WO2017047173A1 - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017047173A1
WO2017047173A1 PCT/JP2016/067432 JP2016067432W WO2017047173A1 WO 2017047173 A1 WO2017047173 A1 WO 2017047173A1 JP 2016067432 W JP2016067432 W JP 2016067432W WO 2017047173 A1 WO2017047173 A1 WO 2017047173A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
window
omni
sub
display
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/067432
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹 増田
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP2017539713A priority Critical patent/JP6753405B2/ja
Priority to CN201680051690.0A priority patent/CN108028964B/zh
Priority to US15/750,953 priority patent/US11132099B2/en
Publication of WO2017047173A1 publication Critical patent/WO2017047173A1/ja
Priority to US17/458,897 priority patent/US20210389847A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/218Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
    • H04N21/21805Source of audio or video content, e.g. local disk arrays enabling multiple viewpoints, e.g. using a plurality of cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/816Monomedia components thereof involving special video data, e.g 3D video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen

Definitions

  • the technology disclosed in this specification relates to an information processing apparatus and an information processing method for performing display control of content, and more particularly, to an information processing apparatus and an information processing method for switching display of free viewpoint video content.
  • Free viewpoint video can be viewed using, for example, a head-mounted display that is used by the viewer wearing the head.
  • a head-mounted display that is used by the viewer wearing the head.
  • you are actually exploring the virtual space displayed by displaying the free viewpoint video while changing the viewpoint position and gaze direction based on the result of detecting the motion of the viewer's head Can be given to the viewer.
  • an imaging system that captures a wide-angle image wider than the display image that is actually displayed is provided, and the display image that the user should view is cut out based on the position information of the user's head detected by the rotation angle sensor.
  • Proposals have been made on a head-mounted display system for display (see, for example, Patent Document 1).
  • a head-mounted display that detects a change in the posture of the user's head with a gyro or the like and calculates a moving amount of a displayed image has been proposed (for example, see Patent Document 2).
  • the program displayed on the screen is generally switched according to the operation of a channel button on the remote controller.
  • the free viewpoint video is switched instantaneously, the entire visual field of the viewer changes, and the visual stimulus is too strong. If the visual environment such as light and dark changes suddenly, it can damage the viewers' health.
  • An object of the technology disclosed in this specification is to provide an excellent information processing apparatus and information processing method capable of suitably performing display control of free viewpoint video content.
  • An omni window display control unit for controlling the display of the omni window that looks into the sub-contents from the free viewpoint space of the main content currently being displayed;
  • a content switching unit that switches the sub-content to the main content in response to a motion of the viewer passing through the omni window in a free viewpoint space; Is an information processing apparatus.
  • the information processing apparatus selects the sub-content that is a display switching destination candidate from the currently displayed main content.
  • a sub-content search unit is further provided.
  • the sub-content search unit of the information processing device includes a filter based on information in a screen, a filter based on a viewer, or the main Sub-contents are selected using at least one of the filters depending on the content viewing status as a filtering condition.
  • the information processing apparatus includes a sub-point that determines a viewpoint position and a line-of-sight direction in a display-switching destination sub-content, and a reproduction time.
  • An in-content display position determination unit is further provided.
  • the information processing apparatus determines an omni window display position for determining a position and a size for displaying the omni window on the main content.
  • the unit is further provided.
  • the omni window display control unit of the information processing apparatus has the display position and display size determined by the omni window display position determination unit.
  • the omni window is arranged in the free viewpoint space of the main content, and the free viewpoint video of the sub content that can be viewed through the window in the omni window is displayed.
  • the information processing apparatus updates the display of the omni window according to the movement of the viewer in the free viewpoint space of the main content.
  • An omni window display update unit is further provided.
  • the content switching unit of the information processing device allows the viewer to experience a size when switching the sub-content to the main content. The conversion is performed.
  • the ninth aspect of the technology disclosed in this specification is: An omni window display step for displaying an omni window for peeking at sub-contents from the free viewpoint space of the main content currently displayed; A content switching step of switching the sub-content to the main content in response to an action of the viewer passing through the omni window in a free viewpoint space; Is an information processing method.
  • FIG. 1 is a diagram schematically illustrating a configuration example of a free viewpoint video viewing system 100.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the free viewpoint video viewing system 100.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the free viewpoint video viewing system 100.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a mechanism for viewing a free viewpoint video.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating free viewpoint video content.
  • FIG. 6 is a diagram showing a state in which the main content is displayed on the free viewpoint video viewing device 203.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example in which an omni window 710 is displayed in the main content 700.
  • FIG. 8 is a diagram showing a state in which the situation in which the sub-content behind is viewed through the omni window provided in the main content is viewed from above.
  • FIG. 9 is a diagram showing a state in which the situation in which the sub-content behind is viewed through the omni window provided in the main content is viewed from above.
  • FIG. 10 is a diagram showing a display example when the viewer comes closer to the omni window 1010 in the free space of the main content.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a state in which the viewer moves the viewpoint position in the free viewpoint space of the main content and passes through the window frame of the omni window.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example in which the display of the main content and the sub content is switched.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a screen transition example of display switching of free viewpoint video content using an omni window.
  • FIG. 14 is a diagram conceptually showing an example (in the case of life-size) in which the display of content is switched using an omni window having a function of converting a sensation size.
  • FIG. 15 is a diagram conceptually showing an example (in the case of extending the sensation size) of switching the display of content using an omni window having a sensation size conversion function.
  • FIG. 16 is a diagram conceptually illustrating an example of switching the display of content using an omni window having a function of converting a sensation size (when the sensation size is reduced).
  • FIG. 14 is a diagram conceptually showing an example (in the case of life-size) in which the display of content is switched using an omni window having a function of converting a sensation size.
  • FIG. 15 is a diagram conceptually showing an example (in the case of extending the sensation size) of switching the display of content using an omni window having a sensation size
  • FIG. 17 is a diagram showing a screen transition example of display switching of free viewpoint video content using the function of converting the viewer's bodily sensation size.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a functional configuration example of a free viewpoint video viewing apparatus 1800 that realizes display switching of free viewpoint video content using an omni window.
  • FIG. 19 is a flowchart showing a processing procedure for realizing display switching of free viewpoint video content using an omni window.
  • FIG. 20 is a table summarizing filtering conditions when sub-contents are selected.
  • FIG. 21 is a flowchart showing a processing procedure for determining the playback position in the sub-content.
  • FIG. 1 schematically shows a configuration example of the free viewpoint video viewing system 100.
  • the free viewpoint video is generated based on multi-view videos with different viewpoint positions and line-of-sight directions.
  • a free-viewpoint video is produced using live-action video shot of the real world with a camera.
  • it is necessary to shoot a scene at a dense camera interval but in reality, the number of cameras is limited, and the camera interval is also limited by the size of the device. .
  • the free viewpoint video viewing system 100 shown in the figure is a viewpoint video interpolation based on multi-view video acquired from a large number (N) of cameras 101-1, 101-2,.
  • a free viewpoint video is generated by the technology, and a video from a viewpoint position and a viewing direction desired by the viewer is displayed and output.
  • Each of the cameras 101-1, 101-2,..., 101-N is a fixed-point camera, a camera mounted on a moving body such as a vehicle or a flying body (including an unmanned aircraft that can be remotely operated), and personally. It may be a digital camera to carry around. Alternatively, at least a part of the cameras 101-1, 101-2,..., 101-N may be a camera that is attached to a head-mounted display and photographs the outside.
  • the video input unit 103 transmits the captured video of each camera 101-1, 101-2,..., 101-N installed in a remote place via the communication interface (IF) unit 102, such as the viewpoint position and the line-of-sight direction. Input together with shooting position information and shooting time. Then, the free viewpoint video generation unit 104 interpolates the viewpoints of the captured images of the cameras 101-1, 101-2,... Generate.
  • IF communication interface
  • the technique disclosed in this specification is not limited to a specific viewpoint video interpolation technique.
  • the video encoding unit 105 encodes and compresses the free viewpoint video generated by the free viewpoint video generation unit 104 and stores the encoded video in the video storage unit 106.
  • the video storage unit 106 is configured by a mass storage device such as a hard disk.
  • the playback position designating unit 111 designates the playback position of the free viewpoint video viewed by the viewer, specifically, the viewpoint position and line-of-sight direction, and also the shooting time.
  • the playback position designating unit 111 designates the playback position information through, for example, the viewer's operation on the UI (User Interface) unit 112 or the viewer's voice input.
  • the playback position specifying unit 111 specifies the viewpoint position and the line-of-sight direction of the playback video based on the detection result of the head motion tracking unit 112 that tracks the position and orientation of the viewer's head.
  • the video reading unit 114 reads the free viewpoint video corresponding to the viewpoint position, the line-of-sight direction, and the time designated by the reproduction position designating unit 111 from the video storage unit 106.
  • the video decoding unit 115 decodes the compressed video read from the video storage unit 106, and the video display unit 116 displays and outputs the decoded video.
  • the free viewpoint video viewing system 100 is a combination of three categories of devices: a free viewpoint video production device 201, a video server 202, and a free viewpoint video viewing device 203 as shown in FIG. It is also assumed that it is configured.
  • a number of free-viewpoint video contents produced by a single or a plurality of video production companies are stored in the video server 301, and are used for communication transmission lines or broadcast transmission lines.
  • the free viewpoint video content is distributed from the video server 301 to the free viewpoint video viewing devices 303-1, 303-2,.
  • the free-viewpoint video viewing apparatus 303-1 is a head-mounted display that a viewer wears on the head, a multi-function information terminal such as a smartphone, a monitor display such as a game machine or a TV receiver, a projector, or the like. .
  • the video server 202 or 301 stores free viewpoint video contents of various genres such as entertainment such as sports and concert broadcasts, intangible cultural assets and education.
  • the free viewpoint video is a video that the viewer can watch while freely moving the viewpoint position and the line-of-sight direction.
  • FIG. 4 simply shows a mechanism for viewing the free viewpoint video A. It is assumed that the viewer 401 moves the viewpoint position along the route indicated by reference numeral 402. The current viewpoint position designated by the viewer 401 is always arranged at the center C of the free viewpoint space, and a visual field image A1 that is visible in the line-of-sight direction 404 from the viewpoint position 403 is displayed on the screen. When the viewer 401 changes the viewpoint position and the line-of-sight direction, the video displayed on the screen also changes following this.
  • the program displayed on the screen is generally switched according to the operation of a channel button on the remote controller.
  • the free viewpoint video is switched instantaneously, the entire visual field of the viewer changes, and the visual stimulus is too strong. If the visual environment such as light and dark changes suddenly, it can damage the viewers' health.
  • the free viewpoint space in which the viewer currently exists that is, We propose an “OmniWindow” that integrates windows that peek into any other free viewpoint space from the currently viewed or displayed free viewpoint video (or partition it from other free viewpoint spaces).
  • the viewer can go back and forth between different free viewpoint spaces via the omni window, and the free viewpoint video is switched according to the search operation in such a space.
  • the free viewpoint video viewing device 203 displays a free viewpoint video corresponding to FIG. 5A as the main content 600 as shown in FIG.
  • the free viewpoint video viewing device 203 searches for sub-contents that are candidates for the switching destination.
  • the free viewpoint video viewing device 203 uses a predetermined algorithm (described later) for a reproduction position in the sub content, that is, a viewpoint position and a line-of-sight direction, and a reproduction time when switching between main content and display for each sub content. ).
  • the free viewpoint video viewing device 203 determines the display position and display size of the omni window, the omni window is displayed at the display position and size in the main content being displayed.
  • Omni window is a window that integrates all windows that look into each sub-content from the main content.
  • FIG. 7 shows an example in which an omni window 710 is displayed in the main content 700.
  • the main content 700 is assumed to be a free viewpoint video corresponding to FIG.
  • the sub-contents are two types of free viewpoint videos shown in FIGS. 5 (B) and 5 (C).
  • the omni window 710 is composed of one or more windows 711 and 712 for peeking at each sub-content that is a candidate for a display switching destination from the main content 700.
  • Each window 711 and 712 is also an entrance to the free viewpoint space of each sub-content.
  • FIG. 7 shows an example in which two sub-contents are searched and two windows 711 and 712 are displayed. However, when three or more sub-contents as switching destination candidates are searched,
  • the omni window is composed of three or more windows for peeking at each sub-content.
  • the free viewpoint space for each sub-content is located behind the free viewpoint space for the main content.
  • a landscape when the free viewpoint space of each sub-content placed behind is viewed at the determined playback position (that is, the viewpoint position, the line-of-sight direction, and the playback time). Is displayed.
  • the omni window is a window opened to peek at the sub content arranged behind the main content, and the sub content thumbnail is simply pasted on the display screen of the main content 700. It is different from the one.
  • FIG. 8 shows a state in which the viewer 800 looks down on the sub-content (free viewpoint space) 803 behind the omni window 802 provided in the main content display 801 from above. Show. However, in order to simplify the drawing, the omni window 802 is composed of only one window, and only one sub-content 803 is peeped. As shown in the figure, when the viewer 800 looks out of the omni window 802 from the front direction 810, the scenery of the sub-content (free viewpoint space) 803 seen from the front direction 810 through the window 802 (enclosed by a dotted line in the figure). Can be observed.
  • the video of the sub-content 803 is set to the reproduction position determined at the time of display switching with the main content 801, that is, the viewpoint position and the line-of-sight direction, and the reproduction time, and the line-of-sight direction coincides with the front direction 810.
  • the sub-content is a moving image, and the scenery seen outside the omni window 802 changes every moment.
  • FIG. 9 shows a situation in which the viewer 900 is looking at the sub-content (free viewpoint space) 903 behind the omni window 902 in the diagonal direction 910 from the position moved from the front to the right side of the page. This shows a bird's-eye view.
  • the playback position determined when the display is switched to the main content 901, that is, the viewpoint position and the line-of-sight direction, and the playback time The sub-contents (free viewpoint space) 903 of the sub-contents (free viewpoint space) 903 viewed from the diagonal direction 910 through the window 902 in an oblique direction 910 (the portion surrounded by a one-dot chain line in the figure) it can.
  • the sub-content is a moving image, and the scenery seen outside the omni window 802 changes every moment (same as above).
  • the relative position between the video of the sub-content 903 and the video of the main content 901 in front of it (and the omni window 902) is fixed. Therefore, when the viewer's viewpoint position or line-of-sight direction changes, the scenery observed through the omni window 902 also changes. For example, when the viewer's viewpoint position or line-of-sight direction changes as shown in FIGS. 8 to 9, the scenery observed through the omni window moves from the location indicated by the dotted line to the location indicated by the alternate long and short dash line. ing. Therefore, the omni window is a window opened to peek at the sub content arranged behind the main content, and the sub content thumbnail is simply pasted on the display screen of the main content 700. It is different from the one.
  • FIG. 10 shows a display example when the viewer comes closer to the omni window 1010 in the free space of the main content.
  • each window 1011 is within the viewer's field of view according to the distance from the viewer's viewpoint position to each of the windows 1011 and 1012. 1012 gradually increases.
  • the viewer 1101 moves the viewpoint position in the free viewpoint space 1100 of the main content and passes through the window frame of one window 1011 (see FIG. 11), as shown in FIG.
  • the display of the main content is switched to the sub-content (free viewpoint space) that has passed through the window frame.
  • illustration is omitted, when the window frame of the other window 1012 is passed, the display of the main content is similarly switched to the corresponding sub-content (free viewpoint space).
  • FIG. 14 conceptually shows an omni-window window frame 1401 that switches to the next content while keeping the viewer life-size (or the sensation size set in the original main content).
  • FIG. 15 conceptually shows an omni-window window frame 1501 that extends the viewer's sensation size in the switching destination content (free viewpoint space). In such a free viewpoint space that has passed through the window frame 1501, the viewer's own body becomes larger than before, so that the landscape of the switched free viewpoint space looks relatively small.
  • FIG. 16 conceptually shows an omni window window frame 1601 that reduces the viewer's sensation size in the switching destination content (free viewpoint space), contrary to the example shown in FIG. In such a free viewpoint space that has passed through the window frame 1601, the viewer's own body becomes smaller than before, so that the landscape of the switched free viewpoint space looks relatively large.
  • FIG. 17 shows a screen transition example of display switching of free viewpoint video content using an omni window having a function of converting the viewer's bodily sensation size. Unlike the screen transition example shown in FIG. 13, the viewer's bodily sensation size in the free viewpoint space of the display switching destination is expanded, and the scenery in the free viewpoint space becomes relatively small accordingly.
  • the function of converting the bodily sensation size can be realized by, for example, rendering the free viewpoint video by changing the height of the viewer's viewpoint position and the eye width in the free viewpoint space. That is, when the sensation size is expanded as shown in FIG. 15, rendering is performed with a high viewpoint position and a wide eye width, so that the viewer can view a free viewpoint video with a larger body than before, and the free viewpoint The landscape of the space will appear relatively small. Also, as shown in FIG. 16, when the sensory size is contracted, rendering is performed with a lower viewpoint position and a smaller eye width, so that the viewer can see a free viewpoint video with a smaller body than before, and the free viewpoint The landscape of the space will appear relatively large.
  • the method of realizing the function of converting the sensible size is not limited to this method, and other methods may be used.
  • the UI unit 112 may be equipped with an operation unit such as a dial for designating the viewer's experience size.
  • the viewer's bodily sensation size may be designated based on the viewer's voice input such as “larger!” Or “smaller!”.
  • the experience size may be converted not only when the content display is switched, but also during the display of the content.
  • FIG. 18 shows a functional configuration example of a free viewpoint video viewing apparatus 1800 that realizes display switching of free viewpoint video content using an omni window.
  • This free viewpoint video viewing apparatus 1800 includes a main content display control unit 1801, a sub content search unit 1802, a sub content display position determination unit 1803, an omni window display position determination unit 1804, and an omni window display control.
  • Each block includes a function block 1805, an omni window display update unit 1806, and a content switching unit 1807.
  • Each functional block can be implemented in either software or hardware form.
  • the entity of the free viewpoint video viewing device 1800 is configured as a head-mounted display, for example.
  • the main content display control unit 1801 performs display output of the free viewpoint video currently set as the main content to the video display unit 116. That is, the main content display control unit 1801 reads out the main content from the video storage unit 106 at the playback position corresponding to the viewpoint position, line-of-sight direction, and time specified by the playback position specifying unit 111, and the video display unit 116. Display output to.
  • the playback position designating unit 111 designates playback position information through the viewer's operation on the UI unit 112 and the viewer's voice input, and the position and orientation of the viewer's head by the head motion tracking unit 112. Based on the detection result, reproduction position information is designated (described above).
  • the sub-content search unit 1802 selects the switching destination video content from the free viewpoint video content stored in the video storage unit 106. Search for candidate sub-contents.
  • the sub-content search unit 1802 filters a large number of contents in the video storage unit 106 based on a predetermined filtering condition, and selects a switching destination candidate as a sub-content. Details of the processing are as follows. I will give it later.
  • the sub-content display position determination unit 1803 assumes that the display is switched to each sub-content selected by the sub-content search unit 1802, that is, the reproduction position in the sub-content, that is, the viewpoint position and the line-of-sight direction,
  • the playback time is determined based on a predetermined algorithm. Details of the processing for determining the playback position in each sub-content will be described later.
  • the omni window display position determination unit 1804 determines the display position and display size of the omni window to be displayed on the currently displayed main content.
  • the omni window is an integrated window that looks into the free viewpoint space of each sub-content (described above).
  • the omni window display position determination unit 1804 may determine the display position and display size of the omni window so as to avoid a characteristic display object in the main content currently being displayed.
  • the fixed display position and display size based on the current line-of-sight direction may be determined.
  • the omni window display control unit 1805 arranges the omni window in the free viewpoint space of the main content at the display position and display size determined by the omni window display position determination unit 1804, and passes through each window in the omni window.
  • the free viewpoint video of the sub contents is displayed on the video display unit 116 (see, for example, FIG. 7).
  • the omni window display control unit 1805 displays the sub content in each window at the reproduction position determined by the sub-contents display position determination unit 1803 (that is, the viewpoint position, the line-of-sight direction, and the reproduction time). To do.
  • the free viewpoint space for each sub-content is located behind the free viewpoint space for the main content.
  • the omni window is a window that integrates all windows in which each sub-content is viewed from the main content.
  • the omni window display update unit 1806 updates the video of each sub-content that can be seen through the omni window in response to the change in the place where the viewer looks into the omni window within the free viewpoint space of the main content ( For example, see FIG. 8 and FIG.
  • the omni window display update unit 1806 gradually increases the omni window display according to the distance from the viewer's viewpoint position to the omni window. (See, for example, FIG. 10).
  • the content switching unit 1807 switches the sub-content (free viewpoint space) that has passed through to the main content. Then, the main content display control unit 1801 switches the display of the video display unit 116 to the video in the free viewpoint space of the content newly set as the main content (see, for example, FIG. 13).
  • the viewer's bodily sensation size conversion function in the display switching content can be used for the window frame of the omni window.
  • the content switching unit 1807 selects the set bodily sensation size (for example, the height of the viewpoint position and the eye width) when switching the sub content to the main content. Instructs the content display control unit 1801. Then, the main content display control unit 1801 renders the free viewpoint video of the switching destination based on the set sensation size (for example, the height of the viewpoint position and the eye width), and displays it on the video display unit 116. Make the free viewpoint space to be output a landscape according to the experience size.
  • FIG. 19 shows a processing procedure for realizing display switching of free viewpoint video content using an omni window in the free viewpoint video viewing device 1800 in the form of a flowchart.
  • the free viewpoint video viewing device 1800 executes this processing procedure when the free viewpoint video currently set in the main content is being displayed and output.
  • step S1901 when an operation is performed from the viewer through the UI unit 112 (step S1901), it is checked whether or not the operation is an instruction to switch to another free viewpoint video (step S1902).
  • the sub-content search unit 1802 selects the switching destination video content from the free viewpoint video content stored in the video storage unit 106. Search for candidate sub-contents. Details of the processing for selecting the sub-content will be described later.
  • the sub-content display position determination unit 1803 assumes that the display is switched to each sub-content selected by the sub-content search unit 1802, that is, the playback position in the sub-content, that is, the viewpoint position and the line of sight
  • the direction and reproduction time are determined based on a predetermined algorithm (step S1904). Details of the processing for determining the playback position in each sub-content will be described later.
  • the omni window display position determination unit 1804 determines the display position and display size of the omni window to be displayed on the currently displayed main content (step S1905). For example, the omni window display position determination unit 1804 may determine the display position and display size of the omni window so as to avoid a characteristic display object in the main content currently being displayed. The fixed display position and display size based on the current line-of-sight direction may be determined.
  • the omni window display control unit 1805 arranges the omni window in the free viewpoint space of the main content at the display position and display size determined by the omni window display position determination unit 1804, and passes through each window in the omni window.
  • Each displays a free viewpoint video of sub-content (step S1906).
  • the omni window display control unit 1805 displays the sub content in each window at the reproduction position determined by the sub-contents display position determination unit 1803 (that is, the viewpoint position, the line-of-sight direction, and the reproduction time). To do.
  • the content switching unit 1807 While displaying the omni window, the content switching unit 1807 constantly monitors the position of the viewer in the free viewpoint space of the main content (step S1907).
  • the omni window display update unit 1806 updates the video of each sub-content that can be seen through the omni window in response to a change in the place where the viewer peeks into the omni window within the free viewpoint space of the main content. To do. For example, when the viewer approaches the omni window in the free viewpoint space, the omni window display update unit 1806 gradually increases the display of the omni window according to the distance from the viewer's viewpoint position to the omni window. (See, for example, FIG. 10).
  • step S1908 when the viewer passes through the window frame of any window in the omni window (Yes in step S1908), the content switching unit 1807 sets the sub-content (free viewpoint space) to which the viewer has passed as the main content. Switching (step S1909).
  • the main content display control unit 1801 switches the display to the video in the free viewpoint space of the content newly set as the main content.
  • the content switching unit 1807 switches the sub content to the main content.
  • the main content display control unit 1801 is instructed to the sensation size (for example, the height of the viewpoint position and the eye width) set at the time.
  • the main content display control unit 1801 renders the free viewpoint video at the switching destination based on the set sensation size (for example, the height of the viewpoint position and the eye width), and the sensation size of the free viewpoint space is rendered. Make the scenery according to the.
  • FIG. 20 summarizes the filtering conditions.
  • the filtering conditions are roughly classified into three types of filtering conditions: a filter based on information in the screen, a filter based on viewers, and a filter based on viewing conditions.
  • the filter based on the information in the screen determines whether or not to select a sub-content depending on whether or not a certain feature point or object (for example, the face of member A of the idol group) is included in the screen.
  • a certain feature point or object for example, the face of member A of the idol group
  • the filter by the viewer uses the log of the viewer who is currently viewing the main content or the log other than the viewer as a filter.
  • a filter based on viewer attributes is used.
  • the attributes mentioned here include friends, acquaintances, social graphs / experts, viewing history such as watching similar works, viewing logs in the main content (tend to see the same object), etc.
  • Profile information such as age and gender.
  • Filters based on viewing status include viewing time zone, location / region, type and size of viewing device.
  • FIG. 21 is a flowchart showing the processing procedure for determining the playback position in the sub-contents, the display position of the omni window, and the display size, which is performed in step S1904 in the flowchart shown in FIG. Show.
  • the viewing state of the main content is acquired (step S2101), and information and filters used for filtering for selecting the sub content are provisionally determined.
  • step S2102 the viewing information and filter used for the next analysis are analyzed. decide.
  • step S2103 the viewing information of the sub-content is analyzed (step S2103), and the viewing information associated with the content is analyzed based on the filter provisionally determined in step S2101. If it is valid, the filter and score (weight) are calculated. Determine.
  • step S2103 based on the filter determined in step S2103, a score is assigned for each information, and a voting with a score (weight) is performed on the content space-time for each unit time, each unit space, and each unit field of view (step S2104).
  • step S2104 the score distribution of the voting result in step S2104 is estimated spatially and temporally (step S2105).
  • step S2106 the evaluation functions other than the constraint condition and the log are integrated (step S2106), and contraction for suppressing a rapid change from the main content to the sub-content or suppression by the evaluation function is performed.
  • step S2107 the combination of the maximum score and the parameter in that case after the constraint is applied in step S2106 is calculated.
  • the field of view (viewpoint position and line-of-sight direction) of the maximum score and the reproduction start time are extracted, and the display position and display size of the omni window are determined according to the viewing method (step S2108).
  • the technology disclosed in the present specification has been described mainly with respect to an embodiment in which display of free viewpoint video is applied.
  • the gist of the technology disclosed in the present specification is not limited to this.
  • the technique disclosed in the present specification can be similarly applied to display switching of not only omnidirectional content but also wide-angle video content and normal 3D or 2D video content.
  • an omni window display control unit that controls display of an omni window that looks into the sub content from the free viewpoint space of the main content that is currently displayed;
  • a content switching unit that switches the sub-content to the main content in response to a motion of the viewer passing through the omni window in a free viewpoint space;
  • An information processing apparatus comprising: (2) a sub-content search unit that selects the sub-content that is a candidate for a display switching destination from the main content that is currently displayed;
  • the sub-content search unit selects a sub-content using at least one of a filter based on information in the screen, a filter based on a viewer, or a filter based on the viewing status of the main content as a filtering condition.
  • the information processing apparatus according to any one of (1) to (3) above.
  • An omni window display position determining unit that determines a position and a size for displaying the omni window on the main content.
  • the information processing apparatus according to any one of (1) to (4).
  • the omni window display control unit arranges the omni window in the free viewpoint space of the main content at the display position and display size determined by the omni window display position determination unit, and the omni window display control unit Display a free viewpoint video of the sub-content that can be viewed through the window;
  • the information processing apparatus according to (5) above.
  • An omni window display update unit that updates the display of the omni window in accordance with the movement of the viewer in the free viewpoint space of the main content.
  • the information processing apparatus according to any one of (1) to (6) above.
  • the content switching unit performs conversion of a viewer's sensation size when switching the sub-content to the main content.
  • the information processing apparatus according to any one of (1) to (7).
  • An omni window display step for displaying an omni window for peeking at the sub content from the free viewpoint space of the main content currently displayed;

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

リアリティーを損なうことなく、且つ、視聴者への健康被害を軽減する自由視点映像コンテンツの表示切り替えを行なう。 オムニウィンドウは、メイン・コンテンツから各サブ・コンテンツをそれぞれ覗き見るすべてのウィンドウを統合したウィンドウであるとともに、それぞれのサブ・コンテンツの自由視点空間への入り口でもある。視聴者は、オムニウィンドウを経由して異なる自由視点空間の間を行き来することができ、このような空間内の探索動作に応じて自由視点映像が切り替わる。さらに、オムニウィンドウに、視聴者の体感サイズの変換機能を付与することができる。

Description

情報処理装置及び情報処理方法
 本明細書で開示する技術は、コンテンツの表示制御を行なう情報処理装置及び情報処理方法に係り、特に、自由視点映像コンテンツの表示切り替えを行なう情報処理装置及び情報処理方法に関する。
 視聴者が視点位置や視線方向を自由に選択できる自由視点映像技術に関する研究開発が進められている。例えばスポーツやコンサート中継などのエンターテインメント系の映像や、無形文化財や教育コンテンツなどを、自由視点映像技術の主な適用分野として挙げることができる。最近では、現実空間を仮想的に探訪するサービスにも、自由視点映像技術が適用され始めている。
 自由視点映像を、例えば、視聴者が頭部に装着して使用するヘッド・マウント・ディスプレイを用いて視聴することができる。視聴者の頭部の動作を検出した結果に基づいて視点位置や視線方向を変化させながら自由視点映像を表示することで、映し出されている仮想的な空間を実際に探索しているような体験を視聴者に与えることができる。
 例えば、実際に表示される表示画像よりも広角の広角画像を撮像する撮像系を備え、回転角センサーで検出されたユーザーの頭部の位置情報に基づいて、ユーザーが見るべき表示画像を切り出して表示する頭部装着型表示システムについて提案がなされている(例えば、特許文献1を参照のこと)。また、ユーザーの頭部の姿勢変化をジャイロなどで検出して、表示する映像の移動量を算出するヘッド・マウント・ディスプレイについて提案がなされている(例えば、特許文献2を参照のこと)。
 今後、自由視点映像技術の利用が拡大していくと、数多の自由視点映像コンテンツが提供され、自由視点映像を視聴中に、他の自由視点映像への切り替えを行なう機会も増えてくることが想定される。
 TV受像機では、リモコンのチャンネル・ボタンの操作などに応じて画面に表示される番組が切り換わるのが一般的である。しかしながら、自由視点映像を瞬間的に切り替えると、視聴者の視界全体が変化することになり、視覚的な刺激が強すぎることになる。明暗などの視環境が急激に変化すると、視聴者に健康被害を与えかねない。
 また、コンテンツの技術分野において、表示コンテンツの切り替えを行なう技術は広く採り入れられている。例えば、視聴可能な動画コンテンツを複数のサムネイルで表し、クリックされた動画コンテンツを再生する装置について提案がなされている(例えば、特許文献3を参照のこと)。
 自由視点映像においても、同様の手法によりコンテンツの切り替えを行なうことは可能である。しかしながら、ヘッド・マウント・ディスプレイなどで自由視点映像を仮想体験している最中に他のコンテンツのサムネイルを表示させると、リアリティーが阻害される。また、サムネイルの選択に応じて自由視点映像が瞬間的に切り替わると、視環境が急激に変化するため、視聴者への健康被害が懸念される(同上)。付言すれば、他の自由視点映像の表示に切り替える際に、どの視点位置及び視線方向、並びに再生時刻で映像を視聴するかを指定する必要がある、という問題もある。
特開平8-191419号公報 特開2013-225042号公報 特開2007-208340号公報
 本明細書で開示する技術の目的は、自由視点映像コンテンツの表示制御を好適に行なうことができる、優れた情報処理装置及び情報処理方法を提供することにある。
 本明細書で開示する技術は、上記課題を参酌してなされたものであり、その第1の側面は、
 現在表示しているメイン・コンテンツの自由視点空間からサブ・コンテンツを覗き見るオムニウィンドウの表示を制御するオムニウィンドウ表示制御部と、
 視聴者が自由視点空間内で前記オムニウィンドウを通過する動作に応答して、前記サブ・コンテンツをメイン・コンテンツに切り替えるコンテンツ切替部と、
を具備する情報処理装置である。
 本明細書で開示する技術の第2の側面によれば、第1の側面に係る情報処理装置は、現在表示しているメイン・コンテンツから表示切替先の候補となる前記サブ・コンテンツを選択するサブ・コンテンツ検索部をさらに備えている。
 本明細書で開示する技術の第3の側面によれば、第2の側面に係る情報処理装置の前記サブ・コンテンツ検索部は、画面内の情報によるフィルター、視聴者によるフィルター、又は前記メイン・コンテンツの視聴状況によるフィルターのうち少なくとも1つをフィルタリング条件にして、サブ・コンテンツを選択するように構成されている。
 本明細書で開示する技術の第4の側面によれば、第1の側面に係る情報処理装置は、表示切替先のサブ・コンテンツ内における視点位置及び視線方向、並びに再生時刻を決定するサブ・コンテンツ内表示位置決定部をさらに備えている。
 本明細書で開示する技術の第5の側面によれば、第1の側面に係る情報処理装置は、前記メイン・コンテンツ上に前記オムニウィンドウを表示する位置とサイズを決定するオムニウィンドウ表示位置決定部をさらに備えている。
 本明細書で開示する技術の第6の側面によれば、第5の側面に係る情報処理装置の前記オムニウィンドウ表示制御部は、前記オムニウィンドウ表示位置決定部が決定した表示位置及び表示サイズで前記メイン・コンテンツの自由視点空間内に前記オムニウィンドウを配置して、前記オムニウィンドウ内のウィンドウ越しに覗いて見ることができる前記サブ・コンテンツの自由視点映像を表示させるように構成されている。
 本明細書で開示する技術の第7の側面によれば、第1の側面に係る情報処理装置は、前記メイン・コンテンツの自由視点空間内における視聴者の移動に従って前記オムニウィンドウの表示を更新するオムニウィンドウ表示更新部をさらに備えている。
 本明細書で開示する技術の第8の側面によれば、第1の側面に係る情報処理装置の前記コンテンツ切替部は、前記サブ・コンテンツをメイン・コンテンツに切り替える際に、視聴者の体感サイズの変換を行なうように構成されている。
 また、本明細書で開示する技術の第9の側面は、
 現在表示しているメイン・コンテンツの自由視点空間からサブ・コンテンツを覗き見るオムニウィンドウを表示するオムニウィンドウ表示ステップと、
 視聴者が自由視点空間内で前記オムニウィンドウを通過する動作に応答して、前記サブ・コンテンツをメイン・コンテンツに切り替えるコンテンツ切替ステップと、
を有する情報処理方法である。
 本明細書で開示する技術によれば、自由視点映像コンテンツの表示制御を好適に行なうことができる、優れた情報処理装置及び情報処理方法を提供することができる。
 なお、本明細書に記載された効果は、あくまでも例示であり、本発明の効果はこれに限定されるものではない。また、本発明が、上記の効果以外に、さらに付加的な効果を奏する場合もある。
 本明細書で開示する技術のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する実施形態や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。
図1は、自由視点映像視聴システム100の構成例を模式的に示した図である。 図2は、自由視点映像視聴システム100の構成例を示した図である。 図3は、自由視点映像視聴システム100の構成例を示した図である。 図4は、自由視点映像を視聴する仕組みを説明するための図である。 図5は、自由視点映像コンテンツを例示した図である。 図6は、自由視点映像視聴装置203にメイン・コンテンツが表示された様子を示した図である。 図7は、メイン・コンテンツ700内にオムニウィンドウ710を表示した例を示した図である。 図8は、メイン・コンテンツ内に設けられたオムニウィンドウ越しに後方のサブ・コンテンツを眺めている状況を上空から俯瞰した様子を示した図である。 図9は、メイン・コンテンツ内に設けられたオムニウィンドウ越しに後方のサブ・コンテンツを眺めている状況を上空から俯瞰した様子を示した図である。 図10は、視聴者が、メイン・コンテンツの自由空間内で、オムニウィンドウ1010にさらに接近してきたときの表示例を示した図である。 図11は、視聴者が、メイン・コンテンツの自由視点空間内で視点位置を移動させてオムニウィンドウの窓枠を通過する様子を示した図である。 図12は、メイン・コンテンツとサブ・コンテンツの表示が切り替わった例を示した図である。 図13は、オムニウィンドウを用いた自由視点映像コンテンツの表示切り替えの画面遷移例を示した図である。 図14は、体感サイズの変換機能を備えたオムニウィンドウを用いてコンテンツの表示切り換えを行なう例(等身大の場合)を概念的に示した図である。 図15は、体感サイズの変換機能を備えたオムニウィンドウを用いてコンテンツの表示切り換えを行なう例(体感サイズを伸長する場合)を概念的に示した図である。 図16は、体感サイズの変換機能を備えたオムニウィンドウを用いてコンテンツの表示切り換えを行なう例(体感サイズを縮小する場合)を概念的に示した図である。 図17は、視聴者の体感サイズの変換機能を用いた自由視点映像コンテンツの表示切り替えの画面遷移例を示した図である。 図18は、オムニウィンドウを用いた自由視点映像コンテンツの表示切り替えを実現する自由視点映像視聴装置1800の機能的構成例を示した図である。 図19は、オムニウィンドウを用いた自由視点映像コンテンツの表示切り替えを実現するための処理手順を示したフローチャートである。 図20は、サブ・コンテンツ選択時のフィルタリング条件をまとめた図である。 図21は、サブ・コンテンツ内の再生位置を決定するための処理手順を示したフローチャートである。
 以下、図面を参照しながら本明細書で開示する技術の実施形態について詳細に説明する。
 図1には、自由視点映像視聴システム100の構成例を模式的に示している。自由視点映像は、視点位置や視線方向が異なった多視点の映像に基づいて生成される。高い臨場感を得るために、カメラで実世界を撮影した実写映像を用いて自由視点映像が制作される。また、高品質な自由視点映像を得るには、密なカメラ間隔でシーンを撮影する必要があるが、現実的にはカメラの台数は有限であり、カメラ間隔も装置の大きさの制限がある。そこで、カメラで撮影されない視点位置や視線方向の映像を、視点映像補間技術を用いて生成するのが一般的である。図示の自由視点映像視聴システム100は、実世界を撮影する多数(N台とする)のカメラ101-1、101-2、…、101-Nから取得される多視点映像を基に視点映像補間技術により自由視点映像を生成するとともに、視聴者が希望する視点位置及び視線方向からの映像を表示出力する。
 各カメラ101-1、101-2、…、101-Nは、定点カメラの他、車両や飛行体(遠隔操作が可能な無人航空機を含む)などの移動体に搭載されたカメラ、個人的に持ち歩くディジタルカメラであってもよい。あるいは、カメラ101-1、101-2、…、101-Nのうち少なくとも一部は、ヘッド・マウント・ディスプレイに取り付けられて外部を撮影するカメラでもよい。
 映像入力部103は、通信インターフェース(IF)部102を介して、遠隔地に設置された各カメラ101-1、101-2、…、101-Nの撮影映像を、視点位置及び視線方向などの撮影位置情報、撮影時刻とともに入力する。そして、自由視点映像生成部104は、各カメラ101-1、101-2、…、101-Nの撮影映像を、撮影時刻を同期させながら、視点映像補間技術により視点補間して自由視点映像を生成する。但し、本明細書で開示する技術は、特定の視点映像補間技術に限定されない。
 映像符号化部105は、自由視点映像生成部104で生成した自由視点映像を符号化圧縮して、映像蓄積部106に蓄積する。映像蓄積部106は、例えばハード・ディスクのような大容量記憶装置で構成される。
 再生位置指定部111は、視聴者が視聴する自由視点映像の再生位置、具体的には視点位置及び視線方向、さらには撮影時刻を指定する。再生位置指定部111は、例えば、UI(User Interface)部112に対する視聴者の操作や視聴者の音声入力を通じて、再生位置情報を指定する。あるいは、再生位置指定部111は、視聴者の頭部の位置及び姿勢を追跡する頭部動作追跡部112の検出結果に基づいて、再生映像の視点位置及び視線方向を指定する。
 映像読出部114は、再生位置指定部111で指定された視点位置及び視線方向、時刻に該当する自由視点映像を、映像蓄積部106から読み出す。映像復号部115は映像蓄積部106から読み出した圧縮映像を復号し、映像表示部116は復号された映像を表示出力する。
 自由視点映像視聴システム100は、単一の装置として構成される他、図2に示すように自由視点映像制作装置201と映像サーバー202と自由視点映像視聴装置203という3つのカテゴリーの装置の組み合わせで構成される場合も想定される。
 また、実際の運用では、図3に示すように、単一又は複数の映像制作事業者によって制作された数多の自由視点映像コンテンツが映像サーバー301に格納され、通信伝送路又は放送伝送路などの伝送路302を介して、映像サーバー301から各視聴者の自由視点映像視聴装置303-1、303-2、…、303-Nへ、自由視点映像コンテンツが配信される。自由視点映像視聴装置303-1…は、視聴者が頭部に装着するヘッド・マウント・ディスプレイや、スマートフォンなどの多機能情報端末、ゲーム機、TV受像機などのモニター・ディスプレイやプロジェクターなどである。
 映像サーバー202又は301には、スポーツやコンサート中継などのエンターテインメント系、あるいは、無形文化財や教育といった、さまざまなジャンルの自由視点映像コンテンツが格納されている。
 自由視点映像は、視聴者が視点位置及び視線方向を自由に移動させながら視聴できる映像である。図4には、自由視点映像Aを視聴する仕組みを簡単に示している。視聴者401が、参照番号402で示すような経路で視点位置を移動させているとする。視聴者401が指定した現在の視点位置を常に自由視点空間の中心Cに配置し、その視点位置403から視線方向404に見える視野の映像A1を画面に表示する。そして、視聴者401が視点位置や視線方向を変えると、これに追従して、画面に表示される映像も変化する。
 最近では、インターネットなどの各種メディアを通じて数多の自由視点映像コンテンツが提供されるようになってきている。視聴者は、ある自由視点映像を視聴中に、他の自由視点映像への切り替えを行ないたくなることも想定される。
 TV受像機では、リモコンのチャンネル・ボタンの操作などに応じて画面に表示される番組が切り換わるのが一般的である。しかしながら、自由視点映像を瞬間的に切り替えると、視聴者の視界全体が変化することになり、視覚的な刺激が強すぎることになる。明暗などの視環境が急激に変化すると、視聴者に健康被害を与えかねない。
 また、コンテンツの技術分野において、表示コンテンツの切り替えを行なう技術は広く採り入れられている。例えば、視聴可能な動画コンテンツを複数のサムネイルで表し、クリックされた動画コンテンツを再生する装置について提案がなされている(例えば、特許文献3を参照のこと)。しかしながら、自由視点映像においても、同様の手法によりコンテンツの切り替えを行なうと、サムネイルの表示により自由視点映像のリアリティーが阻害される。また、サムネイルの選択に応じて自由視点映像が瞬間的に切り替わると、視環境が急激に変化するため、視聴者への健康被害が懸念される。また、他の自由視点映像の表示に切り替える際に、どの視点位置及び視線方向、並びに再生時刻で映像を視聴するかを指定する必要がある。
 そこで、本明細書では、リアリティーを損なうことなく、且つ、視聴者への健康被害を軽減する自由視点映像コンテンツの表示切り替えを行なう技術として、視聴者が現在存在している自由視点空間(すなわち、現在視聴し、若しくは表示されている自由視点映像)から他のあらゆる自由視点空間を覗き見る(若しくは、他の自由視点空間とを仕切る)窓を統合する「オムニウィンドウ(OmniWindow)」を提案する。視聴者は、オムニウィンドウを経由して異なる自由視点空間の間を行き来することができ、このような空間内の探索動作に応じて自由視点映像が切り替わる。
 自由視点映像視聴システム100において視聴可能な自由視点映像コンテンツは無数にあることが想定されるが、ここでは簡素化のため、図5(A)~(C)に示す3種類のコンテンツ間で、オムニウィンドウを利用したコンテンツの表示切り替え操作について説明する。
 まず、自由視点映像視聴装置203において、図6に示すように、図5(A)に相当する自由視点映像がメイン・コンテンツ600として表示されているとする。メイン・コンテンツ600の表示中に、視聴者から他の自由視点映像への切り替えが指示されると、自由視点映像視聴装置203では、切替先の候補となるサブ・コンテンツの検索が実行される。
 ここでは、サブ・コンテンツとして、図5(B)及び図5(C)の2種類の自由視点映像コンテンツが検索されたとする。自由視点映像視聴装置203は、各サブ・コンテンツについて、メイン・コンテンツと表示を切り替えた場合の、サブ・コンテンツ内における再生位置、すなわち視点位置及び視線方向、並びに再生時刻を、所定のアルゴリズム(後述)に基づいて決定する。
 そして、自由視点映像視聴装置203は、オムニウィンドウの表示位置と表示サイズを決定すると、表示中のメイン・コンテンツ内のその表示位置及びサイズでオムニウィンドウを表示する。
 オムニウィンドウは、メイン・コンテンツから各サブ・コンテンツをそれぞれ覗き見るすべてのウィンドウを統合したウィンドウである。図7には、メイン・コンテンツ700内にオムニウィンドウ710を表示した例を示している。メイン・コンテンツ700は、図5(A)に相当する自由視点映像であるものとする。一方、サブ・コンテンツは図5(B)及び図5(C)の2種類の自由視点映像であるものとする。オムニウィンドウ710は、メイン・コンテンツ700からの表示切替先の候補となった各サブ・コンテンツを覗き見る1以上のウィンドウ711、712からなる。各ウィンドウ711、712は、それぞれのサブ・コンテンツの自由視点空間への入り口でもある。なお、図7では2つのサブ・コンテンツが検索され、2つのウィンドウ711、712が表示された例を示しているが、切替先の候補となるサブ・コンテンツが3以上検索された場合には、オムニウィンドウは各サブ・コンテンツを覗き見るための3以上のウィンドウで構成されることになる。
 各サブ・コンテンツの自由視点空間は、メイン・コンテンツの自由視点空間の後方に配置される。各ウィンドウ711、712には、それぞれ後方に配置された各サブ・コンテンツの自由視点空間を、上記の決定された再生位置(すなわち、視点位置及び視線方向、並びに再生時刻)で眺めたときの風景が表示される。
 視聴者は、各ウィンドウ711、712越しに、他の自由視点空間の風景を眺めるという感覚で、切替先の各候補となるサブ・コンテンツの映像を観察することができる。したがって、オムニウィンドウは、メイン・コンテンツよりも後方に配置されたサブ・コンテンツを覗き見るために開けられたウィンドウであり、サブ・コンテンツのサムネイルをメイン・コンテンツ700の表示画面に単純に貼り付けたものとは相違する。
 図8には、視聴者800が、メイン・コンテンツの表示801中に設けられたオムニウィンドウ802越しに、後方のサブ・コンテンツ(自由視点空間)803を眺めている状況を上空から俯瞰した様子を示している。但し、図面の簡素化のため、オムニウィンドウ802は1つのウィンドウのみからなり、1つのサブ・コンテンツ803だけを覗き見ているものとする。図示のように、視聴者800は、正面方向810からオムニウィンドウ802の外を眺めると、正面方向810からウィンドウ802越しに見えるサブ・コンテンツ(自由視点空間)803の風景(図中、点線で囲った部分)を観察することができる。但し、サブ・コンテンツ803の映像は、メイン・コンテンツ801と表示切り替え時として決定された再生位置、すなわち視点位置及び視線方向、並びに再生時刻に設定され、視線方向は正面方向810と一致するものとする。また、サブ・コンテンツは動画像であり、オムニウィンドウ802の外に見える風景は時々刻々変化するものとする。
 また、図9には、視聴者900が、正面から紙面右方に移動した場所から斜め方向910に、オムニウィンドウ902越しに後方のサブ・コンテンツ(自由視点空間)903を眺めている状況を上空から俯瞰した様子を示している。図示のように、視聴者900は、斜め方向910からオムニウィンドウ902の外を眺めると、メイン・コンテンツ901と表示を切り替えた場合に決定された再生位置、すなわち視点位置及び視線方向、並びに再生時刻のサブ・コンテンツ(自由視点空間)903を、斜め方向910からオムにウィンドウ902越しに見えるサブ・コンテンツ(自由視点空間)903の風景(図中、一点鎖線で囲った部分)を観察することができる。また、サブ・コンテンツは動画像であり、オムニウィンドウ802の外に見える風景は時々刻々変化するものとする(同上)。
 サブ・コンテンツ903の映像とその前方のメイン・コンテンツ901の映像(及び、オムニウィンドウ902)との相対位置は固定されている。したがって、視聴者の視点位置や視線方向が変化すると、オムニウィンドウ902越しに観察される風景も変化する。例えば、図8から図9に示したように視聴者の視点位置や視線方向が変化したときには、オムニウィンドウ越しに観察される風景は、点線で示した場所から一点鎖線で示した場所へ移動している。したがって、オムニウィンドウは、メイン・コンテンツよりも後方に配置されたサブ・コンテンツを覗き見るために開けられたウィンドウであり、サブ・コンテンツのサムネイルをメイン・コンテンツ700の表示画面に単純に貼り付けたものとは相違する。
 図10には、視聴者が、メイン・コンテンツの自由空間内で、オムニウィンドウ1010にさらに接近してきたときの表示例を示している。視聴者が、図7に示した状況よりもさらにオムニウィンドウ1010に接近していくと、視聴者の視点位置から各ウィンドウ1011、1012までの距離に応じて、視聴者の視野内で各ウィンドウ1011、1012は徐々に大きくなっていく。そして、視聴者1101が、メイン・コンテンツの自由視点空間1100内で視点位置を移動させて、一方のウィンドウ1011の窓枠を通過すると(図11を参照のこと)、図12に示すように、窓枠を通過した先のサブ・コンテンツ(自由視点空間)に、メイン・コンテンツの表示が切り替わる。なお、図示を省略したが、他方のウィンドウ1012の窓枠を通過した場合も、同様に、該当するサブ・コンテンツ(自由視点空間)に、メイン・コンテンツの表示が切り替わる。
 ここまで説明してきた、オムニウィンドウを用いた自由視点映像コンテンツの表示切り替えの画面遷移例を、図13にまとめておく。
 オムニウィンドウの窓枠に、表示切替先のコンテンツ(自由視点空間)における視聴者の体感サイズの変換機能を付与することもできる。
 図14には、視聴者を等身大のまま(若しくは、元のメイン・コンテンツにおいて設定された体感サイズのまま)、次のコンテンツに切り替えるオムニウィンドウの窓枠1401を概念的に示している。また、図15には、切替先のコンテンツ(自由視点空間)における視聴者の体感サイズを伸長するオムニウィンドウの窓枠1501を概念的に示している。このような窓枠1501を通過した先の自由視点空間では、視聴者は以前よりも自分の体が大きくなったことにより、切り替わった自由視点空間の風景は相対的に小さく見えることになる。また、図16には、図15に示した例とは逆に、切替先のコンテンツ(自由視点空間)における視聴者の体感サイズを縮小するオムニウィンドウの窓枠1601を概念的に示している。このような窓枠1601を通過した先の自由視点空間では、視聴者は以前よりも自分の体が小さくなったことにより、切り替わった自由視点空間の風景は相対的に大きく見えることになる。
 図17には、視聴者の体感サイズの変換機能を備えたオムニウィンドウを用いた自由視点映像コンテンツの表示切り替えの画面遷移例を示しておく。図13に示した画面遷移例とは相違し、表示切替先の自由視点空間における視聴者の体感サイズが伸長し、その分だけ自由視点空間の風景は相対的に小さく見えることになる。
 体感サイズの変換機能は、例えば、自由視点空間における視聴者の視点位置の高さと眼幅を変更して自由視点映像のレンダリング処理を行なうことによって実現することができる。すなわち、図15に示したように体感サイズを伸長したときには、視点位置を高く且つ眼幅を大きくしてレンダリングすることで、視聴者は、以前よりも大きな体で眺める自由視点映像となり、自由視点空間の風景は相対的に小さく見えることになる。また、図16に示したように体感サイズを収縮したときには、視点位置を低く且つ眼幅を小さくしてレンダリングすることで、視聴者は、以前よりも小さな体で眺める自由視点映像となり、自由視点空間の風景は相対的に大きく見えることになる。勿論、体感サイズの変換機能を実現する方法はこの方法に限定されず、他の方法を利用してもよい。
 UI部112は、視聴者の体感サイズを指定するためのダイヤルなどの操作部を装備していてもよい。あるいは、視聴者の「もっと大きく!」とか「もっと小さく!」とかいった音声入力に基づいて視聴者の体感サイズを指定するようにしてもよい。勿論、コンテンツの表示切替の際だけでなく、コンテンツの表示中に体感サイズの変換を行なうようにしてもよい。
 図18には、オムニウィンドウを用いた自由視点映像コンテンツの表示切り替えを実現する自由視点映像視聴装置1800の機能的構成例を示している。この自由視点映像視聴装置1800は、メイン・コンテンツ表示制御部1801と、サブ・コンテンツ検索部1802と、サブ・コンテンツ内表示位置決定部1803と、オムニウィンドウ表示位置決定部1804と、オムニウィンドウ表示制御部1805と、オムニウィンドウ表示更新部1806と、コンテンツ切替部1807の各機能ブロックを備えている。各機能ブロックは、ソフトウェア又はハードウェアのいずれの形態でも実装することができる。自由視点映像視聴装置1800の実体は、例えばヘッド・マウント・ディスプレイとして構成される。
 メイン・コンテンツ表示制御部1801は、現在メイン・コンテンツに設定されている自由視点映像の映像表示部116への表示出力を行なう。すなわち、メイン・コンテンツ表示制御部1801は、再生位置指定部111で指定された視点位置及び視線方向、時刻に該当する再生位置で、映像蓄積部106からメイン・コンテンツを読み出して、映像表示部116への表示出力を行なう。
 なお、再生位置指定部111は、UI部112に対する視聴者の操作や視聴者の音声入力を通じて、再生位置情報を指定したり、頭部動作追跡部112による視聴者の頭部の位置及び姿勢の検出結果に基づいて、再生位置情報を指定したりする(前述)。
 サブ・コンテンツ検索部1802は、視聴者から例えばUI部112を通じて他の自由視点映像への切り替えが指示されると、映像蓄積部106に蓄積されている自由視点映像コンテンツの中から、切替先の候補となるサブ・コンテンツの検索を実施する。サブ・コンテンツ検索部1802は、映像蓄積部106内の数多のコンテンツを、所定のフィルタリング条件に基づいてフィルタリングして、切替先の候補をサブ・コンテンツとして選択するが、その処理の詳細については後述に譲る。
 サブ・コンテンツ内表示位置決定部1803は、サブ・コンテンツ検索部1802で選択された各サブ・コンテンツに表示を切り替えたと仮定したときの、サブ・コンテンツ内における再生位置、すなわち視点位置及び視線方向、並びに再生時刻を、所定のアルゴリズムに基づいて決定する。各サブ・コンテンツにおける再生位置を決定するための処理の詳細については、後述に譲る。
 オムニウィンドウ表示位置決定部1804は、現在表示しているメイン・コンテンツ上に表示するオムニウィンドウの表示位置と表示サイズを決定する。オムニウィンドウは、各サブ・コンテンツの自由視点空間を覗き見るウィンドウを統合したものである(前述)。オムニウィンドウ表示位置決定部1804は、例えば、現在表示しているメイン・コンテンツ内の特徴的な表示オブジェクトを避けるようにオムニウィンドウの表示位置と表示サイズを決定するようにしてもよいし、視聴者の現在の視線方向を基準にした固定的な表示位置と表示サイズに決定するようにしてもよい。
 そして、オムニウィンドウ表示制御部1805は、オムニウィンドウ表示位置決定部1804が決定した表示位置及び表示サイズで、メイン・コンテンツの自由視点空間内にオムニウィンドウを配置して、オムニウィンドウ内の各ウィンドウ越しにそれぞれサブ・コンテンツの自由視点映像を映像表示部116に表示させる(例えば、図7を参照のこと)。このとき、オムニウィンドウ表示制御部1805は、サブ・コンテンツ内表示位置決定部1803が決定した再生位置(すなわち視点位置及び視線方向、並びに再生時刻)で、各ウィンドウにサブ・コンテンツを表示するものとする。
 各サブ・コンテンツの自由視点空間は、メイン・コンテンツの自由視点空間の後方に配置される。また、オムニウィンドウは、メイン・コンテンツから各サブ・コンテンツをそれぞれ覗き見るすべてのウィンドウを統合したウィンドウである。オムニウィンドウ表示更新部1806は、視聴者がメイン・コンテンツの自由視点空間内でオムニウィンドウを覗き見る場所が変化したことに応答して、オムニウィンドウ越しに見える各サブ・コンテンツの映像を更新する(例えば、図8並びに図9を参照のこと)。また、視聴者が自由視点空間内でオムニウィンドウに接近していくと、オムニウィンドウ表示更新部1806は、視聴者の視点位置からオムニウィンドウまでの距離に応じて、オムニウィンドウの表示を徐々に大きくしていく(例えば、図10を参照のこと)。
 コンテンツ切替部1807は、視聴者が、オムニウィンドウ内のいずれかのウィンドウの窓枠を通過すると、通過した先のサブ・コンテンツ(自由視点空間)をメイン・コンテンツに切り替える。そして、メイン・コンテンツ表示制御部1801は、新たにメイン・コンテンツに設定されたコンテンツの自由視点空間の映像に、映像表示部116の表示を切り替える(例えば、図13を参照のこと)。
 また、オムニウィンドウの窓枠に、表示切替先のコンテンツ(自由視点空間)における視聴者の体感サイズの変換機能を利用することもできる。体感サイズの変換機能を利用する場合には、コンテンツ切替部1807は、サブ・コンテンツをメイン・コンテンツに切り替える際に、設定された体感サイズ(例えば、視点位置の高さ及び眼幅)を、メイン・コンテンツ表示制御部1801に指示する。そして、メイン・コンテンツ表示制御部1801は、設定された体感サイズ(例えば、視点位置の高さ及び眼幅)に基づいて、切替先の自由視点映像のレンダリングを行なって、映像表示部116で表示出力する自由視点空間を体感サイズに応じた風景にする。
 図19には、自由視点映像視聴装置1800において、オムニウィンドウを用いた自由視点映像コンテンツの表示切り替えを実現するための処理手順をフローチャートの形式で示している。自由視点映像視聴装置1800は、現在メイン・コンテンツに設定されている自由視点映像を表示出力しているときに、この処理手順を実行する。
 視聴者から例えばUI部112を通じて操作が行なわれると(ステップS1901)、他の自由視点映像への切り替えを指示する操作か否かをチェックする(ステップS1902)。
 そして、他の自由視点映像への切り替えが指示されたときには(ステップS1902のYes)、サブ・コンテンツ検索部1802は、映像蓄積部106に蓄積されている自由視点映像コンテンツの中から、切替先の候補となるサブ・コンテンツの検索を実施する。サブ・コンテンツを選択する処理の詳細については、後述に譲る。
 次いで、サブ・コンテンツ内表示位置決定部1803は、サブ・コンテンツ検索部1802で選択された各サブ・コンテンツに表示を切り替えたと仮定したときの、サブ・コンテンツ内における再生位置、すなわち視点位置及び視線方向、並びに再生時刻を、所定のアルゴリズムに基づいて決定する(ステップS1904)。各サブ・コンテンツにおける再生位置を決定するための処理の詳細については、後述に譲る。
 また、オムニウィンドウ表示位置決定部1804は、現在表示しているメイン・コンテンツ上に表示するオムニウィンドウの表示位置と表示サイズを決定する(ステップS1905)。オムニウィンドウ表示位置決定部1804は、例えば、現在表示しているメイン・コンテンツ内の特徴的な表示オブジェクトを避けるようにオムニウィンドウの表示位置と表示サイズを決定するようにしてもよいし、視聴者の現在の視線方向を基準にした固定的な表示位置と表示サイズに決定するようにしてもよい。
 そして、オムニウィンドウ表示制御部1805は、オムニウィンドウ表示位置決定部1804が決定した表示位置及び表示サイズで、メイン・コンテンツの自由視点空間内にオムニウィンドウを配置して、オムニウィンドウ内の各ウィンドウ越しにそれぞれサブ・コンテンツの自由視点映像を表示する(ステップS1906)。このとき、オムニウィンドウ表示制御部1805は、サブ・コンテンツ内表示位置決定部1803が決定した再生位置(すなわち視点位置及び視線方向、並びに再生時刻)で、各ウィンドウにサブ・コンテンツを表示するものとする。
 オムニウィンドウを表示中、コンテンツ切替部1807は、メイン・コンテンツの自由視点空間内での視聴者の位置を常時監視する(ステップS1907)。また、オムニウィンドウ表示更新部1806は、視聴者がメイン・コンテンツの自由視点空間内でオムニウィンドウを覗き見る場所が変化したことに応答して、オムニウィンドウ越しに見える各サブ・コンテンツの映像を更新する。例えば、視聴者が自由視点空間内でオムニウィンドウに接近していくと、オムニウィンドウ表示更新部1806は、視聴者の視点位置からオムニウィンドウまでの距離に応じて、オムニウィンドウの表示を徐々に大きくしていく(例えば、図10を参照のこと)。
 また、コンテンツ切替部1807は、視聴者が、オムニウィンドウ内のいずれかのウィンドウの窓枠を通過すると(ステップS1908のYes)、通過した先のサブ・コンテンツ(自由視点空間)をメイン・コンテンツに切り替える(ステップS1909)。
 コンテンツ切替部1807がコンテンツの切り替えを実施すると、メイン・コンテンツ表示制御部1801は、新たにメイン・コンテンツに設定されたコンテンツの自由視点空間の映像に、表示を切り替える。また、オムニウィンドウの窓枠に、表示切替先のコンテンツ(自由視点空間)における視聴者の体感サイズの変換機能を利用する場合には、コンテンツ切替部1807は、サブ・コンテンツをメイン・コンテンツに切り替える際に設定された体感サイズ(例えば、視点位置の高さ及び眼幅)を、メイン・コンテンツ表示制御部1801に指示する。そして、メイン・コンテンツ表示制御部1801は、設定された体感サイズ(例えば、視点位置の高さ及び眼幅)に基づいて、切替先の自由視点映像のレンダリングを行なって、自由視点空間を体感サイズに応じた風景にする。
 図19に示したフローチャート中のステップS1903で実施されるサブ・コンテンツの検索処理では、所定のフィルタリング条件に基づいてフィルタリングして、切替先の候補をサブ・コンテンツとして選択する。図20には、フィルタリング条件をまとめた。図示の例では、フィルタリング条件は、画面内の情報によるフィルター、視聴者によるフィルター、視聴状況によるフィルターの3種類のフィルタリング条件に大別されている。
 画面内の情報によるフィルターは、ある特徴点又はオブジェクト(例えば、アイドル・グループのメンバーAさんの顔)を画面内に含むか否かで、サブ・コンテンツとして選択するか否かを決定する。
 視聴者によるフィルターは、現在メイン・コンテンツを視聴している視聴者自身のログ、又は、視聴者以外のログをフィルターとして使用する。又は、視聴者の属性によるフィルターを用いる。ここで言う属性には、友達・知人・同行者(Social Graph)/専門家、類似作品を視聴しているなどの視聴履歴、メイン・コンテンツ内での視聴ログ(同じオブジェクトを見る傾向)、その他、年齢や性別などのプロファイル情報が含まれる。
 視聴状況によるフィルターとして、視聴時間帯、場所・地域、視聴デバイスの種別やサイズなどが挙げられる。
 また、図21には、図19に示したフローチャート中のステップS1904で実施される、サブ・コンテンツ内の再生位置とオムニウィンドウの表示位置及び表示サイズを決定するための処理手順をフローチャートの形式で示している。
 まず、メイン・コンテンツの視聴状態を取得して(ステップS2101)、サブ・コンテンツを選択するためのフィルタリングに使用する情報とフィルターを仮決定する。
 次いで、視聴者の自己視聴履歴を解析して、ステップS2101で仮決定したフィルターに基づいて視聴者の過去の視聴履歴を解析して(ステップS2102)、次の解析に使用する視聴情報とフィルターを決定する。
 次いで、サブ・コンテンツの視聴情報を解析して(ステップS2103)、ステップS2101で仮決定したフィルターに基づいて、コンテンツに紐づく視聴情報を解析して、有効であればフィルターとスコア(重み)を確定する。
 次いで、ステップS2103で決定したフィルターに基づいて、情報別にスコアを付けて、単位時間別、単位空間別、単位視野別に、コンテンツ時空間へのスコア(重み)付き投票を行なう(ステップS2104)。
 次いで、ステップS2104における投票結果のスコア分布を空間的及び時間的に推定する(ステップS2105)。
 次いで、制約条件、ログ以外の評価関数を統合して(ステップS2106)、メイン・コンテンツからサブ・コンテンツへの急激な変化を抑えるための成約や評価関数による抑制を行なう。
 次いで、ステップS2106で制約を掛けた上での最大スコアとその場合のパラメーターの組み合わせを算出する(ステップS2107)。
 そして、最大スコアの視野(視点位置及び視線方向)と再生開始時刻を抽出し、視聴方法に合わせてオムニウィンドウの表示位置と表示サイズの決定を行なう(ステップS2108)。
 以上、特定の実施形態を参照しながら、本明細書で開示する技術について詳細に説明してきた。しかしながら、本明細書で開示する技術の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修正や代用を成し得ることは自明である。
 本明細書で開示する技術によれば、オムニウィンドウを利用して、リアリティーを損なうことなく、且つ、視聴者への健康被害を軽減するコンテンツの表示切り替えを行なうことができる。
 本明細書では、本明細書で開示する技術を自由視点映像の表示切り換えに適用した実施形態を中心に説明してきたが、本明細書で開示する技術の要旨はこれに限定されるものではない。全周囲型のコンテンツだけでなく、広角映像コンテンツや、通常の3D又は2D映像コンテンツの表示切り換えを行なう場合にも、同様に本明細書で開示する技術を適用することができる。
 要するに、例示という形態により本明細書で開示する技術について説明してきたのであり、本明細書の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本明細書で開示する技術の要旨を判断するためには、特許請求の範囲を参酌すべきである。
 なお、本明細書の開示の技術は、以下のような構成をとることも可能である。
(1)現在表示しているメイン・コンテンツの自由視点空間からサブ・コンテンツを覗き見るオムニウィンドウの表示を制御するオムニウィンドウ表示制御部と、
 視聴者が自由視点空間内で前記オムニウィンドウを通過する動作に応答して、前記サブ・コンテンツをメイン・コンテンツに切り替えるコンテンツ切替部と、
を具備する情報処理装置。
(2)現在表示しているメイン・コンテンツから表示切替先の候補となる前記サブ・コンテンツを選択するサブ・コンテンツ検索部をさらに備える、
上記(1)に記載の情報処理装置。
(3)前記サブ・コンテンツ検索部は、画面内の情報によるフィルター、視聴者によるフィルター、又は前記メイン・コンテンツの視聴状況によるフィルターのうち少なくとも1つをフィルタリング条件にして、サブ・コンテンツを選択する、
上記(2)に記載の情報処理装置。
(4)表示切替先のサブ・コンテンツ内における視点位置及び視線方向、並びに再生時刻を決定するサブ・コンテンツ内表示位置決定部をさらに備える、
上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の情報処理装置。
(5)前記メイン・コンテンツ上に前記オムニウィンドウを表示する位置とサイズを決定するオムニウィンドウ表示位置決定部をさらに備える、
上記(1)乃至(4)のいずれかに記載の情報処理装置。
(6)前記オムニウィンドウ表示制御部は、前記オムニウィンドウ表示位置決定部が決定した表示位置及び表示サイズで前記メイン・コンテンツの自由視点空間内に前記オムニウィンドウを配置して、前記オムニウィンドウ内のウィンドウ越しに覗いて見ることができる前記サブ・コンテンツの自由視点映像を表示させる、
上記(5)に記載の情報処理装置。
(7)前記メイン・コンテンツの自由視点空間内における視聴者の移動に従って前記オムニウィンドウの表示を更新するオムニウィンドウ表示更新部をさらに備える、
上記(1)乃至(6)のいずれかに記載の情報処理装置。
(8)前記コンテンツ切替部は、前記サブ・コンテンツをメイン・コンテンツに切り替える際に、視聴者の体感サイズの変換を行なう、
上記(1)乃至(7)のいずれかに記載の情報処理装置。
(9)現在表示しているメイン・コンテンツの自由視点空間からサブ・コンテンツを覗き見るオムニウィンドウを表示するオムニウィンドウ表示ステップと、
 視聴者が自由視点空間内で前記オムニウィンドウを通過する動作に応答して、前記サブ・コンテンツをメイン・コンテンツに切り替えるコンテンツ切替ステップと、
を有する情報処理方法。
 100…自由視点映像視聴システム
 101-1、101-2、…、101-N…カメラ 
 102…通信インターフェース、103…映像入力部
 104…自由視点映像生成部、105…映像符号化部
 106…映像蓄積部、111…再生位置指定部
 112…ユーザー・インターフェース(UI)部
 113…頭部動作追跡部、114…映像読出部
 115…映像復号部、116…映像表示部
 201…自由視点映像制作装置、202…映像サーバー
 203…自由視点映像視聴装置
 301…映像サーバー、302…伝送路
 303…自由視点映像視聴装置
 1800…自由視点映像視聴装置
 1801…メイン・コンテンツ表示制御部
 1802…サブ・コンテンツ検索部
 1803…サブ・コンテンツ内表示位置決定部
 1804…オムニウィンドウ表示位置決定部
 1805…オムニウィンドウ表示制御部
 1806…オムニウィンドウ表示更新部
 1807…コンテンツ切替部

Claims (9)

  1.  現在表示しているメイン・コンテンツの自由視点空間からサブ・コンテンツを覗き見るオムニウィンドウの表示を制御するオムニウィンドウ表示制御部と、
     視聴者が自由視点空間内で前記オムニウィンドウを通過する動作に応答して、前記サブ・コンテンツをメイン・コンテンツに切り替えるコンテンツ切替部と、
    を具備する情報処理装置。
  2.  現在表示しているメイン・コンテンツから表示切替先の候補となる前記サブ・コンテンツを選択するサブ・コンテンツ検索部をさらに備える、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記サブ・コンテンツ検索部は、画面内の情報によるフィルター、視聴者によるフィルター、又は前記メイン・コンテンツの視聴状況によるフィルターのうち少なくとも1つをフィルタリング条件にして、サブ・コンテンツを選択する、
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4.  表示切替先のサブ・コンテンツ内における視点位置及び視線方向、並びに再生時刻を決定するサブ・コンテンツ内表示位置決定部をさらに備える、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  5.  前記メイン・コンテンツ上に前記オムニウィンドウを表示する位置とサイズを決定するオムニウィンドウ表示位置決定部をさらに備える、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  6.  前記オムニウィンドウ表示制御部は、前記オムニウィンドウ表示位置決定部が決定した表示位置及び表示サイズで前記メイン・コンテンツの自由視点空間内に前記オムニウィンドウを配置して、前記オムニウィンドウ内のウィンドウ越しに覗いて見ることができる前記サブ・コンテンツの自由視点映像を表示させる、
    請求項5に記載の情報処理装置。
  7.  前記メイン・コンテンツの自由視点空間内における視聴者の移動に従って前記オムニウィンドウの表示を更新するオムニウィンドウ表示更新部をさらに備える、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  8.  前記コンテンツ切替部は、前記サブ・コンテンツをメイン・コンテンツに切り替える際に、視聴者の体感サイズの変換を行なう、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  9.  現在表示しているメイン・コンテンツの自由視点空間からサブ・コンテンツを覗き見るオムニウィンドウを表示するオムニウィンドウ表示ステップと、
     視聴者が自由視点空間内で前記オムニウィンドウを通過する動作に応答して、前記サブ・コンテンツをメイン・コンテンツに切り替えるコンテンツ切替ステップと、
    を有する情報処理方法。
PCT/JP2016/067432 2015-09-14 2016-06-10 情報処理装置及び情報処理方法 WO2017047173A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017539713A JP6753405B2 (ja) 2015-09-14 2016-06-10 情報処理装置及び情報処理方法
CN201680051690.0A CN108028964B (zh) 2015-09-14 2016-06-10 信息处理装置以及信息处理方法
US15/750,953 US11132099B2 (en) 2015-09-14 2016-06-10 Information processing device and information processing method
US17/458,897 US20210389847A1 (en) 2015-09-14 2021-08-27 Information Processing Device and Information Processing Method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015181090 2015-09-14
JP2015-181090 2015-09-14

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/750,953 A-371-Of-International US11132099B2 (en) 2015-09-14 2016-06-10 Information processing device and information processing method
US17/458,897 Continuation US20210389847A1 (en) 2015-09-14 2021-08-27 Information Processing Device and Information Processing Method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017047173A1 true WO2017047173A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=58288662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/067432 WO2017047173A1 (ja) 2015-09-14 2016-06-10 情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11132099B2 (ja)
JP (1) JP6753405B2 (ja)
CN (1) CN108028964B (ja)
WO (1) WO2017047173A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019121224A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 株式会社コロプラ プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP2019175322A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社バンダイナムコエンターテインメント シミュレーションシステム及びプログラム
JPWO2018216355A1 (ja) * 2017-05-24 2020-05-21 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2020527771A (ja) * 2017-07-17 2020-09-10 グーグル エルエルシー メディアコンテンツのプレビューを提示するための方法、システム、および媒体
JP2021035818A (ja) * 2019-07-25 2021-03-04 株式会社プロドローン 遠隔操縦システムおよびその操縦装置
WO2021044745A1 (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 ソニー株式会社 表示処理装置、表示処理方法及び記録媒体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6849430B2 (ja) * 2016-12-27 2021-03-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
CN110876051B (zh) * 2018-08-29 2023-04-11 中兴通讯股份有限公司 视频数据的处理,传输方法及装置,视频数据的处理系统
CN109561338B (zh) * 2018-12-28 2022-08-09 福建星网视易信息系统有限公司 一种点歌系统的界面无缝切换显示方法及存储介质
CN109819331B (zh) * 2019-01-21 2021-08-20 维沃移动通信有限公司 一种视频通话方法、装置、移动终端
BR112021018563A2 (pt) * 2019-03-20 2021-11-30 Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd Método e dispositivo para transmitir capacidades de comutação de ponto de vista em uma aplicação realidade virtual 360, e, meio de armazenamento legível por computador
KR102638162B1 (ko) * 2020-01-30 2024-02-20 아마텔러스 인크. 영상 배신 장치, 영상 배신 시스템, 영상 배신 방법 및 프로그램
EP4240019A4 (en) * 2020-10-27 2024-06-05 Amatelus Inc. VIDEO DISTRIBUTION DEVICE, VIDEO DISTRIBUTION SYSTEM, VIDEO DISTRIBUTION METHOD AND PROGRAM

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005192057A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 D Link Corp 空間画像の切出し表示方法及び装置
JP2014127987A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Sony Corp 情報処理装置および記録媒体
JP2014240961A (ja) * 2014-06-17 2014-12-25 独立行政法人理化学研究所 代替現実システム制御装置、代替現実システム、代替現実システム制御方法、プログラム、および記録媒体
JP5777185B1 (ja) * 2014-05-16 2015-09-09 株式会社ユニモト 全周動画配信システム、全周動画配信方法、通信端末装置およびそれらの制御方法と制御プログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08191419A (ja) 1995-01-10 1996-07-23 Yamaha Corp 頭部装着型表示システム
CN1331359C (zh) * 2005-06-28 2007-08-08 清华大学 交互式多视点视频系统中视频流的传输方法
JP2007208340A (ja) 2006-01-30 2007-08-16 Makani Networks Co Ltd コンテンツ管理システム、管理サーバ、コンテンツ管理方法、およびプログラム
US9205330B2 (en) * 2007-12-21 2015-12-08 International Business Machines Corporation Temporal ranking in virtual worlds
JP5839220B2 (ja) * 2011-07-28 2016-01-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
EP2600316A1 (en) * 2011-11-29 2013-06-05 Inria Institut National de Recherche en Informatique et en Automatique Method, system and software program for shooting and editing a film comprising at least one image of a 3D computer-generated animation
JP5990998B2 (ja) 2012-04-23 2016-09-14 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
US20150193446A1 (en) * 2014-01-07 2015-07-09 Microsoft Corporation Point(s) of interest exposure through visual interface
US20150234547A1 (en) * 2014-02-18 2015-08-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Portals for visual interfaces
EP3145199A4 (en) * 2014-05-16 2018-04-25 Unimoto Incorporated 360-degree video-distributing system, 360-degree video distribution method, image-processing device, and communications terminal device, as well as control method therefor and control program therefor
JP2016062486A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像生成装置および画像生成方法
US9865305B2 (en) * 2015-08-21 2018-01-09 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for interactive 360-degree video creation
US10559117B2 (en) * 2016-02-08 2020-02-11 Google Llc Interactions and scaling in virtual reality

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005192057A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 D Link Corp 空間画像の切出し表示方法及び装置
JP2014127987A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Sony Corp 情報処理装置および記録媒体
JP5777185B1 (ja) * 2014-05-16 2015-09-09 株式会社ユニモト 全周動画配信システム、全周動画配信方法、通信端末装置およびそれらの制御方法と制御プログラム
JP2014240961A (ja) * 2014-06-17 2014-12-25 独立行政法人理化学研究所 代替現実システム制御装置、代替現実システム、代替現実システム制御方法、プログラム、および記録媒体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018216355A1 (ja) * 2017-05-24 2020-05-21 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2020527771A (ja) * 2017-07-17 2020-09-10 グーグル エルエルシー メディアコンテンツのプレビューを提示するための方法、システム、および媒体
US11474661B2 (en) 2017-07-17 2022-10-18 Google Llc Methods, systems, and media for presenting media content previews
US12001645B2 (en) 2017-07-17 2024-06-04 Google Llc Methods, systems, and media for presenting media content previews
JP2019121224A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 株式会社コロプラ プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP2019175322A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社バンダイナムコエンターテインメント シミュレーションシステム及びプログラム
JP7104539B2 (ja) 2018-03-29 2022-07-21 株式会社バンダイナムコエンターテインメント シミュレーションシステム及びプログラム
JP2021035818A (ja) * 2019-07-25 2021-03-04 株式会社プロドローン 遠隔操縦システムおよびその操縦装置
WO2021044745A1 (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 ソニー株式会社 表示処理装置、表示処理方法及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6753405B2 (ja) 2020-09-09
JPWO2017047173A1 (ja) 2018-06-28
US11132099B2 (en) 2021-09-28
CN108028964A (zh) 2018-05-11
US20210389847A1 (en) 2021-12-16
US20180232108A1 (en) 2018-08-16
CN108028964B (zh) 2021-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6753405B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
CN109416931B (zh) 用于视线跟踪的装置和方法
US10778951B2 (en) Camerawork generating method and video processing device
US11523103B2 (en) Providing a three-dimensional preview of a three-dimensional reality video
US9774896B2 (en) Network synchronized camera settings
JP6511386B2 (ja) 情報処理装置および画像生成方法
KR102218519B1 (ko) 비디오 데이터의 콘텐츠 기반 스트림 분할
US11587292B2 (en) Triggered virtual reality and augmented reality events in video streams
EP3065049A2 (en) Interactive video display method, device, and system
CN110622110A (zh) 提供沉浸式现实内容的方法和装置
CN112272817B (zh) 用于在沉浸式现实中提供音频内容的方法和装置
US20180124374A1 (en) System and Method for Reducing System Requirements for a Virtual Reality 360 Display
JP5599063B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
WO2016167160A1 (ja) データ生成装置および再生装置
JP2012173683A (ja) 表示制御装置、情報表示装置、及び表示制御方法
CN113170231A (zh) 跟随用户运动控制播放视频内容的方法和装置
JP7385385B2 (ja) 画像配信システムおよび画像配信方法
WO2018004933A1 (en) Apparatus and method for gaze tracking
GB2552150A (en) Augmented reality system and method
CN110709839A (zh) 用于呈现媒体内容预览的方法、系统和介质
JP6921204B2 (ja) 情報処理装置および画像出力方法
JP2020502955A (ja) モバイルデバイスのためのピクチャ・イン・ピクチャに基づくビデオストリーミング
KR102315899B1 (ko) 영상을 처리하기 위한 전자 장치, 방법, 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및 컴퓨터 프로그램
US11863902B2 (en) Techniques for enabling high fidelity magnification of video

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16846046

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017539713

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15750953

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16846046

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1