WO2017006624A1 - 行動通知システム、運動情報測定装置、電子機器、行動通知方法、行動通知プログラム - Google Patents

行動通知システム、運動情報測定装置、電子機器、行動通知方法、行動通知プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2017006624A1
WO2017006624A1 PCT/JP2016/064481 JP2016064481W WO2017006624A1 WO 2017006624 A1 WO2017006624 A1 WO 2017006624A1 JP 2016064481 W JP2016064481 W JP 2016064481W WO 2017006624 A1 WO2017006624 A1 WO 2017006624A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
body motion
unit
motion sensor
information
detection signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/064481
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
充 鮫島
剛宏 濱口
直己 武石
伸樹 矢倉
戸田 伸一
賢吾 西山
Original Assignee
オムロンヘルスケア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロンヘルスケア株式会社 filed Critical オムロンヘルスケア株式会社
Priority to CN201680038359.5A priority Critical patent/CN107735024B/zh
Priority to DE112016002333.2T priority patent/DE112016002333T5/de
Publication of WO2017006624A1 publication Critical patent/WO2017006624A1/ja
Priority to US15/862,664 priority patent/US10327696B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/486Bio-feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7405Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using sound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7455Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means characterised by tactile indication, e.g. vibration or electrical stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

人同士の繋がりを深めることのできる行動通知システム及び行動通知方法と、行動通知システムに利用することのできる運動情報測定装置、電子機器、及び行動通知プログラムを提供する。行動通知システム100は、体動センサ11の検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定部121及び判定された行動に対応する体動センサ11の検出信号波形の特徴情報を通信部13から送信させる送信制御部122を備える運動情報測定装置10と、運動情報測定装置10から送信された特徴情報を通信部23を介して取得する特徴情報取得部221及び取得された特徴情報にしたがってバイブレータ27を動作させる出力デバイス制御部222を備える運動情報測定装置20と、を備える。

Description

行動通知システム、運動情報測定装置、電子機器、行動通知方法、行動通知プログラム
 本発明は、行動通知システム、運動情報測定装置、電子機器、行動通知方法、行動通知プログラムに関する。
 近年、加速度センサ及び角速度センサ等の体の動きを検出する体動センサを用いることにより、活動量(歩数、歩行距離、又は消費カロリー等の人の活動の大きさを示す情報)又は移動速度(単位時間当たりの移動距離、又は、単位距離を移動するのにかかる時間)を含む運動情報を測定することのできる運動情報測定装置の開発が盛んである。
 こういった運動情報測定装置には、通信機能を有するものが知られており、この通信機能を利用することで、様々なサービスが提供可能である。
 例えば、特許文献1には、歩行のピッチに依存する情報である活動強度を他の歩数計と直接交換して、活動強度の比較により歩行相性を判定する歩数計が開示されている。
 運動情報測定装置に関するものではないが、特許文献2には、慣性センサ、加速度センサ、体温及び心拍等の生体情報センサを備え、無線通信を行う情報通信端末であって、センサの検出状態に応じて発生するイベントを契機として、他の情報通信端末との間での通信を開始する情報通信端末が記載されている。
 特許文献2によれば、スレーブとして機能する他の情報通信端末は、イベント発生期間以外は待ち受け状態よりも消費電力の低い状態になるので、消費電力の少ない情報通信システムを構築することができる。
 また、運動情報測定装置に関するものではないが、特許文献3には、適切なタイミングで生体情報を外部機器に送信することで低消費電力化を図る生体情報計測装置が記載されている。
日本国特開2011-090426号公報 日本国特開2012-199663号公報 日本国特開2008-073456号公報
 特許文献1によれば、複数利用者の運動情報を利用することで、これまでにないサービスを利用者に提供することが可能である。今後、運動情報測定装置の利用促進を図るべく、運動情報測定装置で測定された運動情報を利用した様々なアプリケーションの提供が必要になってくる。特に、特許文献1のように、運動情報測定装置の利用者同士のコミュニケーションを向上させられるアプリケーションは有効と考えられる。
 特許文献2,3は、省電力化のための通信制御方法を開示しているだけであり、人と人の繋がりを意図したサービス提供については考慮されていない。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、人同士の繋がりを深めることのできる行動通知システム及び行動通知方法と、行動通知システムに利用することのできる運動情報測定装置、電子機器、及び行動通知プログラムを提供することを目的とする。
 本発明の行動通知システムは、利用者の体動を検出する第一の体動センサ、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する第一の運動情報算出部、外部機器と通信するための第一の通信部、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定部、及び、前記行動判定部により判定された行動に対応する前記第一の体動センサの検出信号波形の特徴情報を前記第一の通信部から送信させる送信制御部を備える運動情報測定装置と、外部機器と通信するための第二の通信部、バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイス、前記運動情報測定装置から送信された前記特徴情報を前記第二の通信部を介して取得する特徴情報取得部、及び、前記特徴情報取得部で取得された特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御部を備える電子機器と、を備えるものである。
 本発明の運動情報測定装置は、利用者の体動を検出する体動センサと、前記体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する運動情報算出部と、外部機器と通信するための通信部と、前記体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定部と、前記行動判定部により判定された行動に対応する前記体動センサの検出信号波形の特徴情報を、前記通信部から電子機器に送信させる送信制御部と、を備え、前記電子機器は、バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイスと、前記特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御部と、を有するものである。
 本発明の電子機器は、外部機器と通信するための第一の通信部と、バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイスと、利用者の体動を検出する第一の体動センサ、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する第一の運動情報算出部、外部機器と通信するための第二の通信部、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定部、及び、前記行動判定部により判定された行動に対応する前記第一の体動センサの検出信号波形の特徴情報を前記第二の通信部から送信させる送信制御部、を有する運動情報測定装置から送信された前記特徴情報を、前記第一の通信部を介して取得する特徴情報取得部と、前記特徴情報取得部で取得された特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御部と、を備えるものである。
 本発明の行動通知方法は、利用者の体動を検出する体動センサと、前記体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する運動情報算出部と、外部機器と通信するための第一の通信部と、を有する運動情報測定装置が、前記体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定ステップと、前記運動情報測定装置が、前記行動判定ステップで判定した行動に対応する前記体動センサの検出信号波形の特徴情報を前記第一の通信部から送信する送信ステップと、外部機器と通信するための第二の通信部と、バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイスと、を有する電子機器が、前記送信ステップで送信された前記特徴情報を前記第二の通信部を介して取得する特徴情報取得ステップと、前記電子機器が、前記特徴情報取得ステップで取得した特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御ステップと、を備えるものである。
 本発明の行動通知プログラムは、利用者の体動を検出する体動センサと、前記体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する運動情報算出部と、外部機器と通信するための第一の通信部と、を有する運動情報測定装置のプロセッサに、前記体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定ステップと、前記行動判定ステップで判定した行動に対応する前記体動センサの検出信号波形の特徴情報を前記第一の通信部から電子機器に送信させる送信制御ステップと、を実行させるための行動通知プログラムであり、前記電子機器は、外部機器と通信するための第二の通信部と、バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイスと、前記送信制御ステップで送信された前記特徴情報を取得する特徴情報取得部と、前記取得した特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御部と、を有するプログラムである。
 本発明の行動通知プログラムは、外部機器と通信するための第一の通信部と、バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイスと、を有する電子機器のプロセッサに、利用者の体動を検出する第一の体動センサと、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する運動情報算出部と、外部機器と通信するための第二の通信部と、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定部と、前記行動判定部により判定された行動に対応する前記第一の体動センサの検出信号波形の特徴情報を前記第二の通信部から送信させる送信制御部と、を有する運動情報測定装置から送信された前記特徴情報を、前記第一の通信部を介して取得する特徴情報取得ステップと、前記特徴情報取得ステップで取得された特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御ステップと、を実行させるためのプログラムである。
 本発明によれば、人同士の繋がりを深めることのできる行動通知システム及び行動通知方法と、行動通知システムに利用することのできる運動情報測定装置、電子機器、及び行動通知プログラムを提供することができる。
本発明の一実施形態を説明するための行動通知システム100の概略構成を示す図である。 図1の運動情報測定装置10の記憶部15に記憶されたプログラムをプロセッサが実行することにより制御部12によって実現される機能ブロックを示す図である。 体動センサ11から出力される3軸の加速度の合成加速度の波形の例を示す図である。 体動センサ11から出力される3軸の加速度の合成加速度の波形の別の例を示す図である。 図1の運動情報測定装置20の記憶部25に記憶されたプログラムをプロセッサが実行することにより制御部22によって実現される機能ブロックを示す図である。 図1の運動情報測定装置20によるバイブレータ27の振動パターンの生成例を説明するための図である。 図1の行動通知システム100における運動情報測定装置10の動作を説明するためのフローチャートである。 図1の行動通知システム100における運動情報測定装置20の動作を説明するためのフローチャートである。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
 図1は、本発明の一実施形態を説明するための行動通知システム100の概略構成を示す図である。
 行動通知システム100は、運動情報測定装置10と、スマートフォン10Aと、スマートフォン20Aと、電子機器としての運動情報測定装置20と、を備える。
 運動情報測定装置10と運動情報測定装置20は、それぞれ、利用者の体に装着(衣服のポケット又は利用者の所持するバッグに入れた状態を含む)されて使用されるものであり、具体例としては歩数計、活動量計、又は、スポーツウォッチ等である。
 運動情報測定装置10は図示しない利用者Aに装着され、スマートフォン10Aは利用者Aによって所持されている。
 運動情報測定装置20は図示しない利用者Bに装着され、スマートフォン20Aは利用者Bによって所持されている。
 運動情報測定装置10は、体動センサ11と、全体を統括制御する制御部12と、通信部13と、操作部14と、各種情報を表示するための表示部16と、フラッシュメモリ又はROM(Read Only Memory)等の記憶媒体と記憶媒体のデータの読み書きを制御するドライバを含む記憶部15と、を備える。
 体動センサ11は、運動情報測定装置10が装着された利用者Aの体動を検出する。体動センサ11としては、加速度センサ又は角速度センサが用いられる。以下では、体動センサ11が3軸加速度センサであるものとして説明する。
 制御部12は、記憶部15のROMに記憶されたプログラムを実行するプロセッサを主体に構成される。
 通信部13は、スマートフォン10Aを含む外部機器と近距離無線通信を行うためのインターフェースである。
 近距離無線通信とは、インターネット等のネットワークを介さずに機器間で直接通信を行える通信規格に準拠した通信のことを言う。
 このインターフェースとしては、ANTに準拠した通信インターフェース、ブルートゥース(登録商標)に準拠した通信インターフェース、BLE(Bluetooth Low Energy)に準拠した通信インターフェース、ZigBeeに準拠した通信インターフェース、Wi-Fiに準拠した通信インターフェース等が用いられる。
 操作部14は、制御部12に各種指示を入力するためのデバイスであり、ボタン又は表示部16に搭載されたタッチパネル等により構成される。
 記憶部15は、体動センサ11の検出信号波形(xyz3軸の合成加速度波形)を記憶したり、運動情報測定装置10の動作に必要な情報を記憶したりする。
 運動情報測定装置20は、体動センサ21と、全体を統括制御する制御部22と、通信部23と、操作部24と、各種情報を表示するための表示部26と、フラッシュメモリ又はROM等の記憶媒体と記憶媒体のデータの読み書きを制御するドライバを含む記憶部25と、振動素子とこれを駆動する駆動回路とを含むバイブレータ27と、を備える。
 体動センサ21は、運動情報測定装置20が装着された利用者Bの体動を検出する。体動センサ21としては、加速度センサ又は角速度センサが用いられる。
 制御部22は、記憶部25のROMに記憶されたプログラムを実行するプロセッサを主体に構成される。
 通信部23は、スマートフォン20Aを含む外部機器と近距離無線通信を行うためのインターフェースである。
 操作部24は、制御部22に各種指示を入力するためのデバイスであり、ボタン又は表示部26に搭載されたタッチパネル等により構成される。
 記憶部25は、体動センサ21によって検出された検出信号を記憶したり、運動情報測定装置20の動作に必要な情報を記憶したりする。
 バイブレータ27は、制御部22の指示のもと、振動素子を振動させることで、運動情報測定装置20全体を振動させて、運動情報測定装置20の利用者Bに報知を行う。
 行動通知システム100では、スマートフォン10Aとスマートフォン20Aに、所定のアプリケーションプログラム(以下、アプリという)が利用者によってインストールされる。
 このアプリは、ペアリングされた運動情報測定装置で測定された運動情報を管理する機能と、ペアリングされた運動情報測定装置の利用者の行動を、別の運動情報測定装置の利用者に伝えることを可能にする機能とを有する。
 具体的には、このアプリによって、スマートフォン10Aの利用者は、自身の行動を伝えたい人の持つ機器(ここでは利用者Bの所持するスマートフォン20A)を登録することができる。
 このアプリによって、スマートフォン10Aは、自機とペアリングされた運動情報測定装置10から近距離無線通信によって受信した所定のデータを、上記登録されたスマートフォン20Aに転送する。スマートフォン間の通信は、携帯電話ネットワークを介して行われる。
 スマートフォン20Aでは、インストール済みのアプリによって、スマートフォン10Aから転送されてきたデータを受信すると、受信したデータを、自機とペアリングされた運動情報測定装置20に近距離無線通信によって送信する。
 行動通知システム100では、これら一連の処理によって、運動情報測定装置10から運動情報測定装置20に対し、所定のデータを送信する。
 図2は、図1の運動情報測定装置10の記憶部15に記憶された行動通知プログラムをプロセッサが実行することにより制御部12によって実現される機能ブロックを示す図である。
 図2に示すように、制御部12は、運動情報算出部120と、行動判定部121と、送信制御部122と、を備える。
 運動情報算出部120は、体動センサ11の検出信号に基づいて、周知の方法により、自装置の利用者の歩数、移動距離、又は消費カロリー等の活動量と、移動速度と、の少なくとも一方を含む運動情報を算出する。
 運動情報算出部120は、体動センサ11の検出信号から例えば1Hzのサンプリング周期で検出信号波形を抽出して記憶部15に一時記憶し、一時記憶した検出信号波形を用いて運動情報を算出する。
 行動判定部121は、体動センサ11の検出信号に基づいて利用者の行動を判定する。
 図3は、体動センサ11から出力される3軸の加速度の合成加速度の波形の例を示す図である。図3は、利用者Aが座っている状態から立つ状態に移行したとき(行動=立つ)、又は、利用者Aが立っている状態から座る状態に移行したとき(行動=座る)の波形をサンプリング間隔1Hzで切り出した1サンプル分の波形を示している。
 図4は、体動センサ11から出力される3軸の加速度の合成加速度の波形の別の例を示す図である。図4は、利用者Aが歩行又は走行しているときの波形をサンプリング間隔1Hzで切り出した2サンプル分の波形を示している。
 行動判定部121は、図3及び図4に示すような波形と、予め決めた行動毎の波形パターンとのマッチングを行うことで、その波形に対応する行動を判定する。
 行動判定部121は、体動センサ11の検出信号波形に基づいて行動を判定する処理を定期的(例えば20秒毎)に行い、この処理によって判定した行動と、行動判定に用いた検出信号波形とを、時刻と対応付けて記憶部15の記憶媒体に記憶させる。
 行動判定部121は、予め決めた所定期間(例えば5分間)における複数回の上記処理によって最も多く判定された行動を、利用者Aのこの所定期間における行動として判定する。
 送信制御部122は、所定期間毎に、行動判定部121により判定されたこの所定期間の行動に対応する体動センサ11の検出信号波形の特徴情報を通信部13からスマートフォン10Aに送信させる。
 この特徴情報は、スマートフォン10Aとスマートフォン20Aを経由して、運動情報測定装置20に送信される。
 任意の行動に対応する検出信号波形の特徴情報とは、この任意の行動として判定された波形パターンの特徴点(変曲点)における振幅値と、この特徴点の検出タイミングとを示す情報である。
 例えば、“立つ”という行動に対応する図3の検出信号波形は、タイミングaにおいて振幅が最大値となり、タイミングbにおいて振幅が最小値となる。
 図3に示した行動(立つ)に対応する1サンプル分の検出信号波形の特徴情報は、タイミングaにおける振幅値と、タイミングbにおける振幅値と、タイミングaとタイミングbの間隔情報とを含む。
 また、利用者が歩くという行動に対応する図4の検出信号波形は、最初のサンプルにおいて、タイミングt1において振幅が最大値となり、タイミングt2において振幅が最小値となる。2番目のサンプルにおいて、タイミングt3において振幅が最大値となり、タイミングt4において振幅が最小値となる。
 図4に示した行動(歩き)に対応する2サンプル分の検出信号波形の特徴情報は、タイミングt1における振幅値と、タイミングt2における振幅値と、タイミングt3における振幅値と、タイミングt4における振幅値と、タイミングt1とタイミングt2の間隔情報と、タイミングt2とタイミングt3の間隔情報と、タイミングt3とタイミングt4の間隔情報と、を含む。
 図5は、図1の運動情報測定装置20の記憶部25に記憶されたプログラムをプロセッサが実行することにより制御部22によって実現される機能ブロックを示す図である。
 図5に示すように、制御部22は、運動情報算出部220と、特徴情報取得部221と、出力デバイス制御部222と、を備える。
 運動情報算出部220は、体動センサ21の検出信号に基づいて、周知の方法により、自装置の利用者の歩数、移動距離、又は消費カロリー等の活動量と、移動速度と、の少なくとも一方を含む運動情報を算出する。
 特徴情報取得部221は、運動情報測定装置10から送信されてきた特徴情報を、通信部23を介して取得する。
 出力デバイス制御部222は、特徴情報取得部221で取得された特徴情報から、バイブレータ27を振動させるための振動のパターンを生成し、このパターンにしたがって、出力デバイスとしてのバイブレータ27を動作させる。
 具体的には、出力デバイス制御部222は、特徴情報に含まれる検出信号波形の振幅の最大値と最小値の間隔にしたがって、バイブレータ27を振動させる期間を決めたパターンを生成する。
 図6は、出力デバイス制御部222によって生成される振動のパターンを説明するための図である。
 前述したように、図4に示した検出信号波形の特徴情報には、タイミングt1とタイミングt2の間隔T1と、タイミングt2とタイミングt3の間隔T2と、タイミングt3とタイミングt4の間隔T3と、の情報が含まれる。
 出力デバイス制御部222は、この特徴情報から、バイブレータ27を間隔T1振動させ、次にバイブレータ27を間隔T2停止させ、次にバイブレータ27を間隔T3振動させるパターンを生成する。
 このパターンによってバイブレータ27が動作すると、運動情報測定装置20は、間隔T1で振動した後に、間隔T2の間は非振動となり、最後に間隔T3で振動する。
 制御部22で取得された特徴情報が、図3に示した検出信号波形の特徴情報であれば、出力デバイス制御部222は、バイブレータ27をタイミングaとタイミングbとの間隔の時間振動させるパターンを生成する。
 このように、バイブレータ27の振動のパターンは、運動情報測定装置10の体動センサ11の検出信号波形にしたがって作成されることになる。このため、運動情報測定装置10の利用者Aが“立つ”という行動をとると、運動情報測定装置20がその行動に対応して振動することになり、運動情報測定装置20の利用者Bに利用者Aが立ち上がったことを伝えることができる。
 また、運動情報測定装置10の利用者Aが“歩く”という行動をとると、運動情報測定装置20がその行動に対応して振動→非振動→振動と変化することになり、運動情報測定装置20の利用者Bに利用者Aが移動していることを伝えることができる。
 なお、図6の間隔T1~T3は、運動情報測定装置10の利用者Aが走っている状態であれば、歩いているときよりも短い時間となる。このため、利用者Aの行動が“走行”であれば、運動情報測定装置20は高速に振動→非振動→振動と動作する。したがって、この振動変化の速さによって、利用者Bは利用者Aが歩行中なのか走行中なのかを知ることができる。
 図7は、図1に示す行動通知システム100の運動情報測定装置10の動作を説明するためのフローチャートである。運動情報測定装置10は、利用者の行動を他者に伝える行動通知モードを設定可能であり、図7は、行動通知モード設定後の運動情報測定装置10の動作を示している。
 行動通知モード設定後、運動情報測定装置10の制御部12は、内部タイマのカウント時間をリセットしてカウントを開始する。また、運動情報測定装置10の体動センサ11により利用者Aの体動が検出される(ステップS1)。
 運動情報測定装置10の制御部12の運動情報算出部120は、ステップS1で検出された体動センサ11の検出信号に基づいて運動情報を算出し、記憶部15に記憶する(ステップS2)。
 制御部12の内部タイマにしたがい、行動通知モード設定から20秒が経過するまでは、ステップS1,ステップS2の処理が繰り返される。
 行動通知モード設定から20秒が経過した場合(ステップS3:YES)、制御部12の行動判定部121は、体動センサ11の検出信号からサンプリングされた最新の検出信号波形を取得し、この検出信号波形に基づいて利用者Aの現時点での行動を判定する。行動判定部121は、判定した行動種別と、この判定に用いた検出信号波形とを対応付けて記憶部15に記憶する(ステップS4)。
 ステップS4の後、行動判定部121は、記憶部15に5分間分の行動判定結果が記憶されたか否かを判定する(ステップS5)。
 ステップS5の判定がNOのとき、制御部2は内部タイマのカウント時間をリセットしてステップS1に処理が戻る。
 ステップS5の判定がYESのとき、行動判定部121は、記憶部15に記憶された5分間分の行動判定結果(20秒毎に判定された15回の行動種別)のうち、最も数が多い行動種別を特定し、特定した行動種別を最新5分間の利用者Aの行動と判定する。
 そして、行動判定部121は、判定した行動に対応するサンプリング信号波形を記憶部15から取得し(ステップS6)、取得したサンプリング信号波形の特徴情報を生成する(ステップS7)。
 行動判定部121は、判定した行動が“立つ”又は“座る”であれば、この行動の判定に用いた図3に例示する1つのサンプリング信号波形を記憶部15から取得する。
 行動判定部121は、判定した行動が“歩行”又は“走行”であれば、この行動の判定に用いた図4に例示する2つのサンプリング信号波形を記憶部15から取得する。
 次に、制御部12の送信制御部122は、ステップS7で生成された特徴情報と自装置のID情報とを通信部13からスマートフォン10Aに送信させる(ステップS8)。
 ステップS8の後、制御部12は、記憶部15に記憶された5分間分の行動判定結果を消去し、内部タイマのカウント時間をリセットしてステップS1に処理を戻す。
 ステップS8で通信部13から送信された特徴情報及びID情報を受信したスマートフォン10Aは、アプリの機能により、この特徴情報及びID情報を、予め登録されたスマートフォン20Aに送信する。そして、スマートフォン20Aは、アプリの機能により、受信した特徴情報及びID情報を運動情報測定装置20に送信する。
 図8は、図1の行動通知システム100の運動情報測定装置20の動作を説明するためのフローチャートである。
 運動情報測定装置20の制御部22の運動情報算出部220は、ステップS11にて体動センサ21により体動が検出されると、検出信号に基づいて運動情報を算出し、記憶部25に記憶する(ステップS12)。
 制御部22の特徴情報取得部221は、通信部23によって、スマートフォン20Aから特徴情報及びID情報が受信されたか否かを判定する(ステップS13)。
 ステップS13の判定がYESのとき、特徴情報取得部221は、受信された特徴情報及びID情報を取得する(ステップS14)。ステップS13の判定がNOのときはステップS11に処理が戻る。
 ステップS14の後、制御部22の出力デバイス制御部222は、特徴情報取得部221で取得された特徴情報から振動パターンの情報を生成し(ステップS15)、生成した情報にしたがってバイブレータ27を動作させる(ステップS16)。このとき、制御部22は、取得されたID情報にしたがって、表示部26に、利用者Aの行動にしたがって振動が発生していることを示す情報を表示させてもよい。
 制御部22は、ステップS16の後は、ステップS11に処理を戻す。
 以上のように、行動通知システム100によれば、運動情報測定装置10の利用者Aの行動に応じた振動パターンで運動情報測定装置20が振動する。このため、利用者Aは利用者Bに自身の行動を伝えることができる。
 このように、利用者Aと利用者Bが離れた場所にいても、利用者Bは利用者Aの行動を肌で感じることができ、例えば恋人同士又は家族同士のコミュニケーションツールとして活用することができる。また、高齢者又は子供の見守りなどにも利用することができる。
 また、行動通知システム100によれば、運動情報測定装置10の体動センサ11の検出信号波形の特徴情報から、運動情報測定装置20においてバイブレータ27の振動パターンが決定される。
 このため、運動情報測定装置10の利用者Aの行動を、運動情報測定装置20の利用者Bにリアルに伝えることができ、コミュニケーションツールとしての完成度を高めることができる。
 また、行動通知システム100によれば、所定期間(図7の例では5分)毎に特徴情報が生成され、運動情報測定装置20に送信される。運動情報測定装置20では、所定期間毎に、利用者Aの行動に応じたパターンで振動が発生することになる。
 このように、運動情報測定装置20では、利用者Aの行動に応じて振動が常時行われることはないため、利用者Bは煩わしさを感じることなく、利用者Aの行動を感じることができる。また、運動情報測定装置20の電池持ちもよくすることができる。
 行動通知システム100は、例えば以下の変形が可能である。
 (第一の変形例)
 運動情報測定装置20は、体動センサ21と運動情報算出部220を有さない電子機器(例えば運動情報測定装置10とセットで販売される専用の機器)であってもよい。
 または、スマートフォン20Aが、運動情報測定装置20の体動センサ21と運動情報算出部220以外の構成要素を含むものとし、運動情報測定装置20を削除したシステム構成としてもよい。
 図1の行動通知システム100によれば、運動情報測定装置10と運動情報測定装置20が必要となるため、運動情報測定装置の製造メーカにとっては装置販売数の増加が期待できる。また、利用者Aと利用者Bが積極的に運動情報測定装置を利用するようになるため、装置の利用促進を図ることができ、利用者の健康増進に寄与する。
 (第二の変形例)
 行動通知システム100では、スマートフォン10Aがアプリの機能によって、運動情報測定装置10から受信した特徴情報を、スマートフォン20Aを経由して運動情報測定装置20に送信するものとした。
 第二の変形例では、スマートフォン10Aにおいて特徴情報の送信先(運動情報測定装置20とペアリングされるスマートフォン20A)が登録されると、スマートフォン10Aが送信先情報を運動情報測定装置10に送信する。そして、運動情報測定装置10の送信制御部122は、生成した特徴情報と、この特徴情報を上記送信先情報で指定される送信先に送信することを指示する指示情報と、自装置のID情報とを、スマートフォン10Aに送信させる。
 スマートフォン10Aでは、この指示情報にしたがって特徴情報、指示情報、及びID情報をスマートフォン20Aに送信する。スマートフォン20Aでは、この指示情報にしたがって特徴情報、指示情報、及びID情報を運動情報測定装置20に送信する。このように、スマートフォン10Aではなく、運動情報測定装置10によって特徴情報等の送信先を指示できるようにしてもよい。
 (第三の変形例)
 スマートフォン10A,20Aを介さずに、運動情報測定装置10と運動情報測定装置20で直接、特徴情報等を送受信してもよい。また、通信部13,23として携帯電話ネットワークに接続できるものを用い、運動情報測定装置10と運動情報測定装置20とで携帯電話ネットワークを介して特徴情報等の送受信を行ってもよい。
 この変形例によれば、スマートフォンを持たない利用者でもサービスを利用可能となり、サービス利用促進又は運動情報測定装置の販売増を期待することができる。
 (第四の変形例)
 運動情報測定装置10の送信制御部122は、行動判定部121により判定された所定期間の行動に対応する体動センサ11の検出信号波形そのものを、特徴情報としてもよい。つまり、図3又は図4に例示したサンプリング波形を特徴情報として生成する。
 この場合は、運動情報測定装置20の出力デバイス制御部222が、取得した特徴情報から、図3のタイミングaとタイミングbの間隔を求め、この間隔が振動時間となるようにバイブレータ27を動作させる。
 または、出力デバイス制御部222は、取得した特徴情報から、図4の間隔T1,T2,T3を求め、間隔T1,T3が振動時間、間隔T2が非振動時間となるようにバイブレータ27を動作させる。
 行動通知システム100のように、信号波形そのものを特徴情報にしない場合には、データ通信量を少なくすることができるため、運動情報測定装置10の消費電力を低減することができる。
 (第五の変形例)
 運動情報測定装置20のバイブレータ27の代わりに、スピーカを用いてもよい。この場合、出力デバイス制御部222は、特徴情報から音のパターンを生成し、このパターンにしたがってスピーカから音を出力させる。
 出力デバイス制御部222は、例えば、図6において、期間T1においては音を出力させ、期間T2においては音を出力させず、期間T3においては音を出力させる制御を行う。これにより、音の変化によって、利用者Bは利用者Aの行動を感じることができる。
 (第六の変形例)
 運動情報測定装置20のバイブレータ27の代わりに、LED又は有機EL素子などの発光素子とこれを駆動するドライバを含む発光部を用いてもよい。この場合、出力デバイス制御部222は、特徴情報から発光パターンを生成し、発光パターンにしたがって発光部を発光させる。
 出力デバイス制御部222は、例えば、図6において、期間T1においては発光部を発光させ、期間T2においては発光部を消灯させ、期間T3においては発光部を発光させる制御を行う。これにより、光の変化によって、利用者Bは利用者Aの行動を感じることができる。
 (第七の変形例)
 既存のスマートフォンは、運動情報測定装置10の制御部12以外のハードウェア、又は、運動情報測定装置20の制御部22以外のハードウェアの全てを有している。
 したがって、ネットワークを介してダウンロード可能なアプリケーションプログラムにより、既存のスマートフォンのプロセッサを制御部12又は制御部22として機能させることで、利用者同士で行動を伝えることが可能となる。
 この場合は、スマートフォン間の通信を通信部13と通信部23を用いずに行うことができるため、通信部13と通信部23はスマートフォンには必須ではない。
 この変形例によれば、新たな装置の開発は不要となり、サービスの提供を低コストで行うことができる。
 コンピュータに、図7又は図8に示したフローチャートの各ステップを実行させるためのプログラム、又は、コンピュータを図2又は図5の各機能ブロックとして機能させるためのプログラムは、当該プログラムをコンピュータが読取可能な一時的でない(non-transitory)記録媒体に記録されて提供可能である。
 このような「コンピュータ読取可能な記録媒体」は、たとえば、CD-ROM(Compact Disc-ROM)等の光学媒体や、メモリカード等の磁気記録媒体等を含む。また、このようなプログラムを、ネットワークを介したダウンロードによって提供することもできる。
 今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 以上説明してきたように、本明細書には以下の事項が開示されている。
 開示された行動通知システムは、利用者の体動を検出する第一の体動センサ、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する第一の運動情報算出部、外部機器と通信するための第一の通信部、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定部、及び、前記行動判定部により判定された行動に対応する前記第一の体動センサの検出信号波形の特徴情報を前記第一の通信部から送信させる送信制御部を備える運動情報測定装置と、外部機器と通信するための第二の通信部、バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイス、前記運動情報測定装置から送信された前記特徴情報を前記第二の通信部を介して取得する特徴情報取得部、及び、前記特徴情報取得部で取得された特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御部を備える電子機器と、を備えるものである。
 開示された行動通知システムは、前記第一の体動センサは3軸加速度センサであり、前記特徴情報は、前記3軸加速度センサの検出信号波形である3軸合成加速度波形の前記行動に対応する部分における振幅が最大となるタイミングと振幅が最小となるタイミングとの間隔を示す情報を含み、前記出力デバイス制御部は、前記バイブレータを振動させる期間、前記スピーカから音を出力させる期間、又は前記発光部を発光させる期間を前記間隔にしたがって決めるものである。
 開示された行動通知システムは、前記行動判定部は、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する処理を定期的に行い、所定期間における複数回の前記処理によって最も多く判定された行動を、前記所定期間における利用者の行動として判定し、前記送信制御部は、前記所定期間毎に、前記特徴情報を前記第一の通信部から送信させるものである。
 開示された行動通知システムは、前記電子機器は、利用者の体動を検出する第二の体動センサと、前記第二の体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する第二の運動情報算出部と、を更に備えるものである。
 開示された運動情報測定装置は、利用者の体動を検出する体動センサと、前記体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する運動情報算出部と、外部機器と通信するための通信部と、前記体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定部と、前記行動判定部により判定された行動に対応する前記体動センサの検出信号波形の特徴情報を、前記通信部から電子機器に送信させる送信制御部と、を備え、前記電子機器は、バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイスと、前記特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御部と、を有するものである。
 開示された運動情報測定装置は、前記体動センサは3軸加速度センサであり、前記特徴情報は、前記3軸加速度センサの検出信号波形である3軸合成加速度波形の前記行動に対応する部分における振幅が最大となるタイミングと振幅が最小となるタイミングとの間隔を示す情報を含み、前記出力デバイス制御部は、前記バイブレータを振動させる期間、前記スピーカから音を出力させる期間、又は前記発光部を発光させる期間を前記間隔にしたがって決めるものである。
 開示された運動情報測定装置は、前記行動判定部は、前記体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する処理を定期的に行い、所定期間における複数回の前記処理によって最も多く判定された行動を、前記所定期間における利用者の行動として判定し、前記送信制御部は、前記所定期間毎に、前記特徴情報を前記電子機器に送信させるものである。
 開示された電子機器は、外部機器と通信するための第一の通信部と、バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイスと、利用者の体動を検出する第一の体動センサ、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する第一の運動情報算出部、外部機器と通信するための第二の通信部、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定部、及び、前記行動判定部により判定された行動に対応する前記第一の体動センサの検出信号波形の特徴情報を前記第二の通信部から送信させる送信制御部、を有する運動情報測定装置から送信された前記特徴情報を、前記第一の通信部を介して取得する特徴情報取得部と、前記特徴情報取得部で取得された特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御部と、を備えるものである。
 開示された電子機器は、前記第一の体動センサは3軸加速度センサであり、前記特徴情報は、前記3軸加速度センサの検出信号波形である3軸合成加速度波形の前記行動に対応する部分における振幅が最大となるタイミングと振幅が最小になるタイミングとの間隔を示す情報を含み、前記出力デバイス制御部は、前記バイブレータを振動させる期間、前記スピーカから音を出力させる期間、又は前記発光部を発光させる期間を前記間隔にしたがって決めるものである。
 開示された電子機器は、利用者の体動を検出する第二の体動センサと、前記第二の体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する第二の運動情報算出部と、を更に備えるものである。
 開示された行動通知方法は、利用者の体動を検出する体動センサと、前記体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する運動情報算出部と、外部機器と通信するための第一の通信部と、を有する運動情報測定装置が、前記体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定ステップと、前記運動情報測定装置が、前記行動判定ステップで判定した行動に対応する前記体動センサの検出信号波形の特徴情報を前記第一の通信部から送信する送信ステップと、外部機器と通信するための第二の通信部と、バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイスと、を有する電子機器が、前記送信ステップで送信された前記特徴情報を前記第二の通信部を介して取得する特徴情報取得ステップと、前記電子機器が、前記特徴情報取得ステップで取得した特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御ステップと、を備えるものである。
 開示された行動通知プログラムは、利用者の体動を検出する体動センサと、前記体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する運動情報算出部と、外部機器と通信するための第一の通信部と、を有する運動情報測定装置のプロセッサに、前記体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定ステップと、前記行動判定ステップで判定した行動に対応する前記体動センサの検出信号波形の特徴情報を前記第一の通信部から電子機器に送信させる送信制御ステップと、を実行させるための行動通知プログラムであり、前記電子機器は、外部機器と通信するための第二の通信部と、バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイスと、前記送信制御ステップで送信された前記特徴情報を取得する特徴情報取得部と、前記取得した特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御部と、を有するプログラムである。
 開示された行動通知プログラムは、外部機器と通信するための第一の通信部と、バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイスと、を有する電子機器のプロセッサに、利用者の体動を検出する第一の体動センサと、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する運動情報算出部と、外部機器と通信するための第二の通信部と、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定部と、前記行動判定部により判定された行動に対応する前記第一の体動センサの検出信号波形の特徴情報を前記第二の通信部から送信させる送信制御部と、を有する運動情報測定装置から送信された前記特徴情報を、前記第一の通信部を介して取得する特徴情報取得ステップと、前記特徴情報取得ステップで取得された特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御ステップと、を実行させるためのプログラムである。
 本発明によれば、人同士の繋がりを深めることのできる行動通知システム及び行動通知方法と、行動通知システムに利用することのできる運動情報測定装置、電子機器、及び行動通知プログラムを提供することができる。
 以上、本発明を特定の実施形態によって説明したが、本発明はこの実施形態に限定されるものではなく、開示された発明の技術思想を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 本出願は、2015年7月6日出願の日本特許出願(特願2015-135341)に基づくものであり、その内容はここに取り込まれる。
100 行動通知システム
10,20 運動情報測定装置
10A,20A スマートフォン
11,21 体動センサ
12,22 制御部
13,23 通信部
14,24 操作部
15,25 記憶部
16,26 表示部27 バイブレータ
120,220 運動情報算出部
121 行動判定部
122 送信制御部
221 特徴情報取得部
222 出力デバイス制御部

Claims (13)

  1.  利用者の体動を検出する第一の体動センサ、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する第一の運動情報算出部、外部機器と通信するための第一の通信部、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定部、及び、前記行動判定部により判定された行動に対応する前記第一の体動センサの検出信号波形の特徴情報を前記第一の通信部から送信させる送信制御部を備える運動情報測定装置と、
     外部機器と通信するための第二の通信部、バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイス、前記運動情報測定装置から送信された前記特徴情報を前記第二の通信部を介して取得する特徴情報取得部、及び、前記特徴情報取得部で取得された特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御部を備える電子機器と、を備える行動通知システム。
  2.  請求項1記載の行動通知システムであって、
     前記第一の体動センサは3軸加速度センサであり、
     前記特徴情報は、前記3軸加速度センサの検出信号波形である3軸合成加速度波形の前記行動に対応する部分における振幅が最大となるタイミングと振幅が最小となるタイミングとの間隔を示す情報を含み、
     前記出力デバイス制御部は、前記バイブレータを振動させる期間、前記スピーカから音を出力させる期間、又は前記発光部を発光させる期間を前記間隔にしたがって決める行動通知システム。
  3.  請求項1又は2記載の行動通知システムであって、
     前記行動判定部は、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する処理を定期的に行い、所定期間における複数回の前記処理によって最も多く判定された行動を、前記所定期間における利用者の行動として判定し、
     前記送信制御部は、前記所定期間毎に、前記特徴情報を前記第一の通信部から送信させる行動通知システム。
  4.  請求項1~3のいずれか1項記載の行動通知システムであって、
     前記電子機器は、利用者の体動を検出する第二の体動センサと、前記第二の体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する第二の運動情報算出部と、を更に備える行動通知システム。
  5.  利用者の体動を検出する体動センサと、
     前記体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する運動情報算出部と、
     外部機器と通信するための通信部と、
     前記体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定部と、
     前記行動判定部により判定された行動に対応する前記体動センサの検出信号波形の特徴情報を、前記通信部から電子機器に送信させる送信制御部と、を備え、
     前記電子機器は、バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイスと、前記特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御部と、を有する運動情報測定装置。
  6.  請求項5記載の運動情報測定装置であって、
     前記体動センサは3軸加速度センサであり、
     前記特徴情報は、前記3軸加速度センサの検出信号波形である3軸合成加速度波形の前記行動に対応する部分における振幅が最大となるタイミングと振幅が最小となるタイミングとの間隔を示す情報を含み、
     前記出力デバイス制御部は、前記バイブレータを振動させる期間、前記スピーカから音を出力させる期間、又は前記発光部を発光させる期間を前記間隔にしたがって決める運動情報測定装置。
  7.  請求項5又は6記載の運動情報測定装置であって、
     前記行動判定部は、前記体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する処理を定期的に行い、所定期間における複数回の前記処理によって最も多く判定された行動を、前記所定期間における利用者の行動として判定し、
     前記送信制御部は、前記所定期間毎に、前記特徴情報を前記電子機器に送信させる運動情報測定装置。
  8.  外部機器と通信するための第一の通信部と、
     バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイスと、
     利用者の体動を検出する第一の体動センサ、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する第一の運動情報算出部、外部機器と通信するための第二の通信部、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定部、及び、前記行動判定部により判定された行動に対応する前記第一の体動センサの検出信号波形の特徴情報を前記第二の通信部から送信させる送信制御部、を有する運動情報測定装置から送信された前記特徴情報を、前記第一の通信部を介して取得する特徴情報取得部と、
     前記特徴情報取得部で取得された特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御部と、を備える電子機器。
  9.  請求項8記載の電子機器であって、
     前記第一の体動センサは3軸加速度センサであり、
     前記特徴情報は、前記3軸加速度センサの検出信号波形である3軸合成加速度波形の前記行動に対応する部分における振幅が最大となるタイミングと振幅が最小になるタイミングとの間隔を示す情報を含み、
     前記出力デバイス制御部は、前記バイブレータを振動させる期間、前記スピーカから音を出力させる期間、又は前記発光部を発光させる期間を前記間隔にしたがって決める電子機器。
  10.  請求項8又は9記載の電子機器であって、
     利用者の体動を検出する第二の体動センサと、
     前記第二の体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する第二の運動情報算出部と、を更に備える電子機器。
  11.  利用者の体動を検出する体動センサと、前記体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する運動情報算出部と、外部機器と通信するための第一の通信部と、を有する運動情報測定装置が、前記体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定ステップと、
     前記運動情報測定装置が、前記行動判定ステップで判定した行動に対応する前記体動センサの検出信号波形の特徴情報を前記第一の通信部から送信する送信ステップと、
     外部機器と通信するための第二の通信部と、バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイスと、を有する電子機器が、前記送信ステップで送信された前記特徴情報を前記第二の通信部を介して取得する特徴情報取得ステップと、
     前記電子機器が、前記特徴情報取得ステップで取得した特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御ステップと、を備える行動通知方法。
  12.  利用者の体動を検出する体動センサと、前記体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する運動情報算出部と、外部機器と通信するための第一の通信部と、を有する運動情報測定装置のプロセッサに、
     前記体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定ステップと、
     前記行動判定ステップで判定した行動に対応する前記体動センサの検出信号波形の特徴情報を前記第一の通信部から電子機器に送信させる送信制御ステップと、を実行させるための行動通知プログラムであり、
     前記電子機器は、外部機器と通信するための第二の通信部と、バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイスと、前記送信制御ステップで送信された前記特徴情報を取得する特徴情報取得部と、前記取得した特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御部と、を有する行動通知プログラム。
  13.  外部機器と通信するための第一の通信部と、バイブレータ、スピーカ、又は発光部からなる出力デバイスと、を有する電子機器のプロセッサに、
     利用者の体動を検出する第一の体動センサと、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて運動情報を算出する運動情報算出部と、外部機器と通信するための第二の通信部と、前記第一の体動センサの検出信号に基づいて利用者の行動を判定する行動判定部と、前記行動判定部により判定された行動に対応する前記第一の体動センサの検出信号波形の特徴情報を前記第二の通信部から送信させる送信制御部と、を有する運動情報測定装置から送信された前記特徴情報を、前記第一の通信部を介して取得する特徴情報取得ステップと、
     前記特徴情報取得ステップで取得された特徴情報にしたがって前記出力デバイスを動作させる出力デバイス制御ステップと、を実行させるための行動通知プログラム。
PCT/JP2016/064481 2015-07-06 2016-05-16 行動通知システム、運動情報測定装置、電子機器、行動通知方法、行動通知プログラム WO2017006624A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680038359.5A CN107735024B (zh) 2015-07-06 2016-05-16 行动通知系统、运动信息测定装置、电子设备、行动通知方法、记录介质
DE112016002333.2T DE112016002333T5 (de) 2015-07-06 2016-05-16 Aktionsbenachrichtigungssystem, Übungsinformationsmessvorrichtung, elektronische Vorrichtung, Aktionsbenachrichtigungsverfahren und Aktionsbenachrichtigungsprogramm
US15/862,664 US10327696B2 (en) 2015-07-06 2018-01-05 Action notification system, exercise information measurement apparatus, electronic device, action notification method, and action notification program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135341A JP6701634B2 (ja) 2015-07-06 2015-07-06 行動通知システム、運動情報測定装置、電子機器、行動通知方法、行動通知プログラム
JP2015-135341 2015-07-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/862,664 Continuation US10327696B2 (en) 2015-07-06 2018-01-05 Action notification system, exercise information measurement apparatus, electronic device, action notification method, and action notification program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017006624A1 true WO2017006624A1 (ja) 2017-01-12

Family

ID=57685156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/064481 WO2017006624A1 (ja) 2015-07-06 2016-05-16 行動通知システム、運動情報測定装置、電子機器、行動通知方法、行動通知プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10327696B2 (ja)
JP (1) JP6701634B2 (ja)
CN (1) CN107735024B (ja)
DE (1) DE112016002333T5 (ja)
WO (1) WO2017006624A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10113877B1 (en) * 2015-09-11 2018-10-30 Philip Raymond Schaefer System and method for providing directional information

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125270A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 歩行動作分析装置
JP2012071004A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Omron Healthcare Co Ltd 安全看護システム、および、安全看護システムの制御方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69736622T2 (de) 1996-07-03 2007-09-13 Hitachi, Ltd. System zur Bewegungserkennung
JP2000041953A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Omron Corp 生体情報出力システム
JP3936833B2 (ja) * 2000-08-28 2007-06-27 株式会社日立製作所 体動センシング装置及び体動センシングシステム
CN1287733C (zh) * 2001-03-06 2006-12-06 微石有限公司 身体动作检测装置
JP2004318503A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Toshiba Corp 行動管理支援装置、行動管理支援方法、および行動管理支援プログラム
US7867141B2 (en) * 2004-07-21 2011-01-11 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Physical activity measuring system
US20100204615A1 (en) 2006-01-20 2010-08-12 6Th Dimension Devices Inc. Method and system for assessing athletic performance
JP2008073456A (ja) 2006-09-25 2008-04-03 Toshiba Corp 生体情報計測システム、計測装置、生体情報計測方法および生体情報計測プログラム
TWI356357B (en) * 2007-12-24 2012-01-11 Univ Nat Chiao Tung A method for estimating a body pose
CN101751802B (zh) * 2008-11-28 2011-12-07 英业达股份有限公司 运动状况的交互式系统及其方法
JP5359769B2 (ja) 2009-10-21 2013-12-04 オムロンヘルスケア株式会社 体動検出装置
JP5713595B2 (ja) 2010-07-16 2015-05-07 オムロンヘルスケア株式会社 運動検出装置、および、運動検出装置の制御方法
US9532734B2 (en) * 2010-08-09 2017-01-03 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
CN102436451A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 英业达股份有限公司 移动终端与服务器数据交换的数据排序系统及其方法
KR102009711B1 (ko) * 2011-02-07 2019-08-12 뉴우바란스아스레틱스인코포레이팃드 운동 동작 모니터링 시스템 및 그 방법
JP5849413B2 (ja) 2011-03-18 2016-01-27 セイコーエプソン株式会社 情報通信端末、生体情報測定機器及び情報通信システム
CN102881115A (zh) * 2012-09-20 2013-01-16 上海理工大学 基于ZigBee的便携式人体跌倒检测和报警系统
JP5724976B2 (ja) * 2012-09-20 2015-05-27 カシオ計算機株式会社 運動情報検出装置および運動情報検出方法、運動情報検出プログラム
US20150044648A1 (en) * 2013-08-07 2015-02-12 Nike, Inc. Activity recognition with activity reminders
CN103876721A (zh) * 2014-03-28 2014-06-25 嘉兴市制衡精仪有限公司 基于穿戴式传感器的健康管理系统
CN104461293A (zh) * 2014-11-26 2015-03-25 华南理工大学 一种基于社交平台的智能运动交友手环及其控制方法
JP6584096B2 (ja) * 2015-03-05 2019-10-02 シャープ株式会社 食事支援装置及び食事支援システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125270A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 歩行動作分析装置
JP2012071004A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Omron Healthcare Co Ltd 安全看護システム、および、安全看護システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107735024A (zh) 2018-02-23
US10327696B2 (en) 2019-06-25
JP2017012660A (ja) 2017-01-19
CN107735024B (zh) 2020-10-30
JP6701634B2 (ja) 2020-05-27
DE112016002333T5 (de) 2018-02-15
US20190008449A1 (en) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7774156B2 (en) Portable apparatus for monitoring user speed and/or distance traveled
US10001386B2 (en) Automatic track selection for calibration of pedometer devices
US9113841B2 (en) Biological information notifying apparatus, biological information notifying method, and computer-readable storage medium having biological information notifying program stored thereon
US9747572B2 (en) Exercise support device, exercise support method, and exercise support program
US8826177B2 (en) Multiple user profiles in portable apparatus
KR20100112764A (ko) 동작교정장치 및 그 제어방법과 이를 이용한 동작교정 서비스시스템
JP2015058096A (ja) 運動支援装置及び運動支援方法、運動支援プログラム
US20170227375A1 (en) Calibration of a primary pedometer device using a secondary pedometer device
JP2004184351A (ja) 動作情報計測システムおよび動作情報計測方法
JP6365031B2 (ja) 活動量測定装置、活動量の測定方法、活動量の測定プログラム
JP2003242584A (ja) 身体装着型電子機器システム及び身体装着型電子機器
JP2016147069A (ja) 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム
WO2017006624A1 (ja) 行動通知システム、運動情報測定装置、電子機器、行動通知方法、行動通知プログラム
JP6233123B2 (ja) センサ装置、サンプリング方法及びプログラム
WO2016117411A1 (ja) 運動情報測定装置、運動情報測定装置の制御方法、運動情報測定装置の制御プログラム
JP2012118724A (ja) 電子機器、歩数計およびプログラム
WO2016063661A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2016150095A (ja) 運動情報測定装置、運動情報測定装置の制御方法、運動情報測定装置の制御プログラム
JP6781200B2 (ja) 運動支援システムおよびプログラム
JP6435958B2 (ja) 運動情報測定装置、運動管理方法、及び運動管理プログラム
JP2016067407A (ja) 測定装置及び測定方法
JP6343297B2 (ja) コンテンツ出力システム、コンテンツ配信サーバ及びコンテンツ出力方法
JP2016202661A (ja) 運動情報測定装置、通信制御方法、及び通信制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16821095

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016002333

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16821095

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1