WO2016088560A1 - フィルター成形体の製造方法 - Google Patents

フィルター成形体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016088560A1
WO2016088560A1 PCT/JP2015/082511 JP2015082511W WO2016088560A1 WO 2016088560 A1 WO2016088560 A1 WO 2016088560A1 JP 2015082511 W JP2015082511 W JP 2015082511W WO 2016088560 A1 WO2016088560 A1 WO 2016088560A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
graphene
layer
support
graphite
water passage
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/082511
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
金子 克美
高城 壽雄
村田 克之
Original Assignee
国立大学法人信州大学
株式会社寿通商
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人信州大学, 株式会社寿通商 filed Critical 国立大学法人信州大学
Priority to US15/531,510 priority Critical patent/US10464025B2/en
Priority to AU2015356243A priority patent/AU2015356243B2/en
Priority to CN201580065584.3A priority patent/CN106999863B/zh
Priority to JP2016562376A priority patent/JP6588923B2/ja
Priority to EP15866261.9A priority patent/EP3260191B1/en
Publication of WO2016088560A1 publication Critical patent/WO2016088560A1/ja
Priority to SA517381582A priority patent/SA517381582B1/ar

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/021Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0053Inorganic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/006Inorganic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by elimination of segments of the precursor, e.g. nucleation-track membranes, lithography or laser methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1213Laminated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1216Three or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/021Carbon
    • B01D71/0211Graphene or derivates thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/002Processes for applying liquids or other fluent materials the substrate being rotated
    • B05D1/005Spin coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/184Preparation
    • C01B32/19Preparation by exfoliation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/194After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • B01D2323/081Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/64Use of a temporary support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/08Patterned membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/24Mechanical properties, e.g. strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/28Degradation or stability over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0053Inorganic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a filter molded body, and particularly to a method for producing a filter molded body having a filter using graphene.
  • filter molded bodies employing graphene with fine water passage holes have been used as filters for removing fine particles such as ions from water, other solutions, or gases (patents) Reference 1).
  • graphene is formed on the surface of a copper foil or the like by a chemical vapor deposition (CVD) method (Patent Document 2). Therefore, conventionally, transfer is called transfer to a desired support when using graphene as a filter molded body. A process was required (Patent Document 3).
  • a PMMA is spin-coated on the exposed surface of the graphene formed on the copper foil to form a thin protective film and dried, and then the Cu etching solution heated to 50 ° C. with the copper foil down Remove the copper foil.
  • the thin film of PMMA and graphene is washed with ultrapure water and scooped up on a silicon substrate having a hydrophilic surface.
  • the thin film is rolled up with a desired support made of resin or the like and dried, and acetone protection and IPA immersion are alternately repeated several times to remove the protective film of PMMA.
  • the graphene could be transferred to the support by drying the support and the graphene.
  • Patent Document 4 In addition to graphene, there are also ion selective filters using carbon nanotubes (Patent Document 4) and carbon nanohorns (Patent Document 5) (hereinafter, single-walled carbon nanohorns are abbreviated as SWNH).
  • Patent Document 6 As another method for forming a water passage hole in the carbon nanomaterial, there is a method in which nitrate is attached to the carbon nanomaterial as an oxygen supply means and heated in a vacuum of 300 ° C. or in an inert gas to form the hole.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to produce a filter molded body using graphene having water holes having a desired size in an easy process.
  • 1st invention is the manufacturing method of the filter molded object which has a layer of graphene as a filter medium, Comprising: The process of forming the layer of a support body on the surface of a graphite, and a support body water passage hole in the layer of the said support body Forming the support layer, peeling the support layer from the graphite in a state where the graphene layer on the surface of the graphite is attached to the support layer, and oxygenating the graphene layer at 160-250 ° C. And a step of forming a graphene water passage hole by heating at a low temperature for a predetermined time in air containing water.
  • the order of each step is not limited to the order of description of each step. Therefore, the support water passage holes may be formed in the support layer after the support layer and the graphene layer are separated from the graphite. Alternatively, a support water passage hole may be formed in the support layer in advance, and then the support may be attached to the graphite to form a support layer on the surface of the graphite.
  • the support is a negative photoresist
  • the support water passage hole of the photoresist should be formed in the step of forming the support water passage hole in the layer of the support. And a step of exposing a portion other than the portion.
  • the third invention is characterized in that the step of heating and holding the graphene layer at a low temperature to form the graphene water passage holes is performed in air containing oxygen at 200 to 250 ° C.
  • a fourth invention is a method for producing a filter molded body having a graphene layer as a filter material, the step of forming a graphene water hole in the graphene layer on the surface of the graphite, and the graphene layer in the graphite
  • the step of forming the support water passage hole in the support layer may be reversed with respect to the other steps.
  • the support water passage holes may be formed in the support layer after the support layer and the graphene layer are separated from the graphite.
  • a support water passage hole may be formed in the support layer in advance, and then the support may be attached to the graphite to form a support layer on the surface of the graphite.
  • a support layer is formed on the surface of the graphite, and the support is peeled from the graphite in a state where the graphene layer on the surface of the graphite is adhered to the support layer.
  • the graphene layer is heated and kept at a low temperature for a predetermined time in air containing oxygen at 160 to 250 ° C. to form a graphene water passage hole, whereby the reaction is gentle and easy to control, and the heating time is short and long.
  • holes of a desired size can be formed uniformly in graphene.
  • the support can be prevented from being damaged by heating the graphene at a low temperature, the graphene can be prevented from being damaged.
  • the support is a negative photoresist
  • the support water passage hole of the photoresist is formed in the step of forming the support water passage hole in the layer of the support.
  • the step of heating and holding the graphene layer at a low temperature to form the graphene water passage hole is performed in an air containing oxygen at 200 to 250 ° C., so that it can be performed in a relatively short time. It is possible to reliably form graphene water holes in graphene.
  • the support layer is formed on the surface of the graphite where the graphene layer is present, and the support layer is attached to the support layer.
  • a graphene layer can be easily formed on the support without requiring a transfer step or the like.
  • a graphene water hole is formed in the graphene layer on the surface of the graphite and then attached to the support, and the support layer is formed from the graphite in a state where the graphene layer is attached to the support layer.
  • a filter molded body having graphene water passage holes can be easily formed.
  • (1) is the start
  • (2) is the spin coating of the liquid resist
  • (3) is the exposure of the resist layer
  • (4) is the development of the resist layer
  • (5) is the graphite of the resist layer and graphene
  • (6) shows the time of perforating graphene.
  • (a) is a top view
  • (b) is sectional drawing.
  • (1) is when the graphite is perforated
  • (2) and (3) are when the graphite and the film resist are attached
  • (4) is when the resist layer is exposed
  • (5) is when the resist layer is developed
  • (6) shows the film resist and graphene being peeled from the graphite.
  • the manufacturing method of the filter molded object which concerns on 1st embodiment of this invention is demonstrated.
  • graphene is used as a filter.
  • a support layer is formed on the surface of the graphite 1, and the support is peeled off from the graphite 1 in a state where the graphene layer on the surface of the graphite 1 is attached to the support layer.
  • a graphene layer is formed on the surface.
  • graphite As the graphite 1, it is preferable to prepare graphite having good crystallinity.
  • HOPG highly oriented pyrolytic graphite
  • quiche graphite can be used.
  • 1 cm 2 , 1 mm thick HOPG is prepared, Scotch tape (registered trademark) (manufactured by 3M) is attached and peeled off, and the basal surface is peeled off to prepare the clean surface to be exposed. Keep it.
  • a film resist 3 made of a photoresist was used as a support for holding graphene in a filter molded body.
  • the performance required for the photoresist used here is strong enough to be used as a support, is a negative photoresist whose solubility in a developing solution is reduced by exposure, and polyimide or epoxy resin This is a resin having high heat resistance.
  • Laytec is a film resist having a three-layer structure of a protective layer 4, a resist layer 5, and a support layer 6.
  • the resist layer 5 is a layer made of a solder resist made of epoxy resin.
  • the support layer 6 is formed on one surface of the resist layer 5 and protects the resist layer 5.
  • the protective layer 4 is attached to the opposite surface of the resist layer 5 and serves to protect the resist layer 5 until it is attached to the graphite 1.
  • the protective layer 4 and the support layer 6 can each be picked and removed from the resist layer 5 by hand. Since a thick film resist 3 is easier to use as a filter, it is preferable to use a film resist as thick as possible. In this embodiment, a Laytec (model number FZ-2730GA) having a film thickness of 30 ⁇ m is used.
  • a film resist 3 is attached to the clean surface of the basal surface of graphite 1.
  • a vacuum laminator is used for pasting in order to remove the air between the film resist 3 and the graphite 1 and firmly press the air.
  • a laminator for semiconductor processes such as MVLP-600 manufactured by Meiki Seisakusho Co., Ltd. is optimal, but a home laminator or a simple laminator may be used.
  • the protective layer 4 of the film resist 3 is peeled off by hand, placed so that the resist layer 5 is in close contact with the clean surface of the graphite 1, placed in a laminator film, and vacuum-pressed with a vacuum laminator at ⁇ 50 kPa for 20 seconds. This step is performed in the yellow room in order to prevent the film resist 3 from being exposed.
  • the graphite 1 and the film resist 3 are taken out of the laminator film, pressurized at 0.4 MPa while being heated on a hot plate heated to 80 ° C. for 40 seconds, and then naturally cooled to room temperature.
  • the resist layer 5 adheres to the graphite 1.
  • it leaves still at 25 degreeC for 15 minutes.
  • the film resist 3 resist layer 5
  • exposure described later can be performed uniformly.
  • the film resist 3 is exposed to stabilize the resist layer 5 of the film resist 3 so that it does not dissolve in the solvent.
  • 180 mJ / cm 2 is irradiated by an i-line stepper using a high-pressure mercury lamp.
  • a high-pressure mercury lamp For example, EXP-2031 manufactured by Oak Manufacturing Co., Ltd. can be used.
  • a part of the surface of the film resist 3 is masked with chrome so that the portion covered with the mask is not exposed and is removed by development described later. Can be formed.
  • circular chromium having a diameter of 500 ⁇ m is arranged vertically and horizontally so that the distance between the centers becomes a pitch of 1000 ⁇ m so that a gap of at least 500 ⁇ m is formed between each chromium (FIG. 1A ( 4)).
  • the support layer 6 of the film resist 3 is peeled off by hand to expose the resist layer 5. These steps are also performed in the yellow room in order to prevent unnecessary exposure of the film resist 3.
  • the film resist 3 is developed.
  • a 1% sodium carbonate aqueous solution at 30 ° C. is used as the developer, and development is performed at a spray pressure of 0.16 MPa for 80 seconds. After the development, washing with ultrapure water at a spray pressure of 0.12 MPa for 80 seconds is repeated three times.
  • a fully automatic single-wafer developing apparatus manufactured by Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. can be used. As a result, the portion masked during development in the resist layer 5 of the film resist 3 is washed away, and a support water passage hole is formed. These steps are also performed in the yellow room in order to prevent the film resist 3 from being exposed.
  • the support water passage hole is previously drilled in the film resist 3 (resist layer 5) in the stage of preparing the film resist 3.
  • the film resist 3 may be attached to the graphite 1.
  • a method for forming a support water passage hole in the film resist 3 in advance a method using a biopsy trepan can be employed.
  • the graphite 1 and the film resist 3 are placed in a clean oven that has been set to 160 ° C. and heated for 1 hour. By this heating step, the polymerization of the resist layer 5 proceeds, and the film resist 3 is cured and chemically stabilized.
  • the film resist 3 is peeled from the graphite 1 using tweezers as shown in FIG.
  • the layer of graphene 2 adhering to the surface of the resist layer 5 is peeled off from the graphite 1 together with the resist layer 5.
  • the graphene 2 layer attached to the resist layer 5 may be laminated more than the desired thickness, if necessary, affix the Scotch tape (registered trademark) (manufactured by 3M) to the surface of the graphene 2 and peel it off. repeat. Since the graphene can be peeled off little by little in the operation of applying and removing the scotch tape, the layer of the graphene 2 can be adjusted to a necessary thickness. Since the thickness of the graphene 2 layer can be confirmed as a difference in color with an optical microscope, the thickness can be adjusted while confirming.
  • the layer of graphene 2 obtained in this way is preferably a single layer, but may be several layers.
  • the process of peeling the resist layer 5 and the graphene 2 adhering thereto from the graphite 1 is not limited to this point.
  • the resist layer 5 may be peeled off from the graphite 1 after the film resist 3 is attached to the graphite 1 and before the resist layer 5 is exposed. Further, after the resist layer 5 is exposed, the resist layer 5 may be peeled off from the graphite 1 before being developed. Further, after developing the resist layer 5, it may be peeled off from the graphite 1 before being heated at 160 ° C. for 1 hour.
  • the graphene water passage hole needs to have a size that allows water to pass through but does not allow impurities or ions to pass through.
  • the perforation is performed by heating in air at 160 to 250 ° C. for a predetermined time.
  • the term “in the air” is not limited to a mixed gas of about 20% O 2 and about 80% N 2 , and other contained gases are not limited as long as they contain 1% or more of O 2 .
  • Mixed gases including noble gases and other gases are widely accepted.
  • the reaction becomes abrupt and it is difficult to control the pores to a desired size, and the pore sizes are not uniform.
  • the predetermined time is a time that brings about an effect of forming graphene water passage holes in the graphene 2 in a state where an atmosphere of 160 to 250 ° C. is maintained.
  • the support may be any material that does not affect the low-temperature heat treatment of the graphene 2 and can support the graphene 2 as a filter.
  • a resin or other material having adhesiveness to graphene 2 may be used as a support, or a resin or other support and a heat-resistant adhesive may be used in combination.
  • the filter molded body thus produced can be used as a filter of a water purifier using a membrane filter as shown in FIG.
  • the filter molded body is cut into a 1/2 inch circle using a craft punch (made by Curl Office Equipment Co., Ltd.).
  • the filter formed body is attached to the downstream side of the 1/2 inch membrane filter with the resist layer 5 facing upstream and the graphene layer facing downstream, and set in the membrane filter holder 7.
  • the membrane filter for example, “Isopore GTTP” (pore diameter 0.2 ⁇ m) manufactured by Merck Co., Ltd., which is a polycarbonate membrane filter, can be used.
  • a solution to be filtered (for example, seawater) is put into the syringe 8, connected to the membrane filter holder 7, and the solution is filtered by pushing the syringe 8; Water from which impurities and ions have been removed can be obtained.
  • the graphene 2 is kept under low temperature heating for a predetermined time in air containing oxygen at 160 to 250 ° C. for a predetermined time to form a graphene water passage hole, whereby the reaction is gentle and easy to control.
  • the holes of a desired size can be uniformly formed in the graphene 2.
  • the support can be prevented from being damaged by heating the graphene 2 at a low temperature, the graphene 2 can be prevented from being damaged.
  • a filter molded body can be formed without going through a transfer process that causes the graphene 2 to be damaged. Furthermore, a portion of the film resist 3 where a support water passage hole is to be formed is masked, and a photolithographic technique for exposing the other portion is used, whereby the support water passage hole formed in the film resist 3 is formed.
  • the size and shape can be controlled in detail. Thereby, it becomes possible to form the support body water passage hole in the film resist 3 having a small influence on the ability of the graphene 2 as a filter while increasing the strength as the support body.
  • the resist layer 5 is formed by spin-coating a negative liquid resist on the surface of the graphite 1. It is characterized by. Also in the second embodiment, the same graphite 1 as in the first embodiment is prepared, and the clean surface is exposed with a scotch tape.
  • a resist layer 5 is formed on the clean surface of the graphite 1 as shown in FIG.
  • the resist preferably has the same performance as the first embodiment except that it is a liquid resist.
  • a liquid resist As such a liquid resist, SU-8 3050 manufactured by Microchem, which is an epoxy resin, was used.
  • a spin coater Using a spin coater, a liquid resist is spin-coated on graphite 1 at 3000 rpm for 20 seconds to form a resist layer 5 having a thickness of 50 ⁇ m.
  • soft baking is performed at 95 ° C. for 20 minutes using a hot plate to cure the resist layer 5. These steps are performed in the yellow room in order to prevent the resist layer 5 from being exposed.
  • the resist layer 5 is exposed and stabilized.
  • the exposure is performed at 200 mJ / cm 2 using an i-line stepper (EXP-2031 manufactured by Oak Manufacturing Co., Ltd.) using a high-pressure mercury lamp.
  • a part of the surface of the resist layer 5 is masked with chromium to form a support water passage hole (see FIGS. 2A and 2).
  • soft baking is performed at 65 ° C. for 5 minutes. At this time, the resin is polymerized, and the exposed portion does not dissolve even when developed.
  • These steps are also performed in the yellow room in order to prevent unnecessary exposure of the resist layer 5. After exposure, leave at 25 ° C. for about 30 minutes.
  • the resist layer 5 is developed.
  • a Microchem SU-8 Developer is used for development. Put SU-8 Developer into the bat containing the resist layer 5 and rock it for about 8 minutes. Since SU-8 Developer is an organic solvent, work is done in a fume hood.
  • the resist layer 5 is immersed in a new SU-8 Developer and shaken for about 10 seconds, then immersed in IPA and shaken for 10 seconds. Thereafter, the resist layer 5 and the graphite 1 are taken out and dried. As a result, the masked portion at the time of development in the resist layer 5 is washed away, and a support water passage hole is formed. These steps are also performed in the yellow room in order to prevent the resist layer 5 from being exposed.
  • a liquid resist composed of a negative photoresist as a support is spin-coated on the graphite 1 to form a resist layer 5, thereby forming a filter without passing through a transfer step that causes damage to graphene.
  • the body can be formed.
  • the size of the support water passage hole formed in the film resist is obtained by applying a mask to the portion where the support water passage hole is to be formed in the resist layer 5 and exposing the other portion. And the shape can be controlled in detail.
  • the graphite 1 is attached to the film resist 3 and the graphene 2 is peeled off, and then the graphene water passage holes are formed in the graphene 2.
  • the graphite 1 is attached to the film resist 3
  • a graphene water passage hole is formed in the graphite 1.
  • graphene water holes are formed in the graphite 1 as shown in FIG.
  • a clean surface of the basal surface of graphite 1 is spin-coated with a calcium nitrate ethanol solution using a spin coater and then dried at 100 ° C. Thereafter, when heated in an inert gas atmosphere at 300 ° C. for 10 minutes using a muffle furnace, carbon atoms of graphite 1 are oxidized by oxygen atoms in calcium nitrate. Thereby, a graphene water passage hole can be formed in the graphene 2 in the upper several layers of the basal surface of the graphite 1.
  • nitrate, hydrochloride, sulfate, carbonate, or the like may be spin-coated on graphite 1 to form graphene water passage holes.
  • nitrates and carbonates that are decomposed and removed by heat treatment are preferable to sulfates and hydrochlorides that remain in graphite 1 and are difficult to remove.
  • the metal contained in the salt may also be any of alkali metal, alkaline earth metal, lanthanide, and transition metal.
  • this graphite 1 is used as a water filter, it is preferable to exclude lanthanides and heavy metals with an emphasis on safety.
  • a salt using an alkali metal or an alkaline earth metal is preferable to a transition metal.
  • the protective layer 4 of the film resist 3 is peeled off by hand, and the resist layer 5 is placed in close contact with the basal surface on which the graphene water passage holes of the graphite 1 are formed.
  • the resist layer 5 is placed in close contact with the basal surface on which the graphene water passage holes of the graphite 1 are formed.
  • the graphite 1 and the film resist 3 are taken out of the laminator film, pressurized at 0.4 MPa while being heated on a hot plate heated to 80 ° C. for 40 seconds, and then naturally cooled to room temperature.
  • the resist layer 5 adheres to the graphite 1.
  • it leaves still at 25 degreeC for 15 minutes.
  • the film resist 3 resist layer 5
  • exposure described later can be performed uniformly.
  • the resist layer 5 is exposed and stabilized.
  • the exposure is performed at 200 mJ / cm 2 using an i-line stepper (EXP-2031 manufactured by Oak Manufacturing Co., Ltd.) using a high-pressure mercury lamp.
  • a part of the surface of the resist layer 5 is masked with chromium to form a support water passage hole (see FIG. 3 (5)).
  • soft baking is performed at 65 ° C. for 5 minutes. At this time, the resin is polymerized, and the exposed portion does not dissolve even when developed.
  • These steps are also performed in the yellow room in order to prevent unnecessary exposure of the film resist 3.
  • the support layer 6 of the film resist 3 is peeled off by hand to expose the resist layer 5.
  • the film resist 3 is developed.
  • a 1% sodium carbonate aqueous solution at 30 ° C. is used as the developer, and development is performed at a spray pressure of 0.16 MPa for 80 seconds. After the development, washing with ultrapure water at a spray pressure of 0.12 MPa for 80 seconds is repeated three times.
  • a fully automatic single-wafer developing apparatus manufactured by Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. can be used. As a result, the portion masked during development in the resist layer 5 of the film resist 3 is washed away, and a support water passage hole is formed. These steps are also performed in the yellow room in order to prevent the film resist 3 from being exposed.
  • the support water passage hole is previously drilled in the film resist 3 (resist layer 5) in the stage of preparing the film resist 3.
  • the film resist 3 may be attached to the graphite 1.
  • a method for forming a support water passage hole in the film resist 3 in advance a method using a biopsy trepan can be employed.
  • the graphite 1 and the film resist 3 are placed in a clean oven that has been set to 160 ° C. and heated for 1 hour. By this heating step, the polymerization of the resist layer 5 proceeds, and the film resist 3 is cured and chemically stabilized.
  • the film resist 3 is peeled from the graphite 1 using tweezers.
  • the layer of graphene 2 adhering to the surface of the resist layer 5 is peeled off from the graphite 1 together with the resist layer 5.
  • the graphene 2 layer attached to the resist layer 5 may be laminated more than the desired thickness, if necessary, affix the Scotch tape (registered trademark) (manufactured by 3M) to the surface of the graphene 2 and peel it off. repeat. Since the graphene can be peeled off little by little in the operation of applying and removing the scotch tape, the layer of the graphene 2 can be adjusted to a necessary thickness. Since the thickness of the graphene 2 layer can be confirmed as a difference in color with an optical microscope, the thickness can be adjusted while confirming.
  • the layer of graphene 2 obtained in this way is preferably a single layer, but may be several layers.
  • the process of peeling the resist layer 5 and the graphene 2 adhering thereto from the graphite 1 is not limited to this point.
  • the resist layer 5 may be peeled off from the graphite 1 after the film resist 3 is attached to the graphite 1 and before the resist layer 5 is exposed. Further, after the resist layer 5 is exposed, the resist layer 5 may be peeled off from the graphite 1 before being developed. Further, after developing the resist layer 5, it may be peeled off from the graphite 1 before being heated at 160 ° C. for 1 hour.
  • a graphene water passage hole is already formed in the graphene 2 attached to the resist layer 5.
  • the graphene water passage hole is already formed in the graphene 2 attached to the resist layer 5.
  • in the air at 160 to 250 ° C. It may be heated at a low temperature until it reaches an arbitrary size.
  • a graphene water hole is formed in the graphene 2 layer on the surface of the graphite 1 and then attached to the film resist 3, and the resist layer 5 is attached in a state where the graphene 2 layer is adhered to the resist layer 5.
  • a filter molded body can be formed without going through a transfer process that causes the graphene 2 to be damaged. Furthermore, a portion of the film resist 3 where a support water passage hole is to be formed is masked, and a photolithographic technique for exposing the other portion is used, whereby the support water passage hole formed in the film resist 3 is formed. The size and shape can be controlled in detail.
  • SWNH Single-layer carbon nanohorn
  • SWNH has the same basic structure as graphene, but has a conical shape.
  • the adsorption amount of nitrogen at 77 K was measured using an adsorption measuring device, Autosorb-iQ, manufactured by Cantachrome Instruments Japan GK.
  • Nitrogen gas is supplied to the outside of SWNH, and the amount of nitrogen gas is measured after a predetermined time. When there is a hole through which nitrogen can pass on the peripheral surface of SWNH, nitrogen enters the inside of SWNH and is adsorbed on the inner wall. Therefore, the difference between the amount of supplied nitrogen and the amount of nitrogen outside SWNH after the test causes The amount of adsorption can be understood, and the size and size of the holes can be grasped.
  • FIG. 4 (a) untreated SWNH, SWNH treated in air at 250 ° C. for 20 hours, and SWNH treated in air at 250 ° C. for 70 hours are prepared. Nitrogen was supplied at different temperatures and the amount of nitrogen adsorbed was measured. It can be seen that the SWNH treated for 20 hours has a large increase in the amount of nitrogen adsorbed from the low pressure to the high pressure compared to the SWNH that has not been treated, and thus a hole through which nitrogen passes is formed. Further, SWNH treated for 70 hours has an increased amount of adsorption compared with SWNH treated for 20 hours, which means that the number of SWNHs with holes is increased. That is, the amount of adsorption is increased by increasing the number of formed holes and consequently increasing the ratio of SWNH having holes. Therefore, it can be seen that the number of holes has increased.
  • untreated SWNH and SWNH are treated in air at 200 ° C. for 20 hours, SWNH is treated in air at 200 ° C. for 70 hours, and SWNH is treated in air at 200 ° C.
  • a sample treated for 100 hours and a sample treated with SWNH in air at 200 ° C. for 150 hours were prepared. Nitrogen was supplied at different relative pressures, and the nitrogen adsorption amount was measured. When SNWH is treated at 200 ° C., the carbon adsorption amount increases as the treatment time is increased, although not as much as when treated at 250 ° C. That is, it can be seen that the number of holes increased as the treatment time was increased.
  • untreated SWNH, SWNH treated in air at 180 ° C. for 20 hours, and SWNH treated in air at 180 ° C. for 70 hours are prepared. Nitrogen was supplied and the nitrogen adsorption amount was measured. It can be seen that the SNWH treated for 50 hours has an increased amount of nitrogen adsorbed from the low pressure to the high pressure compared to the untreated SNWH, and a hole through which nitrogen passes is formed. On the other hand, the amount of nitrogen adsorbed in SNWH processed for 70 hours is not substantially increased compared to SNWH processed for 50 hours. Therefore, it was found that the number of holes hardly increased at 180 ° C. even if the treatment time was increased.
  • ion selectivity is measured for the graphene in which the holes are formed. Since the hydrated ionic radius of the cation is Li + > Na + > K + > Rb + > Cs + , the ion selectivity of the filter using graphene is measured according to the permeability of each ion. In the test, 24 mg of SWNH was added to 6 mL of a 20 ⁇ mol / L Li, Na, K, Rb, Cs mixed solution and allowed to stand at 30 ° C. for 24 hours, and then the ion concentration of the solution was measured by an ion chromatograph. If cations are attached to the inside of the SWNH through the holes opened in the SWNH, the measured ion concentration becomes small. 6 (a) and 6 (b) are graphs in which the amount of ions that have permeated through the pores is measured from the concentration change.
  • SWNH treated in air at 250 ° C for 20 hours, SWNH treated in air at 250 ° C for 70 hours, and SWNH treated in air at 250 ° C for 100 hours are prepared. And put into the mixed solution. As a result, it can be seen that all cations are permeated regardless of the treatment time. Therefore, it was found that when the treatment was performed at 250 ° C. for 20 hours or more, the pores formed in the SWNH were enlarged and there was no ion selectivity.
  • SWNH treated in air at 200 ° C. for 20 hours, SWNH treated in air at 200 ° C. for 50 hours, SWNH treated in air at 200 ° C. for 70 hours, SWNH Prepared in a 200 ° C. air for 100 hours and SWNH treated in a 200 ° C. air for 150 hours were prepared and placed in a mixed solution.
  • SWNH treated for 20 hours hardly transmits ions with a large hydrated ion radius such as Li and Na, but transmits ions with a small hydrated ion radius such as K, Rb, and Cs. I understood.
  • SWNH processed for 50 hours or more it turned out that a hole becomes large and all the ions permeate
  • FIG. 7 shows a comparison of ion selectivity for each heating temperature, with a treatment time of 20 hours.
  • SWNH treated in air at 140 ° C. for 20 hours SWNH treated in air at 160 ° C. for 20 hours, SWNH treated in air at 180 ° C. for 20 hours, SWNH treated in air at 200 ° C.
  • What processed for 20 hours and what processed SWNH for 20 hours in the air of 250 degreeC were prepared, and it put into the mixed solution.
  • SWNH processed at 140 degreeC it turns out that a hole is hardly opened and ion has hardly permeate
  • the permeation amounts of K, Rb, and Cs are small and do not have ion selectivity. It can be seen that SWNH treated at 200 ° C. has ion selectivity because it has a small amount of permeation of Li and Na and a large amount of permeation of K, Rb, and Cs. It can be seen that SWNH treated at 250 ° C. has a large permeation amount of all ions.
  • the filter molded object which has the graphene 2 manufactured by 1st embodiment as mentioned above is set to the membrane filter holder 7, and 20 micromol / L Li, Na, K, Rb from the syringe 8 is set. , Cs mixed solution was permeated and the ion concentration of the permeate was measured.
  • the graphene prepared what was processed at 160 degreeC for 20 hours, what was processed at 200 degreeC for 20 hours, and what was processed at 250 degreeC for 20 hours was prepared.
  • the graphene treated at 160 ° C. has small pores and hardly transmits each ion. It was found that the graphene treated at 200 ° C. hardly transmitted Li and Na but allowed K, Rb, and Cs to pass. Graphene treated at 250 ° C. was found to have large pores and allow all ions to pass through.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

所望の大きさの通水孔を有するグラフェンを用いたフィルター成形体を、容易な工程で製造する。 濾過材としてグラフェン2の層を有するフィルター成形体の製造方法であって、グラファイト1の表面に支持体5の層を形成する工程と、上記支持体5の層に支持体通水孔を形成する工程と、上記支持体5の層に上記グラファイト1の表面のグラフェン2の層を付着させた状態で上記支持体の層5を上記グラファイト1から剥離する工程と、上記グラフェン2の層を160-250℃の酸素を含有する空気中で所定時間、低温加熱保持しグラフェン通水孔を形成する工程とを有することを特徴とする。

Description

フィルター成形体の製造方法
 本発明は、フィルター成形体の製造方法に関し、特に、グラフェンを用いたフィルターを有するフィルター成形体の製造方法に関する。
 近年、水や他の溶液、あるいは気体からイオン等の微細な粒子を除去するためのフィルターとして、微細な通水孔を形成したグラフェンを採用したフィルター成形体が用いられるようになってきた(特許文献1)。
 一般にグラフェンは化学気相成長(CVD)法により銅箔等の表面上に形成される(特許文献2)ため、従来では、グラフェンをフィルター成形体として用いる際に望ましい支持体に移し取る転写と呼ばれる工程が必要であった(特許文献3)。
 転写工程においては、銅箔上に形成されたグラフェンの露出した面にPMMAをスピンコートして薄い保護膜を形成して乾燥させた後、銅箔を下にして50℃に熱したCuエッチング液に浮かべ、銅箔を除去する。
 次いで、PMMAとグラフェンとの薄膜を超純水で洗浄し、表面を親水化したシリコン基板に乗せるようにして掬い上げる。
 その後、樹脂等からなる所望の支持体で上記薄膜を掬い上げて乾燥させ、アセトン浸漬とIPA浸漬とを交互に数回繰り返してPMMAの保護膜を除去する。
 最後に支持体およびグラフェンを乾燥させることによって、グラフェンを支持体に転写することができた。
 このような従来の転写工程では、薬品等を消費するとともに手間がかかり、生産性が低かった。
 また、グラフェンの層の表面にコーティングを形成したり除去したり、シリコン基板等で掬い上げたり離脱させたりする過程で、極めて薄いグラフェンを破損することがあった。
 また、従来では、グラフェンに通水孔を形成するために、300-500℃程度の高温の空気中かまたは酸素と不活性ガス(窒素、アルゴン、ヘリウム等)の混合気体中で加熱する方法が行われてきた(特許文献1)。
 しかし、この方法ではグラフェンを支持しているフィルムレジストが熱で破損してしまうだけでなく、グラファイトの燃焼反応による穴あけのため、反応の制御が難しくグラフェンに開く通水孔の大きさも不均一であったため、均一な通水孔が必要になるフィルター成形体に用いるには不適当であった。
 また、燃焼中に発生した樹脂等の支持体の燃えカスがグラフェンを汚染し、フィルター成形体の性能を低下させることがあった。
 また、グラフェンの他にカーボンナノチューブ(特許文献4)やカーボンナノホーン(特許文献5)を用いたイオン選択フィルターもあった(以下、単層カーボンナノホーンをSWNHと略記する)。
 カーボンナノ素材に通水孔を形成する他の方法としては、酸素供給手段として硝酸塩をカーボンナノ素材に付着させ、300℃の真空または不活性ガス中で加熱して孔を形成するものがあった(特許文献6)。
特表2013-536077号公報 特開2013-144621号公報 特開2013-107789号公報 特表2011-526834号公報 国際公開番号WO2003/099717号公報(再公表特許) 特開2009-073727号公報
 本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、所望の大きさの通水孔を有するグラフェンを用いたフィルター成形体を、容易な工程で製造することを課題とする。
 本発明において、上記課題が解決される手段は以下の通りである。
 第1の発明は、濾過材としてグラフェンの層を有するフィルター成形体の製造方法であって、グラファイトの表面に支持体の層を形成する工程と、上記支持体の層に支持体通水孔を形成する工程と、上記支持体の層に上記グラファイトの表面のグラフェンの層を付着させた状態で上記支持体の層を上記グラファイトから剥離する工程と、上記グラフェンの層を160-250℃の酸素を含有する空気中で所定時間、低温加熱保持しグラフェン通水孔を形成する工程とを有することを特徴とする。
 本発明において、各工程の先後は、各工程の記載順には限定されない。したがって、上記支持体の層およびグラフェンの層を上記グラファイトから剥離してから、上記支持体の層に支持体通水孔を形成してもよい。また、上記支持体の層に予め支持体通水孔を形成してから、上記グラファイトに上記支持体を貼り付けて、上記グラファイトの表面に支持体の層を形成してもよい。
 第2の発明は、上記支持体がネガ型のフォトレジストであり、上記支持体の層に上記支持体通水孔を形成する工程において、上記フォトレジストの上記支持体通水孔を形成すべき部分以外の部分を露光させる工程を含むことを特徴とする。
 第3の発明は、上記グラフェンの層を低温加熱保持し上記グラフェン通水孔を形成する工程が、200-250℃の酸素を含有する空気中で行われることを特徴とする。
 第4の発明は、濾過材としてグラフェンの層を有するフィルター成形体の製造方法であって、グラファイトの表面のグラフェンの層にグラフェン通水孔を形成する工程と、上記グラファイトにおいて上記グラフェンの層が存在する表面に支持体の層を形成する工程と、上記支持体の層に支持体通水孔を形成する工程と、上記支持体の層に上記グラフェンの層を付着させた状態で上記支持体の層を上記グラファイトから剥離する工程とを有することを特徴とする。
 本発明において、支持体の層に支持体通水孔を形成する工程は、他の工程に対して前後を入れ替えてもよい。したがって、上記支持体の層およびグラフェンの層を上記グラファイトから剥離してから、上記支持体の層に支持体通水孔を形成してもよい。また、上記支持体の層に予め支持体通水孔を形成してから、上記グラファイトに上記支持体を貼り付けて、上記グラファイトの表面に支持体の層を形成してもよい。
 第1の発明によれば、グラファイトの表面に支持体の層を形成し、上記支持体の層に上記グラファイトの表面のグラフェンの層を付着させた状態で上記支持体を上記グラファイトから剥離することにより、転写等の工程を必要とすることなく、容易に支持体上にグラフェンの層を形成することができる。
 また、上記グラフェンの層を160-250℃の酸素を含有する空気中で所定時間、低温加熱保持しグラフェン通水孔を形成することにより、反応が穏やかで制御が容易となり、加熱時間の長短の制御によってグラフェンに所望の大きさの孔を均一に形成することができる。また、グラフェンを低温で加熱することにより、支持体の破損を防止することができるため、グラフェンの汚損も防止することができる。
 第2の発明によれば、上記支持体がネガ型のフォトレジストであり、上記支持体の層に上記支持体通水孔を形成する工程において、上記フォトレジストの上記支持体通水孔を形成すべき部分以外の部分を露光させる工程を含むことにより、グラフェンが破損する原因となる転写工程を経ずにフィルター成形体を形成することができる。
 また、支持体通水孔を形成すべき部分だけを露光しないフォトリソグラフィーの手法を用いたことにより、レジストに形成する支持体通水孔の大きさと形状を詳細にコントロールすることができる。これにより、支持体としての強度を高めつつ、フィルターとしてのグラフェンの能力に影響が少ない程度の支持体通水孔を、フィルムレジストに形成することが可能となる。
 第3の発明によれば、上記グラフェンの層を低温加熱保持し上記グラフェン通水孔を形成する工程が、200-250℃の酸素を含有する空気中で行われることにより、比較的短時間で確実にグラフェンにグラフェン通水孔を形成することができる。
 第4の発明によれば、上記グラファイトにおいて上記グラフェンの層が存在する表面に支持体の層を形成し、上記支持体の層に上記グラフェンの層を付着させた状態で上記支持体の層を上記グラファイトから剥離することにより、転写等の工程を必要とすることなく、容易に支持体上にグラフェンの層を形成することができる。
 また、グラファイトの表面のグラフェンの層にグラフェン通水孔を形成してから支持体に貼り付け、上記支持体の層に上記グラフェンの層を付着させた状態で上記支持体の層を上記グラファイトから剥離することにより、容易にグラフェン通水孔を有するフィルター成形体を形成することができる。
本発明の第一実施形態に係るフィルター成形体の製造方法(工程)を示す図であり、(a)は平面図、(b)は断面図である。また、(1)は開始時、(2)はグラファイトとフィルムレジストとの貼り付け時、(3)はフィルムレジストの露光時、(4)はフィルムレジストの現像時、(5)はフィルムレジストおよびグラフェンのグラファイトからの剥離時、(6)はグラフェンの孔開け時を示している。 本発明の第二実施形態に係るフィルター成形体の製造方法(工程)を示す図であり、(a)は平面図、(b)は断面図である。また、(1)は開始時、(2)は液体レジストのスピンコート時、(3)はレジスト層の露光時、(4)はレジスト層の現像時、(5)はレジスト層およびグラフェンのグラファイトからの剥離時、(6)はグラフェンの孔開け時を示している。 本発明の第三実施形態に係るフィルター成形体の製造方法(工程)を示す図であり、(a)は平面図、(b)は断面図である。また、(1)はグラファイトの孔開け時、(2)および(3)はグラファイトとフィルムレジストとの貼り付け時、(4)はレジスト層の露光時、(5)はレジスト層の現像時、(6)はフィルムレジストおよびグラフェンのグラファイトからの剥離時を示している。 グラフェン構造体のSWNHの窒素吸着量を測定した試験結果を示すグラフであり、(a)は250℃で処理したSWNHを用いたもの、(b)は200℃で処理したSWNHを用いたものである。 180℃で処理したSWNHの窒素吸着量を測定した試験結果を示すグラフである。 SWNHに形成した孔を透過する各イオンの量を測定した試験結果を示すグラフであり、(a)は250℃で処理したSWNHを用いたもの、(b)は200℃で処理したSWNHを用いたものである。 SWNHに形成した孔を透過する各イオンの量を測定した試験結果を、SWNHを加熱した温度ごとに比較して示すグラフである。 本発明の実施形態に係るフィルター成形体の使用方法を示す説明図である。 グラフェンに形成した孔を透過する各イオンの量を測定した試験結果を、グラフェンを加熱した温度ごとに比較して示すグラフである。
 以下、本発明の第一実施形態に係るフィルター成形体の製造方法について説明する。
 このフィルター成形体には、フィルターとしてグラフェンを用いている。
 本発明では、グラファイト1の表面に支持体の層を形成し、支持体の層にグラファイト1の表面のグラフェンの層を付着させた状態で支持体をグラファイト1から剥離することにより、支持体の表面にグラフェンの層を形成する。
 グラファイト1としては、結晶性のよいグラファイトを用意することが好ましい。
 たとえば、HOPG(highly oriented pyrolytic graphite:高配向性黒鉛)やキッシュグラファイトを使用することができる。
 この実施形態では、1cm、厚さ1mmのHOPGを用意し、スコッチテープ(登録商標)(3M社製)を貼り付けて剥がし、ベーサル面の表面を剥離させて清浄面が露出するように準備しておく。
 図1(1)に示すように、フィルター成形体においてグラフェンを保持する支持体には、フォトレジストからなるフィルムレジスト3を用いた。
 ここで用いるフォトレジストに必要な性能は、支持体として使うことができるくらい丈夫であること、露光によって現像液への溶解性が低下するネガ型のフォトレジストであること、および、ポリイミドやエポキシ樹脂のように高い耐熱性を有する樹脂であることである。
 この実施形態では、エポキシ樹脂製のソルダーレジストとしてプリント基板の絶縁膜などに用いられる、日立化成株式会社製のフィルムレジスト「レイテック」を用いる。
 レイテックは、保護層4、レジスト層5、支持層6の3層構造を有しているフィルムレジストである。レジスト層5はエポキシ樹脂製のソルダーレジストからなる層である。支持層6はレジスト層5の一面の上に形成され、レジスト層5を保護している。保護層4はレジスト層5の反対面に貼り付けられ、グラファイト1に貼り付けるまでの間、レジスト層5を保護する役割がある。保護層4および支持層6は、それぞれ手で摘んでレジスト層5から剥がすことができる。
 フィルムレジスト3は厚いほうがフィルターとして使いやすいため、なるべく厚いフィルムレジストを使うことが好ましい。この実施形態では、膜厚30μmのレイテック(型番FZ-2730GA)を用いる。
 図1(2)に示すように、フィルター成形体を形成するためには、まず、フィルムレジスト3をグラファイト1のベーサル面の清浄面に貼り付ける。
 フィルムレジスト3とグラファイト1との間の空気を抜いてしっかり圧着するため、貼り付けには、真空ラミネーターを用いる。例えば、株式会社名機製作所のMVLP-600などの半導体プロセス用のラミネーターが最適であるが、家庭用のラミネーターや簡易型のラミネーターを用いてもよい。
 フィルムレジスト3の保護層4を手で剥がし、グラファイト1の清浄面にレジスト層5が密着するように載せて、ラミネーターフィルムの中に入れ、真空ラミネーターで-50kPaで20秒真空圧着する。
 この工程は、フィルムレジスト3の感光を防止するためにイエロールームで行う。
 次いで、グラファイト1およびフィルムレジスト3をラミネーターフィルムから取り出して、80℃に加熱したホットプレートの上で40秒加熱しながら0.4MPaで加圧し、その後室温まで自然冷却させる。この工程で、レジスト層5がグラファイト1に接着する。
 その後、25℃で15分静置する。ここでフィルムレジスト3(レジスト層5)を落ち着かせることにより、後述する露光を均一に行うことができる。
 これらの工程も、フィルムレジスト3の感光を防止するためにイエロールームで行う。
 次いで、図1(3)に示すように、フィルムレジスト3を露光することにより、フィルムレジスト3のレジスト層5を安定させ、溶媒に溶けないようにする。
 露光の工程では、高圧水銀灯を用いたi線ステッパーにより、180mJ/cm照射する。たとえば、株式会社オーク製作所のEXP-2031を使用することができる。
 また、このとき、フィルムレジスト3の表面の一部をクロムでマスクすることにより、マスクで覆われた部分が露光せず、後述する現像によって除去されるため、フィルムレジスト3に支持体通水孔を形成することができる。
 たとえば、直径500μの円形のクロムを中心間の距離が1000μmピッチになるように上下左右に配置して、各クロムの間に少なくとも500μmの隙間が形成されるようにする(図1(a)(4)参照)。
 露光後には、25℃で30分ほど静置する。
 次いで、フィルムレジスト3の支持層6を手で剥がして、レジスト層5を露出させる。
 これらの工程も、フィルムレジスト3の不要な感光を防止するためにイエロールームで行う。
 次に、図1(4)に示すように、フィルムレジスト3を現像する。
 現像液は30℃の1%炭酸ナトリウム水溶液を用い、スプレープレッシャーは0.16MPaで80秒間現像する。現像後は超純水をスプレープレッシャー0.12MPaで80秒間洗浄するのを3回繰り返す。
 現像の工程には、たとえば東京応化工業株式会社の全自動枚葉式現像装置を用いることができる。
 これにより、フィルムレジスト3のレジスト層5において現像時にマスクをした部分が洗い流され、支持体通水孔が形成される。
 これらの工程も、フィルムレジスト3の感光を防止するためにイエロールームで行う。
 このようなフォトリソグラフィーによってレジスト層5に支持体通水孔を形成する代わりに、フィルムレジスト3を準備する段階で、予めフィルムレジスト3(レジスト層5)に支持体通水孔を穿設しておき、このフィルムレジスト3をグラファイト1に貼り付けてもよい。
 予めフィルムレジスト3に支持体通水孔を穿設する方法としては、生検トレパンを用いる方法などを採用することができる。
 次いで、グラファイト1およびフィルムレジスト3を、予め160℃にしておいたクリーンオーブンに入れて1時間加熱する。この加熱の工程によって、レジスト層5の重合が進み、フィルムレジスト3が硬化し、化学的に安定する。
 その後、図1(5)に示すようにピンセットを用いて、フィルムレジスト3をグラファイト1から剥離する。
 このとき、レジスト層5表面に付着しているグラフェン2の層がレジスト層5とともにグラファイト1から剥離する。
 レジスト層5に付着したグラフェン2の層が、所望の厚さ以上に積層している場合もあるので、必要ならスコッチテープ(登録商標)(3M社製)をグラフェン2の表面に貼って剥がすことを繰り返す。スコッチテープを貼って剥がす作業でグラフェンを少しずつ剥がすことができるため、グラフェン2の層を必要な厚さに調整することができる。
 グラフェン2の層の厚さは、光学顕微鏡で色の違いとして確認できるため、確認しながら厚さを調整することができる。
 このようにして得られるグラフェン2の層は、単層であることが望ましいが、数層であってもよい。
 このようにレジスト層5とこれに付着したグラフェン2とをグラファイト1から剥離する工程は、この時点には限られない。
 たとえば、フィルムレジスト3をグラファイト1に貼り付けてからレジスト層5を露光する前に、レジスト層5をグラファイト1から剥離してもよい。また、レジスト層5を露光した後、レジスト層5を現像する前にグラファイト1から剥離してもよい。さらに、レジスト層5を現像した後、160℃で1時間加熱する前にグラファイト1から剥離してもよい。
 次に、図1(6)のように、グラフェン2に水を通過させるためのグラフェン通水孔を形成する。このグラフェン通水孔は、水は通過できるが、不純物やイオンが通過できない大きさである必要がある。
 孔開けは、160-250℃の空気中で所定時間加熱することで行う。
 本明細書において空気中とは、O約20%、N約80%の混合気体には限られず、Oを1%以上含むものであれば、その他の含有気体については限定されず、希ガスやその他の気体を含む混合気体が広く許容される。
 従来、300℃未満の低温では、グラフェン2の穿孔は生じないと考えられていた。
 しかし、160-250℃の低温ではフィルムレジスト3が破損せず、またグラフェン2に徐々にゆっくりと孔が開いて拡がっていくため、加熱時間の長短によってグラフェン通水孔の大きさを制御することができる。また、200-250℃空気中でグラフェン通水孔を開けると、燃えカスが発生しないためきれいな表面を保ったままグラフェン通水孔を開けることができる。
 160℃未満では長時間加熱をしても、グラフェン2にほとんど孔を形成することができない。また、250℃以上では反応が急激になり孔を所望の大きさにコントロールすることが難しく、また孔の大きさが不均一になってしまう。
 また、低温加熱の温度は、特に200-250℃に設定するのが望ましい。
 たとえば、200℃の空気中に20時間置いてグラフェン通水孔を形成すると、このように製造したフィルター成形体は、海水から塩分を除去して真水にすることができる。
 また、所定時間とは、160-250℃の雰囲気を保持した状態で、グラフェン2にグラフェン通水孔を形成する効果をもたらす時間をいう。
 なお、上記実施例では支持体としてフィルムレジスト3を用いたが、支持体は上記のグラフェン2の低温加熱処理に影響を及ぼさず、かつ、フィルターとしてグラフェン2を支持し得る素材であればよく、例えば、グラフェン2に対し粘着性を有する樹脂その他の素材を支持体として用いたり、樹脂その他の支持体と耐熱性の粘着剤を併用する等してもよい。
 このようにして製造したフィルター成形体は、図7に示すように、メンブレンフィルターを用いた浄水装置のフィルターとして用いることができる。
 たとえば、クラフトパンチ(カール事務器株式会社製など)を使ってフィルター成形体を1/2インチの円形に切り取る。このフィルター成形体のレジスト層5を上流に向け、グラフェン2の層を下流に向けて、1/2インチのメンブレンフィルターの下流に取り付け、メンブレンフィルターホルダー7にセットする。
 メンブレンフィルターとしては、例えばポリカーボネート製メンブレンフィルターであるメルク株式会社製の「アイソポアGTTP」(孔径0.2μm)を使用することができる。
 メンブレンフィルターホルダー7としては、例えばメルク株式会社製の「スウィネックス」を用いることができる。
 このような浄水装置を用いて溶液の濾過を行うには、シリンジ8に濾過する溶液(例えば海水など)を入れて、メンブレンフィルターホルダー7に接続し、シリンジ8を押して溶液を濾過することにより、不純物やイオンを除去した水を得ることができる。
 第一実施形態では、グラフェン2を160-250℃の酸素を含有する空気中で所定時間、低温加熱保持しグラフェン通水孔を形成することにより、反応が穏やかで制御が容易となり、加熱時間の長短の制御によってグラフェン2に所望の大きさの孔を均一に形成することができる。また、グラフェン2を低温で加熱することにより、支持体の破損を防止することができるため、グラフェン2の汚損も防止することができる。
 また、支持体としてネガ型のフォトレジストからなるフィルムレジスト3をグラフェン2に貼り付けることにより、グラフェン2が破損する原因となる転写工程を経ずにフィルター成形体を形成することができる。
 さらに、フィルムレジスト3において支持体通水孔を形成すべき部分にマスクを施し、それ以外の部分を露光するフォトリソグラフィーの手法を用いたことにより、フィルムレジスト3に形成する支持体通水孔の大きさと形状を詳細にコントロールすることができる。これにより、支持体としての強度を高めつつ、フィルターとしてのグラフェン2の能力に影響が少ない程度の支持体通水孔を、フィルムレジスト3に形成することが可能となる。
 <第二実施形態>
 第一実施形態においてネガ型のフォトレジストからなるフィルムレジスト3を用いている代わりに、第二実施形態では、グラファイト1の表面にネガ型の液体レジストをスピンコートしてレジスト層5を形成することを特徴とする。
 第二実施形態においても、第一実施形態と同様のグラファイト1を用意し、スコッチテープによって清浄面を露出させておく。
 第二実施形態では、まず、図2(2)に示すように、グラファイト1の清浄面にレジスト層5を形成する。
 レジストは、液体レジストであることのほかは、第一実施形態と同様の性能であることが望ましい。
 このような液体レジストとして、エポキシ系の樹脂であるMicrochem社製のSU-8 3050を使用した。
 スピンコーターを用いて、3000rpmで20秒間グラファイト1に液体レジストをスピンコートし、50μmの厚さのレジスト層5を形成する。
 スピンコートした後、ホットプレートを用いて95℃で20分間ソフトベークを行い、レジスト層5を硬化させる。
 これらの工程は、レジスト層5の感光を防止するためにイエロールームで行う。
 次いで、図2(3)に示すように、レジスト層5を露光して安定させる。
 露光は、高圧水銀灯を用いたi線ステッパー(株式会社オーク製作所のEXP-2031)により、200mJ/cm照射する。
 第一実施形態と同様に、レジスト層5の表面の一部をクロムでマスクすることにより、支持体通水孔を形成する(図2(a)(4)参照)。
 露光後には、65℃で5分間ソフトベークを行う。このとき、樹脂が重合して、露光した部分は現像しても溶解しなくなる。
 これらの工程も、レジスト層5の不要な感光を防止するためにイエロールームで行う。
 露光後には、25℃で30分ほど静置する。
 次に、図2(4)に示すように、レジスト層5を現像する。
 現像には、Microchem社のSU-8 Developerを使用する。
 レジスト層5を入れたバットにSU-8 Developerを入れ、8分間ほど揺り動かす。SU-8 Developerは有機溶媒であるため、作業はドラフト内で行う。
 現像後はレジスト層5を新しいSU-8 Developerに浸して10秒間ほど揺り動かし、次にIPAに浸して10秒間揺り動かす。その後、レジスト層5およびグラファイト1を取り出して乾燥させる。
 これにより、レジスト層5において現像時にマスクをした部分が洗い流され、支持体通水孔が形成される。
 これらの工程も、レジスト層5の感光を防止するためにイエロールームで行う。
 図2(5)(6)に示すように、レジスト層5およびグラフェン2の層をグラファイト1から剥離する工程からグラフェン2にグラフェン通水孔を形成する工程までは、第一実施形態と同様に行う。
 レジスト層5およびグラフェン2の層をグラファイト1から剥離する工程の先後関係も第一実施形態と同様に変更することができる。
 第二実施形態でも、支持体としてネガ型のフォトレジストからなる液体レジストをグラファイト1にスピンコートしてレジスト層5を形成することにより、グラフェンが破損する原因となる転写工程を経ずにフィルター成形体を形成することができる。
 さらに、レジスト層5において支持体通水孔を形成すべき部分にマスクを施し、それ以外の部分を露光するフォトリソグラフィーの手法を用いたことにより、フィルムレジストに形成する支持体通水孔の大きさと形状を詳細にコントロールすることができる。
 <第三実施形態>
 第一実施形態ではグラファイト1をフィルムレジスト3に貼り付けてグラフェン2を剥離してから、グラフェン2にグラフェン通水孔を形成したが、第三実施形態ではグラファイト1をフィルムレジスト3に貼り付ける前に、グラファイト1にグラフェン通水孔を形成する。
 第三実施形態では、まず、図3(1)に示すように、グラファイト1にグラフェン通水孔を形成する。
 グラファイト1のベーサル面の清浄面に、スピンコーターを用いて硝酸カルシウムエタノール溶液をスピンコートした後、100℃で乾燥させる。その後、マッフル炉を用いて300℃の不活性ガス雰囲気で10分加熱すると、硝酸カルシウム中の酸素原子によってグラファイト1の炭素原子が酸化される。
 これにより、グラファイト1のベーサル面の上部数層のグラフェン2にグラフェン通水孔を形成することができる。
 グラフェン通水孔を形成するためにグラファイト1にスピンコートするのは、硝酸塩のほかに、塩酸塩、硫酸塩、炭酸塩などでもよい。
 この中では、グラファイト1に残存して除去しづらい硫酸塩や塩酸塩よりも、加熱処理によって分解除去される硝酸塩や炭酸塩が好ましい。
 塩に含まれる金属も、アルカリ金属、アルカリ土類金属、ランタニド、遷移金属のいずれでもよい。
 ただし、このグラファイト1を水のフィルターとして用いるため、安全性を重視して、ランタニドや重金属は除外することが好ましい。また、グラファイト1に残存した場合の除去のしやすさから、遷移金属よりも、アルカリ金属やアルカリ土類金属を用いた塩が好ましい。
 また、グラファイト1にグラフェン通水孔を形成する方法としては、この他に、収束イオンビーム(FIB)をグラファイト1のベーサル面に照射する方法や、プラズマ処理による方法などの物理的手段を採用してもよい。
 次いで、図3(2)(3)に示すように、フィルムレジスト3の保護層4を手で剥がし、グラファイト1のグラフェン通水孔を形成したベーサル面にレジスト層5が密着するように載せて、ラミネーターフィルムの中に入れ、真空ラミネーターで-50kPaで20秒真空圧着する。
 この工程は、フィルムレジスト3の感光を防止するためにイエロールームで行う。
 次いで、グラファイト1およびフィルムレジスト3をラミネーターフィルムから取り出して、80℃に加熱したホットプレートの上で40秒加熱しながら0.4MPaで加圧し、その後室温まで自然冷却させる。この工程で、レジスト層5がグラファイト1に接着する。
 その後、25℃で15分静置する。ここでフィルムレジスト3(レジスト層5)を落ち着かせることにより、後述する露光を均一に行うことができる。
 これらの工程も、フィルムレジスト3の感光を防止するためにイエロールームで行う。
 次いで、図3(4)に示すように、レジスト層5を露光して安定させる。
 露光は、高圧水銀灯を用いたi線ステッパー(株式会社オーク製作所のEXP-2031)により、200mJ/cm照射する。
 第一実施形態と同様に、レジスト層5の表面の一部をクロムでマスクすることにより、支持体通水孔を形成する(図3(5)参照)。
 露光後には、65℃で5分間ソフトベークを行う。このとき、樹脂が重合して、露光した部分は現像しても溶解しなくなる。
 これらの工程も、フィルムレジスト3の不要な感光を防止するためにイエロールームで行う。
 露光後には、25℃で30分ほど静置する。
 その後、フィルムレジスト3の支持層6を手で剥がして、レジスト層5を露出させる。
 次に、図3(5)に示すように、フィルムレジスト3を現像する。
 現像液は30℃の1%炭酸ナトリウム水溶液を用い、スプレープレッシャーは0.16MPaで80秒間現像する。現像後は超純水をスプレープレッシャー0.12MPaで80秒間洗浄するのを3回繰り返す。
 現像の工程には、たとえば東京応化工業株式会社の全自動枚葉式現像装置を用いることができる。
 これにより、フィルムレジスト3のレジスト層5において現像時にマスクをした部分が洗い流され、支持体通水孔が形成される。
 これらの工程も、フィルムレジスト3の感光を防止するためにイエロールームで行う。
 このようなフォトリソグラフィーによってレジスト層5に支持体通水孔を形成する代わりに、フィルムレジスト3を準備する段階で、予めフィルムレジスト3(レジスト層5)に支持体通水孔を穿設しておき、このフィルムレジスト3をグラファイト1に貼り付けてもよい。
 予めフィルムレジスト3に支持体通水孔を穿設する方法としては、生検トレパンを用いる方法などを採用することができる。
 次いで、グラファイト1およびフィルムレジスト3を、予め160℃にしておいたクリーンオーブンに入れて1時間加熱する。この加熱の工程によって、レジスト層5の重合が進み、フィルムレジスト3が硬化し、化学的に安定する。
 その後、図3(6)に示すように、ピンセットを用いて、フィルムレジスト3をグラファイト1から剥離する。
 このとき、レジスト層5表面に付着しているグラフェン2の層がレジスト層5とともにグラファイト1から剥離する。
 レジスト層5に付着したグラフェン2の層が、所望の厚さ以上に積層している場合もあるので、必要ならスコッチテープ(登録商標)(3M社製)をグラフェン2の表面に貼って剥がすことを繰り返す。スコッチテープを貼って剥がす作業でグラフェンを少しずつ剥がすことができるため、グラフェン2の層を必要な厚さに調整することができる。
 グラフェン2の層の厚さは、光学顕微鏡で色の違いとして確認できるため、確認しながら厚さを調整することができる。
 このようにして得られるグラフェン2の層は、単層であることが望ましいが、数層であってもよい。
 このようにレジスト層5とこれに付着したグラフェン2とをグラファイト1から剥離する工程は、この時点には限られない。
 たとえば、フィルムレジスト3をグラファイト1に貼り付けてからレジスト層5を露光する前に、レジスト層5をグラファイト1から剥離してもよい。また、レジスト層5を露光した後、レジスト層5を現像する前にグラファイト1から剥離してもよい。さらに、レジスト層5を現像した後、160℃で1時間加熱する前にグラファイト1から剥離してもよい。
 第三実施形態では、レジスト層5に付着したグラフェン2には既にグラフェン通水孔が形成されているが、グラフェン通水孔をより大きくしたい場合には、この後、160-250℃の空気中で任意の大きさになるまで低温加熱してもよい。
 第三実施形態では、グラファイト1の表面のグラフェン2の層にグラフェン通水孔を形成してからフィルムレジスト3に貼り付け、レジスト層5にグラフェン2の層を付着させた状態でレジスト層5をグラファイト1から剥離することにより、容易にグラフェン通水孔を有するフィルター成形体を形成することができる。
 また、支持体としてネガ型のフォトレジストからなるフィルムレジスト3をグラフェン2に貼り付けることにより、グラフェン2が破損する原因となる転写工程を経ずにフィルター成形体を形成することができる。
 さらに、フィルムレジスト3において支持体通水孔を形成すべき部分にマスクを施し、それ以外の部分を露光するフォトリソグラフィーの手法を用いたことにより、フィルムレジスト3に形成する支持体通水孔の大きさと形状を詳細にコントロールすることができる。
 <試験>
 本発明の効果を測定するために試験を行った。
 測定試験のため、単層カーボンナノホーン(SWNH)を用いる。SWNHは、基本的な構造はグラフェンと同じであるが、円錐形状に形成されている。
 この試験では、カンタクローム・インスツルメンツ・ジャパン合同会社の吸着測定装置、Autosorb-iQを用いて、77Kでの窒素の吸着量を測定した。SWNHの外側に窒素ガスを供給し、所定時間後に窒素ガスの量を測定する。SWNHの周面に窒素が通過できる孔が存在する場合には、窒素がSWNHの内部に入り込み内壁に吸着するため、供給した窒素の量と試験後のSWNH外部の窒素の量との差によって窒素吸着量がわかり、孔の径および数の大小が把握できる。
 図4(a)では、処理をしていないSWNH、SWNHを250℃の空気中で20時間処理したもの、SWNHを250℃の空気中で70時間処理したものを用意し、それぞれについて、相対気圧を変えて窒素を供給し、窒素吸着量を測定した。
 20時間処理したSWNHは、処理をしていないSWNHに比べて、低圧下から高圧下にかけて窒素吸着量が大きく増えており、窒素が通過する孔が形成されたことがわかる。
 また、70時間処理したSWNHは、20時間処理したSWNHに比べて吸着量が増えており、これは、孔が開いたSWNHの数が増えたことを意味する。つまり、形成された孔の数が増え結果的に孔の開いたSWNHの割合が増えることで吸着量が大きくなったためである。したがって、孔の数が増えたことがわかる。
 図4(b)では、処理をしていないSWNH、SWNHを200℃の空気中で20時間処理したもの、SWNHを200℃の空気中で70時間処理したもの、SWNHを200℃の空気中で100時間処理したもの、SWNHを200℃の空気中で150時間処理したものを用意し、それぞれについて、相対気圧を変えて窒素を供給し、窒素吸着量を測定した。
 SNWHを200℃で処理すると、250℃で処理したときほどではないが、処理時間を長くするにつれて炭素吸着量が大きくなっている。すなわち、処理時間を長くするほど孔の数が増えたことがわかる。
 図5では、処理をしていないSWNH、SWNHを180℃の空気中で20時間処理したもの、SWNHを180℃の空気中で70時間処理したものを用意し、それぞれについて、相対気圧を変えて窒素を供給し、窒素吸着量を測定した。
 50時間処理したSNWHは、処理していないSNWHに比べて、低圧下から高圧下にかけて窒素吸着量が増えており、窒素が通過する孔が形成されたことがわかる。
 他方、70時間処理したSNWHは、50時間処理したSNWHに比べて窒素吸着量がほぼ増えていない。そのため、180℃では処理時間を増やしても孔の数がほとんど増大しないことがわかった。
 次に、孔を形成したグラフェンについて、イオン選択性を測定する。
 カチオンの水和イオン半径は、Li>Na>K>Rb>Csであるため、それぞれのイオンの透過度によってグラフェンを用いたフィルターのイオン選択性を測定する。
 試験は、20μmol/LのLi,Na,K,Rb,Cs混合溶液6mLに24mgのSWNHを入れて、30℃で24時間静置した後、溶液のイオン濃度をイオンクロマトグラフで測定した。カチオンがSWNHに開いた孔を通ってSWNHの内部に付着すれば、測定されるイオン濃度は小さくなる。図6(a)(b)は、その濃度変化から、孔を透過したイオンの量を測定したものである。
 図6(a)では、SWNHを250℃の空気中で20時間処理したもの、SWNHを250℃の空気中で70時間処理したもの、SWNHを250℃の空気中で100時間処理したものを用意し、混合溶液に入れた。
 この結果、処理時間の長短に関係なく、全てのカチオンが透過していることがわかる。そのため、250℃で20時間以上処理すると、SWNHに形成される孔が大きくなりイオン選択性を有しないことがわかった。
 図6(b)では、SWNHを200℃の空気中で20時間処理したもの、SWNHを200℃の空気中で50時間処理したもの、SWNHを200℃の空気中で70時間処理したもの、SWNHを200℃の空気中で100時間処理したもの、SWNHを200℃の空気中で150時間処理したものを用意し、混合溶液に入れた。
 この結果、20時間処理したSWNHでは、LiやNaのように水和イオン半径が大きいイオンはほとんど透過せず、K,Rb,Csのように水和イオン半径が小さいイオンが透過していることがわかった。
 他方、50時間以上処理したSWNHでは、孔が大きくなり全てのイオンが透過していることがわかった。
 図7は、処理時間を20時間に統一して、加熱温度ごとのイオン選択性を比較したものである。
 SWNHを140℃の空気中で20時間処理したもの、SWNHを160℃の空気中で20時間処理したもの、SWNHを180℃の空気中で20時間処理したもの、SWNHを200℃の空気中で20時間処理したもの、SWNHを250℃の空気中で20時間処理したものを用意し、混合溶液に入れた。
 140℃で処理したSWNHでは、孔がほとんど開かず、イオンがほとんど透過していないことがわかる。
 160℃で処理したSWNHおよび180℃で処理したSWNHでは、孔が小さく少量のイオンしか通過していないことがわかる。また、K,Rb,Csの透過量も小さく、イオン選択性を有しないことがわかる。
 200℃で処理したSWNHは、Li,Naの透過量が小さく、K,Rb,Csの透過量が大きいため、イオン選択性を有することがわかる。
 250℃で処理したSWNHは、全てのイオンの透過量が大きくなっていることがわかる。
 また、図8、図9では、上述したように第一実施形態で製造したグラフェン2を有するフィルター成形体をメンブレンフィルターホルダー7にセットし、シリンジ8から20μmol/LのLi,Na,K,Rb,Cs混合溶液を透過させて、透過液のイオン濃度を測定した。
 グラフェンは、160℃で20時間処理したもの、200℃で20時間処理したもの、250℃で20時間処理したものを用意した。
 この結果、図9のように、160℃で処理したグラフェンは孔が小さく、各イオンをほとんど透過させなかった。
 200℃で処理したグラフェンは、Li,Naをほとんど透過させず、K,Rb,Csを透過させることがわかった。
 250℃で処理したグラフェンは孔が大きく、全てのイオンを透過させることがわかった。
 1 グラファイト
 2 グラフェン
 3 フィルムレジスト
 4 保護層
 5 レジスト層
 6 支持層
 7 メンブレンフィルターホルダー
 8 シリンジ

Claims (4)

  1.  濾過材としてグラフェンの層を有するフィルター成形体の製造方法であって、
     グラファイトの表面に支持体の層を形成する工程と、
     上記支持体の層に支持体通水孔を形成する工程と、
     上記支持体の層に上記グラファイトの表面のグラフェンの層を付着させた状態で上記支持体の層を上記グラファイトから剥離する工程と、
     上記グラフェンの層を160-250℃の酸素を含有する空気中で所定時間、低温加熱保持しグラフェン通水孔を形成する工程とを有することを特徴とするフィルター成形体の製造方法。
  2.  上記支持体がネガ型のフォトレジストであり、
     上記支持体の層に上記支持体通水孔を形成する工程において、上記フォトレジストの上記支持体通水孔を形成すべき部分以外の部分を露光させる工程を含むことを特徴とする請求項1記載のフィルター成形体の製造方法。
  3.  上記グラフェンの層を低温加熱保持し上記グラフェン通水孔を形成する工程が、200-250℃の酸素を含有する空気中で行われることを特徴とする請求項1記載のフィルター成形体の製造方法。
  4.  濾過材としてグラフェンの層を有するフィルター成形体の製造方法であって、
     グラファイトの表面のグラフェンの層にグラフェン通水孔を形成する工程と、
     上記グラファイトにおいて上記グラフェンの層が存在する表面に支持体の層を形成する工程と、
     上記支持体の層に支持体通水孔を形成する工程と、
     上記支持体の層に上記グラフェンの層を付着させた状態で上記支持体の層を上記グラファイトから剥離する工程とを有することを特徴とするフィルター成形体の製造方法。
PCT/JP2015/082511 2014-12-04 2015-11-19 フィルター成形体の製造方法 WO2016088560A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/531,510 US10464025B2 (en) 2014-12-04 2015-11-19 Method for producing molded filter body
AU2015356243A AU2015356243B2 (en) 2014-12-04 2015-11-19 Method for manufacturing molded filter body
CN201580065584.3A CN106999863B (zh) 2014-12-04 2015-11-19 过滤器成型体的制造方法
JP2016562376A JP6588923B2 (ja) 2014-12-04 2015-11-19 フィルター成形体の製造方法
EP15866261.9A EP3260191B1 (en) 2014-12-04 2015-11-19 Method for manufacturing molded filter body
SA517381582A SA517381582B1 (ar) 2014-12-04 2017-05-22 طريقة لإنتاج جسم مرشح مقولب

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245907 2014-12-04
JP2014-245907 2014-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016088560A1 true WO2016088560A1 (ja) 2016-06-09

Family

ID=56091510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/082511 WO2016088560A1 (ja) 2014-12-04 2015-11-19 フィルター成形体の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10464025B2 (ja)
EP (1) EP3260191B1 (ja)
JP (1) JP6588923B2 (ja)
CN (1) CN106999863B (ja)
AU (1) AU2015356243B2 (ja)
SA (1) SA517381582B1 (ja)
TW (1) TWI682897B (ja)
WO (1) WO2016088560A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019087624A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 国立大学法人信州大学 フィルター成形体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111617556B (zh) * 2020-06-12 2022-02-15 上海支米空气净化科技有限公司 过滤材料及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097008A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Japan Science & Technology Corp 単層カーボンナノチューブの開孔方法
WO2008059973A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Japan Science And Technology Agency Procédé pour former des pores dans un nanomatériau de carbone graphite et procédé pour introduire un groupe contenant de l'oxygène dans des pores
WO2013018153A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 富士通株式会社 グラフェンナノメッシュの製造方法及び半導体装置の製造方法
JP2013536077A (ja) * 2010-08-25 2013-09-19 ロッキード・マーチン・コーポレーション 穿孔グラフェンによる脱イオンまたは脱塩
WO2014177408A1 (en) * 2013-05-01 2014-11-06 Koninklijke Philips N.V. Method of manufacturing a partially freestanding two-dimensional crystal film and device comprising such a film

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003099717A1 (fr) 2002-05-27 2003-12-04 Japan Science And Technology Agency Nanocornes de carbone haute densite et leur procede de production
US20040060867A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-01 Bmc Industries, Inc. Membrane support devices and methods of manufacturing
JP2009073727A (ja) 2007-08-29 2009-04-09 Olympus Corp カーボンナノチューブ加工方法及びそれによって加工されたカーボンナノチューブ
US7993524B2 (en) 2008-06-30 2011-08-09 Nanoasis Technologies, Inc. Membranes with embedded nanotubes for selective permeability
WO2011094204A2 (en) * 2010-01-26 2011-08-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods of fabricating large-area, semiconducting nanoperforated graphene materials
CN102180439B (zh) * 2011-03-31 2013-05-22 华中科技大学 一种表面集成石墨烯的碳微结构及其制备方法
JP5926035B2 (ja) 2011-11-21 2016-05-25 Jx金属株式会社 グラフェン製造用銅箔及びグラフェン製造用銅箔の製造方法、並びにグラフェンの製造方法
JP2013144621A (ja) 2012-01-16 2013-07-25 Panasonic Corp グラフェン膜、グラフェン膜の製造方法、グラフェンデバイス、およびグラフェンデバイスの製造方法
US9463421B2 (en) 2012-03-29 2016-10-11 Lockheed Martin Corporation Planar filtration and selective isolation and recovery device
US9120677B2 (en) * 2012-04-02 2015-09-01 National Institute Of Aerospace Associates Bulk preparation of holey graphene via controlled catalytic oxidation
KR20140096863A (ko) * 2013-01-29 2014-08-06 삼성디스플레이 주식회사 그래핀 패턴 형성 방법
KR102232418B1 (ko) * 2014-04-29 2021-03-29 엘지전자 주식회사 그래핀 멤브레인 및 그 제조 방법
CN111249921B (zh) * 2014-08-11 2022-01-18 国立大学法人信州大学 过滤器成形体的制造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097008A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Japan Science & Technology Corp 単層カーボンナノチューブの開孔方法
WO2008059973A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Japan Science And Technology Agency Procédé pour former des pores dans un nanomatériau de carbone graphite et procédé pour introduire un groupe contenant de l'oxygène dans des pores
JP2013536077A (ja) * 2010-08-25 2013-09-19 ロッキード・マーチン・コーポレーション 穿孔グラフェンによる脱イオンまたは脱塩
WO2013018153A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 富士通株式会社 グラフェンナノメッシュの製造方法及び半導体装置の製造方法
WO2014177408A1 (en) * 2013-05-01 2014-11-06 Koninklijke Philips N.V. Method of manufacturing a partially freestanding two-dimensional crystal film and device comprising such a film

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019087624A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 国立大学法人信州大学 フィルター成形体の製造方法
JPWO2019087624A1 (ja) * 2017-10-30 2020-09-24 国立大学法人信州大学 フィルター成形体の製造方法
JP7093932B2 (ja) 2017-10-30 2022-07-01 国立大学法人信州大学 フィルター成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
SA517381582B1 (ar) 2020-10-26
AU2015356243B2 (en) 2020-06-11
US10464025B2 (en) 2019-11-05
CN106999863A (zh) 2017-08-01
US20170304779A1 (en) 2017-10-26
EP3260191B1 (en) 2019-08-21
TW201632459A (zh) 2016-09-16
AU2015356243A1 (en) 2017-06-08
TWI682897B (zh) 2020-01-21
JPWO2016088560A1 (ja) 2017-10-19
CN106999863B (zh) 2020-06-16
EP3260191A1 (en) 2017-12-27
EP3260191A4 (en) 2018-07-25
JP6588923B2 (ja) 2019-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200101424A1 (en) Method for perforating carbon nanomaterial, and method for producing filter molded article
JP6588923B2 (ja) フィルター成形体の製造方法
JP6715470B2 (ja) フィルター成形体の製造方法
JP7093932B2 (ja) フィルター成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15866261

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015866261

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15531510

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016562376

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015356243

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20151119

Kind code of ref document: A