WO2017078023A1 - ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 - Google Patents

ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017078023A1
WO2017078023A1 PCT/JP2016/082471 JP2016082471W WO2017078023A1 WO 2017078023 A1 WO2017078023 A1 WO 2017078023A1 JP 2016082471 W JP2016082471 W JP 2016082471W WO 2017078023 A1 WO2017078023 A1 WO 2017078023A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
system information
change
user terminal
signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/082471
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和晃 武田
聡 永田
高橋 秀明
ウリ アンダルマワンティ ハプサリ
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to EP16862083.9A priority Critical patent/EP3364689A4/en
Priority to CN201680063555.8A priority patent/CN108353343B/zh
Priority to JP2017548777A priority patent/JPWO2017078023A1/ja
Priority to US15/772,620 priority patent/US10560928B2/en
Publication of WO2017078023A1 publication Critical patent/WO2017078023A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/06Access restriction performed under specific conditions based on traffic conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Definitions

  • the present invention relates to a user terminal, a radio base station, and a radio communication method in a next-generation mobile communication system.
  • LTE Long Term Evolution
  • LTE-A also referred to as LTE Advanced, LTE Rel. 10, 11 or 12
  • LTE also referred to as LTE Rel. 8 or 9
  • Successor systems for example, FRA (Future Radio Access), 5G (5th generation mobile communication system), LTE Rel.13, etc.
  • FRA Full Radio Access
  • 5G 5th generation mobile communication system
  • LTE Rel.13 etc.
  • inter-device communication M2M: Machine-to-Machine
  • MTC Machine Type Communication
  • MTC terminal In the standardization, various functions to be provided in a terminal (MTC terminal) used for MTC are also being studied. As an example, a terminal having a limited transmission / reception bandwidth is being studied in order to reduce costs. As another example, the MTC terminal is intended for coverage enhancement because it may be placed in a place deep in the building or in a place where the building entry loss such as the basement is large and wireless communication is difficult. MTC terminals are also being studied.
  • MTC terminals (MTC UE (User Equipment)) are classified into the following four types: (1) Terminals that have no limitation on transmission / reception bandwidth and do not have a coverage extension function, (2 ) A terminal having a transmission / reception bandwidth restriction and not having a coverage extension function, (3) A terminal having no transmission / reception bandwidth restriction and having a coverage extension function, and (4) A transmission / reception bandwidth restriction and a coverage extension function.
  • the MTC terminal is considered to be used in a wide range of fields such as an electric meter, a gas meter, a vending machine, a vehicle, and other industrial equipment.
  • the same signal is repeatedly transmitted over multiple subframes in the downlink (DL) and / or uplink (UL), so that the received signal-to-interference noise ratio (SINR: Signal-to-Interference plus)
  • SINR Signal-to-Interference plus
  • the MTC terminal performs reception processing (demodulation, decoding, etc.) by combining the received signals with power.
  • 3GPP TS 36.300 “Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA) and Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network (E-UTRAN); Overall description; Stage 2”
  • 3GPP TS 36.888 “Study on provision of low-cost Machine-Type Communications (MTC) User Equipments (UEs) based on LTE (Release 12)”
  • MTC Machine-Type Communications
  • UEs User Equipments
  • a user terminal controls communication based on system information (SI: System Information) transmitted from a network (wireless base station).
  • SI System Information
  • the system information is transmitted by being included in a master information block (MIB: Master Information Block) or a system information block (SIB: System Information Block).
  • MIB Master Information Block
  • SIB System Information Block
  • the user terminal receives system information that is repeatedly broadcast by the network.
  • SIBs for example, SIB1 to SIB19
  • SI window system information message SI
  • SI window is transmitted at a different transmission period, and one or a plurality of SIBs are mapped to the same SI window and transmitted to the user terminal.
  • the radio base station When the system information is changed in the existing communication system, the radio base station notifies the user terminal of the presence or absence of the change of the system information using the paging information (Paging message) instructing the change of the system information.
  • a user terminal that has received paging information including a system information change notification (for example, systemInfoModification) performs a system information change operation.
  • the user terminal acquires all the system information from the SIB 1 again and changes (updates) the system information.
  • the present invention has been made in view of such points, and an object thereof is to provide a user terminal, a radio base station, and a radio communication method capable of appropriately communicating even when system information is changed. One of them.
  • the user terminal which concerns on 1 aspect of this invention has a receiving part which receives DL signal containing the change instruction information of system information, and a control part which controls change of system information based on the DL signal,
  • the control unit may change a part or all of the system information based on the information on the change content when the change instruction information includes information on the change content of the system information.
  • communication can be performed appropriately even when the system information is changed.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a wireless communication system according to an embodiment of the present invention. It is a figure which shows an example of the whole structure of the wireless base station which concerns on one Embodiment of this invention. It is a figure which shows an example of a function structure of the wireless base station which concerns on one Embodiment of this invention. It is a figure which shows an example of the whole structure of the user terminal which concerns on one Embodiment of this invention. It is a figure which shows an example of a function structure of the user terminal which concerns on one Embodiment of this invention. It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of the radio base station and user terminal which concern on one Embodiment of this invention. It is a figure which shows the other example of the transmission method of the change instruction information of the system information which concerns on a 2nd aspect.
  • FIG. 1 shows an example of transmission / reception of paging information in an existing LTE system (before Rel. 12).
  • notification of system information change using paging information (Paging message) is supported for the user terminal in the RRC connected state (RRC connected) and the user terminal in the RRC idle state (RRC idle mode). ing.
  • the user terminal in the RRC idle state detects downlink control information (DCI) transmitted in the common search space (Common SS) of the downlink control channel (PDCCH) at a predefined paging timing. And the paging information transmitted by a downlink shared channel (PDSCH) is acquired based on the scheduling (DL allocation) information contained in the said DCI.
  • DCI downlink control information
  • PDSCH downlink shared channel
  • DCI format 1A or DCI format 1C scrambled with a paging identifier (P-RNTI) is used as DCI.
  • the paging timing is set based on a paging occasion (PO: Paging Occasion) indicating a subframe in which DCI scrambled by P-RNTI is transmitted and a radio frame (PF: Paging Frame) including PO.
  • PO paging occasion
  • PF Paging Frame
  • the user terminal monitors paging information based on PO and PF.
  • a user terminal in an idle state performs a reception operation only during a period in which paging information needs to be monitored, and power consumption can be reduced by setting a sleep state or a power saving state in other periods.
  • the paging information transmitted by the radio base station includes a paging record for each user terminal, system information change instruction information (for example, SystemInfoModification), ETWS (Earthquake and Tsunami Warning System), CMAS (Commercial Mobile Alert Service) Notifications such as EAB (Extended Access Barring) can be included.
  • system information change instruction information for example, SystemInfoModification
  • ETWS Earthquake and Tsunami Warning System
  • CMAS Common Mobile Alert Service
  • Notifications such as EAB (Extended Access Barring) can be included.
  • the radio base station can instruct the user terminal to change (update) the system information using the paging information.
  • the user terminal that has received the paging information for example, SystemInfoModification
  • the user terminal instructed to change the system information by paging information acquires system information (system information acquisition) such as a plurality of SIBs including the system information.
  • MTC Machine Type Communication
  • the low-cost MTC terminal is realized by limiting the use band of the uplink (UL) and the downlink (DL) to a narrow band (NB: Narrow Band) of a part of the system band.
  • the system band corresponds to, for example, an existing LTE band (20 MHz or the like), a component carrier (CC), or the like.
  • the low-cost MTC terminal may be simply referred to as an MTC terminal, and is hereinafter referred to as an MTC terminal.
  • An existing terminal may also be called a normal UE or a non-MTC UE.
  • the upper limit of the used band of the MTC terminal is a predetermined band (for example, 1.4 MHz (for example, 6 RB) and 200 kHz (1 RB)).
  • the upper limit of the used band of the MTC terminal is a predetermined band (for example, 1.4 MHz (for example, 6 RB) and 200 kHz (1 RB)).
  • MTC terminals whose bandwidth is limited are considered to operate within the LTE / LTE-A system band.
  • the MTC terminal may be represented as a terminal whose maximum supported band is a part of the system band, or a terminal having a narrower band transmission / reception performance than the LTE / LTE-A system band. May be.
  • FIG. 2 is a diagram showing an arrangement example of narrow bands in the system band.
  • a predetermined band for example, 1.4 MHz
  • the LTE system band for example, 20 MHz
  • This band corresponds to a frequency band that can be detected by the MTC terminal.
  • the narrow band frequency position which is the use band of the MTC terminal
  • the MTC terminal preferably performs communication using different frequency resources for each predetermined period (for example, subframe).
  • the MTC terminal preferably has an RF retuning function in consideration of application of frequency hopping and frequency scheduling.
  • DL NB Downlink Narrow Band
  • UL NB Uplink Narrow Band
  • the MTC terminal receives downlink control information (DCI: Downlink Control Information) using a downlink control channel arranged in a narrow band, but the downlink control channel may be called an EPDCCH (Enhanced Physical Downlink Control Channel). It may be called MPDCCH (MTC PDCCH) or NB-PDCCH.
  • DCI Downlink Control Information
  • EPDCCH Enhanced Physical Downlink Control Channel
  • MPDCCH MTC PDCCH
  • NB-PDCCH NB-PDCCH.
  • the MTC terminal receives downlink data using a downlink shared channel (downlink data channel) arranged in a narrow band, but the downlink shared channel may be called PDSCH (Physical Downlink Shared Channel). , MPDSCH (MTC PDSCH) or NB-PDSCH.
  • PDSCH Physical Downlink Shared Channel
  • MPDSCH MTC PDSCH
  • NB-PDSCH NB-PDSCH
  • an uplink control channel for example, PUCCH (Physical Uplink Control Channel)
  • an uplink shared channel for example, PUSCH (Physical Uplink Shared Channel)
  • MPUCCH Physical Uplink Control Channel
  • MTC PUSCH Physical Uplink Shared Channel
  • NB-PUCCH NB-PUSCH, or the like.
  • the channel used by the MTC terminal is not limited to the above channels, and may be represented by adding “M” indicating MTC or “NB” indicating NB to a conventional channel used for the same application.
  • control information for example, system information block (SIB) directed to an unspecified number of terminals is stored in the PDSCH, and control information directed to a specific terminal is stored wirelessly.
  • Resources are specified using PDCCH.
  • control information for MTC terminals is allocated with radio resources in a fixed manner without using PDCCH or EPDCCH.
  • the MTC terminal When receiving the control information under such conditions, the MTC terminal transmits information specifying the position of the subframe to which the control information is transmitted, the position in the frequency direction, and the transport block size (TBS: Transport Block Size). ) And modulation scheme (MCS: Modulation and Coding Scheme).
  • TBS Transport Block Size
  • MCS Modulation and Coding Scheme
  • CE Coverage Enhancement
  • a method for extending coverage in radio communication of an MTC terminal for example, a method (repetition) of repeatedly transmitting the same signal (for example, transport block) in the downlink (DL) and / or uplink (UL), or the same code
  • RV Redundancy Version
  • the repeatedly transmitted signals are combined on the receiving side and used for reception processing (for example, demapping, demodulation, decoding, etc.). Thereby, the received signal quality can be improved.
  • reception of a repeatedly transmitted signal is also referred to as repeated reception or combined reception.
  • the radio base station transmits information on the number of repetitions of uplink signals (for example, PUSCH) and / or downlink signals (for example, PDSCH), broadcast information (MIB (Master Information Block), SIB), upper layer signaling (for example, RRC (for example)). It is possible to notify the MTC terminal by using one or a combination of (Radio Resource Control) signaling) and downlink control information (DCI: Downlink Control Information). Alternatively, the MTC terminal can make a decision based on the reception quality measurement result such as RSRP.
  • RSRP reception quality measurement result
  • the MTC terminal When introducing the MTC terminal as described above, it is considered to notify the MTC terminal of the system information change instruction information using the paging information. Further, from the viewpoint of reducing power consumption, it is also considered that the MTC terminal is controlled not to receive the paging information in the RRC connection state but to perform the paging information reception operation only in the RRC idle state. In this case, when there is a change in the system information, the MTC terminal in the RRC connected state temporarily changes to the RRC idle state and then acquires the paging information.
  • the radio base station transmits the downlink control information (DCI scrambled with P-RNTI) specifying the allocation of the PDSCH including the paging information to the MPDCCH (for example, common search). It is conceivable to transmit with (space) (see FIG. 3). In this case, the PDSCH including the paging message and the MPDCCH instructing assignment of the PDSCH are transmitted at different transmission time intervals (for example, subframes).
  • FIG. 3 shows a case where MPDCCH and PDSCH are assigned to the same narrow band (NB) (left figure), and a case where MPDCCH and PDSCH are assigned to different narrow bands (right figure).
  • MPDCCH and PDSCH designated by the MPDCCH are arranged in different narrow bands, a retuning period may be set. In this way, by using MPDCCH, it is possible to receive paging information transmitted on the PDSCH in the MTC terminal.
  • the radio base station shall notify the MTC terminal by including change instruction information (also called SystemInfoModification, SI update change, or System information change) indicating whether or not the system information has been changed in the paging information. Can do.
  • change instruction information also called SystemInfoModification, SI update change, or System information change
  • the MTC terminal that has received the system information change instruction information updates the system information by performing a system information change operation (for example, reception processing from MTC-SIB1) in the same manner as the existing system. .
  • the present inventors control the change of part of the system information (reception operation of part of the system information) by the MTC terminal according to the change contents of the system information. The idea was to make it possible.
  • system information change contents when system information is changed in a communication system, not only a system information change instruction (change presence / absence) but also information related to the contents of system information to be changed (system information change contents) Notify the MTC terminal.
  • the MTC terminal can shorten the time required for the system change by changing only a part of the system information based on the information on the change contents of the system information.
  • system information change instruction information including information related to the change contents of the system information is also called extended SystemInfoModification, extended SI update change, or extended System information change.
  • the information related to the change contents of the system information may be predetermined system information that instructs the MTC terminal to change according to the change contents of the system information.
  • the information regarding the change contents of the system information notified to the MTC terminal may be information including at least the system information to be changed, and need not be the change contents of the system information itself.
  • the radio base station can be notified by including change instruction information including the change contents of the system information in a predetermined DL signal and / or DL channel (hereinafter referred to as “DL signal”).
  • DL signal paging information and / or downlink control information (DCI) transmitted on the downlink shared channel can be used.
  • DCI downlink control information
  • the radio base station transmits information on the change contents of the system information in a bit field of DCI (for example, DCI scrambled by P-RNTI) transmitted on a downlink control channel (for example, MPDCCH) during a predetermined period (for example, PO). Set and send.
  • DCI for example, DCI scrambled by P-RNTI
  • MPDCCH downlink control channel
  • a predetermined period for example, PO
  • an MTC terminal for example, NB-IoT
  • NB-IoT NB-IoT
  • the present invention can be applied to any communication system (user terminal and / or radio base station) that changes (updates) system information.
  • the narrow band is described as 6PRB (1.4 MHz), the present invention can be applied based on the present specification even in other narrow bands.
  • FIG. 4 shows an example of a table that defines change instruction information (bit information) of system information to be notified to the MTC terminal.
  • change instruction information bit information
  • FIGS. 4A and 4B information indicating that the system information is not changed and information indicating the change contents when the system information is changed are defined as different bit information in the same bit field.
  • bit information “00” when the bit information is “00”, the system information is not changed. Further, when the bit information is “01”, “10”, “11”, this indicates that the system information is changed, and different system information changes are defined for each bit information.
  • bit information “01” indicates that the SIB1 is received as the system information change operation
  • bit information “10” and “11” are partial system information (here, the system information change operation). Shows that only SI-X, SI-Y) are changed.
  • SI-X and SI-Y each indicate a predetermined SI window, and each SI can be composed of one or a plurality of SIBs.
  • Each SI can be set at a transmission cycle (for example, 80 ms, 160 ms, 320 ms, 640 ms, etc.), and SIBs mapped to the same SI can be transmitted at the same transmission cycle.
  • SIB which comprises each SI can be set suitably.
  • a plurality of SIs may be defined in association with one bit information.
  • FIG. 4B shows that when the bit information is “11”, the MTC terminal is instructed to change a plurality of SIs (in this case, combinations of SI-X and SI-Y) as the system information changing operation. Yes.
  • indication of some system information can be flexibly notified with respect to an MTC terminal.
  • the system information changing operation in the MTC terminal can be reduced (for example, the time required for the changing can be shortened), and the power consumption can be reduced.
  • FIG. 4 shows a case where system information change instruction information is defined using a 2-bit bit field
  • the present embodiment is not limited to this. It is also possible to define a plurality of changes using a bit field of 3 bits or more.
  • FIG. 4 shows a case where bit information (for example, “00”) indicating that the system information is not changed and bit information indicating the change contents of the system information are defined as the system information change instruction information.
  • bit information for example, 1 bit of “0” or “1” indicating whether or not the system information is changed and bit information (for example, 1 bit or more) indicating the change contents
  • the MTC terminal determines whether or not the system information is changed from the bit information indicating whether or not the system information is changed, and controls the change of the system information based on the bit information indicating the change contents when the system information is changed. be able to. If the system information is not changed, the bit field corresponding to the changed content may not be set (for example, 0 bit).
  • the radio base station can transmit the change instruction information (bit information) including the change contents of the system information shown in FIG. 4 in a predetermined DL signal to the MTC terminal.
  • the radio base station transmits information indicating that the system information is not changed (for example, bit information “00” in FIGS. 4A and 4B) to the MTC terminal.
  • information indicating that the system information is not changed for example, bit information “00” in FIGS. 4A and 4B
  • the MTC terminal receives the bit information “00”
  • the MTC terminal determines that the system information is not changed, and does not change the system information.
  • the radio base station When changing the system information, the radio base station transmits information indicating the change contents of the system information (for example, bit information “01”, “10”, “11” in FIGS. 4A and 4B) to the MTC terminal.
  • the MTC terminal performs part or all of the system information changing operation based on the received bit information. For example, when the system information is largely changed, the radio base station transmits bit information “01” to the MTC terminal.
  • the MTC terminal When receiving the bit information “01”, the MTC terminal performs the system information changing operation from the reception of SIB1.
  • changing all of the system information can be any of changing the MIB and all SIBs, changing all the SIBs, or following the changing operation in the existing system.
  • the radio base station When changing a part of the system information, the radio base station transmits bit information “10” or “11” to the MTC terminal based on the changed content. For example, the radio base station transmits bit information “10” when changing a part or all of the SIB included in the SI-X.
  • the MTC terminal that has received the bit information “01” can only change the system information (SIB) corresponding to SI-X as the change operation of the system information.
  • the radio base station when changing a part or all of the SIB included in the SI-Y, the radio base station transmits bit information “11”.
  • the MTC terminal that has received the bit information “11” can only change the system information (SIB) corresponding to SI-Y as the system information changing operation.
  • system information that the MTC terminal always acquires during the change operation may be set separately regardless of the change contents of the system information.
  • the MTC terminal corresponds to the bit information “10” even when it receives bit information (for example, bit information “10” in FIGS. 4A and 4B) instructing partial change of the system information.
  • bit information for example, bit information “10” in FIGS. 4A and 4B
  • system information that is always required to be acquired is also acquired.
  • FIG. 4 shows the case where SI (SI window) is set as the change contents of the system information
  • SI SI window
  • a predetermined SIB may be defined as system information change content (see FIG. 5).
  • one SIB can be defined in association with one bit information (for example, “10” and / or “11”) (see FIG. 5A).
  • a plurality of SIBs (for example, a plurality of SIBs related to contents) can be defined in combination with one bit information (see FIG. 5B).
  • the system change operation in the MTC terminal is controlled in detail, and the time required for changing the system information Can be shortened.
  • the change content corresponding to the predetermined bit information may be set based on information notified from the radio base station.
  • the radio base station can inform the MTC terminal of information related to the change content semi-statically using MTC-SIB (see FIG. 6).
  • FIG. 6 shows a case where the change contents of the system information corresponding to the bit information “10” and “11” are set using the MTC-SIB1.
  • the MTC terminal can control the change operation of the system information based on the change contents set in advance by the MTC-SIB 1 from the radio base station and the change instruction information of the system information transmitted by the DL signal. As described above, by setting the change contents of the system information semi-statically, the change operation of the system information in the MTC terminal can be flexibly controlled.
  • SIB may be defined instead of SI. 4 to 6 show the case where the system information change instruction information is defined using a 2-bit bit field, but the present embodiment is not limited to this. It is also possible to define a plurality of changes using a bit field of 3 bits or more.
  • the radio base station can notify the MTC terminal by including change instruction information of system information in a predetermined DL signal.
  • the radio base station notifies the paging information transmitted through the downlink shared channel by including the system information change instruction information (information regarding the change contents of the system information).
  • the radio base station notifies the MTC terminal of the paging information PDSCH including the predetermined bit information shown in the first mode.
  • the radio base station can notify the MTC terminal of the downlink control information transmitted through the downlink control channel (for example, MPDCCH) including the PDSCH allocation including the paging information.
  • the downlink control channel for example, MPDCCH
  • the MTC terminal receives paging information based on DCI (for example, DCI scrambled by P-RNTI) transmitted on the downlink control channel during a predetermined period (for example, PO). Then, the MTC terminal controls the change operation of the system information in accordance with the change instruction information of the system information included in the paging information.
  • DCI for example, DCI scrambled by P-RNTI
  • a predetermined period for example, PO
  • the radio base station may be configured to transmit the system information change instruction information in a bit field of DCI (for example, DCI scrambled by P-RNTI) transmitted on the downlink control channel during a predetermined period. it can. Specifically, the radio base station notifies the MTC terminal of the DCI including the predetermined bit information shown in the first mode. In this case, the radio base station can arrange system information change instruction information in the MPDCCH common search space. Alternatively, the radio base station may arrange system information change instruction information in a user-specific search space.
  • DCI for example, DCI scrambled by P-RNTI
  • a bit for a flag (also referred to as S_flag) is set in DCI transmitted on the downlink control channel for a predetermined period (for example, PO), and based on the flag (bit information), the change instruction information is received by the MTC terminal. Can be controlled.
  • the flag included in the DCI can be set with a predetermined number of bits (for example, 1 bit (bit information “0” or “1”)). The case where the flag is set with 1 bit (“1” or “0”) will be described below.
  • FIG. 7A shows a case where DCI is transmitted including information such as MCS, a flag (bit information “1”), and PDSCH allocation (scheduling) information including paging information.
  • the MTC terminal determines that the bit information of the bit field after the flag is PDSCH allocation information for paging information, and based on the allocation information Receive paging information.
  • the paging information includes information related to the change contents of the system information (for example, bit information “10” and “11” in FIGS. 4 to 6), the MTC terminal is limited to a part of the system information. Change the system information.
  • the change instruction information including the change contents of the system information may be set in the bit field set after the flag in the DCI. Yes (see FIG. 7B).
  • notifications such as ETWS, CMAS, and EAB may be set. That is, FIG. 7B shows a case where information corresponding to paging information is set in the bit field of DCI.
  • information (system information change instruction information, etc.) corresponding to paging information is directly set in DCI without including PDSCH allocation (scheduling) information for paging information.
  • the paging record for each MTC terminal can be configured not to be set to DCI.
  • the MTC terminal determines that the bit information set in the bit field after the flag is system information change instruction information or the like. Then, the MTC terminal performs a system information changing operation based on the system information instruction information included in the DCI.
  • the change instruction information of the system information includes information related to the change contents (for example, bit information “10” and “11” in FIGS. 4 to 6)
  • the system information change operation is limited to a part of the system information. Do.
  • bit fields set in the DCI is not limited to the order shown in FIG. Also, as shown in FIG. 7B, when information corresponding to paging information is included in DCI, padding bits (Zero padding) for adjusting the size of DCI may be included.
  • the MTC terminal determines the change contents of the system information without performing reception processing (decoding or the like) of the paging information allocated to the PDSCH. be able to. Thereby, the period during which the MTC terminal receives the system information change instruction information can be shortened.
  • the MTC terminal can appropriately grasp whether information such as system information change instruction information is arranged in DCI or PDSCH paging information.
  • information regarding the change contents of system information is not included in the paging information, and information regarding whether system information has been changed ( For example, 1 bit) may be included.
  • the MTC terminal when the system information change is instructed by the paging information of the PDSCH, the MTC terminal performs a change operation (for example, received from the SIB1) as in the existing system.
  • a change operation for example, received from the SIB1
  • the MTC terminal when instructing the change of the system information using DCI, the MTC terminal, based on the predetermined bit information notified from the radio base station according to the change content of the system information, part or all of the system information To control changes.
  • the radio base station notifies the MTC terminal of the system information change instruction information (existing SystemInfoModification) using the paging information of the PDSCH in the same way as the existing system when the system information is to be changed entirely or significantly.
  • the MTC terminal When only a part of the system information is changed, it is possible to use DCI to notify the MTC terminal of change instruction information (extended SystemInfoModification) including the change contents of the system information.
  • change instruction information extended SystemInfoModification
  • the MTC terminal when the system information is instructed by DCI, the MTC terminal performs a change operation (for example, received from SIB1) as in the existing system.
  • a change operation for example, received from SIB1
  • the MTC terminal uses a part or all of the system based on the predetermined bit information notified from the radio base station according to the change contents of the system information. Control the change of information.
  • DCI format a format applied to the DCI.
  • change instruction information including information related to the change contents of system information is included in all DCI formats (for example, DCI formats 1A, 1C, and new DCI formats) applicable to DCI transmitted during a predetermined period (PO). be able to.
  • a bit field (for example, 2 bits or more) capable of notifying information regarding the change contents of the system information is set only for a predetermined DCI format (for example, DCI format 1A, 1C, or one of new DCI formats). May be.
  • a bit field (for example, 1 bit) indicating whether or not the system information is changed may be set for other DCI formats as in the existing system. Note that ETWS, CMAS, EAB, etc. can be set for each DCI format.
  • DCI DCI format
  • MTC terminal when information such as an instruction to change system information is included in DCI (DCI format) and transmitted to the MTC terminal, it may be set in a common search space or a UE-specific search space.
  • a tag (systemInfoValueTag) to which a value is added according to a change in system information is defined in the system information (SIB1).
  • SIB1 system information
  • the radio base station adds one systemInfoValueTag of SIB1 and transmits it.
  • the user terminal that has received the SIB1 determines whether the system information already held (accumulated) by the user terminal is valid based on the systemInfoValueTag included in the SIB1.
  • the held system information is valid. Judgment can be made.
  • the user terminal determines that the held system information is not valid (invalid) when a predetermined period (for example, 3 hours) has elapsed since it was determined that the system information was last valid. Can do.
  • the user terminal can determine the validity of the system information held based on the systemInfoValueTag included in the SIB1.
  • the system information for example, those related to ETWS (Earthquake and Tsunami Warning System), CMAS (Commercial Mobile Alert Service), EAB (Extended Access Barring) etc.
  • ETWS Earthquake and Tsunami Warning System
  • CMAS Common Mobile Alert Service
  • EAB Extended Access Barring
  • SIB1 is not received depending on the change contents of the system information.
  • the systemInfoValueTag held by the user terminal may not be updated.
  • the systemInfoValueTag included in the SIB1 is not considered. It can be configured to operate (ignore). Thereby, even if it is a case where a part of system information is changed, it can suppress that a user terminal makes an incorrect judgment based on systemInfoValueTag contained in SIB1.
  • the user terminal may be configured to ignore the systemInfoValueTag in all cases where the change instruction information including the change contents of the system information is received.
  • the user terminal may be configured not to ignore the systemInfoValueTag.
  • the user terminal can update systemInfoValueTag even when SIB1 is not received.
  • the systemInfoValueTag of SIB1 can be configured not to be ignored.
  • wireless communication system Wireless communication system
  • wireless communication method which concerns on each said aspect may be applied independently, respectively, and may be applied in combination.
  • an MTC terminal or NB-IoT
  • NB-IoT is exemplified as a user terminal whose use band is limited, but is not limited to an MTC terminal.
  • FIG. 8 is a schematic configuration diagram of a wireless communication system according to an embodiment of the present invention.
  • the wireless communication system 1 illustrated in FIG. 8 is an example in which an LTE system is employed in a network domain of a machine communication system.
  • carrier aggregation (CA) and / or dual connectivity (DC) in which a plurality of basic frequency blocks (component carriers) having the system bandwidth of the LTE system as one unit can be applied.
  • the LTE system is assumed to be set to a maximum system bandwidth of 20 MHz for both downlink and uplink, but is not limited to this configuration.
  • the wireless communication system 1 includes LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), LTE-B (LTE-Beyond), SUPER 3G, IMT-Advanced 4G (4th generation mobile communication system), 5G. (5th generation mobile communication system), FRA (Future Radio Access), New-RAT (Radio Access Technology), etc., or a system that realizes these.
  • LTE Long Term Evolution
  • LTE-A Long Term Evolution-Advanced
  • LTE-B LTE-Beyond
  • SUPER 3G IMT-Advanced 4G (4th generation mobile communication system)
  • 5G. 5th generation mobile communication system
  • FRA Full Radio Access
  • New-RAT Radio Access Technology
  • the wireless communication system 1 includes a wireless base station 10 and a plurality of user terminals 20A, 20B, and 20C that are wirelessly connected to the wireless base station 10.
  • the radio base station 10 is connected to the higher station apparatus 30 and is connected to the core network 40 via the higher station apparatus 30.
  • the upper station device 30 includes, for example, an access gateway device, a radio network controller (RNC), a mobility management entity (MME), and the like, but is not limited thereto.
  • the plurality of user terminals 20 ⁇ / b> A, 20 ⁇ / b> B, and 20 ⁇ / b> C can communicate with the radio base station 10 in the cell 50.
  • the user terminal 20A is a user terminal (hereinafter, LTE terminal) that supports LTE (up to Rel-10) or LTE-Advanced (including Rel-10 and later), and the other user terminals 20B and 20C are machine
  • the MTC terminal is a communication device in the communication system.
  • the user terminals 20 ⁇ / b> A, 20 ⁇ / b> B, and 20 ⁇ / b> C are simply referred to as the user terminal 20 when it is not necessary to distinguish between them.
  • the MTC terminals 20B and 20C are terminals compatible with various communication systems such as LTE and LTE-A, and are not limited to fixed communication terminals such as electric meters, gas meters, and vending machines, but also mobile communication terminals such as vehicles. Good. Further, the user terminal 20 may communicate directly with another user terminal 20 or may communicate via the radio base station 10.
  • orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) is applied to the downlink, and single carrier-frequency division multiple access (SC-FDMA) is used for the uplink.
  • Carrier Frequency Division Multiple Access is applied.
  • OFDMA is a multi-carrier transmission scheme that performs communication by dividing a frequency band into a plurality of narrow frequency bands (subcarriers) and mapping data to each subcarrier.
  • SC-FDMA is a single-carrier transmission scheme that reduces interference between terminals by dividing the system bandwidth into bands consisting of one or continuous resource blocks for each terminal and using a plurality of terminals with mutually different bands. is there.
  • the uplink and downlink radio access methods are not limited to these combinations.
  • downlink channels include a downlink shared channel (PDSCH) shared by each user terminal 20, a broadcast channel (PBCH: Physical Broadcast Channel), a downlink L1 / L2 control channel, and the like. Used. User data, higher layer control information, and predetermined SIB (System Information Block) are transmitted by PDSCH. Also, MIB (Master Information Block) is transmitted by PBCH.
  • PDSCH downlink shared channel
  • PBCH Physical Broadcast Channel
  • SIB System Information Block
  • Downlink L1 / L2 control channels include PDCCH (Physical Downlink Control Channel), EPDCCH (Enhanced Physical Downlink Control Channel), PCFICH (Physical Control Format Indicator Channel), PHICH (Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel), and the like.
  • Downlink control information (DCI: Downlink Control Information) including scheduling information of PDSCH and PUSCH is transmitted by PDCCH.
  • the number of OFDM symbols used for PDCCH is transmitted by PCFICH.
  • the HAICH transmission confirmation information (ACK / NACK) for PUSCH is transmitted by PHICH.
  • the EPDCCH is frequency-division multiplexed with the PDSCH, and is used for transmission of DCI and the like as with the PDCCH.
  • an uplink shared channel (PUSCH: Physical Uplink Shared Channel) shared by each user terminal 20, an uplink L1 / L2 control channel (PUCCH: Physical Uplink Control Channel), a random access channel (PRACH: Physical Random Access Channel) is used.
  • PUSCH may be referred to as an uplink data channel.
  • User data and higher layer control information are transmitted by PUSCH.
  • downlink radio quality information CQI: Channel Quality Indicator
  • uplink control information UCI: Uplink Control Information
  • ACK / NACK acknowledgment information
  • a random access preamble for establishing connection with a cell is transmitted by the PRACH.
  • channels for MTC terminals may be represented with “M” and “NB”.
  • EPDCCH, PDSCH, PUCCH, and PUSCH for MTC terminals are MPDCCH, MPDSCH, MPUCCH, MPUSCH, Alternatively, it may be called NB-PDCCH, NB-PDSCH, NB-PUCCH, NB-PUSCH, or the like.
  • a cell-specific reference signal CRS
  • CSI-RS channel state information reference signal
  • DMRS demodulation reference signal
  • PRS Positioning Reference Signal
  • a measurement reference signal SRS: Sounding Reference Signal
  • a demodulation reference signal DMRS
  • the DMRS may be referred to as a user terminal specific reference signal (UE-specific Reference Signal). Further, the transmitted reference signal is not limited to these.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a radio base station according to an embodiment of the present invention.
  • the radio base station 10 includes at least a plurality of transmission / reception antennas 101, an amplifier unit 102, a transmission / reception unit 103, a baseband signal processing unit 104, a call processing unit 105, and a transmission path interface 106.
  • User data transmitted from the radio base station 10 to the user terminal 20 via the downlink is input from the higher station apparatus 30 to the baseband signal processing unit 104 via the transmission path interface 106.
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • RLC Radio Link Control
  • MAC Medium Access
  • Retransmission control for example, HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest) transmission processing
  • HARQ Hybrid Automatic Repeat reQuest
  • the downlink control signal is also subjected to transmission processing such as channel coding and inverse fast Fourier transform, and transferred to each transmitting / receiving unit 103.
  • Each transmission / reception unit 103 converts the baseband signal output by precoding from the baseband signal processing unit 104 for each antenna to a radio frequency band and transmits the converted signal.
  • the transmission / reception unit 103 can be configured by a transmitter / receiver, a transmission / reception circuit, or a transmission / reception device which is described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the transmission / reception part 103 may be comprised as an integral transmission / reception part, and may be comprised from a transmission part and a receiving part.
  • the radio frequency signal frequency-converted by the transmission / reception unit 103 is amplified by the amplifier unit 102 and transmitted from the transmission / reception antenna 101.
  • the transmission / reception unit 103 can transmit and receive various signals with a narrow bandwidth (for example, 1.4 MHz) limited by the system bandwidth (for example, one component carrier).
  • the radio frequency signal received by each transmitting / receiving antenna 101 is amplified by the amplifier unit 102.
  • Each transmitting / receiving unit 103 receives the upstream signal amplified by the amplifier unit 102.
  • the transmission / reception unit 103 converts the frequency of the received signal into a baseband signal and outputs it to the baseband signal processing unit 104.
  • the baseband signal processing unit 104 performs fast Fourier transform (FFT) processing, inverse discrete Fourier transform (IDFT: Inverse Discrete Fourier Transform) processing, and error correction on user data included in the input upstream signal.
  • FFT fast Fourier transform
  • IDFT inverse discrete Fourier transform
  • Decoding, MAC retransmission control reception processing, RLC layer, and PDCP layer reception processing are performed and transferred to the upper station apparatus 30 via the transmission path interface 106.
  • the call processing unit 105 performs call processing such as communication channel setting and release, state management of the radio base station 10, and radio resource management.
  • the transmission path interface 106 transmits and receives signals to and from the higher station apparatus 30 via a predetermined interface.
  • the transmission path interface 106 transmits / receives signals (backhaul signaling) to / from other radio base stations 10 via an interface between base stations (for example, an optical fiber compliant with CPRI (Common Public Radio Interface), X2 interface). May be.
  • CPRI Common Public Radio Interface
  • X2 interface May be.
  • the transmission / reception unit 103 transmits system information change instruction information to the user terminal 20.
  • change instruction information including information related to the change contents of the system information can be notified to the user terminal 20.
  • the transmission / reception unit 103 includes system information change instruction information in a predetermined DL signal / DL channel (for example, DCI transmitted on the downlink control channel, paging information transmitted on the downlink shared channel). Can be sent.
  • the transmission / reception unit 103 (transmission unit) may repeatedly transmit the MPDCCH including downlink control information and / or the PDSCH including paging information.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the radio base station according to the embodiment of the present invention. Note that FIG. 10 mainly shows functional blocks of characteristic portions in the present embodiment, and the wireless base station 10 also has other functional blocks necessary for wireless communication.
  • the baseband signal processing unit 104 includes a control unit (scheduler) 301, a transmission signal generation unit (generation unit) 302, a mapping unit 303, a reception signal processing unit 304, and a measurement unit 305. , At least.
  • the control unit (scheduler) 301 controls the entire radio base station 10.
  • the control part 301 can be comprised from the controller, the control circuit, or control apparatus demonstrated based on the common recognition in the technical field which concerns on this invention.
  • the control unit 301 controls signal generation by the transmission signal generation unit 302 and signal allocation by the mapping unit 303, for example.
  • the control unit 301 also controls signal reception processing by the reception signal processing unit 304 and signal measurement by the measurement unit 305.
  • the control unit 301 controls scheduling (for example, resource allocation) of system information, downlink data signals transmitted by PDSCH, downlink control signals transmitted by PDCCH and / or EPDCCH, MPDCCH, and the like. It also controls scheduling of synchronization signals (for example, PSS (Primary Synchronization Signal) / SSS (Secondary Synchronization Signal)) and downlink reference signals such as CRS, CSI-RS, DM-RS.
  • synchronization signals for example, PSS (Primary Synchronization Signal) / SSS (Secondary Synchronization Signal)
  • CRS Channel Reference Signal
  • the control unit 301 also transmits an uplink data signal transmitted on the PUSCH, an uplink control signal transmitted on the PUCCH and / or PUSCH (for example, acknowledgment information (HARQ-ACK)), a random access preamble transmitted on the PRACH, Controls scheduling of uplink reference signals and the like.
  • an uplink data signal transmitted on the PUSCH for example, acknowledgment information (HARQ-ACK)
  • HARQ-ACK acknowledgment information
  • HARQ-ACK random access preamble transmitted on the PRACH
  • Controls scheduling of uplink reference signals and the like Controls scheduling of uplink reference signals and the like.
  • the control unit 301 controls the transmission signal generation unit 302 and the mapping unit 303 so that various signals are allocated to a narrow band and transmitted to the user terminal 20.
  • the control unit 301 performs control so that downlink broadcast information (MIB, SIB (MTC-SIB)), MPDCCH, PDSCH, and the like are transmitted in a narrow band.
  • MIB downlink broadcast information
  • SIB MTC-SIB
  • control unit 301 transmits the PDSCH to the user terminal 20 in a predetermined narrow band.
  • the control unit 301 sets the number of repetitions of the DL / UL signal to the predetermined user terminal 20, and repeatedly transmits the DL signal according to the number of repetitions. / UL signal may be controlled to be received repeatedly.
  • the control unit 301 may control the user terminal 20 to notify the user terminal 20 of information regarding the number of repetitions using an MPDCCH control signal (DCI), higher layer signaling (for example, RRC signaling, broadcast information), or the like. Good.
  • DCI MPDCCH control signal
  • higher layer signaling for example, RRC signaling, broadcast information
  • the transmission signal generation unit (generation unit) 302 generates a downlink signal (downlink control signal, downlink data signal, downlink reference signal, etc.) based on an instruction from the control unit 301, and outputs it to the mapping unit 303.
  • the transmission signal generation unit 302 can be configured by a signal generator, a signal generation circuit, or a signal generation device described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the transmission signal generation unit 302 generates, for example, a DL assignment that notifies downlink signal allocation information and a UL grant that notifies uplink signal allocation information based on an instruction from the control unit 301. For example, the transmission signal generation unit 302 generates downlink control information and / or paging information including change instruction information including information regarding the change contents of the system information. Further, the downlink data signal is subjected to coding processing and modulation processing according to a coding rate, a modulation scheme, and the like determined based on channel state information (CSI) from each user terminal 20.
  • CSI channel state information
  • the mapping unit 303 maps the downlink signal generated by the transmission signal generation unit 302 to a predetermined narrowband radio resource (for example, a maximum of 6 resource blocks) based on an instruction from the control unit 301, and transmits and receives To 103.
  • the mapping unit 303 can be configured by a mapper, a mapping circuit, or a mapping device described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the reception signal processing unit 304 performs reception processing (for example, demapping, demodulation, decoding, etc.) on the reception signal input from the transmission / reception unit 103.
  • the received signal is, for example, an uplink signal (uplink control signal, uplink data signal, uplink reference signal, etc.) transmitted from the user terminal 20.
  • the reception signal processing unit 304 can be configured by a signal processor, a signal processing circuit, or a signal processing device described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the reception signal processing unit 304 outputs the information decoded by the reception processing to the control unit 301.
  • the reception signal processing unit 304 outputs the reception signal and the signal after reception processing to the measurement unit 305.
  • the measurement unit 305 performs measurement on the received signal.
  • the measurement part 305 can be comprised from the measuring device, measurement circuit, or measurement apparatus demonstrated based on common recognition in the technical field which concerns on this invention.
  • the measurement unit 305 may measure signal reception power (for example, RSRP (Reference Signal Received Power)), reception quality (for example, RSRQ (Reference Signal Received Quality)), channel state, and the like.
  • the measurement result may be output to the control unit 301.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a user terminal according to an embodiment of the present invention.
  • the user terminal 20 includes at least a transmission / reception antenna 201, an amplifier unit 202, a transmission / reception unit 203, a baseband signal processing unit 204, and an application unit 205.
  • the user terminal 20 may include a plurality of transmission / reception antennas 201, an amplifier unit 202, a transmission / reception unit 203, and the like.
  • the radio frequency signal received by the transmission / reception antenna 201 is amplified by the amplifier unit 202.
  • the transmission / reception unit 203 receives the downlink signal amplified by the amplifier unit 202.
  • the transmission / reception unit 203 converts the frequency of the received signal into a baseband signal and outputs it to the baseband signal processing unit 204.
  • the transmission / reception unit 203 can be configured by a transmitter / receiver, a transmission / reception circuit, or a transmission / reception device described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the transmission / reception unit 203 may be configured as an integral transmission / reception unit, or may be configured from a transmission unit and a reception unit.
  • the baseband signal processing unit 204 performs FFT processing, error correction decoding, retransmission control reception processing, and the like on the input baseband signal.
  • the downlink user data is transferred to the application unit 205.
  • the application unit 205 performs processing related to layers higher than the physical layer and the MAC layer.
  • broadcast information in the downlink data is also transferred to the application unit 205.
  • uplink user data is input from the application unit 205 to the baseband signal processing unit 204.
  • the baseband signal processing unit 204 performs transmission / reception by performing retransmission control transmission processing (for example, HARQ transmission processing), channel coding, precoding, discrete Fourier transform (DFT) processing, IFFT processing, and the like. Is transferred to the unit 203.
  • retransmission control transmission processing for example, HARQ transmission processing
  • channel coding for example, channel coding, precoding, discrete Fourier transform (DFT) processing, IFFT processing, and the like.
  • the transmission / reception unit 203 converts the baseband signal output from the baseband signal processing unit 204 into a radio frequency band and transmits it.
  • the radio frequency signal frequency-converted by the transmission / reception unit 203 is amplified by the amplifier unit 202 and transmitted from the transmission / reception antenna 201.
  • the transmission / reception unit 203 receives from the radio base station 10 change instruction information including information related to the change contents of the system information.
  • change instruction information information indicating that the system information is not changed and information indicating the change contents when the system information is changed are defined as different bit information in the same bit field.
  • the information related to the change contents of the system information may include information indicating a predetermined system information window (SI) and / or a system information block (SIB).
  • SI system information window
  • SIB system information block
  • the transmission / reception unit 203 (reception unit) can receive at least one piece of information related to the change contents of the system information via the system information in advance.
  • the transmission / reception unit 203 receives the change instruction information as a downlink control information to which an identifier for paging message (P-RNTI) is applied and / or a paging message assigned to the downlink shared channel (PDSCH).
  • the downlink control information includes an ETWS (Earthquake and Tsunami Warning System) bit field, a CMAS (Commercial Mobile Alert Service) bit field, and an EAB (Extended Access Barring) bit field. It is possible to adopt a configuration that includes at least one of the above and does not include downlink shared channel allocation information.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of a user terminal according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 mainly shows functional blocks of characteristic portions in the present embodiment, and the user terminal 20 also has other functional blocks necessary for wireless communication.
  • the baseband signal processing unit 204 included in the user terminal 20 includes a control unit 401, a transmission signal generation unit (generation unit) 402, a mapping unit 403, a reception signal processing unit 404, and a measurement unit. 405.
  • the control unit 401 controls the entire user terminal 20.
  • the control unit 401 can be composed of a controller, a control circuit, or a control device described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the control unit 401 controls, for example, signal generation by the transmission signal generation unit 402 and signal allocation by the mapping unit 403.
  • the control unit 401 controls signal reception processing by the reception signal processing unit 404 and signal measurement by the measurement unit 405.
  • the control unit 401 obtains, from the received signal processing unit 404, a downlink control signal (a signal transmitted by PDCCH / EPDCCH) and a downlink data signal (a signal transmitted by PDSCH) transmitted from the radio base station 10.
  • the control unit 401 generates an uplink control signal (eg, acknowledgment information (HARQ-ACK)) or an uplink data signal based on a downlink control signal, a result of determining whether or not retransmission control is required for the downlink data signal, and the like.
  • HARQ-ACK acknowledgment information
  • the control unit 401 controls processing of a random access procedure, for example, controls transmission of a random access preamble (PRACH).
  • PRACH random access preamble
  • the control unit 401 changes part or all of the system information based on the information related to the change contents. Control to do. Further, the control unit 401 can determine whether the change instruction information is included in either the downlink control information or the paging message allocated to the shared channel based on a predetermined flag included in the downlink control information.
  • the transmission signal generation unit 402 generates an uplink signal (uplink control signal, uplink data signal, uplink reference signal, etc.) based on an instruction from the control unit 401 and outputs the uplink signal to the mapping unit 403.
  • the transmission signal generation unit 402 can be configured by a signal generator, a signal generation circuit, or a signal generation device described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the transmission signal generation unit 402 generates an uplink control signal related to delivery confirmation information (HARQ-ACK) and channel state information (CSI) based on an instruction from the control unit 401, for example.
  • the transmission signal generation unit 402 generates an uplink data signal based on an instruction from the control unit 401.
  • the transmission signal generation unit 402 is instructed by the control unit 401 to generate an uplink data signal when the UL grant is included in the downlink control signal notified from the radio base station 10.
  • the mapping unit 403 Based on an instruction from the control unit 401, the mapping unit 403 maps the uplink signal generated by the transmission signal generation unit 402 to a radio resource (for example, a maximum of 6 resource blocks) and outputs the radio signal to the transmission / reception unit 203.
  • the mapping unit 403 can be configured by a mapper, a mapping circuit, or a mapping device described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the reception signal processing unit 404 performs reception processing (for example, demapping, demodulation, decoding, etc.) on the reception signal input from the transmission / reception unit 203.
  • the received signal is, for example, a downlink signal (downlink control signal, downlink data signal, downlink reference signal, etc.) transmitted from the radio base station 10.
  • the reception signal processing unit 404 can be configured by a signal processor, a signal processing circuit, or a signal processing device described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the reception signal processing unit 404 outputs the information decoded by the reception processing to the control unit 401.
  • the reception signal processing unit 404 outputs broadcast information, system information, RRC signaling, DCI, and the like to the control unit 401, for example.
  • the reception signal processing unit 404 outputs the reception signal and the signal after reception processing to the measurement unit 405.
  • the measurement unit 405 performs measurement on the received signal.
  • the measurement part 405 can be comprised from the measuring device, measurement circuit, or measurement apparatus demonstrated based on common recognition in the technical field which concerns on this invention.
  • the measurement unit 405 may measure, for example, the received power (for example, RSRP), reception quality (for example, RSRQ), channel state, and the like of the received signal.
  • the measurement result may be output to the control unit 401.
  • each functional block (components) are realized by any combination of hardware and / or software.
  • the means for realizing each functional block is not particularly limited. That is, each functional block may be realized by one physically coupled device, or may be realized by two or more physically separated devices connected by wire or wirelessly and by a plurality of these devices. Good.
  • a radio base station, a user terminal, etc. in an embodiment of the present invention may function as a computer that performs processing of the radio communication method of the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a radio base station and a user terminal according to an embodiment of the present invention.
  • the wireless base station 10 and the user terminal 20 described above physically include a central processing unit (processor) 1001, a main storage device (memory) 1002, an auxiliary storage device 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, You may comprise as a computer apparatus containing the bus
  • the term “apparatus” can be read as a circuit, a device, a unit, or the like.
  • Each function in the radio base station 10 and the user terminal 20 is performed by causing the central processing unit 1001 to perform computation by reading predetermined software (program) on hardware such as the central processing unit 1001 and the main storage device 1002. This is realized by controlling communication by the device 1004 and reading and / or writing of data in the main storage device 1002 and the auxiliary storage device 1003.
  • the central processing unit 1001 controls the entire computer by operating an operating system, for example.
  • the central processing unit 1001 may be configured by a processor (CPU: Central Processing Unit) including a control device, an arithmetic device, a register, an interface with peripheral devices, and the like.
  • CPU Central Processing Unit
  • the baseband signal processing unit 104 (204) and the call processing unit 105 described above may be realized by the central processing unit 1001.
  • the central processing unit 1001 reads programs, software modules, and data from the auxiliary storage device 1003 and / or the communication device 1004 to the main storage device 1002, and executes various processes according to these.
  • the program a program that causes a computer to execute at least a part of the operations described in the above embodiments is used.
  • the control unit 401 of the user terminal 20 may be realized by a control program stored in the main storage device 1002 and operating on the central processing unit 1001, and may be realized similarly for other functional blocks.
  • the main storage device (memory) 1002 is a computer-readable recording medium, and may be configured by at least one of ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), RAM (Random Access Memory), and the like.
  • the auxiliary storage device 1003 is a computer-readable recording medium, and may be composed of at least one of a flexible disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, and the like.
  • the communication device 1004 is hardware (transmission / reception device) for performing communication between computers via a wired and / or wireless network, and is also referred to as a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like.
  • a network device for example, the transmission / reception antenna 101 (201), the amplifier unit 102 (202), the transmission / reception unit 103 (203), the transmission path interface 106, and the like described above may be realized by the communication device 1004.
  • the input device 1005 is an input device (for example, a keyboard, a mouse, etc.) that accepts external input.
  • the output device 1006 is an output device (for example, a display, a speaker, etc.) that performs output to the outside.
  • the input device 1005 and the output device 1006 may have an integrated configuration (for example, a touch panel).
  • each device such as the central processing unit 1001 and the main storage device 1002 is connected by a bus 1007 for communicating information.
  • the bus 1007 may be configured with a single bus or may be configured with different buses between apparatuses.
  • the hardware configurations of the radio base station 10 and the user terminal 20 may be configured to include one or a plurality of the devices illustrated in the figure, or may be configured not to include some devices. .
  • the radio base station 10 and the user terminal 20 may be configured to include hardware such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a PLD (Programmable Logic Device), and an FPGA (Field Programmable Gate Array). Thus, a part or all of each functional block may be realized.
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • PLD Process-Demand Generation
  • FPGA Field Programmable Gate Array
  • the channel and / or symbol may be a signal (signaling).
  • the signal may be a message.
  • a component carrier CC may be called a cell, a frequency carrier, a carrier frequency, or the like.
  • information, parameters, and the like described in this specification may be represented by absolute values, may be represented by relative values from a predetermined value, or may be represented by other corresponding information.
  • the radio resource may be indicated by a predetermined index.
  • software, instructions, information, etc. may be transmitted / received via a transmission medium.
  • software may use websites, servers, or other devices using wired technology (coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair and digital subscriber line (DSL), etc.) and / or wireless technology (infrared, microwave, etc.) When transmitted from a remote source, these wired and / or wireless technologies are included within the definition of transmission media.
  • notification of predetermined information is not limited to explicitly performed, but is performed implicitly (for example, by not performing notification of the predetermined information). May be.
  • notification of information is not limited to the aspect / embodiment described in this specification, and may be performed by other methods.
  • notification of information includes physical layer signaling (eg, DCI (Downlink Control Information), UCI (Uplink Control Information)), upper layer signaling (eg, RRC (Radio Resource Control) signaling, broadcast information (MIB (Master Information Block)). ), SIB (System Information Block)), MAC (Medium Access Control) signaling), other signals, or a combination thereof.
  • RRC signaling may be referred to as an RRC message, and may be, for example, an RRC connection setup (RRCConnectionSetup) message, an RRC connection reconfiguration (RRCConnectionReconfiguration) message, or the like.
  • Each aspect / embodiment described herein includes LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), LTE-B (LTE-Beyond), SUPER 3G, IMT-Advanced, 4G (4th generation mobile). communication system), 5G (5th generation mobile communication system), FRA (Future Radio Access), New-RAT (Radio Access Technology), CDMA2000, UMB (Ultra Mobile Broadband), IEEE 802.11 (Wi-Fi (registered trademark)) ), IEEE 802.16 (WiMAX (registered trademark)), IEEE 802.20, UWB (Ultra-WideBand), Bluetooth (registered trademark), systems using other appropriate systems and / or extended based on these It may be applied to the next generation system.
  • LTE Long Term Evolution
  • LTE-A Long Term Evolution-Advanced
  • LTE-B LTE-Beyond
  • SUPER 3G IMT-Advanced
  • communication system 5G (5th generation mobile communication system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

システム情報が変更される場合であっても、適切に通信を行うこと。システム情報の変更指示情報を含むDL信号を受信する受信部と、前記DL信号に基づいてシステム情報の変更を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記変更指示情報にシステム情報の変更内容に関する情報が含まれている場合、当該変更内容に関する情報に基づいてシステム情報の一部又は全部を変更する。また、変更指示情報は、システム情報の変更を行わないことを示す情報と、システム情報の変更を行う場合の変更内容を示す情報と、が同一ビットフィールドに異なるビット情報として定義できる。

Description

ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
 本発明は、次世代移動通信システムにおけるユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法に関する。
 UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)ネットワークにおいて、更なる高速データレート、低遅延などを目的としてロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)が仕様化された(非特許文献1)。また、LTE(LTE Rel.8又は9ともいう)からの更なる広帯域化及び高速化を目的として、LTE-A(LTEアドバンスト、LTE Rel.10、11又は12ともいう)が仕様化され、LTEの後継システム(例えば、FRA(Future Radio Access)、5G(5th generation mobile communication system)、LTE Rel.13などともいう)も検討されている。
 ところで、近年、通信装置の低コスト化に伴い、ネットワークに繋がれた装置が、人間の手を介さずに相互に通信して自動的に制御を行う機器間通信(M2M:Machine-to-Machine)の技術開発が盛んに行われている。特に、3GPP(Third Generation Partnership Project)は、M2Mの中でも機器間通信用のセルラシステムとして、MTC(Machine Type Communication)の最適化に関する標準化を進めている(非特許文献2)。
 標準化の中で、MTCに用いられる端末(MTC端末)が備えるべき各種機能も検討されており、一例として、コスト削減を図るために送受信帯域幅を限定した端末が検討されている。他の例として、MTC端末は、建物の奥深い場所や、地下などの建物侵入損が大きく、無線通信が困難な場所に配置される可能性があるため、カバレッジ拡張(Coverage enhancement)を目的としたMTC端末も検討されている。
 以上の2つの例に基づき、MTC端末(MTC UE(User Equipment))は、次の4つに分類される:(1)送受信帯域幅の制限がなく、カバレッジ拡張機能を備えない端末、(2)送受信帯域幅の制限があり、カバレッジ拡張機能を備えない端末、(3)送受信帯域幅の制限がなく、カバレッジ拡張機能を備えた端末、(4)送受信帯域幅の制限があり、カバレッジ拡張機能を備えた端末。MTC端末は、例えば、電気メータ、ガスメータ、自動販売機、車両、その他産業機器などの幅広い分野への利用が考えられている。
 カバレッジ拡張の方法として、下りリンク(DL)及び/又は上りリンク(UL)において同じ信号を複数サブフレームに渡って繰り返し送信することで、受信信号対干渉雑音比(SINR:Signal-to-Interference plus Noise Ratio)を向上させる繰り返し送信(repetition)の適用が考えられる。例えば、無線基地局(eNB:eNode B)が所定の信号を繰り返し送信する場合、MTC端末が受信信号を電力合成して受信処理(復調、復号など)を行う。
 LTEシステムにおいて、ユーザ端末はネットワーク(無線基地局)から送信されるシステム情報(SI:System Information)に基づいて通信を制御する。システム情報は、マスタ情報ブロック(MIB:Master Information Block)やシステム情報ブロック(SIB:System Information Block)に含めて送信される。ユーザ端末はネットワークにより繰り返し報知されるシステム情報を受信する。
 LTEシステムでは複数種類のSIB(例えば、SIB1~SIB19)が規定されており、各SIBは異なるシステム情報メッセージSI(SIウィンドウ)にマッピングされる。各SIウィンドウは異なる送信周期で送信され、同じSIウィンドウに対して1又は複数のSIBがマッピングされてユーザ端末に送信される。ユーザ端末が、SIBで規定されるシステム情報を取得する場合、SIB1の受信から行う。
 既存の通信システムにおいてシステム情報が変更される場合、無線基地局はシステム情報の変更を指示するページング情報(Paging message)を利用してユーザ端末にシステム情報の変更有無を通知する。システム情報の変更通知(例えば、systemInfoModification)を含むページング情報を受信したユーザ端末は、システム情報の変更動作を行う。ユーザ端末は、SIBで規定されるシステム情報を取得する場合、再度SIB1から全てのシステム情報を取得してシステム情報の変更(更新)を行う。
 しかし、システム情報の一部のみ変更される場合、SIB1から全てのシステム情報を取得してシステム情報の変更動作を行うとシステム情報の変更に時間を要することとなる。例えば、カバレッジ拡張を適用するために繰り返し送信を利用するMTC端末に対してシステム情報の変更が通知された場合、システム情報の変更動作に時間を要すると通信が適切に行えなくなるおそれがある。
 本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、システム情報が変更される場合であっても、適切に通信を行うことができるユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法を提供することを目的の1つとする。
 本発明の一態様に係るユーザ端末は、システム情報の変更指示情報を含むDL信号を受信する受信部と、前記DL信号に基づいてシステム情報の変更を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記変更指示情報にシステム情報の変更内容に関する情報が含まれている場合、当該変更内容に関する情報に基づいてシステム情報の一部又は全部を変更することを特徴とする。
 本発明によれば、システム情報が変更される場合であっても、適切に通信を行うことができる。
既存システムにおけるページング情報の送受信方法の一例を示す図である。 システム帯域内における狭帯域の配置例を示す図である。 MTCにおけるページング情報の送受信方法の一例を示す図である。 図4A及び図4Bは、第1の態様に係るシステム情報の変更指示情報の一例を示す図である。 図5A及び図5Bは、第1の態様に係るシステム情報の変更指示情報の他の例を示す図である。 第1の態様に係るシステム情報の変更指示情報の他の例を示す図である。 図7A及び図7Bは、第2の態様に係るシステム情報の変更指示情報の送信方法の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る無線通信システムの概略構成図である。 本発明の一実施形態に係る無線基地局の全体構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る無線基地局の機能構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るユーザ端末の全体構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るユーザ端末の機能構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る無線基地局及びユーザ端末のハードウェア構成の一例を示す図である。 第2の態様に係るシステム情報の変更指示情報の送信方法の他の例を示す図である。
 図1は、既存のLTEシステム(Rel.12以前)におけるページング情報の送受信の一例を示している。既存のLTEシステムでは、RRC接続状態(RRC connected)のユーザ端末と、RRCアイドル状態(RRC idle mode)のユーザ端末に対して、ページング情報(Paging message)を利用したシステム情報の変更通知がサポートされている。
 RRCアイドル状態のユーザ端末は、あらかじめ定義されたページングタイミングにおいて、下り制御チャネル(PDCCH)の共通サーチスペース(Common SS)で送信される下り制御情報(DCI)を検出する。そして、当該DCIに含まれるスケジューリング(DL割当て)情報に基づいて、下り共有チャネル(PDSCH)で送信されるページング情報を取得する。なお、DCIとして、ページング用の識別子(P-RNTI)でスクランブルされたDCI(DCIフォーマット1A、又はDCIフォーマット1C)が用いられる。
 ページングタイミングは、P-RNTIでスクランブルされたDCIが送信されるサブフレームを示すページングオケージョン(PO:Paging Occasion)と、POが含まれる無線フレーム(PF:Paging Frame)に基づいて設定される。ユーザ端末は、PO及びPFに基づいてページング情報のモニターを行う。アイドル状態のユーザ端末は、ページング情報をモニターする必要のある期間だけ受信動作を行い、その他の期間はスリープ状態又は省電力状態とすることにより、消費電力を低減することができる。
 無線基地局が送信するページング情報には、各ユーザ端末に対するページングレコード(Paging Record)、システム情報の変更指示情報(例えば、SystemInfoModification)、ETWS(Earthquake and Tsunami Warning System)、CMAS(Commercial Mobile Alert Service)、EAB(Extended Access Barring)等の通知を含めることができる。
 ネットワークにおけるシステム情報を変更する場合、無線基地局は、ページング情報を利用してシステム情報の変更(更新)をユーザ端末に指示することができる。システム情報の変更を通知するページング情報(例えば、SystemInfoModification)を受信したユーザ端末は、システム情報の変更動作を行う。例えば、ページング情報によりシステム情報の変更を指示されたユーザ端末は、システム情報が含まれる複数のSIB等のシステム情報の取得(System information acquisition)を行う。
 ところで、近年、通信装置の低コスト化に伴いMTC(Machine Type Communication)等の技術が注目されている。MTC(eMTC、カテゴリM、カテゴリX、NB-IоT等とも呼ぶ)に用いられるMTC端末では、処理能力の低下を許容して、ハードウェア構成を簡略化することが検討されている。例えば、送受信帯域幅を限定した低コストMTC端末(LC(Low-Cost)-MTC UE)では、既存の端末(LTE端末)に比べて、ピークレートの減少、トランスポートブロックサイズの制限、リソースブロック(RB(Resource Block)、PRB(Physical Resource Block)ともいう)の制限、受信RFの制限などを適用することが検討されている。
 低コストMTC端末は、上りリンク(UL)及び下りリンク(DL)の使用帯域を、システム帯域の一部の狭帯域(NB:Narrow Band)に制限することで実現される。システム帯域は、例えば、既存のLTE帯域(20MHzなど)、コンポーネントキャリア(CC)などに相当する。なお、低コストMTC端末は、単にMTC端末と呼ばれてもよく、以下ではMTC端末と表記する。また、既存の端末は、ノーマルUE又はnon-MTC UEなどと呼ばれてもよい。
 使用帯域の上限がシステム帯域(例えば、20MHz(100RB)、1コンポーネントキャリアなど)に設定される既存のユーザ端末とは異なり、MTC端末の使用帯域の上限は所定の帯域(例えば、1.4MHz(6RB)、200kHz(1RB))に制限されることが想定される。帯域が制限されたMTC端末は、既存の端末との関係を考慮してLTE/LTE-Aのシステム帯域内で動作させることが検討されている。
 例えば、LTE/LTE-Aのシステム帯域において、帯域が制限されたMTC端末と帯域が制限されない既存のユーザ端末との間で、周波数多重がサポートされる。したがって、MTC端末は、サポートする最大の帯域がシステム帯域の一部の帯域である端末と表されてもよいし、LTE/LTE-Aのシステム帯域よりも狭帯域の送受信性能を有する端末と表されてもよい。
 図2は、システム帯域内における狭帯域の配置例を示す図である。図2では、LTEのシステム帯域(例えば、20MHz)に比べて狭い所定の帯域(例えば、1.4MHz)が、システム帯域の一部に設定されている。当該帯域は、MTC端末によって検出可能な周波数帯域に相当する。
 なお、MTC端末の使用帯域となる狭帯域の周波数位置は、システム帯域内で変化可能な構成とすることが好ましい。例えば、MTC端末は、所定の期間(例えば、サブフレーム)毎に異なる周波数リソースを用いて通信することが好ましい。これにより、MTC端末に対するトラヒックオフロードや、周波数ダイバーシチ効果が実現でき、周波数利用効率の低下を抑制することができる。したがって、MTC端末は、周波数ホッピングや周波数スケジューリングの適用を考慮して、RFの再調整(retuning)機能を有することが好ましい。
 なお、下りリンクの送受信に用いられる狭帯域(DL NB:Downlink Narrow Band)と上りリンクの送受信に用いられる狭帯域(UL NB:Uplink Narrow Band)とは異なる周波数帯を用いてもよい。また、DL NBは下り狭帯域と呼ばれてもよいし、UL NBは上り狭帯域と呼ばれてもよい。
 MTC端末は、狭帯域に配置される下り制御チャネルを用いて下り制御情報(DCI:Downlink Control Information)を受信するが、当該下り制御チャネルは、EPDCCH(Enhanced Physical Downlink Control Channel)と呼ばれてもよいし、MPDCCH(MTC PDCCH)やNB-PDCCHと呼ばれてもよい。
 また、MTC端末は、狭帯域に配置される下り共有チャネル(下りデータチャネル)を用いて下りデータを受信するが、当該下り共有チャネルは、PDSCH(Physical Downlink Shared Channel)と呼ばれてもよいし、MPDSCH(MTC PDSCH)やNB-PDSCHと呼ばれてもよい。
 また、MTC端末向けの上り制御チャネル(例えば、PUCCH(Physical Uplink Control Channel))及び上り共有チャネル(例えば、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel))はそれぞれ、MPUCCH(MTC PUCCH)、MPUSCH(MTC PUSCH)やNB-PUCCH、NB-PUSCHなどと呼ばれてもよい。以上のチャネルに限られず、MTC端末が利用するチャネルは、同じ用途に用いられる従来のチャネルにMTCを示す「M」やNBを示す「NB」を付して表されてもよい。
 また、従来のLTEでは、不特定多数の端末に向けた制御情報(例えば、システム情報ブロック(SIB:System Information Block))はPDSCHに格納され、特定の端末に向けた制御情報が格納される無線リソースは、PDCCHを用いて指定される。一方、MTC端末向けの制御情報は、PDCCH又はEPDCCHを用いずに固定的に無線リソースを割り当てることが検討されている。
 このような条件下で制御情報を受信する場合には、MTC端末は制御情報が送信されるサブフレームの位置を指定する情報と、周波数方向の位置と、トランスポートブロックサイズ(TBS:Transport Block Size)と、変調方式(MCS:Modulation and Coding Scheme)と、を予め把握しておく必要がある。なお、MTC端末向けのSIBが規定されてもよく、当該SIBはMTC-SIBと呼ばれてもよい。
 また、MTC端末の無線通信には、カバレッジ拡張(CE:Coverage Enhancement)を適用することが検討されている。例えば、MTC端末では、既存のユーザ端末と比較して最大で15dBのカバレッジの改善が検討されている。
 MTC端末の無線通信におけるカバレッジ拡張方法としては、例えば、下りリンク(DL)及び/又は上りリンク(UL)において同一の信号(例えば、トランスポートブロック)を繰り返し送信する方法(repetition)や、同一コードワードでRV(Redundancy Version)が異なる信号を繰り返し送信する方法などを適用することが考えられる。通信環境によっては、所望のカバレッジ特性(例えば、最大15dBのカバレッジ)を達成するために、繰り返し送信回数(繰り返し数)が大きくなることが想定される。
 繰り返し送信された信号は、受信側で合成され、受信処理(例えば、デマッピング、復調、復号など)に用いられる。これにより、受信信号品質を向上することができる。なお、繰り返し送信された信号の受信は、繰り返し受信、合成受信などともいう。
 無線基地局は、上り信号(例えば、PUSCH)及び/又は下り信号(例えば、PDSCH)の繰り返し数に関する情報を、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB)、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング)及び下り制御情報(DCI:Downlink Control Information)のいずれか又はこれらの組み合わせにより、MTC端末に通知することができる。あるいは、MTC端末がRSRP等の受信品質測定結果に基づいて決めることが出来る。
 上述のようなMTC端末を導入する場合、当該MTC端末に対してもページング情報を利用してシステム情報の変更指示情報等を通知することが検討されている。また、低消費電力化を図る観点から、MTC端末では、RRC接続状態ではページング情報を受信せず、RRCアイドル状態でのみページング情報の受信動作を行うように制御することも検討されている。この場合、システム情報の変更がある場合、RRC接続状態のMTC端末は、一旦RRCアイドル状態に遷移してからページング情報を取得する。
 また、MTC端末は既存のPDCCHを受信できないため、無線基地局は、ページング情報が含まれるPDSCHの割当てを指定する下り制御情報(P-RNTIでスクランブルされたDCI)を、MPDCCH(例えば、共通サーチスペース)で送信することが考えられる(図3参照)。この場合、ページングメッセージを含むPDSCHと、当該PDSCHの割当てを指示するMPDCCHは異なる送信時間間隔(例えば、サブフレーム)で送信される。
 なお、図3では、MPDCCHとPDSCHが同じ狭帯域(NB)に割当てられる場合(左図)と、MPDCCHとPDSCHが異なる狭帯域に割当てられる場合(右図)を示している。MPDCCHと、当該MPDCCHが指定するPDSCHが異なるナローバンドに配置される場合、Retuning期間を設定してもよい。このように、MPDCCHを利用することによりMTC端末においてPDSCHで送信されるページング情報を受信することができる。
 また、システム情報が変更される場合、無線基地局はページング情報にシステム情報の変更有無を示す変更指示情報(SystemInfoModification、SI update change、又はSystem information changeとも呼ぶ)を含めてMTC端末に通知することができる。かかる場合、システム情報の変更指示情報を受信したMTC端末が、既存システムと同様にシステム情報の変更動作(例えば、MTC-SIB1からの受信処理)を行うことによりシステム情報を更新することが考えられる。
 しかし、かかる場合、システム情報の一部だけが変更される場合であっても、変更されないその他のシステム情報(例えば、MTC-SIB1から複数のSIB)を取得することが必要となる。その結果、MTC端末におけるシステム情報の変更(更新)に時間を要するおそれがある。特に、MTCにおいてカバレッジ拡張が適用される場合、DL及び/又はULにおいて繰り返し送信が行われるため、MTC端末におけるシステム情報の変更(更新)に時間を要すると通信を適切に行うことが出来なくなるおそれがある。
 そこで、本発明者等は、システム情報の変更があった場合に、当該システム情報の変更内容に応じて、MTC端末が一部のシステム情報の変更(一部のシステム情報の受信動作)を制御できる構成とすることを着想した。
 本実施の形態の一態様では、通信システムにおいてシステム情報が変更される場合、システム情報の変更指示(変更有無)だけでなく、変更を行うシステム情報の内容(システム情報の変更内容)に関する情報をMTC端末に通知する。MTC端末は、システム情報の変更内容に関する情報に基づいて一部のシステム情報のみ変更することにより、システム変更に要する時間を短縮することができる。
 なお、システム情報の変更内容に関する情報を含むシステム情報の変更指示情報は、拡張SystemInfoModification、拡張SI update change、又は拡張System information changeとも呼ぶ。また、システム情報の変更内容に関する情報としては、システム情報の変更内容に応じて、MTC端末に対して変更を指示する所定のシステム情報とすることができる。なお、MTC端末に通知するシステム情報の変更内容に関する情報は、少なくとも変更されるシステム情報が含まれた情報であればよく、システム情報の変更内容そのものである必要はない。
 また、無線基地局は、システム情報の変更内容を含む変更指示情報を所定のDL信号及び/又はDLチャネル(以下、「DL信号」と記す)に含めて通知することができる。DL信号として、下り共有チャネルで送信するページング情報、及び/又は下り制御情報(DCI)を利用することができる。
 例えば、無線基地局は、所定期間(例えば、PO)に下り制御チャネル(例えば、MPDCCH)で送信するDCI(例えば、P-RNTIでスクランブルされるDCI)のビットフィールドにシステム情報の変更内容に関する情報を設定して送信する。下り制御情報を用いて変更すべきシステム情報を通知することにより、MTC端末がシステム情報の変更指示情報を早く取得することができる。
 以下に、本発明の各実施態様を説明する。各実施態様では、使用帯域が狭帯域に制限されたユーザ端末としてMTC端末(例えば、NB-IoT)を例示するが、本発明の適用はMTC端末に限定されない。システム情報の変更(更新)を行う通信システム(ユーザ端末及び/無線基地局)であれば本発明を適用することができる。また、狭帯域を6PRB(1.4MHz)として説明するが、他の狭帯域であっても、本明細書に基づいて本発明を適用することができる。
(第1の態様)
 第1の態様では、MTC端末に通知するシステム情報の変更指示情報(拡張SystemInfoModification、拡張SI update change、又は拡張System information changeとも呼ぶ)の一例について説明する。
 図4は、MTC端末に通知するシステム情報の変更指示情報(ビット情報)を規定したテーブルの一例を示している。図4A、Bのテーブルでは、システム情報の変更を行わないことを示す情報と、システム情報を変更する場合の変更内容を指示する情報と、が同一ビットフィールドの異なるビット情報として定義されている。
 図4Aでは、ビット情報が“00”の場合、システム情報が変更されないことを示す。また、ビット情報が“01”、“10”、“11”の場合、システム情報が変更されることを示し、各ビット情報に対して異なるシステム情報の変更内容が定義されている。ここでは、ビット情報“01”は、システム情報の変更動作としてSIB1の受信から行うことを示し、ビット情報“10”、“11”は、システム情報の変更動作としてそれぞれ一部のシステム情報(ここでは、SI-X、SI-Y)だけ変更することを示している。
 SI-X、SI-Yは、それぞれ所定のSIウィンドウを示しており、各SIは一つ又は複数のSIBから構成することができる。各SIはそれぞれ送信周期(例えば、80ms、160ms、320ms、640ms等)で設定でき、同じSIにマッピングされたSIBは、同じ送信周期で送信することができる。また、各SIを構成するSIBは、適宜設定することができる。図4において、X、Yはそれぞれ異なる値を設定することができ、一例として、X=1、Y=2とすることができる。
 また、一つのビット情報に複数のSIを対応づけて定義してもよい。例えば、図4Bでは、ビット情報が“11”の場合、システム情報の変更動作として複数のSI(ここでは、SI-X及びSI-Yの組み合わせ)の変更をMTC端末に指示することを示している。これにより、システム情報の変更内容に応じて、MTC端末に対して一部のシステム情報の変更指示を柔軟に通知することができる。その結果、MTC端末におけるシステム情報の変更動作を低減し(例えば、変更に要する時間を短縮し)、低消費電力化を図ることができる。
 なお、図4では、2ビットのビットフィールドを用いてシステム情報の変更指示情報を定義する場合を示したが、本実施の形態はこれに限られない。3ビット以上のビットフィールドを用いて複数の変更内容を定義することも可能である。
 また、図4では、システム情報の変更指示情報として、システム情報が変更されないことを示すビット情報(例えば、“00”)と、システム情報の変更内容を示すビット情報を組み合わせて定義する場合を示したがこれに限られない。例えば、システム情報の変更有無を示すビット情報(例えば、“0”又は“1”の1ビット)と、変更内容を示すビット情報(例えば、1ビット以上)をそれぞれ設定してもよい。この場合、MTC端末は、システム情報の変更有無を示すビット情報からシステム情報の変更有無を判断し、システム情報が変更される場合に変更内容を示すビット情報に基づいてシステム情報の変更を制御することができる。システム情報が変更されない場合には、変更内容に対応するビットフィールドを設定しない(例えば、0ビット)としてもよい。
<システム情報の変更動作>
 無線基地局は、図4に示したシステム情報の変更内容を含む変更指示情報(ビット情報)を所定のDL信号に含めてMTC端末に送信することができる。
 システム情報の変更を行わない場合、無線基地局は、システム情報が変更されないことを示す情報(例えば、図4A、Bにおけるビット情報“00”)をMTC端末に送信する。MTC端末は、当該ビット情報“00”を受信した場合、システム情報は変更されないと判断して、システム情報の変更動作は行わない。
 システム情報の変更を行う場合、無線基地局は、システム情報の変更内容を示す情報(例えば、図4A、Bにおけるビット情報“01”、“10”、“11”)をMTC端末に送信する。MTC端末は、受信したビット情報に基づいてシステム情報の一部又は全部の変更動作を行う。例えば、システム情報を大きく変更する場合、無線基地局は、ビット情報“01”をMTC端末に送信する。MTC端末は、当該ビット情報“01”を受信した場合、システム情報の変更動作としてSIB1の受信から行う。なお、システム情報の全部を変更するとは、MIB及び全てのSIBを変更すること、全てのSIBを変更すること、又は既存システムにおける変更動作に従うこと、のいずれかとすることができる。
 システム情報の一部を変更する場合、無線基地局は、変更内容に基づいてビット情報“10”又は“11”をMTC端末に送信する。例えば、無線基地局は、SI-Xに含まれるSIBの一部又は全部を変更する場合、ビット情報“10”を送信する。当該ビット情報“01”を受信したMTC端末は、システム情報の変更動作としてSI-Xに対応するシステム情報(SIB)の変更だけを行うことができる。また、無線基地局は、SI-Yに含まれるSIBの一部又は全部を変更する場合、ビット情報“11”を送信する。当該ビット情報“11”を受信したMTC端末は、システム情報の変更動作としてSI-Yに対応するシステム情報(SIB)の変更だけを行うことができる。
 なお、システム情報の変更内容に関わらずMTC端末が変更動作時に常に取得するシステム情報を別途設定してもよい。かかる場合、MTC端末は、システム情報の一部の変更を指示するビット情報(例えば、図4A、Bにおけるビット情報“10”)を受信した場合であっても、ビット情報“10”に対応する一部のシステム情報に加えて、常に取得が義務付けられているシステム情報も取得する。
<変形例>
 図4では、システム情報の変更内容としてSI(SIウィンドウ)を設定する場合を示したが、本実施の形態はこれに限られない。例えば、システム情報の変更内容として、SIでなく、所定のSIBを定義してもよい(図5参照)。この場合、一つのビット情報(例えば、“10”及び/又は“11”)に対して一つのSIBを対応づけて定義することができる(図5A参照)。あるいは、一つのビット情報に対して複数のSIB(例えば、内容が関連する複数のSIB)を組み合わせて定義することができる(図5B参照)。
 このように、システム情報の変更内容に関する情報として、所定のSIBの変更(更新)をMTC端末に通知することにより、MTC端末におけるシステム変更動作を詳細に制御すると共に、システム情報の変更に要する時間を短縮することが可能となる。
 また、所定のビット情報に対応する変更内容を、無線基地局から通知する情報に基づいて設定してもよい。例えば、無線基地局は、MTC-SIBを利用して変更内容に関する情報をMTC端末に準静的に通知することができる(図6参照)。
 図6では、ビット情報“10”と“11”に対応するシステム情報の変更内容をMTC-SIB1を利用して設定する場合を示している。MTC端末は、あらかじめMTC-SIB1で無線基地局から設定された変更内容と、DL信号で送信されるシステム情報の変更指示情報に基づいてシステム情報の変更動作を制御することができる。このように、システム情報の変更内容を準静的に設定することにより、MTC端末におけるシステム情報の変更動作を柔軟に制御することができる。
 なお、MTC-SIBを利用して変更内容を定義する図6において、SIに代えてSIBを定義してもよい。また、図4~図6では、2ビットのビットフィールドを用いてシステム情報の変更指示情報を定義する場合を示したが、本実施の形態はこれに限られない。3ビット以上のビットフィールドを用いて複数の変更内容を定義することも可能である。
(第2の態様)
 第2の態様では、MTC端末に対するシステム情報の変更指示情報の送信方法について説明する。
 上述したように、無線基地局は、システム情報の変更指示情報を所定のDL信号に含めてMTC端末に通知することができる。例えば、無線基地局は、下り共有チャネルで送信するページング情報にシステム情報の変更指示情報(システム情報の変更内容に関する情報)を含めて通知する。具体的には、無線基地局は、ページング情報用のPDSCHに上記第1の態様で示した所定のビット情報を含めてMTC端末に通知する。この場合、無線基地局は、下り制御チャネル(例えば、MPDCCH)で送信する下り制御情報にページング情報を含むPDSCHの割当てを含めてMTC端末に通知することができる。
 MTC端末は、所定期間(例えば、PO)に下り制御チャネルで送信されるDCI(例えば、P-RNTIでスクランブルされるDCI)に基づいてページング情報を受信する。そして、MTC端末は、ページング情報に含まれるシステム情報の変更指示情報に応じて、システム情報の変更動作を制御する。
 また、無線基地局は、所定期間に下り制御チャネルで送信するDCI(例えば、P-RNTIでスクランブルされるDCI)のビットフィールドにシステム情報の変更指示情報を設定して送信する構成とすることができる。具体的には、無線基地局は、DCIに上記第1の態様で示した所定のビット情報を含めてMTC端末に通知する。この場合、無線基地局は、システム情報の変更指示情報をMPDCCHの共通サーチスペースに配置することができる。あるいは、無線基地局は、システム情報の変更指示情報をユーザ固有サーチスペースに配置してもよい。
 下り制御情報を用いてシステム情報の変更内容に関する情報をMTC端末に通知することにより、システム情報の更新指示情報を受信するまでの期間を短縮することができる。その結果、MTC端末がカバレッジ拡張を適用する場合であっても、システム情報の変更に要する時間を短縮し、通信を適切に行うことが可能となる。
<DCIにフラグ設定>
 また、所定期間(例えば、PO)に下り制御チャネルで送信するDCIにフラグ(S_flagとも呼ぶ)用のビットを設定し、当該フラグ(ビット情報)に基づいて、MTC端末における変更指示情報の受信を制御することができる。DCIに含めるフラグは、所定のビット数(例えば、1ビット(ビット情報“0”又は“1”))で設定することができる。以下に、フラグを1ビット(“1”又は“0”)で設定する場合について説明する。
 DCIに含まれるフラグが“1”の場合(S_flag=TRUE)、DCIにおいて当該フラグより後に設定されるビットフィールドに、ページング情報が割当てられるPDSCHのスケジューリング情報(割当て情報)を設定する構成とすることができる(図7A参照)。図7Aでは、DCIに、MCS等の情報と、フラグ(ビット情報“1”)と、ページング情報を含むPDSCHの割当て(スケジューリング)情報と、を含めて送信する場合を示している。
 MTC端末は、DCIに含まれるフラグ“1”の場合(S_flag=TRUE)、当該フラグ以降のビットフィールドのビット情報がページング情報用のPDSCHの割当て情報であると判断し、当該割当て情報に基づいてページング情報を受信する。また、MTC端末は、ページング情報にシステム情報の変更内容に関する情報(例えば、図4~図6におけるビット情報“10”、“11”)が含まれる場合、一部のシステム情報に限定してのシステム情報の変更動作を行う。
 また、DCIに含まれるフラグが“0”の場合(S_flag=FALSE)、DCIにおいて当該フラグより後に設定されるビットフィールドに、システム情報の変更内容を含む変更指示情報を設定する構成とすることができる(図7B参照)。また、変更指示情報の他にETWS、CMAS、EAB等の通知を設定してもよい。つまり、図7Bでは、DCIのビットフィールドにページング情報に相当する情報を設定する場合を示している。
 また、図7Bでは、DCIに、ページング情報用のPDSCHの割当て(スケジューリング)情報を含めずに、ページング情報に相当する情報(システム情報の変更指示情報等)を直接設定する。なお、各MTC端末に対するページングレコードはDCIに設定しない構成とすることができる。
 MTC端末は、DCIに含まれるフラグ“0”の場合(S_flag=FALSE)、当該フラグより後のビットフィールドに設定されるビット情報がシステム情報の変更指示情報等であると判断する。そして、MTC端末は、DCIに含まれるシステム情報の指示情報に基づいて、システム情報の変更動作を行う。システム情報の変更指示情報が変更内容に関する情報を含む場合(例えば、図4~図6におけるビット情報“10”、“11”)、一部のシステム情報に限定してのシステム情報の変更動作を行う。
 なお、DCIに設定されるビットフィールドの順番は図7に示す順番に限られない。また、図7Bに示すように、DCIにページング情報に相当する情報を含める場合、DCIのサイズを調整するパディングビット(Zero padding)等を含めてもよい。
 このように、下り制御情報を用いてシステム情報の変更指示情報を通知する場合、MTC端末はPDSCHに割当てられるページング情報の受信処理(復号等)を行わずに、システム情報の変更内容を判断することができる。これにより、MTC端末がシステム情報の変更指示情報を受信する期間を短縮することができる。
 また、DCIにフラグ(S_flag)を設定することにより、システム情報の変更指示情報等の情報がDCI又はPDSCHのページング情報のいずれに配置されているかをMTC端末が適切に把握することができる。
<変形例>
 図7では、システム情報の変更指示等の情報をDCIで送信する場合(S_flag=FALSE)と、PDSCHのページング情報で送信する場合(S_flag=TRUE)の両方において、システム情報の変更内容を通知可能とする構成を示したがこれに限られない。例えば、いずれか一方の場合にのみシステム情報の変更内容に関する情報を通知可能な構成としてもよい。
 例えば、システム情報の変更指示等の情報がDCIに含まれる場合(S_flag=FALSE)に、システム情報の変更内容に関する情報(例えば、複数ビットで構成されるビットフィールド)をDCIに含める。一方で、システム情報の変更指示等の情報がPDSCHのページング情報に含まれる場合(S_flag=TRUE)には、システム情報の変更内容に関する情報はページング情報に含めず、システム情報の変更有無に関する情報(例えば、1ビット)を含める構成とすることができる。
 つまり、PDSCHのページング情報でシステム情報の変更を指示する場合、MTC端末は、既存システムと同様に変更動作(例えば、SIB1から受信)を行う。一方で、DCIを用いてシステム情報の変更を指示する場合、MTC端末は、システム情報の変更内容に応じて無線基地局から通知される所定のビット情報に基づいて、一部又は全部のシステム情報の変更を制御する。
 この場合、無線基地局は、システム情報を全部又は大幅に変更する場合には既存システムと同様にPDSCHのページング情報を用いてシステム情報の変更指示情報(既存のSystemInfoModification)をMTC端末に通知する。また、システム情報の一部のみ変更する場合にはDCIを用いてシステム情報の変更内容を含む変更指示情報(拡張SystemInfoModification)をMTC端末に通知する構成とすることができる。これにより、既存システムのメカニズムを利用しつつ、所定条件(例えば、特定のシステム情報変更時)の場合にのみ、DCIを利用したシステム情報の変更動作をMTC端末に指示することができる。
 あるいは、システム情報の変更指示等の情報がPDSCHのページング情報に含まれる場合(S_flag=TRUE)に、システム情報の変更内容に関する情報(複数ビットで構成されるビットフィールド)をページングに含める。一方で、システム情報の変更指示等の情報がDCIに含まれる場合(S_flag=FALSE)には、システム情報の変更内容に関する情報はDCIに含めず、システム情報の変更有無に関する情報(例えば、1ビット)を含める構成としてもよい。
 つまり、DCIでシステム情報の変更を指示する場合、MTC端末は、既存システムと同様に変更動作(例えば、SIB1から受信)を行う。一方で、ページング情報を用いてシステム情報の変更を指示する場合、MTC端末は、システム情報の変更内容に応じて無線基地局から通知される所定のビット情報に基づいて、一部又は全部のシステム情報の変更を制御する。
 また、システム情報の変更指示等の情報がDCIに含まれる場合(S_flag=FALSE)、当該DCIに適用するフォーマット(DCIフォーマット)に基づいてシステム情報の変更内容の通知可否を制御してもよい。例えば、所定期間(PO)に送信するDCIに適用可能な全てのDCIフォーマット(例えば、DCIフォーマット1A、1C、新規DCIフォーマット)に対して、システム情報の変更内容に関する情報を含む変更指示情報を含めることができる。
 あるいは、所定のDCIフォーマット(例えば、DCIフォーマット1A、1C、又は新規DCIフォーマットの一つ)に対してのみシステム情報の変更内容に関する情報を通知可能なビットフィールド(例えば、2ビット以上)を設定してもよい。この場合、他のDCIフォーマットに対しては、既存システムと同様に、システム情報の変更有無を示すビットフィールド(例えば、1ビット)を設定すればよい。なお、ETWS、CMAS、EAB等は各DCIフォーマットにそれぞれ設定することができる。
 なお、システム情報の変更指示等の情報をDCI(DCIフォーマット)に含めてMTC端末に送信する場合、共通サーチスペースに設定してもよいし、UE固有サーチスペースに設定してもよい。
<システム情報タグ>
 既存のLTEシステムでは、システム情報の変更に応じて値が加算されるタグ(systemInfoValueTag)がシステム情報(SIB1)に規定されている。例えば、システム情報の変更があった場合、無線基地局は、SIB1のsystemInfoValueTagを1つ加算して送信する。SIB1を受信したユーザ端末は、当該SIB1に含まれるsystemInfoValueTagに基づいて既にユーザ端末が保持(蓄積)しているシステム情報が有効であるか否かを判断する。
 例えば、ユーザ端末は、カバレッジ外から復帰した場合に、新たに受信したSIB1に含まれるsystemInfoValueTagと、既に保持しているsystemInfoValueTagの値が同じであれば当該保持しているシステム情報は有効であると判断することができる。また、ユーザ端末は、システム情報が最後に有効であると判断してから所定期間(例えば、3時間)経過した場合に、保持しているシステム情報が有効でない(無効である)と判断することができる。
 このように、ユーザ端末は、SIB1に含まれるsystemInfoValueTagに基づいて保持しているシステム情報の有効性について判断することができる。なお、システム情報の内容によって(例えば、SIB10、SIB11、SIB12、SIB14等のETWS(Earthquake and Tsunami Warning System)、CMAS(Commercial Mobile Alert Service)、EAB(Extended Access Barring)等に関するもの)は、システム情報の内容の変更をしても、systemInfoValueTagの値を加算しない場合がある。
 一方で、上述したように、本実施の形態では、ユーザ端末は、システム情報の変更内容を含む変更指示情報を下り制御情報(S_flag=FALSE)、又はPDSCHで送信されるページング情報(S_flag=TRUE)で受信することができる(図7参照)。かかる場合、システム情報の変更内容によっては、SIB1の受信を行わない可能性も考えられる。その結果、システム情報の変更がある場合(SIB1のsystemInfoValueTagの値が加算される場合)であっても、ユーザ端末が保持するsystemInfoValueTagが更新されない場合が生じる。
 そのため、システム情報の変更内容を含む変更指示情報を下り制御情報(S_flag=FALSE)及び/又はPDSCHで送信されるページング情報(S_flag=TRUE)で受信した場合、SIB1に含まれるsystemInfoValueTagを考慮せず(無視して)動作する構成とすることができる。これにより、システム情報の一部を変更する場合であっても、ユーザ端末がSIB1に含まれるsystemInfoValueTagに基づいて誤った判断を行うことを抑制することができる。
 なお、ユーザ端末は、システム情報の変更内容を含む変更指示情報を受信した全ての場合にsystemInfoValueTagを無視する構成としてもよい。あるいは、システム情報の変更内容としてSIB1の受信動作が含まれている場合には、ユーザ端末は、systemInfoValueTagを無視しない構成としてもよい。
 また、システム情報の変更内容を含む変更指示情報を送信する下り制御情報(S_flag=FALSE)及び/又はPDSCHで送信されるページング情報(S_flag=TRUE)に、systemInfoValueTagを含めた構成としてもよい(図14参照)。なお、図14は、システム情報の変更内容を含む変更指示情報を送信する下り制御情報で送信する場合に(S_flag=FALSE)、当該下り制御情報にsystemInfoValueTagに関する情報を含める場合を示している。
 このように、システム情報の変更内容を含む変更指示情報に加えてsystemInfoValueTagに関する情報を含めることにより、ユーザ端末は、SIB1を受信しない場合であってもsystemInfoValueTagを更新することが可能となる。また、かかる場合、SIB1のsystemInfoValueTagは無視しない構成とすることができる。
 なお、ユーザ端末は、下り制御情報(S_flag=FALSE)及び/又はPDSCHで送信されるページング情報(S_flag=TRUE)を用いてシステム情報の変更内容(どのSI又はSIBが変更するか)が通知された場合であっても、特定のシステム情報(例えば、SIB1、MIB等)は常に取得するように動作してもよい。
(無線通信システム)
 以下、本発明の一実施形態に係る無線通信システムの構成について説明する。この無線通信システムでは、上述した本発明の実施形態に係る無線通信方法が適用される。なお、上記の各実施の態様に係る無線通信方法は、それぞれ単独で適用されてもよいし、組み合わせて適用されてもよい。ここでは、使用帯域が制限されたユーザ端末としてMTC端末(又は、NB-IoT)を例示するが、MTC端末に限定されるものではない。
 図8は、本発明の一実施形態に係る無線通信システムの概略構成図である。図8に示す無線通信システム1は、マシン通信システムのネットワークドメインにLTEシステムを採用した一例である。当該無線通信システム1では、LTEシステムのシステム帯域幅を1単位とする複数の基本周波数ブロック(コンポーネントキャリア)を一体としたキャリアアグリゲーション(CA)及び/又はデュアルコネクティビティ(DC)を適用することができる。また、LTEシステムが下りリンク及び上りリンク共に最大20MHzのシステム帯域に設定されるものとするが、この構成に限られない。
 なお、無線通信システム1は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、LTE-B(LTE-Beyond)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G(4th generation mobile communication system)、5G(5th generation mobile communication system)、FRA(Future Radio Access)、New-RAT(Radio Access Technology)などと呼ばれてもよいし、これらを実現するシステムと呼ばれてもよい。
 無線通信システム1は、無線基地局10と、無線基地局10に無線接続する複数のユーザ端末20A、20B及び20Cとを含んで構成されている。無線基地局10は、上位局装置30に接続され、上位局装置30を介してコアネットワーク40に接続される。なお、上位局装置30には、例えば、アクセスゲートウェイ装置、無線ネットワークコントローラ(RNC)、モビリティマネジメントエンティティ(MME)などが含まれるが、これに限定されるものではない。
 複数のユーザ端末20A、20B及び20Cは、セル50において無線基地局10と通信を行うことができる。例えば、ユーザ端末20Aは、LTE(Rel-10まで)又はLTE-Advanced(Rel-10以降も含む)をサポートするユーザ端末(以下、LTE端末)であり、他のユーザ端末20B、20Cは、マシン通信システムにおける通信デバイスとなるMTC端末である。以下、特に区別を要しない場合は、ユーザ端末20A、20B及び20Cは単にユーザ端末20と呼ぶ。
 なお、MTC端末20B、20Cは、LTE、LTE-Aなどの各種通信方式に対応した端末であり、電気メータ、ガスメータ、自動販売機などの固定通信端末に限らず、車両などの移動通信端末でもよい。また、ユーザ端末20は、他のユーザ端末20と直接通信してもよいし、無線基地局10を介して通信してもよい。
 無線通信システム1においては、無線アクセス方式として、下りリンクに直交周波数分割多元接続(OFDMA:Orthogonal Frequency Division Multiple Access)が適用され、上りリンクにシングルキャリア-周波数分割多元接続(SC-FDMA:Single-Carrier Frequency Division Multiple Access)が適用される。OFDMAは、周波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャリア)に分割し、各サブキャリアにデータをマッピングして通信を行うマルチキャリア伝送方式である。SC-FDMAは、システム帯域幅を端末毎に1つ又は連続したリソースブロックからなる帯域に分割し、複数の端末が互いに異なる帯域を用いることで、端末間の干渉を低減するシングルキャリア伝送方式である。なお、上り及び下りの無線アクセス方式は、これらの組み合わせに限られない。
 無線通信システム1では、下りリンクのチャネルとして、各ユーザ端末20で共有される下り共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)、報知チャネル(PBCH:Physical Broadcast Channel)、下りL1/L2制御チャネルなどが用いられる。PDSCHにより、ユーザデータや上位レイヤ制御情報、所定のSIB(System Information Block)が伝送される。また、PBCHにより、MIB(Master Information Block)が伝送される。
 下りL1/L2制御チャネルは、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)、EPDCCH(Enhanced Physical Downlink Control Channel)、PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)、PHICH(Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel)などを含む。PDCCHにより、PDSCH及びPUSCHのスケジューリング情報を含む下り制御情報(DCI:Downlink Control Information)などが伝送される。PCFICHにより、PDCCHに用いるOFDMシンボル数が伝送される。PHICHにより、PUSCHに対するHARQの送達確認情報(ACK/NACK)が伝送される。EPDCCHは、PDSCHと周波数分割多重され、PDCCHと同様にDCIなどの伝送に用いられる。
 無線通信システム1では、上りリンクのチャネルとして、各ユーザ端末20で共有される上り共有チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)、上りL1/L2制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control Channel)、ランダムアクセスチャネル(PRACH:Physical Random Access Channel)などが用いられる。PUSCHは、上りデータチャネルと呼ばれてもよい。PUSCHにより、ユーザデータや上位レイヤ制御情報が伝送される。また、PUCCHにより、下りリンクの無線品質情報(CQI:Channel Quality Indicator)、送達確認情報(ACK/NACK)などの上り制御情報(UCI:Uplink Control Information)などが伝送される。PRACHにより、セルとの接続確立のためのランダムアクセスプリアンブルが伝送される。
 なお、MTC端末向けのチャネルは、「M」、「NB」を付して表されてもよく、例えば、MTC端末向けのEPDCCH、PDSCH、PUCCH、PUSCHはそれぞれ、MPDCCH、MPDSCH、MPUCCH、MPUSCH、又はNB-PDCCH、NB-PDSCH、NB-PUCCH、NB-PUSCHなどと呼ばれてもよい。
 無線通信システム1では、下り参照信号として、セル固有参照信号(CRS:Cell-specific Reference Signal)、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS:Channel State Information-Reference Signal)、復調用参照信号(DMRS:DeModulation Reference Signal)、位置決定参照信号(PRS:Positioning Reference Signal)などが伝送される。また、無線通信システム1では、上り参照信号として、測定用参照信号(SRS:Sounding Reference Signal)、復調用参照信号(DMRS)などが伝送される。なお、DMRSはユーザ端末固有参照信号(UE-specific Reference Signal)と呼ばれてもよい。また、伝送される参照信号は、これらに限られない。
(無線基地局)
 図9は、本発明の一実施形態に係る無線基地局の全体構成の一例を示す図である。無線基地局10は、複数の送受信アンテナ101と、アンプ部102と、送受信部103と、ベースバンド信号処理部104と、呼処理部105と、伝送路インターフェース106と、を少なくとも備えている。
 下りリンクにより無線基地局10からユーザ端末20に送信されるユーザデータは、上位局装置30から伝送路インターフェース106を介してベースバンド信号処理部104に入力される。
 ベースバンド信号処理部104では、ユーザデータに関して、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤの処理、ユーザデータの分割・結合、RLC(Radio Link Control)再送制御などのRLCレイヤの送信処理、MAC(Medium Access Control)再送制御(例えば、HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)の送信処理)、スケジューリング、伝送フォーマット選択、チャネル符号化、逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)処理、プリコーディング処理などの送信処理が行われて各送受信部103に転送される。また、下り制御信号に関しても、チャネル符号化や逆高速フーリエ変換などの送信処理が行われて、各送受信部103に転送される。
 各送受信部103は、ベースバンド信号処理部104からアンテナ毎にプリコーディングして出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換して送信する。送受信部103は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるトランスミッター/レシーバー、送受信回路又は送受信装置から構成することができる。なお、送受信部103は、一体の送受信部として構成されてもよいし、送信部及び受信部から構成されてもよい。
 送受信部103で周波数変換された無線周波数信号は、アンプ部102により増幅され、送受信アンテナ101から送信される。送受信部103は、システム帯域幅(例えば、1コンポーネントキャリア)より制限された狭帯域幅(例えば、1.4MHz)で、各種信号を送受信することができる。
 一方、上り信号については、各送受信アンテナ101で受信された無線周波数信号がそれぞれアンプ部102で増幅される。各送受信部103はアンプ部102で増幅された上り信号を受信する。送受信部103は、受信信号をベースバンド信号に周波数変換して、ベースバンド信号処理部104に出力する。
 ベースバンド信号処理部104では、入力された上り信号に含まれるユーザデータに対して、高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)処理、逆離散フーリエ変換(IDFT:Inverse Discrete Fourier Transform)処理、誤り訂正復号、MAC再送制御の受信処理、RLCレイヤ、PDCPレイヤの受信処理がなされ、伝送路インターフェース106を介して上位局装置30に転送される。呼処理部105は、通信チャネルの設定や解放などの呼処理や、無線基地局10の状態管理や、無線リソースの管理を行う。
 伝送路インターフェース106は、所定のインターフェースを介して、上位局装置30と信号を送受信する。また、伝送路インターフェース106は、基地局間インターフェース(例えば、CPRI(Common Public Radio Interface)に準拠した光ファイバ、X2インターフェース)を介して他の無線基地局10と信号を送受信(バックホールシグナリング)してもよい。
 なお、送受信部103(送信部)は、ユーザ端末20に対して、システム情報の変更指示情報を送信する。システム情報が変更される場合には、システム情報の変更内容に関する情報を含む変更指示情報をユーザ端末20に対して通知することができる。また、送受信部103(送信部)は、システム情報の変更指示情報を所定のDL信号/DLチャネル(例えば、下り制御チャネルで送信されるDCI、下り共有チャネルで送信されるページング情報)に含めて送信することができる。また、送受信部103(送信部)は、下り制御情報を含むMPDCCH及び/又はページング情報を含むPDSCHを繰り返し送信してもよい。
 図10は、本発明の一実施形態に係る無線基地局の機能構成の一例を示す図である。なお、図10では、本実施形態における特徴部分の機能ブロックを主に示しており、無線基地局10は、無線通信に必要な他の機能ブロックも有しているものとする。図10に示すように、ベースバンド信号処理部104は、制御部(スケジューラ)301と、送信信号生成部(生成部)302と、マッピング部303と、受信信号処理部304と、測定部305と、を少なくとも備えている。
 制御部(スケジューラ)301は、無線基地局10全体の制御を実施する。制御部301は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるコントローラ、制御回路又は制御装置から構成することができる。
 制御部301は、例えば、送信信号生成部302による信号の生成や、マッピング部303による信号の割り当てを制御する。また、制御部301は、受信信号処理部304による信号の受信処理や、測定部305による信号の測定を制御する。
 制御部301は、システム情報、PDSCHで送信される下りデータ信号、PDCCH及び/又はEPDCCH、MPDCCHなどで伝送される下り制御信号のスケジューリング(例えば、リソース割り当て)を制御する。また、同期信号(例えば、PSS(Primary Synchronization Signal)/SSS(Secondary Synchronization Signal))や、CRS、CSI-RS、DM-RSなどの下り参照信号のスケジューリングの制御を行う。
 また、制御部301は、PUSCHで送信される上りデータ信号、PUCCH及び/又はPUSCHで送信される上り制御信号(例えば、送達確認情報(HARQ-ACK))、PRACHで送信されるランダムアクセスプリアンブルや、上り参照信号などのスケジューリングを制御する。
 制御部301は、各種信号を狭帯域に割り当ててユーザ端末20に対して送信するように、送信信号生成部302及びマッピング部303を制御する。制御部301は、例えば、下りリンクの報知情報(MIB、SIB(MTC-SIB))や、MPDCCH、PDSCHなどを狭帯域で送信するように制御する。
 また、制御部301は、所定の狭帯域でPDSCHをユーザ端末20に送信する。なお、無線基地局10がカバレッジ拡張を適用されている場合には、制御部301は、所定のユーザ端末20へのDL/UL信号の繰り返し数を設定し、当該繰り返し数に従ってDL信号を繰り返し送信/UL信号を繰り返し受信するように制御してもよい。また、制御部301は、ユーザ端末20に対して、当該繰り返し数に関する情報をMPDCCHの制御信号(DCI)、上位レイヤシグナリング(例えば、RRCシグナリング、報知情報)などで通知するように制御してもよい。
 送信信号生成部(生成部)302は、制御部301からの指示に基づいて、下り信号(下り制御信号、下りデータ信号、下り参照信号など)を生成して、マッピング部303に出力する。送信信号生成部302は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明される信号生成器、信号生成回路又は信号生成装置から構成することができる。
 送信信号生成部302は、例えば、制御部301からの指示に基づいて、下り信号の割り当て情報を通知するDLアサインメント及び上り信号の割り当て情報を通知するULグラントを生成する。例えば、送信信号生成部302は、システム情報の変更内容に関する情報を含む変更指示情報を含む下り制御情報及び/又はページング情報を生成する。また、下りデータ信号には、各ユーザ端末20からのチャネル状態情報(CSI)などに基づいて決定された符号化率、変調方式などに従って符号化処理、変調処理が行われる。
 マッピング部303は、制御部301からの指示に基づいて、送信信号生成部302で生成された下り信号を、所定の狭帯域の無線リソース(例えば、最大6リソースブロック)にマッピングして、送受信部103に出力する。マッピング部303は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるマッパー、マッピング回路又はマッピング装置から構成することができる。
 受信信号処理部304は、送受信部103から入力された受信信号に対して、受信処理(例えば、デマッピング、復調、復号など)を行う。ここで、受信信号は、例えば、ユーザ端末20から送信される上り信号(上り制御信号、上りデータ信号、上り参照信号など)である。受信信号処理部304は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明される信号処理器、信号処理回路又は信号処理装置から構成することができる。
 受信信号処理部304は、受信処理により復号された情報を制御部301に出力する。また、受信信号処理部304は、受信信号や、受信処理後の信号を、測定部305に出力する。
 測定部305は、受信した信号に関する測定を実施する。測定部305は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明される測定器、測定回路又は測定装置から構成することができる。
 測定部305は、信号の受信電力(例えば、RSRP(Reference Signal Received Power))、受信品質(例えば、RSRQ(Reference Signal Received Quality))やチャネル状態などについて測定してもよい。測定結果は、制御部301に出力されてもよい。
(ユーザ端末)
 図11は、本発明の一実施形態に係るユーザ端末の全体構成の一例を示す図である。なお、ここでは詳細な説明を省略するが、通常のLTE端末がMTC端末としてふるまうように動作してもよい。ユーザ端末20は、送受信アンテナ201と、アンプ部202と、送受信部203と、ベースバンド信号処理部204と、アプリケーション部205と、を少なくとも備えている。また、ユーザ端末20は、送受信アンテナ201、アンプ部202、送受信部203などを複数備えてもよい。
 送受信アンテナ201で受信された無線周波数信号は、アンプ部202で増幅される。送受信部203は、アンプ部202で増幅された下り信号を受信する。
 送受信部203は、受信信号をベースバンド信号に周波数変換して、ベースバンド信号処理部204に出力する。送受信部203は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるトランスミッター/レシーバー、送受信回路又は送受信装置から構成することができる。なお、送受信部203は、一体の送受信部として構成されてもよいし、送信部及び受信部から構成されてもよい。
 ベースバンド信号処理部204は、入力されたベースバンド信号に対して、FFT処理や、誤り訂正復号、再送制御の受信処理などを行う。下りリンクのユーザデータは、アプリケーション部205に転送される。アプリケーション部205は、物理レイヤやMACレイヤより上位のレイヤに関する処理などを行う。また、下りリンクのデータのうち、報知情報もアプリケーション部205に転送される。
 一方、上りリンクのユーザデータについては、アプリケーション部205からベースバンド信号処理部204に入力される。ベースバンド信号処理部204では、再送制御の送信処理(例えば、HARQの送信処理)や、チャネル符号化、プリコーディング、離散フーリエ変換(DFT:Discrete Fourier Transform)処理、IFFT処理などが行われて送受信部203に転送される。
 送受信部203は、ベースバンド信号処理部204から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換して送信する。送受信部203で周波数変換された無線周波数信号は、アンプ部202により増幅され、送受信アンテナ201から送信される。
 送受信部203(受信部)は、無線基地局10から、システム情報の変更内容に関する情報を含む変更指示情報を受信する。例えば、変更指示情報は、システム情報の変更を行わないことを示す情報と、システム情報の変更を行う場合の変更内容を示す情報と、が同一ビットフィールドに異なるビット情報として定義されている。システム情報の変更内容に関する情報は、所定のシステム情報ウィンドウ(SI)及び/又はシステム情報ブロック(SIB)を示す情報を含む構成とすることができる。また、送受信部203(受信部)は、システム情報の変更内容に関する情報の少なくとも一つを、事前にシステム情報を介して受信することができる。
 また、送受信部203(受信部)は、変更指示情報をページングメッセージ用の識別子(P-RNTI)が適用された下り制御情報、及び/又は下り共有チャネル(PDSCH)に割当てられるページングメッセージで受信する。また、下り制御情報は、変更指示情報を示すビットフィールドに加えて、ETWS(Earthquake and Tsunami Warning System)用ビットフィールド、CMAS(Commercial Mobile Alert Service)用ビットフィールド及びEAB(Extended Access Barring)用ビットフィールドの少なくとも一つを含み、下り共有チャネルの割当て情報を含まない構成とすることができる。
 図12は、本発明の一実施形態に係るユーザ端末の機能構成の一例を示す図である。なお、図12においては、本実施形態における特徴部分の機能ブロックを主に示しており、ユーザ端末20は、無線通信に必要な他の機能ブロックも有しているものとする。図12に示すように、ユーザ端末20が有するベースバンド信号処理部204は、制御部401と、送信信号生成部(生成部)402と、マッピング部403と、受信信号処理部404と、測定部405と、を少なくとも備えている。
 制御部401は、ユーザ端末20全体の制御を実施する。制御部401は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるコントローラ、制御回路又は制御装置から構成することができる。
 制御部401は、例えば、送信信号生成部402による信号の生成や、マッピング部403による信号の割り当てを制御する。また、制御部401は、受信信号処理部404による信号の受信処理や、測定部405による信号の測定を制御する。
 制御部401は、無線基地局10から送信された下り制御信号(PDCCH/EPDCCHで送信された信号)及び下りデータ信号(PDSCHで送信された信号)を、受信信号処理部404から取得する。制御部401は、下り制御信号や、下りデータ信号に対する再送制御の要否を判定した結果などに基づいて、上り制御信号(例えば、送達確認情報(HARQ-ACK)など)や上りデータ信号の生成を制御する。また、制御部401は、ランダムアクセス手順の処理を制御し、例えばランダムアクセスプリアンブル(PRACH)の送信を制御する。
 また、制御部401は、無線基地局10から通知される変更指示情報にシステム情報の変更内容に関する情報が含まれている場合、当該変更内容に関する情報に基づいてシステム情報の一部又は全部を変更するように制御する。また、制御部401は、下り制御情報に含まれる所定フラグに基づいて、変更指示情報が下り制御情報、又は共有チャネルに割当てられるページングメッセージのいずれかに含まれるかを判断することができる。
 送信信号生成部402は、制御部401からの指示に基づいて、上り信号(上り制御信号、上りデータ信号、上り参照信号など)を生成して、マッピング部403に出力する。送信信号生成部402は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明される信号生成器、信号生成回路又は信号生成装置から構成することができる。
 送信信号生成部402は、例えば、制御部401からの指示に基づいて、送達確認情報(HARQ-ACK)やチャネル状態情報(CSI)に関する上り制御信号を生成する。また、送信信号生成部402は、制御部401からの指示に基づいて上りデータ信号を生成する。例えば、送信信号生成部402は、無線基地局10から通知される下り制御信号にULグラントが含まれている場合に、制御部401から上りデータ信号の生成を指示される。
 マッピング部403は、制御部401からの指示に基づいて、送信信号生成部402で生成された上り信号を無線リソース(例えば、最大6リソースブロック)にマッピングして、送受信部203へ出力する。マッピング部403は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるマッパー、マッピング回路又はマッピング装置から構成することができる。
 受信信号処理部404は、送受信部203から入力された受信信号に対して、受信処理(例えば、デマッピング、復調、復号など)を行う。ここで、受信信号は、例えば、無線基地局10から送信される下り信号(下り制御信号、下りデータ信号、下り参照信号など)である。受信信号処理部404は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明される信号処理器、信号処理回路又は信号処理装置から構成することができる。
 受信信号処理部404は、受信処理により復号された情報を制御部401に出力する。受信信号処理部404は、例えば、報知情報、システム情報、RRCシグナリング、DCIなどを、制御部401に出力する。また、受信信号処理部404は、受信信号や、受信処理後の信号を、測定部405に出力する。
 測定部405は、受信した信号に関する測定を実施する。測定部405は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明される測定器、測定回路又は測定装置から構成することができる。
 測定部405は、例えば、受信した信号の受信電力(例えば、RSRP)、受信品質(例えば、RSRQ)やチャネル状態などについて測定してもよい。測定結果は、制御部401に出力されてもよい。
(ハードウェア構成)
 なお、上記実施形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的に分離した2つ以上の装置を有線又は無線で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
 例えば、本発明の一実施形態における無線基地局、ユーザ端末などは、本発明の無線通信方法の処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図13は、本発明の一実施形態に係る無線基地局及びユーザ端末のハードウェア構成の一例を示す図である。上述の無線基地局10及びユーザ端末20は、物理的には、中央処理装置(プロセッサ)1001、主記憶装置(メモリ)1002、補助記憶装置1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。
 無線基地局10及びユーザ端末20における各機能は、中央処理装置1001、主記憶装置1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることで、中央処理装置1001が演算を行い、通信装置1004による通信や、主記憶装置1002及び補助記憶装置1003におけるデータの読み出し及び/又は書き込みを制御することで実現される。
 中央処理装置1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。中央処理装置1001は、制御装置、演算装置、レジスタ、周辺装置とのインターフェースなどを含むプロセッサ(CPU:Central Processing Unit)で構成されてもよい。例えば、上述のベースバンド信号処理部104(204)、呼処理部105などは、中央処理装置1001で実現されてもよい。
 また、中央処理装置1001は、プログラム、ソフトウェアモジュールやデータを、補助記憶装置1003及び/又は通信装置1004から主記憶装置1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施形態で説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、ユーザ端末20の制御部401は、主記憶装置1002に格納され、中央処理装置1001で動作する制御プログラムによって実現されてもよく、他の機能ブロックについても同様に実現されてもよい。
 主記憶装置(メモリ)1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えばROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つで構成されてもよい。補助記憶装置1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD-ROM(Compact Disc ROM)、ハードディスクドライブなどの少なくとも1つで構成されてもよい。
 通信装置1004は、有線及び/又は無線ネットワークを介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。例えば、上述の送受信アンテナ101(201)、アンプ部102(202)、送受信部103(203)、伝送路インターフェース106などは、通信装置1004で実現されてもよい。
 入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウスなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカーなど)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。
 また、中央処理装置1001や主記憶装置1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007で接続される。バス1007は、単一のバスで構成されてもよいし、装置間で異なるバスで構成されてもよい。なお、無線基地局10及びユーザ端末20のハードウェア構成は、図に示した各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。
 また、無線基地局10及びユーザ端末20は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。
 なお、本明細書で説明した用語及び/又は本明細書の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。例えば、チャネル及び/又はシンボルは信号(シグナリング)であってもよい。また、信号はメッセージであってもよい。また、コンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)は、セル、周波数キャリア、キャリア周波数などと呼ばれてもよい。
 また、本明細書で説明した情報、パラメータなどは、絶対値で表されてもよいし、所定の値からの相対値で表されてもよいし、対応する別の情報で表されてもよい。例えば、無線リソースは、所定のインデックスで指示されるものであってもよい。
 本明細書で説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
 また、ソフトウェア、命令、情報などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、有線技術(同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア及びデジタル加入者回線(DSL)など)及び/又は無線技術(赤外線、マイクロ波など)を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び/又は無線技術は、伝送媒体の定義内に含まれる。
 本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的に(例えば、当該所定の情報の通知を行わないことによって)行われてもよい。
 情報の通知は、本明細書で説明した態様/実施形態に限られず、他の方法で行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block))、MAC(Medium Access Control)シグナリング)、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRCConnectionSetup)メッセージ、RRC接続再構成(RRCConnectionReconfiguration)メッセージなどであってもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、LTE-B(LTE-Beyond)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G(4th generation mobile communication system)、5G(5th generation mobile communication system)、FRA(Future Radio Access)、New-RAT(Radio Access Technology)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi(登録商標))、IEEE 802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及び/又はこれらに基づいて拡張された次世代システムに適用されてもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
 以上、本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。例えば、上述の各実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよい。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 本出願は、2015年11月2日出願の特願2015-216044及び2015年11月4日出願の特願2015-217102に基づく。この内容は、全てここに含めておく。

Claims (10)

  1.  システム情報の変更指示情報を含むDL信号を受信する受信部と、
     前記DL信号に基づいてシステム情報の変更を制御する制御部と、を有し、
     前記制御部は、前記変更指示情報にシステム情報の変更内容に関する情報が含まれている場合、当該変更内容に関する情報に基づいてシステム情報の一部又は全部を変更することを特徴とするユーザ端末。
  2.  前記変更指示情報は、システム情報の変更を行わないことを示す情報と、システム情報の変更を行う場合の変更内容を示す情報と、が同一ビットフィールドに異なるビット情報として定義されていることを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
  3.  前記システム情報の変更内容に関する情報は、所定のシステム情報ウィンドウ及び/又はシステム情報ブロックを示す情報を含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のユーザ端末。
  4.  前記システム情報の変更内容に関する情報の少なくとも一つは、事前にシステム情報で設定された情報であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のユーザ端末。
  5.  前記DL信号は、ページングメッセージ用の識別子(P-RNTI)が適用された下り制御情報、及び/又は下り共有チャネルに割当てられるページングメッセージであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のユーザ端末。
  6.  前記下り制御情報は、前記変更指示情報を示すビットフィールドに加えて、ETWS(Earthquake and Tsunami Warning System)用ビットフィールド、CMAS(Commercial Mobile Alert Service)用ビットフィールド及びEAB(Extended Access Barring)用ビットフィールドの少なくとも一つを含み、下り共有チャネルの割当て情報を含まないことを特徴とする請求項5に記載のユーザ端末。
  7.  前記制御部は、前記下り制御情報に含まれる所定フラグに基づいて、前記変更指示情報が前記下り制御情報、又は前記共有チャネルに割当てられるページングメッセージのいずれかに含まれるかを判断することを特徴とする請求項5に記載のユーザ端末。
  8.  前記ユーザ端末は、システム帯域の一部の狭帯域に使用帯域が制限されたユーザ端末であることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載のユーザ端末。
  9.  ユーザ端末と通信する無線基地局であって、
     システム情報を生成する信号生成部と、
     システム情報の変更指示情報を送信する送信部と、を有し、
     システム情報が変更される場合、前記送信部は、前記変更指示情報にシステム情報の変更内容に関する情報を含めて前記ユーザ端末に送信することを特徴とする無線基地局。
  10.  無線基地局と通信するユーザ端末の無線通信方法であって、
     システム情報の変更指示情報を含むDL信号を受信する工程と、
     前記DL信号に基づいてシステム情報の変更を制御する工程と、を有し、
     前記変更指示情報にシステム情報の変更内容に関する情報が含まれている場合、当該変更内容に関する情報に基づいてシステム情報の一部又は全部を変更することを特徴とする無線通信方法。
PCT/JP2016/082471 2015-11-02 2016-11-01 ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 WO2017078023A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16862083.9A EP3364689A4 (en) 2015-11-02 2016-11-01 User terminal, radio base station and radio communication method
CN201680063555.8A CN108353343B (zh) 2015-11-02 2016-11-01 用户终端、无线基站以及无线通信方法
JP2017548777A JPWO2017078023A1 (ja) 2015-11-02 2016-11-01 ユーザ端末及び無線基地局
US15/772,620 US10560928B2 (en) 2015-11-02 2016-11-01 User terminal, radio base station and radio communication method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-216044 2015-11-02
JP2015216044 2015-11-02
JP2015217102 2015-11-04
JP2015-217102 2015-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017078023A1 true WO2017078023A1 (ja) 2017-05-11

Family

ID=58662017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/082471 WO2017078023A1 (ja) 2015-11-02 2016-11-01 ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10560928B2 (ja)
EP (1) EP3364689A4 (ja)
JP (1) JPWO2017078023A1 (ja)
CN (1) CN108353343B (ja)
PE (1) PE20181236A1 (ja)
WO (1) WO2017078023A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019028914A1 (zh) * 2017-08-11 2019-02-14 华为技术有限公司 一种系统消息的指示方法、装置及系统
CN109587673A (zh) * 2017-09-28 2019-04-05 中兴通讯股份有限公司 信息传输方法及装置
WO2019194897A1 (en) * 2018-04-06 2019-10-10 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for providing notifications in short paging messages
CN112136342A (zh) * 2018-05-21 2020-12-25 Oppo广东移动通信有限公司 用于传送系统信息更新信息的方法和设备
JP2021514586A (ja) * 2018-02-15 2021-06-10 ソニーグループ株式会社 電子デバイス、インフラ機器および方法
WO2021197225A1 (zh) * 2020-03-31 2021-10-07 华为技术有限公司 一种通信方法和装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018195981A1 (zh) * 2017-04-28 2018-11-01 北京小米移动软件有限公司 系统信息变更通知方法、装置及计算机可读存储介质
US10869275B2 (en) * 2017-08-04 2020-12-15 Apple Inc. Microsleep for machine-type communication devices
WO2019034378A1 (en) * 2017-08-18 2019-02-21 Sony Mobile Communications Inc. CONNECTIVITY MONITORING IN DISCONNECTED MODE
EP3791655A1 (en) * 2018-05-08 2021-03-17 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Transmitting information that indicates a change in system information
CN112135263A (zh) * 2018-05-08 2020-12-25 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信方法、设备、芯片和系统
CN109076497B (zh) * 2018-07-04 2022-07-01 北京小米移动软件有限公司 传输信息的方法、装置及基站
EP3637858A1 (en) * 2018-10-09 2020-04-15 Gemalto M2M GmbH Method for signalling system information
WO2020091510A1 (ko) * 2018-11-01 2020-05-07 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터를 송수신하는 방법 및 장치
CN111356230B (zh) * 2018-12-21 2022-03-29 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
CN111510961A (zh) * 2019-01-30 2020-08-07 电信科学技术研究院有限公司 一种邻小区更新的方法及设备
WO2020199023A1 (zh) * 2019-03-29 2020-10-08 华为技术有限公司 一种通信方法及设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011525783A (ja) * 2008-06-23 2011-09-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信システムにおけるシステム情報修正を管理するための方法および装置
WO2015026392A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Fujitsu Limited System information broadcast in machine-to-machine radio access systems

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102026372B (zh) * 2009-09-11 2013-03-27 华为技术有限公司 系统广播消息更新的通知、读取方法及设备
CN103209481B (zh) * 2009-09-11 2016-08-03 华为技术有限公司 系统广播消息更新的通知、读取方法及设备
CN101730173B (zh) * 2009-12-11 2012-09-26 中兴通讯股份有限公司 小区驻留的实现方法和终端
KR101932107B1 (ko) * 2011-05-02 2018-12-24 삼성전자 주식회사 단말의 access 수행 및 제어 방법과 장치
CN103052139A (zh) * 2011-08-14 2013-04-17 财团法人工业技术研究院 用于换新系统信息的方法、基站和使用者设备
WO2014088371A1 (ko) * 2012-12-07 2014-06-12 엘지전자 주식회사 제어 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
EP3783941B1 (en) * 2014-03-19 2024-02-21 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for system information block (sib) acquisition for wireless transmit/receive units (wtrus) in non-ce and coverage enhanced (ce) modes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011525783A (ja) * 2008-06-23 2011-09-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信システムにおけるシステム情報修正を管理するための方法および装置
WO2015026392A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Fujitsu Limited System information broadcast in machine-to-machine radio access systems

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ERICSSON: "DCI definition for MTC", 3GPP TSG-RAN WG1#83 R1-156417, 7 November 2015 (2015-11-07), Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_83/Docs/Rl-156417.zip> *
ERICSSON: "System information update, valueTag and validity time", 3GPP TSG-RAN WG2#91BIS R2-154787, 25 September 2015 (2015-09-25), XP051023987, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_91bis/Docs/R2-154787.zip> *
HUAWEI ET AL.: "DCI content/format for MTC transmission", 3GPP TSG-RAN WG1#82B R1- 155110, 25 September 2015 (2015-09-25), XP051021446, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_82b/Docs/R1-155110.zip> *
INTEL CORPORATION: "Email discussion report on [91bis*16][LTE/MTC] System Information", 3GPP TSG-RAN WG2#92 R2-156345, 13 November 2015 (2015-11-13), XP051025007, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR292/Docs/R2-156345.zip> *
INTERDIGITAL: "Remaining Issues on DCI contents", 3GPP TSG-RAN WG1#83 R1-157429, 7 November 2015 (2015-11-07), XP051022779, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg-ran/WG1_RL1/TSGR1_83/Docs/R1-157429.zip> *
LG ELECTRONICS: "Details on DCI design for MTC", 3GPP TSG-RAN WG1#83 R1-156844, 7 November 2015 (2015-11-07), XP051022528, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_83/Docs/R1-156844.zip> *
LG ELECTRONICS: "WF on FFS points Regarding DCI contents", 3GPP TSG-RAN WG1#83 R1-157895, 24 November 2015 (2015-11-24), XP051045310, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg-ran/WG1_RL1/TSGR1_83/Docs/R1-157895.zip> *
NTT DOCOMO, INC.: "SI change indication mechanism", 3GPP TSG-RAN WG2#92 R2-156422, 7 November 2015 (2015-11-07), XP051024803, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_92/Docs/R2-156422.zip> *
PANASONIC: "Handling of collisions between MTC channels and legacy SRS", 3GPP TSG-RAN WG1#82B R1-155342, 25 September 2015 (2015-09-25), XP051041682, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_82b/Docs/Rl-155342.zip> *
See also references of EP3364689A4 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110999436B (zh) * 2017-08-11 2021-10-22 华为技术有限公司 一种系统消息的指示方法、装置及系统
US11026162B2 (en) 2017-08-11 2021-06-01 Huawei Technologies Co., Ltd. System message indication method, apparatus, and system
WO2019028914A1 (zh) * 2017-08-11 2019-02-14 华为技术有限公司 一种系统消息的指示方法、装置及系统
CN110999436A (zh) * 2017-08-11 2020-04-10 华为技术有限公司 一种系统消息的指示方法、装置及系统
US11129105B2 (en) 2017-09-28 2021-09-21 Xi'an Zhongxing New Software Co., Ltd Information transmission method and device, and storage medium
CN109587673A (zh) * 2017-09-28 2019-04-05 中兴通讯股份有限公司 信息传输方法及装置
JP2021514586A (ja) * 2018-02-15 2021-06-10 ソニーグループ株式会社 電子デバイス、インフラ機器および方法
EP3777375B1 (en) * 2018-04-06 2023-09-27 QUALCOMM Incorporated Techniques and apparatuses for providing notifications in short paging messages
WO2019194897A1 (en) * 2018-04-06 2019-10-10 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for providing notifications in short paging messages
CN111919478A (zh) * 2018-04-06 2020-11-10 高通股份有限公司 用于在短寻呼消息中提供通知的技术和装置
US10517067B2 (en) 2018-04-06 2019-12-24 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for providing notifications in short paging messages
AU2019248382B2 (en) * 2018-04-06 2022-12-22 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for providing notifications in short paging messages
TWI794409B (zh) * 2018-04-06 2023-03-01 美商高通公司 在短傳呼訊息中提供通知的技術和裝置
CN111919478B (zh) * 2018-04-06 2023-07-21 高通股份有限公司 用于在短寻呼消息中提供通知的技术和装置
CN112136342A (zh) * 2018-05-21 2020-12-25 Oppo广东移动通信有限公司 用于传送系统信息更新信息的方法和设备
US11405890B2 (en) 2018-05-21 2022-08-02 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and device for communicating system information update information
CN112136342B (zh) * 2018-05-21 2023-04-18 Oppo广东移动通信有限公司 用于传送系统信息更新信息的方法和设备
EP3794875A4 (en) * 2018-05-21 2021-07-14 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. METHOD AND DEVICE FOR TRANSMISSION OF SYSTEM INFORMATION FOR UPDATING INFORMATION
WO2021197225A1 (zh) * 2020-03-31 2021-10-07 华为技术有限公司 一种通信方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017078023A1 (ja) 2018-08-23
EP3364689A1 (en) 2018-08-22
CN108353343B (zh) 2022-02-01
PE20181236A1 (es) 2018-08-01
US10560928B2 (en) 2020-02-11
CN108353343A (zh) 2018-07-31
US20190124625A1 (en) 2019-04-25
EP3364689A4 (en) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108353343B (zh) 用户终端、无线基站以及无线通信方法
US10555280B2 (en) User terminal, radio base station and radio communication method
CN108141878B (zh) 用户终端、无线基站以及无线通信方法
WO2016182052A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017119460A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017078128A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
US20210105819A1 (en) User equipment, radio base station, and wireless communication method
WO2017135345A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
US20200213040A1 (en) User terminal, radio base station and radio communication method
JP2020127246A (ja) 端末、基地局及び無線通信方法
WO2017033841A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017026513A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局、無線通信方法及び無線通信システム
WO2016117645A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP6153574B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
US20180139725A1 (en) User terminal, radio base station and radio communication method
JP6076424B1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2016121776A1 (ja) ユーザ端末および無線通信方法
WO2017135418A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017026514A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局、無線通信方法及び無線通信システム
JP2018046589A (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
CN107211396B (zh) 用户终端及无线通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16862083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017548777

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 000717-2018

Country of ref document: PE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016862083

Country of ref document: EP