WO2017033369A1 - 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム - Google Patents

画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2017033369A1
WO2017033369A1 PCT/JP2016/002952 JP2016002952W WO2017033369A1 WO 2017033369 A1 WO2017033369 A1 WO 2017033369A1 JP 2016002952 W JP2016002952 W JP 2016002952W WO 2017033369 A1 WO2017033369 A1 WO 2017033369A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light source
output
source module
image
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/002952
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
千晴 鈴木
幸弘 笹崎
松田 直也
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to US15/750,719 priority Critical patent/US10429726B2/en
Priority to JP2017536180A priority patent/JPWO2017033369A1/ja
Publication of WO2017033369A1 publication Critical patent/WO2017033369A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2053Intensity control of illuminating light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/02Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3155Modulator illumination systems for controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3158Modulator illumination systems for controlling the spectrum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3161Modulator illumination systems using laser light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/10Simultaneous recording or projection
    • G03B33/12Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors

Definitions

  • the present technology relates to an image display device such as a projector, an image display method, and a program.
  • image display devices such as projectors have been widely used.
  • a light modulation element such as a liquid crystal element
  • the modulated light is projected onto a screen or the like to display an image.
  • a mercury lamp, a xenon lamp, an LED (Light Emitting Diode), an LD (Laser Diode), or the like is used as the light source.
  • solid-state light sources such as LEDs and LDs have the advantage that they have a long life and do not require conventional lamp replacement, and are turned on immediately upon being turned on.
  • Patent Document 1 describes a projector including a mercury lamp and a mirror device that can selectively reflect light from the mercury lamp in two directions, as shown in FIG.
  • the operation of the mirror device is controlled on the basis of the luminance distribution of the image signal and the average image luminance, and the amount of light applied to the light modulation device for each color of RGB is controlled.
  • the input gradation of the light modulation device is changed to a high gradation value that enables proper color reproduction.
  • it is possible to obtain a projected image with good color reproduction (paragraph [0034] FIG. 7 in the specification of Patent Document 1).
  • an object of the present technology is to provide an image display device, an image display method, and a program capable of displaying a high-quality image.
  • an image display device includes a first light source module, a second light source module, an output control unit, and an image generation unit.
  • the first light source module emits a first laser beam.
  • the second light source module includes a light source unit that emits second laser light, and a phosphor layer that emits visible light when excited by the second laser light.
  • the output control unit controls the output of each of the first laser beam and the second laser beam based on the average and dispersion of luminance values at each pixel of the input image.
  • the image generation unit generates an image based on the first laser light emitted from the first light source module and the visible light emitted from the second light source module.
  • an image is generated by the first laser light and the visible light emitted from each of the first and second light source modules.
  • the outputs of the first and second laser beams are controlled based on the average and dispersion of the luminance values in each pixel. As a result, a high-quality image can be generated and displayed.
  • the output control unit outputs each of the first and second laser beams when the average of the luminance values is larger than a first threshold and the luminance variance is larger than a predetermined variance value. May be increased. Thereby, for example, an image of a bright scene taken outdoors can be displayed sufficiently brightly, and high-quality image display is realized.
  • the output control unit when the average of the luminance values is larger than a second threshold value that is larger than the first threshold value, regardless of the magnitude of the variance of the luminance values, The output of each laser beam may be increased. This makes it possible to display a very bright scene image sufficiently brightly.
  • the second threshold value may be an average of the luminance values when the variance of the luminance values is maximum.
  • the output control unit may control a ratio of outputs of the first laser beam and the second laser beam. By controlling the ratio of each output based on the average and variance of the luminance values, it is possible to display a high quality image.
  • the output control unit may normalize a range of a domain of variance of the luminance value with respect to the average of the luminance values, and control the output based on the average and the variance after the normalization. As a result, it is possible to easily execute a calculation for controlling the output of each laser beam based on the average and dispersion.
  • the first laser beam may have a wavelength range including a first color.
  • the visible light may have a wavelength range including a second color different from the first color.
  • the output control unit calculates a hue of each pixel based on the input image, and based on the calculated hue of each pixel, the first laser beam and the second laser beam. The ratio of each output may be controlled. As a result, it is possible to display a high-quality image close to the sensation seen with the naked eye.
  • the first color may be blue.
  • the second color may be yellow.
  • the output control unit classifies each pixel of the input image based on a hue, and includes at least one of the number of pixels classified into a cold hue and the number of pixels classified into a warm hue. In addition, the output ratio may be controlled. This makes it possible to display a bluish scene image brightly and vividly.
  • the output control unit may increase the output ratio of the first laser light when the ratio of the number of pixels classified into the cold hue is larger than a third threshold value with respect to the total number of pixels. Good. As a result, high-quality image display is possible.
  • the output control unit is configured such that the ratio of the number of pixels classified into the warm hue with respect to the total number of pixels is less than a fourth threshold, and the number of pixels classified into the achromatic hue with respect to the total number of pixels
  • the ratio of the output of the first laser beam may be increased when the ratio is less than the fifth threshold.
  • An image display method includes calculating a luminance value of each pixel based on image information. Based on the average and variance of the calculated luminance values, the output of the first laser light emitted from the first light source module and the excitation light emitted to the phosphor layer of the second light source module. The output of the second laser beam is controlled. An image is generated based on the first laser light emitted from the first light source module and the visible light emitted from the phosphor layer by excitation and emitted from the second light source module.
  • a program causes an image display device to execute the following steps. Calculating a luminance value of each pixel based on the image information; Based on the average and variance of the calculated luminance values, the output of the first laser light emitted from the first light source module and the excitation light emitted to the phosphor layer of the second light source module. Controlling the output of the second laser beam. Generating an image based on the first laser light emitted from the first light source module and visible light emitted from the phosphor layer by excitation and emitted from the second light source module;
  • An image display device includes a first light source module, a second light source module, an output control unit, and an image generation unit.
  • the first light source module emits a first laser beam having a wavelength region including a first color.
  • the second light source module includes a light source unit that emits a second laser beam, and visible light having a wavelength region including a second color that is excited by the second laser beam and is different from the first color.
  • the output control unit controls the output of each of the first laser beam and the second laser beam based on the hue at each pixel of the input image.
  • the image generation unit generates an image based on the first laser light emitted from the first light source module and the visible light emitted from the second light source module.
  • an image is generated by the first laser light and the visible light emitted from each of the first and second light source modules. At this time, the outputs of the first and second laser beams are controlled based on the hue in each pixel. As a result, a high-quality image can be generated and displayed.
  • An image display method includes calculating the hue of each pixel based on image information. Based on the calculated hue of each pixel, the output of the first laser light emitted from the first light source module and the second emitted as excitation light to the phosphor layer of the second light source module. The output of the laser beam is controlled. An image is generated based on the first laser light emitted from the first light source module and the visible light emitted from the phosphor layer by excitation and emitted from the second light source module.
  • a program causes an image display device to execute the following steps. Calculating the hue of each pixel based on the image information; Based on the calculated hue of each pixel, the output of the first laser light emitted from the first light source module and the second emitted as excitation light to the phosphor layer of the second light source module. Controlling the output of the laser beam. Generating an image based on the first laser light emitted from the first light source module and visible light emitted from the phosphor layer by excitation and emitted from the second light source module;
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration example of an image display device according to an embodiment of the present technology.
  • the image display device 500 is used as a projector for presentation or digital cinema, for example.
  • the present technology described below can also be applied to image display devices used for other purposes.
  • the image display device 500 includes a light source device 100, an image generation system 200 that generates an image based on the white light W emitted from the light source device 100, and an image generated by the image generation system 200 on a screen (not shown).
  • a projection system 300 for projecting and a control unit 400 are provided.
  • the light source device 100 includes a B light source module 10 that emits blue laser light B (see FIG. 2) in a blue wavelength region, and light in a wavelength region including a red wavelength region to a green wavelength region (that is, yellow light) GR (FIG. 3). And a GR light source module 50 that emits light.
  • the blue laser light B emitted from the B light source module 10 and the yellow light GR emitted from the GR light source module 50 are combined to generate white light W. As shown in FIG. 1, the white light W is emitted to the image generation system 200 along the optical axis L1.
  • the B light source module 10 and the GR light source module 50 correspond to the first light source module and the second light source module in the present embodiment.
  • the blue laser beam B corresponds to a first laser beam having blue as the first color.
  • the yellow light GR corresponds to visible light having yellow as the second color.
  • the color of the light emitted from each light source module is not limited, and light of other colors may be emitted.
  • the image generation system 200 functions as an image generation unit in the present embodiment, and includes a plurality of reflective liquid crystal light valves (image generation elements) 201, an illumination optical system 202 that guides light to each of the liquid crystal light valves 201, and a dichroic. And a prism 214.
  • the illumination optical system 202 includes an integrator optical system 203, a first dichroic mirror 207, two reflection mirrors 208 and 209, two condenser lenses 210 and 211, a second dichroic mirror 212, a reflection type It has polarizing elements 213R, 213G, and 213B.
  • the integrator optical system 203 includes a pair of fly-eye lenses 205 a and 205 b and a condenser lens 206.
  • the integrator optical system 203 adjusts the luminance distribution of the white light W emitted on the optical axis L ⁇ b> 1 and emits it to the first dichroic mirror 207.
  • the first dichroic mirror 207 splits the white light W emitted from the condenser lens 206 into blue light B2 on the short wavelength side and yellow light GR2 on the long wavelength side.
  • the blue light B2 and the yellow light GR2 are light having a wavelength band substantially equal to the blue laser light B emitted from the B light source module 10 and the yellow light GR emitted from the GR light source module 50.
  • the blue light B2 dispersed by the first dichroic mirror 207 is incident on the liquid crystal light valve 201B via the first reflection mirror 208, the first condenser lens 210, and the reflective polarizing element 213B.
  • the yellow light GR2 is emitted to the second dichroic mirror 212 via the second reflection mirror 209 and the condenser lens 211.
  • the second dichroic mirror 212 splits the yellow light GR2 into green light G on the short wavelength side and red light R on the long wavelength side.
  • the split red light R enters the liquid crystal light valve 201R through the reflective polarizing element 213R.
  • the green light G is incident on the liquid crystal light valve 201G via the reflective polarizing element 213G.
  • the liquid crystal light valves 201R, 201G, and 201B modulate and reflect incident light for each pixel based on a drive signal output from the panel driver 250 (see FIG. 7).
  • the three modulated RGB image lights are reflected by the reflective polarizing elements 213R, 213G, and 213B and enter the dichroic prism 214 via the polarizing plate 215.
  • the dichroic prism 214 synthesizes the three image lights modulated by the liquid crystal light valves 201R, 201G, and 201B on the same optical path and emits them toward the projection system 300.
  • the projection system 300 has a lens or the like (not shown), magnifies the combined light to a predetermined magnification, and irradiates the screen or the like. As a result, a full color image is displayed.
  • the control unit 400 controls the operation of each mechanism in the image display device 500.
  • the control unit 400 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like, and the CPU loads a program pre-recorded in the ROM into the RAM and executes the program. As a result, various processes are executed.
  • the specific configuration of the control unit 400 is not limited, and arbitrary hardware and software may be used as appropriate.
  • an output control unit is realized by the CPU of the control unit 400 executing a predetermined program.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the optical system of the B light source module 10.
  • FIG. 2A is a perspective view of the optical system of the B light source module 10 as viewed obliquely.
  • FIG. 2B is a plan view of the optical system of the B light source module 10 as viewed from above (as viewed in the Z-axis direction).
  • the B light source module 10 includes a light source block 11, a condenser lens 12, a diffusion plate 13, a reflection mirror 14, a rotary diffusion plate 15, and an exit lens 16.
  • the light source block 11 includes a plurality of laser light sources 17 that emit blue laser light B.
  • the plurality of laser light sources 17 emit blue laser light B whose center wavelength (peak wavelength of emission intensity) is set within a blue wavelength range of about 400 nm to 500 nm.
  • the condensing lens 12 is disposed in front of the light source block 11 and condenses the blue laser light B on the diffusion plate 13.
  • the blue laser beam B whose beam diameter has been expanded by the diffusion plate 13 is bent by about 90 degrees by the reflection mirror 14 and reflected.
  • the blue laser light B is reflected by the reflection mirror 20 in the Y-axis direction.
  • the rotary diffusion plate 15 is driven to rotate by a motor or the like (not shown), and emits the blue laser light B toward the emission lens 16.
  • the emission lens 16 emits blue laser light B along the optical axis L2 extending in the Y-axis direction.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a configuration example of the optical system of the GR light source module 50.
  • FIG. 3A is a perspective view of the optical system of the GR light source module 50 as viewed obliquely.
  • FIG. 3B is a plan view of the optical system of the GR light source module 50 as viewed from above (in the Z-axis direction). Note that the coordinate axes of XYZ are set in the same direction as in FIG.
  • the GR light source module 50 includes two light source blocks 51, two aspherical mirrors 52, two plane mirrors 53, a condenser lens system 54, a diffuser plate 55, a phosphor wheel 56, and a separation filter 57. And an output lens 58, a reflection mirror 59, and an output mirror 60.
  • Each of the two light source blocks 51 includes a plurality of laser light sources 61.
  • the plurality of laser light sources 61 are used as excitation light sources that emit excitation light for exciting the phosphor layer 62 formed on the phosphor wheel 56.
  • blue laser light BE set within a blue wavelength range having a center wavelength of about 400 nm to 500 nm is emitted as excitation light.
  • the two light source blocks 51 and the blue laser light BE correspond to the light source unit and the second laser light in the present embodiment.
  • An aspherical mirror 52, a condensing lens system 54, and the like that guide the blue laser beam BE to the phosphor layer 62 may function as a part of the light source unit.
  • the light source block 51 is arranged so that the emission direction of each laser light source 61 is parallel to the X-axis direction. That is, the light source block 51 is disposed so as to face the light source block 11 of the B light source module 10 in the X-axis direction.
  • the two aspherical mirrors 52 are arranged in front of the light source block 51 and reflect and collect the blue laser light BE.
  • the blue laser light BE emitted from the light source block 51 is reflected by the aspherical mirror 52 so as to be folded back between the two light source blocks 51.
  • the reflected blue laser beam BE is reflected by the two plane mirrors 53 so as to be folded back again, and is collected at the entrance of the condenser lens system 54.
  • the condensing lens system 54 includes an incident side lens group 63 that diffuses and collimates the collected blue laser light BE, and a phosphor layer 62 that is formed on the phosphor wheel 56 with the collimated blue laser light. And an output side lens group 64 that condenses the light.
  • the entrance side lens group 63 and the exit side lens group 64 are arranged so that their directions intersect at an angle of about 90 degrees.
  • the diffusion plate 55 and the separation filter 57 are arranged in this order in front of the incident side lens group 63.
  • the blue laser light BE emitted from the incident side lens group 63 is incident on the separation filter 57 via the diffusion plate 55.
  • the separation filter 57 reflects the blue laser beam BE toward the emission side lens group 63.
  • the reflected blue laser beam BE is condensed on the phosphor layer 62 of the phosphor wheel 56 by the emission side lens group 64.
  • the phosphor wheel 56 is disposed on the back side of the exit side lens group 64.
  • the phosphor wheel 56 is a reflection type phosphor wheel, and includes a substrate 65 made of a crystalline member such as sapphire and a phosphor layer 62 formed on the substrate 65.
  • the phosphor layer 62 includes a fluorescent material that emits fluorescence when excited by the blue laser beam BE.
  • the blue laser light BE is converted into yellow light GR.
  • the yellow light GR generated from the phosphor layer 62 is reflected toward the exit side lens group 64 by the substrate 65.
  • the phosphor wheel 56 is rotationally driven by a motor 66. As a result, the point at which the excitation light is focused moves relatively, and phosphor saturation and combustion are suppressed.
  • a YAG (Yttrium Aluminum Garnet) phosphor is used as the phosphor contained in the phosphor layer 62.
  • the present technology can also be applied when other phosphors are used.
  • the emission side lens group 64 makes the yellow light GR generated from the phosphor layer 62 substantially parallel and emits it toward the separation filter 57.
  • the yellow light GR passes through the separation filter 57 and enters the reflection mirror 59 through the output lens 58.
  • the reflection mirror 59 reflects the yellow light GR toward the emission mirror 60 disposed on the lower side in the X-axis direction.
  • the exit mirror 60 emits yellow light GR along the optical axis L3 extending in the Y-axis direction.
  • the white light W shown in FIG. 1 is generated by combining the blue laser light B emitted along the optical axis L2 and the yellow light GR emitted along the optical axis L3.
  • a separation filter that reflects yellow light GR and transmits blue laser light B is used as the output mirror 60 shown in FIG.
  • the exit lens 16 shown in FIG. 2 is arranged on the back side of the exit mirror 60 so that the optical axis L2 and the optical axis L3 coincide. Thereby, it is possible to emit the blue laser light B and the yellow light GR along the same optical axis.
  • the method and configuration for emitting the blue laser light B and the yellow light GR along the same optical axis are not limited.
  • an optical system that guides the blue laser beam B and the yellow light GR on the same optical axis may be added.
  • the configuration of the optical system of the B light source module 10 and the configuration of the optical system of the GR light source module 50 are not limited to those described above. Further, the structure of the holding mechanism for holding these optical systems is not limited at all, and may be designed as appropriate.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the outline.
  • the output can be controlled in a range from 0 lm to 5000 lm for each of the plurality of laser light sources 17 of the B light source module 10 and the plurality of laser light sources 61 of the GR light source module 50.
  • 2000 lm is set as the basic output. Of course, it is not limited to this value.
  • the image to be displayed (for example, a frame image or the like) is an image in which a dark scene such as a cityscape at night is taken, both the outputs of the blue laser beams B and BE are lowered.
  • the basic output is set.
  • the outputs of the blue laser beams B and BE are both increased.
  • the blue laser beams B and BE are emitted at an output of, for example, 3000 lm to 4000 lm.
  • the output when displaying an all-black image, the output is set to 0 lm. On the other hand, when displaying an all-white image, the output is set to 3000 lm to 4000 lm. When displaying an all-white image, the output may be set to a maximum of 5000 lm.
  • the inventor discriminates a bright scene image to be increased in output, a normal brightness scene image to be displayed with basic output, and a dark scene image to be decreased in output.
  • APL Average Picture Level
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing the relationship between the image of each scene and the APL and variance of the luminance value.
  • the outputs of the blue laser beams B and BE when displaying each image were set as follows based on the APL and dispersion of the luminance values.
  • APL low / low dispersion (set to 0 lm) Dim scene ... APL low / dispersing (set lower than 2000lm basic output) Cityscape at night ... APL low / dispersed high (basic output set to 2000lm) All gray image: APL medium / low dispersion (set to 2000 lm basic output) Indoor... APL / Dispersed (Basic output is set to 2000lm) Fine weather outdoor ... APL medium / dispersion height (set higher than basic output 2000lm) All-white image: APL high / low dispersion (set higher than basic output 2000lm) Sunny weather (desert etc.) ... APL high / dispersing (set higher than 2000lm basic output) Black text on white background ... APL height / dispersion height (set higher than 2000lm basic output)
  • the shape of the histogram (Y histogram) of the luminance values of the indoor image and the sunny outdoor image is schematically shown in FIG.
  • the luminance value APL and the peak value were substantially equal to each other for the indoor and sunny outdoor images.
  • the histogram variance values differed greatly from each other. Therefore, paying attention not only to the APL but also the dispersion value and controlling the output as described above based on these parameters, it has become possible to display a very high quality image.
  • the output ratio of the blue laser beams B and BE is controlled based on the hue histogram of each pixel included in the image to be displayed.
  • each of the blue laser light B and the yellow light GR can be emitted independently from each other in two systems. Therefore, by controlling the output ratio of the blue laser light B and the yellow light G based on the hue histogram, a high-quality image can be displayed.
  • the output control of the yellow light GR can be performed by controlling the output of the blue laser light BE that is the excitation light. Therefore, the output ratio of the blue laser light B and the yellow light G can be controlled by controlling the output ratio of the blue laser light B and BE.
  • the output of the blue laser light B is controlled to be relatively high.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the output control unit.
  • FIG. 8 is a flowchart showing an example of output control processing according to the present embodiment.
  • the output control unit outputs a panel control signal based on the image signal (image information) to the panel driver 250.
  • the panel driver 250 outputs a drive signal to the liquid crystal light valve 201 based on the received panel control signal.
  • the image signal is acquired from the signal input unit 401 to which the image signal of the image to be displayed is input (step 101).
  • the image signal is output to the Y histogram detection unit 402 and the HSV conversion unit 403.
  • the image signal includes information on each value of RGB as the pixel value of each pixel constituting the image.
  • the input image signal is not limited to the RGB signal, and a YCbCr signal or HSV signal may be directly input.
  • the luminance value Y of each pixel is calculated by the Y histogram detection unit 402, and a luminance histogram is generated (step 102). As shown in the following equation, each value of YCbCr including the luminance value Y is calculated from the RGB value of each pixel by using a 3 ⁇ 3 conversion matrix A.
  • each component of the transformation matrix A is not limited, and may be set as appropriate, for example, so that desired color characteristics can be exhibited, or according to a predetermined format. That is, an arbitrary conversion matrix for calculating the luminance value Y from the RGB values may be used.
  • the luminance value Y included in the signal is used as it is.
  • the luminance value Y can be calculated by using, for example, a well-known calculation.
  • FIG. 9 is a diagram schematically showing an example of a histogram of the luminance value Y.
  • FIG. 9A is a graph of a Y histogram
  • FIG. 9B is a table showing the frequency of each class.
  • a schematic histogram is illustrated for easy understanding of the calculation method of the APL and variance of the luminance value.
  • YHIST [x] shown in FIGS. 9A and 9B is the frequency of each class, that is, the number of pixels included in each class (actually a larger number).
  • the hue value of each pixel is calculated by the HSV conversion unit 403 and the hue histogram detection unit 404, and a hue histogram is generated (step 103).
  • the HSV conversion unit 403 calculates each value of HSV including the hue value H from the YCbCr value using the following equation.
  • the YCbCr value may be calculated anew from the RGB value, or the calculation result of the Y histogram detection unit 402 may be used.
  • each pixel is classified as a hue histogram based on the hue, and the number is counted.
  • each pixel is classified into one of a warm color, a cold color, an achromatic color, and an intermediate color.
  • pixels with a low saturation value S are counted as achromatic pixels regardless of the hue value H and the lightness value V.
  • the range of the hue value H (from 0 to the maximum value) is divided into approximately four equal parts, and the pixels whose hue value H is included in the lowest value range of the four ranges are counted as warm-colored pixels. Is done. Pixels included in the range of the second lowest hue value H are counted as cold-colored pixels. Pixels included in either the highest value range or the next highest value range are counted as intermediate color pixels.
  • the method of classifying each pixel into one of warm, cold, achromatic, and intermediate hues is not limited to the method described above, and may be appropriately set, for example, to exhibit desired color characteristics. .
  • the number of pixels counted for each hue may be normalized as appropriate.
  • the APL / dispersion calculation unit 405 calculates the APL and dispersion value (VAL) of the luminance value Y (step 104).
  • APL is calculated by the following equation using the weighting coefficient WT [x] shown in FIG. 9B.
  • 3.8 (rounded to the second decimal place) obtained by dividing 830 by 250 is calculated as APL_raw.
  • this value is normalized and divided by 7, which is maxWT [x], 0.5 (rounded to the second decimal place) is calculated as the normalized APL. In this embodiment, this value is used as the average of the luminance values.
  • VAL_raw is calculated from the following formula as the variance value.
  • FIG. 11 is a graph schematically showing the relationship between the normalized APL and the VAL_raw domain defined by the above equations. That is, in the APL / VAL_raw coordinate system, the VAL_raw definition area D1 for the normalized APL is a bell-shaped area. The bell-shaped region is a region where an image signal can exist.
  • the definition area D1 is divided into three areas: a low output area L1, a basic output area N1, and a high output area H1.
  • a threshold value a1 first threshold value
  • an APL threshold value m1 second threshold value
  • a threshold v1 predetermined variance value
  • each region is defined as follows. The setting method of each threshold value is not limited. Low output region L1... APL is smaller than threshold value a1 and VAL is smaller than threshold value v1 Basic output region N1...
  • APL is greater than or equal to threshold value a1 and smaller than or equal to threshold value m1, and Is a region where A is smaller than threshold a1 and VAL is larger than threshold v1 High output region H1...
  • APL is larger than threshold a1 and VAL is larger than threshold v1 and APL is larger than threshold m1
  • output control according to the present technology based on the average and variance of the luminance values described with reference to FIG. 5 can be executed according to the APL and VAL calculated from the image signal. It becomes.
  • APL when the luminance value variance is maximum is set as the threshold value m1, thereby realizing high-quality image display.
  • the present invention is not limited to this, and another value larger than the threshold value a1 may be set as the threshold value m1.
  • the value of VAL_raw is normalized by using the following expression.
  • the normalized VAL is 0.2 (rounded to the first decimal place).
  • FIG. 12 is a graph schematically showing the relationship between the domain of normalized APL and normalized VAL.
  • the definition area D2 of the normalized VAL for the normalized APL is a substantially rectangular area. That is, in the present embodiment, the range of the domain of the variance value with respect to the normalized APL (hereinafter simply referred to as APL) is normalized by using the above formula.
  • a normalized VAL that is a dispersion value after normalization hereinafter simply referred to as VAL
  • parameter design, program design, and the like for output control are facilitated.
  • the output control of the blue laser beams B and BE based on APL and VAL can be easily executed.
  • threshold values a2 and m2 for APL and threshold value v2 for VAL are determined. Based on these threshold values, the definition area D2 is divided into three areas, a low output area L2, a basic output area N2, and a high output area H2 (the setting method for each area is the same as described above).
  • the laser brightness determination unit 406 shown in FIG. 7 calculates LASER_GAIN that is a laser brightness coefficient (step 105). As shown in FIG. 12, a point P is set at a predetermined position in the definition area D2, and a gain value is stored for each point P. That is, in the present embodiment, gain values are stored corresponding to a predetermined set of APL and VAL.
  • the point P is set at the intersection of the squares by dividing the domain D2 into squares with a plurality of threshold values for APL and VAL.
  • the plurality of threshold values include threshold value a2, threshold value m2, and threshold value v2, and other threshold values may be set as appropriate.
  • a high output point PH (a gain value higher than 2000 lm) for increasing the output is set in the high output region H2.
  • a basic output point PN is set at a position surrounding the basic output area N2 (gain value of 2000 lm).
  • a low output point PL for lowering the output is set at the lower left of the low output area L2 and substantially at the origin of the definition area D2 (gain value lower than 2000 lm).
  • FIG. 13 is a schematic diagram for explaining a method of calculating LASER_GAIN.
  • APL and VAL are calculated from the input image signal.
  • Four points P around the calculation point PX on the domain D2 corresponding to the calculation result are selected.
  • APL, VAL a set of APL and VAL
  • four points P of (a, d), (a, c), (b, d), (b, c) are selected.
  • APL and VAL of the calculation point PX are described as (apl, val).
  • LASER_GAIN is calculated by the following equation.
  • the gain value of the point g1 that is (a, val) and the gain value of the point g2 that is (b, val) are calculated.
  • the gain value of the calculation point PX is calculated from these values. That is, LASER_GAIN is calculated according to the gradient (distance) from the calculation point PX to the four points P. Thereby, LASER_GAIN can be easily calculated.
  • different gain values may be stored for the high output point PH.
  • a relatively small gain value is set in the range higher than the basic output at the high output point PH close to the origin.
  • the gain value is set higher as the output point PH is farther from the origin. This realizes an image display capable of expressing the brightness of the scene with higher accuracy. Even in such a case, LASER_GAIN can be easily calculated by using the above calculation.
  • the laser output ratio determining unit 407 shown in FIG. 7 calculates LASER_WB_RATIO which is a laser output ratio coefficient (step 106). As shown in FIG. 14, in the present embodiment, the output ratio is stored for each predetermined point P.
  • the point P is typically the same point as the point P shown in FIG. Of course, a point for calculating LASER_WB_RATIO may be set anew.
  • the laser output ratio determination unit 407 acquires the number of cold-colored pixels from the hue histogram, and calculates the ratio of the number of cold-colored pixels to the total number of pixels. When the calculation result is larger than a predetermined threshold (third threshold), it is determined that the image is a bluish scene, and LASER_WB_RATIO is calculated. When the ratio of the number of the cold-colored pixels is smaller than the threshold value, the control of the output ratio of the blue laser beams B and BE is not executed, and the basic output ratio is set.
  • a predetermined threshold third threshold
  • LASER_WB_RATIO can be calculated by the method described with reference to FIG. 13 based on the output ratio stored in each point P shown in FIG. That is, four points P around the calculation point PX are selected, and LASER_WB_RATIO is calculated by the above formula based on the distance to each point P.
  • the number of warm-colored pixels and the number of achromatic pixels may be used instead of the number of cold-colored pixels.
  • the ratio of the number of warm-colored pixels to the total number of pixels is smaller than a predetermined threshold (fourth threshold), and the ratio of the number of achromatic pixels to the total number of pixels is a predetermined threshold (fifth threshold).
  • LASER_WB_RATIO may be calculated when it is smaller. That is, it is possible to determine whether or not the image is a bluish scene based on at least one of the number of cold-colored pixels and the number of warm-colored pixels.
  • the laser output value determination unit 408 calculates an actual laser output setting value (for example, a current value) based on LASER_GAIN and LASER_WB_RATIO (step 107).
  • the output setting value of the laser light source 17 of the B light source module 10 is LASER_OUT_B
  • the output setting value of the laser light source 61 of the GR light source module 50 is LASER_OUT_GR.
  • Each output set value is calculated by the following equation.
  • LASER_OUT_B and LASER_OUT_GR are set in the laser drivers 151 and 152 connected to each light source module (step 108). If LASER_OUT_B exceeds the maximum value that can be set, the output of the laser light source 61 of the GR light source module 50 is relatively lowered. For example, the inverse of LASER_WB_RATIO is multiplied by LASER_GAIN, and the value is set as LASER_OUT_GR.
  • the outputs of the blue laser beams B and BE are controlled based on the average and variance of the luminance values calculated from the image information. Further, the output ratio of the blue laser beams B and BE is controlled by the hue histogram calculated from the image information. As a result, a high quality image can be generated and displayed.
  • APL and VAL were calculated using the weighting coefficient WT [x]. As a result, the amount of calculation can be reduced, and the processing time can be shortened.
  • the luminance values of all the pixels may be used as they are, and APL and VAL may be calculated.
  • Y is a luminance value
  • P is the total number of pixels.
  • APL and VAL may be calculated by other operations.
  • FIG. 15 is a schematic diagram showing another example of a hue histogram.
  • a hue histogram may be generated based on the Cb and Cr values calculated from the RGB values. Based on the number of pixels included in each hue area, determination of an image of a bluish scene is executed.
  • the hue histogram may be generated by other methods.
  • the blue laser light B and the yellow light GR are combined in the light source device 100, and the white light W that is the combined light is emitted along the optical axis L1.
  • the blue laser light B and the yellow light GR may be emitted separately from the light source device 100.
  • the image generation system 200 includes an optical system that guides the blue laser light B to the liquid crystal light valve 201B. Further, an optical system is configured that separates the yellow light GR into the red light R and the green light G and guides them to the liquid crystal light valves 201R and G, respectively.
  • the present technology can be applied even to an image display device having such a configuration.
  • the output ratio of the blue laser beams B and BE may be controlled based on the average and variance of the luminance values. For example, for a very bright image, the output of the blue laser light B may be controlled to be relatively strong. Further, both the outputs of the blue laser beams B and BE may be increased or decreased based on the hue histogram. Even in such processing, high-quality image display is possible.
  • the B light source module 10 and the GR light source module 50 are provided so as to be controlled independently of each other. Then, focusing on the blue component (cold color component) of the image, the output ratio of the two outgoing lights was controlled.
  • the color of the light whose emission can be controlled independently and the color component of the image of interest are not limited to blue, and the present technology may be applied to other colors.
  • this technique can also take the following structures.
  • a first light source module that emits a first laser beam
  • a second light source module having a light source unit that emits second laser light, and a phosphor layer that emits visible light when excited by the second laser light
  • An output control unit that controls the output of each of the first laser beam and the second laser beam based on the average and variance of the luminance values in each pixel of the input image
  • An image display device comprising: an image generation unit configured to generate an image based on the first laser light emitted from the first light source module and the visible light emitted from the second light source module.
  • the output control unit may detect each of the first and second laser beams. An image display device that increases output.
  • the output control unit may determine the first and second values regardless of the magnitude of the variance of the luminance values.
  • the second threshold value is an average of the luminance values when the variance of the luminance values is maximum.
  • the image display device controls an output ratio of each of the first laser light and the second laser light.
  • the image display device controls an output ratio of each of the first laser light and the second laser light.
  • the image display apparatus wherein the output control unit normalizes a range of a domain of variance of the luminance value with respect to an average of the luminance values, and controls the output based on the average and the variance after the normalization.
  • the image display device has a wavelength range including a first color;
  • the visible light has a wavelength range including a second color different from the first color;
  • the output control unit calculates a hue of each pixel based on the input image, and each of the first laser light and the second laser light based on the calculated hue of each pixel.
  • the image display device is blue;
  • the second color is yellow;
  • the output control unit classifies each pixel of the input image based on hue, and based on at least one of the number of pixels classified into a cold hue and the number of pixels classified into a warm hue. And an image display device for controlling a ratio of the output.
  • the output control unit increases the ratio of the output of the first laser light when the ratio of the number of pixels classified into the cold-colored hue to the total number of pixels is larger than a third threshold value.
  • apparatus (10) The image display device according to (8), The output control unit is configured such that the ratio of the number of pixels classified into the warm hue with respect to the total number of pixels is smaller than a fourth threshold, and the number of pixels classified into the achromatic hue with respect to the total number of pixels.
  • An image display device that increases the ratio of the output of the first laser beam when the ratio is less than a fifth threshold.
  • B Blue laser light BE ... Blue laser light GR ... Yellow light 10 ... B light source module 17, 61 ... Laser light source 50 ... GR light source module 56 ... Phosphor wheel 62 ... Phosphor layer 100 ... Light source device 200 ... Image generation system 300 ... Projection system 400 ... Control unit (output control unit) DESCRIPTION OF SYMBOLS 402 ... Y histogram detection part 403 ... HSV conversion part 404 ... Hue histogram detection part 405 ... APL / dispersion calculation part 406 ... Laser brightness determination part 407 ... Laser output ratio determination part 408 ... Laser output value determination part 500 ... Image display device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

本技術の一形態に係る画像表示装置は、第1の光源モジュールと、第2の光源モジュールと、出力制御部と、画像生成部とを具備する。前記第1の光源モジュールは、第1のレーザ光を出射する。前記第2の光源モジュールは、第2のレーザ光を出射する光源部と、前記第2のレーザ光により励起して可視光を発する蛍光体層とを有する。前記出力制御部は、入力画像の各画素における輝度値の平均及び分散をもとに、前記第1のレーザ光及び前記第2のレーザ光の各々の出力を制御する。前記画像生成部は、前記第1の光源モジュールから出射された前記第1のレーザ光と、前記第2の光源モジュールから出射された前記可視光とをもとに画像を生成する。

Description

画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム
 本技術は、プロジェクタ等の画像表示装置、画像表示方法、及びプログラムに関する。
 従来からプロジェクタ等の画像表示装置が広く用いられている。例えば光源からの光が液晶素子等の光変調素子により変調され、その変調光がスクリーン等に投影されることで画像が表示される。光源としては、水銀ランプ、キセノンランプ、LED(Light Emitting Diode)やLD(Laser Diode)等が用いられる。このうちLEDやLD等の固体光源は寿命が長く従来のようなランプ交換が不要であり、また電源を入れて即時に点灯するといった利点を有する。
 特許文献1には、その図1に示されるように、水銀ランプと、水銀ランプからの光を2つの方向に選択的に反射可能なミラーデバイスとを含むプロジェクタについて記載されている。このプロジェクタでは、画像信号の輝度分布及び画像平均輝度に基づいてミラーデバイスの動作が制御され、RGBの各色用の光変調装置に照射される光量が制御される。具体的には、光変調装置の入力階調が低く色再現が困難な画素が存在する場合には、光変調装置に照射される光量が減少される。一方で光変調装置の入力階調が、色再現を適正に行うことが可能な高い階調値に変更される。この結果、黒画像や輝度の低い画像の場合でも、色再現の良好な投写像を得ることが可能とのことである(特許文献1の明細書段落[0034]図7等)。
特開2012-109989号公報
 今後レーザ光源を備えたプロジェクタが普及していくと考えられ、上記したような高品質な画像を表示することを可能とする技術が求められている。
 以上のような事情に鑑み、本技術の目的は、高品質な画像を表示することが可能な画像表示装置、画像表示方法、及びプログラムを提供することにある。
 上記目的を達成するため、本技術の一形態に係る画像表示装置は、第1の光源モジュールと、第2の光源モジュールと、出力制御部と、画像生成部とを具備する。
 前記第1の光源モジュールは、第1のレーザ光を出射する。
 前記第2の光源モジュールは、第2のレーザ光を出射する光源部と、前記第2のレーザ光により励起して可視光を発する蛍光体層とを有する。
 前記出力制御部は、入力画像の各画素における輝度値の平均及び分散をもとに、前記第1のレーザ光及び前記第2のレーザ光の各々の出力を制御する。
 前記画像生成部は、前記第1の光源モジュールから出射された前記第1のレーザ光と、前記第2の光源モジュールから出射された前記可視光とをもとに画像を生成する。
 この画像表示装置では、第1及び第2の光源モジュールの各々から出射される第1のレーザ光及び可視光により画像が生成される。この際には、各画素における輝度値の平均及び分散をもとに、第1及び第2のレーザ光の各々の出力が制御される。これにより高品質の画像を生成して表示することが可能となる。
 前記出力制御部は、前記輝度値の平均が第1の閾値よりも大きく、かつ前記輝度の分散が所定の分散値よりも大きい場合に、前記第1及び前記第2のレーザ光の各々の出力を増加させてもよい。
 これにより例えば屋外等で撮影された明るいシーンの画像を十分に明るく表示することが可能となり、高品質な画像表示が実現する。
 前記出力制御部は、前記輝度値の平均が第1の閾値よりも大きい第2の閾値よりも大きい場合には、前記輝度値の分散の大きさにかかわらず、前記第1及び前記第2のレーザ光の各々の出力を増加させてもよい。
 これにより非常に明るいシーンの画像を十分に明るく表示することが可能となる。
 前記第2の閾値は、前記輝度値の分散が最大である際の前記輝度値の平均であってもよい。
 このように第2の閾値を設定することで高品質な画像表示が可能となる。
 前記出力制御部は、前記第1のレーザ光及び前記第2のレーザ光の各々の出力の比率を制御してもよい。
 輝度値の平均及び分散をもとに各出力の比率を制御することで、高品質な画像表示が可能となる。
 前記出力制御部は、前記輝度値の平均に対する前記輝度値の分散の定義域の範囲を正規化し、前記正規化後の前記平均及び前記分散をもとに、前記出力を制御してもよい。
 これにより平均及び分散をもとに各レーザ光の出力を制御するための演算等を、簡単に実行することが可能となる。
 前記第1のレーザ光は、第1の色を含む波長域を有してもよい。この場合、前記可視光は、前記第1の色とは異なる第2の色を含む波長域を有してもよい。また前記出力制御部は、前記入力画像をもとに前記各画素の色相を算出し、前記算出された各画素の色相をもとに、前記第1のレーザ光及び前記第2のレーザ光の各々の出力の比率を制御してもよい。
 これにより肉眼で見た感覚に近い高品質な画像を表示することが可能となる。
 前記第1の色は、青色であってもよい。この場合、前記第2の色は、黄色であってもよい。また前記出力制御部は、前記入力画像の各画素を色相に基づいて分類し、寒色系の色相に分類された画素の数、及び暖色系の色相に分類された画素の数の少なくとも一方をもとに、前記出力の比率を制御してもよい。
 これにより青っぽいシーンの画像を明るく鮮やかに表示させることが可能となる。
 前記出力制御部は、全画素数に対する前記寒色系の色相に分類された画素の数の割合が第3の閾値よりも多い場合に、前記第1のレーザ光の出力の比率を増加させてもよい。
 これにより高品質な画像表示が可能となる。
 前記出力制御部は、全画素数に対する前記暖色系の色相に分類された画素の数の割合が第4の閾値よりも少なく、かつ前記全画素数に対する無彩色の色相に分類された画素の数の割合が第5の閾値よりも少ない場合に、前記第1のレーザ光の出力の比率を増加させてもよい。
 これにより高品質な画像表示が可能となる。
 本技術の一形態に係る画像表示方法は、画像情報をもとに各画素の輝度値を算出することを含む。
 前記算出された輝度値の平均及び分散をもとに、第1の光源モジュールから出射される第1のレーザ光の出力と、第2の光源モジュールが有する蛍光体層に励起光として出射される第2のレーザ光の出力とがそれぞれ制御される。
 前記第1の光源モジュールから出射された前記第1のレーザ光と、励起により前記蛍光体層から発せられ前記第2の光源モジュールから出射された可視光とをもとに画像が生成される。
 本技術の一形態に係るプログラムは、画像表示装置に以下のステップを実行させる。
 画像情報をもとに各画素の輝度値を算出するステップ。
 前記算出された輝度値の平均及び分散をもとに、第1の光源モジュールから出射される第1のレーザ光の出力と、第2の光源モジュールが有する蛍光体層に励起光として出射される第2のレーザ光の出力とをそれぞれ制御するステップ。
 前記第1の光源モジュールから出射された前記第1のレーザ光と、励起により前記蛍光体層から発せられ前記第2の光源モジュールから出射された可視光とをもとに画像を生成するステップ。
 本技術の他の形態に係る画像表示装置は、第1の光源モジュールと、第2の光源モジュールと、出力制御部と、画像生成部とを具備する。
 前記第1の光源モジュールは、第1の色を含む波長域を有する第1のレーザ光を出射する。
 前記第2の光源モジュールは、第2のレーザ光を出射する光源部と、前記第2のレーザ光により励起して前記第1の色とは異なる第2の色を含む波長域を有する可視光を発する蛍光体層とを有する。
 前記出力制御部は、入力画像の各画素における色相をもとに、前記第1のレーザ光及び前記第2のレーザ光の各々の出力を制御する。
 前記画像生成部は、前記第1の光源モジュールから出射された前記第1のレーザ光と、前記第2の光源モジュールから出射された前記可視光とをもとに画像を生成する。
 この画像表示装置では、第1及び第2の光源モジュールの各々から出射される第1のレーザ光及び可視光により画像が生成される。この際には、各画素における色相をもとに、第1及び第2のレーザ光の各々の出力が制御される。これにより高品質の画像を生成して表示することが可能となる。
 本技術の一形態に係る画像表示方法は、画像情報をもとに各画素の色相を算出することを含む。
 前記算出された各画素の色相をもとに、第1の光源モジュールから出射される第1のレーザ光の出力、及び第2の光源モジュールが有する蛍光体層に励起光として出射される第2のレーザ光の出力が制御される。
 前記第1の光源モジュールから出射された前記第1のレーザ光と、励起により前記蛍光体層から発せられ前記第2の光源モジュールから出射された可視光とをもとに画像が生成される。
 本技術の一形態に係るプログラムは、画像表示装置に以下のステップを実行させる。
 画像情報をもとに各画素の色相を算出するステップ。
 前記算出された各画素の色相をもとに、第1の光源モジュールから出射される第1のレーザ光の出力、及び第2の光源モジュールが有する蛍光体層に励起光として出射される第2のレーザ光の出力を制御するステップ。
 前記第1の光源モジュールから出射された前記第1のレーザ光と、励起により前記蛍光体層から発せられ前記第2の光源モジュールから出射された可視光とをもとに画像を生成するステップ。
 以上のように、本技術によれば、高品質な画像を表示することが可能となる。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本技術の一実施形態に係る画像表示装置の構成例を示す概略図である。 B光源モジュールの光学系の構成例を示す概略図である。 GR光源モジュールの光学系の構成例を示す概略図である。 本技術に係る青色レーザ光B及びBEの出力制御の概要を示す図である。 様々なシーンの画像と輝度値のAPL及び分散との関係を示す模式的な図である。 屋内の画像及び晴天屋外の画像の輝度値のYヒストグラムの形状を模式的に示す図である。 出力制御部の機能的な構成例を示すブロック図である。 本実施形態に係る出力制御の処理例を示すフローチャートである。 輝度値のヒストグラムの例を模式的に示す図である。 各演算にて算出される値や係数等を示す表である。 APLとVAL_rawの定義域の関係を模式的に示すグラフである。 APLと正規化VALの定義域の関係を模式的に示すグラフである。 LASER_GAINの算出方法を説明するための模式図である。 LASER_WB_RATIO算出のために設定されたポイントを示すグラフである。 色相ヒストグラムの他の例を示す模式図である。
 以下、本技術に係る実施形態を、図面を参照しながら説明する。
 [画像表示装置]
 図1は、本技術の一実施形態に係る画像表示装置の構成例を示す概略図である。画像表示装置500は、例えばプレゼンテーション用、もしくはデジタルシネマ用のプロジェクタとして用いられる。その他の用途に用いられる画像表示装置にも、以下に説明する本技術は適用可能である。
 画像表示装置500は、光源装置100と、光源装置100から出射された白色光Wをもとに画像を生成する画像生成システム200と、画像生成システム200により生成された画像を図示しないスクリーン等に投射する投射システム300と、制御部400を有する。
 光源装置100は、青色波長域の青色レーザ光B(図2参照)を出射するB光源モジュール10と、赤色波長域から緑色波長域までを含む波長域の光(すなわち黄色光)GR(図3参照)を出射するGR光源モジュール50とを有する。B光源モジュール10から出射される青色レーザ光Bと、GR光源モジュール50から出射される黄色光GRとが合成されて白色光Wが生成される。図1に示すように白色光Wは、光軸L1に沿って画像生成システム200に出射される。
 B光源モジュール10及びGR光源モジュール50は、本実施形態において、第1の光源モジュール及び第2の光源モジュールに相当する。また青色レーザ光Bは、第1の色としての青色を有する第1のレーザ光に相当する。黄色光GRは、第2の色としての黄色を有する可視光に相当する。なお各光源モジュールから出射される光の色は限定されず、他の色の光が出射されてもよい。
 画像生成システム200は、本実施形態において画像生成部として機能し、複数の反射型の液晶ライトバルブ(画像生成素子)201と、液晶ライトバルブ201の各々に光を導く照明光学系202と、ダイクロイックプリズム214とを有する。
 照明光学系202は、インテグレータ光学系203と、第1のダイクロイックミラー207と、2つの反射ミラー208及び209と、2つの集光レンズ210及び211と、第2のダイクロイックミラー212と、反射型の偏光素子213R、213G及び213Bとを有する。
 インテグレータ光学系203は、1組のフライアイレンズ205a及び205bと、コンデンサレンズ206とを有する。インテグレータ光学系203により、光軸L1上に出射される白色光Wの輝度分布が整えられ、第1のダイクロイックミラー207に出射される。
 第1のダイクロイックミラー207は、コンデンサレンズ206から出射された白色光Wを、短波長側の青色光B2と長波長側の黄色光GR2とに分光する。青色光B2及び黄色光GR2は、B光源モジュール10から出射される青色レーザ光B、及びGR光源モジュール50から出射される黄色光GRとほぼ等しい波長帯域の光である。
 第1のダイクロイックミラー207により分光された青色光B2は、第1の反射ミラー208、第1の集光レンズ210、及び反射型偏光素子213Bを介して、液晶ライトバルブ201Bに入射する。黄色光GR2は、第2の反射ミラー209、及び集光レンズ211を介して、第2のダイクロイックミラー212に出射される。
 第2のダイクロイックミラー212は、黄色光GR2を、短波長側の緑色光Gと長波長側の赤色光Rとに分光する。分光された赤色光Rは、反射型偏光素子213Rを介して液晶ライトバルブ201Rに入射する。緑色光Gは、反射型偏光素子213Gを介して液晶ライトバルブ201Gに入射する。
 液晶ライトバルブ201R、201G及び201Bは、パネルドライバ250(図7参照)から出力される駆動信号に基づき、入射光を画素毎に変調して反射する。変調されたRGBの3つの像光は、反射型偏光素子213R、213G、213Bにより反射され、偏光板215を介してダイクロイックプリズム214に入射する。
 ダイクロイックプリズム214は、液晶ライトバルブ201R、201G及び201Bにより変調された3つの像光を同一光路上に合成し、投射システム300に向けて出射する。投射システム300は、図示しないレンズ等を有し、合成された光を所定の倍率に拡大してスクリーン等に照射する。これによりフルカラーの画像が表示される。
 制御部400は、画像表示装置500内の各機構の動作を制御する。制御部400は、例えばCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等を有し、CPUがROMに予め記録されているプログラムをRAMにロードして実行することにより、種々の処理が実行される。制御部400の具体的な構成は限定されず、任意のハードウェア及びソフトウェアが適宜用いられてよい。
 本実施形態では、制御部400のCPUが所定のプログラムを実行することにより、出力制御部が実現される。
 図2は、B光源モジュール10の光学系の構成例を示す概略図である。図2Aは、B光源モジュール10の光学系を斜めから見た斜視図である。図2Bは、B光源モジュール10の光学系を上方から見た(Z軸方向で見た)平面図である。
 B光源モジュール10は、光源ブロック11と、集光レンズ12と、拡散板13と、反射ミラー14と、回転拡散板15と、出射レンズ16とを有する。光源ブロック11は、青色レーザ光Bを出射する複数のレーザ光源17を備える。例えば複数のレーザ光源17により、中心波長(発光強度のピーク波長)が約400nm-500nmの青色波長域の範囲内に設定された青色レーザ光Bが出射される。
 集光レンズ12は、光源ブロック11の前方に配置され、青色レーザ光Bを拡散板13上に集光する。拡散板13により光束の径が広げられた青色レーザ光Bは、反射ミラー14により約90度曲げられて反射される。図2に示すように、レーザ光源17の出射方向をX軸方向とすると、反射ミラー20により、青色レーザ光BはY軸方向に反射される。
 回転拡散板15は、図示しないモータ等により回転駆動され、青色レーザ光Bを出射レンズ16に向けて出射する。出射レンズ16は、Y軸方向に延在する光軸L2に沿って、青色レーザ光Bを出射する。
 図3は、GR光源モジュール50の光学系の構成例を示す概略図である。図3Aは、GR光源モジュール50の光学系を斜めから見た斜視図である。図3Bは、GR光源モジュール50の光学系を上方から(Z軸方向で見た)平面図である。なおXYZの座標軸は、図2と同じ方向に設定されている。
 GR光源モジュール50は、2つの光源ブロック51と、2つの非球面ミラー52と、2つの平面ミラー53と、集光レンズ系54と、拡散板55と、蛍光体ホイール56と、分離フィルタ57と、出射レンズ58と、反射ミラー59と、出射ミラー60とを有する。
 2つの光源ブロック51は、各々が複数のレーザ光源61を備える。複数のレーザ光源61は、蛍光体ホイール56に形成された蛍光体層62を励起するための励起光を出射する励起光源として用いられる。本実施形態では、励起光として、中心波長が約400nm-500nmの青色波長域の範囲内に設定された青色レーザ光BEが出射される。
 2つの光源ブロック51及び青色レーザ光BEは、本実施形態において、光源部及び第2のレーザ光に相当する。なお青色レーザ光BEを蛍光体層62まで導く、非球面ミラー52や集光レンズ系54等が、光源部の一部として機能してもよい。
 図3に示すように、光源ブロック51は、各レーザ光源61の出射方向がX軸方向と平行になるように配置される。すなわち光源ブロック51は、B光源モジュール10の光源ブロック11とX軸方向で対向するように配置される。
 2つの非球面ミラー52は、光源ブロック51の前方に配置され、青色レーザ光BEを反射して集光する。光源ブロック51から出射された青色レーザ光BEは、非球面ミラー52により、2つの光源ブロック51の間に向かって折り返すように反射される。反射された青色レーザ光BEは、2つの平面ミラー53により再び折り返すように反射され、集光レンズ系54の入射口に集光される。
 集光レンズ系54は、集光された青色レーザ光BEを拡散して略平行化する入射側レンズ群63と、平行化された青色レーザ光を蛍光体ホイール56に形成された蛍光体層62上に集光する出射側レンズ群64とを有する。入射側レンズ群63及び出射側レンズ群64は互いの向きが約90度の角度で交差するように配置される。
 拡散板55及び分離フィルタ57は、入射側レンズ群63の前方に、この順番で配置される。入射側レンズ群63から出射された青色レーザ光BEは、拡散板55を介して分離フィルタ57に入射する。分離フィルタ57は、青色レーザ光BEを出射側レンズ群63に向けて反射する。反射された青色レーザ光BEは、出射側レンズ群64により、蛍光体ホイール56の蛍光体層62に集光される。
 蛍光体ホイール56は、出射側レンズ群64の背面側に配置される。蛍光体ホイール56は、反射型の蛍光体ホイールであり、例えばサファイア等の結晶性部材からなる基板65と、基板65に形成された蛍光体層62とを有する。
 蛍光体層62は、青色レーザ光BEによって励起されて蛍光を発する蛍光物質を含む。蛍光体層62が励起することで、青色レーザ光BEが黄色光GRに変換される。蛍光体層62から発生する黄色光GRは、基板65により出射側レンズ群64に向けて反射される。
 蛍光体ホイール56は、モータ66により回転駆動される。これにより励起光が集光するポイントが相対的に移動し、蛍光体の飽和や燃焼等が抑制される。なお蛍光体層62に含まれる蛍光物質としては、例えばYAG(Yttrium Aluminum Garnet)系の蛍光体が用いられる。他の蛍光体が用いられる場合も本技術は適用可能である。
 出射側レンズ群64は、蛍光体層62から発生した黄色光GRを略平行化して、分離フィルタ57に向けて出射する。黄色光GRは、分離フィルタ57を透過し、出射レンズ58を介して反射ミラー59に入射する。反射ミラー59は、黄色光GRを、X軸方向の下方側に配置された出射ミラー60に向けて反射する。出射ミラー60は、Y軸方向に延在する光軸L3に沿って、黄色光GRを出射する。
 光軸L2に沿って出射される青色レーザ光Bと、光軸L3に沿って出射される黄色光GRとが合成されることで、図1に示す白色光Wが生成される。例えば図3に示す出射ミラー60として、黄色光GRを反射し、青色レーザ光Bを透過する分離フィルタが用いられる。そして出射ミラー60の背面側に、光軸L2と光軸L3とが一致するように、図2に示す出射レンズ16が配置される。これにより同一の光軸に沿って青色レーザ光Bと黄色光GRとを出射することが可能となる。
 青色レーザ光Bと黄色光GRとを同一の光軸に沿って出射する方法や構成は限定されない。例えば青色レーザ光B及び黄色光GRを同一の光軸上に導く光学系等が追加して構成されてもよい。
 なおB光源モジュール10の光学系の構成、及びGR光源モジュール50の光学系の構成は上記で説明したものに限定されない。またこれらの光学系を保持する保持機構の構成も全く限定されず適宜設計されてよい。
 [青色レーザ光B及びBEの出力制御]
 出力制御部による青色レーザ光B及びBEの出力制御について説明する。図4は、その概要を説明するための図である。例えばB光源モジュール10の複数のレーザ光源17、及びGR光源モジュール50の複数のレーザ光源61に対して、それぞれ0lmから5000lmまでの範囲で出力を制御可能であるとする。そして基本出力として2000lmが設定されているとする。もちろんこの値に限定されるわけではない。
 本実施形態では、表示対象となる画像(例えばフレーム画像等)が、夜中の街並み等の暗いシーンが撮影された画像である場合には、青色レーザ光B及びBEの出力がともに下げられる。また昼間の屋内等の通常の明るさのシーンが撮影された画像である場合には、基本出力に設定される。そして天気の良い昼間の屋外等の明るいシーンが撮影された画像である場合には、青色レーザ光B及びBEの出力がともに上げられる。この場合、例えば3000lmから4000lmまでの出力で、青色レーザ光B及びBEが出射される。
 なお全黒の画像を表示する場合は、出力は0lmに設定される。一方、全白の画像を表示する場合には、3000lmから4000lmまでの出力に設定される。全白の画像を表示する際に、出力が最大の5000lmに設定されてもよい。
 このように明るいシーンの画像を表示する際に、青色レーザ光B及びBEの各々の出力を増加させることで、明るいシーンに対応したより明るい画像を表示することが可能となる。この結果、明るいシーンを実際の肉眼で見た感覚に近い、高品質な画像を表示することが可能となる。
 ここで発明者は、出力を増加させる対象となる明るいシーンの画像、基本出力で表示する通常の明るさのシーンの画像、及び出力を低減させる対象となる暗いシーンの画像をどのように判別するかについて検討した。その結果、画像に含まれる各画素の輝度値を算出し、その輝度値の平均であるAPL(Average Picture Level:平均画素レベル)、及び輝度値の分散(コントラスト)に着目して判別する方法を新たに考案した。
 図5は、各シーンの画像と、輝度値のAPL及び分散との関係を示す模式的な図である。様々なシーンを撮影した画像の各々の輝度値のAPL及び分散に着目すると、以下のような結果となり、図5に示すような配置となった。また各画像を表示する際の青色レーザ光B及びBEの出力を、輝度値のAPL及び分散をもとに、以下のように設定した。
 全黒画像…APL低/分散低(0lmに設定)
 薄暗いシーン…APL低/分散中(基本出力2000lmよりも低く設定)
 夜中の街並み…APL低/分散高(基本出力2000lmに設定)
 全灰色画像…APL中/分散低(基本出力2000lmに設定)
 屋内…APL中/分散中(基本出力2000lmに設定)
 晴天屋外…APL中/分散高(基本出力2000lmよりも高く設定)
 全白画像…APL高い/分散低(基本出力2000lmよりも高く設定)
 晴天屋外(砂漠等)…APL高/分散中(基本出力2000lmよりも高く設定)
 白背景に黒文字…APL高/分散高(基本出力2000lmよりも高く設定)
 特に屋内の画像及び晴天屋外の画像の輝度値のヒストグラム(Yヒストグラム)の形状を図6に模式的に示す。図6に示すように、屋内及び晴天屋外の各画像について、輝度値のAPL及びピーク値は、互いに略等しい値となった。一方、ヒストグラム分散値については、互いに大きく異なる値となった。従ってAPLのみならず分散値にも着目し、これらのパラメータに基づいて、上記のように出力を制御したところ、非常に高品質な画像を表示することが可能となった。
 さらに本実施形態では、表示対象となる画像に含まれる各画素の色相のヒストグラムに基づいて、青色レーザ光B及びBEの出力比率が制御される。図1から図3に示すように、本実施形態に係る光源装置100では、青色レーザ光B及び黄色光GRの各光を、2系統で互いに独立して出射することが可能である。従って色相ヒストグラムをもとに青色レーザ光B及び黄色光Gの出力比率を制御することで、高品質な画像が表示可能となる。
 なお黄色光GRの出力制御は、励起光である青色レーザ光BEの出力を制御することで可能である。従って青色レーザ光B及び黄色光Gの出力比率は、青色レーザ光B及びBEの出力比率を制御することで制御可能である。
 本実施形態では、例えば空や海等の青っぽいシーンが撮影された画像を表示する際に、青色レーザ光Bの出力が相対的に高くなるように制御される。これにより青っぽいシーンの画像をより青っぽく鮮やかに表示することが可能となり、実際の肉眼で見た感覚に近い高品質な画像を表示することが可能となる。
 以下、上記した出力制御の具体的な動作例を説明する。図7は、出力制御部の機能的な構成例を示すブロック図である。図8は、本実施形態に係る出力制御の処理例を示すフローチャートである。なお図7に示す例では、出力制御部により、画像信号(画像情報)に基づいたパネル制御信号が、パネルドライバ250に出力される。パネルドライバ250は、受信したパネル制御信号をもとに、駆動信号を液晶ライトバルブ201に出力する。
 表示対象となる画像の画像信号が入力される信号入力部401から、画像信号が取得される(ステップ101)。画像信号は、Yヒストグラム検出部402及びHSV変換部403に出力される。なお画像信号は、画像を構成する各画素の画素値として、RGBの各値の情報を含む。ただし、入力される画像信号はRGB信号に限定されず、YCbCr信号やHSV信号が直接入力されても良い。
 Yヒストグラム検出部402により、各画素の輝度値Yが算出され、輝度ヒストグラムが生成される(ステップ102)。以下の式に示すように、3×3の変換行列Aを用いて、各画素のRGB値から輝度値Yを含むYCbCrの各値が算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 なお変換行列Aの各成分の具体的な値は限定されず、例えば所望のカラー特性等が発揮可能なように、あるいは所定のフォーマットに合わせて適宜設定されてよい。すなわちRGB値から輝度値Yを算出するための任意の変換行列が用いられてよい。
 画像信号としてYCbCr信号が入力される場合には、信号に含まれる輝度値Yがそのまま用いられる。また画像信号としてRGB信号以外のHSV信号等が入力される場合にも、例えば周知の演算等を用いることで輝度値Yを算出することが可能である。
 図9は、輝度値Yのヒストグラムの例を模式的に示す図である。図9Aは、Yヒストグラムのグラフであり、図9Bは各階級の度数等を示す表である。ここでは輝度値のAPL及び分散の算出方法を分かりやすく説明するために、模式的なヒストグラムが例示されている。
 図9A及びBに示すように、算出される輝度値Yの範囲(0から最大値)が、同じ幅を有する8つの階級(x=0から7)に分けられる。図9A及びBに示すYHIST[x]は、各階級の度数、すなわち各階級に含まれる画素数である(実際はもっと大きい数となる)。図9Bに示すWT[x]は、各階級に対応する重み付け係数であり、各階級を表す番号(x=0から7)がそのまま設定されている。もちろんこれに限定されるわけではない。
 HSV変換部403及び色相(Hue)ヒストグラム検出部404により、各画素の色相値が算出され、色相ヒストグラムが生成される(ステップ103)。まずHSV変換部403により、以下の式を用いて、YCbCr値から色相値Hを含むHSVの各値が算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 なおYCbCr値は、RGB値から改めて算出されてもよいし、Yヒストグラム検出部402の算出結果が用いられてもよい。
 算出したHSV値をもとに、色相ヒストグラムとして、各画素が色相に基づいて分類され、その数がカウントされる。本実施形態では、各画素は、暖色系、寒色系、無彩色及び中間色のいずれかの色相に分類される。なお本実施形態では、彩度値Sが低い画素は、色相値H及び明度値Vの大きさにかかわらず無彩色の画素としてカウントされる。
 その他の画素について、色相値Hの範囲(0から最大値)が約4等分に分割され、色相値Hが4つの範囲の最も低い値の範囲に含まれる画素は、暖色系の画素としてカウントされる。色相値Hが2番目に低い値の範囲に含まれる画素は、寒色系の画素としてカウントされる。色相値Hが最も高い値の範囲及びその次に高い値の範囲のいずれかに含まれる画素は、中間色の画素としてカウントされる。
 各画素を、暖色系、寒色系、無彩色及び中間色のいずれかの色相に分類する方法は、上記で説明した方法に限定されず、例えば所望のカラー特性等が発揮される適宜設定されてよい。また各々の色相についてカウントされた画素数が、適宜正規化されてもよい。
 APL/分散算出部405により、輝度値YのAPL及び分散値(VAL)が算出される(ステップ104)。本実施形態では、図9Bに示す重み付け係数WT[x]を用いて、以下の式により、APLが算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 図10Aを参照して、830を250で割った結果である3.8(小数第2位四捨五入)が、APL_rawとして算出される。この値を正規化するためにmaxWT[x]である7で割ると、正規化APLとして0.5(小数第2位四捨五入)が算出される。本実施形態では、この値が輝度値の平均として用いられる。
 分散値は、まず以下の式にて、VAL_rawが算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 図10Bに記載された値を足し合わせることで、図10Cの11.95102が算出され、これを250で割ると、VAL_raw=0.047804が算出される。
 図11は、上記の各式で算出された正規化APLとVAL_rawの定義域の関係を模式的に示すグラフである。すなわちAPL/VAL_rawの座標系において、正規化APLに対するVAL_rawの定義域D1は、釣鐘形状の領域となる。当該釣鐘形状の領域内が、画像信号が存在し得る領域となる。
 図11に示すように、定義域D1は低出力領域L1、基本出力領域N1、高出力領域H1の3つの領域に分割される。具体的にはAPLについて、閾値a1(第1の閾値)と、輝度値の分散が最大である際のAPL閾値m1(第2の閾値)とを定める。またVALについて、閾値v1(所定の分散値)を定める。これらの閾値を用いて、各領域を以下のように定める。各閾値の設定方法は限定されない。
 低出力領域L1…APLが閾値a1よりも小さく、かつVALが閾値v1よりも小さい領域
 基本出力領域N1…APLが閾値a1以上閾値m1以下であり、かつVALが閾値v1よりも小さい領域、及びAPLが閾値a1よりも小さく、かつVALが閾値v1よりも大きい領域
 高出力領域H1…APLが閾値a1よりも大きく、かつVALが閾値v1よりも大きい領域、及びAPLが閾値m1よりも大きい領域
 このように各領域を定めることにより、画像信号から算出されるAPL及びVALに応じて、図5を参照して説明した、輝度値の平均及び分散に基づいた本技術に係る出力制御が実行可能となる。なお図11に示すように閾値m1として、輝度値の分散が最大である際のAPLが設定されており、これにより高品質な画像表示が実現した。これに限定されず、閾値m1として、閾値a1よりも大きい他の値が設定されてもよい。
 なお本実施形態では、以下の式を用いることで、VAL_rawの値が正規化される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 図10Dを参照して、正規化の係数は、coef_a=-1、coef_b=0.25、coef_c=0.5である。また正規化されたVALは、0.2(小数第2位四捨五入)となる。
 図12は、正規化APLと正規化VALの定義域の関係を模式的に示すグラフである。APL/正規化VALの座標系において、正規化APLに対する正規化VALの定義域D2は、略四角形の領域となる。すなわち本実施形態では、上記の式を用いることで、正規化APL(以下、単にAPLと記載する)に対する分散値の定義域の範囲が正規化される。正規化後の分散値である正規化VAL(以下、単にVALと記載する)を用いることで、出力制御のためのパラメータ設計やプログラム設計等が容易となる。この結果、APL及びVALをもとにした青色レーザ光B及びBEの出力制御が簡単に実行可能となる。
 図12に示すように、APLについての閾値a2及び閾値m2と、VALについての閾値v2とが定められる。これらの閾値をもとに、定義域D2は、低出力領域L2、基本出力領域N2、高出力領域H2の3つの領域に分割される(各領域の設定方法は上記と同様)。
 図7に示すレーザ明るさ決定部406により、レーザ明るさ係数であるLASER_GAINが算出される(ステップ105)。図12に示すように、定義域D2内の所定の位置にポイントPが設定され、各ポイントPごとにゲイン値が記憶される。すなわち本実施形態では、所定のAPL及びVALの組に対応してゲイン値が記憶される。
 ポイントPは、定義域D2をAPL及びVALについての複数の閾値でマス目状に区切り、そのマス目の交点に設定される。複数の閾値は、閾値a2、閾値m2、閾値v2を含み、他の閾値については適宜設定されてよい。
 本実施形態では、高出力領域H2内に出力を上げる高出力ポイントPH(2000lmよりも高いゲイン値)が設定される。また基本出力領域N2を囲む位置に基本出力ポイントPNが設定される(2000lmのゲイン値)。さらに低出力領域L2の左下、定義域D2のほぼ原点に出力を下げる低出力ポイントPLが設定される(2000lmよりも低いゲイン値)。
 図13は、LASER_GAINの算出方法を説明するための模式図である。まず入力される画像信号からAPL及びVALが算出される。その算出結果に対応する定義域D2上の算出ポイントPXの周囲の4つのポイントPが選択される。APL及びVALの組を(APL,VAL)と記載すると、図13に示す例では、(a,d)、(a,c)(b,d)(b,c)の4つのポイントPが選択されたとする。なお算出ポイントPXのAPL及びVALは、(apl,val)と記載する。
 これらの各ポイントPにそれぞれ対応して記憶されたゲイン値を、G[a][d]、G[a][c]、G[b][d]、G[b][c]とする。これらのゲイン値を用いて、以下の式により、LASER_GAINが算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 まず(a,val)となるポイントg1のゲイン値と、(b,val)となるポイントg2のゲイン値とがそれぞれ算出される。それらの値から算出ポイントPXのゲイン値が算出される。すなわち算出ポイントPXから4つのポイントPまでの勾配(距離)に応じて、LASER_GAINが算出される。これにより簡単にLASER_GAINを算出することができる。
 なお周囲の4つのポイントPにそれぞれ記憶されたゲイン値が全て等しい場合、例えば全て高出力ポイントPH等である場合には、上記の演算を省略して、そのまま記憶されたゲイン値が設定されてもよい。
 一方、高出力ポイントPHに対して異なるゲイン値が記憶されてもよい。例えば高出力領域H2内で、原点に近い高出力ポイントPHには基本出力よりも高い範囲で比較的に小さいゲイン値が設定される。そして原点から遠くなる高出力ポイントPHほどゲイン値が高く設定される。これによりシーンの明るさをさらに精度よく表現可能な画像表示が実現する。このような場合でも、上記の演算を用いることで、簡単にLASER_GAINを算出することができる。
 図7に示すレーザ出力比決定部407により、レーザ出力比係数であるLASER_WB_RATIOが算出される(ステップ106)。図14に示すように、本実施形態では、所定のポイントPごとに、出力比率が記憶される。当該ポイントPは、典型的には、図13に示すポイントPと同じポイントである。もちろんLASER_WB_RATIOを算出するためのポイントが改めて設定されてもよい。
 レーザ出力比決定部407は、色相ヒストグラムから、寒色系の画素の数を取得し、全画素数に対する寒色系の画素の数の割合を算出する。その算出結果が、所定の閾値(第3の閾値)よりも大きい場合には、青っぽいシーンの画像と判定し、LASER_WB_RATIOを算出する。寒色系の画素の数の割合が閾値よりも小さい場合には、青色レーザ光B及びBEの出力比率の制御は実行されず、基本の出力比率が設定される。
 LASER_WB_RATIOは、図14に示す各ポイントPに記憶された出力比率をもとに、図13を参照して説明した方法で算出可能である。すなわち算出ポイントPXの周囲の4つのポイントPが選択され、各ポイントPまでの距離をもとに、上記の演算式でLASER_WB_RATIOが算出される。
 青っぽいシーンの画像の判定について、寒色系の画素の数に代えて、暖色系の画素の数、及び無彩色の画素の数が用いられてもよい。例えば全画素数に対する暖色系の画素の数の割合が所定の閾値(第4の閾値)よりも小さく、かつ全画素数に対する無彩色の画素の数の割合が所定の閾値(第5の閾値)よりも小さい場合に、LASER_WB_RATIOが算出されてもよい。すなわち寒色系の画素の数、及び暖色系の画素の数の少なくとも一方をもとに、青っぽいシーンの画像であるか否かを判定することが可能である。
 なお図14に示す例では、算出ポイントPXが高出力領域H3に含まれる場合に、青色レーザ光B及びBEの出力比率が変更される。一方、算出ポイントPXが低出力領域L3及び基本出力領域N3に含まれる場合には、出力比率は変更されない。これは明るいシーンの画像に対して青色レーザ光Bの出力を上げた場合に、非常に鮮やかな画像が表示されることを見出したことによる設定である。もちろん算出ポイントPXが低出力領域L3及び基本出力領域N3に含まれる場合にも、青色レーザ光Bの出力が上げられてもよい。
 レーザ出力値決定部408により、LASER_GAIN、及びLASER_WB_RATIOをもとに、実際のレーザ出力設定値(例えば電流値等)が算出される(ステップ107)。B光源モジュール10のレーザ光源17の出力設定値をLASER_OUT_B、GR光源モジュール50のレーザ光源61の出力設定値をLASER_OUT_GRとする。各出力設定値は、以下の式により算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 LASER_OUT_B及びLASER_OUT_GRは、各光源モジュールに接続されたレーザドライバ151及び152に設定される(ステップ108)。なおLASER_OUT_Bが設定可能な最大値を超えてしまう場合には、GR光源モジュール50のレーザ光源61の出力が相対的に下げられる。例えばLASER_WB_RATIOの逆数がLASER_GAINに乗ぜられ、その値がLASER_OUT_GRとして設定される。
 以上、本実施形態に係る画像表示装置500では、画像情報から算出された輝度値の平均及び分散をもとに、青色レーザ光B及びBEの各々の出力が制御される。また画像情報から算出される色相ヒストグラムにより、青色レーザ光B及びBEの出力比率が制御される。この結果、高品質の画像を生成して表示することが可能となる。
 <その他の実施形態>
 本技術は、以上説明した実施形態に限定されず、他の種々の実施形態を実現することができる。
 上記では、重み付け係数WT[x]を用いて、APL及びVALが算出された。これにより演算量を抑えることが可能となり、処理時間の短縮を図ることができる。一方で、以下の式に示すように、全ての画素の輝度値がそのまま用いられて、APL及びVALが算出されてもよい。なお式中のYは輝度値、Pは全画素数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 その他の演算により、APL及びVALが算出されてもよい。
 図15は、色相ヒストグラムの他の例を示す模式図である。図15に示すように、RGB値から算出されたCb及びCrの各値をもとに、色相のヒストグラムが生成されてもよい。各色相の領域に含まれる画素の数をもとに、青っぽいシーンの画像の判定が実行される。その他の方法により色相ヒストグラムが生成されてもよい。
 図1に示す画像表示装置500では、光源装置100内にて青色レーザ光Bと黄色光GRとが合成され、その合成光である白色光Wが光軸L1に沿って出射された。これに代えて、光源装置100から青色レーザ光B及び黄色光GRが互いに分離して出射されてもよい。この場合、画像生成システム200では、青色レーザ光Bを液晶ライトバルブ201Bに導く光学系が構成される。また黄色光GRを赤色光R及び緑色光Gに分離し、液晶ライトバルブ201R及びGにそれぞれ導く光学系が構成される。このような構成を有する画像表示装置であっても本技術は適用可能である。
 上記では、輝度値の平均及び分散に基づいた出力制御と、色相ヒストグラムに基づいた出力比率の制御がともに実行された。これに限定されず、青色レーザ光B及びBEの出力について、一方のみの制御が実行されてもよい。
 輝度値の平均及び分散に基づいて、青色レーザ光B及びBEの出力比率が制御されてもよい。例えば非常に明るい画像に対しては、青色レーザ光Bの出力の方が相対的に強くなるように制御されてもよい。また色相ヒストグラムに基づいて青色レーザ光B及びBEの各々の出力がともに増加又は低減されてもよい。このような処理においても高品質な画像表示が可能となる。
 上記では、B光源モジュール10とGR光源モジュール50とが互いに独立して制御可能に設けられた。そして画像の青色成分(寒色系の成分)に着目して、2つの出射光の出力比率が制御された。独立して出射を制御可能な光の色、及び着目する画像の色成分は、青色に限定されず、他の色について本技術が適用されてもよい。
 以上説明した本技術に係る特徴部分のうち、少なくとも2つの特徴部分を組み合わせることも可能である。すなわち各実施形態で説明した種々の特徴部分は、各実施形態の区別なく、任意に組み合わされてもよい。また上記で記載した種々の効果は、あくまで例示であって限定されるものではなく、また他の効果が発揮されてもよい。
 なお、本技術は以下のような構成も採ることができる。
(1)第1のレーザ光を出射する第1の光源モジュールと、
 第2のレーザ光を出射する光源部と、前記第2のレーザ光により励起して可視光を発する蛍光体層とを有する第2の光源モジュールと、
 入力画像の各画素における輝度値の平均及び分散をもとに、前記第1のレーザ光及び前記第2のレーザ光の各々の出力を制御する出力制御部と、
 前記第1の光源モジュールから出射された前記第1のレーザ光と、前記第2の光源モジュールから出射された前記可視光とをもとに画像を生成する画像生成部と
 を具備する画像表示装置。
(2)(1)に記載の画像表示装置であって、
 前記出力制御部は、前記輝度値の平均が第1の閾値よりも大きく、かつ前記輝度値の分散が所定の分散値よりも大きい場合に、前記第1及び前記第2のレーザ光の各々の出力を増加させる
 画像表示装置。
(3)(2)に記載の画像表示装置であって、
 前記出力制御部は、前記輝度値の平均が前記第1の閾値よりも大きい第2の閾値よりも大きい場合には、前記輝度値の分散の大きさにかかわらず、前記第1及び前記第2のレーザ光の各々の出力を増加させる
 画像表示装置。
(4)(3)に記載の画像表示装置であって、
 前記第2の閾値は、前記輝度値の分散が最大である際の前記輝度値の平均である
 画像表示装置。
(5)(1)から(4)のうちいずれか1つに記載の画像表示装置であって、
 前記出力制御部は、前記第1のレーザ光及び前記第2のレーザ光の各々の出力の比率を制御する
 画像表示装置。
(6)(1)から(5)のうちいずれか1つに記載の画像表示装置であって、
 前記出力制御部は、前記輝度値の平均に対する前記輝度値の分散の定義域の範囲を正規化し、前記正規化後の前記平均及び前記分散をもとに、前記出力を制御する
 画像表示装置。
(7)(1)から(6)のうちいずれか1つに記載の画像表示装置であって、
 前記第1のレーザ光は、第1の色を含む波長域を有し、
 前記可視光は、前記第1の色とは異なる第2の色を含む波長域を有し、
 前記出力制御部は、前記入力画像をもとに前記各画素の色相を算出し、前記算出された各画素の色相をもとに、前記第1のレーザ光及び前記第2のレーザ光の各々の出力の比率を制御する
 画像表示装置。
(8)(7)に記載の画像表示装置であって、
 前記第1の色は、青色であり、
 前記第2の色は、黄色であり、
 前記出力制御部は、前記入力画像の各画素を色相に基づいて分類し、寒色系の色相に分類された画素の数、及び暖色系の色相に分類された画素の数の少なくとも一方をもとに、前記出力の比率を制御する
 画像表示装置。
(9)(8)に記載の画像表示装置であって、
 前記出力制御部は、全画素数に対する前記寒色系の色相に分類された画素の数の割合が第3の閾値よりも多い場合に、前記第1のレーザ光の出力の比率を増加させる
 画像表示装置。
(10)(8)に記載の画像表示装置であって、
 前記出力制御部は、全画素数に対する前記暖色系の色相に分類された画素の数の割合が第4の閾値よりも少なく、かつ前記全画素数に対する無彩色の色相に分類された画素の数の割合が第5の閾値よりも少ない場合に、前記第1のレーザ光の出力の比率を増加させる
 画像表示装置。
 B…青色レーザ光
 BE…青色レーザ光
 GR…黄色光
 10…B光源モジュール
 17、61…レーザ光源
 50…GR光源モジュール
 56…蛍光体ホイール
 62…蛍光体層
 100…光源装置
 200…画像生成システム
 300…投射システム
 400…制御部(出力制御部)
 402…Yヒストグラム検出部
 403…HSV変換部
 404…色相(Hue)ヒストグラム検出部
 405…APL/分散算出部
 406…レーザ明るさ決定部
 407…レーザ出力比決定部
 408…レーザ出力値決定部
 500…画像表示装置

Claims (15)

  1.  第1のレーザ光を出射する第1の光源モジュールと、
     第2のレーザ光を出射する光源部と、前記第2のレーザ光により励起して可視光を発する蛍光体層とを有する第2の光源モジュールと、
     入力画像の各画素における輝度値の平均及び分散をもとに、前記第1のレーザ光及び前記第2のレーザ光の各々の出力を制御する出力制御部と、
     前記第1の光源モジュールから出射された前記第1のレーザ光と、前記第2の光源モジュールから出射された前記可視光とをもとに画像を生成する画像生成部と
     を具備する画像表示装置。
  2.  請求項1に記載の画像表示装置であって、
     前記出力制御部は、前記輝度値の平均が第1の閾値よりも大きく、かつ前記輝度値の分散が所定の分散値よりも大きい場合に、前記第1及び前記第2のレーザ光の各々の出力を増加させる
     画像表示装置。
  3.  請求項2に記載の画像表示装置であって、
     前記出力制御部は、前記輝度値の平均が前記第1の閾値よりも大きい第2の閾値よりも大きい場合には、前記輝度値の分散の大きさにかかわらず、前記第1及び前記第2のレーザ光の各々の出力を増加させる
     画像表示装置。
  4.  請求項3に記載の画像表示装置であって、
     前記第2の閾値は、前記輝度値の分散が最大である際の前記輝度値の平均である
     画像表示装置。
  5.  請求項1に記載の画像表示装置であって、
     前記出力制御部は、前記第1のレーザ光及び前記第2のレーザ光の各々の出力の比率を制御する
     画像表示装置。
  6.  請求項1に記載の画像表示装置であって、
     前記出力制御部は、前記輝度値の平均に対する前記輝度値の分散の定義域の範囲を正規化し、前記正規化後の前記平均及び前記分散をもとに、前記出力を制御する
     画像表示装置。
  7.  請求項1に記載の画像表示装置であって、
     前記第1のレーザ光は、第1の色を含む波長域を有し、
     前記可視光は、前記第1の色とは異なる第2の色を含む波長域を有し、
     前記出力制御部は、前記入力画像をもとに前記各画素の色相を算出し、前記算出された各画素の色相をもとに、前記第1のレーザ光及び前記第2のレーザ光の各々の出力の比率を制御する
     画像表示装置。
  8.  請求項7に記載の画像表示装置であって、
     前記第1の色は、青色であり、
     前記第2の色は、黄色であり、
     前記出力制御部は、前記入力画像の各画素を色相に基づいて分類し、寒色系の色相に分類された画素の数、及び暖色系の色相に分類された画素の数の少なくとも一方をもとに、前記出力の比率を制御する
     画像表示装置。
  9.  請求項8に記載の画像表示装置であって、
     前記出力制御部は、全画素数に対する前記寒色系の色相に分類された画素の数の割合が第3の閾値よりも多い場合に、前記第1のレーザ光の出力の比率を増加させる
     画像表示装置。
  10.  請求項8に記載の画像表示装置であって、
     前記出力制御部は、全画素数に対する前記暖色系の色相に分類された画素の数の割合が第4の閾値よりも少なく、かつ前記全画素数に対する無彩色の色相に分類された画素の数の割合が第5の閾値よりも少ない場合に、前記第1のレーザ光の出力の比率を増加させる
     画像表示装置。
  11.  画像情報をもとに各画素の輝度値を算出し、
     前記算出された輝度値の平均及び分散をもとに、第1の光源モジュールから出射される第1のレーザ光の出力と、第2の光源モジュールが有する蛍光体層に励起光として出射される第2のレーザ光の出力とをそれぞれ制御し、
     前記第1の光源モジュールから出射された前記第1のレーザ光と、励起により前記蛍光体層から発せられ前記第2の光源モジュールから出射された可視光とをもとに画像を生成する
     画像表示方法。
  12.  画像情報をもとに各画素の輝度値を算出するステップと、
     前記算出された輝度値の平均及び分散をもとに、第1の光源モジュールから出射される第1のレーザ光の出力と、第2の光源モジュールが有する蛍光体層に励起光として出射される第2のレーザ光の出力とをそれぞれ制御するステップと、
     前記第1の光源モジュールから出射された前記第1のレーザ光と、励起により前記蛍光体層から発せられ前記第2の光源モジュールから出射された可視光とをもとに画像を生成するステップと
     を画像表示装置に実行させるプログラム。
  13.  第1の色を含む波長域を有する第1のレーザ光を出射する第1の光源モジュールと、
     第2のレーザ光を出射する光源部と、前記第2のレーザ光により励起して前記第1の色とは異なる第2の色を含む波長域を有する可視光を発する蛍光体層とを有する第2の光源モジュールと、
     入力画像の各画素における色相をもとに、前記第1のレーザ光及び前記第2のレーザ光の各々の出力を制御する出力制御部と、
     前記第1の光源モジュールから出射された前記第1のレーザ光と、前記第2の光源モジュールから出射された前記可視光とをもとに画像を生成する画像生成部と
     を具備する画像表示装置。
  14.  画像情報をもとに各画素の色相を算出し、
     前記算出された各画素の色相をもとに、第1の光源モジュールから出射される第1のレーザ光の出力、及び第2の光源モジュールが有する蛍光体層に励起光として出射される第2のレーザ光の出力を制御し、
     前記第1の光源モジュールから出射された前記第1のレーザ光と、励起により前記蛍光体層から発せられ前記第2の光源モジュールから出射された可視光とをもとに画像を生成する
     画像表示方法。
  15.  画像情報をもとに各画素の色相を算出するステップと、
     前記算出された各画素の色相をもとに、第1の光源モジュールから出射される第1のレーザ光の出力、及び第2の光源モジュールが有する蛍光体層に励起光として出射される第2のレーザ光の出力を制御するステップと、
     前記第1の光源モジュールから出射された前記第1のレーザ光と、励起により前記蛍光体層から発せられ前記第2の光源モジュールから出射された可視光とをもとに画像を生成するステップと
     を画像表示装置に実行させるプログラム。
PCT/JP2016/002952 2015-08-24 2016-06-20 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム WO2017033369A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/750,719 US10429726B2 (en) 2015-08-24 2016-06-20 Image display apparatus and image display method
JP2017536180A JPWO2017033369A1 (ja) 2015-08-24 2016-06-20 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015164890 2015-08-24
JP2015-164890 2015-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017033369A1 true WO2017033369A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=58099646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/002952 WO2017033369A1 (ja) 2015-08-24 2016-06-20 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10429726B2 (ja)
JP (1) JPWO2017033369A1 (ja)
WO (1) WO2017033369A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019111627A1 (ja) * 2017-12-04 2019-06-13 ソニー株式会社 照明装置、およびプロジェクタ
EP3845966A4 (en) * 2018-08-31 2021-10-13 Appotronics Corporation Limited SYSTEM AND METHOD FOR DYNAMICALLY ADJUSTING THE COLOR SPACE OF A DISPLAY SYSTEM AND DISPLAY SYSTEM

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5928383B2 (ja) * 2013-03-22 2016-06-01 ソニー株式会社 光源装置および表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012137509A (ja) * 2009-04-24 2012-07-19 Panasonic Corp 表示装置
JP2014106420A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Seiko Epson Corp 表示装置及び表示装置の制御方法
JP2015072387A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター及びその制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5167789B2 (ja) * 2006-12-01 2013-03-21 セイコーエプソン株式会社 光源装置、画像表示装置、プロジェクタ、照明装置、及びモニタ装置
WO2011148507A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置
JP5392345B2 (ja) 2011-12-20 2014-01-22 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ及びプロジェクタの制御方法
JP5958000B2 (ja) * 2012-03-21 2016-07-27 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ
CN104169637B (zh) * 2012-06-21 2015-09-16 松下知识产权经营株式会社 发光装置以及投影装置
US9769439B2 (en) 2013-01-04 2017-09-19 Seiko Epson Corporation Projector and method for controlling the same the same that adjust light source output based on a corrected detected light brightness
JP6323020B2 (ja) * 2014-01-20 2018-05-16 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクター

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012137509A (ja) * 2009-04-24 2012-07-19 Panasonic Corp 表示装置
JP2014106420A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Seiko Epson Corp 表示装置及び表示装置の制御方法
JP2015072387A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター及びその制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019111627A1 (ja) * 2017-12-04 2019-06-13 ソニー株式会社 照明装置、およびプロジェクタ
US11156849B2 (en) 2017-12-04 2021-10-26 Sony Corporation Illumination unit and projector
EP3845966A4 (en) * 2018-08-31 2021-10-13 Appotronics Corporation Limited SYSTEM AND METHOD FOR DYNAMICALLY ADJUSTING THE COLOR SPACE OF A DISPLAY SYSTEM AND DISPLAY SYSTEM
US11624976B2 (en) 2018-08-31 2023-04-11 Appotronics Corporation Limited System and method for dynamically adjusting color gamut of display system, and display system

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017033369A1 (ja) 2018-06-07
US20190004410A1 (en) 2019-01-03
US10429726B2 (en) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI230009B (en) Display image generation with differential illumination
US9667929B2 (en) Display uniformity compensation method, optical modulation apparatus, signal processor, and projection system
US7453475B2 (en) Optical display device, program for controlling the optical display device, and method of controlling the optical display device
US9429761B2 (en) Color synthesis optical element, projection-type display device using same, and method for controlling display thereof
EP1465437A2 (en) Adaptive image display
EP3066829B1 (en) Single and multi-modulator projector systems with global dimming
CN110944161B (zh) 投影系统及投影显示方法
WO2016124096A1 (zh) 投影系统及其控制方法
CN105474298B (zh) 图像显示装置以及图像显示装置的控制方法
US20110084981A1 (en) Signal processing apparatus and projection display apparatus
JP2009031341A (ja) 表示装置
WO2017033369A1 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム
JP2005234539A (ja) 光学系の光伝搬構造、光学表示装置および光変調素子
JP2005215475A (ja) プロジェクタ
US20170090276A1 (en) Image display apparatus and image generation method
CN113900323A (zh) 一种单板式液晶投影装置
US20060227147A1 (en) Method and apparatus for an image presentation device with illumination control for black image processing
JP2005266289A (ja) 光学表示装置、光学表示装置制御プログラム及び光学表示装置制御方法
US11307487B2 (en) Laser illumination device and projection system using the same
US10670947B2 (en) Image projection apparatus that projects superimposed images
CN108957922B (zh) 激发光强度控制系统及投影系统
US10210820B2 (en) Image display apparatus and method for controlling same
JP2009098627A (ja) 投写型映像表示装置
US11630381B2 (en) Excitation light intensity control system and method, and projection system
CN115840325A (zh) 激光显示装置、其亮度调节方法和可读性存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16838721

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017536180

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16838721

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1