WO2017110725A1 - ユーザ数推定システム - Google Patents

ユーザ数推定システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017110725A1
WO2017110725A1 PCT/JP2016/087740 JP2016087740W WO2017110725A1 WO 2017110725 A1 WO2017110725 A1 WO 2017110725A1 JP 2016087740 W JP2016087740 W JP 2016087740W WO 2017110725 A1 WO2017110725 A1 WO 2017110725A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
probe
terminal
users
database
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/087740
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和訓 大久保
隆一郎 前澤
裕紀 荒川
Original Assignee
株式会社リクルートホールディングス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リクルートホールディングス filed Critical 株式会社リクルートホールディングス
Publication of WO2017110725A1 publication Critical patent/WO2017110725A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/12Hotels or restaurants
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Definitions

  • the present invention relates to a technique for estimating the number of users in a facility.
  • the number of users (such as customers) in the facility is estimated in order to grasp the congestion situation (see Patent Document 1 below).
  • a sensor using laser light is installed near the entrance of the store (facility), and the reflected light returned from a person or object is detected and analyzed using software such as a human recognition algorithm. The number of users is estimated and the crowded time zone, turnover rate, etc. are grasped.
  • the present invention has been made in view of the circumstances described above, and an object thereof is to provide a technique capable of accurately estimating the number of users in a facility.
  • a user number estimation system is a system that estimates the number of users of a facility by measuring the number of portable terminals of each user in the facility, and receives a probe request from the portable terminal Means, probe information generating means for generating probe information including identification information of the mobile terminal based on the received probe request, a first database for storing the probe information of the mobile terminal, and a measurement target Excluding probe information having terminal identification information matching the terminal identification information registered in the second database from the second database storing the terminal identification information of the portable terminal and the probe information registered in the first database Measuring means for measuring the number of probe information, and an estimation method for estimating the number of measured probe information as the number of users in the facility Comprising the door, characterized in that.
  • the specifying means for analyzing the probe information for a certain period stored in the first database and specifying the terminal identification information of the mobile terminal to be excluded from the measurement target based on the analysis result;
  • An aspect further comprising update means for updating the stored contents of the second database based on the terminal identification information of the mobile terminal that should be excluded from the specified measurement target is preferable.
  • the number of users in the facility can be estimated with high accuracy.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a user number estimation system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the probe request detection terminal.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the content of the probe information.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the management server that constitutes the analysis apparatus.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a white list stored in the white list DB.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the detection process.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the information storage process.
  • FIG. 8 is a flowchart showing list registration / update processing.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the user number estimation process.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the list automatic generation process.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a user number estimation system according to an embodiment.
  • the number-of-users estimation system 1000 includes a probe request detection terminal 100 installed in association with a facility (such as a restaurant), and the detection results of the users in the facility based on the detection results of the probe request detection terminal 100 and the like.
  • An analysis apparatus 200 that estimates the number
  • an information processing apparatus 300 that displays the number of users estimated by the analysis apparatus 200 (that is, the estimated number of users) are configured.
  • the probe request detection terminal 100, the analysis apparatus 200, and the information processing apparatus 300 are connected to each other via a communication network N so that information can be communicated with each other.
  • the probe request detection terminal 100 is installed in a store such as a restaurant and the number of users in the store is estimated will be described as an example.
  • the present invention is not limited to this, but a complex amusement system, shopping It can be applied to facilities of all business types such as malls, department stores, hospitals, public facilities, and various stadiums.
  • store means a facility in a broad sense regardless of whether or not business is performed.
  • the probe request detection terminal 100 detects the mobile terminal 400 having the WiFi function, and the detection result is analyzed by the analysis device 200, thereby estimating the number of users in the store. .
  • the terminal address information (MAC address) of the portable terminal 400 possessed by a person who wants to be excluded from the measurement target is registered in the white list in advance and excluded from the measurement target. Keep it. This makes it possible to estimate the number of users in the facility with higher accuracy than in the past.
  • the probe request detection terminal 100 is a device for detecting the portable terminal 400 possessed by a person (store customer, etc.) located in the store, and is installed at a predetermined position in the store, for example.
  • the probe request detection terminal 100 includes, for example, a small PC (Personal Computer), a WiFi module, a power supply, an external storage device (SD card or USB memory), and the like.
  • the analysis device 200 estimates the number of users in the store by analyzing information transmitted from the probe request detection terminal 100, and includes a management server 201, a probe information database (DB) 202, a white list database ( DB) 203.
  • the analysis apparatus 200 is configured by, for example, a computer having high arithmetic processing capability, and is configured by executing a predetermined server program on the computer.
  • the communication network N includes a communication network that can perform information communication between the probe request detection terminal 100, the analysis device 200, and the information processing device 300.
  • the communication network N may be, for example, the Internet, a LAN, a dedicated line, a telephone line, a corporate network, a mobile communication network, Bluetooth (registered trademark), WiFi, other communication lines, a combination thereof, or the like. Regardless of whether it is wired or wireless.
  • the information processing apparatus 300 is capable of receiving various information and displaying the contents, and transmitting information input by the user using the operation unit to the outside.
  • an information processing apparatus for example, a general personal computer or a portable terminal such as a smartphone or a tablet computer can be used.
  • the information processing apparatus 300 has predetermined application software (so-called application) installed on a smartphone.
  • the information processing apparatus 300 displays the estimated number of users transmitted from the analysis apparatus 200 on a display panel (not shown).
  • the plurality of mobile terminals 400 include a person to be measured in the store (or in the vicinity of the store) (that is, a customer at the store) and a person to be excluded from the measurement target (that is, an employee or employee at the store).
  • AP access point
  • a smartphone is assumed as the mobile terminal 400, but any terminal having a WiFi function such as a mobile phone, a PHS, a personal computer (PC), a notebook PC, a personal digital assistant (PDA), or a home game machine may be used. Applicable.
  • a person to be measured is referred to as a “measurement target user”
  • a person to be excluded from the measurement target is referred to as a “measurement non-target user”.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the probe request detection terminal.
  • the probe request detection terminal 100 includes a control unit 111, an input unit 112, a display unit 113, a storage unit 114, a communication unit 115, and a wifi communication unit 116.
  • the control unit 111 is configured by executing a predetermined operation program in a computer system including, for example, a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and includes a probe request detection unit 121 and a probe information generation unit 122 as functional blocks. Have.
  • the input unit 112 is an input means such as a keyboard connected to the control unit 111, and is used for inputting various information.
  • the display unit 113 is a display unit such as a liquid crystal display panel connected to the control unit 111, for example, and displays various image displays.
  • the storage unit 114 is a storage unit such as a hard disk device connected to the control unit 111, and stores an operation program executed by the control unit 111 and various data.
  • the communication unit 115 is connected to the control unit 111 and performs processing related to information communication with the analysis device 200.
  • the wifi communication unit 116 performs processing related to information communication with each portable terminal 400.
  • the probe request detection unit (reception unit) 121 detects (receives) a probe request that each mobile terminal 400 broadcasts (broadcasts) periodically to search for an access point. This probe request is received via the wifi communication unit 116.
  • the probe information generation unit (probe information generation means) 122 generates probe information including terminal address information that is information for specifying the portable terminal 400 that has detected the probe request.
  • the generated probe information is transmitted to the analysis apparatus 200 via the communication unit 115.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the content of probe information.
  • the probe information includes “terminal address information (MAC address)” that is information for identifying each mobile terminal 400 detected by the probe request detection terminal 100, and radio waves emitted from each mobile terminal 400.
  • MAC address terminal address information
  • Radio wave intensity information that is information indicating the intensity
  • time information that is information indicating the time when the probe request from each portable terminal 400 is detected, and the like are included.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the management server that constitutes the analysis apparatus.
  • the management server 201 manages the probe information transmitted from the probe request detection terminal 100 and the terminal address information (MAC address) of the portable terminal 400 possessed by the measurement non-target user registered in the white list.
  • the number of users is estimated, and includes a control unit 211, a communication unit 212, an input unit (not shown), a display unit, and the like.
  • the control unit 211 is configured by executing a predetermined operation program in a computer system including, for example, a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and includes a probe information storage unit 213 as a functional block, a white list management unit 214, A user number estimation unit 215 is included.
  • the communication unit 212 is connected to the control unit 211 and performs processing related to information communication with the probe request detection terminal 100.
  • the probe information storage unit 213 performs processing of storing probe information transmitted from the probe request detection terminal 100 and received via the communication unit 212 in the probe information DB 202 (first database).
  • the white list management unit 214 updates the white list registered in the white list DB 203 (second database).
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a white list stored in the white list DB.
  • each terminal address information for example, “12: 34: 56: 78: 9a”
  • index information (1, 2, 3 in the illustrated example). ..)
  • a manager of a store using the system manually creates a white list by appropriately operating the information processing apparatus 300 and registers / updates it in the white list DB 203.
  • the white list may be automatically created instead of a limited purpose (described later).
  • the user number estimation unit (measurement unit, estimation unit) 215 includes terminal address information (MAC address) registered in the probe information DB 202 and terminal address information (MAC address) of non-measurement target users registered in the white list DB 203. ) And the like to estimate the number of users in the store. More specifically, the number-of-users estimation unit 215 regards terminal address information that matches the terminal address registered in the whitelist DB 203 out of the terminal address information registered in the probe information DB 202 as noise and removes it. In addition, the user number estimation unit 215 estimates the number of users in the store by counting the number of remaining terminal address information (that is, the number of measurement target users), and performs information processing as estimated user number information. To device 300.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an operation procedure of the probe request detection terminal.
  • the probe request detection unit 121 of the probe request detection terminal 100 determines whether or not a probe request from the mobile terminal 400 existing in the vicinity has been received by the wifi communication unit 116 (step S11). Until the probe request is received (step S11; NO), the process of step S11 is repeated. Each mobile terminal 400 periodically broadcasts a probe request in order to search for a connectable access point.
  • the probe request detection unit 121 acquires terminal address information included in the probe request (step S12) and is issued by the mobile terminal 400 that has transmitted the probe request. Radio wave intensity information indicating the radio wave intensity is acquired from the wifi communication unit 116 (step S13).
  • the probe information generation unit 122 includes “terminal address information”, “radio wave intensity information” of the detected mobile terminal 400, and “time information” indicating the time when the probe request from the mobile terminal 400 is detected. Probe information is generated (step S14). This probe information is transmitted to the analysis apparatus 200 via the communication unit 115 (step S15).
  • FIG. 7 is a flowchart showing an operation procedure of the probe information management server.
  • the probe information storage unit 213 of the management server 201 receives the probe information transmitted from the probe request detection terminal 100 via the communication unit 212 (step S21).
  • the probe information storage unit 213 stores the received probe information in the probe information DB 202 (step S22).
  • the probe information is stored in the probe information DB 202 in time series, for example.
  • FIG. 8 is a flowchart showing an operation procedure when registering / updating a white list in the management server.
  • the white list management unit 214 of the management server 201 registers or updates the received white list in the white list DB 203 (step S32).
  • the white list includes terminal address information (MAC address) of the portable terminal 400 of a non-measurement target user (employee, cleaner, etc.) specified by, for example, a store manager.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an operation procedure when estimating the number of users in the management server. Note that the management server 201 intermittently executes the following flow.
  • the user number estimation unit 215 of the management server 201 first accesses the white list DB 203 and reads the white list (step S41).
  • the number-of-users estimation unit 215 reads the terminal address information of the portable terminal 400 of the non-measurement target user registered in the white list (step S42) and collates with the terminal address information registered in the probe information DB 202 (step S43). ).
  • the number-of-users estimation unit 215 regards terminal address information that matches the terminal address registered in the white list DB 203 out of the terminal address information registered in the probe information DB 202 as noise and removes it (step S44). .
  • the user number estimation unit 215 estimates the number of users in the store by counting the number of remaining terminal address information (step S45), and uses this as estimated user number information to the information processing apparatus 300. Transmit (step S46).
  • the information processing apparatus 300 sequentially displays the received estimated number-of-users information (that is, estimated number of users) on the display panel (display unit). A manager of the store or the like can estimate the number of users in the store more accurately by visually recognizing the estimated number of users displayed on the information processing device 300.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an operation procedure for automatically generating a white list in the management server.
  • the white list management unit 214 of the management server 201 reads the probe information stored within a certain period (step S51), and refers to the radio wave intensity information and time information included in each probe information. Whether the whitelist management unit (specifying means) 214 should register the terminal address information corresponding to each probe information in the whitelist by referring to the radio wave intensity information and the time information (that is, whether to be a non-measurement target user) ) Is determined (specified) (step S52). When the white list management unit (update means) 214 determines that it is not necessary to register in the white list (step S52; NO), the white list management unit (update means) 214 terminates the process and determines that it is necessary to register in the white list (step S52).
  • the corresponding terminal address information is registered (updated) in the white list and stored in the white list DB 203 (step S3).
  • the detection time for example, 5 days or more per week, 16
  • the condition that the time zone from time to 20:00) is always constant is conceivable, but other conditions may of course be adopted.
  • the probe request detection terminal 100 is installed for a predetermined period in a place where only the non-measurement target user reacts (for example, a staff room where only employees can enter), and the probe is detected within this period.
  • the terminal address information of the mobile terminal 400 detected by the request detection terminal 100 may be registered in the white list using the management server 201.
  • employees and cleaning staff are exemplified as measurement non-target users.
  • a measurement non-target user For example, when estimating the number of users in a sightseeing spot, local people may be non-measurement users.
  • a resident or a visitor may be a measurement non-target user.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

精度良く施設内のユーザ数を推定することを可能とする。プローブ要求検知端末100がWifi機能を備えた携帯端末400を検知してその検知結果を解析装置200において解析することにより、店舗内のユーザ数を推定する。ユーザ数を推定する際、計測対象から外したい人物(レストランの従業員や清掃員などが所持する携帯端末400の端末アドレス情報(MACアドレス)を、予めホワイトリストに登録し、計測対象から外しておく。

Description

ユーザ数推定システム 関連出願の相互参照
 本出願は、2015年12月22日に出願された日本出願番号2015-250329号に基づくもので、ここにその記載を援用する。
 本発明は、施設におけるユーザ数を推定するための技術に関する。
 レストランやコンビニエンスストアなどの店舗においては、混雑状況を把握するために、施設内のユーザ数(顧客など)の推定が行われている(下記特許文献1参照)。あるレストランでは、店舗(施設)の入口付近にレーザー光を利用したセンサ等を設置し、人または物体から戻った反射光を検知し、人認識アルゴリズムなどのソフトウェアを用いて解析することで店舗内のユーザ数を推定し、込み合う時間帯や回転率等を把握している。
特開2010-181920号公報
しかしながら、上述した方法では、店舗内の全てのユーザが計測対象として扱われるため、本来はユーザとしてカウントすべきでない人物(例えば、店舗の従業員や清掃員など)を計測対象から外すことができず、ユーザ数の推定精度が落ちてしまう、という問題が懸念される。
 本発明は、以上説明した事情を鑑みてなされたものであり、精度良く施設内のユーザ数を推定することが可能な技術を提供することを目的の一つとする。
 本発明に係る一態様のユーザ数推定システムは、施設における各ユーザの携帯端末の数を計測することで、施設のユーザの数を推定するシステムであって、携帯端末からプローブ要求を受信する受信手段と、受信した前記プローブ要求をもとに、携帯端末の識別情報を含むプローブ情報を生成するプローブ情報生成手段と、携帯端末の前記プローブ情報を記憶する第1データベースと、計測対象から外すべき携帯端末の端末識別情報を記憶する第2データベースと、第1データベースに登録されたプローブ情報の中から、第2データベースに登録された端末識別情報と一致する端末識別情報を有するプローブ情報を除いてプローブ情報の数を計測する計測手段と、計測したプローブ情報の数を前記施設におけるユーザの数と推定する推定手段とを具備する、ことを特徴とする。
ここで、上記構成にあっては、第1データベースに記憶されている一定期間のプローブ情報を解析し、解析結果に基づいて計測対象から外すべき携帯端末の端末識別情報を特定する特定手段と、特定された計測対象から外すべき携帯端末の端末識別情報に基づいて、第2データベースの記憶内容を更新する更新手段とをさらに具備する態様が好ましい。
 上記構成によれば、精度良く施設内のユーザ数を推定することが可能となる。
図1は、一実施形態のユーザ数推定システムの概略構成を示す図である。 図2は、プローブ要求検知端末の機能構成を示すブロック図である。 図3は、プローブ情報の内容の一例を示す図である。 図4は、解析装置を構成する管理サーバの構成を示すブロック図である。 図5は、ホワイトリストDBに格納されるホワイトリストの一例を示す図である。 図6は、検知処理を示すフローチャートである。 図7は、情報格納処理を示すフローチャートである。 図8は、リスト登録・更新処理を示すフローチャートである。 図9は、ユーザ数推定処理を示すフローチャートである。 図10は、リスト自動生成処理を示すフローチャートである。
 図1は、一実施形態のユーザ数推定システムの概略構成を示す図である。同図に示すように、ユーザ数推定システム1000は、施設(レストランなど)に対応付けて設置されるプローブ要求検知端末100と、プローブ要求検知端末100による検知結果などに基づいて施設内のユーザの数を推定する解析装置200と、解析装置200によって推定されたユーザの数(すなわち推定ユーザ数)を表示するための情報処理装置300を含んで構成されている。プローブ要求検知端末100、解析装置200および情報処理装置300の相互間は通信ネットワークNを介して相互に情報通信可能に接続されている。
以下の説明では、便宜上、レストランなどの店舗にプローブ要求検知端末100が設置され、店舗内のユーザの数を推定する場合を例に説明するが、これに限る趣旨ではなく、複合アミューズメントシステム、ショッピングモール、デパート、病院、公共施設、各種スタジアムなど、あらゆる業態の施設に適用可能である。なお、本発明において「店舗」とは、商売を行うか否かを問わず広義の施設を意味するものとする。
 本実施形態のユーザ数推定システム1000は、プローブ要求検知端末100がWifi機能を備えた携帯端末400を検知し、その検知結果を解析装置200において解析することにより、店舗内のユーザ数を推定する。ユーザ数を推定する際、計測対象から外したい人物(レストランの従業員や清掃員など)が所持する携帯端末400の端末アドレス情報(MACアドレス)を、予めホワイトリストに登録し、計測対象から外しておく。これにより、従来に比して精度良く施設内のユーザ数を推定することが可能となる。
 プローブ要求検知端末100は、店舗内に位置する人物(店舗の顧客など)が所持する携帯端末400を検知するための装置であり、例えば店舗の所定位置に設置される。プローブ要求検知端末100は、例えば小型PC(Personal Computer)、Wifiモジュール、電源、外部記憶装置(SDカードやUSBメモリ)などを含んで構成されている。
 解析装置200は、プローブ要求検知端末100から送信される情報を解析することによって、店舗内におけるユーザの数を推定するものであり、管理サーバ201、プローブ情報データベース(DB)202、ホワイトリストデータベース(DB)203を含んで構成されている。この解析装置200は、例えば演算処理能力の高いコンピュータによって構成され、そのコンピュータにおいて所定のサーバ用プログラムを実行することによって構成される。
 通信ネットワークNは、プローブ要求検知端末100、解析装置200、情報処理装置300の間で相互に情報通信を行うことが可能な通信網を含む。通信ネットワークNは、例えば、インターネット、LAN、専用線、電話回線、企業内ネットワーク、移動体通信網、ブルートゥース(登録商標)、Wifi、その他の通信回線、それらの組み合わせ等のいずれであってもよく、有線であるか無線であるかを問わない。
 情報処理装置300は、各種情報を受信してその内容を表示することや、ユーザにより操作部を用いて入力される情報を外部へ送信することが可能なものである。このような情報処理装置としては、例えば、一般的なパーソナルコンピュータ、あるいはスマートフォンやタブレット型コンピュータなどの携帯型端末などを用いることができる。ここでは一例として、情報処理装置300は、スマートフォンにおいて所定のアプリケーションソフトウェア(いわゆるアプリ)がインストールされたものであるとする。この情報処理装置300は、解析装置200から送信される推定ユーザ数などを表示パネル(図示略)などに表示する。
 複数の携帯端末400は、店舗内(または店舗近傍)における、計測対象とすべき人物(すなわち、店舗の顧客など)や、計測対象から外すべき人物(すなわち、店舗の従業員や従業員など)が所持するものであり、図示しないアクセスポイント(AP)等を介して無線通信を行うためのWifi機能を備えている。本実施形態では、携帯端末400としてスマートフォンを想定するが、携帯電話機、PHS、パーソナルコンピュータ(PC)、ノートPC、携帯情報端末(PDA)、家庭用ゲーム機器など、Wifi機能を備えたあらゆる端末に適用可能である。以下の説明では、便宜上、計測対象とすべき人物を「計測対象ユーザ」と呼び、計測対象外とすべき人物を「計測非対象ユーザ」と呼ぶ。
 図2は、プローブ要求検知端末の機能構成を示すブロック図である。図示のようにプローブ要求検知端末100は、制御部111、入力部112、表示部113、記憶部114、通信部115およびwifi通信部116を備えている。
 制御部111は、例えばCPU、ROM、RAM等を備えたコンピュータシステムにおいて所定の動作プログラムを実行させることによって構成されるものであり、機能ブロックとしてのプローブ要求検知部121、プローブ情報生成部122を有する。
 入力部112は、例えば制御部111と接続されたキーボードなどの入力手段であり、各種情報を入力するために用いられる。表示部113は、例えば制御部111と接続された液晶表示パネルなどの表示手段であり、各種の画像表示を表示する。記憶部114は、制御部111と接続されたハードディスク装置などの記憶手段であり、制御部111で実行される動作プログラムや各種のデータを記憶する。
 通信部115は、制御部111と接続されており、解析装置200との情報通信に関わる処理を行う。wifi通信部116は、各携帯端末400との情報通信に関わる処理を行う。
 プローブ要求検知部(受信手段)121は、各携帯端末400がアクセスポイントを探すために定期的にブロードキャスト(一斉送信)するプローブ要求を検知(受信)する。このプローブ要求はwifi通信部116を介して受信される。
 プローブ情報生成部(プローブ情報生成手段)122は、プローブ要求を検知した携帯端末400を特定する情報である端末アドレス情報などを含んだプローブ情報を生成する。生成されたプローブ情報は、通信部115を介して解析装置200へ送信される。
 図3は、プローブ情報の内容の一例を示す図である。図3に示すように、プローブ情報には、プローブ要求検知端末100が検知した各携帯端末400を識別する情報である「端末アドレス情報(MACアドレス)」、各携帯端末400から発せられた電波の強度を示す情報である「電波強度情報」、各携帯端末400からのプローブ要求を検知した時刻をあらわす情報である「時刻情報」などが含まれている。
 図4は、解析装置を構成する管理サーバの構成を示すブロック図である。管理サーバ201は、プローブ要求検知端末100から送信されるプローブ情報や、ホワイトリストに登録されている計測非対象ユーザが所持する携帯端末400の端末アドレス情報(MACアドレス)を管理するとともに、店舗内のユーザの数を推定するものであり、制御部211、通信部212および図示しない入力部、表示部などを含んで構成されている。
 制御部211は、例えばCPU、ROM、RAM等を備えたコンピュータシステムにおいて所定の動作プログラムを実行させることによって構成されるものであり、機能ブロックとしてのプローブ情報格納部213、ホワイトリスト管理部214、ユーザ数推定部215を有する。通信部212は、制御部211と接続されており、プローブ要求検知端末100との情報通信に関わる処理を行う。
 プローブ情報格納部213は、プローブ要求検知端末100から送信され、通信部212を介して受信されるプローブ情報をプローブ情報DB202(第1データベース)に格納する処理を行う。
 ホワイトリスト管理部214は、ホワイトリストDB203(第2データベース)に登録されるホワイトリストの更新などを行う。図5は、ホワイトリストDBに格納されるホワイトリストの一例を示す図である。ホワイトリストDB203には、計測非対象ユーザが所持する携帯端末400の各端末アドレス情報(例えば、「12:34:56:78:9a」)と、インデックス情報(図示の例では1,2,3・・・)などが対応づけられたホワイトリストが登録されている。本実施形態では、本システムを利用する店舗の管理者などが、情報処理装置300を適宜操作して手動でホワイトリストを作成し、ホワイトリストDB203に登録・更新する場合を想定するが、これに限る趣旨ではなく、自動でホワイトリストを作成するようにしても良い(後述)。
 ユーザ数推定部(計測手段、推定手段)215は、プローブ情報DB202に登録されている端末アドレス情報(MACアドレス)と、ホワイトリストDB203に登録されている計測非対象ユーザの端末アドレス情報(MACアドレス)とを比較等することで、店舗内のユーザの数を推定する。詳述すると、ユーザ数推定部215は、プローブ情報DB202に登録されている端末アドレス情報のうち、ホワイトリストDB203に登録されている端末アドレスと一致する端末アドレス情報をノイズとみなして除去する。その上で、ユーザ数推定部215は、残った端末アドレス情報の数(すなわち、計測対象ユーザの数)をカウントすることで、店舗内のユーザの数を推定し、推定ユーザ数情報として情報処理装置300に送信する。
 図6は、プローブ要求検知端末の動作手順を示すフローチャートである。
 プローブ要求検知端末100のプローブ要求検知部121は、近隣に存在する携帯端末400からのプローブ要求がwifi通信部116によって受信されたか否かを判定する(ステップS11)。プローブ要求が受信されるまでの間は(ステップS11;NO)、ステップS11の処理が繰り返される。なお、各携帯端末400は、接続可能なアクセスポイントを探すために定期的にプローブ要求をブロードキャストしているものとする。
 プローブ要求が受信されると(ステップS11;YES)、プローブ要求検知部121は、プローブ要求に含まれる端末アドレス情報を取得するとともに(ステップS12)、このプローブ要求を送信した携帯端末400の発した電波の強度を示す電波強度情報をwifi通信部116から取得する(ステップS13)。
 次に、プローブ情報生成部122は、検知された携帯端末400の「端末アドレス情報」、「電波強度情報」、携帯端末400からのプローブ要求が検知された時刻を示す「時刻情報」を含んだプローブ情報を生成する(ステップS14)。このプローブ情報は通信部115を介して解析装置200へ送信される(ステップS15)。
 図7は、プローブ情報管理サーバの動作手順を示すフローチャートである。
 管理サーバ201のプローブ情報格納部213は、通信部212を介して、プローブ要求検知端末100から送信されるプローブ情報を受信する(ステップS21)。
 次に、プローブ情報格納部213は、受信したプローブ情報をプローブ情報DB202へ格納する(ステップS22)。プローブ情報は、例えば時系列でプローブ情報DB202へ格納される。
 図8は、管理サーバにおけるホワイトリストを登録・更新する際の動作手順を示すフローチャートである。
 管理サーバ201のホワイトリスト管理部214は、情報処理装置300から登録または更新すべきホワイトリストを受信すると(ステップS31)、受信したホワイトリストをホワイトリストDB203に登録または更新する(ステップS32)。なお、ホワイトリストは、例えば店舗の管理者などが指定する、計測非対象ユーザ(従業員や清掃員など)の携帯端末400の端末アドレス情報(MACアドレス)が含まれる。
 図9は、管理サーバにおけるユーザ数を推定する際の動作手順を示すフローチャートである。なお、管理サーバ201は、以下に示すフローを間欠的に実行する。
 管理サーバ201のユーザ数推定部215は、まず、ホワイトリストDB203にアクセスし、ホワイトリストを読み出す(ステップS41)。ユーザ数推定部215は、ホワイトリストに登録されている計測非対象ユーザの携帯端末400の端末アドレス情報を読み出し(ステップS42)、プローブ情報DB202に登録されている端末アドレス情報と照合する(ステップS43)。そして、ユーザ数推定部215は、プローブ情報DB202に登録されている端末アドレス情報のうち、ホワイトリストDB203に登録されている端末アドレスと一致する端末アドレス情報をノイズとみなして除去する(ステップS44)。その上で、ユーザ数推定部215は、残った端末アドレス情報の数をカウントすることで、店舗内のユーザの数を推定し(ステップS45)、これを推定ユーザ数情報として情報処理装置300に送信する(ステップS46)。情報処理装置300は、受信した推定ユーザ数情報(すなわち推定ユーザ数)を逐次表示パネル(表示手段)に表示する。店舗の管理者などは、情報処理装置300に表示される推定ユーザ数を視認することで、より正確に店舗内のユーザ数を推定することが可能となる。
 以上説明したように、本実施形態によれば、予め計測非対象ユーザの端末アドレス情報をホワイトリストに登録しておき、このホワイトリストに登録された端末アドレス情報が、検知端末によって検知された場合には、ノイズとみなしてユーザ数の計測対象から外す。このように、計測対象外とすべき人物(すなわち、計測非対象ユーザ)を除外してユーザ数の推定が行われるため、店舗内のユーザ数をより正確に把握することが可能となる。
B.その他
 本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、他の様々な形で実施することができる。このため、上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。例えば、上述した各処理ステップは処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更し、または並列に実行することができる。
 上記実施形態では、手動でホワイトリストを作成する方法を例示したが、これに加えて(あるいは代えて)自動でホワイトリストを生成するようにしても良い。図10は、管理サーバにおけるホワイトリストを自動生成する際の動作手順を示すフローチャートである。
 管理サーバ201のホワイトリスト管理部214は、一定期間内に格納されたプローブ情報を読み出し(ステップS51)、各プローブ情報に含まれる電波強度情報や時刻情報を参照する。ホワイトリスト管理部(特定手段)214は、これら電波強度情報や時刻情報を参照することにより、各プローブ情報に対応する端末アドレス情報をホワイトリストに登録すべきか(すなわち、計測非対象ユーザとすべきか)を判断(特定)する(ステップS52)。ホワイトリスト管理部(更新手段)214は、ホワイトリストへ登録する必要なしと判断した場合には(ステップS52;NO)、処理を終了する一方、ホワイトリストへ登録する必要ありと判断すると(ステップS52;YES)、対応する端末アドレス情報をホワイトリストに登録(更新)し、ホワイトリストDB203に格納する(ステップS3)。ここで、端末アドレス情報をホワイトリストに登録すべきか否かの条件としては、例えば、検知頻度が1週間にN日以上(例えばN=3)である、検知時刻(例えば週5日以上、16時~20時の時間帯)が常に一定である等の条件が考えられるが、他の条件を採用しても良いのはもちろんである。
 その他にも、例えばホワイトリストを生成するために、計測非対象ユーザしか反応しない場所(例えば、従業員のみが入れるスタッフルームなど)にプローブ要求検知端末100を所定期間設置し、この期間内にプローブ要求検知端末100によって検知された携帯端末400の端末アドレス情報を、管理サーバ201を利用してホワイトリストに登録するようにしても良い。
 なお、上記実施形態では、計測非対象ユーザとして従業員や清掃員などを例示したが、いかなる人物を計測非対象ユーザとするかは適宜設定・変更可能である。例えば、観光地でユーザ数を推定する場合には、地元民を計測非対象ユーザとしても良い。また、本発明を防犯用システムに適用する場合には、居住者や訪問者を計測非対象ユーザとしても良い。

Claims (6)

  1.  施設における各ユーザの携帯端末の数を計測することで、前記施設のユーザの数を推定するシステムであって、
     携帯端末からプローブ要求を受信する受信手段と、
    受信した前記プローブ要求をもとに、前記携帯端末の識別情報を含むプローブ情報を生成するプローブ情報生成手段と、
    前記携帯端末の前記プローブ情報を記憶する第1データベースと、
    計測対象から外すべき携帯端末の端末識別情報を記憶する第2データベースと、
    前記第1データベースに登録されたプローブ情報の中から、前記第2データベースに登録された端末識別情報と一致する端末識別情報を有するプローブ情報を除いてプローブ情報の数を計測する計測手段と、
    計測したプローブ情報の数を前記施設におけるユーザの数と推定する推定手段と
     を具備する、ユーザ数推定システム。
  2. 前記第1データベースに記憶されている一定期間の前記プローブ情報を解析し、解析結果に基づいて前記計測対象から外すべき携帯端末の端末識別情報を特定する特定手段と、
    特定された前記計測対象から外すべき携帯端末の端末識別情報に基づいて、前記第2データベースの記憶内容を更新する更新手段と
    をさらに具備する、請求項1に記載のユーザ数推定システム。
  3.  前記特定手段は、前記一定期間の前記プローブ情報に含まれる時刻情報をもとに、各携帯端末の検知頻度または検知時刻の少なくともいずれかを求め、求めた検知頻度または検知時刻が所定条件を満たす場合に、前記携帯端末の端末識別情報を前記計測対象から外す、請求項2に記載のユーザ数推定システム。
  4.  検知端末と解析装置と情報処理装置を備え、施設における各ユーザの携帯端末の数を計測することで、前記施設のユーザの数を推定するシステムであって、
     前記検知端末は、
     携帯端末からプローブ要求を受信する受信手段と、
    受信した前記プローブ要求をもとに、前記携帯端末の識別情報を含むプローブ情報を生成するプローブ情報生成手段と、
    生成したプローブ情報を送信する送信手段とを備え、
    前記解析装置は、
    前記検知端末から送信される前記携帯端末の前記プローブ情報を記憶する第1データベースと、
    計測対象から外すべき携帯端末の端末識別情報を記憶する第2データベースと、
    前記第1データベースに登録されたプローブ情報の中から、前記第2データベースに登録された端末識別情報と一致する端末識別情報を有するプローブ情報を除いてプローブ情報の数を計測する計測手段と、
     計測したプローブ情報の数を前記施設におけるユーザの数と推定する推定手段と、推定した前記ユーザの数を推定ユーザ数情報として前記情報処理装置に送信する送信手段とを備え、
     前記情報処理装置は、
     前記解析装置から送信される前記推定ユーザ数情報を表示する表示手段を備える、ユーザ数推定システム。
  5.  施設における各ユーザが所持する移動可能な携帯端末の数を計測することで、前記施設のユーザの数を推定するシステムであって、
     携帯端末からプローブ要求を受信する受信手段と、
    受信した前記プローブ要求をもとに、前記携帯端末の識別情報を含むプローブ情報を生成するプローブ情報生成手段と、
    前記携帯端末の前記プローブ情報を記憶する第1データベースと、
    前記計測を開始する前に、計測対象から外すべき携帯端末の端末識別情報の入力を受け付ける受付手段と、
    前記計測を開始する前に、計測対象から外すべき前記携帯端末の前記端末識別情報を記憶する第2データベースと、
    前記第1データベースに登録されたプローブ情報の中から、前記第2データベースに登録された端末識別情報と一致する端末識別情報を有するプローブ情報を除いてプローブ情報の数を計測する計測手段と、
    計測したプローブ情報の数を前記施設におけるユーザの数と推定する推定手段と、
    前記第1データベースに記憶されている一定期間の前記プローブ情報を解析し、解析結果に基づいて前記計測対象から外すべき携帯端末の端末識別情報を特定する特定手段と、
    特定された前記計測対象から外すべき携帯端末の端末識別情報に基づいて、前記第2データベースの記憶内容を更新する更新手段とを具備し、
     前記特定手段は、前記一定期間の前記プローブ情報に含まれる時刻情報をもとに、各携帯端末の検知時刻を求め、求めた検知時刻が所定条件を満たす場合に、前記携帯端末の端末識別情報を前記計測対象から外す、ユーザ数推定システム。
  6.  前記特定手段は、前記一定期間の前記プローブ情報に含まれる時刻情報をもとに、各携帯端末の前記検知時刻とともに検知頻度を求め、求めた前記検知時刻および前記検知頻度が所定条件を満たす場合に、前記携帯端末の端末識別情報を前記計測対象から外す、請求項1に記載のユーザ数推定システム。
PCT/JP2016/087740 2015-12-22 2016-12-19 ユーザ数推定システム WO2017110725A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-250329 2015-12-22
JP2015250329A JP6232414B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 ユーザ数推定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017110725A1 true WO2017110725A1 (ja) 2017-06-29

Family

ID=59090307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/087740 WO2017110725A1 (ja) 2015-12-22 2016-12-19 ユーザ数推定システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6232414B2 (ja)
WO (1) WO2017110725A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7284544B1 (ja) * 2022-12-09 2023-05-31 株式会社セントラル・アイランド 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234947A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Omron Corp 人数計数装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354517A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 人数推定装置、無線基地局、人数推定方法及び送信方法
JP4069932B2 (ja) * 2005-05-23 2008-04-02 オムロン株式会社 人間検知装置および人間検知方法
JP2009278210A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Shimizu Corp 位置情報管理装置および位置情報管理システム
JP4364936B1 (ja) * 2009-02-27 2009-11-18 ソフトバンクBb株式会社 流動性人口推定システム、流動性人口推定方法及び流動性人口推定プログラム
US9330468B2 (en) * 2012-02-29 2016-05-03 RetailNext, Inc. Method and system for analyzing interactions
JP6444655B2 (ja) * 2014-01-14 2018-12-26 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 表示方法、滞在情報表示システム、表示制御装置、及び表示制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234947A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Omron Corp 人数計数装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FUKUZAKI ET AL: "Wi-Fi Packet Jinryu Sensing ni Okeru Tokeiteki Jissu Kaiseki", DICOMO2015, vol. 2015, no. 1, 1 July 2015 (2015-07-01), pages 7 - 14, ISSN: 1882-0840 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017117107A (ja) 2017-06-29
JP6232414B2 (ja) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI544434B (zh) Customer information management device, shop terminal, customer information management method and program
US9730068B2 (en) System and method for visitor guidance and registration using digital locations
US11853959B1 (en) Drive-thru system implementing location tracking
JP6017004B1 (ja) 不審者検出システム、不審者検出方法
US20150248704A1 (en) Method for distributing information to a mobile device carried by a user
US11715124B1 (en) System and method for identifying mobile device users using a wireless communications device at an entity location
US20180376289A1 (en) Crowd Condition Estimation System, Crowd Condition Estimation Method and Recording Medium
US10264404B2 (en) Information processing apparatus, system, and method
US20210312477A1 (en) Analyzer, analysis method, information processing device, and information processing method
WO2015045662A1 (ja) クーポン情報管理装置、クーポン情報管理方法、及びプログラム
JP6023288B1 (ja) 混雑状況推定システムおよび混雑状況推定方法
JP2017027221A (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、相関関係情報データ、記憶媒体、相関関係情報の生成方法
WO2017077896A1 (ja) 電波状況マップの作成システム及びその制御方法
WO2017110725A1 (ja) ユーザ数推定システム
US20180232667A1 (en) Waiting Time Estimation System and Waiting Time Estimation Method
US20160162985A1 (en) Occupancy monitoring for a remote short term housing rental
JP6045730B1 (ja) 入店検知システム、入店検知装置およびプログラム
JP5759034B1 (ja) 認証処理システム
US20180321366A1 (en) Radio Wave Condition Detection System and Radio Wave Condition Detection Method
US11049074B1 (en) System and method for anticipating mobile device user needs using wireless communications devices at an entity location
JP5315371B2 (ja) 場所共有解析装置および方法ならびに場所共有解析のためのプログラム
JP5911082B1 (ja) 電波状況検知システム及び電波状況検知方法
JP6078188B1 (ja) 電波状況検知システム及び電波状況検知方法
JP2017027421A (ja) 入店率推定システムおよび入店率推定方法
JP2019091214A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16878614

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16878614

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1