WO2017069036A1 - 制限ユニット、蒸着装置、蒸着膜製造方法、エレクトロルミネッセンス表示装置の生産方法およびエレクトロルミネッセンス表示装置 - Google Patents

制限ユニット、蒸着装置、蒸着膜製造方法、エレクトロルミネッセンス表示装置の生産方法およびエレクトロルミネッセンス表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017069036A1
WO2017069036A1 PCT/JP2016/080370 JP2016080370W WO2017069036A1 WO 2017069036 A1 WO2017069036 A1 WO 2017069036A1 JP 2016080370 W JP2016080370 W JP 2016080370W WO 2017069036 A1 WO2017069036 A1 WO 2017069036A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vapor deposition
opening
wall
film
limiting unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/080370
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇毅 小林
菊池 克浩
伸一 川戸
井上 智
学 二星
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US15/769,405 priority Critical patent/US20180309091A1/en
Publication of WO2017069036A1 publication Critical patent/WO2017069036A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45587Mechanical means for changing the gas flow
    • C23C16/45591Fixed means, e.g. wings, baffles
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Definitions

  • the present invention relates to a limiting unit for limiting the passage of vapor deposition particles, a vapor deposition apparatus including the limiting unit, and a vapor deposition apparatus for producing a vapor deposited film using the vapor deposition apparatus when forming a vapor deposition film having a predetermined pattern on a deposition target substrate.
  • the present invention relates to a film manufacturing method, a method for producing an electroluminescent display device, and an electroluminescent display device.
  • a restriction unit for restricting the passage of vapor deposition particles is provided in the injection path.
  • Patent Document 1 discloses a deposition preventing plate having openings (restriction openings) corresponding to the panel pattern portions of the deposition target substrate as the restriction unit.
  • the deposition preventing plate of Patent Document 1 has a configuration in which a plurality of openings are provided in a plate-like member, and the non-opening is an area other than the formation area of the panel pattern part on the deposition target substrate (that is, the deposition target). It functions as an adhesion preventing part (restricting part) that blocks or suppresses the vapor deposition material supplied to the area other than the film area.
  • Patent Document 1 this avoids the use of useless vapor deposition materials and increases the recovery rate of vapor deposition materials that have not been used effectively.
  • FIGS. 16A and 16B are views showing a film formation state when the vapor deposition film 302 is formed on the film formation target substrate 200 by the scan vapor deposition method using the conventional limiting unit 500.
  • FIG. (A) shows an ideal film formation state
  • FIG. 16 (b) shows an actual film formation state.
  • the Y axis indicates a horizontal axis along the scanning direction of the film formation substrate 200
  • the X axis is perpendicular to the scanning direction of the film formation substrate 200.
  • the Z-axis is the normal direction of the film formation surface 201 of the film formation substrate 200, and the direction in which the vapor deposition axis perpendicular to the film formation surface 201 extends is X.
  • a vertical axis (vertical axis) perpendicular to the axis and the Y axis is shown.
  • the deposition surface 201 of the deposition substrate 200 is provided with a plurality of partitioned deposition regions 202 and non-deposition regions 204. .
  • a plurality of film formation pattern regions 203 on which the vapor deposition film 302 is formed are provided in the film formation region 202.
  • the film formation region 202 corresponds to the panel pattern portion formation region in Patent Document 1.
  • the vapor deposition particles 301 emitted from the vapor deposition source opening 31 pass through the restriction plate opening 501 of the restriction unit 500, so that the incident angle to the mask opening 12 of the vapor deposition mask 10 is restricted and reaches the vapor deposition mask 10.
  • a deposition pattern including the deposition film 302 is formed on the deposition target substrate 200.
  • the film thickness profile to be formed is the nozzle diameter of the vapor deposition source opening 31 and the distance between the vapor deposition mask 10 and the deposition target substrate 200 (the size of the gap g in the Z-axis direction). As a result, the shape shown by the solid line in FIG. 17 is obtained.
  • the vapor deposition particles 301 adhering to the lower surface 502a re-evaporate when the lower surface 502a is heated because the distance from the vapor deposition source 30 which is a heat source is short, and vapor deposition is performed on the upper surface 30a (surface) of the vapor deposition source 30. Reattach as an object 303.
  • Patent Document 1 only mentions the control of the flow of vapor deposition particles (vapor deposition flow), and the spread of vapor deposition particles between a vapor deposition source and a deposition plate as a control unit is also prevented. No mention is made of the re-evaporation of the deposit deposited on the lower surface of the plate.
  • a vapor deposition film manufacturing method forms a vapor deposition film having a predetermined pattern on a deposition target substrate using the vapor deposition apparatus.
  • FIG. 1 It is sectional drawing which shows schematic structure of the principal part of the vapor deposition apparatus concerning Embodiment 1 of this invention. It is a perspective view which shows the basic composition of the vapor deposition apparatus concerning Embodiment 1 of this invention.
  • (A) is sectional drawing which shows an example of schematic structure of the organic electroluminescent display device manufactured in Embodiment 1 of this invention
  • (b) is schematic structure of the sub pixel of the organic electroluminescent display apparatus shown to (a).
  • FIG. It is a flowchart which shows the production process of the organic electroluminescent display apparatus shown to (a) * (b) of FIG. 3 in order of a process.
  • It is sectional drawing which shows an example of the effect by the limiting unit concerning Embodiment 1 of this invention.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a main part of a vapor deposition apparatus 100 according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a basic configuration of the vapor deposition apparatus 100 according to the present embodiment.
  • the present embodiment is applied to the manufacture of an organic EL display device for RGB full-color display in which organic EL elements of, for example, red (R), green (G), and blue (B) are arranged on a substrate as sub-pixels.
  • organic EL elements of, for example, red (R), green (G), and blue (B) are arranged on a substrate as sub-pixels.
  • R red
  • G green
  • B blue
  • the case where the light emitting layer of an organic EL element is formed into a film by the RGB coating system by applying the vapor deposition apparatus 100 and the vapor deposition method according to the embodiment will be described as an example.
  • the vapor deposition film 302 formed by the vapor deposition device 100 according to the present embodiment is a light emitting layer of each color of R, G, and B in the organic EL display device will be described as an example.
  • the present embodiment is not limited to this, and the vapor deposition apparatus 100 and the vapor deposition method according to the present embodiment are based on vapor phase growth technology including manufacturing of an organic EL display device and an inorganic EL display device. It can be applied to the entire manufacturing of the used device.
  • the horizontal axis along the scanning direction of the film formation substrate 200 is defined as the Y axis
  • the horizontal axis along the direction perpendicular to the scanning direction of the film formation substrate 200 is defined as the X axis
  • a vertical direction axis (vertical axis) that is a normal direction of the film formation surface 201 of the substrate 200 and is perpendicular to the X axis and the Y axis will be described as a Z axis.
  • the explanation will be made with the upward arrow side of the Z-axis direction as the upper side.
  • the cross section refers to a cross section parallel to the X-axis direction.
  • the vapor deposition apparatus 100 includes a film formation chamber 2, a substrate transfer apparatus 3 (substrate movement apparatus), a vapor deposition mask 10, a limiting unit 20, a vapor deposition source 30, and a mask holder and a substrate holder (not shown). , A limiting unit holder, an adhesion preventing member, a shutter, a control device, and the like.
  • a plurality of partitioned film formation regions 202 are provided on the film formation surface 201 of the film formation substrate 200.
  • the deposition target substrate 200 is a mother substrate.
  • a plurality of organic EL display devices 400 are formed on a mother substrate, and then divided into individual organic EL display devices 400.
  • Each film formation region 202 is formed in a stripe shape from one end of the film formation substrate 200 to the other end.
  • a non-film formation region 204 is provided around each film formation region 202 so as to surround each film formation region 202.
  • each film formation region 202 a plurality of pixel regions in which a plurality of pixels 401 are arranged in each organic EL display device 400 are formed. Accordingly, the pixel region in each organic EL display device 400 is formed in a two-dimensional shape (matrix shape) on the deposition target substrate 200.
  • Each pixel 401 in each pixel region includes a sub-pixel 402 of each color of R, G, and B. For this reason, a plurality of sub-pixels 402 of each color made up of organic EL elements of each color R, G, and B are provided in each film-forming region 202, and an organic EL as a vapor deposition film 302 is provided in each sub-pixel 402. A fine vapor deposition film pattern composed of vapor deposition films 302 of R, G, and B colors used as the light emitting layer of the element is formed.
  • each film formation region 202 includes one of a pair of electrodes sandwiching the light emitting layer in the driving circuit of the organic EL display device 400 and the organic EL element. Pre-formed.
  • each film formation region 202 as shown in FIG. 1, a plurality of film formation pattern regions 203 for forming the above-mentioned respective color vapor deposition films 302 are provided corresponding to each sub-pixel 402.
  • the film formation substrate 200 is held by a substrate holder (not shown).
  • the deposition mask 10, the limiting unit 20, and the deposition source 30 are moved relative to the deposition target substrate 200 (that is, when only the deposition unit 1 is moved among the deposition target substrate 200 and the deposition unit 1).
  • the substrate holder may be fixed to the inner wall of the film forming chamber 2.
  • the vapor deposition mask 10 is a plate-like object whose main surface is a parallel to the XY plane.
  • the vapor deposition mask 10 is a vapor deposition mask that is smaller in size in the Y-axis direction than the deposition target substrate 200 in plan view.
  • the plan view indicates “when viewed from a direction perpendicular to the main surface of the vapor deposition mask 10 (that is, a direction parallel to the Z axis)”.
  • the vapor deposition mask 10 is held by a mask holder (not shown).
  • the mask holder may be fixed to the inner wall of the deposition chamber 2.
  • the vapor deposition mask 10 may be used as it is, or may be fixed to a mask frame (not shown) in a tensioned state in order to suppress its own weight deflection.
  • the mask frame is formed in a rectangular shape whose outer shape is the same as or slightly larger than that of the vapor deposition mask 10 in plan view.
  • the vapor deposition mask 10 includes a plurality of mask opening regions 11 that face the film formation region 202 of the film formation substrate 200 when facing the film formation substrate 200. ing.
  • the mask opening region 11 is provided with a plurality of openings (through holes) functioning as passage parts for allowing the vapor deposition particles 301 (vapor deposition material) to pass therethrough as the mask openings 12.
  • the mask opening 12 corresponds to a part of each pattern of the vapor deposition film 302.
  • the mask opening region 11 is composed of these mask opening 12 groups.
  • a region other than the mask opening 12 in the vapor deposition mask 10 is a non-opening portion 13 (non-opening region), and functions as a blocking portion that blocks the flow of vapor deposition particles 301 (vapor deposition flow).
  • Each mask opening 12 is formed on each of the vapor deposition films 302 formed by the vapor deposition mask 10 to be used so that the vapor deposition particles 301 do not adhere to regions other than the target film formation pattern region 203 on the film formation substrate 200. It is provided corresponding to a part of the pattern.
  • the material of the vapor deposition mask 10 is not particularly limited.
  • the material of the vapor deposition mask 10 may be a metal such as invar (iron-nickel alloy), a resin, a ceramic, or a combination thereof.
  • the vapor deposition source 30 is formed in a rectangular shape, for example, as shown in FIG.
  • On the upper surface 30a of the vapor deposition source 30 that is, the surface facing the restriction unit 20), a plurality of vapor deposition source openings 31 (injection ports, nozzle portions) are provided as ejection ports for ejecting the vapor deposition particles 301.
  • These vapor deposition source openings 31 are arranged at a constant pitch in the X-axis direction.
  • a line deposition source (line source) having a plurality of deposition source openings 31 can be used as the deposition source 30, and the deposition source 30 is moved in the Y-axis direction.
  • uniform film formation can be performed on the deposition target substrate 200 having a large area. In this case, there is no significant decrease in throughput during mass production, and there is a great merit.
  • the limiting unit 20 is provided apart from the vapor deposition mask 10 and the vapor deposition source 30, and controls the flow (vapor deposition flow) of isotropic vapor deposition particles 301 emitted from the vapor deposition source opening 31, thereby enhancing the directivity. have.
  • the vapor deposition mask 10, the limiting unit 20, and the vapor deposition source 30 are all larger in the Y-axis direction than the deposition target substrate 200 in plan view. It is formed to be smaller.
  • the limiting unit 20 is the same as or larger than the vapor deposition mask 10 in plan view.
  • the present embodiment is not limited to this, and the vapor deposition source openings 31 may be arranged in a two-dimensional shape (tile shape) in the X-axis direction and the Y-axis direction. Even when the vapor deposition source openings 31 are two-dimensionally arranged, the vapor deposition source openings 31 are preferably arranged so as to be located at the center positions of the restricting openings 24 in the X-axis direction.
  • the lengths of the top wall 21 surrounding each limiting opening 24 in the X-axis direction and the Y-axis direction, and the lengths of the opening wall 23 and the side wall 22 in the Y-axis direction are the film formation regions in the film formation substrate 200. What is necessary is just to set suitably according to the magnitude
  • one layer may have a plurality of functions.
  • the hole injection / hole transport layer 422a may have a configuration in which the hole injection layer and the hole transport layer are provided as separate layers, and a hole injection having the functions of both layers. It may be a layer / hole transport layer.
  • the electron transport / electron injection layer 422c may have a configuration in which the electron injection layer and the electron transport layer are provided as separate layers, and an electron injection layer / electron transport having the functions of both layers. It may be a layer.
  • a carrier blocking layer may be appropriately provided between the layers.
  • the first electrode 421 is an anode (pattern electrode, pixel electrode) and the second electrode 423 is a cathode (common electrode), but the first electrode 421 is a cathode and the second electrode. 423 may be the anode. However, in this case, the order of the layers constituting the organic EL layer 422 is reversed.
  • the organic EL display device 400 is a bottom emission type that emits light from the back side of the insulating substrate 411
  • the second electrode 423 is formed of a reflective electrode material
  • the first electrode 421 is transparent or semi-transparent. It is preferable to form with a transparent translucent electrode material.
  • the TFT substrate 410 on which the first electrode 421 is formed is baked under reduced pressure for dehydration, and further subjected to oxygen plasma treatment for cleaning the surface of the first electrode 421.
  • the TFT substrate 410 formed with the first electrode 421 and the edge cover 415 formed in the TFT substrate / first electrode manufacturing step (S1) is used as the deposition target substrate 200. It is done. That is, in the organic EL layer deposition step (S2), the film formation substrate 200 in which the first electrode 421 is provided in advance in the film formation region 202 as one of the pair of electrodes sandwiching the light emitting layer 422b. Is used. At this time, as the film formation substrate 200, a plurality of film formation regions 202 to be the formation regions of the organic EL display devices 400 are provided, and a mother substrate capable of cutting out the plurality of organic EL display devices 400 is used.
  • the light emitting layer deposition step (S12) includes the alignment step and the deposition step described above, the light emitting layer deposition step (S12) has a high-definition pattern without pattern blurring or color mixing due to adhesion of the microfilm 304 (see FIG. 18).
  • the light emitting layer 422b can be formed.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing an example of the effect of the limiting unit 20 according to the present embodiment.
  • limiting part 25 can be reduced and the temperature of the lower surface of the restriction
  • the side surfaces of the opening wall 23 and the side wall 22, that is, the ZY plane of the restricting portion 25, do not heat as much as the lower surface of the restricting portion 25, and physically re-evaporate.
  • the side surfaces of the opening wall 23 and the side wall 22 that is, the ZY plane of the restricting portion 25, do not heat as much as the lower surface of the restricting portion 25, and physically re-evaporate.
  • no significant re-evaporation from the side surfaces of the opening wall 23 and the side wall 22 was observed, and as shown in FIG. Re-deposition of the deposit 303 as shown in FIG. 18 was not observed.
  • FIG. 6A and 6B show an example of the effect of the limiting unit 20 according to the present embodiment, in the case where the cross-sectional shape of the limiting portion 25 in the cross-section parallel to the X-axis direction is T-shaped. It is sectional drawing shown in contrast.
  • FIG. 6A schematically shows a configuration of a main part of the vapor deposition apparatus 100 according to the present embodiment.
  • (b) of FIG. 6 is a comparative example, and in the vapor deposition apparatus 100 shown in (a) of FIG. 6, the vapor deposition apparatus 100 has a T-shaped cross section of the restriction portion 25 of the restriction unit 20.
  • the structure of the principal part is shown typically.
  • the cross-sectional shape of the restriction portion 25 is T-shaped
  • the X-axis direction at the upper portion of the restriction opening 24 is larger than the opening width ⁇ 1 at the lower portion of the restriction opening 24 in the X-axis direction.
  • the size of the film formation region 202 in the X-axis direction is determined by the opening width ⁇ 3 in the X-axis direction above the restricting opening 24 and unnecessary deposition.
  • the flow is cut (captured) at the lower surface of the restricting portion 25, but the lower surface 23 a of the opening wall 23 does not exist in the vicinity of the vapor deposition source opening 31. For this reason, in this case, as indicated by an arrow in FIG. 6B, the vapor deposition particles 301 emitted from the vapor deposition source opening 31 may be directed to the adjacent film formation region without being cut by the adjacent restriction portion. There is.
  • the cross-sectional shape of the limiting portion 25 is T-shaped, since the lower surface 23a of the opening wall 23 does not exist in the vicinity of the vapor deposition source opening 31, the physical nozzle length of each limiting opening 24 is substantially equal to , Equal to the thickness d1 of the top wall 21. Therefore, when the cross-sectional shape of the restricting portion 25 is a reverse concave shape, the physical nozzle length of each restricting opening 24 becomes longer than when the cross-sectional shape of the restricting portion 25 is T-shaped.
  • the collimating property improvement effect of the vapor deposition particle 301 improves compared with the case where the cross-sectional shape of the restriction
  • FIG. 7 is sectional drawing which shows schematic structure of the principal part of the vapor deposition apparatus 100 concerning the modification 1 of this embodiment.
  • each restriction portion 25 of the restriction unit 20 includes a ceiling wall 21 and an opening wall 23 that are uniform and have the same thickness.
  • the present embodiment is not limited to this.
  • ⁇ Modification 2> In the present embodiment, the case where the limiting unit 20 has a plurality of limiting openings 24 arranged in the X-axis direction has been described as an example. However, the present embodiment is not limited to this.
  • the restriction unit 20 has at least one restriction opening 24, and a plurality of restriction portions 25 having a ceiling wall 21 and a standing wall including the opening wall 23 are provided with the restriction opening 24 interposed therebetween.
  • the restricting portion 25 only needs to have a reverse concave cross-sectional shape as described above. Even when only one deposition region 202 is provided on the deposition substrate 200 and only one restriction opening 24 is provided, the above-described effect can be obtained.
  • a plurality of vapor deposition sources provided with one vapor deposition source opening 31 can be arranged in the X-axis direction instead of the line vapor deposition source.
  • limiting unit 20, the vapor deposition unit 1, and the vapor deposition apparatus 100 concerning this embodiment can be used suitably for scan vapor deposition, as mentioned above.
  • the present embodiment is not limited to this, and the restriction unit 20, the vapor deposition unit 1, and the vapor deposition apparatus 100 are (1) a film formation substrate 200, a vapor deposition mask 10, a restriction unit 20, and a vapor deposition source.
  • FIGS. 8 to 13 show the numbers of the mask openings 12 and the restriction openings 24, the number of the film formation regions 202 and the film formation pattern regions 203, etc. reduced for convenience of illustration. Yes.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a main part of the vapor deposition apparatus 100 according to the present embodiment.
  • the vapor deposition apparatus 100 is related to the first embodiment except that the opening wall 23 in the limiting unit 20 is inclined with respect to the normal direction of the top wall 21. This is the same as the vapor deposition apparatus 100.
  • the opening wall 23 of the limiting unit 20 extends from the top wall 21 to the outside in the normal direction of the top wall 21, that is, toward the vapor deposition source opening 31. It is suspended (hanging).
  • each restricting portion 25 has an inverted concave cross-sectional shape (in other words, a ceiling shape that is inclined so that the opening wall 23 sandwiching the top wall 21 extends outward from the normal direction of the top wall 21.
  • the wall 21 side is narrower than the vapor deposition source 30 side, and has an inversely tapered cross-sectional shape. That is, in this embodiment, the cross-sectional shape of each restricting portion 25 has no bottom as shown in FIG. 8 from the normal rectangular parallelepiped shape shown in FIGS. 16A and 16B (that is, the bottom is open).
  • the trapezoidal shape was hollow.
  • FIGS. 9A and 9B are cross-sectional views schematically showing the configuration of the main part of the vapor deposition apparatus 100 according to the present embodiment in order to describe the design of the limiting unit 20 according to the present embodiment.
  • illustration of the vapor deposition mask 10 is abbreviate
  • FIG. 10 is a cross-sectional view illustrating the vapor deposition angle ⁇ 1 of the vapor deposition apparatus according to this embodiment.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view illustrating the taper angle of the opening wall 23 of the limiting unit 20 according to the present embodiment.
  • FIG. 12 is another cross-sectional view illustrating the taper angle of the opening wall 23 of the limiting unit 20 according to the present embodiment.
  • each limiting portion 25 has a hollow trapezoidal cross-sectional shape. Therefore, as shown in FIGS. 8 and 9A and 9B, the length L1 of the ceiling wall 21 in each restricting portion 25 in the X-axis direction, more specifically, the restricting openings 24 adjacent to each other.
  • the length L1 in the X-axis direction of the sandwiched ceiling wall 21 is shorter than the length L2 in the X-axis direction of the outer shape of each restricting portion 25 in plan view.
  • the limiting unit 20 has an opening width in the X-axis direction at the lower portion of the limiting opening 24 rather than an opening width ⁇ 3 in the X-axis direction at the upper portion of the limiting opening 24.
  • ⁇ 1 is small.
  • the size of the film formation region 202 in the X-axis direction is determined by the opening width ⁇ 1 in the X-axis direction below the restriction opening 24.
  • the size of the limiting opening 24 on the vapor deposition source 30 side in the X-axis direction (the opening width ⁇ 1) is such that the cross-sectional shape of the limiting portion 502 is normal as shown in FIGS.
  • the size of the restriction plate opening 501 of the rectangular parallelepiped restriction unit 500 in the X-axis direction and the size of the restriction opening 24 of the restriction unit 20 in Embodiment 1 in the X-axis direction (opening width ⁇ 1) are narrower.
  • L1 is the distance between the opening ends on the top wall 21 side of the opening walls 23 adjacent to each other in the X-axis direction in each restricting portion 25, that is, the vapor deposition mask 10 of each restricting portion 25.
  • L2 can be rephrased as the distance between the opening ends of the opening walls 23 adjacent to each other in the X-axis direction on the surface of each restricting portion 25 facing the vapor deposition source 30.
  • L1 indicates the length of the upper base of the trapezoid
  • L2 indicates the length of the lower base of the trapezoid.
  • L1 and L2 are not particularly limited as long as L1 ⁇ L2.
  • the opening width ⁇ 1 and the length L2 in the X-axis direction of the outer shape of each restricting portion 25 in plan view are such that the vapor deposition film 302 is formed in each film-forming region 202 over the entire X-axis direction. , Determined by the vapor deposition angle ⁇ 1 with respect to the film formation region 202.
  • a preferred design of the limiting unit 20 will be described.
  • the range in the X-axis direction of the vapor deposition flow in other words, the size in the X-axis direction of the film formation region 202 by the vapor deposition flow in the case where the outer shape of the cross section of each restricting portion 25 has a rectangular parallelepiped shape, It is determined by the opening width ⁇ 3 in the X-axis direction at the top.
  • each limiting portion is made of a plate called a limiting plate as in the prior art. That is, in the present embodiment, the outer shape of the cross section of each restricting portion 25 is a shape in which the bottom portion of each restricting portion 25 is opened, that is, a shape connecting the bottom portions (that is, each opening wall 23 in the restricting portion 25, for example). The shape which connected the lower surface 23a of No. 2) is shown.
  • each restricting portion 25 when the cross-sectional shape of each restricting portion 25 is a hollow trapezoidal shape with no bottom (that is, the outer shape of the cross-section of each restricting portion 25 is a trapezoidal shape).
  • the cross-sectional outer shape of each restricting portion 25 is Assuming that the length is L1, L2 is within the range of L2 ⁇ L1 + ⁇ 3- ⁇ 1, that is, the outer edge in the X-axis direction of the lower surface 23a of the opening wall 23 is shown in the cross section of FIGS. 9 (a) and 9 (b).
  • the outer shape needs to be within the range indicated by the triangular filled portion P around the restriction portion 25 having a rectangular shape.
  • L2 exceeds the above range (that is, the outer edge in the X-axis direction of the lower surface 23a of the opening wall 23 exceeds the filled portion P)
  • L2 is desirably set within the above range.
  • the height of the opening wall 23 (that is, the height of the opening wall 23 in the Z-axis direction, and the height in the Z-axis direction between the upper surface 21b of the top wall 21 and the lower surface 23a of the opening wall 23).
  • the vapor deposition angle ⁇ 1 is defined between the opening width ⁇ 1 of the limiting opening 24, the size of the vapor deposition source opening 31 in the X-axis direction (nozzle diameter ⁇ 2), and the lower surface 23a of the opening wall 23 and the upper surface 30a of the vapor deposition source 30. And the distance ⁇ .
  • L1 and L2 are, for example, the taper angle of the opening wall 23 which is a vertical plate of the limiting portion 25, in particular, the taper of the surface (upper surface) of the opening wall 23 facing the limiting opening 24. It is desirable to set the angle (that is, the taper angle outside the trapezoid forming the limiting portion 25) ⁇ 2 to be larger than the vapor deposition angle ⁇ 1.
  • the vapor deposition flow restricted by the inlet of the restriction opening 24 on the vapor deposition source 30 side (that is, the opening on the lower surface side of the restriction unit 20) is the opening wall of the restriction part 25. 23 may be cut (blocked, trapped) on the upper surface of 23.
  • the taper angle of the surface of the opening wall 23 opposite to the surface facing the limiting opening 24 is the taper angle. Ideally it is equal to ⁇ 2.
  • the opening wall 23 has a uniform thickness as shown in FIGS. 8 and 11, and the surface of the opening wall 23 opposite to the surface facing the restriction opening 24 (that is, the restriction portion 25 is formed).
  • the inner surface of the trapezoid is preferably parallel to the surface facing the limiting opening 24.
  • the present embodiment is not limited to this, and the taper angle ⁇ 3 may be larger than the taper angle ⁇ 2 as shown in FIG. That is, the opening wall 23 may be formed so as to be thicker toward the top wall 21 side.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing the effect of the limiting unit 20 according to the present embodiment.
  • each of the limiting portions 25 has a U-shaped cross-sectional shape in which the opening wall 23 is vertically suspended from the top wall 21 and the bottom side is opened. It becomes possible to keep away from the vapor deposition source 30. Thereby, the temperature of the adhesion part of the deposit 303 in the restriction unit 20 can be further reduced as compared with the first embodiment. Therefore, according to the present embodiment, the effect of reducing the reattachment of the deposit 303 to the upper surface 30a of the deposition source 30 can be further improved as compared with the first embodiment.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a main part of the vapor deposition apparatus 100 according to the present embodiment.
  • the vapor deposition apparatus 100 according to the present embodiment is the same as the vapor deposition apparatus 100 according to the second embodiment except that the opening wall 23 in the limiting unit 20 is formed in a step shape.
  • the height and the number of steps of the opening wall 23 there are no particular restrictions on the height and the number of steps of the opening wall 23.
  • the case where the number of stages of the opening wall 23 is three is shown as an example, but it may be two or more, and may be two or four or more.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an effect of the restriction unit 20 according to the present embodiment.
  • the restricting portion 25 has an inversely tapered cross-sectional shape as in the second embodiment, so that the lower surface 21a of the top wall 21 to which the deposit 303 is most adhered is implemented as shown in FIG. It can be further away from the vapor deposition source 30 than in the first mode. Therefore, the present embodiment can provide the same effects as those of the second embodiment.
  • the opening portion 23 is formed in a step shape, that is, a multi-step rectangular shape, so that the restriction portion 25 can be easily processed. Moreover, since the height, width, and the like of each step can be changed as appropriate, versatility is further enhanced than in the second embodiment.
  • the restriction unit 20 is a restriction unit that restricts the passage of the vapor deposition particles 301 emitted from the vapor deposition source 30 and includes at least one opening (restriction opening 24) through which the vapor deposition particles 301 pass. And a plurality of non-opening portions (limitation portions 25) sandwiching the opening portion, and the non-opening portion has a reverse concave cross-sectional shape formed by the top wall 21 and the opening wall 23. Yes.
  • the non-opening has a cross-sectional shape in which the thickness d1 of the top wall 21 is smaller than the height d2 of the opening wall 23 in the non-opening, there is no bottom wall, and the bottom of the non-opening is opened.
  • limiting opening 24 maintains the range decided on design, and the opposing surface with the vapor deposition source 30 in the said non-opening part
  • the lower surface 21 a of the top wall 21 to which the deposited material 303 adheres most can be kept away from the deposition source 30.
  • the non-opening portion is substantially removed from the vapor deposition source 30 without impairing the original function of the limiting unit 20 that controls the isotropic vapor deposition flow and enhances the directivity. You can keep away.
  • the opening wall 23 may be provided in parallel to the normal direction of the top wall 21.
  • the effect described in the first aspect can be obtained with a simple configuration.
  • the opening wall 23 is provided to be inclined with respect to the normal line direction of the ceiling wall 21, and the non-opening portion is the ceiling.
  • the wall 21 side may have an inversely tapered cross-sectional shape that is narrower than the vapor deposition source 30 side.
  • the lower surface 21a of the top wall 21 to which the vapor deposition material 303 adheres most is kept away from the vapor deposition source 30 rather than the case where the opening wall 23 is provided in parallel with the normal line direction of the top wall 21. It becomes possible. Thereby, compared with the case where the opening wall 23 is provided in parallel with the normal line direction of the top wall 21, the temperature of the adhesion part of the deposit 303 in the limiting unit 20 can be further reduced, The effect of reducing the reattachment of the deposit 303 to the upper surface 30a can be further improved.
  • the opening wall 23 may be formed in a step shape.
  • the opening wall 23 is formed in a step shape, processing (formation of the opening wall 23) is facilitated. Moreover, since the height, width, and the like of each step can be appropriately changed, versatility can be further improved.
  • the thickness of the opening wall 23 and the thickness of the top wall 21 may be equal.
  • the vapor deposition apparatus 100 according to the seventh aspect of the present invention is the vapor deposition apparatus 100 according to the sixth aspect, wherein the distance ⁇ between the facing surface (the lower surface 23a) of the opening wall 23 to the vapor deposition source 30 and the upper surface 30a of the vapor deposition source 30 is It may be 1 mm or more and 100 mm or less.
  • the distance ⁇ is too short, the influence of the radiant heat from the vapor deposition source 30, particularly the influence of the radiant heat from the vapor deposition source 30 on the lower surface 23 a of the opening wall 23 and the lower surface of the side wall 22 increases.
  • the distance ⁇ is too long. And there exists a possibility that the vapor deposition particle 301 inject
  • each opening has a portion other than the injection port corresponding to each opening. There is no possibility that the vapor deposition particles 301 injected from the injection port flow in.
  • the vapor deposition film manufacturing method according to aspect 8 of the present invention is a method of forming a vapor deposition film 302 having a predetermined pattern on the film formation substrate 200 using the vapor deposition apparatus 100 according to the above aspect 6 or 7.
  • the restriction unit 20 is provided with a plurality of openings arranged in the first direction (X-axis direction) in plan view. Further, at least one of the deposition target substrate 200, the limiting unit 20, and the vapor deposition source 30 is vapor-deposited while relatively moving in a second direction (Y-axis direction) orthogonal to the first direction in a plan view. May be performed.
  • the vapor deposition film 302 can be efficiently formed on the large deposition target substrate 200 by using the limiting unit 20 smaller than the deposition target substrate 200.
  • the production method of the electroluminescence display device includes the vapor deposition film manufacturing method according to the eighth or ninth aspect.
  • the method for producing an electroluminescent display device is the first electrode forming step (TFT substrate / first electrode manufacturing step) in which the first electrode 421 is formed on the substrate (TFT substrate 410) in the above aspect 10.
  • the re-deposition of the deposit 303 to the deposition source 30 due to the re-evaporation of the deposit 303 adhering to the non-opening portion can be suppressed or prevented.
  • the film can be prevented. Therefore, according to the production method, the light-emitting layer 422b having a high-definition pattern can be formed without adhesion of the microfilm 304 due to re-evaporation of the deposited material 303. For this reason, according to the said production method, EL display apparatuses, such as the organic EL display apparatus 400 whose display quality is higher than before, can be provided.
  • the electroluminescence display device includes a first electrode 421, an electroluminescence layer (organic EL layer 422) made of an organic layer or an inorganic layer, and a second electrode 423 on a substrate (TFT substrate 410).
  • the electroluminescence display devices organic EL display device 400
  • the electroluminescence layer has at least one opening (restriction opening) through which the vapor deposition particles 301 emitted from the vapor deposition source 30 pass. 24) and a plurality of non-opening portions (limitation portions 25) sandwiching the opening portion, and the non-opening portion has a reverse concave cross-sectional shape formed by the top wall 21 and the opening wall 23.
  • the light emitting layer 422b which consists of the pattern of the vapor deposition film 302 formed with the vapor deposition particle 301 which passed the said opening part of the restriction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

制限ユニット(20)は、蒸着粒子を通過させる少なくとも1つの制限開口(24)と、制限開口(24)を挟む複数の制限部(25)とを有し、制限部(25)は、天壁(21)と開口壁(23)とで形成される逆凹形状の断面形状を有している。

Description

制限ユニット、蒸着装置、蒸着膜製造方法、エレクトロルミネッセンス表示装置の生産方法およびエレクトロルミネッセンス表示装置
 本発明は、被成膜基板に所定パターンの蒸着膜を形成するに際し、蒸着粒子の通過を制限する制限ユニットおよび該制限ユニットを備えた蒸着装置、該蒸着装置を用いて蒸着膜を製造する蒸着膜製造方法、並びに、エレクトロルミネッセンス表示装置の生産方法およびエレクトロルミネッセンス表示装置に関する。
 有機材料または無機材料の電界発光(Electro luminescence;以下、「EL」と記す)を利用したEL素子を備えたEL表示装置は、全固体型で、自発光性を有し、低電圧駆動、高速応答性に優れ、次世代ディスプレイ技術の候補として開発が進められている。
 EL素子は、一般的に、所定パターンの開口が形成された蒸着マスク(シャドウマスクとも称される)を介して、減圧下(高真空下)で被成膜基板に蒸着粒子(被成膜成分)を蒸着させる真空蒸着法によって成膜される。このとき被成膜基板に、マザー基板等の大型基板を使用する大型基板成膜技術としては、大型の被成膜基板と同等の大きさの蒸着マスクや蒸着源を必要としないスキャン蒸着法が有望である。
 スキャン蒸着法では、例えば、蒸着マスクと蒸着源とを一体化する等して、蒸着マスクおよび蒸着源と、被成膜基板とのうち少なくとも一方を相対移動させることで、被成膜基板を走査しながら被成膜基板の全被成膜領域に蒸着粒子を蒸着する。蒸着源には、蒸着粒子を射出させる射出口として用いられる複数の蒸着源開口(ノズル部)が、例えば被成膜基板における走査方向に垂直な方向の各被成膜領域に対応して、走査方向に垂直な方向に一定ピッチで設けられた蒸着源が使用される。
 このため、各蒸着源開口から射出された蒸着粒子が、各蒸着源開口に対応付けられた被成膜領域以外の領域に被着しないように、蒸着源から被成膜基板に向かう蒸着粒子の射出経路に、蒸着粒子の通過を制限する制限ユニットが設けられている。
 例えば、特許文献1には、制限ユニットとして、被成膜基板のパネルパターン部にそれぞれ対応した開口部(制限開口)を有する防着板が開示されている。特許文献1の防着板は、板状部材に複数の開口部が設けられた構成を有し、非開口部は、被成膜基板におけるパネルパターン部の形成領域以外の領域(すなわち、被成膜領域以外の領域)に供給される蒸着材料を遮断または抑制する防着部(制限部)として機能する。
 特許文献1では、これにより、無駄な蒸着材料の使用を避け、有効に使用されなかった蒸着材料の回収率を高めている。
日本国公開特許公報「特開2004-199919号公報(2004年7月15日公開)」
 しかしながら、スキャン蒸着法では、蒸着マスクと被成膜基板との間にギャップが形成されることから、たとえ制限ユニットを用いたとしても、被成膜基板における所望の領域以外の領域に微小膜が発生することがある。このような微小膜は、表示不良等、表示品位の低下を招く。このため、スキャン蒸着法は、実現できる成膜パターンの精細度に限界があり、汎用性を狭めている。
 図16の(a)・(b)は、従来の制限ユニット500を用いてスキャン蒸着法により被成膜基板200に蒸着膜302を成膜するときの成膜状態を示す図であり、図16の(a)は、理想的な成膜状態を示し、図16の(b)は、実際の成膜状態を示す。
 なお、図16の(a)・(b)中、Y軸は、被成膜基板200の走査方向に沿った水平方向軸を示し、X軸は、被成膜基板200の走査方向に垂直な方向に沿った水平方向軸を示し、Z軸は、被成膜基板200の被成膜面201の法線方向であり、該被成膜面201に直交する蒸着軸線が延びる方向である、X軸およびY軸に垂直な垂直方向軸(上下方向軸)を示す。
 図16の(a)・(b)に示すように、被成膜基板200の被成膜面201には、区画された複数の被成膜領域202および非成膜領域204が設けられている。被成膜領域202内には、蒸着膜302が成膜される複数の被成膜パターン領域203が設けられている。なお、被成膜領域202は、特許文献1におけるパネルパターン部の形成領域に相当する。
 図16の(a)に示すように、射出口である蒸着源開口31から射出された蒸着粒子301は、板状の制限ユニット500により、各蒸着源開口31から射出された蒸着粒子301が被着する被成膜領域202が制限される。
 蒸着源開口31から射出された蒸着粒子301は、制限ユニット500の制限板開口501を通過することで蒸着マスク10のマスク開口12への入射角が制限されて蒸着マスク10に到達する。マスク開口12を通過した蒸着粒子301が被成膜基板200に被着されることで、被成膜基板200上に、蒸着膜302からなる成膜パターンが形成される。
 ここで、理想的には、形成される膜厚プロファイルは、蒸着源開口31のノズル径および蒸着マスク10と被成膜基板200との間の距離(Z軸方向のギャップgの大きさ)で決定され、図17の実線で示す形状となる。
 なお、図17は、図17中、Simで示すようにシミュレーションにより求められる、被成膜基板200に成膜された蒸着膜302の最大値を基準値として、シミュレーションおよび実測でのX軸方向における各位置での蒸着膜302の膜厚を規格化して示している。
 但し、実際には、図16の(b)に示すように、蒸着源開口31から射出された蒸着粒子301のうち、指向性の悪い蒸着粒子301(すなわち、X軸方向に広がった蒸着粒子301)は、非開口部である板状の制限部502によって遮られ、捕捉される。このため、制限ユニット500の下面(底面、すなわち、蒸着源30との対向面)となる、制限部502の下面502aには、多くの蒸着粒子301が、蒸着物303として付着する。
 上記下面502aに付着した蒸着粒子301は、上記下面502aが、熱源である蒸着源30との距離が近いために熱せられることで、再蒸発し、蒸着源30の上面30a(表面)に、蒸着物303として再付着する。
 蒸着源30は高温状態であることから、蒸着源30の上面30aに再付着した蒸着物303は、再々蒸発する。このため、この場合、実質的にノズル径が拡がったのと同義となる。この再々蒸発により、図16の(b)に点線で示す、蒸着源開口31から射出された蒸着粒子301だけでなく、図16の(b)に矢印で示すように、蒸着源開口31以外の部分から飛散した蒸着粒子301も、マスク開口12に入射する。この結果、正常なパターンの蒸着膜302(正常パターン膜)以外に、異常なパターンの蒸着膜である微小膜304が形成される。この結果、図17に点線に示すように、蒸着ボケ(パターンボケ)が大きくなり、表示品位を低下させる。
 なお、このような微小膜304は、図16の(b)に示すように、被成膜パターン領域203の外側のみならず、被成膜パターン領域203の中央部を含む全領域に形成される。
 したがって、制限ユニット500を用いた場合、上記下面502aに付着した蒸着物303の再蒸発による蒸着源への蒸着物の再付着を抑制することが重要となる。
 しかしながら、特許文献1は、蒸着粒子の流れ(蒸着流)の制御についてしか言及しておらず、蒸着源と、制御ユニットである防着板との間の蒸着粒子の拡がりについても、該防着板の下面に付着した蒸着物の再蒸発についても、何ら言及していない。
 本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、制限ユニットにおける蒸着源との対向面に付着する蒸着物の再蒸発を抑制することができる制限ユニットおよび蒸着装置並びに蒸着膜製造方法、並びに、上記蒸着物の再蒸発による微小膜の付着が無く、高精細なパターンの蒸着膜を有するエレクトロルミネッセンス表示装置の生産方法およびエレクトロルミネッセンス表示装置を提供することにある。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様にかかる制限ユニットは、蒸着源から射出された蒸着粒子の通過を制限する制限ユニットであって、上記蒸着粒子を通過させる少なくとも1つの開口部と、上記開口部を挟む複数の非開口部とを有し、上記非開口部は、天壁と開口壁とで形成される逆凹形状の断面形状を有している。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様にかかる蒸着装置は、上記制限ユニットと、上記制限ユニットに対向配置され、上記蒸着粒子を射出する上記蒸着源と、を備えている。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様にかかる蒸着膜製造方法は、上記蒸着装置を用いて、被成膜基板に、所定パターンの蒸着膜を形成する。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様にかかるエレクトロルミネッセンス表示装置の生産方法は、本発明の一態様にかかる上記蒸着膜製造方法を含んでいる。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様にかかるエレクトロルミネッセンス表示装置は、基板上に、第1電極と、有機層または無機層からなるエレクトロルミネッセンス層と、第2電極と、がこの順に設けられたエレクトロルミネッセンス表示装置であって、上記エレクトロルミネッセンス層は、蒸着源から射出された蒸着粒子を通過させる少なくとも1つの開口部と、上記開口部を挟む複数の非開口部とを有し、上記非開口部が、天壁と開口壁とで形成される逆凹形状の断面形状を有する制限ユニットの上記開口部を通過した蒸着粒子で形成される蒸着膜のパターンからなる発光層を含んでいる。
 本発明の一態様によれば、制限ユニットにおける蒸着源との対向面に付着する蒸着物の再蒸発を抑制することができる制限ユニットおよび蒸着装置並びに蒸着膜製造方法、並びに、上記蒸着物の再蒸発による微小膜の付着が無く、高精細なパターンの蒸着膜を有するエレクトロルミネッセンス表示装置の生産方法およびエレクトロルミネッセンス表示装置を提供することができる。
本発明の実施形態1にかかる蒸着装置の要部の概略構成を示す断面図である。 本発明の実施形態1にかかる蒸着装置の基本構成を示す斜視図である。 (a)は、本発明の実施形態1で製造する有機EL表示装置の概略構成の一例を示す断面図であり、(b)は、(a)に示す有機EL表示装置のサブ画素の概略構成を示す平面図である。 図3の(a)・(b)に示す有機EL表示装置の生産工程を工程順に示すフローチャートである。 本発明の実施形態1にかかる制限ユニットによる効果の一例を示す断面図である。 (a)・(b)は、本発明の実施形態1にかかる制限ユニットによる効果の一例を、制限部の断面形状がT字状である場合と対比して示す断面図である。 本発明の実施形態1の変形例1にかかる蒸着装置の要部の概略構成を示す断面図である。 本発明の実施形態2にかかる蒸着装置の要部の概略構成を示す断面図である。 (a)・(b)は、本発明の実施形態2にかかる蒸着装置の要部の構成を模式的に示す断面図である。 本発明の実施形態2にかかる蒸着装置の蒸着角度について説明する断面図である。 本発明の実施形態2にかかる制限ユニットの開口壁のテーパ角について説明する断面図である。 本発明の実施形態2にかかる制限ユニットの開口壁のテーパ角について説明する他の断面図である。 本発明の実施形態2にかかる制限ユニットによる効果を示す断面図である。 本発明の実施形態3にかかる蒸着装置の要部の概略構成を示す断面図である。 本発明の実施形態3にかかる制限ユニットによる効果を示す断面図である。 (a)・(b)は、従来の制限ユニットを用いてスキャン蒸着法により被成膜基板に蒸着膜を成膜するときの成膜状態を示す図であり、(a)は、理想的な成膜状態を示し、(b)は、実際の成膜状態を示す。 シミュレーションにより求められる、被成膜基板に成膜された蒸着膜の最大値を基準値として、シミュレーションおよび実測での、走査方向に垂直な方向における各位置での蒸着膜の膜厚を規格化して示すグラフである。 図16に示すよりも上記制限ユニットの制限部の下面と蒸着源の上面との間の距離を大きくしたときの問題点を示す断面図である。
 以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
 〔実施形態1〕
 本発明の実施の一形態について、図1~図7、図16の(a)・(b)、および図18に基づいて説明すれば以下の通りである。
 なお、図1、図2、図5~図7では、図示の便宜上、マスク開口および制限開口の数や、被成膜領域および被成膜パターン領域の数、画素の数等を削減して示している。
 図1は、本実施形態にかかる蒸着装置100の要部の概略構成を示す断面図である。また、図2は、本実施形態にかかる蒸着装置100の基本構成を示す斜視図である。
 本実施形態にかかる蒸着装置100および蒸着方法は、特に有機EL表示装置等のEL表示装置における、EL素子を構成する発光層等のEL層の蒸着に有用である。
 以下では、一例として、例えば赤(R)、緑(G)、青(B)の各色の有機EL素子がサブ画素として基板上に配列されたRGBフルカラー表示の有機EL表示装置の製造に本実施形態にかかる蒸着装置100および蒸着方法を適用し、RGB塗り分け方式にて有機EL素子の発光層を成膜する場合を例に挙げて説明する。
 すなわち、以下では、本実施形態にかかる蒸着装置100によって成膜される蒸着膜302が、有機EL表示装置における、R、G、Bの各色の発光層である場合を例に挙げて説明する。しかしながら、本実施形態は、これに限定されるものではなく、本実施形態にかかる蒸着装置100および蒸着方法は、有機EL表示装置および無機EL表示装置の製造をはじめとする、気相成長技術を用いたデバイスの製造全般に適用可能である。
 また、以下でも、被成膜基板200の走査方向に沿った水平方向軸をY軸とし、被成膜基板200の走査方向に垂直な方向に沿った水平方向軸をX軸とし、被成膜基板200の被成膜面201の法線方向であり、X軸およびY軸に垂直な垂直方向軸(上下方向軸)をZ軸として説明する。また、説明の便宜上、特に言及しない限りは、Z軸方向の上向きの矢印の側を上側として説明する。また、特に言及しない限りは、断面とは、X軸方向に平行な断面を示す。
 <蒸着装置100の概略構成>
 蒸着装置100は、図1および図2に示すように、被成膜基板200の被成膜面201における被成膜領域202に、制限ユニット20を用いたスキャン蒸着法により蒸着膜302を成膜する装置である。
 本実施形態にかかる蒸着装置100は、必須構成として、蒸着マスク10、制限ユニット20、および蒸着源30を備えている。
 蒸着マスク10、制限ユニット20、および蒸着源30は、それぞれ、互いの位置関係が固定されている。これら制限ユニット20、および蒸着源30は、成膜空間内(例えば、成膜チャンバ2の内壁)にそれぞれ固定されていてもよく、蒸着ユニット1としてユニット化されていることで互いの位置関係が固定されていてもよい。なお、これら蒸着マスク10、制限ユニット20、および蒸着源30は、例えば、ホルダ(保持部材)等の図示しない剛直な部材でお互いに固定されていてもよく、独立した構成を有し、制御動作が1つの蒸着ユニット1として動作するものであっても構わない。被成膜基板200と、これら蒸着マスク10、制限ユニット20、および蒸着源30と、の少なくとも一方が他方に対し、図2に示すように走査方向であるY軸方向に沿って移動することにより、最終的に、被成膜基板200における全被成膜領域202に蒸着膜302が成膜される。
 一例として、本実施形態にかかる蒸着装置100は、成膜チャンバ2、基板搬送装置3(基板移動装置)、蒸着マスク10、制限ユニット20、蒸着源30、および、図示しない、マスクホルダ、基板ホルダ、制限ユニットホルダ、防着部材、シャッタ、制御装置等を備えている。
 以下に、これら各構成について、より詳細に説明する。
 (被成膜基板200)
 まず、本実施形態で用いられる被成膜基板200について説明する。
 図1および図2に示すように、被成膜基板200の被成膜面201には、区画された複数の被成膜領域202が設けられている。
 被成膜基板200はマザー基板である。量産プロセスでは、有機EL表示装置400をマザー基板上に複数形成した後、個々の有機EL表示装置400に分断する。
 各被成膜領域202は、被成膜基板200の一端から他端にかけて、ストライプ状に形成されている。各被成膜領域202の周囲には、各被成膜領域202を囲むように非成膜領域204が設けられている。
 各被成膜領域202には、各有機EL表示装置400における、複数の画素401が配列された画素領域が、複数形成される。これにより、被成膜基板200には、各有機EL表示装置400における画素領域が、2次元状(マトリクス状)に形成される。
 各画素領域における各画素401は、R、G、Bの各色のサブ画素402を備えている。このため、各被成膜領域202内には、R、G、Bの各色の有機EL素子からなる各色のサブ画素402が複数設けられ、各サブ画素402には、蒸着膜302として、有機EL素子の発光層として用いられる、R、G、Bの各色の蒸着膜302からなる微細な蒸着膜パターンが形成される。
 図示はしていないが、本実施形態では、各被成膜領域202には、有機EL表示装置400の駆動回路と、有機EL素子における、発光層を挟む一対の電極のうち一方の電極が、あらかじめ形成されている。
 各被成膜領域202内には、図1に示すように、各サブ画素402に対応して、上記各色の蒸着膜302を形成する複数の被成膜パターン領域203が設けられている。
 被成膜基板200は、図示しない基板ホルダに保持されている。なお、被成膜基板200に対し、蒸着マスク10、制限ユニット20、および蒸着源30を相対移動させる場合(すなわち、被成膜基板200および蒸着ユニット1のうち蒸着ユニット1のみを移動させる場合)、基板ホルダは、成膜チャンバ2の内壁に固定されていてもよい。
 (蒸着マスク10)
 図2に示すように、蒸着マスク10は、その主面であるマスク面がXY平面と平行な板状物である。スキャン蒸着を行う場合、蒸着マスク10には、平面視で、被成膜基板200よりも少なくともY軸方向のサイズが小さな蒸着マスクが使用される。なお、平面視とは、「蒸着マスク10の主面に垂直な方向(つまり、Z軸に平行な方向)から見たとき」を示す。
 蒸着マスク10は、図示しないマスクホルダに保持されている。なお、蒸着マスク10、制限ユニット20、および蒸着源30に対し、被成膜基板200のみを相対移動させる場合、マスクホルダは、成膜チャンバ2の内壁に固定されていてもよい。
 蒸着マスク10は、そのまま使用してもよく、自重撓みを抑制するために、張力をかけた状態で図示しないマスクフレームに固定されていてもよい。マスクフレームは、平面視で、その外形が、蒸着マスク10と同じか、もしくは一回り大きな矩形状に形成される。
 図1および図2に示すように、蒸着マスク10は、被成膜基板200に対向させたときに該被成膜基板200の被成膜領域202に対向する、複数のマスク開口領域11を備えている。マスク開口領域11には、マスク開口12として、蒸着粒子301(蒸着材料)を通過させるための通過部として機能する複数の開口部(貫通口)が設けられている。マスク開口12は、蒸着膜302の各パターンの一部に対応している。マスク開口領域11は、これらマスク開口12群で構成されている。蒸着マスク10におけるマスク開口12以外の領域は、非開口部13(非開口領域)であり、蒸着粒子301の流れ(蒸着流)を遮断する遮断部として機能する。
 各マスク開口12は、被成膜基板200における、目的とする被成膜パターン領域203以外の領域に蒸着粒子301が付着しないように、使用する蒸着マスク10によって成膜される蒸着膜302の各パターンの一部に対応して設けられている。
 図1に示すように、各マスク開口12を通過した蒸着粒子301のみが被成膜基板200に到達し、被成膜基板200に、各マスク開口12に応じたパターンの蒸着膜302が形成される。
 なお、図2に示す例では、各マスク開口領域11には、列方向に伸びる細長いスリット形状のマスク開口12がX軸方向に複数並んで設けられている。しかしながら、マスク開口12は例えばスロット状であってもよく、マスク開口12およびマスク開口領域11の平面視における形状および数は、特に限定されない。
 また、蒸着マスク10の材質も特に限定されない。蒸着マスク10の材質は、インバー(鉄-ニッケル合金)等の金属であってもよく、樹脂、あるいはセラミックであってもよく、それらの組み合わせでも構わない。
 (蒸着源30)
 蒸着源30は、例えば、内部に蒸着材料を収容する容器である。蒸着源30は、容器内部に蒸着材料を直接収容する容器であってもよく、ロードロック式の配管を有し、外部から蒸着材料が供給されるように形成されていてもよい。
 蒸着源30は、図2に示すように、例えば矩形状に形成されている。蒸着源30の上面30a(すなわち、制限ユニット20との対向面)には、蒸着粒子301を射出させる射出口として、複数の蒸着源開口31(射出口、ノズル部)が設けられている。これら蒸着源開口31は、X軸方向に一定ピッチで配されている。
 蒸着源30は、蒸着材料を加熱して蒸発(蒸着材料が液体材料である場合)または昇華(蒸着材料が固体材料である場合)させることで気体状の蒸着粒子301を発生させる。蒸着源30は、このように気体にした蒸着材料を、蒸着粒子301として、蒸着源開口31から制限ユニット20に向かって射出する。
 本実施形態では、このように、蒸着源30として、複数の蒸着源開口31を有するライン蒸着源(ラインソース)を使用することができ、さらに、蒸着源30を、Y軸方向に移動させることによって、大面積の被成膜基板200に対し、均一な成膜を行うことが可能である。この場合、量産時のスループットの低下が発生することがなく、メリットが大きい。
 蒸着源30は、図示しない蒸着源ホルダに保持されていてもよく、蒸着マスク10、制限ユニット20、および蒸着源30に対し、被成膜基板200のみを相対移動させる場合、成膜チャンバ2の内壁に固定されていてもよい。
 (制限ユニット20)
 制限ユニット20は、図1および図2に示すように、蒸着マスク10と蒸着源30との間に設けられている。
 制限ユニット20は、図示しない制限ユニットホルダに保持されている。なお、蒸着マスク10、制限ユニット20、および蒸着源30に対し、被成膜基板200のみを相対移動させる場合、制限ユニットホルダは、成膜チャンバ2の内壁に固定されていてもよい。
 制限ユニット20は、蒸着マスク10および蒸着源30とは離間して設けられ、蒸着源開口31から射出された等方的な蒸着粒子301の流れ(蒸着流)を制御し、指向性を高める役割を有している。
 本実施形態では、上述したようにスキャン蒸着を行うことから、蒸着マスク10、制限ユニット20、および蒸着源30は、何れも、平面視で、被成膜基板200よりもY軸方向のサイズが小さくなるように形成されている。また、制限ユニット20は、平面視で、蒸着マスク10と同じか、もしくはそれ以上の大きさを有している。
 制限ユニット20は、水平方向に配設された横板である板状の天壁21と、水平方向に対して交差する方向に配設された縦板(立壁)である、板状の複数の側壁22および板状の複数の開口壁23(ノズル壁)と、で構成された、底部が無い中空のブロック状のユニット(すなわち、逆トレー形状のユニット)である。制限ユニット20は、上記開口壁23によって囲まれたノズル状の開口部(貫通口)である複数の制限開口24と、上記天壁21、側壁22、および開口壁23で構成される非開口部である制限部25とを有している。
 側壁22は、天壁21を囲むように、天壁21の周囲に、下方に突出して形成されている。開口壁23は、制限開口24を囲むように、制限開口24の周囲に、下方に突出して形成されている。
 本実施形態では、側壁22は、天壁21を囲むように、天壁21の法線方向に平行に、天壁21から垂設(垂下)されている。また、開口壁23は、制限開口24を囲むように、天壁21の法線方向に平行に、天壁21から垂設(垂下)されている。
 制限開口24は、平面視で、天壁21に、X軸方向に沿って一定ピッチで配列されている。制限開口24は、蒸着粒子301(蒸着材料)を通過させるための通過部として機能する。
 制限ユニット20における制限開口24以外の部分は、非開口部である制限部25である。制限部25は、蒸着粒子301の流れを遮断する遮断部であり、蒸着マスク10のマスク開口12に入射する蒸着粒子301の入射角度を制限する役割を有している。
 制限ユニット20は、制限部25によって、被成膜基板200における被成膜パターン領域203以外の領域に供給される蒸着粒子301の通過を阻止し、制限開口24を通過する蒸着粒子301の指向性を高めている。
 図1に示すように、蒸着源開口31から射出された蒸着粒子301は、制限開口24を通過することでマスク開口12への入射角が制限されて蒸着マスク10に到達する。マスク開口12を通過した蒸着粒子301が被成膜基板200に被着されることで、被成膜基板200上に、蒸着膜302からなる成膜パターンが形成される。
 制限ユニット20は、各制限部25によって、蒸着マスク10と蒸着源30との間の空間を、制限開口24からなる複数の蒸着空間に区画する。
 制限開口24と被成膜領域202とは、一対一の関係を有している。したがって、制限開口24とマスク開口領域11とは、一対一の関係を有している。
 制限開口24のピッチは、マスク開口12のピッチよりも大きく形成されており、平面視で、制限開口24を挟んでX軸方向に隣り合う制限部25間には、複数のマスク開口12が配されている。
 また、制限開口24と蒸着源開口31とは、X軸方向に、同一のピッチで形成されている。このため、制限開口24と蒸着源開口31とは、X軸方向において、一対一の関係を有している。各蒸着源開口31は、平面視で、各制限開口24のX軸方向の中央位置(つまり、各蒸着源開口31をX軸方向に挟む、隣り合う制限部25間のX軸方向の中央位置)に位置するように、各制限開口24に対応して配置されている。
 なお、本実施形態では、図2に示すように、蒸着源30に、蒸着源開口31がX軸方向に一次元状(すなわち、ライン状)に配列されているライン蒸着源を使用している。このため、蒸着源開口31は、各制限開口24と一対一の関係を有するように、例えば、平面視で、各制限開口24の中央(X軸およびY軸の両方向の中央)に配置されている。
 但し、本実施形態はこれに限定されるものではなく、蒸着源開口31は、X軸方向およびY軸方向に二次元状(タイル状)に配列されていても構わない。蒸着源開口31が二次元状に配置されている場合でも、各蒸着源開口31は、各制限開口24のX軸方向の中央位置に位置するように配置されることが望ましい。
 前述したように、本実施形態にかかる制限ユニット20は、制限開口24が設けられた天壁21と、天壁21の一部から下方に突設された側壁22および開口壁23とで構成されている。
 このため、側壁22および開口壁23は、天壁21の厚みd1よりも高さd2が高く、これら天壁21と、側壁22または開口壁23とで構成される各制限部25は、図1に示すように、底部が開口された断面形状、すなわち、逆凹形状の断面形状を有している。
 より具体的には、本実施形態では、各制限部25は、側壁22および開口壁23が天壁21から垂直方向に垂下(垂設)された、底部側が開口されたコの字状の断面形状を有している。
 なお、ここで、天壁21の厚みd1は、天壁21の板厚である、天壁21のZ軸方向(天壁21の法線方向)の長さ、つまり、天壁21の上面21bと下面21aとの間の距離を示す。また、側壁22および開口壁23の高さd2は、側壁22および開口壁23のZ軸方向の高さ、つまり、天壁21の上面21bと開口壁23の下面23aとの間のZ軸方向の距離、並びに、天壁21の上面21bと側壁22の下面との間のZ軸方向の距離を示す。
 従来、一般的には、図16の(a)・(b)に示したように、制限ユニット20における制限部502は、例えば制限板と称され、それぞれ、互いに均一な厚みの板状に形成されている。例えば特許文献1に記載の制限ユニット20は、防着板であり、その全体が板状に形成されている。
 図16の(b)に示したように、制限部502の下面502aである板底には、蒸着時に、多くの蒸着粒子301が、蒸着物303として付着する。
 このように制限部502の下面502aに付着した蒸着物303の再蒸発を低減させる方法としては、例えば、(1)制限部502の下面502aの面積を小さくする方法が考えられる。
 制限部502の下面502aの面積を小さくすることで制限部502の下面502aに付着する蒸着物303の量を減少させるためには、制限部502の投影面積を小さくする必要がある。しかしながら、制限板開口501と被成膜領域202とは、1体1で対応しており、制限部502の投影面積を変更すると、制限板開口501を挟んで隣り合う制限部502のピッチが変わる。この制限部502のピッチは、被成膜領域202との関係上、大きく変更することができない。このため、上記(1)の方法は、現実的には難しい。
 また、制限部502の下面502aに付着した蒸着物303の再蒸発を低減させる他の方法としては、例えば、(2)制限部502の下面502aを蒸着源30から遠ざける方法が考えられる。
 上記(2)の方法によれば、上記下面502aに付着した蒸着物303に対する蒸着源30からの輻射熱を低減させることで、蒸着物303の再蒸発を低減させることができる。しかしながら、上記(2)の方法にも問題がある。
 図18は、制限ユニット20の制限部502の下面502aと蒸着源30の上面30aとの間の距離γ2を、図16の(a)・(b)に示す制限ユニット500の制限部502の下面502aと蒸着源30の上面30aとの間の距離γ1よりも大きくしたときの問題点を示す断面図である。
 図18に示すように、蒸着源30からの輻射熱を低減するために、例えば、制限部502を、図16の(a)・(b)に示すよりも蒸着源30から遠ざける(すなわち、γ2>γ1とする)と、各制限板開口501に対し、本来入射する蒸着粒子301を射出する蒸着源開口31に隣り合う蒸着源開口31(以下、「隣接ノズル」と称する)から飛散する蒸着粒子301を遮断することができなくなる。
 このように、ある制限板開口501を、本来入射されるべきではない、隣接ノズルから飛散した蒸着粒子301が通過すると、成膜される蒸着膜302に、隣接ノズルからの蒸着粒子301が混入したり、蒸着粒子301の散乱を引き起こしたりする。これらの現象は、図16の(b)に示すような微小膜304の成膜を引き起こし、表示品位を大きく損なう懸念がある。
 なお、上記(2)に示すように制限部502の下面502aを蒸着源30から遠ざける他の方法として、制限部502の上面の位置を維持したまま、制限部502の厚み(つまり、制限板の板厚)を低減することも考えられる。
 しかしながら、制限部502に、例えば板厚が薄い制限板を使用する等、単純に制限部502の厚みを全体的に低減すると、各制限板開口501の物理的なノズル長が短くなり、蒸着粒子301のコリメート性の改善効果が低減するとともに、図18に示す例と同様に、隣接ノズルから飛散する蒸着粒子301を遮断することができなくなる。
 これに対して、上述したように、制限部25の断面形状を逆凹形状とすることで、制限開口24のノズル長を決定する開口壁23の高さd2は、設計上決められる範囲を維持したまま、制限部25における蒸着源30との対向面の大部分を、蒸着源30から遠ざけることができる。
 本実施形態において、天壁21の厚みd1は、小さければ小さいほど、蒸着源30からの輻射熱の影響を低減することができるので好ましい。但し、d1が小さすぎると、強度が低下し、部材として保持できないので、d1は、1mm以上であることが好ましく、5mm以上であることがより好ましい。
 また、側壁22および開口壁23の高さd2、特に開口壁23の高さd2は、上述したようにd1<d2であれば、特に制約はない。d2が大きければ大きいほど、d1との差が大きくなり、天壁21に対する蒸着源30の輻射熱がより低減されるので、蒸着物303の再蒸発の低減効果がより高くなる。
 また、開口壁23および側壁22の厚みd3、特に、制限開口24に面する開口壁23の厚みd3は、小さければ小さいほど、制限部25の下面である、蒸着源30との対向面(すなわち、開口壁23の下面23aおよび側壁22の下面)に付着する蒸着物303の付着量の絶対値を小さくできるので好ましい。
 なお、ここで、開口壁23および側壁22の厚みd3は、開口壁23および側壁22の板厚である、開口壁23および側壁22の各X軸方向の長さを示し、より具体的には、開口壁23の下面23aおよび側壁22の下面の各X軸方向の長さを示す。
 但し、d3が小さすぎると、d1同様、強度が低下し、部材として保持できないので、d1は、1mm以上であることが好ましく、5mm以上であることがより好ましい。
 なお、d1とd3とは、同じであってもよく、異なっていてもよいが、d1の値とd3の値とを同一にした方が、加工がし易い。つまり、制限ユニット20を容易に製造することができる。
 なお、本実施形態では、上述したように、図1に示す開口壁23の高さ(Z軸方向の長さ)と、図2に示す側壁22の高さ(Z軸方向の長さ)とが同じ(すなわち、開口壁23の高さ=側壁22の高さ=d2)であり、図1に示す開口壁23の厚み(d3、X軸方向の長さ)と、側壁22の厚み(X軸方向の長さ、図示せず)とが同じ(すなわち、開口壁23の厚み=側壁22の厚み=d3)である場合を例に挙げて説明している。
 しかしながら、本実施形態において、開口壁23の高さ(d2)が天壁21の厚みd1よりも大きければ、開口壁23の高さと側壁22の高さとは、同じであってもよく、異なっていてもよい。
 また、蒸着源30から射出された蒸着粒子301のうち、被成膜領域202における蒸着膜302の成膜に使用されない不要な蒸着粒子301がマスク開口12に入射することを防止することができれば、制限ユニット20に側壁22が設けられている必要は必ずしもない。
 また、本実施形態によれば、上述したように制限部25の断面形状を逆凹形状とすることで、開口壁23の下面23aおよび側壁22の下面と蒸着源30の上面30aとの間の距離αを、図16の(a)・(b)に示す制限ユニット20の制限部502の下面502aと蒸着源30の上面30aとの間の距離γ1と同じ高さに維持したまま、天壁21の下面21aと蒸着源30の上面30aとの間の距離βを、図18に示す制限ユニット20の制限部502の下面502aと蒸着源30の上面30aとの間の距離γ2と同じ高さに設定することが可能となる。
 開口壁23の下面23aおよび側壁22の下面と蒸着源30の上面30aとの間の距離α、特に、開口壁23の下面23aと蒸着源30の上面30aとの間の距離αの長さに制約はないが、距離αが、図18に示す距離γ2と同じである場合のように長すぎると、図18に示すように、制限開口24に、隣接ノズルからの蒸着流が流入するおそれがある。このため、距離αは、100mm以下であることが好ましく、50mm以下であることがより好ましい。
 一方、距離αが短すぎると、蒸着源30からの輻射熱の影響、特に、開口壁23の下面23aおよび側壁22の下面に対する蒸着源30からの輻射熱の影響が大きくなる。このため距離αは、1mm以上であることが好ましく、10mm以上であることがより好ましい。
 なお、開口壁23の下面23aおよび側壁22の下面と蒸着源30の上面30aとの間、具体的には、開口壁23の下面23aおよび側壁22の下面と、互いに隣り合う蒸着源開口31間における、蒸着源30の上面30aとの間に図示しないシャッタを挿入する場合には、α≧20mmであることが好ましい。
 また、各制限開口24を囲む天壁21のX軸方向およびY軸方向の長さ、並びに、開口壁23および側壁22のY軸方向の長さは、被成膜基板200における被成膜領域202および非成膜領域204の大きさ、並びに、被成膜領域202の大きさに応じた制限開口24の大きさ等に応じて適宜設定すればよく、特に限定されない。
 (成膜チャンバ2)
 成膜チャンバ2には、蒸着時に該成膜チャンバ2内を真空状態に保つために、該成膜チャンバ2に設けられた図示しない排気口を介して成膜チャンバ2内を真空排気する図示しない真空ポンプが設けられている。真空ポンプおよび蒸着装置100の動作を制御する制御装置は、成膜チャンバ2の外部に設けられている。基板搬送装置3、蒸着マスク10、制限ユニット20、蒸着源30、および、図示しない、マスクホルダ、基板ホルダ、防着部材、シャッタは、成膜チャンバ2内に設けられている。
 (基板搬送装置3)
 本実施形態にかかる蒸着装置100は、例えば、基板搬送装置3および図示しない蒸着ユニット搬送装置(蒸着ユニット移動装置)のうち少なくとも一方を備えている。これにより、本実施形態では、蒸着マスク10、制限ユニット20、および蒸着源30を有する蒸着ユニット1と、被成膜基板200とを、Y軸方向が走査方向となるように相対的に移動させてスキャン蒸着を行う。
 なお、図2では、一例として、蒸着マスク10と、制限ユニット20と、蒸着源30とを、上述したように1つのユニットとして走査方向に沿って移動させる場合を示している。
 なお、基板搬送装置3および蒸着ユニット搬送装置としては、特に限定されるものではなく、例えばローラ式の移動装置や油圧式の移動装置等、公知の各種移動装置を使用することができる。
 但し、被成膜基板200および蒸着ユニット1は、その少なくとも一方が相対移動可能に設けられていればよい。したがって、基板搬送装置3および蒸着ユニット搬送装置は、何れか一方のみが設けられていてもよく、前述したように、被成膜基板200および蒸着ユニット1の一方は、成膜チャンバ2の内壁に固定されていても構わない。
 <蒸着膜製造方法>
 本実施形態では、上述したように、被成膜基板200および蒸着ユニット1のうち少なくとも一方を、Y方向に相対移動させながら蒸着を行う。
 本実施形態にかかる蒸着膜製造方法は、蒸着ユニット1と被成膜基板200とを一定距離離間して対向配置させる配置工程と、蒸着マスク10および被成膜基板200にそれぞれ設けられた図示しないアライメントマーカを用いて、蒸着マスク10と被成膜基板200との相対的な位置合わせ、および、蒸着マスク10と被成膜基板200との間の隙間の調整(ギャップコントロール)を行うアライメント工程と、上記蒸着ユニット1および被成膜基板200のうち少なくとも一方を、平面視で、スキャン方向(つまり、制限開口24の配列方向であるX軸方向に垂直な方向であるY軸方向)に相対移動させながら、蒸着源30から射出された蒸着粒子301を、制限ユニット20および蒸着マスク10を介して被成膜基板200に被着させる被着工程と、を備えている。
 なお、上記蒸着膜302としては、例えば、有機EL表示装置における、各塗り分け層(例えば各色の発光層)が挙げられる。
 本実施形態にかかる制限ユニット20および該制限ユニット20を用いた蒸着装置100並びに該蒸着装置100を用いた蒸着膜製造方法は、EL素子、および該EL素子を備えるEL表示装置の生産方法に好適に適用することができる。
 以下に、上記蒸着装置100により生産されるEL表示装置およびその生産方法の一例について説明する。なお、以下では、上記EL表示装置として、有機EL表示装置400を例に挙げて説明するが、以下の説明において、「有機EL表示装置」は、「無機EL表示装置」あるいは「EL表示装置」と言い換えることができる。同様に、「有機EL層」は「無機EL層」あるいは「EL層」と言い換えることができる。
 <EL表示装置の概略構成>
 図3の(a)は、本実施形態で製造する有機EL表示装置400の概略構成の一例を示す断面図であり、図3の(b)は、図3の(a)に示す有機EL表示装置400のサブ画素402の概略構成を示す平面図である。
 図3の(a)に示すように、有機EL表示装置400は、TFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)基板410上に、有機EL素子420、封止層430が、この順に設けられた構成を有している。
 TFT基板410は、支持基板として、ガラス基板やプラスチック基板等からなる絶縁性基板411を備えている。絶縁性基板411上には、TFT412、信号線413、層間絶縁膜414等が設けられている。
 信号線413は、複数のゲート線、複数のソース線、および複数の電源線等で構成されている。これら信号線413で格子状に囲まれた領域の各々には、各色のサブ画素402が配置されている。例えば、赤(R)、緑(G)、青(B)のサブ画素402のセットで、一つの画素401(図2参照)を形成している。
 各サブ画素402には、それぞれTFT412が設けられている。TFT412は、それぞれ、信号線413に接続されており、ゲート線で信号入力するサブ画素402を選択し、ソース線で、選択されたサブ画素402に入力する電荷の量を決定し、電源線から電流を有機EL素子420に流す。
 TFT412および信号線413は、層間絶縁膜414で覆われている。層間絶縁膜414の材料としては、例えばアクリル樹脂やポリイミド樹脂等の絶縁性材料を用いることができる。層間絶縁膜414の厚さは、TFT412および信号線413の上面の段差を解消することができればよく、特に限定されない。
 有機EL素子420は、第1電極421(陽極)、有機EL層422、第2電極423(陰極)等で構成されている。
 第1電極421は、層間絶縁膜414上に形成されている。第1電極421は、有機EL層422に正孔を注入(供給)し、第2電極423は、有機EL層422に電子を注入する。第1電極421は、層間絶縁膜414に形成されたコンタクトホール414aを介して、TFT412に電気的に接続されている。
 第1電極421の端部はエッジカバー415で覆われている。エッジカバー415は絶縁膜であり、例えば感光性樹脂で構成されている。エッジカバー415は、第1電極421の端部で、電極集中や有機EL層422が薄くなって第2電極423と短絡することを防止する。また、エッジカバー415は、隣接するサブ画素402に電流が漏れないように、画素分離膜としても機能している。
 エッジカバー415には、サブ画素402毎に開口415aが設けられている。この開口415aによる第1電極421の露出部が各サブ画素402の発光領域となっている。
 有機EL層422は、第1電極421と第2電極423との間に設けられている。有機EL層422は、第1電極421側から、有機層として、例えば、正孔注入・正孔輸送層422a、発光層422b、電子輸送・電子注入層422c等が、この順に積層された構成を有している。
 なお、発光層422b以外の有機層は必須の層ではなく、要求される有機EL素子420の特性に応じて適宜形成すればよい。したがって、有機EL層422は、発光層422bを含んでいればよく、発光層422bそのものであってもよく、発光層422bと発光層422b以外の層とを含んでいてもよい。
 発光層422bは、第1電極421側から注入された正孔と第2電極423側から注入された電子とを再結合させて光を出射する機能を有する層である。発光層422bは、低分子蛍光色素、金属錯体等の発光効率が高い材料で形成されている。
 また、一つの層が複数の機能を有していてもよい。例えば、正孔注入・正孔輸送層422aは、正孔注入層および正孔輸送層がそれぞれ個別の層として設けられた構成を有していてもよく、これら両層の機能を有する正孔注入層兼正孔輸送層であってもよい。同様に、電子輸送・電子注入層422cは、電子注入層および電子輸送層がそれぞれ個別の層として設けられた構成を有していてもよく、これら両層の機能を有する電子注入層兼電子輸送層であってもよい。また、各層の間に、適宜、キャリアブロッキング層が設けられていてもよい。
 なお、図3の(a)では、第1電極421を陽極(パターン電極、画素電極)とし、第2電極423を陰極(共通電極)としているが、第1電極421を陰極とし、第2電極423を陽極としてもよい。但し、この場合、有機EL層422を構成する各層の順序は反転する。
 また、有機EL表示装置400が絶縁性基板411の裏面側から光を放出するボトムエミッション型である場合には、第2電極423を反射性電極材料で形成し、第1電極421を透明または半透明の透光性電極材料で形成することが好ましい。
 一方、有機EL表示装置400が、封止層430側から光を放出するトップエミッション型である場合には、第1電極421を反射性電極材料で形成し、第2電極423を透明または半透明の透光性電極材料で形成することが好ましい。
 封止層430は、第2電極423、有機EL層422、エッジカバー415、層間絶縁膜414等を覆うように、第2電極423上に形成されている。なお、第2電極423と封止層430との間には、光学特性の調整のために、図示しない有機層が形成されていてもよい。
 封止層430は、外部から浸入した水分や酸素によって有機EL素子420が劣化するのを防止する。封止層430は、例えば、無機膜、あるいは無機膜と有機膜との積層膜等で構成される。一例としては、例えば窒化シリコンや酸化シリコン等が挙げられる。
 有機EL表示装置400は、図示しない駆動回路によりTFT412を介して第2電極423と第1電極421との間に印加する電圧を制御することにより、発光層422bを発光させ、表示を行う。
 <有機EL表示装置400の生産方法>
 図4は、上記有機EL表示装置400の生産工程を工程順に示すフローチャートである。
 図4に示すように、本実施形態にかかる有機EL表示装置400の製造方法は、大きく分けて、例えば、TFT基板・第1電極作製工程(S1)、有機EL層蒸着工程(S2)、第2電極蒸着工程(S3)、封止工程(S4)で示す4つのステップ(S)を備えている。
 以下に、図4に示すフローチャートに従って、図3の(a)・(b)を参照して上記した各工程の一例について説明する。
 まず、絶縁性基板411上に、公知の方法でTFT412および信号線413等を形成する。次いで、TFT412および信号線413を覆うように絶縁性基板411上に感光性樹脂を塗布し、フォトリソグラフィ技術によりパターニングを行う。これにより、絶縁性基板411上に層間絶縁膜414を形成する。
 次に、層間絶縁膜414に、第1電極421をTFT412に電気的に接続するためのコンタクトホール414aを形成する。
 続いて、層間絶縁膜414上に、第1電極421を形成する。第1電極421は、層間絶縁膜414上に導電膜(電極膜)を成膜し、該導電膜上にフォトレジストを塗布して、フォトリソグラフィ技術を用いてパターニングを行った後、上記導電膜をエッチングし、フォトレジストを剥離することにより形成することができる。
 上記導電膜の積層には、スパッタ法、真空蒸着法、CVD法、プラズマCVD法、印刷法等を用いることができる。
 なお、以下では、本実施形態にかかる制限ユニット20および該制限ユニット20を備えた蒸着装置100を、少なくとも、有機EL層422における発光層422bの成膜に使用する場合を例に挙げて説明する。しかしながら、上記導電膜の成膜に本実施形態にかかる制限ユニット20および蒸着装置100を使用してもよいことは、言うまでもない。
 次に、所定パターンのエッジカバー415を形成する。以上により、TFT基板410および第1電極421が作製される(S1)。
 次に、上記第1電極421が形成されたTFT基板410を、脱水のために減圧ベーク処理し、さらに、第1電極421の表面洗浄のために酸素プラズマ処理する。
 その後、上記TFT基板410上に、発光層422bを含む有機EL層422を成膜する(S2)。
 有機EL層422の成膜には、インクジェット法、印刷法、真空蒸着法、CVD法、プラズマCVD法等を使用することができる。本実施形態では、上述したように、少なくとも、有機EL層422における発光層422bの成膜に、上記制限ユニット20および蒸着装置100を使用した蒸着膜製造方法を適用する。なお、蒸着マスク10のマスクパターン形状を変更することで、正孔注入・正孔輸送層422aおよび電子輸送・電子注入層422c等の成膜に、上記制限ユニット20および蒸着装置100を使用した蒸着膜製造方法を適用してもよい。
 本実施形態では、有機EL層蒸着工程(S2)として、正孔注入・正孔輸送層蒸着工程(S11)、発光層蒸着工程(S12)、電子輸送・電子注入層蒸着工程(S13)を、この順に行う。すなわち、本実施形態にかかる有機EL層蒸着工程(S2)は、正孔注入・正孔輸送層蒸着工程(S11)、発光層蒸着工程(S12)、電子輸送・電子注入層蒸着工程(S13)を含んでいてもよい。但し、上記S11~S13で示すステップ(工程)は、第1電極421を陰極とし、第2電極423を陽極とした場合、その順序が反転する。また、有機EL層422が発光層422bからなる場合、有機EL層蒸着工程(S2)は、発光層蒸着工程(S12)と同義である。
 また、有機EL層蒸着工程(S2)では、少なくとも上記発光層蒸着工程(S12)において、上述したように本実施形態にかかる蒸着膜製造方法が適用される。すなわち、本実施形態では、本実施形態にかかる蒸着膜製造方法により、少なくとも、各サブ画素402の発光層422bを製造(成膜)する。
 このため、少なくとも上記発光層蒸着工程(S12)は、例えば、前述したアライメント工程および被着工程を含んでいる。なお、上記発光層蒸着工程(S12)以外の工程においても、本実施形態にかかる蒸着膜製造方法を適用する工程が、前述したアライメント工程および被着工程を含んでいることは、言うまでもない。
 有機EL層蒸着工程(S2)では、TFT基板・第1電極作製工程(S1)で作製された、第1電極421およびエッジカバー415が形成されたTFT基板410が、被成膜基板200として用いられる。すなわち、有機EL層蒸着工程(S2)では、被成膜領域202に、あらかじめ、発光層422bを挟む一対の電極のうち一方の電極として、上記第1電極421が設けられた被成膜基板200が使用される。また、このとき、被成膜基板200として、各有機EL表示装置400の形成領域となる被成膜領域202が複数設けられ、複数の有機EL表示装置400を切り出し可能なマザー基板を使用することで、量産プロセスに対応した生産方法を実現することができる。被成膜基板200にマザー基板を使用した場合、封止工程(S4)後に、マザー基板を分断することによりマザー基板から複数の有機EL表示装置400を切り出す、図示しない分断工程(S5、有機EL表示装置切出工程)がさらに行われる。
 なお、図3の(a)・(b)では、フルカラー表示を行うために、発光層422bを、発光色毎に塗り分け蒸着する場合を例に挙げて示しているが、発光色が白(W)色の発光層422bを使用した白色発光の有機EL素子420と図示しないカラーフィルタ(CF)層とを組み合わせて各サブ画素402における発光色を選択する方式や、発光色がW色の発光層422bを使用し、各サブ画素402にマイクロキャビティ構造を導入することでフルカラーの画像表示を実現する方式を採用してもよい。CF層あるいはマイクロキャビティ構造等の方法で各サブ画素402の発光色を変更する場合には、発光層422bをサブ画素402毎に塗り分ける必要はない。
 次に、上記有機EL層422を覆うように、TFT基板410の表示領域の全面に第2電極423を形成する(S3)。
 第2電極423は、例えば、正孔注入・正孔輸送層422aや電子輸送・電子注入層422c等と同様の方法により形成することができる。したがって、上記制限ユニット20および蒸着装置100は、第2電極423の成膜にも使用することができる。
 以上の方法により、TFT基板410上に、第1電極421、有機EL層422、および第2電極423からなる有機EL素子420を形成できる。
 その後、第2電極423上に、該第2電極423を覆うように、封止層430を形成する。封止層430が封止膜である場合、封止層430の形成には、例えば、スパッタ法、真空蒸着法、CVD法、プラズマCVD法、印刷法等を用いることができる。なお、封止層430が封止膜である場合、上記封止層430の成膜に本実施形態にかかる制限ユニット20および蒸着装置100を使用してもよい。
 また、上記封止層430は、ガラス基板あるいはプラスチック基板等の絶縁性基板からなる封止基板であってもよい。この場合、封止層430に、絶縁性基板411と略同一サイズの絶縁性基板を使用し、有機EL素子420を封止した後で、目的とする有機EL表示装置400のサイズに従って分断してもよい。また、掘り込みガラスを封止基板として使用し、封止樹脂やフリットガラス等により枠状に封止を行うことで封止層430を形成してもよく、TFT基板410と封止基板との間に樹脂を充填することで、封止基板および樹脂からなる封止層430を形成してもよい。
 以上のように、本実施形態にかかる有機EL表示装置400の生産工程は、上記有機EL層蒸着工程(S2)、上記第2電極蒸着工程(S3)、および上記封止工程(S4)の少なくとも何れか1つの工程が、前述したアライメント工程および被着工程を含んでいればよい。また、本実施形態にかかる有機EL表示装置400は、上記制限ユニット20の制限開口24を通過した蒸着粒子301で形成される蒸着膜302のパターンを含んでいればよい。
 しかしながら、上記発光層蒸着工程(S12)が前述したアライメント工程および被着工程を含んでいることで、微小膜304(図18参照)の付着によるパターンボケや混色が無い、高精細なパターンを有する発光層422bを形成することができる。このため、少なくとも上記発光層蒸着工程(S12)が前述したアライメント工程および被着工程を含んでいることが望ましい。これにより、従来よりも表示品位が高い有機EL表示装置400等のEL表示装置を提供することができる。
 <効果>
 図5は、本実施形態にかかる制限ユニット20による効果の一例を示す断面図である。
 図5に示すように、本実施形態によれば、制限部25の断面形状を逆凹形状とすることで、制限部25における蒸着源30との対向面(すなわち、制限部25の下面)のうち、開口壁23および側壁22における蒸着源30との対向面以外の部分(つまり、天壁21の下面21a)を、蒸着源30から遠ざけることができる。したがって、本実施形態によれば、等方的な蒸着流を制御し、指向性を高めるという、制限ユニット20の本来の機能を損なうことなく、制限部25を、蒸着源30から実質的に遠ざけることができる。
 このため、本実施形態によれば、制限部25に対する蒸着源30からの輻射熱を低減することができ、制限部25の下面の温度を下げることができるので、制限部25に付着した蒸着物303の再蒸発を低減することができる。この結果、この制限部25に付着した蒸着物303の再蒸発による蒸着源30への蒸着物303の再付着を抑制または防止することができるので、微小膜304のような異常成膜を防止することができる。
 なお、開口壁23および側壁22の側面、すなわち、制限部25のZY平面は、制限部25の下面ほどの高熱にはならず、物理上、再蒸発が少ない。実際に、実機を用いた実験でも、開口壁23および側壁22の側面からの著しい再蒸発は観測されず、図5に示すように、蒸着源30の上面30aに、図16の(b)および図18に示すような蒸着物303の再付着は観測されなかった。
 したがって、本実施形態によれば、微小膜304が付着していない、高精細なパターンを有する、従来よりも表示品位が高い有機EL表示装置400等のEL表示装置を提供することができる。
 また、図6の(a)・(b)は、本実施形態にかかる制限ユニット20による効果の一例を、X軸方向に平行な断面における制限部25の断面形状がT字状である場合と対比して示す断面図である。なお、図6の(a)は、本実施形態にかかる蒸着装置100の要部の構成を模式的に示している。一方、図6の(b)は、比較例であり、図6の(a)に示す蒸着装置100において、制限ユニット20の制限部25の断面形状をT字状としたときの蒸着装置100の要部の構成を模式的に示している。
 図6の(a)・(b)に示す制限ユニット20は、それぞれ、d1=d3であり、d1<d2の関係を満足している。
 図6の(a)に示す制限ユニット20は、制限開口24の下部(すなわち、蒸着源30側)におけるX軸方向の開口幅φ1と、制限開口24の上部(すなわち、蒸着マスク10側)におけるX軸方向の開口幅φ3とが等しい。このため、図6の(a)に示す制限ユニット20は、制限開口24の上部におけるX軸方向の開口幅φ3で、蒸着流による被成膜基板200上のX軸方向の成膜範囲(すなわち、被成膜領域202のX軸方向の大きさ)が決定される。一方、不要な蒸着流は、制限部25の下面でカット(捕捉)される。
 図6の(a)に示すように、制限部25の断面形状が逆凹形状の場合、蒸着源開口31の近傍に開口壁23の下面23aが存在する。このため、図6の(a)に矢印で示すように、蒸着源開口31から射出された蒸着粒子301が、該蒸着源開口31に対応した制限開口24を囲む制限部25の下を通って、該制限開口24に対応する被成膜領域202に隣り合う被成膜領域202、つまり、該制限開口24に対応する被成膜領域202以外の被成膜領域202(以下、「隣接被成膜領域」と称する)に向かって飛散しても、該制限開口24を囲む制限部25に隣り合う制限部25(以下、「隣接制限部」と称する)でカット(捕捉)される。このため、この場合、被成膜基板200における隣接被成膜領域への蒸着粒子301の飛来を防止することができる。
 一方、図6の(b)に示すように、制限部25の断面形状がT字状の場合、制限開口24の下部におけるX軸方向の開口幅φ1よりも制限開口24の上部におけるX軸方向の開口幅φ3が小さい。このため、制限部25の断面形状がT字状の場合、制限開口24の上部におけるX軸方向の開口幅φ3で被成膜領域202のX軸方向の大きさが決定されるとともに不要な蒸着流は制限部25の下面でカット(捕捉)されるが、蒸着源開口31の近傍に開口壁23の下面23aが存在しない。このため、この場合、図6の(b)に矢印で示すように、蒸着源開口31から射出された蒸着粒子301が、隣接制限部でカットされることなく、隣接被成膜領域に向かうおそれがある。
 また、制限部25の断面形状がT字状の場合、蒸着源開口31の近傍に開口壁23の下面23aが存在しないことから、実質的には、各制限開口24の物理的なノズル長は、天壁21の厚みd1と等しい。したがって、制限部25の断面形状が逆凹形状の場合、制限部25の断面形状がT字状の場合よりも、各制限開口24の物理的なノズル長が長くなる。このため、制限部25の断面形状が逆凹形状の場合、制限部25の断面形状がT字状の場合と比較して、蒸着粒子301のコリメート性の改善効果が向上する。
 <変形例1>
 図7は、本実施形態の変形例1にかかる蒸着装置100の要部の概略構成を示す断面図である。
 本実施形態では、制限ユニット20の各制限部25が、例えば図1に示すように、天壁21および開口壁23が、それぞれ均一で互いに同一の厚みを有し、開口壁23が天壁21から垂直方向に垂下(垂設)された形状を有している場合を例に挙げて説明した。しかしながら、本実施形態は、これに限定されるものではない。
 天壁21および開口壁23は、必ずしも均一な厚みを有している必要はなく、また、互いに異なる厚みを有していても構わない。したがって、制限ユニット20の各制限部25は、例えば図7に示すように、天壁21の下面21aが丸まった形状(湾曲した形状)を有していても構わない。なお、この場合、各制限部25における、天壁21の中央部の厚みをd1とし、開口壁23の下面23aの各X軸方向の長さをd3とすると、d1およびd3は、図1に示す制限ユニット20と同様に設計することが可能である。
 このように、本実施形態にかかる制限ユニット20の各制限部25は、底部が開口された逆凹形状の断面形状、すなわち、底面が内側に窪んだ形状を有していればよい。
 <変形例2>
 また、本実施形態では、制限ユニット20が、X軸方向に配列された複数の制限開口24を有する場合を例に挙げて説明したが、本実施形態は、これに限定されるものではない。制限ユニット20は、制限開口24を少なくとも1つ有し、制限開口24を挟んで、天壁21と、開口壁23を含む立壁とを有する複数の制限部25が設けられていればよく、これら制限部25が、上述したように逆凹形状の断面形状を有していればよい。被成膜基板200に被成膜領域202が1つしか設けられておらず、制限開口24が1つしか設けられていない場合であっても、上述した効果を得ることができる。
 <変形例3>
 また、本実施形態では、蒸着源30に、蒸着源開口31(ノズル部)がX軸方向に複数設けられたライン蒸着源を用いる場合を例に挙げて説明したが、上述したように制限開口24が1つしか設けられていない場合、蒸着源30には、蒸着源開口31が1つ設けられていればよい。
 <変形例4>
 また、例えば図6の(a)に示すように、ライン蒸着源に代えて、蒸着源開口31が1つ設けられた蒸着源を、X軸方向に複数配列して用いることも可能である。
 <変形例5>
 また、本実施形態にかかる制限ユニット20および蒸着ユニット1並びに蒸着装置100は、上述したように、スキャン蒸着に好適に用いることができる。しかしながら、本実施形態は、これに限定されるものではなく、上記制限ユニット20および蒸着ユニット1並びに蒸着装置100は、(1)被成膜基板200、蒸着マスク10、制限ユニット20、および蒸着源30の位置関係をそれぞれ固定して蒸着を行う方法、あるいは、(2)被成膜基板200に対し、蒸着マスク10を順次移動させてその都度密着(接触)させることにより成膜するステップ蒸着等においても、好適に用いることができる。このような蒸着方式において制限ユニット20を使用する場合であっても、制限ユニット20を使用することで、少なくともX軸方向の膜厚分布を向上させることができるとともに、上述した効果を得ることができる。
 〔実施形態2〕
 本実施形態について主に図8~図13に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施形態では、実施形態1との相違点について説明するものとし、実施形態1で用いた構成要素と同一の機能を有する構成要素には同一の番号を付し、その説明を省略する。
 なお、本実施形態でも、図8~図13では、図示の便宜上、マスク開口12および制限開口24の数や、被成膜領域202および被成膜パターン領域203の数等を削減して示している。
 <蒸着装置100の概略構成>
 図8は、本実施形態にかかる蒸着装置100の要部の概略構成を示す断面図である。
 図8に示すように、本実施形態にかかる蒸着装置100は、制限ユニット20における開口壁23が、天壁21の法線方向に対して傾斜している点を除けば、実施形態1にかかる蒸着装置100と同じである。
 本実施形態にかかる制限ユニット20の開口壁23は、図8に示すように、天壁21から、天壁21の法線方向に対して外側、すなわち、蒸着源開口31に向かって広がるように垂設(垂下)されている。
 このため、本実施形態では、各制限部25が、天壁21を挟む開口壁23が天壁21の法線方向よりも外側に広がるように傾斜した逆凹形状の断面形状(言い換えれば、天壁21側が蒸着源30側よりも狭い、逆テーパ状の断面形状)を有している。つまり、本実施形態では、各制限部25の断面形状を、図16の(a)・(b)に示す通常の直方体形状から、図8に示すように、底部が無い(つまり、底部が開口された)中抜きの台形形状とした。
 以下に、本実施形態にかかる制限ユニット20の設計について、さらに図9の(a)・(b)~図12を参照して説明する。
 図9の(a)・(b)は、本実施形態にかかる制限ユニット20の設計について説明するために、本実施形態にかかる蒸着装置100の要部の構成を模式的に示す断面図である。なお、図9の(a)・(b)では、蒸着マスク10の図示を省略している。図10は、本実施形態にかかる蒸着装置の蒸着角度θ1について説明する断面図である。図11は、本実施形態にかかる制限ユニット20の開口壁23のテーパ角について説明する断面図である。図12は、本実施形態にかかる制限ユニット20の開口壁23のテーパ角について説明する他の断面図である。
 本実施形態にかかる制限ユニット20は、上述したように、各制限部25が、中抜きの台形形状の断面形状を有している。このため、図8および図9の(a)・(b)に示すように、各制限部25における天壁21のX軸方向の長さL1、より具体的には、隣り合う制限開口24で挟まれた天壁21のX軸方向の長さL1が、平面視における各制限部25の外形のX軸方向の長さL2よりも短い。
 したがって、上記制限ユニット20は、図9の(a)・(b)に示すように、制限開口24の上部におけるX軸方向の開口幅φ3よりも制限開口24の下部におけるX軸方向の開口幅φ1が小さい。このため、本実施形態では、制限開口24の下部におけるX軸方向の開口幅φ1で、被成膜領域202のX軸方向の大きさが決定される。本実施形態では、蒸着源30側の制限開口24のX軸方向の大きさ(上記開口幅φ1)は、図16の(a)・(b)に示すように制限部502断面形状が通常の直方体状の制限ユニット500の制限板開口501のX軸方向の大きさ、並びに、実施形態1における制限ユニット20の制限開口24のX軸方向の大きさ(開口幅φ1)よりも狭くなる。
 なお、本実施形態において、上記L1は、各制限部25における、X軸方向に隣り合う開口壁23の天壁21側の開口端間の距離、つまり、各制限部25の蒸着マスク10との対向面における、X軸方向に隣り合う開口壁23の開口端間の距離と言い換えることができる。また、上記L2は、各制限部25の蒸着源30との対向面における、X軸方向に隣り合う開口壁23の開口端間の距離と言い換えることができる。より具体的には、各制限部25のX軸方向に平行な断面の外形を台形とすると、L1は、台形の上底の長さを示し、L2は、台形の下底の長さを示す。
 L1およびL2は、L1<L2であれば、特に制約はない。但し、上記開口幅φ1および平面視における各制限部25の外形のX軸方向の長さL2は、各被成膜領域202に、X軸方向全体に亘って蒸着膜302が形成されるように、被成膜領域202に対する蒸着角度θ1によって決定される。以下に、制限ユニット20の好適な設計について説明する。
 各制限部25の断面の外形が直方体形状を有する場合における、蒸着流のX軸方向の範囲、言い換えれば、該蒸着流による被成膜領域202のX軸方向の大きさは、制限開口24の上部におけるX軸方向の開口幅φ3で決定される。
 なお、ここで、各制限部25の断面の外形が直方体形状を有する場合とは、実施形態1のように開口壁23が天壁21から垂直方向に垂下(垂設)されたコの字状の断面形状を有する場合、あるいは、各制限部が従来のように制限板と称される板からなる場合を示す。すなわち、本実施形態において、各制限部25の断面の外形とは、各制限部25の底部が開口されている形状の場合、底部を繋げた形状(つまり、例えば制限部25における各開口壁23の下面23aを繋げた形状)を示す。
 図9の(a)・(b)に示すように、各制限部25の断面形状が、底部が無い中抜きの台形形状である場合(つまり、各制限部25の断面の外形が台形形状である場合)、各制限部25の断面の外形が直方体形状の場合と同程度の蒸着流のX軸方向の大きさを維持するためには、各制限部25における天壁21のX軸方向の長さをL1とすると、L2は、L2≦L1+φ3-φ1の範囲内、つまり、開口壁23の下面23aのX軸方向の外縁を、図9の(a)・(b)に示す、断面の外形が直方形状の制限部25の周囲の三角形状の塗り潰し部分Pで示す範囲内に収める必要がある。
 L2が上記範囲を越える(つまり、開口壁23の下面23aのX軸方向の外縁が上記塗り潰し部分Pを超える)と、各制限部25の断面の外形が直方体形状のときの蒸着範囲よりも利用できる蒸着範囲が狭くなる。このため、L2は、上記範囲内において設定されることが望ましい。また、L2は、L2=L1+φ3-φ1である(つまり、開口壁23の下面23aのX軸方向の外縁は、上記塗り潰し部分Pにおける制限開口24側の端の部分に位置する)ことが、制限部25の下の不要な蒸着流をカットする効果が最大限高まることから、より望ましい。
 そして、実施形態1同様、開口壁23の高さ(すなわち、開口壁23のZ軸方向の高さであり、天壁21の上面21bと開口壁23の下面23aとの間のZ軸方向の距離)をd2とすると、L2の好適な値は、L2=L1+2×d2×tanθ1で示される。
 また、開口壁23の高さd2は、図8に示すように、天壁21の下面21aと蒸着源30の上面30aとの間の距離をβとし、開口壁23の下面23aおよび側壁22の下面と蒸着源30の上面30aとの間の距離をαとすると、d2=β+d1-αで示される。
 なお、蒸着角度θ1は、制限開口24の開口幅φ1と、蒸着源開口31のX軸方向の大きさ(ノズル径φ2)と、開口壁23の下面23aと蒸着源30の上面30aとの間の距離αと、から決定される。
 図10から判るように、tanθ1=(φ1-φ2)/2αである。したがって、蒸着角度θ1は、θ1=arctan{(φ1-φ2)/2α}で示される。
 また、上記L1およびL2は、図11に示すように、制限部25の縦板である例えば開口壁23のテーパ角、特に、開口壁23における、制限開口24に面する面(上面)のテーパ角(つまり、制限部25を成す台形の外側のテーパ角)θ2が、蒸着角度θ1よりも大きくなるように設定することが望ましい。
 上記テーパ角θ2が蒸着角度θ1よりも小さいと、蒸着源30側の制限開口24の入口(つまり、制限ユニット20における下面側の開口部)で制限された蒸着流が、制限部25の開口壁23の上面でカット(遮断、捕捉)されてしまうおそれがある。
 また、開口壁23における、制限開口24に面する面とは反対側の面のテーパ角(つまり、制限部25を成す台形の内側の面のテーパ角)θ3(図12参照)は、テーパ角θ2と等しいことが理想的である。
 すなわち、開口壁23は、図8および図11に示すように、均一な厚みを有し、開口壁23における、制限開口24に面する面とは反対側の面(つまり、制限部25を成す台形の内側の面)が、制限開口24に面する面と平行であることが望ましい。
 しかしながら、本実施形態は、これに限定されるものではなく、図12に示すように、テーパ角θ3は、テーパ角θ2より大きくても構わない。すなわち、開口壁23は、天壁21側ほど厚みが大きく形成されていても構わない。
 なお、本実施形態でも、天壁21の厚みd1、側壁22および開口壁23の高さd2、開口壁23および側壁22の厚みd3、距離α、距離β(β=α+d2)は、実施形態1と同様に設定することができる。
 <効果>
 図13は、本実施形態にかかる制限ユニット20による効果を示す断面図である。
 本実施形態によれば、制限部25が、上述したように逆テーパ状の断面形状を有することで、蒸着物303が最も付着する、天壁21の下面21aを、図13に点線で示すように、実施形態1同様、各制限部25が、開口壁23が天壁21から垂直方向に垂下(垂設)された、底部側が開口されたコの字状の断面形状を有する場合よりも、蒸着源30から遠ざけることが可能となる。これにより、制限ユニット20における、蒸着物303の付着部の温度を、実施形態1よりもさらに低減させることが可能となる。したがって、本実施形態によれば、蒸着源30の上面30aへの蒸着物303の再付着の軽減効果を、実施形態1よりもさらに向上させることができる。
 〔実施形態3〕
 本実施形態について主に図14および図15に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施形態では、実施形態1、2との相違点について説明するものとし、実施形態1、2で用いた構成要素と同一の機能を有する構成要素には同一の番号を付し、その説明を省略する。
 なお、本実施形態でも、図14および図15では、図示の便宜上、マスク開口12および制限開口24の数や、被成膜領域202および被成膜パターン領域203の数等を削減して示している。
 <蒸着装置100の概略構成>
 図14は、本実施形態にかかる蒸着装置100の要部の概略構成を示す断面図である。
 図14に示すように、本実施形態にかかる蒸着装置100は、制限ユニット20における開口壁23が階段状に形成されている点を除けば、実施形態2にかかる蒸着装置100と同じである。
 なお、本実施形態において、開口壁23の各段の高さおよび段数に特に制約はない。図14では、開口壁23の段数を3段とした場合を例に挙げて図示しているが、2段以上であればよく、2段でも4段以上でも構わない。
 また、本実施形態でも、天壁21の厚みd1、側壁22および開口壁23の高さd2、開口壁23および側壁22の厚みd3、距離α、距離β(β=α+d2)は、実施形態1、2と同様に設定することができる。
 <効果>
 図15は、本実施形態にかかる制限ユニット20による効果を示す図である。
 本実施形態でも、制限部25が、実施形態2同様、逆テーパ状の断面形状を有することで、図15に示すように、蒸着物303が最も付着する、天壁21の下面21aを、実施形態1よりも、蒸着源30から遠ざけることができる。したがって、本実施形態でも、実施形態2と同様の効果を得ることができる。
 また、本実施形態によれば、開口壁23が、階段状、すなわち、多段の矩形形状に形成されていることで、制限部25の加工がし易くなる。また、各段の高さや幅等を適宜変更できるので、実施形態2よりも、より汎用性が高まる。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1にかかる制限ユニット20は、蒸着源30から射出された蒸着粒子301の通過を制限する制限ユニットであって、上記蒸着粒子301を通過させる少なくとも1つの開口部(制限開口24)と、上記開口部を挟む複数の非開口部(制限部25)とを有し、上記非開口部は、天壁21と開口壁23とで形成される逆凹形状の断面形状を有している。
 このため、上記非開口部は、上記非開口部における開口壁23の高さd2よりも天壁21の厚みd1が小さく、底壁が無く、上記非開口部の底部が開口された断面形状を有している。
 このため、上記の構成によれば、制限開口24のノズル長を決定する開口壁23の高さd2は、設計上決められる範囲を維持したまま、上記非開口部における蒸着源30との対向面の大部分、特に、蒸着物303が最も付着する、天壁21の下面21aを、蒸着源30から遠ざけることができる。
 したがって、上記の構成によれば、等方的な蒸着流を制御し、指向性を高めるという、制限ユニット20の本来の機能を損なうことなく、上記非開口部を、蒸着源30から実質的に遠ざけることができる。
 このため、上記の構成によれば、上記非開口部に対する蒸着源30からの輻射熱を低減することができ、上記非開口部における、蒸着物303の付着部の温度を下げることができるので、上記非開口部に付着した蒸着物303の再蒸発を低減することができる。このため、上記の構成によれば、上記非開口部に付着した蒸着物303の再蒸発による蒸着源30への蒸着物303の再付着を抑制または防止することができるので、微小膜304のような異常成膜を防止することができる。したがって、上記蒸着物303の再蒸発による微小膜304の付着が無く、高精細なパターンの蒸着膜302を製造(成膜)することができる。
 本発明の態様2にかかる制限ユニット20は、上記態様1において、上記開口壁23が、上記天壁21の法線方向に平行に設けられていてもよい。
 上記の構成によれば、簡素な構成で、上記態様1に記載の効果を得ることができる。
 本発明の態様3にかかる制限ユニット20は、上記態様1において、上記開口壁23は、上記天壁21の法線方向に対して傾斜して設けられており、上記非開口部が、上記天壁21側が上記蒸着源30側よりも狭い逆テーパ状の断面形状を有していてもよい。
 上記の構成によれば、蒸着物303が最も付着する、天壁21の下面21aを、開口壁23が天壁21の法線方向に平行に設けられている場合よりも、蒸着源30から遠ざけることが可能となる。これにより、開口壁23が天壁21の法線方向に平行に設けられている場合よりも、制限ユニット20における、蒸着物303の付着部の温度をさらに低減させることができ、蒸着源30の上面30aへの蒸着物303の再付着の軽減効果をさらに向上させることができる。
 本発明の態様4にかかる制限ユニット20は、上記態様3において、上記開口壁23は、階段状に形成されていてもよい。
 上記の構成によれば、上記開口壁23が階段状に形成されていることで、加工(開口壁23の形成)が容易となる。また、各段の高さや幅等を適宜変更できるので、より汎用性を高めることができる。
 本発明の態様5にかかる制限ユニット20は、上記態様1~4の何れかにおいて、上記開口壁23の厚みと上記天壁21の厚みとが等しくてもよい。
 この場合、加工が容易であり、上記制限ユニット20を容易に製造することができる。
 本発明の態様6にかかる蒸着装置100は、上記態様1~5の何れかにかかる制限ユニット20と、上記制限ユニット20に対向配置され、上記蒸着粒子301を射出する上記蒸着源30と、を備えている。
 上記の構成によれば、態様1と同様の効果を得ることができる。
 本発明の態様7にかかる蒸着装置100は、上記態様6において、上記開口壁23における上記蒸着源30との対向面(下面23a)と上記蒸着源30の上面30aとの間の距離αが、1mm以上、100mm以下であってもよい。
 上記距離αが短すぎると、蒸着源30からの輻射熱の影響、特に、開口壁23の下面23aおよび側壁22の下面に対する蒸着源30からの輻射熱の影響が大きくなる。また、上記開口部が複数設けられ、各開口部にそれぞれ対応して、蒸着源30から蒸着粒子301を射出する射出口(蒸着源開口31)が設けられている場合、上記距離αが長すぎると、各開口部に、各開口部に対応する射出口以外の射出口から射出された蒸着粒子301が流入するおそれがある。しかしながら、上記距離αを上記範囲内とすることで、蒸着源30からの輻射熱の影響を抑制することができるとともに、上述した場合において、各開口部に、各開口部に対応する射出口以外の射出口から射出された蒸着粒子301が流入するおそれがない。
 本発明の態様8にかかる蒸着膜製造方法は、上記態様6または7にかかる蒸着装置100を用いて、被成膜基板200に、所定パターンの蒸着膜302を形成する方法である。
 上記の方法によれば、態様1と同様の効果を得ることができる。
 本発明の態様9にかかる蒸着膜製造方法は、上記態様8において、上記制限ユニット20には、上記開口部が複数、平面視で第1方向(X軸方向)に配列して設けられており、上記被成膜基板200と、上記制限ユニット20および上記蒸着源30と、のうち少なくとも一方を、平面視で上記第1方向に直交する第2方向(Y軸方向)に相対移動させながら蒸着を行ってもよい。
 上記の方法によれば、大型の被成膜基板200に対し、該被成膜基板200よりも小さな制限ユニット20を用いて効率良く蒸着膜302を成膜することができる。
 本発明の態様10にかかるエレクトロルミネッセンス表示装置の生産方法は、上記態様8または9にかかる蒸着膜製造方法を含んでいる。
 上記の方法によれば、態様8または9と同様の効果を得ることができる。
 本発明の態様11にかかるエレクトロルミネッセンス表示装置の生産方法は、上記態様10において、基板(TFT基板410)上に第1電極421を形成する第1電極形成工程(TFT基板・第1電極作製工程(S1))と、上記第1電極421上に、有機層または無機層からなり、少なくとも発光層422bを含むエレクトロルミネッセンス層(有機EL層422)を形成するエレクトロルミネッセンス層形成工程(有機EL層蒸着工程(S2))と、上記エレクトロルミネッセンス層上に第2電極423を形成する第2電極形成工程(第2電極蒸着工程(S3))と、を含み、上記態様8または9にかかる蒸着膜製造方法により、少なくとも上記発光層422bを形成する方法である。
 上記の方法によれば、上記非開口部に付着した蒸着物303の再蒸発による蒸着源30への蒸着物303の再付着を抑制または防止することができるので、微小膜304のような異常成膜を防止することができる。したがって、上記生産方法によれば、上記蒸着物303の再蒸発による微小膜304の付着が無く、高精細なパターンを有する発光層422bを形成することができる。このため、上記生産方法によれば、従来よりも表示品位が高い有機EL表示装置400等のEL表示装置を提供することができる。
 本発明の態様12にかかるエレクトロルミネッセンス表示装置は、基板(TFT基板410)上に、第1電極421と、有機層または無機層からなるエレクトロルミネッセンス層(有機EL層422)と、第2電極423と、がこの順に設けられたエレクトロルミネッセンス表示装置(有機EL表示装置400)であって、上記エレクトロルミネッセンス層は、蒸着源30から射出された蒸着粒子301を通過させる少なくとも1つの開口部(制限開口24)と、上記開口部を挟む複数の非開口部(制限部25)とを有し、上記非開口部が、天壁21と開口壁23とで形成される逆凹形状の断面形状を有する制限ユニット20の上記開口部を通過した蒸着粒子301で形成される蒸着膜302のパターンからなる発光層422bを含んでいる。
 上記の構成によれば、態様11と同様の効果を得ることができる。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
  1   蒸着ユニット
  2   成膜チャンバ
  3   基板搬送装置
 10   蒸着マスク
 11   マスク開口領域
 12   マスク開口
 13   非開口部
 20   制限ユニット
 21   天壁
 21a、23a、502a   下面
 21b、30a   上面
 22   側壁
 23   開口壁
 24   制限開口(開口部)
 25、502   制限部(非開口部)
 30   蒸着源
 31   蒸着源開口
100   蒸着装置
200   被成膜基板
201   被成膜面
202   被成膜領域
203   被成膜パターン領域
204   非成膜領域
301   蒸着粒子
302   蒸着膜
303   蒸着物
304   微小膜
400   有機EL表示装置
401   画素
402   サブ画素
410   TFT基板(基板)
411   絶縁性基板
412   TFT
413   信号線
414   層間絶縁膜
414a  コンタクトホール
415   エッジカバー
415a  開口
420   有機EL素子
421   第1電極
422   有機EL層(エレクトロルミネッセンス層)
422a  正孔注入・正孔輸送層(有機層、無機層)
422b  発光層(有機層、無機層)
422c  電子輸送・電子注入層(有機層、無機層)
423   第2電極
430   封止層
500  制限ユニット
501  制限板開口

Claims (12)

  1.  蒸着源から射出された蒸着粒子の通過を制限する制限ユニットであって、
     上記蒸着粒子を通過させる少なくとも1つの開口部と、上記開口部を挟む複数の非開口部とを有し、
     上記非開口部は、天壁と開口壁とで形成される逆凹形状の断面形状を有していることを特徴とする制限ユニット。
  2.  上記開口壁が、上記天壁の法線方向に平行に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の制限ユニット。
  3.  上記開口壁は、上記天壁の法線方向に対して傾斜して設けられており、
     上記非開口部が、上記天壁側が上記蒸着源側よりも狭い逆テーパ状の断面形状を有していることを特徴とする請求項1に記載の制限ユニット。
  4.  上記開口壁は、階段状に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の制限ユニット。
  5.  上記開口壁の厚みと上記天壁の厚みとが等しいことを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載の制限ユニット。
  6.  請求項1~5の何れか1項に記載の制限ユニットと、
     上記制限ユニットに対向配置され、上記蒸着粒子を射出する上記蒸着源と、を備えていることを特徴とする蒸着装置。
  7.  上記開口壁における上記蒸着源との対向面と上記蒸着源の上面との間の距離が、1mm以上、100mm以下であることを特徴とする請求項6に記載の蒸着装置。
  8.  請求項6または7に記載の蒸着装置を用いて、被成膜基板に、所定パターンの蒸着膜を形成することを特徴とする蒸着膜製造方法。
  9.  上記制限ユニットには、上記開口部が複数、平面視で第1方向に配列して設けられており、
     上記被成膜基板と、上記制限ユニットおよび上記蒸着源と、のうち少なくとも一方を、平面視で上記第1方向に直交する第2方向に相対移動させながら蒸着を行うことを特徴とする請求項8に記載の蒸着膜製造方法。
  10.  請求項8または9に記載の蒸着膜製造方法を含むことを特徴とするエレクトロルミネッセンス表示装置の生産方法。
  11.  基板上に第1電極を形成する第1電極形成工程と、
     上記第1電極上に、有機層または無機層からなり、少なくとも発光層を含むエレクトロルミネッセンス層を形成するエレクトロルミネッセンス層形成工程と、
     上記エレクトロルミネッセンス層上に第2電極を形成する第2電極形成工程と、を含み、
     請求項8または9に記載の蒸着膜製造方法により、少なくとも上記発光層を形成することを特徴とする請求項10に記載のエレクトロルミネッセンス表示装置の生産方法。
  12.  基板上に、第1電極と、有機層または無機層からなるエレクトロルミネッセンス層と、第2電極と、がこの順に設けられたエレクトロルミネッセンス表示装置であって、
     上記エレクトロルミネッセンス層は、
     蒸着源から射出された蒸着粒子を通過させる少なくとも1つの開口部と、上記開口部を挟む複数の非開口部とを有し、上記非開口部が、天壁と開口壁とで形成される逆凹形状の断面形状を有する制限ユニットの上記開口部を通過した蒸着粒子で形成される蒸着膜のパターンからなる発光層を含んでいることを特徴とするエレクトロルミネッセンス表示装置。
PCT/JP2016/080370 2015-10-20 2016-10-13 制限ユニット、蒸着装置、蒸着膜製造方法、エレクトロルミネッセンス表示装置の生産方法およびエレクトロルミネッセンス表示装置 WO2017069036A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/769,405 US20180309091A1 (en) 2015-10-20 2016-10-13 Restriction unit, vapor deposition device, production method for vapor deposition film, production method for electroluminescence display device, and electroluminescence display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-206575 2015-10-20
JP2015206575 2015-10-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017069036A1 true WO2017069036A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=58557444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/080370 WO2017069036A1 (ja) 2015-10-20 2016-10-13 制限ユニット、蒸着装置、蒸着膜製造方法、エレクトロルミネッセンス表示装置の生産方法およびエレクトロルミネッセンス表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180309091A1 (ja)
WO (1) WO2017069036A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108172505B (zh) * 2018-01-04 2019-09-24 京东方科技集团股份有限公司 掩模板及制备方法、膜层制备方法和封装结构
CN110473822B (zh) * 2018-05-09 2021-11-23 京东方科技集团股份有限公司 对位方法及对位装置、蒸镀设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077276A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Seiko Epson Corp マスク、マスクの製造方法、薄膜パターンの形成方法、電気光学装置の製造方法
WO2012086453A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 シャープ株式会社 蒸着装置、蒸着方法、及び有機el表示装置
JP2012167309A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Canon Tokki Corp 蒸着装置並びに蒸着方法
WO2012121139A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 シャープ株式会社 蒸着装置、蒸着方法、及び有機el表示装置
JP2014177707A (ja) * 2009-05-22 2014-09-25 Samsung Display Co Ltd 薄膜蒸着装置
JP2014240507A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 シャープ株式会社 制限板ユニットおよび蒸着ユニット並びに蒸着装置
WO2015004945A1 (ja) * 2013-07-08 2015-01-15 シャープ株式会社 蒸着装置、蒸着方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101538870B1 (ko) * 2010-08-30 2015-07-22 샤프 가부시키가이샤 증착 방법, 증착 장치 및 유기 el 표시 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077276A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Seiko Epson Corp マスク、マスクの製造方法、薄膜パターンの形成方法、電気光学装置の製造方法
JP2014177707A (ja) * 2009-05-22 2014-09-25 Samsung Display Co Ltd 薄膜蒸着装置
WO2012086453A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 シャープ株式会社 蒸着装置、蒸着方法、及び有機el表示装置
JP2012167309A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Canon Tokki Corp 蒸着装置並びに蒸着方法
WO2012121139A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 シャープ株式会社 蒸着装置、蒸着方法、及び有機el表示装置
JP2014240507A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 シャープ株式会社 制限板ユニットおよび蒸着ユニット並びに蒸着装置
WO2015004945A1 (ja) * 2013-07-08 2015-01-15 シャープ株式会社 蒸着装置、蒸着方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180309091A1 (en) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4909152B2 (ja) 蒸着装置及び蒸着方法
KR101193186B1 (ko) 박막 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101097311B1 (ko) 유기 발광 디스플레이 장치 및 이를 제조하기 위한 유기막 증착 장치
KR100837475B1 (ko) 증착장치 및 유기발광소자의 제조방법
KR101594285B1 (ko) 증착 장치 및 증착 방법
JP5328726B2 (ja) 薄膜蒸着装置及びこれを利用した有機発光ディスプレイ装置の製造方法
KR101174875B1 (ko) 박막 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101442941B1 (ko) 증착 마스크, 증착장치 및 증착방법
US9388488B2 (en) Organic film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
WO2016171075A1 (ja) 蒸着装置および蒸着方法
CN107574407B (zh) 用于将材料薄膜沉积在衬底上的设备和方法
WO2011096030A1 (ja) 蒸着マスク、蒸着装置及び蒸着方法
WO2012086453A1 (ja) 蒸着装置、蒸着方法、及び有機el表示装置
WO2012053402A1 (ja) 蒸着装置、蒸着方法、並びに、有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
US8616930B1 (en) Depositing apparatus and method for manufacturing organic light emitting diode display using the same
US10184167B2 (en) Restricting plate unit, vapor deposition unit, and vapor deposition device
WO2012124512A1 (ja) 蒸着装置、蒸着方法、及び有機el表示装置
KR101193192B1 (ko) 박막 증착 장치
US20170104158A1 (en) Vapor deposition method and vapor deposition apparatus
JP6404615B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子製造用マスク、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造装置、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
KR20130111626A (ko) 피성막 기판, 유기 el 표시 장치 및 증착 방법
US8906731B2 (en) Patterning slit sheet assembly, organic layer deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display apparatus, and the organic light-emitting display apparatus
KR102216676B1 (ko) 박막 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치 제조 방법
WO2017069036A1 (ja) 制限ユニット、蒸着装置、蒸着膜製造方法、エレクトロルミネッセンス表示装置の生産方法およびエレクトロルミネッセンス表示装置
US20190067579A1 (en) Vapor deposition apparatus, vapor deposition method, and method for manufacturing organic el display device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16857351

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15769405

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16857351

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP