒部21の径方向外方へ突出して周方向に連続して延びる鍔部23が形成されている。接続筒部21の断面形状が扁平形状であることに対応するように、鍔部23は接続筒部21の断面形状と略相似形となっている。鍔部23の厚み方向は、接続筒部21の長手方向であり、この実施形態では、鍔部23の厚み方向一側を図5、図7等における左側とし、鍔部23の厚み方向他側を図5、図7等における右側と定義する。
 バルーン2の鍔部23には係合部23aが形成されている。すなわち、係合部23aは、鍔部23における厚み方向一側の面から該厚み方向一側へ向けて突出し、かつ、鍔部23の周方向の全周に亘って連続する突条をなすように形成されている。係合部23aは、鍔部23の最外周部に位置しており、この係合部23aと、接続筒部21の外周面との間には隙間が設けられており、この隙間が、係合部23aと、接続筒部21の外周面との間で溝を構成することになる。
 (中空管部の構成)
 図4に示すように、中空管部3は、外筒部材(第1部材)30と、内筒部材(第2部材)40とを有しており、外筒部材30と内筒部材40とでバルーン2の鍔部23を該鍔部23の厚み方向一側及び他側から挟むようにして保持するように構成されている。外筒部材30は、バルーン2を構成する弾性材よりも硬質な樹脂材料からなるものであり、該樹脂材料による一体成形品である。外筒部材30を構成する硬質樹脂材料としては、例えばポリプロピレン、ポリエチレン等を挙げることができる。また、内筒部材40もバルーン2を構成する弾性材よりも硬質な樹脂材料からなるものであり、該樹脂材料による一体成形品である。内筒部材40を構成する硬質樹脂材料としては、例えばポリカーボネート等を挙げることができる。
 口腔への挿入方向を基準としたとき、外筒部材30の基端部にはフランジ31が形成されている。外筒部材30の先端部には、バルーン2の接続筒部21が挿入される外側筒部32が形成されている。外側筒部32の断面形状は、バルーン2の接続筒部21の断面形状と同様に長手方向両端に亘る全体が扁平形状である。外側筒部32は、その基端側を構成する基端側筒部32aと、先端側を構成する先端側筒部32bとを有している。基端側筒部32aは先端側筒部32bよりも大径に形成されており、従って、外側筒部32には、基端側筒部32aと先端側筒部32bとの境界部分に、バルーン2の接続筒部21の径方向に拡大する段部32cが形成されることになる。先端側筒部32bは、バルーン2の接続筒部21を覆うように形成された硬質カバー部であり、この先端側筒部32bの内周面は、バルーン2の接続筒部21の外周面に対して全周に亘って密着するように形成されている。先端側筒部32bは、後述する使用時に被測定者が歯や唇で挟んだときに潰れないように、所定以上の剛性を有している。
 図5にのみ示すが、先端側筒部32bの先端部は、バルーン2の接続筒部21における受圧部20側の端部近傍に位置しており、接続筒部21の大部分が先端側筒部32bによって覆われるようになっている。先端側筒部32bの先端部には環状凸部32dが形成されている。環状凸部32dは、先端側筒部32bの外周面から径方向外方へ突出して該先端側筒部32bの周方向に連続して延びている。環状凸部32dは、口腔関連圧力測定用プローブ1の使用時に被測定者の歯や唇が引っ掛かるように形成されており、口腔関連圧力測定用プローブ1の脱落防止用凸部である。尚、環状凸部32dの突出高さは低く設定されており、口腔内への挿入時には邪魔にならないように設定されている。
 基端側筒部32aには、バルーン2の接続筒部21における鍔部23が挿入されるようになっている。基端側筒部32aの内周面は、鍔部23の外周面に対して全周に亘って密着するように形成されている。
 図5に示すように、外側筒部32の段部32cの内面には、バルーン2の係合部23aが嵌合する嵌合凹部32eが形成されている。嵌合凹部32eは、外側筒部32の内面の周方向全周に亘って環状に延びている。
 図4に示すように、口腔への挿入方向を基準としたとき、内筒部材40の基端部には、口腔関連圧力測定装置100の接続管105に接続される筒状の基端側接続部41が設けられている。内筒部材40の基端側接続部41よりも先端側には、径方向外方へ突出する突出板部42が設けられている。内筒部材40の先端部には、バルーン2の接続筒部21の内方へ挿入される内側筒部43が形成されている。図5に示すように、内側筒部43の長さは、外側筒部32の先端側筒部32bの長さよりも短く設定されており、内側筒部43の先端部は、バルーン2の接続筒部21の長手方向中央部近傍に位置している。内側筒部43の断面形状は、バルーン2の接続筒部21の断面形状と同様に扁平形状とされている。そして、内側筒部43の外径は、バルーン2の接続筒部21の内径よりも大きめに設定されており、これにより、内側筒部43の外周面の全周がバルーン2の接続筒部21の内周面を全周に亘って径方向外方へ押圧する。従って、接続筒部21の少なくとも端部は、外側筒部32及び内側筒部43により厚み方向に押圧されて弾性変形することになる。
 内筒部材40の外周面には、バルーン2の接続筒部21の端面に当接する当接面44が形成されている。当接面44は、内筒部材40の周方向全周に亘って形成されており、バルーン2の接続筒部21の径方向に延びている。
 内筒部材40の当接面44よりも基端側は、内側筒部43よりも大径の大径部45が設けられている。この大径部45は、外筒部材30の基端側筒部32aに挿入されて該基端側筒部32aの内周面に密着した状態で固定される。
 (口腔関連圧力測定用プローブの組立要領)
 上記のように構成された口腔関連圧力測定用プローブ1を組み立てる際には、まず、バルーン2の接続筒部21を、外筒部材30の外側筒部32に挿入する。このとき、バルーン2の接続筒部21を弾性変形させながら外筒部材30の外側筒部32に押し込むようにすればよい。そして、バルーン2の鍔部23を外筒部材30の外側筒部32の基端側筒部32aに挿入し、バルーン2の係合部23aを外筒部材30の嵌合凹部32eに嵌合させて係合部23aと嵌合凹部32eとを係合させる。
 その後、内筒部材40を外筒部材30に挿入していき、内筒部材40の大径部45を外筒部材30の基端側筒部32aに挿入するとともに、内側筒部43をバルーン2の接続筒部21に挿入する。これにより、バルーン2の接続筒部21の端部から長手方向中央部近傍までの範囲が、外側筒部32及び内側筒部43により厚み方向に押圧されて弾性変形し、他の部分に比べて薄肉化し、十分なシール性が得られる。
 内筒部材40を外筒部材30に完全に挿入すると、内筒部材40の当接面44がバルーン2の接続筒部21の端面に当接する。従って、バルーン2の鍔部23が、外筒部材30及び内筒部材40によって厚み方向一側及び他側から挟まれた状態で保持される。
 (実施形態の作用効果)
 以上のようにして得られた口腔関連圧力測定用プローブ1を使用する際には、口腔関連圧力測定用プローブ1を口腔関連圧力測定装置100に接続した後、口腔関連圧力測定用プローブ1のバルーン2を被測定者の口腔内に挿入する。このとき、口腔関連圧力測定用プローブ1の幅方向が測定者の左右方向と一致するように、口腔関連圧力測定用プローブ1の姿勢を設定しておく。被測定者の歯や唇がバルーン2の接続筒部21と対応する位置となるまで受圧部20を挿入する。そして、被測定者の歯や唇で口腔関連圧力測定用プローブ1の接続筒部21に対応する部位、即ち、先端側筒部32bを上下方向に挟むようにして保持する。このとき、プローブ1の接続筒部21の断面形状及び先端側筒部32bの断面形状が扁平形状で、先端側筒部32bの上面及び下面が略平坦であることから、歯や唇で挟み易くすることができ、口腔関連圧力測定時のバルーン2を安定させることができる。
 また、口腔関連圧力測定用プローブ1に対してバルーン2の引抜試験を行うと、バルーン2の耐引抜性が十分に高いレベルにあることが実証された。バルーン2の引抜試験要領について図8に基づいて説明する。バルーン2の引抜試験に際し、引張試験器200と、支持治具201とを用意する。引張試験器200は、従来から周知のものを使用することができ、ロードセル202とチャック203とを少なくとも有し、ロードセル202によって引張荷重をリアルタイムで得ることができるようになっている。また、最大引張荷重を記憶することができるようになっている。チャック203は、バルーン2を掴むことができるように構成されている。また、支持治具201は、口腔関連圧力測定用プローブ1の中空管部3を上下方向に延びる姿勢で固定することができるように構成されている。
 そして、支持治具201を固定したまま、チャック203を白抜きの矢印で示すように上方へ移動させていき、バルーン2に対して抜き方向に引っ張り負荷をかけ、バルーン2が破断または中空管部3から抜ける直前の最大引張荷重を得る。
 図9は本発明及び比較例1、2の最大引張荷重を示すグラフである。本発明は、上記実施形態のように構成された口腔関連圧力測定用プローブ1である。一方、比較例1は、バルーンの接続筒部が円形断面となっていて、上記実施形態の構成から係合部23a及び嵌合凹部32eを省いた構造の場合であり、比較例2は、上記実施形態の構成から係合部23a及び嵌合凹部32eを省いた構造の場合である。図9から明らかなように、本発明のものでは、比較例1、2に比べて大幅に引張荷重が向上している。即ち、バルーン2の耐引抜性が向上している。
 つまり、バルーン2の接続筒部21に形成した鍔部23に係合部23aを設け、中空管部3を構成する外筒部材30の嵌合凹部32eに係合部23aを嵌合させるようにしたので、バルーン3の耐引抜性を向上させることができる。
 また、バルーン2の係合部23aを鍔部23の周方向に連続して形成したので、バルーン2の耐引抜性をより一層向上させることができる。
 また、バルーン2の接続筒部21の端部を、外側筒部32及び内側筒部43により厚み方向に押圧して弾性変形させているので、接続筒部21の端部を強固に保持することができる。これにより、バルーン2に対して引抜力が作用した際に鍔部23が動きにくくなるので、鍔部23の係合部23aが嵌合凹部32eからより一層離脱しにくくすることができる。
 また、中空管部3の内筒部材40の当接面44がバルーン2の接続筒部21の端面に対して当接した際、その当接面44が径方向に延びているので、鍔部23を外筒部材30と内筒部材40とで確実に挟んで保持することができる。これにより、鍔部23の係合部23aが嵌合凹部32eからより一層離脱しにくくすることができる。
 上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
 以上説明したように、本発明に係る口腔関連圧力測定用プローブは、例えば、舌圧、舌下筋圧、口唇圧、頬圧力などの口腔関連圧力を測定する際に使用することができる。
1       口腔関連圧力測定用プローブ
2       バルーン
3       中空管部
20      受圧部
21      接続筒部
23      鍔部
23e     係合部
30      外筒部材(第1部材)
32      外側筒部
32b     先端側筒部(硬質カバー部)
32c     段部
40      内筒部材(第2部材)
43      内側筒部
44      当接面

Claims (6)

  1.  口腔関連圧力を測定する被測定者の口腔内に挿入される弾性材からなるバルーンと、
     上記バルーンが接続される中空管部とを備え、
     上記中空管部が、上記バルーン内の気体の圧力変化を検知する圧力検知部を有する口腔関連圧力測定装置に接続されて使用される口腔関連圧力測定用プローブにおいて、
     上記バルーンは、口腔内で押圧力を受ける受圧部と、上記中空管部に接続される接続筒部とを備え、
     上記バルーンの上記接続筒部は、扁平な断面形状を有するとともに、外方へ突出する鍔部を有し、
     上記バルーンの上記鍔部は、該鍔部の厚み方向一側へ向けて突出する係合部を有し、
     上記中空管部は、上記バルーンの鍔部を厚み方向一側及び他側から挟むように保持する第1部材及び第2部材を有し、
     上記第1部材には、上記バルーンの上記係合部が嵌合することを特徴とする口腔関連圧力測定用プローブ。
  2.  請求項1に記載の口腔関連圧力測定用プローブにおいて、
     上記バルーンの上記係合部は、上記鍔部の周方向に連続して形成されていることを特徴とする口腔関連圧力測定用プローブ。
  3.  請求項1に記載の口腔関連圧力測定用プローブにおいて、
     上記鍔部は、上記バルーンの上記接続筒部の端部に形成され、
     上記中空管部の上記第1部材は、上記接続筒部の端部が挿入される外側筒部を有し、
     上記中空管部の上記第2部材は、上記接続筒部の端部の内方へ挿入される内側筒部を有し、
     上記接続筒部の端部は、上記外側筒部及び上記内側筒部により厚み方向に押圧されて弾性変形していることを特徴とする口腔関連圧力測定用プローブ。
  4.  請求項1に記載の口腔関連圧力測定用プローブにおいて、
     上記第2部材には、上記バルーンの上記接続筒部の端面に当接する当接面が形成され、
     上記当接面は、上記バルーンの上記接続筒部の径方向に延びていることを特徴とする口腔関連圧力測定用プローブ。
  5.  請求項1に記載の口腔関連圧力測定用プローブにおいて、
     上記第1部材には、上記バルーンの上記接続筒部の径方向に拡大する段部が形成され、該段部の内面に上記バルーンの上記係合部が嵌合することを特徴とする口腔関連圧力測定用プローブ。
  6.  請求項1に記載の口腔関連圧力測定用プローブにおいて、
     上記第1部材には、上記バルーンの上記接続筒部を覆うように形成され、上記バルーンを構成する弾性材よりも硬質な材料からなる硬質カバー部が設けられていることを特徴とする口腔関連圧力測定用プローブ。
PCT/JP2017/007528 2016-02-26 2017-02-27 口腔関連圧力測定用プローブ WO2017146255A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780010557.5A CN108697394B (zh) 2016-02-26 2017-02-27 口腔相关压力测量探针
KR1020187022579A KR102206903B1 (ko) 2016-02-26 2017-02-27 구강 관련 압력 측정용 프로브

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-035011 2016-02-26
JP2016035011A JP6772481B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 口腔関連圧力測定用プローブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017146255A1 true WO2017146255A1 (ja) 2017-08-31

Family

ID=59685339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/007528 WO2017146255A1 (ja) 2016-02-26 2017-02-27 口腔関連圧力測定用プローブ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6772481B2 (ja)
KR (1) KR102206903B1 (ja)
CN (1) CN108697394B (ja)
WO (1) WO2017146255A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7234700B2 (ja) * 2019-03-05 2023-03-08 株式会社ジェイ・エム・エス 圧力測定用プローブ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452727A (en) * 1994-01-21 1995-09-26 Tura; Ronald E. Orofacial myographic measurement apparatus
JP2007090054A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Jms Co Ltd 口腔関連圧力測定用プローブおよびこれを用いた口腔関連圧力測定装置
JP2008237366A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Jms Co Ltd 口腔関連圧力測定用バルーンおよびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1058528T3 (da) * 1998-02-21 2006-01-02 Steribottle Ltd Sutteflaske til spædbörn
JP3801837B2 (ja) 2000-03-28 2006-07-26 株式会社ジェイ・エム・エス 口腔関連圧力測定装置および口腔関連圧力測定用プローブ
US7326187B2 (en) * 2002-08-13 2008-02-05 Jms Co., Ltd. Fluid control device
JP2007206000A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Kenji Mogi 口唇圧測定装置
JP5674011B2 (ja) * 2010-10-04 2015-02-18 株式会社ジェイ・エム・エス 口腔関連圧力測定装置及び圧力測定プローブ
DE102010054397A1 (de) * 2010-12-08 2012-06-14 Aerocrine Ab Verfahren und Vorrichtung zur Gasprobensammlung
US8663131B2 (en) * 2011-05-27 2014-03-04 Ccb Research Group Llc Tongue strength evaluation system and method
JP5938900B2 (ja) 2011-12-28 2016-06-22 株式会社ジェイ・エム・エス 口腔関連圧力測定用プローブ
US8387620B1 (en) * 2012-08-23 2013-03-05 Apnicure, Inc. Oral device for anterior advancement and medial constraint of the tongue
CN203379470U (zh) * 2013-05-31 2014-01-08 南京明基医院有限公司 一种膀胱压力扩张器
CN103592075A (zh) * 2013-11-14 2014-02-19 邹德伟 压力指示器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452727A (en) * 1994-01-21 1995-09-26 Tura; Ronald E. Orofacial myographic measurement apparatus
JP2007090054A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Jms Co Ltd 口腔関連圧力測定用プローブおよびこれを用いた口腔関連圧力測定装置
JP2008237366A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Jms Co Ltd 口腔関連圧力測定用バルーンおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017148325A (ja) 2017-08-31
CN108697394B (zh) 2021-04-23
KR20180099874A (ko) 2018-09-05
CN108697394A (zh) 2018-10-23
JP6772481B2 (ja) 2020-10-21
KR102206903B1 (ko) 2021-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2135552B1 (en) Balloon for measuring pressure related to oral cavity and method for producing the same
EP1921432A1 (en) Probe for measuring oral cavity-related pressure, device for measuring oral cavity-related pressure, and training device for recovering oral cavity function
US6786092B2 (en) Muscle pressure measuring instrument for mouth cavity, adapter for mouth cavity muscle pressure measuring instrument, and mouth piece for mouth cavity muscle pressure measuring instrument
WO2017146255A1 (ja) 口腔関連圧力測定用プローブ
JP6525039B2 (ja) 口腔機能のトレーニング用器具
JP5126390B2 (ja) リハビリ用具
JP5682207B2 (ja) 口腔関連圧力測定装置及び圧力測定プローブ
JP4743533B2 (ja) 口腔関連圧力測定用プローブおよびこれを用いた口腔関連圧力測定装置
WO2016157848A1 (ja) 口唇閉鎖力測定用プローブ
JP5938900B2 (ja) 口腔関連圧力測定用プローブ
WO2018084260A1 (ja) 嚥下時舌圧測定用プローブ及び嚥下時舌圧測定装置
WO2016042767A1 (ja) 口腔関連機能判定器具
JP6690263B2 (ja) 口腔関連圧力測定用プローブ
JP7415672B2 (ja) 接続構造
JP7234700B2 (ja) 圧力測定用プローブ
JP2005073896A (ja) 口輪筋鍛錬装置及び口輪筋力測定装置
JP6554879B2 (ja) 圧力測定用プローブの接続構造
JP2016059467A (ja) 口腔関連機能判定器具
JP2024051968A (ja) 口腔内測定装置用カバー
JP3127200U (ja) 口輪筋鍛錬装置及び口輪筋力測定装置
JP2006288639A (ja) 血圧測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187022579

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020187022579

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17756689

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17756689

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1