WO2016125620A1 - 電動アクチュエータ及びそれを使用したvベルト式無段変速機 - Google Patents

電動アクチュエータ及びそれを使用したvベルト式無段変速機 Download PDF

Info

Publication number
WO2016125620A1
WO2016125620A1 PCT/JP2016/052086 JP2016052086W WO2016125620A1 WO 2016125620 A1 WO2016125620 A1 WO 2016125620A1 JP 2016052086 W JP2016052086 W JP 2016052086W WO 2016125620 A1 WO2016125620 A1 WO 2016125620A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pulley
shaft
hole
movable pulley
arm
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/052086
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊貴 河合
Original Assignee
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntn株式会社 filed Critical Ntn株式会社
Publication of WO2016125620A1 publication Critical patent/WO2016125620A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
    • F16H9/18Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts only one flange of each pulley being adjustable

Definitions

  • the present invention relates to an electric actuator and a V-belt type continuously variable transmission in which a driven pulley is changed in speed by changing a winding diameter of a V-belt due to a change in groove width of a driving pulley and a driven pulley using the electric actuator.
  • An electric actuator has a member that moves forward and backward by an electric motor and a power transmission member that moves a moving object by moving the member forward and backward.
  • the electric actuator is used in a vehicle such as a motorcycle, for example.
  • a V-belt type continuously variable transmission As the V-belt continuously variable transmission, those described in Patent Documents 1 and 2 below have been conventionally known.
  • a V-belt is stretched between a driving pulley supported by a driving shaft and a driven pulley supported by a driven shaft, and the movable pulley of the driving pulley is actuated by an actuator.
  • the axial width of the driven pulley is changed by changing the groove width of the driven pulley, and the driven pulley is rotated at an increased or reduced speed by changing the groove width of the driven pulley due to the change in the tension of the V-belt due to the change in the winding diameter. Yes.
  • the actuator has an electric motor and a ball screw that operates using the electric motor as a drive source.
  • the nut of the ball screw is rotated by the electric motor, and a screw shaft that is screwed to the nut via the ball is moved in the axial direction ( By moving forward and backward, the fork member is swung to move the movable pulley in the axial direction.
  • a V-belt type continuously variable transmission described in Patent Document 2 is configured such that an arm member is coupled to a movable pulley of a driving pulley supported by a driving shaft so as to be relatively rotatable and non-movable in an axial direction. Is moved in the axial direction of the drive shaft by the actuator, the movable pulley is moved in the axial direction of the drive shaft together with the arm member, and the groove width of the movable pulley is changed. By changing the groove width of the driven pulley, the driven pulley is rotated at an increased speed or decelerated.
  • the actuator includes an electric motor, a gear reduction mechanism that reduces the rotation of the electric motor, and a ball screw that is operated by the gear reduction mechanism, and an arm member at the shaft end portion of the output shaft that includes the screw shaft of the ball screw. And the output shaft is moved by the operation of the ball screw to move the arm member in the axial direction, and the movable pulley is moved in the axial direction.
  • the member that moves forward and backward by the electric motor is a screw shaft of a ball screw
  • the object to be moved that moves by the advancement and retraction of the screw shaft is a movable pulley
  • the power transmission member that moves is a fork member or an arm member.
  • the connection between the fork member or the arm member and the screw shaft of the ball screw is based on sliding contact via a pressing member between the screw shaft and the fork member in Patent Document 1, and by a pin and a hook in Patent Document 2.
  • the connection by sliding contact via the pressing member requires an installation space for the pressing member and the fork member, and the connection by the pin and the hook requires a space for hooking the hook to the arm member, Both increase in size.
  • the connection using only the pins can reduce the necessary space. Also, if the pin is removed, the actuator can be removed as a single unit, so maintenance is high.
  • This invention makes it a subject to perform the said connection only by a pin in view of the said actual condition, and to make it more maintainable.
  • the plunger pin for the connection.
  • the plunger pin includes a pin urged by an elastic body such as a coil spring in one member to be connected, and the two members are connected by fitting the pin into the hole of the other member and extending over both members. If the pin is pushed into one member against the elastic body, both members are separated. For this reason, both members can be easily connected and detached.
  • a tapered groove toward the hole of the bifurcated member is formed on the inner surface of the bifurcated member in the direction in which the piece member is fitted, and the groove extends from the outer surface of the bifurcated member to the hole of the bifurcated member. If the tip is configured to have the width of the hole, the engaging member is guided by the groove and easily reaches the hole of the bifurcated member.
  • This electric actuator can be used in various machines and devices.
  • a drive pulley supported by a drive shaft a driven pulley supported by a driven shaft, and the drive pulley and the driven pulley are suspended.
  • a V-belt Relative to the movable pulley, a V-belt, a slide guide mechanism that supports the movable pulley in one of the driving pulley and the driven pulley so as to be slidably supported with respect to the shaft that supports the movable pulley, and the movable pulley
  • An arm member that is rotatably connected and moves the movable pulley integrally by moving the movable pulley in the axial direction to change the groove width of the pulley; and an arm driving device that moves the arm member in the axial direction;
  • the arm driving device is an electric actuator having the above-described configuration
  • the arm member is the above-described power unit.
  • an annular slide guide in which a plurality of guide pins are implanted on the shaft that supports the movable pulley
  • the members are fitted and fixed, and each of the plurality of guide pins in the slide guide member is slidably inserted into the same number of axial guide recesses as the guide pins formed on the bosses of the movable pulley, and the movable pulley is inserted.
  • the sliding resistance of the movable pulley can be greatly reduced compared to the case where the movable pulley is slidably supported by the spline fitting. For this reason, it is possible to reduce the load on the rotary drive device, and to adopt a small motor having a small capacity as the electric motor forming the rotary drive device.
  • the plunger pin is used to connect the member that moves forward and backward by the electric motor and the power transmission member that moves the object to be moved by the movement of the member. At the same time, it is easy to release the connection.
  • the cutting top view which shows one Embodiment of the V-belt type continuously variable transmission which concerns on this invention
  • Enlarged view of the drive pulley and arm drive unit of FIG. Enlarged view of the driven pulley section of FIG. Sectional view of the ball screw portion taken along line II in FIG. Sectional view along the line II-II in FIG. Sectional view along line III-III in FIG.
  • the cut plan view Same perspective view
  • the transmission case 10 includes a case main body 11 and a cover 12 screwed to the case main body 11.
  • the case main body 11 also serves as an engine cover, and shaft insertion holes 13 and 14 are provided at one end and the other end of the case main body 11, respectively.
  • the crankshaft 16 provided in the crank disk 15 of the engine is inserted into the shaft insertion hole 13 provided in one end of the case body 11.
  • the crankshaft 16 is a primary shaft as a drive shaft, and the primary shaft 16 is rotatably supported by a bearing 17 incorporated in the shaft insertion hole 13.
  • a secondary shaft 18 as a driven shaft is inserted into a shaft insertion hole 14 provided at the other end of the case body 11 and faces the transmission case 10.
  • the secondary shaft 18 is rotatably supported by a bearing 19 incorporated in the shaft insertion hole 14.
  • each of the shaft insertion holes 13 and 14 is sealed by incorporating a seal member 20.
  • a V-belt type continuously variable transmission mechanism A is accommodated in the transmission case 10.
  • the V-belt type continuously variable transmission mechanism A includes a drive pulley 30 supported by a primary shaft 16, a driven pulley 40 supported by a secondary shaft 18, and a V belt 50 spanned between these pulleys 30 and 40.
  • the V-belt type continuously variable transmission mechanism A includes an arm member 60 that adjusts the groove width of the drive pulley 30 and an arm drive device 70 that operates the arm member 60.
  • the drive pulley 30 includes a dish-shaped fixed pulley 31 and a dish-shaped movable pulley 32.
  • the fixed pulley 31 is spline-fitted to a small-diameter shaft portion 16a provided on the primary shaft 16 and rotates integrally with the primary shaft 16, and the sleeve 33 fitted to the small-diameter shaft portion 16a and the end portion of the small-diameter shaft portion 16a.
  • the nut 34 is screwed to the outer peripheral male screw 16b and is clamped from the axial direction so as to be non-movable in the axial direction.
  • the movable pulley 32 is fitted to a sleeve 33, and a sliding bearing 39 is incorporated between the fitting portions. Further, the movable pulley 32 is prevented from rotating around the primary shaft 16 by a slide guide mechanism 35 provided between the movable pulley 32 and the primary shaft 16 and is slidable in the axial direction.
  • the slide guide mechanism 35 includes a step portion 16c and a sleeve 33 which are provided at the base of the small diameter shaft portion 16a by fitting an annular slide guide member 36 to the base portion of the small diameter shaft portion 16a.
  • a plurality of guide pins 37 that are clamped from the axial direction and fixed on one side of the slide guide member 36 are guided in the same number of axial guides as the guide pins 37 formed on the boss portion 32a of the movable pulley 32.
  • the guide pin 37 is inserted into the recess 38 and slidably supported, and the rotation of the primary shaft 16 is transmitted to the movable pulley 32 by the guide pin 37.
  • the plurality of guide pins 37 are arranged at predetermined equal intervals on one circle centered on the axis of the slide guide member 36.
  • an axial groove having a groove width substantially the same as the pin diameter of the guide pin 37 is shown here. It may consist of pin holes of the same diameter.
  • the driven pulley 40 includes a dish-shaped fixed pulley 41 and a dish-shaped movable pulley 42 as in the case of the drive pulley 30 described above.
  • the fixed pulley 41 has a boss portion 41a fitted to the secondary shaft 18, and is rotatably supported by a pair of bearings 43 and 44 incorporated in the boss portion 41a.
  • the bearing 44 positioned on the shaft end side of the secondary shaft 18 is non-movable in the axial direction, and a step 41 b formed on the inner periphery of the boss 41 a is provided on the bearing 44.
  • the fixed pulley 41 is engaged so as to be non-movable in the axial direction.
  • the movable pulley 42 has a cylindrical portion 42 a fitted to the boss portion 41 a of the fixed pulley 41, and a slit 42 b extending in the axial direction is formed in the cylindrical portion 42 a and is attached to the boss portion 41 a of the fixed pulley 41.
  • the key member 45 is inserted into the slit 42b so that the movable pulley 42 is slidable in the axial direction and is urged toward the fixed pulley 41 by an elastic member 46 formed of a coil spring.
  • the movable pulley 42 is prevented from rotating around the boss portion 41a by the engagement of the slit 42b and the key member 45, and rotates integrally with the boss portion 41a.
  • a centrifugal clutch 47 is incorporated between the boss 41 a of the fixed pulley 41 and the secondary shaft 18.
  • the centrifugal clutch 47 is fitted and fixed to the boss 41a so that the weight arm 47a rotates together with the boss 41a, and the weight 47b is attached to the weight arm 47a so as to be swingable around an axis parallel to the secondary shaft 18,
  • a hook-shaped outer clutch 47c surrounding the outside of the weight 47b is fitted and fixed so as to rotate together with the secondary shaft 18.
  • the centrifugal clutch 47 when the rotational speed of the driven pulley 40, which is rotated by the movement of the V belt 50, reaches a set speed, the weight 47b swings radially outward due to centrifugal force and the outer clutch 47c. The rotation of the driven pulley 40 is transmitted to the secondary shaft 18 by being in pressure contact with the inner diameter surface of the driven pulley 40.
  • the arm member 60 has a configuration in which a shaft portion 62 extending in the radial direction is provided on a part of the outer periphery of the ring portion 61, and the ring portion 61 is fitted to the boss portion 32 a of the movable pulley 32. It is supported so as to be relatively rotatable via a combined release bearing 63 and is non-movable in the axial direction so as to move integrally with the movable pulley 32.
  • the arm member 60 moves together with the movable pulley 32 in the axial direction of the primary shaft 16 by the axial pressing force applied to the end of the shaft portion 62, and the ring is pressed by the pressing force applied to the shaft portion 62.
  • the portion 61 is loaded with a moment load that causes an inclination.
  • the release bearing 63 can be a double row angular ball bearing or a deep groove ball bearing. There may be one deep groove ball bearing, but it is preferable to use two or more deep groove ball bearings.
  • the arm drive device 70 includes a ball screw 71 and a rotation drive device 72 that operates the ball screw 71, and the ball screw 71 and the rotation drive device 72 are accommodated in a unit case 80. And is fitted in a fitting recess 81 provided in the cover 12 of the transmission case 10.
  • the rotation drive device 72 includes an electric motor (motor) 73 and a speed reduction mechanism 74 that decelerates and outputs the rotation of the rotor shaft 73a of the electric motor 73.
  • the speed reduction mechanism 74 includes a spur gear type reduction gear using a plurality of stages of spur gears.
  • An output shaft 75 provided in the output gear 74a at the final stage of the speed reduction mechanism 74 is rotatably supported by the case 80 via a bearing 75a and is connected to the screw shaft 76 of the ball screw 71.
  • the reduction mechanism 74 can be a planetary gear type.
  • the ball screw 71 is provided in the casing 77 and the connecting member 78 as shown in FIGS. 1, 2, 4, and 8.
  • the connecting member 78 is composed of parallel gates 78a and 78a having a gate shape and a connecting rod 78b protruding from the top of the gate.
  • the nut 79 of the ball screw 71 is fixed to the connecting member 78 by a screw 79a stop.
  • the screw shaft 76 of the ball screw 71 is connected to the output shaft 75 of the speed reduction mechanism 74, when the electric motor 73 of the rotation driving device 72 rotates, the screw shaft 76 rotates via the speed reduction mechanism 74, The nut 79 moves with the rotation, and the connecting member 78 also moves with the nut 79.
  • a shaft portion 62 extending in the radial direction of the arm member 60 is connected to the connecting rod 78b of the connecting member 78. For this reason, the arm member 60 moves in the axial direction of the primary shaft 16 as the connecting member 78 moves.
  • the connecting portion between the connecting rod 78b of the connecting member 78 and the shaft portion 62 is formed in the shaft portion 62 with square holes 91 opened on both side surfaces (left and right side surfaces in the figure).
  • the connecting rod 78b is fitted into the square hole 91 and connected.
  • the through hole 93 of the connecting rod 78b and the through hole 94 of the shaft portion 62 are located on the same axis.
  • the peripheral edge of the square hole 91 is chamfered to form a tapered surface 91a.
  • Retractable pin-like engagement elements 95 and 95 are fitted to both ends of the through-hole 93 of the connecting rod 78b, and a coil spring 96 for biasing the engagement elements 95 in the protruding direction is interposed between the engagement elements 95.
  • the engaging element 95 and the coil spring 96 are loaded into the through hole 93 from the opening on the side surface of the connecting rod 78b, and the opening is closed by screwing the plate piece 93a to prevent the engaging element 95 and the coil spring 96 from jumping out. (See FIGS. 9A and 9B).
  • the opening of the square hole 91 of the through hole 93 is slightly smaller in diameter, and the flange 95a of the engagement element 95 comes into contact with the small diameter portion to prevent the engagement element 95 from popping out (see FIG. 6).
  • the connecting rod 78b and the engaging element 95 are smoothly guided into the square hole 91 by the chamfered tapered surface 91a at the periphery of the square hole 91, and therefore the fitting is smooth.
  • the opening of the through hole 94 is plugged to prevent entry of foreign matter. If the cross-sectional area of the square hole 91 and the cross-sectional area of the connecting rod 78b are substantially the same, when the connecting rod 78b fits into the square hole 91 of the shaft portion 62, the connecting rod 78b and the shaft portion 62 are substantially integrated. However, when a gap is formed between the inner surface of the square hole 91 and the outer surface of the connecting rod 78b, the connecting rod 78b can swing with respect to the shaft portion 62 via the plunger pin.
  • the insertion length (length of the shaft portion) L of the jig 99 is L ′ ⁇ (r ⁇ ), where the length of the through hole 94 is L ′ and the diameter of the tip hemisphere portion of the engaging element 95 is r. cos 45 °) ⁇ L ⁇ L ′.
  • L is less than L ′-(r-cos 45 °)
  • the engagement element 95 becomes insufficiently retracted, and when the connecting rod 78b is pulled out from the square hole 91, it is caught by the end edge of the through hole 94 and connected to the connecting member 78 (the connecting rod 78b). ) May not be able to be pulled out.
  • the “advance / retreat member” in the claims corresponds to the “connection member 78”, and the “connection portion of the power transmission member” corresponds to the “shaft portion 62 of the arm member 60”.
  • the “bifurcated member” corresponds to “both side portions 62a, 62a in which the through hole 94 of the shaft portion 62 is formed” (see FIG. 10).
  • the square hole 91 can be one having one surface (the right side surface in FIG. 10) opened (a bifurcated shape including the side portion 62a).
  • the connecting member 78 (the connecting rod 78b) side may be a “two-forked member” and the shaft portion 62 side may be a “one-piece member”.
  • a plunger pin can be provided on the bifurcated member side, and the pin can be projected and retracted in a hole on the single member side so that the bifurcated member and the single member can be detachably connected.
  • the V-belt type continuously variable transmission of this embodiment has the above-described configuration, and the electric motor 73 of the arm driving device 70 is controlled by a control unit (not shown). Now, when the primary shaft 16 rotates and the driving pulley 30 rotates together with the primary shaft 16, the rotation is transmitted to the driven pulley 40 via the V belt 50, and the driven pulley 40 rotates in the same direction as the driving pulley 30. Then, the centrifugal clutch 47 is engaged and the rotation of the driven pulley 40 is transmitted to the secondary shaft 18.
  • the nut 79 is in the most advanced state with respect to the screw shaft 76, and the movable pulley 32 of the drive pulley 30 is in the most separated state with respect to the fixed pulley 31.
  • the screw shaft 79 rotates from this state, as shown in FIG. 7, the nut 79 moves backward with respect to the screw shaft 76 (moves downward in FIG. 2), and the arm member 60 moves in the axial direction of the primary shaft 16. Move to.
  • the movable pulley 32 of the drive pulley 30 is connected to the arm member 60, the movable pulley 32 moves toward the fixed pulley 31, and the movement reduces the groove width of the drive pulley 30, and the V belt.
  • the winding diameter of 50 increases.
  • FIG. 7 shows a state in which the nut 79 is retracted most with respect to the screw shaft 76, and the winding diameter of the V-belt 50 on which the drive pulley 30 is applied is the maximum diameter.
  • the pulley 42 moves toward the fixed pulley 41, the groove width of the driven pulley 40 is narrowed, and the winding diameter of the V-belt 50 is increased (from the chain line in the figure to the solid line state).
  • the rotation of the drive pulley 30 is decelerated and transmitted to the driven pulley 40, and the secondary shaft 18 rotates at a low speed.
  • the gear ratio can be adjusted by the movement of the nut 79 (connection member 78) by the rotation of the screw shaft 76 of the ball screw 71.
  • the slide resistance becomes a load of the electric motor 73, and the electric motor 73 having a large capacity is required.
  • the movable pulley 32 is slidably supported by the plurality of guide pins 37 of the slide guide member 36, the movable pulley 32 is slidably supported by the spline fitting.
  • the sliding resistance of the movable pulley 32 can be greatly reduced, and a small motor with a small capacity can be adopted as the electric motor 73.
  • the arm member 60 and the connecting member 78 are connected and disconnected by the plunger pin, it is easy to remove the arm driving device 70 constituting the actuator as a single unit.
  • the movable pulley 32 of the driving pulley 30 is slid with respect to the fixed pulley 31 by the arm driving device 70 to change the gear ratio, but the movable pulley of the driven pulley 40 is changed by the arm driving device 70. 42 may be slid with respect to the fixed pulley 41 to change the gear ratio.
  • a tapered guide groove 91b having a width d of the diameter of the through hole 94 is formed from the edge of the square hole 91.
  • the engaging element 95 can be guided by the guide groove 91b.
  • the width of the guide groove 91b is gradually narrowed so that the tip portion (on the through hole 94 side) has the width d of the diameter of the through hole 94.
  • the engaging element 95 can be easily aligned with the through hole 94. That is, when the connecting member 78 is connected to the arm member 60, it is easy to match the position of the engaging element 95 and the phase of the through hole 94 on the arm member 60 side, and the assembly is facilitated.
  • the connecting member 78 is formed as a covered cylinder, it is possible to cover the ball screw 71 and prevent foreign matter from entering the screw portion. For this reason, dustproof processing, such as a hood, becomes unnecessary.
  • the connecting member 78 and its casing 77 have a protrusion on one side and a groove in which the protrusion fits and slides on the other, thereby allowing the connecting member 78 to move in the cylinder axis direction relative to the casing 77. To do.
  • the electric actuator according to the present invention is applied to the V-belt type continuously variable transmission.
  • the present invention relates to a member that moves forward and backward by the electric motor and a moving object by moving the member back and forth. It is needless to say that various electric actuators having a power transmission member for moving the actuator can be adopted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

 ボールねじ等からなるアーム駆動装置(70)により、アーム部材(60)を介し駆動プーリ(30)の可動プーリ(32)を固定プーリ(31)に対し進退させるVベルト式無段変速機である。アーム部材の軸部(62)とボールねじで作動する連結部材(78)の連結杆(78b)をプランジャピンで連結する。プランジャピンは、連結杆の貫通孔(93)にコイルばね(96)によって付勢されたピン(係合子)(95)を内装し、そのピンを軸部(62)の貫通孔(94)に嵌めて両者に亘らすことによって軸部(62)と連結杆(78b)を連結する。ピン(95)をばね(96)に抗して連結杆側に押し込めば、軸部と連結杆は切り離される。このため、軸部と連結杆の連結及びその離脱作用が簡単である。

Description

電動アクチュエータ及びそれを使用したVベルト式無段変速機
 この発明は、電動アクチュエータ及びその電動アクチュエータを使用した駆動プーリおよび従動プーリの溝幅の変化によるVベルトの巻き径の変化によって従動プーリを変速回転させるVベルト式無段変速機に関する。
 電動アクチュエータは、電動機により進退する部材と、その部材の進退により被移動物を移動させる動力伝達部材とを有し、その電動アクチュエータを使用したものとして、例えば、自動二輪車等の車両に採用されるVベルト式無段変速機がある。
 そのVベルト式無段変速機として、下記特許文献1、2に記載されたものが従来から知られている。その特許文献1に記載のVベルト式無段変速機は、駆動軸に支持された駆動プーリと従動軸に支持された従動プーリ間にVベルトを掛け渡し、アクチュエータの作動により駆動プーリの可動プーリを軸方向にスライドさせて駆動プーリの溝幅を変化させ、その巻径の変化によるVベルトの張力変動により従動プーリの溝幅を変化させて従動プーリを増速回転または減速回転させるようにしている。
 そのアクチュエータは、電動機と、その電動機を駆動源として作動するボールねじを有し、前記電動機によりボールねじのナットを回転し、そのナットにボールを介してねじ合うねじ軸の軸方向への移動(進退)により、フォーク部材を揺動させて上記可動プーリを軸方向に移動させるようにしている。
 特許文献2に記載されたVベルト式無段変速機は、駆動軸に支持された駆動プーリの可動プーリにアーム部材を相対回転可能に、かつ、軸方向に非可動に連結し、そのアーム部材をアクチュエータにより駆動軸の軸方向に移動させ、アーム部材と共に可動プーリを駆動軸の軸方向に移動させて可動プーリの溝幅を変化させ、同様に、その巻径の変化によるVベルトの張力変動により従動プーリの溝幅を変化させて従動プーリを増速回転または減速回転させるようにしている。
 そのアクチュエータは、電動機と、その電動機の回転を減速するギヤ減速機構と、そのギヤ減速機構により作動するボールねじとを有し、前記ボールねじのねじ軸からなる出力軸の軸端部にアーム部材を連結し、ボールねじの作動により前記出力軸を移動させてアーム部材を軸方向に移動させ、上記可動プーリを軸方向に移動させるようにしている。
特開2009-79759号公報 特開2011-33067号公報
 上記のアクチュエータにおいて、電動機により進退する部材はボールねじのねじ軸であり、そのねじ軸の進退により移動する被移動物は可動プーリであり、その移動させる動力伝達部材はフォーク部材又はアーム部材である。
 そのフォーク部材又はアーム部材とボールねじのねじ軸との連結は、特許文献1においては、ねじ軸とフォーク部材との押圧部材を介した摺動当接により、特許文献2においては、ピンとフックによる。
 しかし、押圧部材を介した摺動当接による連結は、その押圧部材やフォーク部材の設置スペースが必要であり、また、ピンとフックによる連結は、そのフックをアーム部材に引っ掛けるスペースが必要であり、共に大型化する。
 これに対し、ピンのみによる連結は、その必要スペースも小さくできる。また、ピンを外せば、アクチュエータ単体での取り外しができるため、メンテナンス性も高い。
 この発明は、上記実状に鑑み、上記連結をピンのみにより行い、よりメンテナンス性の良いものとすることを課題とする。
 上記の課題を解決するため、この発明は、上記連結をプランジャピンで行うこととしたのである。プランジャピンは、連結する一方の部材にコイルばね等の弾性体によって付勢されたピンを内装し、そのピンを他方の部材の孔に嵌めて両部材に亘らすことによって両部材を連結するものであり、ピンを弾性体に抗して一方の部材に押し込めば、両部材は切り離される。このため、両部材の連結及びその離脱作用が簡単である。
 このプランジャピンの機構を採用したこの発明の構成として、電動機により進退する部材と、その部材の進退により被移動物を移動させる動力伝達部材とを有する電動アクチュエータにおいて、前記進退部材と動力伝達部材の連結部の一方が二叉部材、他方がその二叉部材内に嵌る片部材とから成り、前記二叉部材と片部材には同一軸心の孔が形成されており、片部材の孔は貫通してその両端にそれぞれ出没自在のピン状係合子が嵌り、その両係合子の間には両係合子を突出方向に付勢する弾性体が介在されており、その突出した係合子が二叉部材の孔に嵌って両孔に亘ることによって進退する部材と動力伝達部材との連結がなされる構成を採用したのである。
 この構成において、上記二叉部材の上記片部材を嵌める方向の内面には、前記二叉部材の孔に向かうテーパ溝が形成され、その溝は二叉部材の外面から前記二叉部材の孔に向かって先端がその孔の幅となっている構成とすれば、係合子がその溝に案内されて二叉部材の孔に至って嵌り易くなる。
 この電動アクチュエータは、種々の機械や装置等に採用できるが、例えば、駆動軸に支持された駆動プーリと、従動軸に支持された従動プーリと、これら駆動プーリと従動プーリ間に掛け渡されたVベルトと、前記駆動プーリと従動プーリの一方のプーリにおける可動プーリを、その可動プーリを支持する軸に対して回り止めしてスライド自在に支持するスライド案内機構と、前記可動プーリに対して相対回転可能に連結され、可動プーリの軸方向への移動により、その可動プーリを一体に移動させてプーリの溝幅を変化させるアーム部材と、そのアーム部材を軸方向に移動させるアーム駆動装置と、を有してなるVベルト式無段変速機においては、前記アーム駆動装置を上記構成の電動アクチュエータとし、前記アーム部材を上記の動力伝達部材、その動力伝達部材に連結される部材をボールねじとし、そのボールねじを上記電動機により作動させるようにした構成とし得る。
 この構成のVベルト式無段変速機において、上記可動プーリを軸方向にスライド可能に支持するスライド案内機構として、可動プーリを支持する軸に、複数のガイドピンが植設された環状のスライド案内部材を嵌合して固定し、そのスライド案内部材における複数のガイドピンのそれぞれを可動プーリのボス部に形成されたガイドピンと同数の軸方向のガイド凹部内にスライド自在に挿入して可動プーリをスライド自在に支持することにより、スプラインの嵌合によって可動プーリをスライド自在に支持する場合に比較して、可動プーリのスライド抵抗を大幅に低減することができる。このため、回転駆動装置への負荷の低減を図り、その回転駆動装置を形成する電動機として、容量の小さな小型のものを採用することができる。
 この発明は、上記のように、プランジャピンでもって、電動機により進退する部材と、その部材の進退により被移動物を移動させる動力伝達部材とを連結するようにしたので、その連結作業が容易であるとともに、その連結解除作業も容易である。
この発明に係るVベルト式無段変速機の一実施形態を示す切断平面図 図1の駆動プーリ部とアーム駆動装置部の拡大図 図1の従動プーリ部の拡大図 図2のI-I線に沿ったボールねじ部の断面図 図4のII-II線に沿った断面図 図4のIII-III線に沿った断面図 同実施形態の作用図 ボールねじ部の分解斜視図 アーム部材の連結部の組立説明用一部切断左側面図 同切断平面図 同斜視図 アーム部材の連結部の他例の部分斜視図 同他例の部分切断左側面図
 以下、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。この実施形態は、図1に示すVベルト式無段変速機に係わるものであり、そのVベルト式無段変速機は変速機ケース10を有している。その変速機ケース10は、ケース本体11と、そのケース本体11にねじ止めされたカバー12とからなる。ケース本体11は、エンジンカバーを兼用し、そのケース本体11の一端部および他端部のそれぞれに軸挿入孔13、14が設けられている。
 ケース本体11の一端部に設けられた軸挿入孔13にはエンジンのクランクディスク15に設けられたクランク軸16が挿入されている。クランク軸16は駆動軸としてのプライマリ軸であり、そのプライマリ軸16は軸挿入孔13内に組み込まれた軸受17によって回転自在に支持されている。
 ケース本体11の他端部に設けられた軸挿入孔14内には従動軸としてのセカンダリ軸18が挿通されて変速機ケース10内に臨んでいる。このセカンダリ軸18は軸挿入孔14内に組み込まれた軸受19により回転自在に支持されている。
 また、軸挿入孔13、14のそれぞれは、シール部材20の組込みによって密封されている。
 変速機ケース10内にはVベルト式無段変速機構Aが収容されている。Vベルト式無段変速機構Aは、プライマリ軸16に支持された駆動プーリ30と、セカンダリ軸18に支持された従動プーリ40と、これらのプーリ30、40間に掛け渡されたVベルト50を有している。
 また、Vベルト式無段変速機構Aは、駆動プーリ30の溝幅を調整するアーム部材60と、そのアーム部材60を作動させるアーム駆動装置70を有している。
 図1、図2に示すように、駆動プーリ30は、皿形の固定プーリ31と、皿形の可動プーリ32とからなる。固定プーリ31はプライマリ軸16に設けられた小径軸部16aにスプライン嵌合されてプライマリ軸16と一体に回転し、上記小径軸部16aに嵌合されたスリーブ33と小径軸部16aの端部外周の雄ねじ16bにねじ係合されたナット34により軸方向から挟持されて軸方向に非可動の固定の配置とされている。
 可動プーリ32は、スリーブ33に嵌合され、その嵌合部間に滑り軸受39が組み込まれている。また、可動プーリ32は、プライマリ軸16との間に設けられたスライド案内機構35によってプライマリ軸16に回り止めされ、かつ、軸方向にスライド自在とされている。
 スライド案内機構35は、図2に示すように、小径軸部16aの付け根部に環状のスライド案内部材36を嵌合して小径軸部16aの付け根に設けられた段部16cとスリーブ33とで軸方向から挟持して固定し、そのスライド案内部材36の片面に植設された複数のガイドピン37のそれぞれを可動プーリ32のボス部32aに形成されたガイドピン37と同数の軸方向のガイド凹部38内に挿入してスライド自在に支持し、前記ガイドピン37によってプライマリ軸16の回転を可動プーリ32にトルク伝達するようにしている。
 その複数のガイドピン37はスライド案内部材36の軸心を中心とする一つの円上に所定の等間隔をおいて配置されている。そのガイドピン37が挿入されるガイド凹部38として、ここでは、溝幅がガイドピン37のピン径と略同一とされた軸方向溝からなるものを示したが、ガイドピン37のピン径と略同径のピン孔からなるのものであってもよい。
 図1、図3に示すように、従動プーリ40は、上述の駆動プーリ30と同様に、皿状の固定プーリ41と皿状の可動プーリ42とからなる。固定プーリ41は、セカンダリ軸18に嵌合されるボス部41aを有し、そのボス部41aの内部に組み込まれた一対の軸受43、44によって回転自在に支持されている。一対の軸受43、44のうち、セカンダリ軸18の軸端側に位置する軸受44は軸方向に非可動の支持とされ、その軸受44にボス部41aの内周に形成された段部41bが係合して固定プーリ41が軸方向に非可動の支持とされている。
 可動プーリ42は、固定プーリ41のボス部41aに嵌合される筒部42aを有し、その筒部42aに軸方向に延びるスリット42bが形成され、固定プーリ41のボス部41aに取付けられたキー部材45が前記スリット42bに挿入されて、可動プーリ42は軸方向にスライド自在とされ、コイルばねからなる弾性部材46により固定プーリ41に向けて付勢されている。また、可動プーリ42は、スリット42bとキー部材45の係合によりボス部41aに回り止めされて、ボス部41aと一体に回転するようになっている。
 固定プーリ41のボス部41aとセカンダリ軸18の相互間には遠心クラッチ47が組み込まれている。遠心クラッチ47は、ボス部41aにウェイトアーム47aをボス部41aと共に回転するよう嵌合固定し、そのウェイトアーム47aにウェイト47bを上記セカンダリ軸18と平行する軸線周りに揺動可能に装着し、上記ウェイト47bの外方を囲む椀状のアウタクラッチ47cをセカンダリ軸18と共に回転するよう嵌合固定している。
 上記遠心クラッチ47は、Vベルト50の移動によって回転する従動プーリ40の回転速度が上昇して設定速度に達した際に、遠心力によりウェイト47bが径方向外方に揺動してアウタクラッチ47cの内径面に圧接して係合状態となり、従動プーリ40の回転をセカンダリ軸18に伝達するようになっている。
 図2に示すように、アーム部材60は、リング部61の外周一部に径方向に延びる軸部62を設けた構成とされており、前記リング部61が可動プーリ32のボス部32aに嵌合されたレリーズ軸受63を介して相対回転自在に支持され、かつ、軸方向には非可動の支持とされて可動プーリ32と一体に移動するようになっている。
 アーム部材60は、軸部62の端部に負荷される軸方向の押圧力により可動プーリ32と一体となってプライマリ軸16の軸方向に移動し、前記軸部62に対する押圧力の負荷によりリング部61には傾きを生じさせるようなモーメント荷重が負荷される。そのモーメント荷重を安定よく支持するため、レリーズ軸受63は、複列アンギュラ玉軸受を使用したり、深みぞ玉軸受を使用したりすることができる。深みぞ玉軸受は、一つであっても良いが、二つ以上用いるのが好ましい。
 図2に示すように、アーム駆動装置70は、ボールねじ71と、そのボールねじ71を作動させる回転駆動装置72とを有し、そのボールねじ71と回転駆動装置72はユニットケース80内に納められて変速機ケース10のカバー12に設けられた嵌合凹部81内に嵌合されている。
 回転駆動装置72は、電動機(モータ)73と、その電動機73のロータ軸73aの回転を減速して出力する減速機構74とを有している。
 減速機構74は、複数段の平歯車による平歯車式減速機からなる。減速機構74の最終段の出力ギヤ74aに設けられた出力軸75は軸受75aを介してケース80に回転自在に支持されてボールねじ71のねじ軸76に連結されている。減速機構74は、遊星歯車式とすることができる。
 ボールねじ71は、図1、図2、図4、図8に示すように、そのケーシング77と連結部材78内に設けられている。連結部材78は門状の並行な横杆78a、78aとその頂杆から突出した連結杆78bとからなり、両横杆78aを筒状ケーシング77内にその溝状ガイド孔77aに嵌め込むことによってその筒軸上に移動可能かつ回転不能に取付られる。
 ボールねじ71のナット79はねじ79a止めによって連結部材78に固定されている。ここで、ボールねじ71のねじ軸76は上記減速機構74の出力軸75に連結されているため、回転駆動装置72の電動機73が回転すると、減速機構74を介してねじ軸76が回転し、その回転に伴ってナット79が移動し、そのナット79とともに連結部材78も移動する。
 連結部材78の連結杆78bに上記アーム部材60の径方向に延びる軸部62が連結される。このため、連結部材78の移動に伴いアーム部材60がプライマリ軸16の軸方向に移動する。
 その連結部材78の連結杆78bと軸部62の連結部は、図9A~図9Cに示すように、軸部62にその両側面(同図において左右側面)に開口する角孔91が形成され、前記連結杆78bがその角孔91に嵌って連結される。その嵌った状態において、連結杆78bの貫通孔93と軸部62の貫通孔94が同一軸上に位置する。角孔91の周縁は面取りされてテーパ面91aとなっている。
 その連結杆78bの貫通孔93の両端にそれぞれ出没自在のピン状係合子95、95が嵌り、その両係合子95の間に両係合子95を突出方向に付勢するコイルばね96が介在されてプランジャピンとなっている。その係合子95及びコイルばね96は、連結杆78bの側面の開口から貫通孔93に装填し、その開口を板片93aをビス止めして閉じて係合子95とコイルばね96の飛び出しを防止する(図9A、図9B参照)。このとき、貫通孔93の角孔91の開口は少し小径となって係合子95の鍔95aがその小径部に当接して係合子95の飛び出しが阻止される(図6参照)。
 このプランジャピンは、図9A~図9Cの状態から図6に示すように、連結杆78bを軸部62の角孔91に嵌めると、係合子95の先端がコイルばね96に抗して貫通孔93に没した状態で角孔91内に案内され、軸部62の貫通孔94に至ったところで、図6に示すように、係合子95の先端がコイルばね96に付勢されて軸部62の貫通孔94に嵌り、その係合子95により両貫通孔93、94が同一軸心となって、連結杆78bと軸部62を連結する。この嵌合時、角孔91周縁の面取りテーパ面91aで連結杆78b及び係合子95が角孔91内に円滑にガイドされるため、その嵌め込みは円滑である。貫通孔94の開口は栓をして異物の浸入を防止する。
 なお、角孔91の横断面積と連結杆78bの横断面積をほぼ同じとすれば、連結杆78bが軸部62の角孔91に嵌まると、連結杆78bと軸部62はほぼ一体となるが、角孔91の内面と連結杆78bの外面とに隙間を形成すると、その隙間により、軸部62に対し連結杆78bがプランジャピンを介して揺動し得る。
 この連結杆78bと軸部62の連結状態を外すには、図11に示すように、貫通孔94に棒状治具99を差し込み、係合子95の先端半球部が貫通孔94の連結杆78b側の端に臨むようにする。この状態において、同図の矢印に示すように、軸部62に対して連結杆78b(連結部材78)を引くと、その引きにつれて、係合子95がコイルばね96に抗して貫通孔93内に没してその引き離しを許容する。
 このとき、治具99の差し込み長さ(軸部の長さ)Lは、貫通孔94の長さ:L’、係合子95の先端半球部の径:rとすると、L’-(r-cos45°)<L<L’とする。LがL’-(r-cos45°)を下回ると、係合子95が退去不足となり、連結杆78bを角孔91から引き抜く際、貫通孔94の端縁に引っかかって連結部材78(連結杆78b)を引き抜くことができない可能性があるからである。LがL’を上回ると、治具99を差し込んだ際、治具99の先端が連結部87bの貫通孔93まで入り込んで、引っかかり、連結部材78(連結杆78b)を引き抜くことができない可能性があるからである。
 なお、この実施形態においては、特許請求の範囲で言う、「進退部材」が「連結部材78」に、同「動力伝達部材の連結部」が「アーム部材60の軸部62」に相当し、同「二叉部材」が「前記軸部62の貫通孔94が形成された両辺部分62a、62a」に相当する(図10参照)。このため、角孔91は一面(図10において右側面)が開口したもの(前記辺部分62aからなる二叉状)とすることができる。
 その二叉部材と片部材とから成る連結構造は、連結部材78(連結杆78b)側を「二叉部材」、軸部62側を「片部材」とすることもできる。
 さらに、二叉部材側にプランジャピンを内装し、そのピンを片部材側の孔に出没させて二叉部材と片部材を着脱可能に連結することもできる。
 この実施形態のVベルト式無段変速機は以上の構成であり、アーム駆動装置70の電動機73は、図示省略した制御部により制御される。いま、プライマリ軸16が回転し、そのプライマリ軸16と共に駆動プーリ30が回転すると、その回転はVベルト50を介して従動プーリ40に伝達されて、従動プーリ40が駆動プーリ30と同方向に回転し、遠心クラッチ47が係合して従動プーリ40の回転がセカンダリ軸18に伝達される。
 プライマリ軸16からセカンダリ軸18へのトルク伝達状態において、電動機73を回転させると、その回転は平歯車式減速機74により減速されて出力軸75が回転する。
 この出力軸75が回転すると、ボールねじ71のねじ軸76が回転してナット79がその軸方向に移動する。
 ここで、図1,図2は、ナット79がねじ軸76に対して最も前進した状態にあり、駆動プーリ30の可動プーリ32は固定プーリ31に対して最も離反した状態にある。この状態から、ねじ軸79が回転すると、図7に示すように、ナット79はねじ軸76に対して後退し(図2において、下方に移動し)、アーム部材60がプライマリ軸16の軸方向に移動する。
 このとき、アーム部材60には駆動プーリ30の可動プーリ32が連結されているため、可動プーリ32が固定プーリ31に向けて移動し、その移動によって駆動プーリ30の溝幅が狭くなり、Vベルト50の巻き径が大きくなる。
 この駆動プーリ30の巻き径の増大によってVベルト50の張力が増大するため、コイルばねからなる弾性部材46の付勢力に抗して従動プーリ40における可動プーリ42が固定プーリ41から離反する方向にスライドし(図3の実線から鎖線状態)、従動プーリ40の溝幅が大きくなってVベルト50の巻き径が小さくなる。
 その結果、駆動プーリ30の回転は増速されて従動プーリ40に伝達され、セカンダリ軸18が高速度で回転する。図7は、ナット79がねじ軸76に対して最も後退した状態を示し、駆動プーリ30の掛かるVベルト50の巻き径は最大径とされる。
 その図7に示す状態からねじ軸76を逆方向に回転させると、ナット79はねじ軸76に対して前進し、アーム部材60がプライマリ軸16の軸方向に移動して、可動プーリ32が固定プーリ31から離れ、その移動によって駆動プーリ30の溝幅が大きくなり、Vベルト50の巻き径が小さくなる(図2参照)。
 この駆動プーリ30の巻き径の減少によってVベルト50の張力も減少し、従動プーリ40の可動プーリ42には、図3に示すように、弾性部材46の押圧力が負荷されているため、可動プーリ42は固定プーリ41に向けて移動して従動プーリ40の溝幅が狭くなり、Vベルト50の巻き径が大きくなる(同図の鎖線から実線状態)。
 その結果、駆動プーリ30の回転は減速されて従動プーリ40に伝達され、セカンダリ軸18が低速度で回転する。
 このように、ボールねじ71のねじ軸76の回転によるナット79(連結部材78)の移動によって変速比を調整することができる。
 その駆動プーリ30の可動プーリ32が固定プーリ31に向けてスライドするとき、そのスライド抵抗が大きい場合、そのスライド抵抗は電動機73の負荷となり、容量の大きな電動機73が必要となる。
 しかし、この実施形態では、スライド案内部材36の複数のガイドピン37によって可動プーリ32をスライド自在に支持しているため、スプラインの嵌合によって可動プーリ32をスライド自在に支持する場合に比較して、可動プーリ32のスライド抵抗を大幅に低減することができ、電動機73として容量の小さな小型のものを採用することができる。
 また、実施形態においては、プランジャピンによってアーム部材60と連結部材78の連結・切り離しを行っているため、アクチュエータを構成するアーム駆動装置70の単体での取り外しが容易である。
 なお、上記実施形態においては、アーム駆動装置70によって駆動プーリ30の可動プーリ32を固定プーリ31に対してスライドさせて変速比を変えるようにしたが、アーム駆動装置70によって従動プーリ40の可動プーリ42を固定プーリ41に対してスライドさせて変速比を変えるようにしてもよい。
 また、上記実施形態のアーム部材60の軸部62の角孔91において、図10に示すように、その角孔91の縁から貫通孔94の直径の幅dのテーパ状ガイド溝91bを形成し、そのガイド溝91bによって係合子95を案内するようにすることができる。このとき、ガイド溝91bはその幅が徐々に狭くなってその先端部(貫通孔94側)が貫通孔94の直径の幅dとなるようにすることもできる。
 このように、ガイド溝91bを形成すれば、係合子95を貫通孔94に容易に合わせることができる。すなわち、連結部材78をアーム部材60に連結する際、係合子95の位置とアーム部材60側の貫通孔94の位相を合わせることが容易となり、その組立がし易くなる。
 さらに、連結部材78を有蓋筒状とすれば、ボールねじ71を覆ってそのねじ部に異物が入り込むことを防止できる。このため、フード等の防塵処理が不要となる。このとき、連結部材78とそのケーシング77はその一方に突条、他方にその突条が嵌って摺動する溝を形成することによってケーシング77に対して連結部材78を筒軸方向に移動自在とする。
 因みに、上記実施形態においては、この発明に係る電動アクチュエータをVベルト式無段変速機に採用した例であったが、この発明は、電動機により進退する部材と、その部材の進退により被移動物を移動させる動力伝達部材とを有する種々の電動アクチュエータであれば採用し得ることは勿論である。
16  プライマリ軸(駆動軸)
18  セカンダリ軸(従動軸)
30  駆動プーリ
31  駆動プーリの固定プーリ
32  同可動プーリ
35  スライド案内機構
36  スライド案内部材
37  ガイドピン
38  ガイド凹部
40  従動プーリ
41  従動プーリの固定プーリ
42  同可動プーリ
50  Vベルト
60  アーム部材
70  アーム駆動装置
71  ボールねじ
72  回転駆動装置
76  ボールねじのねじ軸
77  ボールねじのケーシング
78  連結部材
78b 連結部材の連結杆
79  ボールねじのナット
91  アーム部材の軸部の角孔
91b ガイド溝
93  連結杆の貫通孔
94  軸部の貫通孔
95  ピン状係合子
96  コイルばね(弾性体)

Claims (4)

  1.  電動機により進退する部材と、その部材の進退により被移動物を移動させる動力伝達部材とを有する電動アクチュエータであって、
     上記進退部材と動力伝達部材の連結部の一方が二叉部材、他方がその二叉部材内に嵌る片部材とから成り、前記二叉部材と片部材には同一軸心の孔が形成されており、片部材の孔は貫通してその両端にそれぞれ出没自在のピン状係合子が嵌り、その両係合子の間には両係合子を突出方向に付勢する弾性体が介在されており、その突出した係合子が二叉部材の孔に嵌って両孔に亘ることによって進退する部材と動力伝達部材の連結がなされることを特徴とする電動アクチュエータ。
  2.  上記二叉部材の上記片部材を嵌める方向の内面には、前記二叉部材の孔に向かうテーパ溝が形成され、その溝は二叉部材の外面から前記二叉部材の孔に向かって先端がその孔の幅となっていることを特徴とする請求項1に記載の電動アクチュエータ。
  3.  駆動軸に支持された駆動プーリと、従動軸に支持された従動プーリと、これら駆動プーリと従動プーリ間に掛け渡されたVベルトと、前記駆動プーリと従動プーリの一方のプーリにおける可動プーリを、その可動プーリを支持する軸に対して回り止めしてスライド自在に支持するスライド案内機構と、前記可動プーリに対して相対回転可能に連結され、可動プーリの軸方向への移動により、その可動プーリを一体に移動させてプーリの溝幅を変化させるアーム部材と、そのアーム部材を軸方向に移動させるアーム駆動装置と、を有してなるVベルト式無段変速機において、
     上記アーム駆動装置を請求項1又は2に記載の電動アクチュエータとし、上記アーム部材を請求項1又は2記載の動力伝達部材、その動力伝達部材に連結される部材をボールねじとし、そのボールねじを上記電動機により作動させるようにしたことを特徴とするVベルト式無段変速機。
  4.  上記可動プーリを軸方向にスライド可能に支持するスライド案内機構が、その可動プーリを支持する軸に、複数のガイドピンが植設された環状のスライド案内部材を嵌合して固定し、そのスライド案内部材における複数のガイドピンのそれぞれを前記可動プーリのボス部に形成されたガイドピンと同数の軸方向のガイド凹部内にスライド自在に挿入した構成からなる請求項3に記載のVベルト式無段変速機。
PCT/JP2016/052086 2015-02-04 2016-01-26 電動アクチュエータ及びそれを使用したvベルト式無段変速機 WO2016125620A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020314A JP2016142384A (ja) 2015-02-04 2015-02-04 電動アクチュエータ及びそれを使用したvベルト式無段変速機
JP2015-020314 2015-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016125620A1 true WO2016125620A1 (ja) 2016-08-11

Family

ID=56563971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/052086 WO2016125620A1 (ja) 2015-02-04 2016-01-26 電動アクチュエータ及びそれを使用したvベルト式無段変速機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016142384A (ja)
WO (1) WO2016125620A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107100104A (zh) * 2017-01-09 2017-08-29 朱云仙 一种新型桥梁指示牌装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3679244A (en) * 1970-09-21 1972-07-25 Robert R Reddy Releasable shaft lock
JPH0650348A (ja) * 1990-06-29 1994-02-22 Ingersoll Rand Co 止めピンモジユール
JP2005291370A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Yokota Kogyo Kk プランジャ式接合ピン
JP2010203483A (ja) * 2009-02-28 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3679244A (en) * 1970-09-21 1972-07-25 Robert R Reddy Releasable shaft lock
JPH0650348A (ja) * 1990-06-29 1994-02-22 Ingersoll Rand Co 止めピンモジユール
JP2005291370A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Yokota Kogyo Kk プランジャ式接合ピン
JP2010203483A (ja) * 2009-02-28 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016142384A (ja) 2016-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6379274B1 (en) Driven pulley
KR101914819B1 (ko) 연속 가변 변속 장치, 클러치 시스템, 차량, 및 변속 장치를 제어하는 방법
JP2004108573A (ja) 駆動装置
JP6461468B2 (ja) Vベルト式無段変速機
WO2016125620A1 (ja) 電動アクチュエータ及びそれを使用したvベルト式無段変速機
WO2014132749A1 (ja) Vベルト式無段変速機
US8668607B2 (en) Driving pulley of a continuously variable transmission
US6949039B2 (en) Driven pulley for a continuously variable transmission
WO2016132833A1 (ja) 電動アクチュエータ及びそれを使用したvベルト式無段変速機
CN109693757B (zh) 自行车无段自动变速装置
US3105397A (en) Step-down transmission mechanisms
JP6600532B2 (ja) プーリ装置
JP5180931B2 (ja) ベルト式無段変速機
TWI732907B (zh) 無段變速器
EP3176467A1 (en) Actuator for continuously variable transmission, and continuously variable transmission
JP6763657B2 (ja) ベルト式無段変速機
KR101767047B1 (ko) 레버크랭크기구를 이용한 무단변속기의 캠핀을 제어하는 장치
JP2015007462A (ja) Vベルト式無段変速機
KR100516779B1 (ko) 원심추를 이용한 자동무단변속장치
CN109555645B (zh) 张紧传动装置、变桨系统以及风力发电机组
US20040055415A1 (en) Eccentrically operated speed-variating device
US10704649B2 (en) Continuously variable transmission with radial drive
JP6501224B2 (ja) プーリ装置
JP2015148293A (ja) Vベルト式無段変速機
JP2016033380A (ja) 無段変速機用アクチュエータ及び無段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16746451

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16746451

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1