WO2016199711A1 - レシプロエンジンのクランク軸 - Google Patents

レシプロエンジンのクランク軸 Download PDF

Info

Publication number
WO2016199711A1
WO2016199711A1 PCT/JP2016/066732 JP2016066732W WO2016199711A1 WO 2016199711 A1 WO2016199711 A1 WO 2016199711A1 JP 2016066732 W JP2016066732 W JP 2016066732W WO 2016199711 A1 WO2016199711 A1 WO 2016199711A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
crankshaft
cross
arm
journal
crank arm
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/066732
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
今西 憲治
憲司 田村
吉野 健
訓宏 薮野
広一郎 石原
Original Assignee
新日鐵住金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日鐵住金株式会社 filed Critical 新日鐵住金株式会社
Priority to JP2017523621A priority Critical patent/JP6443546B2/ja
Priority to EP16807418.5A priority patent/EP3309417B1/en
Priority to US15/735,496 priority patent/US10247226B2/en
Priority to MX2017015894A priority patent/MX2017015894A/es
Priority to BR112017025706-8A priority patent/BR112017025706A2/ja
Priority to CN201680033024.4A priority patent/CN107709803B/zh
Publication of WO2016199711A1 publication Critical patent/WO2016199711A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/04Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
    • F16C3/20Shape of crankshafts or eccentric-shafts having regard to balancing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/04Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
    • F16C3/06Crankshafts
    • F16C3/08Crankshafts made in one piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/22Compensation of inertia forces
    • F16F15/24Compensation of inertia forces of crankshaft systems by particular disposition of cranks, pistons, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/28Counterweights, i.e. additional weights counterbalancing inertia forces induced by the reciprocating movement of masses in the system, e.g. of pistons attached to an engine crankshaft; Attaching or mounting same
    • F16F15/283Counterweights, i.e. additional weights counterbalancing inertia forces induced by the reciprocating movement of masses in the system, e.g. of pistons attached to an engine crankshaft; Attaching or mounting same for engine crankshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/06Strength or rigidity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/04Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
    • F16C3/06Crankshafts
    • F16C3/14Features relating to lubrication

Definitions

  • the present invention relates to a crankshaft mounted on a reciprocating engine such as an automobile engine, a marine engine, a general-purpose engine such as a generator.
  • crankshafts are roughly classified into those manufactured by die forging and those manufactured by casting.
  • the former die forged crankshaft which is superior in strength and rigidity, is frequently used for a multi-cylinder engine having two or more cylinders.
  • crankshaft 1 and 2 are side views schematically showing an example of a general crankshaft for a multi-cylinder engine.
  • the crankshaft 1 shown in FIGS. 1 and 2 is mounted on a four-cylinder engine, and includes five journal portions J1 to J5, four pin portions P1 to P4, a front portion Fr, a flange portion Fl, and a journal portion.
  • Eight crank arm portions (hereinafter also simply referred to as “arm portions”) A1 to A8 that connect J1 to J5 and pin portions P1 to P4, respectively.
  • a crankshaft 1 shown in FIG. 1 has counterweight portions (hereinafter also simply referred to as “weight portions”) W1 to W8 integrally with all eight arm portions A1 to A8.
  • the crankshaft 1 is referred to as a 4-cylinder-8-sheet counterweight crankshaft.
  • journal portions J1 to J5 the journal portions P1 to P4, the arm portions A1 to A8, and the weight portions W1 to W8 are collectively referred to
  • the reference numerals are “J” for the journal portion and “P” for the pin portion.
  • the pin portion P and a pair of arm portions A (including the weight portion W) connected to the pin portion P are collectively referred to as “slow”.
  • the crankshaft 1 shown in FIG. 2 includes a first first arm portion A1, a rearmost eighth arm portion A8, and two central arm portions A (fourth arm) among the eight arm portions A1 to A8.
  • the weight portion W is integrated with the portion A4 and the fifth arm portion A5).
  • the remaining second, third, sixth and seventh arm parts A2, A3, A6 and A7 do not have a weight part.
  • the crankshaft 1 is referred to as a 4-cylinder-4 counterweight crankshaft.
  • the journal part J, the front part Fr and the flange part Fl are arranged coaxially with the rotation center of the crankshaft 1.
  • the pin portion P is arranged eccentrically by a distance of half the piston stroke from the rotation center of the crankshaft 1.
  • the journal portion J is supported by the engine block by a sliding bearing and serves as a rotation center shaft.
  • a large end portion of a connecting rod (hereinafter also referred to as “connecting rod”) is connected to the pin portion P by a sliding bearing, and a piston is connected to a small end portion of the connecting rod.
  • the front portion Fr is a front end portion of the crankshaft 1.
  • a damper pulley 2 for driving a timing belt, a fan belt and the like is attached to the front portion Fr.
  • the flange portion Fl is a rear end portion of the crankshaft 1.
  • the flywheel 3 is attached to the flange part Fl.
  • the magnitude of the elastic deformation of the crankshaft 1 is determined by the rigidity of the crankshaft 1 (particularly the arm portion A). Since the elastic deformation is preferably small, the rigidity is preferably high. However, generally, when the rigidity of the crankshaft 1 is increased, the weight of the crankshaft 1 increases.
  • Enhance the rigidity of the arm part A of the crankshaft 1 and reduce the weight are in a trade-off relationship.
  • various techniques related to the shape of the arm have been proposed.
  • the prior art includes the following.
  • Patent Document 1 discloses a crankshaft having a lightening portion on the surface of a pin portion side of an arm portion.
  • 3A and 3B are diagrams schematically illustrating an example of an arm portion shape in a crankshaft disclosed in Patent Document 1.
  • FIG. 3A shows a side view
  • FIG. 3B shows a front view in an axial view from the pin portion side.
  • the lightening portion 10 is provided over the entire width direction of the arm portion A.
  • Patent Document 2 discloses a crankshaft provided with a reinforcing rib portion in a lightening portion of an arm portion.
  • the reinforcing rib part is provided on a straight line Ac (hereinafter also referred to as “arm part center line”) connecting the axis Jc of the journal part J and the axis Pc of the pin part P.
  • the weight of the crankshaft can be reduced by the thinned portion while maintaining the rigidity of the arm portion.
  • improvement in rigidity cannot be expected.
  • improvement in torsional rigidity cannot be expected.
  • the present invention has been made in view of such circumstances.
  • the objective of this invention is providing the crankshaft of the reciprocating engine which can implement
  • a crankshaft of a reciprocating engine includes a journal part serving as a rotation center axis, a pin part eccentric with respect to the journal part, and a plurality of crank arm parts connecting the journal part and the pin part. . All or some of the plurality of crank arm portions integrally have a counterweight portion. Of the plurality of crank arm portions having the counterweight portion, all or a part of the surface on the pin portion side is provided with a lightening portion. A rib portion is provided along at least one of the two side portions of the lightening portion along the contour of the crank arm portion.
  • the lightening portion is provided on the surface of the crank arm portion having the counterweight portion on the pin portion side, and the rib portion is provided on at least one of the two side portions of the lightening portion. Therefore, the side part of the arm part is thickened by the rib part, and the area inside the side part is thinned by the thinned part. As a result, it is possible to reduce the weight of the crankshaft and improve the bending rigidity and torsional rigidity.
  • FIG. 1 is a side view schematically showing an example of a crankshaft for a general multi-cylinder engine.
  • FIG. 2 is a side view schematically showing another example of a crankshaft for a general multi-cylinder engine.
  • FIG. 3A is a diagram schematically showing an example of the shape of an arm portion of a crankshaft disclosed in Patent Document 1, and shows a side view.
  • FIG. 3B is a diagram schematically showing an example of the arm portion shape of the crankshaft disclosed in Patent Document 1, and shows a front view as viewed in the axial direction from the pin portion side.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a method for evaluating the bending rigidity of the arm portion.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a method for evaluating the bending rigidity of the arm portion.
  • FIG. 5A is a schematic diagram for explaining a method for evaluating torsional rigidity of an arm portion, and shows a side view of one throw.
  • FIG. 5B is a schematic diagram for explaining a method for evaluating the torsional rigidity of the arm portion, and shows a front view in a one-throw axial view.
  • FIG. 6A is a diagram showing a typical example when the arm portion is regarded as a simple disk, and shows a rectangular cross-section disk.
  • FIG. 6B is a diagram showing a typical example when the arm portion is regarded as a simple disk, and shows a convex cross-section disk.
  • FIG. 6C is a diagram showing a typical example when the arm portion is regarded as a simple disk, and shows a concave cross-section disk.
  • FIG. 7A is a diagram showing a typical example when the cross-sectional shape of the arm portion is simplified and the arm portion is regarded as a simple beam, and shows a rectangular cross-section beam.
  • FIG. 7B is a diagram showing a typical example when the cross-sectional shape of the arm portion is simplified and the arm portion is regarded as a simple beam, and shows a convex cross-section beam.
  • FIG. 7C is a diagram showing a typical example when the cross-sectional shape of the arm portion is simplified and the arm portion is regarded as a simple beam, and shows a concave cross-sectional beam.
  • FIG. 7A is a diagram showing a typical example when the cross-sectional shape of the arm portion is simplified and the arm portion is regarded as a simple beam, and shows a rectangular cross-section beam.
  • FIG. 7B is a diagram showing a typical example when the cross-sectional shape of the arm portion is simplified and the arm portion is regarded as a simple beam, and shows a conve
  • FIG. 8 is a diagram summarizing the magnitude relation according to the cross-sectional shape of the cross-sectional secondary moment and the pole secondary moment directly related to the bending rigidity and the torsional rigidity.
  • FIG. 9A is a diagram schematically showing an example of the shape of an arm portion in the crankshaft of the first embodiment, and shows a side view.
  • FIG. 9B is a diagram schematically showing an example of the shape of the arm portion of the crankshaft of the first embodiment, and shows a front view in the axial direction view from the pin portion side.
  • FIG. 9C shows a cross-sectional view taken along the line IXC-IXC in FIG. 9B.
  • FIG. 9D shows a cross-sectional view taken along the line IXD-IXD in FIG. 9B.
  • FIG. 9E shows a cross-sectional view of IXE-IXE of FIG. 9B.
  • FIG. 10A is a diagram schematically illustrating an example of the shape of an arm portion in the crankshaft of the first embodiment, and shows a side view.
  • FIG. 10B is a diagram schematically illustrating an example of the shape of the arm portion of the crankshaft according to the second embodiment, and shows a front view as viewed in the axial direction from the pin portion side.
  • FIG. 10C shows a cross-sectional view along XC-XC of FIG. 10B.
  • FIG. 10D shows an XD-XD cross-sectional view of FIG. 10B.
  • FIG. 10E shows a cross-sectional view taken along the line XE-XE of FIG. 10B.
  • FIG. 11A is a diagram schematically showing an example of the shape of an arm portion in the crankshaft of the third embodiment, and shows a side view.
  • FIG. 11B is a diagram schematically showing an example of the shape of the arm portion of the crankshaft according to the third embodiment, and shows a front view as viewed in the axial direction from the pin portion side.
  • FIG. 11C shows the XIC-XIC cross-sectional view of FIG. 11B.
  • FIG. 11D shows a cross-sectional view of XID-XID of FIG. 11B.
  • FIG. 11E shows a cross-sectional view of XIE-XIE of FIG. 11B.
  • crankshaft of the reciprocating engine of the present invention will be described in detail.
  • the crankshaft according to the embodiment of the present invention includes a journal portion serving as a rotation center shaft, a pin portion eccentric to the journal portion, and a plurality of crank arm portions connecting the journal portion and the pin portion. All or some of the plurality of crank arm portions integrally have a counterweight portion. Of the plurality of crank arm portions having the counterweight portion, all or a part of the surface on the pin portion side is provided with a lightening portion. A rib part is provided along the outline of the arm part on at least one of the two side parts of the lightening part.
  • the lightening part is provided on the surface of the crank arm part having the counterweight part on the pin part side, and the rib part is provided on at least one of the two side parts of the lightening part. Therefore, the side part of the arm part is thickened by the rib part, and the area inside the side part is thinned by the thinned part. As a result, it is possible to reduce the weight of the crankshaft and improve the bending rigidity and torsional rigidity.
  • the rib portion is provided on each of the two side portions of the lightening portion. In this case, the bending rigidity and torsional rigidity of the crankshaft are further improved.
  • the crankshaft includes the following configuration.
  • the rib portion extends from the end of the thinned portion on the pin portion side to a position closer to the counterweight portion than the rotation center of the crankshaft.
  • the end of the rib portion on the counterweight portion side is the closest to the counterweight portion at the intersection of the outer periphery of the journal portion and the crank arm portion from the position of the journal center. It exists in the range to the position of the near point. In this case, improvement in bending rigidity and torsional rigidity can be expected while suppressing an increase in weight due to the rib portion.
  • the crankshaft includes the following configuration.
  • the top surface of the rib portion is the point closest to the counterweight portion at the intersection of the outer periphery of the pin portion and the crank arm portion, and the outer periphery of the journal portion and the crank arm portion. It is parallel to a straight line connecting the points closest to the counterweight portion among the intersections. In this case, an increase in weight can be suppressed while ensuring high bending rigidity.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a method for evaluating the bending rigidity of the arm portion.
  • the combustion pressure load F caused by the explosion in the cylinder is applied to the pin portion P via the connecting rod.
  • the load F is transmitted from the pin portion P to the journal bearing through the arm portion A.
  • the arm portion A enters a three-point bending load state, and a bending moment M acts on the arm portion A.
  • compressive stress is generated on the outer side in the plate thickness direction (journal part J side), and tensile stress is generated on the opposite inner side (pin part P side).
  • the bending rigidity of the arm portion A depends on the shape of the arm portion of each throw.
  • the weight part W hardly contributes to the bending rigidity.
  • the displacement u in the combustion pressure load direction at the center in the axial direction of the pin portion P is proportional to the load F of the combustion pressure applied to the pin portion P as shown in the following equation (1), and the bending rigidity is increased.
  • FIG. 5A and FIG. 5B are schematic diagrams for explaining a method for evaluating the torsional rigidity of the arm part.
  • FIG. 5A shows a side view of one throw
  • FIG. 5B shows a front view of the one throw viewed in the axial direction. Since the crankshaft is rotating around the journal portion J, a torsion torque T is generated.
  • the torsional rigidity of the arm portion A depends on the shape of the arm portion of each throw.
  • the weight part W hardly contributes to torsional rigidity.
  • the twist angle ⁇ of the journal portion J is proportional to the torsional torque T and inversely proportional to the torsional rigidity, as shown in the following formula (2). ⁇ T T / (torsional rigidity) (2)
  • FIG. 6A to 6C are diagrams showing typical examples when the arm portion is regarded as a simple disk from the viewpoint of torsional rigidity in terms of material mechanics.
  • FIG. 6A shows a rectangular cross-section disk
  • FIG. 6B shows a convex cross-section disk
  • FIG. 6C shows a concave cross-section disk.
  • the upper stage shows a perspective view
  • the lower stage shows a cross-sectional view.
  • the weights of the rectangular cross-section disk shown in FIG. 6A, the convex cross-section disk shown in FIG. 6B, and the concave cross-section disk shown in FIG. 6C are the same. That is, these discs are different from each other in the cross-sectional shape of a rectangular shape, a convex shape and a concave shape, but their volumes are the same.
  • the cross-sectional shape of the rectangular cross-section disk shown in FIG. 6A is a rectangle, the thickness is H 0 , and the diameter is B 0 .
  • Cross-sectional shape of the convex section disc shown in FIG. 6B is a convex central portion protrudes from the outer peripheral portion, the outermost diameter of B 0.
  • the central portion has a protruding thickness of H 2 and a diameter of B 2
  • the outer peripheral portion has a thickness of H 1 .
  • Cross-sectional shape of the concave section disc shown in Figure 6C the central portion is concave recessed from the outer peripheral portion, the outermost diameter of B 0. Its central portion has a thickness of depth H 3 of the recess in the H 1, the diameter of the recess is B 3.
  • This formula (10) is a conclusion theoretically derived from material mechanics. This conclusion can be understood qualitatively from the material mechanics consideration that the pole secondary moment is higher in the cross-sectional shape in which many members are arranged far from the center of torsion. .
  • the concave cross-section disk is the most preferable shape for the torsional load. This is because the torsional rigidity increases in the order of the convex cross-section disk, the rectangular cross-section disk, and the concave cross-section disk.
  • FIGS. 7A to 7C are diagrams showing typical examples in the case where the cross-sectional shape of the arm portion is simplified from the viewpoint of bending rigidity in terms of material mechanics, and the arm portion is regarded as a simple beam.
  • FIG. 7A shows a rectangular cross-section beam
  • FIG. 7B shows a convex cross-section beam
  • FIG. 7C shows a concave cross-section beam.
  • the upper stage shows a perspective view
  • the lower stage shows a cross-sectional view.
  • the weights of the rectangular cross-section beam shown in FIG. 7A, the convex cross-section beam shown in FIG. 7B, and the concave cross-section beam shown in FIG. 7C are the same. That is, these beams have different cross-sectional shapes from a rectangular shape, a convex shape, and a concave shape, but their cross-sectional areas are the same.
  • the cross-sectional shape of the rectangular cross-section beam shown in FIG. 7A is a rectangle, the thickness is H 0 , and the width is B 3 .
  • Cross-sectional shape of the convex section beam shown in Figure 7B the central portion is a convex protruding than both side portions, the total width is B 3.
  • the central portion has a thickness of H 2 and a width of B 2 , and both side portions thereof have a thickness of H 1 and a width of B 1/2 .
  • Cross-sectional shape of the concave section beam shown in FIG. 7C is a concave central portion is recessed than both side portions, the total width is B 3. Its central portion has a thickness of width at B 1 in H 1, Width Thickness respectively both sides thereof is with H 2 is B 2/2.
  • Sectional moments of the three types of beams are expressed by the following equations (15) to (17).
  • Sectional moment of rectangular beam: I (D) (1/12) ⁇ B 3 ⁇ H 0 3 (15)
  • E 2 is “(B 2 ⁇ H 2 2 + B 1 ⁇ H 1 2 ) / ⁇ 2 ⁇ (B 2 ⁇ H 2 + B 1 ⁇ H 1 ) ⁇ ”
  • E 1 is “H 2 -E 2 ”
  • H 3 is “E 2 -H 1 ”.
  • This formula (18) is a conclusion theoretically derived from material mechanics. This conclusion is qualitatively considered in terms of material mechanics that the cross-sectional shape in which a large number of members are arranged at a distance from the neutral plane of the bending increases the cross-sectional second moment. It can be understood from.
  • a convex cross-section beam or a concave cross-section beam is a preferable shape for a bending load. This is because the convex cross-section beam and the concave cross-section beam in which a part of the arm part is thick have the same bending rigidity, and the bending rigidity thereof is higher than the bending rigidity of the rectangular cross-section beam.
  • FIG. 8 is a diagram summarizing the magnitude relationship according to the cross-sectional shape of the cross-sectional secondary moment and the polar secondary moment that are directly related to the bending rigidity and torsional rigidity.
  • FIG. 8 for each of the cross-sectional shapes of the rectangular cross section, the convex cross section, and the concave cross section shown in FIGS. 6A to 6C and FIGS. "Is displayed in the ratio.
  • a crankshaft according to this embodiment includes a lightening portion on the surface of the arm portion on the pin portion side.
  • the arm part provided with the lightening part may be all or a part of the plurality of arm parts having the weight part.
  • rib portions are provided on the two side portions of the lightening portion, not on the arm centerline of the lightening portion.
  • the arm portion is thickened at the two side portions by the rib portion, and the inner region is thinned by the thinned portion.
  • the cross-sectional shape of such an arm portion is a concave shape. Therefore, according to the crankshaft according to the present embodiment, it is possible to realize an improvement in bending rigidity and torsional rigidity as well as weight reduction.
  • the crankshaft according to the present embodiment may include a rib portion on one of the two side portions of the lightening portion.
  • one side part is thickened by the rib part in an arm part.
  • FIG. 9A to 9E are diagrams schematically showing an example of an arm portion shape in the crankshaft of the first embodiment.
  • FIG. 9A shows a side view
  • FIG. 9B shows a front view in an axial view from the pin portion side.
  • 9C shows an IXC-IXC sectional view of FIG. 9B
  • FIG. 9D shows an IXD-IXD sectional view of FIG. 9B
  • FIG. 9E shows an IXE-IXE sectional view of FIG. 9B.
  • 9B and 9C are cross sections perpendicular to the arm center line Ac connecting the axis Jc of the journal part J and the axis Pc of the pin part P, and the center of rotation of the crankshaft (journal) It is a cross section passing through the axis Jc) of the part J.
  • 9B and 9D are cross sections parallel to the IXC-IXC cross section and closer to the pin portion P than the rotation center of the crankshaft.
  • 9B and 9E are cross sections parallel to the IXC-IXC cross section and closer to the weight portion W than the rotation center of the crankshaft.
  • the crankshaft of the first embodiment may be a crankshaft of a 4-cylinder-8-blade counterweight or a crankshaft of a 4-cylinder-four-blade counterweight.
  • the width direction of the arm part A (direction perpendicular to the arm part center line Ac)
  • the meat removal part 10 is provided over the whole area.
  • the rib part 11 is provided along the outline of the arm part A in each of the two side parts in the width direction of the thinned part 10.
  • the region of the end portion of the lightening portion 10 on the weight portion W side extends to the side portion of the arm portion A, and the rib portion 11 does not extend to this region (see FIG. 9E). That is, the rib portion 11 only needs to extend from the end of the thinned portion 10 on the pin portion P side to a position closer to the weight portion W than the rotation center of the crankshaft.
  • the end part 11 b on the weight part W side of the rib part 11 is separated from the outer periphery of the journal part J from the position of the axis Jc of the journal part J. It exists in the range to the position of the point JB closest to the weight part W among the intersections with the arm part A. This is because even if the end portion 11b of the rib portion 11 exceeds the position of the point JB, the improvement in rigidity is saturated.
  • the shape of the top surface 11a of the rib part 11 is not particularly limited. However, the end portion 11 b of the rib portion 11 is not connected to the end of the lightening portion 10 on the weight portion W side. That is, the rib portion 11 is interrupted in the region of the lightening portion 10.
  • the two side portions of the arm portion A are thickened by the rib portion 11, and the region inside the side portion is thinned by the thinned portion 10.
  • the weight of the crankshaft is reduced, and together with this, the bending rigidity and torsional rigidity of the crankshaft are improved.
  • the lubricant is effectively stirred by the interrupted rib portion 11.
  • the rib portion 11 contributes not only to the improvement of rigidity but also to the stirring of the lubricant.
  • FIG. 10A to FIG. 10E are diagrams schematically showing an example of the arm portion shape in the crankshaft of the second embodiment.
  • FIG. 10A shows a side view
  • FIG. 10B shows a front view in an axial view from the pin portion side.
  • 10C shows an XC-XC sectional view of FIG. 10B
  • FIG. 10D shows an XD-XD sectional view of FIG. 10B
  • FIG. 10E shows an XE-XE sectional view of FIG.
  • the cross sections XC-XC, XD-XD and XE-XE in FIGS. 10B to 10E correspond to the positions of the IXC-IXC, IXD-IXD and IXE-IXE cross sections in FIGS. 9B to 9E, respectively.
  • the arm portion A of the second embodiment shown in FIGS. 10A to 10E is based on the configuration of the arm portion A of the first embodiment shown in FIGS. 9A to 9E, and a part of the configuration is modified. .
  • the point PB closest to the weight part W among the intersections of the outer periphery of the pin part P and the arm part A, and the intersection of the outer periphery of the journal part J and the arm part A A straight line LPJ connecting the point JB closest to the weight part W is drawn.
  • the top surface 11a of the rib portion 11 is parallel to the straight line LPJ.
  • the transmission path of the bending load in the arm part A follows the straight line LPJ. Therefore, if the top surface 11a of the rib portion 11 is parallel to the straight line LPJ, the rib portion 11 can efficiently bear a bending load.
  • the arm portion A of the second embodiment having such a configuration has the same effects as those of the first embodiment. Moreover, in the case of the second embodiment, it is possible to minimize the size of the rib portion 11 while ensuring high bending rigidity by the rib portion 11. For this reason, 2nd Embodiment is effective in the further weight reduction of the whole crankshaft.
  • FIG. 11A to FIG. 11E are diagrams schematically showing an example of an arm portion shape in the crankshaft of the third embodiment.
  • FIG. 11A shows a side view
  • FIG. 11B shows a front view in an axial view from the pin part side
  • 11C shows the XIC-XIC sectional view of FIG. 11B
  • FIG. 11D shows the XID-XID sectional view of FIG. 11B
  • FIG. 11E shows the XIE-XIE sectional view of FIG. 11B.
  • the XIC-XIC cross section, the XID-XID cross section, and the XIE-XIE cross section correspond to the positions of the IXC-IXC cross section, IXD-IXD cross section, and IXE-IXE cross section of FIGS. 9B to 9E, respectively.
  • the arm portion A of the third embodiment shown in FIGS. 11A to 11E is based on the configuration of the arm portion A of the first embodiment shown in FIGS. 9A to 9E, and a part of the configuration is modified. .
  • the rib portion 11 is provided on one of the two side portions in the width direction of the thinned portion 10.
  • one side portion of the arm portion A is thickened by the rib portion 11. Even in this case, it is possible to realize an improvement in bending rigidity and torsional rigidity as well as weight reduction.
  • the configuration of the third embodiment may be applied to the second embodiment.
  • the crankshaft of the present invention is intended for a crankshaft mounted on any reciprocating engine. That is, the number of cylinders of the engine may be any of two, three, four, six, eight, and ten cylinders, and may be larger.
  • the arrangement of the engine cylinders is not particularly limited, such as an in-line arrangement, a V-type arrangement, and an opposed arrangement.
  • the fuel for the engine is not limited to gasoline, diesel, biofuel, etc.
  • the engine also includes a hybrid engine formed by combining an internal combustion engine and an electric motor.
  • the present invention can be effectively used for a crankshaft mounted on any reciprocating engine.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

クランク軸は、回転中心軸となるジャーナル部(J)と、このジャーナル部(J)に対して偏心したピン部(P)と、ジャーナル部(J)とピン部(P)をつなぐ複数のクランクアーム部(A)と、を備える。複数のクランクアーム部(A)はカウンターウエイト部(W)を一体で有する。アーム部(A)のピン部(P)側の表面に肉抜き部(10)を備える。肉抜き部(10)の2つの側部のそれぞれに、アーム部(A)の輪郭に沿ってリブ部(11)が設けられる。

Description

レシプロエンジンのクランク軸
 本発明は、自動車用エンジン、船舶用エンジン、発電機等の汎用エンジンといったレシプロエンジンに搭載されるクランク軸に関する。
 レシプロエンジンは、シリンダ(気筒)内でのピストンの往復運動を回転運動に変換して動力を取り出すため、クランク軸を必要とする。クランク軸は、型鍛造によって製造されるものと、鋳造によって製造されるものとに大別される。特に、気筒数が2以上の多気筒エンジンには、強度と剛性に優位な前者の型鍛造クランク軸が多用される。
 図1及び図2は、一般的な多気筒エンジン用クランク軸の一例を模式的に示す側面図である。図1及び図2に示すクランク軸1は、4気筒エンジンに搭載されるものであり、5つのジャーナル部J1~J5、4つのピン部P1~P4、フロント部Fr、フランジ部Fl、及びジャーナル部J1~J5とピン部P1~P4をそれぞれつなぐ8枚のクランクアーム部(以下、単に「アーム部」ともいう)A1~A8を備える。
 図1に示すクランク軸1は、8枚の全てのアーム部A1~A8にカウンターウエイト部(以下、単に「ウエイト部」ともいう)W1~W8を一体で有する。このクランク軸1は4気筒-8枚カウンターウエイトのクランク軸と称される。
 以下では、ジャーナル部J1~J5、ピン部P1~P4、アーム部A1~A8及びウエイト部W1~W8のそれぞれを総称するとき、その符号は、ジャーナル部で「J」、ピン部で「P」、アーム部で「A」、ウエイト部で「W」とも記す。ピン部P及びこのピン部Pにつながる一組のアーム部A(ウエイト部Wを含む)をまとめて「スロー」ともいう。
 図2に示すクランク軸1は、8枚のアーム部A1~A8のうち、先頭の第1アーム部A1、最後尾の第8アーム部A8、及び中央の2枚のアーム部A(第4アーム部A4、第5アーム部A5)に、ウエイト部Wを一体で有する。残りの第2、3、6及び7アーム部A2、A3、A6及びA7は、ウエイト部を有しない。このクランク軸1は4気筒-4枚カウンターウエイトのクランク軸と称される。
 ジャーナル部J、フロント部Fr及びフランジ部Flは、クランク軸1の回転中心と同軸上に配置される。ピン部Pは、クランク軸1の回転中心からピストンストロークの半分の距離だけ偏心して配置される。ジャーナル部Jは、すべり軸受けによってエンジンブロックに支持され、回転中心軸となる。ピン部Pには、すべり軸受けによってコネクティングロッド(以下、「コンロッド」ともいう)の大端部が連結され、このコンロッドの小端部にピストンが連結される。フロント部Frは、クランク軸1の前端部である。フロント部Frには、タイミングベルト、ファンベルト等を駆動するためのダンパプーリ2が取り付けられる。フランジ部Flは、クランク軸1の後端部である。フランジ部Flには、フライホイール3が取り付けられる。
 エンジンにおいて、各シリンダ内で燃料が爆発する。その爆発による燃焼圧は、ピストン及びコンロッドを介してクランク軸1のピン部Pに作用する。その際、エンジンブロックに固定された軸受けによってジャーナル部Jが支持されている。そのため、ピン部Pとジャーナル部Jをつなぐアーム部Aは、曲げ荷重及びねじり荷重を受ける。これにより、クランク軸1は、各種の荷重に応じた弾性変形を繰り返しながら回転する。
 クランク軸1の弾性変形が大きいと、ジャーナル部Jを支持する軸受け内で油膜厚さが大きく変化する。これにより、軸受けで焼き付きが起こるかもしれない。更に、ジャーナル部の回転を阻害する抵抗が上昇し、燃費性能が悪化するかもしれない。そのため、クランク軸1の弾性変形は小さい方がよい。
 ここで、クランク軸1の弾性変形の大きさは、クランク軸1(特にアーム部A)の剛性によって決まる。弾性変形は小さい方がよいため、剛性は高い方がよい。ただし、一般には、クランク軸1の剛性を高めると、クランク軸1の重量が増加する。
 クランク軸1のアーム部Aの剛性を高めることと軽量化を図ることは、トレードオフの関係にある。両者の要請を同時に達成するために、従来からアーム部形状に関する技術が様々提案されている。従来技術としては下記のものがある。
 特開2010-255834号公報(特許文献1)は、アーム部のピン部側の表面に肉抜き部を備えたクランク軸を開示する。図3A及び図3Bは、特許文献1に開示されたクランク軸におけるアーム部形状の一例を模式的に示す図である。これらの図のうち、図3Aは側面図を示し、図3Bはピン部側からの軸方向視での正面図を示す。肉抜き部10は、アーム部Aの幅方向の全域にわたり設けられる。
 特開2000-320531号公報(特許文献2)は、アーム部の肉抜き部に補強リブ部を備えたクランク軸を開示する。補強リブ部は、ジャーナル部Jの軸心Jcとピン部Pの軸心Pcとを結ぶ直線Ac(以下、「アーム部中心線」ともいう)上に設けられる。
特開2010-255834号公報 特開2000-320531号公報
 前記特許文献1に開示された技術によれば、アーム部の剛性を維持しつつ、肉抜き部によってクランク軸の軽量化を実現できる。しかし、剛性の向上は望めない。一方、前記特許文献2に開示された技術によれば、肉抜き部によってクランク軸の軽量化を実現できる上、アーム部中心線上のリブ部によって曲げ剛性の向上を期待できる。しかし、ねじり剛性の向上は望めない。
 本発明は、このような実情に鑑みてなされたものである。本発明の目的は、軽量化とともに、曲げ剛性及びねじり剛性の向上を実現できるレシプロエンジンのクランク軸を提供することである。
 本発明の実施形態によるレシプロエンジンのクランク軸は、回転中心軸となるジャーナル部と、このジャーナル部に対して偏心したピン部と、ジャーナル部とピン部をつなぐ複数のクランクアーム部と、を備える。複数のクランクアーム部の全部又は一部はカウンターウエイト部を一体で有する。カウンターウエイト部を有する複数のクランクアーム部のうちの全部又は一部のピン部側の表面に肉抜き部を備える。肉抜き部の2つの側部のうちの少なくとも一方に、クランクアーム部の輪郭に沿ってリブ部が設けられる。
 本発明によれば、カウンターウエイト部を有するクランクアーム部のピン部側の表面に肉抜き部が設けられ、この肉抜き部の2つの側部のうちの少なくとも一方にリブ部が設けられる。そのため、アーム部の側部がリブ部によって厚肉化され、その側部の内側の領域が肉抜き部によって薄肉化される。その結果、クランク軸の軽量化とともに、曲げ剛性及びねじり剛性の向上を実現できる。
図1は、一般的な多気筒エンジン用クランク軸の一例を模式的に示す側面図である。 図2は、一般的な多気筒エンジン用クランク軸の他の一例を模式的に示す側面図である。 図3Aは、特許文献1に開示されたクランク軸におけるアーム部形状の一例を模式的に示す図であって、側面図を示す。 図3Bは、特許文献1に開示されたクランク軸におけるアーム部形状の一例を模式的に示す図であって、ピン部側からの軸方向視での正面図を示す。 図4は、アーム部の曲げ剛性の評価法を説明するための模式図である。 図5Aは、アーム部のねじり剛性の評価法を説明するための模式図であって、1スローの側面図を示す。 図5Bは、アーム部のねじり剛性の評価法を説明するための模式図であって、1スローの軸方向視での正面図を示す。 図6Aは、アーム部を単純な円板とみなした場合の典型例を示す図であって、矩形断面円板を示す。 図6Bは、アーム部を単純な円板とみなした場合の典型例を示す図であって、凸型断面円板を示す。 図6Cは、アーム部を単純な円板とみなした場合の典型例を示す図であって、凹型断面円板を示す。 図7Aは、アーム部の断面形状を単純化しアーム部を単純な梁とみなした場合の典型例を示す図であって、矩形断面梁を示す。 図7Bは、アーム部の断面形状を単純化しアーム部を単純な梁とみなした場合の典型例を示す図であって、凸型断面梁を示す。 図7Cは、アーム部の断面形状を単純化しアーム部を単純な梁とみなした場合の典型例を示す図であって、凹型断面梁を示す。 図8は、曲げ剛性とねじり剛性に直接関連する断面2次モーメント及び極2次モーメントについて、断面形状に応じて大小関係をまとめた図である。 図9Aは、第1実施形態のクランク軸におけるアーム部形状の一例を模式的に示す図であって、側面図を示す。 図9Bは、第1実施形態のクランク軸におけるアーム部形状の一例を模式的に示す図であって、ピン部側からの軸方向視での正面図を示す。 図9Cは、図9BのIXC-IXC断面図を示す。 図9Dは、図9BのIXD-IXD断面図を示す。 図9Eは、図9BのIXE-IXE断面図を示す。 図10Aは、第1実施形態のクランク軸におけるアーム部形状の一例を模式的に示す図であって、側面図を示す。 図10Bは、第2実施形態のクランク軸におけるアーム部形状の一例を模式的に示す図であって、ピン部側からの軸方向視での正面図を示す。 図10Cは、図10BのXC-XC断面図を示す。 図10Dは、図10BのXD-XD断面図を示す。 図10Eは、図10BのXE-XE断面図を示す。 図11Aは、第3実施形態のクランク軸におけるアーム部形状の一例を模式的に示す図であって、側面図を示す。 図11Bは、第3実施形態のクランク軸におけるアーム部形状の一例を模式的に示す図であって、ピン部側からの軸方向視での正面図を示す。 図11Cは、図11BのXIC-XIC断面図を示す。 図11Dは、図11BのXID-XID断面図を示す。 図11Eは、図11BのXIE-XIE断面図を示す。
 以下に、本発明のレシプロエンジンのクランク軸について、その実施形態を詳述する。
 本発明の実施形態によるクランク軸は、回転中心軸となるジャーナル部と、このジャーナル部に対して偏心したピン部と、ジャーナル部とピン部をつなぐ複数のクランクアーム部と、を備える。複数のクランクアーム部の全部又は一部はカウンターウエイト部を一体で有する。カウンターウエイト部を有する複数のクランクアーム部のうちの全部又は一部のピン部側の表面に肉抜き部を備える。肉抜き部の2つの側部のうちの少なくとも一方に、アーム部の輪郭に沿ってリブ部が設けられる。
 本実施形態によれば、カウンターウエイト部を有するクランクアーム部のピン部側の表面に肉抜き部が設けられ、この肉抜き部の2つの側部のうちの少なくとも一方にリブ部が設けられる。そのため、アーム部の側部がリブ部によって厚肉化され、その側部の内側の領域が肉抜き部によって薄肉化される。その結果、クランク軸の軽量化とともに、曲げ剛性及びねじり剛性の向上を実現できる。
 上記のクランク軸において、リブ部が肉抜き部の2つの側部のそれぞれに設けられることが好ましい。この場合、クランク軸の曲げ剛性及びねじり剛性がより向上する。
 上記のクランク軸が次の構成を含むことが好ましい。リブ部は、肉抜き部のピン部側の端から、クランク軸の回転中心よりもカウンターウエイト部寄りの位置まで延びる。クランクアーム部を側面から見たとき、リブ部のカウンターウエイト部側の端部は、ジャーナル部の軸心の位置から、ジャーナル部の外周とクランクアーム部との交点のうちでカウンターウエイト部に最も近い点の位置までの範囲に存在する。この場合、リブ部による重量の増加を抑えつつ、曲げ剛性及びねじり剛性の向上を期待できる。
 上記のクランク軸が次の構成を含むことが好ましい。クランクアーム部を側面から見たとき、リブ部の頂面は、ピン部の外周とクランクアーム部との交点のうちでカウンターウエイト部に最も近い点と、ジャーナル部の外周とクランクアーム部との交点のうちでカウンターウエイト部に最も近い点と、を結ぶ直線と平行である。この場合、高い曲げ剛性を確保しつつ、重量の増加を抑えることができる。
 1.クランク軸の設計で考えるべき基本技術
 1-1.アーム部の曲げ剛性
 図4は、アーム部の曲げ剛性の評価法を説明するための模式図である。図4に示すように、クランク軸の各スローについて、シリンダ内での爆発による燃焼圧の荷重Fは、コンロッドを経由してピン部Pに負荷される。このとき、各スローは両端のジャーナル部Jが軸受けによって支持されているので、荷重Fはピン部Pからアーム部Aを介してジャーナル軸受けに伝わる。これにより、アーム部Aは3点曲げの荷重負荷状態となり、アーム部Aに曲げモーメントMが作用する。これに伴って、アーム部Aには、板厚方向の外側(ジャーナル部J側)で圧縮応力が発生し、それとは反対の内側(ピン部P側)では引張応力が発生する。
 ピン部P及びジャーナル部Jの各直径が設計諸元として決定されている場合、アーム部Aの曲げ剛性は、各スローのアーム部形状に依存する。ウエイト部Wは曲げ剛性にほとんど寄与しない。このとき、ピン部Pの軸方向中央における燃焼圧負荷方向の変位uは、下記の式(1)に示すように、ピン部Pに負荷される燃焼圧の荷重Fに比例し、曲げ剛性に反比例する関係にある。
 u ∝ F/(曲げ剛性) …(1)
 1-2.アーム部のねじり剛性
 図5A及び図5Bは、アーム部のねじり剛性の評価法を説明するための模式図である。これらの図のうち、図5Aは1スローの側面図を示し、図5Bはその1スローの軸方向視での正面図をそれぞれ示す。クランク軸はジャーナル部Jを中心に回転運動をしているので、ねじりトルクTが発生する。
 ピン部P及びジャーナル部Jの各直径が設計諸元として決定されている場合、アーム部Aのねじり剛性は、各スローのアーム部形状に依存する。ウエイト部Wはねじり剛性にほとんど寄与しない。このとき、ジャーナル部Jのねじれ角γは、下記の式(2)に示すように、ねじりトルクTに比例し、ねじり剛性に反比例する関係にある。
 γ ∝ T/(ねじり剛性) …(2)
 2.本実施形態のクランク軸
 2-1.アーム部剛性向上のための考え方
 上述のとおり、ウエイト部は曲げ剛性とねじり剛性にほとんど寄与しない。そこで、本実施形態では、軽量で曲げ剛性とねじり剛性が同時に向上するアーム部形状を提示する。
 2-1-1.ねじり剛性を向上させる形状
 ここでは、材料力学の理論に基づいて、ねじり剛性を向上させるための典型的な形状を検討する。アーム部Aについて、重量を維持しつつねじり剛性を向上させるには、極2次モーメントを大きくすることが有効である。
 図6A~図6Cは、材料力学的にねじり剛性の観点からアーム部を単純な円板とみなした場合の典型例を示す図である。これらの図のうち、図6Aは矩形断面円板を示し、図6Bは凸型断面円板を示し、図6Cは凹型断面円板を示す。いずれの図でも、上段が斜視図を示し、下段が断面図を示す。図6Aに示す矩形断面円板、図6Bに示す凸型断面円板、及び図6Cに示す凹型断面円板の各重量は、同一としている。すなわち、これらの円板は、断面形状が矩形、凸型及び凹型と互いに異なっているが、それらの体積は同一である。
 具体的には、図6Aに示す矩形断面円板の断面形状は、矩形であり、厚みがHで直径がBである。図6Bに示す凸型断面円板の断面形状は、中央部が外周部よりも突出した凸型であり、最外周の直径がBである。その中央部は、突出した分の厚みがHで直径がBであり、その外周部は厚みがHである。図6Cに示す凹型断面円板の断面形状は、中央部が外周部よりも窪んだ凹型であり、最外周の直径がBである。その中央部は、厚みがHで窪みの深さがHであり、窪みの直径がBである。
 これらの円板のねじり剛性の大小関係について、重量を同一とした条件下で調べる。一般に、材料力学の理論によれば、ねじり剛性と極2次モーメントとねじれ角の間には、下記の式(3)~式(5)で表される関係がある。これらの式の関係より、極2次モーメントを大きくすることが、ねじり剛性の向上に有効である。
 ねじり剛性:G×J/L …(3)
 極2次モーメント:J=(π/32)×d …(4)
 ねじれ角:γ=T×L/(G×J) …(5)
 式(3)~式(5)中、L:軸方向長さ、G:横弾性率、d:丸棒の半径、T:ねじりトルクである。
 図6A~図6Cに示す3種の円板において、重量が同一という条件は、体積が同一であるという条件を意味する。このため、それらの3種の円板の各寸法パラメータに関して下記の式(6)の関係がある。
 (π/4)×B×B×H=(π/4)×(B×B×H+B×B×H)=(π/4)×{B×B×(H+H)-B×B×H)} …(6)
 そして、3種の円板それぞれの極2次モーメントは、厚みを考慮して、下記の式(7)~式(9)で表される。
 矩形断面円板の極2次モーメント:
 J(A)=(π/32)×H×B  …(7)
 凸型断面円板の極2次モーメント:
 J(B)=(π/32)×(H×B +H×B ) …(8)
 凹型断面円板の極2次モーメント:
 J(C)=(π/32)×{(H+H)×B -H×B } …(9)
 これらの式(7)~(9)から、矩形断面円板の極2次モーメントJ(A)、凸型断面円板の極2次モーメントJ(B)及び凹型断面円板の極2次モーメントJ(C)の大小関係は、下記の式(10)で示すとおりになる。
 J(B) < J(A) < J(C) …(10)
 この式(10)が材料力学から理論的に導かれる結論である。この結論は、定性的に言えば、ねじりの中心からの距離が遠いところに多くの部材が配置される断面形状の方が、極2次モーメントが高くなる、という材料力学的な考察から理解できる。
 したがって、ねじり荷重に対しては、凹型断面円板が最も好ましい形状であると言える。凸型断面円板、矩形断面円板、及び凹型断面円板の順序で、ねじり剛性が高くなるからである。
 2-1-2.曲げ剛性を向上させる形状
 ここでは、材料力学の理論に基づいて、曲げ剛性を向上させるための典型的な形状を検討する。アーム部Aについて、重量を維持しつつ曲げ剛性を向上させるには、曲げに対する断面2次モーメントを大きくすることが効率的である。
 図7A~図7Cは、材料力学的に曲げ剛性の観点からアーム部の断面形状を単純化しアーム部を単純な梁とみなした場合の典型例を示す図である。これらの図のうち、図7Aは矩形断面梁を示し、図7Bは凸型断面梁を示し、図7Cは凹型断面梁を示す。いずれの図でも、上段が斜視図を示し、下段が断面図を示す。図7Aに示す矩形断面梁、図7Bに示す凸型断面梁、及び図7Cに示す凹型断面梁の各重量は、同一としている。すなわち、これらの梁は、断面形状が矩形、凸型及び凹型と互いに異なっているが、それらの断面の面積は同一である。
 具体的には、図7Aに示す矩形断面梁の断面形状は、矩形であり、厚みがHで幅がBである。図7Bに示す凸型断面梁の断面形状は、中央部が両側部よりも突出した凸型であり、全幅がBである。その中央部は、厚みがHで幅がBであり、その両側部はそれぞれ厚みがHで幅がB/2である。図7Cに示す凹型断面梁の断面形状は、中央部が両側部よりも窪んだ凹型であり、全幅がBである。その中央部は、厚みがHで幅がBであり、その両側部はそれぞれ厚みがHで幅がB/2である。
 これらの梁の曲げ荷重に対する剛性の大小関係について、重量を同一とした条件下で調べる。一般に、材料力学の理論から、矩形梁の曲げ剛性と断面2次モーメントの関係は下記の式(11)~式(13)で表される。これらの式の関係より、断面2次モーメントを大きくすることが、曲げ剛性を高めることになる。
 曲げ剛性:E×I …(11)
 断面2次モーメント:I=(1/12)×b×h …(12)
 たわみ変位:u=k(M/(E×I)) …(13)
 式(11)~(13)中、b:幅、h:厚み、E:縦弾性率、M:曲げモーメント、k:形状係数である。
 図7A~図7Cに示す3種の梁において、重量が同一という条件は、体積が互いに同一、すなわち断面の面積が互いに同一であるという条件を意味する。このため、それらの3種の梁の各寸法パラメータに関して下記の式(14)の関係がある。
 B×H=(H×B+B×H)=(H×B+B×H) …(14)
 そして、3種の梁それぞれの断面2次モーメントは、下記の式(15)~式(17)で表される。
 矩形断面梁の断面2次モーメント:
 I(D)=(1/12)×B×H  …(15)
 凸型断面梁の断面2次モーメント:
 I(E)=1/3×(B×E -B×H  +B×E ) …(16)
 この式中、
 Eは「(B×H +B×H )/{2×(B×H+B×H)}」、
 Eは「H-E」、
 Hは「E-H」である。
 凹型断面梁の断面2次モーメント:
 I(F)=1/3×(B×E -B×H  +B×E ) …(17)
 この式中、
 Eは「(B×H +B×H )/{2×(B×H+B×H)}」、
 Eは「H-E」、
 Hは「E-H」である。
 上記式(16)と上記式(17)は形が同じである。これは、重量が同一という条件下では、凸型断面梁の断面2次モーメントI(E)と凹型断面梁の断面2次モーメントI(F)が同じになることを示している。
 要するに、矩形断面梁の断面2次モーメントI(D)、凸型断面梁の断面2次モーメントI(E)及び凹型断面梁の断面2次モーメントI(F)の大小関係は、下記の式(18)で示すとおりになる。
 I(D) < I(E) = I(F) …(18)
 この式(18)が材料力学から理論的に導かれる結論である。この結論は、定性的に言えば、曲げの中立面からの距離が遠いところに、多くの部材が配置される断面形状の方が、断面2次モーメントが高くなる、という材料力学的な考察から理解できる。
 したがって、曲げ荷重に対しては、凸型断面梁又は凹型断面梁が好ましい形状であると言える。アーム部の一部が厚肉化された凸型断面梁と凹型断面梁は同等の曲げ剛性を有し、それらの曲げ剛性は矩形断面梁の曲げ剛性よりも高いからである。
 2-1-3.曲げ剛性とねじり剛性を向上させる形状のまとめ
 図8は、曲げ剛性とねじり剛性に直接関連する断面2次モーメント及び極2次モーメントについて、断面形状に応じて大小関係をまとめた図である。図8では、前記図6A~図6C及び図7A~図7Cに示す矩形断面、凸型断面及び凹型断面の断面形状ごとに、極2次モーメント及び断面2次モーメントを、矩形断面を基準「1」とした比率で表示している。
 図8に示す結果から、アーム部の曲げ剛性とねじり剛性を向上させるための有効な手段として、アーム部の厚みを厚肉化することが効率的であると言える。とりわけ、断面形状が凹型であれば曲げ剛性及びねじり剛性が向上すると言える。
 2-2.本実施形態のクランク軸の概要
 本実施形態によるクランク軸は、アーム部のピン部側の表面に肉抜き部を備える。肉抜き部を備えるアーム部は、ウエイト部を有する複数のアーム部のうちの全部であってもよいし、一部であってもよい。更に、肉抜き部のアーム部中心線上ではなく、肉抜き部の2つの側部に、それぞれリブ部を備える。これにより、アーム部は、2つの側部がリブ部によって厚肉化され、その内側の領域が肉抜き部によって薄肉化される。このようなアーム部の断面形状は凹型となる。したがって、本実施形態によるクランク軸によれば、軽量化とともに、曲げ剛性及びねじり剛性の向上を実現できる。
 本実施形態によるクランク軸は、肉抜き部の2つの側部のうちの一方にリブ部を備えてもよい。これにより、アーム部は、1つの側部がリブ部によって厚肉化される。このような場合であっても、軽量化とともに、曲げ剛性及びねじり剛性の向上を実現できる。ただし、曲げ剛性及びねじり剛性の向上をより効果的に得るためには、肉抜き部の2つの側部にそれぞれリブ部を備えることが好ましい。
 2-3.具体例
 [第1実施形態]
 図9A~図9Eは、第1実施形態のクランク軸におけるアーム部形状の一例を模式的に示す図である。これらの図のうち、図9Aは側面図を示し、図9Bはピン部側からの軸方向視での正面図を示す。図9Cは図9BのIXC-IXC断面図を示し、図9Dは図9BのIXD-IXD断面図を示し、図9Eは図9BのIXE-IXE断面図を示す。図9B及び図9CのIXC-IXC断面は、ジャーナル部Jの軸心Jcとピン部Pの軸心Pcとを結ぶアーム部中心線Acに垂直な断面であって、クランク軸の回転中心(ジャーナル部Jの軸心Jc)を通る断面である。図9B及び図9DのIXD-IXD断面は、IXC-IXC断面と平行でクランク軸の回転中心よりもピン部P寄りの断面である。図9B及び図9EのIXE-IXE断面は、IXC-IXC断面と平行でクランク軸の回転中心よりもウエイト部W寄りの断面である。第1実施形態のクランク軸は、4気筒-8枚カウンターウエイトのクランク軸であってもよいし、4気筒-4枚カウンターウエイトのクランク軸であってもよい。
 図9A~図9Eに示すように、第1実施形態では、ウエイト部Wを有するアーム部Aのピン部P側の表面に、アーム部Aの幅方向(アーム部中心線Acに垂直な方向)の全域にわたり肉抜き部10が設けられる。ただし、その肉抜き部10の幅方向の2つの側部のそれぞれには、アーム部Aの輪郭に沿ってリブ部11が設けられる。肉抜き部10のウエイト部W側の端部の領域はアーム部Aの側部まで広がっており、この領域にはリブ部11が延びていない(図9E参照)。つまり、リブ部11は、肉抜き部10のピン部P側の端から、クランク軸の回転中心よりもウエイト部W寄りの位置まで延びていればよい。
 例えば、図9Aに示すように、アーム部Aを側面から見たとき、リブ部11のウエイト部W側の端部11bは、ジャーナル部Jの軸心Jcの位置から、ジャーナル部Jの外周とアーム部Aとの交点のうちでウエイト部Wに最も近い点JBの位置までの範囲に存在する。リブ部11の端部11bが点JBの位置を超えても、剛性の向上は飽和するからである。リブ部11の頂面11aの形状に特に限定はない。ただし、リブ部11の端部11bは肉抜き部10のウエイト部W側の端につながっていない。つまり、リブ部11は肉抜き部10の領域内で途切れている。
 このような構成により、アーム部Aの2つの側部がリブ部11によって厚肉化され、その側部の内側の領域が肉抜き部10によって薄肉化される。その結果、クランク軸は軽量化され、これと合わせ、クランク軸の曲げ剛性及びねじり剛性はいずれも向上する。また、クランク軸がエンジン内で回転している際、途切れたリブ部11によって潤滑剤が有効に攪拌される。要するに、リブ部11は、剛性の向上に寄与するだけでなく、潤滑剤の攪拌にも寄与する。
 [第2実施形態]
 図10A~図10Eは、第2実施形態のクランク軸におけるアーム部形状の一例を模式的に示す図である。これらの図のうち、図10Aは側面図を示し、図10Bはピン部側からの軸方向視での正面図を示す。図10Cは図10BのXC-XC断面図を示し、図10Dは図10BのXD-XD断面図を示し、図10Eは図10BのXE-XE断面図を示す。図10B~図10EのXC-XC断面、XD-XD断面及びXE-XE断面は、それぞれ前記図9B~図9EのIXC-IXC断面、IXD-IXD断面及びIXE-IXE断面の位置に対応する。
 図10A~図10Eに示す第2実施形態のアーム部Aは、前記図9A~図9Eに示す第1実施形態のアーム部Aの構成を基本とし、その構成の一部を変形したものである。第2実施形態では、図10Aに示すように、ピン部Pの外周とアーム部Aとの交点のうちでウエイト部Wに最も近い点PBと、ジャーナル部Jの外周とアーム部Aとの交点のうちでウエイト部Wに最も近い点JBと、を結ぶ直線LPJを引く。アーム部Aを側面から見たとき、リブ部11の頂面11aは、その直線LPJと平行である。
 ここで、アーム部Aに曲げ荷重が負荷された場合、アーム部Aでの曲げ荷重の伝達経路は上記直線LPJに沿う。そのため、リブ部11の頂面11aが上記直線LPJと平行であれば、リブ部11が効率よく曲げ荷重を負担できるようになる。
 このような構成の第2実施形態のアーム部Aであっても、上記した第1実施形態と同様の効果を奏する。しかも、第2実施形態の場合、リブ部11によって高い曲げ剛性を確保しつつ、リブ部11の大きさを最小限に抑えることができる。このため、第2実施形態は、クランク軸全体の更なる軽量化に有効である。
 [第3実施形態]
 図11A~図11Eは、第3実施形態のクランク軸におけるアーム部形状の一例を模式的に示す図である。これらの図のうち、図11Aは側面図を示し、図11Bはピン部側からの軸方向視での正面図を示す。図11Cは図11BのXIC-XIC断面図を示し、図11Dは図11BのXID-XID断面図を示し、図11Eは図11BのXIE-XIE断面図を示す。図11B~図11EのXIC-XIC断面、XID-XID断面及びXIE-XIE断面は、それぞれ前記図9B~図9EのIXC-IXC断面、IXD-IXD断面及びIXE-IXE断面の位置に対応する。
 図11A~図11Eに示す第3実施形態のアーム部Aは、前記図9A~図9Eに示す第1実施形態のアーム部Aの構成を基本とし、その構成の一部を変形したものである。第3実施形態では、図11B~図11Dに示すように、肉抜き部10の幅方向の2つの側部のうちの一方に、リブ部11が設けられる。
 このような構成により、アーム部Aの1つの側部がリブ部11によって厚肉化される。この場合であっても、軽量化とともに、曲げ剛性及びねじり剛性の向上を実現できる。第3実施形態の構成は上記の第2実施形態に適用してもよい。
 本発明のクランク軸は、あらゆるレシプロエンジンに搭載されるクランク軸を対象とする。すなわち、エンジンの気筒数は、2気筒、3気筒、4気筒、6気筒、8気筒及び10気筒のいずれでもよく、更に多いものであってもよい。エンジン気筒の配列も、直列配置、V型配置、対向配置等を特に問わない。エンジンの燃料も、ガソリン、ディーゼル、バイオ燃料等の種類を問わない。また、エンジンとしては、内燃機関と電気モータを複合してなるハイブリッドエンジンも含む。
 本発明は、あらゆるレシプロエンジンに搭載されるクランク軸に有効に利用できる。
  1:クランク軸
  J、J1~J5:ジャーナル部
  Jc:ジャーナル部の軸心
  P、P1~P4:ピン部
  Pc:ピン部の軸心
  Fr:フロント部
  Fl:フランジ部
  A、A1~A8:クランクアーム部
  Ac:アーム部中心線
  W、W1~W8:カウンターウエイト部
  PB:ピン部の外周とアーム部との交点のうちで最もウエイト部側の点
  JB:ジャーナル部の外周とアーム部との交点のうちで最もウエイト部側の点
  LPJ:点PBと点JBとを結ぶ直線
  2:ダンパプーリ
  3:フライホイール
  10:肉抜き部
  11:リブ部
  11a:リブ部の頂面

Claims (4)

  1.  回転中心軸となるジャーナル部と、このジャーナル部に対して偏心したピン部と、前記ジャーナル部と前記ピン部をつなぐ複数のクランクアーム部と、を備え、レシプロエンジンに搭載されるクランク軸であって、
     前記複数のクランクアーム部の全部又は一部はカウンターウエイト部を一体で有し、
     前記カウンターウエイト部を有する前記複数のクランクアーム部のうちの全部又は一部は、前記クランクアーム部の前記ピン部側の表面に肉抜き部を備え、
     前記肉抜き部の2つの側部のうちの少なくとも一方に、前記クランクアーム部の輪郭に沿ってリブ部が設けられた、レシプロエンジンのクランク軸。
  2.  請求項1に記載のレシプロエンジンのクランク軸であって、
     前記リブ部が前記肉抜き部の前記2つの側部のそれぞれに設けられる、レシプロエンジンのクランク軸。
  3.  請求項1又は2に記載のレシプロエンジンのクランク軸であって、
     前記リブ部は、前記肉抜き部の前記ピン部側の端から、前記クランク軸の回転中心よりも前記カウンターウエイト部寄りの位置まで延び、
     前記クランクアーム部を側面から見たとき、前記リブ部の前記カウンターウエイト部側の端部は、前記ジャーナル部の軸心の位置から、前記ジャーナル部の外周と前記クランクアーム部との交点のうちで前記カウンターウエイト部に最も近い点の位置までの範囲に存在する、レシプロエンジンのクランク軸。
  4.  請求項3に記載のレシプロエンジンのクランク軸であって、
     前記クランクアーム部を側面から見たとき、前記リブ部の頂面は、前記ピン部の外周と前記クランクアーム部との交点のうちで前記カウンターウエイト部に最も近い点と、前記ジャーナル部の外周と前記クランクアーム部との交点のうちで前記カウンターウエイト部に最も近い点と、を結ぶ直線と平行である、レシプロエンジンのクランク軸。
PCT/JP2016/066732 2015-06-12 2016-06-06 レシプロエンジンのクランク軸 WO2016199711A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017523621A JP6443546B2 (ja) 2015-06-12 2016-06-06 レシプロエンジンのクランク軸
EP16807418.5A EP3309417B1 (en) 2015-06-12 2016-06-06 Crankshaft for reciprocating engine
US15/735,496 US10247226B2 (en) 2015-06-12 2016-06-06 Crankshaft for reciprocating engine
MX2017015894A MX2017015894A (es) 2015-06-12 2016-06-06 Cigüeñal para motor reciprocante.
BR112017025706-8A BR112017025706A2 (ja) 2015-06-12 2016-06-06 The crankshaft of a reciprocating engine
CN201680033024.4A CN107709803B (zh) 2015-06-12 2016-06-06 往复式发动机的曲轴

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119017 2015-06-12
JP2015-119017 2015-06-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016199711A1 true WO2016199711A1 (ja) 2016-12-15

Family

ID=57503477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/066732 WO2016199711A1 (ja) 2015-06-12 2016-06-06 レシプロエンジンのクランク軸

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10247226B2 (ja)
EP (1) EP3309417B1 (ja)
JP (1) JP6443546B2 (ja)
CN (1) CN107709803B (ja)
BR (1) BR112017025706A2 (ja)
MX (1) MX2017015894A (ja)
WO (1) WO2016199711A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110617268A (zh) * 2019-09-29 2019-12-27 重庆长安汽车股份有限公司 一种发动机曲轴及车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044518U (ja) * 1990-04-26 1992-01-16
JP2000320531A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Toyota Motor Corp クランクシャフト
JP2009133331A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 多気筒エンジン用クランクシャフト

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US45365A (en) * 1864-12-06 Improved lubricator
US1749807A (en) * 1926-04-22 1930-03-11 Ford Motor Co Crank shaft
DE714558C (de) * 1940-02-17 1941-12-02 Mitteldeutsche Stahlwerke Ag Mit Hohlraeumen versehene Kurbelwelle
GB590977A (en) * 1944-06-08 1947-08-01 Ford Motor Co Improvements in crank shafts
GB1090446A (en) * 1965-05-11 1967-11-08 Schmidt Gmbh Karl Improvements in or relating to crankshafts
AU461513B2 (en) * 1970-08-13 1975-05-13 Charles Vivian Crowe Charles Vivian Crowe Improvements in crankshafts orthe like
DE2706072A1 (de) * 1977-02-12 1978-08-17 Daimler Benz Ag Gegossene kurbelwellen
JPS60104812A (ja) * 1983-11-11 1985-06-10 Honda Motor Co Ltd クランク軸
DE3608810A1 (de) * 1986-03-15 1987-09-24 Porsche Ag Kurbelwelle fuer hubkolbenmaschinen
DE3614722A1 (de) * 1986-04-30 1987-11-05 Bayerische Motoren Werke Ag Einteilige kurbelwelle fuer hubkolbenmaschinen, insbesondere mehrzylindrige brennkraftmaschinen
DE3728142A1 (de) * 1987-01-13 1988-08-11 Michael Schenk Zusammengesetzte kurbelwelle und verfahren zu ihrer herstellung
DE4136331A1 (de) * 1990-11-16 1992-05-21 Volkswagen Ag Welle, insbesondere kurbelwelle, mit zumindest einem gegengewicht
DE4325722A1 (de) * 1993-07-30 1995-02-02 Bayerische Motoren Werke Ag Kurbelwelle, insbesondere für Hubkolbenmaschinen
US5435059A (en) * 1993-10-18 1995-07-25 Chawla; Mohinder P. Advance balancing process for crankshaft
US5894763A (en) * 1996-01-19 1999-04-20 Peters; Robert R. Flywheel and crank apparatus
CA2231608A1 (en) * 1998-03-09 1999-09-09 Stephan Arne Saker Motorcycle flywheel assembly
DE19916492A1 (de) * 1999-04-13 2000-10-19 Deutz Ag Kurbelwelle für eine Brennkraftmaschine
JP4167161B2 (ja) * 2003-10-10 2008-10-15 日野自動車株式会社 多気筒エンジンのクランクシャフト粗材
DE102004013870A1 (de) * 2004-03-20 2005-10-06 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Kurbelwelle
SE527874C2 (sv) * 2004-11-23 2006-07-04 Scania Cv Ab Vevaxel och förfarande för att tillverka en sådan vevaxel
JP2007071227A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Toyota Motor Corp 直列4気筒エンジンのクランクシャフト
FR2930007B1 (fr) * 2008-04-10 2010-08-27 Renault Sas Vilebrequin de moteur thermique de vehicule automobile.
DE102008047551A1 (de) * 2008-09-16 2010-04-15 Fev Motorentechnik Gmbh Gewichtserleichterung an einer gegossenen Kurbelwelle
EP2412993B1 (en) * 2009-03-26 2014-12-31 Honda Motor Co., Ltd. Crankshaft and method for producing the same
JP2010255834A (ja) 2009-04-28 2010-11-11 Honda Motor Co Ltd クランクシャフト
JP5218305B2 (ja) * 2009-07-10 2013-06-26 日産自動車株式会社 複リンク式ピストン−クランク機構を備えた内燃機関のクランクシャフト
DE102009039301A1 (de) * 2009-08-31 2011-03-03 Fev Motorentechnik Gmbh Kurbelwange mit Verstärkungsrippe
CN202338560U (zh) * 2011-09-23 2012-07-18 广州汽车集团股份有限公司 一种汽车发动机曲轴
US8826773B2 (en) * 2012-05-29 2014-09-09 Honda Motor Co., Ltd. Middle web crankshaft having forged stress relief
EP3059460B1 (en) * 2013-10-16 2019-02-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Crankshaft for reciprocating engine
MX367834B (es) * 2013-11-21 2019-09-05 Nippon Steel Corp Método para producir un cigüeñal forjado.
CN105764629B (zh) * 2013-11-21 2017-05-31 新日铁住金株式会社 锻造曲轴的制造方法
WO2016009641A1 (ja) * 2014-07-16 2016-01-21 新日鐵住金株式会社 レシプロエンジンのクランク軸、及びそのクランク軸の設計方法
MX2017000606A (es) * 2014-07-16 2017-04-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Cigüeñal para motor reciprocante.
EP3179116A4 (en) * 2014-08-07 2018-01-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Crankshaft of reciprocating engine
WO2016092850A1 (ja) * 2014-12-10 2016-06-16 新日鐵住金株式会社 鍛造クランク軸の製造方法
US9568039B2 (en) * 2015-03-10 2017-02-14 Stoffel Polygon Systems, Inc. Crankshaft assembly with polygon crank pin
US10875083B2 (en) * 2015-05-19 2020-12-29 Nippon Steel Corporation Apparatus and method for manufacturing forged crankshaft

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044518U (ja) * 1990-04-26 1992-01-16
JP2000320531A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Toyota Motor Corp クランクシャフト
JP2009133331A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 多気筒エンジン用クランクシャフト

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016199711A1 (ja) 2018-03-15
CN107709803A (zh) 2018-02-16
BR112017025706A2 (ja) 2018-08-07
EP3309417A1 (en) 2018-04-18
EP3309417A4 (en) 2018-12-05
JP6443546B2 (ja) 2018-12-26
US10247226B2 (en) 2019-04-02
MX2017015894A (es) 2018-05-07
US20180156263A1 (en) 2018-06-07
CN107709803B (zh) 2020-03-06
EP3309417B1 (en) 2019-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6233518B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸
JP6323462B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸
JP6226076B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸、及びそのクランク軸の設計方法
JP6795018B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸
JP6443546B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸
CN105074236A (zh) 曲轴
JP6398453B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸
JP6244690B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸
JP6160302B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸、およびそのクランク軸の設計方法
WO2018122965A1 (ja) 内燃機関のクランクシャフト

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16807418

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017523621

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2017/015894

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15735496

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112017025706

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112017025706

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20171129