WO2016148171A1 - 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システムおよび無線通信方法 - Google Patents

無線基地局、ユーザ端末、無線通信システムおよび無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016148171A1
WO2016148171A1 PCT/JP2016/058258 JP2016058258W WO2016148171A1 WO 2016148171 A1 WO2016148171 A1 WO 2016148171A1 JP 2016058258 W JP2016058258 W JP 2016058258W WO 2016148171 A1 WO2016148171 A1 WO 2016148171A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
subframe
user terminal
symbols
transmission
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/058258
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩樹 原田
聡 永田
ジン ワン
リュー リュー
ホイリン ジャン
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to EP16765000.1A priority Critical patent/EP3273737B1/en
Priority to CN201680016025.8A priority patent/CN107432010B/zh
Priority to MX2017011509A priority patent/MX2017011509A/es
Priority to US15/553,329 priority patent/US10206116B2/en
Publication of WO2016148171A1 publication Critical patent/WO2016148171A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0006Assessment of spectral gaps suitable for allocating digitally modulated signals, e.g. for carrier allocation in cognitive radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/02Hybrid access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems

Definitions

  • the present invention relates to a radio base station, a user terminal, a radio communication system, and a radio communication method in a next generation mobile communication system.
  • LTE Long Term Evolution
  • FRA Full Radio Access
  • LTE Long Term Evolution
  • a license band For example, 800 MHz, 2 GHz, or 1.7 GHz is used as the license band.
  • Rel. 13 operation in a license-free frequency band, that is, an unlicensed band is also considered as a target.
  • the unlicensed band for example, the same 2.4 GHz or 5 GHz band as Wi-Fi is used.
  • Rel. 13 LTE considers carrier aggregation (LAA: License-Assisted Access) between licensed and unlicensed bands, but dual connectivity and unlicensed band standalone may also be considered in the future. There is.
  • LAA License-Assisted Access
  • Wi-Fi implements a function called LBT (Listen Before Talk) or CCA (Clear-Channel Assessment).
  • LBT Listen Before Talk
  • CCA Cerar-Channel Assessment
  • E-UTRA Evolved Universal Terrestrial Radio Access
  • E-UTRAN Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network
  • the timing of data transmission start and end may change depending on the LBT result and the allowed burst length. Since these timings do not necessarily coincide with the subframe boundaries, it is not possible to allocate or transmit resources in units of one subframe as in the prior art. In such a case, it is necessary to define a method for making maximum use of resources while preventing demodulation errors of the user terminal.
  • An object of the present invention is to provide a wireless base station, a user terminal, a wireless communication system, and a wireless communication method.
  • a user terminal includes: a reception unit that receives information on the number of used symbols in a predetermined subframe of a carrier in which LBT (Listen Before Talk) is set; and information on the number of used symbols And a control unit that controls reception processing in the predetermined subframe.
  • LBT Listen Before Talk
  • the present invention even if transmission for the maximum allowable burst length is performed after LBT, it is possible to prevent a demodulation error of the user terminal and realize an LAA system with high frequency utilization efficiency.
  • LBE which is an LBT mechanism.
  • FBE which is an LBT mechanism.
  • LBT the sub-frame boundary of a license band and an unlicensed band.
  • LBT the maximum permissible burst length in LBE.
  • a 4th aspect It is a figure explaining the design of L1 signaling which concerns on this Embodiment.
  • super sub-frame which concerns on this Embodiment.
  • a frequency carrier in which LBT is not set is described as a license band
  • a frequency carrier in which LBT is set is described as an unlicensed band, but is not limited thereto. That is, the present embodiment can be applied regardless of the license band or the unlicensed band as long as it is a frequency carrier in which LBT is set.
  • LBT operation may be required. For example, in Japan and Europe, an LBT operation is required before starting transmission in an unlicensed band.
  • LBT busy when the received signal strength during the LBT period is higher than a predetermined threshold, the channel is regarded as being in a busy state (LBT busy ). If the received signal strength during the LBT period is lower than a predetermined threshold, the channel is considered idle (LBT idle ).
  • LBT Low-Based Equipment
  • FBE Full-Based Equipment
  • initial CCA is performed. If LBT idle , transmission starts, and if LBT busy , ECCA (Extended CCA) procedure is performed.
  • transmission is started when the LBT idle can be confirmed N times within q carrier senses in the ECCA procedure.
  • the value N is randomly selected for each ECCA procedure within the range of 1 to q.
  • the carrier sense determined to be continuously in use (LBT busy ) is counted as one time.
  • the process proceeds to the next ECCA procedure.
  • the counter is reset and the value of q is increased.
  • the initial value of q is 16, and doubles every ECCA.
  • the value N is again selected randomly within the range of 1 to q.
  • the CCA is repeatedly executed until the LBT idle is confirmed N times in the ECCA procedure.
  • the value N is randomly selected for each ECCA procedure within the range of 1 to q.
  • carrier sense is performed at a fixed timing and a fixed cycle. If LBT idle , transmission is started, and if LBT busy , it waits until the next carrier sense timing. As shown in FIG. 2, if carrier sense timing is provided at the end of a specific subframe, the burst start timing can always be aligned with the subframe boundary.
  • LBE is assumed as the LBT mechanism to be applied.
  • CCA is performed in units of a short time of the order of several tens [ ⁇ s], and transmission is started when the channel is free.
  • LAA assumes carrier aggregation with a license band
  • the timing of subframe boundaries and symbol boundaries are synchronized between the unlicensed band and the license band. Therefore, there are cases where the timing of successful CCA in the unlicensed band does not match the subframe boundary or symbol boundary.
  • the CCA or ECCA is successful, the LTE data signal cannot be transmitted in a period shorter than the OFDM symbol length, so another signal such as a channel reservation signal is transmitted from the CCA success to the next OFDM symbol boundary. (See FIG. 3). If there are a plurality of OFDM symbols before the next subframe boundary, it is physically possible to send data using the OFDM symbols.
  • LBE the end timing of burst transmission varies depending on the transmission start timing and the maximum allowable burst length.
  • the maximum allowable burst length in LBE is determined by, for example, CCA parameter q, and EN 301 893 v. 1.8.0 LBT Option-B specifies (13/32) x q [ms] as the maximum allowable burst length. Yes.
  • the maximum allowable burst length is determined to be 3.66 [ms].
  • a channel reservation signal or the like is transmitted in 0.784 [ms] from CCA or ECCA success to the next OFDM symbol boundary.
  • the end timing of burst transmission is 0.876 [ms] (12.2 symbols) from the subframe boundary. Therefore, if the allowable burst length is used up as much as possible, data transmission ends at a timing that does not match the subframe boundary.
  • burst transmission is stopped at an arbitrary timing (see FIG. 5B).
  • the user terminal performs demodulation without knowing when data transmission stops in the last subframe, and a demodulation error occurs.
  • burst transmission is stopped at the 12th symbol of the last subframe.
  • demodulation is performed assuming that there is data up to the last symbol in the subframe. An error has occurred. Therefore, when burst transmission is stopped at an arbitrary timing, it is necessary to notify the user terminal of information on the number of data symbols used in the subframe or information on a rate matching pattern.
  • the start and end timings of data transmission change depending on the result of the LBT and the allowable burst length, and they do not necessarily coincide with the subframe boundary, so there is a problem of how to perform data transmission.
  • the present inventors perform data transmission using only a part of the OFDM symbols of the subframe while eliminating demodulation errors of the user terminal in order to make maximum use of resources at each transmission opportunity. Found a configuration for. Thereby, even if transmission for the maximum allowable burst length is performed after LBT, demodulation errors of the user terminal can be prevented, and an LAA system with high frequency utilization efficiency can be realized.
  • a subframe in which data transmission is performed using only some of the OFDM symbols is also referred to as a “fractional subframe” hereinafter.
  • the radio base station notifies the user terminal of the number N of used symbols in the final subframe, which is a fractional subframe, by L1 signaling.
  • the number N of symbols used is determined by the radio base station so as to be an integer number of symbols within a range not exceeding the maximum allowable burst length.
  • the maximum allowable burst length is determined to be 10.16 [ms].
  • a channel reservation signal or the like is transmitted in 0.4 [ms] from CCA or ECCA success to the next OFDM symbol boundary.
  • the end timing of burst transmission is 0.76 [ms] from the subframe boundary.
  • the radio base station notifies the user terminal of the number N of used symbols in the final subframe by L1 signaling.
  • L1 signaling DCI (Downlink Control Information) of a license cell or an unlicensed cell may be used, or notification may be made in a channel reservation signal (overhead part) transmitted at the beginning of a burst.
  • the radio base station determines whether to perform data transmission in the last subframe. For example, if the number N of used symbols in the final subframe is sufficiently large, the radio base station determines to perform data transmission in the final subframe. If the number N of used symbols in the last subframe is relatively small, the radio base station decides to stop transmission at the immediately preceding subframe boundary without performing data transmission in the last subframe.
  • the radio base station In the second mode, notifies the user terminal in advance of the relationship between the pattern of the number N of symbols used and the index in the final subframe, which is a fractional subframe, by RRC (Radio Resource Control) signaling. Furthermore, the index is notified to the user terminal by L1 signaling.
  • RRC Radio Resource Control
  • FIG. 7 shows the relationship between the pattern of the number N of used symbols in the last subframe and the index.
  • FIG. 7A shows an example when the number of statuses is two.
  • the status number 4 is defined as shown in FIG. 7B (linear or non-linear)
  • the status number 8 is defined as shown in FIG. 7C (linear or non-linear), for example.
  • the number of bits of L1 signaling can be reduced as compared with the first mode.
  • PDCCH / EPDCCH Physical Downlink Control Channel / Enhanced PDCCH
  • a method of notifying in a channel reservation signal as in the first mode.
  • PDCCH / EPDCCH transmission method a method of transmitting in the same subframe of the same carrier (unlicensed carrier) as the target subframe, or a method of transmitting in the same subframe of a carrier different from the target subframe (cross-carrier scheduling) And a method of transmitting in a subframe different from the target subframe (cross subframe / multi-subframe scheduling).
  • a new fractional subframe is defined.
  • the fractional subframe is defined as a subframe that is transmitted in 0.5 [ms] (one slot), which is half of one subframe (see FIG. 8).
  • the radio base station notifies the user terminal whether the target subframe is a normal subframe or a fractional subframe through 1-bit L1 signaling.
  • the user terminal may perform blind demodulation for both patterns assuming a normal subframe and assuming a fractional subframe without notification from the radio base station.
  • the third aspect is common to the case of status number 2 in the second aspect in that the final subframe is notified by a 1-bit L1 signaling whether it is a normal subframe or a fractional subframe.
  • the user terminal autonomously calculates the number N of used symbols in the final subframe, which is a fractional subframe, according to the LBT rule and parameter notified or set in advance.
  • the LBT parameter q is transmitted to the user terminal in advance by RRC signaling.
  • RRC signaling For example, a method of notifying the user terminal or notifying the user terminal of the LBT parameter q by dynamic signaling may be employed.
  • the user terminal detects the start of the burst by a channel reservation signal, and assumes that transmission is performed with a length corresponding to the maximum allowable burst length therefrom.
  • the number N of symbols used in the last subframe can be calculated.
  • (13/32) ⁇ q [ms] is defined as the maximum allowable burst length.
  • L1 signaling design for notifying the number N of symbols used in the final subframe, which is a fractional subframe, will be described in detail.
  • DCI can be used as such L1 signaling.
  • DCI transmitted in a search space unique to the user terminal can be used.
  • CIF Carrier Indicator Field
  • PQI PDSCH remapping and Quasi-co-location Indicator
  • DCI transmitted in a common search space can be used.
  • a new RNTI Radio Network Temporary Identifier
  • the scrambled DCI format 1A / 1C / 3 / 3A may be used.
  • FIG. 10A shows an example of the relationship between the newly defined 3 bits and the number N of symbols used in the final subframe notified by L1 signaling in the first mode.
  • FIG. 10B shows an example of the relationship between the newly defined 2 bits and the index notified by L1 signaling in the second mode. As described above, the number N of used symbols in the last subframe corresponding to each index is notified by RRC signaling.
  • FIG. 10C shows an example of the relationship between the newly defined 1 bit and the subframe information notified by L1 signaling in the third mode.
  • FIG. 10D shows an example of the relationship between the newly defined 4 bits and the parameter q notified by L1 signaling in the fourth mode.
  • the index of the target component carrier may also be notified.
  • the index of the target subframe or the offset from the scheduling subframe may be notified together.
  • a channel reservation signal or a new signal transmitted in the first subframe of a burst can be used.
  • the information on the number N of used symbols may be included as modulation data in a signal to be transmitted, or may be associated with a signal sequence pattern to be transmitted in the first subframe.
  • the channel reservation signal may indicate the number N of used symbols in the fractional subframe and the position of the fractional subframe, for example, an offset from the normal subframe.
  • the channel reservation signal may indicate an index of the number N of used symbols in the fractional subframe and the position of the fractional subframe, for example, an offset from the normal subframe.
  • the channel reservation signal may indicate the existence of a fractional subframe and, when there is a fractional subframe, the position of the fractional subframe, for example, an offset from a normal subframe.
  • the channel reservation signal may indicate the value of the parameter q.
  • the first to fourth aspects it is possible to use as many resources as possible for the maximum allowable burst length by supporting the transmission in the fractional subframe. At this time, by reporting to the user terminal the number N of symbols used and the position in the last fractional subframe of burst transmission, it becomes possible to avoid a demodulation error by the user terminal.
  • the last subframe (fractional subframe) of the burst and the immediately preceding subframe may be collectively referred to as a “super subframe” (see FIG. 11A).
  • two subframes (one super subframe) are collectively granted with one DCI.
  • the number N of used symbols in the super subframe is notified by L1 signaling.
  • the maximum allowable burst length is determined to be 10.16 [ms].
  • a channel reservation signal or the like is transmitted in 0.4 [ms] from CCA or ECCA success to the next OFDM symbol boundary.
  • the length of the super subframe is 1.76 [ms].
  • the radio base station notifies the user terminal of the length of the super subframe through L1 signaling.
  • the length of the super subframe is notified by one DCI.
  • the user terminal demodulates the super subframe after knowing the length of the super subframe by the method of any one of the first to fourth aspects.
  • the fractional subframe portion has no control area and only a data area.
  • FIG. 11B is the same table as FIG. 7B and shows the relationship between the number N of used symbols in the fractional subframe and the index when the status number 4 is defined in the second mode.
  • FIG. 11C shows the relationship between the number N of used symbols in the super subframe and the index when the status number 4 is defined.
  • the first to third aspects can also be used as a method of notifying the number of symbols in the first subframe of burst transmission.
  • the PDCCH in the same subframe cannot be used for L1 signaling for reporting the number of symbols. Therefore, send from the following subframe (first normal subframe), send by channel reservation signal, send by EPDCCH of the same subframe, or newly define the control signal area / format for the first fractional subframe The method of doing, etc. can be considered.
  • the maximum allowable burst length is determined to be 10.16 [ms].
  • 3 symbols are used for data transmission.
  • the number of symbols is notified using the DCI of the license cell (cross component carrier), notified using a channel reservation signal, or notified using the DCI of the first normal subframe ( Cross subframe) method is shown.
  • the user terminal can autonomously calculate the number of symbols in the first subframe of burst transmission.
  • the user terminal calculates how many data symbols are included in the subsequent subframe boundary from the timing at which the channel reservation signal is detected, based on a predefined rule or the like. As a rule defined in advance, for example, it may be determined that the length of the channel reservation signal is up to x.
  • the concept of super subframe may be applied to the first subframe. That is, the top subframe and the first normal subframe immediately after it may be combined into a super subframe (see FIG. 13).
  • the length of the super subframe (17 symbols in FIG. 13) is notified by DCI using the method of any one of the first to third aspects.
  • two subframes (one super subframe) are granted together in DCI (license carrier or unlicensed carrier) in the first normal subframe that is the second subframe of the burst. Yes.
  • Modification 3 If you want to notify both the first subframe and the last subframe at the same time as fractional subframes where the data transmission start timing and end timing are in the middle of the subframe, use different DCIs for the first subframe and the last subframe, respectively. May be. In this case, whether the number of symbols used in the first subframe where data transmission starts in the middle or the number of symbols used in the last symbol where data transmission ends in the middle may be notified together. Alternatively, the position of each fractional subframe or the offset from the normal subframe may be notified.
  • FIG. 14A shows an example of the contents and format of the DCI.
  • the DCI includes an indication as to whether it is the first subframe or the last subframe, the length or length index of the fractional subframe, and information on the position or offset of the fractional subframe.
  • FIG. 14B shows an example of the contents and format of the DCI.
  • This DCI includes an indication of the first fractional subframe and the last fractional subframe.
  • the indication of the leading fractional subframe includes a 1-bit indication as to whether or not the leading fractional subframe exists, the length of the leading fractional subframe, and information on the position or offset of the leading fractional subframe.
  • the indication of the last fractional subframe similarly includes a 1-bit indication whether the last fractional subframe exists, the length of the last fractional subframe, and information on the position or offset of the last fractional subframe. It is.
  • LBE is assumed as the LBT mechanism to be applied, but it is also effective to notify the number N of used symbols in the fractional subframe in FBE.
  • unnecessary transmission is not performed as much as possible, and the channel utilization efficiency is improved by giving the channel to another system. Therefore, it is possible to change the number of symbols used in the final subframe of burst transmission also in FBE. It is done.
  • the method in the first to fourth aspects can be used.
  • FIG. 15 is a schematic configuration diagram showing an example of a radio communication system according to the present embodiment.
  • this wireless communication system carrier aggregation and / or dual connectivity in which a plurality of basic frequency blocks (component carriers) having the system bandwidth of the LTE system as one unit are integrated can be applied.
  • the wireless communication system has a wireless base station that can use an unlicensed band.
  • the radio communication system 1 is in a cell formed by a plurality of radio base stations 10 (11 and 12) and each radio base station 10, and is configured to be able to communicate with each radio base station 10.
  • Each of the radio base stations 10 is connected to the higher station apparatus 30 and connected to the core network 40 via the higher station apparatus 30.
  • the radio base station 11 is composed of, for example, a macro base station having a relatively wide coverage, and forms a macro cell C1.
  • the radio base station 12 is configured by a small base station having local coverage, and forms a small cell C2.
  • the number of radio base stations 11 and 12 is not limited to the number shown in FIG.
  • the macro cell C1 may be operated in the license band and the small cell C2 may be operated in the unlicensed band.
  • a part of the small cell C2 may be operated in the unlicensed band, and the remaining small cells C2 may be operated in the license band.
  • the radio base stations 11 and 12 are connected to each other via an inter-base station interface (for example, optical fiber, X2 interface).
  • the user terminal 20 can be connected to both the radio base station 11 and the radio base station 12. It is assumed that the user terminal 20 uses the macro cell C1 and the small cell C2 that use different frequencies simultaneously by carrier aggregation or dual connectivity. For example, assist information (for example, downlink signal configuration) regarding the radio base station 12 using the unlicensed band can be transmitted from the radio base station 11 using the license band to the user terminal 20. Further, when carrier aggregation is performed in the license band and the unlicensed band, one radio base station (for example, the radio base station 11) may be configured to control the schedule of the license band cell and the unlicensed band cell.
  • assist information for example, downlink signal configuration
  • the user terminal 20 may be connected to the radio base station 12 without being connected to the radio base station 11.
  • the wireless base station 12 using the unlicensed band may be connected to the user terminal 20 in a stand-alone manner.
  • the radio base station 12 controls the schedule of the unlicensed band cell.
  • the upper station apparatus 30 includes, for example, an access gateway apparatus, a radio network controller (RNC), a mobility management entity (MME), and the like, but is not limited thereto.
  • RNC radio network controller
  • MME mobility management entity
  • a downlink shared channel (PDSCH: Physical Downlink Shared Channel) shared by each user terminal 20, a downlink control channel (PDCCH: Physical Downlink Control Channel, EPDCCH: Enhanced PDCCH), broadcast A channel (PBCH: Physical Broadcast Channel) or the like is used.
  • PDSCH Physical Downlink Shared Channel
  • EPDCCH Physical Downlink Control Channel
  • PBCH Physical Broadcast Channel
  • DCI Downlink Control Information
  • an uplink shared channel (PUSCH: Physical Uplink Shared Channel) shared by each user terminal 20, an uplink control channel (PUCCH: Physical Uplink Control Channel), or the like is used as an uplink channel.
  • PUSCH Physical Uplink Shared Channel
  • PUCCH Physical Uplink Control Channel
  • User data and higher layer control information are transmitted by PUSCH.
  • FIG. 16 is an overall configuration diagram of the radio base station 10 according to the present embodiment.
  • the radio base station 10 includes a plurality of transmission / reception antennas 101 for MIMO (Multiple-input and Multiple-output) transmission, an amplifier unit 102, a transmission / reception unit (transmission unit and reception unit) 103, A baseband signal processing unit 104, a call processing unit 105, and an interface unit 106.
  • MIMO Multiple-input and Multiple-output
  • User data transmitted from the radio base station 10 to the user terminal 20 via the downlink is input from the higher station apparatus 30 to the baseband signal processing unit 104 via the interface unit 106.
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • RLC Radio Link Control
  • MAC Medium Access Control
  • HARQ Hybrid Automatic Repeat Request
  • IFFT inverse fast Fourier transform
  • Each transmission / reception unit 103 converts the downlink signal output from the baseband signal processing unit 104 by precoding for each antenna to a radio frequency band.
  • the amplifier unit 102 amplifies the frequency-converted radio frequency signal and transmits the amplified signal using the transmission / reception antenna 101.
  • the transmitter / receiver 103, a transmitter / receiver, a transmitter / receiver circuit, or a transmitter / receiver described based on common recognition in the technical field according to the present invention can be applied.
  • Each transmission / reception unit 103 transmits information related to fractional subframe transmission or super subframe transmission to the user terminal 20.
  • the radio frequency signal received by each transmission / reception antenna 101 is amplified by the amplifier unit 102, frequency-converted by each transmission / reception unit 103, converted into a baseband signal, and input to the baseband signal processing unit 104.
  • the baseband signal processing unit 104 performs fast Fourier transform (FFT) processing, inverse discrete Fourier transform (IDFT: Inverse Discrete Fourier Transform) processing, and error correction on user data included in the input upstream signal.
  • FFT fast Fourier transform
  • IDFT inverse discrete Fourier transform
  • Decoding, MAC retransmission control reception processing, RLC layer, and PDCP layer reception processing are performed and transferred to the upper station apparatus 30 via the interface unit 106.
  • the call processing unit 105 performs call processing such as communication channel setting and release, state management of the radio base station 10, and radio resource management.
  • the interface unit 106 transmits / receives a signal (backhaul signaling) to / from an adjacent radio base station via an inter-base station interface (for example, optical fiber, X2 interface). Alternatively, the interface unit 106 transmits and receives signals to and from the higher station apparatus 30 via a predetermined interface.
  • a signal backhaul signaling
  • inter-base station interface for example, optical fiber, X2 interface
  • FIG. 17 is a main functional configuration diagram of the baseband signal processing unit 104 included in the radio base station 10 according to the present embodiment.
  • the baseband signal processing unit 104 included in the radio base station 10 includes at least a control unit 301, a transmission signal generation unit 302, a mapping unit 303, and a reception signal processing unit 304. Has been.
  • the control unit 301 controls scheduling of downlink user data transmitted on the PDSCH, downlink control information transmitted on both or either of the PDCCH and the extended PDCCH (EPDCCH), downlink reference signals, and the like. In addition, the control unit 301 also performs scheduling control (allocation control) of RA preambles transmitted on the PRACH, uplink data transmitted on the PUSCH, uplink control information transmitted on the PUCCH or PUSCH, and uplink reference signals. Information related to allocation control of uplink signals (uplink control signals, uplink user data) is notified to the user terminal 20 using downlink control signals (DCI).
  • DCI downlink control signals
  • the control unit 301 controls allocation of radio resources to the downlink signal and the uplink signal based on the instruction information from the higher station apparatus 30 and the feedback information from each user terminal 20. That is, the control unit 301 has a function as a scheduler. A controller, a control circuit, or a control device described based on common recognition in the technical field according to the present invention can be applied to the control unit 301.
  • the control unit 301 controls the number N of used data symbols in a subframe in which data transmission is performed using only some of the OFDM symbols.
  • the transmission signal generation unit 302 generates a downlink signal based on an instruction from the control unit 301 and outputs it to the mapping unit 303. For example, based on an instruction from the control unit 301, the transmission signal generation unit 302 generates a downlink assignment that notifies downlink signal allocation information and an uplink link grant that notifies uplink signal allocation information. Further, the downlink data signal is subjected to coding processing and modulation processing according to a coding rate, a modulation scheme, and the like determined based on channel state information (CSI) from each user terminal 20.
  • CSI channel state information
  • the mapping unit 303 maps the downlink signal generated by the transmission signal generation unit 302 to a predetermined radio resource based on an instruction from the control unit 301, and outputs it to the transmission / reception unit 103.
  • a mapper, a mapping circuit, or a mapping device described based on common recognition in the technical field according to the present invention can be applied.
  • Received signal processing section 304 receives UL signals transmitted from user terminals (for example, acknowledgment signals (HARQ-ACK), data signals transmitted on PUSCH, random access preambles transmitted on PRACH, etc.). Processing (for example, demapping, demodulation, decoding, etc.) is performed. The processing result is output to the control unit 301.
  • the received signal processing unit 304 may measure received power (for example, RSRP (Reference Signal Received Power)), received quality (RSRQ (Reference Signal Received Quality)), channel state, and the like using the received signal. The measurement result may be output to the control unit 301.
  • a signal processor, a signal processing circuit, or a signal processing device, and a measuring device, a measurement circuit, or a measurement device described based on common recognition in the technical field according to the present invention can be applied.
  • FIG. 18 is an overall configuration diagram of the user terminal 20 according to the present embodiment.
  • the user terminal 20 includes a plurality of transmission / reception antennas 201 for MIMO transmission, an amplifier unit 202, a transmission / reception unit (transmission unit and reception unit) 203, a baseband signal processing unit 204, an application Unit 205.
  • the radio frequency signal received by the transmission / reception antenna 201 is amplified by the amplifier unit 202, frequency-converted by the transmission / reception unit 203, and converted into a baseband signal.
  • the baseband signal is subjected to FFT processing, error correction decoding, retransmission control reception processing, and the like by the baseband signal processing unit 204.
  • downlink user data is transferred to the application unit 205.
  • the application unit 205 performs processing related to layers higher than the physical layer and the MAC layer.
  • broadcast information in the downlink data is also transferred to the application unit 205.
  • the transmitter / receiver 203 may be a transmitter / receiver, a transmitter / receiver circuit, or a transmitter / receiver described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • Uplink user data is input from the application unit 205 to the baseband signal processing unit 204.
  • the baseband signal processing unit 204 performs retransmission control (HARQ) transmission processing, channel coding, precoding, discrete Fourier transform (DFT) processing, inverse fast Fourier transform (IFFT) processing, and the like, and performs transmission and reception units 203.
  • HARQ retransmission control
  • DFT discrete Fourier transform
  • IFFT inverse fast Fourier transform
  • the transmission / reception unit 203 converts the baseband signal output from the baseband signal processing unit 204 into a radio frequency band.
  • the amplifier unit 202 amplifies the frequency-converted radio frequency signal and transmits the amplified signal using the transmission / reception antenna 201.
  • FIG. 19 is a main functional configuration diagram of the baseband signal processing unit 204 included in the user terminal 20.
  • FIG. 19 mainly shows functional blocks of characteristic portions in the present embodiment, and the user terminal 20 also has other functional blocks necessary for wireless communication.
  • the baseband signal processing unit 204 included in the user terminal 20 includes at least a control unit 401, a transmission signal generation unit 402, a mapping unit 403, and a reception signal processing unit 404. ing.
  • the control unit 401 acquires, from the received signal processing unit 404, a downlink control signal (a signal transmitted by PDCCH / EPDCCH) and a downlink data signal (a signal transmitted by PDSCH) transmitted from the radio base station 10.
  • the control unit 401 generates an uplink control signal (for example, an acknowledgment signal (HARQ-ACK)) or an uplink data signal based on a downlink control signal, a result of determining whether retransmission control is required for the downlink data signal, or the like.
  • HARQ-ACK acknowledgment signal
  • the control unit 401 controls the transmission signal generation unit 402 and the mapping unit 403.
  • the transmission signal generation unit 402 generates an uplink signal based on an instruction from the control unit 401 and outputs the uplink signal to the mapping unit 403. For example, the transmission signal generation unit 402 generates an uplink control signal such as a delivery confirmation signal (HARQ-ACK) or channel state information (CSI) based on an instruction from the control unit 401.
  • the transmission signal generation unit 402 generates an uplink data signal based on an instruction from the control unit 401.
  • the transmission signal generation unit 402 is instructed by the control unit 401 to generate an uplink data signal when the downlink control signal notified from the radio base station 10 includes an uplink grant.
  • a signal generator or a signal generation circuit described based on common recognition in the technical field according to the present invention can be applied to the transmission signal generation unit 402.
  • the mapping unit 403 maps the uplink signal generated by the transmission signal generation unit 402 to a radio resource based on an instruction from the control unit 401, and outputs the radio signal to the transmission / reception unit 203.
  • a mapper, a mapping circuit, or a mapping device described based on common recognition in the technical field according to the present invention can be applied.
  • Reception signal processing section 404 performs reception processing (for example, demapping, demodulation, decoding, etc.) on downlink signals (for example, downlink control signals transmitted from radio base stations, downlink data signals transmitted by PDSCH, etc.). )I do.
  • the reception signal processing unit 404 outputs information received from the radio base station 10 to the control unit 401.
  • Reception signal processing section 404 outputs, for example, broadcast information, system information, paging information, RRC signaling, DCI, and the like to control section 401.
  • the received signal processing unit 404 may measure received power (RSRP), received quality (RSRQ), channel state, and the like using the received signal.
  • the measurement result may be output to the control unit 401.
  • the received signal processing unit 404 can be applied to a signal processor, a signal processing circuit or a signal processing device, and a measuring device, a measuring circuit or a measuring device which are described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the block diagram used in the description of the above embodiment shows functional unit blocks. These functional blocks (components) are realized by any combination of hardware and software.
  • the means for realizing each functional block is not particularly limited. Each functional block may be realized by one physically coupled device, or may be realized by two or more devices physically connected to each other by wired or wireless connection.
  • radio base station 10 and the user terminal 20 are realized using hardware such as ASIC (Application Specific Integrated Circuit), PLD (Programmable Logic Device), and FPGA (Field Programmable Gate Array). May be.
  • the radio base station 10 and the user terminal 20 may be realized by a computer device including a processor (CPU), a communication interface for network connection, a memory, and a computer-readable storage medium holding a program.
  • the computer-readable recording medium is a storage medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, an EPROM, a CD-ROM, a RAM, and a hard disk.
  • the program may be transmitted from the network via a telecommunication line.
  • the radio base station 10 and the user terminal 20 may include an input device such as an input key and an output device such as a display.
  • the functional configurations of the radio base station 10 and the user terminal 20 may be realized by the hardware described above, may be realized by a software module executed by a processor, or may be realized by a combination of both.
  • the processor controls the entire user terminal by operating an operating system.
  • the processor reads programs, software modules, and data from the storage medium into the memory, and executes various processes according to these.
  • the program may be a program that causes a computer to execute the operations described in the above embodiments.
  • the control unit 401 of the user terminal 20 may be realized by a control program stored in a memory and operated by a processor, and may be realized similarly for other functional blocks.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 サブフレームの一部のOFDMシンボルのみでデータ送信を行う場合に、ユーザ端末の復調誤りを防ぎつつ、リソースを最大限利用するための方法を規定する。本発明の一態様に係るユーザ端末は、LBT(Listen Before Talk)が設定されたキャリアの所定のサブフレームにおける使用シンボル数に関する情報を、前記キャリアで受信する受信部と、前記使用シンボル数に関する情報に基づいて、前記所定のサブフレームにおける受信処理を制御する制御部と、を有することを特徴とする。

Description

無線基地局、ユーザ端末、無線通信システムおよび無線通信方法
 本発明は、次世代移動通信システムにおける無線基地局、ユーザ端末、無線通信システムおよび無線通信方法に関する。
 UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)ネットワークにおいて、さらなる高速データレート、低遅延などを目的としてロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)が仕様化された(非特許文献1)。LTEからのさらなる広帯域化および高速化を目的として、LTEアドバンストが仕様化され、さらに、たとえばFRA(Future Radio Access)と呼ばれるLTEの後継システムが検討されている。
 Rel.8から12のLTEでは、事業者に免許された周波数帯、すなわちライセンスバンドにおいて排他的な運用がなされることを想定して仕様化が行われた。ライセンスバンドとしては、たとえば800MHz、2GHzまたは1.7GHzなどが使用される。
 Rel.13以降のLTEでは、免許不要の周波数帯、すなわちアンライセンスバンドにおける運用もターゲットとして検討されている。アンライセンスバンドとしては、たとえばWi-Fiと同じ2.4GHzまたは5GHz帯などが使用される。Rel.13 LTEでは、ライセンスバンドとアンライセンスバンドの間でのキャリアアグリゲーション(LAA:License-Assisted Access)を検討対象としているが、将来的にデュアルコネクティビティやアンライセンスバンドのスタンドアローンも検討対象となる可能性がある。
 アンライセンスバンドでは、他事業者のLTE、Wi-Fiまたはその他のシステムとの共存のため、干渉制御機能が必要となると考えられる。同一周波数での干渉制御機能として、Wi-Fiでは、LBT(Listen Before Talk)またはCCA(Clear-Channel Assessment)と呼ばれる機能が実装されている。日本や欧州などにおいてはLBT機能が5GHz帯アンライセンスバンドで運用されるWi-Fiなどのシステムにおいて必須と規定されている。
 アンライセンスバンドでLTEを運用する無線通信システム(LAA)において、LBTの結果および許容されるバースト長次第でデータ送信開始や終了のタイミングが変わる場合がありうる。それらのタイミングは必ずしもサブフレーム境界に一致しないため、従来のように1サブフレームを単位としてリソースの割り当てや送信を行うことができない。このような場合に、ユーザ端末の復調誤りを防ぎつつ、リソースを最大限利用するための方法を規定する必要がある。
 本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、LBT後に最大許容バースト長分の送信を行っても、ユーザ端末の復調誤りを防ぐことができ、かつ、周波数利用効率の高いLAAシステムを実現できる無線基地局、ユーザ端末、無線通信システムおよび無線通信方法を提供することを目的とする。
 本発明の一態様に係るユーザ端末は、LBT(Listen Before Talk)が設定されたキャリアの所定のサブフレームにおける使用シンボル数に関する情報を、前記キャリアで受信する受信部と、前記使用シンボル数に関する情報に基づいて、前記所定のサブフレームにおける受信処理を制御する制御部と、を有することを特徴とする。
 本発明によれば、LBT後に最大許容バースト長分の送信を行っても、ユーザ端末の復調誤りを防ぐことができ、かつ、周波数利用効率の高いLAAシステムを実現できる。
LBTメカニズムであるLBEについて説明する図である。 LBTメカニズムであるFBEについて説明する図である。 ライセンスバンドおよびアンライセンスバンドのサブフレーム境界について説明する図である。 LBEにおける最大許容バースト長について説明する図である。 既存のLTE送信にならい考えられるパターンについて説明する図である。 第1の態様について説明する図である。 第2の態様について説明する図である。 第3の態様について説明する図である。 第4の態様について説明する図である。 本実施の形態に係るL1シグナリングのデザインについて説明する図である。 本実施の形態に係るスーパーサブフレームについて説明する図である。 本実施の形態に係るバースト送信の先頭のサブフレーム内のシンボル数を通知する方法について説明する図である。 本実施の形態に係るバースト送信の先頭のサブフレーム内のシンボル数を通知する方法について説明する図である。 本実施の形態に係るDCIの内容およびフォーマットの例について説明する図である。 本実施の形態に係る無線通信システムの概略構成の一例を示す図である。 本実施の形態に係る無線基地局の全体構成の一例を示す図である。 本実施の形態に係る無線基地局の機能構成の一例を示す図である。 本実施の形態に係るユーザ端末の全体構成の一例を示す図である。 本実施の形態に係るユーザ端末の機能構成の一例を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
 本実施の形態では、LBTが設定されない周波数キャリアをライセンスバンド、LBTが設定される周波数キャリアをアンライセンスバンドとして説明するが、これに限られない。すなわち、本実施の形態は、LBTが設定される周波数キャリアであれば、ライセンスバンドまたはアンライセンスバンドにかかわらず適用できる。
 アンライセンスバンドでLTEを運用する無線通信システム(LAA)では、LBT動作が義務付けられている場合がある。たとえば、日本や欧州では、アンライセンスバンドで送信を開始する前に、LBT動作が義務付けられている。ここで、LBT期間中の受信信号強度が所定のしきい値より高い場合、チャネルはビジー状態(LBTbusy)とみなされる。LBT期間中の受信信号強度が所定のしきい値より低い場合、チャネルはアイドル状態(LBTidle)とみなされる。
 LBTメカニズムである、LBE(Load-Based Equipment)およびFBE(Frame-Based Equipment)について説明する。
 LBEでは、初期CCAを実施して、LBTidleであれば送信を開始し、LBTbusyであればECCA(Extended CCA)手順を実施する。
 LBEオプションA(図1A参照)では、ECCA手順において、q回分のキャリアセンス内でLBTidleをN回確認できた場合に送信を開始する。値Nは、1からqの範囲内でECCA手順ごとにランダムに選択する。この場合、連続してチャネル使用中(LBTbusy)と判定されたキャリアセンスは1回とカウントする。q回分のキャリアセンス内でN回LBTidleを確認できなかった場合は、次のECCA手順に移行する。その際、カウンタをリセットし、qの値を増加する。たとえば、qの初期値は16であり、ECCAごとに倍増する。値Nは、再度1からqの範囲内でランダムに選択する。ECCA手順により送信に成功した場合、または、qが所定の最大値にまで達した場合には、qの値を初期値に戻す。
 図1Aに示す例では、1回目のECCA手順においては、q=16,N=15であるため、16回分のキャリアセンス内でLBTidleを15回確認することが、送信を開始する条件となる。しかし、図1Aに示す例では、1回目のECCA手順において、LBTidleを確認できたのが15回以下であるため、2回目のECCA手順に移行する。2回目のECCA手順においては、q=32,N=8であるため、32回分のキャリアセンス内でLBTidleを8回確認することが、送信を開始する条件となる。図1Aに示す例では、2回目のECCA手順において、LBTidleを8回以上確認できたため、送信を開始する。
 LBEオプションB(図1B参照)では、ECCA手順において、LBTidleをN回確認するまでCCAを繰り返し実行する。値Nは、1からqの範囲内で、ECCA手順ごとにランダムに選択する。図1Bは、N=4である場合を示しており、ECCA手順においてLBTidleを4回確認した後に、送信を開始している。
 FBEでは、固定のタイミングおよび固定の周期でキャリアセンスを実施し、LBTidleであれば送信を開始し、LBTbusyであれば次のキャリアセンスタイミングまで待機する。図2に示すように、キャリアセンスタイミングを特定のサブフレームの最後尾に設けるようにすれば、バーストの開始タイミングは常にサブフレーム境界に合わせることができる。
 以下の説明では、適用するLBTメカニズムとしてLBEを想定する。LBEではCCAを数10[μs]オーダーの短い時間単位で行い、チャネルが空いていたら送信を開始する。LAAではライセンスバンドとのキャリアアグリゲーションを想定するため、サブフレーム境界やシンボル境界のタイミングは、アンライセンスバンドとライセンスバンドとで同期している。そのため、アンライセンスバンドにおいてCCAに成功するタイミングが、サブフレーム境界やシンボル境界に合わない場合がでてくる。CCAまたはECCAに成功したとしても、OFDMシンボル長よりも短い期間ではLTEデータ信号を送ることができないので、CCA成功から次のOFDMシンボル境界まではチャネル予約用信号などの別の信号を送信することになる(図3参照)。次のサブフレーム境界までに複数OFDMシンボルがあれば、そのOFDMシンボルでデータを送ることも物理的には可能である。
 LBEでは、バースト送信の終わりのタイミングは、送信開始タイミングと最大許容バースト長によって変わる。LBEにおける最大許容バースト長は、たとえばCCAのパラメータqによって決まり、EN 301 893 v.1.8.0のLBT Option-Bでは、(13/32)×q[ms]が最大許容バースト長と規定されている。
 図4に示すように、パラメータq=9の場合、最大許容バースト長は3.66[ms]と決まる。CCAまたはECCA成功から、次のOFDMシンボル境界までの0.784[ms]は、チャネル予約用信号などが送信される。バースト送信の終わりのタイミングは、サブフレーム境界から0.876[ms](12.2シンボル)となる。したがって、許容バースト長をなるべく使い切ろうとすると、サブフレーム境界に合わないタイミングでデータ送信が終わることとなる。
 これに対して、既存のLTE送信に倣い、送信をサブフレーム境界で止めることが考えられる(図5A参照)。しかし、この場合、最大許容バースト長をフルに使い切れず効率が悪くなる。図5Aに示す例では、送信をサブフレーム境界で止めた結果、0.876[ms]分のリソースを捨てることとなる。
 あるいは、バースト送信を任意のタイミングで止めることが考えられる(図5B参照)。しかし、ユーザ端末に対して特に何もアシストしなければ、最後のサブフレームにおいてユーザ端末はいつデータ送信が止まるかわからずに復調を行うこととなり、復調エラーが発生する。図5Bに示す例では、バースト送信を最後のサブフレームの12シンボル目で止めているが、ユーザ端末はその情報を知らないと、サブフレーム内の最終シンボルまでデータがあると想定して復調を行うためエラーが発生している。したがって、バースト送信を任意のタイミングで止める場合には、そのサブフレームで使用されているデータシンボル数の情報あるいはレートマッチングパターンの情報などをユーザ端末に通知する必要がある。
 このように、LBTの結果および許容されるバースト長次第でデータ送信の開始および終了のタイミングが変わり、それらは必ずしもサブフレーム境界に一致しないため、データ送信をどのように行うかという課題がある。
 これに対して、本発明者らは、各送信機会においてリソースを最大限利用できるようにするため、ユーザ端末の復調誤りを解消しつつ、サブフレームの一部のOFDMシンボルのみでデータ送信を行うための構成を見出した。これにより、LBT後に最大許容バースト長分の送信を行っても、ユーザ端末の復調誤りを防ぐことができ、かつ、周波数利用効率の高いLAAシステムを実現できる。なお、一部のOFDMシンボルのみでデータ送信を行うサブフレームを、以下「フラクショナルサブフレーム」とも記す。
(第1の態様)
 第1の態様では、無線基地局が、フラクショナルサブフレームである最終サブフレーム内の使用シンボル数NをL1シグナリングによってユーザ端末に通知する。
 使用シンボル数Nは、最大許容バースト長を超えない範囲で整数値のシンボル数になるよう、無線基地局により決定される。図6に示す例は、パラメータq=25であるため、最大許容バースト長は10.16[ms]と決まる。CCAまたはECCA成功から、次のOFDMシンボル境界までの0.4[ms]は、チャネル予約用信号などが送信される。バースト送信の終わりのタイミングは、サブフレーム境界から0.76[ms]となる。無線基地局は、最終サブフレーム内の使用シンボル数をN=10と決定する。
 無線基地局は、最終サブフレーム内の使用シンボル数Nを、L1シグナリングによってユーザ端末に通知する。L1シグナリングとしては、ライセンスセルまたはアンライセンスセルのDCI(Downlink Control Information)を用いてもよいし、バースト先頭に送信するチャネル予約用信号内(オーバーヘッド部分)において通知してもよい。
 また無線基地局は、最終サブフレームでのデータ送信を行うかどうかを決定する。たとえば、無線基地局は、最終サブフレーム内の使用シンボル数Nが十分大きければ、最終サブフレームでのデータ送信を行うことを決定する。無線基地局は、最終サブフレーム内の使用シンボル数Nが比較的小さければ、最終サブフレームでのデータ送信を行わずに、直前のサブフレーム境界で送信を止めることを決定する。
(第2の態様)
 第2の態様では、無線基地局が、RRC(Radio Resource Control)シグナリングにより、フラクショナルサブフレームである最終サブフレーム内の使用シンボル数Nのパターンとインデックスとの関係をユーザ端末に事前に通知しておき、さらにL1シグナリングによってユーザ端末にインデックスを通知する。
 図7に、最終サブフレーム内の使用シンボル数Nのパターンとインデックスとの関係を示す。図7Aは、ステータス数2の場合の一例を示す。ステータス数4の場合はたとえば図7Bに示すように定義され(線形または非線形)、ステータス数8の場合はたとえば図7Cに示すように定義される(線形または非線形)。
 インデックスが全シンボル数のパターンに対応しない場合は、第1の態様よりも、L1シグナリングのビット数を少なくすることができる。
 L1シグナリングによってインデックスを通知する方法としては、第1の態様と同様にPDCCH/EPDCCH(Physical Downlink Control Channel/Enhanced PDCCH)を用いる方法や、チャネル予約用信号において通知する方法が挙げられる。PDCCH/EPDCCHの送信方法として、対象のサブフレームと同じキャリア(アンライセンスキャリア)の同じサブフレームで送信する方法や、対象のサブフレームと異なるキャリアの同じサブフレームで送信する方法(クロスキャリアスケジューリング)や、対象のサブフレームと異なるサブフレームで送信する方法(クロスサブフレーム・マルチサブフレームスケジューリング)などが挙げられる。
(第3の態様)
 第3の態様では、新たにフラクショナルサブフレームを規定する。フラクショナルサブフレームは、たとえば1サブフレームの半分の、0.5[ms]分(1スロット分)で送信するサブフレームと規定される(図8参照)。
 無線基地局は、1ビットのL1シグナリングによって、対象のサブフレームが通常のサブフレームなのか、フラクショナルサブフレームなのかをユーザ端末に通知する。あるいは、ユーザ端末は、無線基地局からの通知なしで、通常サブフレームを想定した場合と、フラクショナルサブフレームを想定した場合との両パターンについてブラインド復調を行ってもよい。
 第3の態様は、最終サブフレームが通常サブフレームかフラクショナルサブフレームかを1ビットのL1シグナリングによって通知する点で、第2の態様のステータス数2の場合と共通する。
(第4の態様)
 第4の態様では、事前に通知または設定されたLBTルールおよびパラメータに応じて、ユーザ端末が自律的にフラクショナルサブフレームである最終サブフレーム内の使用シンボル数Nを計算する。
 ユーザ端末が自律的に使用シンボル数Nを計算できるようにするには、たとえば、LBTパラメータqが通知なしでもわかるようなルールをスペックで規定する、LBTパラメータqをRRCシグナリングによって事前にユーザ端末に通知する、または、LBTパラメータqをダイナミックシグナリングによってユーザ端末に通知する、などの方法を採り得る。
 最大許容バースト長がパラメータqの値によって決まる場合には、ユーザ端末は、バーストの開始をチャネル予約用信号によって検出し、そこから最大許容バースト長分の長さで送信が行われることを想定して最終サブフレームの使用シンボル数Nを算出できる。なお、EN 301 893 v.1.8.0のLBT Option-Bでは、(13/32)×q[ms]が最大許容バースト長と規定されている。
 図9を例に説明すると、ユーザ端末は、パラメータq=25を通知されるか、または検出すると、最大許容バースト長M(=10.16[ms])を算出する。ユーザ端末は、バーストの開始をチャネル予約用信号によって検出し、CCAまたはECCAと同一サブフレームにおける送信時間M1(=0.4[ms])を記録する。続いて、ユーザ端末は、その後のサブフレームにおける整数の送信時間M2(=9[ms])を記録する。これにより、ユーザ端末は、バースト最後のフラクショナルサブフレームの位置および長さ(M-M1-M2=0.76[ms])を算出できる。
(L1シグナリングのデザイン)
 第1の態様から第4の態様において、フラクショナルサブフレームである最終サブフレーム内の使用シンボル数Nなどを通知するL1シグナリングのデザインについて詳細に説明する。
 第一に、このようなL1シグナリングとしては、DCIを用いることができる。各ユーザ端末に個別に使用シンボル数Nを通知する場合には、ユーザ端末固有のサーチスペースで送信するDCIを用いることができる。たとえば、DCI内のCIF(Carrier Indicator Field)やPQI(PDSCH remapping and Quasi-co-location Indicator)を利用してもよく、新たにビットを追加したDCIフォーマットを規定してもよい。
 複数のユーザ端末にまとめて使用シンボル数Nを通知する場合には、共通サーチスペースで送信するDCIを用いることができる。たとえば、新たなRNTI(Radio Network Temporary Identifier)を導入し、それによってスクランブリングしたDCIフォーマット1A/1C/3/3Aなどを利用してもよい。
 図10Aは、新たに規定された3ビットと、第1の態様においてL1シグナリングによって通知する最終サブフレーム内の使用シンボル数Nとの関係の一例を示す。
 図10Bは、新たに規定された2ビットと、第2の態様においてL1シグナリングによって通知するインデックスとの関係の一例を示す。上述のとおり、各インデックスに対応する最終サブフレーム内の使用シンボル数Nは、RRCシグナリングによって通知される。
 図10Cは、新たに規定された1ビットと、第3の態様においてL1シグナリングによって通知するサブフレーム情報との関係の一例を示す。
 図10Dは、新たに規定された4ビットと、第4の態様においてL1シグナリングによって通知するパラメータqとの関係の一例を示す。
 ライセンスセルからDCIを送信する場合などは、対象となるコンポーネントキャリアのインデックスもあわせて通知してもよい。クロスサブフレーム、マルチサブフレームでスケジューリングする場合などは、対象サブフレームのインデックスまたはスケジューリングサブフレームからのオフセットなどをあわせて通知してもよい。
 第二に、このようなL1シグナリングとしては、チャネル予約用信号またはバーストの先頭サブフレームで送信する新たな信号を用いることができる。使用シンボル数Nの情報は、送信する信号に変調データとしてのせてもよいし、先頭サブフレームで送信する信号系列パターンなどと紐づけしてもよい。
 第1の態様において、チャネル予約用信号は、フラクショナルサブフレームにおける使用シンボル数Nおよびフラクショナルサブフレームの位置、たとえば通常のサブフレームとのオフセットを示していてもよい。
 第2の態様において、チャネル予約用信号は、フラクショナルサブフレームにおける使用シンボル数Nのインデックスおよびフラクショナルサブフレームの位置、たとえば通常のサブフレームとのオフセットを示していてもよい。
 第3の態様において、チャネル予約用信号は、フラクショナルサブフレームの存在およびフラクショナルサブフレームが存在する場合にはフラクショナルサブフレームの位置、たとえば通常のサブフレームとのオフセットを示していてもよい。
 第4の態様において、チャネル予約用信号は、パラメータqの値を示していてもよい。
 第1の態様から第4の態様によれば、フラクショナルサブフレームにおける送信をサポートすることによって、最大許容バースト長に対してできるたけ多くのリソースを利用することが可能となる。その際、バースト送信の最後のフラクショナルサブフレームにおける使用シンボル数Nおよびその位置をユーザ端末に通知することにより、ユーザ端末による復調エラーを避けることが可能となる。
(変形例1)
 バースト最後のサブフレーム(フラクショナルサブフレーム)とその直前のサブフレームとをまとめて「スーパーサブフレーム」としてもよい(図11A参照)。この場合、1つのDCIで2つのサブフレーム分(1スーパーサブフレーム分)をまとめてグラントする。たとえば、上記第1の態様によれば、スーパーサブフレーム内の使用シンボル数NをL1シグナリングで通知することとなる。
 図11Aに示す例では、パラメータq=25であるため、最大許容バースト長は10.16[ms]と決まる。CCAまたはECCA成功から、次のOFDMシンボル境界までの0.4[ms]は、チャネル予約用信号などが送信される。スーパーサブフレームの長さは1.76[ms]となる。無線基地局は、L1シグナリングによって、ユーザ端末にスーパーサブフレームの長さを通知する。図11Aに示す例では、1つのDCIでスーパーサブフレームの長さを通知している。ユーザ端末は、第1の態様から第4の態様のいずれかの方法でスーパーサブフレームの長さを知った後に、スーパーサブフレームを復調する。スーパーサブフレームのうち、フラクショナルサブフレーム部分は、制御領域を有さず、データ領域のみを有する。
 スーパーサブフレームを使う場合は、最終サブフレーム(フラクショナルサブフレーム)での制御領域が不要となるため、周波数利用効率が向上する。また、最終サブフレームでの使用シンボル数Nのパターン自体は変わらないため、スーパーサブフレームを使わない場合と比較して、通知に必要なビット数が増えることもない。図11Bは、図7Bと同一の表であり、第2の態様における、ステータス数4を定義した場合のフラクショナルサブフレーム内の使用シンボル数Nとインデックスとの関係を示す。図11Cは、ステータス数4を定義した場合のスーパーサブフレーム内の使用シンボル数Nとインデックスとの関係を示す。このように、最終サブフレームでのシンボル数のパターン自体は変わらないため、図11Bと図11Cにおいて、通知に必要なビット数は変わらない。
(変形例2)
 第1の態様から第3の態様は、バースト送信の先頭のサブフレーム内のシンボル数を通知する方法としても使用できる。その際、シンボル数を通知するL1シグナリングについて、同じサブフレームのPDCCHは使用できない。そのため、後続のサブフレーム(最初の通常サブフレーム)から送るか、チャネル予約用信号で送るか、同じサブフレームのEPDCCHで送るか、または新たに先頭のフラクショナルサブフレーム用制御信号領域/フォーマットを規定する、などの方法が考えられる。
 図12に示す例は、パラメータq=25であるため、最大許容バースト長は10.16[ms]と決まる。CCAまたはECCA成功から次のOFDMシンボル境界までの0.4[ms](5.6シンボル)のうち、3シンボルをデータ送信に使用する。図12には、このシンボル数を、ライセンスセルのDCIを使って通知する(クロスコンポーネントキャリア)、チャネル予約用信号を使って通知する、または、最初の通常サブフレームのDCIを使って通知する(クロスサブフレーム)方法が示されている。
 あるいは、第4の態様により、ユーザ端末によってバースト送信の先頭のサブフレーム内のシンボル数を自律的に計算することも可能である。この場合、ユーザ端末は、チャネル予約用信号を検出したタイミングから、後続のサブフレーム境界までにいくつのデータ用シンボルが含まれているかを事前に定義されたルールなどから算出する。事前に定義されたルールとしては、たとえば、チャネル予約用信号の長さは最大xまで、と決めておくことなどが挙げられる。
 スーパーサブフレームの考え方を、先頭サブフレームに適用してもよい。すなわち、先頭サブフレームとその直後の最初の通常サブフレームとをまとめてスーパーサブフレームとしてもよい(図13参照)。この場合、第1の態様から第3の態様のいずれかの方法を用いて、スーパーサブフレームの長さ(図13において17シンボル)をDCIによって通知する。図13に示す例では、バーストの2番目のサブフレームである最初の通常サブフレームにおけるDCI(ライセンスキャリアまたはアンライセンスキャリア)で2つのサブフレーム分(1スーパーサブフレーム分)をまとめてグラントしている。
(変形例3)
 データ送信の開始タイミングおよび終了タイミングがサブフレームの途中となる、先頭サブフレームおよび最終サブフレームの両方を同時にフラクショナルサブフレームとして通知したい場合、異なるDCIをそれぞれ先頭サブフレーム用と最終サブフレーム用に使用してもよい。この場合、途中からデータ送信が始まる先頭サブフレームの使用シンボル数なのか、途中でデータ送信が終わる最終シンボルの使用シンボル数なのか、をあわせて通知してもよい。または、各フラクショナルサブフレームの位置または通常サブフレームとのオフセットを通知してもよい。
 図14Aは、上記DCIの内容およびフォーマットの例を示している。このDCIは、先頭サブフレームか最終サブフレームかの指示、フラクショナルサブフレームの長さまたは長さのインデックスおよびフラクショナルサブフレームの位置またはオフセットの情報を含んでいる。
 あるいは、データ送信の開始タイミングおよび終了タイミングがサブフレームの途中となる、先頭サブフレームおよび最終サブフレームの両方を同時にフラクショナルサブフレームとして通知したい場合、1つのDCIを両方のサブフレーム用に使用してもよい。この場合、フラクショナルサブフレームとなるのが、先頭サブフレームなのか、最終サブフレームなのか、またはその両方のサブフレームなのか、を通知してもよい。または、各フラクショナルサブフレームの位置または通常サブフレームとのオフセットを通知してもよい。
 図14Bは、上記DCIの内容およびフォーマットの例を示している。このDCIは、先頭フラクショナルサブフレームおよび最終フラクショナルサブフレームの指示を含んでいる。先頭フラクショナルサブフレームの指示には、先頭フラクショナルサブフレームが存在するかどうかの1ビットの指示、先頭フラクショナルサブフレームの長さおよび先頭フラクショナルサブフレームの位置またはオフセットの情報が含まれる。図示しないが、最終フラクショナルサブフレームの指示にも同様に、最終フラクショナルサブフレームが存在するかどうかの1ビットの指示、最終フラクショナルサブフレームの長さおよび最終フラクショナルサブフレームの位置またはオフセットの情報が含まれる。
 以上の説明では、適用するLBTメカニズムとしてLBEを想定していたが、FBEにおいてもフラクショナルサブフレーム内の使用シンボル数Nを通知することは有効である。アンライセンスバンドではなるべく不要な送信を行わず、他システムにチャネルを譲ることで結果的に周波数利用効率が向上するため、FBEにおいてもバースト送信の最終サブフレーム内における使用シンボル数を変えることが考えられる。このとき、FBEにおいても、第1の態様から第4の態様における方法を使うことができる。
(無線通信システムの構成)
 以下、本実施の形態に係る無線通信システムの構成について説明する。この無線通信システムでは、上述のフラクショナルサブフレーム送信を行う無線通信方法が適用される。
 図15は、本実施の形態に係る無線通信システムの一例を示す概略構成図である。この無線通信システムでは、LTEシステムのシステム帯域幅を1単位とする複数の基本周波数ブロック(コンポーネントキャリア)を一体としたキャリアアグリゲーションとデュアルコネクティビティの両方、またはいずれか一方を適用できる。また、この無線通信システムは、アンライセンスバンドを利用可能な無線基地局を有している。
 図15に示すように、無線通信システム1は、複数の無線基地局10(11および12)と、各無線基地局10によって形成されるセル内にあり、各無線基地局10と通信可能に構成された複数のユーザ端末20と、を備えている。無線基地局10は、それぞれ上位局装置30に接続され、上位局装置30を介してコアネットワーク40に接続される。
 図15において、無線基地局11は、たとえば相対的に広いカバレッジを有するマクロ基地局で構成され、マクロセルC1を形成する。無線基地局12は、局所的なカバレッジを有するスモール基地局で構成され、スモールセルC2を形成する。なお、無線基地局11および12の数は、図15に示す数に限られない。
 たとえば、マクロセルC1をライセンスバンドで運用し、スモールセルC2をアンライセンスバンドで運用する形態であってもよい。または、スモールセルC2の一部をアンライセンスバンドで運用し、残りのスモールセルC2をライセンスバンドで運用する形態であってもよい。無線基地局11および12は、基地局間インタフェース(たとえば、光ファイバ、X2インタフェース)を介して互いに接続される。
 ユーザ端末20は、無線基地局11および無線基地局12の双方に接続可能である。ユーザ端末20は、異なる周波数を用いるマクロセルC1およびスモールセルC2を、キャリアアグリゲーションまたはデュアルコネクティビティにより同時に使用することが想定される。たとえば、ライセンスバンドを利用する無線基地局11からユーザ端末20に対して、アンライセンスバンドを利用する無線基地局12に関するアシスト情報(たとえば、下りリンク信号構成)を送信できる。また、ライセンスバンドおよびアンライセンスバンドでキャリアアグリゲーションする場合、1つの無線基地局(たとえば、無線基地局11)が、ライセンスバンドセルおよびアンライセンスバンドセルのスケジュールを制御する構成としてもよい。
 ユーザ端末20は、無線基地局11に接続せず、無線基地局12に接続する構成としてもよい。たとえば、アンライセンスバンドを利用する無線基地局12が、ユーザ端末20とスタンドアローンで接続する構成としてもよい。この場合、無線基地局12が、アンライセンスバンドセルのスケジュールを制御する。
 上位局装置30には、たとえば、アクセスゲートウェイ装置、無線ネットワークコントローラ(RNC)、モビリティマネジメントエンティティ(MME)等が含まれるが、これに限定されるものではない。
 無線通信システム1では、下りリンクのチャネルとして、各ユーザ端末20で共有される下り共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)、下り制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel、EPDCCH:Enhanced PDCCH)、報知チャネル(PBCH:Physical Broadcast Channel)などが用いられる。PDSCHにより、ユーザデータや上位レイヤ制御情報、所定のSIB(System Information Block)が伝送される。PDCCH、EPDCCHにより、下り制御情報(DCI:Downlink Control Information)が伝送される。
 無線通信システム1では、上りリンクのチャネルとして、各ユーザ端末20で共有される上り共有チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)、上り制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control Channel)などが用いられる。PUSCHにより、ユーザデータや上位レイヤ制御情報が伝送される。
 図16は、本実施の形態に係る無線基地局10の全体構成図である。図16に示すように、無線基地局10は、MIMO(Multiple-input and Multiple-output)伝送のための複数の送受信アンテナ101と、アンプ部102と、送受信部(送信部および受信部)103と、ベースバンド信号処理部104と、呼処理部105と、インタフェース部106とを備えている。
 下りリンクにより無線基地局10からユーザ端末20に送信されるユーザデータは、上位局装置30からインタフェース部106を介してベースバンド信号処理部104に入力される。
 ベースバンド信号処理部104では、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤの処理、ユーザデータの分割・結合、RLC(Radio Link Control)再送制御の送信処理などのRLCレイヤの送信処理、MAC(Medium Access Control)再送制御、たとえば、HARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)の送信処理、スケジューリング、伝送フォーマット選択、チャネル符号化、逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)処理、プリコーディング処理が行われて各送受信部103に転送される。また、下り制御信号に関しても、チャネル符号化や逆高速フーリエ変換等の送信処理が行われて、各送受信部103に転送される。
 各送受信部103は、ベースバンド信号処理部104からアンテナごとにプリコーディングして出力された下り信号を無線周波数帯に変換する。アンプ部102は、周波数変換された無線周波数信号を増幅して送受信アンテナ101により送信する。送受信部103には、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるトランスミッタ/レシーバ、送受信回路または送受信装置を適用できる。
 各送受信部103は、フラクショナルサブフレーム送信またはスーパーサブフレーム送信に関する情報をユーザ端末20に送信する。
 上り信号については、各送受信アンテナ101で受信された無線周波数信号がそれぞれアンプ部102で増幅され、各送受信部103で周波数変換されてベースバンド信号に変換され、ベースバンド信号処理部104に入力される。
 ベースバンド信号処理部104では、入力された上り信号に含まれるユーザデータに対して、高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)処理、逆離散フーリエ変換(IDFT:Inverse Discrete Fourier Transform)処理、誤り訂正復号、MAC再送制御の受信処理、RLCレイヤ、PDCPレイヤの受信処理がなされ、インタフェース部106を介して上位局装置30に転送される。呼処理部105は、通信チャネルの設定や解放などの呼処理や、無線基地局10の状態管理や、無線リソースの管理を行う。
 インタフェース部106は、基地局間インタフェース(たとえば、光ファイバ、X2インタフェース)を介して隣接無線基地局と信号を送受信(バックホールシグナリング)する。あるいは、インタフェース部106は、所定のインタフェースを介して、上位局装置30と信号を送受信する。
 図17は、本実施の形態に係る無線基地局10が有するベースバンド信号処理部104の主な機能構成図である。図17に示すように、無線基地局10が有するベースバンド信号処理部104は、制御部301と、送信信号生成部302と、マッピング部303と、受信信号処理部304と、を少なくとも含んで構成されている。
 制御部301は、PDSCHで送信される下りユーザデータ、PDCCHと拡張PDCCH(EPDCCH)の両方、またはいずれか一方で伝送される下り制御情報、下り参照信号などのスケジューリングを制御する。また、制御部301は、PRACHで伝送されるRAプリアンブル、PUSCHで伝送される上りデータ、PUCCHまたはPUSCHで伝送される上り制御情報、上り参照信号のスケジューリングの制御(割り当て制御)も行う。上りリンク信号(上り制御信号、上りユーザデータ)の割り当て制御に関する情報は、下り制御信号(DCI)を用いてユーザ端末20に通知される。
 制御部301は、上位局装置30からの指示情報や各ユーザ端末20からのフィードバック情報に基づいて、下りリンク信号および上りリンク信号に対する無線リソースの割り当てを制御する。つまり、制御部301は、スケジューラとしての機能を有している。制御部301には、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるコントローラ、制御回路または制御装置を適用できる。
 制御部301は、一部のOFDMシンボルのみでデータ送信が行われるサブフレーム内の使用データシンボル数Nを制御する。
 送信信号生成部302は、制御部301からの指示に基づいて、下り信号を生成して、マッピング部303に出力する。たとえば、送信信号生成部302は、制御部301からの指示に基づいて、下り信号の割り当て情報を通知する下りリンクアサインメントおよび上り信号の割り当て情報を通知する上りリンクリンクグラントを生成する。また、下りデータ信号には、各ユーザ端末20からのチャネル状態情報(CSI)などに基づいて決定された符号化率、変調方式などに従って符号化処理、変調処理が行われる。送信信号生成部302には、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明される信号生成器または信号生成回路を適用できる。
 マッピング部303は、制御部301からの指示に基づいて、送信信号生成部302で生成された下り信号を、所定の無線リソースにマッピングして、送受信部103に出力する。マッピング部303には、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるマッパー、マッピング回路またはマッピング装置を適用できる。
 受信信号処理部304は、ユーザ端末から送信されるUL信号(たとえば、送達確認信号(HARQ-ACK)、PUSCHで送信されたデータ信号、PRACHで送信されたランダムアクセスプリアンブルなど)に対して、受信処理(たとえば、デマッピング、復調、復号など)を行う。処理結果は、制御部301に出力される。受信信号処理部304は、受信した信号を用いて受信電力(たとえば、RSRP(Reference Signal Received Power))、受信品質(RSRQ(Reference Signal Received Quality))やチャネル状態などについて測定してもよい。測定結果は、制御部301に出力されてもよい。受信信号処理部304には、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明される信号処理器、信号処理回路または信号処理装置、ならびに、測定器、測定回路または測定装置を適用できる。
 図18は、本実施の形態に係るユーザ端末20の全体構成図である。図18に示すように、ユーザ端末20は、MIMO伝送のための複数の送受信アンテナ201と、アンプ部202と、送受信部(送信部および受信部)203と、ベースバンド信号処理部204と、アプリケーション部205と、を備えている。
 送受信アンテナ201で受信された無線周波数信号は、アンプ部202で増幅され、送受信部203で周波数変換されてベースバンド信号に変換される。このベースバンド信号は、ベースバンド信号処理部204でFFT処理や、誤り訂正復号、再送制御の受信処理などがなされる。この下りリンクのデータのうち、下りリンクのユーザデータは、アプリケーション部205に転送される。アプリケーション部205は、物理レイヤやMACレイヤより上位のレイヤに関する処理などを行う。また、下りリンクのデータのうち、報知情報もアプリケーション部205に転送される。送受信部203には、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるトランスミッタ/レシーバ、送受信回路または送受信装置を適用できる。
 上りリンクのユーザデータについては、アプリケーション部205からベースバンド信号処理部204に入力される。ベースバンド信号処理部204では、再送制御(HARQ)の送信処理や、チャネル符号化、プリコーディング、離散フーリエ変換(DFT)処理、逆高速フーリエ変換(IFFT)処理などが行われて各送受信部203に転送される。送受信部203は、ベースバンド信号処理部204から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換する。その後、アンプ部202は、周波数変換された無線周波数信号を増幅して送受信アンテナ201により送信する。
 図19は、ユーザ端末20が有するベースバンド信号処理部204の主な機能構成図である。図19においては、本実施の形態における特徴部分の機能ブロックを主に示しており、ユーザ端末20は、無線通信に必要な他の機能ブロックも有しているものとする。図19に示すように、ユーザ端末20が有するベースバンド信号処理部204は、制御部401と、送信信号生成部402と、マッピング部403と、受信信号処理部404と、を少なくとも含んで構成されている。
 制御部401は、無線基地局10から送信された下り制御信号(PDCCH/EPDCCHで送信された信号)および下りデータ信号(PDSCHで送信された信号)を、受信信号処理部404から取得する。制御部401は、下り制御信号や、下りデータ信号に対する再送制御の要否を判定した結果などに基づいて、上り制御信号(たとえば、送達確認信号(HARQ-ACK)など)や上りデータ信号の生成を制御する。具体的には、制御部401は、送信信号生成部402およびマッピング部403の制御を行う。
 送信信号生成部402は、制御部401からの指示に基づいて、上りリンク信号を生成して、マッピング部403に出力する。たとえば、送信信号生成部402は、制御部401からの指示に基づいて、送達確認信号(HARQ-ACK)やチャネル状態情報(CSI)などの上り制御信号を生成する。送信信号生成部402は、制御部401からの指示に基づいて上りデータ信号を生成する。たとえば、送信信号生成部402は、無線基地局10から通知される下り制御信号に上りリンクグラントが含まれている場合に、制御部401から上りデータ信号の生成を指示される。送信信号生成部402には、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明される信号生成器または信号生成回路を適用できる。
 マッピング部403は、制御部401からの指示に基づいて、送信信号生成部402で生成された上り信号を無線リソースにマッピングして、送受信部203へ出力する。マッピング部403には、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるマッパー、マッピング回路またはマッピング装置を適用できる。
 受信信号処理部404は、下りリンク信号(たとえば、無線基地局から送信された下り制御信号、PDSCHで送信された下りデータ信号など)に対して、受信処理(たとえば、デマッピング、復調、復号など)を行う。受信信号処理部404は、無線基地局10から受信した情報を、制御部401に出力する。受信信号処理部404は、たとえば、報知情報、システム情報、ページング情報、RRCシグナリング、DCIなどを、制御部401に出力する。
 受信信号処理部404は、受信した信号を用いて、受信電力(RSRP)、受信品質(RSRQ)やチャネル状態などについて測定してもよい。測定結果は、制御部401に出力されてもよい。
 受信信号処理部404には、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明される信号処理器、信号処理回路または信号処理装置、ならびに、測定器、測定回路または測定装置を適用できる。
 上記実施形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェアおよびソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。各機能ブロックは、物理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的に分離した2つ以上の装置を有線または無線で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
 たとえば、無線基地局10やユーザ端末20の各機能の一部またはすべては、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを用いて実現されてもよい。無線基地局10やユーザ端末20は、プロセッサ(CPU)と、ネットワーク接続用の通信インタフェースと、メモリと、プログラムを保持したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体と、を含むコンピュータ装置によって実現されてもよい。
 プロセッサやメモリなどは情報を通信するためのバスで接続される。コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、たとえば、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、EPROM、CD-ROM、RAM、ハードディスクなどの記憶媒体である。プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されてもよい。無線基地局10やユーザ端末20は、入力キーなどの入力装置や、ディスプレイなどの出力装置を含んでいてもよい。
 無線基地局10およびユーザ端末20の機能構成は、上述のハードウェアによって実現されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実現されてもよいし、両者の組み合わせによって実現されてもよい。プロセッサは、オペレーティングシステムを動作させてユーザ端末の全体を制御する。プロセッサは、記憶媒体からプログラム、ソフトウェアモジュールやデータをメモリに読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。当該プログラムは、上記の各実施形態で説明した各動作を、コンピュータに実行させるプログラムであればよい。たとえば、ユーザ端末20の制御部401は、メモリに格納され、プロセッサで動作する制御プログラムによって実現されてもよく、他の機能ブロックについても同様に実現されてもよい。
 なお、本発明は上記実施の形態に限定されず、さまざまに変更して実施可能である。上記実施の形態において、添付図面に図示されている大きさや形状などについては、これに限定されず、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更が可能である。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施可能である。
 本出願は、2015年3月16日出願の特願2015-052238に基づく。この内容は、全てここに含めておく。

Claims (7)

  1.  LBT(Listen Before Talk)が設定されたキャリアの所定のサブフレームにおける使用シンボル数に関する情報を、前記キャリアで受信する受信部と、
     前記使用シンボル数に関する情報に基づいて、前記所定のサブフレームにおける受信処理を制御する制御部と、を有することを特徴とするユーザ端末。
  2.  前記受信部は、前記使用シンボル数に関する情報を、L1シグナリングで受信することを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
  3.  前記使用シンボル数に関する情報は、サーチスペースで送信されるDCI(Downlink Control Information)フォーマット1CのDCIに含まれることを特徴とする請求項2に記載のユーザ端末。
  4.  前記受信部は、前記使用シンボル数に関する情報として、前記所定のサブフレーム及び前記所定のサブフレームに連続するサブフレームに関する情報を受信し、
     前記制御部は、前記使用シンボル数に関する情報に基づいて、前記所定のサブフレーム及び前記所定のサブフレームに連続するサブフレームにおける受信処理を制御することを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
  5.  LBT(Listen Before Talk)が設定されたキャリアの所定のサブフレームにおける使用シンボル数を制御する制御部と、
     前記使用シンボル数に関する情報を、前記キャリアで送信する送信部と、を有することを特徴とする無線基地局。
  6.  LBT(Listen Before Talk)が設定されたキャリアを用いて通信を行う無線基地局とユーザ端末とを有する無線通信システムであって、
     前記ユーザ端末は、前記キャリアの所定のサブフレームにおける使用シンボル数に関する情報を、前記キャリアで受信する受信部と、
     前記使用シンボル数に関する情報に基づいて、前記所定のサブフレームにおける受信処理を制御する制御部と、を有することを特徴とする無線通信システム。
  7.  LBT(Listen Before Talk)が設定されたキャリアの所定のサブフレームにおける使用シンボル数に関する情報を、前記キャリアで受信する工程と、
     前記使用シンボル数に関する情報に基づいて、前記所定のサブフレームにおける受信処理を制御する工程と、を有することを特徴とする無線通信方法。
PCT/JP2016/058258 2015-03-16 2016-03-16 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システムおよび無線通信方法 WO2016148171A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16765000.1A EP3273737B1 (en) 2015-03-16 2016-03-16 Wireless base station, user terminal, wireless communication system, and wireless communication method
CN201680016025.8A CN107432010B (zh) 2015-03-16 2016-03-16 无线基站、用户终端、无线通信系统以及无线通信方法
MX2017011509A MX2017011509A (es) 2015-03-16 2016-03-16 Estacion base de radio, terminal de usuario, sistema de radiocomunicacion y metodo de radiocomunicacion.
US15/553,329 US10206116B2 (en) 2015-03-16 2016-03-16 Radio base station, user terminal, radio communication system and radio communication method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015052238A JP2016174216A (ja) 2015-03-16 2015-03-16 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システムおよび無線通信方法
JP2015-052238 2015-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016148171A1 true WO2016148171A1 (ja) 2016-09-22

Family

ID=56920206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/058258 WO2016148171A1 (ja) 2015-03-16 2016-03-16 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システムおよび無線通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10206116B2 (ja)
EP (1) EP3273737B1 (ja)
JP (1) JP2016174216A (ja)
CN (1) CN107432010B (ja)
MX (1) MX2017011509A (ja)
WO (1) WO2016148171A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2669363C2 (ru) * 2015-01-30 2018-10-12 Нек Корпорейшн Способ и устройство для выполнения передачи дробных подкадров
CN106162898B (zh) * 2015-05-15 2022-01-28 中兴通讯股份有限公司 非授权载波处理的方法及装置
KR20180005671A (ko) * 2015-05-15 2018-01-16 샤프 가부시키가이샤 단말 장치, 기지국 장치 및 통신 방법
WO2017065524A1 (ko) 2015-10-13 2017-04-20 엘지전자 주식회사 비면허 대역을 지원하는 무선접속시스템에서 서브프레임 길이 정보를 송수신하는 방법 및 장치
KR102659447B1 (ko) * 2015-11-03 2024-04-22 한국전자통신연구원 비면허 대역을 지원하는 통신 네트워크를 위한 스케쥴링 방법
US10412755B2 (en) * 2016-03-25 2019-09-10 Qualcomm Incorporated Techniques for configuring uplink transmissions in a shared radio frequency spectrum band
WO2018000196A1 (zh) * 2016-06-28 2018-01-04 华为技术有限公司 免授权频段上的通信方法、终端设备以及网络设备
EP3531783B1 (en) * 2016-11-08 2020-08-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Subframe scheduling method, and base station
KR101838247B1 (ko) 2016-11-14 2018-03-13 아주대학교 산학협력단 이종 네트워크에서 채널 센싱에 이용되는 이중 임계값의 결정 방법 및 장치
WO2019203186A1 (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 株式会社Nttドコモ ユーザ端末
EP4178148A1 (en) * 2018-08-23 2023-05-10 Telefonaktiebolaget LM ERICSSON (PUBL) Methods to transmit multiple transport blocks for unlicensed wideband radio systems
EP3874868A4 (en) * 2018-10-29 2022-07-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) LBT OPTION SELECTION METHOD AND APPARATUS FOR BROADBAND OPERATION
US11234272B2 (en) * 2018-12-21 2022-01-25 Qualcomm Incorporated Downlink traffic query for unlicensed band operation
US11363593B2 (en) 2019-03-08 2022-06-14 Qualcomm Incorporated Waveform generation in millimeter wave band with time domain implementation
JP6854865B2 (ja) * 2019-11-19 2021-04-07 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America ユーザ機器、基地局、通信方法、および、集積回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111245561B (zh) * 2013-01-18 2022-11-22 北京三星通信技术研究有限公司 一种处理灵活子帧的上下行传输的方法和设备
US9743432B2 (en) * 2013-09-23 2017-08-22 Qualcomm Incorporated LTE-U uplink waveform and variable multi-subframe scheduling

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT: "Design of load-based LBT for LAA, R1-150110", 3GPP TSG-RAN WG1#80, 18 February 2015 (2015-02-18), XP050948507, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_80/Docs/R1-150110.zip> [retrieved on 20160512] *
MEDIATEK INC.: "Design Considerations on LAA design, R1-150575", 3GPP TSG-RAN WG1#80, 18 February 2015 (2015-02-18), XP050948702, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_80/Docs/R1-150575.zip> [retrieved on 20160512] *
See also references of EP3273737A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN107432010B (zh) 2022-03-01
EP3273737B1 (en) 2019-02-27
US20180115904A1 (en) 2018-04-26
MX2017011509A (es) 2018-01-11
JP2016174216A (ja) 2016-09-29
CN107432010A (zh) 2017-12-01
EP3273737A4 (en) 2018-03-28
EP3273737A1 (en) 2018-01-24
US10206116B2 (en) 2019-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6865504B2 (ja) 端末及び無線通信方法
WO2016148171A1 (ja) 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システムおよび無線通信方法
JP6457102B2 (ja) ユーザ端末及び無線通信方法
JP6165201B2 (ja) 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
WO2017170889A1 (ja) ユーザ端末及び無線通信方法
WO2016072216A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP6239672B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017135346A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017126579A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2016017355A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局、無線通信方法及び無線通信システム
JP6595497B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局、無線通信システムおよび無線通信方法
WO2016182046A1 (ja) ユーザ端末および無線通信方法
WO2017110961A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JPWO2017026433A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017026488A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
CN107736063B (zh) 用户终端、无线基站以及无线通信方法
WO2017051837A1 (ja) 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
WO2016133185A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017026489A1 (ja) 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
JP6687567B2 (ja) 無線基地局及び無線通信方法
JP6325624B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16765000

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15553329

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2017/011509

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016765000

Country of ref document: EP