WO2016117221A1 - 排熱回収装置及び熱供給システム及び排熱回収装置の運転方法 - Google Patents

排熱回収装置及び熱供給システム及び排熱回収装置の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016117221A1
WO2016117221A1 PCT/JP2015/082722 JP2015082722W WO2016117221A1 WO 2016117221 A1 WO2016117221 A1 WO 2016117221A1 JP 2015082722 W JP2015082722 W JP 2015082722W WO 2016117221 A1 WO2016117221 A1 WO 2016117221A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat medium
heat
flow path
branch
expansion tank
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/082722
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
柴田善隆
Original Assignee
大阪瓦斯株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015135514A external-priority patent/JP6655898B2/ja
Application filed by 大阪瓦斯株式会社 filed Critical 大阪瓦斯株式会社
Priority to CA2974328A priority Critical patent/CA2974328C/en
Priority to EP15878910.7A priority patent/EP3249315A4/en
Priority to US15/544,392 priority patent/US10408164B2/en
Publication of WO2016117221A1 publication Critical patent/WO2016117221A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • F02G5/04Profiting from waste heat of exhaust gases in combination with other waste heat from combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to an exhaust heat recovery device that recovers heat of a first heat medium and transfers the heat to a second heat medium, a heat supply system including the heat recovery device, and an operation method of the exhaust heat recovery device.
  • a heat supply system that uses heat generated by a heat source device for hot water supply or heating.
  • a heat supply system described in Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-104596
  • a heat supply system is installed in a building such as a house, it is necessary to lay the water circuit (25) and the hot water circuits (30A, 30B) indoors. Therefore, such a heat supply system is usually installed in conjunction with building construction.
  • the additional heat source device includes a heat source unit that generates heat and a heat exchange unit that passes the heat generated in the heat source unit to the existing heat medium flow path. It seems that additional heat source devices are usually installed outdoors because they require a large installation space, generate noise, and require ventilation. However, when installed outdoors, it is necessary to take measures against waterproofing, which causes a problem that the apparatus becomes expensive. In addition, when installed outdoors, there is a problem that measures must be taken to avoid freezing in winter.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an exhaust heat recovery apparatus capable of transferring heat recovered from a heat source apparatus to existing equipment installed in a building, and the same. And a method for operating the exhaust heat recovery apparatus.
  • the characteristic configuration of the exhaust heat recovery apparatus for achieving the above object is an exhaust heat recovery apparatus that recovers heat of the first heat medium and passes the heat to the second heat medium, A first heat medium side inlet into which the first heat medium flows; A first heat medium side outlet through which the first heat medium flows out; A first heat medium flow path through which the first heat medium flows from the first heat medium side inlet to the first heat medium side outlet; A first pump that is provided in the middle of the first heat medium flow path and causes the first heat medium to flow through the first heat medium flow path; A second heat medium side inlet into which the second heat medium flows; A second heat medium side outlet through which the second heat medium flows out; A second heat medium flow path through which the second heat medium flows from the second heat medium side inlet to the second heat medium side outlet; A heat exchanger for exchanging heat between the first heat medium flowing through the first heat medium flow path and the second heat medium flowing through the second heat medium flow path; An expansion tank provided in the middle of the first heat medium flow path; A detour channel for flowing the first heat
  • the exhaust heat recovery apparatus includes a first heat medium side inlet and a first heat medium side outlet through which the first heat medium flows in and out, and a second heat medium side inlet through which the second heat medium flows in and out. And a second heat medium side outlet and a heat exchanger for exchanging heat between the first heat medium and the second heat medium, thereby recovering the heat of the first heat medium and 2
  • the function of passing to the heat medium can be realized.
  • the exhaust heat recovery device includes an expansion tank in the middle of the first heat medium flow path through which the first heat medium flows, so that even if there is a volume change of the first heat medium due to a temperature change, the volume change Can be absorbed.
  • the mixer provided at the junction of the bypass channel and the first heat medium channel has the first heat flowing through the bypass channel so that the temperature of the first heat medium after the junction approaches a predetermined temperature.
  • the ratio of the flow rate of the medium and the flow rate of the first heat medium flowing through the heat exchanger is adjusted and mixed.
  • the temperature of the first heat medium flowing out from the outlet on the first heat medium side of the exhaust heat recovery apparatus having this characteristic configuration that is, the temperature of the first heat medium supplied to the heat source apparatus that heats the first heat medium.
  • the exhaust heat recovery device of this feature configuration has a function of recovering heat generated in the additional heat source device when the additional heat source device is provided, and passing the recovered heat to the second heat medium. I can take everything.
  • the exhaust heat recovery device does not require a large installation space, is not equipped with a device that generates noise, and ventilation is not required, so an additional heat source device is installed outdoors.
  • the exhaust heat recovery device can be installed indoors. Therefore, it is not necessary to take measures for waterproofing or preventing freezing of the exhaust heat recovery device. Therefore, it is possible to provide an exhaust heat recovery device that can transfer heat recovered from a heat source device installed outside the building to existing facilities installed inside the building.
  • Another characteristic configuration of the exhaust heat recovery apparatus according to the present invention is that the first pump is in the middle of the first heat medium flow path between the first heat medium side inlet, the heat exchanger, and the mixer. Provided in The expansion tank is provided in the middle of the first heat medium flow path between the first heat medium side inlet and the first pump, and the inside of the expansion tank is open to the atmosphere.
  • the liquid surface (atmospheric pressure) of the first heat medium in the expansion tank is used as a reference, for example, the exhaust heat recovery device and the first heat medium after heating the first heat medium
  • the first heat medium that circulates between the heat source device that is sent to the exhaust heat recovery device includes the pressure loss of the first heat medium from the heat source device to the expansion tank, the heat source device, and the expansion tank. A pressure equal to the pressure corresponding to the height difference between the two is applied.
  • the expansion tank is provided in the middle of the first heat medium flow path between the first heat medium side inlet and the heat exchanger and the mixer, and the inside of the expansion tank is opened to the atmosphere, the first The pressure of the first heat medium flowing through the heat source device that heats the heat medium can be lowered.
  • Still another characteristic configuration of the exhaust heat recovery apparatus according to the present invention is that the expansion tank is connected to a branch flow path branched from the middle of the first heat medium flow path.
  • the expansion tank is connected to the branch flow path that branches from the middle of the first heat medium flow path. That is, the first heat medium flowing through the first heat medium flow path does not pass through the expansion tank. As a result, even if heat release from the first heat medium occurs in the expansion tank, the heat release does not particularly affect the temperature of the first heat medium flowing through the first heat medium flow path. In addition, when the volume change of the 1st heat medium which flows through a 1st heat medium flow path arises, the volume change is absorbed by the expansion tank connected to the branch flow path branched from the 1st heat medium flow path. That is ensured.
  • Still another characteristic configuration of the exhaust heat recovery apparatus is a first branch flow path that connects the first branch portion in the middle of the first heat medium flow path and the expansion tank, A second branch flow path that connects the expansion tank and a second branch portion in the middle of the first heat medium flow path downstream from the first heat medium side inlet and upstream from the first branch portion; , Of the first heat medium that flows to the second branch site through the first heat medium flow path, the amount of the first heat medium that reaches the expansion tank via the second branch flow path is determined. And a flow rate adjusting mechanism that can be adjusted.
  • the flow rate adjusting mechanism allows the amount of the first heat medium to reach the expansion tank from the second branch portion via the second branch flow path, and without reaching the expansion tank from the second branch portion.
  • the amount of the first heating medium to reach the first branching portion can be freely adjusted.
  • Still another characteristic configuration of the exhaust heat recovery apparatus according to the present invention is that the second branch flow path is connected to a lower portion of the expansion tank.
  • Still another characteristic configuration of the exhaust heat recovery apparatus is that the flow rate adjusting mechanism is configured to reduce the total amount of the first heat medium flowing to the second branch portion through the first heat medium flow path. Whether to reach the expansion tank via the second branch flow path, or to reach the first branch site via the first heat medium flow path without passing through the second branch flow path The point is to have a switching valve for switching.
  • the first heat medium flowing through the first heat medium flow path to the second branch portion is all led from the second branch portion to the expansion tank by the switching valve as the flow rate adjusting mechanism.
  • the first heat medium flowing through the first heat medium flow path reaches the expansion tank from the second branch part, the first heat medium temporarily stays in the expansion tank. As a result, it can be expected that the bubbles mixed in the first heat medium remain in the expansion tank and do not flow out of the expansion tank to the downstream side.
  • Still another characteristic configuration of the exhaust heat recovery apparatus is that the flow rate adjusting mechanism is provided in the middle of the first heat medium flow path between the second branch portion and the first branch portion, A first flow rate control valve capable of adjusting the amount of the first heat medium flowing through the first heat medium flow path; and provided in the middle of the second branch flow path between the second branch portion and the expansion tank. And a second flow rate control valve capable of adjusting the amount of the first heat medium flowing through the second branch flow path.
  • both the expansion tank and the first branch part from the second branch part are adjusted by adjusting the respective opening degrees of the first flow rate control valve and the second flow rate control valve as the flow rate control mechanism. To the first heating medium.
  • the flow rate of the first heat medium flowing through the entire first heat medium flow path can be sufficiently increased while reducing the flow rate of the first heat medium flowing through the expansion tank. Even if the first heat medium flowing into the expansion tank collides with the liquid level in the expansion tank from above by reducing the flow velocity of the first heat medium flowing through the expansion tank, The momentum is weakened, and the movement of the first heat medium in the expansion tank is also reduced. As a result, the generation of new bubbles at the liquid level in the expansion tank can be suppressed, and even if bubbles are included in the first heating medium, the first heating medium can be used while remaining in the expansion tank.
  • Still another characteristic configuration of the exhaust heat recovery apparatus according to the present invention is that the expansion tank has an open port that is open to the outside, one end is connected to the open port, and the other end is open to the atmosphere.
  • the tube has a length that allows the other end to be pulled out outdoors with the one end connected to the opening.
  • the gas is exhausted from the expansion tank via the tube.
  • the tube is configured to be pulled out outdoors and opened to the atmosphere, so that harmful gases mixed in the first heat medium are not discharged indoors.
  • Still another characteristic configuration of the exhaust heat recovery apparatus is that the mixer senses the temperature of the first heat medium after the merging and detects the flow rate of the first heat medium flowing through the bypass channel. It is a temperature-sensitive mixing valve that adjusts the ratio with the flow rate of the first heat medium flowing through the heat exchanger to mix, and is configured so that the predetermined temperature can be changed.
  • the mixer senses the temperature of the first heat medium after the merging and determines the flow rate of the first heat medium flowing through the bypass flow path and the flow rate of the first heat medium flowing through the heat exchanger. It is a temperature-sensitive mixing valve that mixes by adjusting the ratio. That is, the temperature of the first heat medium after joining can be brought close to the predetermined temperature with a simple device configuration.
  • the mixer is configured so that the predetermined temperature can be changed, the temperature of the first heat medium after the merging, that is, the first heat medium flowing out from the first heat medium side outlet of the exhaust heat recovery apparatus. It is also possible to change the temperature of one heating medium.
  • the first heat medium supplied from the exhaust heat recovery device to the heat source device Can be varied by changing the setting of the predetermined temperature in the mixer. Therefore, even if the heat source device used in combination with the exhaust heat recovery device is replaced with another heat source device, for example, the temperature of the first heat medium required by the heat source device is changed, the predetermined temperature is changed.
  • the first heat medium close to the temperature required by the heat source device can be supplied from the exhaust heat recovery device to the heat source device.
  • Still another characteristic configuration of the exhaust heat recovery apparatus includes an exterior container, and the first heat medium side inlet, the first heat medium side outlet, and the second heat medium side inlet are provided on a surface of the exterior container. And the second heat medium side outlet, and the first heat medium flow path, the second heat medium flow path, the heat exchanger, the expansion tank, the bypass flow path, and the mixing inside the outer container It is in the point which has a vessel.
  • the exhaust heat recovery device can be integrated using the outer container.
  • Another characteristic configuration of the exhaust heat recovery apparatus according to the present invention is provided in the middle of the first heat medium flow path between the first pump and the first heat medium side outlet, and the first heat medium side It is in the point provided with the flow regulator for adjusting the flow of the 1st heating medium which flows out from an exit.
  • the exhaust heat recovery device When the exhaust heat recovery device is installed indoors in a building and the heat source device that heats the first heat medium is installed outdoors, the distance between the exhaust heat recovery device and the heat source device varies. Further, the height difference between the installation location of the exhaust heat recovery device and the installation location of the heat source device is also various. Therefore, depending on the magnitude of the output of the first pump, the pressure of the first heat medium flowing between the exhaust heat recovery device and the heat source device may change greatly.
  • the exhaust heat recovery device is provided in the middle of the first heat medium flow path, and a flow rate regulator for adjusting the flow rate of the first heat medium flowing out from the first heat medium side outlet. Is provided.
  • the flow rate of the first heat medium flowing out from the first heat medium side outlet can be adjusted by operating the flow rate regulator.
  • the pressure of the first heat medium flowing between the exhaust heat recovery device and the heat source device that is, the pressure of the first heat medium applied to the heat source device can be adjusted.
  • the heat supply system is characterized in that the second heat medium after the heat is utilized by a heat utilization unit that utilizes heat possessed by the second heat medium.
  • a second heat medium return path configured to return from the heat utilization unit, and to branch the flow of the second heat medium at a midway branch portion;
  • a second heat medium supply path configured to supply the second heat medium to the heat utilization unit, and the second heat medium that has been branched and flowing is merged at a midway junction;
  • the second heat medium return path after being branched at the branch portion is connected to the second heat medium side inlet, and the second heat medium supply path is connected to the second heat medium side outlet.
  • the exhaust heat recovery device The first heat medium supplied from the exhaust heat recovery device is heated via a first heat medium supply path connected to the first heat medium side outlet, and the heated first heat medium is converted into the first heat medium.
  • a first heat source device that supplies the exhaust heat recovery device via a first heat medium return path connected to one heat medium side inlet;
  • the second heat medium supplied via the second heat medium return path after being branched at the branch portion is heated, and the heated second heat medium is supplied to the second heat medium supply path.
  • a second heat source device a second heat source device.
  • the relatively low-temperature second heat medium after the heat is utilized by the heat utilization unit is supplied in parallel to the exhaust heat recovery device and the second heat source device, and the exhaust heat recovery is performed.
  • the relatively high-temperature second heat medium after being heated by each of the apparatus and the second heat source apparatus is supplied to the heat utilization unit. That is, the heat generated in the first heat source device is transferred to the second heat medium via the exhaust heat recovery device, and the heat is supplied to the heat utilization unit without passing through the second heat source device.
  • the heat generated in the second heat source device is transferred to the second heat medium, and the heat is supplied to the heat utilization unit without passing through the exhaust heat recovery device.
  • the relatively low temperature second heat medium supplied from the heat utilization unit flows into the exhaust heat recovery device and the second heat source device, and the exhaust heat recovery device and the second heat source device have the low temperature second heat medium. Since the second heat medium is heated, the second heat medium can recover a large amount of heat from the exhaust heat recovery device and the second heat source device. Further, if the second heat medium is configured to flow in series through the exhaust heat recovery device and the second heat source device, for example, the high-temperature second heat medium heated by the upstream device among them is downstream. Always flow through the device on the side. And the heat radiation from the second heat medium may occur in the downstream apparatus. However, in this feature configuration, since the high-temperature second heat medium heated by one of the exhaust heat recovery device and the second heat source device is supplied to the heat utilization unit without passing through the other, as described above. It is possible to prevent unnecessary heat dissipation.
  • the exhaust gas heat recovery apparatus has a characteristic configuration in which the exhaust heat recovery apparatus flows into the second branch portion through the first heat medium flow path.
  • the entire amount of the first heat medium is led to the expansion tank via the second branch flow path, and the first heat medium stored in the expansion tank is transferred to the expansion tank via the first branch flow path.
  • the first heat process is performed to flow the first heat medium in the first heat medium flow path while reaching the first branch part, and after the first flow process is performed, the first heat
  • the total amount of the first heating medium flowing through the medium flow path to the second branch site is led to the first branch site without passing through the second branch channel and the first branch channel.
  • the second flow step of causing the first heat medium to flow in the first heat medium flow path is performed.
  • the first flow process by performing the first flow process, the total amount of the first heat medium flowing through the first heat medium flow path to the second branch portion is passed through the second branch flow path.
  • the first heat medium flows in the first heat medium flow path while reaching the expansion tank.
  • the first heat medium is temporarily retained in the expansion tank, it can be expected that bubbles mixed in the first heat medium remain in the expansion tank and do not flow out from the expansion tank to the downstream side. That is, while the first flow process is being performed, the bubbles mixed in the first heat medium flowing through the first heat medium flow path can be sufficiently removed in the expansion tank.
  • the second flow step after performing the first flow step, the first heat medium flow without passing through the expansion tank in a state in which bubbles are sufficiently removed from the first heat medium. The flow of the first heat medium in the path can be performed.
  • Another feature of the operation method of the exhaust heat recovery apparatus according to the present invention for achieving the above object is that in the exhaust heat recovery apparatus, the exhaust heat recovery apparatus flows to the second branch portion through the first heat medium flow path.
  • the total amount of the first heat medium that is coming reaches the expansion tank via the second branch flow path, and the first heat medium stored in the expansion tank is transferred via the first branch flow path.
  • a first flow step of causing the first heat medium to flow in the first heat medium flow path while reaching the first branching portion After performing the first flow step, a part of the first heat medium that flows through the first heat medium flow path to the second branch portion is expanded through the second branch flow path.
  • the first heat medium stored in the expansion tank and the tank is brought to the first branch portion via the first branch flow path, and the remaining portion of the first heat medium is transferred to the first heat medium.
  • a transient flow process is performed in which the first heat medium flows in the first heat medium flow path while reaching the first branch portion without passing through the two branch flow paths and the first branch flow path.
  • the total amount of the first heat medium flowing through the first heat medium flow path to the second branch portion is converted into the second branch flow path and the first branch flow path.
  • the second flow step is to perform the flow of the first heat medium in the first heat medium flow path while reaching the first branch portion without going through the first.
  • the total amount of the first heat medium flowing through the first heat medium flow path to the second branch portion is passed through the second branch flow path.
  • the first heat medium flows in the first heat medium flow path while reaching the expansion tank.
  • the first heat medium is temporarily retained in the expansion tank, it can be expected that bubbles mixed in the first heat medium remain in the expansion tank and do not flow out from the expansion tank to the downstream side. That is, while the first flow process is being performed, the bubbles mixed in the first heat medium flowing through the first heat medium flow path can be sufficiently removed in the expansion tank.
  • the first heat medium flowing to the second branch part through the first heat medium flow path is transferred to the second branch flow path.
  • the first heat medium flows in the first heat medium flow path while reaching the first branch site without passing through the path and the first branch flow path. That is, in the transient flow process, the flow rate of the first heat medium flowing through the entire first heat medium flow path can be sufficiently increased while reducing the flow rate of the first heat medium flowing through the expansion tank.
  • the first heat medium flowing into the expansion tank collides with the liquid level in the expansion tank from above by reducing the flow velocity of the first heat medium flowing through the expansion tank, The momentum is weakened, and the movement of the first heat medium in the expansion tank is also reduced. As a result, the generation of new bubbles at the liquid level in the expansion tank can be suppressed, and even if bubbles are included in the first heating medium, the first heating medium can be used while remaining in the expansion tank. It becomes easy to be separated (that is, it is possible to suppress air bubbles from flowing out of the expansion tank while being mixed in the first heating medium).
  • the flow rate of the first heat medium flowing through the entire first heat medium flow path can be sufficiently increased, bubbles that may exist in the first heat medium at various points in the first heat medium flow path do not stay in place. Then, it flows with the first heating medium. And it can be expected that the bubbles eventually reach the expansion tank and are excluded from the first heat medium. Therefore, even if the removal of the bubbles mixed in the first heat medium is not completely performed by the first flow process, the removal of the bubbles from the first heat medium is further promoted by the transient flow process. Can be made. Then, by performing the second flow step after performing the transient flow step, the first heat medium flow path without passing through the expansion tank in a state in which bubbles are sufficiently removed from the first heat medium. The first heating medium can be made to flow at.
  • FIGS. 1st Embodiment show the structure of a heat supply system. These are figures which show the structure of the waste heat recovery apparatus of 1st Embodiment. These are functional block diagrams of a heat supply system. These are figures which show the waste heat recovery apparatus of another structure. These are figures which show the waste heat recovery apparatus of another structure. These are figures which show the connection state of the expansion tank with respect to a 1st heat-medium flow path. These are figures which show an example of the connection form of an exhaust heat recovery apparatus and a combined heat and power supply apparatus. These are figures which show the flow state of the heat medium in a 1st heat medium flow path and an expansion tank. These are figures which show the flow state of the heat medium in a 1st heat medium flow path and an expansion tank.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a heat supply system.
  • the heat supply system includes an exhaust heat recovery device 20, a combined heat and power supply device 50, a boiler device 1, a second heat medium supply path 3, and a second heat medium return path 2.
  • the heat utilization unit 19 and the heat supply system are connected via the second heat medium supply path 3 and the second heat medium return path 2. Heat is supplied to the heat utilization unit 19 from this heat supply system.
  • the exhaust heat recovery device 20 is installed indoors in the building B, and the combined heat and power supply device 50 is installed outdoors.
  • the combined heat and power device 50 is a device that generates heat and electricity together, and has an advantage of high energy efficiency.
  • a cogeneration apparatus 50 shown in FIG. 1 includes an internal combustion engine 52 and a generator 51 driven by the internal combustion engine 52. Therefore, in the combined heat and power supply device 50, heat exhausted from the engine and electricity output from the generator 51 are generated.
  • the cogeneration apparatus 50 may be of any configuration as long as it can generate heat and electricity together.
  • a device having a fuel cell that can generate heat and electricity can be used as the combined heat and power supply device 50.
  • the combined heat and power device 50 is a first heat source device that heats the first heat medium. Control of the operation of the cogeneration apparatus 50 is performed by the control apparatus C described later.
  • the boiler device 1 is a device that heats a heat medium using combustion heat generated by burning fuel, and generally has an advantage of high heat output.
  • the boiler device 1 is a second heat source device that heats the second heat medium. Control of the operation of the boiler device 1 is performed by the control device C described later.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the exhaust heat recovery apparatus 20.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 is configured such that the heat between the first heat medium flowing through the first heat medium flow path 23 and the second heat medium flowing through the second heat medium flow path 27 in the heat exchanger 28. Let the exchange take place.
  • the role of the exhaust heat recovery device 20 is to recover the heat generated by the combined heat and power supply device 50 (that is, the heat of the first heat medium) and pass the heat to the second heat medium.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 includes a first heat medium side inlet 21 through which the first heat medium flows, a first heat medium side outlet 22 through which the first heat medium flows out, and a first heat medium through the first heat medium side inlet.
  • a first heat medium flow path 23 that flows from 21 to the first heat medium side outlet 22 and a first heat medium flow path 23 that is provided in the middle of the first heat medium flow path 23 and flows the first heat medium through the first heat medium flow path 23.
  • the pump 32 the second heat medium side inlet 25 into which the second heat medium flows, the second heat medium side outlet 26 from which the second heat medium flows out, and the second heat medium from the second heat medium side inlet 25 to the second Heat exchange between the second heat medium flow path 27 flowing to the second heat medium side outlet 26, the first heat medium flowing through the first heat medium flow path 23, and the second heat medium flowing through the second heat medium flow path 27 is performed.
  • the heat exchanger 28 to perform, the expansion tank 29 which absorbs the volume change of a 1st heat medium, the bypass channel 24, and the mixer 34 are provided.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 includes an outer container V, and a first heat medium side inlet 21, a first heat medium side outlet 22, a second heat medium side inlet 25, and a second heat are provided on the surface of the outer container V. It has a medium side outlet 26, and has a first heat medium flow path 23, a second heat medium flow path 27, a heat exchanger 28, an expansion tank 29, a bypass flow path 24, and a mixer 34 inside the exterior container V. .
  • the expansion tank 29 has an opening 30 that is open to the outside.
  • a first heat medium supply passage 12 that supplies the first heat medium from the exhaust heat recovery apparatus 20 to the combined heat and power supply apparatus 50 is connected to the first heat medium side outlet 22 of the exhaust heat recovery apparatus 20.
  • a first heat medium return path 11 through which the first heat medium returns from the combined heat and power supply device 50 toward the exhaust heat recovery device 20 is connected to the first heat medium side inlet 21 of the exhaust heat recovery device 20.
  • the first heat medium supplied to the cogeneration device 50 through the first heat medium supply path 12 is heated by the heat discharged from the cogeneration device 50, and the heated first heat medium is the first heat medium. Return to the exhaust heat recovery device 20 via the return path 11. That is, the first heat medium circulates between the exhaust heat recovery device 20 and the combined heat and power supply device 50.
  • the first heat medium that has flowed into the exhaust heat recovery apparatus 20 from the first heat medium side inlet 21 flows through the first heat medium flow path 23 through the interior of the exhaust heat recovery apparatus 20, and the first heat medium side outlet.
  • a heat exchanger 28 In the middle of the first heat medium flow path 23 from the first heat medium side inlet 21 to the first heat medium side outlet 22, a heat exchanger 28, a mixer 34, an expansion tank 29, and a first pump 32 are provided.
  • the second heat medium that has flowed into the exhaust heat recovery apparatus 20 from the second heat medium side inlet 25 flows through the second heat medium flow path 27 through the interior of the exhaust heat recovery apparatus 20, and is then supplied to the second heat medium side outlet. 26.
  • a heat exchanger 28 and a second pump 33 are provided in the middle of the second heat medium flow path 27 from the second heat medium side inlet 25 to the second heat medium side outlet 26. Control of the operation of the first pump 32 for flowing the first heat medium in the first heat medium flow path 23 and the operation of the second pump 33 for flowing the second heat medium in the second heat medium flow path 27 will be described later.
  • Device C performs.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 of the present embodiment includes a bypass channel 24 that flows the first heat medium so as to bypass the heat exchanger 28 in the middle of the first heat medium channel 23, and a first channel that flows through the bypass channel 24.
  • a mixer 34 for adjusting the ratio between the flow rate of the heat medium and the flow rate of the first heat medium flowing through the heat exchanger 28 is provided.
  • the bypass flow path 24 branches from the branch part 31 in the middle of the first heat medium flow path 23, and the first heat medium flowing through the first heat medium flow path 23 is bypassed to the heat exchanger 28. Let it flow.
  • the mixer 34 of the present embodiment is provided at a joining portion of the bypass flow path 24 and the first heat medium flow path 23, and the flow rate of the first heat medium flowing through the bypass flow path 24 and the first flow through the heat exchanger 28. Both are mixed by adjusting the ratio with the flow rate of the heat medium.
  • a temperature-sensitive mixing valve three-way valve
  • the mixer 34 includes, for example, a temperature-sensitive material having a large coefficient of thermal expansion, and a valve body that is displaced in conjunction with expansion and contraction of the temperature-sensitive material.
  • the mixer 34 changes the degree of thermal expansion of the temperature-sensitive material according to the temperature of the first heat medium after the merging, and the valve body is displaced in conjunction therewith, so that the bypass channel 24 is
  • the ratio between the flow rate of the first heat medium flowing and the flow rate of the first heat medium flowing through the heat exchanger 28 is changed. That is, the mixer 34 has a flow rate of the first heat medium flowing through the detour channel 24 and a flow rate of the first heat medium flowing through the heat exchanger 28 so that the temperature of the first heat medium after joining approaches a predetermined temperature. It works automatically to adjust the ratio.
  • an automatic mixing valve (TM type) and a temperature control switching valve (TS type) sold by Kane Kogyo Co., Ltd., and a wax type temperature control valve (GH5 type) sold by Fusiman Co., Ltd. Etc. can be used as the mixer 34.
  • the second heat medium return path 2 is connected to the second heat medium side inlet 25 of the exhaust heat recovery apparatus 20.
  • the second heat medium return path 2 is configured such that the second heat medium after the heat is utilized by the heat utilization unit 19 that utilizes the heat held by the second heat medium returns from the heat utilization unit 19. It is a flow path that branches the flow of the second heat medium at the branch section 4 in the middle. That is, the second heat medium return path 2 is a flow path where the relatively low temperature second heat medium returns from the heat utilization unit 19 toward the exhaust heat recovery device 20.
  • the second heat medium supply path 3 is connected to the second heat medium side outlet 26 of the exhaust heat recovery apparatus 20.
  • the second heat medium supply path 3 is configured to supply the second heat medium to the heat utilization unit 19, and is a flow path that joins the second heat medium that has been branched and flowing at the midstream junction 5. . That is, the second heat medium supply path 3 is a flow path for supplying a relatively high temperature second heat medium from the exhaust heat recovery device 20 to the heat utilization unit 19.
  • the boiler device 1 is also connected to the second heat medium supply path 3 and the second heat medium return path 2.
  • the exhaust heat recovery device 20 and the boiler device 1 are respectively supplied with the second heat medium branched at the branch portion 4 in the middle of the second heat medium return path 2.
  • the second heat medium joins at the joining portion 5 in the middle of the second heat medium supply path 3.
  • the second heat medium is supplied via the second heat medium supply path 3 to the heat use unit 19 that uses the heat held by the second heat medium, and the heat is used by the heat use unit 19.
  • the second heat medium returns via the second heat medium return path 2.
  • a circulation pump 44 is provided in the middle of the second heat medium supply path 3. Control of the operation of the circulation pump 44 is performed by the control device C described later.
  • the exhaust heat recovery device 20 and the boiler device 1 are provided in parallel to the second heat medium supply path 3 and the second heat medium return path 2. That is, the heat generated in the combined heat and power supply device 50 is transferred to the second heat medium via the exhaust heat recovery device 20, and the heat is supplied to the heat utilization unit 19 without going through the boiler device 1. Similarly, the heat generated in the boiler device 1 is transferred to the second heat medium, and the heat is supplied to the heat utilization unit 19 without passing through the exhaust heat recovery device 20. Then, the relatively low-temperature second heat medium supplied from the heat utilization unit 19 flows into the exhaust heat recovery device 20 and the boiler device 1, and the exhaust heat recovery device 20 and the boiler device 1 have the low-temperature second heat medium.
  • the second heat medium Since the second heat medium is heated, the second heat medium can recover a large amount of heat from the exhaust heat recovery device 20 and the boiler device 1. In addition, since the high-temperature second heat medium heated by one of the exhaust heat recovery device 20 and the boiler device 1 is supplied to the heat utilization unit 19 without passing through the other, wasteful heat dissipation is performed. I can not.
  • the heat utilization unit 19 includes a hot water storage device 16 and a heating device 15.
  • the hot water storage device 16 includes a tank 17 for storing hot water and a heat exchange unit 18.
  • a hot water discharge passage 9 through which hot water stored in the tank 17 flows out of the tank 17 is connected to the upper portion of the tank 17.
  • Connected to the lower part of the tank 17 is a water supply path 8 through which water replenished in response to the outflow of hot water from the hot water supply path 9 flows into the tank 17.
  • Water pressure is constantly applied to the hot water in the tank 17 from the water supply path 8.
  • a hot water supply terminal 10 such as a faucet is connected to an end of the hot water supply passage 9. When the hot water supply terminal 10 is opened, the hot water in the tank 17 is sent to the hot water supply terminal 10 through the hot water outlet 9 by the water pressure applied to the inside of the tank 17.
  • the second heat medium flows through the heat exchange unit 18. And in the heat exchange part 18, the heat exchange between the hot water stored in the tank 17 and the 2nd heat medium is performed. That is, in the heat exchange unit 18, the hot water in the tank 17 is heated and the temperature is raised using the heat held by the second heat medium.
  • the tank 17 is configured such that hot water is drawn out from the hot water supply passage 9 connected to the upper portion, and at the same time, water is replenished from the water supply passage 8 connected to the lower portion. There is relatively low-temperature hot water around the 8 connection sites. Then, relatively hot water is stored above it.
  • the tank 17 is provided with a temperature detector for measuring the temperature of the stored hot water.
  • a plurality of temperature sensors 45 and 46 as temperature detection units are provided in the tank 17.
  • the first temperature sensor 46 as the first temperature detection unit is provided relatively below the inside of the tank 17 of the hot water storage device 16 than the second temperature sensor 45 as the second temperature detection unit. That is, the first temperature of the hot water measured by the first temperature sensor 46 is stored relatively lower in the tank 17 of the hot water storage device 16 than the second temperature of the hot water measured by the second temperature sensor 45. It is the temperature of hot and cold water.
  • the measurement results of the first temperature sensor 46 and the second temperature sensor 45 are transmitted to the control device C described later.
  • These temperature sensors 45 and 46 can be realized using, for example, a thermocouple or a thermistor.
  • a temperature increase permission time zone for permitting a temperature rise operation of the hot water stored in the tank 17 of the hot water storage device 16 during one day, and a temperature rise non-permission time zone for not allowing the temperature increase operation.
  • the information is stored in the storage device 47.
  • the temperature increase permission time zone and the temperature increase non-permission time zone are information input by a user of the heat supply system or the like using an input device 48 described later, or information previously set for the hot water storage device 16. .
  • the heating device 15 is a device that performs heating using the heat of the second heat medium. Specifically, the heating device 15 heats the room by exchanging heat between the second heat medium and the indoor air, that is, by radiating heat of the second heat medium.
  • a room temperature sensor 49 is provided as a room temperature detector for measuring the temperature of the air in the room. The measurement result of the room temperature sensor 49 is transmitted to the control device C described later.
  • the room temperature sensor 49 can be realized using, for example, a thermocouple or a thermistor.
  • a heating permission time zone in which the operation of the heating device 15 is permitted within one day and a heating non-permission time zone in which the operation is not permitted are set.
  • the information is stored in the storage device 47. Has been.
  • the heating permission time zone and the heating non-permission time zone are information input by the user of the heat supply system or the like using the input device 48 or information previously set for the heating device 15.
  • the second heat medium supply path 3 branches at the branch portion 13, and the second heat medium is supplied in parallel to the hot water storage device 16 and the heating device 15. That is, the second heat medium having the same temperature is supplied to the hot water storage device 16 and the heating device 15.
  • the second heat medium supply passage 3 between the branching section 13 and the hot water storage device 16 is provided with an on-off valve 6 for opening and closing the passage.
  • the second heat medium supply path 3 between the branching section 13 and the heating device 15 is provided with an on-off valve 7 that opens and closes the flow path.
  • the flow state of the second heat medium in the second heat medium supply path 3 and the second heat medium return path 2 is adjusted by the circulation pump 44, the second pump 33, the on-off valve 6, and the on-off valve 7.
  • the circulation pump 44, the second pump 33, the on-off valve 6, and the on-off valve 7 are flow state adjusting devices that adjust the flow state of the second heat medium in the second heat medium supply path 3 and the second heat medium return path 2. Function.
  • FIG. 3 is a control block diagram of the heat supply system.
  • the control device C that controls the operation of the heat supply system includes the cogeneration device 50, the boiler device 1, the first pump 32, the second pump 33, the circulation pump 44, the on-off valve 6, the on-off valve 7, and the like. Control the operation of. Further, the measurement result of the first temperature sensor 46, the measurement result of the second temperature sensor 45, the measurement result of the room temperature sensor 49, and the like are transmitted to the control device C. Information input through the input device 48 is also transmitted to the control device C. Information handled by the control device C such as information transmitted to the control device C can be stored in the storage device 47.
  • the operation of the mixer 34 will be described.
  • the temperature of the first heat medium supplied from the combined heat and power device 50 to the first heat medium side inlet 21 is also low, so the first after mixing by the mixer 34.
  • the temperature of the heat medium is also low.
  • most of the first heat medium is allowed to flow to the high temperature side (the bypass channel 24 side).
  • the temperature of the first heat medium supplied from the cogeneration apparatus 50 to the first heat medium side inlet 21 rises, and the temperature of the first heat medium after being mixed by the mixer 34 approaches the predetermined temperature.
  • the flow rate of the first heat medium flowing through the low temperature side (the heat exchanger 28 side) is gradually increased, and the flow rate of the first heat medium flowing through the high temperature side (the bypass channel 24 side) is gradually decreased.
  • the flow rate of the first heat medium on only one of the high temperature side (the bypass channel 24 side) and the low temperature side (the heat exchanger 28 side) is not changed, but both flow rates are changed.
  • the ratio of the flow rate of the first heat medium flowing through the high temperature side (the bypass channel 24 side) and the flow rate of the first heat medium flowing through the low temperature side (the heat exchanger 28 side) It automatically operates so that the temperature of the first heat medium approaches a predetermined temperature.
  • the temperature of the first heat medium flowing out from the exhaust heat recovery device 20 and supplied to the combined heat and power supply device 50 approaches the predetermined temperature.
  • the internal combustion engine 52 of the cogeneration apparatus 50 is continuously supplied with the first heat medium (cooling water) in an appropriate temperature range close to the predetermined temperature.
  • a temperature-sensitive mixing valve capable of manually changing the predetermined temperature
  • the mixer 34 may include a manual operation unit that can change the positional relationship between the temperature-sensitive material and the valve body.
  • the mixer 34 when the mixer 34 is configured using a temperature-sensitive mixing valve configured to change the predetermined temperature, the temperature of the first heat medium flowing out from the mixer 34, that is, The temperature of the first heat medium flowing out from the first heat medium side outlet 22 of the exhaust heat recovery apparatus 20 can be changed. That is, the temperature of the first heat medium that flows out of the exhaust heat recovery device 20 and is supplied to the combined heat and power supply device 50 can be changed.
  • the predetermined temperature is maintained.
  • the first heat medium close to the temperature required by the heat source device can be supplied from the exhaust heat recovery device 20 to the heat source device.
  • a combined heat and power permitted time zone during which the operation of the combined heat and power device 50 is permitted within one day and a combined heat and power non-permitted time zone during which the operation of the combined heat and power device 50 is not permitted are set.
  • the information is stored in the storage device 47.
  • These combined heat and power allowance time zone and combined heat and power non-permission time zone are information input by the user of the heat supply system or the like using the input device 48 or information previously determined by the combined heat and power supply device 50.
  • a boiler permission time zone in which the operation of the boiler device 1 is permitted within one day and a boiler non-permission time zone in which the operation of the boiler device 1 is not permitted are set.
  • the information is stored. It is stored in the device 47.
  • the boiler permission time zone and the boiler non-permission time zone are information input by the user of the heat supply system using the input device 48 or information previously determined by the boiler device 1.
  • the control device C has a first time (first temperature) of hot water inside the tank 17 of the hot water storage device 16 to be temperature-up when the current time is in the temperature increase permission time zone and the cogeneration permission time zone.
  • first temperature first temperature
  • the temperature of the hot water measured by the temperature sensor 46 is equal to or lower than the first lower limit temperature at which the heating operation by the combined heat and power supply device 50 is permitted, the combined heat and power supply device 50 is operated, and the heating medium is supplied to the second heating medium.
  • Flow state adjusting device (circulation pump 44, second pump 33, on-off valve 6 and opening / closing) to circulate between exhaust heat recovery device 20 and hot water storage device 16 through passage 3 and second heat medium return passage 2 Actuate valve 7). That is, the control device C operates the internal combustion engine 52 and the generator 51 included in the combined heat and power supply device 50, operates the first pump 32 and the second pump 33 included in the exhaust heat recovery device 20, and sets the circulation pump 44. Operate and open the on-off valve 6. Thereby, the heat generated in the combined heat and power supply device 50 is transferred to the first heat medium, and further, the heat held by the first heat medium is transferred to the second heat medium via the exhaust heat recovery device 20. In addition, the second heat medium is supplied to the heat exchange unit 18 of the hot water storage device 16 through the second heat medium supply path 3, and the temperature of the hot water in the tank 17 is increased.
  • the control device C determines that the first temperature of the hot water measured by the first temperature sensor 46 is higher than the first lower limit temperature. If it is high, that is, if hot water is still sufficiently stored in the tank 17 of the hot water storage device 16, the combined heat and power supply device 50 and the exhaust heat recovery device 20 are not operated.
  • the cogeneration device 50 and the exhaust heat recovery device 20 Is not operated.
  • the control device C has a second time (second temperature) of the hot water in the tank 17 of the hot water storage device 16 to be heated, and the current time is in the temperature increase permission time zone and the boiler permission time zone.
  • the temperature of the hot water measured by the sensor 45 is equal to or lower than a second lower limit temperature at which the temperature rising operation by the boiler device 1 is permitted, the boiler device 1 is operated, and the heat medium is connected to the second heat medium supply path 3.
  • the fluid state adjusting device is operated so as to circulate between the boiler device 1 and the hot water storage device 16 through the second heat medium return path 2. That is, the control device C operates the boiler device 1, operates the circulation pump 44, and opens the on-off valve 6. Thereby, the heat generated in the boiler device 1 is transferred to the second heat medium.
  • the second heat medium is supplied to the heat exchange unit 18 of the hot water storage device 16 through the second heat medium supply path 3, and the temperature of the hot water in the tank 17 is increased.
  • control device C allows the second temperature of the hot water measured by the second temperature sensor 45 to be higher than the second lower limit temperature. In other words, if the hot water is still sufficiently stored in the tank 17 of the hot water storage device 16, the operation of the boiler device 1 is not performed.
  • the second temperature of the hot water measured by the second temperature sensor 45 is equal to or lower than the second lower limit temperature, that is, even if the temperature of the hot water stored in the tank 17 of the hot water storage device 16 is low, If the time is not in the time zone in which the temperature rise permission time zone and the boiler permission time zone overlap (if in the temperature rise non-permission time zone or the boiler non-permission time zone), the operation of the boiler device 1 is not performed.
  • Heating device 15 In the heat supply system of this embodiment, when the air temperature in the building B becomes low, the heating of the air in the building B by the heating device 15 can be performed by the heat generated by the combined heat and power supply device 50. In that case, in the control device C, the current time is in the heating permission time zone and the cogeneration permission time zone, and the temperature of the air to be heated (the temperature of the air measured by the room temperature sensor 49) is the heating device 15. When the temperature condition permitting the heating operation is satisfied (for example, when the temperature is equal to or lower than the third lower limit temperature), the combined heat and power supply device 50 is operated, and the heat medium is connected to the second heat medium supply path 3 and the second heat.
  • the fluid state adjusting device is operated so as to circulate between the exhaust heat recovery device 20 and the heating device 15 through the medium return path 2. That is, the control device C operates the internal combustion engine 52 and the generator 51 included in the combined heat and power supply device 50, operates the first pump 32 and the second pump 33 included in the exhaust heat recovery device 20, and sets the circulation pump 44. Operate and open the on-off valve 7. Thereby, the heat generated in the combined heat and power supply device 50 is transferred to the first heat medium, and further, the heat held by the first heat medium is transferred to the second heat medium via the exhaust heat recovery device 20. In addition, the second heat medium is supplied to the heating device 15 through the second heat medium supply path 3, and the heat radiation of the second heat medium (heating) is performed by the heating device 15.
  • the control device C does not satisfy the above temperature condition (for example, the first time)
  • the temperature is higher than 3 lower limit temperature
  • the heating device 15 is not operated.
  • the current time must be a time zone where the heating permission time zone and the combined heat and power usage time zone overlap. If it is in the heating disapproval time zone or the combined heat and power disapproval time zone, the heating device 15 is not operated.
  • the temperature of the air in the building B by the heating device 15 can be increased by the heat generated in the boiler device 1.
  • the control device C the current time is in the heating permission time zone and the boiler permission time zone, and the temperature of the air to be heated (the temperature of the air measured by the room temperature sensor 49) is the heating by the heating device 15.
  • the temperature condition permitting the operation is satisfied (for example, when the temperature is equal to or lower than the third lower limit temperature)
  • the boiler device 1 is operated, and the heat medium is the second heat medium supply path 3 and the second heat medium return path. 2
  • the flow state adjusting device is operated so as to circulate between the boiler device 1 and the heating device 15.
  • control device C operates the boiler device 1, operates the circulation pump 44, and opens the on-off valve 7. Thereby, the heat generated in the boiler device 1 is transferred to the second heat medium.
  • the second heat medium is supplied to the heating device 15 through the second heat medium supply path 3, and the heat radiation of the second heat medium (heating) is performed by the heating device 15.
  • the control device C does not satisfy the above temperature condition (for example, the third time) When the temperature is higher than the lower limit temperature), that is, when the room temperature is sufficiently high, the heating device 15 is not operated.
  • the heating device 15 is not operated (if it is in the heating non-permission time zone or the boiler non-permission time zone).
  • the operation for raising the temperature of the hot water in the hot water storage device 16 by the heat generated in the cogeneration device 50 the operation for raising the temperature of the hot water in the hot water storage device 16 by the heat generated in the boiler device 1, and the cogeneration device 50
  • the operation of heating the air in the building B by the heating device 15 by the heat generated in the heating device 15 and the operation of heating the air in the building B by the heating device 15 by the heat generated in the boiler device 1 have been described.
  • the control device C may perform two or more of these operations in a time-overlapping manner.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 of the second embodiment differs from the above embodiment in that it includes a flow rate controller.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 of the second embodiment will be described below, but the description of the same configuration as that of the above embodiment will be omitted.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of the exhaust heat recovery apparatus 20 according to the second embodiment.
  • the first heat medium supply path 12 and the first heat medium supply passage 12 that connect the exhaust heat recovery device 20 and the combined heat and power supply device 50 are provided.
  • the length of the heat medium return path 11 varies.
  • the height difference between the installation location of the exhaust heat recovery device 20 and the installation location of the combined heat and power supply device 50 also varies. Therefore, depending on the magnitude of the output of the first pump 32, the pressure of the first heat medium flowing between the exhaust heat recovery device 20 and the combined heat and power supply device 50 may change significantly.
  • the exhaust heat recovery device 20 of the second embodiment is provided in the middle of the first heat medium flow path 23, and the flow rate of the first heat medium flowing out from the first heat medium side outlet 22.
  • a throttle valve 35 as a flow rate regulator. Similar to the above embodiment, the throttle valve 35 is also accommodated in the outer container V.
  • the first heat medium flowing into the exhaust heat recovery device 20 from the first heat medium side inlet 21 is mixed with the mixer 34, the heat exchanger 28, the expansion tank 29, the first pump 32, and the throttle valve 35. And flows out from the first heat medium side outlet 22 to the outside of the exhaust heat recovery apparatus 20.
  • the flow rate of the first heat medium flowing out from the first heat medium side outlet 22 can be adjusted without changing the output of the first pump 32.
  • the pressure of the first heat medium applied to the combined heat and power supply device 50 can be adjusted.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 of the third embodiment is different from the above embodiment in the position where the expansion tank 29 is provided.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 of the third embodiment will be described, but the description of the same configuration as the above embodiment will be omitted.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of the exhaust heat recovery apparatus 20 of the third embodiment.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 of the third embodiment is an expansion provided in the middle of the first heat medium flow path 23 between the first heat medium side inlet 21, the heat exchanger 28, and the mixer 34.
  • a tank 29 is provided. The inside of the expansion tank 29 is opened to the atmosphere through the opening 30.
  • the expansion tank 29 is provided in the middle of the first heat medium flow path 23 at a position closer to the first heat medium side inlet 21 than the first pump 32, that is, a position closer to the combined heat and power supply device 50. .
  • the first heat medium flowing through the heat / electric supply device 50 is expanded from the heat / electric supply device 50.
  • the sum of the pressure loss of the first heat medium up to the tank 29 and the pressure corresponding to the height difference between the combined heat and power supply device 50 and the expansion tank 29 is applied.
  • the expansion tank 29 is provided in the middle of the first heat medium flow path 23 between the first heat medium side inlet 21, the heat exchanger 28, and the mixer 34, and the inside of the expansion tank 29 is opened to the atmosphere. Therefore, the pressure of the first heat medium applied to the combined heat and power supply device 50 can be relatively lowered.
  • exhaust heat recovery apparatus 20 of the third embodiment shown in FIG. 5 is also provided with the throttle valve 35 as the flow rate regulator described in the second embodiment, but this throttle valve as in the first embodiment. A configuration without 35 may be adopted.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 of the fourth embodiment is different from the above embodiment in the connection form of the expansion tank 29 to the first heat medium flow path 23.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 of 4th Embodiment is demonstrated below, description is abbreviate
  • FIG. 6 is a view showing a connection form of the expansion tank 29 to the first heat medium flow path 23.
  • the first heat in the expansion tank 29 is obtained. Due to heat dissipation from the medium, there is a possibility that the temperature drop of the first heat medium becomes relatively large.
  • the expansion tank 29 branches from the middle of the first heat medium flow path 23 between the first heat medium side inlet 21, the heat exchanger 28, and the mixer 34. Connected to the branch channel 37. That is, the first heat medium flowing through the first heat medium flow path 23 does not pass through the expansion tank 29. As a result, even if heat release from the first heat medium occurs in the expansion tank 29, the heat release does not particularly affect the temperature of the first heat medium flowing through the first heat medium flow path 23.
  • the volume change of the 1st heat medium which flows through the 1st heat medium flow path 23 arises, the volume change is carried out by the expansion tank 29 connected to the branch flow path 37 branched from the 1st heat medium flow path 23. Is ensured to be absorbed.
  • a bubble reservoir 36 having an upwardly convex shape is provided at a connection portion between the first heat medium passage 23 and the branch passage 37.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a connection form between the exhaust heat recovery device 20 and the combined heat and power supply device 50.
  • the internal combustion engine 52 included in the cogeneration apparatus 50 includes an exhaust gas heat exchanger 53, a cylinder 56 surrounding the combustion chamber, a cylinder head 55, and the like.
  • the exhaust gas heat exchanger 53 is used to heat the first heat medium using the exhaust gas discharged from the combustion chamber as a heat source.
  • a first heat medium is passed through the cylinder 56 and the cylinder head 55 as cooling water for cooling them.
  • a gasket 54 is mounted between the cylinder 56 and the cylinder head 55, and the gasket 54 ensures the airtightness of the combustion chamber inside the cylinder 56.
  • gas in the combustion chamber a harmful gas including carbon monoxide and unburned fuel
  • harmful gas mixed in the first heat medium flows into the expansion tank 29 through the first heat medium return path 11.
  • the expansion tank 29 has an opening 30 that is open to the outside.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 has the tube 43 by which one end is connected to the opening 30 and the other end is open
  • the tube 43 has such a length that the other end can be pulled out outdoors with one end connected to the opening 30.
  • a hole 59 through which the tube 43 can pass through the outer container V is formed in advance.
  • the tube 43 having one end connected to the opening 30 of the expansion tank 29 housed in the outer container V is drawn to the outside through the hole 59 of the outer container V and opened to the atmosphere. Installed.
  • the tube 43 can be manufactured using various materials such as rubber, synthetic resin, and metal.
  • the tube 43 may be made of a single member as long as it has a length from the opening 30 of the expansion tank 29 to the outside of the building B, or a combination of a plurality of members. It may be produced.
  • the tube 43 can be manufactured using a single tube having a length that allows the other end to be pulled out outdoors with one end connected to the opening 30.
  • the tube 43 can be produced by combining a tube (inner tube) connected from the opening 30 to the hole 59 of the outer container V and a tube (outer tube) connected from the hole 59 of the outer container V to the outside.
  • the expansion tank 29 From the opening 30 to the hole 59 of the outer container V is connected with an inner tube, and then the outer container V of the exhaust heat recovery device 20 is installed in the building B from the hole 59 of the outer container V to the building B.
  • a method of manufacturing the exhaust heat recovery apparatus 20 in which the outside tube is connected to the outside can also be adopted.
  • the inner tube is connected to the opening 30 of the expansion tank 29 and a joint (hole 59) constituting a part on the inner surface side of the outer container V, and the outer tube connects a part on the outer surface side of the outer container V. It is connected to the joint (hole 59) which comprises.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 of the sixth embodiment differs from the above embodiment in the connection form of the expansion tank 29 to the first heat medium flow path 23.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 of the sixth embodiment will be described, but the description of the same configuration as the above embodiment will be omitted.
  • FIG. 8 to 10 are views showing the connection form of the expansion tank 29 to the first heat medium flow path 23 inside the exhaust heat recovery apparatus 20.
  • FIG. 8 to 10 the path through which the first heat medium flows is drawn with a thick solid line.
  • the expansion tank 29 is also provided in the middle of the first heat medium flow path 23 between the first heat medium side inlet 21 and the first pump 32 in the present embodiment, and The apparatus configuration in which the first pump 32 is provided in the middle of the first heat medium flow path 23 between the first heat medium side inlet 21, the heat exchanger 28, and the mixer 34 is assumed.
  • the first heat medium circulates between the exhaust heat recovery device 20 and the combined heat and power supply device 50.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 includes a first branch channel (branch channel) 37 that connects the first branch part 38 in the middle of the first heat medium channel 23 and the expansion tank 29, and a first heat medium side inlet 21.
  • a second branch passage 40 connecting the second branch portion 39 and the expansion tank 29 in the middle of the first heat medium passage 23 downstream of the first branch portion 38 and upstream of the first branch portion 38;
  • a flow rate adjusting mechanism F that can adjust the amount of the first heat medium that reaches the expansion tank 29 via the second branch flow path 40.
  • a bubble reservoir 36 is provided at a connection site (first branch site 38) between the first heat medium channel 23 and the first branch channel 37.
  • the flow rate adjusting mechanism F is provided in the middle of the first heat medium flow path 23 between the second branch portion 39 and the first branch portion 38, and flows through the first heat medium flow path 23.
  • the first flow rate control valve F1 that can adjust the amount of the heat medium alone, and the second branch channel 40 between the second branch part 39 and the expansion tank 29 are provided in the middle of the second branch channel 40.
  • a second flow rate adjusting valve F2 that can adjust the amount of the first heat medium flowing alone.
  • the first flow rate adjustment valve F1 and the second flow rate adjustment valve F2 are valves whose opening degree is adjusted by manual operation, valves whose opening degree is remotely controlled by control by the control device C, and the like.
  • the first flow that flows to the second branch part 39 through the first heat medium flow path 23 By adjusting the opening degree of each of the first flow rate adjustment valve F1 and the second flow rate adjustment valve F2 as the flow rate adjustment mechanism F, the first flow that flows to the second branch part 39 through the first heat medium flow path 23.
  • One heating medium is all led from the second branch part 39 to the expansion tank 29, and all the heat medium is led from the second branch part 39 to the first branch part 38 without reaching the expansion tank 29, the second branch
  • the portion 39 can reach both the expansion tank 29 and the first branch portion 38.
  • the first heat medium flowing through the first heat medium flow path 23 is the expansion tank. 29 will not pass. As a result, even if heat is radiated from the first heat medium in the expansion tank 29, the heat can be prevented from particularly affecting the temperature of the first heat medium flowing through the first heat medium flow path 23. Further, when all of the first heat medium flowing through the first heat medium flow path 23 reaches the expansion tank 29 from the second branch portion 39, all the first heat medium is temporarily retained in the expansion tank 29. Will come to do. As a result, it can be expected that the bubbles mixed in the first heat medium remain in the expansion tank 29 and do not flow out from the expansion tank 29 to the downstream side.
  • the flow rate of the first heat medium flowing through the expansion tank 29 is reduced, and the first heat medium flow path 23 is flown through the first heat medium flow path 23.
  • the flow rate of one heating medium can be made sufficiently large. Even if the first heat medium flowing into the expansion tank 29 collides with the liquid surface in the expansion tank 29 from above by reducing the flow velocity of the first heat medium flowing through the expansion tank 29, the collision And the movement of the first heat medium in the expansion tank 29 is also reduced.
  • the generation of new bubbles at the liquid level in the expansion tank 29 can be suppressed, and even if bubbles are included in the first heat medium, the first heat is retained during the retention in the expansion tank 29. It becomes easy to separate from the medium (that is, it is possible to suppress bubbles from flowing out of the expansion tank 29 while being mixed in the first heat medium).
  • the flow rate of the first heat medium flowing through the entire first heat medium flow path 23 can be sufficiently increased, bubbles that may exist in the first heat medium at various locations of the first heat medium flow path 23 are in-situ. It flows with the first heating medium without staying. And it can be expected that the bubbles eventually reach the expansion tank 29 and are excluded from the first heat medium.
  • This operation method can be performed when the first heat medium passage 23 is newly filled or additionally filled with the first heat medium.
  • this operation method can be performed, for example, at a timing when it is determined that bubbles are mixed in the first heat medium, regardless of whether or not the first refrigerant is newly charged.
  • the timing at which it is determined that bubbles are mixed into the first heat medium is, for example, the timing at which the water level in the expansion tank 29 becomes higher than a predetermined threshold, that is, the first heat flowing through the first heat medium flow path 23. It is performed at a timing at which it can be considered that the water level in the expansion tank 29 has increased by the volume of the bubbles by mixing bubbles in the medium.
  • the first heat medium is injected into the expansion tank 29 from an injection port 57 provided at the upper part of the expansion tank 29.
  • the injection port 57 can be sealed with a lid 58.
  • FIG. 8 shows the state of the first heat medium immediately after injecting the first heat medium from the inlet 57 of the expansion tank 29 or immediately after it is determined that bubbles are mixed in the first heat medium.
  • the flow state is shown.
  • the first pump 32 is operated and the respective opening amounts of the first flow rate adjustment valve F1 and the second flow rate adjustment valve F2 are adjusted (that is, the first flow rate adjustment valve F1 is closed, 2)
  • the flow rate adjusting valve F2 By opening the flow rate adjusting valve F2
  • the entire amount of the first heat medium flowing through the first heat medium flow path 23 to the second branch portion 39 is passed through the second branch flow path 40.
  • the first heat medium is caused to flow (first flow step).
  • the entire amount of the first heat medium flowing through the first heat medium flow path 23 to the second branch portion 39 is expanded via the second branch flow path 40.
  • the first heat medium flows in the first heat medium flow path 23 while reaching the tank 29.
  • the bubbles mixed in the first heat medium remain in the expansion tank 29 and do not flow out from the expansion tank 29 to the downstream side. I can expect that. That is, the bubbles mixed in the first heat medium flowing through the first heat medium flow path 23 can be sufficiently removed in the expansion tank 29 while the first flow process is being performed.
  • the first heating medium channel 23 is newly filled with the first heating medium, air bubbles may be mixed into the first heating medium.
  • FIG. 9 shows a flow state performed after flowing the heat medium in the flow state shown in FIG.
  • the first pump 32 is operated, and the first flow rate adjustment valve F1 and the second flow rate adjustment valve F2 are opened.
  • the degree that is, by opening both the first flow rate adjustment valve F1 and the second flow rate adjustment valve F2
  • the flow passes through the first heat medium passage 23 to the second branch portion 39.
  • a part of the first heat medium that comes is brought to the expansion tank 29 via the second branch flow path 40, and the first heat medium stored in the expansion tank 29 is supplied to the first heat flow path via the first branch flow path 37.
  • the first heat medium flow is caused to reach the branch site 38 and the remaining portion of the first heat medium to the first branch site 38 without passing through the second branch channel 40 and the first branch channel 37.
  • the first heat medium flows in the passage 23 (transient flow process).
  • the first heating medium that reaches the tank 29 and is stored in the expansion tank 29 is caused to reach the first branching portion 38 via the first branch flow path 37, and the remaining portion of the first heating medium is second branched.
  • the first heat medium flows in the first heat medium flow path 23 while reaching the first branch portion 38 without passing through the flow path 40 and the first branch flow path 37. That is, during the implementation of the transient flow process shown in FIG. 9, the flow rate of the first heat medium flowing through the second branch flow path 40 and the expansion tank 29 is determined during the execution of the first flow process shown in FIG. 8.
  • the flow rate of the first heat medium flowing through the entire first heat medium flow path 23 can be made sufficiently large while making it smaller. Even if the first heat medium flowing into the expansion tank 29 collides with the liquid surface in the expansion tank 29 from above by reducing the flow velocity of the first heat medium flowing through the expansion tank 29, the collision And the movement of the first heat medium in the expansion tank 29 is also reduced. As a result, the generation of new bubbles at the liquid level in the expansion tank 29 can be suppressed, and even if bubbles are included in the first heat medium, the first heat is retained during the retention in the expansion tank 29. It becomes easy to separate from the medium (that is, it is possible to suppress bubbles from flowing out of the expansion tank 29 while being mixed in the first heat medium).
  • the flow rate of the first heat medium flowing through the entire first heat medium flow path 23 can be sufficiently increased, bubbles that may exist in the first heat medium at various locations of the first heat medium flow path 23 are in-situ. It flows with the first heating medium without staying. And it can be expected that the bubbles eventually reach the expansion tank 29 and are excluded from the first heat medium. Therefore, even if the removal of the bubbles mixed in the first heat medium is not completely performed by the first flow process, the removal of the bubbles from the first heat medium is further promoted by the transient flow process. Can be made. Further, the transition from the first flow process to the transient flow process is performed at the timing when the first flow process is performed for a set period, for example, when the operator visually determines that the number of bubbles in the expansion tank 29 has decreased. Can do.
  • FIG. 10 shows a flow state performed after flowing the heat medium in the flow state shown in FIG.
  • the first pump 32 is operated, and the respective opening amounts of the first flow rate control valve F1 and the second flow rate control valve F2. (I.e., by opening the first flow rate adjustment valve F1 and closing the second flow rate adjustment valve F2), the flow passes through the first heat medium flow path 23 to the second branch part 39.
  • the first heat medium in the first heat medium flow path 23 while the total amount of the first heat medium coming to reach the first branch portion 38 without passing through the second branch flow path 40 and the first branch flow path 37.
  • the medium is caused to flow (second flow step).
  • the first heat medium can be made to flow.
  • transition from the transient flow process to the second flow process is performed at the timing when the transient flow process is performed for a set period, for example, when the operator visually determines that the bubbles in the expansion tank 29 have become extremely small. be able to.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 of the seventh embodiment differs from the above embodiment in the connection form of the expansion tank 29 to the first heat medium flow path 23.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 of the seventh embodiment will be described, but the description of the same configuration as the above embodiment will be omitted.
  • FIG. 11 and 12 are diagrams showing a connection form of the expansion tank 29 with respect to the first heat medium flow path 23 inside the exhaust heat recovery apparatus 20. Moreover, in FIG.11 and FIG.12, the path
  • the expansion tank 29 is also provided in the middle of the first heat medium flow path 23 between the first heat medium side inlet 21 and the first pump 32 in the present embodiment, and The apparatus configuration in which the first pump 32 is provided in the middle of the first heat medium flow path 23 between the first heat medium side inlet 21, the heat exchanger 28, and the mixer 34 is assumed.
  • the first heat medium circulates between the exhaust heat recovery device 20 and the combined heat and power supply device 50.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 includes a first branch channel (branch channel) 37 that connects the first branch part 38 in the middle of the first heat medium channel 23 and the expansion tank 29, and a first heat medium side inlet 21.
  • a second branch passage 40 connecting the second branch portion 39 and the expansion tank 29 in the middle of the first heat medium passage 23 downstream of the first branch portion 38 and upstream of the first branch portion 38;
  • a flow rate adjusting mechanism F that can adjust the amount of the first heat medium that reaches the expansion tank 29 via the second branch flow path 40.
  • a bubble reservoir 36 is provided at a connection site (first branch site 38) between the first heat medium channel 23 and the first branch channel 37.
  • the flow rate adjusting mechanism F uses the second branch flow path 40 to transfer the entire amount of the first heat medium flowing through the first heat medium flow path 23 to the second branch portion 39.
  • a switching valve (three-way valve) F3 for switching whether to reach the first branch portion 38 via the first heat medium passage 23 without passing through the second branch passage 40.
  • the switching valve F3 is a valve whose opening is adjusted by manual operation, a valve whose opening is remotely controlled by control by the control device C, or the like.
  • the exhaust heat recovery apparatus 20 having such a configuration will be described.
  • this operation method for example, when the first heat medium flow path 23 is newly filled or additionally filled, or regardless of whether or not the first refrigerant is newly filled, for example, the first heat medium It can be performed at a timing when bubbles are suspected to be mixed into the medium.
  • FIG. 11 shows the state of the first heat medium immediately after injecting the first heat medium from the injection port 57 of the expansion tank 29 or immediately after it is determined that bubbles are mixed in the first heat medium.
  • the flow state is shown.
  • the switching valve F3 supplies the first heat medium only from the second branch portion 39 to the second branch flow path 40 side.
  • Switching the open / closed state to flow the entire amount of the first heat medium flowing to the second branch portion 39 through the first heat medium flow path 23 reaches the expansion tank 29 via the second branch flow path 40.
  • the first heat medium stored in the expansion tank 29 reaches the first branch portion 38 via the first branch flow path 37, and the first heat medium in the first heat medium flow path 23 Flow is performed (first flow process).
  • the entire amount of the first heat medium flowing through the first heat medium flow path 23 to the second branch portion 39 is expanded via the second branch flow path 40.
  • the first heat medium flows in the first heat medium flow path 23 while reaching the tank 29.
  • the bubbles mixed in the first heat medium remain in the expansion tank 29 and do not flow out from the expansion tank 29 to the downstream side. I can expect that. That is, the bubbles mixed in the first heat medium flowing through the first heat medium flow path 23 can be sufficiently removed in the expansion tank 29 while the first flow process is being performed.
  • the first heat medium passage 23 is newly filled or additionally filled with the first heat medium, air bubbles may be mixed into the first heat medium, so that the air bubbles are removed from the first heat medium.
  • FIG. 12 shows a flow state performed after the heating medium is flowed in the flow state shown in FIG.
  • the first pump 32 is operated and the state of the switching valve F3 is switched (that is, the switching valve F3 is switched to the first level).
  • the open / close state is switched so that the first heat medium flows from the two branch portions 39 only to the first branch portion 38 side), and the first heat medium flowing to the second branch portion 39 through the first heat medium flow path 23.
  • the first heat medium is caused to flow in the first heat medium flow path 23 while reaching the first branch portion 38 without passing through the second branch flow path 40 and the first branch flow path 37.
  • the second flow step after performing the first flow step, the first heat in the first heat medium flow path 23 in a state where bubbles are sufficiently removed from the first heat medium.
  • the medium can be flowed.
  • transition from the first flow process to the second flow process is performed at the timing when the first flow process is performed for a set period, for example, when the operator visually determines that the bubbles in the expansion tank 29 have decreased. be able to.
  • the heat supply system may further include another heat source device.
  • an additional heat source device may be connected in parallel with the exhaust heat recovery device 20 and the boiler device 1 described above with respect to the second heat medium supply path 3 and the second heat medium return path 2.
  • the first temperature sensor (first temperature detection unit) 46, the second temperature sensor (second temperature detection unit) 45, the room temperature sensor (room temperature detection unit) 49, and the like may be realized by a thermostat.
  • the first temperature detection unit which is a thermostat, detects that the temperature of hot water stored in the tank 17 is equal to or lower than the first lower limit temperature, and mechanically switches to the on state, so that the temperature is higher than the first lower limit temperature. Is set to mechanically switch to the off state. If it does so, the control apparatus C can know that the 1st temperature detection part which is a thermostat has detected that the temperature of the hot water became below the 1st minimum temperature. Moreover, you may employ
  • the threshold temperature for example, 1st minimum temperature mentioned above etc.
  • the mixer 34 may be configured using an electronically controlled three-way mixing valve in which the opening / closing adjustment of the valve is controlled in accordance with the temperature detected by a temperature sensor (not shown), for example.
  • a temperature sensor not shown
  • a plurality of such electronically controlled two-way valves may be used.
  • connection form of the second branch flow path 40 to the tank 29 can be changed as appropriate.
  • the second branch channel 40 may be connected to the lower portion of the expansion tank 29.
  • FIGS. 6 and 8 to 12 show the connection form of the expansion tank 29 to the first heat medium flow path 23, in which the expansion tank 29 has a first heat between the first heat medium side inlet 21 and the first pump 32.
  • the first pump 32 is provided in the middle of the first heat medium flow path 23 between the first heat medium side inlet 21, the heat exchanger 28, and the mixer 34.
  • the connection form of the expansion tank 29 to the first heat medium flow path 23 shown in FIGS. 6 and 8 to 12 can be adopted.
  • the present invention is used in an exhaust heat recovery device that recovers heat of the first heat medium and passes the heat to the second heat medium, a heat supply system including the heat recovery system, and an operation method of the exhaust heat recovery device it can.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

 排熱回収装置20が、第1熱媒が流入する第1熱媒側入口21と、第1熱媒が流出する第1熱媒側出口22と、第1熱媒が流れる第1熱媒流路23と、第2熱媒が流入する第2熱媒側入口25と、第2熱媒が流出する第2熱媒側出口26と、第2熱媒が流れる第2熱媒流路27と、第1熱媒と第2熱媒との熱交換を行う熱交換器28と、第1熱媒流路23の途中に設けられる膨張タンク29と、熱交換器28を迂回するように第1熱媒を流す迂回流路24と、迂回流路24と第1熱媒流路23との合流部位に設けられ、合流後の第1熱媒の温度が所定温度に近付くように、迂回流路24での第1熱媒の流量と熱交換器28での第1熱媒の流量との比率を調節する混合器34とを備える。

Description

排熱回収装置及び熱供給システム及び排熱回収装置の運転方法
 本発明は、第1熱媒が有する熱を回収してその熱を第2熱媒に渡す排熱回収装置、及び、それを備える熱供給システム、並びに、排熱回収装置の運転方法に関する。
 従来から、熱源装置で発生した熱を、給湯や暖房に利用させる熱供給システムがある。例えば、特許文献1(特開2013-104596号公報)に記載されている熱供給システムは、ヒートポンプ(2)及び外部熱源(3)という熱源装置で発生した熱を回収した温水を、水回路(25)及び温水回路(30A,30B)に流しながら、貯湯タンク(4)及び暖房用機器(5)に供給するように構成されている。この熱供給システムを家屋などの建物に設置する場合、水回路(25)及び温水回路(30A,30B)を屋内に敷設することなども必要になる。そのため、このような熱供給システムは、通常は、建物の建築と併せて設置される。
特開2013-104596号公報
 既に熱源装置を含む熱供給システムが設置されている建物に、例えばヒートポンプ、太陽熱温水器、熱電併給装置(燃料電池等)などの最新の熱源装置を追加しようとした場合、既存の熱供給システムの設備(例えば、配管、弁、ポンプなど)を大幅に改修せず、最小限の改修で留めることが好ましい。
 また、上述のような追加の熱源装置は、熱を発生する熱源部と、その熱源部で発生した
熱を既存の上記熱媒流路に対して渡すための熱交換部とを有する構成になると思われるそして、追加の熱源装置は、大きな設置スペースが必要になる点、騒音が発生する点、換気が必要になる点などから、通常は屋外に設置される。但し、屋外に設置すると、防水対策を施さなければならないため、装置が高価になるという問題がある。また、屋外に設置すると、冬季の凍結を回避する対策を施さなければならないという問題がある。
 本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、熱源装置から回収した熱を、建物内に設置される既存の設備に対して渡すことができる排熱回収装置及びそれを備えた熱供給システム、並びに、排熱回収装置の運転方法を提供する点にある。
 上記目的を達成するための本発明に係る排熱回収装置の特徴構成は、第1熱媒が有する熱を回収して、その熱を第2熱媒に渡す排熱回収装置であって、
 前記第1熱媒が流入する第1熱媒側入口と、
 前記第1熱媒が流出する第1熱媒側出口と、
 前記第1熱媒が前記第1熱媒側入口から前記第1熱媒側出口へと流れる第1熱媒流路と、
 前記第1熱媒流路の途中に設けられ、当該第1熱媒流路で前記第1熱媒を流す第1ポンプと、
 前記第2熱媒が流入する第2熱媒側入口と、
 前記第2熱媒が流出する第2熱媒側出口と、
 前記第2熱媒が前記第2熱媒側入口から前記第2熱媒側出口へと流れる第2熱媒流路と、
 前記第1熱媒流路を流れる前記第1熱媒と前記第2熱媒流路を流れる前記第2熱媒との熱交換を行う熱交換器と、
 前記第1熱媒流路の途中に設けられる膨張タンクと、
 前記第1熱媒流路の途中で、前記熱交換器を迂回するように前記第1熱媒を流す迂回流路と、
 前記迂回流路と前記第1熱媒流路との合流部位に設けられ、合流後の前記第1熱媒の温度が所定温度に近付くように、前記迂回流路を流れる前記第1熱媒の流量と前記熱交換器を流れる前記第1熱媒の流量との比率を調節して混合させる混合器とを備える点にある。
 上記特徴構成によれば、排熱回収装置は、第1熱媒が流出入する第1熱媒側入口及び第1熱媒側出口と、第2熱媒が流出入する第2熱媒側入口及び第2熱媒側出口と、第1熱媒と第2熱媒との熱交換を行う熱交換器とを独自に備えることで、第1熱媒が有する熱を回収してその熱を第2熱媒に渡すという機能を実現できる。加えて、排熱回収装置は、第1熱媒が流れる第1熱媒流路の途中に膨張タンクを備えることで、温度変化に伴う第1熱媒の体積変化があったとしてもその体積変化を吸収できる。
 加えて、迂回流路と第1熱媒流路との合流部位に設けられる混合器は、その合流後の第1熱媒の温度が所定温度に近付くように、迂回流路を流れる第1熱媒の流量と熱交換器を流れる第1熱媒の流量との比率を調節して混合させる。その結果、本特徴構成の排熱回収装置の第1熱媒側出口から流出する第1熱媒の温度、即ち、第1熱媒を加熱する熱源装置へと供給される第1熱媒の温度が上記所定温度に近付く。つまり、熱源装置には、上記所定温度に近い適正な温度範囲にある第1熱媒(冷却水)が継続的に供給されるので、その熱源装置の耐久性等の悪化を抑制できる。
 このように、本特徴構成の排熱回収装置は、追加で熱源装置を設けた場合、その追加の熱源装置で発生した熱を回収し、その回収した熱を第2熱媒に渡すという機能を全て担うことができる。加えて、排熱回収装置には、大きな設置スペースが不要であり、騒音が発生する装置を備えておらず、換気が必要になることもないため、追加の熱源装置が屋外に設けられたとしても、排熱回収装置は屋内に設置できる。そのため、排熱回収装置に対する防水対策や凍結防止対策などを施す必要はない。
 従って、建物外に設置される熱源装置から回収した熱を、建物内に設置される既存の設備に対して渡すことができる排熱回収装置を提供できる。
 本発明に係る排熱回収装置の別の特徴構成は、前記第1ポンプは、前記第1熱媒側入口と前記熱交換器及び前記混合器との間の前記第1熱媒流路の途中に設けられ、
 前記膨張タンクは、前記第1熱媒側入口と前記第1ポンプとの間の前記第1熱媒流路の途中に設けられ、前記膨張タンクの内部は大気に開放されている点にある。
 上記特徴構成によれば、膨張タンクの第1熱媒の液面(大気圧)を基準とすると、例えば排熱回収装置と、第1熱媒を加熱してその加熱後の第1熱媒を排熱回収装置へと送出する熱源装置との間を循環する第1熱媒には、その熱源装置において、熱源装置から膨張タンクまでの第1熱媒の圧損分と、熱源装置と膨張タンクとの間の高低差に対応する圧力との和の圧力が加わる。このように、第1熱媒側入口と熱交換器及び混合器との間の第1熱媒流路の途中に膨張タンクを設け、膨張タンクの内部を大気に開放しているので、第1熱媒を加熱する熱源装置を流れる第1熱媒の圧力を低くできる。
 本発明に係る排熱回収装置の更に別の特徴構成は、前記膨張タンクは、前記第1熱媒流路の途中から分岐する分岐流路に接続される点にある。
 上記特徴構成によれば、膨張タンクは、第1熱媒流路の途中から分岐する分岐流路に接続される。つまり、第1熱媒流路を流れる第1熱媒は、膨張タンク内を通過しない。その結果、膨張タンクで第1熱媒からの放熱が発生したとしても、その放熱が第1熱媒流路を流れる第1熱媒の温度に特に影響を与えることはない。尚、第1熱媒流路を流れる第1熱媒の体積変化が生じた場合には、第1熱媒流路から分岐した分岐流路に接続された膨張タンクでその体積変化が吸収されることは確保される。
 本発明に係る排熱回収装置の更に別の特徴構成は、前記第1熱媒流路の途中の第1分岐部位と前記膨張タンクとを接続する第1分岐流路と、
 前記第1熱媒側入口よりも下流側且つ前記第1分岐部位よりも上流側の前記第1熱媒流路の途中の第2分岐部位と前記膨張タンクとを接続する第2分岐流路と、
 前記第1熱媒流路を通って前記第2分岐部位へ流れてくる前記第1熱媒のうち、前記第2分岐流路を介して前記膨張タンクへ至らせる前記第1熱媒の量を調節できる流量調節機構とを有する点にある。
 上記特徴構成によれば、流量調節機構によって、第2分岐部位から第2分岐流路を介して膨張タンクへ至らせる第1熱媒の量と、第2分岐部位から膨張タンクへ至らせずに第1分岐部位へ至らせる第1熱媒の量とを自在に調節できる。
 本発明に係る排熱回収装置の更に別の特徴構成は、前記第2分岐流路は、前記膨張タンクの下部に接続されている点にある。
 第2分岐流路が膨張タンクの上部に接続されている場合、第2分岐流路を経由して膨張タンクに流入した第1熱媒が第1熱媒の液面に対して上方から衝突して、気泡が新たに生成される可能性がある。
 ところが本特徴構成では、第1熱媒が第2分岐流路を経由して膨張タンクの下部に流入するとき、膨張タンクでの第1熱媒の液面に衝突するといった事象は発生しなくなる。その結果、膨張タンクにおいて気泡が新たに生成されなくなる。
 本発明に係る排熱回収装置の更に別の特徴構成は、前記流量調節機構は、前記第1熱媒流路を通って前記第2分岐部位へ流れてくる前記第1熱媒の全量を、前記第2分岐流路を介して前記膨張タンクへ至らせるか、或いは、前記第2分岐流路を介さずに、前記第1熱媒流路を介して前記第1分岐部位へ至らせるかを切り替える切替弁を有する点にある。
 上記特徴構成によれば、流量調節機構としての切替弁によって、第1熱媒流路を通って第2分岐部位へ流れてくる第1熱媒を、全て第2分岐部位から膨張タンクへ至らせること、及び、膨張タンクへ至らせずに全て第2分岐部位から第1分岐部位に至らせることができる。つまり、第1熱媒を膨張タンクへ至らせずに全て第2分岐部位から第1分岐部位に至らせた場合には、第1熱媒流路を流れる第1熱媒は膨張タンク内を通過しなくなる。その結果、膨張タンクでの第1熱媒からの放熱が発生したとしても、その放熱が第1熱媒流路を流れる第1熱媒の温度に特に影響を与えないようにできる。また、第1熱媒流路を流れる第1熱媒の全てを第2分岐部位から膨張タンクへ至らせた場合には、第1熱媒が一時的に膨張タンクで滞留するようになる。その結果、第1熱媒に混入している気泡が膨張タンク内で留まり、膨張タンクから下流側へは流れ出さないことを期待できる。
 本発明に係る排熱回収装置の更に別の特徴構成は、前記流量調節機構は、前記第2分岐部位と前記第1分岐部位との間の前記第1熱媒流路の途中に設けられ、前記第1熱媒流路を流れる前記第1熱媒の量を調節できる第1流量調節弁と、前記第2分岐部位と前記膨張タンクとの間の前記第2分岐流路の途中に設けられ、前記第2分岐流路を流れる前記第1熱媒の量を調節できる第2流量調節弁とを有する点にある。
 上記特徴構成によれば、流量調節機構としての第1流量調節弁及び第2流量調節弁のそれぞれの開度を調節することで、第1熱媒流路を通って第2分岐部位へ流れてくる第1熱媒を、全て第2分岐部位から膨張タンクへ至らせること、及び、全て膨張タンクへ至らせずに第2分岐部位から第1分岐部位に至らせることができる。加えて、本特徴構成では、流量調節機構としての第1流量調節弁及び第2流量調節弁のそれぞれの開度を調節することで、第2分岐部位から膨張タンクと第1分岐部位との両方に第1熱媒を至らせることができる。このように、本特徴構成では、膨張タンクを経由して流れる第1熱媒の流速を小さくしつつ、第1熱媒流路全体を流れる第1熱媒の流速を十分に大きくできる。そして、膨張タンクを経由して流れる第1熱媒の流速を小さくすることで、膨張タンクに流入した第1熱媒が膨張タンク内の液面に対して上方から衝突するとしても、その衝突の勢いは弱くなり、且つ、膨張タンク内での第1熱媒の動きも小さくなる。その結果、膨張タンク内の液面での新たな気泡生成を抑制でき、且つ、第1熱媒に気泡が含まれているとしても、膨張タンク内で滞留している間に第1熱媒から分離され易くなる(即ち、気泡が第1熱媒に混入したまま膨張タンク内から流れ出すことを抑制できる)。また、第1熱媒流路全体を流れる第1熱媒の流速を十分に大きくできるので、第1熱媒流路の各所で第1熱媒中に存在し得る気泡がその場で留まることなく、第1熱媒と共に流れるようになる。そして、気泡が最終的には膨張タンクに至って第1熱媒から排除されることを期待できる。
 本発明に係る排熱回収装置の更に別の特徴構成は、前記膨張タンクは、外部に対して開放される開放口を有し、一端が前記開放口に接続され及び他端が大気に開放されるチューブを備え、前記チューブは、前記一端が前記開放口に接続された状態で前記他端を屋外に引き出すことができる長さを有する点にある。
 上記特徴構成によれば、第1熱媒流路を流れる第1熱媒に気体が混入したとしても、その気体は、膨張タンクからチューブを経由して排気される。特に、その気体が有害な成分を含んでいたとしても、チューブは屋外に引き出されて大気に開放されるように構成されているので、第1熱媒に混入した有害な気体が屋内で排出されないようにできる。
 本発明に係る排熱回収装置の更に別の特徴構成は、前記混合器は、前記合流後の前記第1熱媒の温度を感知して前記迂回流路を流れる前記第1熱媒の流量と前記熱交換器を流れる前記第1熱媒の流量との比率を調節して混合させる感温式の混合弁であり、前記所定温度を設定変更できるように構成されている点にある。
 上記特徴構成によれば、混合器は、上記合流後の第1熱媒の温度を感知して迂回流路を流れる第1熱媒の流量と熱交換器を流れる第1熱媒の流量との比率を調節して混合させる感温式の混合弁である。つまり、簡単な装置構成で、合流後の第1熱媒の温度を上記所定温度に近付けることができる。
 加えて、混合器は、上記所定温度を設定変更できるように構成されているので、上記合流後の第1熱媒の温度、即ち、排熱回収装置の第1熱媒側出口から流出する第1熱媒の温度を変更させることもできる。例えば、所定の熱源装置と本特徴構成の排熱回収装置との間で第1熱媒が循環するようなシステムを構築する場合、排熱回収装置から熱源装置へと供給される第1熱媒の温度を、混合器での上記所定温度の設定変更により異ならせることができる。従って、排熱回収装置と組み合わせて用いられる熱源装置が、例えば別の熱源装置に置き換えられることでその熱源装置が要求する第1熱媒の温度が変更されても、上記所定温度を変更することで、熱源装置が要求する温度に近い第1熱媒を排熱回収装置から熱源装置へと供給できる。
 本発明に係る排熱回収装置の更に別の特徴構成は、外装容器を備え、前記外装容器の表面に前記第1熱媒側入口及び前記第1熱媒側出口及び前記第2熱媒側入口及び前記第2熱媒側出口を有し、前記外装容器の内部に前記第1熱媒流路及び前記第2熱媒流路及び前記熱交換器及び前記膨張タンク及び前記迂回流路及び前記混合器を有する点にある。
 上記特徴構成によれば、排熱回収装置を外装容器を用いて一体化できる。
 本発明に係る排熱回収装置の別の特徴構成は、前記第1ポンプと前記第1熱媒側出口との間の前記第1熱媒流路の途中に設けられ、前記第1熱媒側出口から流出する前記第1熱媒の流量を調整するための流量調整器を備える点にある。
 排熱回収装置が建物の屋内等に設置され、第1熱媒を加熱する熱源装置が屋外に設置される場合、排熱回収装置と熱源装置との間の距離は様々である。また、排熱回収装置の設置場所と熱源装置の設置場所との高低差も様々である。そのため、第1ポンプの出力の大きさによっては、排熱回収装置と熱源装置との間を流れる第1熱媒の圧力が大きく変化してしまう可能性がある。
 ところが、本特徴構成によれば、排熱回収装置は、第1熱媒流路の途中に設けられ、第1熱媒側出口から流出する第1熱媒の流量を調整するための流量調整器を備える。つまり、流量調整器を操作することで、第1熱媒側出口から流出する第1熱媒の流量を調整できる。その結果、排熱回収装置と熱源装置との間を流れる第1熱媒の圧力、即ち、その熱源装置に加わる第1熱媒の圧力を調整できる。
 上記目的を達成するための本発明に係る熱供給システムの特徴構成は、前記第2熱媒が保有している熱を利用する熱利用ユニットによって熱が利用された後の前記第2熱媒が前記熱利用ユニットから帰還するように構成され、途中の分岐部で前記第2熱媒の流れを分岐させる第2熱媒帰還路と、
 前記熱利用ユニットに前記第2熱媒を供給するように構成され、分岐して流れていた前記第2熱媒を、途中の合流部で合流させる第2熱媒供給路と、
 前記第2熱媒側入口には前記分岐部で分岐された後の前記第2熱媒帰還路が接続され及び前記第2熱媒側出口には前記第2熱媒供給路が接続されている上記排熱回収装置と、
 前記第1熱媒側出口に接続される第1熱媒供給路を介して前記排熱回収装置から供給される前記第1熱媒を加熱し、その加熱した前記第1熱媒を、前記第1熱媒側入口に接続される第1熱媒帰還路を介して前記排熱回収装置に供給する第1熱源装置と、
 前記分岐部で分岐された後の前記第2熱媒帰還路を介して供給される前記第2熱媒を加熱し、その加熱した前記第2熱媒を前記第2熱媒供給路へと供給する第2熱源装置とを備える点にある。
 上記特徴構成によれば、熱利用ユニットによって熱が利用された後の相対的に低温の第2熱媒は排熱回収装置及び第2熱源装置に対して並列に供給され、及び、排熱回収装置及び第2熱源装置のそれぞれで加熱された後の相対的に高温の第2熱媒は熱利用ユニットに供給される。つまり、第1熱源装置で発生した熱は排熱回収装置を介して第2熱媒に渡され、その熱は、第2熱源装置を経由せずに熱利用ユニットに供給される。同様に、第2熱源装置で発生した熱は第2熱媒に渡され、その熱は、排熱回収装置を経由せずに熱利用ユニットに供給される。その結果、排熱回収装置及び第2熱源装置には、熱利用ユニットから供給される相対的に低温の第2熱媒が流入して、排熱回収装置及び第2熱源装置ではその低温の第2熱媒を加熱するので、第2熱媒は排熱回収装置及び第2熱源装置から多くの熱量を回収できる。
 また、第2熱媒が排熱回収装置及び第2熱源装置を直列に流れるように構成されていたならば、例えばそれらのうちの上流側の装置で加熱された高温の第2熱媒が下流側の装置を必ず流れる。そして、下流側の装置で第2熱媒からの放熱が発生することもある。ところが本特徴構成では、排熱回収装置及び第2熱源装置の一方で加熱された高温の第2熱媒は、それらの他方を経由せずに熱利用ユニットへと供給されるので、上述のような無駄な放熱が行われないようにできる。
 上記目的を達成するための本発明に係る排熱回収装置の運転方法の特徴構成は、上記排熱回収装置において、前記第1熱媒流路を通って前記第2分岐部位へ流れてくる前記第1熱媒の全量を、前記第2分岐流路を介して前記膨張タンクへ至らせ、及び、前記膨張タンクに貯えられている前記第1熱媒を前記第1分岐流路を介して前記第1分岐部位へ至らせながら、前記第1熱媒流路での前記第1熱媒の流動を行わせる第1流動工程を実施し、前記第1流動工程を実施した後、前記第1熱媒流路を通って前記第2分岐部位へ流れてくる前記第1熱媒の全量を、前記第2分岐流路及び前記第1分岐流路を経由せずに前記第1分岐部位へ至らせながら、前記第1熱媒流路での前記第1熱媒の流動を行わせる第2流動工程を実施する点にある。
 上記特徴構成によれば、第1流動工程を実施することで、第1熱媒流路を通って第2分岐部位へ流れてくる第1熱媒の全量を、第2分岐流路を介して膨張タンクへ至らせながら、第1熱媒流路での第1熱媒の流動が行われる。その結果、第1熱媒が一時的に膨張タンクで滞留するため、第1熱媒に混入している気泡が膨張タンク内で留まり、膨張タンクから下流側へは流れ出さないことを期待できる。つまり、第1流動工程を実施している間に、第1熱媒流路を流れている第1熱媒に混入している気泡を膨張タンクにおいて十分に除去できる。
 そして、第1流動工程を実施した後に第2流動工程を実施することで、第1熱媒からの気泡の除去が十分に行われた状態で、膨張タンクを経由させずに第1熱媒流路での第1熱媒の流動を行わせることができる。
 上記目的を達成するための本発明に係る排熱回収装置の運転方法の別の特徴構成は、上記排熱回収装置において、前記第1熱媒流路を通って前記第2分岐部位へ流れてくる前記第1熱媒の全量を、前記第2分岐流路を介して前記膨張タンクへ至らせ、及び、前記膨張タンクに貯えられている前記第1熱媒を前記第1分岐流路を介して前記第1分岐部位へ至らせながら、前記第1熱媒流路での前記第1熱媒の流動を行わせる第1流動工程を実施し、
 前記第1流動工程を実施した後、前記第1熱媒流路を通って前記第2分岐部位へ流れてくる前記第1熱媒の一部を、前記第2分岐流路を介して前記膨張タンクへ至らせ及び前記膨張タンクに貯えられている前記第1熱媒を前記第1分岐流路を介して前記第1分岐部位へ至らせ、並びに、前記第1熱媒の残部を、前記第2分岐流路及び前記第1分岐流路を経由せずに前記第1分岐部位へ至らせながら、前記第1熱媒流路での前記第1熱媒の流動を行わせる過渡流動工程を実施し、
 前記過渡流動工程を実施した後、前記第1熱媒流路を通って前記第2分岐部位へ流れてくる前記第1熱媒の全量を、前記第2分岐流路及び前記第1分岐流路を経由せずに前記第1分岐部位へ至らせながら、前記第1熱媒流路での前記第1熱媒の流動を行わせる第2流動工程を実施する点にある。
 上記特徴構成によれば、第1流動工程を実施することで、第1熱媒流路を通って第2分岐部位へ流れてくる第1熱媒の全量を、第2分岐流路を介して膨張タンクへ至らせながら、第1熱媒流路での第1熱媒の流動が行われる。その結果、第1熱媒が一時的に膨張タンクで滞留するため、第1熱媒に混入している気泡が膨張タンク内で留まり、膨張タンクから下流側へは流れ出さないことを期待できる。つまり、第1流動工程を実施している間に、第1熱媒流路を流れている第1熱媒に混入している気泡を膨張タンクにおいて十分に除去できる。
 第1流動工程を実施した後、過渡流動工程を実施することで、第1熱媒流路を通って第2分岐部位へ流れてくる第1熱媒の一部を、第2分岐流路を介して膨張タンクへ至らせ及び膨張タンクに貯えられている第1熱媒を第1分岐流路を介して第1分岐部位へ至らせ、並びに、第1熱媒の残部を、第2分岐流路及び第1分岐流路を経由せずに第1分岐部位へ至らせながら、第1熱媒流路での第1熱媒の流動が行われる。つまり、過渡流動工程では、膨張タンクを経由して流れる第1熱媒の流速を小さくしつつ、第1熱媒流路全体を流れる第1熱媒の流速を十分に大きくできる。そして、膨張タンクを経由して流れる第1熱媒の流速を小さくすることで、膨張タンクに流入した第1熱媒が膨張タンク内の液面に対して上方から衝突するとしても、その衝突の勢いは弱くなり、且つ、膨張タンク内での第1熱媒の動きも小さくなる。その結果、膨張タンク内の液面での新たな気泡生成を抑制でき、且つ、第1熱媒に気泡が含まれているとしても、膨張タンク内で滞留している間に第1熱媒から分離され易くなる(即ち、気泡が第1熱媒に混入したまま膨張タンク内から流れ出すことを抑制できる)。また、第1熱媒流路全体を流れる第1熱媒の流速を十分に大きくできるので、第1熱媒流路の各所で第1熱媒中に存在し得る気泡がその場で留まることなく、第1熱媒と共に流れるようになる。そして、気泡が最終的には膨張タンクに至って第1熱媒から排除されることを期待できる。従って、第1流動工程の実施によって第1熱媒に混入している気泡の完全な除去が行われなかったとしても、過渡流動工程の実施によって、第1熱媒からの気泡の除去を更に促進させることができる。
 そして、過渡流動工程を実施した後に第2流動工程を実施することで、第1熱媒からの気泡の除去が十分に行われた状態で、膨張タンクを経由させずに第1熱媒流路での第1熱媒の流動を行わせることができる。
は、熱供給システムの構成を示す図である。 は、第1実施形態の排熱回収装置の構成を示す図である。 は、熱供給システムの機能ブロック図である。 は、別の構成の排熱回収装置を示す図である。 は、別の構成の排熱回収装置を示す図である。 は、第1熱媒流路に対する膨張タンクの接続状態を示す図である。 は、排熱回収装置と熱電併給装置との接続形態の一例を示す図である。 は、第1熱媒流路及び膨張タンクでの熱媒の流動状態を示す図である。 は、第1熱媒流路及び膨張タンクでの熱媒の流動状態を示す図である。 は、第1熱媒流路及び膨張タンクでの熱媒の流動状態を示す図である。 は、第1熱媒流路及び膨張タンクでの熱媒の流動状態を示す図である。 は、第1熱媒流路及び膨張タンクでの熱媒の流動状態を示す図である。 は、第1熱媒流路に対する膨張タンクの接続状態を示す図である。
<第1実施形態>
 以下に図面を参照して第1実施形態の排熱回収装置20及び熱供給システムの構成について説明する。
 図1は、熱供給システムの構成を示す図である。図示するように、熱供給システムは、排熱回収装置20と、熱電併給装置50と、ボイラー装置1と、第2熱媒供給路3及び第2熱媒帰還路2とを備える。熱利用ユニット19と熱供給システムとは、第2熱媒供給路3及び第2熱媒帰還路2とを介して接続されている。熱利用ユニット19には、この熱供給システムから熱が供給される。排熱回収装置20は建物Bの屋内に設置され、熱電併給装置50は屋外に設置されている。
 熱電併給装置50は、熱と電気とを併せて発生させる装置であり、エネルギー効率が高くなるという利点がある。図1に示す熱電併給装置50は、内燃機関52とその内燃機関52によって駆動される発電機51とを有する。従って、熱電併給装置50では、エンジンから排出される熱と、発電機51から出力される電気とが発生される。
 尚、熱電併給装置50は、熱と電気とを併せて発生させることのできる装置であれば、どのような構成のものでも構わない。例えば、熱と電気とを発生させることができる燃料電池を有する装置などを、熱電併給装置50として利用できる。本実施形態では、熱電併給装置50が、第1熱媒を加熱する第1熱源装置となる。熱電併給装置50の運転の制御は、後述する制御装置Cが行う。
 ボイラー装置1は、燃料を燃焼することで発生する燃焼熱を利用して、熱媒を加熱する装置であり、一般的には熱出力が大きいという利点がある。本実施形態では、ボイラー装置1が、第2熱媒を加熱する第2熱源装置となる。ボイラー装置1の運転の制御は、後述する制御装置Cが行う。
 図2は、排熱回収装置20の構成を示す図である。図示するように、排熱回収装置20は、熱交換器28において、第1熱媒流路23を流れる第1熱媒と第2熱媒流路27を流れる第2熱媒との間の熱交換を行わせる。排熱回収装置20の役割は、熱電併給装置50で発生した熱(即ち、第1熱媒が有する熱)を回収して、その熱を第2熱媒に渡すことである。
 排熱回収装置20は、第1熱媒が流入する第1熱媒側入口21と、第1熱媒が流出する第1熱媒側出口22と、第1熱媒が第1熱媒側入口21から第1熱媒側出口22へと流れる第1熱媒流路23と、第1熱媒流路23の途中に設けられ、第1熱媒流路23で第1熱媒を流す第1ポンプ32と、第2熱媒が流入する第2熱媒側入口25と、第2熱媒が流出する第2熱媒側出口26と、第2熱媒が第2熱媒側入口25から第2熱媒側出口26へと流れる第2熱媒流路27と、第1熱媒流路23を流れる第1熱媒と第2熱媒流路27を流れる第2熱媒との熱交換を行う熱交換器28と、第1熱媒の体積変化を吸収する膨張タンク29と、迂回流路24と、混合器34とを備える。好ましくは、排熱回収装置20は、外装容器Vを備え、その外装容器Vの表面に第1熱媒側入口21及び第1熱媒側出口22及び第2熱媒側入口25及び第2熱媒側出口26を有し、その外装容器Vの内部に第1熱媒流路23及び第2熱媒流路27及び熱交換器28及び膨張タンク29及び迂回流路24及び混合器34を有する。膨張タンク29は、外部に対して開放される開放口30を有している。
 排熱回収装置20の第1熱媒側出口22には、排熱回収装置20から熱電併給装置50に対して第1熱媒を供給する第1熱媒供給路12が接続される。排熱回収装置20の第1熱媒側入口21には、熱電併給装置50から排熱回収装置20に向かって第1熱媒が帰還する第1熱媒帰還路11が接続される。
 第1熱媒供給路12を介して熱電併給装置50に供給された第1熱媒は、熱電併給装置50から排出される熱によって加熱され、その加熱された第1熱媒が第1熱媒帰還路11を介して排熱回収装置20へと帰還する。つまり、第1熱媒は排熱回収装置20と熱電併給装置50との間を循環する。
 第1熱媒側入口21から排熱回収装置20の内部に流入した第1熱媒は、第1熱媒流路23を通って排熱回収装置20の内部を流れ、第1熱媒側出口22に至る。第1熱媒側入口21から第1熱媒側出口22に至る間の第1熱媒流路23の途中には、熱交換器28と混合器34と膨張タンク29と第1ポンプ32とが設けられる。
 第2熱媒側入口25から排熱回収装置20の内部に流入した第2熱媒は、第2熱媒流路27を通って排熱回収装置20の内部を流れ、第2熱媒側出口26に至る。第2熱媒側入口25から第2熱媒側出口26に至る間の第2熱媒流路27の途中には、熱交換器28と第2ポンプ33とが設けられている。
 第1熱媒流路23で第1熱媒を流すための第1ポンプ32及び第2熱媒流路27で第2熱媒を流すための第2ポンプ33の動作の制御は、後述する制御装置Cが行う。
 本実施形態の排熱回収装置20は、第1熱媒流路23の途中で熱交換器28を迂回するように第1熱媒を流す迂回流路24と、迂回流路24を流れる第1熱媒の流量と熱交換器28を流れる第1熱媒の流量との比率を調節する混合器34を備える。具体的には、迂回流路24は、第1熱媒流路23の途中の分岐部31から分岐して、第1熱媒流路23を流れる第1熱媒を、熱交換器28を迂回させて流す。
 本実施形態の混合器34は、迂回流路24と第1熱媒流路23との合流部位に設けられ、迂回流路24を流れる第1熱媒の流量と熱交換器28を流れる第1熱媒の流量との比率を調節して両者を混合させるように構成されている。本実施形態では、混合器34として、感温式の混合弁(三方弁)を用いている。この混合器34は、例えば熱膨張率の大きな感温性材料、及び、その感温性材料の膨張及び収縮に連動して変位する弁体などを有する。そして、混合器34は、合流後の第1熱媒の温度に応じて感温性材料の熱膨張の度合いが変化して、それに連動して弁体が変位することで、迂回流路24を流れる第1熱媒の流量と熱交換器28を流れる第1熱媒の流量との比率を変化させる。つまり、混合器34は、合流後の第1熱媒の温度が所定温度に近付くように、迂回流路24を流れる第1熱媒の流量と熱交換器28を流れる第1熱媒の流量との比率を調節するように自動的に動作する。
 例えば、混合器34として、兼工業株式会社から販売されている自動ミキシングバルブ(TM型)や温調切替弁(TS型)、フシマン株式会社から販売されているワックス式温度調整弁(GH5型)などを利用できる。
 排熱回収装置20の第2熱媒側入口25には、第2熱媒帰還路2が接続される。この第2熱媒帰還路2は、第2熱媒が保有している熱を利用する熱利用ユニット19によって熱が利用された後の第2熱媒が熱利用ユニット19から帰還するように構成され、途中の分岐部4で第2熱媒の流れを分岐させる流路である。つまり、この第2熱媒帰還路2は、熱利用ユニット19から排熱回収装置20に向かって相対的に低温の第2熱媒が帰還する流路である。
 排熱回収装置20の第2熱媒側出口26には、第2熱媒供給路3が接続される。第2熱媒供給路3は、熱利用ユニット19に第2熱媒を供給するように構成され、分岐して流れていた第2熱媒を、途中の合流部5で合流させる流路である。つまり、この第2熱媒供給路3は、排熱回収装置20から熱利用ユニット19に対して相対的に高温の第2熱媒を供給する流路である。
 第2熱媒供給路3及び第2熱媒帰還路2には、ボイラー装置1も接続されている。そして、排熱回収装置20及びボイラー装置1には、第2熱媒帰還路2の途中の分岐部4で分岐した第2熱媒がそれぞれ供給される。排熱回収装置20及びボイラー装置1からは、第2熱媒供給路3の途中の合流部5で第2熱媒が合流する。そして、第2熱媒が保有している熱を利用する熱利用ユニット19に対して、第2熱媒供給路3を介して第2熱媒が供給され、熱利用ユニット19によって熱が利用された後の第2熱媒が、第2熱媒帰還路2を介して帰還する。第2熱媒供給路3の途中には、循環ポンプ44が設けられている。循環ポンプ44の動作の制御は、後述する制御装置Cが行う。
 このように、排熱回収装置20とボイラー装置1とは、第2熱媒供給路3及び第2熱媒帰還路2に対して並列に設けられている。つまり、熱電併給装置50で発生した熱は排熱回収装置20を介して第2熱媒に渡され、その熱は、ボイラー装置1を経由せずに熱利用ユニット19に供給される。同様に、ボイラー装置1で発生した熱は第2熱媒に渡され、その熱は、排熱回収装置20を経由せずに熱利用ユニット19に供給される。そして、排熱回収装置20及びボイラー装置1には、熱利用ユニット19から供給される相対的に低温の第2熱媒が流入して、排熱回収装置20及びボイラー装置1ではその低温の第2熱媒を加熱するので、第2熱媒は排熱回収装置20及びボイラー装置1から多くの熱量を回収できる。また、排熱回収装置20及びボイラー装置1の一方で加熱された高温の第2熱媒は、それらの他方を経由せずに熱利用ユニット19へと供給されるので、無駄な放熱が行われないようにできる。
 本実施形態では、熱利用ユニット19は、貯湯装置16と暖房装置15とを備える。
 貯湯装置16は、湯水を貯えるタンク17と熱交換部18とを有する。
 タンク17の上部には、タンク17内に貯えられている湯水をタンク17外に流出させる出湯路9が接続される。タンク17の下部には、出湯路9からの湯水の流出に応じて補充される水をタンク17内に流入させる給水路8が接続される。そして、タンク17の内部の湯水には給水路8から水圧が常時加わっている。出湯路9の端部には、蛇口などの給湯端末10が接続されている。給湯端末10が開栓されると、タンク17内部に加わっている水圧によって、タンク17の内部の湯水が出湯路9を通って給湯端末10へと送出される。
 熱交換部18には第2熱媒が流れる。そして、熱交換部18では、タンク17に貯えられている湯水と、第2熱媒との間での熱交換が行われる。つまり、熱交換部18では、第2熱媒が保有する熱を利用してタンク17内の湯水の加熱及び昇温が行われる。
 以上のように、タンク17は、上部に接続される出湯路9から湯水が抜き出されると同時に下部に接続される給水路8から水が補充されるような構成となっているため、給水路8の接続部位の周囲には相対的に低温の湯水が存在する。そして、それよりも上方には、相対的に高温の湯水が貯えられる。
 タンク17には、貯えている湯水の温度を測定する温度検出部が設けられる。本実施形態では、温度検出部としての複数の温度センサ45,46をタンク17に設けている。第1温度検出部としての第1温度センサ46は、第2温度検出部としての第2温度センサ45よりも、貯湯装置16のタンク17の内部の相対的に下方に設けられている。つまり、第1温度センサ46で測定された湯水の第1温度は、第2温度センサ45で測定された湯水の第2温度よりも、貯湯装置16のタンク17の内部の相対的に下方に貯えられている湯水の温度である。第1温度センサ46及び第2温度センサ45の測定結果は、後述する制御装置Cに伝達される。これらの温度センサ45,46は、例えば、熱電対やサーミスタなどを用いて実現できる。
 貯湯装置16に関して、1日の中に貯湯装置16のタンク17の内部に貯えられている湯水の昇温運転を許可する昇温許可時間帯と、昇温運転を許可しない昇温不許可時間帯とが設定されており、例えば、その情報が記憶装置47に記憶されている。これら昇温許可時間帯及び昇温不許可時間帯は、この熱供給システムの使用者などが後述する入力装置48を利用して入力した情報、又は、予め貯湯装置16に関して定められた情報である。
 暖房装置15は、第2熱媒が保有している熱を利用して暖房を行う装置である。具体的には、暖房装置15は、第2熱媒と室内の空気との熱交換を行うことで、即ち、第2熱媒の放熱を行わせることで室内の暖房を行う。室内には、室内の空気の温度を測定する室温検出部としての室温センサ49が設けられている。室温センサ49の測定結果は、後述する制御装置Cに伝達される。室温センサ49は、例えば、熱電対やサーミスタなどを用いて実現できる。
 暖房装置15に関して、1日の中に暖房装置15の運転を許可する暖房許可時間帯と、運転を許可しない暖房不許可時間帯とが設定されており、例えば、その情報が記憶装置47に記憶されている。これら暖房許可時間帯及び暖房不許可時間帯は、この熱供給システムの使用者などが入力装置48を利用して入力した情報、又は、予め暖房装置15に関して定められた情報である。
 熱利用ユニット19では、第2熱媒供給路3は分岐部13で分岐し、第2熱媒が貯湯装置16及び暖房装置15に対して並列に供給される。つまり、貯湯装置16及び暖房装置15には同じ温度の第2熱媒が供給される。分岐部13と貯湯装置16との間の第2熱媒供給路3には、その流路を開閉する開閉弁6が設けられる。分岐部13と暖房装置15との間の第2熱媒供給路3には、その流路を開閉する開閉弁7が設けられる。
 また、貯湯装置16で熱が利用された後の第2熱媒が流れる第2熱媒帰還路2と、暖房装置15で熱が利用された後の第2熱媒が流れる第2熱媒帰還路2とは合流部14で合流する。開閉弁6及び開閉弁7の動作の制御は、後述する制御装置Cが行う。
 以上のように、第2熱媒供給路3及び第2熱媒帰還路2での第2熱媒の流動状態は、循環ポンプ44及び第2ポンプ33及び開閉弁6及び開閉弁7によって調節される。循環ポンプ44及び第2ポンプ33及び開閉弁6及び開閉弁7は、第2熱媒供給路3及び第2熱媒帰還路2での第2熱媒の流動状態を調節する流動状態調節装置として機能する。
 図3は、熱供給システムの制御ブロック図である。上述したように、熱供給システムの運転の制御を行う制御装置Cは、熱電併給装置50、ボイラー装置1、第1ポンプ32、第2ポンプ33、循環ポンプ44、開閉弁6、開閉弁7などの動作の制御を行う。また、制御装置Cには、第1温度センサ46の測定結果、第2温度センサ45の測定結果、室温センサ49の測定結果などが伝達される。制御装置Cには、入力装置48で入力された情報も伝達される。それら制御装置Cに伝達された情報など、制御装置Cが取り扱う情報は、記憶装置47に記憶させることができる。
 次に、混合器34の動作について説明する。
 例えば、熱電併給装置50の運転開始時は、熱電併給装置50から第1熱媒側入口21へと供給される第1熱媒の温度も低いため、混合器34によって混合された後の第1熱媒の温度も低い状態にある。このとき、混合器34では、高温側(迂回流路24側)に殆どの第1熱媒を流す。熱電併給装置50から第1熱媒側入口21へと供給される第1熱媒の温度が上昇して、混合器34によって混合された後の第1熱媒の温度が所定温度に近づいてくると、混合器34では、徐々に低温側(熱交換器28側)を流れる第1熱媒の流量を増加させると共に、高温側(迂回流路24側)を流れる第1熱媒の流量を減少させる。その後、混合器34によって混合された後の第1熱媒の温度が所定温度を超えると、混合器34はその温度を下げようと低温側(熱交換器28側)を流れる第1熱媒の流量を増やす。
 このように、混合器34では、高温側(迂回流路24側)及び低温側(熱交換器28側)の何れか一方のみの第1熱媒の流量を変化させるのではなく、両方の流量を変化させることで高温側(迂回流路24側)を流れる第1熱媒の流量及び低温側(熱交換器28側)を流れる第1熱媒の流量の比率を変化させて、合流後の第1熱媒の温度が所定温度に近付くように自動的に動作している。その結果、排熱回収装置20から流出して熱電併給装置50へと供給される第1熱媒の温度が上記所定温度に近付く。そして、熱電併給装置50の内燃機関52には、上記所定温度に近い適正な温度範囲にある第1熱媒(冷却水)が継続的に供給される。
 加えて、混合器34として、上記所定温度を手動により設定変更できる感温式の混合弁を用いることもできる。例えば、混合器34が、上述した感温性材料と弁体との位置関係を変更できる手動操作部を有する構成にしてもよい。このように、上記混合器34を、上記所定温度を設定変更できるように構成された感温式の混合弁を用いて構成した場合、混合器34から流出する第1熱媒の温度、即ち、排熱回収装置20の第1熱媒側出口22から流出する第1熱媒の温度を変更させることができる。つまり、排熱回収装置20から流出して熱電併給装置50へと供給される第1熱媒の温度を変更させることができる。従って、排熱回収装置20と組み合わせて用いられる熱源装置が変更されることでその熱源装置が要求する第1熱媒の温度(即ち、冷却水の温度)が変更されても、上記所定温度を変更することで、熱源装置が要求する温度に近い第1熱媒を排熱回収装置20から熱源装置へと供給できる。
 次に、熱電併給装置50及び排熱回収装置20を動作させるタイミング、並びに、ボイラー装置1を動作させるタイミングについて説明する。
 熱電併給装置50に関して、1日の中に熱電併給装置50の運転を許可する熱電併給許可時間帯と、熱電併給装置50の運転を許可しない熱電併給不許可時間帯とが設定されており、例えば、その情報が記憶装置47に記憶されている。これら熱電併給許可時間帯及び熱電併給不許可時間帯は、この熱供給システムの使用者などが入力装置48を利用して入力した情報、又は、予め熱電併給装置50で定められた情報である。
 ボイラー装置1に関して、1日の中にボイラー装置1の運転を許可するボイラー許可時間帯と、ボイラー装置1の運転を許可しないボイラー不許可時間帯とが設定されており、例えば、その情報が記憶装置47に記憶されている。これらボイラー許可時間帯及びボイラー不許可時間帯は、この熱供給システムの使用者などが入力装置48を利用して入力した情報、又は、予めボイラー装置1で定められた情報である。
〔貯湯装置16〕
 本実施形態の熱供給システムでは、貯湯装置16に貯えられている湯水の温度が低くなったとき、湯水の昇温を熱電併給装置50で発生した熱によって行うことができる。その場合、制御装置Cは、現在の時刻が昇温許可時間帯及び熱電併給許可時間帯にあり、且つ、昇温対象とする貯湯装置16のタンク17の内部の湯水の第1温度(第1温度センサ46で測定された湯水の温度)が熱電併給装置50による昇温運転を許可する第1下限温度以下であるとき、熱電併給装置50を運転させ、及び、熱媒が第2熱媒供給路3と第2熱媒帰還路2とを通って排熱回収装置20と貯湯装置16との間で循環するように流動状態調節装置(循環ポンプ44及び第2ポンプ33及び開閉弁6及び開閉弁7)を動作させる。つまり、制御装置Cは、熱電併給装置50に含まれる内燃機関52及び発電機51を運転させ、排熱回収装置20に含まれる第1ポンプ32及び第2ポンプ33を運転させ、循環ポンプ44を運転させ、開閉弁6を開く。これにより、熱電併給装置50で発生した熱が第1熱媒に渡され、更に、第1熱媒が保有する熱が排熱回収装置20を介して第2熱媒に渡される。加えて、第2熱媒が第2熱媒供給路3を通って貯湯装置16の熱交換部18に供給されて、タンク17の内部の湯水の昇温が行われる。
 尚、制御装置Cは、現在の時刻が昇温許可時間帯及び熱電併給許可時間帯にあったとしても、第1温度センサ46で測定される湯水の第1温度が上記第1下限温度よりも高ければ、即ち、貯湯装置16のタンク17に未だ十分に高温の湯水が貯えられていれば、熱電併給装置50及び排熱回収装置20の運転は行わない。
 また、第1温度センサ46で測定される湯水の第1温度が上記第1下限温度以下であっても、即ち、貯湯装置16のタンク17に貯えられている湯水の温度が低いとしても、現在の時刻が昇温許可時間帯及び熱電併給許可時間帯の重なり合う時間帯になければ(昇温不許可時間帯又は熱電併給不許可時間帯にあれば)、熱電併給装置50及び排熱回収装置20の運転は行わない。
 本実施形態の熱供給システムでは、貯湯装置16に貯えられている湯水の温度が低くなったとき、湯水の昇温をボイラー装置1で発生した熱によって行うこともできる。その場合、制御装置Cは、現在の時刻が昇温許可時間帯及びボイラー許可時間帯にあり、且つ、昇温対象とする貯湯装置16のタンク17の内部の湯水の第2温度(第2温度センサ45で測定された湯水の温度)がボイラー装置1による昇温運転を許可する第2下限温度以下であるとき、ボイラー装置1を運転させ、及び、熱媒が第2熱媒供給路3と第2熱媒帰還路2とを通ってボイラー装置1と貯湯装置16との間を循環するように流動状態調節装置を動作させる。つまり、制御装置Cは、ボイラー装置1を運転させ、循環ポンプ44を運転させ、開閉弁6を開く。これにより、ボイラー装置1で発生した熱が第2熱媒に渡される。加えて、第2熱媒が第2熱媒供給路3を通って貯湯装置16の熱交換部18に供給されて、タンク17の内部の湯水の昇温が行われる。
 尚、制御装置Cは、現在の時刻が昇温許可時間帯及びボイラー許可時間帯にあったとしても、第2温度センサ45で測定される湯水の第2温度が上記第2下限温度よりも高ければ、即ち、貯湯装置16のタンク17に未だ十分に高温の湯水が貯えられていれば、ボイラー装置1の運転は行わない。
 また、第2温度センサ45で測定される湯水の第2温度が上記第2下限温度以下であっても、即ち、貯湯装置16のタンク17に貯えられている湯水の温度が低いとしても、現在の時刻が昇温許可時間帯及びボイラー許可時間帯の重なり合う時間帯になければ(昇温不許可時間帯又はボイラー不許可時間帯にあれば)、ボイラー装置1の運転は行わない。
〔暖房装置15〕
 本実施形態の熱供給システムでは、建物B内の気温が低くなったとき、暖房装置15による建物B内の空気の昇温を熱電併給装置50で発生した熱によって行うことができる。その場合、制御装置Cは、現在の時刻が暖房許可時間帯及び熱電併給許可時間帯にあり、且つ、暖房対象とする空気の温度(室温センサ49で測定された空気の温度)が暖房装置15による暖房運転を許可する温度条件を満たしているとき(例えば、第3下限温度以下であるとき)、熱電併給装置50を運転させ、及び、熱媒が第2熱媒供給路3と第2熱媒帰還路2とを通って排熱回収装置20と暖房装置15との間で循環するように流動状態調節装置を動作させる。つまり、制御装置Cは、熱電併給装置50に含まれる内燃機関52及び発電機51を運転させ、排熱回収装置20に含まれる第1ポンプ32及び第2ポンプ33を運転させ、循環ポンプ44を運転させ、開閉弁7を開く。これにより、熱電併給装置50で発生した熱が第1熱媒に渡され、更に、第1熱媒が保有する熱が排熱回収装置20を介して第2熱媒に渡される。加えて、第2熱媒が第2熱媒供給路3を通って暖房装置15に供給されて、暖房装置15で第2熱媒の放熱(暖房)が行われる。
 尚、制御装置Cは、現在の時刻が暖房許可時間帯及び熱電併給許可時間帯にあったとしても、室温センサ49で測定される空気の温度が上記温度条件を満たしていないとき(例えば、第3下限温度よりも高いとき)、即ち、室温が十分に高温であるとき、暖房装置15の運転は行わない。
 また、室温センサ49で測定される空気の温度が上記温度条件を満たしていても、即ち、室温が低いとしても、現在の時刻が暖房許可時間帯及び熱電併給許可時間帯の重なり合う時間帯になければ(暖房不許可時間帯又は熱電併給不許可時間帯にあれば)、暖房装置15の運転は行わない。
 本実施形態の熱供給システムでは、建物B内の気温が低くなったとき、暖房装置15による建物B内の空気の昇温をボイラー装置1で発生した熱によって行うこともできる。その場合、制御装置C、現在の時刻が暖房許可時間帯及びボイラー許可時間帯にあり、且つ、暖房対象とする空気の温度(室温センサ49で測定された空気の温度)が暖房装置15による暖房運転を許可する温度条件を満たしているとき(例えば、第3下限温度以下であるとき)、ボイラー装置1を運転させ、及び、熱媒が第2熱媒供給路3と第2熱媒帰還路2とを通ってボイラー装置1と暖房装置15との間で循環するように流動状態調節装置を動作させる。つまり、制御装置Cは、ボイラー装置1を運転させ、循環ポンプ44を運転させ、開閉弁7を開く。これにより、ボイラー装置1で発生した熱が第2熱媒に渡される。加えて、第2熱媒が第2熱媒供給路3を通って暖房装置15に供給されて、暖房装置15で第2熱媒の放熱(暖房)が行われる。
 尚、制御装置Cは、現在の時刻が暖房許可時間帯及びボイラー許可時間帯にあったとしても、室温センサ49で測定される空気の温度が上記温度条件を満たしていないとき(例えば、第3下限温度よりも高いとき)、即ち、室温が十分に高温であるとき、暖房装置15の運転は行わない。
 また、室温センサ49で測定される空気の温度が上記温度条件を満たしていても、即ち、室温が低いとしても、現在の時刻が暖房許可時間帯及びボイラー許可時間帯の重なり合う時間帯になければ(暖房不許可時間帯又はボイラー不許可時間帯にあれば)、暖房装置15の運転は行わない。
 以上のように、熱電併給装置50で発生した熱によって貯湯装置16の湯水の昇温を行う運転、ボイラー装置1で発生した熱によって貯湯装置16の湯水の昇温を行う運転、熱電併給装置50で発生した熱によって暖房装置15による建物B内の空気の昇温を行う運転、ボイラー装置1で発生した熱によって暖房装置15による建物B内の空気の昇温を行う運転のそれぞれについて説明したが、上述した各許可時間帯及び各温度条件の設定によよっては、制御装置Cが、それらの運転うちの2以上の運転を時間的に重なって行うこともある。
<第2実施形態>
 第2実施形態の排熱回収装置20は、流量調節器を備える点で上記実施形態と異なっている。以下に第2実施形態の排熱回収装置20について説明するが、上記実施形態と同様の構成については説明を省略する。
 図4は、第2実施形態の排熱回収装置20の構成を示す図である。
 排熱回収装置20が建物Bの屋内に設置され、熱電併給装置50が屋外に設置される場合、排熱回収装置20と熱電併給装置50とを接続する第1熱媒供給路12及び第1熱媒帰還路11の長さは様々である。また、排熱回収装置20の設置場所と熱電併給装置50の設置場所との高低差も様々である。そのため、第1ポンプ32の出力の大きさによっては、排熱回収装置20と熱電併給装置50との間を流れる第1熱媒の圧力が大きく変化してしまう可能性がある。
 ところが、図4に示すように、第2実施形態の排熱回収装置20は、第1熱媒流路23の途中に設けられ、第1熱媒側出口22から流出する第1熱媒の流量を調整するための流量調整器としての絞り弁35を備える。上記実施形態と同様に、この絞り弁35も外装容器Vに収容される。そして、第1熱媒側入口21から排熱回収装置20の内部に流入した第1熱媒は、混合器34及び熱交換器28と、膨張タンク29と、第1ポンプ32と、絞り弁35とを順に流れ、第1熱媒側出口22から排熱回収装置20の外部へと流出する。つまり、使用者が絞り弁35を操作することで、第1ポンプ32の出力を変化させなくても、第1熱媒側出口22から流出する第1熱媒の流量を調整できる。その結果、熱電併給装置50に加わる第1熱媒の圧力を調整できる。
<第3実施形態>
 第3実施形態の排熱回収装置20は、膨張タンク29を設ける位置が上記実施形態と異なっている。以下に第3実施形態の排熱回収装置20について説明するが、上記実施形態と同様の構成については説明を省略する。
 図5は、第3実施形態の排熱回収装置20の構成を示す図である。図示するように、第3実施形態の排熱回収装置20は、第1熱媒側入口21と熱交換器28及び混合器34との間の第1熱媒流路23の途中に設けられる膨張タンク29を備える。そして、膨張タンク29の内部は開放口30によって大気に開放されている。加えて、膨張タンク29は、第1熱媒流路23の途中の、第1ポンプ32よりも第1熱媒側入口21に近い位置、即ち、熱電併給装置50に近い位置に設けられている。つまり、本実施形態の熱供給システムでは、膨張タンク29の第1熱媒の液面(大気圧)を基準とすると、熱電併給装置50を流れる第1熱媒には、熱電併給装置50から膨張タンク29までの第1熱媒の圧損分と、熱電併給装置50と膨張タンク29との間の高低差に対応する圧力との和の圧力が加わる。このように、第1熱媒側入口21と熱交換器28及び混合器34との間の第1熱媒流路23の途中に膨張タンク29を設け、膨張タンク29の内部を大気に開放しているので、熱電併給装置50に加わる第1熱媒の圧力を相対的に低くできる。
 尚、図5に示す第3実施形態の排熱回収装置20にも、第2実施形態で説明した流量調整器としての絞り弁35を設けているが、第1実施形態と同様にこの絞り弁35を設けない構成を採用してもよい。
<第4実施形態>
 第4実施形態の排熱回収装置20は、第1熱媒流路23に対する膨張タンク29の接続形態が上記実施形態と異なっている。以下に第4実施形態の排熱回収装置20について説明するが、上記実施形態と同様の構成については説明を省略する。
 図6は、第1熱媒流路23に対する膨張タンク29の接続形態を示す図である。
 上記実施形態で説明した排熱回収装置20では、第1熱媒流路23を流れる第1熱媒が、膨張タンク29を通過しながら流れる形態となっていたため、膨張タンク29での第1熱媒からの放熱によって、第1熱媒の温度低下が相対的に大きくなる可能性がある。
 ところが、図6に示すように、本実施形態では、膨張タンク29は、第1熱媒側入口21と熱交換器28及び混合器34との間の第1熱媒流路23の途中から分岐する分岐流路37に接続される。つまり、第1熱媒流路23を流れる第1熱媒は、膨張タンク29内を通過しない。その結果、膨張タンク29で第1熱媒からの放熱が発生したとしても、その放熱が第1熱媒流路23を流れる第1熱媒の温度に特に影響を与えることはない。尚、第1熱媒流路23を流れる第1熱媒の体積変化が生じた場合には、第1熱媒流路23から分岐した分岐流路37に接続された膨張タンク29でその体積変化が吸収されることは確保される。
 加えて、第1熱媒流路23と分岐流路37との接続部位には、上に凸の形状をした気泡溜部36が設けられている。その結果、第1熱媒流路23内に気泡が混入したとしても、気泡はこの気泡溜部36に留まり、それよりも下流側の第1熱媒流路23には流れないようにできる。また、気泡溜部36に留まった気泡は、分岐流路37を通って膨張タンク29の方へと移動し、大気に放出される。
<第5実施形態>
 図7は、排熱回収装置20と熱電併給装置50との接続形態の一例を示す図である。
 図7に示すように、熱電併給装置50が有する内燃機関52は、排ガス用熱交換器53と、燃焼室を取り囲むシリンダ56及びシリンダヘッド55などを含む。排ガス用熱交換器53は、燃焼室から排出される排気ガスを熱源として第1熱媒を加熱するために利用される。シリンダ56及びシリンダヘッド55には、それらを冷却するための冷却水として第1熱媒が流される。
 シリンダ56とシリンダヘッド55との間にはガスケット54が装着され、このガスケット54により、シリンダ56の内部の燃焼室の気密性が確保されている。但し、ガスケット54が破損するなどの異常が発生すると、燃焼室内のガス(一酸化炭素や未燃焼の燃料などを含む有害なガス)が第1熱媒に混入する可能性がある。その場合、第1熱媒に混入した有害なガスが第1熱媒帰還路11を通って膨張タンク29に流入する。
 但し、本実施形態では、膨張タンク29は、外部に対して開放される開放口30を有する。そして、排熱回収装置20は、一端が開放口30に接続され及び他端が大気に開放されるチューブ43を有する。チューブ43は、一端が開放口30に接続された状態で他端を屋外に引き出すことができる長さを有する。排熱回収装置20では、外装容器Vにチューブ43を通すことのできる孔59が予め形成されている。外装容器Vの内部に収容されている膨張タンク29の開放口30に一端が接続されるチューブ43は、外装容器Vの孔59を通って他端が屋外に引き出されて大気に開放されるように設置される。その結果、第1熱媒に混入した有害なガスが膨張タンク29の内部に侵入したとしても、その有害なガスは、膨張タンク29の開放口30からチューブ43の一端側の内部に侵入し、チューブ43の内部を通って、チューブ43の他端側から屋外に排出される。
 チューブ43は、ゴム、合成樹脂、金属などの様々な材料を用いて作製できる。また、チューブ43は、膨張タンク29の開放口30から建物Bの屋外までの長さを有していれば、単一の部材で作製されていてもよいし、或いは、複数の部材の組み合わせで作製されていてもよい。例えば、チューブ43は、一端が開放口30に接続された状態で他端を屋外に引き出すことができる長さを有する単一のチューブを用いて作製できる。或いは、チューブ43は、開放口30から外装容器Vの孔59まで接続するチューブ(内側チューブ)と、外装容器Vの孔59から屋外まで接続するチューブ(外側チューブ)とを組み合わせて作製できる。
 例えば、後者のように複数のチューブが組み合わされたチューブ43を備える排熱回収装置20を製造する場合、排熱回収装置20の外装容器Vを建物Bに設置する前には、膨張タンク29の開放口30から外装容器Vの孔59までを内側チューブで接続しておき、その後、排熱回収装置20の外装容器Vを建物Bに設置するときに、外装容器Vの孔59から建物Bの屋外までを外側チューブで接続するといった排熱回収装置20の製造方法を採用することもできる。この場合、外装容器Vの孔59の部分が、内側チューブと外側チューブとの連結を仲介するための継手となるように形成しておくことが好ましい。つまり、内側チューブが、膨張タンク29の開放口30と外装容器Vの内面側の一部を構成する継手(孔59)とに接続され、外側チューブが、外装容器Vの外面側の一部を構成する継手(孔59)に接続される。
<第6実施形態>
 第6実施形態の排熱回収装置20は、第1熱媒流路23に対する膨張タンク29の接続形態が上記実施形態と異なっている。以下に第6実施形態の排熱回収装置20について説明するが、上記実施形態と同様の構成については説明を省略する。
 図8~図10は、排熱回収装置20の内部での、第1熱媒流路23に対する膨張タンク29の接続形態を示す図である。また、図8~図10では、第1熱媒が流動している経路を太実線で描いている。尚、図示は省略しているが、本実施形態でも、膨張タンク29が、第1熱媒側入口21と第1ポンプ32との間の第1熱媒流路23の途中に設けられ、及び、第1ポンプ32が、第1熱媒側入口21と熱交換器28及び混合器34との間の第1熱媒流路23の途中に設けられている装置構成を想定している。そして、第1熱媒は排熱回収装置20と熱電併給装置50との間を循環する。
 排熱回収装置20は、第1熱媒流路23の途中の第1分岐部位38と膨張タンク29とを接続する第1分岐流路(分岐流路)37と、第1熱媒側入口21よりも下流側且つ第1分岐部位38よりも上流側の第1熱媒流路23の途中の第2分岐部位39と膨張タンク29とを接続する第2分岐流路40と、第1熱媒流路23を通って第2分岐部位39へ流れてくる第1熱媒のうち、第2分岐流路40を介して膨張タンク29へ至らせる第1熱媒の量を調節できる流量調節機構Fとを有する。加えて、第1熱媒流路23と第1分岐流路37との接続部位(第1分岐部位38)には、気泡溜部36が設けられている。
 本実施形態において、流量調節機構Fは、第2分岐部位39と第1分岐部位38との間の第1熱媒流路23の途中に設けられ、第1熱媒流路23を流れる第1熱媒の量をそれ単体で調節できる第1流量調節弁F1と、第2分岐部位39と膨張タンク29との間の第2分岐流路40の途中に設けられ、第2分岐流路40を流れる第1熱媒の量をそれ単体で調節できる第2流量調節弁F2とを有する。第1流量調節弁F1及び第2流量調節弁F2は、手動操作により開度が調節される弁や、制御装置Cによる制御によって開度が遠隔制御される弁などである。
 流量調節機構Fとしての第1流量調節弁F1及び第2流量調節弁F2のそれぞれの開度を調節することで、第1熱媒流路23を通って第2分岐部位39へ流れてくる第1熱媒を、全て第2分岐部位39から膨張タンク29へ至らせること、及び、全て膨張タンク29へ至らせずに第2分岐部位39から第1分岐部位38に至らせること、第2分岐部位39から膨張タンク29及び第1分岐部位38の両方に至らせることができる。
 つまり、第1熱媒を膨張タンク29へ至らせずに第2分岐部位39から第1分岐部位38に至らせた場合には、第1熱媒流路23を流れる第1熱媒は膨張タンク29内を通過しなくなる。その結果、膨張タンク29での第1熱媒からの放熱が発生したとしても、その放熱が第1熱媒流路23を流れる第1熱媒の温度に特に影響を与えないようにできる。また、第1熱媒流路23を流れる第1熱媒の全てを第2分岐部位39から膨張タンク29へ至らせた場合には、全ての第1熱媒が一時的に膨張タンク29で滞留するようになる。その結果、第1熱媒に混入している気泡が膨張タンク29内で留まり、膨張タンク29から下流側へは流れ出さないことを期待できる。
 また更に、第1熱媒流路23を通って第2分岐部位39へ流れてくる第1熱媒の一部を第2分岐部位39から膨張タンク29に至らせ及び第1熱媒の残部を第2分岐部位39から第1分岐部位38に至らせた場合には、膨張タンク29を経由して流れる第1熱媒の流速を小さくしつつ、第1熱媒流路23の全体を流れる第1熱媒の流速を十分に大きくできる。膨張タンク29を経由して流れる第1熱媒の流速を小さくすることで、膨張タンク29に流入した第1熱媒が膨張タンク29内の液面に対して上方から衝突するとしても、その衝突の勢いは弱くなり、且つ、膨張タンク29内での第1熱媒の動きも小さくなる。その結果、膨張タンク29内の液面での新たな気泡生成を抑制でき、且つ、第1熱媒に気泡が含まれているとしても、膨張タンク29内で滞留している間に第1熱媒から分離され易くなる(即ち、気泡が第1熱媒に混入したまま膨張タンク29内から流れ出すことを抑制できる)。また、第1熱媒流路23の全体を流れる第1熱媒の流速を十分に大きくできるので、第1熱媒流路23の各所で第1熱媒中に存在し得る気泡がその場で留まることなく、第1熱媒と共に流れるようになる。そして、気泡が最終的には膨張タンク29に至って第1熱媒から排除されることを期待できる。
 次に、このような構成の排熱回収装置20の運転方法について説明する。この運転方法は、第1熱媒流路23に第1熱媒を新たに充填又は追加で充填するときに行うことができる。或いは、この運転方法は、第1冷媒を新たに充填するか否かとは無関係に、例えば、第1熱媒に対して気泡が混入したと判定したタイミングで行うことができる。第1熱媒に対して気泡が混入したと判定したタイミングとは、例えば、膨張タンク29における水位が所定の閾値以上に高くなったタイミング、即ち、第1熱媒流路23を流れる第1熱媒に気泡が混入することで、その気泡の体積分だけ膨張タンク29での水位が上昇したと見なすことができるタイミングで行われる。膨張タンク29への第1熱媒の注入は、膨張タンク29の上部に設けられる注入口57から行われる。注入口57は蓋58によって密閉できる。
 図8は、膨張タンク29の注入口57から第1熱媒を注入したすぐ後、或いは、第1熱媒に対して気泡が混入していると判定されたすぐ後での第1熱媒の流動状態を示している。このとき、第1ポンプ32を動作させ、及び、第1流量調節弁F1及び第2流量調節弁F2のそれぞれの開度を調節することで(即ち、第1流量調節弁F1を閉状態、第2流量調節弁F2を開状態にすることで)、第1熱媒流路23を通って第2分岐部位39へ流れてくる第1熱媒の全量を、第2分岐流路40を介して膨張タンク29へ至らせ、及び、膨張タンク29に貯えられている第1熱媒を第1分岐流路37を介して第1分岐部位38へ至らせながら、第1熱媒流路23での第1熱媒の流動を行わせている(第1流動工程)。
 このような第1流動工程が実施されると、第1熱媒流路23を通って第2分岐部位39へ流れてくる第1熱媒の全量を、第2分岐流路40を介して膨張タンク29へ至らせながら、第1熱媒流路23での第1熱媒の流動が行われる。その結果、全ての第1熱媒が一時的に膨張タンク29で滞留するため、第1熱媒に混入している気泡が膨張タンク29内で留まり、膨張タンク29から下流側へは流れ出さないことを期待できる。つまり、第1流動工程を実施している間に、第1熱媒流路23を流れている第1熱媒に混入している気泡を膨張タンク29において十分に除去できる。特に、第1熱媒流路23に第1熱媒を新たに充填するとき、第1熱媒への気泡の混入が発生し得るため、第1熱媒から気泡を除去するために先ずはこの第1流動工程を実施することが有効になる。尚、図8に示したように、第2分岐流路40が膨張タンク29の上部に接続されている場合、第2分岐流路40を経由して膨張タンク29に流入する第1熱媒が第1熱媒の液面に対して上方から衝突して、気泡が新たに生成される可能性はある。
 図9は、図8に示した流動状態で熱媒を流動させた後に行われる流動状態を示している。ここでは、図8に示した熱媒の流動(第1流動工程)を実施した後、第1ポンプ32を動作させ、及び、第1流量調節弁F1及び第2流量調節弁F2のそれぞれの開度を調節することで(即ち、第1流量調節弁F1及び第2流量調節弁F2を共に開状態にすることで)、第1熱媒流路23を通って第2分岐部位39へ流れてくる第1熱媒の一部を、第2分岐流路40を介して膨張タンク29へ至らせ及び膨張タンク29に貯えられている第1熱媒を第1分岐流路37を介して第1分岐部位38へ至らせ、並びに、第1熱媒の残部を、第2分岐流路40及び第1分岐流路37を経由せずに第1分岐部位38へ至らせながら、第1熱媒流路23での第1熱媒の流動を行わせる(過渡流動工程)。
 このような過渡流動工程が実施されると、第1熱媒流路23を通って第2分岐部位39へ流れてくる第1熱媒の一部を、第2分岐流路40を介して膨張タンク29へ至らせ及び膨張タンク29に貯えられている第1熱媒を第1分岐流路37を介して第1分岐部位38へ至らせ、並びに、第1熱媒の残部を、第2分岐流路40及び第1分岐流路37を経由せずに第1分岐部位38へ至らせながら、第1熱媒流路23での第1熱媒の流動が行われる。つまり、図9に示した過渡流動工程の実施中は、第2分岐流路40及び膨張タンク29を経由して流れる第1熱媒の流速を、図8に示した第1流動工程の実施中よりも小さくしつつ、第1熱媒流路23の全体を流れる第1熱媒の流速を十分に大きくできる。膨張タンク29を経由して流れる第1熱媒の流速を小さくすることで、膨張タンク29に流入した第1熱媒が膨張タンク29内の液面に対して上方から衝突するとしても、その衝突の勢いは弱くなり、且つ、膨張タンク29内での第1熱媒の動きも小さくなる。その結果、膨張タンク29内の液面での新たな気泡生成を抑制でき、且つ、第1熱媒に気泡が含まれているとしても、膨張タンク29内で滞留している間に第1熱媒から分離され易くなる(即ち、気泡が第1熱媒に混入したまま膨張タンク29内から流れ出すことを抑制できる)。また、第1熱媒流路23の全体を流れる第1熱媒の流速を十分に大きくできるので、第1熱媒流路23の各所で第1熱媒中に存在し得る気泡がその場で留まることなく、第1熱媒と共に流れるようになる。そして、気泡が最終的には膨張タンク29に至って第1熱媒から排除されることを期待できる。従って、第1流動工程の実施によって第1熱媒に混入している気泡の完全な除去が行われなかったとしても、過渡流動工程の実施によって、第1熱媒からの気泡の除去を更に促進させることができる。
 また、第1流動工程から過渡流動工程への移行は、第1流動工程を設定期間実施したタイミングや、例えば操作者が目視で膨張タンク29内の気泡が少なくなったと判定したタイミングなどで行うことができる。
 図10は、図9に示した流動状態で熱媒を流動させた後に行われる流動状態を示している。ここでは、図9に示した熱媒の流動(過渡流動工程)を実施した後、第1ポンプ32を動作させ、及び、第1流量調節弁F1及び第2流量調節弁F2のそれぞれの開度を調節することで(即ち、第1流量調節弁F1を開状態、第2流量調節弁F2を閉状態にすることで)、第1熱媒流路23を通って第2分岐部位39へ流れてくる第1熱媒の全量を、第2分岐流路40及び第1分岐流路37を経由せずに第1分岐部位38へ至らせながら、第1熱媒流路23での第1熱媒の流動を行わせる(第2流動工程)。そして、第1流動工程及び過渡流動工程を実施した後に第2流動工程を実施することで、第1熱媒からの気泡の除去が十分に行われた状態で、第1熱媒流路23での第1熱媒の流動を行わせることができる。
 また、過渡流動工程から第2流動工程への移行は、過渡流動工程を設定期間実施したタイミングや、例えば操作者が目視で膨張タンク29内の気泡が非常に少なくなったと判定したタイミングなどで行うことができる。
<第7実施形態>
 第7実施形態の排熱回収装置20は、第1熱媒流路23に対する膨張タンク29の接続形態が上記実施形態と異なっている。以下に第7実施形態の排熱回収装置20について説明するが、上記実施形態と同様の構成については説明を省略する。
 図11及び図12は、排熱回収装置20の内部での、第1熱媒流路23に対する膨張タンク29の接続形態を示す図である。また、図11及び図12には、第1熱媒が流動している経路を太実線で描いている。尚、図示は省略しているが、本実施形態でも、膨張タンク29が、第1熱媒側入口21と第1ポンプ32との間の第1熱媒流路23の途中に設けられ、及び、第1ポンプ32が、第1熱媒側入口21と熱交換器28及び混合器34との間の第1熱媒流路23の途中に設けられている装置構成を想定している。そして、第1熱媒は排熱回収装置20と熱電併給装置50との間を循環する。
 排熱回収装置20は、第1熱媒流路23の途中の第1分岐部位38と膨張タンク29とを接続する第1分岐流路(分岐流路)37と、第1熱媒側入口21よりも下流側且つ第1分岐部位38よりも上流側の第1熱媒流路23の途中の第2分岐部位39と膨張タンク29とを接続する第2分岐流路40と、第1熱媒流路23を通って第2分岐部位39へ流れてくる第1熱媒のうち、第2分岐流路40を介して膨張タンク29へ至らせる第1熱媒の量を調節できる流量調節機構Fとを有する。加えて、第1熱媒流路23と第1分岐流路37との接続部位(第1分岐部位38)には、気泡溜部36が設けられている。
 本実施形態において、流量調節機構Fは、第1熱媒流路23を通って第2分岐部位39へ流れてくる第1熱媒の全量を、第2分岐流路40を介して膨張タンク29へ至らせるか、或いは、第2分岐流路40を介さずに、第1熱媒流路23を介して第1分岐部位38へ至らせるかを切り替える切替弁(三方弁)F3を有する。切替弁F3は、手動操作により開度が調節される弁や、制御装置Cによる制御によって開度が遠隔制御される弁などである。
 次に、このような構成の排熱回収装置20の運転方法について説明する。この運転方法も、第1熱媒流路23に第1熱媒を新たに充填又は追加で充填するとき、或いは、第1冷媒を新たに充填するか否かとは無関係に、例えば、第1熱媒に対する気泡の混入が疑われるタイミングで行うことができる。
 図11は、膨張タンク29の注入口57から第1熱媒を注入したすぐ後、或いは、第1熱媒に対して気泡が混入していると判定されたすぐ後での第1熱媒の流動状態を示している。このとき、第1ポンプ32を動作させ、及び、切替弁F3の開閉状態を切り替えることで(即ち、切替弁F3が第2分岐部位39から第2分岐流路40側のみに第1熱媒を流すように開閉状態を切り替える)、第1熱媒流路23を通って第2分岐部位39へ流れてくる第1熱媒の全量を、第2分岐流路40を介して膨張タンク29へ至らせ、及び、膨張タンク29に貯えられている第1熱媒を第1分岐流路37を介して第1分岐部位38へ至らせながら、第1熱媒流路23での第1熱媒の流動を行わせている(第1流動工程)。
 このような第1流動工程が実施されると、第1熱媒流路23を通って第2分岐部位39へ流れてくる第1熱媒の全量を、第2分岐流路40を介して膨張タンク29へ至らせながら、第1熱媒流路23での第1熱媒の流動が行われる。その結果、全ての第1熱媒が一時的に膨張タンク29で滞留するため、第1熱媒に混入している気泡が膨張タンク29内で留まり、膨張タンク29から下流側へは流れ出さないことを期待できる。つまり、第1流動工程を実施している間に、第1熱媒流路23を流れている第1熱媒に混入している気泡を膨張タンク29において十分に除去できる。特に、第1熱媒流路23に第1熱媒を新たに充填又は追加で充填するとき、第1熱媒への気泡の混入が発生し得るため、第1熱媒から気泡を除去するために先ずはこの第1流動工程を実施することが有効になる。
 図12は、図11に示した流動状態で熱媒を流動させた後に行われる流動状態を示している。ここでは、図11に示した熱媒の流動(第1流動工程)を実施した後、第1ポンプ32を動作させ、及び、切替弁F3の状態を切り替えることで(即ち、切替弁F3が第2分岐部位39から第1分岐部位38側のみに第1熱媒を流すように開閉状態を切り替える)、第1熱媒流路23を通って第2分岐部位39へ流れてくる第1熱媒の全量を、第2分岐流路40及び第1分岐流路37を経由せずに第1分岐部位38へ至らせながら、第1熱媒流路23での第1熱媒の流動を行わせる(第2流動工程)。そして、第1流動工程を実施した後に第2流動工程を実施することで、第1熱媒からの気泡の除去が十分に行われた状態で、第1熱媒流路23での第1熱媒の流動を行わせることができる。
 また、第1流動工程から第2流動工程への移行は、第1流動工程を設定期間実施したタイミングや、例えば操作者が目視で膨張タンク29内の気泡が少なくなったと判定したタイミングなどで行うことができる。
<別実施形態>
 上記実施形態では、排熱回収装置20及び熱供給システムについて具体例を挙げて説明したが、それらの構成は適宜変更できる。
 例えば、熱供給システムが2台の熱源装置(熱電併給装置50、ボイラー装置1)を備える例を説明したが、熱供給システムが更に別の熱源装置を備えていてもよい。その場合、追加で設ける熱源装置も、第2熱媒供給路3及び第2熱媒帰還路2に対して、上述した排熱回収装置20及びボイラー装置1と並列に接続すればよい。
 上記実施形態において、第1温度センサ(第1温度検出部)46、第2温度センサ(第2温度検出部)45、室温センサ(室温検出部)49などをサーモスタットで実現してもよい。例えば、サーモスタットである第1温度検出部が、タンク17に貯えられている湯水の温度が第1下限温度以下であることを検出して機械的にオン状態に切り替わり、第1下限温度より高い温度であることを検出して機械的にオフ状態に切り替わるように設定しておく。そうすると、制御装置Cは、サーモスタットである第1温度検出部が湯水の温度が第1下限温度以下になったことを検出したことを知ることができる。また、サーモスタットがオン状態とオフ状態とで切り替わる閾値温度(例えば、上述した第1下限温度など)を手動式のダイヤル等で変更できる構成を採用してもよい。
 上記実施形態において、混合器34を、例えば温度センサ(図示せず)によって検出された温度に応じて弁の開閉調節が制御される電子制御の三方混合弁を用いて構成してもよく、或いは、そのような電子制御の二方弁を複数個用いて構成してもよい。
 図8~図12には、第1熱媒流路23から分岐した第1分岐流路37及び第2分岐流路40が膨張タンク29に対して接続される構成を記載したが、例えば、膨張タンク29に対する第2分岐流路40の接続形態は適宜変更できる。例えば、図13に示すように、第2分岐流路40が、膨張タンク29の下部に接続されていてもよい。
 図8~図12に示したように、第2分岐流路40が膨張タンク29の上部に接続されている場合、第2分岐流路40を経由して膨張タンク29に流入する第1熱媒が第1熱媒の液面に対して上方から衝突して、気泡が新たに生成される可能性がある。ところが図13に示すような接続形態を採用することで、第1熱媒が第2分岐流路40を経由して膨張タンク29の下部に流入するとき、膨張タンク29での第1熱媒の液面に衝突するといった事象は発生しなくなる。その結果、膨張タンク29において気泡が新たに生成されなくなる。
 図6及び図8~図12は、第1熱媒流路23に対する膨張タンク29の接続形態を、膨張タンク29が、第1熱媒側入口21と第1ポンプ32との間の第1熱媒流路23の途中に設けられ、及び、第1ポンプ32が、第1熱媒側入口21と熱交換器28及び混合器34との間の第1熱媒流路23の途中に設けられている構成(例えば、図5で説明した構成)を想定して記載しているが、図2及び図4に示したような部位に膨張タンク29及び第1ポンプ32が設けられている構成においても、図6及び図8~図12に示した第1熱媒流路23に対する膨張タンク29の接続形態を採用できる。
 尚、上記実施形態(別実施形態を含む、以下同じ)で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用でき、また、本明細書において開示された実施形態は例示であって、本発明の実施形態はこれに限定されず、本発明の目的を逸脱しない範囲内で適宜改変できる。
 本発明は、第1熱媒が有する熱を回収して、その熱を第2熱媒に渡す排熱回収装置、及び、それを備える熱供給システム、並びに、排熱回収装置の運転方法に利用できる。
1 ボイラー装置(第2熱源装置)
2 第2熱媒帰還路
3 第2熱媒供給路
11 第1熱媒帰還路
12 第1熱媒供給路
19 熱利用ユニット
20 排熱回収装置
21 第1熱媒側入口
22 第1熱媒側出口
23 第1熱媒流路
24 迂回流路
25 第2熱媒側入口
26 第2熱媒側出口
27 第2熱媒流路
28 熱交換器
29 膨張タンク
30 開放口
32 第1ポンプ
34 混合器
35 絞り弁(流量調整器)
37 分岐流路(第1分岐流路)
38 第1分岐部位
39 第2分岐部位
40 第2分岐流路
43 チューブ
50 熱電併給装置(第1熱源装置)
F 流量調節機構
F1 第1流量調節弁
F2 第2流量調節弁
F3 切替弁
V 外装容器

Claims (14)

  1.  第1熱媒が有する熱を回収して、その熱を第2熱媒に渡す排熱回収装置であって、
     前記第1熱媒が流入する第1熱媒側入口と、
     前記第1熱媒が流出する第1熱媒側出口と、
     前記第1熱媒が前記第1熱媒側入口から前記第1熱媒側出口へと流れる第1熱媒流路と、
     前記第1熱媒流路の途中に設けられ、当該第1熱媒流路で前記第1熱媒を流す第1ポンプと、
     前記第2熱媒が流入する第2熱媒側入口と、
     前記第2熱媒が流出する第2熱媒側出口と、
     前記第2熱媒が前記第2熱媒側入口から前記第2熱媒側出口へと流れる第2熱媒流路と、
     前記第1熱媒流路を流れる前記第1熱媒と前記第2熱媒流路を流れる前記第2熱媒との熱交換を行う熱交換器と、
     前記第1熱媒流路の途中に設けられる膨張タンクと、
     前記第1熱媒流路の途中で、前記熱交換器を迂回するように前記第1熱媒を流す迂回流路と、
     前記迂回流路と前記第1熱媒流路との合流部位に設けられ、合流後の前記第1熱媒の温度が所定温度に近付くように、前記迂回流路を流れる前記第1熱媒の流量と前記熱交換器を流れる前記第1熱媒の流量との比率を調節して混合させる混合器とを備える排熱回収装置。
  2.  前記第1ポンプは、前記第1熱媒側入口と前記熱交換器及び前記混合器との間の前記第1熱媒流路の途中に設けられ、
     前記膨張タンクは、前記第1熱媒側入口と前記第1ポンプとの間の前記第1熱媒流路の途中に設けられ、前記膨張タンクの内部は大気に開放されている請求項1に記載の排熱回収装置。
  3.  前記膨張タンクは、前記第1熱媒流路の途中から分岐する分岐流路に接続される請求項1又は2に記載の排熱回収装置。
  4.  前記第1熱媒流路の途中の第1分岐部位と前記膨張タンクとを接続する第1分岐流路と、
     前記第1熱媒側入口よりも下流側且つ前記第1分岐部位よりも上流側の前記第1熱媒流路の途中の第2分岐部位と前記膨張タンクとを接続する第2分岐流路と、
     前記第1熱媒流路を通って前記第2分岐部位へ流れてくる前記第1熱媒のうち、前記第2分岐流路を介して前記膨張タンクへ至らせる前記第1熱媒の量を調節できる流量調節機構とを有する請求項1又は2に記載の排熱回収装置。
  5.  前記第2分岐流路は、前記膨張タンクの下部に接続されている請求項4に記載の排熱回収装置。
  6.  前記流量調節機構は、前記第1熱媒流路を通って前記第2分岐部位へ流れてくる前記第1熱媒の全量を、前記第2分岐流路を介して前記膨張タンクへ至らせるか、或いは、前記第2分岐流路を介さずに、前記第1熱媒流路を介して前記第1分岐部位へ至らせるかを切り替える切替弁を有する請求項4又は5に記載の排熱回収装置。
  7.  前記流量調節機構は、前記第2分岐部位と前記第1分岐部位との間の前記第1熱媒流路の途中に設けられ、前記第1熱媒流路を流れる前記第1熱媒の量を調節できる第1流量調節弁と、前記第2分岐部位と前記膨張タンクとの間の前記第2分岐流路の途中に設けられ、前記第2分岐流路を流れる前記第1熱媒の量を調節できる第2流量調節弁とを有する請求項4又は5に記載の排熱回収装置。
  8.  前記膨張タンクは、外部に対して開放される開放口を有し、
     一端が前記開放口に接続され及び他端が大気に開放されるチューブを備え、
     前記チューブは、前記一端が前記開放口に接続された状態で前記他端を屋外に引き出すことができる長さを有する請求項1~7の何れか一項に記載の排熱回収装置。
  9.  前記混合器は、前記合流後の前記第1熱媒の温度を感知して前記迂回流路を流れる前記第1熱媒の流量と前記熱交換器を流れる前記第1熱媒の流量との比率を調節して混合させる感温式の混合弁であり、前記所定温度を設定変更できるように構成されている請求項1~8の何れか一項に記載の排熱回収装置。
  10.  外装容器を備え、前記外装容器の表面に前記第1熱媒側入口及び前記第1熱媒側出口及び前記第2熱媒側入口及び前記第2熱媒側出口を有し、前記外装容器の内部に前記第1熱媒流路及び前記第2熱媒流路及び前記熱交換器及び前記膨張タンク及び前記迂回流路及び前記混合器を有する請求項1~9の何れか一項に記載の排熱回収装置。
  11.  前記第1ポンプと前記第1熱媒側出口との間の前記第1熱媒流路の途中に設けられ、前記第1熱媒側出口から流出する前記第1熱媒の流量を調整するための流量調整器を備える請求項1~10の何れか一項に記載の排熱回収装置。
  12.  前記第2熱媒が保有している熱を利用する熱利用ユニットによって熱が利用された後の前記第2熱媒が前記熱利用ユニットから帰還するように構成され、途中の分岐部で前記第2熱媒の流れを分岐させる第2熱媒帰還路と、
     前記熱利用ユニットに前記第2熱媒を供給するように構成され、分岐して流れていた前記第2熱媒を、途中の合流部で合流させる第2熱媒供給路と、
     前記第2熱媒側入口には前記分岐部で分岐された後の前記第2熱媒帰還路が接続され及び前記第2熱媒側出口には前記第2熱媒供給路が接続されている請求項1~11の何れか一項に記載の排熱回収装置と、
     前記第1熱媒側出口に接続される第1熱媒供給路を介して前記排熱回収装置から供給される前記第1熱媒を加熱し、その加熱した前記第1熱媒を、前記第1熱媒側入口に接続される第1熱媒帰還路を介して前記排熱回収装置に供給する第1熱源装置と、
     前記分岐部で分岐された後の前記第2熱媒帰還路を介して供給される前記第2熱媒を加熱し、その加熱した前記第2熱媒を前記第2熱媒供給路へと供給する第2熱源装置とを備える熱供給システム。
  13.  請求項4~7の何れか一項に記載の排熱回収装置の運転方法であって、
     前記第1熱媒流路を通って前記第2分岐部位へ流れてくる前記第1熱媒の全量を、前記第2分岐流路を介して前記膨張タンクへ至らせ、及び、前記膨張タンクに貯えられている前記第1熱媒を前記第1分岐流路を介して前記第1分岐部位へ至らせながら、前記第1熱媒流路での前記第1熱媒の流動を行わせる第1流動工程を実施し、
     前記第1流動工程を実施した後、前記第1熱媒流路を通って前記第2分岐部位へ流れてくる前記第1熱媒の全量を、前記第2分岐流路及び前記第1分岐流路を経由せずに前記第1分岐部位へ至らせながら、前記第1熱媒流路での前記第1熱媒の流動を行わせる第2流動工程を実施する排熱回収装置の運転方法。
  14.  請求項4又は5又は7に記載の排熱回収装置の運転方法であって、
     前記第1熱媒流路を通って前記第2分岐部位へ流れてくる前記第1熱媒の全量を、前記第2分岐流路を介して前記膨張タンクへ至らせ、及び、前記膨張タンクに貯えられている前記第1熱媒を前記第1分岐流路を介して前記第1分岐部位へ至らせながら、前記第1熱媒流路での前記第1熱媒の流動を行わせる第1流動工程を実施し、
     前記第1流動工程を実施した後、前記第1熱媒流路を通って前記第2分岐部位へ流れてくる前記第1熱媒の一部を、前記第2分岐流路を介して前記膨張タンクへ至らせ及び前記膨張タンクに貯えられている前記第1熱媒を前記第1分岐流路を介して前記第1分岐部位へ至らせ、並びに、前記第1熱媒の残部を、前記第2分岐流路及び前記第1分岐流路を経由せずに前記第1分岐部位へ至らせながら、前記第1熱媒流路での前記第1熱媒の流動を行わせる過渡流動工程を実施し、
     前記過渡流動工程を実施した後、前記第1熱媒流路を通って前記第2分岐部位へ流れてくる前記第1熱媒の全量を、前記第2分岐流路及び前記第1分岐流路を経由せずに前記第1分岐部位へ至らせながら、前記第1熱媒流路での前記第1熱媒の流動を行わせる第2流動工程を実施する排熱回収装置の運転方法。
PCT/JP2015/082722 2015-01-20 2015-11-20 排熱回収装置及び熱供給システム及び排熱回収装置の運転方法 WO2016117221A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2974328A CA2974328C (en) 2015-01-20 2015-11-20 Waste heat recovery device, heat supply system, and operation method for waste heat recovery device
EP15878910.7A EP3249315A4 (en) 2015-01-20 2015-11-20 Exhaust heat recovery device, heat supply system, and operation method for exhaust heat recovery device
US15/544,392 US10408164B2 (en) 2015-01-20 2015-11-20 Waste heat recovery device, heat supply system, and operation method for waste heat recovery device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015008803 2015-01-20
JP2015-008803 2015-01-20
JP2015135514A JP6655898B2 (ja) 2015-01-20 2015-07-06 排熱回収装置及び熱供給システム及び排熱回収装置の運転方法
JP2015-135514 2015-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016117221A1 true WO2016117221A1 (ja) 2016-07-28

Family

ID=56416781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/082722 WO2016117221A1 (ja) 2015-01-20 2015-11-20 排熱回収装置及び熱供給システム及び排熱回収装置の運転方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016117221A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012207928A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Noritz Corp 漏水検知システム
JP2014009834A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Aisin Seiki Co Ltd コージェネレーションシステム
JP2014062677A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Noritz Corp ヒートポンプ式熱源機
JP2014095489A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Osaka Gas Co Ltd コージェネレーションシステム及び給湯設備

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012207928A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Noritz Corp 漏水検知システム
JP2014009834A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Aisin Seiki Co Ltd コージェネレーションシステム
JP2014062677A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Noritz Corp ヒートポンプ式熱源機
JP2014095489A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Osaka Gas Co Ltd コージェネレーションシステム及び給湯設備

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3249315A4 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6655898B2 (ja) 排熱回収装置及び熱供給システム及び排熱回収装置の運転方法
JP5604190B2 (ja) 蓄熱システム
US20120018129A1 (en) Temperature adjusting apparatus, fluid supply system, heating system, installation method of temperature adjusting apparatus, and fluid supply method
JP6548088B2 (ja) 冷暖房システム
JP4152384B2 (ja) 廃熱利用熱源システム
US10544945B2 (en) Heat supply system
JP5887038B2 (ja) 熱源装置
WO2016117221A1 (ja) 排熱回収装置及び熱供給システム及び排熱回収装置の運転方法
JP6771343B2 (ja) 熱供給システム
JP6185766B2 (ja) 貯湯式給湯システム
JP5575184B2 (ja) 暖房装置
WO2017110900A1 (ja) 熱供給システム
JP5667856B2 (ja) 給湯機
JP2009257656A (ja) 熱電併給手段を用いた貯湯設備及びその貯湯方法
JP5445811B2 (ja) コージェネレーションシステム及び貯留タンク側ユニット
JP4304601B2 (ja) 貯留式給湯装置およびコージェネレーションシステム
JP2013072588A (ja) 熱回収装置、コージェネレーションシステム、並びに、配管の誤接続検知方法
JP2010185650A (ja) 燃料電池排熱利用熱供給システム
JP6376389B2 (ja) 貯湯給湯装置
JP6403631B2 (ja) 貯湯ユニット
JP6403630B2 (ja) 貯湯ユニット
JP5370718B2 (ja) 給湯システム及びコージェネレーションシステム
JP5816639B2 (ja) 風呂装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15878910

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15544392

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2974328

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015878910

Country of ref document: EP