WO2017013860A1 - Display device and display system - Google Patents

Display device and display system Download PDF

Info

Publication number
WO2017013860A1
WO2017013860A1 PCT/JP2016/003338 JP2016003338W WO2017013860A1 WO 2017013860 A1 WO2017013860 A1 WO 2017013860A1 JP 2016003338 W JP2016003338 W JP 2016003338W WO 2017013860 A1 WO2017013860 A1 WO 2017013860A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
screen
sub
light
projection
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/003338
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
藤男 奥村
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2017529447A priority Critical patent/JP6947030B2/en
Publication of WO2017013860A1 publication Critical patent/WO2017013860A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/04Display arrangements
    • G01S7/06Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays
    • G01S7/20Stereoscopic displays; Three-dimensional displays; Pseudo-three-dimensional displays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/16Processes or apparatus for producing holograms using Fourier transform
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

In order to enable intuitively understanding three-dimensional positional relations between objects, this display device is provided with: a screen which is configured by arranging sub-screens separated by a prescribed gap and configured from multiple transparent sheets in which phosphors that emit light when excited by light of a specific frequency are dispersed; multiple projection devices which are provided corresponding to each of the multiple sub-screens and which comprise a light source and a spatial modulation element that includes a display surface which displays on the screen a phase distribution for displaying desired display information; and control device which controls the projection devices so as to project the desired display information on the screen.

Description

表示装置および表示システムDisplay device and display system
 本発明は、三次元的に情報を表示する表示装置および表示システムに関する。 The present invention relates to a display device and a display system for displaying information three-dimensionally.
 航空機の運航状況の確認などに用いられる仮想二次監視レーダにおいては、3次元空間を飛行中の航空機に関する情報を2次元のレーダ画面に表示する。そのため、レーダ画面に表示された情報を理解するためには相当の訓練が必要とされる。レーダ画面を多人数で参照できるように大きなディスプレイで構成しても、そのディスプレイを参照する全ての人々がそのレーダ画面に表示された情報を理解するスキルを持っていない限り、情報を共有することはできない。 In the virtual secondary monitoring radar used for confirming the operational status of the aircraft, information on the aircraft flying in the three-dimensional space is displayed on the two-dimensional radar screen. Therefore, considerable training is required to understand the information displayed on the radar screen. Even if the radar screen is configured with a large display so that it can be viewed by a large number of people, information must be shared unless all people who reference the display have the skills to understand the information displayed on the radar screen. I can't.
 特許文献1には、複数の表示面に表示される2次元像の輝度を、それぞれ独立に変化させて3次元立体像を表示する3次元表示装置について開示されている。特許文献1の装置は、観察者から見て異なった奥行位置に配置される複数の表示装置を備えている。複数の表示装置のうち少なくとも一つは、ホログラム透明スクリーンなどの特定の偏光を選択的に反射または拡散する透明スクリーンを有する。観察者は、透明スクリーン側から表示装置を見ることによって、3次元立体像を認識することができる。 Patent Document 1 discloses a three-dimensional display device that displays a three-dimensional stereoscopic image by independently changing the luminance of two-dimensional images displayed on a plurality of display surfaces. The device of Patent Document 1 includes a plurality of display devices arranged at different depth positions as viewed from the observer. At least one of the plurality of display devices has a transparent screen that selectively reflects or diffuses specific polarized light, such as a hologram transparent screen. An observer can recognize a three-dimensional stereoscopic image by viewing the display device from the transparent screen side.
 特許文献2には、レーザ光源を使用した背面投射型表示装置について開示されている。特許文献2の装置のスクリーンは、レーザ光が赤色、緑色および青色の3原色を含む場合、そのレーザ光を拡散透過する通常のスクリーンとなる。一方、レーザ光が405ナノメートル程度の特定の波長である場合、特許文献2の装置のスクリーンは、レーザ光を励起光として赤色、緑色および青色の光のそれぞれを発生する蛍光体領域を有する蛍光スクリーンとなる。 Patent Document 2 discloses a rear projection display device using a laser light source. When the laser light includes three primary colors of red, green, and blue, the screen of the apparatus of Patent Document 2 is a normal screen that diffuses and transmits the laser light. On the other hand, when the laser light has a specific wavelength of about 405 nanometers, the screen of the device of Patent Document 2 has a fluorescent region having phosphor regions that generate red, green, and blue light using the laser light as excitation light. It becomes a screen.
 非特許文献1には、3次元的に表面形状を変化させる卓上表示装置が開示されている。非特許文献1の装置は、高さを変えられる複数のピンを卓上に配置し、それらのピンの高さを独立して変えることによって、3次元的に表面形状を変化させる。さらに、非特許文献1の装置は、3次元的な表面形状を表現するだけでなく、複数のピンの上端側を伸縮可能なシートで被覆し、そのシート上に情報を投影することもできる。 Non-Patent Document 1 discloses a desktop display device that changes a surface shape three-dimensionally. The device of Non-Patent Document 1 changes a surface shape three-dimensionally by arranging a plurality of pins whose heights can be changed on a table and independently changing the heights of those pins. Furthermore, the apparatus of Non-Patent Document 1 can not only represent a three-dimensional surface shape, but also cover the upper end sides of a plurality of pins with an extendable sheet and project information on the sheet.
特開2011-128633号公報JP 2011-128633 A 国際公開2014/002511号International Publication No. 2014/002511
 特許文献1の装置によれば、一般的な3次元表示装置と比べると、3次元空間の情報をより3次元的に表示することができる。しかし、特許文献1の装置では、観察者の視点が一方向に限られるため、表示された情報から観察者が直感的に3次元空間を把握することは難しいという問題点があった。また、特許文献1のスクリーンを特許文献2の蛍光スクリーンに替えたとしても、上述した問題点は解決されない。 According to the apparatus of Patent Document 1, information in a three-dimensional space can be displayed more three-dimensionally than a general three-dimensional display apparatus. However, the apparatus of Patent Document 1 has a problem that it is difficult for the observer to intuitively grasp the three-dimensional space from the displayed information because the observer's viewpoint is limited to one direction. Moreover, even if the screen of Patent Document 1 is replaced with the fluorescent screen of Patent Document 2, the above-described problems are not solved.
 非特許文献1の装置によれば、3次元的な表面形状が表現されたシート上に情報を投影することができるため、2次元のスクリーンよりも直感的に3次元空間を把握しやすくなる。しかし、非特許文献1の装置は、物体の表面形状を表現するためには適しているが、物体同士の3次元的な位置関係を直感的に把握することは難しいという問題点があった。 According to the apparatus of Non-Patent Document 1, information can be projected on a sheet on which a three-dimensional surface shape is expressed, so that it is easier to grasp a three-dimensional space more intuitively than a two-dimensional screen. However, although the device of Non-Patent Document 1 is suitable for expressing the surface shape of an object, there is a problem that it is difficult to intuitively grasp the three-dimensional positional relationship between objects.
 本発明の目的は、上述した課題を解決するため、物体同士の3次元的な位置関係を直感的に把握することができる表示装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a display device that can intuitively grasp the three-dimensional positional relationship between objects in order to solve the above-described problems.
 本発明の表示装置は、特定の波長の光によって発光する蛍光体が分散された複数枚の透明なシートで構成されたサブスクリーンを所定の間隔で配置させて構成したスクリーンと、光源と、スクリーンに所望の表示情報を表示させるための位相分布を表示させる表示面を含む空間変調素子とを有し、複数枚のサブスクリーンのそれぞれに対応して設けられた複数の投射装置と、スクリーンに所望の表示情報を投射させるように投射装置を制御する制御装置とを備える。 A display device according to the present invention includes a screen configured by disposing sub-screens configured by a plurality of transparent sheets in which phosphors emitting light of a specific wavelength are dispersed at predetermined intervals, a light source, a screen And a spatial modulation element including a display surface for displaying a phase distribution for displaying desired display information, and a plurality of projection devices provided corresponding to each of the plurality of sub-screens, and a desired screen And a control device that controls the projection device to project the display information.
 本発明の表示システムは、特定の範囲の観測データを取得し、取得した観測データから表示対象に関する表示対象データを抽出し、抽出した表示対象データを送信する管理装置と、特定の波長の光によって発光する蛍光体が分散された複数枚の透明なシートで構成されたサブスクリーンを所定の間隔で配置させて構成したスクリーンと、スクリーンに所望の表示情報を表示させるための位相分布を表示させる表示面を含む空間変調素子と光源とを有し、複数枚のサブスクリーンのそれぞれに対応して設けられた複数の投射装置と、スクリーンに所望の表示情報を投射させるように投射装置を制御する制御装置とを備え、管理装置から表示対象データを受信し、受信した表示対象データに基づいて所望の表示情報を表示する。 The display system of the present invention acquires observation data in a specific range, extracts display target data related to the display target from the acquired observation data, and transmits the extracted display target data and light of a specific wavelength. A screen composed of a plurality of transparent sheets with dispersed phosphors arranged at predetermined intervals, and a display for displaying a phase distribution for displaying desired display information on the screen. A plurality of projection devices provided corresponding to each of the plurality of sub-screens, and a control for controlling the projection device to project desired display information on the screen; A display device that receives display target data from the management device and displays desired display information based on the received display target data.
 本発明によれば、物体同士の3次元的な位置関係を直感的に把握することができる表示装置を提供することが可能になる。 According to the present invention, it is possible to provide a display device that can intuitively grasp the three-dimensional positional relationship between objects.
本発明の第1の実施形態に係る表示装置の斜視図である。1 is a perspective view of a display device according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係る表示装置の側方図である。1 is a side view of a display device according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係る表示装置の投射装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the projection apparatus of the display apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る表示装置の投射装置の光学的な構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the optical structure of the projection apparatus of the display apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る表示装置の制御装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the control apparatus of the display apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る表示装置の側方図である。It is a side view of the display apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る表示装置の制御装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the control apparatus of the display apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る表示装置の変形例の側方図である。It is a side view of the modification of the display apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に係る表示装置の斜視図である。It is a perspective view of the display apparatus which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に係る表示装置の側方図である。It is a side view of the display apparatus which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に係る表示装置の立体表示部の構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the structure of the three-dimensional display part of the display apparatus which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に係る表示装置の立体表示部の表面形状を変化させるための駆動部の一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of the drive part for changing the surface shape of the three-dimensional display part of the display apparatus which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に係る表示装置の制御装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the control apparatus of the display apparatus which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に係る表示装置の変形例の側方図である。It is a side view of the modification of the display apparatus which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態に係る表示装置の斜視図である。It is a perspective view of the display apparatus which concerns on the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態に係る表示装置の側方図である。It is a side view of the display apparatus which concerns on the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態に係る表示装置の制御装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the control apparatus of the display apparatus which concerns on the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態に係る表示装置の変形例の斜視図である。It is a perspective view of the modification of the display apparatus which concerns on the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態に係る表示装置の側方図である。It is a side view of the display apparatus which concerns on the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態に係る表示装置の変形例に含まれる移動式ステージの一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of the movable stage contained in the modification of the display apparatus which concerns on the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施形態に係る表示装置の斜視図である。It is a perspective view of the display apparatus which concerns on the 6th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施形態に係る表示装置において形成されるインターフェース装置の構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the structure of the interface apparatus formed in the display apparatus which concerns on the 6th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施形態に係る表示装置の撮像装置の構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the structure of the imaging device of the display apparatus which concerns on the 6th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施形態に係る表示装置の制御装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the control apparatus of the display apparatus which concerns on the 6th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施形態に係る表示装置の制御装置に含まれる操作認識部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the operation recognition part contained in the control apparatus of the display apparatus which concerns on the 6th Embodiment of this invention. 本発明の第7の実施形態に係る表示装置の斜視図である。It is a perspective view of the display apparatus which concerns on the 7th Embodiment of this invention. 本発明の第7の実施形態に係る表示装置の側方図である。It is a side view of the display apparatus which concerns on the 7th Embodiment of this invention. 一般的な投射光学系を用いてサブスクリーン全体に投射光を投射する一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example which projects a projection light on the whole subscreen using a general projection optical system. 歪を考慮した投射光学系を用いてサブスクリーン全体に投射光を投射する一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example which projects a projection light on the whole subscreen using the projection optical system which considered distortion. 本発明の第7の実施形態に係る変形例1の表示装置の斜視図である。It is a perspective view of the display apparatus of the modification 1 which concerns on the 7th Embodiment of this invention. 本発明の第7の実施形態に係る変形例2の表示装置の斜視図である。It is a perspective view of the display apparatus of the modification 2 which concerns on the 7th Embodiment of this invention. 本発明の第7の実施形態に係る変形例3の表示装置の斜視図である。It is a perspective view of the display apparatus of the modification 3 which concerns on the 7th Embodiment of this invention. 本発明の第8の実施形態に係る表示システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the display system which concerns on the 8th Embodiment of this invention. 本発明の第8の実施形態に係る表示システムの管理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the management apparatus of the display system which concerns on the 8th Embodiment of this invention. 本発明の各実施形態に係る表示装置の制御装置を実現するハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions which implement | achieve the control apparatus of the display apparatus which concerns on each embodiment of this invention. 本発明の各実施形態に係る表示装置の利用シーンの一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of the utilization scene of the display apparatus which concerns on each embodiment of this invention. 本発明の各実施形態に係る表示装置の利用シーンの一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of the utilization scene of the display apparatus which concerns on each embodiment of this invention. 本発明の各実施形態に係る表示装置の利用シーンの一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of the utilization scene of the display apparatus which concerns on each embodiment of this invention.
 以下に、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。ただし、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい限定がされているが、発明の範囲を以下に限定するものではない。なお、以下の実施形態の説明に用いる全図においては、特に理由が無い限り、同様箇所には同一符号を付す。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. However, the preferred embodiments described below are technically preferable for carrying out the present invention, but the scope of the invention is not limited to the following. In all the drawings used for the description of the following embodiments, the same reference numerals are given to the same parts unless there is a particular reason.
 (第1の実施形態)
 まず、本発明の第1の実施形態に係る表示システム1について図面を参照しながら説明する。
(First embodiment)
First, a display system 1 according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
 図1および図2は、本発明の実施形態に係る表示システム1の概念図である。図1は斜視図を示し、図2は側方図を示す。 1 and 2 are conceptual diagrams of a display system 1 according to an embodiment of the present invention. 1 shows a perspective view and FIG. 2 shows a side view.
 本実施形態に係る表示システム1は、複数の投射装置10-1~3と、制御装置20とスクリーン30とを備える。スクリーン30は、複数のサブスクリーン31-1~3を含む。なお、以下の説明においては、複数の投射装置10-1~3や複数のサブスクリーン31-1~3をそれぞれ区別する必要がない場合は、単に投射装置10やサブスクリーン31のように記載することがある。 The display system 1 according to the present embodiment includes a plurality of projection devices 10-1 to 3-3, a control device 20, and a screen 30. The screen 30 includes a plurality of sub-screens 31-1 to 31-3. In the following description, when it is not necessary to distinguish between the plurality of projection apparatuses 10-1 to 3 and the plurality of sub screens 31-1 to 31-3, they are simply described as the projection apparatus 10 and the sub screen 31. Sometimes.
 本実施形態においては、三つの投射装置10-1~3、三つのサブスクリーン31-1~3を備える例について説明するが、投射装置10およびサブスクリーン31の数は三つより少なくてもよく、三つより多くてもよい。また、本実施形態においては、各サブスクリーン31に投射装置10を一つずつ設ける構成例を示すが、各サブスクリーン31のいずれかに投射装置を二つ以上設けるように構成してもよい。また、最上層のサブスクリーン31-1の上方や、最下層のサブスクリーン31-3の下方にサブスクリーン31-1~3とは異なるシートやオブジェクトを配置してもよい。 In the present embodiment, an example including three projection devices 10-1 to 3 and three sub-screens 31-1 to 3 will be described. However, the number of projection devices 10 and sub-screens 31 may be smaller than three. , More than three. In the present embodiment, a configuration example in which one projection device 10 is provided on each sub-screen 31 is shown. However, two or more projection devices may be provided on any one of the sub-screens 31. Further, a sheet or an object different from the subscreens 31-1 to 3-3 may be arranged above the uppermost subscreen 31-1 or below the lowermost subscreen 31-3.
 投射装置10は、スクリーン30に所望の表示情報を投射する。投射装置10は、可視領域の光を投射してもよいし、紫外領域や赤外領域の不可視領域の光を投射してもよい。 Projection device 10 projects desired display information on screen 30. The projection device 10 may project light in a visible region, or may project light in an invisible region such as an ultraviolet region or an infrared region.
 本実施形態においては、投射装置10として位相変調型のプロジェクタを用いることが好ましい。位相変調型のプロジェクタは、フォーカスフリーであり、焦点調節の必要がない。そのため、図1や図2に示すように浅い角度で光を投射しても、表示位置によって画像がぼけることがない。また、位相変調型のプロジェクタは、表示部分のみに光を集中させることによって、低電力で鮮明な画像を得ることができるために小型化が可能である。 In this embodiment, it is preferable to use a phase modulation type projector as the projection device 10. The phase modulation projector is focus-free and does not require focus adjustment. Therefore, even if light is projected at a shallow angle as shown in FIGS. 1 and 2, the image is not blurred depending on the display position. In addition, a phase modulation projector can be reduced in size because a clear image can be obtained with low power by concentrating light only on a display portion.
 投射装置10は、複数のサブスクリーン31-1~3のいずれかに対応付けて配置される。図1の例では、投射装置10-1がサブスクリーン31-1、投射装置10-2がサブスクリーン31-2、投射装置10-3がサブスクリーン31-3に対応付けられる。投射装置10-1~3は、支持体41-1~3によってサブスクリーン31-1~3に固定される。なお、サブスクリーン31-1~3に対する投射装置10-1~3の位置関係が何らかの方法によって固定されるのであれば、支持体41-1~3によって投射装置10-1~3をサブスクリーン31-1~3に固定しなくてもよい。 The projection device 10 is arranged in association with any of the plurality of sub-screens 31-1 to 31-1. In the example of FIG. 1, the projection device 10-1 is associated with the sub-screen 31-1, the projection device 10-2 is associated with the sub-screen 31-2, and the projection device 10-3 is associated with the sub-screen 31-3. The projection devices 10-1 to 10-3 are fixed to the sub-screens 31-1 to 31-3 by the support members 41-1 to 41-3. If the positional relationship of the projection devices 10-1 to 10-3 with respect to the sub-screens 31-1 to 3-3 is fixed by some method, the projection devices 10-1 to 10-3 are connected to the sub-screen 31 by the supports 41-1 to 3-1. It may not be fixed to -1 to 3.
 複数の投射装置10は、同じ波長の光を投射するように構成してもよいし、それぞれ異なる波長の光を投射するように構成してもよい。 The plurality of projection apparatuses 10 may be configured to project light having the same wavelength, or may be configured to project light having different wavelengths.
 本実施形態に係る表示装置1では、同じ波長の光であっても、サブスクリーン31内に分散させた蛍光体の種類によって異なる色が表示されるため、投射装置10から投射される光の色がそのままサブスクリーン31上に発色されるわけではない。なお、サブスクリーン31に投射された光の反射光と、サブスクリーン31表示された画像の色とが混色されることを防ぐため、投射装置10からは不可視領域の光を投射するように構成することが好ましい。 In the display device 1 according to the present embodiment, even if the light has the same wavelength, different colors are displayed depending on the types of phosphors dispersed in the sub-screen 31, and therefore the color of the light projected from the projection device 10 Is not directly colored on the sub-screen 31. In addition, in order to prevent the reflected light of the light projected on the sub screen 31 and the color of the image displayed on the sub screen 31 from being mixed, the projector 10 is configured to project light in an invisible region. It is preferable.
 また、投射装置10-1が赤色の光、投射装置10-2が緑色の光、投射装置10-3が青色の光を投射させるなど、各投射装置10から異なる波長の光を投射するように構成してもよい。また、投射装置10-1および2が赤色の光、投射装置10-3が青色の光を投射するように構成することもできる。なお、複数の投射装置10は、赤色、緑色および青色の三原色だけでなく、橙色や黄色、黄緑色、紫色、桃色、茶色、深緑色、白色などの光を投射するように構成してもよく、その投射光の波長に限定は加えない。また、複数の投射装置10は、単に光の波長だけでなく、色相や彩度、明度などのパラメータが設定された光を投射するように構成してもよい。 Further, the projection device 10-1 projects red light, the projection device 10-2 projects green light, the projection device 10-3 projects blue light, and so on, so that each projection device 10 projects light of different wavelengths. It may be configured. Further, the projectors 10-1 and 10-2 may be configured to project red light, and the projector 10-3 may project blue light. The plurality of projection devices 10 may be configured to project not only the three primary colors of red, green, and blue, but also light of orange, yellow, yellow-green, purple, pink, brown, dark green, white, and the like. The wavelength of the projection light is not limited. Further, the plurality of projection devices 10 may be configured to project not only the wavelength of light but also light in which parameters such as hue, saturation, and brightness are set.
 投射装置10は、サブスクリーン31に所望の表示情報を投射するためのパターンを表示する表示面を含む空間変調素子を有する。投射装置10は、光源から出射した光を空間変調素子の表示面で反射し、所望の表示情報がサブスクリーン31上に表示させる。投射装置10の詳細な構成については後述する。 Projection apparatus 10 has a spatial modulation element including a display surface for displaying a pattern for projecting desired display information on sub-screen 31. The projection device 10 reflects light emitted from the light source on the display surface of the spatial modulation element, and displays desired display information on the sub-screen 31. The detailed configuration of the projection device 10 will be described later.
 制御装置20は、スクリーン30を構成するいずれかのサブスクリーン31上の所望の位置に所望の表示情報が表示されるように投射装置10を制御する。制御装置20の詳細な構成については後述する。 The control device 20 controls the projection device 10 so that desired display information is displayed at a desired position on any of the sub-screens 31 constituting the screen 30. The detailed configuration of the control device 20 will be described later.
 スクリーン30は、複数のサブスクリーン31-1~3によって構成される。複数のサブスクリーン31-1~3は、第1の方向に向けて所定の間隔で配置される。図1および図2においては、複数のサブスクリーン31-1~3を各サブスクリーン31の主面に対して垂直な方向に所定の間隔で配置する例を示している。なお、複数のサブスクリーン31-1~3を配置する方向は、スクリーン30の主面に対して垂直な方向でなく、任意の方向に設定できる。また、複数のサブスクリーン31-1~3の主面は、互いに平行にならなくてもよい。また、複数のサブスクリーン31-1~3間の間隔は、一定距離でなくてもよい。 The screen 30 includes a plurality of sub-screens 31-1 to 31-3. The plurality of sub-screens 31-1 to 31-3 are arranged at a predetermined interval in the first direction. 1 and 2 show an example in which a plurality of sub-screens 31-1 to 31-3 are arranged at a predetermined interval in a direction perpendicular to the main surface of each sub-screen 31. The direction in which the plurality of sub-screens 31-1 to 31-3 are arranged can be set to an arbitrary direction, not a direction perpendicular to the main surface of the screen 30. Further, the main surfaces of the plurality of sub-screens 31-1 to 31-3 do not have to be parallel to each other. Further, the interval between the plurality of sub-screens 31-1 to 31-3 may not be a fixed distance.
 スクリーン30は、異なる標高に関する情報を複数のサブスクリーン31-1~3上のいずれかに個別に表示させる。なお、標高とは、平均海水面を基準とした高さであり、平均海水面よりも上方をプラス、下方をマイナスで示す。また、図1および図2においては、各サブスクリーン31が中空に浮いたように図示されているが、各サブスクリーン31は、実際には図示しない支持体によって支えられている。 The screen 30 individually displays information regarding different elevations on any of the plurality of sub-screens 31-1 to 31-3. The altitude is a height based on the average sea level, and the upper side is indicated by plus and the lower side is indicated by minus. 1 and 2, each sub-screen 31 is illustrated as floating in the air, but each sub-screen 31 is actually supported by a support body (not shown).
 各サブスクリーン31は、蛍光体が分散された透明シートで構成された透明蛍光体スクリーンであり、それぞれの層を通してその下の表示情報を見ることができる。なお、最下層のサブスクリーン31-3は、その下に透過させて見せる情報がない場合は、透明でなくてもよい。また、サブスクリーン31は、蛍光体が分散された透明シートを透明なガラスなどの表面に被覆させたものであってもよい。 Each sub-screen 31 is a transparent phosphor screen composed of a transparent sheet in which phosphors are dispersed, and display information below it can be seen through each layer. Note that the lowermost sub-screen 31-3 does not have to be transparent when there is no information to be transmitted underneath. The sub screen 31 may be a transparent sheet in which a phosphor is dispersed and a surface of transparent glass or the like is covered.
 本実施形態に係る表示装置1のスクリーン30は、少なくとも二つのサブスクリーン31によって構成される。なお、スクリーン30を構成するサブスクリーン31の数は、図1のように三つに限定されるわけでなく、必要に応じて増やしたり減らしたりしてもよい。 The screen 30 of the display device 1 according to the present embodiment includes at least two sub screens 31. The number of sub-screens 31 constituting the screen 30 is not limited to three as shown in FIG. 1 and may be increased or decreased as necessary.
 例えば、本実施形態に係る表示装置1を用いて潜水艦の潜航状況を示す場合、複数のサブスクリーン31-1~3は、所定の深度に対応させて配置されればよい。また、本実施形態に係る表示装置1を用いて航空機の巡航状況を示す場合、複数のサブスクリーン31-1~3は、所定の高度に対応させて設定されればよい。 For example, when the display device 1 according to the present embodiment is used to indicate the submarine status of the submarine, the plurality of sub-screens 31-1 to 3-3 may be arranged corresponding to a predetermined depth. When the display device 1 according to the present embodiment is used to indicate the cruise status of the aircraft, the plurality of sub-screens 31-1 to 31-3 may be set corresponding to a predetermined altitude.
 複数のサブスクリーン31-1~3間の間隔は、等間隔であってもよいし、任意の間隔であってもよい。また、各サブスクリーン31-1~3間の間隔は、実寸法に合わせた比率で配置させてもよいし、実寸法とは異なる比率で配置させてもよい。 The intervals between the plurality of sub-screens 31-1 to 31-3 may be equal intervals or arbitrary intervals. Further, the intervals between the sub-screens 31-1 to 31-3 may be arranged at a ratio corresponding to the actual dimension, or may be arranged at a ratio different from the actual dimension.
 サブスクリーン31は、照射されたレーザ光を吸収し、特定の蛍光色を発する蛍光体が分散された透明シートである。サブスクリーン31は、所定の波長の光が入射されると、それぞれのサブスクリーン31に分散された蛍光体に由来する蛍光色を発する。 The sub-screen 31 is a transparent sheet in which phosphors that absorb the irradiated laser light and emit a specific fluorescent color are dispersed. When light of a predetermined wavelength is incident on the sub screen 31, the sub screen 31 emits a fluorescent color derived from the phosphor dispersed on each sub screen 31.
 例えば、サブスクリーン31は、蛍光体を分散させた透明シートで実現すればよい。特に、サブスクリーン31は、ナノサイズの蛍光体を分散させた透明なプラスチック製のシートであることが好ましい。例えば、透明シートは、ポリビニルブチラール(PVB:Polyvinylbutyral)などに代表されるポリビニルアセラールを主原料とした透明樹脂によって構成すればよい。なお、透明シートは、特定の波長の光によって励起された蛍光体が発する蛍光色を認識しにくくしない限り、任意の材質のプラスチックやガラスなどの材料を適用することができ、その材質に限定は加えない。 For example, the sub screen 31 may be realized by a transparent sheet in which phosphors are dispersed. In particular, the sub-screen 31 is preferably a transparent plastic sheet in which nano-sized phosphors are dispersed. For example, the transparent sheet may be made of a transparent resin mainly made of polyvinyl aselar typified by polyvinyl butyral (PVB). The transparent sheet can be made of any material such as plastic or glass as long as it does not make it difficult to recognize the fluorescent color emitted by the phosphor excited by light of a specific wavelength. Do not add.
 例えば、サブスクリーン31には、希土類をドープした複合酸化物を蛍光体として分散させればよい。例えば、イットリウム・アルミニウム・ガーネットやイットリーム・バナデートなどの複合酸化物に、ユーロピウムやジスプロシウム、エルビウム、セリウム、ツリウムなどの希土類元素をドープした蛍光体を用いることができる。また、例えば、サブスクリーン31には、粒径を制御することによって異なる蛍光が得られる量子ドットの性質を利用した化合物半導体ナノ粒子を蛍光体として分散させてもよい。なお、サブスクリーン31に用いる蛍光体は、特定の波長の光によって励起され、特定の蛍光色を発しさえすれば、上述の化合物や組成物に限定されない。 For example, in the sub-screen 31, a complex oxide doped with rare earths may be dispersed as a phosphor. For example, a phosphor in which a rare earth element such as europium, dysprosium, erbium, cerium, or thulium is doped into a composite oxide such as yttrium, aluminum, garnet, yttrium, and vanadate can be used. In addition, for example, compound semiconductor nanoparticles using the properties of quantum dots that can obtain different fluorescence by controlling the particle size may be dispersed in the subscreen 31 as a phosphor. The phosphor used for the sub-screen 31 is not limited to the above-described compounds and compositions as long as it is excited by light of a specific wavelength and emits a specific fluorescent color.
 サブスクリーン31に用いる蛍光体には、可視領域では透明であり、可視領域外の波長の光によって励起されて蛍光を発するものを用いるように構成することが好ましい。そのように構成すれば、蛍光体が可視領域で透明であるため、いずれかのサブスクリーン31を通して別のサブスクリーン31に投射された所望の表示情報の色を認識することができる。 The phosphor used for the sub-screen 31 is preferably configured to use a material that is transparent in the visible region and emits fluorescence when excited by light having a wavelength outside the visible region. With such a configuration, since the phosphor is transparent in the visible region, it is possible to recognize the color of desired display information projected on another subscreen 31 through any one of the subscreens 31.
 (投射装置)
 ここで、図3および図4を用いて、投射装置10の詳細な構成について説明する。図3のように、投射装置10は、光源11、光源駆動部12、空間変調素子15、変調素子制御部16および投射部18を有する。また、図4のように、投射装置10は、コリメータ111、フーリエ変換レンズ181、アパーチャ182および投射レンズ183を含む。
(Projection device)
Here, a detailed configuration of the projection apparatus 10 will be described with reference to FIGS. 3 and 4. As illustrated in FIG. 3, the projection apparatus 10 includes a light source 11, a light source driving unit 12, a spatial modulation element 15, a modulation element control unit 16, and a projection unit 18. As shown in FIG. 4, the projection apparatus 10 includes a collimator 111, a Fourier transform lens 181, an aperture 182, and a projection lens 183.
 光源11は、特定波長の光140を発する。光源11が出射した光は、コリメータ111によってコヒーレントな光140となり、空間変調素子15の表示面に照射される。 The light source 11 emits light 140 having a specific wavelength. The light emitted from the light source 11 becomes coherent light 140 by the collimator 111 and is applied to the display surface of the spatial modulation element 15.
 光源11は、可視領域の光140を発するように構成してもよいし、紫外領域や赤外領域などの不可視領域の光140を発するように構成してもよい。光源11が発する光は、サブスクリーン31中の蛍光体の励起波長に応じて選択される。例えば、サブスクリーン31中の蛍光体の励起波長が405ナノメートルである場合、そのサブスクリーン31に対応する光源11には、405ナノメートル付近の波長の光を出射するものを選択すればよい。 The light source 11 may be configured to emit light 140 in the visible region, or may be configured to emit light 140 in an invisible region such as an ultraviolet region or an infrared region. The light emitted from the light source 11 is selected according to the excitation wavelength of the phosphor in the sub screen 31. For example, when the excitation wavelength of the phosphor in the sub-screen 31 is 405 nanometers, the light source 11 corresponding to the sub-screen 31 may be selected to emit light having a wavelength in the vicinity of 405 nanometers.
 図4のように、本実施形態においては、空間変調素子15の表示面に対して光140の入射角を非垂直にする。すなわち、光源11から出射される光140の出射軸を空間変調素子15の表示面に対して斜めにする。空間変調素子15の表示面に対して光140の出射軸を斜めに設定すれば、ビームスプリッタを用いなくても空間変調素子15の表示面に光140を入射できるため効率を向上させることができる。 As shown in FIG. 4, in the present embodiment, the incident angle of the light 140 is set non-perpendicular to the display surface of the spatial modulation element 15. That is, the emission axis of the light 140 emitted from the light source 11 is inclined with respect to the display surface of the spatial modulation element 15. If the emission axis of the light 140 is set obliquely with respect to the display surface of the spatial modulation element 15, the light 140 can be incident on the display surface of the spatial modulation element 15 without using a beam splitter, so that the efficiency can be improved. .
 光源駆動部12は、制御装置20の制御に応じて光源11を駆動させ、光源11から光140を出射させる電源である。 The light source driving unit 12 is a power source that drives the light source 11 under the control of the control device 20 and emits light 140 from the light source 11.
 空間変調素子15は、変調素子制御部16の制御に応じて、スクリーン30に表示される所望の表示情報を生成するためのパターンを自身の表示面に表示する。本実施形態においては、表示情報101が所望の表示情報に相当する。 The spatial modulation element 15 displays a pattern for generating desired display information displayed on the screen 30 on its display surface in accordance with the control of the modulation element control unit 16. In the present embodiment, the display information 101 corresponds to desired display information.
 例えば、空間変調素子15は、位相がそろったコヒーレントな光140の入射を受け、入射された光140の位相を変調光170に変調する位相変調型の空間変調素子によって実現できる。空間変調素子15は、変調光170を投射部18に向けて出射する。なお、空間変調素子15は、スクリーン30に所望の表示情報を投射できるのであれば、位相変調型とは異なる方式の素子であってもよい。 For example, the spatial modulation element 15 can be realized by a phase modulation type spatial modulation element that receives the coherent light 140 having the same phase and modulates the phase of the incident light 140 into the modulated light 170. The spatial modulation element 15 emits the modulated light 170 toward the projection unit 18. The spatial modulation element 15 may be an element of a system different from the phase modulation type as long as desired display information can be projected onto the screen 30.
 位相変調型の空間変調素子15の表示面には、スクリーン30に投射される所望の表示情報の位相分布が表示される。空間変調素子15の表示領域で反射された変調光170は、一種の回折格子が集合体を形成したような画像になり、これらの回折格子で回折された光が集まることによって所望の表示情報が形成される。 A phase distribution of desired display information projected on the screen 30 is displayed on the display surface of the phase modulation type spatial modulation element 15. The modulated light 170 reflected by the display area of the spatial modulation element 15 becomes an image in which a kind of diffraction grating forms an aggregate, and the desired display information is obtained by collecting the light diffracted by these diffraction gratings. It is formed.
 空間変調素子15は、例えば、強誘電性液晶やホモジーニアス液晶、垂直配向液晶などを用いた空間変調素子によって実現される。空間変調素子15は、具体的には、LCOS(Liquid Crystal on Silicon)によって実現できる。また、空間変調素子15は、例えば、MEMS(Micro Electro Mechanical System)によって実現してもよい。 The spatial modulation element 15 is realized by a spatial modulation element using, for example, a ferroelectric liquid crystal, a homogeneous liquid crystal, a vertical alignment liquid crystal, or the like. Specifically, the spatial modulation element 15 can be realized by LCOS (Liquid Crystal Crystal on Silicon). The spatial modulation element 15 may be realized by, for example, MEMS (Micro Electro Mechanical System).
 変調素子制御部16は、制御装置20が設定した投射条件に基づいて、スクリーン30上に所望の表示情報を投射するためのパターンを空間変調素子15の表示面に表示させる。例えば、位相変調型の変調素子制御部16は、空間変調素子15の表示面に照射される光140の位相と、表示面で反射される変調光170の位相との差分を決定づけるパラメータが変化するように空間変調素子15を制御する。なお、投射条件の詳細については後述する。 The modulation element control unit 16 displays a pattern for projecting desired display information on the screen 30 on the display surface of the spatial modulation element 15 based on the projection condition set by the control device 20. For example, the phase modulation type modulation element control unit 16 changes the parameter that determines the difference between the phase of the light 140 irradiated on the display surface of the spatial modulation element 15 and the phase of the modulated light 170 reflected on the display surface. Thus, the spatial modulation element 15 is controlled. Details of the projection conditions will be described later.
 位相変調型の空間変調素子15の表示面に照射される光140の位相と、表示面で反射される変調光170の位相との差分を決定づけるパラメータは、例えば、屈折率や光路長などの光学的特性に関するパラメータである。例えば、変調素子制御部16は、空間変調素子15の表示面に印加する電圧を制御することによって、表示面の屈折率を変化させる。その結果、表示面に照射された光140は、表示面の屈折率に基づいて適宜回折される。すなわち、位相変調型の空間変調素子15に照射された光140の位相分布は、表示面の光学的特性に応じて変調される。なお、変調素子制御部16による空間変調素子15の制御はここで挙げた限りではない。 Parameters that determine the difference between the phase of the light 140 applied to the display surface of the phase modulation type spatial modulation element 15 and the phase of the modulated light 170 reflected from the display surface are, for example, optical parameters such as refractive index and optical path length. It is a parameter regarding the characteristic. For example, the modulation element control unit 16 changes the refractive index of the display surface by controlling the voltage applied to the display surface of the spatial modulation element 15. As a result, the light 140 irradiated on the display surface is appropriately diffracted based on the refractive index of the display surface. That is, the phase distribution of the light 140 applied to the phase modulation type spatial modulation element 15 is modulated according to the optical characteristics of the display surface. Note that the control of the spatial modulation element 15 by the modulation element control unit 16 is not limited to the above.
 投射部18は、光源11から出射された光140を信号光190としてスクリーン30に投射する。図4のように、投射部18は、フーリエ変換レンズ181、アパーチャ182および投射レンズ183を含む。空間変調素子15で変調された変調光170は、投射部18によって信号光190としてスクリーン30に投射される。スクリーン30に投射された信号光190が形成する像が表示情報101である。 Projection unit 18 projects light 140 emitted from light source 11 onto screen 30 as signal light 190. As shown in FIG. 4, the projection unit 18 includes a Fourier transform lens 181, an aperture 182, and a projection lens 183. The modulated light 170 modulated by the spatial modulation element 15 is projected onto the screen 30 as signal light 190 by the projection unit 18. An image formed by the signal light 190 projected on the screen 30 is the display information 101.
 フーリエ変換レンズ181は、空間変調素子15の表示面で反射された変調光170を無限遠に投射した際に形成される像を、空間変調素子15の近傍の焦点位置に形成させるための光学レンズである。フーリエ変換レンズ181は、単一のレンズで構成してもよいし、複数のレンズを組み合わせて構成してもよい。 The Fourier transform lens 181 is an optical lens for forming an image formed when the modulated light 170 reflected by the display surface of the spatial modulation element 15 is projected at infinity at a focal position near the spatial modulation element 15. It is. The Fourier transform lens 181 may be composed of a single lens or a combination of a plurality of lenses.
 アパーチャ182は、フーリエ変換レンズ181によって集束された光に含まれる高次光を消去し、画像領域を特定する機能を有する。アパーチャ182の開口部分は、アパーチャ182の位置における表示情報の画像領域よりも小さく開口され、アパーチャ182の位置における表示情報の周辺領域を遮るように設置される。例えば、アパーチャ182には、矩形状や円形状に開口されている。アパーチャ182は、フーリエ変換レンズ181の焦点位置に設置されることが好ましいが、高次光を消去する機能を発揮できれば、焦点位置からずれていても構わない。 The aperture 182 has a function of erasing higher-order light included in the light focused by the Fourier transform lens 181 and specifying an image region. The opening portion of the aperture 182 is opened smaller than the image area of the display information at the position of the aperture 182, and is installed so as to block the peripheral area of the display information at the position of the aperture 182. For example, the aperture 182 is opened in a rectangular shape or a circular shape. The aperture 182 is preferably installed at the focal position of the Fourier transform lens 181, but may be deviated from the focal position as long as the function of erasing higher-order light can be exhibited.
 投射レンズ183は、フーリエ変換レンズ181によって集束された光を拡大して投射する光学レンズである。投射レンズ183は、空間変調素子15に入力された位相分布に対応する表示情報101がスクリーン30に表示されるように信号光190を投射する。なお、投射レンズ183がなくてもスクリーン30に表示情報101を投射できるのであれば、投射レンズ183を省略してもよい。 The projection lens 183 is an optical lens that magnifies and projects the light focused by the Fourier transform lens 181. The projection lens 183 projects the signal light 190 so that the display information 101 corresponding to the phase distribution input to the spatial modulation element 15 is displayed on the screen 30. If the display information 101 can be projected onto the screen 30 without the projection lens 183, the projection lens 183 may be omitted.
 本実施形態のように、スクリーン30に対して斜めに投射光を投射する場合には、スクリーン30と投射レンズ183との位置関係によって発生する歪を補正して投射光を投射する投射レンズ183を適用することが好ましい。 When projecting the projection light obliquely on the screen 30 as in the present embodiment, the projection lens 183 that projects the projection light by correcting the distortion generated by the positional relationship between the screen 30 and the projection lens 183 is provided. It is preferable to apply.
 投射部18から投射された信号光190は、各サブスクリーン31の全面に均一に投射されるのでなく、表示情報101を構成する文字や記号、枠などの画像部分に集中的に投射される。この場合、光140の照射量を実質的に減らすことができるため、全体的な光出力を抑えることができる。そのため、本実施形態においては、小型かつ低電力の光源11と、その光源11を駆動する低出力の光源駆動部12とで構成できる。 The signal light 190 projected from the projection unit 18 is not projected uniformly on the entire surface of each sub-screen 31 but is intensively projected on image portions such as characters, symbols, and frames constituting the display information 101. In this case, since the irradiation amount of the light 140 can be substantially reduced, the overall light output can be suppressed. Therefore, in the present embodiment, the light source 11 can be configured with a small and low power light source 11 and a low output light source driving unit 12 that drives the light source 11.
 (制御装置)
 次に、図5を用いて、本実施形態に係る制御装置20について説明する。図5のように、本実施形態に係る制御装置20は、データ受信部21、投射条件設定部22、表示パターン記憶部23および投射条件出力部24を有する。
(Control device)
Next, the control device 20 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. As illustrated in FIG. 5, the control device 20 according to the present embodiment includes a data receiving unit 21, a projection condition setting unit 22, a display pattern storage unit 23, and a projection condition output unit 24.
 データ受信部21は、スクリーン30に表示させる対象物(以下、表示対象)に関する情報(以下、表示対象データ)を表示装置1の上位システムから受信する。上位システムは、表示対象の移動経路もしくは近傍に設置されたレーダ等によって捕捉された捕捉情報を編集し、その表示対象の表示対象データを表示装置1に送信する。なお、上位システムは、表示装置1自体を含む構成であってもよい。 The data receiving unit 21 receives information (hereinafter, display target data) related to an object (hereinafter, display target) to be displayed on the screen 30 from the host system of the display device 1. The host system edits the capture information captured by a radar or the like installed in the moving path of the display target or in the vicinity thereof, and transmits the display target data of the display target to the display device 1. Note that the host system may include the display device 1 itself.
 データ受信部21が受信する表示対象データは、表示対象が何であるのかを示す識別情報、表示対象の位置情報などを含む。また、表示対象データは、表示対象の進行方向や速度、出発地、中継地、目的地、航路、その他の情報などを含んでいてもよい。 The display target data received by the data receiving unit 21 includes identification information indicating what the display target is, position information of the display target, and the like. Further, the display target data may include the traveling direction and speed of the display target, the departure point, the relay point, the destination, the route, and other information.
 識別情報とは、名称やコールサインなどのように、表示対象を特定できる情報である。位置情報は、表示対象の位置を3次元座標で表現したものである。表示対象の進行方向や速度は、巡航中の表示対象の進行方向や速度である。表示対象の航路は、スクリーン30に表示対象が表示された時刻や、現在時刻から所定の時刻後にその表示対象がどの位置を巡航しているのかを示す情報である。 Identification information is information that can specify a display target, such as a name and a call sign. The position information represents the position of the display target in three-dimensional coordinates. The traveling direction and speed of the display target are the traveling direction and speed of the display target during cruising. The display target route is information indicating a time when the display target is displayed on the screen 30 and a position where the display target is cruising after a predetermined time from the current time.
 データ受信部21は、受信した表示対象データを投射条件設定部22に出力する。 The data receiving unit 21 outputs the received display target data to the projection condition setting unit 22.
 投射条件設定部22は、データ受信部21から表示対象データを取得し、取得した表示対象データに基づいて投射条件を設定する。投射条件は、投射装置10によって所望の表示情報をスクリーン30に表示させるための条件である。 The projection condition setting unit 22 acquires display target data from the data receiving unit 21, and sets a projection condition based on the acquired display target data. The projection condition is a condition for causing the projection device 10 to display desired display information on the screen 30.
 投射条件設定部22は、取得した表示対象データから識別情報および位置情報を抽出し、その表示対象をどの階層のサブスクリーン31に表示させるのかという条件(以下、階層条件)を設定する。なお、階層とは、表示対象が飛行機であれば巡航高度を示し、表示対象が潜水艦であれば潜航深度を示す。すなわち、階層とは、表示対象が位置する標高を示す。また、投射条件設定部22は、設定したサブスクリーン31のどの位置に表示対象に関する情報を投射するかという条件(以下、位置条件)を設定する。すなわち、投射条件設定部22は、各表示対象に関して、階層条件および位置条件を設定する。 The projection condition setting unit 22 extracts identification information and position information from the acquired display target data, and sets a condition (hereinafter referred to as a hierarchical condition) as to which sub-screen 31 the display target is to be displayed. The hierarchy indicates the cruise altitude if the display target is an airplane, and the submersion depth if the display target is a submarine. That is, the hierarchy indicates the altitude at which the display target is located. Further, the projection condition setting unit 22 sets a condition (hereinafter referred to as a position condition) as to which position on the set sub-screen 31 the information related to the display target is projected. That is, the projection condition setting unit 22 sets the hierarchy condition and the position condition for each display target.
 本実施形態に係る表示装置1では、サブスクリーン31の数は有限である。そのため、投射条件設定部22は、表示対象が巡航中の標高に近い標高に設定された階層のサブスクリーン31に、その表示対象に関する表示情報101を表示すればよい。また、表示対象の位置は、その表示対象が位置する標高面における実際の位置であってもよいし、その表示対象がその階層の標高に達した場合の予測位置であってもよい。 In the display device 1 according to the present embodiment, the number of sub-screens 31 is finite. Therefore, the projection condition setting unit 22 may display the display information 101 related to the display target on the sub-screen 31 in the hierarchy where the display target is set to an altitude close to the altitude during the cruise. In addition, the position of the display target may be an actual position on the elevation surface where the display target is located, or may be a predicted position when the display target reaches the elevation of the hierarchy.
 また、投射条件設定部22は、入力された表示対象データに含まれる識別情報に対応付けられた表示パターンを表示パターン記憶部23から取得する。さらに、投射条件設定部22は、入力された表示対象データに含まれる各情報に対応する表示パターンを表示パターン記憶部23から取得する。 Further, the projection condition setting unit 22 acquires a display pattern associated with the identification information included in the input display target data from the display pattern storage unit 23. Further, the projection condition setting unit 22 acquires a display pattern corresponding to each piece of information included in the input display target data from the display pattern storage unit 23.
 投射条件設定部22は、各情報のパラメータに関するパターンを合成したり、空間変調素子15の表示面上の異なる表示領域に各情報のパターンを表示させるように設定したりすることによって、空間変調素子15の表示面に表示されるパターンを設定する。 The projection condition setting unit 22 synthesizes the patterns related to the parameters of each information or sets the patterns of each information to be displayed in different display areas on the display surface of the spatial modulation element 15. The pattern displayed on 15 display surfaces is set.
 投射条件設定部22は、設定した投射条件を投射条件出力部24に送信する。 The projection condition setting unit 22 transmits the set projection condition to the projection condition output unit 24.
 表示パターン記憶部23は、投射装置10が所望の表示情報をスクリーン30に表示させるために、空間変調素子15の表示面に表示させる表示パターンを記憶する。空間変調素子15が位相変調型の素子である場合、その表示パターンは所望の表示情報に対応付けられた位相分布である。例えば、表示パターン記憶部23は、上位システムが作成した表示パターンを事前に取得し、記憶しておけばよい。 The display pattern storage unit 23 stores a display pattern to be displayed on the display surface of the spatial modulation element 15 in order for the projection device 10 to display desired display information on the screen 30. When the spatial modulation element 15 is a phase modulation type element, its display pattern is a phase distribution associated with desired display information. For example, the display pattern storage unit 23 may acquire and store the display pattern created by the host system in advance.
 例えば、表示パターン記憶部23は、表示対象の識別情報に対応付けられた所定の記号や図形を記憶しておけばよい。また、例えば、表示パターン記憶部23は、表示対象データに含まれうる各情報のパラメータに関する表示パターンを記憶しておけばよい。通常、スクリーン30に表示する情報の数は限られるため、表示パターン記憶部23が記憶しておく表示パターンの数は有限である。 For example, the display pattern storage unit 23 may store a predetermined symbol or figure associated with the identification information to be displayed. Further, for example, the display pattern storage unit 23 may store display patterns related to parameters of each information that can be included in the display target data. Normally, since the number of information displayed on the screen 30 is limited, the number of display patterns stored in the display pattern storage unit 23 is finite.
 投射条件出力部24は、投射条件設定部22によって設定された投射条件を投射装置10に送信する。 The projection condition output unit 24 transmits the projection condition set by the projection condition setting unit 22 to the projection device 10.
 以上のように、本実施形態に係る表示装置においては、表示対象に関する種々の情報を3次元的に表示する。そのため、本実施形態に係る表示装置によれば、空間のレベルを複数のレイヤーに分けて表示し、各レイヤー内における表示対象同士の位置関係や、レイヤー間における表示対象同士の位置関係を直感的に認識しやすいように表示することができる。また、本実施形態に係る表示装置は、360度どこからでも表示対象の状況を把握することができるため、大人数による情報共有に適している。 As described above, in the display device according to the present embodiment, various kinds of information related to the display target are three-dimensionally displayed. Therefore, according to the display device according to the present embodiment, the level of the space is divided into a plurality of layers and displayed, and the positional relationship between display targets in each layer and the positional relationship between display targets between layers are intuitive. It can be displayed so that it can be easily recognized. Further, the display device according to the present embodiment can grasp the status of the display target from anywhere from 360 degrees, and is therefore suitable for information sharing by a large number of people.
 (第2の実施形態)
 次に、本発明の第2の実施形態に係る表示装置2について図面を参照しながら説明する。
(Second Embodiment)
Next, a display device 2 according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
 図6は、本実施形態に係る表示装置2の概念図である。図6は側方図を示す。本実施形態に係る表示装置2は、サブスクリーン31の高さやシート間の間隔を変更することを可能とする可変支持体42を有する点が第1の実施形態に係る表示システム1とは異なる。 FIG. 6 is a conceptual diagram of the display device 2 according to the present embodiment. FIG. 6 shows a side view. The display device 2 according to the present embodiment is different from the display system 1 according to the first embodiment in that the display device 2 includes a variable support body 42 that can change the height of the sub screen 31 and the interval between sheets.
 可変支持体42は、各サブスクリーン31を把持し、サブスクリーン31の高さやシート間の間隔を任意に変更することを可能とする支持体である。可変支持体42は、制御装置20-2によって制御されて第1の方向に向けて伸縮する。なお、図6においては、可変支持体42を単一の支持体によって構成する例を示しているが、複数の支持体によって構成してもよい。 The variable support body 42 is a support body that holds each sub-screen 31 and can arbitrarily change the height of the sub-screen 31 and the interval between sheets. The variable support body 42 is controlled by the control device 20-2 to expand and contract in the first direction. In addition, in FIG. 6, although the example which comprises the variable support body 42 by a single support body is shown, you may comprise by a some support body.
 可変支持体42は、図示しないモータなどの電動装置が組み込まれた少なくとも一つの伸縮機構を有する。可変支持体42は、制御装置20-2の制御に基づいて電動装置を駆動させることによって、サブスクリーン31の高さを変更する。 The variable support 42 has at least one expansion / contraction mechanism in which an electric device such as a motor (not shown) is incorporated. The variable support 42 changes the height of the sub-screen 31 by driving the electric device based on the control of the control device 20-2.
 また、可変支持体42は、あるサブスクリーン31(第1シート)の高さを変更する際に、高さを変更する必要がない他のサブスクリーン31(第2シート)の高さが変わらないように各可動装置を連動させて動作させる。すなわち、可変支持体42は、第1シートのみの高さを変更する際に、第1シートと第2シートの間隔を変更して第2シートの高さを変更しないように動作することができる。 Further, when the variable support 42 changes the height of a certain sub-screen 31 (first sheet), the height of the other sub-screen 31 (second sheet) that does not need to be changed does not change. In this way, the movable devices are operated in conjunction with each other. That is, when changing the height of only the first sheet, the variable support body 42 can operate so as not to change the height of the second sheet by changing the interval between the first sheet and the second sheet. .
 例えば、図6において、サブスクリーン31-2の高さを変更する際に、サブスクリーン31-1とサブスクリーン31-2の間隔を変えないと、サブスクリーン31-2の高さの変更に伴ってサブスクリーン31-1の高さも変わってしまう。そのような場合、可変支持体42は、サブスクリーン31-2の高さを高くした分だけ、サブスクリーン31-1の高さを低くするように動作すればよい。 For example, in FIG. 6, when changing the height of the sub-screen 31-2, if the distance between the sub-screen 31-1 and the sub-screen 31-2 is not changed, the height of the sub-screen 31-2 is changed. As a result, the height of the sub-screen 31-1 also changes. In such a case, the variable support 42 may operate so as to reduce the height of the sub-screen 31-1 by the amount that the height of the sub-screen 31-2 is increased.
 図7は、本実施形態に係る制御装置20-2の構成を示すブロック図である。本実施形態に係る制御装置20-2は、高さ設定部221および可変支持体制御部222を第1の実施形態の制御装置20に加えた構成を有する。なお、制御装置20-2に関して、高さ設定部221および可変支持体制御部222以外の構成の機能は、制御装置20と同様であるために説明は省略する。 FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the control device 20-2 according to the present embodiment. The control device 20-2 according to the present embodiment has a configuration in which a height setting unit 221 and a variable support control unit 222 are added to the control device 20 of the first embodiment. Note that the functions of the control device 20-2 other than the height setting unit 221 and the variable support body control unit 222 are the same as those of the control device 20, and thus the description thereof is omitted.
 高さ設定部221は、データ受信部21から表示対象の位置情報を取得し、その位置情報に含まれる高さ情報に基づいて、いずれかのサブスクリーン31の高さを変更する。高さ設定部221は、表示対象が位置する高さに対応するようにサブスクリーン31の高さを設定する。高さ設定部221は、表示対象が位置する実際の高さが所定の範囲内にある場合、その表示対象の表示情報101を表示させるサブスクリーン31の高さを所定の設定値に設定すればよい。高さ設定部221は、位置情報に含まれる表示対象の高さが現在のサブスクリーン31の高さとずれている場合、その表示対象の表示情報101が表示されるサブスクリーン31の高さをその位置情報に基づいて変更すればよい。 The height setting unit 221 acquires position information to be displayed from the data receiving unit 21, and changes the height of any of the sub-screens 31 based on the height information included in the position information. The height setting unit 221 sets the height of the sub screen 31 so as to correspond to the height at which the display target is located. When the actual height at which the display target is located is within a predetermined range, the height setting unit 221 sets the height of the sub-screen 31 that displays the display information 101 of the display target to a predetermined setting value. Good. When the height of the display target included in the position information is different from the current height of the sub-screen 31, the height setting unit 221 sets the height of the sub-screen 31 on which the display information 101 of the display target is displayed. What is necessary is just to change based on positional information.
 高さ設定部221は、サブスクリーン31の高さを変更する場合、新たに設定したサブスクリーン31の高さを可変支持体制御部222に出力する。なお、高さ設定部221は、高さを変更したサブスクリーン31に関する情報を投射条件設定部22に出力してもよい。 The height setting unit 221 outputs the newly set height of the sub-screen 31 to the variable support control unit 222 when changing the height of the sub-screen 31. The height setting unit 221 may output information regarding the sub-screen 31 whose height has been changed to the projection condition setting unit 22.
 可変支持体制御部222は、高さ設定部221の設定に基づいて、可変支持体42の高さを制御する。例えば、可変支持体42がモータによって駆動される場合、可変支持体制御部222は、サブスクリーン31の高さを変更するためのモータを駆動させ、そのサブスクリーン31の高さを制御する。 The variable support control unit 222 controls the height of the variable support 42 based on the setting of the height setting unit 221. For example, when the variable support 42 is driven by a motor, the variable support control unit 222 drives a motor for changing the height of the sub screen 31 and controls the height of the sub screen 31.
 以上のように、本実施形態に係る表示装置では、各階層に対応するスクリーンの高さを任意に変更することが可能である。そのため、本実施形態によれば、表示対象の高さの変化に応じてスクリーンの高さの設定値を変えるなどして、3次元的な情報をより直感的に把握しやすく示すことができる。 As described above, in the display device according to the present embodiment, the screen height corresponding to each layer can be arbitrarily changed. Therefore, according to the present embodiment, three-dimensional information can be shown more intuitively and easily by changing the setting value of the screen height according to the change in the height of the display target.
 (変形例)
 図8は、第2の実施形態に係る表示装置2の変形例の表示装置2-1である。図8は側方図を示す。
(Modification)
FIG. 8 shows a display device 2-1 as a modification of the display device 2 according to the second embodiment. FIG. 8 shows a side view.
 本変形例の表示装置2-1において、各投射装置10は、各サブスクリーン31に対する相対的な高さを変更することができる可変支持体43(43-1~3)によって各サブスクリーン31に固定される。可変支持体43の高さは、制御装置20の高さ設定部221によって設定され、可変支持体制御部222によって制御される。 In the display device 2-1 of this modification, each projection device 10 is attached to each sub screen 31 by a variable support body 43 (43-1 to 3) capable of changing the relative height with respect to each sub screen 31. Fixed. The height of the variable support 43 is set by the height setting unit 221 of the control device 20 and controlled by the variable support control unit 222.
 本変形例によれば、シートの周縁部に投射すると認識しにくくなりやすい細かな描写については、シートに対する投射装置の高さを高くし、認識しやすいように投射することができる。また、本変形例によれば、シート間隔が狭くなった際に可変支持体を制御し、シートに対する投射装置の高さを低くすることによって、投射装置が上段のシートに衝突することを避けるようにすることができる。 According to this modification, for a fine depiction that tends to be difficult to recognize when projected onto the peripheral edge of the sheet, the height of the projection device relative to the sheet can be increased and projected so as to be easily recognized. In addition, according to the present modification, the projection support device is prevented from colliding with the upper sheet by controlling the variable support when the sheet interval becomes narrow and reducing the height of the projection device with respect to the sheet. Can be.
 (第3の実施形態)
 次に、本発明の第3の実施形態に係る表示装置3について図面を参照しながら説明する。
(Third embodiment)
Next, a display device 3 according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
 図9および図10は、本実施形態に係る表示装置3の概念図である。本実施形態に係る表示装置3は、スクリーン30の下方に立体表示部50を有する点が第1の実施形態に係る表示装置1とは異なる。 9 and 10 are conceptual diagrams of the display device 3 according to the present embodiment. The display device 3 according to the present embodiment is different from the display device 1 according to the first embodiment in that a stereoscopic display unit 50 is provided below the screen 30.
 図9および図10には、本実施形態に係る表示装置3の一例として、潜水艦の潜航状態を表示させる表示装置を示す。図9は斜視図を示し、図10は側方図を示す。なお、本実施形態に係る表示装置3は、航空管制システムなどにも適用可能である。 9 and 10 show a display device that displays the submarine status of the submarine as an example of the display device 3 according to the present embodiment. FIG. 9 shows a perspective view and FIG. 10 shows a side view. The display device 3 according to the present embodiment can also be applied to an air traffic control system or the like.
 図9および図10は、特定の深度に対応付けられた複数のレイヤーによって潜水艦同士の3次元的な位置関係を表している。例えば、一番上部のサブスクリーン31-1には海面の情報を表示し、下のサブスクリーン31に行くほど深い深度の情報を表している。最下部には、海底の地形を示すために、機械的に表面形状を変化することができるデバイス(立体表示部50)を配置している。なお、図9および図10においては、表示情報101-1~3が表示対象である潜水艦の位置を示す。 9 and 10 show a three-dimensional positional relationship between submarines by a plurality of layers associated with a specific depth. For example, the sea level information is displayed on the uppermost sub-screen 31-1, and the depth information becomes deeper toward the lower sub-screen 31. A device (three-dimensional display unit 50) that can mechanically change the surface shape is arranged at the bottom to show the topography of the seabed. 9 and 10, the display information 101-1 to 10-3 indicate the positions of the submarines to be displayed.
 立体表示部50は、制御装置20-3の制御に応じて、その表面形状を変化させる。立体表示部50は、例えば非特許文献1に開示された技術によって実現される。
(非特許文献1)D.Leithinger and H.Ishii、「Relief:A Scalable Actuated Shape Display」、[online]、MIT Media Lab、[2015年6月19日検索]、インターネット<URL:http://tmg-trackr.media.mit.edu/publishedmedia/Papers/432-Relief%20A%20Scalable%20Actuated/Published/PDF
 図11は、本実施形態に係る立体表示部50の概念図である。なお、図11は立体表示部50を円形卓として図示しているが、立体表示部50は、その主面を第1の方向に向けて置ける任意の台とすればよい。
The stereoscopic display unit 50 changes its surface shape in accordance with the control of the control device 20-3. The stereoscopic display unit 50 is realized by the technique disclosed in Non-Patent Document 1, for example.
(Non-Patent Document 1) Leithinger and H.M. Ishii, “Relief: A Scalable Actuated Shape Display”, [online], MIT Media Lab, [Search June 19, 2015], Internet <URL: http: // tmg-trackr. media. mit. edu / publishedmedia / Papers / 432-Relief% 20A% 20Scalable% 20Actuated / Published / PDF
FIG. 11 is a conceptual diagram of the stereoscopic display unit 50 according to the present embodiment. Although FIG. 11 illustrates the stereoscopic display unit 50 as a circular table, the stereoscopic display unit 50 may be an arbitrary table that can be placed with its main surface facing the first direction.
 図11の上段は、円形卓の主面に複数のピン51を、それらの端部が第1の方向を向くように並べられた様子を示している。図11の上段は、立体表示部50の初期状態である。図11の中段は、円形卓の第1の面から複数のピン51の端部が任意の高さに突出している様子を図示している。図11の下段は、図11の中段の状態において、伸縮するカバー52によって複数のピン11の上方を被覆している様子を図示している。なお、カバー52が不要な場合は、カバー52を省略してもよい。 The upper part of FIG. 11 shows a state in which a plurality of pins 51 are arranged on the main surface of the circular table so that the end portions thereof face the first direction. The upper part of FIG. 11 shows the initial state of the stereoscopic display unit 50. The middle part of FIG. 11 illustrates a state in which the ends of the plurality of pins 51 protrude at an arbitrary height from the first surface of the circular table. The lower part of FIG. 11 illustrates a state in which the upper part of the plurality of pins 11 is covered with a cover 52 that expands and contracts in the state of the middle part of FIG. If the cover 52 is not necessary, the cover 52 may be omitted.
 立体表示部50に配置された複数のピン51は、一方の端部が円形卓の第1の面から突出するように配置される。複数のピン51のそれぞれは、制御装置20-3の制御に応じて個別に出入りするように制御される。例えば、複数のピン51は、立体表示部50の内部の可動機構によって個別に動作するように構成すればよい。なお、伸縮性のカバー52によって複数のピン51の上方を被覆している場合、カバー52は、複数のピン51の突出に伴って変形するように設置する。 The plurality of pins 51 arranged on the stereoscopic display unit 50 are arranged so that one end protrudes from the first surface of the circular table. Each of the plurality of pins 51 is controlled to enter and exit individually according to the control of the control device 20-3. For example, the plurality of pins 51 may be configured to operate individually by a movable mechanism inside the stereoscopic display unit 50. In addition, when the upper part of the several pin 51 is coat | covered with the elastic cover 52, the cover 52 is installed so that it may deform | transform with the protrusion of the several pin 51. FIG.
 図12は、立体表示部50に搭載される可動機構510の一例を示す概念図である。図12の左側は、ピン51が突出していない状態を示す。図12の右側は、ピン51が突出している状態を示す。図12の例において、ピン51は、立体表示部50の台に空けられた孔の中に設置される。ピン51の下部には、可動機構510が設置されている。 FIG. 12 is a conceptual diagram showing an example of the movable mechanism 510 mounted on the stereoscopic display unit 50. The left side of FIG. 12 shows a state where the pin 51 does not protrude. The right side of FIG. 12 shows a state where the pin 51 protrudes. In the example of FIG. 12, the pin 51 is installed in a hole formed in the base of the stereoscopic display unit 50. A movable mechanism 510 is installed below the pin 51.
 可動機構510は、伸縮部511と駆動部512によって構成される。例えば、駆動部512は、モータなどの電動機構によって伸縮部511を伸縮される機構とすることができる。また、例えば、駆動部512は、伸縮部511内部の空気圧を変化させて伸縮部511を伸縮させる機構であってもよい。駆動部512は、制御装置20-3からの制御信号を受けると、その制御信号に応じて伸縮部511を伸縮させ、ピン51を突出させたり引っ込めたりする。ピン51の突出量は、制御信号の電流値などで設定すればよい。 The movable mechanism 510 includes an extendable part 511 and a drive part 512. For example, the drive unit 512 can be a mechanism in which the expansion / contraction part 511 is expanded and contracted by an electric mechanism such as a motor. Further, for example, the drive unit 512 may be a mechanism for changing the air pressure inside the expansion / contraction part 511 to expand / contract the expansion / contraction part 511. When receiving the control signal from the control device 20-3, the driving unit 512 expands / contracts the expansion / contraction unit 511 according to the control signal, and causes the pin 51 to protrude or retract. What is necessary is just to set the protrusion amount of the pin 51 with the electric current value etc. of a control signal.
 例えば、伸縮部511の内部にバネのような復元力をもつ素材を埋め込んでおくとよい。伸縮部511の内部にバネを埋め込んでおけば、駆動部512を停止させると、ピン51および可動機構510の状態はバネの復元力によって初期状態(図12の左側)に戻る。 For example, a material having a restoring force such as a spring may be embedded in the expansion / contraction part 511. If a spring is embedded in the expansion / contraction part 511, when the drive part 512 is stopped, the state of the pin 51 and the movable mechanism 510 returns to the initial state (left side in FIG. 12) by the restoring force of the spring.
 なお、図12の可動機構510は、ピン51を動かす機構の一例である。ピン51を動かす機構は、複数のピン51の突出量を個別に制御できるのであれば、図12の機構に限定されるものではない。 Note that the movable mechanism 510 in FIG. 12 is an example of a mechanism for moving the pin 51. The mechanism for moving the pins 51 is not limited to the mechanism shown in FIG. 12 as long as the protruding amounts of the plurality of pins 51 can be individually controlled.
 図13は、本実施形態に係る制御装置20-3の構成を示すブロック図である。本実施形態に係る制御装置20-3は、立体表示設定部231および立体表示制御部232を第1の実施形態の制御装置20に加えた構成を有する。なお、制御装置20-3に関して、立体表示設定部231および立体表示制御部232以外の構成の機能は、制御装置20と同様であるために説明は省略する。 FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of the control device 20-3 according to the present embodiment. The control device 20-3 according to the present embodiment has a configuration in which a stereoscopic display setting unit 231 and a stereoscopic display control unit 232 are added to the control device 20 of the first embodiment. Note that the functions of the control device 20-3 other than the stereoscopic display setting unit 231 and the stereoscopic display control unit 232 are the same as those of the control device 20, and thus description thereof is omitted.
 立体表示設定部231は、表示対象が位置する3次元空間における最下層の状態に関する情報をデータ受信部21から取得する。なお、最下層の状態とは、例えば、潜水艦の潜航においては海底面の凹凸の状態、航空機の巡航においては地上面の凹凸の状態を意味する。また、データ受信部21は、最下層の状態に関する情報を上位システムなどから受信するように構成すればよい。 The stereoscopic display setting unit 231 acquires information on the state of the lowest layer in the three-dimensional space where the display target is located from the data receiving unit 21. The state of the lowermost layer means, for example, a state of unevenness on the sea bottom in submarine diving, and a state of unevenness on the ground surface in cruise of aircraft. Further, the data receiving unit 21 may be configured to receive information related to the state of the lowest layer from a higher system or the like.
 立体表示設定部231は、最下層の状態に関する情報を取得すると、その情報に基づいて立体表示部50に配置された複数のピン51の高さを個別に設定する。 When the 3D display setting unit 231 acquires information on the state of the lowermost layer, the 3D display setting unit 231 individually sets the heights of the plurality of pins 51 arranged on the 3D display unit 50 based on the information.
 立体表示制御部232は、立体表示設定部231の設定に基づいて、立体表示部50を構成する複数のピン51の高さを個別に制御する。 The stereoscopic display control unit 232 individually controls the heights of the plurality of pins 51 constituting the stereoscopic display unit 50 based on the setting of the stereoscopic display setting unit 231.
 以上のように、本実施形態に係る表示装置においては、表示対象に関する種々の情報を立体的に表示するだけでなく、メカニカルに表示状態を変更する立体表示部を構成する。本実施形態によれば、海底面や地上面の情報を立体的に表示することができるため、先述の実施形態よりもさらに直感的に3次元的な情報を把握しやすくなる。 As described above, in the display device according to the present embodiment, not only various information related to the display target is three-dimensionally displayed but also a three-dimensional display unit that mechanically changes the display state. According to this embodiment, since information on the sea floor and the ground surface can be displayed in a three-dimensional manner, it becomes easier to grasp three-dimensional information more intuitively than in the above-described embodiment.
 (変形例)
 図14は、第3の実施形態に係る表示装置3の変形例の表示装置3-1である。図14は側方図を示す。
(Modification)
FIG. 14 shows a display device 3-1 as a modification of the display device 3 according to the third embodiment. FIG. 14 shows a side view.
 本変形例の表示装置3-1においては、メカニカルに形状を変化させる立体表示部50のカバー52上に表示情報を投射する投射装置10-4を設置する。投射装置10-4は、投射装置10-1~3と同様の構成である。 In the display device 3-1, the projection device 10-4 that projects the display information is installed on the cover 52 of the stereoscopic display unit 50 that mechanically changes its shape. The projection device 10-4 has the same configuration as the projection devices 10-1 to 10-3.
 本変形例においては、カバー52の凹凸によって表示情報を投射しにくい箇所が生じることもあるため、複数の投射装置10-4を構成するようにしてもよい。また、本変形例では、蛍光体を分散させた透明シートによってカバー52を構成しなくてもよいため、投射装置10-4が投射する光の色はカバー52の性状によらずに任意にせっていできる。なお、蛍光体を分散させた透明シートによってカバー52を構成してもよい。 In the present modification, a portion where it is difficult to project the display information may occur due to the unevenness of the cover 52, and therefore a plurality of projection devices 10-4 may be configured. Further, in this modification, the cover 52 does not have to be formed of a transparent sheet in which phosphors are dispersed, and therefore the color of light projected by the projection device 10-4 is arbitrarily set regardless of the properties of the cover 52. it can. Note that the cover 52 may be formed of a transparent sheet in which phosphors are dispersed.
 (第4の実施形態)
 次に、本発明の第4の実施形態に係る表示装置4について図面を参照しながら説明する。
(Fourth embodiment)
Next, a display device 4 according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
 図15および図16は、本実施形態に係る表示装置4の概念図である。本実施形態に係る表示装置4は、サブスクリーン31の一部に開口部32を空け、その開口部32を上下に移動するステージ60を有する点が第1の実施形態に係る表示装置1とは異なる。なお、図15および図16の例では、ステージ60上に潜水艦をイメージしたオブジェクト61を配置している。 15 and 16 are conceptual diagrams of the display device 4 according to the present embodiment. The display device 4 according to the present embodiment is different from the display device 1 according to the first embodiment in that an opening 32 is formed in a part of the sub-screen 31 and a stage 60 that moves the opening 32 up and down is provided. Different. In the example of FIGS. 15 and 16, an object 61 that images a submarine is arranged on the stage 60.
 ステージ60は、制御装置20-4の制御に従って、サブスクリーン31の開口部32を上下に移動する。ステージ60は、可変支持体62によって上下可動に支持される。ステージ60の高さは、例えばユーザが搭乗する潜水艦の深度に応じた高さに位置するように可変支持体62の高さを変更することによって制御される。 The stage 60 moves up and down the opening 32 of the sub-screen 31 according to the control of the control device 20-4. The stage 60 is supported by the variable support body 62 so as to be movable up and down. The height of the stage 60 is controlled by changing the height of the variable support body 62 so as to be positioned at a height corresponding to the depth of the submarine on which the user is boarded, for example.
 ステージ60の上面には、例えばユーザが搭乗中の潜水艦などの機体をイメージしたオブジェクト61を配置させればよい。オブジェクト61に対応する表示対象の周囲に存在する表示対象は、各サブスクリーン31上に表示情報101として表示される。図15には、オブジェクト61を中心とする第1の方向に沿った軸に対して、各表示対象がどの程度離れているのかを数値によって示している。図15においては、サブスクリーン31に表示された数値が大きいほどオブジェクト61から離れていることを示す。 For example, an object 61 may be arranged on the upper surface of the stage 60, which is an image of an aircraft such as a submarine on which the user is aboard. A display target existing around the display target corresponding to the object 61 is displayed as display information 101 on each sub-screen 31. FIG. 15 shows numerically how far each display target is away from the axis along the first direction centered on the object 61. In FIG. 15, the larger the numerical value displayed on the sub-screen 31, the farther away from the object 61.
 なお、ステージ60は、上下方向のみならず、任意の方向にオブジェクト61の機首の向きを変えるように回転してもよい。また、ステージ60は、その主面を任意の角度に傾けることによって、オブジェクト61の機首の向きを上方や下方に傾けるように変更してもよい。 Note that the stage 60 may rotate so as to change the nose direction of the object 61 not only in the vertical direction but also in an arbitrary direction. Further, the stage 60 may be changed so that the nose direction of the object 61 is tilted upward or downward by tilting its main surface to an arbitrary angle.
 図17は、本実施形態に係る制御装置20-4の構成を示すブロック図である。本実施形態に係る制御装置20-4は、ステージ状態設定部241およびステージ状態制御部242を第1の実施形態の制御装置20に加えた構成を有する。なお、制御装置20-4に関して、ステージ状態設定部241およびステージ状態制御部242以外の構成の機能は、制御装置20と同様であるために説明は省略する。 FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of the control device 20-4 according to the present embodiment. The control device 20-4 according to the present embodiment has a configuration in which a stage state setting unit 241 and a stage state control unit 242 are added to the control device 20 of the first embodiment. Regarding the control device 20-4, the functions of the components other than the stage state setting unit 241 and the stage state control unit 242 are the same as those of the control device 20, and thus description thereof is omitted.
 ステージ状態設定部241は、データ受信部21からオブジェクト61に対応する表示対象の位置情報を取得し、その位置情報に含まれるオブジェクト61に対応する表示対象の高さに基づいて、可変支持体62の高さを設定する。なお、ステージ状態設定部241は、ステージ60を回転させるたり傾けたりすることによって、オブジェクト61の機首を任意の方向に向けるように設定してもよい。 The stage state setting unit 241 acquires the position information of the display target corresponding to the object 61 from the data receiving unit 21, and based on the height of the display target corresponding to the object 61 included in the position information, the variable support body 62. Set the height of. The stage state setting unit 241 may set the nose of the object 61 in an arbitrary direction by rotating or tilting the stage 60.
 ステージ状態制御部242は、ステージ状態設定部241の設定に基づいて、可変支持体62の高さを制御し、ステージ60の高さを変更する。また、ステージ状態制御部242は、ステージ状態設定部241の設定に基づいて、ステージ60を回転させたり傾けたりする制御をし、オブジェクト61の機首を変更するようにしてもよい。 The stage state control unit 242 controls the height of the variable support 62 based on the setting of the stage state setting unit 241, and changes the height of the stage 60. The stage state control unit 242 may change the nose of the object 61 by controlling the stage 60 to rotate or tilt based on the setting of the stage state setting unit 241.
 以上のように、本実施形態においては、ユーザが搭乗する潜水艦などをイメージしたオブジェクトを可動式のステージ上に配置させ、その潜水艦が潜航する深度に応じてそのステージを上下させる。本実施形態によれば、ユーザが搭乗する機体とその周囲の表示対象との位置関係をより直感的に把握できる。 As described above, in the present embodiment, an object reflecting the image of a submarine on which a user is aboard is placed on a movable stage, and the stage is moved up and down according to the depth at which the submarine dives. According to the present embodiment, it is possible to more intuitively understand the positional relationship between the aircraft on which the user is boarded and the surrounding display objects.
 (変形例)
 図18は、第4の実施形態に係る表示装置4の変形例の表示装置4-1である。図18は斜視図を示す。本変形例の表示装置4-1は、第3の実施形態に係る表示装置3と、本実施形態に係る表示装置4とを組み合わせた例である。
(Modification)
FIG. 18 shows a display device 4-1 as a modification of the display device 4 according to the fourth embodiment. FIG. 18 shows a perspective view. The display device 4-1 of this modification is an example in which the display device 3 according to the third embodiment and the display device 4 according to this embodiment are combined.
 本変形例によれば、海底面などの最下層の状態を含めて、ユーザ自身が搭乗する機体とその周辺の表示対象との位置関係をより直感的に把握することができる。 According to this modification, it is possible to more intuitively understand the positional relationship between the aircraft on which the user is boarding and the surrounding display objects, including the state of the lowest layer such as the sea floor.
 (第5の実施形態)
 次に、本発明の第5の実施形態に係る表示装置5について図面を参照しながら説明する。
(Fifth embodiment)
Next, a display device 5 according to a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
 図19は、本実施形態に係る表示装置5の概念図である。本実施形態に係る表示装置5は、サブスクリーン31の一部に開口部32を形成し、その開口部32を上下に移動するステージ60を有する点が第1の実施形態に係る表示装置1とは異なる。また、本実施形態に係る表示装置5は、ステージ60の上面に表示情報を投射する投射装置10-5を有する点が第4の実施形態に係る表示装置4とは異なる。 FIG. 19 is a conceptual diagram of the display device 5 according to the present embodiment. The display device 5 according to the present embodiment is different from the display device 1 according to the first embodiment in that an opening 32 is formed in a part of the sub screen 31 and a stage 60 that moves the opening 32 up and down is provided. Is different. The display device 5 according to the present embodiment is different from the display device 4 according to the fourth embodiment in that the display device 5 includes a projection device 10-5 that projects display information on the upper surface of the stage 60.
 本実施形態に係るステージ60は、第4の実施形態と同様の構成である。ただし、本実施形態のステージ60は、投射装置10-5によって投射された表示情報を表示するため、サブスクリーン31-1~3と同様のシートを含む構成することが好ましい。なお、ステージ60が透明である必要がない場合は、ステージ60の素材に限定は加えない。 The stage 60 according to the present embodiment has the same configuration as that of the fourth embodiment. However, it is preferable that the stage 60 of the present embodiment includes a sheet similar to the sub-screens 31-1 to 31-3 in order to display the display information projected by the projection device 10-5. If the stage 60 does not need to be transparent, the material of the stage 60 is not limited.
 図20は、本実施形態に係る表示装置5の利用シーンを示す一例である。例えば、図20のように、ステージ60上にオブジェクト61を配置する。そして、投射装置10-5は、オブジェクト61の脇のステージ60上にそのオブジェクトに関する情報を投射する。例えば、オブジェクト61の脇には、そのオブジェクト61に対応する機体の深度や角度、装備の状態などの種々の情報を表示すればよい。 FIG. 20 is an example showing a usage scene of the display device 5 according to the present embodiment. For example, an object 61 is arranged on the stage 60 as shown in FIG. Then, the projection device 10-5 projects information on the object onto the stage 60 beside the object 61. For example, various information such as the depth and angle of the aircraft corresponding to the object 61 and the state of equipment may be displayed beside the object 61.
 本実施形態によれば、ユーザは、自身が搭乗する潜水艦などの機体に関する情報を含め、その機体に関してより直感的に把握することができる。 According to the present embodiment, the user can more intuitively grasp the aircraft including information on the aircraft such as a submarine on which the user is boarded.
 (第6の実施形態)
 次に、本発明の第6の実施形態に係る表示装置6について図面を参照しながら説明する。図21は、本実施形態に係る表示装置6の概念図である。本実施形態に係る表示装置6は、各スクリーン30や立体表示部50を撮像する撮像装置を含むインターフェース装置100を有する点が第1~第5の実施形態に係る表示装置1~5とは異なる。なお、図21には、インターフェース装置100がサブスクリーン31および立体表示部50にユーザインターフェース102を投射する例を示している。
(Sixth embodiment)
Next, a display device 6 according to a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 21 is a conceptual diagram of the display device 6 according to the present embodiment. The display device 6 according to the present embodiment is different from the display devices 1 to 5 according to the first to fifth embodiments in that the display device 6 includes an interface device 100 including an imaging device that images each screen 30 and the stereoscopic display unit 50. . FIG. 21 illustrates an example in which the interface device 100 projects the user interface 102 onto the sub screen 31 and the stereoscopic display unit 50.
 図22は、本実施形態に係る表示装置6の機能構成を示す概念図である。表示装置6において、制御装置20-6は、投射装置10を制御するとともに、撮像装置70を制御する。 FIG. 22 is a conceptual diagram showing a functional configuration of the display device 6 according to the present embodiment. In the display device 6, the control device 20-6 controls the projection device 10 and the imaging device 70.
 撮像装置70は、ユーザインターフェース102を表示するスクリーン30および立体表示部50を撮像する。撮像装置70は、例えば一般的なカメラの機能によって実現できる。撮像装置70は、例えば赤外光や紫外光などといった可視光以外の波長の光を撮像できる機能を有してもよい。 The imaging device 70 images the screen 30 that displays the user interface 102 and the stereoscopic display unit 50. The imaging device 70 can be realized by, for example, a general camera function. The imaging device 70 may have a function capable of imaging light having a wavelength other than visible light, such as infrared light or ultraviolet light.
 図23は、撮像装置70の構成を示すブロック図である。図23のように、撮像装置70は、撮像素子71、画像処理プロセッサ73、内部メモリ75およびデータ出力部77を有する。 FIG. 23 is a block diagram illustrating a configuration of the imaging device 70. As illustrated in FIG. 23, the imaging device 70 includes an imaging device 71, an image processor 73, an internal memory 75, and a data output unit 77.
 撮像素子71は、スクリーン30や立体表示部50を撮像し、画像データを取得するための素子である。撮像素子71は、半導体部品が集積回路化された光電変換素子である。撮像素子71は、例えば、CCD(Charge-Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)などの固体撮像素子によって実現できる。通常、撮像素子71は、可視領域の光を撮像する素子によって構成するが、赤外線や紫外線、X線、ガンマ線、電波、マイクロ波などの電磁波を撮像・検波できる素子によって構成してもよい。 The imaging element 71 is an element for capturing an image of the screen 30 and the stereoscopic display unit 50 and acquiring image data. The imaging element 71 is a photoelectric conversion element in which semiconductor components are integrated into an integrated circuit. The imaging device 71 can be realized by a solid-state imaging device such as a CCD (Charge-Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal-Oxide-Semiconductor). Normally, the imaging element 71 is configured by an element that captures light in the visible region, but may be configured by an element that can capture and detect electromagnetic waves such as infrared rays, ultraviolet rays, X-rays, gamma rays, radio waves, and microwaves.
 画像処理プロセッサ73は、撮像素子71によって撮像された画像データに対して、暗電流補正や補間演算、色空間変換、ガンマ補正、収差の補正、ノイズリダクション、画像圧縮などの画像処理を実行する集積回路である。なお、画像データを加工せずに出力する場合は、画像処理プロセッサ73を省略してもよい。 The image processor 73 performs integration on the image data picked up by the image pickup device 71 to perform image processing such as dark current correction, interpolation calculation, color space conversion, gamma correction, aberration correction, noise reduction, and image compression. Circuit. Note that when the image data is output without being processed, the image processor 73 may be omitted.
 内部メモリ75は、画像処理プロセッサ73によって処理しきれない画像データや、処理済みの画像データを一時的に格納する記憶素子である。なお、撮像素子71によって撮像された画像データを内部メモリ75に一時的に記憶するように構成してもよい。内部メモリ75は、一般的なメモリによって構成すればよい。 The internal memory 75 is a storage element that temporarily stores image data that cannot be processed by the image processor 73 and processed image data. The image data picked up by the image pickup device 71 may be temporarily stored in the internal memory 75. The internal memory 75 may be configured by a general memory.
 データ出力部77は、画像処理プロセッサ73によって処理された画像データを制御装置20-6に出力する。 The data output unit 77 outputs the image data processed by the image processor 73 to the control device 20-6.
 図24は、本実施形態に係る制御装置20-6の構成を示すブロック図である。本実施形態に係る制御装置20-6は、撮像制御部261および操作認識部262を第1の実施形態の制御装置20に加えた構成を有する。なお、制御装置20-6に関して、撮像制御部261および操作認識部262以外の構成の機能は、制御装置20と同様であるために説明は省略する。 FIG. 24 is a block diagram showing a configuration of the control device 20-6 according to the present embodiment. The control device 20-6 according to the present embodiment has a configuration in which an imaging control unit 261 and an operation recognition unit 262 are added to the control device 20 of the first embodiment. Note that the functions of the control device 20-6 other than the imaging control unit 261 and the operation recognition unit 262 are the same as those of the control device 20, and a description thereof will be omitted.
 撮像制御部261は、撮像装置70を制御して所望のサブスクリーン31や立体表示部50を撮像させる制御をし、撮像装置70が撮像した画像データを取得する。撮像制御部261は、取得した画像データを操作認識部262に出力する。 The imaging control unit 261 controls the imaging device 70 to perform imaging of the desired sub-screen 31 and the stereoscopic display unit 50, and acquires image data captured by the imaging device 70. The imaging control unit 261 outputs the acquired image data to the operation recognition unit 262.
 操作認識部262は、撮像制御部261から画像データを取得し、その画像データを解析することによって、ユーザの操作内容を認識する。 The operation recognition unit 262 acquires the image data from the imaging control unit 261 and analyzes the image data to recognize the operation content of the user.
 例えば、投射条件設定部22によって、スクリーン30や立体表示部50上に、表示情報に関連する操作を入力するための操作キーが設定される。操作認識部262は、スクリーン30や立体表示部50上におけるユーザの操作位置を判定する。操作認識部262は、ユーザの操作位置と、スクリーン30や立体表示部50上に設定された操作キーとを対応づけることによって、ユーザの操作内容を認識することができる。 For example, an operation key for inputting an operation related to display information is set on the screen 30 or the stereoscopic display unit 50 by the projection condition setting unit 22. The operation recognition unit 262 determines the user's operation position on the screen 30 or the stereoscopic display unit 50. The operation recognition unit 262 can recognize the user's operation content by associating the user's operation position with the operation keys set on the screen 30 or the stereoscopic display unit 50.
 ここで、図21の例を用いて、本実施形態に係る表示装置6について具体的に説明する。 Here, the display device 6 according to the present embodiment will be specifically described with reference to the example of FIG.
 図21の例において、表示装置6は、サブスクリーン31-1~3に『UP』および『DOWN』という表示情報(ユーザインターフェース102-1~3)を表示させる。ユーザインターフェース102-1~3においては、『UP』を操作すればサブスクリーン31-1~3が独立して上昇し、『DOWN』を操作すればサブスクリーン31-1~3が独立して下降するものとする。 In the example of FIG. 21, the display device 6 displays display information (user interfaces 102-1 to 102-3) “UP” and “DOWN” on the sub-screens 31-1 to 31-3. In the user interfaces 102-1 to 102-3, if “UP” is operated, the sub-screens 31-1 to 3-3 are independently raised, and if “DOWN” is operated, the sub-screens 31-1 to 3-3 are independently lowered. It shall be.
 また、表示装置6は、立体表示部50に『左向き矢印』および『右向き矢印』を示す表示情報(ユーザインターフェース102-4)を表示させる。ユーザインターフェース102-4において、スクリーン30および立体表示部50全体の表示情報は、『左向き矢印』を操作すれば左方向に回転し、『右向き矢印』を操作すれば右方向に回転するものとする。 In addition, the display device 6 displays display information (user interface 102-4) indicating “left arrow” and “right arrow” on the stereoscopic display unit 50. In the user interface 102-4, the display information of the screen 30 and the stereoscopic display unit 50 as a whole is rotated to the left when the “left arrow” is operated, and is rotated to the right when the “right arrow” is operated. .
 例えば、図21においては、サブスクリーン31-2に表示されたユーザインターフェース102-2の『UP』を操作すれば、サブスクリーン31-2が所定の高さだけ上昇する。また、例えば、図21において、立体表示部50の『右向き矢印』を操作すれば、スクリーン30および立体表示部50全体の表示情報が右向きに回転する。 For example, in FIG. 21, when “UP” of the user interface 102-2 displayed on the sub-screen 31-2 is operated, the sub-screen 31-2 is raised by a predetermined height. Further, for example, in FIG. 21, when the “rightward arrow” of the stereoscopic display unit 50 is operated, the display information of the screen 30 and the entire stereoscopic display unit 50 is rotated rightward.
 以上のように、本実施形態に係る表示装置においては、ユーザの操作によって表示装置の表示情報を所望の状態に変更できる。そのため、本実施形態に係る表示装置によれば、ユーザが知りたい表示情報をより直感的に把握しやすいように表示することができる。また、本実施形態によれば、ユーザの操作を入力するように構成できるため、表示装置に入力装置の機能を追加することができる。 As described above, in the display device according to the present embodiment, the display information of the display device can be changed to a desired state by a user operation. Therefore, according to the display device according to the present embodiment, it is possible to display the display information that the user wants to know so that it is easier to grasp intuitively. Moreover, according to this embodiment, since it can comprise so that a user's operation may be input, the function of an input device can be added to a display apparatus.
 (第7の実施形態)
 次に、本発明の第7の実施形態に係る表示装置7について図面を参照しながら説明する
 図26および図27は、本実施形態に係る表示装置7の概念図である。図26は斜視図を示し、図27は側方図を示す。本実施形態に関しては、第3の実施形態に係る表示装置3に変更を加えた例を用いて説明する。
(Seventh embodiment)
Next, a display device 7 according to a seventh embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIGS. 26 and 27 are conceptual diagrams of the display device 7 according to the present embodiment. FIG. 26 shows a perspective view and FIG. 27 shows a side view. The present embodiment will be described using an example in which the display device 3 according to the third embodiment is modified.
 本実施形態に係る表示装置7は、サブスクリーン31の一部に形成された開口部32を通して、サブスクリーン31の一方の面側から他方の面側に0次光191を通過させる点が表示装置3とは異なる。また、本実施形態に係る表示装置7は、サブスクリーン31の開口部32を通過させた0次光191を吸収させる光吸収体45を有する。なお、立体表示部50に表示情報を表示させる場合は、立体表示部50の表面もしくは内部に光吸収体46を配置する。 The display device 7 according to the present embodiment is that the 0th-order light 191 passes from one surface side of the sub screen 31 to the other surface side through the opening 32 formed in a part of the sub screen 31. 3 is different. In addition, the display device 7 according to the present embodiment includes a light absorber 45 that absorbs the 0th-order light 191 that has passed through the opening 32 of the sub-screen 31. In addition, when displaying display information on the stereoscopic display unit 50, the light absorber 46 is disposed on the surface or inside of the stereoscopic display unit 50.
 一般的な位相変調型プロジェクタにおいては、基本的に0次光が発生する。0次光は輝点となるために排除することが好ましい。プロジェクタ側で0次光を除去し、スクリーンに0次光を投射させないことも一つの選択肢であるが、その方法では、表示情報を表示する面積が小さくなり、解像度において不利になる。 In general phase modulation projectors, 0th order light is basically generated. It is preferable to exclude the 0th order light because it becomes a bright spot. One option is to remove the zero-order light on the projector side and not project the zero-order light on the screen, but this method is disadvantageous in terms of resolution because the display information display area is reduced.
 本実施形態においては、以下の2つの方法で0次光を除去する。第1の方法は、サブスクリーン31に0次光191を通過させる穴を空ける方法である。第2の方法は、サブスクリーン31上に0次光191を反射させる鏡を設置する方法である。いずれの方法においても、除去した0次光191を吸収させる光吸収体45を設置することによって、0次光191がスクリーン30に表示されないようにする。以下においては、主に第1の方法について説明する。第2の方法については、本実施形態の変形例として説明する。 In this embodiment, the zero-order light is removed by the following two methods. The first method is a method of making a hole that allows the 0th-order light 191 to pass through the sub-screen 31. The second method is a method of installing a mirror that reflects the 0th-order light 191 on the sub-screen 31. In any method, the zero-order light 191 is prevented from being displayed on the screen 30 by installing the light absorber 45 that absorbs the removed zero-order light 191. In the following, the first method will be mainly described. The second method will be described as a modification of the present embodiment.
 図26のように、本実施形態においては、サブスクリーン31の中央部分に開口部32を開ける。制御装置20-7は、サブスクリーン31の中央部分に形成された開口部32の位置に0次光191が投射されるように投射装置10を制御する。なお、図26以降の図においては、0次光191の光路を一点鎖線で示す。 As shown in FIG. 26, in the present embodiment, an opening 32 is opened at the central portion of the sub-screen 31. The control device 20-7 controls the projection device 10 so that the zero-order light 191 is projected to the position of the opening 32 formed in the central portion of the sub-screen 31. In FIG. 26 and subsequent figures, the optical path of the zero-order light 191 is indicated by a one-dot chain line.
 光吸収体45は、サブスクリーン31の中央部分を通過した0次光191の光路上に設置される。光吸収体45は、例えば黒体などのように光を吸収しやすい材料で構成すればよい。黒体には、カーボンなどの光吸収率の高い材料を選択すればよく、その材料については限定を加えない。光吸収体45は、視認性を妨げないようにできるだけ細いものとすることが好ましい。例えば、サブスクリーン31を支持する支持体(図示しない)の外部に光吸収体45を貼り付けるようにしてもよい。なお、隣接したサブスクリーン31に0次光191が当たらないように、サブスクリーン31間の間隔を設定することが好ましい。最下部の立体表示部50には、その内部または表面に光吸収体46を配置させればよい。 The light absorber 45 is installed on the optical path of the 0th-order light 191 that has passed through the central portion of the sub-screen 31. The light absorber 45 may be made of a material that easily absorbs light, such as a black body. A material having a high light absorption rate such as carbon may be selected for the black body, and the material is not limited. The light absorber 45 is preferably as thin as possible so as not to disturb the visibility. For example, the light absorber 45 may be attached to the outside of a support (not shown) that supports the sub screen 31. In addition, it is preferable to set the space | interval between the sub screens 31 so that the 0th order light 191 may not hit the adjacent sub screens 31. FIG. The light absorber 46 may be disposed inside or on the lowermost three-dimensional display unit 50.
 図26のように設定する場合、0次光191を除去するための開口部32の位置に基づいて、投射光学系を改良することが望ましい。なぜならば、サブスクリーン31全体に投射光を均一に投射するような一般的な投射光学系を用いると、0次光191の位置がサブスクリーン31の中心からずれるためである。 When setting as shown in FIG. 26, it is desirable to improve the projection optical system based on the position of the opening 32 for removing the zero-order light 191. This is because the position of the zero-order light 191 is shifted from the center of the sub-screen 31 when a general projection optical system that uniformly projects the projection light on the entire sub-screen 31 is used.
 図28は、一般的な投射光学系を用いて、サブスクリーン31全体に投射光を均一に投射する例である。この場合、0次光191の位置は、サブスクリーン31の中心からずれて、投射装置10に近い側に来てしまう。図28の例において、0次光191をスクリーン31の中心に投射させると、サブスクリーン31全体に投射光を投射することができなくなってしまう。さらに、同じ表示情報を投射しても、投射装置10に遠い部分(領域A)では大きく表示され、近い部分(領域B)では小さく表示されてしまう。 FIG. 28 shows an example in which projection light is uniformly projected on the entire sub-screen 31 using a general projection optical system. In this case, the position of the zero-order light 191 is shifted from the center of the sub-screen 31 and comes closer to the projection device 10. In the example of FIG. 28, if the 0th-order light 191 is projected onto the center of the screen 31, the projection light cannot be projected onto the entire sub-screen 31. Further, even if the same display information is projected, the image is displayed large in a portion (region A) far from the projection device 10 and small in a close portion (region B).
 そのため、本実施形態においては、歪みを考慮した拡大率で表示情報を投射できる光学系を投射装置10に構成することが好ましい。例えば、図4に示す投射レンズ183を非対称レンズとすればよい。 Therefore, in the present embodiment, it is preferable that the projection apparatus 10 is configured with an optical system capable of projecting display information with an enlargement factor that takes distortion into consideration. For example, the projection lens 183 shown in FIG. 4 may be an asymmetric lens.
 図29は、歪みを考慮した拡大率で表示情報を投射できる光学系を用いて、サブスクリーン31全体に投射光を均一に投射する例である。すなわち、投射装置10は、サブスクリーン31上の投射位置ごとの歪を補正した拡大率で投射光を投射する投射レンズ183を含む。図29の例では、投射装置10に遠い部分(領域A)と近い部分(領域B)とで歪を考慮した拡大率で投射光を投射する光学系を用いている。その結果、0次光191をサブスクリーン31の中心に位置させても、サブスクリーン31全体に均一に投射光を投射することができる。なお、歪を補正した拡大率で投射光を投射する投射レンズ183は、第1~第6の実施形態に適用してもよい。 FIG. 29 is an example in which the projection light is uniformly projected on the entire sub-screen 31 using an optical system capable of projecting display information at an enlargement rate considering distortion. In other words, the projection apparatus 10 includes a projection lens 183 that projects projection light at an enlargement ratio in which distortion at each projection position on the sub screen 31 is corrected. In the example of FIG. 29, an optical system that projects projection light at an enlargement factor that takes into account distortion at a portion farther (region A) and a portion closer (region B) to the projection apparatus 10 is used. As a result, even if the 0th-order light 191 is positioned at the center of the sub-screen 31, the projection light can be uniformly projected on the entire sub-screen 31. Note that the projection lens 183 that projects the projection light at the magnification with the distortion corrected may be applied to the first to sixth embodiments.
 以上のように、本実施形態によれば、位相変調型の空間変調素子を用いた投射装置であっても、0次光を的確に除去することができる。そのため、本実施形態によれば、スクリーンに不要な0次光が表示されたり、表示装置の周囲に0次光が散乱されたりすることによって視認性が劣化する問題を解決することができる。 As described above, according to the present embodiment, zero-order light can be accurately removed even in a projection device using a phase modulation type spatial modulation element. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to solve the problem that the visibility deteriorates due to unnecessary zero-order light being displayed on the screen or the zero-order light being scattered around the display device.
 (変形例)
 ここで、本実施形態に係る表示装置7の変形例について説明する。
(Modification)
Here, a modification of the display device 7 according to the present embodiment will be described.
 図30は、変形例1の表示装置7-1の概念図である。表示装置7-1は、第4の実施形態に係る表示装置4に光吸収体45を追加した構成である。変形例1では、ステージ60やオブジェクト61、可変支持体62の表面に光吸収体を被覆させている。 FIG. 30 is a conceptual diagram of the display device 7-1 of the first modification. The display device 7-1 has a configuration in which a light absorber 45 is added to the display device 4 according to the fourth embodiment. In the first modification, the surface of the stage 60, the object 61, and the variable support body 62 is covered with a light absorber.
 図30に示すように、オブジェクト61を配置させたステージ60を上下させるような例においては、移動させた箇所に0次光191が当たる可能性があるため、オブジェクト61と可変支持体62の表面も光吸収体で被覆させることが好ましい。なお、可変支持体62に関しては、0次光191の光路からずらして当たらないようにすることも可能である。その場合、可変支持体62の表面は光吸収体で被覆させなくてもよい。 As shown in FIG. 30, in an example in which the stage 60 on which the object 61 is arranged is moved up and down, the 0th-order light 191 may hit the moved position, so the surfaces of the object 61 and the variable support body 62 Is preferably coated with a light absorber. The variable support 62 can be prevented from being shifted from the optical path of the zero-order light 191. In that case, the surface of the variable support 62 may not be covered with the light absorber.
 図31は、変形例2の表示装置7-2の概念図である。変形例2では、サブスクリーン31の0次光191の投射位置に、0次光191を通過させる穴を空ける替わりに、0次光191を反射させる鏡47を配置する。変形例2においては、鏡47によって反射された0次光191の光路上に光吸収体45を設置する。変形例2の方式では、鏡47によって0次光191が完全に反射されると、鏡47が光っているようには見えない。そのため、図31のような構成が成り立つ。 FIG. 31 is a conceptual diagram of the display device 7-2 of the second modification. In the second modification, a mirror 47 that reflects the 0th-order light 191 is arranged at the projection position of the 0th-order light 191 on the sub-screen 31 instead of making a hole through which the 0th-order light 191 passes. In the second modification, the light absorber 45 is installed on the optical path of the 0th-order light 191 reflected by the mirror 47. In the second modification, when the zero-order light 191 is completely reflected by the mirror 47, the mirror 47 does not appear to shine. Therefore, the configuration as shown in FIG. 31 is established.
 変形例2の構成では、サブステージ31の中心でステージ60を上下させる方式は適用できない。しかし、鏡47を配置する位置と、ステージ60を上下させるための穴の位置とをずらしてやれば、変形例2の構成であってもステージ60を上下させる方式を適用することができる。 In the configuration of the modified example 2, the method of moving the stage 60 up and down at the center of the substage 31 is not applicable. However, if the position where the mirror 47 is arranged and the position of the hole for moving the stage 60 up and down are shifted, the method of moving the stage 60 up and down can be applied even in the configuration of the second modification.
 図32は、変形例3の表示装置7-3の概念図である。表示装置7-3は、単一波長の光を出射する光源によってスクリーン30上で異なる色を表示させる。なお、本変形例の方式は、複色化を行わない場合にも適用することができる。 FIG. 32 is a conceptual diagram of the display device 7-3 of the third modification. The display device 7-3 displays different colors on the screen 30 by a light source that emits light of a single wavelength. It should be noted that the method of this modification can also be applied when multicoloring is not performed.
 変形例3においては、各サブスクリーン31に対して、異なる2つの方向から単一波長の投射光を投射する。変形例3の表示装置7-3においては、2枚のシートを重ね合わせて各サブスクリーン31を構成する。なお、変形例3の構成は、第7の実施形態に限らず、第1~第6の実施形態に適用することができる。 In the third modification, projection light having a single wavelength is projected on each sub-screen 31 from two different directions. In the display device 7-3 of Modification 3, each sub-screen 31 is configured by superimposing two sheets. The configuration of Modification 3 is not limited to the seventh embodiment, and can be applied to the first to sixth embodiments.
 また、変形例3においては、0次光191の光路がサブスクリーン31からずれるように、投射装置10の投射方向を設定する。投射装置10は、0次光191が直接光吸収体45に吸収されるように配置する。 In the third modification, the projection direction of the projection apparatus 10 is set so that the optical path of the zero-order light 191 is shifted from the sub screen 31. The projection device 10 is arranged so that the zero-order light 191 is directly absorbed by the light absorber 45.
 最上層のサブスクリーン31-1は、シート310-aおよび310-bで構成する。中央層のサブスクリーン31-2は、シート310-cおよび310-dで構成する。最下層のサブスクリーン31-3は、シート310-eおよび310-fで構成する。 The uppermost sub-screen 31-1 is composed of sheets 310-a and 310-b. The sub-screen 31-2 in the center layer is composed of sheets 310-c and 310-d. The lowermost sub-screen 31-3 is composed of sheets 310-e and 310-f.
 各投射装置10から各サブスクリーン31に投射光を投射すると、各サブスクリーン31を構成する各シート310は、投射光の波長に応じた色を発色する。 When projecting light is projected from each projection device 10 onto each sub-screen 31, each sheet 310 constituting each sub-screen 31 develops a color corresponding to the wavelength of the projected light.
 投射装置10-1は、シート310-aに第1の波長の投射光を投射する。ここでは、シート310-aに第1の波長の光が投射されると、赤色が発色されるものとする。 The projection device 10-1 projects the projection light having the first wavelength onto the sheet 310-a. Here, when light of the first wavelength is projected onto the sheet 310-a, red is colored.
 投射装置10-2は、シート310-bおよびシート310-cに第2の波長の投射光を投射する。ここでは、シート310-bおよびシート310-cに第2の波長の光が投射されると緑色が発色されるものとする。 The projection device 10-2 projects the projection light of the second wavelength onto the sheet 310-b and the sheet 310-c. Here, when light of the second wavelength is projected onto the sheet 310-b and the sheet 310-c, green is colored.
 投射装置10-3は、シート310-dおよびシート310-eに第3の波長の投射光を投射する。ここでは、シート310-dおよびシート310-eに第3の波長の光が投射されると青色が発色されるものとする。 The projection device 10-3 projects the projection light having the third wavelength onto the sheet 310-d and the sheet 310-e. Here, when light of the third wavelength is projected onto the sheet 310-d and the sheet 310-e, blue is developed.
 投射装置10-4は、シート310-fおよび立体表示部50の表面に第4の波長の投射光を投射する。ここでは、シート310-fおよび立体表示部50の表面に第4の波長の光が投射されると紫色が発色されるものとする。 The projection device 10-4 projects the projection light of the fourth wavelength onto the surface of the sheet 310-f and the stereoscopic display unit 50. Here, it is assumed that purple is colored when light of the fourth wavelength is projected onto the surfaces of the sheet 310-f and the stereoscopic display unit 50.
 以上の構成にすると、例えば、シート310-aとシート310-bが重ねられたサブスクリーン31-1においては、赤色と緑色を同時に発色させることができる。同様に、スクリーン31-2においては緑色と青色を同時に発色させることができ、スクリーン31-3においては青色と紫色を同時に発色させることができる。 With the above configuration, for example, on the sub-screen 31-1 on which the sheet 310-a and the sheet 310-b are overlapped, red and green can be colored simultaneously. Similarly, green and blue colors can be developed simultaneously on the screen 31-2, and blue and purple colors can be developed simultaneously on the screen 31-3.
 一般的な位相変調型の投射装置では、複数色の投射光を投射する場合、色ごとに波長の違う光を投射する必要がある。この場合、単一のスクリーンに対して複数の光源を設置したり、単一の光源が出射する光の波長を時分割で変化させたりする必要がある。 In a general phase modulation type projection device, when projecting light of a plurality of colors, it is necessary to project light having different wavelengths for each color. In this case, it is necessary to install a plurality of light sources for a single screen, or to change the wavelength of light emitted from the single light source in a time division manner.
 それに対し、変形例3においては、異なる発色をするシートを貼りあわせてサブスクリーンを構成し、そのサブスクリーンの両面から異なる波長の投射光を投射する。すなわち、変形例3においては、単一の投射装置から複数のサブスクリーンに投射光を投射する。そのため、変形例3によれば、単一のスクリーンに対して複数の光源を設置したり、単一の光源が出射する光の波長を時分割で変化させたりする必要がないため、投射装置の構造を簡略化することができる。また、本変形例によれば、サブスクリーンに穴や鏡を設けることなく、0次光を直接吸収体に吸収させて除去することができる。 On the other hand, in Modification 3, a sub-screen is formed by bonding sheets having different colors, and projection light having different wavelengths is projected from both sides of the sub-screen. That is, in the third modification, projection light is projected from a single projection device onto a plurality of sub-screens. Therefore, according to Modification 3, there is no need to install a plurality of light sources on a single screen or change the wavelength of light emitted from a single light source in a time-sharing manner. The structure can be simplified. Further, according to this modification, the zero-order light can be directly absorbed by the absorber and removed without providing a hole or a mirror in the sub-screen.
 一般的な投射装置であれば、投射光の中央部が抜けることになるために効率が悪くなる。しかし、本実施形態のように位相変調型の投射装置であれば、表示情報を表示させる部分のみに光を集中させて投射するため、効率が落ちることはない。なお、最上部のサブスクリーンに関しては、変形例3の方式を用いてもよいし、変形例1や2のような方式を用いてもよい。 In the case of a general projection apparatus, the central portion of the projection light is lost, and the efficiency is deteriorated. However, in the case of the phase modulation type projection apparatus as in the present embodiment, the light is concentrated and projected only on the portion where the display information is displayed, so that the efficiency is not lowered. As for the uppermost sub-screen, the method of Modification 3 may be used, or the method of Modifications 1 and 2 may be used.
 (第8の実施形態)
 次に、本発明の第8の実施形態に係る表示システム8について図面を参照しながら説明する。
(Eighth embodiment)
Next, a display system 8 according to an eighth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
 図33は、本実施形態に係る表示システム8の概念図である。本実施形態に係る表示システム8は、第1の実施形態に係る表示装置1と管理装置80とを組み合わせた構成を有する。なお、表示システム8は、第1~第7の実施形態に係る表示装置1~7のいずれかと管理装置80とを組み合わせた構成であればよいが、以下の説明においては表示装置1を代表として取り上げる。また、表示システム8を構成する表示装置1~7は、既出の構成と同様の構成を有するために説明は省略する。 FIG. 33 is a conceptual diagram of the display system 8 according to the present embodiment. The display system 8 according to the present embodiment has a configuration in which the display device 1 according to the first embodiment and the management device 80 are combined. The display system 8 may be configured by combining any of the display devices 1 to 7 according to the first to seventh embodiments and the management device 80, but the display device 1 is representative in the following description. take up. Further, since the display devices 1 to 7 constituting the display system 8 have the same configuration as the above-described configuration, the description thereof is omitted.
 管理装置80は、表示対象が位置する3次元空間中における特定の範囲内の観測データを取得し、取得した観測データから表示対象に関する情報(以下、表示対象データ)を抽出し、抽出した表示対象データを表示装置に送信する装置である。 The management device 80 acquires observation data within a specific range in the three-dimensional space where the display target is located, extracts information about the display target (hereinafter referred to as display target data) from the acquired observation data, and extracts the display target A device that transmits data to a display device.
 図34は、本実施形態に係る管理装置80の構成を示すブロック図である。管理装置80は、観測データ受信部81、対象確定部82、対象状態抽出部83、表示対象データ生成部84および表示対象データ送信部85を有する。 FIG. 34 is a block diagram showing a configuration of the management device 80 according to the present embodiment. The management device 80 includes an observation data receiving unit 81, a target determining unit 82, a target state extracting unit 83, a display target data generating unit 84, and a display target data transmitting unit 85.
 観測データ受信部81は、表示対象が位置する3次元空間中における特定の範囲内を観測するレーダなどの監視システム(図示しない)が送信した観測データを受信する。例えば、観測データ受信部81は、アンテナ(図示しない)を含み、アンテナを介して無線通信で観測データを受信する。なお、観測データ受信部81は、ケーブルなどを通じて有線通信で観測データを受信してもよい。 The observation data receiving unit 81 receives observation data transmitted by a monitoring system (not shown) such as a radar that observes a specific range in the three-dimensional space where the display object is located. For example, the observation data receiving unit 81 includes an antenna (not shown), and receives observation data by wireless communication via the antenna. Note that the observation data receiving unit 81 may receive observation data by wired communication through a cable or the like.
 例えば、監視システムは、表示対象などの対象物が含まれる3次元空間中に特定の波長の電波を発射し、その電波の反射波を測定することによって、対象物までの距離や方向に関する情報を観測データとして取得する。また、例えば、監視システムは、特定の範囲内をカメラによって撮像し、撮像した画像データや動画データを基に対象物の大きさや形状、色などに関する情報を観測データとして取得してもよい。監視システムが観測データを取得する方法については特に限定しない。監視システムは、取得した観測データを管理装置80に送信する。 For example, the monitoring system emits a radio wave of a specific wavelength in a three-dimensional space including an object such as a display object and measures the reflected wave of the radio wave, thereby obtaining information on the distance and direction to the object. Obtained as observation data. In addition, for example, the monitoring system may capture an image within a specific range with a camera, and acquire information on the size, shape, color, and the like of the object as observation data based on the captured image data and moving image data. There is no particular limitation on the method by which the monitoring system acquires observation data. The monitoring system transmits the acquired observation data to the management device 80.
 観測データ受信部81は、監視システムから取得した観測データを対象確定部82に出力する。 The observation data receiving unit 81 outputs the observation data acquired from the monitoring system to the target determining unit 82.
 対象確定部82は、観測データ受信部81から観測データを受信し、その観測データに表示対象に関する情報が含まれているか否かを検証する。例えば、対象確定部82は、観測データに含まれる対象物の形状や大きさ、位置、速さ、色などの情報を基に、表示対象の有無を検証する。なお、観測対象の識別情報が観測データに含まれている場合、対象確定部82は、その識別情報を用いて表示対象の有無を検証してもよい。 The target determination unit 82 receives the observation data from the observation data reception unit 81, and verifies whether the information regarding the display target is included in the observation data. For example, the target determination unit 82 verifies the presence or absence of a display target based on information such as the shape, size, position, speed, and color of the target object included in the observation data. When the observation target identification information is included in the observation data, the target determination unit 82 may verify the presence of the display target using the identification information.
 対象確定部82は、観測データ中に表示対象に関する情報が含まれていると確定した場合、その観測データを対象状態抽出部83に出力する。 When the object determination unit 82 determines that the information related to the display target is included in the observation data, the object determination unit 82 outputs the observation data to the target state extraction unit 83.
 対象状態抽出部83は、表示対象に関する情報が含まれる観測データを対象確定部82から受信し、受信した観測データから表示対象に関する情報を抽出する。例えば、対象状態抽出部83は、表示対象の位置情報や進行方向、速度を抽出する。また、対象状態抽出部83は、可能であれば表示対象の識別情報や出発地、中継地、目的地、航路などの情報を抽出する。 The target state extraction unit 83 receives the observation data including the information about the display target from the target determination unit 82, and extracts the information about the display target from the received observation data. For example, the target state extraction unit 83 extracts position information, a traveling direction, and a speed of a display target. In addition, the target state extraction unit 83 extracts display target identification information and information such as a departure point, a relay point, a destination, and a route, if possible.
 対象状態抽出部83は、抽出した表示対象に関する情報を表示対象データ生成部84に出力する。 The target state extraction unit 83 outputs information about the extracted display target to the display target data generation unit 84.
 表示対象データ生成部84は、対象状態抽出部83が抽出した表示対象に関する情報を取得し、取得した情報をまとめた表示対象データを作成する。表示対象データ生成部84は、表示対象の識別情報や位置情報(標高、経度および緯度)を含む表示対象データを生成する。また、表示対象データ生成部84は、表示対象の進行方向や速度、出発地、中継地、目的地、航路などの情報を表示対象データに含ませてもよい。例えば、表示対象データ生成部84は、少なくとも一つの表示対象に関する表示対象データをレコード形式でまとめたものを生成すればよい。なお、表示対象データ生成部84は、複数の表示対象データをテーブル形式でまとめたものを生成してもよい。 The display target data generation unit 84 acquires information related to the display target extracted by the target state extraction unit 83, and creates display target data that summarizes the acquired information. The display target data generation unit 84 generates display target data including identification information and position information (elevation, longitude, and latitude) of the display target. Further, the display target data generation unit 84 may include information such as the traveling direction and speed of the display target, the departure place, the relay point, the destination, and the route in the display target data. For example, the display target data generation unit 84 may generate a collection of display target data related to at least one display target in a record format. Note that the display target data generation unit 84 may generate a plurality of display target data collected in a table format.
 表示対象データ生成部84は、生成した表示対象データを表示対象データ送信部85に出力する。 The display target data generation unit 84 outputs the generated display target data to the display target data transmission unit 85.
 表示対象データ送信部85は、表示対象データ生成部84が生成した表示対象データを取得し、取得した表示対象データを表示装置1に送信する。 The display target data transmission unit 85 acquires the display target data generated by the display target data generation unit 84 and transmits the acquired display target data to the display device 1.
 表示装置1は、管理装置80から表示対象データを受信すると、その表示対象データに基づいた表示情報101をスクリーン30に表示させる。なお、表示装置1の構成や動作については、第1~第6の実施形態において説明した通りである。 When the display device 1 receives the display target data from the management device 80, the display device 1 displays the display information 101 based on the display target data on the screen 30. The configuration and operation of the display device 1 are as described in the first to sixth embodiments.
 以上のように、本実施形態に係る表示システムにおいては、3次元空間を移動中の表示対象の位置情報を実時間で取得し、取得した位置情報を用いてその表示対象の表示対象データを生成する。そして、本実施形態に係る表示システムにおいては、生成した表示対象データを用いて表示対象の表示情報を実時間で表示することができる。そのため、本実施形態に係る表示システムによれば、表示対象の位置を実時間で直感的に表示することが可能となる。 As described above, in the display system according to the present embodiment, the position information of the display target moving in the three-dimensional space is acquired in real time, and the display target data of the display target is generated using the acquired position information. To do. In the display system according to the present embodiment, display information to be displayed can be displayed in real time using the generated display target data. Therefore, according to the display system according to the present embodiment, the position of the display target can be intuitively displayed in real time.
 (ハードウェア構成)
 次に、各実施形態に係る照射システムを構成するハードウェア構成について、図35のコンピュータ90を一例として挙げて説明する。なお、図35のコンピュータ90は、各実施形態に係る表示装置の制御装置を可能とするための一構成例であって、本発明の範囲を限定するものではない。また、小型の投射装置10を構成する場合、図35のコンピュータ90の機能を有するマイクロコンピュータとすることが好ましい。
(Hardware configuration)
Next, the hardware configuration of the irradiation system according to each embodiment will be described using the computer 90 of FIG. 35 as an example. Note that the computer 90 in FIG. 35 is a configuration example for enabling the display device control apparatus according to each embodiment, and does not limit the scope of the present invention. In the case where the small projection apparatus 10 is configured, it is preferable to use a microcomputer having the function of the computer 90 in FIG.
 図35のように、コンピュータ90は、プロセッサ91、主記憶装置92、補助記憶装置93、入出力インターフェース95および通信インターフェース96を備える。プロセッサ91、主記憶装置92、補助記憶装置93、入出力インターフェース95および通信インターフェース96は、バス99を介して互いにデータ授受可能に接続される。また、プロセッサ91、主記憶装置92、補助記憶装置93および入出力インターフェース95は、通信インターフェース96を介して、インターネットやイントラネットなどのネットワークと接続する。コンピュータ90は、ネットワークを介して上位システムのサーバやコンピュータに接続され、投射する表示情報の位相分布などを上位システムから取得することができる。 35, the computer 90 includes a processor 91, a main storage device 92, an auxiliary storage device 93, an input / output interface 95, and a communication interface 96. The processor 91, the main storage device 92, the auxiliary storage device 93, the input / output interface 95, and the communication interface 96 are connected to each other via a bus 99 so as to exchange data. The processor 91, the main storage device 92, the auxiliary storage device 93, and the input / output interface 95 are connected to a network such as the Internet or an intranet via a communication interface 96. The computer 90 is connected to a host system server or computer via a network, and can acquire a phase distribution of display information to be projected from the host system.
 プロセッサ91は、補助記憶装置93等に格納されたプログラムを主記憶装置92に展開し、展開されたプログラムを実行する。各実施形態においては、コンピュータ90にインストールされたソフトウェアプログラムを用いる構成とすればよい。プロセッサ91は、各実施形態に係る制御装置の演算処理や制御処理を実行する。 The processor 91 expands the program stored in the auxiliary storage device 93 or the like in the main storage device 92, and executes the expanded program. In each embodiment, the software program installed in the computer 90 may be used. The processor 91 executes arithmetic processing and control processing of the control device according to each embodiment.
 主記憶装置92は、プログラムが展開される領域を有する。主記憶装置92は、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)などの揮発性メモリとすればよい。また、MRAM(Magnetoresistive Random Access Memory)などの不揮発性メモリを主記憶装置92として構成・追加してもよい。 The main storage device 92 has an area where the program is expanded. The main storage device 92 may be a volatile memory such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory). Further, a nonvolatile memory such as MRAM (Magnetoresistive Random Access Memory) may be configured and added as the main storage device 92.
 補助記憶装置93は、表示情報の位相分布などのデータを記憶する手段である。補助記憶装置93は、ハードディスクやフラッシュメモリなどのローカルディスクによって構成される。なお、表示情報の位相分布を主記憶装置92に記憶させる構成とし、補助記憶装置93を省略することも可能である。 The auxiliary storage device 93 is a means for storing data such as the phase distribution of display information. The auxiliary storage device 93 is configured by a local disk such as a hard disk or a flash memory. Note that the phase distribution of display information may be stored in the main storage device 92, and the auxiliary storage device 93 may be omitted.
 入出力インターフェース95は、コンピュータ90と周辺機器との接続規格に基づいて、コンピュータ90と周辺機器とを接続する装置である。通信インターフェース96は、規格や仕様に基づいて、インターネットやイントラネットなどのネットワークに接続するためのインターフェースである。なお、図35においては、インターフェースをI/F(Interface)と略して表記している。入出力インターフェース95および通信インターフェース96は、外部機器と接続するインターフェースとして共通化してもよい。 The input / output interface 95 is a device that connects the computer 90 and peripheral devices based on the connection standard between the computer 90 and peripheral devices. The communication interface 96 is an interface for connecting to a network such as the Internet or an intranet based on standards and specifications. In FIG. 35, the interface is abbreviated as I / F (Interface). The input / output interface 95 and the communication interface 96 may be shared as an interface connected to an external device.
 コンピュータ90には、必要に応じて、キーボードやマウス、タッチパネルなどといった入力機器を接続できるように構成してもよい。それらの入力機器は、情報や設定の入力に使用される。なお、タッチパネルを入力機器として用いる場合は、表示機器の表示画面が入力機器のインターフェースを兼ねる構成とすればよい。また、プロセッサ91と入力機器との間のデータ授受は、入力インターフェース95に仲介させればよい。 The computer 90 may be configured so that input devices such as a keyboard, a mouse, and a touch panel can be connected as necessary. These input devices are used for inputting information and settings. Note that when a touch panel is used as an input device, the display screen of the display device may be configured to also serve as an interface of the input device. Data exchange between the processor 91 and the input device may be mediated by the input interface 95.
 通信インターフェース96は、ネットワークを通じて、別のコンピュータやサーバなどの上位システムに接続される。上位システムは、通信インターフェース96を介して、各実施形態で用いる表示情報の位相分布をコンピュータ90に送信する。上位システムは、各実施形態で用いる位相分布を自ら生成してもよいし、別のシステムや装置から取得してもよい。 The communication interface 96 is connected to a host system such as another computer or server through a network. The host system transmits the phase distribution of display information used in each embodiment to the computer 90 via the communication interface 96. The host system may generate the phase distribution used in each embodiment by itself, or may acquire it from another system or apparatus.
 また、コンピュータ90には、情報を表示するための表示機器を備え付けてもよい。表示機器を備え付ける場合、コンピュータ90には、表示機器の表示を制御するための表示制御装置(図示しない)が備えられていることが好ましい。表示機器は、入力インターフェース95を介してコンピュータ90に接続すればよい。 Also, the computer 90 may be provided with a display device for displaying information. When the display device is provided, the computer 90 is preferably provided with a display control device (not shown) for controlling the display of the display device. The display device may be connected to the computer 90 via the input interface 95.
 また、コンピュータ90には、必要に応じて、リーダライタを備え付けてもよい。リーダライタは、バス99に接続され、プロセッサ91と図示しない記録媒体(プログラム記録媒体)との間で、記録媒体からのデータ・プログラムの読み出し、コンピュータ90の処理結果の記録媒体への書き込みなどを仲介する。記録媒体は、例えばSD(Secure Digital)カードやUSB(Universal Serial Bus)メモリなどの半導体記録媒体などで実現できる。また、記録媒体は、フレキシブルディスクなどの磁気記録媒体、CD(Compact Disk)やDVD(Digital Versatile Disc)などの光学記録媒体やその他の記録媒体によって実現してもよい。 Further, the computer 90 may be provided with a reader / writer as necessary. The reader / writer is connected to the bus 99 and reads a data program from the recording medium and writes a processing result of the computer 90 to the recording medium between the processor 91 and a recording medium (program recording medium) (not shown). Mediate. The recording medium can be realized by a semiconductor recording medium such as an SD (Secure Digital) card or a USB (Universal Serial Bus) memory. The recording medium may be realized by a magnetic recording medium such as a flexible disk, an optical recording medium such as a CD (Compact Disk) or a DVD (Digital Versatile Disk), and other recording media.
 以上が、各実施形態に係る制御装置を可能とするためのハードウェア構成の一例である。なお、図35のハードウェア構成は、本実施形態に係る表示装置を可能とするためのハードウェア構成の一例であって、本発明の範囲を限定するものではない。また、本実施形態に係る表示装置における処理をコンピュータに実行させる処理プログラムも本発明の範囲に含まれる。さらに、本発明の実施形態に係る処理プログラムを記録したプログラム記録媒体も本発明の範囲に含まれる。 The above is an example of a hardware configuration for enabling the control device according to each embodiment. Note that the hardware configuration of FIG. 35 is an example of a hardware configuration for enabling the display device according to the present embodiment, and does not limit the scope of the present invention. A processing program that causes a computer to execute processing in the display device according to the present embodiment is also included in the scope of the present invention. Furthermore, a program recording medium that records the processing program according to the embodiment of the present invention is also included in the scope of the present invention.
 (利用シーン)
 最後に、本発明の各実施形態に係る表示装置および表示システムの利用シーンの例を挙げる。なお、以下の利用シーンには、第3の実施形態に係る表示装置3を用いた例を示しているが、第1~第7の実施形態に係る表示装置1~7、第8の実施形態に係る表示システム8のいずれを適用してもよい。
(Use scene)
Finally, examples of usage scenes of the display device and the display system according to the embodiments of the present invention will be given. In the following usage scene, an example using the display device 3 according to the third embodiment is shown, but the display devices 1 to 7 and the eighth embodiment according to the first to seventh embodiments. Any of the display systems 8 according to the above may be applied.
 図36は、本発明の実施形態に係る表示装置を天気予報に適用する利用シーンを想定している。 FIG. 36 assumes a usage scene in which the display device according to the embodiment of the present invention is applied to a weather forecast.
 各サブスクリーン31-1~3には、各サブスクリーン31-1~3に対応付けられた高度の雲の表示情報111-1~3を表示させる。各サブスクリーン31-1~3には、雲の進行方向を示したり、雲の膨張の様子を示したりする。図36の例によれば、高度ごとに雲の状態を表示することができるため、より直感的にその後の天気の状態を把握することができる。 The sub-screens 31-1 to 3-3 display the altitude cloud display information 111-1 to 111-3 associated with the sub-screens 31-1 to 31-3. Each of the sub-screens 31-1 to 31-3 shows the traveling direction of the cloud and the state of cloud expansion. According to the example of FIG. 36, since the cloud state can be displayed at every altitude, the subsequent weather state can be grasped more intuitively.
 図36の利用シーンによれば、気象予報官などのユーザは、過去・現在・将来の天候状況をより直感的に把握することができる。また、図36の利用シーンによれば、テレビ放送で気象情報を実況する気象予報士などのユーザは、視聴者がより直感的に天候状況を把握できるように説明することができる。 36, a user such as a weather forecaster can more intuitively grasp past, present, and future weather conditions. In addition, according to the usage scene of FIG. 36, a user such as a weather forecaster who has live weather information on a television broadcast can explain so that the viewer can more intuitively grasp the weather situation.
 図37は、本発明の実施形態に係る表示装置を空港の管制システムに適用する利用シーンを想定している。 FIG. 37 assumes a usage scene in which the display device according to the embodiment of the present invention is applied to an airport control system.
 表示対象である航空機がサブスクリーン31-2に対応付けられた高度を飛行しているものとする。サブスクリーン31-2には、その航空機の表示情報112-1が表示されている。ここで、別の表示対象である鳥の群れがサブスクリーン31-2に相当する高度で観測されたものとする。このとき、サブスクリーン31-2には、鳥の群れの表示情報112-2が表示される。 Suppose that the aircraft to be displayed is flying at an altitude corresponding to the sub-screen 31-2. On the sub-screen 31-2, display information 112-1 of the aircraft is displayed. Here, it is assumed that a flock of birds as another display object is observed at an altitude corresponding to the sub-screen 31-2. At this time, the display information 112-2 of the flock of birds is displayed on the sub-screen 31-2.
 航空機の表示情報112-1と鳥の群れの表示情報112-2とが同じ地点を目指して進んでいる場合、サブスクリーン31-2においては、航空機の表示情報112-1と鳥の群れの表示情報112-2とが同じ位置を目指して移動する様子が表示される。この場合、実空間では、航空機と鳥が衝突する恐れがある。このような場合、管制システムのユーザは、表示装置3の表示情報に基づいて、その航空機に対して注意を喚起したり、鳥の群れを威嚇したりすればよい。 When the aircraft display information 112-1 and the bird flock display information 112-2 are moving toward the same point, the sub-screen 31-2 displays the aircraft display information 112-1 and the bird flock display. A state in which the information 112-2 moves toward the same position is displayed. In this case, there is a risk that the aircraft and the bird collide in real space. In such a case, the user of the control system may call attention to the aircraft or threaten the flock of birds based on the display information on the display device 3.
 図37の利用シーンによれば、空港の管制官などのユーザは、航空機の飛行状態の管制に加えて、空港周辺の状況をより直感的に把握することができる。 37, a user such as an airport controller can more intuitively grasp the situation around the airport in addition to the control of the flight state of the aircraft.
 図38は、本発明の実施形態に係る表示装置を漁業に適用する利用シーンを想定している。 FIG. 38 assumes a usage scene in which the display device according to the embodiment of the present invention is applied to fisheries.
 各サブスクリーン31-1~3には、各サブスクリーン31-1~3に対応付けられた水深における魚群の表示情報113-1~3が表示される。魚群は、例えば魚群探知機によって取得すればよい。 Each of the sub-screens 31-1 to 3-3 displays the fish school display information 113-1 to 13-3 at the water depth associated with each of the sub-screens 31-1 to 31-3. What is necessary is just to acquire a fish school, for example with a fish finder.
 例えば、サブスクリーン31-1には、予測される魚群の進行方向が表示情報113-1として表示される。例えば、サブスクリーン31-2には、大きな魚群が一定の方向に進んでいることを示す表示情報113-2が表示される。例えば、サブスクリーン31-3には、小さな魚群が回遊していることを示す表示情報113-3が表示される。また、図38には図示していないが、海底にいるカニやエビなどの表示情報を立体表示部50の表面に表示するようにしてもよい。 For example, the predicted traveling direction of the school of fish is displayed as display information 113-1 on the sub-screen 31-1. For example, display information 113-2 indicating that a large school of fish is moving in a certain direction is displayed on the sub-screen 31-2. For example, display information 113-3 indicating that a small school of fish is migrating is displayed on the sub-screen 31-3. Although not shown in FIG. 38, display information such as crabs and shrimps on the seabed may be displayed on the surface of the stereoscopic display unit 50.
 図38の利用シーンによれば、漁師などのユーザは、水中の魚群を2次元の画面よりも直感的に把握することができる。 38, a user such as a fisherman can intuitively grasp an underwater fish school rather than a two-dimensional screen.
 以上の図36~図38の利用シーンは、本発明の各実施形態に係る表示装置および表示システムの応用例を示すものであって、本発明の応用範囲を限定するものではない。 The above usage scenes of FIGS. 36 to 38 show application examples of the display device and the display system according to each embodiment of the present invention, and do not limit the application range of the present invention.
 以上、実施形態を参照して本発明を説明してきたが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。 Although the present invention has been described above with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.
 この出願は、2015年7月17日に出願された日本出願特願2015-142689を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。 This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2015-142689 filed on July 17, 2015, the entire disclosure of which is incorporated herein.
 1、2、3、4、5、6、7  表示装置
 8  表示システム
 10  投射装置
 11  光源
 12  光源駆動部
 15  空間変調素子
 16  変調素子制御部
 18  投射部
 20  制御装置
 21  データ受信部
 22  投射条件設定部
 23  表示パターン記憶部
 24  投射条件出力部
 30  スクリーン
 31  サブスクリーン
 41  支持体
 42、43  可変支持体
 50  立体表示部
 51  ピン
 52  カバー
 60  ステージ
 61  オブジェクト
 62  可変支持体
 70  撮像装置
 71  撮像素子
 73  画像処理プロセッサ
 75  内部メモリ
 77  データ出力部
 80  管理装置
 81  観測データ受信部
 82  対象確定部
 83  対象状態抽出部
 84  表示対象データ生成部
 85  表示対象データ送信部
 90  コンピュータ
 91  プロセッサ
 92  主記憶装置
 93  補助記憶装置
 95  入出力インターフェース
 96  通信インターフェース
 99  バス
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 Display device 8 Display system 10 Projection device 11 Light source 12 Light source drive unit 15 Spatial modulation element 16 Modulation element control unit 18 Projection unit 20 Control unit 21 Data reception unit 22 Projection condition setting Unit 23 display pattern storage unit 24 projection condition output unit 30 screen 31 subscreen 41 support 42 and 43 variable support 50 three-dimensional display 51 pin 52 cover 60 stage 61 object 62 variable support 70 imaging device 71 image sensor 73 image processing Processor 75 Internal memory 77 Data output unit 80 Management device 81 Observation data reception unit 82 Target determination unit 83 Target state extraction unit 84 Display target data generation unit 85 Display target data transmission unit 90 Computer 91 Processor 92 Main storage device 93 Auxiliary notes Device 95 input-output interface 96 communication interface 99 bus

Claims (18)

  1.  特定の波長の光によって発光する蛍光体が分散された複数枚の透明なシートで構成されたサブスクリーンを所定の間隔で配置させて構成したスクリーンと、
     光源と、前記スクリーンに所望の表示情報を表示させるための位相分布を表示させる表示面を含む空間変調素子とを有し、前記複数枚のサブスクリーンのそれぞれに対応して設けられた複数の投射手段と、
     前記スクリーンに前記所望の表示情報を投射させるように前記投射手段を制御する制御手段とを備える表示装置。
    A screen configured by arranging sub-screens made of a plurality of transparent sheets in which phosphors emitting light of a specific wavelength are dispersed at predetermined intervals; and
    A plurality of projections provided corresponding to each of the plurality of sub-screens, each having a light source and a spatial modulation element including a display surface for displaying a phase distribution for displaying desired display information on the screen Means,
    A display device comprising: control means for controlling the projection means so as to project the desired display information onto the screen.
  2.  前記サブスクリーンは、前記制御手段の制御に応じて伸縮する支持体によって支持され、
     前記制御手段は、前記支持体を伸縮させる制御をすることによって前記サブスクリーン間の距離を変更する請求項1に記載の表示装置。
    The sub-screen is supported by a support body that expands and contracts according to the control of the control means,
    The display device according to claim 1, wherein the control unit changes a distance between the sub-screens by performing control to expand and contract the support.
  3.  前記投射手段は、前記制御手段の制御に応じて伸縮する支持体によって前記サブスクリーンに支持され、
     前記制御手段は、前記支持体を伸縮させる制御をすることによって前記サブスクリーンに対する前記投射手段の高さを変更する請求項1または2に記載の表示装置。
    The projection means is supported on the sub-screen by a support body that expands and contracts according to the control of the control means,
    The display device according to claim 1, wherein the control unit changes a height of the projection unit with respect to the sub-screen by performing a control to expand and contract the support.
  4.  表面形状を機械的に変化させる立体表示手段を備える請求項1乃至3のいずれか一項に記載の表示装置。 The display device according to any one of claims 1 to 3, further comprising a stereoscopic display unit that mechanically changes a surface shape.
  5.  前記立体表示手段は、
     台と、
     前記台の主面側に同一方向を向けて並べられた複数のピンと、
     前記複数のピンに設置された可動機構と、
     前記複数のピンが上方を被覆する伸縮性のカバーとを有し、
     前記制御手段は、
     前記複数のピンに対応付けられた前記可動機構を個別に制御して前記立体表示手段の表面形状を立体的に変化させる請求項4に記載の表示装置。
    The stereoscopic display means includes:
    Stand,
    A plurality of pins arranged in the same direction on the main surface side of the table;
    A movable mechanism installed on the plurality of pins;
    The plurality of pins has a stretchable cover covering the upper side,
    The control means includes
    The display device according to claim 4, wherein the movable mechanism associated with the plurality of pins is individually controlled to change the surface shape of the stereoscopic display unit in a stereoscopic manner.
  6.  前記立体表示手段は、
     前記スクリーンの下部に配置される請求項4または5に記載の表示装置。
    The stereoscopic display means includes:
    The display device according to claim 4, wherein the display device is disposed below the screen.
  7.  前記制御手段の制御に応じて伸縮する支持体によって支持されたステージを備え、
     前記スクリーンには、前記ステージが通過する位置が開口されている請求項1乃至6のいずれか一項に記載の表示装置。
    Comprising a stage supported by a support that expands and contracts in accordance with the control of the control means;
    The display device according to claim 1, wherein the screen is opened at a position where the stage passes.
  8.  前記ステージ上にオブジェクトを配置する請求項7に記載の表示装置。 The display device according to claim 7, wherein an object is arranged on the stage.
  9.  前期複数の投射手段は前記ステージに所望の表示情報を投射する請求項7または8に記載の表示装置。 The display device according to claim 7 or 8, wherein the plurality of projection means in the previous period project desired display information on the stage.
  10.  前記スクリーンを撮像する撮像手段を備え、
     前記制御手段は、
     操作キーが配置されたユーザインターフェースを前記スクリーンに投射するように前記投射手段を制御するとともに、前記スクリーンを撮像させるように前記撮像手段を制御し、前記撮像手段によって撮像された画像データを解析することによって前記スクリーンにおける操作位置を判定し、前記操作位置と前記操作キーとを対応付けることによって操作内容を認識する請求項1乃至9のいずれか一項に記載の表示装置。
    Comprising imaging means for imaging the screen;
    The control means includes
    The projection unit is controlled to project a user interface on which operation keys are arranged onto the screen, the imaging unit is controlled to image the screen, and the image data captured by the imaging unit is analyzed. 10. The display device according to claim 1, wherein an operation position on the screen is determined, and the operation content is recognized by associating the operation position with the operation key.
  11.  前記投射手段によって投射された光に含まれる0次光の光路に光吸収体を配置する請求項1乃至10のいずれか一項に記載の表示装置。 The display device according to any one of claims 1 to 10, wherein a light absorber is disposed in an optical path of zero-order light included in light projected by the projection unit.
  12.  前記投射手段は、
     前記サブスクリーンに投射される画像の歪を補正して投射する投射レンズを含む請求項1乃至11のいずれか一項に記載の表示装置。
    The projection means includes
    The display device according to claim 1, further comprising a projection lens that corrects and projects a distortion of an image projected on the sub-screen.
  13.  前記投射手段によって投射された光に含まれる0次光の光路が前記スクリーンと交わる位置に形成した開口を通過した0次光の光路に前記光吸収体を配置する請求項11に記載の表示装置。 The display device according to claim 11, wherein the light absorber is disposed in an optical path of zero-order light that has passed through an opening formed at a position where an optical path of zero-order light included in the light projected by the projection unit intersects the screen. .
  14.  前記投射手段によって投射された光に含まれる0次光の光路に鏡を配置し、前記鏡によって反射された0次光の光路に前記光吸収体を配置する請求項11に記載の表示装置。 The display device according to claim 11, wherein a mirror is disposed in an optical path of zero-order light included in light projected by the projection unit, and the light absorber is disposed in an optical path of zero-order light reflected by the mirror.
  15.  異なる波長の光によって発光する蛍光体が分散された少なくとも2枚の透明なシートを重ね合わせて前記サブスクリーンを構成する請求項1乃至14のいずれか一項に記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein the sub-screen is configured by stacking at least two transparent sheets in which phosphors that emit light of different wavelengths are dispersed.
  16.  異なる波長の光によって発光する蛍光体が分散された少なくとも2枚の透明なシートを重ね合わせて前記サブスクリーンを構成し、前記投射装置から投射された光に含まれる0次光の光路が前記サブスクリーンから外れるように構成する請求項11に記載の表示装置。 The sub-screen is configured by superposing at least two transparent sheets in which phosphors emitting light of different wavelengths are dispersed, and an optical path of zero-order light included in the light projected from the projection device is the sub-screen. The display device according to claim 11, wherein the display device is configured to be detached from the screen.
  17.  前記投射手段は、少なくとも二つの前記サブスクリーンに投射光を投射する請求項16に記載の表示装置。 The display device according to claim 16, wherein the projection unit projects projection light onto at least two sub-screens.
  18.  特定の範囲の観測データを取得し、取得した前記観測データから表示対象に関する表示対象データを抽出し、抽出した前記表示対象データを送信する管理手段と、
     特定の波長の光によって発光する蛍光体が分散された複数枚の透明なシートで構成されたサブスクリーンを所定の間隔で配置させて構成したスクリーンと、前記スクリーンに所望の表示情報を表示させるための位相分布を表示させる表示面を含む空間変調素子と光源とを有し、前記複数枚のサブスクリーンのそれぞれに対応して設けられた複数の投射手段と、前記スクリーンに所望の表示情報を投射させるように前記投射手段を制御する制御手段とを備え、前記管理手段から前記表示対象データを受信し、受信した前記表示対象データに基づいて前記所望の表示情報を表示する表示システム。
    Management means for acquiring observation data in a specific range, extracting display target data related to a display target from the acquired observation data, and transmitting the extracted display target data;
    In order to display desired display information on a screen configured by arranging subscreens composed of a plurality of transparent sheets dispersed with phosphors emitting light of a specific wavelength at a predetermined interval A plurality of projection means provided corresponding to each of the plurality of sub-screens, and projecting desired display information onto the screen. And a control unit that controls the projection unit to receive the display target data from the management unit and display the desired display information based on the received display target data.
PCT/JP2016/003338 2015-07-17 2016-07-15 Display device and display system WO2017013860A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017529447A JP6947030B2 (en) 2015-07-17 2016-07-15 Display device and display system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015142689 2015-07-17
JP2015-142689 2015-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017013860A1 true WO2017013860A1 (en) 2017-01-26

Family

ID=57834302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/003338 WO2017013860A1 (en) 2015-07-17 2016-07-15 Display device and display system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6947030B2 (en)
WO (1) WO2017013860A1 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018163979A1 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 日本精機株式会社 Head-up display device
WO2019082697A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-02 株式会社小糸製作所 Vehicle lamp
WO2019177051A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社小糸製作所 Vehicle lamp
JP2020042112A (en) * 2018-09-07 2020-03-19 大日本印刷株式会社 Screen device
CN113099213A (en) * 2021-04-09 2021-07-09 焦作大学 Three-dimensional image display processing device and method
WO2022130757A1 (en) * 2020-12-14 2022-06-23 将也 石川 Screen device, screen unit, display system, display method, and display program
CN113099213B (en) * 2021-04-09 2024-04-26 焦作大学 Three-dimensional image display processing device and method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131522A (en) * 1982-01-30 1983-08-05 Shimadzu Corp Spectroscopic device
JPH1141548A (en) * 1997-07-17 1999-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd Projection image display device and fluorescent screen
JP2004219483A (en) * 2003-01-09 2004-08-05 Pioneer Electronic Corp Display device and method
JP2006091172A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Nissan Motor Co Ltd Projection type picture display device
JP2008216578A (en) * 2007-03-02 2008-09-18 Olympus Corp Holographic projection method and holographic projection apparatus
JP2009098559A (en) * 2007-10-19 2009-05-07 Fuji Xerox Co Ltd Shape forming device
JP2009098326A (en) * 2007-10-16 2009-05-07 Seiko Epson Corp Three-dimensional image forming apparatus
JP2012160079A (en) * 2011-02-01 2012-08-23 Toshiba Corp Interface apparatus, method, and program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131522A (en) * 1982-01-30 1983-08-05 Shimadzu Corp Spectroscopic device
JPH1141548A (en) * 1997-07-17 1999-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd Projection image display device and fluorescent screen
JP2004219483A (en) * 2003-01-09 2004-08-05 Pioneer Electronic Corp Display device and method
JP2006091172A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Nissan Motor Co Ltd Projection type picture display device
JP2008216578A (en) * 2007-03-02 2008-09-18 Olympus Corp Holographic projection method and holographic projection apparatus
JP2009098326A (en) * 2007-10-16 2009-05-07 Seiko Epson Corp Three-dimensional image forming apparatus
JP2009098559A (en) * 2007-10-19 2009-05-07 Fuji Xerox Co Ltd Shape forming device
JP2012160079A (en) * 2011-02-01 2012-08-23 Toshiba Corp Interface apparatus, method, and program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018163979A1 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 日本精機株式会社 Head-up display device
WO2019082697A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-02 株式会社小糸製作所 Vehicle lamp
CN111279121A (en) * 2017-10-26 2020-06-12 株式会社小糸制作所 Vehicle lamp
WO2019177051A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社小糸製作所 Vehicle lamp
JPWO2019177051A1 (en) * 2018-03-15 2021-03-11 株式会社小糸製作所 Vehicle lighting
US11105483B2 (en) 2018-03-15 2021-08-31 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
JP7164594B2 (en) 2018-03-15 2022-11-01 株式会社小糸製作所 vehicle lamp
JP2020042112A (en) * 2018-09-07 2020-03-19 大日本印刷株式会社 Screen device
WO2022130757A1 (en) * 2020-12-14 2022-06-23 将也 石川 Screen device, screen unit, display system, display method, and display program
CN113099213A (en) * 2021-04-09 2021-07-09 焦作大学 Three-dimensional image display processing device and method
CN113099213B (en) * 2021-04-09 2024-04-26 焦作大学 Three-dimensional image display processing device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6947030B2 (en) 2021-10-13
JPWO2017013860A1 (en) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6947030B2 (en) Display device and display system
US20220158498A1 (en) Three-dimensional imager and projection device
US9521320B2 (en) Image processing apparatus, image capturing apparatus, image processing method, and storage medium
WO2016170766A1 (en) Light irradiation device and light irradiation system
US9348212B2 (en) Image projection system and image projection method
JP6740538B2 (en) Projection system
US20110025830A1 (en) Methods, systems, and computer-readable storage media for generating stereoscopic content via depth map creation
US20140185920A1 (en) Image selection and masking using imported depth information
Gupta et al. On controlling light transport in poor visibility environments
KR102599609B1 (en) Control method and electronic device of electronic device
WO2009020977A1 (en) Method and apparatus for radiance capture by multiplexing in the frequency domain
US10990062B2 (en) Display system
US20140085422A1 (en) Image processing method and device
CN108616735B (en) Apparatus and method for obtaining three-dimensional depth image of object
US20190213745A1 (en) Method and optical system for determining depth information
KR20160065742A (en) Apparatus and method for taking lightfield image
WO2020238491A1 (en) Control method of electronic device and electronic device
JPWO2018101097A1 (en) Projection device, projection method and program
CN104954645B (en) Photographing element, picture pick-up device and image processing method
CN110199206A (en) Holographic light detection and ranging
US10788742B2 (en) Display system
US10802281B2 (en) Periodic lenses systems for augmented reality
CN110891169B (en) Interactive three-dimensional display device based on photophoretic capture and control method thereof
CN115004683A (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
KR102245223B1 (en) Image processing system for displaying multi-layered beam projection contents on irregular projection surface and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16827427

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017529447

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16827427

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1