WO2016088875A1 - 基地局装置 - Google Patents

基地局装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016088875A1
WO2016088875A1 PCT/JP2015/084155 JP2015084155W WO2016088875A1 WO 2016088875 A1 WO2016088875 A1 WO 2016088875A1 JP 2015084155 W JP2015084155 W JP 2015084155W WO 2016088875 A1 WO2016088875 A1 WO 2016088875A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
small cell
macro cell
transmission power
handover
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/084155
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
将彦 南里
有一 林
Original Assignee
ソフトバンク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソフトバンク株式会社 filed Critical ソフトバンク株式会社
Priority to US15/026,685 priority Critical patent/US10091696B2/en
Publication of WO2016088875A1 publication Critical patent/WO2016088875A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00837Determination of triggering parameters for hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/16Threshold monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/04Reselecting a cell layer in multi-layered cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/343TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading taking into account loading or congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/143Downlink power control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them

Definitions

  • the present invention relates to a mobile communication base station apparatus.
  • UE User Equipment
  • HO handover
  • a conventional macrocell base station hereinafter also referred to as “MeNB” as appropriate
  • pico base station hereinafter referred to as “PeNB”.
  • small base stations hereinafter also referred to as “small base stations”, “Home eNB” or “HeNB”
  • PeNB small cell base stations
  • 3GPP TS 36.300 (Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA) and Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network (E-UTRAN); Overall description; Stage 2; Protocol Prospecification) V9.10.0, Chapter 10 3GPP TS 36.331 "Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Radio Resource Control (RRC); Protocol Specification” V9.18.0, Chapter 5.5.4.4 3GPP TS36.902 "Evolved Terrestrial Radio Access Network (E-UTRAN); Self-configuring and self-optimizing network (SON) use cases and solutions v9.3.1, 4.6 3GPP TS 36.423 "Evolved Terrestrial Radio Access Network (E-UTRAN); X2 application protocol (X2AP); Protocol specification '' V9.6.0, 8.3.6
  • the HeNB is placed for the purpose of forming an area in a limited indoor space (single house, store, etc.), and the outdoor area is mainly formed by MeNB or PeNB. Therefore, it is desirable that the downlink signal transmitted by the HeNB does not leak outdoors. However, the downlink signal leaks outdoors depending on the output of HeNB and the installation location.
  • the UE that is moving at high speed receives this leakage power, it is handed over (HO) from the MeNB to the HeNB for a moment, and then immediately HO to the MeNB. This event has a higher probability of failure than normal HO and causes a reduction in user satisfaction. Therefore, it has been a problem to prevent such frequent occurrence of HO of the UE.
  • a base station apparatus is a base station apparatus provided in a small cell base station that performs radio communication with a mobile station in a mobile communication system, wherein the small cell base station When the mobile station is handed in from the macro cell to the small cell when the mobile station is located in the macro cell or adjacent to the macro cell, the timing at which the handover request is received from the macro cell base station and the handover to the small cell are Measuring means for measuring a time interval from the timing at which information indicating failure has been received from the macro cell base station, and controlling to lower the setting of downlink transmission power based on the time interval measured by the measuring means Control means.
  • a base station apparatus is a base station apparatus provided in a small cell base station that performs radio communication with a mobile station in a mobile communication system, the small station When the cell base station is located in the macro cell or adjacent to the macro cell, the timing at which the mobile station transmits a connection setting signal to the mobile station when handing in from the macro cell to the small cell and the mobile station Measuring means for measuring a time interval between the timing at which the handover request is transmitted to the macro cell base station with the handout from the small cell, and downlink transmission based on the time interval measured by the measuring means And control means for controlling to lower the power setting.
  • the control means sets the downlink transmission power when the time interval t [sec] is smaller than a preset threshold Tth [sec] or less than or equal to a threshold Tth [sec]. You may change so that it may lower. Further, in each of the base station apparatuses, the control means determines that the time interval t [sec] is smaller than a preset threshold value Tth [sec] or less than or equal to a preset threshold value Tth [sec]. When it is determined that the occurrence has occurred more than the predetermined number of times or more than the predetermined number of times during the time, the downlink transmission power setting may be changed to be lowered.
  • control unit lowers the setting of the downlink transmission power and performs handover from the small cell to the macro cell so as to delay handout from the small cell to the macro cell.
  • the offset (Ocn) setting may be changed.
  • the present invention it is possible to appropriately set the downlink transmission power (transmission output) and prevent the occurrence of frequent handover of the mobile station (user device).
  • Explanatory drawing which shows schematic structure of the mobile communication system by which the base station which has a base station apparatus which concerns on one Embodiment of this invention is arrange
  • the functional block diagram which shows an example of schematic structure of the principal part of the user apparatus which can communicate with the mobile communication system of this embodiment.
  • the functional block diagram which shows an example of schematic structure of the principal part of the base station apparatus which comprises the small cell base station of this embodiment.
  • Explanatory drawing which shows the kind of handover in a general mobile communication system.
  • Explanatory drawing which shows the kind of handover in a general mobile communication system.
  • the flowchart which shows the example of control of the downlink transmission power at the time of execution of the load distribution function (MLB) which concerns on the 4th Embodiment of this invention.
  • the flowchart which shows the example of control of the transmission power of a downlink at the time of execution of the load distribution function (MLB) which concerns on the 5th Embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a mobile communication system in which a base station having a base station apparatus according to an embodiment of the present invention is arranged.
  • the mobile communication system according to the present embodiment is a communication system compliant with LTE specifications, and within a macro cell 10 ⁇ / b> A that is a radio communication area of the macro cell base stations 10, 11, 12.
  • a small cell base station 20 located in A small cell 20A that is a radio communication area of the small cell base station 20 is included inside the macro cell 10A.
  • the user equipment (UE) 30 that is a mobile station is located in the small cell 20A, and is in a state in which wireless communication for telephone or data communication can be performed with the small cell base station 20. .
  • the radio signal emitted from the user apparatus 30 reaches the macro cell base station 10.
  • a radio signal emitted from the macrocell base station 10 reaches the user apparatus 30.
  • FIG. 1 three macro cell base stations 10, 11, 12, one small cell base station 20, and one user apparatus 30 are illustrated, but the macro cell base station is 2 or less or 4 or more. There may be a plurality of small cell base stations and a plurality of user apparatuses. In the following embodiments, the case where the small cell base station 20 performs processing and control described later will be described, but similar processing and control may be performed by another base station such as the macrocell base station 10. Further, a part common to the three macro cell base stations 10, 11, 12 will be described as the macro cell base station 10.
  • the macrocell base station 10 is a wide-area base station that covers a macrocell that is a wide area having a radius of about several hundred m to several km that is installed outdoors in a mobile communication network. It may also be called “Macro e-Node B”, “MeNB” or the like.
  • the macrocell base station 10 is connected to other base stations via a wired communication line, for example, and can communicate with a predetermined communication interface. Further, the macrocell base station 10 is connected to the core network of the mobile communication network via a line terminating device and a dedicated line, and can communicate with various nodes in the mobile communication network through a predetermined communication interface. Yes.
  • the small cell base station 20 unlike a macro cell base station in a wide area, has a wireless communication range of several meters to several hundred meters, and can be installed indoors such as a general home, a store, an office, etc. It is a good base station. Since the small cell base station 20 is provided so as to cover an area smaller than the area covered by the wide-area macro cell base station in the mobile communication network, it is called a “femto base station” or “Home e-Node B”. Or “Home eNB”.
  • the small cell base station 20 is also connected to a core network of a mobile communication network via a line termination device and a broadband public communication line such as an ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line or an optical line, and various nodes on the core network Can communicate with each other via a predetermined communication interface.
  • a line termination device such as an ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line or an optical line
  • ADSL Asymmetric Digital Subscriber Line
  • optical line an optical line
  • the user apparatus (UE) 30 When a user apparatus (UE) 30 as a mobile station used by a user is located in the macro cell 10A or the small cell 20A, the user apparatus (UE) 30 is located between the macro cell base station 10 or the small cell base station 20 corresponding to the cell in which the user apparatus (UE) 30 is located.
  • Wireless communication can be performed using a predetermined communication method and resource.
  • FIG. 2A is a functional block diagram showing an example of a schematic configuration of a main part of the user device 30 that can communicate with the mobile communication system of the present embodiment.
  • FIG. 2B is a functional block diagram illustrating an example of a schematic configuration of a main part of the base station apparatus 200 configuring the small cell base station 20 of the present embodiment.
  • the base station apparatus of the macrocell base station 10 located in the periphery of the small cell base station 20 can be comprised similarly to the small cell base station 20, description is abbreviate
  • the user device 30 is configured using hardware such as a computer device having a CPU, a memory, and the like, and a wireless communication unit, for example, and wireless communication with the base stations 10 and 20 by executing a predetermined program. It can be performed.
  • the base station device 200 is configured using hardware such as a computer device having a CPU, a memory, and the like, an external communication interface unit for the core network, a wireless communication unit, and the like, and will be described later by executing a predetermined program. Executes various processes and controls such as storage and update of a list of neighboring base stations adjacent to the small cell base station 20 to be controlled, downlink transmission power control, interference suppression processing, and wireless communication with the user apparatus 30 You can communicate.
  • the user apparatus 30 includes a control unit 301, a duplexer (DUP) 302, a radio reception unit 303, an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) demodulation unit 304, a reception quality measurement unit 305, and a broadcast information extraction unit 306.
  • the user apparatus 30 includes a Measurement / Report generation unit 307, an SC-FDMA (Single-Carrier / Frequency-Division / Multiple / Access) modulation unit 308, and a wireless transmission unit 309.
  • the control unit 301 is configured by, for example, a computer device, and controls each unit based on the broadcast information extracted by the broadcast information extraction unit 306, and the downlink signal reception quality information measured by the reception quality measurement unit 305 is measured. It functions as a means for passing to the generation unit 307.
  • the radio reception unit 303 receives a radio signal modulated by the OFDM system for downlink defined in LTE from the base stations 10 and 20 via the antenna and duplexer 302.
  • the OFDM demodulator 304 demodulates a radio signal modulated by the OFDM method to obtain a received signal.
  • Reception quality measurement section 305 measures downlink reception quality (for example, field strength, reception level, etc.) when receiving a downlink radio signal from the reception signal demodulated by OFDM demodulation section 304, and measures the downlink reception quality measured. (RSRP: Reference Signal Received Power) is passed to the control unit 301.
  • RSRP Reference Signal Received Power
  • the broadcast information extraction unit 306 transmits broadcast information transmitted from the base stations 10 and 20 (for example, cell identification information such as CGI and cell ID, location registration area information such as TAC, etc.) from the reception signal demodulated by the OFDM demodulation unit 304. Control channel information, network version information, and the like), and the extracted broadcast information is passed to the control unit 301.
  • the Measurement Report generating unit 307 generates a transmission signal as a measurement report (Measurement Report) periodically transmitted from the user apparatus 30 based on the downlink reception quality information (RSRP) and broadcast information received from the control unit 301.
  • SC-FDMA modulation section 308 modulates various baseband transmission signals using an uplink SC-FDMA (single carrier frequency division multiple access) system defined in LTE.
  • the SC-FDMA modulation unit 308 modulates the measurement report transmission signal generated by the measurement report generation unit 307 using the SC-FDMA method.
  • Radio transmission section 309 transmits a transmission signal such as Measurement Report modulated by SC-FDMA modulation section 308 to base stations 10 and 20 via duplexer 302 and antenna.
  • the Measurement Report is information about downlink field strength (RSRP), reception quality information (RSRQ), and cell identification information such as frequency information and cell ID of the cell, which the user apparatus 30 reports to the base stations 10 and 20. It is a transmission signal including.
  • PUSCH Uplink Shared Channel
  • the radio resources (time and frequency) used for transmission of Measurement Report are designated from the base stations 10 and 20.
  • the base station apparatus 200 includes a duplexer (DUP) 201, an uplink radio reception unit 202, an SC-FDMA demodulation unit 203, and a Measurement / Report extraction unit 204. Furthermore, the base station apparatus 200 includes a control unit 205 that controls transmission power and the like, a downlink signal generation unit 206, an OFDM modulation unit 207, and a downlink radio transmission unit 208. Note that the base station apparatus 200 may include an antenna.
  • DUP duplexer
  • the base station apparatus 200 includes a duplexer (DUP) 201, an uplink radio reception unit 202, an SC-FDMA demodulation unit 203, and a Measurement / Report extraction unit 204. Furthermore, the base station apparatus 200 includes a control unit 205 that controls transmission power and the like, a downlink signal generation unit 206, an OFDM modulation unit 207, and a downlink radio transmission unit 208. Note that the base station apparatus 200 may include an antenna.
  • the uplink radio reception unit 202 receives an uplink radio signal transmitted by the user apparatus 30 communicating with the base station 200 via the duplexer 201.
  • This radio signal includes a noise signal such as white noise generated in the uplink radio reception unit 202 or the like, and a radio signal in a predetermined radio resource and physical channel set in the aforementioned Measurement Report.
  • MUE user apparatus
  • the SC-FDMA demodulator 203 performs SC-FDMA demodulation processing on the received signal received by the uplink radio receiver 202.
  • the Measurement Report extractor 204 communicates with the base station including the base station apparatus 200 of this configuration among the received signals in the predetermined radio resource and physical channel obtained by the demodulation processing in the SC-FDMA demodulator 203. Information corresponding to the Measurement Report transmitted from the existing user apparatus 30 is extracted and passed to the control unit 205.
  • the control unit 205 has a memory such as a RAM and a ROM, and functions as a storage unit that stores various setting information such as various parameters related to handover and downlink transmission power.
  • the control unit 205 also functions as various means listed in (1) to (5) below. A more specific example of processing and control in each means will be described later.
  • (1) When the small cell base station 20 is arranged in the macro cell 10A or adjacent to the macro cell 10A, the user apparatus 30 is handed over from the macro cell base station 10 when handing in the macro cell 10A to the small cell 20A.
  • the downlink signal generation unit 206 generates a downlink signal to be transmitted to the user apparatus 30 residing in the cell 20A of the own station.
  • the OFDM modulation unit 207 modulates the downlink signal generated by the downlink signal generation unit 206 using the OFDM method so that the downlink signal is transmitted with the transmission power determined by the control unit 205.
  • the downlink radio transmission unit 208 transmits the transmission signal modulated by the OFDM modulation unit 211 via the duplexer 201 and the antenna.
  • control DPC: Downlink power control
  • DPC Downlink power control
  • FIG. 3A to 3D are explanatory diagrams showing types of handover in a general mobile communication system.
  • Handover (HO) in a mobile communication system is roughly classified into the following four types according to the frequency of the HO destination and the radio access method (for example, see Non-Patent Document 1).
  • FIG. 3A shows HO of the same frequency (for example, 2.1 GHz band) and the same radio access method (for example, LTE ⁇ LTE).
  • the control of each embodiment to be described later can be applied to any of these four types of handover.
  • FIG. 3B Inter Freq / Intra RAT HO
  • FIG. 3C Intra Freq / Inter RAT HO (including CS fallback)
  • FIG. 3D Inter Freq / Inter RAT HO (including CS fallback)
  • FIGS. 4 and 5 are a flowchart and a sequence diagram illustrating an operation example in the case of the handover (Intra Freq / Intra RAT HO) of FIG. 3A (see, for example, Non-Patent Document 2).
  • RSRP Reference Signal Received Power
  • RSRQ Reference Signal Received. Quality
  • handover is performed in the following procedures ST01 to ST07.
  • ST01 The UE is located in the source eNB serving as a connection destination, and simultaneously receives neighboring cell information transmitted from the Serving eNB (SeNB).
  • ST02 UE periodically measures pilot signal power (RSRP) Mp of SeNB.
  • ST03 The UE compares Mp with a predetermined first threshold (Th1). When Mp is smaller, the process proceeds to ST04.
  • ST04 The UE measures RSRP (Mn) of the neighboring cell based on the neighboring cell information acquired in ST01 in addition to Mp.
  • ST05 If Mn and Mp satisfy a predetermined handover determination formula, the process transitions to ST06.
  • ST06 The UE reports Mp and Mn to the SeNB.
  • ST07 The SeNB judges HO execution based on Mp and Mn reported from the UE.
  • the following formula is used as the handover determination formula.
  • the value of the offset Ocn which is one of the parameters in the handover judgment formula, is set as follows to adjust the handover timing ( (See Non-Patent Document 2) ⁇ Ocn increase: Handover is facilitated (handover timing is accelerated). -Ocn reduction: Handover becomes difficult (handover timing is delayed).
  • control is performed so as to reduce the setting of the downlink transmission power.
  • HO erroneous handover due to radio wave leakage to the outside, that is, frequent handover of UE (user equipment) 30 is surely prevented, and the success rate of handover is increased.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of downlink transmission power control at the time of handover according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a sequence diagram illustrating an example of control of downlink transmission power. 6 and 7, the base station eNB2 is the macro cell base station 10, and the base station eNB1 is the small cell base station 20 installed in the macro cell 10A.
  • the eNB 1 receives the reception timing of the HO request signal (HANDOVER REQUEST) from the eNB 2 and the information that the HO has failed (RLF INDICATION). If the time interval (t [sec]) between the timing is measured and a phenomenon in which the time interval (t [sec]) is shorter than a predetermined frequency appears frequently in a short time, downlink transmission of the own station Control to reduce power (downlink transmission output).
  • HANDOVER REQUEST the reception timing of the HO request signal
  • RLF INDICATION the information that the HO has failed
  • the eNB 1 receives a handover request (HANDOVER REQUEST) from the eNB 2 in accordance with the Hand-in from the UE located in the cell of the eNB 2. At the same time, eNB1 starts a timer.
  • eNB1 receives a signal (RLF INDICATION) indicating that HO has failed from eNB2. At the same time, eNB1 stops the timer.
  • the timer value (t1) is smaller than the predetermined threshold value (Tth), the eNB1 considers that a high-speed UE has been detected, and increments the counter.
  • the eNB 1 When the counter value reaches a predetermined value within a unit time, the eNB 1 lowers the setting of downlink transmission power (downlink transmission signal output). (5) On the other hand, when the counter value does not reach the predetermined value within the unit time, the eNB 1 returns the setting of the downlink transmission power (downlink transmission signal output) to the initial value.
  • the base station apparatus 200 of the small cell base station 20 performs control so as to lower the setting of the downlink transmission power in addition to the conventional offset (Ocn) adjustment. Yes.
  • Ocn offset
  • the downlink when the time interval t [sec] is smaller than the preset threshold value Tth [sec] or less than the threshold value Tth [sec] without using the timer, the downlink is performed.
  • the setting of link transmission power may be lowered.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of downlink transmission power control at the time of handover according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a sequence diagram illustrating an example of control of downlink transmission power. 8 and 9, the base station eNB2 is the macro cell base station 10, and the base station eNB1 is the small cell base station 20 installed in the macro cell 10A.
  • the eNB 1 transmits the transmission timing of the connection setting signal (RRCConnectionSetup) to be transmitted when the UE hands-in, and the UE's Hand-out Measure the time interval (t [sec]) from the transmission timing of the handover request (HANDOVER REQUEST) to be transmitted to eNB2, and if this occurs frequently in a short time, lower the downlink output of the local station To control.
  • RRCConnectionSetup connection setting signal
  • HANDOVER REQUEST the transmission timing of the handover request
  • the eNB1 When the UE HOs to its own cell, the eNB1 transmits a connection setting signal (RRCConnectionSetup) to the UE. At the same time, eNB1 starts a timer. (2) As the UE performs HO to eNB2, eNB1 transmits a handover request (HANDOVER REQUEST) to eNB2. At the same time, eNB1 stops the timer. (3) When the timer value (t1) is smaller than the predetermined threshold value (Tth), the eNB1 considers that a high-speed UE has been detected, and increments the counter. (4) When the counter value reaches a predetermined value within the unit time, the eNB 1 decreases the downlink transmission signal output. (5) When the counter value does not reach the predetermined value within the unit time, the eNB 1 returns the downlink transmission signal output to the initial value.
  • RRCConnectionSetup connection setting signal
  • eNB1 starts a timer.
  • eNB1 As the
  • the base station apparatus 200 of the small cell base station 20 controls the downlink transmission power setting to be lowered in addition to the conventional offset (Ocn) adjustment. Yes.
  • Ocn offset
  • HO erroneous handover
  • FIGS. 8 and 9 described above it is possible to detect a high-speed UE even if no HO failure occurs.
  • connection setting signal (RRCConnectionSetup) instead of the connection setting signal (RRCConnectionSetup) from the eNB1 to the UE, the connection setting completion signal that the UE transmits to the eNB1 after completing the RRC Connection Setup. (RRCConnectionComplete) may be substituted.
  • the timer value (t1) is equal to or less than a predetermined threshold (Tth)
  • the eNB1 considers that a high-speed UE has been detected, and increments the counter. May be.
  • the procedure (4) when the counter value becomes larger than a predetermined value within the unit time, the eNB 1 decreases the downlink transmission signal output, and the counter value becomes a predetermined value within the unit time.
  • the setting of downlink transmission power may be returned to the initial value. Further, in the control examples of FIGS. 8 and 9, when the time interval t [sec] is smaller than the preset threshold value Tth [sec] or less than the threshold value Tth [sec] without using the timer, the downlink is performed. The setting of link transmission power (downlink transmission signal output) may be lowered.
  • first embodiment the control example in FIGS. 6 and 7) and the second embodiment (the control example in FIGS. 8 and 9) may be executed without adjusting the offset (Ocn).
  • first embodiment control examples in FIGS. 6 and 7) and the second embodiment (control examples in FIGS. 8 and 9) may be executed in combination.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing a load distribution function (MLB) applicable to a conventional mobile communication system (see Non-Patent Document 3).
  • MLB load distribution function
  • the load distribution function is used. Is a function for changing the parameters related to the handover in order to narrow the effective cell radius of the small cell 20A.
  • the user apparatus (UE) 30 located at the cell edge of the small cell 20A can be handed over (handed out) to the macro cell (adjacent cell) 10A, and the load on the small cell base station 20 can be reduced.
  • FIG. 11A to FIG. 11C are explanatory diagrams for explaining a problem when the load distribution function (MLB) is applied.
  • the horizontal axis in the figure indicates the position between the macro cell base station (eNB 1) 10 and the small cell base station (eNB 2) 20, and the vertical axis indicates the downlink transmission signal transmitted from each base station by the UE 30.
  • the received signal strength is pilot signal power (RSRP) or the signal quality is pilot signal quality (RSRQ).
  • FIG. 11A is an explanatory diagram when the load of the small cell base station 20 is small. Since the execution of the handover is determined based on the RSRP / RSRQ in the UE as described above, the UE is located in a cell having a high RSRP / RSRQ (in the illustrated case, the small cell 20A).
  • FIG. 11B is an explanatory diagram when the load on the small cell base station 20 increases. When the number of UEs in the small cell 20A increases and the load on the small cell base station 20 increases, the HO line changes to the small cell base station 20 side when the load distribution function (MLB) is performed.
  • MLB load distribution function
  • FIG. 11C is an explanatory diagram when the load increases due to an increase in UEs located in the vicinity of the small cell base station 20.
  • the handover offset (Ocn) is increased to an allowable maximum and the HO line is moved to the limit to the small cell base station 20
  • a large number of UEs 30 located near the small cell base station 20 are 10A cannot be handed out. Therefore, the load increase in the small cell base station 20 cannot be eliminated.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of downlink transmission power control during execution of the load balancing function (MLB) according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of control of transmission power in the downlink. 12 and 13, the base station eNB1 is the macro cell base station 10, and the base station eNB2 is the small cell base station 20.
  • MLB load balancing function
  • downlink transmission power is controlled when the load distribution function (MLB) is executed.
  • the eNB 2 starts a resource status reporting procedure. Specifically, a resource status reporting request (Resource Status Reporting Request) is transmitted to the eNB1 of the neighboring cell, and the reception of the resource status response (Resource Status Response) from the eNB1 is set as the start of this resource status reporting procedure ( ST01).
  • a timer and a counter (n) indicating the load status of the eNB 2 are initialized (ST02).
  • the load information L1 (such as a radio resource usage rate) of the own cell is acquired.
  • the load information L2 of the neighboring cell is acquired by the resource status update (Resource Status Update) received from the neighboring cell (ST03).
  • the load information L2 of the neighboring cell can be acquired by, for example, a communication control procedure (Resource Status Reporting Initiation Procedure) via the X2 interface between base stations shown in FIG. 14 (see Non-Patent Document 4).
  • a communication control procedure Resource Status Reporting Initiation Procedure
  • Tinc a predetermined threshold value
  • the base station apparatus 200 of the small cell base station (eNB 2) 20 performs downlink transmission power when executing the load distribution function (MLB) for increasing the handover offset Ocn. Control is performed to lower the setting of Pout. Thereby, while reducing the interference to UE30 handed out from high load small cell 20A, appropriate load distribution is realizable.
  • MLB load distribution function
  • the handover offset Ocn is increased and the downlink transmission power Pout is set to be lowered. Also good. Further, when the counter (n) is equal to or less than another threshold (Ndec), the handover offset Ocn may be decreased and the downlink transmission power Pout may be set to be increased.
  • FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of downlink transmission power control when executing the load balancing function (MLB) according to the fourth embodiment of the present invention. Note that description of portions common to the flowchart of FIG. 13 is omitted.
  • MLB load balancing function
  • ST10 and ST11 only the setting of the downlink transmission power Pout is adjusted without adjusting the handover offset Ocn. Also in the control example of FIG. 15, it is possible to reduce interference with the UE 30 handed out from the high-load small cell 20 ⁇ / b> A and realize appropriate load distribution.
  • FIG. 16 is a flowchart showing an example of downlink transmission power control when executing the load balancing function (MLB) according to the fifth embodiment of the present invention. Note that description of portions common to the flowchart of FIG. 13 is omitted.
  • the value of the handover offset Ocn is preferentially adjusted, and after the value of the Ocn reaches a preset maximum value or minimum value, the downlink The setting of the transmission power Pout is adjusted. Also in the control example of FIG. 16, it is possible to reduce interference with the UE 30 handed out from the high-load small cell 20 ⁇ / b> A and realize appropriate load distribution.
  • Macrocell base stations (neighboring base stations) 10A Macrocell 20 Small cell base station 20A Small cell 30 User equipment (mobile station)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 下りリンクの送信電力(送信出力)を適切に設定し、移動局(ユーザ装置)の頻繁なハンドオーバーの発生を防止することができる基地局装置を提供する。基地局装置は、移動通信システムにおける移動局と無線通信を行うスモールセル基地局に設けられ、スモールセル基地局がマクロセル内に又はマクロセルに隣接して配置されている場合に、移動局がマクロセルからスモールセルへハンドインする際にマクロセル基地局からハンドオーバー要求を受信したタイミングとスモールセルへのハンドオーバーが失敗した旨の情報をマクロセル基地局から受信したタイミングとの時間間隔を測定する測定手段と、測定手段で測定した時間間隔に基づいて下りリンクの送信電力の設定を下げるように制御する制御手段とを備える。

Description

基地局装置
 本発明は、移動通信の基地局装置に関するものである。
 従来、移動通信において自セルに在圏する移動局(以下、適宜「ユーザ装置」(UE:User Equipment)ともいう。)がデータ通信等を継続した状態で隣接する基地局のセルに移動するときにハンドオーバー(HO)処理を行う基地局装置が知られている(例えば、非特許文献1、2参照)。
 また、近年のトラフィック急増に対応すべく、例えばLTE(Long Term Evolution)方式の移動通信システムにおいて、従来のマクロセル基地局(以下、適宜「MeNB」ともいう。)やピコ基地局(以下、適宜「PeNB」ともいう。)よりさらにセル半径が小さいスモールセル基地局(以下、適宜「小型基地局」、「Home eNB」又は「HeNB」ともいう。)の需要が高まっている。このようなLTE方式の移動通信システムのサービス開始に伴い、高速データ通信が可能となり、多様なサービスを提供することが可能となってきている。
 一般的にHeNBは屋内の限られたスペース(個宅、店舗等)にエリアを形成する目的で置局され、屋外エリアは主にMeNBまたはPeNBにより形成される。そのため、HeNBが送信する下り信号は屋外に漏洩しないことが望ましい。しかしながら、HeNBの出力や設置場所によっては下り信号が屋外に漏洩してしまう。この漏洩電力を高速移動中のUEが受信すると、一瞬MeNBからHeNBにハンドオーバー(HO)し、すぐさまMeNBにHOする。この事象は通常のHOと比べ失敗となる確率が高く、ユーザー満足度低下の要因となる。そのため、このようなUEの頻繁なHOの発生を防止することが課題になっている。
 上記課題を解決するため、本発明の一態様に係る基地局装置は、移動通信システムにおける移動局と無線通信を行うスモールセル基地局に設けられる基地局装置であって、前記スモールセル基地局がマクロセル内に又はマクロセルに隣接して配置されている場合に、移動局が該マクロセルからスモールセルへハンドインする際にマクロセル基地局からハンドオーバー要求を受信したタイミングと該スモールセルへのハンドオーバーが失敗した旨の情報を該マクロセル基地局から受信したタイミングとの時間間隔を測定する測定手段と、前記測定手段で測定した前記時間間隔に基づいて下りリンクの送信電力の設定を下げるように制御する制御手段と、を備える。
 また、上記課題を解決するため、本発明の他の一態様に係る基地局装置は、移動通信システムにおける移動局と無線通信を行うスモールセル基地局に設けられる基地局装置であって、前記スモールセル基地局がマクロセル内に又はマクロセルに隣接して配置されている場合に、移動局が該マクロセルからスモールセルへハンドインした際に接続設定信号を該移動局に送信したタイミングと該移動局の該スモールセルからのハンドアウトに伴ってハンドオーバー要求をマクロセル基地局に送信したタイミングとの間の時間間隔を測定する測定手段と、前記測定手段で測定した前記時間間隔に基づいて下りリンクの送信電力の設定を下げるように制御する制御手段と、を備える。
 前記基地局装置それぞれにおいて、前記制御手段は、前記時間間隔t[sec]が予め設定した閾値Tth[sec]より小さい又は閾値Tth[sec]以下の場合に、前記下りリンクの送信電力の設定を下げるように変更してもよい。
 また、前記各基地局装置それぞれにおいて、前記制御手段は、前記時間間隔t[sec]が予め設定した閾値Tth[sec]より小さい又は閾値Tth[sec]以下になったことが、予め設定した所定時間の間に所定回数よりも多く又は所定回数以上発生したと判断した場合に、前記下りリンクの送信電力の設定を下げるように変更してもよい。
 また、前記基地局装置それぞれにおいて、前記制御手段は、前記下りリンクの送信電力の設定を下げるとともに、前記スモールセルから前記マクロセルへのハンドアウトを遅らせるように該スモールセルから該マクロセルへのハンドオーバーのオフセット(Ocn)の設定を変更してもよい。
 本発明によれば、下りリンクの送信電力(送信出力)を適切に設定し、移動局(ユーザ装置)の頻繁なハンドオーバーの発生を防止することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る基地局装置を有する基地局が配置された移動通信システムの概略構成を示す説明図。 本実施形態の移動通信システムで通信可能なユーザ装置の要部の概略構成の一例を示す機能ブロック図。 本実施形態のスモールセル基地局を構成する基地局装置の要部の概略構成の一例を示す機能ブロック図。 一般的な移動通信システムにおけるハンドオーバーの種類を示す説明図。 一般的な移動通信システムにおけるハンドオーバーの種類を示す説明図。 一般的な移動通信システムにおけるハンドオーバーの種類を示す説明図。 一般的な移動通信システムにおけるハンドオーバーの種類を示す説明図。 図3Aのハンドオーバーの場合の動作例を示すフローチャート。 同ハンドオーバーの場合の動作例を示すフローチャート及びシーケンス図。 本発明の第1の実施形態に係るハンドオーバー時における下りリンクの送信電力の制御例を示す説明図。 同下りリンクの送信電力の制御例を示すシーケンス図。 本発明の第2の実施形態に係るハンドオーバー時における下りリンクの送信電力の制御例を示す説明図。 同下りリンクの送信電力の制御例を示すシーケンス図。 負荷分散機能(MLB)を示す説明図。 負荷分散機能(MLB)を適用する場合の課題を説明するための説明図。 負荷分散機能(MLB)を適用する場合の課題を説明するための説明図。 負荷分散機能(MLB)を適用する場合の課題を説明するための説明図。 本発明の第3の実施形態に係る負荷分散機能(MLB)の実行時における下りリンクの送信電力の制御例を示す説明図。 同下りリンクの送信電力の制御例を示すフローチャート。 基地局間で負荷情報を送受信するときの通信制御の一例を示すシーケンス図。 本発明の第4の実施形態に係る負荷分散機能(MLB)の実行時における下りリンクの送信電力の制御例を示すフローチャート。 本発明の第5の実施形態に係る負荷分散機能(MLB)の実行時における下りリンクの送信電力の制御例を示すフローチャート。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
 図1は、本発明の一実施形態に係る基地局装置を有する基地局が配置された移動通信システムの概略構成を示す説明図である。図1において、本実施形態の移動通信システムは、LTEの仕様に準拠した通信システムであり、マクロセル基地局10,11,12と、その一つのマクロセル基地局10の無線通信エリアであるマクロセル10A内に位置するスモールセル基地局20とを備える。スモールセル基地局20の無線通信エリアであるスモールセル20Aは、マクロセル10Aの内側に含まれている。図示の例では、移動局であるユーザ装置(UE)30はスモールセル20Aに在圏しており、スモールセル基地局20と間で電話やデータ通信などのための無線通信が可能な状態にある。また、ユーザ装置30は、マクロセル10Aの内部であってスモールセル20Aの外縁部(マクロセル10Aとの境界部)に位置しているため、ユーザ装置30から発した無線信号がマクロセル基地局10に到達したりマクロセル基地局10から発した無線信号がユーザ装置30に到達したりする状況にある。また、スモールセル基地局20の周辺に位置する基地局としては、マクロセル基地局10のほかマクロセル基地局11,12がある。
 なお、図1では、3つのマクロセル基地局10,11,12と1つのスモールセル基地局20と1つのユーザ装置30とを図示しているが、マクロセル基地局は2以下又は4以上であってもよく、スモールセル基地局及びユーザ装置はそれぞれ複数であってもよい。また、以下の実施形態では、後述の処理や制御をスモールセル基地局20が行う場合について説明するが、同様な処理や制御はマクロセル基地局10などの他の基地局が行ってもよい。また、3つのマクロセル基地局10,11,12に共通する部分については、マクロセル基地局10として説明する。
 マクロセル基地局10は、移動体通信網において屋外に設置されている通常の半径数百m乃至数km程度の広域エリアであるマクロセルをカバーする広域の基地局であり、「マクロセル基地局」、「Macro e-Node B」、「MeNB」等と呼ばれる場合もある。マクロセル基地局10は、他の基地局と例えば有線の通信回線で接続され、所定の通信インターフェースで通信可能になっている。また、マクロセル基地局10は、回線終端装置及び専用回線を介して移動体通信網のコアネットワークに接続され、移動体通信網内の各種ノードとの間で所定の通信インターフェースにより通信可能になっている。
 スモールセル基地局20は、広域のマクロセル基地局とは異なり、無線通信可能距離が数m乃至数百m程度であり、一般家庭、店舗、オフィス等の屋内にも設置することができる移動設置可能な基地局である。スモールセル基地局20は、移動体通信網における広域のマクロセル基地局がカバーするエリアよりも小さなエリアをカバーするように設けられるため「フェムト基地局」と呼ばれたり、「Home e-Node B」や「Home eNB」と呼ばれたりする場合もある。スモールセル基地局20についても、回線終端装置及びADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線や光回線等のブロードバンド公衆通信回線を介して移動体通信網のコアネットワークに接続され、コアネットワーク上の各種ノードとの間で所定の通信インターフェースにより通信可能になっている。
 ユーザが使用する移動局としてのユーザ装置(UE)30は、マクロセル10Aやスモールセル20Aに在圏するときに、その在圏するセルに対応するマクロセル基地局10やスモールセル基地局20と間で所定の通信方式及びリソースを用いて無線通信することができる。
 図2Aは本実施形態の移動通信システムで通信可能なユーザ装置30の要部の概略構成の一例を示す機能ブロック図である。また、図2Bは本実施形態のスモールセル基地局20を構成する基地局装置200の要部の概略構成の一例を示す機能ブロック図である。なお、スモールセル基地局20の周辺に位置するマクロセル基地局10の基地局装置はスモールセル基地局20と同様に構成することができるため、説明を省略する。
 ユーザ装置30は、例えばCPUやメモリ等を有するコンピュータ装置、無線通信部などのハードウェアを用いて構成され、所定のプログラムが実行されることにより基地局10,20等との間の無線通信等を行うことができる。また、基地局装置200は、例えばCPUやメモリ等を有するコンピュータ装置、コアネットワークに対する外部通信インターフェース部、無線通信部などのハードウェアを用いて構成され、所定のプログラムが実行されることにより、後述するスモールセル基地局20に隣接する周辺基地局のリストの記憶及び更新、下りリンクの送信電力の制御、干渉の抑制処理などの各種処理及び制御を実行したり、ユーザ装置30との間の無線通信を行ったりすることができる。
 図2Aにおいて、ユーザ装置30は、制御部301と送受共用器(DUP:Duplexer)302と無線受信部303とOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)復調部304と受信品質測定部305と報知情報抽出部306とを備える。更に、ユーザ装置30は、Measurement Report生成部307とSC-FDMA(Single-Carrier Frequency-Division Multiple Access)変調部308と無線送信部309とを備える。
 制御部301は、例えばコンピュータ装置で構成され、報知情報抽出部306で抽出された報知情報に基づいて各部を制御するとともに、受信品質測定部305で測定された下り信号受信品質の情報をMeasurement Report生成部307に渡す手段として機能する。
 無線受信部303は、LTEに規定されているダウンリンク用のOFDM方式で変調された無線信号を、アンテナ及び送受共用器302を介して、基地局10,20から受信する。
 OFDM復調部304は、OFDM方式で変調されている無線信号を復調して受信信号を得る。
 受信品質測定部305は、OFDM復調部304で復調された受信信号から、下りの無線信号を受信するときの下り受信品質(例えば、電界強度、受信レベルなど)を測定し、測定した下り受信品質の情報(RSRP:Reference Signal Received Power)を制御部301に渡す。
 報知情報抽出部306は、OFDM復調部304で復調された受信信号から、基地局10,20が送信した報知情報(例えば、CGIやセルIDなどのセル識別情報、TACなどの位置登録エリア情報、制御チャネル情報、ネットワークバージョン情報など)を抽出し、抽出した報知情報を制御部301に渡す。
 Measurement Report生成部307は、制御部301から受け取った下り受信品質の情報(RSRP)及び報知情報に基づいて、ユーザ装置30から周期的に送信する測定報告(Measurement Report)としての送信信号を生成する。
 SC-FDMA変調部308は、LTEに規定されているアップリンク用のSC-FDMA(単一キャリア周波数分割多重アクセス)方式を用いて、ベースバンドの各種送信信号を変調する。特に、本例では、SC-FDMA変調部308により、Measurement Report生成部307で生成されたMeasurement Reportの送信信号がSC-FDMA方式で変調される。
 無線送信部309は、SC-FDMA変調部308で変調されたMeasurement Reportなどの送信信号を、送受共用器302及びアンテナを介して、基地局10,20に送信する。
 ここで、上記Measurement Reportは、ユーザ装置30が基地局10,20に対して報告する下り電界強度(RSRP)、受信品質情報(RSRQ)及び当該セルの周波数情報やセルID等のセル識別情報を含む送信信号である。Measurement Reportの送信用の物理チャネルとしては、例えば、LTEで規定されているアップリンク用共有チャネルであるPUSCH(Uplink Shared Channel)が用いられる。また、Measurement Reportの送信に使用される無線リソース(時間、周波数)は基地局10,20から指定される。
 また、図2Bにおいて、基地局装置200は、送受共用器(DUP)201と上り無線受信部202とSC-FDMA復調部203とMeasurement Report抽出部204とを備える。更に、基地局装置200は、送信電力などの制御を行う制御部205と下り信号生成部206とOFDM変調部207と下り無線送信部208とを備える。なお、基地局装置200にはアンテナを含めてもよい。
 上り無線受信部202は、基地局200と通信しているユーザ装置30が送信する上り無線信号を、送受共用器201を介して受信する。この無線信号は、上り無線受信部202等で発生した白色雑音などの雑音信号や、前述のMeasurement Reportに設定されている所定の無線リソース及び物理チャネルにおける無線信号を含む。また、この無線信号は、スモールセル基地局20に隣接しているマクロセル基地局10と通信しているユーザ装置(MUE)が存在している場合は、そのユーザ装置(MUE)から送信された上り信号を含む。
 SC-FDMA復調部203は、上り無線受信部202で受信した受信信号に対してSC-FDMA方式の復調処理を実行する。
 Measurement Report抽出部204は、SC-FDMA復調部203での復調処理で得られた上記所定の無線リソース及び物理チャネルにおける受信信号のうち、本構成の基地局装置200を含む基地局と通信しているユーザ装置30から送信されたMeasurement Reportに該当する情報を抽出し、制御部205に渡す。
 また、制御部205は、RAMやROMなどのメモリを有し、ハンドオーバーに関する各種パラメータや下りリンクの送信電力などの各種設定情報を記憶する記憶手段として機能する。
 また、制御部205は、次の(1)~(5)に列挙するような各種手段としても機能する。なお、各手段における処理や制御のより具体的な例について後述する。
(1)スモールセル基地局20がマクロセル10A内に又はマクロセル10Aに隣接して配置されている場合に、ユーザ装置30がマクロセル10Aからスモールセル20Aへハンドインする際にマクロセル基地局10からハンドオーバー要求を受信したタイミングとスモールセル20Aへのハンドオーバーが失敗した旨の情報をマクロセル基地局10から受信したタイミングとの時間間隔を測定する測定手段。
(2)スモールセル基地局20がマクロセル10A内に又はマクロセル10Aに隣接して配置されている場合に、ユーザ装置30がマクロセル10Aからスモールセル20Aへハンドインした際に接続設定信号を該移動局に送信したタイミングと該移動局の該スモールセルからのハンドアウトに伴ってハンドオーバー要求をマクロセル基地局10に送信したタイミングとの間の時間間隔を測定する測定手段。
(3)前記測定手段で測定した時間間隔に基づいて下りリンクの送信電力の設定を下げるように制御する制御手段。
(4)自セルから隣接セルへのハンドアウトを早めるように自セルから隣接セルへのハンドオーバーのオフセット(Ocn)の設定を変更するときに、下りリンクの送信電力の設定を下げるように制御する制御手段。
(5)自セルの負荷情報L1を取得する情報取得手段、又は、自セルの負荷情報L1と隣接セルの負荷情報L2とを取得する情報取得手段。
 下り信号生成部206は、自局のセル20Aに在圏しているユーザ装置30に向けて送信する下り信号を生成する。
 OFDM変調部207は、下り信号生成部206で生成した下り信号を、制御部205で決定した送信電力で送信されるように、OFDM方式で変調する。
 下り無線送信部208は、OFDM変調部211で変調した送信信号を、送受共用器201及びアンテナを介して送信する。
 次に、本実施形態の基地局装置における下りリンクの送信電力(送信出力)の設定を変更する制御(DPC:Downlink power control)について説明する。
〔実施形態1〕
 図3A~図3Dは、一般的な移動通信システムにおけるハンドオーバーの種類を示す説明図である。移動通信システムにおけるハンドオーバー(HO)は、そのHO先の周波数や無線アクセス方式により、下記の4種類に大別される(例えば、非特許文献1参照)。例えば、図3Aは、同一周波数(例えば2.1GHz帯)、同一無線アクセス方式(例えばLTE→LTE)のHOを示している。後述する各実施形態の制御は、これらの4種類のハンドオーバーのいずれにも適用することができる。
 図3A:Intra Freq/Intra RAT HO
 図3B:Inter Freq/Intra RAT HO
 図3C:Intra Freq/Inter RAT HO(CSフォールバック含む)
 図3D:Inter Freq/Inter RAT HO(CSフォールバック含む)
 図4及び図5は、図3Aのハンドオーバー(Intra Freq/Intra RAT HO)の場合の動作例を示すフローチャート及びシーケンス図である(例えば非特許文献2参照)。本動作例では、UE(ユーザ装置)から受信した信号強度であるパイロット信号電力(RSRP:Reference Signal Received Power)又は信号品質であるパイロット信号品質(RSRQ:Reference Signal Received. Quality)に基づいて、HOの必要有無を決定する。なお、図3B~図3Dのハンドオーバーにおいても動作原理は同じである。
 図4の動作例では、次のST01~ST07の手順でハンドオーバー(HO)が行われる。
 ST01:UEは接続先となるSource eNBに在圏すると同時に、Serving eNB(SeNB)が送信する隣接セル情報を受信する。
 ST02:UEは定期的にSeNBのパイロット信号電力(RSRP)Mpを測定する。
 ST03:UEはMpと予め定められた第一の閾値(Th1)を比較する。Mpのほうが小さい場合、ST04に遷移する。
 ST04:UEはMpに加え、ST01にて取得した隣接セル情報に基づき、当該隣接セルのRSRP(Mn)を測定する。
 ST05:MnとMpが所定のハンドオーバ判定式を満足した場合、ST06に遷移する。
 ST06:UEはMpおよびMnをSeNBに報告する。
 ST07:SeNBがUEから報告されたMpおよびMnに基づき、HO実行を判断する。
 上記ハンドオーバ判定式は例えば次の式が用いられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 一般的なハンドオーバ時の品質を向上するMRO(Mobility Robustness Optimization)では、上記ハンドオーバー判定式内のパラメータの一つであるオフセットOcnの値を次のように設定してハンドオーバのタイミングを調整する(非特許文献2参照)
 ・Ocn増:ハンドオーバーし易くなる(ハンドオーバーのタイミングが早くなる)。
 ・Ocn減:ハンドオーバーし難くなる(ハンドオーバーのタイミングが遅くなる)。
 上記動作例で示した一般的なハンドオーバーでは、スモールセル基地局(HeNB)のRSRPが強いエリアが屋内に閉じていた場合、ユーザーが屋内に出入りする際にHOが発生するため、HO失敗が起こりにくい。
 また、スモールセル基地局(HeNB)のRSRPが強いエリアが屋内に漏れた場合、ユーザーが一瞬スモールセルに在圏し、直後に周辺のマクロセルへHOするため、HO失敗が起こりやすい。
 スモールセル基地局(HeNB)が瞬間的なハンドイン-ハンドアウトに起因するHO失敗を検知した場合、上記オフセット(Ocn)の値を小さくし、HOのタイミングを遅らせることで、HO失敗を防止することができる。
 しかしながら、上記従来のMROでは、ユーザーが自動車で移動している場合のように高速で移動するUEのHO失敗を解消できない。
 そこで、本実施形態に係るスモールセル基地局20の基地局装置200では、以下に示すように従来のオフセット(Ocn)の調整に加えて、下りリンクの送信電力の設定を下げるように制御することにより、屋外への電波漏洩による誤ハンドオーバー(HO)の発生すなわちUE(ユーザ装置)30の頻繁なハンドオーバーの発生を確実に防ぎ、ハンドオーバーの成功率を上げている。
 図6は、本発明の第1の実施形態に係るハンドオーバー時における下りリンクの送信電力の制御例を示す説明図である。また、図7は、同下りリンクの送信電力の制御例を示すシーケンス図である。なお、図6及び図7において、基地局eNB2がマクロセル基地局10であり、基地局eNB1がそのマクロセル10A内に設置されたスモールセル基地局20である。
 本制御例では、次の手順(1)~(5)に示すように、eNB1は、eNB2からのHO要求信号(HANDOVER REQUEST)の受信タイミングとHOが失敗した旨の情報(RLF INDICATION)の受信タイミングとの間の時間間隔(t[sec])を測定し、その時間間隔(t[sec])が所定よりも短い現象が短時間で頻発するようであれば、自局の下りリンクの送信電力(下り送信出力)を下げるように制御する。
 (1)eNB1はeNB2のセルに在圏中のUEからのHand-inに伴い、eNB2からハンドオーバ要求(HANDOVER REQUEST)を受け取る。同時に、eNB1はタイマーを起動する。
 (2)UEのHOが失敗した場合、eNB1はeNB2からHOを失敗した旨の信号(RLF INDICATION)を受け取る。同時に、eNB1はタイマーを停止する。
 (3)当該タイマー値(t1)が所定の閾値(Tth)より小さい場合、eNB1は高速UEを検出したと見なし、カウンターをインクリメントする。
 (4)当該カウンター値が単位時間内に所定の値に達した場合、eNB1は下りリンクの送信電力(下り送信信号出力)の設定を下げる。
 (5)一方、当該カウンター値が単位時間内に所定の値に達しなかった場合、eNB1は下りリンクの送信電力(下り送信信号出力)の設定を初期値に戻す。
 上記図6及び図7の制御例によれば、スモールセル基地局20の基地局装置200が従来のオフセット(Ocn)の調整に加えて、下りリンクの送信電力の設定を下げるように制御している。これにより、屋外への電波漏洩による誤ハンドオーバー(HO)の発生すなわちUE(ユーザ装置)30の頻繁なハンドオーバーの発生を確実に防ぎ、ハンドオーバーの成功率を上げることができる。
 なお、上記図6及び図7の制御例の手順(3)において、上記タイマー値(t1)が所定の閾値(Tth)以下の場合に、高速UEを検出したと見なし、カウンターをインクリメントしてもよい。
 また、上記手順(4)において、上記カウンター値が単位時間内に所定の値よりも大きくなった場合に、下りリンクの送信電力(下り送信信号出力)の設定を下げるようにし、当該カウンター値が単位時間内に所定の値以下になった場合に、下りリンクの送信電力(下り送信信号出力)の設定を初期値に戻すようにしてもよい。
 また、上記図6及び図7の制御例において、上記タイマーを用いずに、上記時間間隔t[sec]が予め設定した閾値Tth[sec]より小さい又は閾値Tth[sec]以下の場合に、下りリンクの送信電力(下り送信信号出力)の設定を下げるようにしてもよい。
〔実施形態2〕
 図8は、本発明の第2の実施形態に係るハンドオーバー時における下りリンクの送信電力の制御例を示す説明図である。また、図9は、同下りリンクの送信電力の制御例を示すシーケンス図である。なお、図8及び図9において、基地局eNB2がマクロセル基地局10であり、基地局eNB1がそのマクロセル10A内に設置されたスモールセル基地局20である。
 本制御例では、次の手順(1)~(5)に示すように、eNB1は、UEがHand-inした際に送信する接続設定信号(RRCConnectionSetup)の送信タイミングと、当該UEのHand-outに伴いeNB2に送信するハンドオーバー要求(HANDOVER REQUEST)の送信タイミングとの間の時間間隔(t[sec])を測定し、これが短時間で頻発するようであれば、自局の下り出力を下げるように制御する。
 (1)eNB1はUEが自セルへHOした際、接続設定信号(RRCConnectionSetup)をUEに送信する。同時に、eNB1はタイマーを起動する。
 (2)UEがeNB2へHOすることに伴い、eNB1はeNB2にハンドオーバー要求(HANDOVER REQUEST)を送信する。同時に、eNB1はタイマーを停止する。
 (3)当該タイマー値(t1)が所定の閾値(Tth)より小さい場合、eNB1は高速UEを検出したと見なし、カウンターをインクリメントする。
 (4)当該カウンター値が単位時間内に所定の値に達した場合、eNB1は下り送信信号出力を下げる。
 (5)当該カウンター値が単位時間内に所定の値に達しなかった場合、eNB1は下り送信信号出力を初期値に戻す。
 上記図8及び図9の制御例によれば、スモールセル基地局20の基地局装置200が従来のオフセット(Ocn)の調整に加えて、下りリンクの送信電力の設定を下げるように制御している。これにより、屋外への電波漏洩による誤ハンドオーバー(HO)の発生すなわちUE(ユーザ装置)30の頻繁なハンドオーバーの発生を確実に防ぎ、ハンドオーバーの成功率を上げることができる。
 特に、上記図8及び図9の制御例によれば、HO失敗が発生しなくても高速UEの検出が可能である。
 なお、上記図8及び図9の制御例の手順(1)において、eNB1からUEへの接続設定信号(RRCConnectionSetup)の代わりに、UEがRRC Connection Setupが完了した後にeNB1へ送信する接続設定完了信号(RRCConnectionComplete)で代用してもよい。
 また、上記図8及び図9の制御例の手順(3)において、上記タイマー値(t1)が所定の閾値(Tth)以下の場合に、eNB1は高速UEを検出したと見なし、カウンターをインクリメントしてもよい。
 また、上記手順(4)において、上記カウンター値が単位時間内に所定の値よりも大きくなった場合に、eNB1は下り送信信号出力を下げるようにし、当該カウンター値が単位時間内に所定の値以下になった場合に、下りリンクの送信電力(下り送信信号出力)の設定を初期値に戻すようにしてもよい。
 また、上記図8及び図9の制御例において、上記タイマーを用いずに、上記時間間隔t[sec]が予め設定した閾値Tth[sec]より小さい又は閾値Tth[sec]以下の場合に、下りリンクの送信電力(下り送信信号出力)の設定を下げるようにしてもよい。
 また、上記実施形態1(図6及び図7の制御例)及び上記実施形態2(図8及び図9の制御例)はそれぞれ、上記オフセット(Ocn)の調整を行わないで実行してもよい。
 また、上記実施形態1(図6及び図7の制御例)と上記実施形態2(図8及び図9の制御例)とを組み合わせて実行するようにしてもよい。
〔実施形態3〕
 図10は、従来の移動通信システムに適用可能な負荷分散機能(MLB)を示す説明図である(非特許文献3参照)。この負荷分散機能(MLB)は、例えばマクロセル10A内の配置されているスモールセル基地局20のスモールセルにおけるトラフィックが高くなってスモールセル基地局20が高負荷になったとき、スモールセル基地局20においてハンドオーバー関連のパラメータを変更し、スモールセル20Aの有効セル半径を狭くする機能である。これにより、スモールセル20Aのセルエッジに位置するユーザ装置(UE)30をマクロセル(隣接セル)10Aへハンドオーバー(ハンドアウト)させ、スモールセル基地局20の負荷を下げることができる。
 しかしながら、以下に示すように、上記負荷分散機能(MLB)を適用した場合、本来各基地局の受信信号レベルに応じて適切に在圏させているUEを強制的にハンドアウトさせると、ハンドアウト後のUEは高い干渉を受けることとなる。更に、スモールセル20Aの中心にUEが集中した場合は、上記負荷分散機能(MLB)を適用しても、マクロセル(隣接セル)10Aへハンドオーバー(ハンドアウト)させることができず、スモールセル基地局20の負荷を下げることができない。
 図11A~図11Cは上記負荷分散機能(MLB)を適用する場合の課題を説明するための説明図である。図中の横軸は、マクロセル基地局(eNB1)10とスモールセル基地局(eNB2)20との間の位置を示し、縦軸は、各基地局から送信された下りリンクの送信信号をUE30が受信した信号強度であるパイロット信号電力(RSRP)又は信号品質であるパイロット信号品質(RSRQ)である。
 図11Aはスモールセル基地局20の負荷が小さい場合の説明図である。前述のとおりUEにおけるRSRP/RSRQに基づいてハンドオーバーの実行が判断されるため、UEはRSRP/RSRQが高いセル(図示の場合はスモールセル20A)に在圏する。
 図11Bはスモールセル基地局20の負荷が大きくなった場合の説明図である。スモールセル20Aに在圏するUEが増えてスモールセル基地局20の負荷が大きくなったとき、上記負荷分散機能(MLB)されると、HOラインがスモールセル基地局20側に変化する。これにより、セルエッジに在圏していたUE30は、スモールセル基地局20からの信号のRSRP/RSRQが高いにもかかわらず、マクロセル10Aに強制的にハンドアウトされる。すると、ハンドアウト後のUE30はスモールセル20Aから高い干渉を受ける。
 図11Cはスモールセル基地局20の近くに在圏するUEが増えて負荷が大きくなった場合の説明図である。この場合は、ハンドオーバーのオフセット(Ocn)を許容最大まで大きくしてHOラインをスモールセル基地局20に限界まで移動させても、スモールセル基地局20の近くに在圏する多数のUE30をマクロセル10Aにハンドアウトさせることができない。そのため、スモールセル基地局20における負荷増大を解消することができない。
 そこで、本実施形態に係るスモールセル基地局20の基地局装置200では、以下に示すように、上記負荷分散機能(MLB)の実行時に、ハンドオーバーのオフセット(Ocn)の調整とともに下りリンクの送信電力の設定を下げるように制御することにより、高負荷のスモールセルからハンドアウトしたUE30への干渉を低減するとともに、適切な負荷分散を実現している。
 図12は、本発明の第3の実施形態に係る負荷分散機能(MLB)の実行時における下りリンクの送信電力の制御例を示す説明図である。図13は、同下りリンクの送信電力の制御例を示すフローチャートである。なお、図12及び図13において、基地局eNB1がマクロセル基地局10であり、基地局eNB2がスモールセル基地局20である。
 本制御例では、次の手順(1)~(7)に示すように負荷分散機能(MLB)の実行時に下りリンクの送信電力を制御する。
 (1)eNB2は、リソースステータス報告手順(Resource Status Reporting Procedure)を開始する。具体的には、隣接セルのeNB1にリソースステータス報告要求(Resource Status Reporting Request)を送信し、当該eNB1からのリソースステータス応答(Resource Status Response)の受信をもって、本リソースステータス報告手順の開始とする(ST01)。
 (2)タイマーおよび当該eNB2の負荷状況を示すカウンタ(n)を初期化する(ST02)。
 (3)自セルの負荷情報L1(無線リソース使用率など)を取得する。同時に、隣接セルから受信したリソースステータス更新(Resource Status Update)により、隣接セルの負荷情報L2を取得する(ST03)。ここで、隣接セルの負荷情報L2は、例えば図14に示す基地局間のX2インターフェースを介した通信制御手順(Resource Status Reporting Initiation Procedure)により取得することができる(非特許文献4参照)。
 (4)L1とL2の差(L1-L2)が所定の閾値Tinc以上の場合、すなわち自セルの負荷L1が隣接セルの負荷L2より高い場合、カウンタ(n)をインクリメントする(ST04,05)。
 (5)L2とL1の差(L2-L1)が所定の閾値Tdec以上の場合、すなわち隣接セルの負荷L2が自セルの負荷L1より高い場合、カウンタ(n)をデクリメントする(ST06,07)。
 (6)上記(3)~(5)をタイマーが満了するまで繰り返す(ST08)。
 (7)タイマー満了後、カウンタ(n)の値をチェックする(ST09)。カウンタ(n)が所定の閾値(Ninc)より大きい場合、ハンドオーバーのオフセットOcnを増加するとともに、下りリンクの送信電力Poutの設定を下げる(ST10)。また、カウンタ(n)が別の閾値(Ndec)より小さい場合、ハンドオーバーのオフセットOcnを減少させるとともに、下りリンクの送信電力Poutの設定を上げる(ST11)。
 上記図12及び図13の制御例によれば、スモールセル基地局(eNB2)20の基地局装置200が、ハンドオーバーのオフセットOcnを増加させる負荷分散機能(MLB)の実行時に下りリンクの送信電力Poutの設定を下げるように制御している。これにより、高負荷のスモールセル20AからハンドアウトしたUE30への干渉を低減するとともに、適切な負荷分散を実現することができる。
 なお、上記図12及び図13の制御例の手順(4)において、L1とL2の差(L1-L2)が所定の閾値Tincよりも大きい場合に、自セルの負荷L1が隣接セルの負荷L2より高いと判断し、カウンタ(n)をインクリメントするように制御してもよい。
 また、上記手順(5)において、L2とL1の差(L2-L1)が所定の閾値Tdecよりも大きい場合に、隣接セルの負荷L2が自セルの負荷L1より高いと判断し、カウンタ(n)をデクリメントするように制御してもよい。
 また、上記手順(7)において、カウンタ(n)が所定の閾値(Ninc)以上の場合に、ハンドオーバーのオフセットOcnを増加するとともに、下りリンクの送信電力Poutの設定を下げるように制御してもよい。また、カウンタ(n)が別の閾値(Ndec)以下の場合に、ハンドオーバーのオフセットOcnを減少させるとともに、下りリンクの送信電力Poutの設定を上げるように制御してもよい。
〔実施形態4〕
 図15は、本発明の第4の実施形態に係る負荷分散機能(MLB)の実行時における下りリンクの送信電力の制御例を示すフローチャートである。なお、図13のフローチャートと共通する部分については説明を省略する。図15の制御例では、ST10および11において、ハンドオーバーのオフセットOcnは調整せずに、下りリンクの送信電力Poutの設定のみ調整している。図15の制御例においても、高負荷のスモールセル20AからハンドアウトしたUE30への干渉を低減するとともに、適切な負荷分散を実現することができる。
〔実施形態5〕
 図16は、本発明の第5の実施形態に係る負荷分散機能(MLB)の実行時における下りリンクの送信電力の制御例を示すフローチャートである。なお、図13のフローチャートと共通する部分については説明を省略する。図16の例御例では、ST10および11において、ハンドオーバーのオフセットOcnの値を優先的に調整し、そのOcnの値が予め設定されている最大値又は最小値に達した後、下りリンクの送信電力Poutの設定の調整を行っている。図16の制御例においても、高負荷のスモールセル20AからハンドアウトしたUE30への干渉を低減するとともに、適切な負荷分散を実現することができる。
 なお、上記実施形態3~5では上記負荷分散機能(MLB)の実行時における下りリンクの送信電力の制御をスモールセル基地局20の基地局装置200で行う場合について説明したが、マクロセル基地局10の基地局装置で同様な制御を行うようにしてもよい。
 また、本明細書で開示された実施形態の説明は、当業者が本開示を製造又は使用するのを可能にするために提供される。本開示に対するさまざまな修正は当業者には容易に明白になり、本明細書で定義される一般的原理は、本開示の趣旨又は範囲から逸脱することなく、他のバリエーションに適用可能である。それゆえ、本開示は、本明細書で説明される例及びデザインに限定されるものではなく、本明細書で開示された原理及び新規な特徴に合致する最も広い範囲に認められるべきである。
 10 マクロセル基地局(周辺基地局)
 10A マクロセル
 20 スモールセル基地局
 20A スモールセル
 30 ユーザ装置(移動局)

Claims (5)

  1.  移動通信システムにおける移動局と無線通信を行うスモールセル基地局に設けられる基地局装置であって、
     前記スモールセル基地局がマクロセル内に又はマクロセルに隣接して配置されている場合に、移動局が該マクロセルからスモールセルへハンドインする際にマクロセル基地局からハンドオーバー要求を受信したタイミングと該スモールセルへのハンドオーバーが失敗した旨の情報を該マクロセル基地局から受信したタイミングとの時間間隔を測定する測定手段と、
     前記測定手段で測定した前記時間間隔に基づいて下りリンクの送信電力の設定を下げるように制御する制御手段と、を備えることを特徴とする基地局装置。
  2.  移動通信システムにおける移動局と無線通信を行うスモールセル基地局に設けられる基地局装置であって、
     前記スモールセル基地局がマクロセル内に又はマクロセルに隣接して配置されている場合に、移動局が該マクロセルからスモールセルへハンドインした際に接続設定信号を該移動局に送信したタイミングと該移動局の該スモールセルからのハンドアウトに伴ってハンドオーバー要求をマクロセル基地局に送信したタイミングとの間の時間間隔を測定する測定手段と、
     前記測定手段で測定した前記時間間隔に基づいて下りリンクの送信電力の設定を下げるように制御する制御手段と、を備えることを特徴とする基地局装置。
  3.  請求項1又は2の基地局装置において、
     前記制御手段は、前記時間間隔t[sec]が予め設定した閾値Tth[sec]より小さい又は閾値Tth[sec]以下の場合に、前記下りリンクの送信電力の設定を下げるように変更することを特徴とする基地局装置。
  4.  請求項1又は2の基地局装置において、
     前記制御手段は、前記時間間隔t[sec]が予め設定した閾値Tth[sec]より小さい又は閾値Tth[sec]以下になったことが、予め設定した所定時間の間に所定回数よりも多く又は所定回数以上発生したと判断した場合に、前記下りリンクの送信電力の設定を下げるように変更することを特徴とする基地局装置。
  5.  請求項1乃至3のいずれかの基地局装置において、
     前記制御手段は、前記下りリンクの送信電力の設定を下げるとともに、前記スモールセルから前記マクロセルへのハンドアウトを遅らせるように該スモールセルから該マクロセルへのハンドオーバーのオフセット(Ocn)の設定を変更することを特徴とする基地局装置。
PCT/JP2015/084155 2014-12-04 2015-12-04 基地局装置 WO2016088875A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/026,685 US10091696B2 (en) 2014-12-04 2015-12-04 Base station apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-245781 2014-12-04
JP2014245781A JP5992984B2 (ja) 2014-12-04 2014-12-04 基地局装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016088875A1 true WO2016088875A1 (ja) 2016-06-09

Family

ID=56091813

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/084155 WO2016088875A1 (ja) 2014-12-04 2015-12-04 基地局装置
PCT/JP2015/084157 WO2016088877A1 (ja) 2014-12-04 2015-12-04 基地局装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/084157 WO2016088877A1 (ja) 2014-12-04 2015-12-04 基地局装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10349322B2 (ja)
JP (1) JP5992984B2 (ja)
WO (2) WO2016088875A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109792653A (zh) * 2016-09-30 2019-05-21 瑞典爱立信有限公司 用于参考信号传输和测量的方法和设备

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9578605B2 (en) 2013-09-27 2017-02-21 Parallel Wireless, Inc. Adjusting transmit power across a network
US10772051B2 (en) 2014-08-15 2020-09-08 Parallel Wireless, Inc. Inter-cell interference mitigation
EP3430731B1 (en) 2016-03-18 2021-02-17 Parallel Wireless Inc. Iugw architecture
US10986691B2 (en) 2016-03-18 2021-04-20 Parallel Wireless, Inc. Base station grouping for topology hiding
US11665597B2 (en) 2016-03-18 2023-05-30 Parallel Wireless, Inc. UE mobility across super-cells
US10015070B1 (en) * 2016-06-28 2018-07-03 Sprint Spectrum L.P. Systems and methods for extending a handover trigger point for a wireless device operating in a connected mode
US10638394B2 (en) * 2016-09-07 2020-04-28 Parallel Wireless, Inc. Multi-stage handover
US10285097B2 (en) * 2017-02-16 2019-05-07 Parallel Wireless, Inc. Sinter and intrasearch beacon
CN110545561B (zh) * 2018-05-29 2022-04-26 中兴通讯股份有限公司 一种干扰处理的方法、装置、系统及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090005043A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Holger Claussen Method of automatically configuring a home base station router
WO2013126811A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Qualcomm Incorporated Method and system for regulating frequent handover by mobile devices between femtocells

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7092717B2 (en) * 2002-12-20 2006-08-15 Qualcomm Incorporated Method and system for a dynamic adjustment of a data request channel in a communication system
KR20080018266A (ko) * 2004-01-08 2008-02-27 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 액세스 포인트의 성능을 최적화하는 무선 통신 방법 및장치
US20050152320A1 (en) 2004-01-08 2005-07-14 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for balancing the loads of access points by controlling access point transmission power levels
US7327707B2 (en) * 2004-05-12 2008-02-05 Intel Corporation Ping-pong avoidance load balancing techniques and structures for wireless communication
JP5342452B2 (ja) * 2006-12-20 2013-11-13 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) イベントトリガ型のdrxサイクルの調整のための方法及び配置
US7774000B2 (en) 2007-01-31 2010-08-10 Research In Motion Limited Loading control methods and apparatus for wireless access points of wireless local area networks in support of legacy terminals
US8170547B1 (en) * 2008-01-17 2012-05-01 Sprint Communications Company L.P. Dynamic adjustment of a base transceiver station in a wireless communication system
ATE515900T1 (de) * 2008-02-04 2011-07-15 Alcatel Lucent Verfahren und vorrichtung zur funkverbindungsfehlerwiederherstellung in einem drahtlosen kommunikationsnetzwerk
CN101686497B (zh) * 2008-09-24 2013-04-17 华为技术有限公司 小区负荷均衡方法、小区负荷评估方法及装置
WO2010070854A1 (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 パナソニック株式会社 端末装置、基地局装置、通信システムおよびハンドオーバー制御方法
WO2011100673A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for enhancing cell-edge user performance and signaling radio link failure conditions via downlink cooperative component carriers
JP5391757B2 (ja) * 2009-03-18 2014-01-15 日本電気株式会社 無線パラメータ制御装置および制御方法ならびに制御システム
US8903413B2 (en) * 2009-03-20 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Hybrid cell management in wireless networks
EP2497285B1 (en) * 2009-11-06 2019-01-09 BlackBerry Limited Methods and mechanisms for managing priority calls in a cell
JP5048746B2 (ja) * 2009-12-09 2012-10-17 シャープ株式会社 通信システム、移動局装置、無線リンク状態管理方法及び集積回路
EP2561701B1 (en) * 2010-04-23 2016-07-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Improving handover in case of a radio link failure
JP5555546B2 (ja) 2010-05-27 2014-07-23 京セラ株式会社 無線通信システム、無線基地局、及び基地局パラメータ調整方法
JP5565249B2 (ja) * 2010-09-30 2014-08-06 富士通株式会社 負荷制御方法、基地局及び管理装置
US8982782B1 (en) * 2011-02-09 2015-03-17 Sprint Spectrum L.P. Method and system of sending power control commands
CN103329597B (zh) * 2011-02-10 2017-03-29 诺基亚技术有限公司 用于提供改进的切换操作的方法、装置
WO2012150880A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method in a radio network node for controlling handover decision of a user equipment
JP5757203B2 (ja) * 2011-09-07 2015-07-29 住友電気工業株式会社 無線基地局装置、通信制御方法および通信制御プログラム
US20140248884A1 (en) * 2011-12-02 2014-09-04 Nec Corporation Base Station, Communication System, and Method and Program for Controlling Base Station
US8750876B2 (en) * 2012-02-15 2014-06-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and devices for adjusting resource management procedures in heterogeneous communication networks based on cell information
KR102073223B1 (ko) * 2012-03-26 2020-02-04 삼성전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 단말 상태 천이 시 이동 정보 보존 및 이종 셀 네트워크에서 효과적으로 재 접속하는 방법 및 장치
CN103428720B (zh) * 2012-05-23 2017-07-07 华为技术有限公司 确定不必要切换的方法和基站
US20140256326A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 Motorola Mobility Llc Handoff prioritization in multi-rab calls
WO2014136742A1 (ja) 2013-03-06 2014-09-12 日本電気株式会社 無線通信システム、無線パラメータ制御方法、ネットワーク管理装置、および無線基地局
US9100883B2 (en) * 2013-04-03 2015-08-04 Blackberry Limited Methods and systems for wireless communication in heterogeneous networks
US9596616B2 (en) * 2013-09-30 2017-03-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Enhancement on radio link failure report to record necessary timing details for a dual-threshold handover trigger event
CN111970702A (zh) * 2013-11-01 2020-11-20 三菱电机株式会社 通信系统
US9848454B2 (en) * 2014-01-28 2017-12-19 Qualcomm Incorporated Switching mode of operation in D2D communications
KR102208356B1 (ko) * 2014-01-28 2021-01-28 삼성전자 주식회사 이종망 네트워크 시스템에서 간섭 제어 방법 및 그 장치
JP2015201802A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 富士通株式会社 基地局、及び基地局制御方法
EP3187014B1 (en) * 2014-08-28 2019-11-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods for communicating radiation pattern information and related network nodes and base stations
US10117144B2 (en) * 2014-11-26 2018-10-30 Qualcomm Incorporated Techniques for managing inter-radio access technology handovers for high gain user equipment
US9516600B1 (en) * 2016-02-15 2016-12-06 Spidercloud Wireless, Inc. Closed-loop downlink transmit power assignments in a small cell radio access network

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090005043A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Holger Claussen Method of automatically configuring a home base station router
WO2013126811A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Qualcomm Incorporated Method and system for regulating frequent handover by mobile devices between femtocells

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ALCATEL -LUCENT ET AL.: "Direct Connection Requested instead of indirect via X2GW", 3GPP TSG-RAN WG3 MEETING #85BIS R3-142280, 26 September 2014 (2014-09-26), pages 1 - 16, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG3_Iu/TSGR3_85bis/Docs/R3-142280.zip> [retrieved on 20160120] *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109792653A (zh) * 2016-09-30 2019-05-21 瑞典爱立信有限公司 用于参考信号传输和测量的方法和设备
CN109792653B (zh) * 2016-09-30 2021-07-13 瑞典爱立信有限公司 用于参考信号传输和测量的方法、装置及介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016111462A (ja) 2016-06-20
US10091696B2 (en) 2018-10-02
US10349322B2 (en) 2019-07-09
JP5992984B2 (ja) 2016-09-14
US20160323788A1 (en) 2016-11-03
US20160323787A1 (en) 2016-11-03
WO2016088877A1 (ja) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992984B2 (ja) 基地局装置
US11671310B2 (en) Mobility robustness in a cellular network
US11265778B2 (en) Method and apparatus for controlling waiting time for determination of radio link failure in wireless communication system
EP2926593B1 (en) Expanding or shrinking a coverage area of a cell
RU2552156C2 (ru) Способы и аппараты для выбора соты в сети связи
JP6457128B2 (ja) 基地局及びコントローラ
US20160219473A1 (en) Radio Access Node, Wireless Device and Methods for Handling Mobility Of The Wireless Device in a Radio Communication Network
WO2015170569A1 (ja) ユーザ端末、基地局および無線通信方法
JP6910298B2 (ja) 基地局及び無線端末
US9801105B2 (en) Method and apparatus for managing measurement event trigger criteria
US20150119040A1 (en) Method and arrangement in a wireless communication network for determining a type of handover
JP5580393B2 (ja) 無線基地局および通信制御方法
JP6254621B2 (ja) 基地局装置
Zhou et al. Evaluation of mobility performance in 3GPP heterogeneous networks
WO2018000246A1 (zh) 一种小区切换方法及相关装置
KR20140013870A (ko) 이종 네트워크 시스템에서 제어정보 전송방법 및 장치
Yagyu et al. Investigation on signaling overhead for mobility management with carrier aggregation in LTE-advanced
KR20180010381A (ko) 무선랜 종단 간 핸드오버 방법 및 장치
JP2015104000A (ja) 無線通信システム、基地局、ネットワーク管理装置、ハンドオーバ制御方法及びプログラム
KR20140011593A (ko) 이종 네트워크 시스템에서 제어정보 전송방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15026685

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15865536

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15865536

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1