WO2017077630A1 - アクセス情報自動登録システム - Google Patents

アクセス情報自動登録システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017077630A1
WO2017077630A1 PCT/JP2015/081256 JP2015081256W WO2017077630A1 WO 2017077630 A1 WO2017077630 A1 WO 2017077630A1 JP 2015081256 W JP2015081256 W JP 2015081256W WO 2017077630 A1 WO2017077630 A1 WO 2017077630A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
access
information terminal
terminal
portable
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/081256
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山本 悟
Original Assignee
株式会社ぽちっとかんぱにー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ぽちっとかんぱにー filed Critical 株式会社ぽちっとかんぱにー
Priority to PCT/JP2015/081256 priority Critical patent/WO2017077630A1/ja
Publication of WO2017077630A1 publication Critical patent/WO2017077630A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Definitions

  • the present invention relates to an access information automatic registration system, and more specifically, to an access information automatic registration system for automatically registering specific access information (telephone number, E-mail address, URL information, etc.) in a portable information terminal. Is.
  • an electronic advertisement providing system described in Patent Document 1 has been proposed in the past.
  • an advertiser reads a QR code (registered trademark) and accesses a video that is easily self-promoted from information such as a URL recorded in the QR code or a video CM of a company or the like. It can be done.
  • a customer or the like uses a portable information terminal or the like to read a QR code, and based on URL information recorded in the QR code, a self-PR video, a company, etc. It was necessary to access the server where the video CM was stored. In other words, this method requires customers to read the QR code and access the server by themselves using a portable information terminal or the like, and the effect as an advertisement cannot be expected so much. Also, in order to access the same access destination many times, if the access destination is not bothered to register, the QR code must be read again.
  • the present inventors paid attention to the function of the OS (operating system) installed in the portable information terminal and the function of the application software installed in the portable electronic terminal. Then, the inventors have found that the above-mentioned problems can be solved by automatically registering access information in a portable information terminal using the function of the OS or the function of application software, and the present invention has been completed.
  • An object of the present invention is to provide an access information automatic registration system that enhances an advertisement function by automatically registering specific access information in a portable information terminal.
  • the application server when a predetermined user performs a certain action, receives action information indicating that the user has performed the action transmitted from the portable information terminal. Then, an instruction for instructing the portable information terminal to execute the electronic program embedded in the portable information terminal from the application server, and access destination information required for executing the electronic program, An access information automatic registration system for executing the electronic program on the portable information terminal based on the command and the access destination information transmitted and received by the portable information terminal.
  • the certain action is an action that triggers transmission of an instruction to execute an electronic program from the application server to the portable information terminal and access destination information necessary for the execution.
  • the mobile information terminal is moved within a designated area, the mobile information terminal is moved, and the like.
  • a portable information terminal is an information terminal that is small enough to be carried in a trouser pocket or the like, and refers to all electronic information devices having information management functions such as a call function, an Internet connection function, a schedule, an address book, and the like.
  • Smartphones multifunctional mobile phones
  • the application server receives the action information transmitted from the portable information terminal, and receives an instruction to execute the electronic program built in the portable information terminal, and access destination information necessary for executing the electronic program. It is transmitted to the portable information terminal.
  • “Instruction to execute an electronic program embedded in a portable information terminal” means that an instruction to execute an electronic program that is incorporated in the portable electronic terminal and exhibits the function of registering access destination information To do.
  • the function of registering access destination information is a function of the OS or a function of application software.
  • the access destination information is information registered in the portable information terminal, and refers to information on an access destination desired to be accessed such as a telephone number, an E-mail address, URL information, and the like.
  • the access information automatic registration system can automatically register access information in a portable electronic terminal only when a predetermined user holding the portable electronic terminal performs a certain action.
  • the user can easily access the server storing the self-PR video and the video CM of the company.
  • the access destination is automatically registered, so that the user can access the access destination without any special operation.
  • the advertisement function can be enhanced.
  • Example 1 Embodiment 1 of the present invention will be specifically described below.
  • the access information automatic registration system according to the first embodiment is designated on the desktop screen of the portable electronic terminal by using a portable electronic terminal having a telephone function and calling the telephone number designated from the portable electronic terminal.
  • An icon that can access a URL (Uniform Resource Locator) is created and installed.
  • the access information automatic registration system includes a server having an IP telephone reception function using an IP network.
  • the server obtains a telephone number assigned to the mobile electronic terminal that sent the call (limited to a mobile electronic terminal having a telephone function), and transmits a short message to the telephone number using SMS (Short Message Service). Has a program.
  • the owner who has a portable electronic terminal makes a call to the telephone number designated using the portable electronic terminal.
  • the designated telephone number is a telephone number assigned to the server.
  • a primary call is made to the server via the IP network.
  • the server obtains the caller's phone number and temporarily disconnects the phone connection.
  • secondary power is input to the server via the IP network.
  • the server that has received secondary power transmits the voice guidance to the portable electronic terminal. After that, the telephone connection with secondary incoming call is disconnected.
  • a short mail is sent from the server to the telephone number obtained by the server using SMS.
  • the owner of the mobile electronic terminal receives / opens the short mail and clicks on the written code.
  • the code instructs the portable electronic terminal to execute a program for creating and installing an icon that can access a specified URL on the desktop screen of the portable electronic terminal. For this reason, an icon that can access the designated URL is placed on the desktop screen of the portable electronic terminal by clicking on the written code.
  • a specific URL may be described in the short mail instead of the code.
  • a browser installed in the portable electronic terminal is activated, and a specific web page can be displayed by accessing the URL.
  • the access information automatic registration system uses a portable electronic terminal having a GPS (Global Positioning System) function, and the server recognizes that the portable electronic terminal exists in a specific area. In this case, an icon that can access a specified URL is created and installed on the desktop screen of the portable electronic terminal.
  • GPS Global Positioning System
  • the access information automatic registration system includes a server having a GPS analysis function.
  • the server includes a program that detects the presence of a portable electronic terminal in a specific area using a GPS signal emitted from the portable electronic terminal and transmits a code directly to the portable electronic terminal.
  • the owner who has a portable electronic terminal operates a GPS function using the said portable electronic terminal, and transmits position information. Thereafter, when the server receives the position information, the server transmits a code to the portable electronic terminal.
  • the code instructs the portable electronic terminal to execute a program for creating and installing an icon that can access a specified URL on the desktop screen of the portable electronic terminal. For this reason, an icon capable of accessing the designated URL is set on the desktop screen of the portable electronic terminal by the transmitted code.
  • the present invention is useful for a technique for enhancing an advertisement function using a portable information terminal.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

携帯情報端末に特定のアクセス情報を自動で登録することで、広告宣伝機能を高めるアクセス情報自動登録システムを提供する。 所定の利用者が一定の行為を行うことにより、その利用者が保有する携帯情報端末から発信された当該行為を行った旨の行為情報をアプリケーションサーバが受信する。その後、アプリケーションサーバから携帯情報端末に、携帯情報端末に内蔵された電子プログラムを実行することを指示する命令と、電子プログラムの実行の際に必要とするアクセス先情報と、を送信する。

Description

アクセス情報自動登録システム
  本発明は、アクセス情報自動登録システム、具体的には、携帯情報端末に特定のアクセス情報(電話番号、E-mailアドレス、URL情報等をいう。)を自動で登録するアクセス情報自動登録システムに関するものである。
 近年、インターネットなどの通信ネットワークの普及により、宣伝広告媒体をウェブサイトに掲載したり、電子メールにより通知したりする方法が提案されている。しかしながら、チラシ情報に情報コードを付して情報を提案するという方法は、そのチラシを入手できる者にとっては有効であるが、そのチラシを入手できない者にとっては情報にアクセスすることができず、有効でない。
 そこで、特許文献1に記載の電子広告提供システムが従来提案されていた。特許文献1に記載の電子広告システムは、広告主がQRコード(登録商標)を読み取り、そのQRコードに記録されたURL等の情報から簡単に自己PRする動画や、企業等の動画CMにアクセスすることができるというものである。
特開2007-279791号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の電子広告システムによれば、顧客等が携帯情報端末等を利用してQRコードを読み込み、QRコードに記録されたURL情報に基づいて自己PR動画や、企業等の動画CMの保存されているサーバへアクセスする必要があった。つまり、この方法では、顧客らが自ら携帯情報端末等を用いてQRコードの読み込み、サーバへのアクセスを行う必要があり、広告宣伝としての効果はあまり期待できないものであった。また、何度も同じアクセス先へアクセスするためにはわざわざアクセス先を登録しなければ、再度QRコードの読み込み等を行わなければならなかった。
 そこで、本発明者らが鋭意研究の結果、携帯情報端末等に搭載されているOS(オペレーティングシステム)の機能、携帯電子端末にインストールされているアプリケーションソフトウェアの機能に着目した。そして、当該OSの機能またはアプリケーションソフトウェアの機能を用いてアクセス情報を自動的に携帯情報端末に登録することで、前述の問題点を解消できることを知見し、本発明を完成させた。
 本発明は、携帯情報端末に特定のアクセス情報を自動で登録することで、広告宣伝機能を高めるアクセス情報自動登録システムを提供することを目的とする。
 請求項1に記載の発明は、所定の利用者が一定の行為を行うことにより、該利用者が保有する携帯情報端末から発信された当該行為を行った旨の行為情報をアプリケーションサーバが受信し、その後、該アプリケーションサーバから前記携帯情報端末に、該携帯情報端末に内蔵された電子プログラムを実行することを指示する命令と、該電子プログラムの実行の際に必要とするアクセス先情報と、を送信し、前記携帯情報端末が受信した前記命令と前記アクセス先情報とに基づき、前記電子プログラムを該携帯情報端末上で実行するアクセス情報自動登録システムである。
 一定の行為とは、アプリケーションサーバから携帯情報端末に電子プログラムを実行する旨の命令と、その実行の際に必要とするアクセス先情報とを送信するための契機となる行為をいい、例えば、電話を掛ける、指定された領域内に携帯情報端末を存在させる、携帯情報端末を動かす等が挙げられる。
 携帯情報端末とは、ズボンのポケット等に入れて持ち運べるくらい小型の情報端末であり、通話機能、インターネット接続機能、スケジュールやアドレス帳などを情報管理機能を有する電子情報機器全般をいう。スマートフォン(多機能携帯電話)が主流であるが、必ずしもスマートフォンである必要がなく、電話機能を有さないPDAや、タブレット端末であってもよい。ただし、携帯情報端末は稼動している状態であることが必要である。
 アプリケーションサーバは、携帯情報端末から発信された行為情報を受信し、その携帯情報端末に内蔵された電子プログラムを実行する命令と、該電子プログラムの実行の際に必要とするアクセス先情報と、を当該携帯情報端末に送信するものである。
 「携帯情報端末に内蔵された電子プログラムを実行することを指示する命令」とは、当該携帯電子端末に内蔵され、アクセス先情報を登録する機能を発揮するための電子プログラムを実行する旨を命令するものである。アクセス先情報を登録する機能は、OSの有する機能またはアプリケーションソフトウェアの有する機能である。
 アクセス先情報とは、携帯情報端末に登録する情報であり、電話番号、E-mailアドレス、URL情報等、アクセスを希望するアクセス先の情報をさす。
 本発明のアクセス情報自動登録システムは、携帯電子端末を保持している所定の利用者が一定の行為を行うだけで、その携帯電子端末に自動でアクセス情報を登録することができる。これにより、利用者が簡単に自己PR動画や、企業等の動画CMの保存されているサーバへアクセスすることができる。また、何度も同じアクセス先へアクセスする場合であっても、自動でアクセス先を登録するため、利用者は特別な操作なしにアクセス先へアクセスすることができる。その結果、広告宣伝機能を高めることができる。
本発明の実施例1に係るアクセス情報自動登録システムの使用方法を示す流れ図である。 本発明の実施例2に係るアクセス情報自動登録システムの使用方法を示す流れ図である。
(実施例1)
 以下、この発明の実施例1を具体的に説明する。
 実施例1に係るアクセス情報自動登録システムは、電話機能を有する携帯電子端末を用い、その携帯電子端末から指定された電話番号に電話をかけることによって、当該携帯電子端末のデスクトップ画面に、指定されたURL(統一資源位置指定子(Uniform Resource Locator))にアクセスすることができるアイコンを作成、設置するものである。
 実施例1に係るアクセス情報自動登録システムは、IPネットワークを利用したIP電話の受信機能を備えたサーバを有する。そのサーバには、発信した携帯電子端末(電話機能を有する携帯電子端末に限る)に割り当てられた電話番号を取得し、SMS(ショートメッセージサービス)を利用してその電話番号にショートメッセージを送信するプログラムを備えている。
 具体的な動作について図1を用いて説明する。
 まず、携帯電子端末を有する所有者が当該携帯電子端末を用いて指定された電話番号に電話を掛ける。指定された電話番号は、サーバに割り当てられた電話番号であり、所有者が発信することにより、IPネットワークを介して当該サーバに一次入電する。入電後、サーバは発信者の電話番号を取得し、一旦電話接続を切断する。その後、IPネットワークを介して当該サーバに二次入電する。二次入電した当該サーバは音声ガイダンスを発信した携帯電子端末に送信する。その後、二次入電した電話接続を切断する。
 次に、サーバからSMSを利用してサーバが取得した電話番号にショートメールを送信する。携帯電子端末の所有者は、当該ショートメールを受信・開封し、記載されたコードをクリックする。そのコードには、携帯電子端末のデスクトップ画面に、指定されたURLにアクセスすることができるアイコンを作成、設置するプログラムを実行させるようにその携帯電子端末に指令をだすものである。このため、記載されたコードをクリックすることにより、携帯電子端末のデスクトップ画面に、指定されたURLにアクセスすることができるアイコンが設置される。
 なお、ショートメールにコードではなく、特定のURLを記載してもよい。ショートメールを受信・開封し、そのURLをクリックすることにより、当該携帯電子端末に搭載されているブラウザが起動し、そのURLにアクセスすることで特定のウェブページを表示することができる。
(実施例2)
 実施例2に係るアクセス情報自動登録システムは、GPS(全地球測位システム(Global Positioning System))機能を有する携帯電子端末を用い、その携帯電子端末が特定のエリアに存在することをサーバが認知した場合に、当該携帯電子端末のデスクトップ画面に、指定されたURLにアクセスすることができるアイコンを作成、設置するものである。
 実施例1に係るアクセス情報自動登録システムは、GPS解析機能を備えたサーバを有する。そのサーバには、特定の領域に携帯電子端末が存在することを、携帯電子端末から発せられたGPS信号を用いて検知し、その携帯電子端末に直接コードを送信するプログラムを備えている。
 具体的な動作について図2を用いて説明する。
 まず、携帯電子端末を有する所有者が当該携帯電子端末を用いてGPS機能を作動させ、位置情報を発信させる。その後、位置情報をサーバが受信した場合に、サーバは当該携帯電子端末にコードを送信する。そのコードには、携帯電子端末のデスクトップ画面に、指定されたURLにアクセスすることができるアイコンを作成、設置するプログラムを実行させるようにその携帯電子端末に指令をだすものである。このため、送信されたコードにより、携帯電子端末のデスクトップ画面に、指定されたURLにアクセスすることができるアイコンが設置される。
 本発明は、携帯情報端末を用いた広告宣伝機能を高めるための技術に有用である。
 

Claims (1)

  1.  所定の利用者が一定の行為を行うことにより、該利用者が保有する携帯情報端末から発信された当該行為を行った旨の行為情報をアプリケーションサーバが受信し、
     その後、該アプリケーションサーバから前記携帯情報端末に、該携帯情報端末に内蔵された電子プログラムを実行することを指示する命令と、該電子プログラムの実行の際に必要とするアクセス先情報と、を送信し、
     前記携帯情報端末が受信した前記命令と前記アクセス先情報とに基づき、前記電子プログラムを該携帯情報端末上で実行するアクセス情報自動登録システム。
PCT/JP2015/081256 2015-11-06 2015-11-06 アクセス情報自動登録システム WO2017077630A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/081256 WO2017077630A1 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 アクセス情報自動登録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/081256 WO2017077630A1 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 アクセス情報自動登録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017077630A1 true WO2017077630A1 (ja) 2017-05-11

Family

ID=58662947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/081256 WO2017077630A1 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 アクセス情報自動登録システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017077630A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250733A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Ntt Docomo Inc 通信端末装置、課金装置、及び情報配信システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250733A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Ntt Docomo Inc 通信端末装置、課金装置、及び情報配信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104735150A (zh) 消息推送方法和装置
CN102693394A (zh) 一种用于拦截应用程序对服务的调用的方法和装置
CN105637848A (zh) 使用ip多媒体子系统的呼叫处理
US20140220958A1 (en) Network system, terminal customization method, and customization service method
CN103179552A (zh) 查询通话相对方信息的方法和装置
CN106789832B (zh) 一种通话过程中的数据处理方法、装置和系统
US8825753B2 (en) Methods and systems to provide dynamic content and device panel management
KR101954801B1 (ko) 메시지 서비스 장치, 및 그의 자동 응답 서비스 방법
US20140192969A1 (en) Optimized call handling for recycled telephone numbers
JP2010165190A (ja) 災害情報提供制御装置、災害情報提供制御システム、災害情報提供制御方法、及びプログラム
US9247416B1 (en) Smart subscriber identification module system and method
KR101516997B1 (ko) 스미싱 차단 방법 및 장치
CN103841172A (zh) 基于用户终端标识比对应用下载运行统计方法及其装置
WO2017077630A1 (ja) アクセス情報自動登録システム
US8787879B2 (en) Multiple SIM card secure global mobile device
CN104184865A (zh) 一种拨号方法与设备
KR101268762B1 (ko) 스마트 자동응답시스템 및 상기 스마트 자동응답시스템의 동작 방법
JP5116824B2 (ja) 履歴保護装置及び履歴保護方法
KR101681845B1 (ko) 중앙제어형 그룹 콜백 메시지 전송방법
US20140364157A1 (en) Method And System For Providing A Set Of Target Recipients For A Message
CN106162540A (zh) 基于位置的消息推送方法及装置
US9544426B2 (en) Method for transmitting data related to a call
KR20130062305A (ko) Cti 기반의 앱 다운로드 정보 제공 시스템
KR20140109595A (ko) 발신자 정보 표시를 위한 단말, 방법, 및 기록 매체
KR20130025006A (ko) 단말기를 이용한 광고 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15907816

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15907816

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP