WO2017126518A1 - 無線基地局及び通信制御方法 - Google Patents

無線基地局及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017126518A1
WO2017126518A1 PCT/JP2017/001461 JP2017001461W WO2017126518A1 WO 2017126518 A1 WO2017126518 A1 WO 2017126518A1 JP 2017001461 W JP2017001461 W JP 2017001461W WO 2017126518 A1 WO2017126518 A1 WO 2017126518A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
delivery confirmation
central aggregation
base station
ack
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/001461
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚人 大久保
耕平 清嶋
アニール ウメシュ
徹 内野
一樹 武田
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to EP17741395.2A priority Critical patent/EP3407674A4/en
Priority to US16/071,098 priority patent/US20210184792A1/en
Priority to JP2017562828A priority patent/JPWO2017126518A1/ja
Priority to CN201780007498.6A priority patent/CN108476556A/zh
Publication of WO2017126518A1 publication Critical patent/WO2017126518A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0027Scheduling of signalling, e.g. occurrence thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1816Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of the same, encoded, message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0097Relays

Definitions

  • the present invention relates to a radio base station that includes a central aggregation device and an overhanging device and performs radio communication with a user device, and a communication control method.
  • LTE including LTE-Advanced LTE-Advanced
  • LTE Long Term Evolution
  • 5G 5th generation mobile mobile communication systems
  • the overhanging device includes a wireless unit (RF unit) such as a PA (Power Amplifier) / LNA (Low Noise Amplifier), a wireless transmission / reception module, and a modulation / demodulation module.
  • RF unit wireless unit
  • PA Power Amplifier
  • LNA Low Noise Amplifier
  • central concentrating device and the overhanging device are connected by a wired transmission line called a front hall.
  • a front hall As an interface between such a central aggregation device and a projecting device, for example, Common Public Radio Interface (CPRI) is known.
  • CPRI Common Public Radio Interface
  • 3GPP RWS-150051 (3GPP RAN shop on 5G), “5G Vision for 2020 and Beyond”, 3GPP, September 2015
  • the wireless physical layer function that has been implemented in the central aggregation device is implemented in the extension device, there are the following problems. That is, functions of higher layers (such as layer 2) such as the MAC scheduler are implemented in the central aggregation device as before. Therefore, for example, in order for the MAC scheduler to perform appropriate HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest) retransmission control of a downlink signal, a reception response signal (also referred to as a radio communication terminal or a mobile station) transmitted from a user apparatus ( Cooperation with the radio physical layer that detects (ACK, NACK) is indispensable.
  • HARQ Hybrid Automatic Repeat reQuest
  • the radio physical layer and the upper layer of the radio physical layer Cooperation with layers becomes difficult.
  • An object of the present invention is to provide a radio base station and a communication control method that can realize reliable HARQ retransmission control.
  • a radio base station includes a central aggregation device and an extension device, and is a radio base station that performs radio communication with a user device, wherein the extension device receives a downlink signal.
  • a transmission unit that transmits the delivery confirmation information to the central aggregation device, and the delivery confirmation information includes information indicating whether or not the reception response signal is successfully received.
  • a communication control method is a communication control method in a radio base station that includes a central aggregation device and an extension device, and performs radio communication with a user device
  • the extension device includes: Receiving a reception response signal for notifying whether or not the downlink signal has been successfully received from the user apparatus, and based on the reception response signal, the central aggregation device performs retransmission control of the downlink signal.
  • a generation step of generating delivery confirmation information for performing and a transmission step of transmitting the delivery confirmation information to the central aggregation device wherein the central aggregation device obtains scheduling information of the downlink signal from the extension A transmission step of transmitting to the device is performed, and the delivery confirmation information includes information indicating whether or not the reception response signal is successfully received.
  • FIG. 1 is an overall schematic configuration diagram of a wireless communication system 10.
  • FIG. 2 is an overall block configuration diagram of the wireless communication system 10.
  • FIG. 3 is a functional block configuration diagram of the central aggregation device 210.
  • FIG. 4 is a functional block configuration diagram of the overhanging device 220.
  • FIG. 5 is a diagram showing an outline of the operation of the wireless communication system 10.
  • FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an operation example of the wireless communication system 10.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a format of delivery confirmation information.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a correspondence table of CC and ACK / NACK.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a specific example (case 1) of the delivery confirmation information.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a specific example (case 2) of the delivery confirmation information.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a specific example (case 3) of the delivery confirmation information.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a specific example (case 4) of the delivery confirmation information.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a specific example of protocol stacks that the central aggregation device and the overhanging device can have.
  • FIG. 1 is an overall schematic configuration diagram of a radio communication system 10 according to the present embodiment.
  • the radio communication system 10 is a radio communication system according to Long Term Evolution (LTE) and 5G, which is a successor system of LTE.
  • LTE Long Term Evolution
  • 5G 5th Generationан ⁇
  • LTE (including LTE-Advanced) is appropriately referred to as “4G” from the viewpoint of corresponding to 5G.
  • 4G the configuration of the wireless communication system 10 immediately after 5G is introduced is assumed, and 5G realizes LTE assisted operation that complements 4G.
  • the radio communication system 10 includes a core network 20, a radio base station 100, a radio base station 200, and a user device 300.
  • the core network 20 is also called Evolved Packet Core (EPC), and includes a mobility management entity (MME), a serving gateway (S-GW), a PDN gateway (P-GW), and the like.
  • EPC Evolved Packet Core
  • MME mobility management entity
  • S-GW serving gateway
  • P-GW PDN gateway
  • the radio base station 100 is a radio base station according to 4G and is also called eNodeB.
  • the radio base station 100 is connected to devices (nodes) constituting the core network 20 via the S1-MME or S1-U interface.
  • the radio base station 200 is a radio base station according to 5G.
  • the radio base station 200 is connected to the radio base station 100 via an X2 interface (referred to here as X2-AP ′ and X2-U ′ for convenience).
  • User apparatus 300 can execute radio communication with radio base station 100 and radio base station 200.
  • User apparatus 300 may be referred to as a wireless communication terminal or a mobile station.
  • the radio base station 200 and the user apparatus 300 control a radio signal transmitted from a plurality of antenna elements, thereby generating Massive ⁇ ⁇ MIMO that generates a beam with higher directivity and carrier aggregation using a plurality of component carriers (CC) ( CA), dual connectivity (DC) that simultaneously transmits component carriers between a plurality of radio base stations and the user apparatus 300, and the like.
  • CC component carriers
  • DC dual connectivity
  • FIG. 2 is an overall block configuration diagram of the wireless communication system 10.
  • the radio base station 100 includes a central aggregation device 110 and an extension device 120.
  • the radio base station 200 includes a central aggregation device 210 and an extension device 220.
  • the radio base station 100 and the radio base station 200 may include devices other than the central aggregation device and the overhanging device.
  • the central aggregation device 110 has a radio physical layer (L1), a medium access control layer (MAC), a radio link control layer (RLC), and a packet data convergence protocol layer (PDCP). Further, the central aggregation device 110 has a radio resource control layer (RRC) as an upper layer of PDCP.
  • L1 radio physical layer
  • MAC medium access control layer
  • RLC radio link control layer
  • PDCP packet data convergence protocol layer
  • RRC radio resource control layer
  • the overhanging device 120 can be placed remotely from the installation location of the central aggregation device 110.
  • the overhanging device 120 includes a wireless unit (RF) such as a PA (Power Amplifier) / LNA (Low Noise Amplifier), a wireless transmission / reception module, and a modulation / demodulation module.
  • RF wireless unit
  • PA Power Amplifier
  • LNA Low Noise Amplifier
  • the central aggregation device 110 is also called a digital processing unit (Digital Unit (DU)), and the overhanging device 120 is also called a wireless processing unit (Radio Unit (RU)).
  • the central aggregation device 110 and the overhanging device 120 are connected by a wired transmission line called a front hall.
  • a front hall As an interface between the central aggregation device 110 and the extension device 120, for example, Common Public Radio Interface (CPRI) is used.
  • CPRI Common Public Radio Interface
  • the central aggregation device 210 and the overhanging device 220 correspond to the central aggregation device 110 and the overhanging device 120, respectively, but have different layer configurations.
  • the central aggregation device 210 has a medium access control layer (MAC) and a radio link control layer (RLC).
  • the overhang device 220 includes a radio physical layer (L1) and a radio unit (RF).
  • the central aggregation device 210 is connected to the central aggregation device 110 via the X2-AP ′ and X2-U ′ interfaces.
  • FIG. 3 is a functional block configuration diagram of the 5G central aggregation device 210.
  • the central aggregation device 210 includes a schedule processing unit 211, a retransmission control unit 212, an information transmission unit 213, an information reception unit 215, and an X2IF unit 217.
  • each functional block of the central aggregation device 210 is realized by hardware elements such as a processor (including a memory), a functional module (such as a network IF), and a power source.
  • the schedule processing unit 211 performs schedule processing for determining which radio resource is allocated to which user apparatus 300. Specifically, the schedule processing unit 211 generates scheduling information (radio resource allocation information) for the user device 300 selected by the schedule processing.
  • the scheduling information includes, for example, the number of RB (Resource Block), TBS (Transport Size), modulation scheme, number of transmission ranks, and the like.
  • the retransmission control unit 212 performs HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest) retransmission control of the downlink signal using the delivery confirmation information transmitted from the extension device 220.
  • HARQ is a technique for guaranteeing an error in a received signal by using both an error correction code and retransmission.
  • the information transmission unit 213 transmits scheduling information and a transmission data signal necessary for the extension device 220 to transmit a downlink signal to the extension device 220.
  • the downlink signal is transmitted to the user apparatus 300 using a radio resource such as PDCCH (Physical Downlink Control Channel, downlink control channel) or PDSCH (Physical Downlink Shared Channel, downlink shared channel). Therefore, the scheduling information includes PDCCH or PDSCH allocation information and other accompanying information.
  • the information receiving unit 215 receives the delivery confirmation information transmitted from the overhanging device 220 and outputs it to the retransmission control unit 212.
  • the X2IF unit 217 provides an interface for realizing communication with the central aggregation device 110.
  • the X2IF unit 217 is an interface that directly connects the central aggregation device 110 and the central aggregation device 210 using MAC and RLC, and is preferably an existing open interface. Transmission / reception data of the user apparatus 300 is relayed to the radio base station 100 via the X2IF unit 217.
  • FIG. 4 is a functional block configuration diagram of the overhanging device 220. As illustrated in FIG. 4, the overhanging device 220 includes an information receiving unit 221, a wireless communication unit 223, a delivery confirmation information generation unit 224, an information transmission unit 225, and a communication setting unit 226.
  • each functional block of the overhanging device 220 is realized by hardware elements such as a power source, a functional module (such as a network IF), a wireless transmission / reception module, PA / LAN, and DUX.
  • the information reception unit 221 receives scheduling information and transmission data signals necessary for transmission of downlink signals from the central aggregation device 210.
  • the radio communication unit 223 uses the scheduling information received from the central aggregation device 210 to code data to be transmitted, performs RF (Radio Frequency) processing, and transmits a downlink signal to the user apparatus 300 using PDCCH or PDSCH. To do. Also, the radio communication unit 223 receives a reception response signal (ACK, NACK) for the transmitted downlink signal (PDSCH signal) from the user apparatus 300.
  • RF Radio Frequency
  • the delivery confirmation information generation unit 224 generates delivery confirmation information using the reception response signal received from the user device 300.
  • the delivery confirmation information will be described later.
  • the information transmission unit 225 transmits the delivery confirmation information generated by the delivery confirmation information generation unit 224 to the central aggregation device 210.
  • the communication setting unit 226 configures or sets predetermined information (for example, system parameters, UE individual setting information, etc.) in the extension device 220 so that signals can be transmitted to and received from the user device 300. Specifically, the communication setting unit 226 sets stationary information (eg, frequency, bandwidth, cell ID, etc.) using information notified from the central aggregation device 210 at the time of cell setup. In addition, dynamically changing information (for example, information related to broadcast information) and setting information for each user device are set as needed.
  • predetermined information for example, system parameters, UE individual setting information, etc.
  • FIG. 5 is a diagram showing an overview of downlink signal transmission processing by the central aggregation device 210 and the overhanging device 220.
  • the central aggregation device 210 transmits scheduling information necessary for transmission of the downlink signal and a transmission data signal to the extension device 220.
  • the extension device 220 transmits a downlink signal to the user device 300 using PDCCH or PDSCH using the scheduling information.
  • the user apparatus 300 transmits a reception response signal (ACK, NACK) for the downlink signal to the extension apparatus 220.
  • the overhanging device 220 generates delivery confirmation information based on the reception response signal and transmits it to the central aggregation device 210.
  • the central aggregation device 210 performs HARQ retransmission control of the downlink signal using the received delivery confirmation information.
  • FIG. 6 is a sequence diagram specifically illustrating downlink signal transmission processing by the central aggregation device 210 and the overhanging device 220.
  • the overhang device 220 performs communication settings for the user device 300. Specifically, the extension device 220 presets information necessary for transmitting a downlink signal to the user device 300 and information necessary for receiving an uplink signal transmitted by the user device 300. .
  • the central aggregation device 210 performs scheduling (assignment) of downlink signal radio resources (PDSCH, PDCCH) to the user device 300.
  • the central aggregation device 210 transmits scheduling information necessary for transmission of the downlink signal and a transmission data signal to the extension device 220.
  • the overhanging device 220 allocates a downlink signal to a radio resource using the scheduling information transmitted from the central aggregation device 210, and transmits it to the user device 300.
  • the user apparatus 300 transmits a reception response signal (ACK or NACK (hereinafter “ACK / NACK”)) notifying whether or not the downlink signal has been successfully received to the extension apparatus 220.
  • ACK Acknowledgement
  • NACK Negative Acknowledgment
  • the extension apparatus 220 may not detect the ACK / NACK signal and may determine DTX. .
  • ACK / NACK is transmitted using an uplink channel (PUSCH, PUCCH).
  • the user apparatus 300 transmits ACK / NACK using PUSCH when PUSCH is allocated at the transmission timing of ACK / NACK.
  • the overhanging device 220 transmits the UL Scheduling Grant of the PUSCH to the user device 300 as an uplink signal of the PDCCH. Therefore, the overhanging device 220 knows that it receives a PUSCH uplink signal (here, an ACK / NACK reception response signal).
  • PUCCH Physical Uplink Control Channel
  • the central aggregation device 210 uses information about individual radio resources in advance as the individual setting information (parameter) of the user apparatus 300 that transmits the downlink signal. 220 is notified. Thereby, the overhanging device 220 sets and holds information on individual radio resources in S11.
  • the extension device 220 has information necessary for receiving PDSCH transmission and PUCCH (for example, transmission mode, duplex mode, and carrier aggregation state) as information necessary for receiving ACK / NACK transmitted from the user device 300. Etc.) is stored as individual setting information of the user apparatus 300.
  • Information regarding these individual radio resources and information necessary for PDSCH transmission and PUCCH reception are notified from the central aggregation device 210 to the extension device 220 as setup information when the user device 300 is connected, The central aggregation device 210 is also notified to the overhanging device 220 at the timing notified to the user device 300 every time the resource is changed.
  • a plurality of overhanging devices 220 may be used.
  • the first overhanging device among the plurality of overhanging devices 220 is, for example, a primary overhanging device that transmits a signal via a subordinate primary cell (PCell).
  • the overhanging device is a secondary overhanging device that transmits a signal via a subordinate secondary cell (SCell).
  • the first extension device changes its PUCCH resource, the number of received bits, and the like depending on the presence / absence of signal transmission in the secondary cell under the second extension device (other extension device).
  • the central aggregation device 210 when performing carrier aggregation using a plurality of overhanging devices 220, performs scheduling information under the control of the second overhanging device (other overhanging devices) with respect to the first overhanging device. (Radio resource allocation information) is notified in S13.
  • the overhanging device 220 generates delivery confirmation information based on the reception response signal received from the user device 300.
  • the delivery confirmation information is information necessary for the central aggregation device 210 to perform HARQ retransmission control, and is information for transmitting the ACK / NACK transmitted from the user device 300 to the central aggregation device 210.
  • the delivery confirmation information includes at least “identification information”, “ACK / NACK information”, and “PDSCH time timing”. “ACK / NACK information” is information indicating whether or not the downlink signal has been successfully received in the reception response signal (ACK / NACK).
  • PDSCH time timing is the PDSCH time timing (for example, HFN (Hyper Frame Number), SFN (System Frame Number), subframe number, etc.) linked to the ACK / NACK information to be transmitted in the delivery confirmation information. .
  • the “PDSCH time timing” may be set in the entire header field of the delivery confirmation information.
  • the “PDSCH time timing” may be a repetitive format for each subframe. That is, a subheader field may be provided for each subframe, and the “PDSCH time timing” of each subframe may be set in the subheader field.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of the format of delivery confirmation information.
  • the delivery confirmation information shown in the figure includes a “header field”, “ACK / NACK header field”, “identification information”, and “ACK / NACK information”.
  • “identification information” and “ACK / NACK information” are set in association with each other, and a plurality of sets of “identification information” and “ACK / NACK information” are repeatedly set.
  • Header field is an area in which information is set to indicate what kind of signal the delivery confirmation information signal is.
  • the header field includes predetermined information indicating ACK / NACK information for performing downlink HARQ retransmission control.
  • ACK / NACK header field is an area in which information indicating the configuration of subsequent ACK / NACK information is set.
  • the “ACK / NACK header field” includes the number of pieces of identification information to be multiplexed (for example, the number of user apparatuses 300), the bit length, and the like.
  • the status of the user device 300 includes, for example, the number of transmission CW (codeword), presence / absence of carrier aggregation, multiplexing scheme (TDD (Time Division Duplex) / FDD (Frequency Division Duplex)), ACK bundling / multiplexing, and the like.
  • the bit length information may be omitted by preparing the maximum possible bit field.
  • the bit length may be set to the total value of the bit length of each user apparatus 300 in the “ACK / NACK header field”. Or it is good also as providing a subheader field with respect to the ACK / NACK information of each user apparatus 300, and setting the bit length of each user apparatus 300 to the said subheader field. That is, a subheader field may be provided for each “identification information”, and the bit length of each user apparatus 300 may be set in the subheader field.
  • Identification information is identification information for identifying the user device 300. Specifically, this is information indicating to which PDSCH the corresponding ACK / NACK information corresponding to the subsequent ACK / NACK information is. Any of the following may be used as the identification information.
  • C-RNTI Cell-Radio Network Temporary Identity
  • SPS Semi-Persistent Scheduling
  • C-RNTI Cell-Radio Network Temporary Identity
  • CCE Control Channel Element index of the assigned PDCCH
  • ACK / NACK needs to return information on multiple subframes together, so refer to the last related PDCCH, etc.
  • PUCCH resource index In SPS, there is no PDCCH, so it is necessary to use a PUCCH resource index.
  • index 1 is assigned to the user device (1), It is conceivable to assign index 2 to the user device (2) and index 3 to the user device (3).
  • identity information may be omitted.
  • the identification information and the ACK / NACK information are associated only in the case of NACK (or DTX: no response). Then, the number of bits of the delivery confirmation information may be reduced by setting the delivery confirmation information and transmitting the information.
  • ACK / NACK information is information indicating whether or not reception of the downlink signal in the reception response signal (ACK / NACK) is successful. Specifically, the “ACK / NACK information” is information regarding delivery confirmation for the PDSCH transmitted to the user apparatus 300, and is information regarding the reception status of the reception response signal received using the PUSCH or PUCCH.
  • ACK / NACK information for example, “ACK” or “NACK” may be used as information indicating whether reception is successful, or a predetermined code indicating whether reception is successful. A value, an index value, or the like may be used.
  • the “ACK / NACK information” is not only binary information of information indicating successful reception (for example, ACK) and information indicating unsuccessful reception (for example, NACK), but also information indicating no response (for example, DTX) may also be used as ternary information. DTX indicates that neither ACK nor NACK can be received when PUSCH or PUCCH transmitted from user apparatus 300 cannot be detected, that is, no response from user apparatus 300.
  • the arrangement order of the “ACK / NACK information” may be the information bits obtained by decoding PUCCH or PUSCH, or may be rearranged in a specific order.
  • “ACK / NACK information” may be rearranged in the order of the CCE index values (ascending order, descending order).
  • correspondence tables for each CC (Component Carrier) and each CW (codeword) may be prepared in advance, and only the index may be notified. . That is, as shown in FIG. 8, a correspondence table in which an ACK / NACK pattern in each CC is set may be prepared, and only the corresponding index (index value) may be notified. In this way, the number of bits of the delivery confirmation information can be reduced by notifying only one index value to a plurality of CCs. In the example shown in FIG. 8, only ACK / NACK is provided, but a correspondence table including DTX may be prepared.
  • ACK / NACK information instead of setting all ACK / NACKs transmitted by the user apparatus 300 to “ACK / NACK information”, only the result of collecting the received ACK / NACKs for each specific group is displayed as “ACK / NACK information”. May be set to reduce the number of bits of the delivery confirmation information.
  • the specific group include all TB (Transport Block) units, CC units, CW units, and the like.
  • the extension device 220 displays an invalid value or DTX as “until ACK / NACK is detected”.
  • ACK / NACK information "may be set. Further, the extension device 220 may not generate and transmit the delivery confirmation information until ACK / NACK is detected.
  • the overhanging device 220 transmits the delivery confirmation information generated in S16 to the central aggregation device 210.
  • the central aggregation device 210 receives the delivery confirmation information transmitted from the extension device 220, and performs downlink HARQ retransmission control using the delivery confirmation information.
  • 9 to 12 are diagrams showing specific examples of delivery confirmation information.
  • the delivery confirmation information (Case 1) shown in FIG. 9 is an example using C-RNTI as identification information.
  • the ACK / NACK information of each of the two user apparatuses 300 (C-RNTI # 100, C-RNTI # 200) is set for each TB.
  • the “ACK / NACK header field” the number of identification information and the number of bits are set.
  • the delivery confirmation information (Case 2) shown in FIG. 10 is an example in which C-RNTI is used as identification information when carrier aggregation is performed.
  • the ACK / NACK information of each of the two user equipments 300 (C-RNTI # 100, C-RNTI # 200) is set for each cell (PCell, SCell1, SCell2) and for each TB.
  • the “ACK / NACK header field” is the same as in case 1.
  • the delivery confirmation information (Case 3) shown in FIG. 11 is an example using a CCE index as identification information.
  • ACK / NACK information corresponding to each CCE index (CCE index # 2, CCE index # 5) of the two user apparatuses 300 is set for each TB.
  • the “ACK / NACK header field” is the same as in case 1.
  • the delivery confirmation information (case 4) shown in FIG. 12 is an example in which a CCE index is used as identification information when carrier aggregation is performed.
  • ACK / NACK information for two user apparatuses 300 is set.
  • the second user apparatus 300 (C-RNTI # 200)
  • ACK / NACK information is set for each cell (PCell (CCE index # 4), SCell (CCE index # 40)) and for each TB.
  • the ACK / NACK information is arranged in ascending order of CCE index values.
  • the “ACK / NACK header field” is the same as in case 1.
  • the overhanging device 220 transmits a reception response signal (ACK / NACK signal) for notifying whether or not the downlink signal transmitted to the user device 300 has been successfully received.
  • the central aggregation device 210 generates the acknowledgment information for performing HARQ retransmission control of the downlink signal based on the reception response signal received from the user device 300, and transmits the acknowledgment information to the central aggregation device 210.
  • the delivery confirmation information includes information (ACK / NACK information) indicating whether or not the reception response signal is successfully received.
  • the central aggregation device 210 transmits scheduling information necessary for transmission of the downlink signal to the extension device 220, and performs HARQ retransmission control using the delivery confirmation information notified from the extension device 220. .
  • the central aggregation device 210 has the MAC and the RLC, and the overhanging device 220 has the radio unit (RF) and the radio physical layer (L1).
  • the protocol stacks to be included in the central aggregation device 210 and the overhanging device 220 are not necessarily limited to the form shown in FIG.
  • FIGS. 13 (a) to 13 (c) show specific examples of protocol stacks that the central aggregation device and the extension device can have. Specifically, FIG. 13A shows details of the protocol stack shown in FIG.
  • L1 in the downlink direction includes an encoding and modulation unit (Mod / FEC), a precoding unit, an IFFT unit, and a D / A conversion unit.
  • L1 in the uplink direction includes an A / D conversion unit, an FFT unit, an EQ / IDFT unit, and a demodulation and decoding unit (DeMod / decoding).
  • FIGS. 13B and 13C some functions of L1 are provided in the central aggregation device 210B, and other functions of L1 are provided in the overhanging device 220B.
  • Such a separation form is called a PHY split.
  • the present invention described above can also be applied to such a separation form of protocol stacks.
  • the central aggregation device 210 has only the MAC and RLC, but may further have PDCP and RRC. In this case, the central aggregation device 210 may be directly connected to the wireless core network 20 without going through the central aggregation device 110.
  • the user apparatus may be called a wireless communication terminal, a mobile station, or a user terminal
  • the wireless base station is a node, a wireless communication apparatus, a system, or the like. You may be called.

Abstract

MACスケジューラなどの上位レイヤの機能と、無線物理レイヤの機能とが分離して実装された場合でも、下りリンク信号の適切なHARQ再送制御を実現する。中央集約装置210と、張出装置220とを備え、ユーザ装置300と無線通信を実行する無線基地局200であって、張出装置220は、下りリンク信号の受信に成功したか否かを通知する受信応答信号を、ユーザ装置300から受信する受信部223と、前記受信応答信号に基づいて、前記中央集約装置210が前記下りリンク信号の再送制御を行うための送達確認情報を生成する生成部224と、前記送達確認情報を前記中央集約装置210に送信する送信部225とを備え、前記送達確認情報には、前記受信応答信号における受信成功か否かを示す情報が含まれること。

Description

無線基地局及び通信制御方法
 本発明は、中央集約装置と、張出装置とを備え、ユーザ装置と無線通信を実行する無線基地局、及び、通信制御方法に関する。
 3rd Generation Partnership Project(3GPP)は、Long Term Evolution(LTE)の更なる高速化を目的としてLTE-Advanced(以下、LTE-Advancedを含めてLTEという)を仕様化している。また、3GPPでは、さらに、5G(5th generation mobile communication system)などと呼ばれるLTEの後継システムの仕様が検討されている。
 LTEでは、MAC層におけるスケジューラ機能(MACスケジューラ)などを有する中央集約装置と、中央集約装置の設置場所から張り出して遠隔に配置する張出装置とを含む、いわゆるC-RAN型の無線基地局が規定されている。張出装置は、PA(Power Amplifier)/LNA(Low Noise Amplifier)、無線送受信モジュール及び変復調モジュールなどの無線部(RF部)を備える。
 また、中央集約装置と張出装置とは、フロントホールと呼ばれる有線伝送路で接続される。このような中央集約装置と張出装置とのインタフェースとしては、例えば、Common Public Radio Interface(CPRI)が知られている。
 ところで、上述した5Gの仕様検討に際して、これまで中央集約装置に実装されていた無線物理レイヤ(レイヤ1)の機能を張出装置に実装することが提唱されえている(例えば、非特許文献1)。このような実装によれば、フロントホールの所要伝送帯域を削減することができる。
3GPP RWS-150051(3GPP RAN workshop on 5G), "5G Vision for 2020 and Beyond"、3GPP、2015年9月
 上述したように、これまで中央集約装置に実装されていた無線物理レイヤの機能を張出装置に実装した場合、次のような問題がある。すなわち、MACスケジューラなどの上位レイヤ(レイヤ2など)の機能は、これまでどおり中央集約装置に実装される。このため、例えば、MACスケジューラが、下りリンク信号の適切なHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)再送制御を行うためには、ユーザ装置(無線通信端末または移動局ともいう)から送信される受信応答信号(ACK、NACK)を検出する無線物理レイヤとの連携が不可欠である。
 しかしながら、MACスケジューラなどの上位レイヤの機能が、これまでどおり中央集約装置に実装され、無線物理レイヤの機能が張出装置に分離して実装された場合、無線物理レイヤと、無線物理レイヤの上位レイヤとの連携が困難となる。
 そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、MACスケジューラなどの上位レイヤの機能と、無線物理レイヤの機能とが分離して実装された場合でも、下りリンク信号の適切なHARQ再送制御を実現し得る無線基地局、及び通信制御方法の提供を目的とする。
 本発明の一態様に係る無線基地局は、中央集約装置と、張出装置とを備え、ユーザ装置と無線通信を実行する無線基地局であって、前記張出装置は、下りリンク信号の受信に成功したか否かを通知する受信応答信号を、ユーザ装置から受信する受信部と、前記受信応答信号に基づいて、前記中央集約装置が前記下りリンク信号の再送制御を行うための送達確認情報を生成する生成部と、前記送達確認情報を前記中央集約装置に送信する送信部と、を備え、前記送達確認情報には、前記受信応答信号における受信成功か否かを示す情報が含まれる。
 本発明の他の一態様に係る通信制御方法は、中央集約装置と、張出装置とを備え、ユーザ装置と無線通信を実行する無線基地局における通信制御方法であって、前記張出装置は、下りリンク信号の受信に成功したか否かを通知する受信応答信号を、ユーザ装置から受信する受信ステップと、前記受信応答信号に基づいて、前記中央集約装置が前記下りリンク信号の再送制御を行うための送達確認情報を生成する生成ステップと、前記送達確認情報を前記中央集約装置に送信する送信ステップと、を行い、前記中央集約装置は、前記下りリンク信号のスケジューリング情報を、前記張出装置に送信する送信ステップを行い、前記送達確認情報には、前記受信応答信号における受信成功か否かを示す情報が含まれる。
図1は、無線通信システム10の全体概略構成図である。 図2は、無線通信システム10の全体ブロック構成図である。 図3は、中央集約装置210の機能ブロック構成図である。 図4は、張出装置220の機能ブロック構成図である。 図5は、無線通信システム10の動作概要を示す図である。 図6は、無線通信システム10の動作例を示すシーケンス図である。 図7は、送達確認情報のフォーマットの一例を示す図である。 図8は、CCおよびACK/NACKの対応表の一例を示す図である。 図9は、送達確認情報の具体例(ケース1)を示す図である。 図10は、送達確認情報の具体例(ケース2)を示す図である。 図11は、送達確認情報の具体例(ケース3)を示す図である。 図12は、送達確認情報の具体例(ケース4)を示す図である。 図13は、中央集約装置および張出装置が備え得るプロトコルスタックの具体例を示す図である。
 以下、実施形態を図面に基づいて説明する。なお、同一の機能や構成には、同一または類似の符号を付して、その説明を適宜省略する。
 (1)無線通信システムの全体概略構成
 図1は、本実施形態に係る無線通信システム10の全体概略構成図である。無線通信システム10は、Long Term Evolution(LTE)、及びLTEの後継システムである5Gに従った無線通信システムである。
 なお、本実施形態では、5Gと対応させる観点から、LTE(LTE-Advancedを含む)を適宜「4G」と称呼する。また、本実施形態では、5Gが導入された直後における無線通信システム10の構成を想定しており、5Gが4Gを補完するLTE assisted operationを実現する。
 無線通信システム10は、コアネットワーク20、無線基地局100、無線基地局200及びユーザ装置300を含む。
 コアネットワーク20は、Evolved Packet Core(EPC)とも呼ばれ、移動管理エンティティ(MME)、サービングゲートウェイ(S-GW)及びPDNゲートウェイ(P-GW)などによって構成される。
 無線基地局100は、4Gに従った無線基地局であり、eNodeBとも呼ばれている。無線基地局100は、S1-MMEまたはS1-Uインタフェースを介してコアネットワーク20を構成する装置(ノード)と接続される。
 無線基地局200は、5Gに従った無線基地局である。無線基地局200は、X2インタフェース(ここでは、便宜的に、X2-AP’, X2-U’と呼ぶ)を介して無線基地局100と接続される。
 ユーザ装置300は、無線基地局100及び無線基地局200と無線通信を実行することができる。ユーザ装置300は、無線通信端末、或いは移動局と呼ばれてもよい。無線基地局200及びユーザ装置300は、複数のアンテナ素子から送信される無線信号を制御することによって、より指向性の高いビームを生成するMassive MIMO、複数のコンポーネントキャリア(CC)を用いるキャリアアグリゲーション(CA)、及び複数の無線基地局とユーザ装置300との間においてコンポーネントキャリアを同時送信するデュアルコネクティビティ(DC)などに対応することができる。
 図2は、無線通信システム10の全体ブロック構成図である。図2に示すように、無線基地局100は、中央集約装置110及び張出装置120によって構成される。同様に、無線基地局200は、中央集約装置210及び張出装置220によって構成される。なお、無線基地局100及び無線基地局200は、中央集約装置及び張出装置以外の他の装置を含んでもよい。
 中央集約装置110は、無線物理レイヤ(L1)、ミディアムアクセス制御レイヤ(MAC)、無線リンク制御レイヤ(RLC)、パケット・データ・コンバージェンス・プロトコルレイヤ(PDCP)を有する。また、中央集約装置110は、PDCPの上位レイヤとして、無線リソース制御レイヤ(RRC)を有する。
 張出装置120は、中央集約装置110の設置場所から張り出して遠隔に配置することができる。張出装置120は、PA(Power Amplifier)/LNA(Low Noise Amplifier)、無線送受信モジュール及び変復調モジュールなどの無線部(RF)を有する。
 中央集約装置110は、デジタル処理部(Digital Unit(DU))とも呼ばれ、張出装置120は、無線処理部(Radio Unit(RU))とも呼ばれる。中央集約装置110と張出装置120とは、フロントホールと呼ばれる有線伝送路で接続される。このような中央集約装置110と張出装置120とのインタフェースとしては、例えば、Common Public Radio Interface(CPRI)が用いられる。
 中央集約装置210及び張出装置220は、上述した中央集約装置110及び張出装置120にそれぞれ対応するが、レイヤ構成が異なっている。
 具体的には、中央集約装置210は、ミディアムアクセス制御レイヤ(MAC)及び無線リンク制御レイヤ(RLC)を有する。張出装置220は、無線物理レイヤ(L1)及び無線部(RF)を有する。
 なお、上述したように、中央集約装置210は、X2-AP’, X2-U’インタフェースを介して中央集約装置110と接続される。
 (2)無線通信システムの機能ブロック構成
 次に、無線通信システム10の機能ブロック構成について説明する。具体的には、無線基地局200の中央集約装置210及び張出装置220の機能ブロック構成について説明する。
 (2.1)中央集約装置210
 図3は、5Gの中央集約装置210の機能ブロック構成図である。図3に示すように、中央集約装置210は、スケジュール処理部211と、再送制御部212と、情報送信部213と、情報受信部215と、X2IF部217とを備える。
 なお、図示するように、中央集約装置210の各機能ブロックは、プロセッサ(メモリを含む)、機能モジュール(ネットワークIFなど)及び電源などのハードウェア要素によって実現される。
 スケジュール処理部211(MACスケジューラ)は、どのユーザ装置300にどの無線リソースを割り当てるかを決定するスケジュール処理を行う。具体的には、スケジュール処理部211は、スケジュール処理により選択したユーザ装置300に対して、スケジューリング情報(無線リソースの割り当て情報)を生成する。スケジューリング情報には、例えば、RB(Resource Block)数、TBS(Transport Block Size)、変調方式、送信Rank数などが含まれる。
 再送制御部212は、張出装置220から送信される送達確認情報を用いて、下りリンク信号のHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)再送制御を行う。HARQは、誤り訂正符号と、再送を併用して、受信した信号の誤りを保証する技術である。
 情報送信部213は、張出装置220が下りリンク信号を送信するために必要なスケジューリング情報、および、送信データ信号を、張出装置220に送信する。下りリンク信号は、PDCCH(Physical Downlink Control Channel、下りリンク制御チャネル)、または、PDSCH(Physical Downlink Shared Channel、下りリンク共有チャネル)などの無線リソースを用いて、ユーザ装置300に送信される。したがって、スケジューリング情報には、PDCCHまたはPDSCHの割り当て情報、および、その他の付随情報が含まれる。
 情報受信部215は、張出装置220から送信される送達確認情報を受信し、再送制御部212に出力する。
 X2IF部217は、中央集約装置110との通信を実現するためのインタフェースを提供する。具体的には、X2IF部217は、中央集約装置110と中央集約装置210とを、MACおよびRLCを用いて直接接続するインタフェースであり、既存のオープンインタフェースであることが好ましい。ユーザ装置300の送受信データは、X2IF部217を介して無線基地局100と中継される。
 (2.2)張出装置220
 図4は、張出装置220の機能ブロック構成図である。図4に示すように、張出装置220は、情報受信部221と、無線通信部223と、送達確認情報生成部224と、情報送信部225と、通信設定部226とを備える。
 なお、図示すように、張出装置220の各機能ブロックは、電源、機能モジュール(ネットワークIFなど)、無線送受信モジュール、PA/LAN、及びDUXなどのハードウェア要素によって実現される。
 情報受信部221は、下りリンク信号の送信に必要なスケジューリング情報、および、送信データ信号を、中央集約装置210から受信する。
 無線通信部223は、中央集約装置210から受信したスケジューリング情報を用いて、送信すべきデータをコーディングし、RF(Radio Frequency)処理を行って、PDCCHまたはPDSCHにより下りリンク信号をユーザ装置300に送信する。また、無線通信部223は、送信した下りリンク信号(PDSCHの信号)に対する受信応答信号(ACK、NACK)を、ユーザ装置300から受信する。
 送達確認情報生成部224は、ユーザ装置300から受信した受信応答信号を用いて、送達確認情報を生成する。送達確認情報については、後述する。
 情報送信部225は、送達確認情報生成部224が生成した送達確認情報を、中央集約装置210に送信する。
 通信設定部226は、ユーザ装置300に対する信号の送受信が可能となるように、所定の情報(例えば、システムパラメータ、UE個別設定情報など)を、当該張出装置220に構成または設定する。具体的には、通信設定部226は、定常的な情報(例えば、周波数、帯域幅、セルIDなど)については、セルセットアップ時に、中央集約装置210から通知された情報を用いて設定する。また、動的に変化する情報(例えば、報知情報に関する情報など)やユーザ装置個別の設定情報については、随時、設定する。
 (3)無線通信システムの動作
 次に、無線通信システム10の動作について説明する。具体的には、無線基地局200による下りリンク信号の送信処理について説明する。
 図5は、中央集約装置210および張出装置220による下りリンク信号の送信処理の概要を示す図である。
 S1において、中央集約装置210は、下りリンク信号の送信に必要なスケジューリング情報、および、送信データ信号を張出装置220に送信する。S2において、張出装置220は、スケジューリング情報を用いて、PDCCHまたはPDSCHにより下りリンク信号をユーザ装置300に送信する。S3において、ユーザ装置300は、下りリンク信号に対する受信応答信号(ACK、NACK)を、張出装置220に送信する。S4において、張出装置220は、受信応答信号に基づいて送達確認情報を生成し、中央集約装置210に送信する。中央集約装置210は、受信した送達確認情報を用いて、下りリンク信号のHARQ再送制御を行う。
 図6は、中央集約装置210および張出装置220による下りリンク信号の送信処理を具体的に示すシーケンス図である。
 S11において、張出装置220は、ユーザ装置300用の通信設定を行う。具体的には、張出装置220は、下りリンク信号をユーザ装置300に送信するために必要な情報、および、ユーザ装置300が送信する上りリンク信号を受信するために必要な情報をあらかじめ設定する。
 S12において、中央集約装置210は、ユーザ装置300への下りリンク信号用の無線リソース(PDSCH、PDCCH)のスケジューリング(割り当て)を行う。そして、S13において、中央集約装置210は、下りリンク信号の送信に必要なスケジューリング情報、および、送信データ信号を張出装置220に送信する。
 S14において、張出装置220は、中央集約装置210から送信されたスケジューリング情報を用いて、下りリンク信号を無線リソースに割り当ててユーザ装置300に送信する。
 S15において、ユーザ装置300は、下りリンク信号の受信に成功したか否かを通知する受信応答信号(ACKまたはNACK(以下「ACK/NACK」))を張出装置220に送信する。ACK(Acknowledgement)は、S14で送信された信号が適切に受信されたことを示す。NACK(Negative Acknowledgement)は、S14で送信された信号が適切に受信されなかったことを示す。また、ユーザ装置300がPDCCHを受信できなかった場合には、ユーザ装置300はACK/NACKのいずれも送信しないため、張出装置220はACK/NACK信号を検出できずDTXと判定してもよい。
 ACK/NACKは、上りリンクチャネル(PUSCH、PUCCH)を用いて送信される。具体的には、ユーザ装置300は、ACK/NACKの送信タイミングにPUSCHの割り当てが有る場合は、PUSCHを用いてACK/NACKを送信する。PUSCHを用いる場合、張出装置220は、当該PUSCHのUL Scheduling GrantをPDCCHの上りリンク信号としてユーザ装置300に送信している。したがって、張出装置220は、PUSCHの上りリンク信号(ここでは、ACK/NACKの受信応答信号)を受信することは把握している。
 一方、ユーザ装置300は、ACK/NACKの送信タイミングにPUSCHの割り当てが無い場合、PUCCHを用いてACK/NACKを送信する。PUCCHを用いる場合、複数のユーザ装置300間で共有されている無線リソースを使用する場合と、各ユーザ装置300に対して個別に割り当てられた無線リソースを用いる場合とがある。個別に割り当てられた無線リソースを用いる場合には、中央集約装置210は、下りリンク信号を送信するユーザ装置300の個別の設定情報(パラメータ)として、個別の無線リソースに関する情報を事前に張出装置220に通知しておく。これにより、張出装置220は、S11で、個別の無線リソースに関する情報を設定し、保持する。
 また、張出装置220は、ユーザ装置300から送信されるACK/NACKの受信に必要な情報として、PDSCHの送信およびPUCCHの受信に必要な情報(例えば、Transmission mode、Duplex mode、キャリアアグリゲーションの状態など)を、ユーザ装置300個別の設定情報として保持しておく。
 これらの個別の無線リソースに関する情報やPDSCHの送信およびPUCCHの受信に必要な情報は、ユーザ装置300が接続してきた段階でセットアップ情報として、中央集約装置210から張出装置220に通知され、また、リソースの変更が行われるたびにユーザ装置300へ通知されるタイミングで中央集約装置210から張出装置220へも通知される。
 また、キャリアアグリゲーションを行う場合、複数の張出装置220を用いる場合がある。複数の張出装置220のうちの第1張出装置は、例えば、配下のプライマリセル(PCell)を介して信号を送信するプライマリ張出装置であり、複数の張出装置220のうちの第2張出装置は、配下のセカンダリセル(SCell)を介して信号を送信するセカンダリ張出装置であるものとする。この場合、第1張出装置は、第2張出装置(他の張出装置)配下のセカンダリセルでの信号の送信の有無により、自身のPUCCHリソース、受信ビット数などが変わってしまう。このため、複数の張出装置220を用いたキャリアアグリゲーションを行う場合、中央集約装置210は、第1張出装置に対して、第2張出装置(他の張出装置)配下でのスケジューリング情報(無線リソースの割り当て情報)を、S13で通知する。
 S16において、張出装置220は、ユーザ装置300から受信した受信応答信号に基づいて送達確認情報を生成する。送達確認情報は、中央集約装置210が、HARQ再送制御を行うために必要な情報であって、ユーザ装置300から送信されたACK/NACKを中央集約装置210に伝達するための情報である。
 送達確認情報には、少なくとも、「識別情報」と、「ACK/NACK情報」と、「PDSCHの時間タイミング」とが含まれる。「ACK/NACK情報」は、受信応答信号(ACK/NACK)における、下りリンク信号の受信に成功したか否かを示す情報である。
 「PDSCHの時間タイミング」は、当該送達確認情報で送信するACK/NACK情報に結び付けられるPDSCHの時間タイミング(例えば、HFN(Hyper Frame Number)、SFN(System Frame Number)、サブフレーム番号など)である。「PDSCHの時間タイミング」は、送達確認情報の全体のヘッダフィールドに設定されてもよい。また、複数のサブフレームのACK/NACK情報をまとめて送信する場合には、「PDSCHの時間タイミング」は、各サブフレーム単位で繰り返しのフォーマットとしてもよい。すなわち、各サブフレーム単位にサブヘッダフィールドを設け、サブヘッダフィールドに各サブフレームの「PDSCHの時間タイミング」を設定してもよい。
 図7は、送達確認情報のフォーマットの一例を示す図である。図示する送達確認情報には、「ヘッダフィールド」と、「ACK/NACKヘッダフィールド」と、「識別情報」と、「ACK/NACK情報」とが含まれる。また、図示する送達確認情報では、「識別情報」と「ACK/NACK情報」は対応付けて設定され、「識別情報」と「ACK/NACK情報」の複数の組が繰り返し設定されている。
 「ヘッダフィールド」は、当該送達確認情報の信号が、どのような種類の信号であるかを示すための情報が設定される領域である。本実施形態では、ヘッダフィールドには、下りリンクのHARQ再送制御を行うためのACK/NACK情報であることを示す所定の情報が含まれる。
 「ACK/NACKヘッダフィールド」は、後に続くACK/NACK情報の構成を示す情報が設定される領域である。「ACK/NACKヘッダフィールド」には、多重される識別情報数(例えば、ユーザ装置300の数)、ビット長などが含まれる。
 ビット長については、ACK/NACKの数は各ユーザ装置300の状況によって異なるためユーザ装置300毎に所定のビット数を指定する。 ユーザ装置300の状況としては、例えば、送信CW(codeword)数、キャリアアグリゲーションの有無、多重方式(TDD(Time Division Duplex)/FDD(Frequency Division Duplex))、ACK bundling/multiplexingなどがある。
 また、ビット長については、想定される最大のビットフィールドを用意しておくことで、ビット長の情報を省略してもよい。
 また、ビット長は、図7に示すように、「ACK/NACKヘッダフィールド」に、各ユーザ装置300のビット長の合計値を設定してもよい。あるいは、各ユーザ装置300のACK/NACK情報に対してサブヘッダフィールドを設け、当該サブヘッダフィールドに各ユーザ装置300のビット長を設定することとしてもよい。すなわち、「識別情報」毎にサブヘッダフィールドを設け、サブヘッダフィールドに各ユーザ装置300のビット長を設定することとしてもよい。
 「識別情報」は、ユーザ装置300を識別するための識別情報である。具体的には、後続の対応するACK/NACK情報が、どのPDSCHに対するACK/NACK情報であるかを示す情報である。識別情報には、下記のいずれかを用いてもよい。
 ・C-RNTI(Cell-Radio Network Temporary Identity)
 (例えば、SPS(Semi-Persistent Scheduling) C-RNTIなど)
 ・割り当てたPDCCHのCCE(Control Channel Element)インデックス
 (TDDの場合は、ACK/NACKは複数サブフレームの情報をまとめて返す必要があるため、関連する最後のPDCCHなどを参照する)
  なお、SPSの場合はPDCCHが存在しないため、PUCCHリソースインデックス などを利用する必要がある。
 ・S-TMSI(SAE-Temporary Mobile Subscriber Identity)またはIMSI(International Mobile Subscriber Identity)
 ・中央集約装置210から送信されたPDCCH情報に括り付けたインデックス
  (例えば、PDCCH/PDSCHの伝送フォーマットで指定した識別情報などである。具体的には、ユーザ装置(1)にはインデックス1を、ユーザ装置(2)にはインデックス2を、ユーザ装置(3)にはインデックス3を割り当てることなどが考えられる。)
 ・PUCCHリソースインデックス
 ・無線基地局インプリの識別情報
  (例えば、無線基地局に接続されたユーザ装置を無線基地局の装置内で識別するために払い出したIDなど)
 なお、S13において、中央集約装置210から送信されるスケジューリング情報に含まれるPDCCH/PDSCHの伝送フォーマットと対応する並び順(同じ並び順)で、各ユーザ装置300のACK/NACK情報を設定した送達確認情報で中央集約装置210に送信(フィードバック)するとのルールを適用する場合は、「識別情報」は省略してもよい。
 また、上記のいずれかの「識別情報」に関しても、キャリアアグリゲーションなどを行う場合は、C-RNTIまたはCCEインデックスなどが、複数のユーザ装置300で重複する可能性がある。このため、ユーザ装置300をユニークに特定するために、上記の「識別情報」にPCI(Physical Cell ID)、ECGI(E-UTRAN Cell Global ID)、キャリア周波数、キャリア番号なども付属情報として追加してもよい。
 また、例えばACKであれば送信不要にするなど、一部の受信結果の送信を不要とすることで、NACK(またはDTX:応答なし)の場合のみ、識別情報とACK/NACK情報とを対応付けて送達確認情報に設定し、送信するようにすることで、送達確認情報のビット数を削減してもよい。
 「ACK/NACK情報」は、受信応答信号(ACK/NACK)における、下りリンク信号の受信に成功したか否かを示す情報である。具体的には、「ACK/NACK情報」は、ユーザ装置300に送信したPDSCHに対する送達確認に関する情報であって、PUSCHまたはPUCCHを用いて受信した受信応答信号の受信ステータスに関する情報である。
 「ACK/NACK情報」には、受信に成功したか否かを示す情報として、例えば、「ACK」または「NACK」を用いてもよく、あるいは、受信に成功したか否かを示す所定のコード値、インデックス値などを用いてもよい。また、「ACK/NACK情報」は、受信成功を示す情報(例えば、ACK)、および受信不成功を示す情報(例えば、NACK)の2値の情報だけでなく、応答なしを示す情報(例えば、DTX)も含めた3値の情報を用いてもよい。DTX は、ユーザ装置300から送信されるPUSCHまたはPUCCHが検出不可の場合などにおいて、ACKおよびNACKのいずれも受信できないこと、すなわち、ユーザ装置300からの応答なしを示すものである。
 また、「ACK/NACK情報」の並び順は、PUCCHまたはPUSCHを復号した情報ビットをそのまま並べても良いし、特定の順番に並び替えてもよい。例えば、CCEインデックスの値の順(昇順、降順)に「ACK/NACK情報」を並び替えてもよい。
 また、3GPP TS36.213のチャネルセレクションで規定されているように、各CC(Component Carrier)、および、各CW(codeword)の対応表を予め用意しておき、そのindexのみを通知することでも良い。つまり、図8のような、各CCでのACK/NACKのパターンが設定された対応表を用意し、対応するindex(index値)のみを通知することでもよい。このように、複数のCCに対して、1つのindex値のみを通知することで、送達確認情報のビット数を削減することができる。なお、図8に示す例ではACK/NACKのみだが、DTXも含めた対応表を用意してもよい。
 また、ユーザ装置300が送信した全てのACK/NACKを「ACK/NACK情報」に設定するのではなく、特定のグループ毎に、受信したACK/NACKをまとめた結果のみを、「ACK/NACK情報」に設定して、送達確認情報のビット数を削減してもよい。特定のグループとしては、例えば、全てのTB(Transport Block)単位、CC単位、CW単位などが挙げられる。
 また、複数サブフレームを用いてACK/NACKを繰り返し送信する制御(repetition制御)が適用されている場合は、張出装置220は、ACK/NACKが検出されるまでは、無効値またはDTXを「ACK/NACK情報」に設定してもよい。また、ACK/NACKが検出されるまでは、張出装置220は、送達確認情報の生成および送信を行わないこととしてもよい。
 S17において、張出装置220は、S16で生成した送達確認情報を中央集約装置210に送信する。
 S18において、中央集約装置210は、張出装置220から送信された送達確認情報を受信し、当該送達確認情報を用いて、下りリンクのHARQ再送制御を行う。
 図9から図12は、送達確認情報の具体例を示す図である。
 図9に示す送達確認情報(ケース1)では、識別情報にC-RNTIを用いた例である。図示する送達確認情報では、2つのユーザ装置300(C-RNTI#100、C-RNTI#200)のそれぞれのACK/NACK情報が、TB毎に設定されている。なお、「ACK/NACKヘッダフィールド」には、識別情報数とビット数が設定されている。
 図10に示す送達確認情報(ケース2)では、キャリアアグリゲーションを行っている場合において、識別情報にC-RNTIを用いた例である。図示する送達確認情報では、2つのユーザ装置300(C-RNTI#100、C-RNTI#200)のそれぞれのACK/NACK情報が、セル毎(PCell、SCell1、SCell2)、かつ、TB毎に設定されている。なお、「ACK/NACKヘッダフィールド」については、ケース1と同様である。
 図11に示す送達確認情報(ケース3)では、識別情報にCCEインデックスを用いた例である。図示する送達確認情報は、2つのユーザ装置300の各CCEインデックス(CCE index#2、CCE index#5)に対応するACK/NACK情報が、TB毎に設定されている。なお、「ACK/NACKヘッダフィールド」については、ケース1と同様である。
 図12に示す送達確認情報(ケース4)では、キャリアアグリゲーションを行っている場合において、識別情報にCCEインデックスを用いた例である。図示する送達確認情報では、2つのユーザ装置300のACK/NACK情報が設定されている。第1のユーザ装置300(C-RNTI#100)については、セル毎に(PCell(CCE index#10)、SCell1(CCE index#20)、SCell2(CCE index#5))、かつ、TB毎に、ACK/NACK情報が設定されている。第2のユーザ装置300(C-RNTI#200)については、セル毎に(PCell(CCE index#4)、SCell(CCE index#40))、かつ、TB毎に、ACK/NACK情報が設定されている。図示する例では、ACK/NACK情報の並び順は、CCEインデックスの値の昇順である。なお、「ACK/NACKヘッダフィールド」については、ケース1と同様である。
 (4)作用・効果
 上述した実施形態によれば、張出装置220は、ユーザ装置300に送信した下りリンク信号の受信に成功したか否かを通知する受信応答信号(ACK/NACK信号)を、ユーザ装置300から受信し、受信応答信号に基づいて中央集約装置210が下りリンク信号のHARQ再送制御を行うための送達確認情報を生成し、送達確認情報を中央集約装置210に送信する。そして、送達確認情報には、受信応答信号における受信成功か否かを示す情報(ACK/NACK情報)が含まれる。
 また、中央集約装置210は、下りリンク信号の送信に必要なスケジューリング情報を、張出装置220に送信し、また、張出装置220から通知された送達確認情報を用いて、HARQ再送制御を行う。
 これにより、本実施形態では、MACスケジューラなどの上位レイヤの機能と、無線物理レイヤの機能とが分離して実装された場合でも、下りリンク信号の適切なHARQ再送制御を実現することができる。
 [その他の実施形態]
 以上、実施形態に沿って本発明の内容を説明したが、本発明はこれらの記載に限定されるものではなく、種々の変形及び改良が可能であることは、当業者には自明である。
 例えば、上述した実施形態では、図2に示したように、中央集約装置210がMAC及びRLCを有し、張出装置220が無線部(RF)及び無線物理レイヤ(L1)を有していたが、中央集約装置210及び張出装置220が備えるべきプロトコルスタックは、必ずしも図2に示したような形態に限られない。
 図13(a)~(c)は、中央集約装置及び張出装置が備え得るプロトコルスタックの具体例を示す。具体的には、図13(a)は、図2に示したプロトコルスタックの詳細である。
 図13(a)では、MACとL1とで分離されている。このような分離形態を、MAC-PHYスプリットと呼ぶ。図13(a)に示すように、下り方向(送信方向)のL1は、符号化及び変調化部(Mod/FEC)、プリコーディング部、IFFT部及びD/A変換部を含む。また、上り方向(受信方向)のL1は、A/D変換部、FFT部、EQ/IDFT部及び復調及び復号部(DeMod/復号)を含む。
 一方、図13(b)及び(c)では、L1の一部の機能が中央集約装置210Bに備えられ、同じくL1の他の機能が張出装置220Bに備えられている。このような分離形態をPHYスプリットと呼ぶ。このようなプロトコルスタックの分離形態においても、上述した本発明を適用し得る。
 また、図2では、中央集約装置210は、MAC及びRLCのみを有していたが、さらに、PDCP及びRRCを有しても構わない。また、この場合、中央集約装置210は、中央集約装置110を経由せずに直接無線コアネットワーク20に接続されてもよい。
 さらに、上述した実施形態全体を通じて、3GPPにおいて規定される用語を主に用いて説明したが、当該用語は、他の用語に置き換えられても構わない。例えば、上述した実施形態の中でも言及したように、ユーザ装置は、無線通信端末、移動局、或いはユーザ端末などと呼ばれてもよいし、無線基地局は、ノード或いは無線通信装置またはシステムなどと呼ばれても構わない。
 上記のように、本発明の実施形態を記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
 なお、日本国特許出願第2016-011089号(2016年1月22日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
 上述した無線基地局によれば、MACスケジューラなどの上位レイヤの機能と、無線物理レイヤの機能とが分離して実装された場合でも、下りリンク信号の適切なHARQ再送制御を実現することができる。
 100 無線基地局
 110 中央集約装置
 120 張出装置
 200 無線基地局
 210 中央集約装置
 211 スケジュール処理部
 212 再送制御部
 213 情報送信部
 215 情報送信部
 217 X2IF部
 220 張出装置
 221 情報受信部
 223 無線通信部
 224 送達確認情報生成部
 225 情報送信部
 226 通信設定部
 300 ユーザ装置

Claims (3)

  1.  中央集約装置と、張出装置とを備え、ユーザ装置と無線通信を実行する無線基地局であって、
     前記張出装置は、
     下りリンク信号の受信に成功したか否かを通知する受信応答信号を、ユーザ装置から受信する受信部と、
     前記受信応答信号に基づいて、前記中央集約装置が前記下りリンク信号の再送制御を行うための送達確認情報を生成する生成部と、
     前記送達確認情報を前記中央集約装置に送信する送信部と、を備え、
     前記送達確認情報には、前記受信応答信号における受信成功か否かを示す情報が含まれること
     を特徴とする無線基地局。
  2.  請求項1記載の無線基地局であって、
     前記中央集約装置は、
     前記下りリンク信号のスケジューリング情報を、前記張出装置に送信する送信部を備え、
     前記送信部は、複数の張出装置を用いてキャリアアグリゲーションを行う場合、所定の張出装置に、他の張出装置に対するスケジューリング情報を送信すること
     を特徴とする無線基地局。
  3.  中央集約装置と、張出装置とを備え、ユーザ装置と無線通信を実行する無線基地局における通信制御方法であって、
     前記張出装置は、
      下りリンク信号の受信に成功したか否かを通知する受信応答信号を、ユーザ装置から受信する受信ステップと、
      前記受信応答信号に基づいて、前記中央集約装置が前記下りリンク信号の再送制御を行うための送達確認情報を生成する生成ステップと、
      前記送達確認情報を前記中央集約装置に送信する送信ステップと、を行い、
     前記中央集約装置は、
      前記下りリンク信号のスケジューリング情報を、前記張出装置に送信する送信ステップを行い、
     前記送達確認情報には、前記受信応答信号における受信成功か否かを示す情報が含まれること
     を特徴とする通信制御方法。
PCT/JP2017/001461 2016-01-22 2017-01-18 無線基地局及び通信制御方法 WO2017126518A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17741395.2A EP3407674A4 (en) 2016-01-22 2017-01-18 WIRELESS BASE STATION AND COMMUNICATION CONTROL METHOD
US16/071,098 US20210184792A1 (en) 2016-01-22 2017-01-18 Radio base station and communication control method
JP2017562828A JPWO2017126518A1 (ja) 2016-01-22 2017-01-18 無線基地局及び通信制御方法
CN201780007498.6A CN108476556A (zh) 2016-01-22 2017-01-18 无线基站以及通信控制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-011089 2016-01-22
JP2016011089 2016-01-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017126518A1 true WO2017126518A1 (ja) 2017-07-27

Family

ID=59362330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/001461 WO2017126518A1 (ja) 2016-01-22 2017-01-18 無線基地局及び通信制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210184792A1 (ja)
EP (1) EP3407674A4 (ja)
JP (1) JPWO2017126518A1 (ja)
CN (1) CN108476556A (ja)
WO (1) WO2017126518A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021193761A (ja) * 2018-09-27 2021-12-23 ソニーグループ株式会社 通信装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080247349A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Institute For Information Industry Method, wireless communication system, tangible machine-readable medium, and communication apparatus for transmitting downlink hybrid automatic repeat request packets based on a multi-hop relay standard
WO2009031866A2 (en) * 2007-09-08 2009-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for determining time to response of retransmission in a multihop relay wireless communication system
CN101795169A (zh) * 2009-02-02 2010-08-04 夏普株式会社 中继协助通信系统及其方法
EP2785099B1 (en) * 2011-11-25 2019-05-08 Nec Corporation Wireless station and method of processing user data with wireless station
WO2013172769A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement in a communications network
US9078241B2 (en) * 2013-03-22 2015-07-07 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for establishing multiple radio connections
WO2015125716A1 (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 京セラ株式会社 移動体通信システム、基地局、及びユーザ端末

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NOKIA SIEMENS NETWORKS ET AL.: "CoMP performance in non-ideal backhaul", 3GPP TSG-RAN WG1 MEETING #66 R1-112391, 16 August 2011 (2011-08-16), XP050537512, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_66/Docs/R1-112391.zip> *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3407674A1 (en) 2018-11-28
EP3407674A4 (en) 2019-09-18
US20210184792A1 (en) 2021-06-17
CN108476556A (zh) 2018-08-31
JPWO2017126518A1 (ja) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2880943B1 (en) Signaling and channel designs for d2d communications
JP5980330B2 (ja) 異種ネットワークにおいて動的アップリンクおよびダウンリンク構成を知らせる方法およびそのための装置
CN107852267B (zh) 传输上行链路信令消息的方法、无线设备、网络元件和计算机可读介质
JP5931828B2 (ja) ユーザ端末、基地局及び無線通信方法
CN110140396B (zh) 无线通信设备、无线通信方法和存储介质
WO2018099387A1 (en) System and scheme for uplink synchronization for small data transmissions
US20180109353A1 (en) Method and apparatus for transmission and reception with reduced transmission time interval in wireless cellular communication system
TWI696360B (zh) 反饋ack/nack信息的方法、終端設備和網絡側設備
US20170353272A1 (en) User terminal, radio base station and radio communication method
EP3462657B1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data information in wireless communication system
US9844050B2 (en) Method and apparatus for allocating resources to multiple sites which use same frequency band
EP3397001A1 (en) User terminal, wireless base station, and wireless communication method
EP3603256B1 (en) Network node and method in a wireless communications network
CN108370571A (zh) 用于低延迟无线通信的用户设备、基站和方法
CN113228544B (zh) 用于预配置的上行链路资源的重传方案和优化
CN112970214B (zh) 用于侧链路的反馈信令
JP2023154039A (ja) 通信方法、送信装置、ネットワーク装置、およびプログラム
US20220070913A1 (en) Terminal, radio base station, radio communication system, and radio communication method
WO2020224969A1 (en) Communications device, infrastructure equipment and methods
US11737113B2 (en) Method and apparatus for transport block generation with UL spatial multiplexing in a wireless communication system
WO2017126518A1 (ja) 無線基地局及び通信制御方法
KR20170112930A (ko) 무선 통신 시스템의 스페셜 서브프레임에서의 상향링크 데이터 전송을 지원하는 harq 동작 방법 및 장치
EP4138320A1 (en) Method and device for transmitting and receiving harq response in sidelink communication
KR20240062114A (ko) 통신 시스템에서 v2x 단말의 사이드링크 피드백 채널 구성 방법 및 장치
KR20210017979A (ko) 무선 통신 시스템에서 초저지연 고신뢰성 통신을 위한 cbg 기반 전송 방법 및 이를 위한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17741395

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017562828

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017741395

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017741395

Country of ref document: EP

Effective date: 20180822