WO2017006637A1 - 輸液セット及びその使用方法 - Google Patents

輸液セット及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017006637A1
WO2017006637A1 PCT/JP2016/065188 JP2016065188W WO2017006637A1 WO 2017006637 A1 WO2017006637 A1 WO 2017006637A1 JP 2016065188 W JP2016065188 W JP 2016065188W WO 2017006637 A1 WO2017006637 A1 WO 2017006637A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
infusion
tube
container
infusion device
drip
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/065188
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西岡 正樹
修 滝口
克圭 ▲濱▼井
増田 哲也
井上 冨士夫
光市 武田
Original Assignee
大塚テクノ株式会社
株式会社大塚製薬工場
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大塚テクノ株式会社, 株式会社大塚製薬工場 filed Critical 大塚テクノ株式会社
Priority to JP2017527115A priority Critical patent/JPWO2017006637A1/ja
Publication of WO2017006637A1 publication Critical patent/WO2017006637A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor

Definitions

  • the present invention relates to an infusion set suitable for side-injecting a medicinal solution into a main infusion route and a method for using the infusion set.
  • Standard injection refers to injecting another chemical in the middle of the main infusion route.
  • Patent Document 1 discloses an infusion set suitable for side-pouring such a toxic drug solution.
  • the infusion set of Patent Document 1 includes a first flow path connected to a needle to be punctured into an infusion container, a second flow path connected to a connector for connecting the drug solution container, and a third flow connected to a needle punctured by a patient. These flow paths are connected to be switchable with a three-way cock.
  • Patent Document 2 proposes an infusion set for connecting a plurality of infusion containers.
  • Patent Document 1 when the chemical solution is laterally injected from the second and subsequent chemical solution containers, the previous chemical solution container connected to the connector of the second flow path is removed, and the next chemical solution container is connected to the connector. Must be connected. That is, the operation involves removing the chemical container once opened, but in this case, the remaining chemical liquid may leak to the outside. In order to prevent this, a special contrivance is required for the connection structure for connecting the chemical container, but this leads to an increase in medical costs. In the above, the case of handling toxic chemicals has been described, but not limited to this, even when handling other chemicals that may cause problems such as odor and stimulant chemicals, Similar problems can arise.
  • An object of the present invention is to provide an infusion set capable of easily connecting a plurality of medicinal solution containers for side injection to a main infusion route and a method for using the infusion set.
  • the infusion set according to the first aspect includes a first infusion device and a second infusion device.
  • the first infusion device includes a first upstream tube having a first end and a second end, a first downstream tube having a first end and a second end, and the first end of the first upstream tube. And a first position connected to the first end of the first downstream tube, having a first connection port, and communicating the first upstream tube and the first downstream tube; A first three-way stopcock that can only be switched between a first downstream tube and a second position for communicating the first connecting port portion;
  • the second infusion device includes a second upstream tube having a first end and a second end, a second downstream tube having a first end and a second end, and the first end of the second upstream tube.
  • a second three-way stopcock that can only be switched between a second downstream tube and a second position where the second connecting port portion communicates.
  • the second end of the second downstream tube is configured to be connected to or connected to the first connection port so that the first connection port communicates with the second downstream tube.
  • the first infusion device and the second infusion device are configured so as to be connectable via a three-way cock provided on the first infusion device, or the first infusion device is connected to the main infusion route.
  • the second drip device can be used for the side-pour route of the drug solution.
  • the second drip device is also provided with a three-way stopcock, and a further side pouring route can be easily secured through the second connection port of the three-way stopcock. Therefore, it is possible to connect a plurality of chemical liquid containers at the same time, and it is not particularly necessary to remove the used chemical liquid container and replace it with a new chemical liquid container when administering the chemical liquid from the plurality of chemical liquid containers.
  • a plurality of side liquid chemical containers can be easily connected to the main infusion route.
  • the fact that it is not necessary to remove the used chemical solution container can effectively suppress the leakage problem when a chemical solution that may cause a problem of leakage to the outside is used.
  • the three-way stopcock can be switched only at the first position and the second position, an unexpected problem hardly occurs. For example, there is no possibility of unintentionally mixing and administering chemical solutions from a plurality of chemical solution containers.
  • An infusion set according to a second aspect is the infusion set according to the first aspect, wherein the second infusion device is detachable from the first connection port at the second end of the second downstream tube. It further has a connectable connector.
  • a connector is provided at the second end of the second downstream tube of the second infusion device, and the connector is detachable from the first connection port portion of the three-way cock of the first infusion device. Therefore, the side injection route of a chemical
  • the infusion set according to the third aspect is an infusion set according to the second aspect, and the first connection port and the second connection port have the same shape.
  • first connecting port portion and the second connecting port portion have the same shape, a connector of another second infusion device can be connected to the connecting port portion of the second infusion device. Therefore, the second infusion device can be connected one after another, and a side injection route for a desired number of drug solutions can be easily secured.
  • the infusion set according to the fourth aspect is an infusion set according to the second aspect or the third aspect, and the first connecting port portion and the connector can be connected to each other in a luer lock manner.
  • the connector is prevented from dropping due to an unexpected external force.
  • An infusion set according to a fifth aspect is the infusion set according to the first aspect, wherein the second end of the second downstream tube communicates the first connection port portion with the second downstream tube. As described above, it is difficult or impossible to connect to the first connecting port portion.
  • An infusion set according to a sixth aspect is the infusion set according to any one of the first to fifth aspects, wherein the first infusion device is provided with an infusion container at the second end of the first upstream tube.
  • the infusion container is further provided with a first needle that can puncture the infusion container so as to communicate with the first upstream tube.
  • a first needle that can puncture the infusion container is provided at the second end of the first upstream tube of the first infusion device. Therefore, the main infusion route can be easily established.
  • An infusion set according to a seventh aspect is the infusion set according to any one of the first to sixth aspects, wherein the second infusion device is a chemical solution container at the second end of the second upstream tube.
  • the liquid medicine container further includes a second needle that can be punctured so as to communicate with the second upstream tube.
  • a second needle that can puncture the drug solution container is provided at the second end of the first upstream tube of the second infusion device. Therefore, the side injection route of the chemical solution can be easily established.
  • An infusion set according to an eighth aspect is the infusion set according to the seventh aspect, wherein the second infusion device includes the second needle, can contain the medicinal solution container, After storing, it further has a sealable bag.
  • the second needle to be punctured into the chemical solution container is enclosed in a bag that can accommodate the chemical solution container in a sealed state. Therefore, the second needle can be punctured into the drug solution container in the sealed bag. Therefore, when the chemical
  • the infusion set according to the ninth aspect is an infusion set according to any one of the first to eighth aspects, and the second end of the first downstream tube is an open end.
  • a standard infusion set can be easily connected to the first infusion set.
  • the standard infusion set here typically has a puncture needle for an infusion container or the like at one end, and further has a drip tube, a closure, a puncture needle for a patient, etc. It is an infusion set that does not have. That is, by connecting a puncture needle to an infusion container or the like to the open end of the first infusion set, the standard infusion set widely used in the medical field is changed to an infusion set suitable for the side injection of the medicinal solution. Can do.
  • An infusion set according to a tenth aspect is an infusion set according to any of the first to ninth aspects, and is connected to or configured to be connectable to the second end of the first downstream tube.
  • a main infusion set having a drip tube, a closure, and a puncture needle is further provided.
  • the main infusion set having a drip tube, a closure, and a puncture needle is connected to or configured to be connectable to the first infusion set. Therefore, the main infusion route can be easily secured.
  • a method of using the infusion set according to the eleventh aspect is a method of using the infusion set according to the tenth aspect, and includes the following steps (1) to (4).
  • (1) The second end of the first upstream tube is connected to an infusion container, the first three-way stopcock is set at the first position, and the closure is opened. Filling the main infusion set connected to the infusion device and the first infusion device with the infusion from the infusion container.
  • the second drip tool in which the second end of the second downstream tube is connected to the first connection port is operated to connect the second end of the second upstream tube to the chemical container. Step to connect to.
  • the method for using the infusion set according to the twelfth aspect is a method for using the infusion set according to the eleventh aspect, and further includes the following step (5).
  • (5) A step of administering the chemical solution from the new chemical solution container using the new second infusion device.
  • the step (5) includes the following substeps (5a) to (5e).
  • (5a) A step of connecting the tip of a syringe filled with a cleaning solution to the second connecting port of the second drip device and cleaning the inside of the infusion set with the cleaning solution from the syringe.
  • (5b) The step of removing the syringe from the second connection port and additionally connecting the second end of the second downstream tube of the new second drip device to the second connection port.
  • the closure is closed, the first three-way stopcock is set at the second position, and the second three-way stopcock of the second drip device is set at the second position.
  • the infusion tube is pumped and the air in the new second infusion device is evacuated to the new infusion device. Moving it into the chemical container.
  • the method for using an infusion set according to the thirteenth aspect is a method for using the infusion set according to the twelfth aspect, and further includes the following step (6).
  • (6) A step of repeatedly executing the step of administering the chemical solution from the new chemical solution container.
  • a method of using the infusion set according to the fourteenth aspect is a method of using the infusion set according to the tenth aspect, and includes the following steps (1) to (6).
  • (1) In the form in which the second end of the second downstream tube of another second drip tool is connected to the second connection port of one second drip tool, the first second At least one second infusion device is connected to the infusion device, and the second end of the second downstream tube of the leading second infusion device is connected to the first connecting port, Preparing the infusion set in which an upstream end of the main infusion set is connected to the second end of the first downstream tube.
  • the second end of the second upstream tube is connected to a cleaning liquid container, and the second infusion other than the terminal infusion device.
  • the second infusion other than the terminal infusion device For at least one intermediate drip tool that is a tool, connecting the second end of the second upstream tube to a chemical container.
  • the second end of the first upstream tube is connected to an infusion container, the first three-way stopcock is set to the first position, and the closure is opened to form the first Filling the infusion device and the main infusion set with the infusion from the infusion container; (4) The closure is closed, the first three-way stopcock is set to the second position, the second three-way stopcock of the intermediate infusion device is set to the second position, and the first infusion device is set to the second position.
  • a method for using the infusion set according to the fifteenth aspect is a method for using the infusion set according to the tenth aspect, and includes the following steps (1) to (6).
  • (1) In the form in which the second end of the second downstream tube of another second drip tool is connected to the second connection port of one second drip tool, the first second At least one second infusion device is connected to the infusion device, and the second end of the second downstream tube of the leading second infusion device is connected to the first connecting port, Preparing the infusion set in which an upstream end of the main infusion set is connected to the second end of the first downstream tube.
  • the second end of the second upstream tube is connected to an infusion container, and the second infusion other than the end infusion device.
  • the second end of the first upstream tube is connected to the infusion container, the first three-way stopcock is set to the first position, and the closure is opened, Filling the infusion device and the main infusion set with the infusion from the infusion container; (4) The closure is closed, the first three-way stopcock is set to the second position, the second three-way stopcock of the intermediate infusion device is set to the second position, and the first infusion device is set to the second position.
  • (6) A step of setting the second three-way stopcock of the intermediate infusion device connected to the drug solution container after the administration to the second position and pouring the infusion into the infusion set.
  • the method for using the infusion set according to the sixteenth aspect is the method for using the infusion set according to the fourteenth aspect or the fifteenth aspect, and further includes the following step (7).
  • (7) A step of setting the second three-way stopcock of the intermediate infusion device connected to the chemical solution container that has not been administered at the first position and administering the chemical solution from the chemical solution container.
  • the first infusion device and the second infusion device are configured so as to be connectable via a three-way stopcock provided in the first infusion device, or the first infusion device is used as the main device.
  • the second infusion device can be used for the side injection route of the medicinal solution.
  • the second drip device is also provided with a three-way stopcock, and a further side pouring route can be easily secured through the second connection port of the three-way stopcock. Therefore, it is possible to connect a plurality of chemical liquid containers at the same time, and it is not particularly necessary to remove the used chemical liquid container and replace it with a new chemical liquid container when administering the chemical liquid from the plurality of chemical liquid containers.
  • a plurality of side liquid chemical containers can be easily connected to the main infusion route.
  • the fact that it is not necessary to remove the used chemical solution container can effectively suppress the leakage problem when a chemical solution that may cause a problem of leakage to the outside is used.
  • the three-way stopcock can be switched only at the first position and the second position, an unexpected problem hardly occurs. For example, there is no possibility of unintentionally mixing and administering chemical solutions from a plurality of chemical solution containers.
  • FIG. 9B is another diagram illustrating the same usage as in FIG. 9A.
  • FIG. 9B is still another diagram illustrating the same usage as in FIG. 9A.
  • FIG. 9B is still another diagram illustrating the same usage as in FIG. 9A.
  • FIG. 9B is still another diagram illustrating the same usage as in FIG. 9A.
  • FIG. 9B is still another diagram illustrating the same usage as in FIG. 9A.
  • FIG. 9B is still another diagram illustrating the same usage as in FIG. 9A.
  • FIG. 10B is another diagram illustrating the same usage as in FIG. 10A.
  • FIG. 10B is still another diagram illustrating the same usage method as in FIG. 10A.
  • FIG. 10B is still another diagram illustrating the same usage method as in FIG. 10A.
  • FIG. 10B is still another diagram illustrating the same usage method as in FIG. 10A.
  • FIG. 10B is still another diagram illustrating the same usage method as in FIG. 10A.
  • FIG. 10B is still another diagram illustrating the same usage method as in FIG. 10A.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of an infusion set 1 according to the present embodiment.
  • the infusion set 1 includes a first infusion device 10, a second infusion device 20, and a main infusion set 30.
  • the first infusion device 10, the second infusion device 20, and the main infusion set 30 are configured as separate devices, and FIGS. 2 to 4 show the first infusion device 10 and the second infusion device, respectively.
  • It is a block diagram with the unit of 20 and the main infusion set 30. And by connecting the 1st infusion device 10, the 2nd infusion device 20, and the main infusion set 30 in the aspect of FIG.
  • the infusion line where the side infusion route for side-injecting the medicinal solution from the main infusion route has branched. It is formed.
  • the second infusion device 20 can be connected one after another, and a desired number of additional devices can be added. Side note routes can be easily formed.
  • the infusion set 1 is suitable for laterally injecting all kinds of medicinal solutions into the main infusion route, but here, as a particularly preferable use example, a use example in which a medicinal solution that may cause a problem of leakage to the outside is administered is described.
  • a chemical solution that may cause a problem of leakage to the outside is a toxic chemical solution that, if exposed, causes serious side effects and health damage to those who handle it (mainly medical workers; hereinafter referred to as users). It is a chemical solution that may affect Examples of such chemical solutions include antineoplastic agents, immunosuppressive agents, antiviral agents, antibiotics, radiopharmaceuticals and the like.
  • Another example of a chemical solution that may cause a problem of leakage to the outside is a chemical solution having odor or irritation.
  • the infusion container 5 used in this embodiment is a container in which an infusion such as Ringer's solution or physiological saline is accommodated.
  • an infusion such as Ringer's solution or physiological saline
  • the container itself of the infusion container 5 can be configured in various modes, in this embodiment, it is configured as shown in FIG. That is, the infusion container 5 according to this embodiment includes a rectangular container body 51 formed in a bag shape, and a discharge member 52 attached to one end of the container body 51.
  • the container body 51 can be formed, for example, by stacking two plastic sheet materials and heat-sealing the periphery thereof, and the chemical solution is stored in the internal space 511.
  • the discharge member 52 is formed in a cylindrical shape so that the internal space 511 of the container body 51 communicates with the outside.
  • the discharge port formed by the discharge member 52 is closed by a rubber plug 521.
  • the chemical liquid container 6 used in the present embodiment is a container that contains a chemical liquid that may cause a problem of leakage to the outside.
  • the container itself of the chemical solution container 6 can be configured in various modes, in this embodiment, as shown in FIG. 6, it has the same configuration as the container itself of the infusion container 5. That is, the chemical liquid container 6 according to the present embodiment includes a rectangular container main body 61 formed in a bag shape and a discharge member 62 attached to one end of the container main body 61.
  • the container body 61 can be formed, for example, by stacking two plastic sheet materials and heat-sealing the peripheral edge thereof, and the chemical solution is stored in the internal space 611.
  • the discharge member 62 is formed in a cylindrical shape so that the internal space 611 of the container body 61 communicates with the outside.
  • the discharge port formed by the discharge member 62 is closed with a rubber plug 621.
  • the first drip device 10 includes a puncture needle 11, an upstream tube 12, a three-way stopcock 13, and a downstream tube 14 in this order from upstream to downstream.
  • the puncture needle 11 is a general bottle needle used for a general infusion set, and can pierce the rubber jars of the infusion container 5 and the drug solution container 6. In the present embodiment, the puncture needle 11 is punctured into the rubber stopper 521 of the infusion container 5.
  • the puncture needle 11 can be made of hard plastic such as polycarbonate, polyacetal, ABS resin, but is not limited to this example, and can be made of metal, for example.
  • a flow channel is formed inside the puncture needle 11, and an inlet and an outlet of the flow channel are formed at the end 11a on the needle tip side and the end 11b on the opposite side. Therefore, by puncturing the puncture needle 11 into the rubber stopper 521 of the infusion container 5, the inside of the infusion container 5 and the inside of the upstream tube 12 connected to the end portion 11b of the puncture needle 11 can be communicated.
  • the upstream tube 12 and the downstream tube 14 are general tubes used in a general infusion set, and a flow path is formed inside each.
  • These tubes 12 and 14 are typically made of a soft material, and may be made of a flexible plastic such as soft vinyl chloride, polybutadiene, or polyethylene.
  • the length can be set as appropriate, but is preferably about 5 cm to 15 cm as the minimum length that does not entangle with each other.
  • a three-way channel is formed inside the three-way stopcock 13. More specifically, the three-way cock 13 has an exterior body 110 and a dial member 120.
  • the exterior body 110 includes a cylindrical central portion 130, and a first branch portion 131, a second branch portion 132, and a third branch portion 133 that protrude radially outward from the outer wall surface of the central portion 130.
  • the first to third branch portions 131 to 133 are each formed in a cylindrical shape having a central axis extending in the radial direction of the central portion 130.
  • the space inside the first to third branch portions 131 to 133 is the center. It communicates with the space inside the portion 130.
  • the first to third branch portions 131 to 133 are arranged around the central portion 130 in this order at intervals of 180 °, 90 °, and 90 °.
  • the dial member 120 includes a cylindrical rotation shaft 121 that is rotatably inserted into a space inside the central portion 130 of the exterior body 110 and a lever 122 that is disposed outside the central portion 130.
  • the lever 122 protrudes outward in the radial direction from the outer wall surface of the central portion 130, and the dial member 120 is rotated by placing a finger on the lever 122, so that the three-way cock 13 is moved to a first position and a first position described later. It can be switched between two positions.
  • An internal space is formed on the rotating shaft 121 of the dial member 120.
  • three openings (not shown) communicating with the internal space are formed on the outer wall of the rotation shaft 121.
  • these three openings are arranged at intervals of 180 °, 90 °, and 90 ° along the circumferential direction. Then, by rotating the dial member 120, the circumferential positions of these openings with respect to the first branch portion 131, the second branch portion 132, and the third branch portion 133 described above are changed, whereby the three-way cock 13 The direction of the flow of liquid passing through can be switched.
  • the lever 122 faces the direction of the third branch part 133
  • two of the three openings face the first branch part 131 and the second branch part 132.
  • the third branch portion 133 does not face any opening.
  • This state corresponds to the first position, that is, the first position corresponds to a state where the first branch portion 131 and the second branch portion 132 communicate with each other.
  • the lever 122 faces the first branch portion 131
  • two of the three openings face the second branch portion 132 and the third branch portion 133
  • the first branch portion 131 It will be in the state which does not face even the opening of.
  • This state corresponds to the second position, that is, the second position corresponds to a state in which the second branch portion 132 and the third branch portion 133 communicate with each other.
  • the end portion 133a of the third branching portion 133 has a shape that can be detachably connected to the connector 25 of the second infusion device 20 described later. That is, the end portion 133 a of the third branch portion 133 forms a connection port portion with the connector 25. As will be described in detail later, a thread 135 is formed on the outer surface of the end portion 133a of the third branch portion 133.
  • the three-way cock 13 forms a T-shaped flow path has been described, but it is of course possible to make it Y-shaped.
  • the positions of the three openings on the outer wall of the rotation shaft 121 and the circumferential positions of the first to third branch portions 131 to 133 may be changed as appropriate. That is, as the three-way cock 13, any three-way cock can be used as long as the first position and the second position can be switched. Of course, it may not be a lever type.
  • Some three-way stopcocks have a third position where flows from three directions are merged. However, in order to avoid erroneous operation, a three-way stopcock that can be switched only between the first position and the second position is provided.
  • the exterior body 110 has a stopper 134, and the rotation range of the dial member 120 is regulated by the stopper 134. Thereby, the dial member 120 can be switched to only the first position and the second position, and cannot be switched to the third position.
  • the three-way stopcock 13 can be made of hard plastic such as polycarbonate or polyethylene, but is not limited to this example, and can be made of metal, for example.
  • One end 12 a of the upstream tube 12 is connected to the first branch 131 of the three-way cock 13, and the other end 12 b is connected to the end 11 b of the puncture needle 11.
  • One end portion 14 a of the downstream tube 14 is connected to the second branch portion 132 of the three-way cock 13.
  • the other end 14b of the downstream tube 14 is an open end, and a puncture needle 31 of a main infusion set 30 described later is connected thereto.
  • the first branch portion 131 is inserted so as to be crimped into the end portion 12 a of the upstream tube 12, and the end portion 11 b of the puncture needle 11 is crimped into the end portion 12 b of the upstream tube 12. Inserted.
  • the second branch 132 is also inserted so as to be crimped into the end 14 a of the downstream tube 14, and the puncture needle 31 of the main infusion set 30 is also crimped into the end 14 b of the downstream tube 14. Inserted. As a result, once these members are connected, it becomes difficult to remove them, and unexpected dropping is prevented.
  • the open end can be closed with a cap, a thin film or the like before use.
  • the connection between the main infusion set 30 and the first infusion device 10 is performed simply by inserting the needle 31 into the end 14b of the tube 14, so that a special dedicated product is used for the connection between the two. There is no need to prepare. Therefore, a general-purpose product can be used as the main infusion set 30, and medical costs can be suppressed.
  • the first position described above is a position where the upstream tube 12 and the downstream tube 14 are communicated with each other.
  • the second position described above is a position where the downstream tube 14 and the third branch portion 133 are communicated with each other.
  • the second infusion device 20 has a puncture needle 21, an upstream tube 22, a three-way cock 23, a downstream tube 24, and a connector 25 in this order from upstream to downstream.
  • the second infusion device 20 according to the present embodiment further includes an exposure prevention cover 26 (see FIGS. 7 and 8) in which the puncture needle 21 is contained.
  • the exposure prevention cover 26 is a bag that can accommodate the chemical solution container 6 in a sealed state, and prevents leakage of the chemical solution from the chemical solution container 6.
  • the puncture needle 21, the upstream tube 22, the three-way stopcock 23, and the downstream tube 24 have the same configuration as the puncture needle 11, the upstream tube 12, the three-way stopcock 13, and the downstream tube 14, respectively. is doing. That is, the second infusion device 20 according to the present embodiment is a device in which the connector 25 and the exposure prevention cover 26 are added to the first infusion device 10. However, hereinafter, the configurations of the similar members 21 to 24 will be described again while simplifying the description as appropriate.
  • the puncture needle 21 is a general bottle needle used in a general infusion set, and can pierce the rubber jar of the infusion container 5 or the drug solution container 6.
  • the puncture needle 21 is punctured into the rubber stopper 621 of the drug solution container 6.
  • a flow channel is formed inside the puncture needle 21, and an inlet and an outlet of the flow channel are formed at the end 21a on the needle tip side and the end 21b on the opposite side. Therefore, by puncturing the puncture needle 21 into the rubber stopper 621 of the drug solution container 6, the inside of the drug solution container 6 and the inside of the upstream tube 22 connected to the end 21 b of the puncture needle 21 can be communicated.
  • the upstream tube 22 and the downstream tube 24 are general tubes used in a general infusion set, and a flow path is formed inside each. These tubes 22, 24 are typically made of a flexible material.
  • the three-way cock 23 includes an exterior body 210 and a dial member 220.
  • the exterior body 210 includes a cylindrical central portion 230 and a first branch portion 231, a second branch portion 232, and a third branch portion 233 that protrude radially outward from the outer wall surface of the central portion 230.
  • the first to third branch portions 231 to 233 are each formed in a cylindrical shape having a central axis extending in the radial direction of the central portion 230.
  • the space inside the first to third branch portions 231 to 233 is the center. It communicates with the space inside the portion 230.
  • the dial member 220 includes a cylindrical rotation shaft 221 that is rotatably inserted into a space inside the central portion 230 of the exterior body 210, and a lever 222 that is disposed outside the central portion 230.
  • the lever 222 protrudes radially outward from the outer wall surface of the central portion 230, and the dial member 220 is rotated by placing a finger on the lever 222, so that the three-way cock 23 is moved to a first position and a first position described later. It can be switched between two positions.
  • An internal space is formed on the rotation shaft 221 of the dial member 220. Further, three openings (not shown) communicating with the internal space are formed on the outer wall of the rotation shaft 221. Then, by rotating the dial member 220, the positions in the circumferential direction of these openings with respect to the first branch portion 231, the second branch portion 232, and the third branch portion 233 described above are changed, whereby the three-way stopcock 23 The direction of the flow of liquid passing through can be switched. More specifically, in this embodiment, when the lever 222 faces the direction of the third branch 233, two of the three openings face the first branch 231 and the second branch 232. In addition, the third branch portion 233 does not face any opening.
  • This state corresponds to the first position, that is, the first position corresponds to a state where the first branch portion 231 and the second branch portion 232 communicate with each other.
  • the lever 222 faces the direction of the first branch 231, two of the three openings face the second branch 232 and the third branch 233, and the first branch 231 It will be in the state which does not face even the opening of.
  • This state corresponds to the second position, that is, the second position corresponds to a state in which the second branch portion 232 and the third branch portion 233 communicate with each other.
  • a three-way stopcock having an arbitrary shape can be used for the three-way stopcock 23.
  • the three-way stopcock 23 it is preferable to use a three-way stopcock capable of switching only the first position and the second position.
  • the exterior body 210 has a stopper 234, and the rotation range of the dial member 220 is restricted by the stopper 234. Thereby, the dial member 220 can be switched only to the first position and the second position, and cannot be switched to the third position.
  • the three-way stopcock 23 can be made of the same material as the three-way stopcock 13.
  • the connector 25 can be connected to the end portion 133a of the third branch portion 133 so that the inside of the third branch portion 133 of the first infusion device 10 communicates with the inside of the downstream tube 24.
  • the connector 25 and the end portion 133a of the third branch portion 133 are configured to be detachable in a luer lock manner.
  • the connector 25 includes an outer cylindrical portion 251 and an inner cylindrical portion 252 that is disposed concentrically within the outer cylindrical portion 251. One end 252 a of the inner cylindrical portion 252 can be inserted into the third branch portion 133.
  • the other end 252 b of the inner cylindrical portion 252 protrudes outward from the outer cylindrical portion 251 and is firmly connected so as to be inserted into the end portion 24 b of the downstream tube 24.
  • the end part 133a of the third branch part 133 is inserted into the gap between the outer cylindrical part 251 and the inner cylindrical part 252.
  • a screw thread 253 corresponding to the screw thread 135 of the third branch part 133 is formed on the inner wall surface of the outer cylindrical part 251, and when these are screwed together, the connector 25 and the third branch part 133 are Are firmly connected.
  • the inside of the third branch part 133 communicates with the inner cylindrical part 252 and further communicates with the downstream side tube 24.
  • the third branch portion 233 of the second infusion device 20 has the same shape as the third branch portion 133 of the first infusion set. Accordingly, the connector 25 of the second infusion device 20 can be similarly connected to the end 233a of the third branching portion 233 opposite to the central portion 230. However, the end portion 233a of the same second infusion device 20 and the connector 25 are not connected and used. The end portion 233a of the second infusion device 20 is connected to the connector 25 of another second infusion device 20. Will be. That is, the end part 233a of the third branch part 233 forms a connection port part with the connector 25 of the different second infusion device 20. A thread 235 having the same shape as the thread 135 is also formed on the outer surface of the end 233a of the third branch 233.
  • One end 22 a of the upstream tube 22 is connected to the first branch 231 of the three-way stopcock 23, and the other end 22 b is connected to the end 21 b of the puncture needle 21.
  • One end 24 a of the downstream tube 24 is connected to the second branch 232 of the three-way cock 23, and the other end 24 b is connected to the end 252 b of the connector 25.
  • the first branch portion 231 is inserted so as to be crimped into the end portion 22 a of the upstream tube 22, and the end portion 21 b of the puncture needle 21 is crimped into the end portion 22 b of the upstream tube 22. Inserted.
  • the second branch portion 232 is also inserted so as to be crimped into the end portion 24 a of the downstream tube 24, and the end portion 252 b of the connector 25 is also inserted so as to be crimped into the end portion 24 b of the downstream tube 24.
  • the three-way cock 23 is connected to the upstream tube 22 and the downstream tube 24 as described above, so that the first position described above is a position where the upstream tube 22 and the downstream tube 24 communicate with each other. Further, the above-described second position is a position where the downstream tube 24 and the third branch portion 233 communicate with each other.
  • the exposure prevention cover 26 includes a bag-like cover main body 260, a connection portion 263 provided at an end portion 260 a (the lower end portion in FIG. 7) of the cover main body 260, and the opposite of the cover main body 260. And an opening / closing mechanism 264 provided at the end (the upper end in FIG. 7).
  • the puncture needle 21 described above is fixed to the connection portion 263.
  • the connection part 263 and the puncture needle 21 may be comprised integrally, and may be a different body. However, in the latter case, the inside and outside of the exposure prevention cover 26 are configured not to communicate with each other at the connecting portion.
  • connection part 263 can airtightly close the edge part 260a of the cover main body 260, the aspect is not specifically limited including a material.
  • the opening / closing mechanism 264 can be configured in various modes. In the present embodiment, the opening / closing mechanism 264 has a sliding zipper structure having a slider 266.
  • connection portion 263 described above can be omitted.
  • the cover main body 260 can be configured in various modes.
  • the cover main body 260 is formed by superposing two resin films and heat-sealing the peripheral side portion.
  • the material of the cover main body 260 is not particularly limited, but it is preferable that the cover main body 260 has at least one function of waterproofness, translucency, and gas barrier properties.
  • translucency the connection work between the rubber stopper 621 of the drug solution container 6 and the puncture needle 21 within the cover main body 260 can be easily performed from outside the cover main body 260 as described later.
  • a material having translucency polypropylene (PP), polyethylene (PE), or the like can be used.
  • polyethylene terephthalate (PET), polyamide deposited with an inorganic material, aluminum foil, or the like can be used as a material having gas barrier properties.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the light-transmitting property can be achieved by using aluminum oxide or silicon oxide as the inorganic material to be deposited.
  • it when it has gas barrier property, it can prevent that the vaporized chemical
  • the upper part in FIG. 7 than the opening / closing mechanism 264 is configured as a flap 265.
  • the flap 265 is a heat seal portion of the cover body 260 in this embodiment.
  • a suspension hole 262 is formed at the center of the flap 265, and regions 267 that are not heat-sealed are formed on both sides of the suspension hole 262. Therefore, compared to the case where the entire flap is heat-sealed, plastic deformation is less likely to occur, the flap is prevented from being deformed, and the strength is improved.
  • FIG. 8 shows a state in which the chemical liquid container 6 is accommodated in the exposure prevention cover 26, the opening / closing mechanism 264 is closed, and the puncture needle 21 and the chemical liquid container 6 are connected.
  • the cover main body 260 is provided with inclined portions 622 that are reduced in diameter toward the end portion 260 a, and the inclined portions 622 receive both shoulder portions of the container main body 61 of the drug solution container 6. . That is, the inclined portion 622 can support the chemical solution container 6 so as not to move in the exposure prevention cover 26.
  • the main infusion set 30 includes a puncture needle 31, an infusion tube 32, a closure 33, and a puncture needle 34 in this order from upstream to downstream.
  • the puncture needle 31, the drip tube 32, the closure 33 and the puncture needle 34 are connected via a tube 35.
  • the puncture needle 31 has the same configuration as the puncture needles 11 and 21, and is inserted into the end portion 14b of the downstream tube 14 of the first infusion device 10 in this embodiment.
  • the drip tube 32 is a general drip tube used for a general infusion set, and allows the flow rate in the infusion line to be visually confirmed.
  • the drip tube 32 is made of a flexible elastic material and can be pumped as described later.
  • the infusion tube 32 functions as an infusion tube. Therefore, the 1st infusion device 10 and the 2nd infusion device 20 concerning this embodiment are not provided with an infusion tube, but are constituted simply by that. Therefore, medical costs can be suppressed.
  • the closure 33 is a device for adjusting or closing the flow rate in the infusion line.
  • the closing tool 33 according to the present embodiment is a roller clamp as shown in FIG. 4, but may be any device that can adjust or close the flow rate, such as a clip.
  • the puncture needle 34 at the other end is a general injection needle used for a general infusion set and is punctured by a patient.
  • the closing tool 33 functions as a closing tool. Therefore, the 1st infusion device 10 and the 2nd infusion device 20 concerning this embodiment are not provided with a closure, and are constituted simply by that. Therefore, medical costs can be suppressed.
  • First usage> when starting infusion, the user prepares the first infusion device 10, the second infusion device 20, the main infusion set 30, the infusion container 5, and the medicinal solution container 6.
  • the necessary number of chemical liquid containers 6 is prepared in accordance with the dose.
  • the same number of second drip tools 20 as the chemical container 6 are prepared.
  • the end 14b of the downstream tube 14 of the first infusion device 10 is connected to the puncture needle 31 of the main infusion set 30 (see FIG. 9A).
  • This connection is performed by inserting the puncture needle 31 into the end portion 14b of the downstream tube 14.
  • the downstream tube 14 and the puncture needle 31 are pressure-bonded and firmly fixed.
  • a pinch cock etc. can be used as needed in order to fix more firmly.
  • a hook of an infusion hanger (not shown) is passed through a suspension hole 512 (see FIG. 5) formed at the opposite end of the discharge member 52 of the infusion container 5, and the infusion container 5 is suspended from the infusion hanger. Lower. Subsequently, the puncture needle 11 of the first infusion device 10 is pierced through the rubber stopper 521 of the infusion container 5 (see FIG. 9B). At this time, it is preferable to keep the closure 33 of the main infusion set 30 in a closed state.
  • the three-way stopcock 13 of the first infusion device 10 is set to the first position, the closing device 33 is opened, and the main infusion route is filled with the infusion from the infusion container 5 (see FIG. 9C). Then, the patient is pierced with the puncture needle 34 at the end of the main infusion set 30.
  • the process proceeds to the side injection of the drug solution.
  • the chemical solution container 6 is accommodated in the exposure prevention cover 26 of the second infusion device 20.
  • the chemical container 6 is accommodated with the rubber stopper 621 side facing the connection portion 263 side of the exposure prevention cover 26.
  • the opening / closing mechanism 264 is closed, and the chemical solution container 6 is hermetically sealed in the exposure prevention cover 26.
  • a drip hanger hook (not shown) is passed through the suspension hole 262 of the exposure prevention cover 26, and the exposure prevention cover 26 is suspended together with the chemical solution container 6 on the drip hanger.
  • the second drip tool 20 in which the suspension hole 612 (see FIG. 6) is formed in the end portion on the opposite side of the discharge member 62 of the chemical solution container 6 and the exposure prevention cover 26 does not exist is used. Suspends the chemical container 6 through the suspension hole 612. Then, the connector 25 of the second infusion device 20 is connected to the third branch part 133 of the three-way cock 13 of the first infusion device 10. In this state, the puncture needle 21 of the second infusion device 20 is pierced through the rubber stopper 621 of the drug solution container 6 (see FIG. 9D).
  • the closing tool 33 is closed, the three-way cock 13 of the first drip tool 10 is set to the second position, and the three-way cock 23 of the second drip tool 20 is set to the first position.
  • the drip tube 32 is pumped.
  • the pumping operation is performed as usual by crushing the drip tube 32 with a finger several times.
  • the flow path of the 2nd drip tool 20 is satisfy
  • the closure 33 passes through the flow path in the second drip tool 20, the flow path downstream of the three-way cock 13 in the first drip tool 10, and the flow path in the main infusion set 30. Then, the drug solution is administered into the patient's body.
  • the puncture needle 34 is removed from the patient and capped, and the infusion set 1 is discarded as it is. At this time, any part of the infusion set 1 is not removed, and the positions of the three-way stopcocks 13 and 23 are not changed. Therefore, the infusion line including the used side injection route is closed from the outside. Therefore, leakage of the remaining chemical solution to the outside is prevented.
  • next chemical solution container 6 is connected to the infusion set 1 using the next second drip device 20 to establish an additional side injection route.
  • the drug solution can be administered from the required number of drug solution containers 6 to the patient. Specifically, the following operations are performed.
  • a syringe (not shown) filled with the cleaning solution is prepared.
  • the washing liquid is typically a physiological saline solution or a glucose solution.
  • the said three-way cock 23 is set to a 2nd position.
  • cleaning liquid is poured into the three-way cock 23 of the 2nd drip tool 20 from a syringe, and the inside of an infusion line is wash
  • the three-way stopcock 23 of the second drip tool 20 is reset to the first position.
  • the syringe is removed from the third branching portion 233 of the second infusion device 20, and the connector 25 of the next second infusion device 20 is connected to the third branching portion 233 instead.
  • the next chemical solution container 6 is accommodated in the exposure prevention cover 26 of the next second drip tool 20 in an airtight manner, and the exposure prevention cover is suspended from the drip hanger.
  • the puncture needle 21 of the next second drip tool 20 is pierced through the rubber stopper 621 of the next drug solution container 6.
  • the closing tool 33 is closed, the three-way cock 23 of the second drip tool 20 is set to the second position, and the three-way cock 23 of the next second drip tool 20 is set to the first position.
  • the drip tube 32 is pumped.
  • the air in the flow path of the terminal second drip tool 20 moves into the chemical liquid container 6 at the terminal, and the flow path of the terminal second drip tool 20 is filled with the cleaning liquid (see FIG. 9F).
  • the above additional operation is repeated for the required number of chemical solution containers 6.
  • the inside of the infusion line is washed using the syringe as described above, the puncture needle 34 is removed from the patient and capped, and the infusion set 1 is left as it is. Discard.
  • any part of the infusion set 1 is not removed, and the positions of the three-way stopcocks 13 and 23 are not changed. Therefore, the infusion line including the used side injection route is closed from the outside. Therefore, leakage of the remaining chemical solution to the outside is prevented.
  • the 2nd usage method of the infusion set 1 is demonstrated.
  • the first method of use described above is excellent in that the chemical solution containers 6 can be connected one after another while administering the chemical solution.
  • the second infusion devices 20 can be connected together at the beginning.
  • the second method of use which will be described later, can be connected to all of the second infusion devices 20 and eventually all of the drug solution containers 6 at the beginning, and is therefore suitable when the dose of the drug solution is determined in advance. Can be used.
  • the first infusion device 10 the second infusion device 20, the main infusion set 30, the infusion container 5 and the medicinal solution container 6 are prepared.
  • the necessary number of chemical liquid containers 6 is prepared in accordance with the dose, and the second infusion device 20 is prepared for the number of chemical liquid containers 6 plus one.
  • FIGS. 10A to 10G show an example in which two chemical liquid containers 6 are used for simplicity.
  • a cleaning liquid container 7 (see FIG. 10B) filled with the cleaning liquid is also prepared.
  • the configuration of the cleaning liquid container 7 itself may be the same as that of the infusion container 5 and the chemical liquid container 6, and the cleaning liquid container 7 according to the present embodiment includes a container main body 71 for enclosing the cleaning liquid, And a rubber plug 721 for accessing the camera.
  • the cleaning liquid container 7 is also formed with a suspension hole 712 for passing through the hook of the drip hanger.
  • the end portion 14 b of the downstream tube 14 of the first infusion device 10 is connected to the puncture needle 31 of the main infusion set 30.
  • the connector 25 of the second infusion device 20 is connected to the third branch part 133 of the three-way cock 13 of the first infusion device 10.
  • the connector 25 of the next second infusion device 20 is connected to the third branch 233 of the second infusion device 20.
  • the operation of connecting the second infusion device 20 is repeated by the number of chemical liquid containers 6 to be used plus one time.
  • operation of each connection here can be performed similarly to the case of a 1st usage method.
  • the closing tool 33 is set in the closed state, the three-way cock 13 of the first infusion tool 10 is set to the first position, and the three-way cocks 23 of all the second infusion tools 20 are set to the second position (see FIG. 10A). .
  • the infusion container 5 and the chemical container 6 are suspended from the drip hanger in the same manner as in the first usage method.
  • the puncture needle 11 of the first infusion device 10 is punctured into the rubber stopper 521 of the infusion container 5.
  • the second infusion device 20 (hereinafter referred to as the intermediate infusion device 20b) excluding the terminal second infusion device 20 (hereinafter referred to as the end infusion device 20a) that is additionally connected lastly.
  • the chemical solution container 6 is accommodated in the exposure prevention cover 26) and sealed.
  • the puncture needles 21 of all the intermediate infusion devices 20b are punctured into the rubber stoppers 621 of the drug solution container 6, respectively.
  • the washing solution container 7 is also suspended from the drip hanger in the same manner as the infusion container 5 and the chemical solution container 6.
  • the puncture needle 21 of the terminal infusion device 20a is punctured into the rubber stopper 721 of the cleaning liquid container 7 (see FIG. 10B).
  • the cleaning liquid container 7 does not need to be covered with the exposure prevention cover 26. Therefore, as shown in FIG. 10B, the second drip tool 20 for the cleaning liquid container 7 can be used without the exposure prevention cover 26.
  • the three-way cock 13 of the first infusion device 10 is set to the first position, the closing device 33 is opened (see FIG. 10C), and the main infusion route is filled with the infusion from the infusion container 5. Then, the patient is pierced with the puncture needle 34 at the end of the main infusion set 30.
  • the closing tool 33 is closed, the three-way cock 13 of the first drip tool 10 is set to the second position, and the three-way cock 23 of the terminal drip tool 20a is set to the first position.
  • the drip tube 32 is pumped.
  • the air in the flow paths of all the second drip tools 20 moves into the cleaning liquid container 7, and the flow paths of all the second drip tools 20 are filled with the cleaning liquid. (See FIG. 10D).
  • the closing tool 33 is opened, and the three-way cock 23 of any of the intermediate infusion tools 20b is set at the first position.
  • middle infusion device 20b flows out into an infusion line (refer FIG. 10E). That is, the drug solution is administered into the patient's body through the flow path in the second infusion device 20, the flow channel downstream of the three-way cock 13 in the first infusion device 10, and the flow channel in the main infusion set 30. Is done.
  • the three-way cock 23 of the intermediate infusion device 20b connected to the chemical solution container 6 is set to the second position (see FIG. 10F). And a washing
  • the same operation is repeated until the administration of the chemical solution in all the chemical solution containers 6 is completed. That is, the three-way cock 23 of the intermediate infusion device 20b connected to the drug solution container 6 that has not been administered is set at the first position.
  • middle infusion tool 20b flows out into an infusion line (refer FIG. 10G). That is, the drug solution is administered into the patient's body through the flow path in the second infusion device 20, the flow channel downstream of the three-way cock 13 in the first infusion device 10, and the flow channel in the main infusion set 30. Is done. Thereafter, when the drug solution container 6 for which the administration of the drug solution has not been completed still remains, the infusion line is washed by the above operation.
  • the infusion line is washed, the puncture needle 34 is removed from the patient, capped, and the infusion set 1 is discarded as it is. At this time, any part of the infusion set 1 is not removed, and the positions of the three-way stopcocks 13 and 23 are not changed. Therefore, the infusion line including the used side injection route is closed from the outside. Therefore, leakage of the remaining chemical solution to the outside is prevented.
  • the third usage method is similar to the second usage method, except that the infusion in the infusion container 5 is mainly used as a cleaning liquid. Accordingly, it is not necessary to use the cleaning liquid container 7 in the third usage method. This will be specifically described below.
  • the first infusion device 10 the second infusion device 20, the main infusion set 30, the infusion container 5 and the medicinal solution container 6 are prepared.
  • the required number of drug solution containers 6 is prepared in accordance with the number of drugs to be administered, and the second infusion device 20 is prepared by adding the number of drug solution containers 6 plus one.
  • two chemical liquid containers 6 will be described as an example.
  • the first infusion device 10, the second infusion device 20, and the main infusion set 30 are connected to form the state of FIG. 10A. That is, after these devices 10, 20, and 30 are connected, the closing tool 33 is set in a closed state, the three-way cock 13 of the first infusion device 10 is set to the first position, and the three-way cocks 23 of all the second infusion devices 20. Is set to the second position.
  • the infusion container 5 and the chemical container 6 are suspended on the drip hanger.
  • the puncture needle 11 of the first infusion device 10 is punctured into the rubber stopper 521 of the infusion container 5.
  • medical solution container 6 is accommodated in the exposure prevention cover 26 of the intermediate
  • the puncture needles 21 of all the intermediate infusion devices 20b are punctured into the rubber stoppers 621 of the drug solution container 6, respectively.
  • the puncture needle 21 of the terminal infusion device 20a is punctured into the rubber stopper 521 of the infusion container 5 (see FIG. 11).
  • omitted can be used as the terminal infusion device 20a.
  • the infusion container 5 used here includes a discharge member 52 and a rubber plug 521 that are at least large enough to allow two puncture needles.
  • the downstream tube 24 of the end infusion device 20a is longer than the intermediate infusion device 20b, and the three-way stopcock 23, the puncture needle 21 and the like of the end infusion device 20a are shown smaller. In fact, the same thing as the intermediate infusion device 20b can be used.
  • the subsequent processing is exactly the same as the second usage method except that the role of the cleaning liquid container 7 is replaced with the infusion container 5. Therefore, briefly described below, subsequently, the closure 33 is opened, the main infusion route is filled with the infusion from the infusion container 5, and the puncture needle 34 at the end of the main infusion set 30 is pierced into the patient. .
  • the closing tool 33 is closed, the three-way cock 13 of the first drip tool 10 is set to the second position, and the three-way cock 23 of the terminal drip tool 20a is set to the first position.
  • the drip tube 32 is pumped.
  • the air in the flow paths of all the second drip tools 20 moves into the infusion container 5 and the flow paths of all the second drip tools 20 are filled with the infusion liquid.
  • the closing tool 33 is opened, and the three-way cock 23 of any of the intermediate infusion tools 20b is set at the first position.
  • the three-way stopcock 23 of the intermediate infusion device 20b connected to the chemical solution container 6 is set at the second position, and the infusion solution is supplied from the infusion container 5 into the infusion line. Pour and clean the infusion line. Thereafter, the same operation is repeated until the administration of the chemical solutions in all the chemical solution containers 6 is completed.
  • the infusion line is washed with the infusion solution in the infusion solution container 5, the puncture needle 34 is removed from the patient, and the infusion set 1 is left as it is. Discard. Therefore, leakage of the remaining chemical solution to the outside is prevented.
  • the first infusion device 10 and the second infusion device 20 are not configured to be detachable via the connector 25, but the connector 25 may be omitted.
  • the end 24b of the downstream tube 24 of the second infusion device 20 is crimped or welded to the third branch portion 133 of the first infusion device 10 so that it is difficult or impossible to remove once attached. May be.
  • the puncture needle 31 is omitted from the main infusion set 30, and the downstream tube 14 of the first infusion device 10 and the upstream tube 35 of the infusion tube 32 are configured integrally. Also good.
  • the female connector 25 is connected to the edge part 24b of the downstream tube 24 of the 2nd infusion device 20, and the 3rd branch parts 133 and 233 of the three-way stopcocks 13 and 23 connected to this are male. It was configured as a connector (connection port). However, a male connector may be disposed on the end 24 b side of the downstream tube 24, and a female connector (connecting port portion) may be disposed on the third branch portions 133 and 233 side of the three-way stopcocks 13 and 23.
  • the three-way cock 13 was able to switch only a 1st position and a 2nd position.
  • the first branch part 131 and the third branch part 133 communicate with each other, and the first branch part 131, the second branch part 132, and the third branch part 133 It may be configured to be able to be switched to at least one of the states in which all are connected. Even an infusion set including such a three-way cock 13 can exhibit the above-described excellent effects when used in the first to third usage methods.
  • the first branch part 231 and the third branch part 233 communicate with each other, and the first branch part 231
  • the second branch 232 and the third branch 233 may be configured to be switchable to at least one of the states in which the second branch 232 and the third branch 233 are all in communication. Even an infusion set including such a three-way cock 23 can exhibit the above-described excellent effects when used in the first to third usage methods.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

第1点滴用具及び第2点滴用具を備える輸液セットが提供される。第1点滴用具は、第1上流側チューブと、第1下流側チューブと、第1上流側チューブと第1下流側チューブとを連通させる第1位置と、第1下流側チューブと第1連結口部を連通させる第2位置との切り替えのみが可能な第1三方活栓とを有する。第2点滴用具は、第2上流側チューブと、第2下流側チューブと、第2上流側チューブと第2下流側チューブとを連通させる第1位置と、第2下流側チューブと第2連結口部を連通させる第2位置との切り替えのみが可能な第2三方活栓とを有する。第2下流側チューブにおける第2三方活栓と反対側の端部は、第1連結口部と第2下流側チューブとを連通させるように第1連結口部に接続可能に構成されている又は接続されている。

Description

輸液セット及びその使用方法
 本発明は、メインの輸液ルートに薬液を側注するのに適した輸液セット及びその使用方法に関する。
 薬液を単独で点滴投与する場合には、新たに患者に穿刺針を留置しなければならない。そのため、既に設定されているメインの輸液ルートに薬液を側注することが一般的になりつつある。なお、「側注」とは、メインの輸液ルートの途中に別の薬液を注入することを言う。
 また、例えば、抗がん剤のような毒性を有する薬液を投与する場合には、外部への薬液の漏洩が問題となり得る。特許文献1には、このような毒性を有する薬液を側注するのに適した輸液セットが開示されている。特許文献1の輸液セットは、輸液容器に穿刺される針につながる第1流路と、薬液容器を連結するためのコネクタにつながる第2流路と、患者に穿刺される針につながる第3流路とを有し、これらの流路が三方活栓で切り替え可能に接続されている。また、特許文献2には、複数の輸液容器を連結するための輸液セットが提案されている。
特開2014-30489号公報 特開2004-173844号公報
 ところで、一度に患者に投与されるべき薬液の本数は、1本で足りるとは限らない。そのため、特許文献1では、2つ目以降の薬液容器から薬液を側注する場合には、第2流路のコネクタに接続されている先の薬液容器を取り外し、当該コネクタに次の薬液容器を接続しなければならない。すなわち、一度開詮された薬液容器を取り外す作業を伴うが、この場合、残存している薬液が外部に漏洩する可能性がある。これを防ぐためには、薬液容器を連結するための連結構造に特殊な工夫が必要になるが、これでは医療コストの上昇を招いてしまう。なお、上記では、毒性を有する薬液を取り扱う場合について述べたが、これに限らず、臭気性や刺激性を有する薬液など、外部に漏洩することが問題となり得る他の薬液を取り扱う場合にも、同様の問題が生じ得る。
 また、外部に漏洩することが問題となり得る薬液を取り扱う場合に限らず、複数の薬液容器が使用される場合には、これらの接続が面倒となる。例えば、特許文献1の輸液セットを用いる場合には、1つの薬液容器からの薬液の投与が終わるのを待って、次の薬液容器を接続しなければならず、これでは医療従事者への負担が増えてしまう。
 この点、特許文献2の輸液セットでは、メインの輸液ルートに次々と側注ルートを追加してゆくことができる。この輸液セットにおいては、輸液ルートの切り替えを行うための3つの連結口を有する三方活栓が設けられているが、この三方活栓は、3つの連結口を全て連通させ得る構造となっているため、操作を間違えると、予期せぬ問題が生じる虞がある。例えば、3つの連結口の全てを連通させた場合、意図せず複数の薬液が混ざってしまい、思いもよらない薬剤の相互作用が発生する可能性がある。
 本発明は、メインの輸液ルートに側注用の複数の薬液容器を容易に接続することが可能な輸液セット及びその使用方法を提供することを目的とする。
 第1観点に係る輸液セットは、第1点滴用具及び第2点滴用具を備える。前記第1点滴用具は、第1端及び第2端を有する第1上流側チューブと、第1端及び第2端を有する第1下流側チューブと、前記第1上流側チューブの前記第1端及び前記第1下流側チューブの前記第1端に接続されるとともに、第1連結口部を有し、前記第1上流側チューブと前記第1下流側チューブとを連通させる第1位置と、前記第1下流側チューブと前記第1連結口部を連通させる第2位置との切り替えのみが可能な第1三方活栓とを有する。前記第2点滴用具は、第1端及び第2端を有する第2上流側チューブと、第1端及び第2端を有する第2下流側チューブと、前記第2上流側チューブの前記第1端及び前記第2下流側チューブの前記第1端に接続されるとともに、第2連結口部を有し、前記第2上流側チューブと前記第2下流側チューブとを連通させる第1位置と、前記第2下流側チューブと前記第2連結口部を連通させる第2位置との切り替えのみが可能な第2三方活栓とを有する。前記第2下流側チューブの前記第2端は、前記第1連結口部と前記第2下流側チューブとを連通させるように前記第1連結口部に接続可能に構成されている又は接続されている。
 ここでは、第1点滴用具と第2点滴用具とが第1点滴用具に設けられた三方活栓を介して接続可能に構成されており又は接続されており、第1点滴用具をメインの輸液ルートの一部として使用し、第2点滴用具を薬液の側注ルートに使用することができる。また、第2点滴用具にも三方活栓が設けられており、当該三方活栓の第2連結口部を介してさらなる側注ルートを容易に確保することができる。従って、同時に複数の薬液容器を接続することも可能であり、複数の薬液容器から薬液を投与する場合にわざわざ使用済みの薬液容器を取り外し、新たな薬液容器に付け替える必要は特にない。従って、メインの輸液ルートに側注用の複数の薬液容器を容易に接続することができる。また、使用済みの薬液容器を取り外す必要がないことは、外部に漏洩することが問題となり得る薬液が使用される場合に、当該漏洩の問題を効果的に抑制することがでる。
 また、ここでは、三方活栓は第1位置及び第2位置のみが切り替え可能であるため、予期せぬ問題が生じ難い。例えば、意図せず複数の薬液容器からの薬液が混ざって投与される虞がない。
 第2観点に係る輸液セットは、第1観点に係る輸液セットであって、前記第2点滴用具は、前記第2下流側チューブの前記第2端において、前記第1連結口部に着脱自在に接続可能なコネクタをさらに有する。
 ここでは、第2点滴用具の第2下流側チューブの第2端にコネクタが設けられており、当該コネクタは第1点滴用具の三方活栓の第1連結口部に着脱自在である。そのため、必要に応じて第2点滴用具を第1点滴用具に接続することにより、薬液の側注ルートを容易に確保することができる。
 第3観点に係る輸液セットは、第2観点に係る輸液セットであって、前記第1連結口部と、前記第2連結口部とは、同一の形状を有する。
 ここでは、第1連結口部と第2連結口部とが同一の形状であるため、第2点滴用具の連結口部に別の第2点滴用具のコネクタを接続することができる。従って、第2点滴用具を次々に接続してゆくことができ、所望の数の薬液の側注ルートを容易に確保することができる。
 第4観点に係る輸液セットは、第2観点又は第3観点に係る輸液セットであって、前記第1連結口部及び前記コネクタは、互いにルアーロック式に接続可能である。
 ここでは、第1連結口部とコネクタとがルアーロック式に接続されるため、不意の外力によるコネクタの脱落が防止される。
 第5観点に係る輸液セットは、第1観点に係る輸液セットであって、前記第2下流側チューブの前記第2端は、前記第1連結口部と前記第2下流側チューブとを連通させるように前記第1連結口部に着脱困難又は不能に接続されている。
 第6観点に係る輸液セットは、第1観点から第5観点のいずれかに係る輸液セットであって、前記第1点滴用具は、前記第1上流側チューブの前記第2端において、輸液容器と前記第1上流側チューブとを連通させるように前記輸液容器に穿刺可能な第1針をさらに有する。
 ここでは、第1点滴用具の第1上流側チューブの第2端において、輸液容器に穿刺可能な第1針が設けられている。従って、メインの輸液ルートを容易に確立することができる。
 第7観点に係る輸液セットは、第1観点から第6観点のいずれかに係る輸液セットであって、前記第2点滴用具は、前記第2上流側チューブの前記第2端において、薬液容器と前記第2上流側チューブとを連通させるように前記薬液容器に穿刺可能な第2針をさらに有する。
 ここでは、第2点滴用具の第1上流側チューブの第2端において、薬液容器に穿刺可能な第2針が設けられている。従って、薬液の側注ルートを容易に確立することができる。
 第8観点に係る輸液セットは、第7観点に係る輸液セットであって、前記第2点滴用具は、前記第2針が内包されており、前記薬液容器を収容可能であり、前記薬液容器を収容した後、密封可能な袋をさらに有する。
 ここでは、薬液容器に穿刺されるべき第2針が、薬液容器を密封状態で収容可能な袋に内包されている。従って、密封状態の袋内で第2針を薬液容器に穿刺することができる。よって、外部に漏洩することが問題となり得る薬液が使用される場合に、当該漏洩の問題をより効果的に抑制することができる。
 第9観点に係る輸液セットは、第1観点から第8観点のいずれかに係る輸液セットであって、前記第1下流側チューブの前記第2端は、開放端である。
 ここでは、標準的な輸液セットを第1輸液セットに容易に接続することができる。ここでいう標準的な輸液セットとは、典型的には一端に輸液容器等への穿刺針を有し、さらに点滴筒、閉鎖具、及び患者への穿刺針等を有するが、特に側注部を有さない輸液セットである。すなわち、輸液容器等への穿刺針を第1輸液セットの開放端に接続することにより、医療現場で汎用されている標準的な輸液セットを薬液の側注に適した輸液セットへと変更することができる。
 第10観点に係る輸液セットは、第1観点から第9観点のいずれかに係る輸液セットであって、前記第1下流側チューブの前記第2端に接続されている又は接続可能に構成されており、上流から下流に向かうにつれてこの順に、点滴筒、閉鎖具、及び穿刺針を有するメイン輸液セットをさらに備える。
 ここでは、点滴筒、閉鎖具、及び穿刺針を有するメイン輸液セットが、第1輸液セットに接続されている又は接続可能に構成されている。従って、メインの輸液ルートを容易に確保することができる。
 第11観点に係る輸液セットの使用方法は、第10観点に係る輸液セットの使用方法であり、以下の(1)~(4)のステップを含む。
(1)前記第1上流側チューブの前記第2端が輸液容器に接続され、前記第1三方活栓が前記第1位置にセットされ、前記閉鎖具が開放された状態を形成し、前記第1点滴用具及び前記第1点滴用具に接続されている前記メイン輸液セット内を前記輸液容器からの輸液で満たすステップ。
(2)前記第2下流側チューブの前記第2端が前記第1連結口部に接続されている前記第2点滴用具を操作して、前記第2上流側チューブの前記第2端を薬液容器に接続するステップ。
(3)前記閉鎖具が閉鎖され、前記第1三方活栓が前記第2位置にセットされ、前記第2三方活栓が前記第1位置にセットされた状態で、前記点滴筒をポンピング操作し、前記第2点滴用具内の空気を前記薬液容器内に移動させるステップ。
(4)前記閉鎖具を開放し、前記薬液容器からの薬液を投与するステップ。
 第12観点に係る輸液セットの使用方法は、第11観点に係る輸液セットの使用方法であり、以下の(5)のステップをさらに含む。
(5)新たな前記第2点滴用具を用いて、新たな前記薬液容器からの薬液を投与するステップ。
 また、(5)のステップは、以下の(5a)~(5e)のサブステップを含む。
(5a)洗浄液を充填した注射器の先端を先の前記第2点滴用具の前記第2連結口部に接続し、前記注射器からの前記洗浄液により前記輸液セット内を洗浄するステップ。
(5b)前記注射器を前記第2連結口部から取り外し、当該第2連結口部に前記新たな第2点滴用具の前記第2下流側チューブの前記第2端を追加接続するステップ。
(5c)前記新たな第2点滴用具の前記第2上流側チューブの前記第2端を前記新たな薬液容器に接続するステップ。
(5d)前記閉鎖具が閉鎖されており、前記第1三方活栓が前記第2位置にセットされており、前記先の第2点滴用具の前記第2三方活栓が前記第2位置にセットされており、前記新たな第2点滴用具の前記第2三方活栓が前記第1位置にセットされている状態で、前記点滴筒をポンピング操作し、前記新たな第2点滴用具内の空気を前記新たな薬液容器内に移動させるステップ。
(5e)前記閉鎖具を開放し、前記新たな薬液容器からの薬液を投与するステップ。
 第13観点に係る輸液セットの使用方法は、第12観点に係る輸液セットの使用方法であり、以下の(6)のステップをさらに含む。
(6)新たな薬液容器からの薬液を投与する前記ステップを繰り返し実行するステップ。
 第14観点に係る輸液セットの使用方法は、第10観点に係る輸液セットの使用方法であり、以下の(1)~(6)のステップを含む。
(1)1つの前記第2点滴用具の前記第2連結口部に、別の前記第2点滴用具の前記第2下流側チューブの前記第2端が接続される態様で、先頭の前記第2点滴用具に少なくとも1つの前記第2点滴用具が接続されており、かつ、前記第1連結口部に前記先頭の第2点滴用具の前記第2下流側チューブの前記第2端が接続され、前記第1下流側チューブの前記第2端に前記メイン輸液セットの上流側の端部が接続されている前記輸液セットを用意するステップ。
(2)末端に接続されている前記第2点滴用具である末端点滴用具については、前記第2上流側チューブの前記第2端を洗浄液容器に接続し、前記末端点滴用具以外の前記第2点滴用具である少なくとも1つの中間点滴用具については、前記第2上流側チューブの前記第2端を薬液容器に接続するステップ。
(3)前記第1上流側チューブの前記第2端が輸液容器に接続され、前記第1三方活栓が前記第1位置にセットされ、前記閉鎖具が開放された状態を形成し、前記第1点滴用具及び前記メイン輸液セット内を前記輸液容器からの輸液で満たすステップ。
(4)前記閉鎖具が閉鎖され、前記第1三方活栓が前記第2位置にセットされ、前記中間点滴用具の前記第2三方活栓が前記第2位置にセットされ、前記末端点滴用具の前記第2三方活栓が前記第1位置にセットされている状態で、前記点滴筒をポンピング操作し、前記第2点滴用具内の空気を前記洗浄液容器内に移動させるステップ。
(5)前記閉鎖具を開放し、少なくとも1つの前記中間点滴用具の前記第2三方活栓を前記第1位置にセットし、前記薬液容器からの薬液を投与するステップ。
(6)前記投与の終了した前記薬液容器に接続されている前記中間点滴用具の前記第2三方活栓を前記第2位置にセットし、前記輸液セット内に前記洗浄液を流し込むステップ。
 第15観点に係る輸液セットの使用方法は、第10観点に係る輸液セットの使用方法であり、以下の(1)~(6)のステップを含む。
(1)1つの前記第2点滴用具の前記第2連結口部に、別の前記第2点滴用具の前記第2下流側チューブの前記第2端が接続される態様で、先頭の前記第2点滴用具に少なくとも1つの前記第2点滴用具が接続されており、かつ、前記第1連結口部に前記先頭の第2点滴用具の前記第2下流側チューブの前記第2端が接続され、前記第1下流側チューブの前記第2端に前記メイン輸液セットの上流側の端部が接続されている前記輸液セットを用意するステップ。
(2)末端に接続されている前記第2点滴用具である末端点滴用具については、前記第2上流側チューブの前記第2端を輸液容器に接続し、前記末端点滴用具以外の前記第2点滴用具である少なくとも1つの中間点滴用具については、前記第2上流側チューブの前記第2端を薬液容器に接続するステップ。
(3)前記第1上流側チューブの前記第2端が前記輸液容器に接続され、前記第1三方活栓が前記第1位置にセットされ、前記閉鎖具が開放された状態を形成し、前記第1点滴用具及び前記メイン輸液セット内を前記輸液容器からの輸液で満たすステップ。
(4)前記閉鎖具が閉鎖され、前記第1三方活栓が前記第2位置にセットされ、前記中間点滴用具の前記第2三方活栓が前記第2位置にセットされ、前記末端点滴用具の前記第2三方活栓が前記第1位置にセットされている状態で、前記点滴筒をポンピング操作し、前記第2点滴用具内の空気を前記輸液容器内に移動させるステップ。
(5)前記閉鎖具を開放し、少なくとも1つの前記中間点滴用具の前記第2三方活栓を前記第1位置にセットし、前記薬液容器からの薬液を投与するステップ。
(6)前記投与の終了した前記薬液容器に接続されている前記中間点滴用具の前記第2三方活栓を前記第2位置にセットし、前記輸液セット内に前記輸液を流し込むステップ。
 第16観点に係る輸液セットの使用方法は、第14観点又は第15観点に係る輸液セットの使用方法であり、以下の(7)のステップをさらに含む。
(7)前記投与の終了していない前記薬液容器に接続されている前記中間点滴用具の前記第2三方活栓を前記第1位置にセットし、当該薬液容器からの薬液を投与するステップ。
 第1観点によれば、第1点滴用具と第2点滴用具とが第1点滴用具に設けられた三方活栓を介して接続可能に構成されており又は接続されており、第1点滴用具をメインの輸液ルートの一部として使用し、第2点滴用具を薬液の側注ルートに使用することができる。また、第2点滴用具にも三方活栓が設けられており、当該三方活栓の第2連結口部を介してさらなる側注ルートを容易に確保することができる。従って、同時に複数の薬液容器を接続することも可能であり、複数の薬液容器から薬液を投与する場合にわざわざ使用済みの薬液容器を取り外し、新たな薬液容器に付け替える必要は特にない。従って、メインの輸液ルートに側注用の複数の薬液容器を容易に接続することができる。また、使用済みの薬液容器を取り外す必要がないことは、外部に漏洩することが問題となり得る薬液が使用される場合に、当該漏洩の問題を効果的に抑制することがでる。
 また、第1観点によれば、三方活栓は第1位置及び第2位置のみが切り替え可能であるため、予期せぬ問題が生じ難い。例えば、意図せず複数の薬液容器からの薬液が混ざって投与される虞がない。
本発明の一実施形態に係る輸液セットの全体構成図。 第1点滴用具の構成図。 第2点滴用具の構成図。 メイン輸液セットの構成図。 輸液容器の側面図。 薬液容器の側面図。 曝露防止カバーの側面図。 図7の曝露防止カバー内に薬液容器がセットされた状態を示す側面図。 輸液セットの使用方法の一例を説明する図。 図9Aと同じ使用方法を説明する別の図。 図9Aと同じ使用方法を説明するさらに別の図。 図9Aと同じ使用方法を説明するさらに別の図。 図9Aと同じ使用方法を説明するさらに別の図。 図9Aと同じ使用方法を説明するさらに別の図。 輸液セットの使用方法の別の例を説明する図。 図10Aと同じ使用方法を説明する別の図。 図10Aと同じ使用方法を説明するさらに別の図。 図10Aと同じ使用方法を説明するさらに別の図。 図10Aと同じ使用方法を説明するさらに別の図。 図10Aと同じ使用方法を説明するさらに別の図。 図10Aと同じ使用方法を説明するさらに別の図。 輸液セットの使用方法のさらに別の例を説明する図。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る輸液セット及びその使用方法について説明する。
 <1.輸液セットの全体構成>
 図1は、本実施形態に係る輸液セット1の全体構成図である。同図に示すように、輸液セット1は、第1点滴用具10、第2点滴用具20及びメイン輸液セット30を備える。本実施形態では、第1点滴用具10、第2点滴用具20及びメイン輸液セット30は、別々の器具として構成されており、図2~図4はそれぞれ、第1点滴用具10、第2点滴用具20及びメイン輸液セット30の単体での構成図である。そして、第1点滴用具10、第2点滴用具20及びメイン輸液セット30を図1の態様で接続することにより、メインの輸液ルートから薬液を側注するための側注ルートが分岐した輸液ラインが形成される。また、詳細は後述するが、図9F及び図10Bに示すように、本実施形態に係る輸液セット1では、第2点滴用具20を次々に接続してゆくことができ、所望の数の追加の側注ルートを容易に形成することができる。
 輸液セット1は、メインの輸液ルートにあらゆる種類の薬液を側注するのに適しているが、ここでは特に好ましい使用例として、外部への漏洩が問題となり得る薬液が投与される使用例を説明する。外部への漏洩が問題となり得る薬液とは、例えば、毒性を有する薬液であり、曝露すると、これを取り扱う者(主として、医療従事者。以下、ユーザーと言う。)に重篤な副作用や健康被害を及す可能性のある薬液である。このような薬液の例としては、抗悪性腫瘍剤、免疫抑制剤、抗ウィルス剤、抗生物質、放射性医薬品等が挙げられる。また、外部への漏洩が問題となり得る薬液の別の例としては、臭気性や刺激性を有する薬液等が挙げられる。
 以下では、輸液セット1とともに使用される輸液容器5及び薬液容器6について説明した後、輸液セット1の各部の詳細について説明する。
 <2.各部の構成>
 <2-1.輸液容器>
 本実施形態で使用される輸液容器5は、リンゲル液や生理食塩水等の輸液が収容された容器である。輸液容器5の容器自体は、種々の態様に構成することができるが、本実施形態では、図5に示すように構成される。すなわち、本実施形態に係る輸液容器5は、袋状に形成された矩形状の容器本体51と、容器本体51の一端に取り付けられた排出部材52とを備える。容器本体51は、例えば、2枚のプラスチック製のシート材を重ねてその周縁をヒートシールすることで形成することができ、その内部空間511に薬液が収容される。排出部材52は、容器本体51の内部空間511と外部とを連通させるように、筒状に形成されている。排出部材52により形成される排出口は、ゴム栓521で閉鎖されており、ゴム栓521に後述するような穿刺針11等を差し込むことで、容器本体51内の輸液を外部に排出することができる。
 <2-2.薬液容器>
 本実施形態で使用される薬液容器6は、上記のとおり、外部に漏洩することが問題となり得る薬液が収容された容器である。薬液容器6の容器自体は、種々の態様に構成することができるが、本実施形態では、図6に示すように、輸液容器5の容器自体と同様の構成を有する。すなわち、本実施形態に係る薬液容器6は、袋状に形成された矩形状の容器本体61と、容器本体61の一端に取り付けられた排出部材62とを備える。容器本体61は、例えば、2枚のプラスチック製のシート材を重ねてその周縁をヒートシールすることで形成することができ、その内部空間611に薬液が収容される。排出部材62は、容器本体61の内部空間611と外部とを連通させるように、筒状に形成されている。排出部材62により形成される排出口は、ゴム栓621で閉鎖されており、ゴム栓621に後述するような穿刺針21等を差し込むことで、容器本体61内の薬液を外部に排出することができる。
 <2-3.第1点滴用具>
 続いて、図2を参照しつつ、第1点滴用具10について詳細に説明する。本実施形態に係る第1点滴用具10は、上流から下流に向かうにつれてこの順に、穿刺針11と、上流側チューブ12と、三方活栓13と、下流側チューブ14とを有する。
 穿刺針11は、一般的な輸液セットに用いられる一般的な瓶針であり、輸液容器5や薬液容器6のゴム詮を刺通可能である。本実施形態では、この穿刺針11は、輸液容器5のゴム栓521に穿刺される。穿刺針11は、ポリカーボネイト、ポリアセタール、ABS樹脂等の硬質プラスチック製とすることができるが、この例に限定されず、例えば金属製とすることもできる。穿刺針11の内部には、流路が形成されており、針先側の端部11a及びその反対側の端部11bにおいて、当該流路の入口及び出口が形成されている。従って、穿刺針11を輸液容器5のゴム栓521に穿刺することで、輸液容器5内と、穿刺針11の端部11bに接続される上流側チューブ12内とを連通させることができる。
 上流側チューブ12及び下流側チューブ14は、一般的な輸液セットに用いられる一般的なチューブであり、各々内部に流路が形成されている。これらのチューブ12,14は、典型的には柔軟な材料からなり、例えば、軟質塩化ビニル、ポリブタジエン、ポリエチレン等の可撓性を有するプラスチック製とすることができる。長さは、適宜設定することができるが、互いに絡み合わない必要最小限の長さとして、5cm~15cm程度とすることが好ましい。
 三方活栓13の内部には、三叉路型の流路が形成されている。より具体的には、三方活栓13は、外装体110と、ダイアル部材120とを有する。外装体110は、円筒状の中央部130と、中央部130の外壁面から径方向外方に突出している第1分岐部131、第2分岐部132及び第3分岐部133を有する。第1~第3分岐部131~133は各々、中央部130の径方向に延びる中心軸を有する円筒状に形成されており、第1~第3分岐部131~133の内側の空間は、中央部130の内側の空間と連通している。本実施形態では、第1~第3分岐部131~133は、中央部130の周りにこの順に、180°、90°、90°の間隔を空けて配置されている。
 一方、ダイアル部材120は、外装体110の中央部130の内側の空間に回動可能に挿入される円筒状の回動軸121と、中央部130の外側に配置されるレバー122とを有する。レバー122は、中央部130の外壁面よりも径方向外方に突出しており、このレバー122に指を掛けてダイアル部材120を回動させることで、三方活栓13を後述する第1位置と第2位置とに切り替えることできる。
 ダイアル部材120の回動軸121には、内部空間が形成されている。また、回動軸121の外壁には、当該内部空間に連通する3つの開口(図示されない)が形成されている。本実施形態では、これらの3つの開口は、周方向に沿って180°、90°、90°の間隔を空けて配置されている。そして、ダイアル部材120を回動させることで、上述した第1分岐部131、第2分岐部132及び第3分岐部133に対するこれらの開口の周方向の位置が変化し、これにより、三方活栓13を通過する液体の流れの方向を切り替えることができる。より具体的には、本実施形態では、レバー122が第3分岐部133の方向を向いている場合に、第1分岐部131及び第2分岐部132に上記3つの開口のうちの2つが対面し、かつ、第3分岐部133がいずれの開口にも対面しない状態となる。この状態が第1位置に対応し、すなわち、第1位置とは、第1分岐部131と第2分岐部132とが連通した状態に対応する。一方、レバー122が第1分岐部131の方向を向いている場合に、第2分岐部132及び第3分岐部133に上記3つの開口のうちの2つが対面し、第1分岐部131がいずれの開口にも対面しない状態となる。この状態が第2位置に対応し、すなわち、第2位置とは、第2分岐部132と第3分岐部133とが連通した状態に対応する。
 本実施形態では、第3分岐部133における端部133aは、後述される第2点滴用具20のコネクタ25に着脱自在に接続可能な形状を有している。すなわち、第3分岐部133の端部133aは、コネクタ25との連結口部を形成する。そして、詳細は後述するが、第3分岐部133の端部133aの外表面には、ネジ山135が形成されている。
 なお、本実施形態では、三方活栓13がT字形の流路を形成する場合を説明したが、勿論これをY字状とすることもできる。この場合には、回動軸121の外壁における3つの開口の位置や、第1~第3分岐部131~133の周方向の位置を適宜変更すればよい。すなわち、三方活栓13としては、第1位置と第2位置とを切り替えることができる限り、任意の態様の三方活栓を使用することができる。勿論レバー式でなくてもよい。なお、三方活栓には、三方向からの流れを合流させる第3位置を有するものも存在するが、誤操作を回避する意味では、第1位置と第2位置のみを切り替えることが可能な三方活栓を使用することが好ましい。本実施形態では、外装体110がストッパ134を有しており、ダイアル部材120の回動範囲がこのストッパ134により規制される。これにより、ダイアル部材120は第1位置及び第2位置のみに切り替え可能となっており、第3位置に切り替えることはできない。
 三方活栓13は、ポリカーボネイト、ポリエチレン等の硬質プラスチック製とすることができるが、この例に限定されず、例えば金属製とすることもできる。
 上流側チューブ12の一方の端部12aは、三方活栓13の第1分岐部131に接続され、他方の端部12bは、穿刺針11の端部11bに接続される。また、下流側チューブ14の一方の端部14aは、三方活栓13の第2分岐部132に接続される。なお、下流側チューブ14の他方の端部14bは開放端であり、後述するメイン輸液セット30の穿刺針31が接続される。本実施形態では、第1分岐部131が上流側チューブ12の端部12a内に圧着するように挿入され、穿刺針11の端部11bが上流側チューブ12の端部12b内に圧着するように挿入される。また、第2分岐部132も、下流側チューブ14の端部14a内に圧着するように挿入され、メイン輸液セット30の穿刺針31も、下流側チューブ14の端部14b内に圧着するように挿入される。その結果、これらの部材は、一度接続すると取り外し困難となり、予期せぬ脱落が防止される。なお、上記開放端は、使用前までキャップや薄膜等で塞いでおくこともできる。また、以上のとおり、メイン輸液セット30と第1点滴用具10との接続は、チューブ14の端部14bに針31を挿入するだけで行われるため、両者の接続のために特殊な専用品を用意する必要はない。そのため、メイン輸液セット30としては、汎用品を使用することができ、医療コストを抑えることができる。
 そして、三方活栓13が以上のように上流側チューブ12及び下流側チューブ14に接続されることにより、上述の第1位置は、上流側チューブ12と下流側チューブ14とを連通させる位置となる。また、上述の第2位置は、下流側チューブ14と第3分岐部133とを連通させる位置となる。
 <2-4.第2点滴用具>
 続いて、図3を参照しつつ、第2点滴用具20について詳細に説明する。本実施形態に係る第2点滴用具20は、上流から下流に向かうにつれてこの順に、穿刺針21と、上流側チューブ22と、三方活栓23と、下流側チューブ24と、コネクタ25とを有する。また、図1及び図3では省略されているが、本実施形態に係る第2点滴用具20は、穿刺針21が内包される曝露防止カバー26(図7及び図8参照)をさらに有する。曝露防止カバー26は、内部に薬液容器6を密封状態で収容可能な袋であり、薬液容器6からの薬液の漏洩を防止する。本実施形態では、穿刺針21、上流側チューブ22、三方活栓23及び下流側チューブ24は、それぞれ上述の穿刺針11、上流側チューブ12、三方活栓13及び下流側チューブ14と同様の構成を有している。すなわち、本実施形態に係る第2点滴用具20は、第1点滴用具10において、コネクタ25及び曝露防止カバー26を追加した器具である。しかしながら、以下では、同様の部材21~24の構成についても、適宜説明を簡略化しつつ、改めて説明する。
 穿刺針21は、一般的な輸液セットに用いられる一般的な瓶針であり、輸液容器5や薬液容器6のゴム詮を刺通可能である。本実施形態では、この穿刺針21は、薬液容器6のゴム栓621に穿刺される。穿刺針21の内部には、流路が形成されており、針先側の端部21a及びその反対側の端部21bにおいて、当該流路の入口及び出口が形成されている。従って、穿刺針21を薬液容器6のゴム栓621に穿刺することで、薬液容器6内と、穿刺針21の端部21bに接続される上流側チューブ22内とを連通させることができる。
 上流側チューブ22及び下流側チューブ24は、一般的な輸液セットに用いられる一般的なチューブであり、各々内部に流路が形成されている。これらのチューブ22,24は、典型的には柔軟な材料で構成される。
 三方活栓23の内部には、三叉路型の流路が形成されている。より具体的には、三方活栓23は、外装体210と、ダイアル部材220とを有する。外装体210は、円筒状の中央部230と、中央部230の外壁面から径方向外方に突出している第1分岐部231、第2分岐部232及び第3分岐部233を有する。第1~第3分岐部231~233は各々、中央部230の径方向に延びる中心軸を有する円筒状に形成されており、第1~第3分岐部231~233の内側の空間は、中央部230の内側の空間と連通している。
 一方、ダイアル部材220は、外装体210の中央部230の内側の空間に回動可能に挿入される円筒状の回動軸221と、中央部230の外側に配置されるレバー222とを有する。レバー222は、中央部230の外壁面よりも径方向外方に突出しており、このレバー222に指を掛けてダイアル部材220を回動させることで、三方活栓23を後述する第1位置と第2位置とに切り替えることできる。
 ダイアル部材220の回動軸221には、内部空間が形成されている。また、回動軸221の外壁には、当該内部空間に連通する3つの開口(図示されない)が形成されている。そして、ダイアル部材220を回動させることで、上述した第1分岐部231、第2分岐部232及び第3分岐部233に対するこれらの開口の周方向の位置が変化し、これにより、三方活栓23を通過する液体の流れの方向を切り替えることができる。より具体的には、本実施形態では、レバー222が第3分岐部233の方向を向いている場合に、第1分岐部231及び第2分岐部232に上記3つの開口のうちの2つが対面し、かつ、第3分岐部233がいずれの開口にも対面しない状態となる。この状態が第1位置に対応し、すなわち、第1位置とは、第1分岐部231と第2分岐部232とが連通した状態に対応する。一方、レバー222が第1分岐部231の方向を向いている場合に、第2分岐部232及び第3分岐部233に上記3つの開口のうちの2つが対面し、第1分岐部231がいずれの開口にも対面しない状態となる。この状態が第2位置に対応し、すなわち、第2位置とは、第2分岐部232と第3分岐部233とが連通した状態に対応する。
 なお、三方活栓13と同様、三方活栓23についても、任意の形状の三方活栓を使用することができる。ただし、三方活栓23としても、第1位置と第2位置のみを切り替えることが可能な三方活栓を使用することが好ましい。本実施形態では、外装体210がストッパ234を有しており、ダイアル部材220の回動範囲がこのストッパ234により規制される。これにより、ダイアル部材220は第1位置及び第2位置のみに切り替え可能となっており、第3位置に切り替えることはできない。また、三方活栓23は、三方活栓13と同様の材質で構成することができる。
 コネクタ25は、第1点滴用具10の第3分岐部133内と下流側チューブ24内とを連通させるように、第3分岐部133の端部133aに接続可能である。本実施形態では、コネクタ25と第3分岐部133の端部133aとは、互いにルアーロック式に着脱自在に構成されている。より具体的には、コネクタ25は、外円筒部251と、外円筒部251内に同心円状に配置される内円筒部252とを有する。内円筒部252の一端252aは、第3分岐部133内に挿入可能である。一方、内円筒部252の他端252bは、外円筒部251から外方に突出しており、下流側チューブ24の端部24bに挿入されるようにして強固に接続される。そして、コネクタ25と第3分岐部133とが接続された状態では、外円筒部251と内円筒部252との間の隙間に、第3分岐部133の端部133aが挿入される。また、外円筒部251の内壁面には、第3分岐部133のネジ山135に対応するネジ山253が形成されており、これらが螺合することで、コネクタ25と第3分岐部133とが強固に接続される。また、コネクタ25と第3分岐部133との接続状態では、第3分岐部133内が内円筒部252内に連通し、さらには下流側チューブ24内に連通する。
 本実施形態では、第2点滴用具20の第3分岐部233は、第1輸液セットの第3分岐部133と同一の形状を有している。従って、第2点滴用具20のコネクタ25は、第3分岐部233における中央部230と反対側の端部233aにも、同様に接続可能である。ただし、同じ第2点滴用具20の端部233aとコネクタ25とを接続して使用することはなく、第2点滴用具20の端部233aには、別の第2点滴用具20のコネクタ25に接続されることになる。すなわち、第3分岐部233の端部233aは、異なる第2点滴用具20のコネクタ25との連結口部を形成する。そして、第3分岐部233の端部233aの外表面にも、ネジ山135と同じ形状のネジ山235が形成されている。
 上流側チューブ22の一方の端部22aは、三方活栓23の第1分岐部231に接続され、他方の端部22bは、穿刺針21の端部21bに接続される。また、下流側チューブ24の一方の端部24aは、三方活栓23の第2分岐部232に接続され、他方の端部24bは、コネクタ25の端部252bに接続される。本実施形態では、第1分岐部231が上流側チューブ22の端部22a内に圧着するように挿入され、穿刺針21の端部21bが上流側チューブ22の端部22b内に圧着するように挿入される。また、第2分岐部232も下流側チューブ24の端部24a内に圧着するように挿入され、コネクタ25の端部252bも下流側チューブ24の端部24b内に圧着するように挿入される。その結果、これらの部材は、一度接続すると取り外し困難となり、予期せぬ脱落が防止される。
 そして、三方活栓23が以上のように上流側チューブ22及び下流側チューブ24に接続されることにより、上述の第1位置は、上流側チューブ22と下流側チューブ24とを連通させる位置となる。また、上述の第2位置は、下流側チューブ24と第3分岐部233とを連通させる位置となる。
 続いて、図7を参照しつつ、曝露防止カバー26について説明する。図7に示すように、曝露防止カバー26は、袋状のカバー本体260と、カバー本体260の端部260a(図7での下端部)に設けられた接続部263と、カバー本体260の反対の端部(図7での上端部)に設けられた開閉機構264とを有する。接続部263には、上述した穿刺針21が固定されている。なお、接続部263と穿刺針21とは一体的に構成されていてもよいし、別体であってもよい。しかしながら、後者の場合には、両者の接続部分において曝露防止カバー26の内外が連通することのないように構成される。接続部263は、カバー本体260の端部260aを気密に閉じることができる限り、材質を含め、その態様は特には限定されない。また、開閉機構264は、種々の態様で構成することができるが、本実施形態では、スライダ266を有するスライド式のジッパー構造を有する。
 なお、上述の接続部263は省略することができる。この場合には、例えば、カバー本体260の端部260aの開口に穿刺針21を挟み、当該開口を閉じるように当該開口の周辺部分にヒートシールを施した構成を採用することができる。
 カバー本体260は、種々の態様で構成することができるが、本実施形態では、2枚の樹脂製フィルムを重ね合わせ、周縁側部をヒートシールすることで形成される。カバー本体260の材質は特には限定されないが、防水性、透光性、ガスバリア性の少なくともいずれか一つの機能を有するものであることが好ましい。透光性を有する場合には、後述するように、カバー本体260内での薬液容器6のゴム栓621と穿刺針21との接続作業を、カバー本体260の外からでも容易に行うことができる。透光性を有する素材としては、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)等が利用できる。また、ガスバリア性を有する素材としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリアミドに無機物を蒸着させたもの、アルミ箔等を利用できる。特に、蒸着する無機物を酸化アルミニウムや酸化ケイ素にすることで透光性も兼ね備えることができる。また、ガスバリア性を有する場合には、気化した薬液がカバー本体260の外部へ漏洩することを防止できる。
 カバー本体260において、開閉機構264よりも図7において上側の部分は、フラップ265として構成されている。このフラップ265は、本実施形態ではカバー本体260のヒートシール部分である。フラップ265の中央には、吊孔262が形成されており、吊孔262の両側には、ヒートシールがなされていない領域267が形成されている。そのため、フラップ全体をヒートシールしている場合に比べ、塑性変形が生じにくく、フラップの変形が防止され、強度が向上している。
 図8には、曝露防止カバー26内に薬液容器6が収容され、開閉機構264が閉じられ、穿刺針21と薬液容器6とが接続された様子が示されている。同図に示すように、カバー本体260には、端部260aに向かって縮径する傾斜部622が設けられており、この傾斜部622は、薬液容器6の容器本体61の両肩部分を受け取る。すなわち、傾斜部622は、薬液容器6を曝露防止カバー26内で動かないように支えることができる。
 <2-5.メイン輸液セット>
 続いて、図4を参照しつつ、メイン輸液セット30の構成について説明する。本実施形態に係るメイン輸液セット30は、上流から下流に向かうにつれてこの順に、穿刺針31と、点滴筒32と、閉鎖具33と、穿刺針34とを有する。また、穿刺針31と点滴筒32と閉鎖具33と穿刺針34との間は、チューブ35を介して接続されている。
 穿刺針31は、穿刺針11,21と同様の構成を有しており、本実施形態では、第1点滴用具10の下流側チューブ14の端部14b内に挿入される。点滴筒32は、一般的な輸液セットに用いられる一般的な点滴筒であり、輸液ライン内の流量を視認することを可能にする。また、点滴筒32は、柔軟な弾性材料から構成されており、後述するポンピング操作が可能である。なお、輸液セット1により点滴が行われるとき、この点滴筒32が点滴筒としての機能を担う。従って、本実施形態に係る第1点滴用具10及び第2点滴用具20は、点滴筒を備えておらず、その分、シンプルに構成されている。従って、医療コストを抑えることができる。
 閉鎖具33は、輸液ライン内の流量を調整又は閉鎖するための器具である。本実施形態に係る閉鎖具33は、図4に示すとおりローラークレンメであるが、例えばクリップ等、流量を調整又は閉鎖できる任意の器具とすることができる。他端の穿刺針34は、一般的な輸液セットに用いられる一般的な注射針であり、患者に穿刺される。なお、輸液セット1により点滴が行われるとき、この閉鎖具33が閉鎖具としての機能を担う。従って、本実施形態に係る第1点滴用具10及び第2点滴用具20は、閉鎖具を備えておらず、その分、シンプルに構成されている。従って、医療コストを抑えることができる。
 <3.輸液セットの使用方法>
 以下、輸液セット1の代表的な使用方法について説明する。ここでは、3つの使用方法を説明する。
 <3-1.第1使用方法>
 まず、ユーザーは、点滴を開始するに当たり、第1点滴用具10、第2点滴用具20、メイン輸液セット30、輸液容器5及び薬液容器6を用意する。薬液容器6は、投与量に併せて必要な本数用意する。第2点滴用具20は、薬液容器6と同じ数だけ用意する。
 そして、メイン輸液セット30の穿刺針31に、第1点滴用具10の下流側チューブ14の端部14bを接続する(図9A参照)。この接続は、下流側チューブ14の端部14b内に穿刺針31を挿入することにより行われる。このとき、下流側チューブ14の内径は穿刺針31の外径よりも小さいため、下流側チューブ14と穿刺針31とが圧着し、強固に固定される。なお、さらに強固に固定すべく、必要に応じてピンチコック等を使用することができる。
 そして、図示されない点滴用ハンガーのフックを、輸液容器5の排出部材52の反対側の端部に形成されている吊孔512(図5参照)内に通し、点滴用ハンガーに輸液容器5を吊り下げる。続いて、第1点滴用具10の穿刺針11を、輸液容器5のゴム栓521に刺通する(図9B参照)。なお、この時には、メイン輸液セット30の閉鎖具33を閉状態としておくことが好ましい。
 その後、第1点滴用具10の三方活栓13を第1位置にセットし、閉鎖具33を開状態とし、輸液容器5からの輸液でメインの輸液ルート内を満たす(図9C参照)。そして、メイン輸液セット30の末端の穿刺針34を患者に刺通する。
 続いて、薬液を側注投与する工程に移る。まず、第2点滴用具20の曝露防止カバー26内に薬液容器6を収容する。このとき、薬液容器6のゴム栓621側を、曝露防止カバー26の接続部263側に向けた状態で収容する。そして、開閉機構264を閉じ、曝露防止カバー26内に薬液容器6を気密に密封する。
 その後、図示されない点滴用ハンガーのフックを、曝露防止カバー26の吊孔262内に通し、点滴用ハンガーに薬液容器6とともに曝露防止カバー26を吊り下げる。なお、薬液容器6の排出部材62の反対側の端部にも、吊穴612(図6参照)が形成されており、曝露防止カバー26が存在しない第2点滴用具20が使用される場合には、この吊穴612により薬液容器6を吊り下げる。そして、第1点滴用具10の三方活栓13の第3分岐部133に、第2点滴用具20のコネクタ25を接続する。この状態で、第2点滴用具20の穿刺針21を、薬液容器6のゴム栓621に刺通する(図9D参照)。
 その後、閉鎖具33を閉状態とし、第1点滴用具10の三方活栓13を第2位置にセットし、第2点滴用具20の三方活栓23を第1位置にセットする。そして、この状態で、点滴筒32をポンピング操作する。ポンピング操作は、通常通り、点滴筒32を数回指で押し潰すことにより行われる。これにより、第2点滴用具20の流路内の空気が薬液容器6内に移動するとともに、第2点滴用具20の流路内が薬液で満たされる(図9E参照)。その後、閉鎖具33を開状態とすると、第2点滴用具20内の流路、第1点滴用具10内の三方活栓13よりも下流側の流路、さらにメイン輸液セット30内の流路を通って、薬液が患者の体内へ投与される。
 1本の薬液容器6しか用いられない場合には、当該薬液容器6内の薬液の投与が完了すると、穿刺針34を患者から抜き取ってこれにキャップをした後、輸液セット1をそのまま破棄する。このとき、輸液セット1の如何なる部分の取り外しも行わず、三方活栓13,23の位置も変更しない。従って、使用された側注ルートを含む輸液ラインは、外部から閉鎖される。よって、残存する薬液の外部への漏洩が防止される。
 一方、続いて別の薬液の投与が行われる場合には、次の薬液容器6を次の第2点滴用具20を用いて輸液セット1に接続し、追加の側注ルートを確立する。これを必要な回数だけ繰り返すことで、必要な本数の薬液容器6から患者へ薬液を投与することができる。具体的には、以下の操作が実施される。
 まず、輸液ライン内に残存する薬液を洗浄するために、洗浄液を充填した注射器(図示されない)を用意する。洗浄液とは、典型的には、生理食塩水やブドウ糖液である。そして、先の第2点滴用具20の三方活栓23の第3分岐部233に注射器の先端を接続した後、当該三方活栓23を第2位置にセットする。そして、注射器から第2点滴用具20の三方活栓23へと洗浄液を流し込み、輸液ライン内を洗浄する。洗浄後、先の第2点滴用具20の三方活栓23を第1位置にセットし直す。
 その後、注射器を先の第2点滴用具20の第3分岐部233から取り外し、代わりに当該第3分岐部233に次の第2点滴用具20のコネクタ25を接続する。さらに、次の第2点滴用具20の曝露防止カバー26内に次の薬液容器6を気密に収容し、曝露防止カバーを点滴用ハンガーに吊り下げる。この状態で、次の第2点滴用具20の穿刺針21を、次の薬液容器6のゴム栓621に刺通する。これらの操作は、先の第2点滴用具20のときの操作と同様である。
 その後、閉鎖具33を閉状態とし、先の第2点滴用具20の三方活栓23を第2位置にセットし、次の第2点滴用具20の三方活栓23を第1位置にセットする。そして、この状態で、点滴筒32をポンピング操作する。これにより、末端の第2点滴用具20の流路内の空気が末端の薬液容器6内に移動するとともに、末端の第2点滴用具20の流路内が洗浄液で満たされる(図9F参照)。その後、閉鎖具33を開状態とすると、末端の第2点滴用具20内の流路、末端以外の第2点滴用具20内の三方活栓23よりも下流側の流路、第1点滴用具10内の三方活栓13よりも下流側の流路、さらにメイン輸液セット30内の流路を通って、薬液が患者の体内へ投与される。
 その後、必要な本数の薬液容器6の分だけ、上記追加の操作を繰り返す。そして、最後の薬液容器6からの薬液の投与が終了すると、上記のとおり注射器を用いて輸液ライン内を洗浄し、穿刺針34を患者から抜き取ってこれにキャップをした後、輸液セット1をそのまま破棄する。このとき、輸液セット1の如何なる部分の取り外しも行わず、三方活栓13,23の位置も変更しない。従って、使用された側注ルートを含む輸液ラインは、外部から閉鎖される。よって、残存する薬液の外部への漏洩が防止される。
 <3-2.第2使用方法>
 続いて、輸液セット1の第2使用方法について説明する。上述の第1使用方法は、薬液を投与しながら、次々に薬液容器6を接続してゆける点で優れている。しかしながら、最初にまとめて全ての第2点滴用具20を接続することができない。この点、後述する第2使用方法は、最初にまとめて全ての第2点滴用具20、ひいては全ての薬液容器6を接続することができるため、予め薬液の投与量が決まっている場合に好適に用いることができる。
 本方法でも、まず、第1点滴用具10、第2点滴用具20、メイン輸液セット30、輸液容器5及び薬液容器6を用意する。薬液容器6は、投与量に併せて必要な本数用意し、第2点滴用具20は、薬液容器6の本数プラス1つ用意する。図10A~図10Gには、簡単のため、2つの薬液容器6が使用される例が図示されている。
 また、第2使用方法では、洗浄液の充填された洗浄液容器7(図10B参照)も用意する。洗浄液容器7の容器自体の構成は、輸液容器5及び薬液容器6と同様とすることができ、本実施形態に係る洗浄液容器7は、洗浄液を封入するための容器本体71と、容器本体71内にアクセスするためのゴム栓721とを有している。また、洗浄液容器7には、点滴用ハンガーのフックに通すための吊穴712も形成されている。
 そして、メイン輸液セット30の穿刺針31に、第1点滴用具10の下流側チューブ14の端部14bを接続する。また、第1点滴用具10の三方活栓13の第3分岐部133に、第2点滴用具20のコネクタ25を接続する。また、先の第2点滴用具20の第3分岐部233に、次の第2点滴用具20のコネクタ25を接続する。そして、このような第2点滴用具20の接続の操作を、使用される薬液容器6の数プラス1回だけ繰り返し行う。なお、ここでの個々の接続の操作は、第1使用方法の場合と同様に行うことができる。さらに、閉鎖具33を閉状態にセットし、第1点滴用具10の三方活栓13を第1位置とし、全ての第2点滴用具20の三方活栓23を第2位置にセットする(図10A参照)。
 そして、第1使用方法と同様の態様で、輸液容器5及び薬液容器6を点滴用ハンガーに吊り下げる。次に、この状態で、第1点滴用具10の穿刺針11を輸液容器5のゴム栓521に穿刺する。また、全ての第2点滴用具20のうち、最後に追加接続された末端の第2点滴用具20(以下、末端点滴用具20aと言う)を除く第2点滴用具20(以下、中間点滴用具20bと言う)の曝露防止カバー26内に薬液容器6を収容し、これを密封する。そして、全ての中間点滴用具20bの穿刺針21を薬液容器6のゴム栓621にそれぞれ穿刺する。
 また、輸液容器5及び薬液容器6と同様の方法で、洗浄液容器7も点滴用ハンガーに吊り下げる。そして、この状態で、末端点滴用具20aの穿刺針21を洗浄液容器7のゴム栓721に穿刺する(図10B参照)。なお、洗浄液容器7は、曝露防止カバー26により覆う必要はない。従って、図10Bに示すように、洗浄液容器7用の第2点滴用具20としては、曝露防止カバー26の省略されたものを使用することができる。
 続いて、第1点滴用具10の三方活栓13を第1位置とし、閉鎖具33を開状態とし(図10C参照)、輸液容器5からの輸液でメインの輸液ルート内を満たす。そして、メイン輸液セット30の末端の穿刺針34を患者に刺通する。
 その後、閉鎖具33を閉状態とし、第1点滴用具10の三方活栓13を第2位置にセットし、末端点滴用具20aの三方活栓23を第1位置にセットする。そして、この状態で、点滴筒32をポンピング操作する。これにより、全ての第2点滴用具20の流路内の空気が洗浄液容器7内に移動するとともに、全ての第2点滴用具20の流路内が洗浄液で満たされる。(図10D参照)。その後、閉鎖具33を開状態とし、いずれかの中間点滴用具20bの三方活栓23を第1位置にセットする。これにより、当該中間点滴用具20bに接続された薬液容器6内の薬液が、輸液ラインに流れ出す(図10E参照)。すなわち、第2点滴用具20内の流路、第1点滴用具10内の三方活栓13よりも下流側の流路、さらにメイン輸液セット30内の流路を通って、薬液が患者の体内へ投与される。
 1本の薬液容器6からの薬液の投与が終わると、当該薬液容器6に接続されている中間点滴用具20bの三方活栓23を第2位置にセットする(図10F参照)。そして、輸液ライン内に洗浄液を流し込み、輸液ラインを洗浄する。
 その後、全ての薬液容器6内の薬液の投与が終わるまで、同様の操作を繰り返す。すなわち、投与の終了していない薬液容器6に接続されている中間点滴用具20bの三方活栓23を第1位置にセットする。これにより、当該中間点滴用具20bに接続された薬液容器6内の薬液が、輸液ラインに流れ出す(図10G参照)。すなわち、第2点滴用具20内の流路、第1点滴用具10内の三方活栓13よりも下流側の流路、さらにメイン輸液セット30内の流路を通って、薬液が患者の体内へ投与される。その後、さらに薬液の投与が完了していない薬液容器6が残っている場合には、上記の操作で輸液ラインの洗浄を行う。
 最後の薬液容器6からの薬液の投与が終了すると、上記輸液ラインの洗浄操作を行い、穿刺針34を患者から抜き取ってこれにキャップをした後、輸液セット1をそのまま破棄する。このとき、輸液セット1の如何なる部分の取り外しも行わず、三方活栓13,23の位置も変更しない。従って、使用された側注ルートを含む輸液ラインは、外部から閉鎖される。よって、残存する薬液の外部への漏洩が防止される。
 <3-3.第3使用方法>
 続いて、輸液セット1の第3使用方法について説明する。第3使用方法は、第2使用方法と類似しており、主として、輸液容器5内の輸液を洗浄液としても使用する点のみが異なる。従って、第3使用方法では、洗浄液容器7を使用する必要がない。以下、具体的に説明する。
 本方法でも、まず、第1点滴用具10、第2点滴用具20、メイン輸液セット30、輸液容器5及び薬液容器6を用意する。薬液容器6は、投与薬剤数に併せて必要な本数用意し、第2点滴用具20は、薬液容器6の本数プラス1つ用意する。ここでも、2つの薬液容器6が使用される場合を例に説明する。
 まず、第2使用方法と同様に、第1点滴用具10、第2点滴用具20及びメイン輸液セット30を連結し、図10Aの状態を形成する。すなわち、これらの器具10,20,30の連結後、閉鎖具33を閉状態にセットし、第1点滴用具10の三方活栓13を第1位置とし、全ての第2点滴用具20の三方活栓23を第2位置にセットする。
 続いて、第2使用方法と同様に、輸液容器5及び薬液容器6を点滴用ハンガーに吊り下げる。次に、この状態で、第1点滴用具10の穿刺針11を輸液容器5のゴム栓521に穿刺する。また、全ての第2点滴用具20のうち、中間点滴用具20bの曝露防止カバー26内に薬液容器6を収容し、これを密封する。そして、全ての中間点滴用具20bの穿刺針21を薬液容器6のゴム栓621にそれぞれ穿刺する。さらに、末端点滴用具20aの穿刺針21を輸液容器5のゴム栓521に穿刺する(図11参照)。なお、図11に示すように、末端点滴用具20aとしては、曝露防止カバー26の省略されたものを使用することができる。
 ここで使用される輸液容器5は、図11に示す通り、少なくとも穿刺針を2本させるだけの大きさの排出部材52及びゴム栓521を備えている。また、図11では、説明の便宜上、中間点滴用具20bと比較して末端点滴用具20aの下流側チューブ24が長く、末端点滴用具20aの三方活栓23や穿刺針21等が小さく示されているが、実際には、中間点滴用具20bと同様のものが使用され得る。
 これ以後の処理は、洗浄液容器7の役割を輸液容器5に代替させる点を除き、第2使用方法と全く同じである。従って、以下簡単に説明すると、続いて、閉鎖具33を開状態とし、輸液容器5からの輸液でメインの輸液ルート内を満たし、メイン輸液セット30の末端の穿刺針34を患者に刺通する。
 その後、閉鎖具33を閉状態とし、第1点滴用具10の三方活栓13を第2位置にセットし、末端点滴用具20aの三方活栓23を第1位置にセットする。そして、この状態で、点滴筒32をポンピング操作する。これにより、全ての第2点滴用具20の流路内の空気が輸液容器5内に移動するとともに、全ての第2点滴用具20の流路内が輸液で満たされる。その後、閉鎖具33を開状態とし、いずれかの中間点滴用具20bの三方活栓23を第1位置にセットする。これにより、当該中間点滴用具20bに接続された薬液容器6内の薬液が、輸液ラインに流れ出し、薬液が患者の体内へ投与される。
 1本の薬液容器6からの薬液の投与が終わると、当該薬液容器6に接続されている中間点滴用具20bの三方活栓23を第2位置にセットし、輸液ライン内に輸液容器5から輸液を流し込み、輸液ラインを洗浄する。その後、全ての薬液容器6内の薬液の投与が終わるまで、同様の操作を繰り返す。最後の薬液容器6からの薬液の投与が終了すると、輸液容器5内の輸液による上記輸液ラインの洗浄操作を行い、穿刺針34を患者から抜き取ってこれにキャップをした後、輸液セット1をそのまま破棄する。よって、残存する薬液の外部への漏洩が防止される。
 <4.変形例>
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。例えば、以下の変更が可能である。また、以下の変形例の要旨は、適宜組み合わせることができる。
 <4-1>
 第1点滴用具10と第2点滴用具20とをコネクタ25を介して着脱自在に構成するのではなく、コネクタ25を省略してもよい。例えば、第2点滴用具20の下流側チューブ24の端部24bを第1点滴用具10の第3分岐部133に圧着したり溶着したりする等し、一度取り付けると取り外し困難又は不能なように構成してもよい。2つ目以後の第2点滴用具20の接続に関しても同様である。また、これに代えて又は加えて、メイン輸液セット30から穿刺針31を省略し、第1点滴用具10の下流側チューブ14と点滴筒32の上流側のチューブ35とを一体的に構成してもよい。
 <4-2>
 上記実施形態では、第2点滴用具20の下流側チューブ24の端部24bに雌のコネクタ25が接続され、これに接続される三方活栓13,23の第3分岐部133,233が、雄のコネクタ(連結口部)として構成されていた。しかしながら、下流側チューブ24の端部24b側に雄のコネクタを配置し、三方活栓13,23の第3分岐部133,233側に雌のコネクタ(連結口部)を配置してもよい。
 <4-3>
 上記実施形態では、三方活栓13が第1位置と第2位置のみを切り替え可能であった。しかしながら、第1位置と第2位置に加え、第1分岐部131と第3分岐部133とを連通させた状態、及び、第1分岐部131と第2分岐部132と第3分岐部133とを全て連通させた状態の少なくとも一方にも切り替え可能に構成してもよい。このような三方活栓13を備える輸液セットであっても、第1~第3の使用方法で用いた場合には、上述した優れた効果を奏することができる。
 これに代えて又は加えて、三方活栓23についても、第1位置と第2位置に加え、第1分岐部231と第3分岐部233とを連通させた状態、及び、第1分岐部231と第2分岐部232と第3分岐部233とを全て連通させた状態の少なくとも一方にも切り替え可能に構成してもよい。このような三方活栓23を備える輸液セットであっても、第1~第3の使用方法で用いた場合には、上述した優れた効果を奏することができる。
1 輸液セット
10 第1点滴用具
11 穿刺針(第1針)
12 上流側チューブ(第1上流側チューブ)
13 三方活栓(第1三方活栓)
133 第3分岐部(第1連結口部)
14 下流側チューブ(第1下流側チューブ)
20 第2点滴用具
21 穿刺針(第2針)
22 上流側チューブ(第2上流側チューブ)
23 三方活栓(第2三方活栓)
233 第3分岐部(第2連結口部)
24 下流側チューブ(第2下流側チューブ)
25 コネクタ
26 曝露防止カバー(袋)
30 メイン輸液セット
31 穿刺針
32 点滴筒
33 閉鎖具
34 穿刺針

Claims (16)

  1.  第1点滴用具及び第2点滴用具を備える輸液セットであって、
     前記第1点滴用具は、
     第1端及び第2端を有する第1上流側チューブと、
     第1端及び第2端を有する第1下流側チューブと、
     前記第1上流側チューブの前記第1端及び前記第1下流側チューブの前記第1端に接続されるとともに、第1連結口部を有し、前記第1上流側チューブと前記第1下流側チューブとを連通させる第1位置と、前記第1下流側チューブと前記第1連結口部を連通させる第2位置との切り替えのみが可能な第1三方活栓と
    を有し、
     前記第2点滴用具は、
     第1端及び第2端を有する第2上流側チューブと、
     第1端及び第2端を有する第2下流側チューブと、
     前記第2上流側チューブの前記第1端及び前記第2下流側チューブの前記第1端に接続されるとともに、第2連結口部を有し、前記第2上流側チューブと前記第2下流側チューブとを連通させる第1位置と、前記第2下流側チューブと前記第2連結口部を連通させる第2位置との切り替えのみが可能な第2三方活栓と
    を有し、
     前記第2下流側チューブの前記第2端は、前記第1連結口部と前記第2下流側チューブとを連通させるように前記第1連結口部に接続可能に構成されている又は接続されている、
    輸液セット。
  2.  前記第2点滴用具は、
     前記第2下流側チューブの前記第2端において、前記第1連結口部に着脱自在に接続可能なコネクタ
    をさらに有する、
    請求項1に記載の輸液セット。
  3.  前記第1連結口部と、前記第2連結口部とは、同一の形状を有する、
    請求項2に記載の輸液セット。
  4.  前記第1連結口部及び前記コネクタは、互いにルアーロック式に接続可能である、
    請求項2又は3に記載の輸液セット。
  5.  前記第2下流側チューブの前記第2端は、前記第1連結口部と前記第2下流側チューブとを連通させるように前記第1連結口部に着脱困難又は不能に接続されている、
    請求項1に記載の輸液セット。
  6.  前記第1点滴用具は、
     前記第1上流側チューブの前記第2端において、輸液容器と前記第1上流側チューブとを連通させるように前記輸液容器に穿刺可能な第1針
    をさらに有する、
    請求項1から5のいずれかに記載の輸液セット。
  7.  前記第2点滴用具は、
     前記第2上流側チューブの前記第2端において、薬液容器と前記第2上流側チューブとを連通させるように前記薬液容器に穿刺可能な第2針
    をさらに有する、
    請求項1から6のいずれかに記載の輸液セット。
  8.  前記第2点滴用具は、
     前記第2針が内包されており、前記薬液容器を収容可能であり、前記薬液容器を収容した後、密封可能な袋
    をさらに有する、
    請求項7に記載の輸液セット。
  9.  前記第1下流側チューブの前記第2端は、開放端である、
    請求項1から8のいずれかに記載の輸液セット。
  10.  前記第1下流側チューブの前記第2端に接続されている又は接続可能に構成されており、上流から下流に向かうにつれてこの順に、点滴筒、閉鎖具、及び穿刺針を有するメイン輸液セット
    をさらに備える、
    請求項1から9のいずれかに記載の輸液セット。
  11.  請求項10に記載の輸液セットの使用方法であって、
     前記第1上流側チューブの前記第2端が輸液容器に接続され、前記第1三方活栓が前記第1位置にセットされ、前記閉鎖具が開放された状態を形成し、前記第1点滴用具及び前記第1点滴用具に接続されている前記メイン輸液セット内を前記輸液容器からの輸液で満たすステップと、
     前記第2下流側チューブの前記第2端が前記第1連結口部に接続されている前記第2点滴用具を操作して、前記第2上流側チューブの前記第2端を薬液容器に接続するステップと、
     前記閉鎖具が閉鎖され、前記第1三方活栓が前記第2位置にセットされ、前記第2三方活栓が前記第1位置にセットされた状態で、前記点滴筒をポンピング操作し、前記第2点滴用具内の空気を前記薬液容器内に移動させるステップと、
     前記閉鎖具を開放し、前記薬液容器からの薬液を投与するステップと
    を含む、輸液セットの使用方法。
  12.  新たな前記第2点滴用具を用いて、新たな前記薬液容器からの薬液を投与するステップをさらに含み、当該ステップは、
     洗浄液を充填した注射器の先端を先の前記第2点滴用具の前記第2連結口部に接続し、
    前記注射器からの前記洗浄液により前記輸液セット内を洗浄するステップと、
     前記注射器を前記第2連結口部から取り外し、当該第2連結口部に前記新たな第2点滴用具の前記第2下流側チューブの前記第2端を追加接続するステップと、
     前記新たな第2点滴用具の前記第2上流側チューブの前記第2端を前記新たな薬液容器に接続するステップと、
     前記閉鎖具が閉鎖されており、前記第1三方活栓が前記第2位置にセットされており、前記先の第2点滴用具の前記第2三方活栓が前記第2位置にセットされており、前記新たな第2点滴用具の前記第2三方活栓が前記第1位置にセットされている状態で、前記点滴筒をポンピング操作し、前記新たな第2点滴用具内の空気を前記新たな薬液容器内に移動させるステップと、
     前記閉鎖具を開放し、前記新たな薬液容器からの薬液を投与するステップと
    を含む、請求項11に記載の輸液セットの使用方法。
  13.  新たな薬液容器からの薬液を投与する前記ステップを繰り返し実行するステップ
    をさらに含む、
    請求項12に記載の方法。
  14.  請求項10に記載の輸液セットの使用方法であって、
     1つの前記第2点滴用具の前記第2連結口部に、別の前記第2点滴用具の前記第2下流側チューブの前記第2端が接続される態様で、先頭の前記第2点滴用具に少なくとも1つの前記第2点滴用具が接続されており、かつ、前記第1連結口部に前記先頭の第2点滴用具の前記第2下流側チューブの前記第2端が接続され、前記第1下流側チューブの前記第2端に前記メイン輸液セットの上流側の端部が接続されている前記輸液セットを用意するステップと、
     末端に接続されている前記第2点滴用具である末端点滴用具については、前記第2上流側チューブの前記第2端を洗浄液容器に接続し、前記末端点滴用具以外の前記第2点滴用具である少なくとも1つの中間点滴用具については、前記第2上流側チューブの前記第2端を薬液容器に接続するステップと、
     前記第1上流側チューブの前記第2端が輸液容器に接続され、前記第1三方活栓が前記第1位置にセットされ、前記閉鎖具が開放された状態を形成し、前記第1点滴用具及び前記メイン輸液セット内を前記輸液容器からの輸液で満たすステップと、
     前記閉鎖具が閉鎖され、前記第1三方活栓が前記第2位置にセットされ、前記中間点滴用具の前記第2三方活栓が前記第2位置にセットされ、前記末端点滴用具の前記第2三方活栓が前記第1位置にセットされている状態で、前記点滴筒をポンピング操作し、前記第2点滴用具内の空気を前記洗浄液容器内に移動させるステップと、
     前記閉鎖具を開放し、少なくとも1つの前記中間点滴用具の前記第2三方活栓を前記第1位置にセットし、前記薬液容器からの薬液を投与するステップと、
     前記投与の終了した前記薬液容器に接続されている前記中間点滴用具の前記第2三方活栓を前記第2位置にセットし、前記輸液セット内に前記洗浄液を流し込むステップと
    を含む、輸液セットの使用方法。
  15.  請求項10に記載の輸液セットの使用方法であって、
     1つの前記第2点滴用具の前記第2連結口部に、別の前記第2点滴用具の前記第2下流側チューブの前記第2端が接続される態様で、先頭の前記第2点滴用具に少なくとも1つの前記第2点滴用具が接続されており、かつ、前記第1連結口部に前記先頭の第2点滴用具の前記第2下流側チューブの前記第2端が接続され、前記第1下流側チューブの前記第2端に前記メイン輸液セットの上流側の端部が接続されている前記輸液セットを用意するステップと、
     末端に接続されている前記第2点滴用具である末端点滴用具については、前記第2上流側チューブの前記第2端を輸液容器に接続し、前記末端点滴用具以外の前記第2点滴用具である少なくとも1つの中間点滴用具については、前記第2上流側チューブの前記第2端を薬液容器に接続するステップと、
     前記第1上流側チューブの前記第2端が前記輸液容器に接続され、前記第1三方活栓が前記第1位置にセットされ、前記閉鎖具が開放された状態を形成し、前記第1点滴用具及び前記メイン輸液セット内を前記輸液容器からの輸液で満たすステップと、
     前記閉鎖具が閉鎖され、前記第1三方活栓が前記第2位置にセットされ、前記中間点滴用具の前記第2三方活栓が前記第2位置にセットされ、前記末端点滴用具の前記第2三方活栓が前記第1位置にセットされている状態で、前記点滴筒をポンピング操作し、前記第2点滴用具内の空気を前記輸液容器内に移動させるステップと、
     前記閉鎖具を開放し、少なくとも1つの前記中間点滴用具の前記第2三方活栓を前記第1位置にセットし、前記薬液容器からの薬液を投与するステップと、
     前記投与の終了した前記薬液容器に接続されている前記中間点滴用具の前記第2三方活栓を前記第2位置にセットし、前記輸液セット内に前記輸液を流し込むステップと
    を含む、輸液セットの使用方法。
  16.  前記投与の終了していない前記薬液容器に接続されている前記中間点滴用具の前記第2三方活栓を前記第1位置にセットし、当該薬液容器からの薬液を投与するステップと
    をさらに含む、請求項14又は15に記載の輸液セットの使用方法。
PCT/JP2016/065188 2015-07-07 2016-05-23 輸液セット及びその使用方法 WO2017006637A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017527115A JPWO2017006637A1 (ja) 2015-07-07 2016-05-23 輸液セット及びその使用方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015136551 2015-07-07
JP2015-136551 2015-07-07
JP2015187713 2015-09-25
JP2015-187713 2015-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017006637A1 true WO2017006637A1 (ja) 2017-01-12

Family

ID=57685361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/065188 WO2017006637A1 (ja) 2015-07-07 2016-05-23 輸液セット及びその使用方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2017006637A1 (ja)
TW (1) TW201707734A (ja)
WO (1) WO2017006637A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019181061A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 株式会社ジェイ・エム・エス 輸液セットのプライミング方法及び輸液セット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090306621A1 (en) * 2008-02-06 2009-12-10 Gale H. Thome, JR. Vial transfer convenience IV kits and methods
WO2013099946A1 (ja) * 2011-12-29 2013-07-04 株式会社大塚製薬工場 曝露防止カバー、これを備える曝露防止カバーモジュール、薬液供給システム、及び薬液供給方法
JP2014030489A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Jms Co Ltd 輸液セット及びその使用方法
WO2014104338A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 株式会社根本杏林堂 薬液回路およびそれを使用する薬液回路システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090306621A1 (en) * 2008-02-06 2009-12-10 Gale H. Thome, JR. Vial transfer convenience IV kits and methods
WO2013099946A1 (ja) * 2011-12-29 2013-07-04 株式会社大塚製薬工場 曝露防止カバー、これを備える曝露防止カバーモジュール、薬液供給システム、及び薬液供給方法
JP2014030489A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Jms Co Ltd 輸液セット及びその使用方法
WO2014104338A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 株式会社根本杏林堂 薬液回路およびそれを使用する薬液回路システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019181061A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 株式会社ジェイ・エム・エス 輸液セットのプライミング方法及び輸液セット
WO2019203014A1 (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 株式会社ジェイ・エム・エス 輸液セットのプライミング方法及び輸液セット
CN112041004A (zh) * 2018-04-17 2020-12-04 株式会社Jms 输液套件的装填方法以及输液套件
JP7128985B2 (ja) 2018-04-17 2022-09-01 株式会社ジェイ・エム・エス 輸液セット
CN112041004B (zh) * 2018-04-17 2022-11-08 株式会社Jms 输液套件

Also Published As

Publication number Publication date
TW201707734A (zh) 2017-03-01
JPWO2017006637A1 (ja) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8844556B2 (en) Connector and infusion tube set
TWI586349B (zh) 用於注射液體的插入物及藥瓶、用於注射液體的藥瓶插入物總成以及用於從藥瓶將液體轉移至另一容器的方法
KR100569223B1 (ko) 일체형 수액용기
US20150297462A1 (en) Liquid drug transfer devices employing manual rotation for dual flow communication step actuations
WO2013099946A1 (ja) 曝露防止カバー、これを備える曝露防止カバーモジュール、薬液供給システム、及び薬液供給方法
MX2008015476A (es) Contenedor y sistema reconstitucion de medicamento.
JPH05253274A (ja) 薬液注入装置
WO2013035543A1 (ja) 医療用容器および医療用容器の製造方法
CN106714765B (zh) 联接穿刺瓶的装置、相应方法、软管或盒套组及治疗单元
JP6128121B2 (ja) 医療用容器
KR20130140129A (ko) 의료용 투여 세트
WO2017006637A1 (ja) 輸液セット及びその使用方法
KR20120087960A (ko) 의료용 용기의 커넥터 세트
JP2012095834A (ja) 医療用薬液移送器
EP3107600B1 (en) Aspirating valve device
EP2399565A1 (en) Device for dosed reconstitution and administration of liquid solutions containing active substances available in separate form, in particular in powder or gel form
JP3941090B2 (ja) 定量筒およびこれを用いた輸液セット
WO2002005877A1 (fr) Dispositif de remplissage de liquide
JP2004337318A (ja) 医療用複室容器及びその製造方法
KR20060118163A (ko) 수액백 및 수액세트의 연결구조물
JP2012200437A (ja) 多方活栓および薬液投与具
CN219250987U (zh) 一种转换装置
CN201782960U (zh) 带有硬双接口的输液软袋
EP1084692A1 (en) Liquid container
JP2017148228A (ja) 薬剤収納済み軟質医療用容器および薬剤投与具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16821108

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017527115

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16821108

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1