WO2016111131A1 - 熱交換装置 - Google Patents

熱交換装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016111131A1
WO2016111131A1 PCT/JP2015/085189 JP2015085189W WO2016111131A1 WO 2016111131 A1 WO2016111131 A1 WO 2016111131A1 JP 2015085189 W JP2015085189 W JP 2015085189W WO 2016111131 A1 WO2016111131 A1 WO 2016111131A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
preheating
heat exchange
heat
preheating part
shape
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/085189
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝祐 東
和久 福谷
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Publication of WO2016111131A1 publication Critical patent/WO2016111131A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • F17C7/02Discharging liquefied gases
    • F17C7/04Discharging liquefied gases with change of state, e.g. vaporisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S80/00Details, accessories or component parts of solar heat collectors not provided for in groups F24S10/00-F24S70/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Definitions

  • the present invention relates to a heat exchange device.
  • Patent Literature 1 includes an air temperature type vaporizer, a suction fan device, an air heater, a hot water circulation pump, and a hot water pipe connecting the air warmer and the hot water circulation pump.
  • a low temperature liquefied gas vaporizer is disclosed.
  • the air temperature type vaporizer has a heat exchanger that vaporizes the low-temperature liquefied gas by exchanging heat between the low-temperature liquefied gas and air.
  • the suction fan device forms an air flow that passes through the heat exchanger and heats the low-temperature liquefied gas in the heat exchanger.
  • the air heater is disposed upstream of the air temperature type vaporizer in the air flow, and heats the air flowing into the heat exchanger of the air temperature type vaporizer with hot water.
  • the hot water circulation pump sends hot water heated after flowing out of the air warmer to the air warmer again through the hot water pipe.
  • An object of the present invention is to provide a heat exchange device that can reduce the power required to heat the airflow flowing into the heat exchanger and omit hot water piping.
  • a heat exchange device includes a blower that forms an airflow that flows in an up-and-down direction, a heat exchanger that heats the low-temperature medium by heat-exchanging the low-temperature medium and airflow lower than the atmosphere, and A preheating unit that is disposed upstream of the heat exchanger and that heats the airflow flowing toward the heat exchanger, and the preheating unit radiates heat of sunlight applied to the preheating unit.
  • the airflow can be heated.
  • FIG. 3 is a plan view of FIG. 2. It is a figure which shows the relationship between the emissivity of a preheating part, and the temperature rising effect of a preheating part. It is a figure which shows the relationship between the pre-heating part of a heat exchange apparatus, and sunlight. It is a figure which shows the relationship between the incident angle of sunlight, and a form factor. It is a figure which shows the relationship between the preheating part shape parameter
  • FIG. 1 shows a low-temperature liquefied gas vaporizer according to an embodiment of the present invention.
  • This low temperature liquefied gas vaporizer is an apparatus for obtaining natural gas (NG) by vaporizing liquefied natural gas (LNG) which is a low temperature liquefied gas.
  • this apparatus can vaporize low temperature liquefied gas, such as not only liquefied natural gas but ethylene, liquefied oxygen, liquefied nitrogen.
  • the low-temperature liquefied gas vaporizer performs heat exchange between the low-temperature liquefied gas and the gas flow path 1 through which the gas vaporized thereby flows, and the low-temperature liquefied gas and the intermediate medium 4.
  • Heat that is an evaporator that evaporates at least a part of the intermediate medium 4 by exchanging heat between the vaporizer E1 that vaporizes the low-temperature liquefied gas, the circulation passage 6 through which the intermediate medium 4 circulates, and the intermediate medium 4 and the atmosphere.
  • An exchange device E2 and a heating device E3 for heating the gas vaporized by the vaporizer E1 in the atmosphere are provided.
  • the low-temperature liquefied gas vaporizer of this embodiment is an intermediate medium vaporizer.
  • propane is used as the intermediate medium 4.
  • the intermediate medium 4 is not limited to propane.
  • propane propylene, alternative chlorofluorocarbon, etc., which evaporates at room temperature and does not solidify at ordinary temperature (low temperature) (medium having a boiling point lower than the atmospheric temperature) If so, a medium other than propane may be used.
  • the vaporizer E1 is provided in the gas flow path 1.
  • the vaporizer E1 is a so-called shell and tube heat exchanger.
  • the vaporizer E1 includes an inlet chamber 12 and an outlet chamber 14 that are partitioned from each other by a partition wall, a large number of heat transfer tubes 16 that communicate with the chambers 12 and 14, and a heat exchange chamber that houses the heat transfer tubes 16. 18.
  • the inlet chamber 12 is connected to the gas flow path 1.
  • Each heat transfer tube 16 has a substantially U shape, and one end thereof is connected to the inlet chamber 12, and the other end is connected to the outlet chamber 14.
  • Each heat transfer tube 16 is arranged in a posture protruding sideways from the inlet chamber 12 and the outlet chamber 14.
  • the heat exchange chamber 18 is connected to the sides of the chambers 12 and 14.
  • the heat exchange chamber 18 has a shape that receives the intermediate medium 4 from the upper part and allows the intermediate medium 4 to flow out from the lower part. That is, heat exchange between the low-temperature liquefied gas flowing in the heat transfer tube 16 and the intermediate medium 4 flowing outside the heat transfer tube 16 is performed in the heat exchange chamber 18.
  • the low-temperature liquefied gas flowing into the inlet chamber 12 from the gas flow path 1 is vaporized (evaporated) by exchanging heat with the intermediate medium 4 in the process of flowing through the heat transfer tubes 16, and the gas flow from the outlet chamber 14. It flows out to the road 1.
  • the intermediate medium 4 flowing out from the heat exchange chamber 18 flows into the circulation channel 6.
  • the heat exchange device E2 is provided in the circulation flow path 6.
  • the heat exchange device E2 includes a blower 20, a heat exchanger 30, and a preheating unit 40.
  • the blower 20 includes a cylindrical blower chamber 22, a fan 24 disposed in the blower chamber 22, and a motor 26 that drives the fan 24.
  • the fan 24 is disposed in a posture that forms an airflow that flows vertically downward when the motor 26 is driven.
  • the heat exchanger 30 evaporates at least a part of the intermediate medium 4 by exchanging heat between the downward airflow (atmosphere) formed by the fan 24 and the intermediate medium 4. That is, in the heat exchanger 30, the airflow is used as a heating medium.
  • the heat exchanger 30 includes a heat exchange chamber 32 and a heat transfer tube 34 disposed in the heat exchange chamber 32.
  • the heat exchange chamber 32 is formed in a rectangular parallelepiped shape (square tube shape).
  • the upper end of the heat exchange chamber 32 is connected to the lower end of the blower chamber 22 via a hollow connecting portion 35.
  • the heat exchange chamber 32 is supported by the legs 36 in a posture in which the central axis is parallel to the vertical direction.
  • the blower chamber 24 also has a posture in which the central axis is parallel to the vertical direction.
  • the heat transfer tube 34 is connected to the circulation flow path 6, and the intermediate medium 4 flows through the inside. Specifically, after flowing out from the heat exchange chamber 18 into the circulation channel 6, the liquid phase intermediate medium 4 pressurized by the pump 7 provided in the circulation channel 6 flows into the heat transfer pipe 34. At least a part of the intermediate medium 4 flowing in the heat transfer tube 34 is evaporated by being heated by the airflow in the heat exchange chamber 32. The intermediate medium 4 that has flowed out of the heat transfer tube 34 into the circulation flow path 6 flows into the heat exchange chamber 18 of the vaporizer E1 from above.
  • the preheating unit 40 is disposed on the upstream side of the airflow (downward airflow formed by the fan 24) from the heat exchanger 30, and heats the airflow flowing toward the heat exchanger 30.
  • the preheating unit 40 has a shape capable of heating the airflow by the radiant heat of sunlight applied to the preheating unit 40.
  • the preheating unit 40 is formed in a cylindrical shape. More specifically, the preheating part 40 is comprised by steel cylindrical piping. That is, the preheating part 40 heats the airflow which passes the inside by the radiant heat of sunlight with which the outer surface and inner surface are irradiated.
  • the preheating unit 40 has the same diameter as that of the blower chamber 22, and the lower end of the preheating unit 40 is connected to the upper end of the blower chamber 22. For this reason, the rotation of the fan 24 forms an airflow from the upper side of the preheating unit 40 toward the lower side of the heat exchange chamber 32. This airflow is heated by the radiant heat in the process of passing through the preheating unit 40 before heating the intermediate medium 4 in the heat exchanger 30.
  • the heating device E3 is provided in a portion of the gas flow path 1 on the downstream side of the vaporizer E1.
  • the heating device E3 is a device that heats the gas vaporized by the vaporizer E1 with the atmosphere.
  • the heating device E3 includes a blower 50 and a heat exchanger 60.
  • the structure of the blower 50 is the same as the structure of the blower 20 of the heat exchange device E2.
  • the structure of the heat exchanger 60 is the same as the structure of the heat exchanger 30 of the heat exchange device E2. That is, the gas flowing in the heat transfer tube of the heat exchanger 60 is heated by the downward airflow formed by the fan of the blower 50.
  • a reflection member that reflects sunlight to the preheating portion 40 is connected to the preheating portion 40.
  • This reflecting member has a flat plate-like first reflecting plate 42 and a flat plate-like second reflecting plate 44.
  • the first reflecting plate 42 is formed in a rectangular shape.
  • the second reflector 44 is formed in the same shape as the first reflector 42. Both reflection plates 42 and 44 are connected to the lower end of the outer surface of the preheating unit 40 at a position where the preheating unit 40 is sandwiched from both sides in the horizontal direction.
  • Each of the reflectors 42 and 44 is connected to the outer surface of the preheating unit 40 in an attitude that is inclined by an angle of 45 degrees to the latitude at which the preheating unit 40 is installed with respect to the vertical direction and whose bottom is parallel to the horizontal.
  • the reflecting plates 42 and 44 are arranged in the direction in which the reflecting plates 42 and 44 are arranged in a state where the reflecting plates 42 and 44 are connected to the outer surface of the preheating unit 40 (hereinafter referred to as “connected state”) (see FIG. 2 and the left and right direction in FIG. 3) has a shape overlapping with the outer surface of the preheating portion 40.
  • the dimension in the direction vertical direction in FIG.
  • the height dimension in the said connection state of each reflector 42,44 is set to the same as the length L of the preheating part 40.
  • the height dimension of the reflecting plates 42 and 44 is not limited to the same as the length L of the preheating unit 40.
  • the height dimension of the reflectors 42 and 44 may be set to about half of the length L.
  • the increase value of the surface temperature of the preheating part 40 mainly includes the sunshine duration, the irradiation area ratio ⁇ (the ratio of the area of the preheating part 40 to which the sunlight irradiates) and the form of the preheating part 40
  • the coefficient (light receiving efficiency of sunlight) is related.
  • the irradiation area ratio ⁇ and the shape factor will be described later. In FIG. 4, values are shown when the sunshine duration is 6 hours, the irradiation area ratio ⁇ is 100%, and the shape factor of the preheating portion 40 is 0.82.
  • the emissivity of the surface of the preheating unit 40 is set in a range where the increase value of the surface temperature of the preheating unit 40 at the equator is larger than 0, that is, 0.8 or more and 1.0 or less. .
  • the surface of the preheating part 40 is set to a color (black or the like) having an emissivity of 0.8 or more and 1.0 or less.
  • non-irradiation part When the preheating part 40 is irradiated with sunlight having a predetermined incident angle ⁇ , a part (hereinafter referred to as “non-irradiation part”) is formed in the preheating part 40 without being irradiated with sunlight.
  • the irradiated area ratio ⁇ is 100%. That is, when the irradiation area ratio ⁇ is 100%, the heating effect of the preheating portion 40 is maximized.
  • the irradiation area ratio ⁇ is expressed by the following equation.
  • the length L1 of the non-irradiated part is expressed by the following formula.
  • the value obtained by dividing the length L of the preheating portion 40 by the diameter D of the preheating portion 40 (hereinafter referred to as “preheating portion shape index L / D”) is 1.
  • the irradiation area ratio ⁇ is 100%.
  • the irradiation area ratio ⁇ is 100% when the preheated portion shape index L / D is 5.7 or less.
  • the form factor changes according to the incident angle ⁇ of sunlight on the preheating unit 40 (see FIG. 5).
  • the incident angle ⁇ is equal to the latitude at which the preheating unit 40 is installed.
  • the form factor is 0.5
  • the incident angle ⁇ is 90 °
  • the form factor is 1.0, which is the highest.
  • the form factor of the non-irradiated part is zero.
  • the preheating part 40 is cylindrical, since the average value of each value of FIG. 6 becomes a form factor, the form factor of the preheating part 40 of this embodiment is 0.82.
  • the fan power reduction ratio means that when the preheater 40 is not provided, the heat exchanger 30 has the preheater 40 with respect to the power of the blower 40 necessary for obtaining a predetermined exchange heat amount.
  • FIG. 7 shows that when the latitude is 30 degrees and the reflectors 42 and 44 are not provided, when the latitude is 20 degrees and the reflectors 42 and 44 are not provided, the latitude is 10 degrees and the reflectors 42 and 44 are provided.
  • the fan power reduction ratio shows a behavior that gradually increases and increases after the preheating part shape index L / D increases from 0 and then decreases.
  • the reason for this is that the increase in the preheating part shape index L / D includes both a factor for increasing the fan power reduction ratio and a factor for decreasing it.
  • the preheating part shape index L / D (the length L of the preheating part 40) increases, so the preheating part shape index L / D increases. Accordingly, the flow rate of the air flow necessary for obtaining a predetermined amount of exchange heat in the heat exchanger 30 is reduced. That is, an increase in the amount of heating of the airflow leads to a reduction in power of the blower 20. In other words, the increase in the preheating part shape index L / D has a factor of increasing the blower power reduction rate.
  • the preheating part 40 becomes longer, the pressure loss generated in the preheating part 40 becomes larger, and the part (non-irradiation part) where the sunlight is not irradiated on the preheating part 40 becomes larger.
  • the increase in the preheating part shape index L / D also has a factor of reducing the blower power reduction rate.
  • the fan power reduction ratio shows a behavior that gradually increases and increases after the preheating part shape index L / D increases from 0 and then decreases. For example, in the region where the latitude is 30 degrees, the blower power reduction ratio is the maximum when the preheating part shape index L / D is 1.52, and the value is 36%.
  • the region until the fan power reduction rate when the latitude is 30 degrees reaches the maximum (the region where the preheating part shape index L / D is 1.52 or less) is on the equator. Except for the case where both reflectors 42 and 44 are provided, the increase in the fan power reduction ratio with respect to the increase in the preheating portion shape index L / D increases as the latitude increases. On the other hand, naturally, the longer the preheating unit 40 is, the higher the manufacturing cost of the preheating unit 40 is. Therefore, the preheating part shape index L / D may be set to be larger than 0 and 1.52 or less. If it does in this way, when the said heat exchanging device E2 is used in the area below 30 degrees of latitude, it can enlarge a fan power reduction ratio, suppressing the remarkable increase in the manufacturing cost of the preheating part 40. FIG.
  • the rate of increase in the exchange heat amount means the ratio of the increase in the exchange heat amount in the heat exchanger 30 with the preheating unit 40 to the exchange heat amount in the heat exchanger 30 when the preheating unit 40 is not provided.
  • the fan power increase rate is the ratio of the fan 20 necessary for obtaining the predetermined air volume when the preheater 40 is provided to the power of the fan 20 necessary for obtaining the predetermined airflow when the preheater 40 is not provided. It means the rate of increase in power.
  • FIG. 9 is the figure which expanded the range from 0 to 2.00 in the preheating part shape parameter
  • the heating performance during rated operation when the reflectors 42 and 44 are not provided in an area where the latitude is 10 to 30 degrees, the heating performance during rated operation (when the Reynolds number Re is 1.6 million)
  • the index ⁇ is 1.0 or more when the preheating portion shape index L / D is at least in the range of 0.24 to 1.95. Therefore, in the case where the latitude is 10 degrees to 30 degrees and the reflectors 42 and 44 are not provided, the preheating portion shape index L / D is preferably set in the range of 0.24 to 1.95. More preferably, the preheating part shape index L / D is set in a range of 0.60 to 1.09. In this way, the heating performance index ⁇ is 1.1 or more.
  • the heating performance index ⁇ is the shape of the preheating part.
  • the index L / D is in the range of at least 0.1 to 4.9, it becomes 1.0 or more. Therefore, when it has both the reflectors 42 and 44 in the area where a latitude is 10 degrees or less, it is preferable that the preheating part shape parameter
  • index L / D is set to this range.
  • the heating performance index ⁇ gradually increases as the Reynolds number Re decreases. That is, as the Reynolds number Re decreases, the range of the preheated portion shape index L / D in which the heating performance index ⁇ is 1.0 or more increases.
  • FIG. 10 shows the relationship between the preheating part shape index L / D and the heating performance index ⁇ when the reflectors 42 and 44 are not provided in an area where the latitude is 30 degrees.
  • the heating performance index ⁇ is 1.0 or more when the preheating portion shape index L / D is in the range of 0.08 to 2.80.
  • the Reynolds number Re is smaller than 1.6 million
  • the range of the preheating portion shape index L / D where the heating performance index ⁇ is 1.0 or more is larger than the above range.
  • FIG. 11 shows the relationship between the preheating part shape index L / D and the heating performance index ⁇ in the case where the latitude is 20 degrees and the reflectors 42 and 44 are not provided.
  • the heating performance index ⁇ is 1.0 or more when the preheating part shape index L / D is 0.10 or more.
  • the upper limit value of the range of the preheating part shape index L / D where the heating performance index ⁇ is 1.0 or more is 3.13.
  • the heating performance index ⁇ is 1.0 or more.
  • FIG. 12 shows the relationship between the preheating part shape index L / D and the heating performance index ⁇ when the latitude is 10 degrees and the reflectors 42 and 44 are not provided.
  • the heating performance index ⁇ is 1.0 or more when the preheating portion shape index L / D is in the range of 0.24 to 1.95. Become.
  • FIG. 13 shows the relationship between the preheating part shape index L / D and the heating performance index ⁇ when both the reflectors 42 and 44 are provided in an area where the latitude is 10 degrees.
  • the heating performance index ⁇ is 1.0 or more when the preheating part shape index L / D is 0.10 or more.
  • the upper limit value of the range of the preheating part shape index L / D where the heating performance index ⁇ is 1.0 or more is 5.00.
  • FIG. 14 shows the relationship between the preheating part shape index L / D and the heating performance index ⁇ when the reflectors 42 and 44 are not provided in the region on the equator. As shown in FIG. 14, when the reflector 42 is not provided in the region on the equator, there is no preheating part shape index L / D where the heating performance index ⁇ is 1.0 or more regardless of the Reynolds number Re.
  • FIG. 15 shows the relationship between the preheating part shape index L / D and the heating performance index ⁇ when both reflectors 42 and 44 are provided in the region on the equator.
  • the heating performance index ⁇ is 1.0 or more when the preheating part shape index L / D is 0.03 or more.
  • the upper limit value of the range of the preheated portion shape index L / D where the heating performance index ⁇ is 1.0 or more is 55.0.
  • the low-temperature liquefied gas (LNG in this embodiment) that has flowed into the inlet chamber 12 of the vaporizer E1 through the gas flow path 1 is vaporized by heat exchange with the intermediate medium 4 in the heat exchange chamber 18. And the gas which flowed out from the exit chamber 14 of the vaporizer
  • carburetor E1 is heated by the heating apparatus E3, and reaches outside through the gas flow path 1 after that.
  • the intermediate medium 4 flowing out from the heat exchange chamber 18 is heated by the downflow formed by the blower 20 in the process of flowing through the heat transfer pipe 34 in the heat exchanger 30 of the heat exchange device E2.
  • the preheating part 40 is arrange
  • a certain airflow is heated by the radiant heat of sunlight irradiated to the preheating unit 40 in the preheating unit 40 before flowing into the heat exchanger 30.
  • the preheating part 40 by providing the preheating part 40, the distance from the downstream end part (lower end part of the heat exchange chamber 32) of the said heat exchange apparatus E2 to an upstream end part (upper end part of the preheating part 40) becomes long. Therefore, the relatively low-temperature air that has flowed out of the heat exchange device E2 is prevented from flowing again from the upstream side of the heat exchange device E2 (so-called short circuit).
  • the intermediate medium 4 heated by the heat exchanger 30 flows into the heat exchange chamber 18 through the circulation channel 6.
  • the airflow passing through the preheating unit 40 can be further reduced without restricting the passage of the airflow in the preheating unit 40.
  • both the reflectors 42 and 44 are disposed outside the preheating unit 40, there is no resistance to the airflow passing through the preheating unit 40, and the sunlight directly irradiated on the preheating unit 40. Not only that, but the reflected light of the sunlight irradiated to both the reflectors 42 and 44 is effectively irradiated to the outer surface of the preheating unit 40, so that the heating amount of the airflow in the preheating unit 40 increases.
  • both the reflectors 42 and 44 have a shape that overlaps with the entire area of the outer surface of the preheating part 40 in the direction in which the reflectors 42 and 44 are arranged (the preheating part reflects the reflected light of sunlight irradiated to these reflectors 42 and 44.
  • the area where the heat exchanging device E2 is 10 degrees latitude or less including the equator (light receiving efficiency of sunlight by the preheating unit 40 compared to the area where latitude 10 degrees or more)
  • the preheating part shape index L / D is set within the range of 0.10 or more and 4.90 or less, the heating performance index ⁇ is 1. 0 or more.
  • the preheating part shape index L / D is determined even if the reflecting member (the first reflecting plate 42 and the second reflecting plate 44) is not provided. By setting it within the range of 0.24 or more and 1.95 or less, the heating performance index ⁇ becomes 1.0 or more.
  • the preheating part 40 is set to a value that is larger than 0 and 1.52 or less in the preheating part shape index L / D.
  • the blower power reduction rate can be increased while suppressing an increase in cost due to the length of 40 being increased.
  • the temperature rising effect at the preheating unit 40 is lower than that at other latitudes. Even in the case where the present heat exchanging device E2 is used, the temperature rise effect is obtained in the preheating unit 40.
  • the preheating unit 40 may be provided in the heating device E3. In this case, the preheating unit 40 is connected to the upper end of the blower 50.
  • the low-temperature liquefied gas vaporizer is not limited to the so-called intermediate medium type. That is, the heat transfer tube 34 of the heat exchange device E2 may be connected to the gas flow path 1, and the low-temperature liquefied gas may be directly heated by the atmosphere in the heat exchange device E2.
  • the shape of the preheating unit 40 is not limited to a cylindrical shape, and may be a polygonal cylindrical shape. Moreover, the shape divided
  • the shape of the reflecting member is not limited to the above shape.
  • the reflecting member may be formed in a hollow and truncated cone shape.
  • the reflecting member is connected to the lower end portion of the outer surface of the preheating portion 40 and the vertical direction by an angle obtained by adding 45 degrees to the latitude at which the preheating portion 40 is installed from the connection portion.
  • a reflecting portion that extends upward along the inclined direction and has a shape that overlaps the entire outer surface of the preheating portion 40 in the horizontal direction.
  • the said heat exchange apparatus E2 is used in the area below 10 degrees latitude including on the equator. Even if it is a case, the said heating performance parameter
  • the heat exchange device of the above embodiment includes a blower that forms an airflow that flows in the vertical direction, a heat exchanger that heats the low-temperature medium by exchanging heat between the low-temperature medium that is lower than the atmosphere and the airflow, and the heat A preheating unit that is arranged upstream of the airflow and that heats the airflow flowing toward the heat exchanger, and the preheating unit is radiated by solar radiation applied to the preheating unit. It has a shape that can heat the airflow.
  • the preheating unit since the preheating unit is arranged on the upstream side of the airflow with respect to the heat exchanger, the airflow that is a heating medium for heating the low temperature medium in the heat exchanger before flowing into the heat exchanger.
  • the preheating unit is heated by the radiant heat of sunlight irradiated to the preheating unit. Therefore, unlike the conventional method, it is possible to heat the airflow without requiring power (pump driving force) and hot water piping for heating the airflow flowing into the heat exchanger. Furthermore, since the distance from the downstream end of the heat exchange device to the upstream end is increased by providing the preheating unit, the relatively low temperature air that has flowed out of the heat exchange device is again subjected to the heat exchange. Inflow from the upstream side of the device (so-called short circuit) is suppressed.
  • the preheating part is formed in a cylindrical shape, and a preheating part shape index represented by a value obtained by dividing the length of the preheating part by the diameter of the preheating part is larger than 0 and 1. It may be set within a range of 52 or less.
  • the blower power reduction ratio is obtained when the heat exchanger has a preheating portion with respect to the power of the blower necessary for obtaining a predetermined exchange heat amount in the heat exchanger when the preheat portion is not provided. It means the ratio of the amount of power reduction of the blower necessary for the purpose.
  • the preheating part shape index (the length of the preheating part) increases. Therefore, as the preheating part shape index increases, the heat exchanger has a predetermined exchange heat amount.
  • the preheating portion becomes longer, the pressure loss generated in the preheating portion becomes larger, and the portion where the sunlight is not irradiated to the preheating portion (the portion that becomes a shadow) becomes larger, so the power of the blower increases.
  • the increase in the preheating part shape index also has a factor of decreasing the blower power reduction rate.
  • the fan power reduction ratio shows a behavior that gradually increases and then decreases as the preheating part shape index increases from 0 and decreases. Specifically, in the region where the latitude is 30 degrees, the blower power reduction ratio becomes the maximum when the preheating part shape index is 1.52. Moreover, about the area
  • the preheating part shape index is set to be larger than 0 and 1.52 or less, when the heat exchange device is used in an area of latitude 30 degrees or less, the manufacturing cost of the preheating part is significantly increased. It is possible to increase the blower power reduction ratio while suppressing.
  • the preheating part is formed in a cylindrical shape, and a preheating part shape index represented by a value obtained by dividing the length of the preheating part by the diameter of the preheating part is 0.24. It may be set within the range above and below 1.95.
  • the heating performance index represented by the value obtained by dividing the exchange heat increase rate by the blower power increase rate is 1.0 or more.
  • the rate of increase in the exchange heat amount means the ratio of the increase in the exchange heat amount in the heat exchanger with the preheating part to the exchange heat amount in the heat exchanger without the preheating part.
  • the fan power increase rate is the amount of increase in the power of the blower necessary to obtain the predetermined air volume when the preheating part is provided with respect to the power of the fan required to obtain the predetermined air quantity when the preheating part is not provided.
  • the heating performance index being 1.0 or more means that the rate of increase in the amount of exchange heat in the heat exchanger by providing the preheating unit is greater than the rate of increase in power of the blower by providing the preheating unit. Means more. Therefore, by setting the preheating part shape index within the range of 0.24 or more and 1.95 or less, the air flow necessary for obtaining the same exchange heat quantity as the exchange heat quantity in the heat exchanger when there is no preheating part. Since the air volume of the fan is reduced, the power of the blower is reduced.
  • the heat exchange device further includes a reflecting member that reflects sunlight to the preheating portion, and the reflecting member is disposed outside the preheating portion, and the sunlight irradiated to the reflecting member. It is preferable to have a shape that reflects the light to the outer surface of the preheating portion.
  • the airflow passing through the preheating part can be further heated without restricting the passage of the airflow in the preheating part.
  • the reflecting member since the reflecting member is arranged outside the preheating portion, it does not become a resistance of the airflow passing through the preheating portion, and the reflecting member is irradiated not only with sunlight directly irradiated on the preheating portion. Since the reflected sunlight light is effectively applied to the outer surface of the preheating portion, the amount of airflow in the preheating portion is increased.
  • the preheating portion is formed in a cylindrical shape
  • the reflection member includes a flat plate-like first reflection plate and a flat plate-like second reflection plate
  • the first reflection plate and The second reflector has a vertical direction at an angle obtained by adding 45 degrees to the latitude at which the preheating portion is installed at the lower end portion of the outer surface of the preheating portion at a position sandwiching the preheating portion from both sides in the horizontal direction.
  • the first reflector and the second reflector are connected to the outer surface of the preheating part.
  • a preheating part shape index represented by a value obtained by dividing the length of the preheating part by the diameter of the preheating part has a shape that overlaps the entire outer surface of the preheating part in the horizontal direction. It may be set within a range of 90 or less.
  • the heat exchange device since the reflected light of sunlight irradiated on each reflector is irradiated on the entire outer surface of the preheating unit, the heat exchange device includes an area (latitude 10 or less) including latitude on the equator. Heating performance represented by the value obtained by dividing the rate of increase in exchange heat by the rate of increase in blower power, even when used in regions where the amount of sunlight irradiated to the preheating part is less than in regions above The index becomes 1.0 or more.
  • the preheating portion is formed in a cylindrical shape
  • the reflection member is formed in a hollow and truncated cone shape
  • the reflection member is connected to a lower end portion of an outer surface of the preheating portion.
  • the said heat exchange apparatus is used in the area below 10 degrees latitude including on the equator. Even if it is a case, the heating performance parameter
  • the emissivity of the outer surface and the inner surface of the preheating portion is set to 0.8 to 1.0.

Abstract

 熱交換装置であって、上下方向に流れる気流を形成する送風機(20)と、大気よりも低温の低温媒体と前記気流とを熱交換させることによって前記低温媒体を加熱する熱交換器(30)と、熱交換器(30)よりも前記気流の上流側に配置され、熱交換器(30)に向かって流れる気流を加熱する予熱部(40)と、を備える。予熱部(40)は、当該予熱部(40)に照射される太陽光の輻射熱により前記気流を加熱可能な形状を有する。

Description

熱交換装置
 本発明は、熱交換装置に関するものである。
 従来、液化天然ガス(LNG)等の低温液化ガスを大気で加熱することによって気化させる空温式の気化装置が知られている。例えば、特許文献1には、空温式気化器と、吸引ファン装置と、空気加温器と、温水循環ポンプと、空気加温器と温水循環ポンプとを接続する温水用配管と、を備える低温液化ガス気化装置が開示されている。空温式気化器は、低温液化ガスと空気とを熱交換させることによって低温液化ガスを気化させる熱交換器を有する。吸引ファン装置は、熱交換器を通過するとともに当該熱交換器において低温液化ガスを加熱する気流を形成する。空気加温器は、前記気流中における空温式気化器の上流側に配置されており、温水により空温式気化器の熱交換器に流入する空気を加熱する。温水循環ポンプは、空気加温器から流出した後に加熱された温水を温水用配管を通じて再度空気加温器に送る。
 特許文献1に記載されるような低温液化ガス気化装置では、空温式気化器の熱交換器に流入する気流を加熱するために動力(温水循環ポンプの動力)及び温水用配管が必要となる。この課題は、熱交換器において低温液化ガスを直接大気で加熱することにより気化させる装置に特有のものではない。例えば、この課題は、プロパン等の中間媒体により低温液化ガスを気化させる装置のうち、中間媒体を大気で加熱する熱交換装置においても同様に生じ得る。
特開2010-203520号公報
 本発明の目的は、熱交換器に流入する気流を加熱するために必要な動力を低減可能でかつ温水用配管を省略可能な熱交換装置を提供することである。
 本発明の一局面に従う熱交換装置は、上下方向に流れる気流を形成する送風機と、大気よりも低温の低温媒体と前記気流とを熱交換させることによって前記低温媒体を加熱する熱交換器と、前記熱交換器よりも前記気流の上流側に配置され、前記熱交換器に向かって流れる気流を加熱する予熱部と、を備え、前記予熱部は、当該予熱部に照射される太陽光の輻射熱により前記気流を加熱可能な形状を有する。
本発明の一実施形態の低温液化ガス気化装置の構成の概略を示す図である。 熱交換装置の変形例を示す図である。 図2の平面図である。 予熱部の放射率と予熱部の昇温効果との関係を示す図である。 熱交換装置の予熱部と太陽光との関係を示す図である。 太陽光の入射角と形態係数との関係を示す図である。 予熱部形状指標L/Dと送風機動力低減割合との関係を示す図である。 予熱部形状指標L/Dと加熱性能指標αとの関係を示す図である。 図8の部分拡大図である。 緯度30度における予熱部形状指標L/Dと加熱性能指標αとの関係を示す図である。 緯度20度における予熱部形状指標L/Dと加熱性能指標αとの関係を示す図である。 緯度10度で反射板を有しない場合における予熱部形状指標L/Dと加熱性能指標αとの関係を示す図である。 緯度10度で反射板を有する場合における予熱部形状指標L/Dと加熱性能指標αとの関係を示す図である。 赤道で反射板を有しない場合における予熱部形状指標L/Dと加熱性能指標αとの関係を示す図である。 赤道で反射板を有するにおける予熱部形状指標L/Dと加熱性能指標αとの関係を示す図である。
 本発明の好ましい実施形態について、以下、図面を参照しながら説明する。
 図1には、本発明の一実施形態の低温液化ガス気化装置が示されている。本低温液化ガス気化装置は、低温液化ガスである液化天然ガス(LNG)を気化させることによって天然ガス(NG)を得るための装置である。なお、本装置は、液化天然ガスに限らず、エチレン、液化酸素、液化窒素等の低温液化ガスを気化することも可能である。
 図1に示されるように、本実施形態の低温液化ガス気化装置は、低温液化ガスないしこれが気化したガスが流れるガス流路1と、低温液化ガスと中間媒体4とを熱交換させることにより当該低温液化ガスを気化させる気化器E1と、中間媒体4が循環する循環流路6と、中間媒体4と大気とを熱交換させることにより中間媒体4の少なくとも一部を蒸発させる蒸発装置である熱交換装置E2と、気化器E1で気化したガスを大気で加熱する加熱装置E3と、を備えている。すなわち、本実施形態の低温液化ガス気化装置は、中間媒体式の気化装置である。本実施形態では、中間媒体4としてプロパンが用いられている。なお、中間媒体4は、プロパンに限られるものではなく、例えば、プロピレン、代替フロン等の常温で蒸発し、且つ常用の温度(低温)で固化しないもの(大気の温度よりも沸点の低い媒体)であれば、プロパン以外の媒体を使用することも可能である。
 気化器E1は、ガス流路1に設けられている。本実施形態では、気化器E1は、いわゆるシェル&チューブ式の熱交換器である。具体的に、気化器E1は、仕切壁で互いに仕切られた入口室12及び出口室14と、各室12,14を連通する多数の伝熱管16と、各伝熱管16を収容する熱交換室18と、を有している。
 入口室12は、ガス流路1に接続されている。各伝熱管16は、略U字状をなし、その一端が入口室12に接続されており、その他端が出口室14に接続されている。各伝熱管16は、入口室12及び出口室14から側方に突出する姿勢で配置されている。熱交換室18は、各室12,14の側方に接続されている。熱交換室18は、その上部から中間媒体4を受け入れ、その下部から中間媒体4を流出させる形状を有する。つまり、熱交換室18内において、伝熱管16内を流れる低温液化ガスと伝熱管16の外部を流れる中間媒体4との熱交換が行われる。具体的に、ガス流路1から入口室12に流入した低温液化ガスは、各伝熱管16内を流れる過程において中間媒体4と熱交換することによって気化(蒸発)し、出口室14からガス流路1に流出する。一方、熱交換室18から流出した中間媒体4は、循環流路6に流入する。
 熱交換装置E2は、循環流路6に設けられている。熱交換装置E2は、送風機20と、熱交換器30と、予熱部40と、を有する。
 送風機20は、円筒状の送風機室22と、送風機室22内に配置されたファン24と、ファン24を駆動するモータ26と、を有する。ファン24は、モータ26が駆動したときに鉛直下向きに流れる気流を形成する姿勢で配置されている。
 熱交換器30は、ファン24により形成された下向きの気流(大気)と中間媒体4とを熱交換させることによって中間媒体4の少なくとも一部を蒸発させる。つまり、熱交換器30では、前記気流が加熱媒体として用いられる。具体的に、熱交換器30は、熱交換室32と、熱交換室32内に配置された伝熱管34と、を有する。
 熱交換室32は、直方体状(四角筒状)に形成されている。熱交換室32の上端は、中空状の連結部35を介して送風機室22の下端に接続されている。本実施形態では、熱交換室32は、その中心軸が鉛直方向と平行となる姿勢で脚部36により支持されている。このため、送風機室24も、その中心軸が鉛直方向と平行な姿勢となる。
 伝熱管34は、循環流路6に接続されており、その内部を中間媒体4が流れる。具体的に、熱交換室18から循環流路6に流出した後に当該循環流路6に設けられたポンプ7で加圧された液相の中間媒体4が、伝熱管34に流入する。伝熱管34内を流れる中間媒体4の少なくとも一部は、熱交換室32内で前記気流に加熱されることにより蒸発する。伝熱管34から循環流路6に流出した中間媒体4は、気化器E1の熱交換室18にその上部から流入する。
 予熱部40は、熱交換器30よりも前記気流(ファン24により形成された下向きの気流)の上流側に配置されており、熱交換器30に向かって流れる気流を加熱する。予熱部40は、当該予熱部40に照射される太陽光の輻射熱により前記気流を加熱可能な形状を有する。本実施形態では、予熱部40は、円筒状に形成されている。より具体的には、予熱部40は、鋼製の円筒状の配管で構成されている。すなわち、予熱部40は、その外表面及び内表面に照射される太陽光の輻射熱によりその内部を通過する気流を加熱する。予熱部40は、送風機室22の直径と同じ直径を有しており、当該予熱部40の下端は、送風機室22の上端に接続されている。このため、ファン24の回転により、予熱部40の上方から熱交換室32の下方に向かう気流が形成される。この気流は、熱交換器30において中間媒体4を加熱する前に予熱部40内を通過する過程で前記輻射熱により加温される。
 加熱装置E3は、ガス流路1のうち気化器E1の下流側の部位に設けられている。加熱装置E3は、気化器E1で気化したガスを大気により加熱する装置である。加熱装置E3は、送風機50と、熱交換器60と、を有している。
 送風機50の構造は、熱交換装置E2の送風機20の構造と同様である。また、熱交換器60の構造は、熱交換装置E2の熱交換器30の構造と同じである。つまり、熱交換器60の伝熱管内を流れるガスは、送風機50のファンにより形成される下向きの気流により加熱される。
 図2及び図3は、熱交換装置E2の変形例を示す。本例では、予熱部40に、当該予熱部40の外表面に対して太陽光を反射させる反射部材が接続されている。この反射部材は、平板状の第1反射板42と、平板状の第2反射板44と、を有している。第1反射板42は、矩形状に形成されている。第2反射板44は、第1反射板42と同形状に形成されている。両反射板42,44は、予熱部40を水平方向の両側から挟む位置において予熱部40の外表面の下端部に接続されている。各反射板42,44は、鉛直方向に対して予熱部40が設置される緯度に45度を加えた角度だけ傾斜するとともにその底辺が水平と平行となる姿勢で予熱部40の外表面に接続されている。また、各反射板42,44は、当該反射板42,44が予熱部40の外表面に接続された状態(以下、「接続状態」という)において、各反射板42,44の並び方向(図2及び図3の左右方向)について予熱部40の外表面と重なる形状を有する。具体的に、各反射板42,44の前記接続状態における前記並び方向及び鉛直方向の双方と直交する方向(図3の上下方向)の寸法は、予熱部40の直径Dと同じに設定されている。また、各反射板42,44の前記接続状態における高さ寸法は、予熱部40の長さLと同じに設定されている。ただし、反射板42,44の高さ寸法は、予熱部40の長さLと同じに限られない。例えば、反射板42,44の高さ寸法は、前記長さLの半分程度に設定されてもよい。
 次に、図4を参照しながら、予熱部40の外表面及び内表面の放射率(吸収率)と予熱部40の表面温度の上昇値との関係について説明する。予熱部40の表面温度の上昇値には、主に、日照時間、照射面積割合φ(予熱部40の全表面の面積のうち太陽光が照射する領域の面積の割合)及び予熱部40の形態係数(太陽光の受光効率)が関係する。照射面積割合φ及び形態係数については後述する。なお、図4では、日照時間が6時間であり、照射面積割合φが100%であり、予熱部40の形態係数が0.82であるときの値が示されている。
 図4に示されるように、緯度が一定の場合、予熱部40の表面(外表面及び内表面)の放射率が高くなるほど予熱部40の表面温度の上昇値(昇温効果)が高くなる。また、放射率が一定の場合、赤道において昇温効果が最も低く、赤道から緯度が高くなるにしたがって次第に昇温効果が高くなる。本実施形態では、予熱部40の表面の放射率は、赤道における予熱部40の表面温度の上昇値が0よりも大きくなる範囲、つまり、0.8以上かつ1.0以下に設定されている。具体的に、予熱部40の表面は、0.8以上かつ1.0以下の放射率を有する色(黒色等)に設定されている。
 ここで、照射面積割合φについて、図5を参照しながら説明する。
 予熱部40に対して所定の入射角θの太陽光が照射されると、予熱部40には、太陽光が照射されずに陰になる部位(以下、「非照射部」という)が生じる。この非照射部の長さL1が0のときに照射面積割合φが100%となる。つまり、照射面積割合φが100%のときに予熱部40の昇温効果が最大となる。ここで、照射面積割合φは、次式で表される。
 φ=1-L1/2L
 また、非照射部の長さL1は、次式で表される。
 L1=L-D/tanθ
 よって、緯度が30度(θ=30°)の地域では、予熱部40の長さLを予熱部40の直径Dで除した値(以下、「予熱部形状指標L/D」という)が1.7以下のときに照射面積割合φが100%となる。同様に、緯度が20度(θ=20°)の地域では、予熱部形状指標L/Dが2.7以下のときに照射面積割合φが100%となり、緯度が10度(θ=10°)の地域では、予熱部形状指標L/Dが5.7以下のときに照射面積割合φが100%となる。
 続いて、前記形態係数について、図6を参照しながら説明する。
 図6に示されるように、形態係数は、予熱部40への太陽光の入射角θ(図5を参照)に応じて変化する。この入射角θは、予熱部40が設置される緯度と等しい。図6に示されるように、入射角θが0°(赤道上)のとき、形態係数は0.5であり、入射角θが90°のとき、形態係数は、最も高い1.0となる。なお、前記非照射部(予熱部40のうち太陽光が照射されない部位)の形態係数は、0である。予熱部40が円筒状の場合、図6の各値の平均値が形態係数となるので、本実施形態の予熱部40の形態係数は、0.82となる。
 次に、図7を参照しながら、予熱部40の予熱部形状指標L/Dと送風機動力低減割合との関係について説明する。送風機動力低減割合とは、予熱部40を有しない場合に熱交換器30で所定の交換熱量を得るために必要な送風機40の動力に対する、予熱部40を有する場合に熱交換器30で前記所定の交換熱量を得るために必要な送風機40の動力の低減量の割合を意味する。図7には、緯度が30度で両反射板42,44を有しないとき、緯度が20度で両反射板42,44を有しないとき、緯度が10度で両反射板42,44を有しないとき、緯度が10度で両反射板42,44を有するとき、赤道上で両反射板42,44を有しないとき、及び、赤道上で両反射板42,44を有するときの各値が示されている。なお、これらの値は、レイノルズ数Reが160万であるときの値である。
 図7に示されるように、送風機動力低減割合は、予熱部形状指標L/Dが0から大きくなるにしたがって次第に増加して最大となった後に減少する挙動を示す。この理由は、予熱部形状指標L/Dの増加が、送風機動力低減割合を増加させる要因と減少させる要因との双方を含んでいるからである。
 具体的に、予熱部形状指標L/D(予熱部40の長さL)が大きくなるにしたがって予熱部40内での気流の加熱量が大きくなるので、予熱部形状指標L/Dが大きくなるにしたがって熱交換器30で所定の交換熱量を得るために必要な気流の流量は低減する。つまり、前記気流の加熱量の増加は、送風機20の動力の低減につながる。換言すれば、予熱部形状指標L/Dの増加は、送風機動力低減割合を増加させる要因を有する。一方、予熱部40が長くなるにしたがって当該予熱部40で生じる圧力損失が大きくなり、また、予熱部40に対して太陽光が照射されない部位(非照射部)が大きくなるので、送風機40の動力は増大する。つまり、予熱部形状指標L/Dの増加は、送風機動力低減割合を減少させる要因をも有する。少なくともこれらの要因の影響により、送風機動力低減割合は、予熱部形状指標L/Dが0から大きくなるにしたがって次第に増加して最大となった後に減少する挙動を示す。例えば、緯度が30度の地域では、予熱部形状指標L/Dが1.52のときに送風機動力低減割合は最大となり、その値は36%である。
 また、図7に示されるように、緯度が30度のときの送風機動力低減割合が前記最大となるまでの領域(予熱部形状指標L/Dが1.52以下の領域)については、赤道上で両反射板42,44を有する場合を除き、緯度が高くなるほど予熱部形状指標L/Dの増分に対する送風機動力低減割合の増分が大きくなる。一方、当然に、予熱部40が長くなるほど当該予熱部40の製造コストは大きくなる。よって、予熱部形状指標L/Dは、0よりも大きくかつ1.52以下に設定されてもよい。このようにすれば、当該熱交換装置E2が緯度30度以下の地域で用いられる場合、予熱部40の製造コストの著しい増大を抑えつつ送風機動力低減割合を大きくすることができる。
 次に、図8及び図9を参照しながら、予熱部形状指標L/Dと、交換熱量増加割合を送風機動力増加割合で除した値で表される加熱性能指標αと、の関係について説明する。交換熱量増加割合とは、予熱部40を有しない場合における熱交換器30での交換熱量に対する、予熱部40を有する場合における熱交換器30での交換熱量の増加量の割合を意味する。送風機動力増加割合とは、予熱部40を有しない場合に所定の風量を得るために必要な送風機20の動力に対する、予熱部40を有する場合に前記所定の風量を得るために必要な送風機20の動力の増加量の割合を意味する。つまり、加熱性能指標αが1.0以上であることは、予熱部40を設けることによる送風機20の動力の増加割合よりも、予熱部40を設けることによる熱交換器30での交換熱量の増加割合の方が多くなることを意味する。なお、図9は、図8のうち予熱部形状指標L/Dが0から2.00までの範囲を拡大した図である。図8及び図9には、緯度が30度で両反射板42,44を有しないとき、緯度が20度で両反射板42,44を有しないとき、緯度が10度で両反射板42,44を有しないとき、緯度が10度で両反射板42,44を有するとき、赤道上で両反射板42,44を有しないとき、及び、赤道上で両反射板42,44を有するときの各値が示されている。これらの値は、レイノルズ数Reが160万であるとき(定格運転時)の値である。本実施形態では、レイノルズ数Reが110万から220万の範囲で運転されることが可能である。
 図8及び図9に示されるように、緯度が10度~30度の地域で両反射板42,44を有しない場合、定格運転時(レイノルズ数Reが160万のとき)においては、加熱性能指標αは、予熱部形状指標L/Dが少なくとも0.24~1.95の範囲のときに1.0以上となる。よって、緯度が10度~30度の地域で両反射板42,44を有しない場合、予熱部形状指標L/Dが0.24~1.95の範囲に設定されることが好ましい。より好ましくは、予熱部形状指標L/Dは、0.60~1.09の範囲に設定される。このようにすれば、加熱性能指標αは1.1以上となる。
 また、図2及び図3に示される変形例のように両反射板42,44を有する場合、定格運転時(レイノルズ数Reが160万のとき)においては、加熱性能指標αは、予熱部形状指標L/Dが少なくとも0.1~4.9の範囲のときに1.0以上となる。よって、緯度が10度以下の地域で両反射板42,44を有する場合、予熱部形状指標L/Dがこの範囲に設定されることが好ましい。
 以上のことは、レイノルズ数Reが160万のときに妥当する。レイノルズ数Reが変化すれば、加熱性能指標αが1.0以上となる予熱部形状指標L/Dの範囲も変化する。この点について、以下、図10~図15を参照しながら説明する。
 図10~図15には、レイノルズ数Reが110万、130万、160万、180万、200万及び220万のときの各値が示されている。これらの図に示されるように、加熱性能指標αは、レイノルズ数Reが小さくなるにしたがって次第に大きくなる。すなわち、レイノルズ数Reが小さくなるにしたがって加熱性能指標αが1.0以上となる予熱部形状指標L/Dの範囲が大きくなる。
 図10は、緯度が30度の地域で両反射板42,44を有しない場合における予熱部形状指標L/Dと加熱性能指標αとの関係を示している。図10に示されるように、レイノルズ数Reが160万である場合、予熱部形状指標L/Dが0.08~2.80の範囲内であるときに加熱性能指標αが1.0以上となる。ただし、上述のように、レイノルズ数Reが160万よりも小さい場合、加熱性能指標αが1.0以上となる予熱部形状指標L/Dの範囲は上記範囲よりも大きくなる。一方、レイノルズ数Reが160万よりも大きい場合、加熱性能指標αが1.0以上となる予熱部形状指標L/Dの範囲は上記範囲よりも小さくなる。この傾向は、緯度及び両反射板42,44の有無にかかわらず同じである。
 図11は、緯度が20度の地域で両反射板42,44を有しない場合における予熱部形状指標L/Dと加熱性能指標αとの関係を示している。図11に示されるように、レイノルズ数Reが160万である場合、予熱部形状指標L/Dが0.10以上であるときに加熱性能指標αが1.0以上となる。なお、レイノルズ数Reが160万である場合に加熱性能指標αが1.0以上となる予熱部形状指標L/Dの範囲の上限値は、3.13である。予熱部形状指標L/Dが0.10~3.13の範囲内であるときに加熱性能指標αが1.0以上となる。
 図12は、緯度が10度の地域で両反射板42,44を有しない場合における予熱部形状指標L/Dと加熱性能指標αとの関係を示している。図12に示されるように、レイノルズ数Reが160万である場合、予熱部形状指標L/Dが0.24~1.95の範囲内であるときに加熱性能指標αが1.0以上となる。
 図13は、緯度が10度の地域で両反射板42,44を有する場合における予熱部形状指標L/Dと加熱性能指標αとの関係を示している。図13に示されるように、レイノルズ数Reが160万である場合、予熱部形状指標L/Dが0.10以上であるときに加熱性能指標αが1.0以上となる。なお、レイノルズ数Reが160万である場合に加熱性能指標αが1.0以上となる予熱部形状指標L/Dの範囲の上限値は、5.00である。
 図14は、赤道上の地域で両反射板42,44を有しない場合における予熱部形状指標L/Dと加熱性能指標αとの関係を示している。図14に示されるように、赤道上の地域で反射板42を有しない場合、レイノルズ数Reにかかわらず、加熱性能指標αが1.0以上となる予熱部形状指標L/Dは存在しない。
 図15は、赤道上の地域で両反射板42,44を有する場合における予熱部形状指標L/Dと加熱性能指標αとの関係を示している。図15に示されるように、レイノルズ数Reが160万である場合、予熱部形状指標L/Dが0.03以上であるときに加熱性能指標αが1.0以上となる。なお、レイノルズ数Reが160万である場合に加熱性能指標αが1.0以上となる予熱部形状指標L/Dの範囲の上限値は、55.0である。
 次に、本低温液化ガス気化装置の動作を説明する。
 ガス流路1を通じて気化器E1の入口室12に流入した低温液化ガス(本実施形態ではLNG)は、熱交換室18内で中間媒体4と熱交換することによって気化する。そして、気化器E1の出口室14から流出したガスは、加熱装置E3で加温され、その後、ガス流路1を通じて外部に至る。
 一方、熱交換室18から流出した中間媒体4は、熱交換装置E2の熱交換器30において、伝熱管34内を流れる過程において送風機20により形成された下降気流により加熱される。本実施形態では、送風機室22の上端(熱交換器30よりも前記気流の上流側)に予熱部40が配置されているので、熱交換器30において低温の中間媒体4を加熱する加熱媒体である気流は、熱交換器30に流入する前に予熱部40において当該予熱部40に照射された太陽光の輻射熱により加熱される。よって、熱交換器30に流入する気流を加熱するための動力(ポンプの駆動力等)を必要とすることなく当該気流を加熱することが可能となる。さらに、予熱部40を設けることにより、当該熱交換装置E2の下流側の端部(熱交換室32の下端部)から上流側の端部(予熱部40の上端部)までの距離が長くなるので、当該熱交換装置E2から流出した相対的に低温の大気が再び当該熱交換装置E2の上流側から流入すること(いわゆるショートサーキット)が抑制される。
 なお、熱交換器30で加熱された中間媒体4は、循環流路6を通じて熱交換室18内に流入する。
 また、予熱部40の外側に第1反射板42及び第2反射板44が接続されることにより、予熱部40内の気流の通過を制限することなく当該予熱部40内を通過する気流をさらに加熱することができる。具体的に、両反射板42,44が予熱部40の外側に配置されているため、当該予熱部40内を通過する気流の抵抗とならず、しかも、予熱部40に直接照射される太陽光のみならず、両反射板42,44に照射された太陽光の反射光が予熱部40の外表面に有効に照射されるので、予熱部40内における気流の加熱量が増大する。
 さらに、両反射板42,44は、これら反射板42,44の並び方向について予熱部40の外表面の全域と重なる形状(これら反射板42,44に照射された太陽光の反射光を予熱部40の外表面の全域に照射させる形状)を有するので、当該熱交換装置E2が赤道上を含む緯度10度以下の地域(緯度10度以上の地域に比べて予熱部40による太陽光の受光効率が小さくなる地域)で使用される場合であっても、予熱部形状指標L/Dが0.10以上かつ4.90以下の範囲内に設定されることにより、前記加熱性能指標αが1.0以上になる。
 あるいは、緯度が10度~30度の地域で用いられる場合、反射部材(第1反射板42及び第2反射板44)を有していない場合であっても、予熱部形状指標L/Dが0.24以上かつ1.95以下の範囲内に設定されることにより、前記加熱性能指標αが1.0以上になる。
 また、熱交換装置E2が緯度30度以下の地域で用いられる場合、予熱部40の予熱部形状指標L/Dが0よりも大きくかつ1.52以下の値に設定されることにより、予熱部40が長くなることに起因するコストの増大を抑えつつ前記送風機動力低減割合を増大させることができる。
 また、本実施形態では、予熱部40の外表面及び内表面の放射率が0.8~1.0であるので、他の緯度に比べて予熱部40での昇温効果が低くなる赤道上で本熱交換装置E2が用いられる場合であっても、予熱部40において昇温効果が得られる。
 なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
 例えば、加熱装置E3に予熱部40が設けられてもよい。この場合、送風機50の上端に予熱部40が接続される。
 また、本低温液化ガス気化装置は、いわゆる中間媒体式のものに限られない。すなわち、熱交換装置E2の伝熱管34がガス流路1に接続され、低温液化ガスが熱交換装置E2において大気により直接加熱されてもよい。
 また、予熱部40の形状は、円筒状に限られず、多角筒状であってもよい。また、周方向に分割された形状であってもよい。
 また、反射部材の形状は、上記の形状に限られない。例えば、反射部材は、中空かつ円錐台状に形成されてもよい。具体的に、反射部材は、予熱部40の外表面の下端部に接続される接続部と、前記接続部から予熱部40が設置される緯度に45度を加えた角度だけ鉛直方向に対して傾斜する方向に沿って上方に延びるとともに水平方向について予熱部40の外表面の全域と重なる形状を有する反射部と、を有してもよい。このようにしても、反射部材に照射された太陽光の反射光が予熱部40の外表面の全域に照射されるので、当該熱交換装置E2が赤道上を含む緯度10度以下の地域で使用される場合であっても、予熱部形状指標L/Dが0.10以上かつ4.90以下の範囲内に設定されることにより、前記加熱性能指標が1.0以上になる。
 ここで、上記実施形態について概説する。
 上記実施形態の熱交換装置は、上下方向に流れる気流を形成する送風機と、大気よりも低温の低温媒体と前記気流とを熱交換させることによって前記低温媒体を加熱する熱交換器と、前記熱交換器よりも前記気流の上流側に配置され、前記熱交換器に向かって流れる気流を加熱する予熱部と、を備え、前記予熱部は、当該予熱部に照射される太陽光の輻射熱により前記気流を加熱可能な形状を有する。
 本熱交換装置では、熱交換器よりも前記気流の上流側に予熱部が配置されているので、熱交換器において低温媒体を加熱する加熱媒体である気流は、熱交換器に流入する前に予熱部で当該予熱部に照射された太陽光の輻射熱により加熱される。よって、従来のように、熱交換器に流入する気流を加熱するための動力(ポンプの駆動力)や温水用配管を必要とすることなく当該気流を加熱することが可能となる。さらに、予熱部を設けることにより当該熱交換装置の下流側の端部から上流側の端部までの距離が長くなるので、当該熱交換装置から流出した相対的に低温の大気が再び当該熱交換装置の上流側から流入すること(いわゆるショートサーキット)が抑制される。
 この場合において、前記予熱部は、円筒状に形成されており、前記予熱部の長さを当該予熱部の直径で除した値で表される予熱部形状指標が、0よりも大きくかつ1.52以下の範囲内に設定されてもよい。
 このようにすれば、当該熱交換装置が緯度30度以下の地域で用いられたときに、予熱部が長くなることに起因するコストの増大を抑えつつ送風機動力低減割合を増大させることができる。送風機動力低減割合とは、予熱部を有しない場合に熱交換器で所定の交換熱量を得るために必要な送風機の動力に対する、予熱部を有する場合に熱交換器で前記所定の交換熱量を得るために必要な送風機の動力の低減量の割合を意味する。
 具体的に、予熱部形状指標(予熱部の長さ)が大きくなるにしたがって予熱部内での気流の加熱量が大きくなるので、予熱部形状指標が大きくなるにしたがって熱交換器で所定の交換熱量を得るために必要な気流の流量は低減する。つまり、前記気流の加熱量の増加は、送風機の動力の低減につながる。換言すれば、予熱部形状指標の増加は、送風機動力低減割合を増加させる要因を有する。一方、予熱部が長くなるにしたがって当該予熱部で生じる圧力損失が大きくなり、また、予熱部に対して太陽光が照射されない部位(影になる部位)が大きくなるので、送風機の動力は増大する。つまり、予熱部形状指標の増加は、送風機動力低減割合を減少させる要因をも有する。少なくともこれらの要因の影響により、送風機動力低減割合は、予熱部形状指標が0から大きくなるにしたがって次第に増加して最大となった後に減少する挙動を示す。具体的に、緯度が30度の地域では、予熱部形状指標が1.52のときに送風機動力低減割合は最大となる。また、送風機動力低減割合が前記最大となるまでの領域については、緯度が高くなるほど予熱部形状指標の増分に対する送風機動力低減割合の増分が大きくなる。一方、当然に、予熱部が長くなるほど当該予熱部の製造コストは大きくなる。よって、予熱部形状指標が0よりも大きくかつ1.52以下に設定されることにより、当該熱交換装置が緯度30度以下の地域で用いられたときに、予熱部の製造コストの著しい増大を抑えつつ送風機動力低減割合を大きくすることができる。
 また、前記熱交換装置において、前記予熱部は、円筒状に形成されており、前記予熱部の長さを当該予熱部の直径で除した値で表される予熱部形状指標が、0.24以上かつ1.95以下の範囲内に設定されてもよい。
 このようにすれば、当該熱交換装置が緯度10度以上の地域で使用された場合に、交換熱量増加割合を送風機動力増加割合で除した値で表される加熱性能指標が1.0以上になる。交換熱量増加割合とは、予熱部を有しない場合における熱交換器での交換熱量に対する、予熱部を有する場合における熱交換器での交換熱量の増加量の割合を意味する。送風機動力増加割合とは、予熱部を有しない場合に所定の風量を得るために必要な送風機の動力に対する、予熱部を有する場合に前記所定の風量を得るために必要な送風機の動力の増加量の割合を意味する。つまり、前記加熱性能指標が1.0以上であることは、予熱部を設けることによる送風機の動力の増加割合よりも、予熱部を設けることによる熱交換器での交換熱量の増加割合の方が多くなることを意味する。よって、予熱部形状指標を0.24以上かつ1.95以下の範囲内に設定することにより、予熱部を有しない場合における熱交換器での交換熱量と同じ交換熱量を得るために必要な気流の風量が低減するので、送風機の動力が低減される。
 また、前記熱交換装置において、前記予熱部に対して太陽光を反射させる反射部材をさらに備え、前記反射部材は、前記予熱部の外側に配置されており、当該反射部材に照射された太陽光を前記予熱部の外表面に対して反射させる形状を有することが好ましい。
 このようにすれば、予熱部内の気流の通過を制限することなく当該予熱部内を通過する気流をさらに加熱することができる。具体的に、反射部材が予熱部の外側に配置されているため、当該予熱部内を通過する気流の抵抗とならず、しかも、予熱部に直接照射される太陽光のみならず、反射部材に照射された太陽光の反射光が予熱部の外表面に有効に照射されるので、予熱部内における気流の加熱量が増大する。
 この場合において、前記予熱部は、円筒状に形成されており、前記反射部材は、平板状の第1反射板と、平板状の第2反射板と、を有し、前記第1反射板及び前記第2反射板は、前記予熱部を水平方向の両側から互いに挟む位置において、前記予熱部の外表面の下端部に、前記予熱部が設置される緯度に45度を加えた角度だけ鉛直方向に対して傾斜する姿勢で接続されており、前記第1反射板及び前記第2反射板は、当該第1反射板及び当該第2反射板が前記予熱部の外表面に接続された状態において、水平方向について前記予熱部の外表面の全域と重なる形状を有し、前記予熱部の長さを当該予熱部の直径で除した値で表される予熱部形状指標が、0.10以上かつ4.90以下の範囲内に設定されてもよい。
 このようにすれば、各反射板に照射された太陽光の反射光が予熱部の外表面の全域に照射されるので、当該熱交換装置が赤道上を含む緯度10度以下の地域(緯度10度以上の地域に比べて予熱部への太陽光の照射量が少なくなる地域)で使用される場合であっても、交換熱量増加割合を送風機動力増加割合で除した値で表される加熱性能指標が1.0以上になる。
 あるいは、前記予熱部は、円筒状に形成されており、前記反射部材は、中空かつ円錐台状に形成されており、前記反射部材は、前記予熱部の外表面の下端部に接続される接続部と、前記接続部から前記予熱部が設置される緯度に45度を加えた角度だけ鉛直方向に対して傾斜する方向に沿って上方に延びるとともに水平方向について前記予熱部の外表面の全域と重なる形状を有する反射部と、を有し、前記予熱部の長さを当該予熱部の直径で除した値で表される予熱部形状指標が、0.10以上かつ4.90以下の範囲内に設定されてもよい。
 このようにしても、反射部材に照射された太陽光の反射光が予熱部の外表面の全域に照射されるので、当該熱交換装置が赤道上を含む緯度10度以下の地域で使用される場合であっても、交換熱量増加割合を送風機動力増加割合で除した値で表される加熱性能指標が1.0以上になる。
 また、前記熱交換装置において、前記予熱部の外表面及び内表面の放射率は、0.8~1.0に設定されていることが好ましい。
 このようにすれば、本装置が他の緯度に比べて予熱部の昇温効果が低くなる赤道上で用いられる場合であっても、予熱部の昇温効果が得られる。
 

Claims (7)

  1.  上下方向に流れる気流を形成する送風機と、
     大気よりも低温の低温媒体と前記気流とを熱交換させることによって前記低温媒体を加熱する熱交換器と、
     前記熱交換器よりも前記気流の上流側に配置され、前記熱交換器に向かって流れる気流を加熱する予熱部と、を備え、
     前記予熱部は、当該予熱部に照射される太陽光の輻射熱により前記気流を加熱可能な形状を有する、熱交換装置。
  2.  請求項1に記載の熱交換装置において、
     前記予熱部は、円筒状に形成されており、
     前記予熱部の長さを当該予熱部の直径で除した値で表される予熱部形状指標が、0よりも大きくかつ1.52以下の範囲内に設定されている、熱交換装置。
  3.  請求項1に記載の熱交換装置において、
     前記予熱部は、円筒状に形成されており、
     前記予熱部の長さを当該予熱部の直径で除した値で表される予熱部形状指標が、0.24以上かつ1.95以下の範囲内に設定されている、熱交換装置。
  4.  請求項1に記載の熱交換装置において、
     前記予熱部に対して太陽光を反射させる反射部材をさらに備え、
     前記反射部材は、前記予熱部の外側に配置されており、当該反射部材に照射された太陽光を前記予熱部の外表面に対して反射させる形状を有する、熱交換装置。
  5.  請求項4に記載の熱交換装置において、
     前記予熱部は、円筒状に形成されており、
     前記反射部材は、平板状の第1反射板と、平板状の第2反射板と、を有し、
     前記第1反射板及び前記第2反射板は、前記予熱部を水平方向の両側から互いに挟む位置において、前記予熱部の外表面の下端部に、前記予熱部が設置される緯度に45度を加えた角度だけ鉛直方向に対して傾斜する姿勢で接続されており、
     前記第1反射板及び前記第2反射板は、当該第1反射板及び当該第2反射板が前記予熱部の外表面に接続された状態において、水平方向について前記予熱部の外表面の全域と重なる形状を有し、
     前記予熱部の長さを当該予熱部の直径で除した値で表される予熱部形状指標が、0.10以上かつ4.90以下の範囲内に設定されている、熱交換装置。
  6.  請求項4に記載の熱交換装置において、
     前記予熱部は、円筒状に形成されており、
     前記反射部材は、中空かつ円錐台状に形成されており、
     前記反射部材は、前記予熱部の外表面の下端部に接続される接続部と、前記接続部から前記予熱部が設置される緯度に45度を加えた角度だけ鉛直方向に対して傾斜する方向に沿って上方に延びるとともに水平方向について前記予熱部の外表面の全域と重なる形状を有する反射部と、を有し、
     前記予熱部の長さを当該予熱部の直径で除した値で表される予熱部形状指標が、0.10以上かつ4.90以下の範囲内に設定されている、熱交換装置。
  7.  請求項1ないし6のいずれかに記載の熱交換装置において、
     前記予熱部の外表面及び内表面の放射率は、0.8~1.0に設定されている、熱交換装置。
     
PCT/JP2015/085189 2015-01-06 2015-12-16 熱交換装置 WO2016111131A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000641A JP6470568B2 (ja) 2015-01-06 2015-01-06 熱交換装置
JP2015-000641 2015-01-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016111131A1 true WO2016111131A1 (ja) 2016-07-14

Family

ID=56355833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/085189 WO2016111131A1 (ja) 2015-01-06 2015-12-16 熱交換装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6470568B2 (ja)
WO (1) WO2016111131A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611099A (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 Sanyo Electric Co Ltd 天然ガス供給装置
JP2002194826A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Taisei Corp 建物の自然換気システム
JP2008523593A (ja) * 2003-12-11 2008-07-03 ワールド エナジー ソリューションズ ピーティーワイ リミテッド 太陽エネルギー捕集システム
JP2011257088A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Kobe Steel Ltd ヘリオスタット
JP2013032836A (ja) * 2011-06-30 2013-02-14 Kobe Steel Ltd 低温液化ガス気化装置及び低温液化ガス気化方法
JP2013079069A (ja) * 2006-03-15 2013-05-02 Woodside Energy Ltd Lngの船上再ガス化
JP2014051855A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Asahi Kasei Homes Co 建物
JP2014081089A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Fukujiro Ukawa 安全分割アンテナ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171863U (ja) * 1984-10-15 1986-05-16

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611099A (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 Sanyo Electric Co Ltd 天然ガス供給装置
JP2002194826A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Taisei Corp 建物の自然換気システム
JP2008523593A (ja) * 2003-12-11 2008-07-03 ワールド エナジー ソリューションズ ピーティーワイ リミテッド 太陽エネルギー捕集システム
JP2013079069A (ja) * 2006-03-15 2013-05-02 Woodside Energy Ltd Lngの船上再ガス化
JP2011257088A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Kobe Steel Ltd ヘリオスタット
JP2013032836A (ja) * 2011-06-30 2013-02-14 Kobe Steel Ltd 低温液化ガス気化装置及び低温液化ガス気化方法
JP2014051855A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Asahi Kasei Homes Co 建物
JP2014081089A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Fukujiro Ukawa 安全分割アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6470568B2 (ja) 2019-02-13
JP2016125776A (ja) 2016-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2586768T3 (es) Generador de vapor solar
CN105121978B (zh) 共烧吸收系统发生器
CN109506505B (zh) 一种距离优化设计的热管
US20100258112A1 (en) Generation of steam from solar energy
CN109373792B (zh) 一种自由端面夹角优化设计的热管
KR20140023320A (ko) 산업 공정에 사용하기 위한 증기의 발생을 위한 방법 및 장치
CN103258761A (zh) 一种控制晶圆温度的等离子体刻蚀腔室及其方法
CN109506504B (zh) 一种上下管箱热管
US10502368B2 (en) Indirect fluid heater
JP5580225B2 (ja) 真空式温水器
RU2674850C2 (ru) Труба для теплообменника с, по меньшей мере, частично переменным поперечным сечением и теплообменник, ею снабженный
WO2016111131A1 (ja) 熱交換装置
CN107606793A (zh) 一种输出热油的供热装置
CN101975525B (zh) 一种用于太阳能热水器高温控制的分离式热管装置
EP3255356B1 (en) Heating device with two combined heat unit and heating method
JP5653861B2 (ja) 温水器
JP5580224B2 (ja) 真空式温水器
CN109506506B (zh) 一种直径优化的热管
WO2021002231A1 (ja) 液化天然ガス気化器及び冷水供給方法
US20190154359A1 (en) Combustion heating apparatus
WO2016002592A1 (ja) 液化ガス気化装置および液化ガス気化システム
WO2013038563A1 (ja) 太陽熱発電設備、太陽熱発電方法、熱媒体供給装置、および熱媒体加熱装置
CN112833692B (zh) 一种弧度变化的直板均温环路热管
KR20100025204A (ko) 고효율 콘덴싱 온수기
US20140238386A1 (en) Radiation absorbing metal pipe

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15877004

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15877004

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1