WO2016204107A1 - 核酸架橋体、二本鎖核酸に標的分子を結合させるための化合物及び二本鎖核酸に標的分子を結合させるための方法 - Google Patents

核酸架橋体、二本鎖核酸に標的分子を結合させるための化合物及び二本鎖核酸に標的分子を結合させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016204107A1
WO2016204107A1 PCT/JP2016/067494 JP2016067494W WO2016204107A1 WO 2016204107 A1 WO2016204107 A1 WO 2016204107A1 JP 2016067494 W JP2016067494 W JP 2016067494W WO 2016204107 A1 WO2016204107 A1 WO 2016204107A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
nucleic acid
reactive functional
double
amino group
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/067494
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小松 康雄
直 小島
Original Assignee
国立研究開発法人産業技術総合研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立研究開発法人産業技術総合研究所 filed Critical 国立研究開発法人産業技術総合研究所
Priority to JP2017525213A priority Critical patent/JPWO2016204107A1/ja
Publication of WO2016204107A1 publication Critical patent/WO2016204107A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor

Definitions

  • the present invention relates to a cross-linked nucleic acid, a compound for binding a target molecule to a double-stranded nucleic acid, and a method for binding a target molecule to a double-stranded nucleic acid.
  • Composite molecules obtained by organically linking a functional compound such as a fluorescent dye to a synthetic nucleic acid are widely used for gene detection and the like in the field of molecular biology.
  • synthetic nucleic acids include proteins (enzymes, antibodies, etc.), peptides, sugars, from the viewpoint of improving the retention of nucleic acids in blood, suppressing biodegradability, and improving the arrival to specific cells. Research and development of complex molecules in which biological molecules such as chains are linked has been actively promoted.
  • double-stranded nucleic acids that form double strands with complementary base pair sequences control various functions such as gene expression and transcriptional repression by interacting with proteins in vivo. It is known. Therefore, research to develop double-stranded nucleic acid as a pharmaceutical molecule has been actively reported, and as a technique for improving the above-mentioned retention in blood, suppressing biodegradability, and reaching a specific cell, a functional component Many studies on the synthesis of complexes with biomolecules have been reported.
  • Non-patent Document 1 a double-stranded nucleic acid chemically linked with a functional molecule and an unmodified nucleic acid having a complementary sequence. It is adjusted by forming a double strand.
  • Non-patent Document 2 double-stranded nucleic acids that are associated by complementary base pair formation are easily dissociated into single strands by heating or addition of a hydrogen bond inhibitor or the like. Therefore, in order to accurately analyze the function as a double-stranded nucleic acid, it is necessary to link with a different molecule in a state where the dissociation of the double strand is suppressed.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and reduces the possibility of dissociation of a double-stranded nucleic acid, and can stably bind a double-stranded nucleic acid to a target molecule. It is an object to provide a compound for binding a molecule and a method for binding a target molecule to a double-stranded nucleic acid.
  • the nucleic acid cross-linked product according to the first aspect of the present invention comprises: A double-stranded nucleic acid comprising a first nucleic acid strand and a second nucleic acid strand comprising a base sequence that is completely or sufficiently complementary to the first nucleic acid strand, wherein an amino group is introduced;
  • General formula 1 A compound represented by The amino acid introduced into the double-stranded nucleic acid is covalently bonded to R 1 and R 2 so that the double-stranded nucleic acid is bonded to the compound.
  • Ar represents a trivalent aromatic group, and L 1 , L 2, and L 3 may each independently be a single bond or a branched group having 1 to 30 carbon atoms;
  • R 2 represents a second reactive functional group that forms a covalent bond with the amino group
  • R 3 is shared with the amino group, thiol group, azido group, or ethynyl group.
  • Represents a third reactive functional group forming a bond, L 1 , L 2 and L 3 may each independently be the same or different, R 1 , R 2 and R 3 are Each may be the same or different.
  • one amino group is introduced at the 3 ′ end of the first nucleic acid strand and one amino group is introduced at the 5 ′ end of the second nucleic acid strand, or 5 of the first nucleic acid strand.
  • One amino group is introduced at the 'end and one amino group is introduced at the 3' end of the second nucleic acid strand.
  • Ar is benzene, naphthalene, anthracene, phenanthrene, pyrene, chrysene, azulene, acenaphthene, fluorene, fluoranthene, tetracene or triphenylene.
  • Ar is benzene
  • L 1 and L 2 are single bonds
  • L 3 is an alkylamide group having 0 to 15 carbon atoms.
  • L 3 is a pentylamide group.
  • Ar represents a trivalent aromatic group, and L 1 , L 2, and L 3 may each independently be a single bond or a branched group having 1 to 30 carbon atoms;
  • R 2 represents a second reactive functional group that forms a covalent bond with the amino group
  • R 3 is shared with the amino group, thiol group, azido group, or ethynyl group.
  • Represents a third reactive functional group forming a bond, L 1 , L 2 and L 3 may each independently be the same or different, R 1 , R 2 and R 3 are Each may be the same or different.
  • one amino group is introduced at the 3 ′ end of the first nucleic acid strand and one amino group is introduced at the 5 ′ end of the second nucleic acid strand, or 5 of the first nucleic acid strand.
  • One amino group is introduced at the 'end and one amino group is introduced at the 3' end of the second nucleic acid strand.
  • the third reactive functional group includes maleimide group, thiol group, carboxyl group, aldehyde group, N-hydroxysuccinimide ester group, isothiocyanate group, ethynyl group, azide group, vinyl group, hydrazine group, epoxy group Or it is an isocyanate group.
  • Ar is benzene, naphthalene, anthracene, phenanthrene, pyrene, chrysene, azulene, acenaphthene, fluorene, fluoranthene, tetracene, or triphenylene.
  • Ar is benzene
  • the first reactive functional group and the second reactive functional group are N-hydroxysuccinimide ester groups.
  • the third reactive functional group is a maleimide group or a thiol group.
  • L 1 and L 2 are single bonds
  • L 3 is an alkylamide group having 0 to 15 carbon atoms.
  • L 3 is a pentylamide group.
  • L 1 , L 2 and L 3 are single bonds, and the first reactive functional group, the second reactive functional group, and the third reactive functional group are N-hydroxysuccinimide ester group.
  • a method for binding a target molecule to a double-stranded nucleic acid includes: (A) a double-stranded nucleic acid comprising a first nucleic acid strand and a second nucleic acid strand comprising a base sequence that is completely or sufficiently complementary to the first nucleic acid strand, wherein an amino group is introduced;
  • General formula 3 A compound represented by By mixing, the amino group introduced into the double-stranded nucleic acid by the covalent attachment of R 1 and R 2, by coupling the compound to the double-stranded nucleic acid, and obtaining a nucleic acid crosslinked,
  • (B) The nucleic acid cross-linked product obtained in the step (a) is mixed with a target molecule having an amino group, a thiol group, an azide group or an ethynyl group, and the amino group, thiol group of the target molecule, Binding R 3 to an azide group or ethynyl group to bind
  • Ar represents a trivalent aromatic group, and L 1 , L 2, and L 3 may each independently be a single bond or a branched group having 1 to 30 carbon atoms;
  • R 2 represents a second reactive functional group that forms a covalent bond with the amino group
  • R 3 is shared with the amino group, thiol group, azido group, or ethynyl group.
  • Represents a third reactive functional group forming a bond, L 1 , L 2 and L 3 may each independently be the same or different, R 1 , R 2 and R 3 are Each may be the same or different.
  • (A) is a double-stranded nucleic acid in which an amino group is introduced at the 3 ′ end of the first nucleic acid strand and the 5 ′ end of the second nucleic acid strand
  • (b) is a double strand of the second nucleic acid strand.
  • An amino group is introduced into the 5 ′ end of one nucleic acid strand and the 3 ′ end of the other nucleic acid strand of the second nucleic acid strand, and no amino group is introduced into the first nucleic acid strand.
  • the form of double stranded nucleic acid, (c), has an amino group introduced at the 3 ′ end of the first nucleic acid strand and the 5 ′ end of the second nucleic acid strand, and the 5 ′ end of the first nucleic acid strand and It is a figure explaining the double stranded nucleic acid of the form into which the amino group was introduce
  • FIG. 3 is a diagram schematically illustrating a process of crosslinking a double-stranded nucleic acid (double-stranded DNA) using bis-NHS-MI as a crosslinking reagent.
  • (A) is a diagram showing a graph of a nucleic acid cross-linked product of bis-NHS-MI of double-stranded DNA, and (b) 20% denaturation of the cross-linking reaction of bis-NHS-MI of double-stranded DNA. It is a figure which shows the analysis result by PAGE.
  • (A) is a diagram showing a graph of a nucleic acid cross-linked product of bis-NHS-MI of double-stranded RNA, and (b) 20% denaturation of the cross-linking reaction of bis-NHS-MI of double-stranded RNA. It is a figure which shows the analysis result by PAGE.
  • FIG. 6 is a diagram showing the results of analysis by reversed-phase column HPLC with 6-mercapto-1-hexanol (target molecule) bound to a nucleic acid cross-linked product of double-stranded DNA cross-linked by bis-NHS-MI.
  • A is a figure which shows the analysis result before reaction
  • (b) is a figure which shows the analysis result after reaction.
  • the compound according to the present invention is used for binding a target molecule (described below) to a double-stranded nucleic acid. More specifically, the compound according to the present invention can crosslink a double-stranded nucleic acid to form a nucleic acid cross-linked product, and further bind a target molecule to the nucleic acid cross-linked product.
  • the compound according to the present invention By using the compound according to the present invention, the possibility of dissociation of the double-stranded nucleic acid can be reduced, and the target molecule can be stably bound to the double-stranded nucleic acid.
  • nucleic acid-target molecule complex A compound in which a double-stranded nucleic acid is cross-linked with a compound according to the present invention to form a nucleic acid cross-linked product and a target molecule is bound to the nucleic acid cross-linked product (hereinafter referred to as “nucleic acid-target molecule complex”) is molecular biology. In this field, it is used for gene detection and the like, and in the field of medicine, by using a nucleic acid-target molecule complex, the retention of double-stranded nucleic acid in blood, suppression of biodegradability, suppression to specific cells, Effects such as reachability improvement can be obtained.
  • the compound according to the present invention may be referred to as a “crosslinking reagent”.
  • a reaction for crosslinking a double-stranded nucleic acid with the compound (crosslinking reagent) according to the present invention may be referred to as a “crosslinking reaction”.
  • the compound according to the present invention is represented by the following general formula.
  • Ar represents a trivalent aromatic group, and examples thereof include benzene, naphthalene, anthracene, phenanthrene, pyrene, chrysene, azulene, acenaphthene, fluorene, fluoranthene, tetracene, and triphenylene.
  • Ar is preferably benzene.
  • L 1 , L 2 and L 3 are each independently a single bond or a branched group having 1 to 30 carbon atoms, may contain an alicyclic group, and may contain 1 or 2 or more. It represents a divalent linking group composed of a substituted or unsubstituted aliphatic hydrocarbon which may contain a hetero atom.
  • L 1 , L 2 and L 3 preferably have 1 to 20 carbon atoms.
  • L 1 , L 2 and L 3 may be the same or different independently.
  • L 1 and L 2 may be a single bond and L 3 may be an alkylamide group having 0 to 15 carbon atoms; L 1 and L 2 may be a single bond, and L 3 may be a pentylamide group.
  • L 1 , L 2 and L 3 may be a single bond.
  • R 1 represents a first reactive functional group that forms a covalent bond with the amino group introduced into the double-stranded nucleic acid
  • R 2 is shared with the amino group introduced into the double-stranded nucleic acid
  • R 3 represents a second reactive functional group that forms a bond
  • R 3 represents a third reactive functional group that forms a covalent bond with the amino group, thiol group, azide group, or ethynyl group of the target molecule.
  • R 1 (first reactive functional group) and R 2 (second reactive functional group) are each independently, for example, carboxyl group, aldehyde group, N-hydroxysuccinimide ester group or derivative thereof, active ester group
  • An epoxy group, a haloalkyl group, or the like may be used.
  • the active ester group include an isothiocyanate group, a pentafluorophenyl ester group, a pentachlorophenyl ester group, and a paranitrophenyl group.
  • the haloalkyl group represents an optionally branched alkyl group having 1 to 5 carbon atoms and having a halogen atom selected from the group consisting of fluorine, chlorine, bromine and iodine.
  • R 3 (third reactive functional group) is, for example, maleimide group, thiol group, carboxyl group, aldehyde group, N-hydroxysuccinimide ester group, isothiocyanate group, ethynyl group, azide group, vinyl group, hydrazine group
  • An epoxy group, an isocyanate group, or the like may be used.
  • R 1 (first reactive functional group) and R 2 (second reactive functional group) are preferably N-hydroxysuccinimide ester groups.
  • R 3 (third reactive functional group) is preferably a maleimide group or a thiol group. All of R 1 (first reactive functional group), R 2 (second reactive functional group) and R 3 (third reactive functional group) may be N-hydroxysuccinimide ester groups.
  • Ar is benzene
  • L 1 , L 2 and L 3 are single bonds
  • R Examples include the following compounds in which 2 (second reactive functional group) and R 3 (third reactive functional group) are N-hydroxysuccinimide ester groups.
  • the cross-linked nucleic acid according to the present invention comprises a double-stranded nucleic acid and the same compound according to the present invention (crosslinking reagent, the following general formula), and the amino group introduced into the double-stranded nucleic acid is R 1 and R By covalently binding to 2 , the double-stranded nucleic acid is bound to the compound (crosslinking reagent).
  • R 3 is represented by the following general formula, by forming a covalent bond amino group of the target molecule, a thiol group, an azide group, or an ethynyl group can be attached to a target molecule to a nucleic acid crosslinked body.
  • nucleic acid-target molecule complex a nucleic acid cross-linked product in which a target molecule is bound may be referred to as a “nucleic acid-target molecule complex”.
  • the nucleic acid-target molecule complex is used for gene detection in the field of molecular biology, and in the field of medicine, the nucleic acid-target molecule complex is used to improve the retention of double-stranded nucleic acid in blood. In addition, effects such as suppression of biodegradability and improvement of ability to reach specific cells can be obtained.
  • Two nucleic acid strands (namely, the first nucleic acid strand and the second nucleic acid strand) in the double-stranded nucleic acid are DNA; RNA; 2′-O-methylated RNA (hereinafter referred to as 2′-OMe RNA), Locked Modified nucleic acid derivatized with the sugar moiety of nucleic acid such as nucleic acid (hereinafter referred to as LNA); modified nucleic acid derivatized with phosphodiester bond (for example, phosphate thioester bond in which oxygen atom is converted to sulfur atom); other It may be a modified nucleic acid; or a mixture thereof.
  • LNA lockeded Modified nucleic acid derivatized with the sugar moiety of nucleic acid
  • LNA lockeded Modified nucleic acid derivatized with phosphodiester bond (for example, phosphate thioester bond in which oxygen atom is converted to sulfur atom); other It may be a modified nucleic
  • the “base sequence completely complementary to the first nucleic acid strand” refers to a base sequence that can pair with all the bases of the base sequence of the first nucleic acid strand.
  • the “base sequence sufficiently complementary to the first nucleic acid strand” means 50% or more and less than 100%, preferably 60% or more and less than 100%, more preferably the first nucleic acid strand. Means a base sequence capable of pairing with 70% or more and less than 100%, more preferably 80% or more and less than 100%, and even more preferably 90% or more and less than 100%.
  • FIG. 1 (a) shows a form in which amino groups are introduced into the 3 'end of the first nucleic acid strand and the 5' end of the second nucleic acid strand.
  • An amino group may be introduced at the 5 'end of the first nucleic acid strand and the 3' end of the second nucleic acid strand.
  • the double-stranded nucleic acid may form a hairpin loop structure at the end opposite to the end where the amino group is introduced.
  • the lengths of the first nucleic acid strand and the second nucleic acid strand are not particularly limited, and can be appropriately set within a range of, for example, several tens mer, several hundred mer, and several thousand mer (for example, an amino group is
  • the combined synthetic nucleic acid is made into a long chain of about several thousand mer using an enzyme or the like (including a PCR method), which can be used as a first nucleic acid chain and a second nucleic acid chain.
  • the first nucleic acid strand and the second nucleic acid strand may have the same length or different lengths. The case where the lengths of the first nucleic acid strand and the second nucleic acid strand are different are, for example, in FIG.
  • the second nucleic acid strand is composed of two nucleic acid strands, and an amino group is introduced into the 5 ′ end of one nucleic acid strand and the 3 ′ end of the other nucleic acid strand of the second nucleic acid strand.
  • the first nucleic acid strand no amino group is introduced.
  • the first nucleic acid strand is composed of two nucleic acid strands, an amino group is introduced into the 3 ′ end of one nucleic acid strand of the first nucleic acid strand and the 5 ′ end of the other nucleic acid strand, and the second nucleic acid strand
  • the chain may be in a form in which no amino group is introduced.
  • both the first nucleic acid strand and the second nucleic acid strand are composed of two nucleic acid strands, and an amino group is present at the 3 ′ end of one nucleic acid strand of the first nucleic acid strand and the 5 ′ end of the other nucleic acid strand. May be introduced, and an amino group may be introduced into the 5 ′ end of one nucleic acid strand and the 3 ′ end of the other nucleic acid strand of the second nucleic acid strand.
  • the double-stranded nucleic acid may form a hairpin loop structure at at least one end.
  • One second nucleic acid strand” and “the other second nucleic acid strand” may have the same length or different lengths. Further, for example, in FIG. 1B, at least one of the 5 ′ end side and the 3 ′ end side of the first nucleic acid strand has a chain length of about 0.1 to 10% of the chain length of the first nucleic acid strand. A base sequence having (not complementary to the second nucleic acid strand) may be additionally bonded.
  • FIG. 1C shows an amino group introduced at the 5 ′ end of the first nucleic acid strand and the 3 ′ end of the second nucleic acid strand, and the 3 ′ end of the first nucleic acid strand and the second nucleic acid strand. This is a form in which an amino group is introduced at the 5 ′ end.
  • the lengths of the first nucleic acid strand and the second nucleic acid strand are not particularly limited, and can be appropriately set within a range of, for example, several tens mer, several hundred mer, and several thousand mer (for example, an amino group is
  • the combined synthetic nucleic acid is made into a long chain of about several thousand mer using an enzyme or the like (including a PCR method), which can be used as a first nucleic acid chain and a second nucleic acid chain.
  • the method for introducing an amino group into a double-stranded nucleic acid is not particularly limited as long as it is a method in which an amino group is introduced into a predetermined position of the first nucleic acid strand and the second nucleic acid strand.
  • SSH-linker Sigma-Aldrich, “SSH” in the figure below
  • 3′-CA-amino-linker revH-linker, Gene Design, “revH” in the figure below
  • C6 C6
  • the compound for binding a target molecule to a double-stranded nucleic acid according to the present invention relates to the use of the compound according to the present invention for binding a target molecule to a double-stranded nucleic acid.
  • the details of the double-stranded nucleic acid and the target molecule are the same as described above.
  • the compound for binding the target molecule to the double-stranded nucleic acid according to the present invention is: The following general formula In expressed, duplexes amino group introduced into the nucleic acid is covalently bound R 1 and R 2, by the covalent attachment of R 3 to an amino group, a thiol group, an azide group or an ethynyl group having the target molecule, A target molecule is bound to a double-stranded nucleic acid.
  • the method is also a method for producing the nucleic acid-target molecule complex described above.
  • a method for binding a target molecule to a double-stranded nucleic acid comprises: (A) a double-stranded nucleic acid; The following general formula A compound represented by Are mixed, by the covalent attachment of R 1 and R 2 the amino group introduced into the double-stranded nucleic acid, by coupling the compound to double-stranded nucleic acid, and obtaining a nucleic acid crosslinked, (B) The nucleic acid cross-linked product obtained in step (a) is mixed with a target molecule having an amino group, thiol group, azide group or ethynyl group, and the amino group, thiol group or azide group possessed by the target molecule Or a step of covalently bonding R 3 to an ethynyl group to bind a target molecule to a nucleic acid cross-linked product, including.
  • a phosphate buffer and / or water is added to a mixture of the first nucleic acid strand and the second nucleic acid strand, and the mixture is heated at a high temperature (eg, 90 ° C.) and cooled. Then, a solution of a crosslinking reagent (for example, one dissolved in N, N-dimethylformamide (DMF)) is added and reacted at, for example, 27 ° C. to obtain a nucleic acid crosslinked product.
  • a crosslinking reagent for example, one dissolved in N, N-dimethylformamide (DMF)
  • nucleic acid-target molecule complex since the possibility that the double strand is dissociated in the process of producing the nucleic acid-target molecule complex is reduced, the nucleic acid-target molecule complex can be easily synthesized. Further, since the possibility of dissociating double strands during the purification process of the nucleic acid-target molecule complex is reduced, handling of the nucleic acid-target molecule complex can be greatly simplified. For this reason, it is used as a “double-stranded nucleic acid-protein complex” (target molecule: protein) in pharmaceuticals, biosensors, etc., and “double-stranded nucleic acid-nucleic acid complex” (target molecule: nucleic acid) or “double-stranded”. Application to biosensors and the like is expected as “nucleic acid-double-stranded nucleic acid complex” (target molecule: double-stranded nucleic acid).
  • the obtained residue was purified by silica gel column chromatography (eluent: ethyl acetate-hexane) to give 316 mg of the title compound as a pale red foam.
  • the obtained compound was purified again by silica gel column chromatography (neutral silica gel, elution solvent: ethanol-chloroform) to obtain 268 mg (39%) of the title compound (bis-NHS-MI, compound 3) as a white foam. It was.
  • Sp25-revH / ssH-as25 A double-stranded DNA consisting of a revH-linker linked to the 3 ′ end of Sp25 (SEQ ID NO: 1) and a ssH-linker linked to the 5 ′ end of as25 (SEQ ID NO: 2) .
  • Sp25-C6 / C6-as25 It is a double-stranded DNA consisting of a C25-linker linked to the 3 ′ end of Sp25 (SEQ ID NO: 1) and a C6-linker linked to the 5 ′ end of as25 (SEQ ID NO: 2). .
  • a DMF solution of a crosslinking reagent (2 mM bis-NHS-MI / DMF, 10 ⁇ L) was added (total amount 50 ⁇ L) to start the reaction.
  • the reaction was carried out at 27 ° C., a part of the reaction solution was sampled at regular intervals, and the product (crosslinked nucleic acid) was analyzed by 20% denaturing polyacrylamide gel electrophoresis.
  • the nucleic acid cross-linked product of the double-stranded DNA of Sp25-revH / ssH-as25 is shown below.
  • FIG. 3 (a) a graph of the nucleic acid cross-linked product is shown in FIG. 3 (a), and the analysis result by 20% denatured PAGE is shown in FIG. 3 (b).
  • Sp25-revH / ssH-as25 bis CL represents a nucleic acid cross-linked product of Sp25-revH / ssH-as25 (double-stranded DNA) and bis-NHS-MI.
  • C6 / C6-as25 bis CL represents a nucleic acid cross-linked product of Sp25-C6 / C6-as25 (double-stranded DNA) and bis-NHS-MI.
  • RNA against luciferase mRNA having amino groups at the opposite 5 ′ and 3 ′ ends
  • a cross-linking reagent bis-NHS-MI
  • the same ssH-linker and revH-linker as in Example 2 were used for amino group introduction.
  • the crosslinking reaction with the crosslinking reagent (bis-NHS-MI) and the analysis with the modified PAGE were performed in the same manner as in Example 2.
  • the nucleic acid cross-linked product of this double-stranded RNA is shown below.
  • LH21-revH / LH21b It is a double-stranded RNA consisting of a revH-linker linked to the 3 ′ end of the RNA strand of SEQ ID NO: 3 and a ssH-linker linked to the 5 ′ end of the RNA strand of SEQ ID NO: 4. .
  • HPLC conditions are shown below. B%: 0-100% / 20 min (A buffer: 5% CH 3 CN, 0.1M TEAA, B buffer: 25% CH 3 CN, 0.1M TEAA) Column temperature: room temperature
  • HPLC conditions are shown below. B%: 30-100% / 20 min (A buffer: 5% CH 3 CN, 0.1M TEAA, B buffer: 25% CH 3 CN, 0.1M TEAA) Column temperature: room temperature
  • Fig. 5 (a) shows the analysis results before the reaction
  • Fig. 5 (b) shows the analysis results after the reaction.
  • the peak of the crosslinked nucleic acid due to the double-stranded DNA of the raw material disappeared, and the peak of the substance (nucleic acid-target molecule complex) to which 6-mercapto-1-hexanol was bound was confirmed.
  • a double-stranded nucleic acid comprising a first nucleic acid strand and a second nucleic acid strand comprising a base sequence that is completely or sufficiently complementary to the first nucleic acid strand, wherein an amino group is introduced;
  • General formula 1 A compound represented by A nucleic acid cross-linked product in which the double-stranded nucleic acid is bound to the compound by covalently bonding an amino group introduced into the double-stranded nucleic acid to R 1 and R 2 .
  • Ar represents a trivalent aromatic group, and L 1 , L 2, and L 3 may each independently be a single bond or a branched group having 1 to 30 carbon atoms;
  • R 2 represents a second reactive functional group that forms a covalent bond with the amino group
  • R 3 is shared with the amino group, thiol group, azido group, or ethynyl group.
  • Represents a third reactive functional group forming a bond, L 1 , L 2 and L 3 may each independently be the same or different, R 1 , R 2 and R 3 are Each may be the same or different.
  • the first reactive functional group and the second reactive functional group are each independently a carboxyl group, an aldehyde group, an N-hydroxysuccinimide ester group or a derivative thereof, an active ester group, an epoxy group, or a haloalkyl group.
  • the third reactive functional group includes maleimide group, thiol group, carboxyl group, aldehyde group, N-hydroxysuccinimide ester group, isothiocyanate group, ethynyl group, azide group, vinyl group, hydrazine group, epoxy group or isocyanate.
  • a nat group The nucleic acid cross-linked product according to any one of appendices 1 to 3, characterized in that:
  • Ar is benzene, naphthalene, anthracene, phenanthrene, pyrene, chrysene, azulene, acenaphthene, fluorene, fluoranthene, tetracene or triphenylene.
  • Ar is benzene.
  • the first reactive functional group and the second reactive functional group are N-hydroxysuccinimide ester groups.
  • the third reactive functional group is a maleimide group or a thiol group,
  • L 3 is a pentylamide group.
  • a compound for binding a target molecule to a double-stranded nucleic acid comprising a first nucleic acid strand and a second nucleic acid strand comprising a base sequence completely or sufficiently complementary to the first nucleic acid strand,
  • General formula 2 Represented by Wherein the amino group introduced into the double-stranded nucleic acid is covalently bound to R 1 and R 2, by the covalent attachment of R 3 to an amino group, a thiol group, an azide group or an ethynyl group having the target molecules, the two Binding the target molecule to a strand nucleic acid; A compound for binding a target molecule to a double-stranded nucleic acid.
  • Ar represents a trivalent aromatic group, and L 1 , L 2, and L 3 may each independently be a single bond or a branched group having 1 to 30 carbon atoms;
  • R 2 represents a second reactive functional group that forms a covalent bond with the amino group
  • R 3 is shared with the amino group, thiol group, azido group, or ethynyl group.
  • Represents a third reactive functional group forming a bond, L 1 , L 2 and L 3 may each independently be the same or different, R 1 , R 2 and R 3 are Each may be the same or different.
  • the first reactive functional group and the second reactive functional group are each independently a carboxyl group, an aldehyde group, an N-hydroxysuccinimide ester group or a derivative thereof, an active ester group, an epoxy group, or a haloalkyl group. , 14.
  • the third reactive functional group includes maleimide group, thiol group, carboxyl group, aldehyde group, N-hydroxysuccinimide ester group, isothiocyanate group, ethynyl group, azide group, vinyl group, hydrazine group, epoxy group or isocyanate.
  • a nat group, 15. The compound body according to any one of appendices 12 to 14, characterized in that:
  • the third reactive functional group is a maleimide group or a thiol group, 19.
  • (Appendix 23) (A) a double-stranded nucleic acid comprising a first nucleic acid strand and a second nucleic acid strand comprising a base sequence that is completely or sufficiently complementary to the first nucleic acid strand, wherein an amino group is introduced;
  • General formula 3 A compound represented by By mixing, the amino group introduced into the double-stranded nucleic acid by the covalent attachment of R 1 and R 2, by coupling the compound to the double-stranded nucleic acid, and obtaining a nucleic acid crosslinked,
  • (B) The nucleic acid cross-linked product obtained in the step (a) is mixed with a target molecule having an amino group, a thiol group, an azide group or an ethynyl group, and the amino group, thiol group of the target molecule, Binding R 3 to an azide group or ethynyl group to bind the target molecule to the nucleic acid cross-linked product;
  • the third reactive functional group includes maleimide group, thiol group, carboxyl group, aldehyde group, N-hydroxysuccinimide ester group, isothiocyanate group, ethynyl group, azide group, vinyl group, hydrazine group, epoxy group or isocyanate.
  • a nat group, 26. The method according to any one of appendices 23 to 25, wherein
  • the third reactive functional group is a maleimide group or a thiol group, 30.
  • L 1 and L 2 are a single bond
  • L 3 is an alkylamide group having 0 to 15 carbon atoms.
  • L 3 is a pentylamide group.
  • (Appendix 34) Formula 4 A compound represented by (In the formula, Ar represents a trivalent aromatic group, and L 1 , L 2, and L 3 may each independently be a single bond or a branched group having 1 to 30 carbon atoms; Represents a divalent linking group consisting of a substituted or unsubstituted aliphatic hydrocarbon which may contain 1 or 2 or more heteroatoms, and R 1 and R 2 are each independently Represents a carboxyl group, an aldehyde group, an N-hydroxysuccinimide ester group or a derivative thereof, an active ester group, an epoxy group or a haloalkyl group, and R 3 represents a maleimide group, a thiol group, a carboxyl group, an aldehyde group, an N-hydroxysuccinimide ester group , isothiocyanate group, an ethynyl group, an azide group, a vinyl group, a hydrazine group, .L
  • Ar is benzene, naphthalene, anthracene, phenanthrene, pyrene, chrysene, azulene, acenaphthene, fluorene, fluoranthene, tetracene or triphenylene. 35. The compound according to appendix 34, wherein
  • Ar is benzene.
  • R 1 and R 2 are N-hydroxysuccinimide ester groups. 37. The compound according to any one of appendices 34 to 36, wherein

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

核酸架橋体は、第一の核酸鎖及び前記第一の核酸鎖に完全に又は十分に相補的な塩基配列を含む第二の核酸鎖からなり、アミノ基が導入された二本鎖核酸と、一般式で表される化合物と、からなり、前記二本鎖核酸に導入されたアミノ基がR及びRに共有結合することで、前記二本鎖核酸が前記化合物に結合している。(式中、Arは、3価の芳香族基を表し、L、L及びLは、それぞれ独立に、単結合又は炭素数1~30の分岐していてもよく、脂環式基を含んでいてもよく、1若しくは2以上の複素原子を含んでいてもよい置換若しくは非置換の脂肪族炭化水素からなる2価の連結基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第一の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第二の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基と共有結合を形成する第三の反応性官能基を表す。L、L及びLは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。R、R及びRは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。)

Description

核酸架橋体、二本鎖核酸に標的分子を結合させるための化合物及び二本鎖核酸に標的分子を結合させるための方法
 本発明は、核酸架橋体、二本鎖核酸に標的分子を結合させるための化合物及び二本鎖核酸に標的分子を結合させるための方法に関する。
 合成核酸(オリゴヌクレオチド)に蛍光色素等の機能性化合物を有機化学的に連結させた複合分子は、分子生物学の分野では、遺伝子検出等、広く利用されている。特に、医薬開発の分野においては、核酸の血中滞留性の向上、生分解性の抑制、特定細胞への到達を向上させる観点から、合成核酸に、タンパク質(酵素、抗体等)、ペプチド、糖鎖等の生体関連分子を連結させた複合分子の研究開発が活発に進められている。
 一方で、相補的な塩基対の配列により二本鎖を形成した二本鎖核酸は、生体内においてタンパク質と相互作用することで、遺伝子の発現、転写抑制等の様々な機能を制御していることが知られている。そのため、二本鎖核酸を医薬分子として開発する研究も盛んに報告されており、上述した血中滞留性の向上、生分解性の抑制、特定細胞への到達を向上させる技術として、機能成分子や生体関連分子との複合体の合成研究が数多く報告されている。
 通常、このような二本鎖核酸と異分子との複合体の調製は、機能性分子を化学的に連結させた一本鎖の核酸と、相補的配列を有する未修飾の核酸と、の間で二本鎖を形成させることにより調整されている(非特許文献1)。しかしながら、相補的な塩基対形成により会合している二本鎖核酸は、加熱や水素結合阻害剤等の添加により容易に一本鎖へと解離してしまう。そのため、二本鎖核酸としての機能を正確に解析するためには、二本鎖の解離を抑制した状態で異分子と連結させる必要がある(非特許文献2)。
 非特許文献3には、ヘアピン構造により二本鎖を形成している核酸に、異分子(シグナルペプチド)を連結させる手法が報告されている。非特許文献4でも同様に、ヘアピン構造により二本鎖を形成している核酸と第3の分子との複合体を合成したことが報告されている。
Soutschek,J.Nature 432,2004,173,Czauderna,F.et al,Nucleic Acids Res.31,2003,2705 Defrancq,E,Bioorg.Med.Chem.Lett.19,2009,6534 Zanta,M.A.et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 96,1999,91 Ichikawa,S.,Ueno,H.,Sunadome,T.,Sato,K.and Matsuda,A.Tris(azidoethyl)amine hydrochloride;a versatile reagent for synthesis of functionalized dumbbell oligodeoxynucleotides.Organic Lett.2013, 15,694-697.
 しかしながら、非特許文献3、4の方法は、複合体の作製にあたってヘアピン構造を有する長鎖のオリゴヌクレオチドを要するため、コストが高くなる傾向にあり、その利用が限定的なものとならざるを得ない点で課題を残していた。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、二本鎖核酸の解離の可能性を低減して、二本鎖核酸を標的分子に安定的に結合させることができる核酸架橋体、標的分子を結合させるための化合物、及び二本鎖核酸に標的分子を結合させるための方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る核酸架橋体は、
 第一の核酸鎖及び前記第一の核酸鎖に完全に又は十分に相補的な塩基配列を含む第二の核酸鎖からなり、アミノ基が導入された二本鎖核酸と、
 一般式1
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 で表される化合物と、
 からなり、前記二本鎖核酸に導入されたアミノ基がR及びRに共有結合することで、前記二本鎖核酸が前記化合物に結合している。
(式中、Arは、3価の芳香族基を表し、L、L及びLは、それぞれ独立に、単結合又は炭素数1~30の分岐していてもよく、脂環式基を含んでいてもよく、1若しくは2以上の複素原子を含んでいてもよい置換若しくは非置換の脂肪族炭化水素からなる2価の連結基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第一の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第二の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基と共有結合を形成する第三の反応性官能基を表す。L、L及びLは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。R、R及びRは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。)
 例えば、前記第一の核酸鎖の3’末端に1つのアミノ基が導入され前記第二の核酸鎖の5’末端に1つのアミノ基が導入されている、又は前記第一の核酸鎖の5’末端に1つのアミノ基が導入され前記第二の核酸鎖の3’末端に1つのアミノ基が導入されている。
 例えば、前記第一の反応性官能基及び前記第二の反応性官能基は、それぞれ独立に、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基若しくはその誘導体、活性エステル基、エポキシ基又はハロアルキル基である。
 例えば、前記第三の反応性官能基は、マレイミド基、チオール基、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基、イソチオシアナート基、エチニル基、アジド基、ビニル基、ヒドラジン基、エポキシ基又はイソシアナート基である。
 例えば、前記一般式1において、Arは、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、クリセン、アズレン、アセナフテン、フルオレン、フルオランテン、テトラセン又はトリフェニレンである。
 例えば、前記一般式1において、Arは、ベンゼンである。
 例えば、前記第一の反応性官能基及び前記第二の反応性官能基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基である。
 例えば、前記第三の反応性官能基は、マレイミド基又はチオール基である。
 例えば、前記一般式1において、L及びLは、単結合であり、Lは、炭素数0~15のアルキルアミド基である。
 例えば、前記一般式1において、Lは、ペンチルアミド基である。
 例えば、前記一般式1において、L、L及びLは、単結合であり、前記第一の反応性官能基、前記第二の反応性官能基及び前記第三の反応性官能基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基である。
 本発明の第2の観点に係る二本鎖核酸に標的分子を結合させるための化合物は、
 第一の核酸鎖及び前記第一の核酸鎖に完全に又は十分に相補的な塩基配列を含む第二の核酸鎖からなる二本鎖核酸に標的分子を結合させるための化合物であって、
 一般式2
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 で表され、
 前記二本鎖核酸に導入されたアミノ基にR及びRを共有結合させ、標的分子が有するアミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基にRを共有結合させることで、前記二本鎖核酸に前記標的分子を結合させる、
 ことを特徴とする。
(式中、Arは、3価の芳香族基を表し、L、L及びLは、それぞれ独立に、単結合又は炭素数1~30の分岐していてもよく、脂環式基を含んでいてもよく、1若しくは2以上の複素原子を含んでいてもよい置換若しくは非置換の脂肪族炭化水素からなる2価の連結基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第一の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第二の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基と共有結合を形成する第三の反応性官能基を表す。L、L及びLは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。R、R及びRは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。)
 例えば、前記第一の核酸鎖の3’末端に1つのアミノ基が導入され前記第二の核酸鎖の5’末端に1つのアミノ基が導入されている、又は前記第一の核酸鎖の5’末端に1つのアミノ基が導入され前記第二の核酸鎖の3’末端に1つのアミノ基が導入されている。
 例えば、前記第一の反応性官能基及び前記第二の反応性官能基は、それぞれ独立に、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基若しくはその誘導体、活性エステル基、エポキシ基又はハロアルキル基である。
 例えば、前記第三の反応性官能基は、マレイミド基、チオール基、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基、イソチオシアナート基、エチニル基、アジド基、ビニル基、ヒドラジン基、エポキシ基又はイソシアナート基である。
 例えば、前記一般式2において、Arは、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、クリセン、アズレン、アセナフテン、フルオレン、フルオランテン、テトラセン又はトリフェニレンである。
 例えば、前記一般式2において、Arは、ベンゼンである。
 例えば、前記第一の反応性官能基及び前記第二の反応性官能基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基である。
 例えば、前記第三の反応性官能基は、マレイミド基又はチオール基である。
 例えば、前記一般式2において、L及びLは、単結合であり、Lは、炭素数0~15のアルキルアミド基である。
 例えば、前記一般式2において、Lは、ペンチルアミド基である。
 例えば、前記一般式2において、L、L及びLは、単結合であり、前記第一の反応性官能基、前記第二の反応性官能基及び前記第三の反応性官能基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基である。
 本発明の第3の観点に係る二本鎖核酸に標的分子を結合させるための方法は、
 (a)第一の核酸鎖及び前記第一の核酸鎖に完全に又は十分に相補的な塩基配列を含む第二の核酸鎖からなり、アミノ基が導入された二本鎖核酸と、
 一般式3
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 で表される化合物と、
 を混合して、前記二本鎖核酸に導入されたアミノ基にR及びRを共有結合させることで、前記二本鎖核酸に前記化合物を結合させて、核酸架橋体を得る工程と、
 (b)前記工程(a)で得られた核酸架橋体と、アミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基を有する標的分子と、を混合して、前記標的分子が有するアミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基にRを共有結合させることで、前記核酸架橋体に前記標的分子を結合させる工程と、
 を含む。
(式中、Arは、3価の芳香族基を表し、L、L及びLは、それぞれ独立に、単結合又は炭素数1~30の分岐していてもよく、脂環式基を含んでいてもよく、1若しくは2以上の複素原子を含んでいてもよい置換若しくは非置換の脂肪族炭化水素からなる2価の連結基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第一の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第二の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基と共有結合を形成する第三の反応性官能基を表す。L、L及びLは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。R、R及びRは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。)
 本発明によれば、二本鎖核酸の解離の可能性を低減して、二本鎖核酸を標的分子に安定的に結合させることができる核酸架橋体、標的分子を結合させるための化合物、及び二本鎖核酸に標的分子を結合させるための方法を提供することができる。
二本鎖核酸に、本発明による化合物(架橋化試薬)を介して、標的分子を結合させる過程を模式的に説明する図である。(a)は第一の核酸鎖の3’末端及び第二の核酸鎖の5’末端にアミノ基が導入された形態の二本鎖核酸、(b)は第二の核酸鎖が2本の核酸鎖からなり、第二の核酸鎖の一方の核酸鎖の5’末端及び他方の核酸鎖の3’末端にアミノ基が導入され、第一の核酸鎖には、アミノ基が導入されていない形態の二本鎖核酸、(c)は、第一の核酸鎖の3’末端及び第二の核酸鎖の5’末端にアミノ基が導入され、かつ、第一の核酸鎖の5’末端及び第二の核酸鎖の3’末端にアミノ基が導入された形態の二本鎖核酸を説明する図である。 二本鎖核酸(2本鎖DNA)を、架橋化試薬としてbis-NHS-MIを用いて架橋化する過程を模式的に説明する図である。 (a)は、2本鎖DNAのbis-NHS-MIによる核酸架橋体のグラフを示す図であり、(b)は、2本鎖DNAのbis-NHS-MIによる架橋化反応の20%変性PAGEによる分析結果を示す図である。 (a)は、2本鎖RNAのbis-NHS-MIによる核酸架橋体のグラフを示す図であり、(b)は、2本鎖RNAのbis-NHS-MIによる架橋化反応の20%変性PAGEによる分析結果を示す図である。 bis-NHS-MIによって架橋化された2本鎖DNAによる核酸架橋体に、6-mercapto-1-hexanol(標的分子)を結合させて逆相カラムHPLCによって分析した結果を示す図である。(a)は、反応前の分析結果、(b)は、反応後の分析結果を示す図である。
 まず、本発明による化合物について詳細に説明する。
 本発明による化合物は、二本鎖核酸に標的分子(下述)を結合させるために用いられる。より具体的には、本発明による化合物は、二本鎖核酸を架橋化させて核酸架橋体とし、さらに該核酸架橋体に標的分子を結合させることができる。本発明による化合物を用いることで、二本鎖核酸の解離の可能性を低減して、二本鎖核酸に標的分子を安定的に結合させることができる。本発明による化合物によって、二本鎖核酸を架橋化させて核酸架橋体とし、さらに該核酸架橋体に標的分子を結合させたもの(後述する「核酸-標的分子複合体」)は、分子生物学の分野では、遺伝子検出等に用いられ、医薬の分野においては、核酸-標的分子複合体を用いることで、二本鎖核酸の血中滞留性の向上、生分解性の抑制、特定細胞への到達能向上等の効果を得ることができる。なお、本願明細書において、本発明による化合物を「架橋化試薬」という場合がある。また、本願明細書において、本発明による化合物(架橋化試薬)によって二本鎖核酸を架橋化させる反応を「架橋化反応」という場合がある。
 本願明細書において、「標的分子」とは、アミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基を有するタンパク質、核酸(二本鎖状を含む)、有機分子等を表す。標的分子は、アミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基を有するが、標的分子がこれらの基を元々有していてもよく、標的分子にこれらの基が有機化学的に導入されてもよい。
 本発明による化合物は、下記の一般式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 上記式中、Arは、3価の芳香族基を表し、例えば、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、クリセン、アズレン、アセナフテン、フルオレン、フルオランテン、テトラセン、トリフェニレン等が挙げられる。Arは、好ましくはベンゼンである。
 上記式中、L、L及びLは、それぞれ独立に、単結合又は炭素数1~30の分岐していてもよく、脂環式基を含んでいてもよく、1若しくは2以上の複素原子を含んでいてもよい置換若しくは非置換の脂肪族炭化水素からなる2価の連結基を表す。L、L及びLの炭素数は、好ましくは1~20である。L、L及びLは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。例えば、L及びLが単結合であり、Lが炭素数0~15のアルキルアミド基であってもよく;L及びLが単結合であり、Lがペンチルアミド基であってもよく;L、L及びLが単結合であってもよい。
 上記式中、Rは、二本鎖核酸に導入されたアミノ基と共有結合を形成する第一の反応性官能基を表し、Rは、二本鎖核酸に導入されたアミノ基と共有結合を形成する第二の反応性官能基を表し、Rは、標的分子が有するアミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基と共有結合を形成する第三の反応性官能基を表す。このように、R(第一の反応性官能基)及びR(第二の反応性官能基)が二本鎖核酸に結合し、R(第三の反応性官能基)が標的分子に結合することで、本発明による化合物(架橋化試薬)を介して、二本鎖核酸に標的分子を連結させることができる。なお、R、R及びRは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。
 R(第一の反応性官能基)及びR(第二の反応性官能基)は、それぞれ独立に、例えば、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基又はその誘導体、活性エステル基、エポキシ基、ハロアルキル基等であってもよい。活性エステル基として、例えば、イソチオシアナート基、ペンタフルオロフェニルエステル基、ペンタクロロフェニルエステル基、パラニトロフェニル基等を挙げることができる。ハロアルキル基は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素からなる群より少なくとも1つ選択されたハロゲン原子を有する、分岐していてもよい炭素数1~5のアルキル基を表す。
 R(第三の反応性官能基)は、例えば、マレイミド基、チオール基、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基、イソチオシアナート基、エチニル基、アジド基、ビニル基、ヒドラジン基、エポキシ基、イソシアナート基等であってもよい。
 R(第一の反応性官能基)及びR(第二の反応性官能基)は、好ましくは、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基である。R(第三の反応性官能基)は、好ましくは、マレイミド基又はチオール基である。R(第一の反応性官能基)、R(第二の反応性官能基)及びR(第三の反応性官能基)のすべてがN-ヒドロキシスクシンイミドエステル基であってもよい。
 本発明による化合物(架橋化試薬)として、上記式中、Arがベンゼンであり、L及びLが単結合であり、Lがペンチルアミド基であり、R(第一の反応性官能基)及びR(第二の反応性官能基)がN-ヒドロキシスクシンイミドエステル基であり、R(第三の反応性官能基)がマレイミド基である、下記化合物(bis-NHS-MI)を例示することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 また、本発明による化合物(架橋化試薬)として、上記式中、Arがベンゼンであり、L、L及びLが単結合であり、R(第一の反応性官能基)、R(第二の反応性官能基)及びR(第三の反応性官能基)がN-ヒドロキシスクシンイミドエステル基である、下記化合物を例示することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 次に、本発明による核酸架橋体について詳細に説明する。
 本発明による核酸架橋体は、二本鎖核酸と、上記同様の本発明による化合物(架橋化試薬、下記一般式)と、からなり、二本鎖核酸に導入されたアミノ基がR及びRに共有結合することで、二本鎖核酸が化合物(架橋化試薬)に結合しているものである。なお、下記一般式のRが、標的分子の有するアミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基と共有結合を形成することで、核酸架橋体に標的分子を結合させることができる。本願明細書において、核酸架橋体に標的分子を結合させたものを「核酸-標的分子複合体」と称する場合がある。核酸-標的分子複合体は、分子生物学の分野では、遺伝子検出等に用いられ、医薬の分野においては、核酸-標的分子複合体を用いることで、二本鎖核酸の血中滞留性の向上、生分解性の抑制、特定細胞への到達能向上等の効果を得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 上記式中、Ar、L、L及びL、並びにR(第一の反応性官能基)、R(第二の反応性官能基)及びR(第三の反応性官能基)の詳細については、前述同様である。
 本発明による核酸架橋体を構成する二本鎖核酸は、第一の核酸鎖と、第一の核酸鎖に完全に又は十分に相補的な塩基配列を含む第二の核酸鎖と、からなり、アミノ基が導入されたものである。
 二本鎖核酸における2本の核酸鎖(すなわち第一の核酸鎖及び第二の核酸鎖)は、DNA;RNA;2’-O-メチル化RNA(以下、2’-OMe RNAという)、Locked nucleic acid(以下、LNAという)等の核酸の糖部を誘導体化した修飾核酸;リン酸ジエステル結合を誘導体化した修飾核酸(例えば、酸素原子を硫黄原子に変換したリン酸チオエステル結合);その他の修飾核酸;又はそれらの混合物であってもよい。なお、これらの修飾核酸については、例えば、Deleavey,G.F.and Damha,M.J.,Chemistry & Biology,19,937-954,2012に開示される。 
 本明細書において、“第一の核酸鎖に完全に相補的な塩基配列”とは、第一の核酸鎖の塩基配列のすべての塩基と対合し得る塩基配列をいう。
 本明細書において、“第一の核酸鎖に十分に相補的な塩基配列”とは、第一の核酸鎖の塩基配列の50%以上100%未満、好ましくは60%以上100%未満、より好ましくは70%以上100%未満、さらに好ましくは80%以上100%未満、さらにより好ましくは90%以上100%未満の塩基と対合し得る塩基配列をいう。より具体的には、第一の核酸鎖の塩基配列に対して完全に相補的な塩基配列において、例えば、1又は2~4の塩基を他の塩基に置換した結果、その置換した位置におけるヌクレオチド残基が対合できなくなった場合(この場合、他の塩基に置換した位置を“ミスマッチ部位”という);第一の核酸鎖の塩基配列に対して完全に相補的な塩基配列において、例えば、1又は2~4の塩基を欠失した結果、その欠失した位置におけるヌクレオチド残基が対合できなくなった場合等を挙げることができる。
 本発明による核酸架橋体を構成する二本鎖核酸には、アミノ基が導入されている。二本鎖核酸へのアミノ基の導入箇所について、図1に3つの例を挙げて説明する。
 図1(a)は、第一の核酸鎖の3’末端及び第二の核酸鎖の5’末端にアミノ基が導入された形態である。なお、第一の核酸鎖の5’末端及び第二の核酸鎖の3’末端にアミノ基が導入されていてもよい。また、この場合、二本鎖核酸は、アミノ基が導入された末端とは反対側の末端において、ヘアピンループ構造を形成していてもよい。第一核酸鎖及び第二核酸鎖の長さは、特に限定されるものではなく、例えば、数十mer、数百mer、数千merの範囲であれば適宜設定され得る(例えば、アミノ基が結合した合成核酸を、酵素など(PCR法を含む)を用いて数千mer程度の長鎖とし、それを第一核酸鎖及び第二核酸鎖として用いることができる)。また、第一核酸鎖と第二核酸鎖とは、長さが同じでもよく、長さが異なっていてもよい。第一核酸鎖と第二核酸鎖との長さが異なっている場合とは、例えば、図1(a)において、第一の核酸鎖の5’末端側に、第一の核酸鎖の鎖長の0.1~10%程度の鎖長を有する(第二の核酸鎖とは相補的ではない)塩基配列が付加的に結合している形態が挙げられる。
 図1(b)は、第二の核酸鎖が2本の核酸鎖からなり、第二の核酸鎖の一方の核酸鎖の5’末端及び他方の核酸鎖の3’末端にアミノ基が導入され、第一の核酸鎖には、アミノ基が導入されていない形態である。なお、第一の核酸鎖が2本の核酸鎖からなり、第一の核酸鎖の一方の核酸鎖の3’末端及び他方の核酸鎖の5’末端にアミノ基が導入され、第二の核酸鎖には、アミノ基が導入されていない形態であってもよい。また、第一の核酸鎖及び第二の核酸鎖の双方が2本の核酸鎖からなり、第一の核酸鎖の一方の核酸鎖の3’末端及び他方の核酸鎖の5’末端にアミノ基が導入され、第二の核酸鎖の一方の核酸鎖の5’末端及び他方の核酸鎖の3’末端にアミノ基が導入された形態であってもよい。また、この場合、二本鎖核酸は、少なくとも一方の末端において、ヘアピンループ構造を形成していてもよい。第一核酸鎖及び第二核酸鎖の長さは、特に限定されるものではなく、例えば、数十mer、数百mer、数千merの範囲であれば適宜設定され得る(例えば、アミノ基が結合した合成核酸を、酵素など(PCR法を含む)を用いて数千mer程度の長鎖とし、それを第一核酸鎖及び第二核酸鎖として用いることができる)。なお、例えば図1(b)の場合、“一方の第二の核酸鎖の長さ”と“他方の第二の核酸鎖の長さ”との和は、“第一の核酸鎖の長さ”と略同じとなり、“一方の第二の核酸鎖”と“他方の第二の核酸鎖”とは、長さが同じでもよく、長さが異なっていてもよい。また、例えば図1(b)において、第一の核酸鎖の5’末端側及び3’末端側の少なくとも一方に、第一の核酸鎖の鎖長の0.1~10%程度の鎖長を有する(第二の核酸鎖とは相補的ではない)塩基配列が付加的に結合していてもよい。
 図1(c)は、第一の核酸鎖の5’末端及び第二の核酸鎖の3’末端にアミノ基が導入され、かつ、第一の核酸鎖の3’末端及び第二の核酸鎖の5’末端にアミノ基が導入された形態である。第一核酸鎖及び第二核酸鎖の長さは、特に限定されるものではなく、例えば、数十mer、数百mer、数千merの範囲であれば適宜設定され得る(例えば、アミノ基が結合した合成核酸を、酵素など(PCR法を含む)を用いて数千mer程度の長鎖とし、それを第一核酸鎖及び第二核酸鎖として用いることができる)。
 二本鎖核酸へのアミノ基の導入方法については、第一の核酸鎖及び第二の核酸鎖の所定の位置にアミノ基が導入される方法であれば特に限定されることなく用いられ、例えば、下記に示すカルバメート構造を有するSSH-linker(Sigma-Aldrich社、下図において「SSH」)、3’-CA-amino-linker(revH-linker、Gene Design社、下図において「revH」)、6つの炭素原子により構成されるC6-linker(下図において「C6」)を導入する方法等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 次に、本発明による二本鎖核酸に標的分子を結合させるための化合物について説明する。
 本発明による二本鎖核酸に標的分子を結合させるための化合物は、前述した本発明による化合物の、二本鎖核酸に標的分子を結合させる用途に関するものである。なお、二本鎖核酸及び標的分子の詳細については、前述同様である。
 本発明による二本鎖核酸に標的分子を結合させるための化合物は、
 下記一般式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 で表され、二本鎖核酸に導入されたアミノ基にR及びRを共有結合させ、標的分子が有するアミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基にRを共有結合させることで、二本鎖核酸に標的分子を結合させる。
 上記式中、Ar、L、L及びL、並びにR(第一の反応性官能基)、R(第二の反応性官能基)及びR(第三の反応性官能基)の詳細については、前述同様である。
 次に、本発明による二本鎖核酸に標的分子を結合させるための方法について説明する。なお、該方法は、前述の核酸-標的分子複合体を製造するための方法でもある。
 本発明による二本鎖核酸に標的分子を結合させるための方法は、
 (a)二本鎖核酸と、
 下記一般式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 で表される化合物と、
 を混合して、二本鎖核酸に導入されたアミノ基にR及びRを共有結合させることで、二本鎖核酸に該化合物を結合させて、核酸架橋体を得る工程と、
 (b)工程(a)で得られた核酸架橋体と、アミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基を有する標的分子と、を混合して、標的分子が有するアミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基にRを共有結合させることで、核酸架橋体に標的分子を結合させる工程と、
 を含む。
 なお、二本鎖核酸及び標的分子の詳細については、前述同様である。また、上記式中、Ar、L、L及びL、並びにR(第一の反応性官能基)、R(第二の反応性官能基)及びR(第三の反応性官能基)の詳細については、前述同様である。
 上記工程(a)において、例えば、第一の核酸鎖と第二の核酸鎖を混合したものに、例えばリン酸バッファー及び/又水を加えて、高温(例えば90℃)で加熱し、冷却後、架橋化試薬の溶液(例えばN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解させたもの)を加えて、例えば27℃で反応させることで、核酸架橋体を得ることができる。
 上記工程(b)において、例えば、核酸架橋体と標的分子とを混合し、例えばリン酸バッファー存在下で、例えば27℃で反応させることで、核酸架橋体に標的分子を結合させることができる。
 以上説明したように、本発明によれば、二本鎖核酸の解離の可能性を低減して、二本鎖核酸に標的分子を安定的に結合させることができる。本発明によって得られた核酸-標的分子複合体は、分子生物学の分野では、遺伝子検出等に用いられ、医薬の分野においては、核酸-標的分子複合体を用いることで、二本鎖核酸の血中滞留性の向上、生分解性の抑制、特定細胞への到達能向上等の効果を得ることができる。
 また、本発明によれば、核酸-標的分子複合体の作製過程において二本鎖が解離する可能性が低減されるため、核酸-標的分子複合体を容易に合成することが可能となる。また、核酸-標的分子複合体の精製過程において二本鎖が解離する可能性が低減されるため、核酸-標的分子複合体の取り扱いを著しく簡便化することが可能となる。このため、「二本鎖核酸-タンパク質複合体」(標的分子:タンパク質)として医薬品やバイオセンサー等に、また、「二本鎖核酸-核酸複合体」(標的分子:核酸)又は「二本鎖核酸-二本鎖核酸複合体」(標的分子:二本鎖核酸)としてバイオセンサー等への適用が期待される。
 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
 架橋化試薬の合成
 以下のスキームに従い、架橋化試薬(bis-NHS-MI)を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(5-アミノイソフタル酸ジ-N-ヒドロキシコハク酸イミドエステル(化合物2)の合成)
 アルゴン雰囲気下、5-アミノイソフタル酸(化合物1)362mg(2.00mmol)をジメチルホルムアミド30mLに溶解し、N-ヒドロキシコハク酸イミド920mg(4当量)および1-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-3-エチルカルボジイミド(WSC)1.53g(4当量)を加えて室温で20時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(200mL)を加え、水(50mL)で4回、飽和食塩水(50mL)で1回洗浄し、有機層を硫酸ナトリウムにより乾燥した。溶液を減圧下濃縮し、残渣を酢酸エチルとヘキサンの混合溶液(1:1、30mL)にサスペンドした。得られた白色沈殿をろ取して標記化合物(化合物2)692mg(収率92%)を白色固体状物質として得た。
ESI-MS:calcd.for C1613Na([M+Na])398.0595,found 398.0603.
H NMR(500MHz,DMSO-d)δ:7.75(t,1H,Ph,J=1.6Hz),7.63(d,2H,Ph,J=1,6Hz),6.22(br s,2 H,NH),2.89(br s,8H,NHS).
13C NMR(125MHz,DMSO-d)δ:172.55(C),161.64 (C),151.10(C),126.64(C),120.17(CH),117.00(CH),25.64(CH).
(5-(6’-マレイミドヘキサノイル)アミノイソフタル酸ジ-N-ヒドロキシコハク酸イミドエステル(bis-NHS-MI、化合物3)の合成)
 アルゴン雰囲気下、6-マレイミドヘキサン酸422mg(1.8mmol)を塩化メチレン15mLに溶解し、塩化オキサリル0.18mL(2.2mmol)を加えて、室温で1時間撹拌した。この溶液を5-アミノイソフタル酸ジ-N-ヒドロキシコハク酸イミドエステル(化合物2)450mg(1.2mmol)のピリジン(15mL)溶液に滴下し、室温でさらに1時間撹拌した。エタノール3mLを加えた後、減圧下溶媒を留去した。残渣を酢酸エチル70mLに溶解し、水30mLで2回、飽和食塩水30mLで1回洗浄し、有機層を硫酸ナトリウムにより乾燥した。溶液を減圧下濃縮し、残渣をピリジンで2回共沸した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル-ヘキサン)により精製して標記化合物316mgを淡赤色泡状物質として得た。得られた化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(中性シリカゲル、溶出溶媒:エタノール-クロロホルム)により再精製して標記化合物(bis-NHS-MI、化合物3)268mg(39%)を白色泡状物質として得た。
ESI-MS:calcd.for C262411Na([M+Na])591.1334,found 591.1348.
H NMR(500MHz,DMSO-d)δ:10.61(s,1H,NH),8.76(d,2H,Ph,J=1.5Hz),8.28(t,1H,Ph,J=1.5Hz),6.99(s,2H,maleimido).3.40(t,2H,CH,J=7.1Hz),2.91(br s,8H,NHS),2.36(t,2H,CH,J=7.4Hz),1.62(m,2H,CH),1.52(m,2H,CH),1.27 (m,2H,CH).
13C NMR(125MHz,DMSO-d)δ:172.61(C),171.45(C),170.46(C),161.07(C),141.73(C),134.81 (CH),126.68(C),125.72(CH),124.81(CH),37.31(CH),36.59(CH),28.09(CH),26.04(CH),25.97(CH),24.62(CH).
(実施例2)
 一級アミノ基を有する2本鎖DNAの架橋化反応
 対向する5’末端及び3’末端にアミノ基を有する相補的な配列の25merの2本鎖DNA(Sp25:配列番号1、as25:配列番号2)に対し、架橋化試薬(bis-NHS-MI)を作用させることで、架橋化反応を行い、2本鎖DNAの末端部位を連結させた(図2)。オリゴヌクレオチドへのアミノ基導入には、直鎖の炭素原子(C6)よりなるC6-linker、カルバメート構造を有するssH-linker(Sigma-Aldrich)及び3’-CA-amino-linker(以下、revH-linker;Gene Design)を用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 本実施例で調製した2本鎖DNA(2種)について説明する。
 (i)Sp25-revH/ssH-as25:
 Sp25(配列番号1)の3’末端にrevH-linkerを連結させたものと、as25(配列番号2)の5’末端にssH-linkerを連結させたもの、とからなる2本鎖DNAである。
(ii)Sp25-C6/C6-as25:
 Sp25(配列番号1)の3’末端にC6-linkerを連結させたものと、as25(配列番号2)の5’末端にC6-linkerを連結させたもの、とからなる2本鎖DNAである。
(2本鎖DNAの架橋化反応)
 上記に示す相補的な配列の2種の2本鎖DNA(Sp25-revH/ssH-as25、Sp25-C6/C6-as25)をそれぞれ同モル(20pmol)混合し、1Mリン酸バッファー(pH8)(6.25μL)及び滅菌水を加えて全量40μLとした。反応溶液を90℃、1分間加熱後、氷水中で5分間放置した。続いて、架橋化試薬のDMF溶液(2mM bis-NHS-MI/DMF、10μL)を加え(全量50μL)、反応を開始した。27℃で反応を行い、一定時間ごとに反応液の一部をサンプリングし、20%変性ポリアクリルアミドゲル電気泳動によって生成物(核酸架橋体)を分析した。Sp25-revH/ssH-as25の2本鎖DNAによる核酸架橋体を下記に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 2本鎖DNAのbis-NHS-MIによる架橋化反応について、核酸架橋体のグラフを図3(a)に、20%変性PAGEによる分析結果を図3(b)に示す。図3(a)において、「Sp25-revH/ssH-as25 bis CL」は、Sp25-revH/ssH-as25(2本鎖DNA)とbis-NHS-MIとによる核酸架橋体を表し、「Sp25-C6/C6-as25 bis CL」は、Sp25-C6/C6-as25(2本鎖DNA)とbis-NHS-MIとによる核酸架橋体を表す。
 反応の結果、2本鎖DNAの対向する末端にアミノ基を有する場合、bis-NHS-MIは2本鎖間を高効率で架橋化することが確認された。また、反応10分後において、「Sp25-C6/C6-as25 bis CL」では77%の生成率であったのに対し、「Sp25-revH/ssH-as25 bis CL」では、90%が架橋化されていた。このことから、ssH-linker/revH-linkerの組み合わせによってアミノ基を導入した2本鎖DNAにおいて、架橋化効率が高いことが明らかとなった。
 得られた2本鎖DNAによる核酸架橋体については、下記のHPLC条件で精製後に分子量測定を行い、目的物であることを確認した。
 ESI mass:calc.16189.94,found 16191.68
 HPLC条件を以下に示す。
 B%:30-100%/20min(A buffer:5%CHCN,0.1M TEAA;B buffer:25%CHCN,0.1M TEAA)
 カラム温度 50℃
(実施例3)
 2本鎖RNAの架橋化反応
 対向する5’末端及び3’末端にアミノ基を有する相補的な配列の21merの2本鎖RNA(LH21-revH:配列番号3、LH21b:配列番号4)(ルシフェラーゼのmRNAに対するsiRNA)に対し、架橋化試薬(bis-NHS-MI)を作用させることで、架橋化反応を行い、2本鎖RNAの末端部位を連結させた。アミノ基導入には、実施例2と同様のssH-linker及びrevH-linkerを用いた。架橋化試薬(bis-NHS-MI)による架橋化反応及び変性PAGEによる分析については、実施例2と同様に行った。この2本鎖RNAによる核酸架橋体を下記に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 本実施例で使用した2本鎖RNAについて説明する。
 LH21-revH/LH21b:
 配列番号3のRNA鎖の3’末端にrevH-linkerを連結させたものと、配列番号4のRNA鎖の5’末端にssH-linkerを連結させたもの、とからなる2本鎖RNAである。
 2本鎖RNAのbis-NHS-MIによる架橋化反応について、核酸架橋体のグラフを図4(a)に、20%変性PAGEによる分析結果を図4(b)に示す。反応の結果、2本鎖DNAと同様に2本鎖RNAにおいても高効率で架橋化されることが明らかとなった。10分後の反応収率は、99%であり、2本鎖DNAよりも高い値となった。
 上記同様の反応を、3nmolの2本鎖RNA鎖に対して300nmolの架橋化試薬(bis-NHS-MI)を作用させて行い、3時間反応後に逆相カラムを用いた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって2本鎖RNAによる核酸架橋体を精製した。
 得られた2本鎖RNAによる核酸架橋体については、分子量測定を行い、目的物であることを確認した。
 分子量ESI mass.calc.14152.141,found.14153.50
 HPLC条件を以下に示す。
 B%:0-100%/20min(A buffer:5%CHCN,0.1M TEAA、B buffer:25%CHCN,0.1M TEAA)
 カラム温度:室温
(実施例4)
 2本鎖DNAによる核酸架橋体の化学修飾
 2本鎖DNAによる核酸架橋体に対して、チオール基を有する物質(標的分子)が結合可能かどうかを調べた。
 実施例2で得られた、対向する末端がbis-NHS-MIによって架橋化された2本鎖DNAによる核酸架橋体(ssH-as25/Sp25-revH bis-CL)(100pmol)と、6-mercapto-1-hexanol(100nmol)(標的分子)と、を混合し、125mMリン酸バッファー(pH7)存在下、27℃で反応を行った(反応溶液量100μL)。反応溶液を逆相カラムHPLCによって分析した。
 HPLC条件を以下に示す。
 B%:30-100%/20min(A buffer:5%CHCN,0.1M TEAA、B buffer:25% CHCN,0.1M TEAA)
 カラム温度:室温
 反応前の分析結果を図5(a)に、反応後の分析結果を図5(b)に示す。反応後、原料の2本鎖DNAによる核酸架橋体のピークが消失して、6-mercapto-1-hexanolが結合した物質(核酸-標的分子複合体)のピークを確認した。
 以上より、本実施例による核酸架橋体に標的分子を安定的に結合させ得ることが示された。
 なお、本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
 本出願は、2015年6月17日に出願された日本国特許出願2015-122467号に基づくものであり、その明細書、特許請求の範囲、図面および要約書を含むものである。上記日本国特許出願における開示は、その全体が本明細書中に参照として含まれる。
 (付記1)
 第一の核酸鎖及び前記第一の核酸鎖に完全に又は十分に相補的な塩基配列を含む第二の核酸鎖からなり、アミノ基が導入された二本鎖核酸と、
 一般式1
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 で表される化合物と、
 からなり、前記二本鎖核酸に導入されたアミノ基がR及びRに共有結合することで、前記二本鎖核酸が前記化合物に結合している核酸架橋体。
(式中、Arは、3価の芳香族基を表し、L、L及びLは、それぞれ独立に、単結合又は炭素数1~30の分岐していてもよく、脂環式基を含んでいてもよく、1若しくは2以上の複素原子を含んでいてもよい置換若しくは非置換の脂肪族炭化水素からなる2価の連結基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第一の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第二の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基と共有結合を形成する第三の反応性官能基を表す。L、L及びLは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。R、R及びRは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。)
 (付記2)
 前記第一の核酸鎖の3’末端に1つのアミノ基が導入され前記第二の核酸鎖の5’末端に1つのアミノ基が導入されている、又は前記第一の核酸鎖の5’末端に1つのアミノ基が導入され前記第二の核酸鎖の3’末端に1つのアミノ基が導入されている、
 ことを特徴とする付記1に記載の核酸架橋体。
 (付記3)
 前記第一の反応性官能基及び前記第二の反応性官能基は、それぞれ独立に、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基若しくはその誘導体、活性エステル基、エポキシ基又はハロアルキル基である、
 ことを特徴とする付記1又は2に記載の核酸架橋体。
 (付記4)
 前記第三の反応性官能基は、マレイミド基、チオール基、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基、イソチオシアナート基、エチニル基、アジド基、ビニル基、ヒドラジン基、エポキシ基又はイソシアナート基である、
 ことを特徴とする付記1乃至3のいずれか1つに記載の核酸架橋体。
 (付記5)
 前記一般式1において、Arは、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、クリセン、アズレン、アセナフテン、フルオレン、フルオランテン、テトラセン又はトリフェニレンである、
 ことを特徴とする付記1乃至4のいずれか1つに記載の核酸架橋体。
 (付記6)
 前記一般式1において、Arは、ベンゼンである、
 ことを特徴とする付記1乃至5のいずれか1つに記載の核酸架橋体。
 (付記7)
 前記第一の反応性官能基及び前記第二の反応性官能基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基である、
 ことを特徴とする付記1乃至6のいずれか1つに記載の核酸架橋体。
 (付記8)
 前記第三の反応性官能基は、マレイミド基又はチオール基である、
 ことを特徴とする付記1乃至7のいずれか1つに記載の核酸架橋体。
 (付記9)
 前記一般式1において、L及びLは、単結合であり、Lは、炭素数0~15のアルキルアミド基である、
 ことを特徴とする付記8に記載の核酸架橋体。
 (付記10)
 前記一般式1において、Lは、ペンチルアミド基である、
 ことを特徴とする付記9に記載の核酸架橋体。
 (付記11)
 前記一般式1において、L、L及びLは、単結合であり、前記第一の反応性官能基、前記第二の反応性官能基及び前記第三の反応性官能基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基である、
 ことを特徴とする付記6に記載の核酸架橋体。
 (付記12)
 第一の核酸鎖及び前記第一の核酸鎖に完全に又は十分に相補的な塩基配列を含む第二の核酸鎖からなる二本鎖核酸に標的分子を結合させるための化合物であって、
 一般式2
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 で表され、
 前記二本鎖核酸に導入されたアミノ基にR及びRを共有結合させ、標的分子が有するアミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基にRを共有結合させることで、前記二本鎖核酸に前記標的分子を結合させる、
 ことを特徴とする二本鎖核酸に標的分子を結合させるための化合物。
(式中、Arは、3価の芳香族基を表し、L、L及びLは、それぞれ独立に、単結合又は炭素数1~30の分岐していてもよく、脂環式基を含んでいてもよく、1若しくは2以上の複素原子を含んでいてもよい置換若しくは非置換の脂肪族炭化水素からなる2価の連結基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第一の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第二の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基と共有結合を形成する第三の反応性官能基を表す。L、L及びLは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。R、R及びRは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。)
 (付記13)
 前記第一の核酸鎖の3’末端に1つのアミノ基が導入され前記第二の核酸鎖の5’末端に1つのアミノ基が導入されている、又は前記第一の核酸鎖の5’末端に1つのアミノ基が導入され前記第二の核酸鎖の3’末端に1つのアミノ基が導入されている、
 ことを特徴とする付記12に記載の化合物。
 (付記14)
 前記第一の反応性官能基及び前記第二の反応性官能基は、それぞれ独立に、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基若しくはその誘導体、活性エステル基、エポキシ基又はハロアルキル基である、
 ことを特徴とする付記12又は13に記載の化合物。
 (付記15)
 前記第三の反応性官能基は、マレイミド基、チオール基、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基、イソチオシアナート基、エチニル基、アジド基、ビニル基、ヒドラジン基、エポキシ基又はイソシアナート基である、
 ことを特徴とする付記12乃至14のいずれか1つに記載の化合物体。
 (付記16)
 前記一般式2において、Arは、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、クリセン、アズレン、アセナフテン、フルオレン、フルオランテン、テトラセン又はトリフェニレンである、
 ことを特徴とする付記12乃至15のいずれか1つに記載の化合物。
 (付記17)
 前記一般式2において、Arは、ベンゼンである、
 ことを特徴とする付記12乃至16のいずれか1つに記載の化合物。
 (付記18)
 前記第一の反応性官能基及び前記第二の反応性官能基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基である、
 ことを特徴とする付記12乃至17のいずれか1つに記載の化合物。
 (付記19)
 前記第三の反応性官能基は、マレイミド基又はチオール基である、
 ことを特徴とする付記12乃至18のいずれか1つに記載の化合物。
 (付記20)
 前記一般式2において、L及びLは、単結合であり、Lは、炭素数0~15のアルキルアミド基である、
 ことを特徴とする付記19に記載の化合物。
 (付記21)
 前記一般式2において、Lは、ペンチルアミド基である、
 ことを特徴とする付記20に記載の化合物。
 (付記22)
 前記一般式2において、L、L及びLは、単結合であり、前記第一の反応性官能基、前記第二の反応性官能基及び前記第三の反応性官能基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基である、
 ことを特徴とする付記17に記載の化合物。
 (付記23)
 (a)第一の核酸鎖及び前記第一の核酸鎖に完全に又は十分に相補的な塩基配列を含む第二の核酸鎖からなり、アミノ基が導入された二本鎖核酸と、
 一般式3
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 で表される化合物と、
 を混合して、前記二本鎖核酸に導入されたアミノ基にR及びRを共有結合させることで、前記二本鎖核酸に前記化合物を結合させて、核酸架橋体を得る工程と、
 (b)前記工程(a)で得られた核酸架橋体と、アミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基を有する標的分子と、を混合して、前記標的分子が有するアミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基にRを共有結合させることで、前記核酸架橋体に前記標的分子を結合させる工程と、
 を含む二本鎖核酸に標的分子を結合させるための方法。
(式中、Arは、3価の芳香族基を表し、L、L及びLは、それぞれ独立に、単結合又は炭素数1~30の分岐していてもよく、脂環式基を含んでいてもよく、1若しくは2以上の複素原子を含んでいてもよい置換若しくは非置換の脂肪族炭化水素からなる2価の連結基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第一の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第二の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基と共有結合を形成する第三の反応性官能基を表す。L、L及びLは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。R、R及びRは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。)
 (付記24)
 前記第一の核酸鎖の3’末端に1つのアミノ基が導入され前記第二の核酸鎖の5’末端に1つのアミノ基が導入されている、又は前記第一の核酸鎖の5’末端に1つのアミノ基が導入され前記第二の核酸鎖の3’末端に1つのアミノ基が導入されている、
 ことを特徴とする付記23に記載の方法。
 (付記25)
 前記第一の反応性官能基及び前記第二の反応性官能基は、それぞれ独立に、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基若しくはその誘導体、活性エステル基、エポキシ基又はハロアルキル基である、
 ことを特徴とする付記23又は24に記載の方法。
 (付記26)
 前記第三の反応性官能基は、マレイミド基、チオール基、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基、イソチオシアナート基、エチニル基、アジド基、ビニル基、ヒドラジン基、エポキシ基又はイソシアナート基である、
 ことを特徴とする付記23乃至25のいずれか1つに記載の方法。
 (付記27)
 前記一般式3において、Arは、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、クリセン、アズレン、アセナフテン、フルオレン、フルオランテン、テトラセン又はトリフェニレンである、
 ことを特徴とする付記23乃至26のいずれか1つに記載の方法。
 (付記28)
 前記一般式3において、Arは、ベンゼンである、
 ことを特徴とする付記23乃至27のいずれか1つに記載の方法。
 (付記29)
 前記第一の反応性官能基及び前記第二の反応性官能基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基である、
 ことを特徴とする付記23乃至28のいずれか1つに記載の方法。
 (付記30)
 前記第三の反応性官能基は、マレイミド基又はチオール基である、
 ことを特徴とする付記23乃至29のいずれか1つに記載の方法。
 (付記31)
 前記一般式3において、L及びLは、単結合であり、Lは、炭素数0~15のアルキルアミド基である、
 ことを特徴とする付記30に記載の方法。
 (付記32)
 前記一般式3において、Lは、ペンチルアミド基である、
 ことを特徴とする付記31に記載の方法。
 (付記33)
 前記一般式3において、L、L及びLは、単結合であり、前記第一の反応性官能基、前記第二の反応性官能基及び前記第三の反応性官能基は、N-ヒドロキシスクシンイミド
エステル基である、
 ことを特徴とする付記28に記載の方法。
 (付記34)
 一般式4
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 で表される化合物。
(式中、Arは、3価の芳香族基を表し、L、L及びLは、それぞれ独立に、単結合又は炭素数1~30の分岐していてもよく、脂環式基を含んでいてもよく、1若しくは2以上の複素原子を含んでいてもよい置換若しくは非置換の脂肪族炭化水素からなる2価の連結基を表し、R及びRは、それぞれ独立に、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基若しくはその誘導体、活性エステル基、エポキシ基又はハロアルキル基を表し、Rは、マレイミド基、チオール基、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基、イソチオシアナート基、エチニル基、アジド基、ビニル基、ヒドラジン基、エポキシ基又はイソシアナート基を表す。L、L及びLは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。R、R及びRは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。)
 (付記35)
 前記一般式4において、Arは、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、クリセン、アズレン、アセナフテン、フルオレン、フルオランテン、テトラセン又はトリフェニレンである、
 ことを特徴とする付記34に記載の化合物。
 (付記36)
 前記一般式4において、Arは、ベンゼンである、
 ことを特徴とする付記34又は35に記載の化合物。
 (付記37)
 前記一般式4において、R及びRは、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基である、
 ことを特徴とする付記34乃至36のいずれか1つに記載の化合物。
 (付記38)
 前記一般式4において、Rは、マレイミド基又はチオール基である、
 ことを特徴とする付記34乃至37のいずれか1つに記載の化合物。
 (付記39)
 前記一般式4において、L及びLは、単結合であり、Lは、炭素数0~15のアルキルアミド基である、
 ことを特徴とする付記38に記載の化合物。
 (付記40)
 前記一般式4において、Lは、ペンチルアミド基である、
 ことを特徴とする付記39に記載の化合物。
 (付記41)
 前記一般式4において、L、L及びLは、単結合であり、R、R及びRは、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基である、
 ことを特徴とする付記36に記載の化合物。

Claims (23)

  1.  第一の核酸鎖及び前記第一の核酸鎖に完全に又は十分に相補的な塩基配列を含む第二の核酸鎖からなり、アミノ基が導入された二本鎖核酸と、
     一般式1
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     で表される化合物と、
     からなり、前記二本鎖核酸に導入されたアミノ基がR及びRに共有結合することで、前記二本鎖核酸が前記化合物に結合している核酸架橋体。
    (式中、Arは、3価の芳香族基を表し、L、L及びLは、それぞれ独立に、単結合又は炭素数1~30の分岐していてもよく、脂環式基を含んでいてもよく、1若しくは2以上の複素原子を含んでいてもよい置換若しくは非置換の脂肪族炭化水素からなる2価の連結基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第一の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第二の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基と共有結合を形成する第三の反応性官能基を表す。L、L及びLは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。R、R及びRは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。)
  2.  前記第一の核酸鎖の3’末端に1つのアミノ基が導入され前記第二の核酸鎖の5’末端に1つのアミノ基が導入されている、又は前記第一の核酸鎖の5’末端に1つのアミノ基が導入され前記第二の核酸鎖の3’末端に1つのアミノ基が導入されている、
     ことを特徴とする請求項1に記載の核酸架橋体。
  3.  前記第一の反応性官能基及び前記第二の反応性官能基は、それぞれ独立に、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基若しくはその誘導体、活性エステル基、エポキシ基又はハロアルキル基である、
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載の核酸架橋体。
  4.  前記第三の反応性官能基は、マレイミド基、チオール基、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基、イソチオシアナート基、エチニル基、アジド基、ビニル基、ヒドラジン基、エポキシ基又はイソシアナート基である、
     ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の核酸架橋体。
  5.  前記一般式1において、Arは、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、クリセン、アズレン、アセナフテン、フルオレン、フルオランテン、テトラセン又はトリフェニレンである、
     ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の核酸架橋体。
  6.  前記一般式1において、Arは、ベンゼンである、
     ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の核酸架橋体。
  7.  前記第一の反応性官能基及び前記第二の反応性官能基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基である、
     ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の核酸架橋体。
  8.  前記第三の反応性官能基は、マレイミド基又はチオール基である、
     ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の核酸架橋体。
  9.  前記一般式1において、L及びLは、単結合であり、Lは、炭素数0~15のアルキルアミド基である、
     ことを特徴とする請求項8に記載の核酸架橋体。
  10.  前記一般式1において、Lは、ペンチルアミド基である、
     ことを特徴とする請求項9に記載の核酸架橋体。
  11.  前記一般式1において、L、L及びLは、単結合であり、前記第一の反応性官能基、前記第二の反応性官能基及び前記第三の反応性官能基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基である、
     ことを特徴とする請求項6に記載の核酸架橋体。
  12.  第一の核酸鎖及び前記第一の核酸鎖に完全に又は十分に相補的な塩基配列を含む第二の核酸鎖からなる二本鎖核酸に標的分子を結合させるための化合物であって、
     一般式2
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     で表され、
     前記二本鎖核酸に導入されたアミノ基にR及びRを共有結合させ、標的分子が有するアミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基にRを共有結合させることで、前記二本鎖核酸に前記標的分子を結合させる、
     ことを特徴とする二本鎖核酸に標的分子を結合させるための化合物。
    (式中、Arは、3価の芳香族基を表し、L、L及びLは、それぞれ独立に、単結合又は炭素数1~30の分岐していてもよく、脂環式基を含んでいてもよく、1若しくは2以上の複素原子を含んでいてもよい置換若しくは非置換の脂肪族炭化水素からなる2価の連結基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第一の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第二の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基と共有結合を形成する第三の反応性官能基を表す。L、L及びLは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。R、R及びRは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。)
  13.  前記第一の核酸鎖の3’末端に1つのアミノ基が導入され前記第二の核酸鎖の5’末端に1つのアミノ基が導入されている、又は前記第一の核酸鎖の5’末端に1つのアミノ基が導入され前記第二の核酸鎖の3’末端に1つのアミノ基が導入されている、
     ことを特徴とする請求項12に記載の化合物。
  14.  前記第一の反応性官能基及び前記第二の反応性官能基は、それぞれ独立に、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基若しくはその誘導体、活性エステル基、エポキシ基又はハロアルキル基である、
     ことを特徴とする請求項12又は13に記載の化合物。
  15.  前記第三の反応性官能基は、マレイミド基、チオール基、カルボキシル基、アルデヒド基、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基、イソチオシアナート基、エチニル基、アジド基、ビニル基、ヒドラジン基、エポキシ基又はイソシアナート基である、
     ことを特徴とする請求項12乃至14のいずれか1つに記載の化合物体。
  16.  前記一般式2において、Arは、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、クリセン、アズレン、アセナフテン、フルオレン、フルオランテン、テトラセン又はトリフェニレンである、
     ことを特徴とする請求項12乃至15のいずれか1つに記載の化合物。
  17.  前記一般式2において、Arは、ベンゼンである、
     ことを特徴とする請求項12乃至16のいずれか1つに記載の化合物。
  18.  前記第一の反応性官能基及び前記第二の反応性官能基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基である、
     ことを特徴とする請求項12乃至17のいずれか1つに記載の化合物。
  19.  前記第三の反応性官能基は、マレイミド基又はチオール基である、
     ことを特徴とする請求項12乃至18のいずれか1つに記載の化合物。
  20.  前記一般式2において、L及びLは、単結合であり、Lは、炭素数0~15のアルキルアミド基である、
     ことを特徴とする請求項19に記載の化合物。
  21.  前記一般式2において、Lは、ペンチルアミド基である、
     ことを特徴とする請求項20に記載の化合物。
  22.  前記一般式2において、L、L及びLは、単結合であり、前記第一の反応性官能基、前記第二の反応性官能基及び前記第三の反応性官能基は、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル基である、
     ことを特徴とする請求項17に記載の化合物。
  23.  (a)第一の核酸鎖及び前記第一の核酸鎖に完全に又は十分に相補的な塩基配列を含む第二の核酸鎖からなり、アミノ基が導入された二本鎖核酸と、
     一般式3
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
     で表される化合物と、
     を混合して、前記二本鎖核酸に導入されたアミノ基にR及びRを共有結合させることで、前記二本鎖核酸に前記化合物を結合させて、核酸架橋体を得る工程と、
     (b)前記工程(a)で得られた核酸架橋体と、アミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基を有する標的分子と、を混合して、前記標的分子が有するアミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基にRを共有結合させることで、前記核酸架橋体に前記標的分子を結合させる工程と、
     を含む二本鎖核酸に標的分子を結合させるための方法。
    (式中、Arは、3価の芳香族基を表し、L、L及びLは、それぞれ独立に、単結合又は炭素数1~30の分岐していてもよく、脂環式基を含んでいてもよく、1若しくは2以上の複素原子を含んでいてもよい置換若しくは非置換の脂肪族炭化水素からなる2価の連結基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第一の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基と共有結合を形成する第二の反応性官能基を表し、Rは、アミノ基、チオール基、アジド基又はエチニル基と共有結合を形成する第三の反応性官能基を表す。L、L及びLは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。R、R及びRは、それぞれ独立に、同一であっても、異なっていてもよい。)
PCT/JP2016/067494 2015-06-17 2016-06-13 核酸架橋体、二本鎖核酸に標的分子を結合させるための化合物及び二本鎖核酸に標的分子を結合させるための方法 WO2016204107A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017525213A JPWO2016204107A1 (ja) 2015-06-17 2016-06-13 核酸架橋体、二本鎖核酸に標的分子を結合させるための化合物及び二本鎖核酸に標的分子を結合させるための方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-122467 2015-06-17
JP2015122467 2015-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016204107A1 true WO2016204107A1 (ja) 2016-12-22

Family

ID=57546638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/067494 WO2016204107A1 (ja) 2015-06-17 2016-06-13 核酸架橋体、二本鎖核酸に標的分子を結合させるための化合物及び二本鎖核酸に標的分子を結合させるための方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2016204107A1 (ja)
WO (1) WO2016204107A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040086866A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Boris Chernov Double stranded nucleic acid biochips
WO2005030695A1 (en) * 2003-09-25 2005-04-07 Solexa Limited Conversion of amine- to carboxyl groups on solid surfaces

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040086866A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Boris Chernov Double stranded nucleic acid biochips
WO2005030695A1 (en) * 2003-09-25 2005-04-07 Solexa Limited Conversion of amine- to carboxyl groups on solid surfaces

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LEE JUNGKYU K. ET AL.: "Syntheses of Organic Molecule-DNA Hybrid Structures", ACS NANO, vol. 5, no. 3, 2011, pages 2067 - 2074, XP055338766 *
MEGENS RIK P. ET AL.: "Multinuclear Non-Heme Iron Complexes for Double-Strand DNA Cleavage", CHEM. EUR. J., vol. 15, no. 7, 2009, pages 1723 - 1733, XP055338768 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016204107A1 (ja) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7097627B2 (ja) 核酸エンコーディングを使用した巨大分子解析
US20200123534A1 (en) Production of encoded chemical libraries
US10233442B2 (en) Method for affinity purification
Asamitsu et al. Sequence-specific DNA alkylation and transcriptional inhibition by long-chain hairpin pyrrole–imidazole polyamide–chlorambucil conjugates targeting CAG/CTG trinucleotide repeats
US8940879B2 (en) Functional molecule, functional molecule synthesizing amidite and target substance analysis method
JP4061819B2 (ja) インターストランドクロスリンク剤の合成方法
García et al. Cyclodextrin–peptide conjugates for sequence specific DNA binding
WO2011105071A1 (en) Method for screening nucleic acid ligand
TWI464402B (zh) 將核酸接上小分子的方法
WO2016204107A1 (ja) 核酸架橋体、二本鎖核酸に標的分子を結合させるための化合物及び二本鎖核酸に標的分子を結合させるための方法
Ben Gaied et al. Potent triple helix stabilization by 5′, 3′‐modified triplex‐forming oligonucleotides
Halby et al. Functionalized head-to-head hairpin polyamides: Synthesis, double-stranded DNA-binding activity and affinity
Qiu et al. Reversible photo-cross-linking of the GCN4 peptide containing 3-cyanovinylcarbazole amino acid to double-stranded DNA
JP7448239B2 (ja) 核酸配列等の簡便検出法
Tona et al. Crosslinking of diene-modified DNA with bis-maleimides
JP6491233B2 (ja) ハイブリダイゼーション安定化用核酸複合体、核酸ハイブリダイゼーションの安定化方法、アンチセンス核酸医薬品及びmicroRNA抑制剤
Englert et al. Aptamer-based proximity labeling guides covalent RNA modification
Printz et al. Optimizing the Stacking Moiety and Linker of 2 ‘-Acylamido Caps of DNA Duplexes with 3 ‘-Terminal Adenine Residues
JP2018138012A (ja) 核酸の液中固定化剤
Class et al. Patent application title: Method For Affinity Purification Inventors: Maxim V. Berezovski (Ottawa, CA) Mohamed Wehbe (Ottawa, CA) Mahmoud Aziz Mahmoud Labib (Ottawa, CA) Darija Muharemagic (Gatineau, CA) Anna S. Zamay (Krasnoyarsk, RU) Shahrokh Ghobadloo (Ottawa, CA) Assignees: UNIVERSITY OF OTTAWA
CA3200390A1 (en) Dna-encoded compound library and screening method thereof
JP2020096579A (ja) 転写因子対を模倣する協同性と多様性をDNAバインダーに与えるオルソゴナルなγPNA二量体化ドメイン
JP2005027569A (ja) 新規dnaコンジュゲート及びそれを有効成分とするアンチセンス剤
JP2015093853A (ja) ボラノホスフェート化合物、及び核酸オリゴマー
Phillips Biological Activity of a Py-Im Polyamide Androgen Receptor Antagonist

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16811581

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017525213

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16811581

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1