WO2017073658A1 - グリップ及び注射器組立体 - Google Patents

グリップ及び注射器組立体 Download PDF

Info

Publication number
WO2017073658A1
WO2017073658A1 PCT/JP2016/081863 JP2016081863W WO2017073658A1 WO 2017073658 A1 WO2017073658 A1 WO 2017073658A1 JP 2016081863 W JP2016081863 W JP 2016081863W WO 2017073658 A1 WO2017073658 A1 WO 2017073658A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
barrel
grip
cover body
syringe
syringe assembly
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/081863
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大橋広孝
竹本昌史
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Priority to JP2017547850A priority Critical patent/JPWO2017073658A1/ja
Priority to EP16859887.8A priority patent/EP3369447A4/en
Publication of WO2017073658A1 publication Critical patent/WO2017073658A1/ja
Priority to US15/965,827 priority patent/US20180243509A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3135Syringe barrels characterised by constructional features of the proximal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • A61M2005/3139Finger grips not integrally formed with the syringe barrel, e.g. using adapter with finger grips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M2005/3142Modular constructions, e.g. supplied in separate pieces to be assembled by end-user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • A61M2005/3267Biased sleeves where the needle is uncovered by insertion of the needle into a patient's body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

注射器組立体(10)は、注射器(12)に装着されるグリップ(16)を備える。グリップ(16)は、指掛け部(38)を有するベース部(36)と、ベース部(36)から先端方向に突出する筒状胴部(40)とを備え、装着用スリット(42)がグリップ(16)の全長に亘って形成されている。筒状胴部(40)は、細径部(50)と太径部(52)とを有する。太径部(52)は、細径部(50)よりも太く、グリップ(16)の先端領域を構成する。

Description

グリップ及び注射器組立体
 本発明は、バレルの基端部に装着されるグリップ及びこのグリップを備えた注射器組立体に関する。
 患者への薬液等の投与のために使用される注射器においては、ユーザによる注射器の把持及び操作を容易にするために、注射器の胴部を構成するバレルの基端部に、外方に突出する指掛け部を備えたグリップを装着することが知られている(例えば、特許第2845426号公報参照)。特許第2845426号公報において、バックストップと称されたグリップは、側方に開口した開口部を有する周囲壁と、当該周囲壁の基端部に設けられた指掛け部とを備え、バレルの側方からバレルに装着できるように構成されている。
 このようなグリップをバレルの基端部に装着した注射器を使用して患者に注射をする場合、ユーザは、グリップの指掛け部に例えば人差し指と中指を引っ掛けつつこれら2本の指で周囲壁を挟み込むようにして注射器を把持する。そして、注射器を先端方向に押し込むことにより針を患者の皮膚に穿刺した上で、ガスケットに連結された押子を前進させて薬液を患者の体内に投与する。
 特許第2845426号公報に示された従来の注射器用グリップでは、針の穿刺のために注射器を先端方向に押し込む際に、グリップに対して手指が先端方向に滑りやすいという問題がある。
 本発明は、上記の従来技術の問題に鑑みてなされたものであり、バレルの基端外周部への装着が簡単であり且つ注射器を押し込む際の手指の滑りを効果的に抑制することができるグリップ及び注射器組立体を提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するため、本発明は、外方に突出したフランジを基端部に有する注射器のバレルに装着されるグリップであって、前記フランジよりも外方に突出した指掛け部と、前記フランジに装着されるフランジ装着部を有するベース部と、前記ベース部から先端方向に突出するとともに、前記バレルの外周面に適合するように周方向に延在する筒状胴部と、を備え、前記ベース部の壁部及び前記筒状胴部の壁部を軸方向に縦断する装着用スリットが前記グリップの全長に亘って形成されており、前記筒状胴部は、前記ベース部から先端方向に突出し、相対的に細い細径部と、前記細径部から先端方向に延出して前記グリップの先端領域を構成し、前記細径部よりも太く形成された太径部とを有することを特徴とする。
 上記の構成を採用したグリップによれば、バレルの側方から装着用スリットを介してバレルの基端部に簡単に装着することができる。また、太径部と細径部との外径の差によって細径部の外周部には、径方向内方に凹む形状の括れ部が形成される。これにより、注射器に設けられた穿刺針を穿刺対象に穿刺するために注射器を先端方向に押し込む際に、括れ部に掛けたユーザの手指が先端方向に滑ることを効果的に抑制することができる。
 上記のグリップにおいて、前記細径部の外周部は、所定長さに亘って軸方向に外径が一定のストレート部を有してもよい。
 この構成により、ユーザは、括れ部に手指を掛けることをより簡単に認識することができ、ユーザが誤ってグリップより先端側のバレルの外周面に指を掛けてしまうことを防止できる。
 上記のグリップにおいて、前記細径部の最も細い部分の外径に対する前記太径部の外径の割合は、105~200%であってもよい。また、上記のグリップにおいて、前記太径部の外径と前記細径部の最も細い部分の外径と差は、1.0~10mmであってもよい。
 この構成により、太径部と細径部との間に、ユーザが手指を引っ掛けやすい適度な段差を構築することができる。
 上記のグリップにおいて、前記太径部は、内径が軸方向に一定であり且つ前記バレルの外周部を支持するように構成された内周面を有してもよい。
 この構成により、グリップがバレルに装着された状態でのグリップのガタツキを抑制することができる。
 上記のグリップにおいて、前記太径部の軸方向に沿った長さは、1.5~20mmであってもよい。
 この構成により、バレル内に充填される液体の視認性の低下を抑制することができる。
 また、本発明は、バレルを有する注射器と、前記バレルの基端外周部に装着されたグリップとを備えた注射器組立体であって、前記グリップは、いずれかのグリップであることを特徴とする。
 上記の構成を採用した注射器組立体によれば、穿刺対象に穿刺針を穿刺するために注射器を先端方向に押し込む際に、括れ部に掛けたユーザの手指が先端方向に滑ることを効果的に抑制することができる。また、注射器組立体の製造工程において、バレルの側方から装着用スリットを介してバレルの基端部にグリップを簡単に装着することができる。
 上記の注射器組立体において、前記注射器に取り付けられた保護装置を備え、前記注射器は、針先を有する穿刺針と、前記穿刺針を保持する前記バレルとを有し、前記保護装置は、前記バレルに対して軸方向に相対変位可能な中空筒状のカバー体と、前記カバー体を前記バレルに対して先端方向に付勢する付勢部材とを有し、前記カバー体は、穿刺対象への前記穿刺針の穿刺時に前記付勢部材の付勢力に抗して前記穿刺対象に押されることで前記バレルの外周面に沿って前記バレルに対して基端方向に相対変位し、前記穿刺対象からの前記穿刺針の抜去時に前記付勢部材の付勢力により前記バレルに対して先端方向に相対変位して前記針先を覆うように構成されていてもよい。
 上記の構成により、注射器組立体の使用前にカバー体の可動範囲をユーザに予め知らせることができる。このため、注射器組立体の使用時に、ユーザが誤ってグリップより先端側のバレルの外周面に指を掛けてしまうことを防止し、穿刺に伴ってカバー体が基端方向へ移動する際にカバー体がユーザの手指に当たることを回避できる。これにより、カバー体の基端方向への移動が阻害されて規定の深さまで穿刺できないことを防止することができる。また、この注射器組立体では、付勢部材の付勢力に抗して、グリップを介してバレルを先端方向に押し付けることになるため、ユーザの指が滑らないようにグリップの太径部で指を支えることがより重要になる。
 上記の注射器組立体において、前記カバー体は、初期状態で前記針先を覆い、穿刺対象への前記穿刺針の穿刺時に前記付勢部材の付勢力に抗して前記穿刺対象に押されることで前記バレルの外周面に沿って前記バレルに対して基端方向に相対変位して前記穿刺針を先端方向に突出させ、前記穿刺対象からの前記穿刺針の抜去時に前記付勢部材の付勢力により前記バレルに対して先端方向に相対変位して前記針先を覆うように構成されていてもよい。
 このように初期状態で針先を覆う構成の場合、カバー体を押し込む距離がより長くなるため、指が滑らないようにグリップの太径部で指を支えることがより重要になる。
 上記の注射器組立体において、前記バレルに対する前記カバー体の軸方向の可動範囲の最も基端側に前記カバー体が位置しているとき、前記筒状胴部の先端面は、前記カバー体の基端面に当接し、又は前記基端面の近傍に位置してもよい。
 この構成により、注射器組立体の使用時に、筒状胴部の最先端部である先端面を目印にカバー体の基端面の位置を見ることで、ユーザがどこまで針を刺したかを知ることができるため、適正深さの穿刺を促すことができる。
 上記の注射器組立体において、前記注射器は、前記バレル内に摺動可能に挿入されたガスケットと、前記ガスケットに連結され又は前記ガスケットに連結可能な押子と、前記バレルと前記ガスケットとにより形成される液室に充填された薬液とを有してもよい。
 本発明のグリップ及び注射器組立体によれば、バレルの基端外周部への装着が簡単であり且つ注射器を押し込む際の手指の滑りを効果的に抑制することができる。
本発明の実施形態に係る注射器組立体の斜視図である。 本発明の実施形態に係るグリップの斜視図である。 図3Aは、図2に示したグリップの平面図であり、図3Bは、図2に示したグリップの正面図である。 穿刺時の注射器組立体の斜視図である。 使用後の注射器組立体の斜視図である。
 以下、本発明に係るグリップ及び注射器組立体について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明における「ユーザ」は、患者に対して薬液(注射液)を投与する者を指すが、該ユーザは医師や看護師等に限定されるものではなく、患者自身も含まれる。また、以下の説明における「基端」は、注射器を操作するユーザに近接する側の端部を指し、「先端」は、ユーザから離間する側の端部を指す。
 図1において、本実施形態に係る注射器組立体10は、注射器12としてのプレフィルドシリンジ12Aと、該プレフィルドシリンジ12Aに取り付けられた保護装置14と、プレフィルドシリンジ12Aに装着されたグリップ16とを備える。
 プレフィルドシリンジ12Aは、注射器12の胴部を構成する中空状のバレル18と、バレル18内に充填された薬液20と、バレル18内に挿入されたガスケット22と、バレル18の先端に設けられた針保持部24と、針保持部24に保持された穿刺針26とを備える。
 バレル18は、略円筒形状をなすとともに基端に基端開口部を有する中空体である。バレル18の基端外周部には、フランジ28が径方向外方に向かって突出形成されている。バレル18内には、基端開口部を介してガスケット22が挿入されている。ガスケット22によってバレル18の基端側が液密に封止され、薬液20がバレル18内に封入されている。
 ガスケット22は、その外周部がバレル18の内周面に液密に接するとともに、バレル18内に摺動可能に配置されている。ガスケット22には、押子30の先端部が連結されている。ユーザが押子30を押圧することにより、ガスケット22がバレル18内を摺動する。なお、押子30は、穿刺針26を患者に穿刺し、薬液20を患者に投与するときにガスケット22に連結されてもよい。
 針保持部24は、バレル18の先端部に一体的に形成されており、バレル18の先端中央部からバレル18に対して縮径して先端方向に延出し、穿刺針26の基端側を保持する。
 穿刺針26は、流体通路であるルーメンが形成された中空体であり、その先端には鋭利な針先27が形成されている。穿刺針26は、針保持部24から先端方向に突出している。穿刺針26のルーメンは、穿刺針26の基端開口を介してバレル18の中空部(液室)と連通している。穿刺針26は、インサート成形、高周波やレーザーによる熱溶着、接着剤による接着等の適宜の固定方法により、針保持部24の中心部に固着・保持される。バレル18の中空内部に収容された薬液20は、穿刺針26のルーメンの先端から吐出されて患者に投与される。
 保護装置14は、患者への穿刺針26の穿刺を行う前、及び行った後に穿刺針26を覆うことで、患者への薬液20の投与時以外の不用意な穿刺を防止するためのものである。保護装置14は、少なくとも、バレル18に対して軸方向に相対変位可能な中空筒状のカバー体32を備える。
 カバー体32は、使用前の初期状態で穿刺針26の針先27を覆い(図1参照)、穿刺対象である患者への穿刺針26の穿刺時にバレル18に対して基端方向に相対変位してカバー体32の先端から穿刺針26を先端方向に突出させ(図4参照)、穿刺後にはバレル18に対して先端方向に相対変位して穿刺針26の針先27を再び覆う(図5参照)ように構成されている。
 このように作用するカバー体32を備えた保護装置14の構成は、特定の構成に限られず、種々の形態を採り得る。従って、保護装置14は、例えば、以下に説明するように構成されてもよく、あるいは、他の形態に構成されてもよい。
 保護装置14は、針保持部24の外周に回転可能に装着された内側部材と、内側部材に対して相対的に軸方向に移動可能なカバー体32と、カバー体32を先端方向に付勢するバネ部材(付勢部材)とを備えてよい。この場合、内側部材の外周部には径方向外方に突出したカム突起が形成される。カバー体32は、先端から基端にかけて延在する貫通孔を形成する側壁を有する中空体からなり、貫通孔内に内側部材が収容される。カバー体32の側壁には案内路が形成され、案内路内に内側部材のカム突起が移動可能に配置される。バネ部材は、カバー体32の貫通孔内に収容されており、内側部材に対してカバー体32を先端方向に付勢する。
 この場合、上記案内路は、カバー体32が、患者への穿刺針26の穿刺操作に伴って初期位置からバレル18に対して基端方向に相対変位して後退位置へと案内され、穿刺針26の抜去操作に伴って後退位置からバレル18に対して先端方向に相対変位してロック位置へと案内されるように構成されてよい。この場合、カバー体32は、初期位置で穿刺針26の針先27を覆う。後退位置で穿刺針26を先端開口32aから突出させ、ロック位置で穿刺針26の針先27を覆う。なお、カバー体32が初期位置から後退位置へと移動する際、バネ部材は軸方向に圧縮される。カバー体32は、穿刺針26の抜去時にバネ部材の弾性付勢力によって後退位置からロック位置へと移動させられる。なお、カバー体32が初期位置に位置しているとき、針先27はカバー体32の先端開口32aから露出(突出)していてもよい。
 また、この場合、カバー体32が初期位置から後退位置を経由してロック位置まで移動する間に、内側部材は、カム突起が案内路内を移動することにより、カバー体32に対して相対的に回転する。また、内側部材は、カバー体32がロック位置に移動したとき、カバー体32の内側部材に対する基端方向への相対変位を規制する。
 図1において、キャップ34が穿刺針26を覆っている。キャップ34は、ゴム材等の柔軟な樹脂材料により構成され、穿刺針26が刺入された封止部35を有する。注射器組立体10の使用前においては、針先27(穿刺針26の先端開口)を封止するように穿刺針26を覆って、カバー体32内に挿入されている。注射器組立体10の使用時には、キャップ34は、ユーザにより先端部が摘まれて先端方向に引き抜かれることで取り外される。
 次に、グリップ16の構成について説明する。本実施形態では、注射器組立体10の製品提供状態において、図1のように、グリップ16は、プレフィルドシリンジ12Aの基端外周部に装着されている。なお、製品提供状態において、グリップ16は、プレフィルドシリンジ12Aから分離しており、ユーザが使用する際にプレフィルドシリンジ12Aの基端外周部に装着されてもよい。
 以下、グリップ16に関し、中心軸線aを単に「軸線a」といい、軸線aの延在方向を「軸方向」という。グリップ16は、一対の指掛け部38を有するベース部36と、ベース部36から先端方向に突出した筒状胴部40とを備える。また、ベース部36の壁部及び筒状胴部40の壁部を軸方向に縦断する装着用スリット42が、グリップ16の全長に亘って形成されている。
 図2に示すように、ベース部36は、グリップ16の基端部を構成する部分であって、グリップ16の軸線aに直交する板状に形成されている。ベース部36における一対の指掛け部38は、軸線aに直交して互いに反対方向にフランジ状に突出している。これにより、軸方向から見たベース部36の形状は、指掛け部38の突出方向に相対的に長尺であり、当該突出方向に直交する方向に相対的に短尺に形成されている。グリップ16がバレル18に装着された状態において、一対の指掛け部38はフランジ28よりも外方に突出する。
 ベース部36には、略U字状の切欠部44が形成されている。この切欠部44は、装着用スリット42の一部(基端領域)を構成しており、ベース部36の厚さ方向(軸方向)に貫通するとともに、ベース部36の短尺方向一方側の側面に開口している。また、切欠部44の内面44aには、フランジ28に装着されるフランジ装着部として、切欠部44の形状に沿う略U字状の溝部46が形成されている。図1のように、グリップ16がバレル18に装着された状態で、バレル18のフランジ28は溝部46に挿入され、これにより、バレル18に対するグリップ16の軸方向の相対移動が規制される。
 筒状胴部40は、ベース部36から先端方向に突出するとともに、バレル18の外周面19に適合するように周方向に延在する。すなわち、筒状胴部40は、中空円筒形状の周方向の一部を開口部として切り欠いた形状(断面C字状)に形成されている。図2において、筒状胴部40の開口部40aは、装着用スリット42の一部(先端領域及び中間領域)を構成する。筒状胴部40を構成する周壁によって、筒状胴部40の内部には、軸方向に貫通する装着溝48が形成されている。
 図3Bにおいて、装着溝48の直径D2(筒状胴部40の内径)は、筒状胴部40の全長に亘って軸方向に一定であり、バレル18の外径D1(図1参照)と略同一に設定されている。
 図2及び図3Aにおいて、筒状胴部40は、ベース部36から先端方向に延出した細径部50と、細径部50から先端方向に延出した太径部52とを有する。細径部50は、グリップ16における軸方向の中間領域を構成しており、太径部52よりも細く(外径が小さく)形成されている。
 太径部52と細径部50の内径は同一であるが、太径部52を構成する壁部の厚さは、細径部50を構成する壁部の厚さよりも厚い。また、太径部52は、グリップ16における先端領域を構成し、且つ細径部50よりも太く形成されている。すなわち、図3Aに示すように、太径部52の外径D4は、細径部50の最も細い部分の外径D3よりも大きい。このため、太径部52と細径部50の外径差により、細径部50の外周部には、径方向内方に凹む形状の括れ部54が形成されている。
 括れ部54は、軸方向に外径が一定のストレート部56を有し、当該ストレート部56が、括れ部54の最も細い部分を構成している。ストレート部56の基端側に連なる外周面58は、基端方向に向かってフレア状に広がり、指掛け部38の先端面へとなだらかに連なっている。ストレート部56の先端側に連なる外周面60は、先端方向に向かってフレア状に拡径し、太径部52へと連なっている。
 筒状胴部40の外周面における太径部52と細径部50との段差は、ユーザが注射器12の穿刺針26を患者の皮膚に穿刺するために注射器12を先端方向に押し込む際に、細径部50に掛けたユーザの手指が先端方向に滑ることを抑制する。このため、上記段差の大きさ(太径部52の外周半径と細径部50の最も細い部分(図示例ではストレート部56)の外周半径の差)は、例えば、0.5~5.0mmであり、好ましくは1.0~2.5mmである。すなわち、太径部52の外径と細径部50の最も細い部分の外径との差は、1.0~10mmであり、好ましくは、2.0~5.0mmである。あるいは、細径部50の最も細い部分の外径に対する太径部52の外径の割合は、例えば、105~200%であり、好ましくは、110~150%である。太径部52の外径と細径部50の最も細い部分の外径との差が5.0mm以下、又は、細径部50の最も細い部分の外径に対する太径部52の外径の割合が150%以下であれば、太径部52の先端に、バレル18と太径部52とからなる段差がそれほど大きくないため、ユーザが誤って太径部52の先端に指を掛けてしまうことを防止できる。なお、太径部52の先端は、先端方向に向かって縮径する形状であることが好ましい。これにより、ユーザが誤って太径部52の先端に指を掛けることをより確実に防止できる。
 装着用スリット42は、筒状胴部40の内周面及び外周面を径方向に貫通し、筒状胴部40の内部(装着溝48)と外部とを連通する隙間である。図3Bにおいて、弾性変形していない自然状態での装着用スリット42の開口幅Wは、筒状胴部40の内径D2(装着溝48の直径)及びバレル18の外径D1(図1参照)よりも小さい。これにより、グリップ16をバレル18の外周部に装着する際、バレル18によって装着用スリット42が弾性変形して押し広げられる。バレル18が装着溝48内に収容されると、筒状胴部40の弾性復元力によって装着用スリット42が元の開口幅に戻る。
 本実施形態に係る注射器組立体10では、バレル18に対するカバー体32の軸方向の可動範囲の最も基端側にカバー体32が位置しているとき(カバー体32が後退位置に移動したとき)、筒状胴部40の先端面41(グリップ16の最先端部)は、カバー体32の基端面33に当接し、又は当該基端面33の近傍に位置する(図4参照)。従って、筒状胴部40の先端面41は、カバー体32の可動範囲の最基端位置をユーザに知らせる機能をもつ。
 太径部52は、細径部50から拡径しつつ先端方向に延伸することによって細径部50の外周に括れ部54を形成するだけでなく、太径部52の内周面52aが、細径部50の内周面50aとともにバレル18の外周面19を支持する機能を担う。これにより、バレル18に対するグリップ16のガタツキが抑制される。このような、バレル18の外周面19の支持機能をより好適に発揮する観点から、軸方向に沿った太径部52の長さL(図3A参照)は、例えば、1.5~20mmに設定され、より好ましくは、3~15mmに設定される。なお、太径部52の長さLが20mmより長くなると、グリップ16がバレル18を覆う軸方向の長さが長くなり、バレル18内に充填されている薬液の視認性が悪くなる。
 グリップ16の構成材料は特に限定されないが、例えば、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリサルホン、ポリアリレート、ABS、高密度ポリエチレン等の樹脂材料が挙げられる。
 次に、上記のように構成された注射器組立体10の作用について説明する。
 患者に対して薬液20を投与するときには、ユーザ(患者本人であってもよい)は、まず、ガスケット22に対して押子30を連結し、図1に示す状態とする。なお、注射器組立体10は、図1に示すように、押子30が予めガスケット22に連結された状態で、ユーザに提供されてもよい。
 そして、キャップ34の先端部を把持して引っ張ることにより、カバー体32からキャップ34を引き抜くとともに、穿刺針26からキャップ34を離脱させる。この時点では、上述したバネ部材の弾性付勢力によってカバー体32が初期位置(穿刺前位置)に付勢されており、穿刺針26が先端の針先27までカバー体32に囲繞された状態が保たれるため、穿刺針26がユーザ等に不用意に穿刺されることが防止される。
 次に、ユーザは、2本の手指(例えば、人差し指と中指)を一対の指掛け部38に掛けるとともに、当該2本の手指で細径部50(括れ部54)を挟み込むようにしてグリップ16を把持する。そして、ユーザは、患者の穿刺箇所(腕等)にカバー体32の先端部を接触させて簡易に位置決めし、さらに、グリップ16を介してバレル18を押し込む。そうすると、カバー体32は、バネ部材の弾性付勢力に抗して、バレル18に対して基端方向に相対変位する。
 このような相対変位に伴い、図4のように、針保持部24に保持されている穿刺針26がカバー体32の先端開口32aから露出され、カバー体32はバレル18に対する可動範囲の最基端位置(後退位置)まで移動する。この段階では、カバー体32の基端面33が、グリップ16の筒状胴部40の先端面41に当接し、又は当該先端面41の近傍に位置する。この時点では、穿刺針26の大部分がカバー体32の先端から露出し、患者の体内に穿刺された状態となる。
 穿刺針26が患者に穿刺された状態で、ユーザは、押子30を先端方向に押圧する。これによりバレル18内に充填されている薬液20が穿刺針26のルーメンを経由して穿刺針26から吐出される。その結果、患者に対する薬液20の投与がなされる。
 薬液20の投与後は、プレフィルドシリンジ12Aごとカバー体32を患者から引き離す。この際、カバー体32内に配置されたバネ部材が、弾性復元力によって伸張するとともに、カバー体32をバレル18に対して先端方向に付勢する。これにより、図5のように、カバー体32は、バレル18に対して先端方向に相対変位して、後退位置からロック位置へと移動する。カバー体32がロック位置に到達した段階では、穿刺針26はカバー体32によって針先まで覆われており、バレル18に対するカバー体32の基端方向への相対変位は阻止される。よって、患者への薬液20の投与後においても、不用意な穿刺を回避することができる。
 以上説明したように、本実施形態では、ベース部36及び筒状胴部40に軸方向に縦断する装着用スリット42がグリップ16に設けられている。これにより、バレル18の側方から装着用スリット42を介してバレル18の基端外周部にグリップ16を簡単に装着することができる。また、太径部52と細径部50との外径差によって、細径部50の外周部には径方向内方に凹む形状の括れ部54が形成される。これにより、穿刺針26を患者の皮膚に穿刺するためにバレル18を先端方向に押し込む際に、括れ部54に掛けたユーザの手指が先端方向に滑ることを効果的に抑制することができる。
 本実施形態では、細径部50の外周部は、所定長さに亘って軸方向に外径が一定のストレート部56を有する。この構成により、ユーザは、括れ部54に手指をより簡単に掛けることができる。
 本実施形態では、細径部50の最も細い部分の外径D3に対する太径部52の外径D4の割合は、105~200%である。この構成により、太径部52と細径部50との間に、ユーザが手指を引っ掛けやすい適度な大きさの段差を構築することができる。
 本実施形態では、太径部52は、内径がバレル18の外径D1と略同一で軸方向に一定であり且つバレル18の外周面19を支持するように構成された内周面52aを有する。この構成により、グリップ16がバレル18に装着された状態でのグリップ16のガタツキを抑制することができる。
 本実施形態に係る注射器組立体10では、保護装置14は、穿刺対象への穿刺針26の穿刺時に付勢部材の付勢力に抗して穿刺対象に押されることでバレル18の外周面19に沿ってバレル18に対して基端方向に相対変位し、穿刺対象からの穿刺針26の抜去時に付勢部材の付勢力によりバレル18に対して先端方向に相対変位して針先27を覆うカバー体32を有する。また、バレル18に対するカバー体32の軸方向の可動範囲の最も基端側にカバー体32が位置しているとき、筒状胴部40の先端面41は、カバー体32の基端面33に当接し、又は当該基端面33の近傍に位置する。
 この構成により、注射器組立体10の使用前にカバー体32の可動範囲をユーザに予め理解させることができる。このため、注射器組立体10の使用時に、ユーザが誤ってグリップ16より先端側のバレル18の外周面に指を掛けてしまうことを防止し、穿刺に伴ってカバー体32が基端方向へ移動する際にカバー体32がユーザの手指に当たることを回避できる。これにより、カバー体32の基端方向への移動が阻害されて規定の深さまで穿刺できないことを防止することができる。また、付勢部材の付勢力(バネ力)によりカバー体32を付勢する保護装置14を備えた注射器組立体10では、付勢部材の付勢力に抗して、グリップ16を介してバレル18を先端方向に押し付けることになるため、ユーザの指が滑らないようにグリップ16の太径部52で指を支えることがより重要になる。また、注射器組立体10の使用時に、筒状胴部40の最先端部である先端面41を目印にカバー体32の基端面33の位置を見ることで、ユーザがどこまで穿刺針26を刺したかを知ることができるため、適正深さの穿刺を促すことができる。
 特に、注射器組立体10では、カバー体32は、初期状態で針先27を覆い、穿刺対象への穿刺針26の穿刺時に付勢部材の付勢力に抗して穿刺対象に押されることでバレル18の外周面19に沿ってバレル18に対して基端方向に相対変位して穿刺針26を先端方向に突出させ、穿刺対象からの穿刺針26の抜去時に付勢部材の付勢力によりバレル18に対して先端方向に相対変位して針先27を覆うように構成されている。このように初期状態で針先27を覆う構成の場合、カバー体32を押し込む距離がより長くなるため、指が滑らないようにグリップ16の太径部52で指を支えることがより重要になる。
 なお、注射器12は、プレフィルドシリンジ12Aに限定されず、製品提供後に薬液20が充填されるものであってもよい。グリップ16が装着される注射器12は、保護装置14が取り付けられていなくてもよい。
 本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改変が可能である。

Claims (11)

  1.  外方に突出したフランジ(28)を基端部に有する注射器(12)のバレル(18)に装着されるグリップ(16)であって、
     前記フランジ(28)よりも外方に突出した指掛け部(38)と、前記フランジ(28)に装着されるフランジ装着部を有するベース部(36)と、
     前記ベース部(36)から先端方向に突出するとともに、前記バレル(18)の外周面(19)に適合するように周方向に延在する筒状胴部(40)と、を備え、
     前記ベース部(36)の壁部及び前記筒状胴部(40)の壁部を軸方向に縦断する装着用スリット(42)が前記グリップ(16)の全長に亘って形成されており、
     前記筒状胴部(40)は、
     前記ベース部(36)から先端方向に突出し、相対的に細い細径部(50)と、
     前記細径部(50)から先端方向に延出して前記グリップ(16)の先端領域を構成し、前記細径部(50)よりも太く形成された太径部(52)とを有する、
     ことを特徴とするグリップ(16)。
  2.  請求項1記載のグリップ(16)において、
     前記細径部(50)の外周部は、所定長さに亘って軸方向に外径が一定のストレート部(56)を有する、
     ことを特徴とするグリップ(16)。
  3.  請求項1又は2記載のグリップ(16)において、
     前記細径部(50)の最も細い部分の外径に対する前記太径部(52)の外径の割合は、105~200%である、
     ことを特徴とするグリップ(16)。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載のグリップ(16)において、
     前記太径部(52)の外径と前記細径部(50)の最も細い部分の外径と差は、1.0~10mmである、
     ことを特徴とするグリップ(16)。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載のグリップ(16)において、
     前記太径部(52)は、内径が軸方向に一定であり且つ前記バレル(18)の外周部を支持するように構成された内周面(52a)を有する、
     ことを特徴とするグリップ(16)。
  6.  請求項5記載のグリップ(16)において、
     前記太径部(52)の軸方向に沿った長さは、1.5~20mmである、
     ことを特徴とするグリップ(16)。
  7.  バレル(18)を有する注射器(12)と、前記バレル(18)の基端外周部に装着されたグリップ(16)とを備えた注射器組立体(10)であって、
     前記グリップ(16)は、請求項1~6のいずれか1項に記載のグリップ(16)である、
     ことを特徴とする注射器組立体(10)。
  8.  請求項7記載の注射器組立体(10)において、
     前記注射器(12)に取り付けられた保護装置(14)を備え、
     前記注射器(12)は、針先(27)を有する穿刺針(26)と、前記穿刺針(26)を保持する前記バレル(18)とを有し、
     前記保護装置(14)は、前記バレル(18)に対して軸方向に相対変位可能な中空筒状のカバー体(32)と、前記カバー体(32)を前記バレル(18)に対して先端方向に付勢する付勢部材とを有し、前記カバー体(32)は、穿刺対象への前記穿刺針(26)の穿刺時に前記付勢部材の付勢力に抗して前記穿刺対象に押されることで前記バレル(18)の外周面(19)に沿って前記バレル(18)に対して基端方向に相対変位し、前記穿刺対象からの前記穿刺針(26)の抜去時に前記付勢部材の付勢力により前記バレル(18)に対して先端方向に相対変位して前記針先(27)を覆うように構成されている、
     ことを特徴とする注射器組立体(10)。
  9.  請求項8記載の注射器組立体(10)において、
     前記カバー体(32)は、初期状態で前記針先(27)を覆い、穿刺対象への前記穿刺針(26)の穿刺時に前記付勢部材の付勢力に抗して前記穿刺対象に押されることで前記バレル(18)の外周面(19)に沿って前記バレル(18)に対して基端方向に相対変位して前記穿刺針(26)を先端方向に突出させ、前記穿刺対象からの前記穿刺針(26)の抜去時に前記付勢部材の付勢力により前記バレル(18)に対して先端方向に相対変位して前記針先(27)を覆うように構成されている、
     ことを特徴とする注射器組立体(10)。
  10.  請求項8又は9記載の注射器組立体(10)において
     前記バレル(18)に対する前記カバー体(32)の軸方向の可動範囲の最も基端側に前記カバー体(32)が位置しているとき、前記筒状胴部(40)の先端面は、前記カバー体(32)の基端面に当接し、又は前記基端面の近傍に位置する、
     ことを特徴とする注射器組立体(10)。
  11.  請求項7~10のいずれか1項に記載の注射器組立体(10)において、
     前記注射器(12)は、前記バレル(18)内に摺動可能に挿入されたガスケット(22)と、前記ガスケット(22)に連結され又は前記ガスケット(22)に連結可能な押子(30)と、前記バレル(18)と前記ガスケット(22)とにより形成される液室に充填された薬液(20)とを有する、
     ことを特徴とする注射器組立体(10)。
PCT/JP2016/081863 2015-10-30 2016-10-27 グリップ及び注射器組立体 WO2017073658A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017547850A JPWO2017073658A1 (ja) 2015-10-30 2016-10-27 グリップ及び注射器組立体
EP16859887.8A EP3369447A4 (en) 2015-10-30 2016-10-27 PREHENSION AND SYRINGE ELEMENT ASSEMBLY
US15/965,827 US20180243509A1 (en) 2015-10-30 2018-04-27 Grip and syringe assembly

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213958 2015-10-30
JP2015-213958 2015-10-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/965,827 Continuation US20180243509A1 (en) 2015-10-30 2018-04-27 Grip and syringe assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017073658A1 true WO2017073658A1 (ja) 2017-05-04

Family

ID=58630412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/081863 WO2017073658A1 (ja) 2015-10-30 2016-10-27 グリップ及び注射器組立体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180243509A1 (ja)
EP (1) EP3369447A4 (ja)
JP (1) JPWO2017073658A1 (ja)
WO (1) WO2017073658A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111888576A (zh) * 2020-08-05 2020-11-06 翟万田 一种医用注射器
WO2021132202A1 (ja) 2019-12-27 2021-07-01 テルモ株式会社 注射器バレル用グリップおよびバレル組立体ならびにシリンジ
WO2021192637A1 (ja) 2020-03-24 2021-09-30 テルモ株式会社 注射器バレル用グリップおよびバレル組立体ならびにシリンジ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10596321B2 (en) * 2016-04-08 2020-03-24 Allergan, Inc. Aspiration and injection device
ES1244974Y (es) * 2019-12-16 2020-08-27 Sanchez Oscar Cubas Jeringa de infiltraciones
UA124323C2 (uk) 2020-01-08 2021-08-25 Сіа "Емтеко Холдинг" Комплект оснастки для шприца та комплект для ін'єкцій або взяття проби

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2876770A (en) * 1955-10-10 1959-03-10 Raymond A White Shielded hypodermic syringe
US2925083A (en) * 1957-12-27 1960-02-16 Clarence D Craig Hypodermic syringe with hood for guarding and concealing the needle
JPH0751370A (ja) * 1993-06-07 1995-02-28 Otsuka Pharmaceut Factory Inc プレフィルドシリンジ
JP2004097277A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Arute:Kk 容器兼用注射器の補助グリップ
JP2015522363A (ja) * 2012-07-17 2015-08-06 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0100369A1 (de) * 1982-07-30 1984-02-15 Suwandschieff, Nikola, Dr. Vorrichtung, insbesondere zur Blutabnahme
DE4025717A1 (de) * 1990-08-14 1992-02-20 Hoechst Ag Spritzengestell
SE9102652D0 (sv) * 1991-09-13 1991-09-13 Kabi Pharmacia Ab Injection needle arrangement
US5607399A (en) * 1995-09-22 1997-03-04 Becton, Dickinson And Company Backstop device for a flangeless syringe
FR2842112B1 (fr) * 2002-07-12 2005-05-13 Becton Dickinson France Accessoire pour seringue
EP2397169A1 (de) * 2010-06-15 2011-12-21 CSL Behring GmbH Halterung für eine Injektionsspritze
US10596321B2 (en) * 2016-04-08 2020-03-24 Allergan, Inc. Aspiration and injection device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2876770A (en) * 1955-10-10 1959-03-10 Raymond A White Shielded hypodermic syringe
US2925083A (en) * 1957-12-27 1960-02-16 Clarence D Craig Hypodermic syringe with hood for guarding and concealing the needle
JPH0751370A (ja) * 1993-06-07 1995-02-28 Otsuka Pharmaceut Factory Inc プレフィルドシリンジ
JP2004097277A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Arute:Kk 容器兼用注射器の補助グリップ
JP2015522363A (ja) * 2012-07-17 2015-08-06 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3369447A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021132202A1 (ja) 2019-12-27 2021-07-01 テルモ株式会社 注射器バレル用グリップおよびバレル組立体ならびにシリンジ
WO2021192637A1 (ja) 2020-03-24 2021-09-30 テルモ株式会社 注射器バレル用グリップおよびバレル組立体ならびにシリンジ
CN111888576A (zh) * 2020-08-05 2020-11-06 翟万田 一种医用注射器
CN111888576B (zh) * 2020-08-05 2021-05-07 王萍萍 一种医用注射器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3369447A4 (en) 2019-06-26
EP3369447A1 (en) 2018-09-05
JPWO2017073658A1 (ja) 2018-08-30
US20180243509A1 (en) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017073658A1 (ja) グリップ及び注射器組立体
JP6619415B2 (ja) 流体移送装置または引込み可能な針および隔壁を用いたセット
KR100598884B1 (ko) 안전 주사기
JP2739840B2 (ja) 片手で操作可能な針バリヤを有する針組立体
EP0916354B1 (en) Single-use safety syringe
JP6047486B2 (ja) 安全デバイスのためのニードル・シールド、安全デバイスおよび注射デバイス
JP6861621B2 (ja) ペン針アセンブリ
US20040030294A1 (en) Retractable needle single use safety syringe
CA2803628A1 (en) Safety device for a pre-filled syringe and injection device
JP6592530B2 (ja) 安全デバイスを備えるシリンジ
US11097068B2 (en) Safety needle with deformable cannula for injector pen
EP3270991B1 (en) Retractable blood collection devices
JP2024045707A (ja) ニードル装置および血液収集セット
JP3188771U (ja) 針組立体
JP6360470B2 (ja) 液体投与具
JP6125187B2 (ja) 液体投与具
MXPA00008996A (es) Aparato de inyeccion llenado previamente con aguja retractable.
US20200009328A1 (en) Syringe assembly
WO2016152377A1 (ja) カテーテル組立体
WO2014115241A1 (ja) 液体投与具
WO2013046867A1 (ja) シリンジ
JP7418627B2 (ja) 再使用防止安全カテーテル
WO2017170502A1 (ja) 注射器
JP6165131B2 (ja) 液体投与具
KR20230059980A (ko) 자동 후퇴식 안전 정맥주사 카테터

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16859887

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017547850

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016859887

Country of ref document: EP