WO2017010376A1 - 無限軌道帯用リンク、及び無限軌道帯 - Google Patents

無限軌道帯用リンク、及び無限軌道帯 Download PDF

Info

Publication number
WO2017010376A1
WO2017010376A1 PCT/JP2016/070033 JP2016070033W WO2017010376A1 WO 2017010376 A1 WO2017010376 A1 WO 2017010376A1 JP 2016070033 W JP2016070033 W JP 2016070033W WO 2017010376 A1 WO2017010376 A1 WO 2017010376A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hole
endless track
link
region
bush
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/070033
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健詞 川端
和也 岡▲崎▼
能城 大輔
裕 原口
Original Assignee
トピー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トピー工業株式会社 filed Critical トピー工業株式会社
Publication of WO2017010376A1 publication Critical patent/WO2017010376A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/20Tracks of articulated type, e.g. chains
    • B62D55/205Connections between track links

Definitions

  • the present invention relates to a link used for an endless track of construction vehicles such as a hydraulic excavator and a bulldozer, and an endless track.
  • an endless track zone 10 as shown in FIG. 1 has been used for a suspension of a construction vehicle such as a hydraulic excavator or a bulldozer.
  • the endless track band 10 is configured by connecting a number of endless track links 1 in a ring shape and attaching a shoe plate 2 to the outer surface side of each link. More specifically, as shown in FIG. 2, the endless track band includes endless track links 1, 1 ′, a crawler plate 2, a pin 3, a bush 4, and the like.
  • the endless track link 1 (same as the endless track link 1 ′) is substantially elliptical, and has a pin hole 11 at one end (right end in FIG. 2) and the other end (in FIG. 2). A bush hole 7 is provided at the left end).
  • window holes 12 are provided between the pin hole 11 and the bush hole 7 in order to attach the shoe plate 2 side by side.
  • a screw hole 14 for inserting the bolt 5 is formed in the inner surface of the window hole 12.
  • the window holes are connected to form one.
  • the bolt 5 is for attaching the crawler plate 2.
  • the bush 4 is fitted (press-fitted) between the bush holes 7 and 7 ′ of the pair of left and right endless track links 1 and 1 ′. And between the recesses on the periphery of the pin holes 11 and 11 ′ of the pair of endless track links 1 and 1 ′ adjacent to the front and rear of the link (this is called the counter hole), the bush holes 7 and 7 ′ are outside. Both ends of the protruding bush 4 are sandwiched with a gap (freely fitted). Then, by inserting the pin 3 into the bush 4, the links 1, 1 ′ are connected to each other so as to be adjacent to each other in a state where the pin 3 moves in the bush 4, and is configured in an annular shape.
  • each endless track link 1 is the distance between the center of the bush hole 7 and the center of the pin hole 11, and the pitch P is used to express the size of the link.
  • Such an endless track link 1 is an important part for supporting the vehicle body and for running the crawler belt (infinite track), and is required to have strength, toughness, wear resistance, and the like. Therefore, the link is generally manufactured by forging. As shown in FIG. 10, forging, quenching (forging quenching or reheating quenching), tempering, end face processing, roller tread quenching, roller tread It is manufactured in the order of tempering, rough processing of pin holes and bush holes, finishing processing of pin holes and bush holes (and nut seating of window holes) (Patent Document 1).
  • the ground on which the construction vehicle travels is not necessarily flat, and the stress acting on the crawler plate 2 of the endless track 10 is usually not uniform.
  • This stress is transmitted as a torsional stress from the crawler plate 2 to the endless track link 1.
  • the endless track belt link 1 is provided with the pin hole 11, the bush hole 7, and the window hole 12, and the stress is likely to increase in the vicinity thereof, and the torsional stress transmitted from the crawler plate 2 is increased. There is a risk of concentrating on these parts (weak parts, particularly on the side of the shoe board 2) and causing damage due to torsional fatigue.
  • an object of the present invention is to provide a link for an endless track with improved torsional fatigue strength and an endless track, while suppressing the entire link from becoming brittle.
  • the present inventor makes the entire link endlessly brittle, so that the entire link becomes fragile. Therefore, by increasing the hardness (yield point) of only a portion of the link where the stress is high (weak part). It was thought that torsional fatigue strength could be improved.
  • the torsional fatigue strength can be measured by, for example, the double swing and / or single swing torsional fatigue limit defined in JIS-Z2273-1978. The torsional fatigue strength of the link is evaluated not on the test piece but on the entire link. The torsional fatigue limit can be evaluated.
  • the means of the present invention are as follows. (1) A pin hole, a bush hole, a roller tread surface, and a footwear mounting surface are provided. A window hole is provided between the pin hole and the bush hole, and the footwear is attached to the bottom surface of the window hole.
  • the endless track link which is provided with an insertion hole through which a bolt for insertion is inserted, and which is connected in an annular shape to each other by inserting a pin into the bush fitted into the bush hole
  • the endless track belt link is viewed from the side, in the portion excluding the roller tread surface, (A) the end portion on the bush hole side of the bottom surface of the window hole, and the footwear mounting surface (B) an upper tangent line TL1 that is in contact with each outer peripheral edge on the roller tread surface side of the bush hole and the window hole, and (C) A horizontal line HL1 extending from the center of the bushing hole to the opposite side of the window hole among the horizontal lines passing through the center of the bushing hole and parallel to the shoe plate mounting surface, (D) the window hole, and (E) the bushing hole And (F) at least part of a region surrounded by the outer peripheral edge of the endless track belt link on the side of the footwear mounting surface forms a curing region, and the curing region includes the roller tread and the curing region
  • the hardened region is between the line segment SL1 and a vertical line VL1 that passes through the center of the bushing hole and is perpendicular to the shoe plate mounting surface.
  • An endless track link that is at least a part of a region including an outer peripheral edge of the endless track link on the side of the crotch plate mounting surface.
  • the hardened area further includes at least a part of an area including an outer peripheral edge of at least one of the holes connecting the bush hole and the window hole (2).
  • the line segment SL ⁇ b> 1 includes an end 12 e on the bush hole 7 side of the bottom surface 12 b of the window hole 12 and an end 15 e on the bush hole 7 side of the shoe mounting surface 15. It is a connecting line segment.
  • the bottom surface 12b serves as a seat surface of a nut 6 (described later) to be screwed with a bolt 5 (described later) for attaching the shoe 2 and forms a flat surface. Therefore, a boundary portion rising from the flat surface can be identified as an end portion 12e. .
  • the footwear mounting surface 15 is also a flat surface, the boundary portion rising from the flat surface can be identified as the end portion 15e.
  • the upper tangent line TL1 is as follows.
  • the horizontal line HL1 is a line segment on the opposite side of the window hole 12 from the center 7c among the horizontal lines passing through the center 7c of the bush hole 7 and parallel to the crawler plate mounting surface 15.
  • the roller tread is generally subjected to a curing process, it is assumed that the hardened region is hardened more than the portion other than the hardened region in the portion excluding the roller tread.
  • the curing process is usually performed from the roller tread surface to a predetermined curing depth. Therefore, as shown in FIG. 9, “parts other than the hardened region excluding the roller tread surface” means the direction from the roller tread surface 16 to the depth direction (the direction toward the shoe mounting surface 15 that is the opposite surface of the roller tread surface 16).
  • the cross-sectional hardness of the cross-section along is measured, it means a portion M where the hardness decreases and becomes a certain hardness or less.
  • the hardening depth of the hardening portion H is deep along the outer surface of the endless track link 1 from the roller tread surface 16, and the hardening depth is shallow at the core portion C of the link 1.
  • the hardness of the part M can be easily measured because the hardness is abruptly reduced at any position on the roller tread surface 16 from the hardening part H to the part M where the hardening process is not performed. From the viewpoint of stably performing the measurement, it is preferable to measure the hardness of the portion M at the core portion C of the link 1.
  • the hardened region is a region including the outer peripheral edge of the endless track belt link where the torsional stress is most concentrated and becomes the weakest portion, so that the entire link is fragile.
  • an endless track link with high torsional fatigue strength can be obtained.
  • the outer peripheral edge 1p of the endless track band link 1 on the side of the footplate mounting surface 15 is the line segment SL1 of the outer shape (outer edge) of the endless track band link 1 viewed from the side surface.
  • a vertical line VL1 that passes through the center 7c of the bush hole 7 and is perpendicular to the footwear mounting surface 15.
  • the hardened region 1h0 that is the weakest part protrudes to the left of the outer peripheral edge 1p, but the hardened region 1h0 is formed by quenching or the like, so that it is formed so as to match the outer peripheral edge 1p. Since it is difficult to do, it may be formed wider than the outer peripheral edge 1p. Moreover, you may form the hardening area
  • the cured region is at least one of the regions including the outer peripheral edge of at least one of the holes that connect the bush hole and the window hole where the torsional stress is concentrated next. Therefore, an endless track link having a higher torsional fatigue strength can be obtained.
  • region which connects a bush hole and a window hole is each outer periphery on the roller tread surface 16 side (upper side) of the bush hole 7 and the window hole 12 (left window hole 12 of FIG. 3) adjacent to this.
  • including at least one outer peripheral edge of the hole means including at least one outer peripheral edge of the bush hole 7 and the window hole 12.
  • the hardened region 1h1 includes a part of the outer peripheral edge of both the bush hole 7 and the window hole 12
  • the hardened region 1h2 includes only a part of the outer peripheral edge of the bush hole 7,
  • the outer periphery of the window hole 12 is not included.
  • the hardened region 1 h 1 includes only a part of the outer peripheral edge of the window hole 12 and does not include the outer peripheral edge of the bush hole 7. Since stress is transmitted from the outer peripheral edge of each of the holes, it is defined that “at least the outer peripheral edge of any one of the holes is included”.
  • the hardened region is provided in at least a part of the region connecting the bushing hole and the window hole where the torsional stress is concentrated, the torsional fatigue strength can be reliably improved.
  • the hardened region is provided in the region connected to the endless track link where the torsional stress is more concentrated in the region connecting the bush hole and the window hole, the twisting is provided. Thus, the fatigue strength can be improved more reliably.
  • region is formed by the partial quenching and tempering process, the hardening area
  • region is 0.3 mm or more, the hardening area
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 3. It is a figure of the link for endless track belts concerning another embodiment of the present invention. It is a figure of the link for endless track belts concerning another embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along line BB in FIG. It is a figure which shows an example of the manufacturing process of the link for endless track belts concerning the embodiment of the present invention.
  • an endless track link 1 includes a pin hole 11, a bush hole 7, a window hole 12, a footwear mounting surface 15, a roller tread surface. 16. Then, as described above, the bush 4 is inserted (press-fitted) between the bush holes 7 and 7 ′ of the pair of left and right endless track links 1 and 1 ′. And between the recesses on the periphery of the pin holes 11 and 11 ′ of the pair of endless track links 1 and 1 ′ adjacent to the front and rear of the link (this is called the counter hole), the bush holes 7 and 7 ′ are outside.
  • the endless track link 1 is substantially elliptical, and has a pin hole 11 at one end (the right end in FIG. 3) and a bush hole 7 at the other end (the left end in FIG. 3). Further, two window holes 12 are provided between the pin hole 11 and the bush hole 7 side by side in the direction connecting the pin hole 11 and the bush hole 7.
  • a screw hole 14 for inserting the bolt 5 is formed in the inner surface of the window hole 12 toward the crawler plate mounting surface 15. Further, among the inner surfaces of the window holes 12 connected to the screw holes 14, a nut seat surface 12 b that forms a flat surface is formed on the side closest to the shoe plate mounting surface 15 (bottom surface).
  • the crawler plate 2 corresponding to the endless track links 1, 1 ' is fixed.
  • the crawler plate 2 corresponding to the endless track links 1, 1 ' is fixed.
  • FIG. 5 in the case of a small-sized endless track link 1 ⁇ / b> B, one large window hole 12 connected to the window hole may be used.
  • FIG. 5 although the hardening area
  • the nut seat surface 12b and the screw hole 14 correspond to “bottom surface” and “insertion hole” in the claims, respectively.
  • steel is preferably used, for example, a medium carbon alloy steel used for forging; a non-tempered steel that does not require base tempering after forging; SMn type, SCM type And tough steels such as SNCM.
  • the endless track link according to the embodiment of the present invention can be manufactured, for example, by the manufacturing process shown in FIG. First, forging, quenching (forging quenching or reheating quenching), tempering, end face processing, roller tread surface quenching, roller tread surface tempering, pin hole and bush hole roughing, pin hole and Bush hole finishing (and window hole nut seating) are sequentially performed. Then, the hardened part (weak part) of the endless track link (work) that has been finished is partially hardened (this is called "partial hardening"), and the hardness of only this part is improved. To improve the yield point (hardness).
  • the hardening process is performed before machining such as finishing, the work is hardened, which makes it difficult to machine and increases the cost. Therefore, the hardening process is performed after finishing.
  • the position of the part to be partially cured is different from the part to be machined, such as the above-mentioned finishing process, it is partially forged, quenched, or tempered, for example, before the finishing process, in any manufacturing process stage. It may be processed.
  • the entire link is subjected to a curing process, if the curing process is performed after a pin hole or the like is processed, the dimension of the hole may change due to the curing process, and the dimensional accuracy may be impaired.
  • the link for the endless track band of the present invention only needs to be subjected to a partial curing process only on a part of the region including the outer peripheral edge such as a pin hole.
  • the hole dimensions and the like are rarely changed, and a decrease in dimensional accuracy can be prevented.
  • the general endless track link 1 has a yield point of 1020 MPa, a tensile strength of 1100 MPa, a hardness (Rockwell hardness HRC) of 37, and a torsional fatigue strength of about 500 MPa except for the roller tread 16. It is difficult to suppress breakage when torsional stress concentrates on each weak part.
  • the roller tread surface 16 is a portion of the link 1 that is located on the opposite side of the crawler plate attachment surface 15 and is in contact with a vehicle roller (not shown) when the crawler belt is attached to the vehicle. No. 16 has been conventionally partially cured, generally has a curing depth of 4 mm to 21 mm or more, and has a high tensile strength.
  • FIG. 4 a cross section of the entire pair of endless track links 1, 1 ′ adjacent to each other in the front and rear is shown in FIG. 4 (a), of which the AA line of the endless track link 1 shown in FIG. FIG. 4B shows a cross section along the line.
  • the hardening hardness (Rockwell hardness HRC) of the hardening region is 40 or more. Further, the hardness of the hardened region (Rockwell hardness HRC) is preferably 1.5 or higher, and more preferably 5.0 or higher, than other portions excluding the roller tread 16 and the hardened region.
  • the hardening depth of the hardened region is preferably 0.3 mm or more, and more preferably 2 mm or more. Moreover, it is preferable that a hardening depth is 10 mm or less, and it is preferable that it is 1/2 or less of the thickness of the link 1 for an endless track in a hardening area
  • region is HRC40 (HV396) or more.
  • the outermost surface hardness in the cross section may be HRC40 (HV396) or more.
  • the curing depth is measured by measuring the cross-sectional hardness by a cutting method.
  • the outer peripheral edge 1p of the endless track belt link 1 on the side of the footwear mounting surface 15 is transmitted from the footwear 2 side as a torsional stress via the bushing 4, so that the stress becomes higher and the weakest part. It becomes. Therefore, when the region 1h0 that is the weakest part is cured, the torsional stress is concentrated in the region 1h1 having the next highest stress. Therefore, in the present embodiment, in addition to the region 1h0, the region 1h1 (the peripheral edge of the bush hole 7 and the region connecting the bush hole 7 and the window hole 12 and close to the crotch plate mounting surface) is also set as the cured region. .
  • the region 1 h 1 that is closer to the shoe plate mounting surface 15 has higher stress than the side opposite to the shoe plate mounting surface 15. This is because an external force is transmitted as torsional stress from the shoeboard 2 side. Therefore, when the region 1h1 is cured, the torsional stress moves to the region 1h2 with the next highest stress. Therefore, in the present embodiment, the region 1h2 (the periphery of the bush hole 7 and the region connecting the bush hole 7 and the window hole 12 and opposite to the shoe mounting surface 15) is also set as the cured region.
  • the portion 1h11 (FIG. 6) on the window hole 12 side has a higher stress.
  • the stress is particularly high in the portion that becomes the outer side after being assembled to the endless track band. Therefore, in the endless track link 1C shown in FIGS. 6 and 7, at least this region 1h11 is set as a hardened region. That is, the hardened region 1h11 is a region that is close to the shoe plate 2 side (side closer to the shoe plate mounting surface 15) in the region that connects the bush hole 7 and the window hole 12, and the endless track zone on the window hole 12 side. It is a site
  • the hardening region may be determined according to the required torsional fatigue strength and dimensional accuracy.
  • the hardened region 1h0 is not shown for easy understanding of the position of the part 1h11, but it is needless to say that the region 1h0 that is weaker than the part 1h11 is preferably hardened.
  • ⁇ Method for forming cured region> any type can be used as long as the desired hardness and depth can be obtained, but generally known induction hardening, flame hardening, laser hardening, carburizing hardening, friction stir processing, ultrasonic impact processing. Etc. In particular, induction hardening is preferable. Shot peening is not suitable because the depth of the hardened region is as shallow as about 0.1 mm.
  • the hardened region is preferably formed by tempering after partial quenching of the target portion. The tempering treatment is preferably performed by raising the temperature to 150 to 400 ° C.
  • the endless track band link 1 of the present invention can be applied to links of all pitch P sizes used for endless track bands such as construction machines, including those having a pitch P of 90 to 318 mm that is generally used. Moreover, it can apply also about the link manufactured except forging, and the manufacturing method of a link is not limited. Further, the present invention can be applied not only to the track link connecting the crawler belts but also to the master link that closes the crawler belts in a ring shape.
  • C 0.36%, Si: 0.27%, Mn: 1.30%, P: 0.021%, S: 0.031%, Cu 0.18%, Ni: 0.07% , Cr: 0.17%, B: 0.0022%, and a medium carbon alloy steel having the balance substantially consisting of Fe and inevitable impurities was prepared.
  • the steel was forged at about 1200 ° C. to produce a shaped member of the endless track link 1 and then forged and hardened to harden the whole shaped material. Thereafter, in order to ensure toughness and machinability, the whole shaped material was softened by high-temperature tempering at 460 ⁇ 100 ° C.
  • the footwear mounting surface 15 and the roller tread surface (surface opposite to the footwear plate 2) 16 of the base material are machined, and then induction hardening is performed on the roller tread surface 16 to improve the wear resistance of the roller tread surface.
  • the roller tread 16 was tempered. Further, machining of the pin hole 11, the bush hole 7, and the screw hole 14 was performed by machining.
  • the pitch P of the endless track link 1 was set to 171 mm.
  • the hardening depth is 2 mm or more and 10 mm or less (1/2 of the thickness of the target part).
  • Infrared-band quenching treatment and tempering at 400 ° C. were performed so as to obtain the following link).
  • the Rockwell hardness HRC of the surface (cured region) of the region 1h0, which is a weak portion of torsional fatigue subjected to induction hardening and tempering is 1.5 or more than other regions excluding the cured region and the roller tread 16 or It was made to become harder than 5.
  • a partial heating with a flame may be used for quenching (flame quenching).
  • the link for the endless track without being subjected to the above-described partial strengthening treatment was designated as “current material”.
  • a shaft 110 having a center line between two pins 3 of the links 1, 1 ′ (a straight line perpendicular to the axis of the pin 3) as an axis is connected to the gripping member 109. Then, the crank 113 fixed to the shaft 110 is rotated alternately at a predetermined angle in the forward direction and the reverse direction by the vertical movement of the connecting rod 116, and the rotation moment about the center line is alternately pinned in the reverse direction alternately.
  • the torsional width stroke of the crank 113 was adjusted so that the torsional stress (load amplitude) applied to the pin 3 had the following value. In this way, the number of repetitions until breakage for each predetermined load amplitude was measured. The obtained results are shown in Table 1.
  • FIG. 11 shows a photograph of the appearance of the fractured portion when the current material is fractured in the low-load region torsional fatigue test.
  • a fracture (crack) V occurs in the vicinity of the region 1h0, and it can be seen that the torsional fatigue strength can be improved by partially curing the region 1h0.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】リンク全体が脆くなることを抑制しつつ、捻り疲労強度を向上させた無限軌道帯用リンク、及び無限軌道帯を提供する。 【解決手段】ブッシュ穴7と窓穴12とローラー踏み面16と履板取付け面15とを備えた無限軌道帯用リンク1において、側面から見たとき、ローラー踏み面を除いた部位の中で、(A)窓穴の底面のうちブッシュ穴側の端部と、履板取付け面のうちブッシュ穴側の端部とを結ぶ線分SL1と、(B)ブッシュ穴と窓穴とのそれぞれ最もローラー踏み面側の各外周縁に接する上側接線TL1と、(C)ブッシュ穴の中心を通り履板取付け面に平行な水平線のうち窓穴と反対側の水平線HL1と、(D)窓穴と、(E)ブッシュ穴と、(F)無限軌道帯用リンクの履板取付け面側の外周縁と、で囲まれる領域の少なくとも一部が硬化領域1h0、1h1、1h2をなし、硬化領域はローラー踏み面と当該硬化領域を除いた部位よりも硬化されている。

Description

無限軌道帯用リンク、及び無限軌道帯
 本発明は、油圧ショベル、ブルドーザなどの建設用車両の無限軌道帯に用いられるリンク、及び無限軌道帯に関する。
 従来から、油圧ショベル、ブルドーザなどの建設用車両の足回りには、図1で示されるような無限軌道帯10が使用されている。この無限軌道帯10は、多数の無限軌道帯用リンク1を互いに環状に繋げると共に、各リンクの外面側にそれぞれ履板2を取り付けて構成されている。
 より詳細には図2に示すように、無限軌道帯は無限軌道帯用リンク1、1´、履板2、ピン3、ブッシュ4等を備えている。ここで、無限軌道帯用リンク1(無限軌道帯用リンク1´も同様)は略楕円形をなし、その一端(図2の右端)にはピン穴11が設けられ、他端(図2の左端)にはブッシュ穴7が設けられている。さらに、ピン穴11とブッシュ穴7との間に、履板2を取り付けるための窓穴12が並んで2個設けられている。この窓穴12の内面に、ボルト5を挿入するためのネジ穴14が開けられている。なお、小型の無限軌道帯の場合は、上記窓穴が繋がって1つになっているものもある。ボルト5は、履板2を取りつけるためのものである。
 そして、左右一対の無限軌道帯用リンク1、1´のブッシュ穴7、7´の間にブッシュ4を嵌通(圧入)する。そして、その前後に隣接する一対の無限軌道帯用リンク1、1´のピン穴11、11´の周縁の凹部(これをカウンタ穴という)の間に、上記ブッシュ穴7、7´から外側に突出したブッシュ4の両端を隙間がある状態で挟み込む(遊嵌する)。そして、ピン3をブッシュ4に挿通することで、ピン3がブッシュ4内で動く状態で前後に隣接するようにリンク1、1´を連結して環状に構成される。
 さらに、左右一対の無限軌道帯用リンク1、1´のネジ穴14と、履板2に設けた取付孔21とにボルト5を挿通し、ナット6を螺合して締結することで、無限軌道帯用リンク1、1´に対応する履板2が固定される。なお、個々の無限軌道帯用リンク1のピッチPは、ブッシュ孔7の中心と、ピン穴11の中心との間の距離であり、リンクのサイズを表現するのにピッチPを用いている。
 このような無限軌道帯用リンク1は、車体を支えて、かつ履帯(無限軌道帯)を走行させるための重要部品であり、強度、靭性、耐摩耗性などが要求される。そのため、リンクは鍛造で製造されることが一般的であり、図10に示すように、鍛造、焼入れ(鍛造焼入れまたは再加熱焼入れ)、焼戻し、端面加工、ローラー踏み面の焼入れ、ローラー踏み面の焼戻し、ピン穴及びブッシュ穴の荒加工、ピン穴及びブッシュ穴の仕上げ加工、(および窓穴のナット座面加工)の順で製造されている(特許文献1)。
 又、鍛造、機械加工、全体焼入れ、焼戻し、仕上げ加工の必要部分の焼戻し、仕上げ加工の必要部分の仕上げ加工の順で、製造され、リンク素材の全体に対して焼入れ焼戻しを行って全体を硬化し、ローラー踏み面の耐摩耗性を向上させるとともに、必要な部分の寸法精度を確保する技術も開発されている(特許文献2)。
特開平7-109517号公報 特開2004-17782号公報
 ところで、建設用車両が走行する地面は平坦であるとは限らず、無限軌道帯10の履板2に作用する応力は均等にならないことが通常である。そして、この応力は、履板2から無限軌道帯用リンク1に捻り応力として伝達される。無限軌道帯用リンク1には上述のようにピン穴11やブッシュ穴7、窓穴12が設けられており、これらの近傍部位は応力が高くなりやすく、履板2から伝達される捻り応力がこれらの部位(弱部、特に履板2側)に集中し、捻り疲労による破損を招くおそれがある。
 しかしながら、無限軌道帯用リンクの捻り疲労強度を改善するために弱部の肉厚を厚くすると、重量増やコスト増を招くだけでなく、肉厚を厚くした部分(厚肉部)を鍛造しにくく、また厚肉部が他の部品と干渉するという問題もある。
 また、金属部品の疲労強度を改善するためには、降伏点(硬さ)を向上させることが一般的であるが、全体を硬化させるとリンク全体が脆くなって、捻り疲労強度が低下する。また、ピン穴等の加工前に硬化させると、穴の加工が困難になったり、生産性が低下してコストアップとなる。一方、ピン穴等の加工後に硬化させると、熱処理によって穴の寸法等が変化し、寸法精度を損なうおそれがある。
 そこで、本発明は、リンク全体が脆くなることを抑制しつつ、捻り疲労強度を向上させた無限軌道帯用リンク、及び無限軌道帯を提供することを目的とする。
 本発明者は、無限軌道帯用リンクの全体を硬化させるとリンク全体が脆くなることから、リンクのうち応力が高い一部の部位(弱部)のみ硬さ(降伏点)を高くすることで、捻り疲労強度を向上させることができると考えた。
 ここで、捻り疲労強度とは、例えばJIS-Z2273-1978に定められる両振り及び/又は片振りねじり疲れ限度で測定することができ、リンクの捻り疲労強度は試験片ではなく、リンク全体で評価したねじり疲れ限度で評価できる。
 上記課題を解決するため、本発明の手段は次の通りである。
(1) ピン穴とブッシュ穴とローラー踏み面と履板取付け面とを備え、前記ピン穴と前記ブッシュ穴との間に窓穴が設けられており、前記窓穴の底面に履板を取付けるためのボルトを挿通する挿通孔が設けられ、前記ブッシュ穴に嵌通されるブッシュにピンを挿通することで、互いに環状に繋がれる無限軌道帯用リンクにおいて、
 前記無限軌道帯用リンクを側面から見たとき、前記ローラー踏み面を除いた部位の中で、(A)前記窓穴の前記底面のうち前記ブッシュ穴側の端部と、前記履板取付け面のうち前記ブッシュ穴側の端部とを結ぶ線分SL1と、(B)前記ブッシュ穴と前記窓穴とのそれぞれ最も前記ローラー踏み面側の各外周縁に接する上側接線TL1と、(C)前記ブッシュ穴の中心を通り前記履板取付け面に平行な水平線のうち前記ブッシュ穴の中心から前記窓穴と反対側に延びる水平線HL1と、(D)前記窓穴と、(E)前記ブッシュ穴と、(F)前記無限軌道帯用リンクの前記履板取付け面側の外周縁と、で囲まれる領域の少なくとも一部が硬化領域をなし、該硬化領域は前記ローラー踏み面と当該硬化領域を除いた部位よりも硬化されていることを特徴とする無限軌道帯用リンク。
(2) 前記無限軌道帯用リンクを側面から見たとき、前記硬化領域は、前記線分SL1と、前記ブッシュ穴の中心を通り前記履板取付け面に垂直な垂直線VL1との間で、前記無限軌道帯用リンクの前記履板取付け面側の外周縁を含む領域の少なくとも一部である無限軌道帯用リンク。
(3) 前記硬化領域には、さらに前記ブッシュ穴と前記窓穴とを繋ぐ、少なくともいずれかの穴の外周縁を含む領域のうち、少なくとも一部の領域を含むことを特徴とする(2)記載の無限軌道帯用リンク。
(4) 前記硬化領域は、前記ブッシュ穴と前記窓穴とを繋ぐ領域の少なくとも一部である(3)記載の無限軌道帯用リンク。
(5) 前記硬化領域は、前記ブッシュ穴と前記窓穴とを繋ぐ領域のうち、前記履板取付け面側に寄った部位である(4)に記載の無限軌道帯用リンク。
(6) 前記硬化領域は、部分焼入れ及び焼戻し処理で形成されてなる(1)~(5)のいずれか一項に記載の無限軌道帯用リンク。
(7) 前記硬化領域の硬化深さが0.3mm以上である(1)~(6)のいずれか一項に記載の無限軌道帯用リンク。
(8) (1)~(7)のいずれか一項に記載の無限軌道帯用リンクを備えてなる無限軌道帯。
 上記(1)によれば、無限軌道帯用リンクのローラー踏み面を除いた部位のうち、捻り応力が集中する(A)線分SL1、(B)上側接線TL1(C)水平線HL1、(D)窓穴、(E)ブッシュ穴、及び(F)無限軌道帯用リンクの履板取付け面側の外周縁とで囲まれる領域の少なくとも一部が硬化領域をなし、該硬化領域はローラー踏み面と当該硬化領域を除いた部位よりも硬化されているので、リンク全体が脆くなることを抑制しつつ、捻じり疲労強度が高い無限軌道帯用リンクが得られる。
 なお、上記領域R内に捻り応力が集中し、弱部となることは、後述する図11の外観写真、及びそれに基づく構造解析により判明したものである。
 ここで、図3に示すように、線分SL1は、窓穴12の底面12bのうちブッシュ穴7側の端部12eと、履板取付け面15のうちブッシュ穴7側の端部15eとを結ぶ線分である。底面12bは、履板2を取付けるためのボルト5(後述)と螺合させるナット6(後述)の座面となり、平坦面をなすので、この平坦面から立ち上がる境界部分を端部12eとして識別できる。又、図3に示すように、履板取付け面15も平坦面をなすので、この平坦面から立ち上がる境界部分を端部15eとして識別できる。
 上側接線TL1は以下の通りである。水平線HL1は、ブッシュ穴7の中心7cを通り履板取付け面15に平行な水平線のうち、中心7cよりも窓穴12と反対側の線分である。
 一方、ローラー踏み面は一般に硬化処理を施されているので、ローラー踏み面を除く部位の中で、硬化領域は当該硬化領域以外の部位よりも硬化されているものとする。ここで、通常、ローラー踏み面から所定の硬化深さに至るまで硬化処理がされている。そこで、図9に示すように、「ローラー踏み面を除き硬化領域以外の部位」とは、ローラー踏み面16から深さ方向(ローラー踏み面16の反対面である履板取付け面15に向かう方向)に沿った断面の断面硬度を測定したとき、硬度が低下してゆき、一定の硬度以下になった部位Mをいう。なお、図9において、ローラー踏み面16から無限軌道帯用リンク1の外表面に沿って硬化部Hの硬化深さが深く、リンク1の芯部Cでは硬化深さが浅い。しかしながら、ローラー踏み面16のどの位置でも、硬化部Hから硬化処理がされていない部位Mに移ると急激に硬度が小さくなるので、部位Mの硬度は容易に測定することができる。測定を安定的に行う観点からは、リンク1の芯部Cで部位Mの硬度を測定することが好ましい。
 上記(2)によれば、上記硬化領域は、捻り応力が最も集中して最弱部となる無限軌道帯用リンクの履板取付け面側の外周縁を含む領域であるので、リンク全体が脆くなることをさらに抑制しつつ、捻じり疲労強度が高い無限軌道帯用リンクが得られる。
 なお、図3に示すように、無限軌道帯用リンク1の履板取付け面15側の外周縁1pとは、無限軌道帯用リンク1を側面から見た外形(外縁)のうち、線分SL1と、ブッシュ穴7の中心7cを通り履板取付け面15に垂直な垂直線VL1との間の部位をいう。又、図3の例では、最弱部となる硬化領域1h0は、外周縁1pよりも左にはみ出しているが、硬化領域1h0は焼き入れ等によって形成するので、外周縁1pにぴったり合わせて形成するのは難しいので、外周縁1pより広めに形成しても構わない。又、外周縁1pの一部に硬化領域1h0を形成してもよい。
 又、硬化領域1h0は、外周縁1pを含んでローラー踏み面16側(上側)へ向かい、SL1、上側接線TL1及び水平線HL1で囲まれる領域内に延びていればよい。
 上記(3)によれば、上記硬化領域は、上記(2)に加え、捻り応力が次に集中するブッシュ穴と窓穴とを繋ぐ、少なくともいずれかの穴の外周縁を含む領域の少なくとも一部であるので、捻じり疲労強度がさらに高い無限軌道帯用リンクが得られる。
 なお、ブッシュ穴と窓穴とを繋ぐ領域とは、ブッシュ穴7と、これに隣接する窓穴12(図3の左側の窓穴12)の最もローラー踏み面16側(上側)の各外周縁に接する上側接線TL1、および最も履板取付け面15側(下側)の各外周縁に接する下側接線TL2(図3参照)を引き、ブッシュ穴7と窓穴12の各外周縁と、上側接線TL1および下側接線TL2で囲まれる領域をいう。
 また、少なくともいずれかの穴の外周縁を含む、とは、ブッシュ穴7と窓穴12の少なくともいずれかの外周縁を含むことをいう。例えば、図3の例では、硬化領域1h1がブッシュ穴7と窓穴12の両方の外周縁の一部を含んでいるが、硬化領域1h2はブッシュ穴7の外周縁の一部のみを含み、窓穴12の外周縁を含まない。同様に、図6の例では、硬化領域1h1は窓穴12の外周縁の一部のみを含み、ブッシュ穴7の外周縁を含まない。
 なお、上記各穴の外周縁から応力が伝わるので、「少なくともいずれかの穴の外周縁を含む」と規定した。
 上記(4)によれば、捻り応力が集中するブッシュ穴と窓穴とを繋ぐ領域の少なくとも一部に硬化領域を設けるので、捻じり疲労強度を確実に向上させることができる。
 上記(5)によれば、ブッシュ穴と窓穴とを繋ぐ領域のうち、捻り応力がより集中する無限軌道帯用リンクに接続される履板側に寄った部位に硬化領域を設けるので、捻じり疲労強度をさらに確実に向上させることができる。
 上記(6)によれば、硬化領域が、部分焼入れ及び焼戻し処理で形成されてなるので、十分な硬度を有する硬化領域を確実に形成できる。
 上記(7)によれば、硬化領域の硬化深さが0.3mm以上であるので、十分な硬度を有する硬化領域を確実に形成できる。
 上記(8)によれば、上述の無限軌道帯用リンクを備えているので、耐久性の高い無限軌道帯が得られる。
 この発明によれば、リンク全体が脆くなることを抑制しつつ、捻り疲労強度を向上させた無限軌道帯用リンクが得られる。
無限軌道帯用リンクを備えた無限軌道帯を示す斜視図である。 無限軌道帯の構成部品を示す分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る無限軌道帯用リンクの硬化(降伏点向上)領域を示す側面図である。 図3のA-A断面図である。 本発明の別の実施形態に係る無限軌道帯用リンクの図である。 本発明のさらに別の実施形態に係る無限軌道帯用リンクの図である。 図6のB-B断面図である。 本発明の実施形態に係る無限軌道帯用リンクの製造工程の一例を示す図である。 ローラー踏み面の断面硬度を測定したとき、硬度が低下して一定の硬度以下になった部位を示す模式図である。 従来の無限軌道帯用リンクの製造工程を示す図である。 従来の無限軌道帯用リンクを用いたリンク単駒に荷重振幅を加え、破断したときの破断部の外観写真を示す図である。 捻り疲労試験を行う方法を示す模式図である。
 以下、本発明の実施形態について、図3~図8、および上述の図1、図2を参照して説明する。
 図1~図3に示すように、本発明の実施形態に係る無限軌道帯用リンク1は、ピン穴11と、ブッシュ穴7と、窓穴12と、履板取付け面15と、ローラー踏み面16とを備えている。そして、上述のように、左右一対の無限軌道帯用リンク1、1´のブッシュ穴7、7´の間にブッシュ4を嵌通(圧入)する。そして、その前後に隣接する一対の無限軌道帯用リンク1、1´のピン穴11、11´の周縁の凹部(これをカウンタ穴という)の間に、上記ブッシュ穴7、7´から外側に突出したブッシュ4の両端を隙間がある状態で挟み込む(遊嵌する)。そして、ピン3をブッシュ4に挿通することで、ピン3がブッシュ4内で動く状態で前後に隣接するように無限軌道帯用リンク1を連結し、互いに環状に繋がれるようになっている。無限軌道帯用リンク1の構成自体は、図1、図2に示す従来の無限軌道帯用リンクと同様であるので、図1、図2を引用して説明を省略する。
 無限軌道帯用リンク1は略楕円形をなし、その一端(図3の右端)にはピン穴11が設けられ、他端(図3の左端)にはブッシュ穴7が設けられている。さらに、ピン穴11とブッシュ穴7との間に、窓穴12がピン穴11とブッシュ穴7を結ぶ方向に並んで2個設けられている。この窓穴12の内面に、ボルト5を挿入するためのネジ穴14が履板取付け面15に向かって開けられている。さらに、ネジ穴14に繋がる窓穴12の内面のうち、最も履板取付け面15側(底面)には平坦面をなすナット座面12bが形成され、履板2に設けた取付孔21からネジ穴14内にボルト5を挿通し、ナット座面12bに配置したナット6をボルト5と螺合することで、無限軌道帯用リンク1、1´に対応する履板2が固定される。
なお、図5に示すように、小型などの無限軌道帯用リンク1Bの場合は、窓穴が繋がった1個の大きな窓穴12であっても良い。なお、図5においては、図3の硬化領域1h0を図示しないが、部位1h1よりも弱部となる領域1h0を硬化することが好ましいことは言うまでもない。
 ナット座面12b、ネジ穴14がそれぞれ、特許請求の範囲の「底面」、「挿通孔」に相当する。
<組成>
 無限軌道帯用リンク1に用いられる材料としては、鋼が好適に用いられ、例えば鍛造に用いられる中炭素合金鋼;鍛造後の素地調質を不要とする非調質鋼;SMn系、SCM系、SNCM系などの強靭鋼;を挙げることができる。
<製造工程>
 本発明の実施形態に係る無限軌道帯用リンクは、例えば図8に示す製造工程により製造することができる。まず、従来の製造工程と同様、鍛造、焼入れ(鍛造焼入れまたは再加熱焼入れ)、焼戻し、端面加工、ローラー踏み面の焼入れ、ローラー踏み面の焼戻し、ピン穴及びブッシュ穴の荒加工、ピン穴及びブッシュ穴の仕上げ加工、(および窓穴のナット座面加工)を順に行う。そして、仕上げ加工までされた無限軌道帯用リンク(ワーク)の高応力部(弱部)に部分的に硬化処理を施して(これを「部分硬化処理」という)、この部位のみの硬度を向上させることにより降伏点(硬度)を向上させる。
 仕上げ加工などの機械加工の前に硬化処理を行うと、ワークが硬くなっているため、機械加工がしにくくなり、コストが高くなるので、仕上げ加工後に硬化処理を行う。
 但し、部分硬化処理を行う部位の位置が、上述の仕上げ加工などの機械加工する部位と異なる場合は、鍛造、焼入れ、焼戻し後であれば、例えば仕上げ加工前等、どの製造工程段階で部分硬化処理をしても良い。
 なお、リンク全体に硬化処理を行う場合は、ピン穴等の加工後に硬化処理を行うと、硬化処理によって穴の寸法等が変化し、寸法精度を損なうおそれがある。しかしながら、本発明の無限軌道帯用リンクは、ピン穴等の外周縁を含む一部の領域のみに部分硬化処理を施せばよいので、ピン穴等の加工後に硬化処理を行っても硬化処理によって穴の寸法等が変化することが少なく、寸法精度の低下を防止することができる。
<無限軌道帯用リンクの硬化領域>
 上述のように、無限軌道帯用リンク1の外周縁1pや、ピン穴11、ブッシュ穴7および窓穴12の近傍は応力が高くなりやすく、また捻り応力が集中して弱部となり、捻り疲労による破損を招きやすい。したがって、外周縁1pを含む領域や、ピン穴11と窓穴12との間の領域や、ブッシュ穴7と窓穴12との間の領域が弱部となりやすい。
 特に、図11に示すように、ブッシュ穴7にブッシュ4を嵌通した使用状態で、ブッシュ4を介して無限軌道帯用リンク1に力が加わることにより、外周縁1pを含む領域が最弱部となることが判明した。これは、ブッシュ4を嵌通せずに無限軌道帯用リンク1単独で捻り疲労試験を行ったり、構造解析するだけでは判明しなかったものである。
 一方、一般的な無限軌道帯用リンク1は、ローラー踏み面16を除き、降伏点1020MPa 、引張強さ1100MPa、硬さ(ロックウェル硬さHRC)37、捻り疲労強度500MPa程度であり、上述の各弱部に捻り応力が集中したときに破損を抑制することが困難である。なお、ローラー踏み面16は、リンク1のうち、履板取付け面15と反対側に位置し、履帯を車両に取り付けたときに車両のローラー(図示略)と接触する部分であり、ローラー踏み面16については従来から部分硬化が行われ、一般に4mm~21mmまたはそれ以上の硬化深さを有していて、引張強さも高い。
 そして、上述のように、無限軌道帯用リンクの全体を硬化させるとリンク全体が脆くなる。
 そこで、リンクのうち応力が高い部位である弱部のみを、ローラー踏み面を除く他の部位よりも硬化させて硬化領域1h0、1h1、1h2(図3、図4参照)を形成することにより、硬化領域1h0、1h1、1h2での引張強さ、硬さ(降伏点)を向上させ、捻り疲労強度を向上させることができ、ひいては無限軌道帯用リンク1の捻り疲労による破損を抑制することができる。
 図4において、前後に隣接する一対の無限軌道帯用リンク1、1´の全体の断面を図4(a)に示し、そのうち、図3に表示した無限軌道帯用リンク1のA-A線に沿う断面を図4(b)に示す。
 硬化領域の硬化硬さ(ロックウェル硬さHRC)が40以上であることが好ましい。さらに、硬化領域の硬さ(ロックウェル硬さHRC)が、ローラー踏み面16および当該硬化領域を除く、その他の部位より1.5以上硬いことが好ましく、5.0以上硬いことがより好ましい。
 又、捻り疲労強度を向上させるためには、硬化領域の硬化深さが0.3mm以上であることが好ましく、2mm以上であることがより好ましい。また、硬化深さは10mm以下であることが好ましく、硬化領域における無限軌道帯用リンク1の厚みの1/2以下であることが好ましい。
 なお、硬化領域の表面硬度がHRC40(HV396)以上であることが好ましい。曲面などで表面硬度が測りにくい場合は、断面での最表面硬度がHRC40(HV396)以上であればよい。
 硬化深さは、切断法により断面硬度測定を行って測定する。
 なお、上述の無限軌道帯用リンク1の履板取付け面15側の外周縁1pは履板2側から外力がブッシュ4を介して捻り応力として伝達されるため、応力が高くなって最弱部となる。そこで、最弱部となる領域1h0を硬化させると、捻り応力は次に応力の高い領域1h1に集中することになる。そこで、本実施形態では、領域1h0に加え、領域1h1(ブッシュ穴7の周縁で、かつブッシュ穴7と窓穴12とを繋ぐ領域であって履板取付け面に近い側)も硬化領域としている。
 さらに、ブッシュ穴7と窓穴12とを繋ぐ領域のうち、履板取付け面15に近い側である領域1h1の方が、履板取付け面15と反対側よりも応力が高くなる。これは、履板2側から外力が捩り応力として伝達されるためである。そこで、領域1h1を硬化させると、捻り応力はその次に応力が高い領域1h2に移動することになる。そこで、本実施形態では、領域1h2(ブッシュ穴7の周縁で、かつブッシュ穴7と窓穴12とを繋ぐ領域であって履板取付け面15と反対側)も硬化領域としている。
 また、ブッシュ穴7と窓穴12とを繋ぐ領域のうち、窓穴12側の部位1h11(図6)がさらに応力が高くなる。さらに、無限軌道帯用リンク1Cのうち、無限軌道帯に組み付け後に外側となる部位が特に応力が高くなる。そこで、図6、図7に示す無限軌道帯用リンク1Cにおいては、少なくともこの領域1h11を硬化領域としている。つまり、硬化領域1h11は、ブッシュ穴7と窓穴12とを繋ぐ領域のうち、履板2側に寄った部位(履板取付け面15に近い側)で、かつ窓穴12側で無限軌道帯に組み付け後に外側となる部位である。
 なお、図3の例では、部位1h11と、その外側を含む1h1を硬化しているため、捻り疲労強度を確実に向上させることができる。一方、図6の例では、部位1h11のみを硬化しているため、ブッシュ穴7の寸法精度が硬化によって低下し難いという利点がある。従って、要求される捻り疲労強度と寸法精度に応じて、硬化領域を決めればよい。
 又、図6においては、部位1h11の位置をわかりやすくするため、硬化領域1h0を図示しないが、部位1h11よりも弱部となる領域1h0を硬化することが好ましいことは言うまでもない。
<硬化領域の形成方法>
 硬化領域の形成方法としては、目的の硬さおよび深さが得られれば種類は問わないが、一般的に公知の高周波焼入れ、炎焼入れ、レーザー焼入れ、浸炭焼入れ、摩擦撹拌処理、超音波衝撃処理などが挙げられる。特に、高周波焼入れで行うことが好ましい。なお、ショットピーニングは硬化領域の深さがおよそ0.1mmと浅いので適当ではない。
 特に、焼入れにより硬化領域を形成する場合には、硬化領域は、対象部位に部分焼入れを施した後、焼戻し処理で形成されることが好ましい。焼戻し処理は150~400℃に昇温して焼戻し処理をすることが好ましい。
 本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の思想と範囲に含まれる様々な変形及び均等物に及ぶことはいうまでもない。
 本発明の無限軌道帯用リンク1は一般的に用いられるピッチPが90~318mmのものをはじめ、建設機械等の無限軌道帯に用いられるすべてのピッチPの大きさのリンクに適用できる。また、鍛造以外で製造されるリンクについても適用することができ、リンクの製造方法は限定されない。また、履帯を接続するトラックリンクのみでなく、履帯を環状に閉じるマスターリンクにも本発明を適用できる。
 質量%で、C:0.36%、Si:0.27%、Mn:1.30%、P:0.021%、S:0.031%、Cu0.18%、Ni:0.07%、Cr:0.17%、B:0.0022%、残部が実質的にFeおよび不可避的不純物からなる中炭素合金鋼を用意した。
 この鋼を約1200℃で鍛造して無限軌道帯用リンク1の素形材を製造した後、鍛造焼入れして素形材全体を硬化した。その後、靱性および切削性を確保するため460±100℃で高温焼戻しして素形材全体を軟化した。その後、素形材の履板取付け面15およびローラー踏み面(履板2と反対側の面)16を機械加工し、その後、ローラー踏み面16に高周波焼入れし、ローラー踏み面の耐摩耗性を向上させてから、ローラー踏み面16を焼き戻しした。さらに、機械加工にてピン穴11、ブッシュ穴7、ネジ穴14の加工を施した。 なお、無限軌道帯用リンク1のピッチPを171mmとした。
 次に、無限軌道帯用リンク1における捻れ疲労の弱部となる領域1h0 (図3参照)の表面(外面)側に対し、硬化深さ2mm以上かつ10mm以下(対象部位の厚みの1/2以下)となるように高周波焼入れ処理および400℃で焼戻しを施し、実施例の無限軌道帯用リンクを得た。高周波焼入れ処理および焼戻しを施した捻れ疲労の弱部となる領域1h0の表面(硬化領域)のロックウェル硬さHRCは、硬化領域およびローラー踏み面16を除くその他の部位より、1.5以上または5以上硬くなるようにした。
 なお、高周波焼入れ処理に代えて、炎により部分的に加熱して焼入れ(炎焼入れ)処理してもよい 。
 又、上記部分強化処理を施さないままの無限軌道帯用リンクを「現行材」とした。
 それぞれ実施例及び現行材の左右一対の無限軌道帯用リンク1、1'の両端にそれぞれブッシュ4及びピン3を嵌合し、さらに履板2をボルトとナットにて取付けてなる履帯の一部(単駒)を作成した、この単駒につき特開平11-173949号公報に準じて捻り疲労試験を行った。具体的には、図12に示すように、履板2を基台100に固定せず、ブッシュ穴7側のブッシュ4を固定具101、103で挟持し、ピン穴11側のピン3を断面コ字状の掴持部材109でつかんだ。掴持部材109には、リンク1、1'の2つのピン3間の中心線(ピン3の軸線に垂直な直線)を軸心とするシャフト110が連結されている。そして、このシャフト110に固定されたクランク113を、コンロッド116の上下動によって順方向及び逆方向に所定角度で交互に回転させ、上記中心線回りの回転モーメントを交互に逆方向に連続的にピン3に付与した。
 ここで、ピン3に付与される捻り応力(荷重振幅)が以下の値となるよう、捻り幅(クランク113のストローク)を調整した。このようにして、所定の荷重振幅毎の破断までの繰り返し回数を測定した。
 得られた結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から明らかなように、荷重振幅をそれぞれ60kN、20kNとして測定した結果、荷重がより小さい20kNでは、実施例は現行材に比べて破断までの繰り返し回数が大幅に増えた。疲労強度は、繰返し荷重の値を下げるに連れて、疲労破壊までの繰り返し回数が増える関係にあり、本実験ではその挙動が見られたことから、捻り疲労強度が向上したといえる。
 又、上記低荷重域の捻り疲労試験にて現行材が破断したときの破断部を撮影した外観写真を図11に示す。領域1h0近傍に破断(亀裂)Vが生じており、この領域1h0を部分硬化すると、捻り疲労強度を向上できることがわかる。
 1、1´  無限軌道帯用リンク
 1h0、1h1、1h2、1h11  硬化領域
 1p  無限軌道帯用リンクの履板取付け面側の外周縁
 2  履板
 3  ピン
 4  ブッシュ
 5  ボルト
 7  ブッシュ穴
 7c  ブッシュ穴の中心
 10  無限軌道帯
 11  ピン穴
 12  窓穴
 12b  窓穴の底面
 14  挿通孔
 15  履板取付け面
 16  ローラー踏み面

Claims (8)

  1.  ピン穴とブッシュ穴とローラー踏み面と履板取付け面とを備え、前記ピン穴と前記ブッシュ穴との間に窓穴が設けられており、前記窓穴の底面に履板を取付けるためのボルトを挿通する挿通孔が設けられ、前記ブッシュ穴に嵌通されるブッシュにピンを挿通することで、互いに環状に繋がれる無限軌道帯用リンクにおいて、
     前記無限軌道帯用リンクを側面から見たとき、前記ローラー踏み面を除いた部位の中で、(A)前記窓穴の前記底面のうち前記ブッシュ穴側の端部と、前記履板取付け面のうち前記ブッシュ穴側の端部とを結ぶ線分SL1と、(B)前記ブッシュ穴と前記窓穴とのそれぞれ最も前記ローラー踏み面側の各外周縁に接する上側接線TL1と、(C)前記ブッシュ穴の中心を通り前記履板取付け面に平行な水平線のうち前記ブッシュ穴の中心から前記窓穴と反対側に延びる水平線HL1と、(D)前記窓穴と、(E)前記ブッシュ穴と、(F)前記無限軌道帯用リンクの前記履板取付け面側の外周縁と、で囲まれる領域の少なくとも一部が硬化領域をなし、該硬化領域は前記ローラー踏み面と当該硬化領域を除いた部位よりも硬化されていることを特徴とする無限軌道帯用リンク。
  2.  前記無限軌道帯用リンクを側面から見たとき、前記硬化領域は、前記線分SL1と、前記ブッシュ穴の中心を通り前記履板取付け面に垂直な垂直線VL1との間で、前記無限軌道帯用リンクの前記履板取付け面側の外周縁を含む領域の少なくとも一部である請求項1記載の無限軌道帯用リンク。
  3.  前記硬化領域は、前記ブッシュ穴と前記窓穴とを繋ぐ、少なくともいずれかの穴の外周縁を含む領域のうち、少なくとも一部の領域を含む請求項2記載の無限軌道帯用リンク。
  4.  前記硬化領域は、前記ブッシュ穴と前記窓穴とを繋ぐ領域の少なくとも一部である請求項3記載の無限軌道帯用リンク。
  5.  前記硬化領域は、前記ブッシュ穴と前記窓穴とを繋ぐ領域のうち、前記履板取付け面側に寄った部位である請求項4に記載の無限軌道帯用リンク。
  6.  前記硬化領域は、部分焼入れ及び焼戻し処理で形成されてなる請求項1~5のいずれか一項に記載の無限軌道帯用リンク。
  7. 前記硬化領域の硬化深さが0.3mm以上である請求項1~6のいずれか一項に記載の無限軌道帯用リンク。
  8.  請求項1~7のいずれか一項に記載の無限軌道帯用リンクを備えてなる無限軌道帯。
PCT/JP2016/070033 2015-07-16 2016-07-06 無限軌道帯用リンク、及び無限軌道帯 WO2017010376A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-142337 2015-07-16
JP2015142337 2015-07-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017010376A1 true WO2017010376A1 (ja) 2017-01-19

Family

ID=57757001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/070033 WO2017010376A1 (ja) 2015-07-16 2016-07-06 無限軌道帯用リンク、及び無限軌道帯

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017010376A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11396336B2 (en) 2019-01-11 2022-07-26 Caterpillar Inc. Anti-toenailing track shoe

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1088228A (ja) * 1996-08-28 1998-04-07 Caterpillar Inc 履帯チェーンリンクの選択硬化熱処理方法
WO2006064644A1 (ja) * 2004-12-15 2006-06-22 Komatsu Ltd. 履帯用リンク構造体と同リンク構造体を連結した履帯用リンクチェーン
WO2007108486A1 (ja) * 2006-03-22 2007-09-27 Komatsu Ltd. 履帯リンク及び履帯リンクの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1088228A (ja) * 1996-08-28 1998-04-07 Caterpillar Inc 履帯チェーンリンクの選択硬化熱処理方法
WO2006064644A1 (ja) * 2004-12-15 2006-06-22 Komatsu Ltd. 履帯用リンク構造体と同リンク構造体を連結した履帯用リンクチェーン
WO2007108486A1 (ja) * 2006-03-22 2007-09-27 Komatsu Ltd. 履帯リンク及び履帯リンクの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11396336B2 (en) 2019-01-11 2022-07-26 Caterpillar Inc. Anti-toenailing track shoe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7040080B2 (en) Track link production method and track link produced by the same
KR101310772B1 (ko) 왕복 피스톤 엔진용 기어휠 및 밸런스 샤프트
US9790578B2 (en) Steel for tracked undercarriage component, and track link
US9719158B2 (en) Explosively depth hardened crawler shoes
CN103154567B (zh) 带有由硼锰钢构成的链板的铰链
MX2012010102A (es) Estabilizador solido, material de acero para el estabilizador solido y metodo de fabricacion del estabilizador solido.
WO2021004080A1 (zh) 基于强度场的结构疲劳强度设计方法
WO2017010376A1 (ja) 無限軌道帯用リンク、及び無限軌道帯
JP2017128763A (ja) 高強度機械構造用鋼および無限軌道履帯用トラックリンク
JP4807982B2 (ja) リンク及びその製造方法
JP5371084B2 (ja) 円柱状部品の熱処理方法
WO2017170540A1 (ja) 面疲労強度および曲げ疲労強度に優れた浸炭窒化部品、並びにその製造方法
US9573247B2 (en) Shot peening method
WO2007069270A3 (en) Post forging process for enhancing fatigue strength of steel components
CN112654555B (zh) 抗扇形凹口履带链节及其制造方法
JP6825605B2 (ja) 浸炭部材
JP2005271656A (ja) 無限軌道帯用小型リンクおよびその製造方法
JP4374306B2 (ja) 疲労特性に優れたコンロッドおよびその疲労特性向上方法
EP4163410A1 (en) Track link production method
CN202658484U (zh) 一种耐磨捣镐
JP6939835B2 (ja) 浸炭部材
CN112469922B (zh) 具有增加的耐用性的不锈钢滚子链
JPH06340925A (ja) 剛性を調整した熱間圧延鋼帯の製造方法
JPH0512564B2 (ja)
JPH0978136A (ja) 無限軌道帯用リンクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16824356

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16824356

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1