WO2016157975A1 - プロジェクタ - Google Patents

プロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2016157975A1
WO2016157975A1 PCT/JP2016/052505 JP2016052505W WO2016157975A1 WO 2016157975 A1 WO2016157975 A1 WO 2016157975A1 JP 2016052505 W JP2016052505 W JP 2016052505W WO 2016157975 A1 WO2016157975 A1 WO 2016157975A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
optical axis
image forming
forming panel
projection lens
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/052505
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
清水 仁
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2017509329A priority Critical patent/JP6377252B2/ja
Priority to CN201690000597.2U priority patent/CN208076902U/zh
Publication of WO2016157975A1 publication Critical patent/WO2016157975A1/ja
Priority to US15/696,815 priority patent/US10042138B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/028Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2013Plural light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3144Cooling systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

本発明は、大型化することなく、鏡筒の周方向における不均一な温度分布を解消し、投射される画像の品質低下を抑えることができるプロジェクタと画像劣化防止方法を提供することを目的とする。本発明の投射レンズ(15)は、レンズ(L1~L5)を保持するレンズ保持枠(36a~36d)を有する。投射レンズの光軸(L)に対して画像形成パネル(14)をずらして配置すると、光軸に対して画像形成パネルがシフトした側の第1部分(36f)では反対側の第2部分(36g)より温度上昇が大きい。第1部分と第2部分とに連通する中空構造(41)には、多孔質層(42)を有し、蓄熱媒体が充填される。蓄熱媒体が中空構造内を循環することにより、第1部分が冷却され、第2部分が加熱されるので、鏡筒の周方向での温度分布が均一になり、投射画像の性能劣化が抑えられる。

Description

プロジェクタ
 本発明は、プロジェクタに係り、特に、画像形成パネルがシフトして固定されたプロジェクタに関する。
 プロジェクタは、光源から出射された光を、画像形成パネル(光変調パネル)によって画像に応じて変調して画像光を形成し、形成された画像光を投射レンズによりスクリーンに投射している。画像形成パネルとしては、例えばLCD(liquid crystal display:液晶ディスプレイ)やDMD(digital micromirror device:デジタルミラーデバイス)が用いられている。また、プロジェクタでは、投射画像の画質の向上のために照明光学系や投射レンズに絞りを配置し、画像形成に寄与しない光線を除去している。
 最近のプロジェクタでは、LCDやDMD等の各種画像形成パネルや光源の改善により、投影画像の照度が従来よりも上昇している。プロジェクタに用いられている高輝度タイプの光源は、発熱量も非常に高く、ケース内部の各種部品の温度が上昇しやすい。
 特許文献1記載のプロジェクタでは、投射レンズの収差補正レンズを保持するレンズ保持枠に、収差補正レンズの外周に沿って配されたダクト部を設け、このダクト部に液体を流すことによりレンズ保持枠及び収差補正レンズを冷却している。また、プロジェクタに限らず、光学装置のレンズ及びレンズ保持枠を冷却する技術としては、レンズの周囲及びレンズの表面に流路を設け、この流路に液体を流すことにより冷却することも行われている(例えば特許文献2参照)。さらにまた、液体が流される配管部と、この配管部を収容し、レンズ保持枠の周囲に等角度間隔で配された複数の温度制御ブロックと、温度制御ブロックとレンズ保持枠との間隔を調整する制御装置と、温度制御ブロックと同じ角度位置に設けられ、レンズ保持枠の温度を計測する複数の温度センサとを設け、計測値が高い温度センサと、計測値が低い温度センサとの温度差を小さくするように、温度制御ブロックとレンズ保持枠との間隔を調整してレンズの周方向における温度差を均一に制御することも行われている(例えば特許文献3参照)。
特開2010-243542号公報 特開2000-187143号公報 特開2014-78572号公報
 投射レンズの光軸がスクリーンに対して垂直であれば、画像形成パネルに表示された画像がそのまま拡大されてスクリーン上に投射される。しかし、例えばテーブル設置型のプロジェクタの場合、スクリーンはプロジェクタよりも上方に配置されることが多い。特に、省スペースやスクリーンの前面に立った説明者の影が出にくいメリットを有するため、投影するスクリーンとプロジェクタの距離を短くした広角タイプのプロジェクタが望まれている。このようなプロジェクタでは、画像形成パネルは投射レンズの光軸に対してスクリーンがシフトしている方向と逆の方向にシフトして配置されている。この画像形成パネルのシフト量は、プロジェクタの投射レンズが広角タイプになるほど大きくなる。
 画像形成パネルを投射レンズの光軸に垂直な方向にシフトさせて、画像光をスクリーンに投射する場合、投射レンズの光軸の中心から、画像形成パネルをシフトした方向にずれて光が通過する。投射レンズ内の光が通過した位置において温度上昇が見られる。このため、投射レンズの鏡筒において、画像形成パネルをシフトした側の鏡筒の温度はその反対側の鏡筒の温度に対して相対的に温度が高くなる温度分布が生じる。この光軸に対する不均一な温度分布によって、レンズを保持する部材や鏡筒の一部が変形し、投射レンズを構成する複数のレンズ或いはその一部のレンズに傾きや変位が生じる。レンズが傾くと、投射レンズの光学性能が設計値から変動し、スクリーンに投射される画像の品質を低下させることがある。
 特許文献1~3では、レンズ保持枠またはその周囲に液体を流し、レンズを冷却している。しかし、特許文献1~3のようにレンズ及びレンズ保持枠を冷却する液体を流すためには、鏡筒の外部にポンプなどの液体循環装置を設けなければならない。また、特許文献3では、温度制御ブロックを移動させるブロック制御装置を設けている。よって、これらを設けた場合、プロジェクタ全体が大型化してしまう。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、大型化することなく、投射レンズの光軸に直交する方向である鏡筒の周方向での不均一な温度分布を解消し、投射される画像の品質低下を抑えることができるプロジェクタを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明のプロジェクタは、
レンズ及びレンズを保持する鏡筒を有する投射レンズと、
 投射レンズの光軸に対して中心がシフトして配される、画像を形成する画像形成パネルと、
 画像形成パネルに光を照射する光源と、
 投射レンズの光軸に対して画像形成パネルがシフトした側の鏡筒の第1部分、及び第1部分とは投射レンズの光軸に対し反対側の鏡筒の第2部分において、第1部分と第2部分とに連通する中空構造を有し、
 中空構造の内部に充填されて密封される蓄熱媒体を有する。
 中空構造の光軸側の側面の光軸に平行な断面形状が凹凸形状を有することが好ましい。または、中空構造の光軸側の側面の光軸に直交する断面が凹凸形状を有することが好ましい。
 中空構造の内部に多孔質層を有することが好ましい。鏡筒に配される円筒を有し、円筒の内部に中空構造が形成されていることが好ましい。円筒は鏡筒の内部に配されていることが好ましい。
 鏡筒は合成樹脂製であることが好ましい。第1部分及び第2部分は、投射レンズのFナンバーを決定する絞りの位置よりも画像形成パネル側にあることが好ましい。
 光軸から画像形成パネルの中心までの距離をYとし、画像形成パネルのシフト方向における長さをHとし、距離Yを長さHで除して求められる画像形成パネルのシフト量をS=Y/Hとした場合に、シフト量Sは、0.4<S<0.7の範囲内であることが好ましい。投射レンズの光軸に対する画像形成パネルのシフト方向は、光軸を基準にして、重力方向であることが好ましい。
 本発明によれば、鏡筒の空洞を画定し第1部分と第2部分とに連通する中空構造に充填されて密封される蓄熱媒体により、大型化することなく、投射レンズが鏡筒の周方向で均一な温度分布になる。また、鏡筒が歪み、レンズの位置や角度が設計値からずれて、投射される画像の品質が低下することを抑えることができる。
本発明のプロジェクタの概略構成を示す斜視図である。 光源の模式図である。 第1実施形態の投射レンズを示す縦断面図である。 図3におけるIV-IV線の断面図である。 第2実施形態のレンズ保持枠及びレンズの一部を切り欠いた斜視図である。 第3実施形態の投射レンズを示す縦断面図である。
 <第1実施形態>
 図1に示すように、本実施形態のプロジェクタ10は、略直方体をしたケース11に、光源13、画像形成パネル14、投射レンズ15、制御部17が収容されている。ケース11には、ズームダイヤル21、光量調節ダイヤル22、フォーカスダイヤル23、上下ピント調節ダイヤル24、左右ピント調節ダイヤル25、画面修正ダイヤル26が設けられている。光源13から照射された光は、画像形成パネル14の画像形成面14aにおいて画像情報に応じて変調される。変調された光(画像光)は投射レンズ15に入射し、投射レンズ15から出射して、スクリーン(図1で不図示、図3に符号20で示す)に投射される。また、以下の実施形態では、プロジェクタをテーブルなどの台上に設置した状態を例に上げて説明する。
 図2に示すように、光源13は赤(R)緑(G)青(B)3色の光をそれぞれ出射するLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)31R,31G,31Bを有する。R光源のLED31Rの出射する光はダイクロイックミラー32により反射され、G光源のLED31Gの出射する光はダイクロイックミラー33により反射され、ダイクロイックミラー32を透過する。B光源のLED31Bの出射する光はダイクロイックミラー32、33を透過して、RGB3色の光は同一光軸上に出射される。
 制御部17は、画像形成パネル14の画像形成面14aに、RGB3色の画像を順次表示させ、この3色の画像に同期させて、光源13のLED31R,31G,31Bからそれぞれの光を出射させる制御を行う。また、制御部17は、他に以下の処理も行う。例えば、ズームダイヤル21の操作信号を受けると、スクリーン20に投射される画像の大きさを調節する。光量調節ダイヤル22の操作信号を受けると、スクリーン20に投射される画像の明るさを調節する。フォーカスダイヤル23の操作信号を受けると、投射レンズ15のピント調節機構(不図示)を作動させ、スクリーン20に投射された画像の中央部のピントを調節する。上下ピント調節ダイヤル24の操作信号を受けると、姿勢調節装置(不図示)の第1モータを回転させることにより、投射レンズを光軸に直交する水平軸を中心に回転させ、投射レンズの上下方向の傾きを調節する。左右ピント調節ダイヤル25の操作信号を受けると、姿勢調整装置の第2モータを回転させることにより、投射レンズを光軸に直交する鉛直軸を中心として回転させ、投射レンズの左右方向の傾きを調節する。画面修正ダイヤル26の操作信号を受けると、画像形成パネル14の画像形成面14aに形成される画像の上下の表示サイズを変更する。例えば、投射レンズの傾き角度に応じて矩形画像が台形画像として表示されることがないように画像の上下の表示サイズを変更する。
 画像形成パネル14としては、透過型液晶パネル、デジタルマイクロミラーデバイスを用いることができる。また、光源13は、RGBの3色を順次発光するLEDに代えて、白色光を発光するキセノンランプやハロゲンランプでもよく、この場合には、画像形成パネル14は透過型カラー液晶パネルが用いられる。
 図3に示すように、画像は、投射レンズ15の光軸Lに対して、上側にシフトしたスクリーン20に投射される。画像形成パネル14の中心は、投射レンズ15の光軸Lに対して、投射された像(スクリーン20の投射面)の中央位置のずれる方向と逆の方向、すなわち、投射レンズ15の光軸Lに対して、下側且つ垂直方向にシフトして固定される。上述したように、プロジェクタ10は、テーブルなどの台上に設置されているため、投射レンズ15の光軸に対する画像形成パネル14のシフト方向は、光軸Lを基準にして、重力方向である。
 画像形成パネル14のシフト量について、図3を用いて説明する。画像形成パネル14をシフトする量(シフト量)Sとしては、投射レンズ15の光軸Lから画像形成パネル中心までの距離をY、画像形成パネル14のシフト方向の長さをHとした場合に、距離Yを長さHで除して求められるS=Y/Hにより定義される。すなわち、S=0.5の時は、図3に示すように、画像形成パネル14の光軸Lに近い方の端面が、投射レンズ15の光軸Lと一致する場合である。また、S>0.5(Sが0.5より大きい)の時は、画像形成パネル14の光軸Lに近い方の端面が、投射レンズ15の光軸Lから離れる方向にシフトする。S=0の場合は、画像形成パネル14の中心と、投射レンズ15の光軸Lとが一致して、従来の遠距離投射タイプに近い配置になる。
 画像形成パネル14をシフトする量Sとしては、0.4を超え0.7未満とすることが好ましい。シフト量Sが0.4を超えると、0.4以下の場合に比べて、投射レンズの垂直方向の温度分布の影響が目立たなくなる。一方シフト量Sが0.7未満であると、0.7以上の場合に比べて、画像形成パネル14のシフト量が大きくなり過ぎることがなく、レンズ系が大きくなることを抑えて、製造適性の低下が防止される。従って、画像形成パネル14のシフトする量Sを上記範囲に納めることで、投射レンズの垂直方向の温度分布の影響を軽減しながら、高性能な製品を提供することができる。画像形成パネル14をシフトする量Sは、0.45を超え0.6未満とすることがより好ましい。
 図3に示すように、投射レンズ15は、画像形成パネル14側から順に配される第1レンズL1~第5レンズL5及び開口絞り35を保持する鏡筒36を備えている。第1レンズL1は両側に凸面を有し、第2レンズL2は、スクリーン20側に凹面及び画像形成パネル14側に凸面を有している。第3レンズL3は両側に凸面を有し、第4レンズL4は、スクリーン20側に凸面及び画像形成パネル14側に平面を有している。第5レンズL5は、スクリーン20側に凸の非球面及び画像形成パネル14側に平面を有している。
 鏡筒36は、複数のレンズ保持枠36a~36d及びスペーサ36eが嵌合して構成されており、第1レンズL1~第5レンズL5を保持している。各レンズ保持枠36a~36d及びスペーサ36eは複雑な断面形状を有するため、ポリカーボネート等の合成樹脂により成形されている。なお、レンズ保持枠36a~36d及びスペーサ36eの一部又は全部を金属製としてもよい。
 レンズ保持枠36aは、他のレンズ保持枠36b~36dよりも外径が小さい円筒であり、レンズ保持枠36b~36dよりも画像形成パネル14側、且つ鏡筒36の内部に配される。なお、ここでいう円筒とは、内径と外径とが均一な円筒に限定されるものではなく、略円筒の場合も含まれる。レンズ保持枠36aは、第1レンズL1~第1レンズL4を保持する。
 開口絞り35は、第4レンズL4と第5レンズL5との間においてレンズ保持枠36aと一体に配設される。開口絞り35はアルミニウム或いはその他の金属製であり、Fナンバーを決定する円形の開口35aを有する円環状に形成されている。開口絞り35の表面には黒色層が塗布又はメッキにより形成されている。
 図3では、画像形成パネル14のそれぞれの位置を通過した光の、投射レンズ15内における通過経路の概略を実線で、その光の中心を一点鎖線で、示してある。
 画像形成パネル14が投射レンズ15の光軸Lに対して下側にシフトして配置される場合、投射レンズ15内に入射した光は、投射レンズ15内の絞り位置まで、投射レンズ15内の画像形成パネル14がシフトした方向、すなわち、投射レンズ15の光軸Lに対し、主に下側を通過する。そして、絞り位置において、光の通過経路が反転し、投射レンズ15の上側を主に通過し、スクリーン20に投射される。従って、画像形成パネル14が下側にシフトした場合、主に投射レンズ15の下側部分が、光の通過により加熱され、投射レンズ15内において、光軸に対して垂直方向に温度分布が生じる。
 この温度差が大きいと、第1レンズL1~第5レンズL5を保持する鏡筒36にも、一方のみの加熱による変形が生じる。この変形によって、第1レンズL1~第5レンズL5が傾き、スクリーンに投射される画像の品質が低下する。更に、第1レンズL1~第5レンズL5が傾くことにより、第1レンズL1~第5レンズL5の回転対称性が崩れるため、投射される画像全体の解像力が低下するほかに、像面湾曲の発生による対角方向でのピント位置ずれなどが発生し、投射画像全体の性能劣化につながる。
 画像形成パネル14を光軸Lに対してシフト配置することにより発生する熱変形を抑えるために、レンズ保持枠36aは、ヒートパイプ構造を有しており、投射レンズ15の光軸Lに対して画像形成パネル14がシフトした側の第1部分36f(図4参照)を冷却するとともに、投射レンズ15の光軸Lに対して画像形成パネル14がシフトした側とは反対側の第2部分36g(図4参照)を加熱する機能を有する。
 図4に示すように、レンズ保持枠36aは、内部に空洞を画定する中空構造41を有する。中空構造41は、第1部分36fと第2部分36gにおいて設けられ、レンズ保持枠36aの外周及び内周と同心円状に設けられた中空の円筒である。
 中空構造41はその内部(空洞)に、多孔質層42を有し、蓄熱媒体が充填されて密封される。蓄熱媒体は、耐腐食性、粘性などの点から例えば水などの液体が用いられる。多孔質層42は、例えば、スポンジ、多孔質セラミックスなどによって形成される。多孔質層42には、蓄熱媒体の液体及び気体を導く通路43が形成されている。通路43は、第1部分36fと第2部分36gとの間を繋ぐ円弧状に形成されている。
 蓄熱媒体は、多孔質層42に吸収され、レンズ保持枠36aの周方向における温度差によって流動する。具体的には、第1部分36fが光によって加熱された場合、この熱を吸収した蓄熱媒体が蒸発し、蓄熱媒体の気体が中空構造41の内部、主に通路43を通って第2部分36g側に移動する(図4の点線で示す移動方向)。第2部分36gによって冷却された蓄熱媒体の気体は、凝集して液体に戻り、多孔質層42に吸収される。第2部分36gで凝集した分だけ蓄熱媒体が押し出され、多孔質層42を通って第1部分36f側に移動する(図4の実線で示す移動方向)。このようにして中空構造41の内部を蓄熱媒体が循環し、第1部分36fの熱を吸収し第1部分36fを冷却した蓄熱媒体が、第2部分36g側へ移動して第2部分36gを加熱する。なお、中空構造41内部を循環する蓄熱媒体により冷却する第1部分36f、及び加熱する第2部分36gは、開口絞り35の位置よりも画像形成パネル14側であることが好ましい。
 以上のように、レンズ保持枠36aでは、第1部分36fと第2部分36gとの温度差により、中空構造41内部に充填された蓄熱媒体が中空構造41内部を循環するので、第1部分36fを冷却するとともに、第2部分36gを加熱する。これにより、鏡筒36の周方向において温度分布が均一になり、偏った温度分布に起因して鏡筒36の一部が変形することが抑えられる。特に、光が通過することで上昇した鏡筒36の下側と、これとは反対側の上側との温度差を小さくすることができ、投射レンズ15内の第1レンズL1~第5レンズL5の傾きが防止される。さらに、蓄熱媒体は温度差によって循環するため、鏡筒36の外部に液体循環装置などを必要とせず、プロジェクタの大型化を防ぐことができる。
 なお、上記第1実施形態では、通路43を介して蓄熱媒体の気体を移動させ、多孔質層42を介して蓄熱媒体の液体を移動させることにより、中空構造41内で蓄熱媒体を循環させた。この実施態様に限らず、液体のみ或いは気体と液体の混合物を通路43及び多孔質層42の間で循環させてもよい。
 <第2実施形態>
 図5に示すように、第2実施形態のレンズ保持枠50は、ヒートパイプ構造に加えて、遮光溝52Aを有する。レンズ保持枠50は、上記第1実施形態のレンズ保持枠36aと同様に、投射レンズ15の鏡筒36を構成する。また、レンズ保持枠50は、レンズ保持枠36aと同様、レンズ保持枠36b~36dよりも外径が小さい円筒であり、鏡筒36の内部に配される。
 レンズ保持枠50は、レンズを保持する本体部50aと、本体部50aの内部に位置するパイプ部50bと、開口絞り35とが一体に設けられている。本体部50aは、ポリカーボネート等の合成樹脂により成形されている。パイプ部50bは、例えば真鍮などの金属により成形されている。パイプ部50bは、上記第1実施形態のレンズ保持枠36aと同様、内部に中空構造51を有する。中空構造51は、投射レンズ15の光軸Lに対して画像形成パネル14がシフトした側の第1部分50cと、投射レンズ15の光軸Lに対して画像形成パネル14がシフトした側とは反対側の第2部分50dとにおいて設けられている。
 パイプ部50bは、中空構造51の光軸L側の側面52に遮光溝52Aを有する。中空構造51及び遮光溝52Aは、レンズ同士の間、例えば、レンズL3、L4の間に位置する。なお、図5においては、レンズL3、L4を図示し、レンズL1、L2については省略している。遮光溝52Aは、光軸Lに平行な断面形状が凹凸形状であり、例えば、等間隔のネジ山形状に形成されている。これにより、遮光溝52Aは、レンズ保持枠50の内面反射を防止する。
 中空構造51の内部(空洞)には、上記第1実施形態の多孔質層42と同様に形成された多孔質層53を有するとともに、蓄熱媒体が充填されて密封される。多孔質層53には、多孔質層42と同様、蓄熱媒体の液体及び気体を導く通路(図示せず)が形成されている。
 蓄熱媒体は、多孔質層53に吸収され、レンズ保持枠50の周方向における温度差によって流動し、中空構造51内部を循環する。第1部分50cの熱を吸収して第1部分50cを冷却した蓄熱媒体が、第2部分50d側へ移動して第2部分50dを加熱する。さらに、レンズ保持枠50は、遮光溝52Aを有しているので、レンズ保持枠50全体の温度上昇が抑制され、第1部分50cと第2部分50dとの温度差をさらに小さくすることが可能となる。
 なお、上記第2実施形態では、中空構造51の光軸L側の側面52に、光軸Lに平行な断面形状が凹凸形状である遮光溝52Aを形成しているが、これに限らず、側面52に、光軸Lに直交する断面形状が凹凸形状である遮光溝を形成してもよい。
 <第3実施形態>
 上記第1及び第2実施形態では、鏡筒36の内部に、ヒートパイプ構造を有するレンズ保持枠を配置したが、第3実施形態では、図6に示すように、鏡筒60に、レンズ保持枠とは別部品の円筒61を設けている。第3実施形態では、第1及び第2実施形態と同一の部分及び部材については同一の符号を示して説明を省略し、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
 鏡筒60は、レンズ保持枠60a~60cと、レンズ保持枠60aの外周に嵌合する円筒61とを有する。レンズ保持枠60a~60c及び円筒61は、ポリカーボネート等の合成樹脂により成形されている。レンズ保持枠60aは、第1レンズL1~第4レンズL4を保持する。また、開口絞り35は、レンズ保持枠60aと一体に配設される。
 円筒61は、上記第1及び第2実施形態のレンズ保持枠36a、50と同様のヒートパイプ構造を有しており、内部に中空構造62を有する。中空構造62は、投射レンズ15の光軸Lに対して画像形成パネル14がシフトした側の第1部分61aと、投射レンズ15の光軸Lに対して画像形成パネル14がシフトした側とは反対側の第2部分61bとにおいて、円筒61の外周及び内周と同心円状に設けられた中空の円筒である。
 中空構造62の内部(空洞)には、上記第1及び第2実施形態の多孔質層42、53と同様に形成された多孔質層63を有するとともに、蓄熱媒体が充填されて密封される。多孔質層63には、多孔質層42、53と同様、蓄熱媒体の液体及び気体を導く通路(図示せず)が形成されている。
 蓄熱媒体は、多孔質層63に吸収され、円筒61の周方向における温度差によって流動し、中空構造62内部を蓄熱媒体が循環する。第1部分61aの熱を吸収し第1部分61aを冷却した蓄熱媒体が、第2部分61b側へ移動して第2部分61bを加熱する。特に、投射レンズ15と光源13とが近い場合、鏡筒60の外周面が温度上昇しやすくなるが、本実施形態では、円筒61が鏡筒60の外周面を構成しているため、周方向での温度分布が均一になり、偏った温度分布に起因して鏡筒60の一部が変形することが抑えられる。なお、中空構造62内部を循環する蓄熱媒体により、冷却する第1部分61a及び加熱する第2部分61bは、上記第1及び第2実施形態と同様に、開口絞り35の位置よりも画像形成パネル14側にあることが好ましい。
 上記第1~第3実施形態は適宜組み合わせることが可能であり、例えば、鏡筒の内部に位置するレンズ保持枠と、鏡筒の外周面を構成する円筒との両方に、ヒートパイプ構造を設けることにしてもよい。
 上記各実施形態では、プロジェクタをテーブルなどの台上に設置した状態を例に上げて説明しているが、これに限らず、本発明のプロジェクタは、天井から吊り下げて使用することも可能であり、この場合、上記各実施形態で説明した「上側」、「下側」、「上方」、「下方」などの表現は、全て上下方向が逆になる。
 上記各実施形態では、スクリーンに像を投射する例で説明したが、投射面はスクリーンに限定されず、様々な投射面に対して投射するプロジェクタとして用いることができる。
10 プロジェクタ
11 ケース
13 光源
14 画像形成パネル
14a 画像形成面
15 投射レンズ
17 制御部
20 スクリーン
21 ズームダイヤル
22 光量調節ダイヤル
23 フォーカスダイヤル
24 上下ピント調節ダイヤル
25 左右ピント調節ダイヤル
26 画面修正ダイヤル
31B 青(B)のLED
31G 緑(G)のLED
31R 赤(R)のLED
32,33 ダイクロイックミラー
35 開口絞り
35a Fナンバーを決定する円形の開口
36,60 鏡筒
36a~36d,50,60a~60c レンズ保持枠
36e スペーサ
36f,50c,61a 第1部分
36g,50d,61b 第2部分
41,51,62 中空構造
42,53,63 多孔質層
43 通路
50a 本体部
50b パイプ部
52 側面
52A 遮光溝
61 円筒
L 光軸      
L1~L5 第1レンズ~第5レンズ

Claims (10)

  1.  レンズ及び前記レンズを保持する鏡筒を有する投射レンズと、
     前記投射レンズの光軸に対して中心がシフトして配される、画像を形成する画像形成パネルと、
     前記画像形成パネルに光を照射する光源と、
     前記投射レンズの光軸に対して前記画像形成パネルがシフトした側の前記鏡筒の第1部分、及び前記第1部分とは前記投射レンズの光軸に対し反対側の前記鏡筒の第2部分において、前記第1部分と前記第2部分とに連通する中空構造を有し、
     前記中空構造の内部に充填されて密封される蓄熱媒体を有する、
    プロジェクタ。
  2.  前記中空構造の前記光軸側の側面の前記光軸に平行な断面形状が凹凸形状を有する請求項1記載のプロジェクタ。
  3.  前記中空構造の前記光軸側の側面の前記光軸に直交する断面が凹凸形状を有する請求項1記載のプロジェクタ。
  4.  前記中空構造内部に多孔質層を有する請求項1ないし3いずれか1項に記載のプロジェクタ。
  5.  前記鏡筒に配される円筒を有し、前記円筒の内部に前記中空構造が形成されている請求項1ないし4いずれか1項に記載のプロジェクタ。
  6.  前記円筒は前記鏡筒の内部に配されている請求項5記載のプロジェクタ。
  7.  前記鏡筒は合成樹脂製である請求項1ないし6いずれか1項記載のプロジェクタ。
  8.  前記第1部分及び前記第2部分は、前記投射レンズのFナンバーを決定する絞りの位置よりも前記画像形成パネル側にある請求項1ないし7いずれか1項記載のプロジェクタ。
  9.  前記光軸から前記画像形成パネルの中心までの距離をYとし、
     前記画像形成パネルのシフト方向における長さをHとし、
     前記距離Yを前記長さHで除して求められる前記画像形成パネルのシフト量をS=Y/Hとした場合に、
     前記シフト量Sは、0.4<S<0.7の範囲内である請求項1ないし8いずれか1項記載のプロジェクタ。
  10.  前記投射レンズの光軸に対する画像形成パネルのシフト方向は、前記光軸を基準にして、重力方向である請求項1ないし9いずれか1項記載のプロジェクタ。
PCT/JP2016/052505 2015-03-31 2016-01-28 プロジェクタ WO2016157975A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017509329A JP6377252B2 (ja) 2015-03-31 2016-01-28 プロジェクタ
CN201690000597.2U CN208076902U (zh) 2015-03-31 2016-01-28 投影仪
US15/696,815 US10042138B2 (en) 2015-03-31 2017-09-06 Projector with projection lens having lens barrel with hollow structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-071425 2015-03-31
JP2015071425 2015-03-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/696,815 Continuation US10042138B2 (en) 2015-03-31 2017-09-06 Projector with projection lens having lens barrel with hollow structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016157975A1 true WO2016157975A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=57005521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/052505 WO2016157975A1 (ja) 2015-03-31 2016-01-28 プロジェクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10042138B2 (ja)
JP (1) JP6377252B2 (ja)
CN (1) CN208076902U (ja)
WO (1) WO2016157975A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020024331A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 キヤノン株式会社 接合レンズ、およびそれを有する光学系、および光学機器、および接合レンズの製造方法
WO2020235313A1 (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 富士フイルム株式会社 投射レンズ及び投射装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109946834B (zh) * 2017-12-21 2022-03-29 中强光电股份有限公司 投影装置
US11392020B2 (en) * 2020-11-27 2022-07-19 DigiEngin Optoelectronics Taizhou Ltd., Co. Autofocus projection apparatus having focal-length fine adjustment, and projection light engines including the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004082166A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ファイバ用レーザ出射鏡筒
JP2008058654A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Casio Comput Co Ltd 投影側光学系及びプロジェクタ
JP2008058661A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Casio Comput Co Ltd 光学系ユニット及びプロジェクタ
JP2009092817A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Casio Comput Co Ltd プロジェクタ及びプロジェクタ用の投影ユニット
JP2010243542A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2011209393A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Epson Corp プロジェクター

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000187143A (ja) 1998-12-24 2000-07-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 冷却式レンズホルダ
JP2006048013A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Tamron Co Ltd プロジェクタ光学装置
WO2006134793A1 (ja) * 2005-06-14 2006-12-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 投影装置
IT1403805B1 (it) * 2011-02-01 2013-10-31 Gs Plastics S A S Di Giovanni Gervasio & C Lampada a led
JP2014078572A (ja) 2012-10-09 2014-05-01 Nikon Corp 光学素子調整装置、光学装置、並びに露光方法及び装置
JP2013229894A (ja) * 2013-06-07 2013-11-07 Olympus Imaging Corp 撮像素子モジュール、撮像素子モジュールを用いたレンズユニット及び携帯用電子機器
JP6496994B2 (ja) * 2014-07-28 2019-04-10 セイコーエプソン株式会社 投射光学系及び投射型画像表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004082166A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ファイバ用レーザ出射鏡筒
JP2008058654A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Casio Comput Co Ltd 投影側光学系及びプロジェクタ
JP2008058661A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Casio Comput Co Ltd 光学系ユニット及びプロジェクタ
JP2009092817A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Casio Comput Co Ltd プロジェクタ及びプロジェクタ用の投影ユニット
JP2010243542A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2011209393A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Epson Corp プロジェクター

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020024331A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 キヤノン株式会社 接合レンズ、およびそれを有する光学系、および光学機器、および接合レンズの製造方法
JP7301508B2 (ja) 2018-08-08 2023-07-03 キヤノン株式会社 接合レンズ、およびそれを有する光学系、および光学機器、および接合レンズの製造方法
US11892658B2 (en) 2018-08-08 2024-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Cemented lens, optical system including the same, optical apparatus, and method for manufacturing cemented lens
WO2020235313A1 (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 富士フイルム株式会社 投射レンズ及び投射装置
JPWO2020235313A1 (ja) * 2019-05-17 2020-11-26
JP7177261B2 (ja) 2019-05-17 2022-11-22 富士フイルム株式会社 投射レンズ及び投射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016157975A1 (ja) 2018-02-22
US20170363836A1 (en) 2017-12-21
CN208076902U (zh) 2018-11-09
JP6377252B2 (ja) 2018-08-22
US10042138B2 (en) 2018-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6448769B2 (ja) プロジェクタ及びその画像劣化防止方法
US9904156B2 (en) Projector using an image forming panel
JP6377252B2 (ja) プロジェクタ
JP6424282B2 (ja) プロジェクタの投射レンズユニット及びプロジェクタ
US9841578B2 (en) Projector
US9992458B2 (en) Projector and method of preventing image deterioration thereof
JP6377253B2 (ja) プロジェクタ及びその画像劣化防止方法
US10234751B2 (en) Projector, and image deterioration prevention method
WO2017047517A1 (ja) 投射レンズ、プロジェクタ及びその画像劣化防止方法
US20150281631A1 (en) Projection-type video display apparatus
JP4540373B2 (ja) レンズ鏡筒およびプロジェクタ装置
US20230251560A1 (en) Projection display apparatus
JP2008139530A (ja) 投写光学系及びプロジェクタ
JP2008282786A (ja) 光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16771859

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017509329

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16771859

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1