WO2016148195A1 - インフルエンザウイルス作出用細胞 - Google Patents

インフルエンザウイルス作出用細胞 Download PDF

Info

Publication number
WO2016148195A1
WO2016148195A1 PCT/JP2016/058340 JP2016058340W WO2016148195A1 WO 2016148195 A1 WO2016148195 A1 WO 2016148195A1 JP 2016058340 W JP2016058340 W JP 2016058340W WO 2016148195 A1 WO2016148195 A1 WO 2016148195A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
influenza virus
cells
influenza
virus
mdck
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/058340
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2016148195A9 (ja
Inventor
貴男 藤本
中原 徹
Original Assignee
一般財団法人阪大微生物病研究会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一般財団法人阪大微生物病研究会 filed Critical 一般財団法人阪大微生物病研究会
Priority to JP2017506587A priority Critical patent/JP6748067B2/ja
Publication of WO2016148195A1 publication Critical patent/WO2016148195A1/ja
Publication of WO2016148195A9 publication Critical patent/WO2016148195A9/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology

Definitions

  • the present invention relates to MDCK cells that can be suitably used for the production of influenza virus.
  • the present invention relates to MDCK cells that can produce influenza virus without co-culture with other cells that are not MDCK cells.
  • Influenza virus belongs to the Orthomyxoviridae family and has an envelope with a lipid bilayer structure. They are classified into three genera, A type, B type and C type, and are referred to as influenza A virus, influenza B virus and influenza C virus, respectively. In general, influenza viruses often refer to type A or type B in particular. The difference between the A type, the B type, and the C type is based on the difference in antigenicity between the M1 protein and the NP protein among the proteins constituting the virus particles.
  • hemagglutinin hemagglutinin
  • NA neuraminidase
  • Influenza virus has NA proteins and HA proteins, which are so-called surface proteins, as protrusions. Influenza viruses are subject to antigenic changes with a high probability and create new influenza virus strains. Influenza A viruses are classified into subtypes (ie, 16 HA (H1-H16) subtypes and 9 NA (N1-N9) subtypes) based on the antigenicity of their HA and NA molecules. The At least three HA (H1, H2 and H3) subtypes of human influenza A virus are particularly important pathogens. Influenza A virus H1N1 and H3N2 subtypes spread seasonally and cause human infections. In 2003, a highly lethal avian-derived influenza virus H5 subtype was generated as a human pathogen.
  • influenza virus epidemics are rare, influenza is an infectious disease that is prevalent every year in the world, and quantitative securing of influenza vaccines is required.
  • influenza vaccines In the manufacture of influenza vaccines, a method of propagating influenza virus using growing chicken eggs is used. Since there is concern about the procurement of raw materials and quality control in the production method using the embryonated chicken egg, a method for producing an influenza virus by growing it in cultured cells is being put into practical use. When chicken eggs or cultured cells are used during the growth of influenza virus, there is a problem that the virus growth in the host decreases depending on the subtype or strain of influenza virus. Therefore, attempts have been made to produce influenza viruses with improved proliferation in the host by genetic recombination techniques. In recent years, a method for producing influenza virus in an animal cell culture system has been established. For example, it has been reported that virus particles are produced by infecting animal cells with a helper virus (Non-patent Documents 1 and 2).
  • influenza virus can be produced using reverse genetics.
  • Non-Patent Document 3 The influenza virus genome consists of 8 RNA segments.
  • Various plasmid designs have been studied to produce influenza viruses by the reverse genetics method. As one of them, eight types of plasmids (PolI plasmid) for supplying viral RNA (vRNA) and viral particles are used.
  • MDCK cells Madin-Derby canine kidney-derived cells
  • MDCK cells were established in 1958 from normal male cocker spaniel kidneys, and susceptibility to influenza virus was revealed in 1968 by Gaush et al.
  • trypsin, glucose, vitamins and the like By adding trypsin, glucose, vitamins and the like to the culture solution of MDCK cells, the sensitivity of MDCK cells to influenza virus can be increased, and it has been used for the separation of various influenza viruses.
  • Many methods for propagating influenza virus using MDCK cells have been reported (Patent Documents 1 to 3, etc.).
  • Patent Documents 1 to 3, etc. Although MDCK cells are highly sensitive to influenza virus, there is a problem that production efficiency is low when artificially producing influenza virus by gene recombination or the like.
  • Co-culture is also used for the purpose of producing influenza virus by genetic recombination.
  • MDCK cells and other types of cells suitable for gene transfer other than MDCK cells are co-cultured. There are many cases.
  • Non-Patent Document 5 human embryonic kidney epithelium-derived 293T cells (hereinafter referred to as “293T cells”) and African green monkey kidney-derived COS-7 cells (hereinafter referred to as “COS-7 cells”).
  • 293T cells human embryonic kidney epithelium-derived 293T cells
  • COS-7 cells African green monkey kidney-derived COS-7 cells
  • This invention makes it a subject to produce influenza virus safely and efficiently. More specifically, it is an object to produce an influenza virus using only MDCK cells and to provide the MDCK cells without co-culture with other types of cells. It is another object of the present invention to provide MDCK cells for producing influenza virus that can produce influenza virus using gene recombination technology. Furthermore, it aims at providing the production method of the influenza virus characterized by using the said MDCK cell.
  • MDCK cells capable of producing influenza virus without co-culture with other cells in order to produce influenza virus safely and efficiently. I found that I can use. Furthermore, as a result of limiting dilution culture of existing MDCK cell lines, single cell cloning, and selection of appropriate clonal cells, MDCK cells capable of producing influenza virus can be obtained without co-culture with other cells. The present invention has been completed.
  • the present invention comprises the following. 1. MDCK cells for influenza virus production, which are cells capable of producing influenza virus without co-culture with other cells that are not MDCK cells. 2. The MDCK cell for influenza virus production according to item 1, wherein the influenza virus production efficiency is 20% or more. 3. The MDCK cell for producing influenza virus according to item 1 or 2, which has been single-cloned. 4). MDCK cells identified by receipt number NITE ABP-0214 and / or receipt number NITE ABP-022015. 5. 5. A method for producing influenza virus, which comprises using the MDCK cell according to any one of items 1 to 4. 6). 6. The influenza virus production method according to 5 above, wherein the influenza virus production method is a reverse genetics method. 7).
  • the method for producing influenza virus according to 5 or 6 above comprising the following steps: 1) The MDCK cell according to any one of 1 to 4 above, into which a polynucleotide capable of expressing an influenza virus RNA and a polynucleotide capable of expressing an influenza virus structural protein has been introduced, is used together with other cells that are not MDCK cells. The process of culturing without culturing and producing influenza virus. 2) A step of isolating the produced influenza virus. 8).
  • the method for producing influenza virus according to any one of 5 to 7 above which comprises introducing a polynucleotide capable of expressing influenza virus RNA and a polynucleotide capable of expressing influenza virus structural protein using electroporation. 9. 9. Influenza virus produced by the influenza virus production method described in any one of 5 to 8 above.
  • influenza virus can be produced without co-culture with other types of cells.
  • the cells of the present invention have not only virus sensitivity but also properties suitable for the production of recombinant influenza viruses using genetic recombination techniques.
  • Non-patent document 3 discloses a method for producing influenza virus by the reverse genetics method.
  • Influenza virus has a lipid bilayer envelope.
  • the inner layer of the envelope consists mainly of matrix protein and RNP which is a complex of RNA and protein.
  • RNP matrix protein
  • surface proteins of influenza NA protein and influenza HA protein are present as protrusions.
  • the influenza virus genome has 8 RNA segments.
  • Various plasmid designs have been studied to produce influenza viruses by the reverse genetics method. As one of them, eight types of plasmids (PolI plasmid) for supplying viral RNA (vRNA) and viral particles are used.
  • An influenza virus can be produced by simultaneously introducing a total of 12 types of plasmids of 4 types of expression plasmids (PolII plasmids) encoding structural proteins necessary to form the nuclei into cells.
  • a desired recombinant influenza virus for example, an influenza virus in which the HA gene has been mutated to be weakly toxic by the reverse genetics method.
  • introducing a total of 12 types of plasmids into the cell simultaneously as described above is a burden on the host cell, and particularly the electroporation method having a high gene transfer efficiency places a large burden on the host cell.
  • recombinant influenza viruses are often produced using other types of cells together with MDCK cells as host cells.
  • the raw materials are diversified and there is a risk of contamination with foreign viruses. For example, when a human-derived cell is used as another type of cell, there is a risk of contamination with a foreign virus that can infect the human cell.
  • the present inventors have found cells capable of producing influenza virus without coculturing MDCK cells with other types of cells in order to eliminate the risk of contamination with exogenous viruses.
  • MDCK cells derived from ATCC CCL-34
  • two cell lines having excellent cell proliferation, influenza virus sensitivity and uniform morphology are obtained. Elected.
  • the medium was OptiPRO SFM (ThermoFisher SCIENTIFIC), and cloning was performed by the following method. Each well of a 96-well plate was seeded with 100 ⁇ L of cells at a cell density of 5 cells / mL, and a well in which only one cell was seeded was marked and cultured.
  • the cells obtained by cloning as described above are MDCK cells. More specifically, it is an MDCK cell specified by international deposit receipt numbers NITE ABP-0214 and NITE ABP-022015. These cells were collected at the National Institute of Technology and Evaluation, Biotechnology Center IV, Patent Microorganism Depositary Center (Postal Code 292-0818, 2-5-8 Kazusa-Kamashita, Kisarazu City, Chiba, Japan), March 4, 2015.
  • Influenza virus can be produced by using the cells obtained by cloning of the present invention.
  • Production of influenza virus means artificially constructing and producing influenza virus virus particles.
  • the produced influenza virus is infectious.
  • Influenza virus can be produced using the method disclosed in Non-Patent Document 3, for example. Moreover, it can also produce by the method as described in the Example mentioned later.
  • the present invention extends to an influenza virus production method characterized by using the above-mentioned cells, and an influenza virus obtained by the production method.
  • Production efficiency refers to the rate at which influenza virus is produced after a gene has been introduced into a cell.
  • the production efficiency indicates the ratio of the number of confirmed productions of influenza virus to the number of experiments in which genes are introduced into cells. Experiments for introducing genes into cells can be performed under the conditions described in “1. Production of influenza virus” in Example 1 described later. Confirmation of influenza virus production in the experiment can be performed by the method described in “2. Confirmation of influenza virus production” in Example 1. In Example 1, a multi-well plate is used. Since the number of wells corresponds to the number of experiments, the production efficiency can be calculated using the number of wells.
  • the MDCK cells of the present invention preferably have a production efficiency greater than 0% when influenza virus is produced without co-culturing with other cells. More preferably, it is 1% or more, more preferably 5% or more, more preferably 10% or more, more preferably 20% or more, more preferably 33% or more, more preferably 50% or more.
  • the produced influenza virus can be, for example, a seed virus for the manufacture of influenza vaccines.
  • Influenza virus causes an epidemic worldwide every year, and a system that can supply the necessary amount of influenza vaccine before the epidemic is required. While rapid mass production is required, it is important to prepare seed viruses early and safely.
  • Multi-well plates are often used to generate viruses. There are 6 wells, 12 wells, 24 wells, 48 wells, 96 wells, 384 wells and the like as the types of multiwell plates, but 6 to 96 wells are often used for virus production. For the early and safe preparation of seed virus, it is desirable that the virus is produced by an operation using only one MDCK cell without co-culture with cells of other species.
  • influenza virus that can be generated in the present invention includes all currently known subtypes and subtypes that will be isolated and identified in the future.
  • influenza A virus it is classified into subtypes (ie, 16 HA (H1-H16) subtypes and 9 NA (N1-N9) subtypes) based on the antigenicity of their HA and NA molecules
  • Influenza viruses containing a combination of HA subtypes and NA subtypes are contemplated.
  • influenza B virus an influenza virus including a combination of Victoria strain and Yamagata strain is considered.
  • influenza that is said to have spread worldwide is called new influenza, swine influenza, pandemic influenza A (H1N1), sine flu, A / H1N1 pdm, etc. ing.
  • Viruses that were prevalent among pigs were directly transmitted from pigs to humans on farms, etc., and then spread among humans, the seasonal A Soviet influenza (influenza) that existed before A type A virus H1N1 subtype) and A Hong Kong type influenza (influenza A virus H3N2 subtype) are distinguished.
  • virus strains are distinguished by the time and place of isolation among the same subtypes of influenza A virus.
  • Influenza B virus continues to undergo irreversible antigenic mutations, but is relatively later than mutations in influenza A virus, and the epidemic cycle is about two years. Since influenza B virus was first isolated in 1940 during a medium-scale influenza epidemic in New York, frequent epidemics have been recorded, resulting in increased mortality. Infection has been confirmed only among humans, but there is no subtype, and there are only two lines, the Yamagata line and the Victoria lineage.
  • Influenza viruses that can be produced in the present invention are attenuated, chicken egg growth adaptation, cell culture growth adaptation, temperature sensitive expression transformation, mucosal administration so that it can be applied to influenza vaccines in addition to the influenza viruses shown above. It may have been modified such as adaptation.
  • the RNA segment of a strain having high growth ability and the target antigenicity by a method of introducing mutations into 8 RNA segments such as influenza virus antigenic sites and polymerase sites, and reverse genetics method.
  • Various methods such as a method of recombining RNA segments showing, a method of producing an attenuated virus by low-temperature passage, and a method of adding a mutagen to a virus culture system can be mentioned.
  • the influenza virus production method in the present invention is preferably a method for producing 1) an influenza virus-producing cell into which a polynucleotide capable of expressing an influenza virus viral RNA (vRNA) and a polynucleotide capable of expressing an influenza virus structural protein have been introduced. Culturing to produce influenza virus, and 2) isolating the influenza virus produced by the influenza virus production cells.
  • the polynucleotide is preferably DNA. Polynucleotides can also be referred to as genes.
  • the polynucleotide capable of expressing influenza virus vRNA and structural protein may be derived from the same subtype of influenza virus, or may be derived from two or more different subtypes. In addition, any mutation may be introduced into each polynucleotide. It is sufficient that a polynucleotide capable of expressing vRNA and a polynucleotide capable of expressing a structural protein are introduced into cells for producing influenza virus.
  • the introduced polynucleotide may be linked to a promoter or the like. When two or more kinds of polynucleotides are introduced, they may be contained in separate expression vectors or in one expression vector.
  • the expression vector is not particularly limited, but is preferably a plasmid.
  • an expression vector for supplying vRNA (eight RNA segments of PB2, PB1, PA, HA, NP, NA, M, and NS segments) as an example when producing influenza virus by the reverse genetics method
  • examples include a method of introducing a polynucleotide into a cell using an expression vector for supplying a structural protein (PB2, PB1, PA, NP).
  • the polynucleotide for supplying the RNA segments of HA and NA is called the antigen gene
  • the polynucleotide for supplying the other 6 RNA segments of PB2, PB1, PA, NP, M and NS segments is called the backbone gene.
  • Non-Patent Document 3 As the antigen gene and the backbone gene, those derived from different subtypes of influenza virus can be used, and those derived from different influenza virus strains can be used even in the same subtype.
  • culturing can be performed in the absence of other types of cells.
  • examples of other types of cells include human-derived cells such as 293T cells, monkey-derived cells such as COS-7 cells, and the like.
  • the culture conditions such as culture medium, temperature, humidity, and culture time for culturing cells for producing influenza virus may be known MDCC cell culture conditions or MDCK cell culture conditions to be developed in the future.
  • the influenza virus-producing cells are cultured in a serum-free medium that does not contain serum.
  • the serum-free medium may contain additives such as antibiotics and amino acids as necessary.
  • virus particles are formed by vRNA synthesized in the cells and structural proteins. Viral particles are released into the culture and can be isolated as influenza virus. Isolation of the influenza virus can be performed using a known method or a method developed in the future.
  • the method for producing influenza virus of the present invention may include a gene introduction step for introducing a polynucleotide capable of expressing influenza virus vRNA or structural protein into cells for producing influenza virus.
  • a gene introduction step for introducing a polynucleotide capable of expressing influenza virus vRNA or structural protein into cells for producing influenza virus.
  • the gene transfer technique to cells for producing influenza virus include various methods such as an electroporation method, a potassium phosphate method, a lipofection method, a microinjection method, and a DEAE dextran method. Both methods are difficult for conventional MDCK cells because they damage the cells. However, it is possible to efficiently produce viruses by using the influenza virus-producing cells of the present invention.
  • Example 1 In the present Example, the production efficiency in each cell of type A H1N1 subtype, type A H3N2 subtype, and type B influenza virus was confirmed.
  • the mixture after electroporation was suspended in 1 mL of OptiPRO SFM medium (ThermoFisher SCIENTIFIC) and seeded in one well of a 24-well plate for cell culture, and the culture was started under conditions of 37 ° C. and 5% CO 2 .
  • the day after electroporation the medium was replaced with 500 ⁇ L of Eagle's MEM medium containing TrypLE Select (ThermoFisher SCIENTIFIC), and the culture was continued under conditions of 34 ° C. and 5% CO 2 .
  • the cells used were MDCK cells identified by receipt numbers NITE ABP-022014 (hereinafter referred to as selected strain 2) and NITE ABP-022015 (hereinafter referred to as selected strain 1).
  • As control cells ATCC CCL-34-derived serum-free conditioned MDCK cells (hereinafter, uncloned MDCK cells) were used.
  • influenza virus vRNA expression vector a canine RNA polymerase I promoter sequence and an influenza virus vRNA were operatively linked and immediately followed by a hepatitis D virus ribozyme and an SV40 polyadenylation signal.
  • structural protein expression vector for influenza virus pCAGGS / MCS (Niwa et al., Gene 108, 193-200 (1991)) was used.
  • influenza virus could not be produced unless co-cultured with other cells.
  • influenza virus could be produced with a production efficiency of 20% or more without co-culture with other cell types.
  • a vRNA expression vector for influenza virus is derived from virus strains having different backbone genes (PB2, PB1, PA, NP, M and NS segments) and antigen genes (HA and NA segments). Created a replacement influenza virus.
  • the influenza virus protein expression vectors (PB2, PB1, PA, NP) were derived from the same virus strain as the backbone gene.
  • Example 1 Production of Recombinant Influenza Virus Using selected strain 1, production of a recombinant influenza virus was attempted in the same manner as in “1. Production of influenza virus” in Example 1.
  • the backbone gene is derived from the H3N2 subtype, and the antigen genes are A / New Caledonia / 20/99 (H1N1) strain, A / Solomon Islands / 3/2006 (H1N1) strain, and A / Brisbane / 59, respectively.
  • H1N1 H1N1
  • H3N2 A / Panama / 2007/99
  • H3N2 A / Hiroshima / 52/2005
  • H3N2 A / Wyoming / 3/2003
  • H3N2 A / Brazil / 716/2007
  • influenza virus was produced by the reverse genetics method using the influenza virus production cells of the present invention, it was confirmed that the influenza virus could be produced without co-culture with other cells.
  • influenza virus could not be produced unless co-cultured with other cells.
  • an influenza virus can be efficiently produced without co-culture with other types of cells. Since it is not necessary to co-culture with other types of cells, the risk of contamination with exogenous viruses can be eliminated. Moreover, since it is not necessary to use multiple types of cells, it is economically superior.
  • the cells of the present invention can produce various types of influenza viruses, for example, attenuated influenza viruses, and the like by performing gene recombination using gene transfer techniques such as electroporation. By using the cells of the present invention, an influenza virus can be efficiently produced and a vaccine can be easily produced.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

 インフルエンザウイルス作出に好適に使用し得るMDCK細胞に関する。特に、他種細胞と共培養することなく、インフルエンザウイルス作出効率に優れたインフルエンザウイルス作出用MDCK細胞に関する。さらに、当該MDCK細胞を用いることを特徴とするインフルエンザウイルスの作出方法に関する。

Description

インフルエンザウイルス作出用細胞
 本発明は、インフルエンザウイルス作出に好適に使用し得るMDCK細胞に関する。特に、MDCK細胞ではない他の細胞と共培養することなく、インフルエンザウイルスを作出し得るMDCK細胞に関する。
 インフルエンザウイルスは、オルトミクソウイルス科に属し、脂質二重膜構造をもつエンベロープを有する。A型、B型及びC型の3属に分類され、各々インフルエンザA型ウイルス、インフルエンザB型ウイルス、インフルエンザC型ウイルスという。一般にインフルエンザウイルスは、特にA型又はB型をいう場合が多い。A型、B型及びC型の違いは、ウイルス粒子を構成するタンパク質のうち、M1タンパクとNPタンパクの抗原性の違いに基づく。また、同じA型やB型であっても、エンベロープの表面上の分子である赤血球凝集素(ヘマグルチニン、以下、単に「HA」ともいう。)やノイラミニダーゼ(以下、単に「NA」ともいう)の抗原性の違いから、それぞれ複数の亜型と株に分類される。
 インフルエンザウイルスは、いわゆる表面タンパク質であるNAタンパク及びHAタンパクが突起物として存在している。インフルエンザウイルスは抗原変化を高い確率で受け、新型のインフルエンザウイルス株を生み出す。A型インフルエンザウイルスは、それらのHA分子及びNA分子の抗原性に基づいて亜型(すなわち16種のHA(H1~H16)亜型及び9種のNA(N1~N9)亜型)に分類される。ヒトA型インフルエンザウイルスの少なくとも3種のHA(H1、H2及びH3)亜型は特に重要な病原体である。A型インフルエンザウイルスのH1N1亜型及びH3N2亜型は季節的に広まり、ヒト感染を引き起こしている。2003年には、致死性が高いトリ由来のインフルエンザウイルスH5亜型がヒト病原体として発生した。2009年4月には、新型のインフルエンザウイルスとしてH1N1亜型ウイルスが発生し、ヒト集団において急速に蔓延している。インフルエンザウイルスの大流行は稀ではあるが、インフルエンザは毎年世界中で流行する感染症であり、インフルエンザワクチンの量的な確保が求められている。
 インフルエンザワクチンの製造には、発育鶏卵を利用してインフルエンザウイルスを増殖させる方法が用いられている。発育鶏卵を利用した製造方法は原料調達や品質管理に懸念があるため、培養細胞でインフルエンザウイルスを増殖させて製造する方法が実用化されつつある。インフルエンザウイルスの増殖時に鶏卵又は培養細胞を利用する場合、インフルエンザウイルスの亜型や株によっては宿主におけるウイルスの増殖性が低下することが問題となっている。そこで、遺伝子組換え技術によって、宿主における増殖性が向上したインフルエンザウイルスを作出する試みがなされている。近年、インフルエンザウイルスを動物細胞培養系で作出する方法が確立されている。例えば、ヘルパーウイルスを動物細胞に感染させて、ウイルス粒子を作出することが報告されている(非特許文献1及び非特許文献2)。
 またインフルエンザウイルスの作出について、ヘルパーウイルスを必要としない動物細胞培養系も確立されている。インフルエンザウイルスに係る遺伝子を、遺伝子組換え法で組み込んだ動物細胞を用いて、インフルエンザウイルスを作出する方法も開発されており、この場合にはリバースジェネティクスの手法によりインフルエンザウイルスを作出することが報告されている(非特許文献3)。インフルエンザウイルスのゲノムは8本のRNA分節からなる。リバースジェネティクス法によりインフルエンザウイルスを作出するために種々のプラスミド設計が検討されているが、その一つとして、ウイルスRNA(vRNA)を供給するための8種類のプラスミド(PolIプラスミド)と、ウイルス粒子を形成するために必要な構造タンパク質をコードする4種類の発現プラスミド(PolIIプラスミド)の合計12種類のプラスミドを同時に細胞に導入する手法が挙げられる。しかしながら、リバースジェネティクス法は、複数のプラスミドを同時に細胞に導入するため、宿主細胞にとって負担が大きい。
 マディン-ダービーイヌ腎臓由来細胞(以下、「MDCK細胞」という。)は伝統的にインフルエンザウイルスの増殖に用いられている。MDCK細胞は1958年に正常な雄のコッカースパニエルの腎臓から樹立された細胞であり、インフルエンザウイルスに対する感受性は、1968年にGaushらによって明らかにされた。MDCK細胞の培養液にトリプシン、グルコース、ビタミンなどを添加することにより、MDCK細胞のインフルエンザウイルスに対する感受性を高めることができ、各種インフルエンザウイルスの分離に利用されてきた。MDCK細胞を用いてインフルエンザウイルスを増殖させる方法は多く報告されている(特許文献1~3等)。しかしながら、MDCK細胞はインフルエンザウイルスに対する感受性は高いものの、遺伝子組換え等により人工的にインフルエンザウイルス作出する際の作出効率が低いという問題がある。
 性質の異なる2種類以上の細胞を共に培養することは共培養と呼ばれており、各々の細胞の性質の相乗効果が期待されるため、種々の目的で利用されている(非特許文献4)。共培養は、遺伝子組換え法によりインフルエンザウイルスを作出する目的でも利用されている。MDCK細胞を用いて遺伝子組換え技術によりインフルエンザウイルスを作出する場合には、MDCK細胞と、MDCK細胞以外の遺伝子導入に適した他種の細胞(以下、「他種細胞」という)を共培養することが多い。他種細胞としては、例えばヒト胎児由来腎臓上皮由来293T細胞(以下、「293T細胞」という。)やアフリカミドリザル腎臓由来COS-7細胞(以下、「COS-7細胞」という)などを利用することが多い(非特許文献5)。特に、遺伝子導入効率の高いエレクトロポレーション(電気穿孔)法を用いた場合、細胞へ与える負担が大きく、他種細胞と共培養せずにMDCK細胞のみを用いてインフルエンザウイルスを効果的に作出することは困難である。
 優れた安全性を有するワクチンを提供するために、製造における外来性ウイルスの混入リスクを低減する試みがなされている。細胞株由来のバイオテクノロジー応用医薬品のウイルス感染を防ぐためのアプローチ法が「ヒトまたは動物細胞株を用いて製造されるバイオテクノロジー応用医薬品のウイルス安全性評価について」(医薬審第329号、平成12年2月22日)に開示されている。ワクチン製造工程における外来性ウイルスの混入を防ぐために、感染性ウイルスの不活化や否定試験等が実施されており、原材料の選択についても有用な手段とされている。しかしながら、遺伝子組換え法によりインフルエンザウイルスを作出するためには、宿主細胞を他種細胞と共培養する必要性があり、原材料が多様化することから外来性ウイルス混入のリスクが懸念されている。
国際公開WO2007/124327 国際公開WO2010/133964 国際公開WO2008/105931
Cell,Vol.59,1107-1113,December 22,1989 Bioengineered 4:1,9-14;January/February 2013 Neumann et al.,PNAS Vol.102,p.16825-16829(1999) Biotechnology and Bioengineering,Vol.97,No.1,May 1,2007,188-199 Chen et al.,PLoS One.2012;7(9)
 本発明は、インフルエンザウイルスを安全かつ効率的に作出することを課題とする。より詳しくは、他種細胞と共培養することなく、MDCK細胞のみでインフルエンザウイルスを作出すること及び当該MDCK細胞を提供することを課題とする。また、遺伝子組換え技術を用いてインフルエンザウイルスを作出可能なインフルエンザウイルス作出用MDCK細胞を提供することを課題とする。さらには、当該MDCK細胞を用いることを特徴とするインフルエンザウイルスの作出方法を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、安全かつ効率的にインフルエンザウイルスを作出するために、他種細胞と共培養することなくインフルエンザウイルスを作出可能なMDCK細胞を利用し得ることを見出した。さらに、既存のMDCK細胞株を限界希釈培養し、シングルセルクローニングを行い、適切なクローン細胞を選択した結果、他種細胞と共培養することなくインフルエンザウイルスを作出可能なMDCK細胞を得ることができ、本発明を完成した。
 本発明は、すなわち以下よりなる。
1.MDCK細胞ではない他の細胞と共培養することなく、インフルエンザウイルスを作出可能な細胞である、インフルエンザウイルス作出用MDCK細胞。
2.インフルエンザウイルスの作出効率が20%以上の性質を有することを特徴とする、前項1に記載のインフルエンザウイルス作出用MDCK細胞。
3.シングルクローン化された、前項1又は2に記載のインフルエンザウイルス作出用MDCK細胞。
4.受領番号NITE ABP-02014及び/又は受領番号NITE ABP-02015で特定される、MDCK細胞。
5.前項1~4のいずれかに記載のMDCK細胞を用いることを特徴とする、インフルエンザウイルス作出方法。
6.インフルエンザウイルスの作出方法が、リバースジェネティクス法である、前項5に記載のインフルエンザウイルス作出方法。
7.以下の工程を含む、前項5又は6に記載のインフルエンザウイルス作出方法:
1)インフルエンザウイルスRNAを発現し得るポリヌクレオチド及びインフルエンザウイルス構造タンパク質を発現し得るポリヌクレオチドが導入された、前項1~4のいずれかに記載のMDCK細胞を、MDCK細胞ではない他の細胞と共培養することなく培養し、インフルエンザウイルスを作出する工程。
2)作出したインフルエンザウイルスを単離する工程。
8.エレクトロポレーション法を用いて、インフルエンザウイルスRNAを発現し得るポリヌクレオチド及びインフルエンザウイルス構造タンパク質を発現し得るポリヌクレオチドを導入することを含む、前項5~7のいずれかに記載のインフルエンザウイルス作出方法。
9.前項5~8のいずれかに記載のインフルエンザウイルス作出方法により作出されたインフルエンザウイルス。
 本発明の細胞を用いることで、他種細胞と共培養することなく、インフルエンザウイルスを作出することができる。本発明の細胞は、ウイルス感受性のみならず、遺伝子組換え技術を用いた組換えインフルエンザウイルスの作出に適した性質も有する。
 宿主細胞からインフルエンザウイルスを作出するために、プラスミドから人工的にインフルエンザウイルスを作り出す系、即ちリバースジェネティクス法による方法が行われている。リバースジェネティクス法によるインフルエンザウイルスの作出方法は、非特許文献3に開示されている。
 インフルエンザウイルスは、脂質二重膜構造のエンベロープを有する。エンベロープの内層は主としてマトリックスタンパク質及びRNAとタンパク質の複合体であるRNPから成る。外層にはいわゆる表面タンパク質であるインフルエンザNAタンパク及びインフルエンザHAタンパクが突起物として存在する。インフルエンザウイルスのゲノムは、8本のRNA分節を有する。リバースジェネティクス法によりインフルエンザウイルスを作出するために種々のプラスミド設計が検討されているが、その一つとして、ウイルスRNA(vRNA)を供給するための8種類のプラスミド(PolIプラスミド)と、ウイルス粒子を形成するのに必要な構造タンパク質をコードする4種類の発現プラスミド(PolIIプラスミド)の合計12種類のプラスミドを同時に細胞に導入することによって、インフルエンザウイルスを作出することができる。
 リバースジェネティクス法により、例えばHA遺伝子を弱毒性に変異させたインフルエンザウイルス等、所望の組換えインフルエンザウイルスを設計し、作出することが可能である。しかしながら、上述のごとく合計12種類のプラスミドを同時に細胞に導入することは、宿主細胞にとって負担が大きく、特に遺伝子導入効率のよいエレクトロポレーション法でも、宿主細胞へ与える負担が大きい。そこで従来では、宿主細胞であるMDCK細胞と共に他種細胞を利用して組換えインフルエンザウイルスを作出することが多い。一方、他種細胞を用いることにより原材料が多様化し、外来性ウイルス混入の危険性がある。例えば他種細胞としてヒト由来細胞を利用した場合、ヒト細胞に感染し得る外来性ウイルス混入の危険性がある。
 上記に鑑み、本願発明者らは外来性ウイルス混入の危険性を排除するために、MDCK細胞を他種細胞と共培養することなくインフルエンザウイルスを作出可能な細胞を見出した。本発明ではMDCK細胞(ATCC CCL-34由来)を基にして、限界希釈法によりシングルセルクローニングを行った後、細胞増殖性が優れ、インフルエンザウイルス感受性を示し、形態が均一な細胞株を2株選出した。培地はOptiPRO SFM(ThermoFisher SCIENTIFIC)を用い、クローニングは次の方法により行った。96ウェルプレートの各ウェルに5細胞/mLの細胞密度で100μLずつ細胞を播種し、1個の細胞のみが播種されたウェルに目印を付けて培養を行った。目印を付けたウェルの細胞がコンフルエントになったらトリプシンで剥離し、24ウェルプレートへ継代した。同様にして6ウェルプレート、75cmフラスコと継代を重ね、十分な細胞量が得られた時点で細胞の保存を行い、クローン細胞株の性質を評価した。
 上記によりクローニングして得られた細胞は、MDCK細胞である。さらに具体的には、国際寄託の受領番号NITE ABP-02014及びNITE ABP-02015で特定されるMDCK細胞である。これらの細胞は、独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター  特許微生物寄託センター(郵便番号292-0818 日本国千葉県木更津市かずさ鎌足2-5-8)にて、平成27年3月4日に受託番号NITE P-02014及びNITE P-02015として国内受託された後、独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター  特許微生物寄託センターにて、ブダペスト条約に基づく国際寄託に移管請求されたものであり、それぞれ受領番号NITE ABP-02014及びNITE ABP-02015により受領されたものである。
 本発明のクローニングして得られた細胞を用いることで、インフルエンザウイルスを作出することができる。インフルエンザウイルスの作出とは、人工的にインフルエンザウイルスのウイルス粒子を構築して作製することを意味する。また作製されたインフルエンザウイルスは、感染性を有するものである。インフルエンザウイルスは、例えば非特許文献3に開示する方法を利用して作出することができる。また、後述する実施例に記載の方法により作出することもできる。本発明は、上記細胞を用いることを特徴とするインフルエンザウイルス作出方法、及び当該作出方法により得られたインフルエンザウイルスにも及ぶ。
 本明細書において、インフルエンザウイルスの作出のしやすさを、作出効率で示す。作出効率とは、細胞に遺伝子を導入した後、インフルエンザウイルスが作出される割合を示したものである。作出効率は、細胞に遺伝子を導入する実験を行った回数に対する、インフルエンザウイルスの作出が確認された回数の割合を示す。細胞に遺伝子を導入する実験は、後述する実施例1の「1.インフルエンザウイルスの作出」に記載の条件により行うことできる。実験におけるインフルエンザウイルスの作出の確認は、実施例1の「2.インフルエンザウイルスの作出確認」に記載の方法で行うことができる。実施例1ではマルチウェルプレートが用いられており、ウェルの個数が実験の回数に該当することから、ウェルの個数を用いて作出効率を算出することができる。本発明のMDCK細胞は、他種細胞と共培養をせずにインフルエンザウイルスを作出した場合の作出効率が、0%より大きい値であることが好ましい。より好ましくは1%以上、より好ましくは5%以上、より好ましくは10%以上、より好ましくは20%以上、より好ましくは33%以上、より好ましくは50%以上である。
 作出されたインフルエンザウイルスは、例えばインフルエンザワクチン製造の際のシードウイルスとなり得る。インフルエンザウイルスは毎年世界中に流行をもたらすため、流行前に必要量のインフルエンザワクチンを供給できる体制が要求される。迅速な大量生産が要求される中、シードウイルスを早期かつ安全に調製することは重要である。ウイルスを作出する際には、マルチウェルプレートが多く利用される。マルチウェルプレートの種類として、6ウェル、12ウェル、24ウェル、48ウェル、96ウェル、384ウェル等が存在するが、ウイルス作出用としては6ウェル~96ウェルが用いられることが多い。早期かつ安全なシードウイルスの調製のためには、他種細胞と共培養することなくMDCK細胞のみで、1枚のマルチウェルプレートを用いた操作でウイルスが作出されることが望ましい。
 本発明において作出可能なインフルエンザウイルスは、現在知られているすべての亜型、及び将来単離、同定される亜型をも含む。A型インフルエンザウイルスの場合、それらのHA分子及びNA分子の抗原性に基づいて亜型(すなわち16種のHA(H1~H16)亜型及び9種のNA(N1~N9)亜型)に分類され、HAの亜型とNAの亜型との組み合わせを含むインフルエンザウイルスが考えられる。B型インフルエンザウイルスの場合、ビクトリア系統と山形系統との組み合わせを含むインフルエンザウイルスが考えられる。
 A型インフルエンザウイルスの各亜型は、RNAゲノムの変異性が高いため、新しい株が頻繁に生じている。2009年4月にメキシコでの流行が認知された後、世界的に流行したとされるインフルエンザは、新型インフルエンザ、ブタインフルエンザ、パンデミックインフルエンザA(H1N1)、swine flu、A/H1N1 pdmなどと呼ばれている。ブタの間で流行していたウイルスが、農場などでブタからヒトに直接感染し、その後ヒトの間で広まったとされる新型インフルエンザは、従前より存在していた季節性のAソ連型インフルエンザ(インフルエンザA型ウイルスH1N1亜型)や、A香港型インフルエンザ(インフルエンザA型ウイルスH3N2亜型)とは、区別される。またRNAゲノムの変異性が高いことから、インフルエンザA型ウイルスの同じ亜型の中でも、単離された時期や場所によって、ウイルス株が区別されている。
 B型インフルエンザウイルスは、非可逆的な抗原変異が続いているが、A型インフルエンザウイルスにおける変異よりも比較的遅く、流行の周期は2年程度である。B型インフルエンザウイルスは1940年ニューヨークにおける中程度の規模のインフルエンザ流行中初めて分離されて以来、たびたび流行を繰り返し、それによる死亡率の上昇も記録されている。ヒトの間でのみ感染が確認されているが、亜型は存在せず、山形系統とビクトリア系統という2つの系統のみが存在する。
 本発明において作出可能なインフルエンザウイルスは、上記に示したインフルエンザウイルスの他、インフルエンザワクチンに適用可能なように、弱毒化、鶏卵増殖適合化、細胞培養増殖適合化、温度感受性表現形質化、粘膜投与適合化等の改変を加えたものであってもよい。また、改変を加えるための手段として、インフルエンザウイルスの抗原部位やポリメラーゼ部位等の8本のRNA分節に変異を導入する方法やリバースジェネティクス法により増殖力の高い株のRNA分節と目的の抗原性を示すRNA分節を組み換える方法、低温継代によって弱毒ウイルスを作成する方法、ウイルス培養系への変異誘発剤を添加することによる方法等の様々な方法が挙げられる。
 本発明におけるインフルエンザウイルス作出方法は、好ましくは、1)インフルエンザウイルスのウイルスRNA(vRNA)を発現し得るポリヌクレオチド及びインフルエンザウイルスの構造タンパク質を発現し得るポリヌクレオチドが導入されたインフルエンザウイルス作出用細胞を培養してインフルエンザウイルスを作出する工程、及び、2)インフルエンザウイルス作出用細胞にて作出したインフルエンザウイルスを単離する工程を含む。ポリヌクレオチドは好ましくはDNAである。またポリヌクレオチドは遺伝子と称することもできる。
 インフルエンザウイルスのvRNA及び構造タンパク質を発現し得るポリヌクレオチドは、インフルエンザウイルスの同じ亜型から由来するものであってもよいし、2種以上の異なる亜型から由来するものであってもよい。また各ポリヌクレオチドには、任意の変異が導入されていてもよい。インフルエンザウイルス作出用細胞には、vRNAを発現し得るポリヌクレオチド及び構造タンパク質を発現し得るポリヌクレオチドが導入されていればよい。導入されるポリヌクレオチドは、プロモーター等と連結されていてもよい。また2種以上のポリヌクレオチドが導入される場合は、各々別個の発現ベクターに含まれても一つの発現ベクターに含まれてもよい。発現ベクターは特に限定されないが、プラスミドであることが好ましい。例えば、リバースジェネティクス法によりインフルエンザウイルスを作出する場合の一例として、vRNA(PB2、PB1、PA、HA、NP、NA、M及びNS分節の8本のRNA分節)を供給するための発現ベクター、構造タンパク質(PB2、PB1、PA、NP)を供給するための発現ベクターを用いて、ポリヌクレオチドを細胞に導入する方法が挙げられる。HAおよびNAのRNA分節を供給するためのポリヌクレオチドを抗原遺伝子、それ以外のPB2、PB1、PA、NP、M及びNS分節の6本のRNA分節を供給するためのポリヌクレオチドをバックボーン遺伝子と称する(非特許文献3)。抗原遺伝子とバックボーン遺伝子とは、異なる亜型のインフルエンザウイルス由来のものを用いることもできるし、同じ亜型でも異なるインフルエンザウイルス株から由来したものを用いることもできる。
 インフルエンザウイルス作出用細胞を培養する工程においては、他種細胞の不存在下で培養を行うことができる。他種細胞としては、293T細胞等のヒト由来細胞や、COS-7細胞等のサル由来細胞等が例示される。インフルエンザウイルス作出用細胞を培養する際の、培地、温度、湿度、培養時間等の培養条件は、公知のMDCK細胞の培養条件又は今後開発されるMDCK細胞の培養条件であればよい。好ましくは、インフルエンザウイルス作出用細胞は、血清を含まない無血清培地中で培養する。無血清培地には、必要に応じて、抗生物質やアミノ酸等の添加剤が含まれていてもよい。培養中、細胞内で合成されたvRNAと構造タンパク質によりウイルス粒子が形成される。ウイルス粒子は培養液中に放出され、インフルエンザウイルスとして単離することができる。インフルエンザウイルスの単離は、公知の手法又は今後開発される手法を用いて行うことができる。
 本発明のインフルエンザウイルス作出方法は、インフルエンザウイルスのvRNA又は構造タンパク質を発現し得るポリヌクレオチドを、インフルエンザウイルス作出用細胞に導入する遺伝子導入工程を含んでもよい。2種以上のポリヌクレオチドを導入する場合は、同時に導入することが好ましい。インフルエンザウイルス作出用細胞への遺伝子導入技術は、エレクトロポレーション法やリン酸カリウム法、リポフェクション法、マイクロインジェクション法、DEAEデキストラン法等の様々な方法が挙げられる。いずれの方法も細胞に少なからずダメージを与えるため従来のMDCK細胞では困難であったが、本発明のインフルエンザウイルス作出用細胞を用いることにより、効率的にウイルスを作出することが可能である。
 本発明の理解を助けるために、以下に実施例を示して具体的に本発明を説明するが、本発明は本実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
 本実施例では、A型H1N1亜型、A型H3N2亜型及びB型インフルエンザウイルスの各細胞における作出効率を確認した。
1.インフルエンザウイルスの作出
 細胞培養用フラスコでコンフルエントな状態まで培養したMDCK細胞をトリプシンで剥離し、10mM HEPESバッファー中で3.5×10細胞/mLの密度に懸濁した。細胞懸濁液100μL、DNA溶液98μL(49μgのDNAを含む)及びイーグルMEM培地(日水製薬)100μLを混合して約300μLの混合液を作製し、NucleofectorII(Lonza)を使用してA-024のプログラムでエレクトロポレーションを行った。エレクトロポレーション後の混合液は1mLのOptiPRO SFM培地(ThermoFisher SCIENTIFIC)中に懸濁して細胞培養用24ウェルプレートの1ウェルに播種し、37℃、5%COの条件で培養を開始した。エレクトロポレーションの翌日には培地をTrypLE Select(ThermoFisher SCIENTIFIC)入りのイーグルMEM培地500μLに交換し、34℃、5%COの条件で培養を続けた。細胞は、受領番号NITE ABP-02014(以下、選出株2)及びNITE ABP-02015(以下、選出株1)で特定されるMDCK細胞を用いた。対照の細胞として、ATCC CCL-34由来の無血清馴化MDCK細胞(以下、未クローン化MDCK細胞)を用いた。
 上記において、各種インフルエンザウイルス作出のためのDNAは、以下を用いた。インフルエンザウイルスのvRNA発現ベクターとして、イヌRNAポリメラーゼIプロモーター配列とインフルエンザウイルスのvRNAが機能的に連結され、直後にD型肝炎ウイルスリボザイム及びSV40ポリアデニル化シグナルが続くものを作製して用いた。インフルエンザウイルスの構造タンパク質発現ベクターとしては、pCAGGS/MCS(Niwa et al.,Gene 108,193-200(1991))を用いた。エレクトロポレーションには、インフルエンザウイルスPB2、PB1、PA、HA、NP、NA、M及びNS分節のvRNA発現ベクターを各3μg、インフルエンザウイルスPB2、PB1及びPAポリペプチドのタンパク質発現ベクターを各5μg、さらにNPポリペプチドのタンパク質発現ベクターを10μgの、計12プラスミド、49μgのDNAを用いた。A型H1N1亜型のインフルエンザウイルスとしてA/California/7/2009(H1N1)pdm09株の再構成を、A型H3N2亜型のインフルエンザウイルスとしてA/Panama/2007/99(H3N2)株の再構成を、B型のインフルエンザウイルスとしてB/Wisconsin/1/2010株の再構成をそれぞれ試みた。
2.インフルエンザウイルスの作出確認
 エレクトロポレーションから6~7日で培養上清を回収し、ニワトリ赤血球を用いた赤血球凝集試験により、赤血球凝集反応の有無を確認した。赤血球凝集試験の方法は、国立感染症研究所著「インフルエンザ診断マニュアル(第3版)」に開示される通りである。赤血球凝集像が観察されたウェルについては、インフルエンザウイルスの作出に成功したと判定した。その結果を、表1に示した。各々の実験において遺伝子導入を行ったウェルの全個数は表1に示す分母の数に該当し、そのうちインフルエンザウイルスの作出に成功したと判定されたウェルの個数は表1の分子の数に該当する。その結果、未クローン化MDCK細胞では、他種細胞と共培養しなかった場合は、インフルエンザウイルスを作出することができなかった。本発明の細胞を用いた場合には、他種細胞と共培養しなくとも20%以上の作出効率でインフルエンザウイルスを作出できた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(実施例2)
 本実施例では、インフルエンザウイルスのvRNA発現ベクターにおいて、バックボーン遺伝子(PB2、PB1、PA、NP、M及びNS分節)と抗原遺伝子(HA及びNA分節)が異なるウイルス株由来のものを用いて、組換えインフルエンザウイルスを作出した。なお、インフルエンザウイルスのタンパク質発現ベクター(PB2、PB1、PA、NP)は、バックボーン遺伝子と同じウイルス株由来のものを用いた。
1.組換えインフルエンザウイルスの作出
 選出株1を用い、実施例1の「1.インフルエンザウイルスの作出」と同様の方法で、組換えインフルエンザウイルスの作出を試みた。具体的には、バックボーン遺伝子はH3N2亜型に由来し、抗原遺伝子はそれぞれA/New Caledonia/20/99(H1N1)株、A/Solomon Islands/3/2006(H1N1)株、A/Brisbane/59/2007(H1N1)株、A/Panama/2007/99(H3N2)株、A/Hiroshima/52/2005(H3N2)株、A/Wyoming/3/2003(H3N2)株、A/Uruguay/716/2007(H3N2)株又はA/New York/55/2004(H3N2)株に由来する組換えインフルエンザウイルスの作出を試みた。また、それぞれの組換えインフルエンザウイルスの作出について、2回の作出を試みた。
2.組換えインフルエンザウイルスの作出確認
 実施例1の「2.インフルエンザウイルスの作出確認」と同様の方法で、組換えインフルエンザウイルスの作出を確認した。その結果を以下の表2に示した。表2中、赤血球凝集陽性と示すものは、赤血球凝集像が観察された実験であり、インフルエンザウイルスの作出に成功したと判定することができる。表2の結果から、本発明の細胞を用いることにより、組換えインフルエンザウイルスを作出可能であることが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(まとめ)
 本発明のインフルエンザウイルス作出用細胞を用いて、インフルエンザウイルスをリバースジェネティクス法により作出すると、他種細胞と共培養しなくともインフルエンザウイルスを作出可能であることが確認された。一方、従来セルバンクとして使用していた未クローン化MDCK細胞では、他種細胞と共培養しなかった場合は、インフルエンザウイルスを作出することができなかった。
 本発明の細胞を用いることで、他種細胞と共培養することなく、効率よくインフルエンザウイルスを作出することができる。他種細胞と共培養しなくてもよいことから、外来性ウイルス混入の危険性を排除することができる。また、複数種の細胞を用いなくてもよいことから、経済的にも優れる。本発明の細胞は、エレクトロポレーション法などの遺伝子導入技術を利用して遺伝子組換えを行うことで、各型のインフルエンザウイルスや、例えば弱毒化したインフルエンザウイルス等を作出することができる。本発明の細胞を用いることで、インフルエンザウイルスを効率的に作出することができ、ワクチンの作製も容易となる。

Claims (9)

  1. MDCK細胞ではない他の細胞と共培養することなく、インフルエンザウイルスを作出可能な細胞である、インフルエンザウイルス作出用MDCK細胞。
  2. インフルエンザウイルスの作出効率が20%以上の性質を有することを特徴とする、請求項1に記載のインフルエンザウイルス作出用MDCK細胞。
  3. シングルクローン化された、請求項1又は2に記載のインフルエンザウイルス作出用MDCK細胞。
  4. 受領番号NITE ABP-02014及び/又は受領番号NITE ABP-02015で特定される、MDCK細胞。
  5. 請求項1~4のいずれかに記載のMDCK細胞を用いることを特徴とする、インフルエンザウイルス作出方法。
  6. インフルエンザウイルスの作出方法が、リバースジェネティクス法である、請求項5に記載のインフルエンザウイルス作出方法。
  7. 以下の工程を含む、請求項5又は6に記載のインフルエンザウイルス作出方法:
    1)インフルエンザウイルスRNAを発現し得るポリヌクレオチド及びインフルエンザウイルス構造タンパク質を発現し得るポリヌクレオチドが導入された、請求項1~4のいずれかに記載のMDCK細胞を、MDCK細胞ではない他の細胞と共培養することなく培養し、インフルエンザウイルスを作出する工程。
    2)作出したインフルエンザウイルスを単離する工程。
  8. エレクトロポレーション法を用いて、インフルエンザウイルスRNAを発現し得るポリヌクレオチド及びインフルエンザウイルス構造タンパク質を発現し得るポリヌクレオチドを導入することを含む、請求項5~7のいずれかに記載のインフルエンザウイルス作出方法。
  9. 請求項5~8のいずれかに記載のインフルエンザウイルス作出方法により作出されたインフルエンザウイルス。
PCT/JP2016/058340 2015-03-17 2016-03-16 インフルエンザウイルス作出用細胞 WO2016148195A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017506587A JP6748067B2 (ja) 2015-03-17 2016-03-16 インフルエンザウイルス作出用細胞

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-052865 2015-03-17
JP2015052865 2015-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2016148195A1 true WO2016148195A1 (ja) 2016-09-22
WO2016148195A9 WO2016148195A9 (ja) 2016-11-24

Family

ID=56919094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/058340 WO2016148195A1 (ja) 2015-03-17 2016-03-16 インフルエンザウイルス作出用細胞

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6748067B2 (ja)
WO (1) WO2016148195A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997041245A1 (en) * 1996-05-01 1997-11-06 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Generation of viral transfectants using recombinant dna-derived nucleocapsid proteins
US6322967B1 (en) * 1996-02-23 2001-11-27 Aviron Recombinant tryptophan mutants of influenza
WO2007002008A2 (en) * 2005-06-21 2007-01-04 Medimmune Vaccines, Inc. Methods and compositions for expressing negative-sense viral rna in canine cells
WO2008105931A2 (en) * 2006-09-15 2008-09-04 Medimmune Vaccines, Inc. Mdck cell lines supporting viral growth to high titers and bioreactor process using the same
WO2010133964A1 (en) * 2009-05-21 2010-11-25 Novartis Ag Reverse genetics using non-endogenous pol i promoters
CN102453700A (zh) * 2010-10-18 2012-05-16 北京清大天一科技有限公司 悬浮培养mdck细胞及利用其生产病毒疫苗的方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6322967B1 (en) * 1996-02-23 2001-11-27 Aviron Recombinant tryptophan mutants of influenza
WO1997041245A1 (en) * 1996-05-01 1997-11-06 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Generation of viral transfectants using recombinant dna-derived nucleocapsid proteins
WO2007002008A2 (en) * 2005-06-21 2007-01-04 Medimmune Vaccines, Inc. Methods and compositions for expressing negative-sense viral rna in canine cells
WO2008105931A2 (en) * 2006-09-15 2008-09-04 Medimmune Vaccines, Inc. Mdck cell lines supporting viral growth to high titers and bioreactor process using the same
WO2010133964A1 (en) * 2009-05-21 2010-11-25 Novartis Ag Reverse genetics using non-endogenous pol i promoters
CN102453700A (zh) * 2010-10-18 2012-05-16 北京清大天一科技有限公司 悬浮培养mdck细胞及利用其生产病毒疫苗的方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEN HONGJUN ET AL.: "Partial and Full PCR- Based Reverse Genetics Strategy for Influenza Viruses", PLOS ONE, vol. 7, no. 9, 2012, pages e46378, XP055112878 *
LI SHENGQIANG ET AL.: "Electroporation of influenza virus ribonucleoprotein complexes for rescue of the nucleoprotein and matrix genes", VIRUS RESEARCH, vol. 37, no. 2, 1995, pages 153 - 161, XP002039164 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016148195A1 (ja) 2017-12-28
JP6748067B2 (ja) 2020-08-26
WO2016148195A9 (ja) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xiao et al. PB2-588 V promotes the mammalian adaptation of H10N8, H7N9 and H9N2 avian influenza viruses
JP5303603B2 (ja) インフルエンザウイルスの生産用多重プラスミドシステム
Szewczyk et al. Introduction to molecular biology of influenza A viruses
US9068986B2 (en) Influenza B viruses having alterations in the hemagglutinin polypeptide
Donis et al. Performance characteristics of qualified cell lines for isolation and propagation of influenza viruses for vaccine manufacturing
KR101316350B1 (ko) 인플루엔자 백신 조성물의 제조 방법
JP2015119730A5 (ja)
Feng et al. Equine and canine influenza H3N8 viruses show minimal biological differences despite phylogenetic divergence
KR20080024212A (ko) 개의 세포에서 네거티브 센스 바이러스 rna를발현시키기 위한 방법 및 조성물
JP2016509864A5 (ja)
Choi et al. Genetic relationship of H3 subtype avian influenza viruses isolated from domestic ducks and wild birds in Korea and their pathogenic potential in chickens and ducks
JP2016501020A5 (ja)
Zhu et al. Mammalian-adaptive mutation NP-Q357K in Eurasian H1N1 swine influenza viruses determines the virulence phenotype in mice
Lugovtsev et al. Generation of the influenza B viruses with improved growth phenotype by substitution of specific amino acids of hemagglutinin
US8956626B2 (en) Modified viral strains and method for improving the production of vaccine seeds of influenza virus
JP2018064493A (ja) Mdck細胞を用いたインフルエンザウイルスの増殖方法
US11883483B2 (en) Method for preparing influenza working virus seed stock, method for preparing influenza vaccine using same seed stock, and virus seed stock prepared by same method
JP6748067B2 (ja) インフルエンザウイルス作出用細胞
MX2015001499A (es) Produccion de virus infecciosos de influenza.
Hartgroves et al. Rapid generation of a well-matched vaccine seed from a modern influenza A virus primary isolate without recourse to eggs
Merten et al. Virus production under suspension conditions
WO2010046335A1 (en) Production of influenza virus by reverse genetics in per.c6 cells under serum free conditions
Wysocka et al. Class I H-2d-restricted cytotoxic T lymphocytes recognize the neuraminidase glycoprotein of influenza virus subtype N1
Vázquez Ramírez Process intensification for the production of MVA and influenza A virus in high density suspension cultures of AGE1. CR. pIX cells
van Wielink et al. Effect of natural and chimeric haemagglutinin genes on influenza A virus replication in baby hamster kidney cells

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16765024

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017506587

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16765024

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1