WO2016088423A1 - 車両盗難を防止する車両 - Google Patents

車両盗難を防止する車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2016088423A1
WO2016088423A1 PCT/JP2015/075571 JP2015075571W WO2016088423A1 WO 2016088423 A1 WO2016088423 A1 WO 2016088423A1 JP 2015075571 W JP2015075571 W JP 2015075571W WO 2016088423 A1 WO2016088423 A1 WO 2016088423A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
communication
target
vehicles
list
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/075571
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕之 山地
学 佐竹
浩之 上坂
Original Assignee
ヤンマー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー株式会社 filed Critical ヤンマー株式会社
Publication of WO2016088423A1 publication Critical patent/WO2016088423A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/102Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device a signal being sent to a remote location, e.g. a radio signal being transmitted to a police station, a security company or the owner
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle that prevents vehicle theft by the presence or absence of communication with a target vehicle.
  • Patent Document 1 A vehicle that prevents vehicle theft by the presence or absence of communication with a target vehicle is conventionally known (for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 in a vehicle that constructs a communication network with a plurality of unspecified target vehicles, when communication with the number of target vehicles per unit time is disconnected, the vehicle is illegally carried out. It is disclosed that the vehicle itself that recognizes that the vehicle has been carried out illegally performs a warning operation such as ringing a horn.
  • Patent Document 1 is a configuration in which the vehicle that is illegally moved by the unauthorized mobile person performs an alarm operation, for example, the battery in the vehicle that is illegally moved by the unauthorized mobile user
  • an alarm operation cannot be performed and it is impossible to notify the surroundings that the vehicle theft has occurred.
  • the present invention is a vehicle that prevents vehicle theft by the presence or absence of communication with the target vehicle, and the power supply to the electrical system of the vehicle on the side that is illegally moved by an unauthorized mover is interrupted in advance. Even so, an object of the present invention is to provide a vehicle capable of notifying the surroundings that a vehicle theft has occurred.
  • the present invention is a vehicle having a communication device that communicates with another communication device in the target vehicle, and communication for confirming the presence of the target vehicle with the other communication device in the target vehicle. Is periodically performed to recognize that the target vehicle is within a predetermined range, and the presence confirmation communication with the target vehicle immediately after has been interrupted over a predetermined time without going through a regular communication disconnection procedure.
  • a vehicle characterized in that the target vehicle is sometimes recognized as not existing in the predetermined range and an alarm unit is driven in the vehicle.
  • the communication performed with the target vehicle can be exemplified by short-range wireless communication.
  • a mode in which the communication device is energized periodically in synchronization with the target vehicle can be exemplified.
  • the regular communication disconnection procedure is to release the security lock via a predetermined device and stop the communication of the presence confirmation with the target vehicle.
  • a vehicle list indicating communication targets is referred to, and the presence check of the other communication device and the target vehicle in the target vehicle existing in the vehicle list is performed.
  • the regular communication disconnection procedure includes releasing the security lock via a predetermined device and removing the target vehicle as a normal movement target from the vehicle list indicating the communication target.
  • the vehicle list indicating communication targets is a vehicle list indicating communication targets of the target vehicles individually prepared for each vehicle, and the vehicle list is stored for each vehicle.
  • a mode of referring to the vehicle list in the vehicle can be exemplified.
  • the vehicle list indicating a communication target is a single vehicle list indicating a communication target of the entire vehicle and the target vehicle
  • the single vehicle list is the vehicle.
  • An example of referring to the single vehicle list in the storage device can be exemplified at the time of communication with the target vehicle that is stored in storage devices at different locations.
  • the vehicle is prevented from theft by the presence or absence of communication with the target vehicle, even when the power supply to the electrical system of the vehicle on the side that is illegally moved by an unauthorized mover is interrupted in advance. Even if it exists, the vehicle which can alert
  • FIG. 1 is a schematic diagram schematically showing the overall configuration of the vehicle antitheft system according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a system block diagram showing a control configuration of a plurality of vehicles in the vehicle antitheft system according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a time chart showing communication states of a plurality of vehicles in the vehicle antitheft system according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a control operation by a plurality of vehicle control devices in the vehicle antitheft system according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a system block diagram showing a control configuration of a plurality of vehicles in the vehicle antitheft system according to the second embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic diagram schematically showing the overall configuration of the vehicle antitheft system according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a system block diagram showing a control configuration of a plurality of vehicles in the vehicle antitheft system according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a time chart showing communication states of
  • FIG. 6 is an explanatory diagram schematically showing communication states of a plurality of vehicles in the vehicle antitheft system according to the second embodiment, and is a diagram showing a case where none of the plurality of vehicles move.
  • FIG. 7 is an explanatory view schematically showing a communication state of a plurality of vehicles in the vehicle anti-theft system according to the second embodiment, and shows a case where any one of the plurality of vehicles moves normally. is there.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a control operation performed by a plurality of vehicle control devices in the vehicle antitheft system according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a schematic diagram schematically showing the overall configuration of the vehicle antitheft system according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is a system block diagram showing a control configuration of the relay station in the vehicle antitheft system according to the third embodiment.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram schematically showing communication states of a plurality of vehicles and relay stations in the vehicle anti-theft system according to the third embodiment, and a case where any one of the plurality of vehicles moves normally.
  • FIG. FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a control operation performed by a plurality of vehicle control devices in the vehicle antitheft system according to the third embodiment.
  • FIG. 13 is a schematic diagram schematically showing the overall configuration of the vehicle antitheft system according to the fourth embodiment.
  • FIG. 14 is a system block diagram showing a control configuration of a plurality of vehicles in the vehicle antitheft system according to the fourth embodiment.
  • FIG. 15 is a schematic diagram schematically showing an overall configuration of a vehicle antitheft system according to the fifth embodiment.
  • FIG. 16 is a system block diagram showing a control configuration of the relay station in the vehicle antitheft system
  • FIG. 1 is a schematic diagram schematically showing the overall configuration of a vehicle antitheft system 500 according to the first embodiment.
  • the vehicle antitheft system 500 includes a plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) each having communication devices 110 (1) to 110 (n) communicating with each other.
  • n is an integer of 2 or more.
  • the main vehicle is defined as the vehicle 100 (i)
  • vehicles other than the main vehicle 100 (i) are defined as the target vehicle 100 (j). May be explained.
  • i corresponding to the vehicle is any one value from 1 to n
  • j corresponding to the target vehicle is a value from 1 to n excluding i.
  • the vehicle 100 (i) performs communication (specifically, wireless communication) with another communication device 110 (j) in the target vehicle 100 (j).
  • the device 110 (i) is provided, and vehicle theft is prevented by the presence / absence of communication with another communication device 110 (j) of the communication device 110 (i). That is, the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) constitute a communication network between the vehicles by the communication devices 110 (1) to 110 (n) communicating with each other (specifically, wireless communication). Thus, the vehicle is prevented from being stolen by the presence or absence of mutual communication.
  • the vehicle 100 (1) is connected to another communication device 110 (in the target vehicles 100 (2), 100 (3). 2) having a communication device 110 (1) that communicates with 110 (3), and having the vehicle stolen by the presence or absence of communication with other communication devices 110 (2) and 110 (3) of the communication device 110 (1).
  • the vehicle 100 (2) communicates with other communication devices 110 (1), 110 (3) in the target vehicles 100 (1), 100 (3).
  • the communication device 110 (2) that performs the communication is prevented, and theft of the vehicle is prevented by the presence or absence of communication with the other communication devices 110 (1) and 110 (3) of the communication device 110 (2).
  • the vehicle 100 (3) communicates with other communication devices 110 (1), 110 (2) in the target vehicles 100 (1), 100 (2).
  • the communication device 110 (3) is provided, and vehicle theft is prevented by the presence / absence of communication with the other communication devices 110 (1) and 110 (2) of the communication device 110 (3).
  • the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) includes a control device 120 (1) to 120 (n) that controls the entire vehicle in addition to the communication devices 110 (1) to 110 (n), a horn, Alarm devices 130 (1) to 130 (n) (an example of an alarm unit) such as headlights, and batteries 140 (1) to supply power to supply power to the control devices 120 (1) to 120 (n) 140 (n).
  • a control device 120 (1) to 120 (n) that controls the entire vehicle in addition to the communication devices 110 (1) to 110 (n), a horn, Alarm devices 130 (1) to 130 (n) (an example of an alarm unit) such as headlights, and batteries 140 (1) to supply power to supply power to the control devices 120 (1) to 120 (n) 140 (n).
  • FIG. 2 is a system block diagram showing a control configuration of a plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) in the vehicle antitheft system 500 according to the first embodiment. Note that since the control configurations of the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) are substantially the same, FIG. 2 shows a single diagram. The same applies to FIGS. 5 and 14 described later.
  • the communication devices 110 (1) to 110 (n) and the alarm devices 130 (1) to 130 (n) are electrically connected to the control devices 120 (1) to 120 (n).
  • the power is supplied from the batteries 140 (1) to 140 (n) by being energized under the instruction of the control devices 120 (1) to 120 (n).
  • the control devices 120 (1) to 120 (n) include a processing device 121 including a microcomputer such as a CPU (Central Processing Unit), a non-volatile memory such as a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. It has a storage device 122 including a volatile memory and a timer device 123 having a clock function.
  • the control devices 120 (1) to 120 (n) operate various components by causing the processing device 121 to load a control program stored in advance in the ROM of the storage device 122 onto the RAM of the storage device 122 and execute it. It comes to perform control.
  • the control devices 120 (1) to 120 (n) have a power saving mode (sleep mode) that reduces power consumption compared to the normal mode.
  • the storage device 122 includes a preset unique identification number of the vehicle 100 (i) (including not only numbers but only symbols or a combination of numbers and symbols) and the target vehicle 100 (j).
  • An identification number is stored in advance.
  • the identification number of the target vehicle 100 (j) is “j” corresponding to the subscript of the target vehicle 100 (j).
  • control device 120 (i) may store the number of the vehicle 100 (i) in advance, but may change the setting.
  • the communication devices 110 (1) to 110 (n) include a communication unit 111 that performs communication between a plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n).
  • FIG. 3 is a time chart showing communication states of a plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) in the vehicle antitheft system 500 according to the first embodiment.
  • the vehicle 100 (i) communicates with the other communication device 110 (j) in the target vehicle 100 (j) to confirm the existence of the target vehicle 100 (j). It is performed periodically (specifically, every predetermined period Tb) and the target vehicle 100 (j) exists in the predetermined range Ar (i) (see FIG. 1) (specifically, transmitted from the target vehicle 100 (j)).
  • the identification number “j” in the storage device 122 of the target vehicle 100 (j) is recognized.
  • the vehicle 100 (i) retries the presence confirmation communication a predetermined number of times, and confirms the presence of the target vehicle 100 (j) once communication with the target vehicle 100 (j) is established. Be able to.
  • the vehicle 100 (i) repeats the connection attempt with the target vehicle 100 (j) for a predetermined time of the connection attempt at tb in FIG.
  • the vehicle 100 (i) repeats connection attempts with another target vehicle 100 (j), assuming that the vehicle 100 (j) has been confirmed to exist with the target vehicle 100 (j) whose connection has been established.
  • the vehicle 100 (i) is connected to the target vehicle 100 (j) in the latest (specifically, the most recent predetermined period Tb) for a predetermined time tb without going through the regular communication disconnection procedure.
  • the alarm device 130 (i) is driven in the vehicle 100 (i).
  • the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) communicate with each other periodically (specifically, every predetermined period Tb) so that the communication partner vehicle has a predetermined range Ar (1) to 100 (n ) And the communication partner vehicle is disconnected within a predetermined range when communication with the nearest communication partner vehicle is interrupted over a predetermined time tb without going through the regular communication disconnection procedure.
  • the alarm devices 130 (1) to 130 (n) are driven by recognizing that they are not present.
  • the control device 120 (1) in the vehicle 100 (1) uses the communication device 110 (1) to execute the target vehicle 100 (1). 2) Communication with other communication devices 110 (2) and 110 (3) in 100 (3) is performed (connection request) for existence confirmation every predetermined period Tb.
  • the control devices 120 (2) and 120 (3) in the target vehicles 100 (2) and 100 (3) are identification numbers in the storage device 122 as a response to the presence confirmation communication (connection request) from the vehicle 100 (1). “2” and “3” are transmitted to the vehicle 100 (1).
  • the control device 120 (1) in the vehicle 100 (1) recognizes that the target vehicles 100 (2) and 100 (3) are in the predetermined range Ar (1).
  • the control device 120 (1) receives the identification numbers “2” and “3” as responses from the target vehicles 100 (2) and 100 (3) in the predetermined range Ar (1), and the predetermined range It is recognized that the target vehicles existing in Ar (1) are the target vehicles 100 (2) and 100 (3). Then, the control device 120 (1) causes the existence confirmation communication with the target vehicles 100 (2) and 100 (3) in the latest predetermined period Tb to exceed the predetermined time tb without going through the regular communication disconnection procedure. Recognizing that the target vehicles 100 (2) and 100 (3) do not exist within the predetermined range Ar (1) when the vehicle is interrupted, the alarm device 130 (1) such as a horn or a headlight is driven in the vehicle 100 (1). To do.
  • the control device 120 (2) in the vehicle 100 (2) is connected to the other in the target vehicles 100 (1), 100 (3) by the communication device 110 (2).
  • the communication devices 110 (1) and 110 (3) perform presence confirmation communication (connection request) every predetermined period Tb.
  • the control devices 120 (1) and 120 (3) in the target vehicles 100 (1) and 100 (3) are identification numbers in the storage device 122 as a response to the presence confirmation communication (connection request) from the vehicle 100 (2). “1” and “3” are transmitted to the vehicle 100 (2).
  • the control device 120 (2) in the vehicle 100 (2) recognizes that the target vehicles 100 (1) and 100 (3) are in the predetermined range Ar (2).
  • the control device 120 (2) receives the identification numbers “1” and “3” as responses from the target vehicles 100 (1) and 100 (3) in the predetermined range Ar (2). It is recognized that the target vehicles existing in Ar (2) are the target vehicles 100 (1) and 100 (3). Then, the control device 120 (2) determines that the presence confirmation communication with the target vehicles 100 (1) and 100 (3) in the latest predetermined period Tb exceeds the predetermined time tb without going through a regular communication disconnection procedure. Recognizing that the target vehicles 100 (1) and 100 (3) do not exist within the predetermined range Ar (2) when the vehicle is interrupted, the alarm device 130 (2) such as a horn or a headlight is driven in the vehicle 100 (2). To do.
  • the control device 120 (3) in the vehicle 100 (3) uses the communication device 110 (3) to perform other operations in the target vehicles 100 (1) and 100 (2).
  • Existence confirmation communication (connection request) is performed with the communication devices 110 (1) and 110 (2) every predetermined period Tb.
  • the control devices 120 (1) and 120 (2) in the target vehicles 100 (1) and 100 (2) are identification numbers in the storage device 122 as a response to the presence confirmation communication (connection request) from the vehicle 100 (3). “1” and “2” are transmitted to the vehicle 100 (3).
  • the control device 120 (3) in the vehicle 100 (3) recognizes that the target vehicles 100 (1) and 100 (2) are in the predetermined range Ar (3).
  • the control device 120 (3) receives the identification numbers “1” and “2” as responses from the target vehicles 100 (1) and 100 (2) in the predetermined range Ar (3). It is recognized that the target vehicles existing in Ar (3) are the target vehicles 100 (1) and 100 (2). Then, the control device 120 (3) causes the presence confirmation communication with the target vehicles 100 (1) and 100 (2) in the latest predetermined period Tb to exceed the predetermined time tb without going through the regular communication disconnection procedure. Recognizing that the target vehicles 100 (1) and 100 (2) do not exist within the predetermined range Ar (3) when the vehicle is interrupted, the alarm device 130 (3) such as a horn or a headlight is driven in the vehicle 100 (3). To do.
  • the predetermined time tb of the connection attempt is equal to or larger than the predetermined time ta of communication, and an unauthorized mobile person who moves the vehicle illegally moves the plurality of vehicles 100 (1) to 100b.
  • a time for example, about 1 minute
  • a time T (Ta + Tb) for example, about 5 minutes
  • T (Ta + Tb) for example, about 5 minutes
  • the vehicle 100 (i) confirms the presence of the other communication device 110 (j) and the target vehicle 100 (j) in the target vehicle 100 (j). Communication may be performed every predetermined time ta.
  • the mode of driving the alarm devices 130 (1) to 130 (n) by the control devices 120 (1) to 120 (n) is not limited thereto, but may be a mode of repeatedly sounding and stopping the horn, or / Furthermore, the aspect which repeats lighting and extinction of a headlight can be illustrated.
  • the control device 120 (1) When the alarm devices 130 (1) to 130 (n) are driven by .about.120 (n), the remote monitoring center 600 may be notified.
  • the presence confirmation communication with the other communication device 110 (j) in the target vehicle 100 (j) is periodically performed (specifically, every predetermined period Tb). And when there is a presence confirmation communication with the target vehicle 100 (j) within the predetermined time tb, it is recognized that the target vehicle 100 (j) is in the predetermined range Ar (i).
  • the communication of the presence confirmation with the target vehicle 100 (j) in the latest is interrupted beyond the predetermined time tb without going through the regular communication disconnection procedure, It is recognized that the vehicle 100 (j) is not in the predetermined range Ar (i).
  • the alarm device 130 (i) is driven in the vehicle 100 (i) that recognizes that the target vehicle 100 (j) does not exist within the predetermined range Ar (i), and an alarm operation is performed by the alarm device 130 (i). .
  • the vehicle (the target vehicle 100 (the target vehicle 100 (j)) on the side that is illegally moved by performing the presence confirmation communication with the vehicle that is illegally moved. Since the vehicle (the vehicle 100 (i)) that recognizes that at least one of j) does not exist in the predetermined range (predetermined range Ar (i)) performs an alarm operation, it is illegally moved by an unauthorized person
  • the power supply to the electrical system (in this example, the control device 120 (j)) such as cutting the electric wire of the battery (in this example, the battery 140 (j)) in the vehicle (target vehicle 100 (j)) is Even if it is blocked, it is possible to notify the surroundings that the vehicle (at least one of the target vehicles 100 (j)) has been stolen. Can be intimidating
  • the vehicle 100 (i) when the vehicle 100 (i) moves normally, the vehicle 100 (i) is subject to regular (specifically, every predetermined period Tb) target vehicle 100 when it is undergoing a regular communication disconnection procedure. Even if the presence confirmation communication with (j) is interrupted beyond the predetermined time tb, the vehicle 100 (i) is configured not to drive an alarm.
  • the presence confirmation communication with the target vehicle 100 (j) periodically is performed for a predetermined time. Even if the vehicle is interrupted beyond tb, when the vehicle 100 (i) moves normally by not driving the alarm device 130 (i) in the vehicle 100 (i), the procedure for normal communication disconnection in advance. By performing the above, it is possible to effectively prevent the malfunction of the alarm operation by the alarm device 130 (i).
  • the structure for detecting the position of the target vehicle 100 (j) is required, Therefore, the control configuration is complicated.
  • communication with the target vehicle 100 (j) is short-range wireless communication. That is, the plurality of communication devices 110 (1) to 110 (n) are configured to perform short-range wireless communication with each other between the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n).
  • communication with the target vehicle 100 (j) is short-range wireless communication, so that the predetermined range Ar (i) is short-range wireless.
  • the communication range with the target vehicle 100 (j) for communication can be set, that is, the predetermined range Ar for recognizing the presence or absence of the target vehicle 100 (j) can be set as the communication range.
  • the configuration for detecting the position of 100 (j) can be omitted, and the control configuration can be simplified accordingly.
  • examples of short-range wireless communication include wireless communication that performs communication over a short distance of several meters to 100 meters.
  • wireless LAN Local Area
  • Network Wireless PAN (Personal Area Network) communication that performs communication over a short distance of several meters to several tens of meters.
  • wireless LAN communication examples include IEEE 802.11 standard wireless LAN communication represented by the WiFi (registered trademark) standard.
  • wireless PAN communication examples include IEEE 802 standard wireless PAN communication represented by the Bluetooth (registered trademark) standard.
  • the communication unit 111 in the communication apparatuses 110 (1) to 110 (n) performs data transmission / reception using mutual short-range wireless communication.
  • the communication unit 111 performs wireless LAN communication of the IEEE 802.11 standard. It is like that.
  • the communication devices 110 (1) to 110 (n) need to be energized at all times.
  • the power consumption of the devices 110 (1) to 110 (n) increases.
  • the communication device 110 (i) in the vehicle 100 (i), the communication device 110 (i) periodically (specifically, every predetermined period Tb) in synchronization with the target vehicle 100 (j) (see FIG. 3). ) Is energized. That is, the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) are synchronized with each other by the timer device 123 in the control devices 120 (1) to 120 (n) periodically (specifically, every predetermined period Tb).
  • the communication devices 110 (1) to 110 (n) are configured to energize.
  • the control devices 120 (1) to 120 (n) enter a power saving mode (sleep mode) when in a non-energized state.
  • a power saving mode secondary power saving mode
  • the timing indicated by the symbol Ta indicates the energization timing when the communication devices 110 (1) to 110 (n) are energized
  • the timing indicated by the symbol Tb indicates that the communication devices 110 (1) to 110 (n) are not energized.
  • the energization timing is shown.
  • the communication apparatus 110 (1) to 110 (n) before entering the non-energized state, shares the period of Tb with each other in advance and enters the non-energized state. Thus, synchronization can be established between the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) when in the energized state.
  • the communication device 110 (i) in the vehicle 100 (i), the communication device 110 (i) is energized periodically (specifically, every predetermined period Tb) in synchronization with the target vehicle 100 (j).
  • the communication device 110 (i) since the communication device 110 (i) is not energized at the de-energization timing Tb, the communication device 110 (i) is energized only by the energization timing Ta, and the power consumption of the communication device 110 (i) is suppressed accordingly. be able to.
  • the regular communication disconnection procedure is to release the security lock via a predetermined device and stop the communication for confirming the existence with the target vehicle 100 (j).
  • the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) are configured to stop the communication of the presence confirmation with the communication partner vehicle by releasing the security lock via a predetermined device as a normal communication disconnection procedure. It is said that.
  • the target vehicle 100 (j) may stop communication when the vehicle 100 (i) stops communication with the target vehicle 100 (j).
  • a mode of “releasing the security lock via a predetermined device” a mode in which the accessory power source of the ignition switch is turned on typically using an ignition key of a legitimate user can be exemplified.
  • a mode in which predetermined authentication information is input using an authentication device that authenticates predetermined authentication information such as a combination of a regular user ID and password or biometric authentication of a regular user can be exemplified.
  • the regular communication disconnection procedure is the communication for confirming the presence with the target vehicle 100 (j) by releasing the security lock via a predetermined device. Therefore, it is ensured that the warning device 130 (i) malfunctions when the vehicle 100 (i) moves normally with a simple configuration in which a predetermined device is used. Can be prevented.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of a control operation by the control devices 120 (1) to 120 (n) of the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) in the vehicle antitheft system 500 according to the first embodiment. .
  • the control device 120 (i) in the vehicle 100 (i) first performs a security lock via a predetermined device as a regular communication disconnection procedure by a regular user.
  • a security lock via a predetermined device as a regular communication disconnection procedure by a regular user.
  • the ignition switch accessory power supply is turned on using the ignition key, or the authentication information is authenticated such as the combination of the legitimate user ID and password and biometric authentication of the legitimate user
  • the security lock has not been released (step S1: No)
  • the process proceeds to step S2.
  • step S2 the control device 120 (i) in the vehicle 100 (i) determines whether it is the energization timing Ta to the communication device 110 (i) (whether it is the normal mode timing, that is, power saving). It is determined whether or not a predetermined period Tb has elapsed since entering the mode, and when it is the energization timing Ta to the communication device 110 (i) (when it is the normal mode timing, that is, after entering the power saving mode) When the predetermined period Tb has elapsed (step S2: Yes), the communication device 110 (i) is energized (shifted to the normal mode) (step S3), and the process proceeds to step S5.
  • control device 120 (i) in the vehicle 100 (i) is not in the energization timing Ta to the communication device 110 (i), that is, in the non-energization timing Tb (in the case of the power saving mode timing, that is, in the energy saving mode).
  • the communication device 110 (i) is not energized (transition to the power saving mode) (step S4), The process proceeds to step S1.
  • step S5 the control device 120 (i) in the vehicle 100 (i) determines whether or not it is in the communication period. If it is not in the communication period (step S5: No), the process proceeds to step S1. On the other hand, if it is in the communication period (step S5: Yes), a connection request is made to the target vehicle 100 (j) (step S6), and the process proceeds to step S7.
  • step S7 the control device 120 (i) in the vehicle 100 (i) determines whether or not the predetermined time tb has elapsed. If the predetermined time tb has not elapsed (step S7: No), the process proceeds to step S1, while if the predetermined time tb has elapsed (step S7: Yes), the process proceeds to step S8.
  • step S8 the control device 120 (i) in the vehicle 100 (i) determines whether or not there has been a response from all the target vehicles 100 (j) (specifically, from the target vehicle 100 (j)).
  • the identification number “j” matches the identification number “j” of all the target vehicles 100 (j) in the storage device 122), and there is a response from all the target vehicles 100 (j) (Step S8: Yes)
  • it is recognized that all the target vehicles 100 (j) are within the predetermined range Ar (i), and the time of the non-energization timing Tb is shared between the vehicles (step S9), thereby saving power.
  • the mode is changed to deenergize the communication device 110 (i) (step S10), and the processing operation is terminated.
  • control device 120 (i) in the vehicle 100 (i) does not respond to any one of all the target vehicles 100 (j) (step S8: No), the target vehicle 100 (j) Is not present in the predetermined range Ar (i), the alarm device 130 (i) is driven in the vehicle 100 (i) (step S11), and the processing operation is terminated.
  • step S1 when the security lock is released in step S1 (step S1: Yes), the control device 120 (i) in the vehicle 100 (i) communicates with the target vehicle 100 (j) for existence confirmation. It stops (step S12) and ends the processing operation.
  • the vehicle 100 (i) is in communication with the target vehicle 100 (j) in the presence confirmation communication, and the vehicle list 150 indicating communication targets (see FIGS. 5 and 5 described later). 9, FIG. 10, FIG. 13 and FIG. 15), in the vehicle 100 (i), other communication devices 110 (k) in the target vehicle 100 (k) existing in the vehicle list 150 and the target vehicle ( Communication of presence confirmation of j) is performed periodically (specifically, every predetermined period Tb).
  • k is an integer corresponding to the identification number of the target vehicle existing in the vehicle list 150 among the target vehicles (j).
  • the regular communication disconnection procedure is performed by releasing the security lock via a predetermined device (for example, turning on the accessory power supply of the ignition switch using the ignition key). It includes removing the target vehicle of the regular movement target from the vehicle list 150 shown. That is, the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) refers to the vehicle list 150 indicating the communication target when communicating with the other party's vehicle to confirm the communication partner existing in the vehicle list 150. Existence communication with the vehicle is performed periodically (specifically, every predetermined period Tb), and the security lock is released via a predetermined device (for example, using an ignition key) as a regular communication disconnection procedure. Thus, it is possible to remove the target vehicle as a regular movement target from the vehicle list 150 indicating the communication target (by turning on the accessory power supply of the ignition switch).
  • a predetermined device for example, turning on the accessory power supply of the ignition switch using the ignition key
  • the vehicle 100 (i) refers to the vehicle list 150 indicating the communication target when communicating with the target vehicle 100 (j) for the presence confirmation.
  • communication for confirming the presence of the target vehicle 100 (j) and the other communication device 110 (k) in the target vehicle 100 (k) existing in the vehicle list 150 is periodically performed (specifically, predetermined).
  • the regular communication disconnection procedure is performed every time period Tb), and the vehicle indicating the communication target is released by releasing the security lock via a predetermined device (for example, by turning on the accessory power supply of the ignition switch using the ignition key).
  • a predetermined device for example, by turning on the accessory power supply of the ignition switch using the ignition key.
  • the vehicle list 150 indicating the communication target may be a vehicle list indicating the communication target of the target vehicle 100 (j) individually prepared for each vehicle 100 (i). (I) and the single vehicle list which shows the communication object of the whole vehicle of the target vehicle 100 (j) may be sufficient. That is, the vehicle list 150 indicating the communication target may be a vehicle list indicating the communication target of the communication partner vehicle prepared for each of the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n). It may be a single vehicle list indicating the communication targets of the entire vehicles 100 (1) to 100 (n).
  • the vehicle list 150 which shows a communication object is the vehicle list 151 (i) which shows the communication object of the object vehicle 100 (j) prepared for every said vehicle 100 (i),
  • the vehicle list 151 (i) is individually provided and stored for each vehicle 100 (i).
  • the vehicle list 151 (i) is stored in the storage device 122 for each vehicle 100 (i).
  • the vehicle list 151 (i) in the vehicle 100 (i) is referred to. That is, the vehicle list 150 indicating the communication target is the vehicle list 151 (1) to 151 (n) indicating the communication target of the communication partner vehicle.
  • the vehicle lists 151 (1) to 151 (n) are stored in a plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) (specifically, the storage device 122), respectively.
  • the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) refer to the vehicle list 151 (1) to 151 (n) of itself (in this example, the storage device 122) when communicating with the communication partner vehicle. It is supposed to be configured.
  • FIG. 5 is a system block diagram showing a control configuration of a plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) in the vehicle antitheft system 500 according to the second embodiment.
  • FIGS. 6 and 7 are explanatory views schematically showing communication states of the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) in the vehicle antitheft system 500 according to the second embodiment.
  • FIG. 6 shows a case where none of the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) moves
  • FIG. 7 shows that any one of the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) is a regular one. The case of moving to is shown.
  • the vehicle 100 (3) is a vehicle that moves normally.
  • the vehicle list 151 in the three vehicles 100 (1) to 100 (3) ( In all of 1) to 151 (3), all the flags of the identification numbers “1”, “2”, and “3” are turned on. That is, the vehicle 100 (1) communicates with the target vehicle 100 (2) and the target vehicle 100 (3) in the vehicle list 151 (1) for confirmation of existence. The vehicle 100 (2) communicates with the target vehicle 100 (1) and the target vehicle 100 (3) in the vehicle list 151 (2) for confirmation of existence. Further, the vehicle 100 (3) communicates with the target vehicle 100 (1) and the target vehicle 100 (2) existing in the vehicle list 151 (3) for confirmation of existence.
  • the identification number “ The flags “1”, the identification number “2”, and the identification number “3” are turned on, but the identification number “1” in the vehicle list 151 (1) and the identification number “2” in the vehicle list 151 (2) Since the identification number “3” of the vehicle list 151 (3) represents itself, it has a special meaning in the vehicle lists 151 (1), 151 (2), and 151 (3) indicating communication targets. It does not make.
  • the vehicle 100 (1), 100 (2) In the vehicle list 151 (1), 151 (2) on the predetermined setting screen displayed on the display device (not shown) in a state where the accessory power source of the ignition switch is turned on using the ignition key.
  • the identification number “3” is unchecked and the flag of the identification number “3” is turned off.
  • the vehicles 100 (1) and 100 (2) it is possible to stop communication for the presence confirmation with the target vehicle 100 (3), whereby the target vehicle 100 (3) moves normally. In this case, it is possible to avoid driving the alarm devices 130 (1) and 130 (2) in the vehicles 100 (1) and (2).
  • the presence confirmation communication with the vehicles 100 (1) and 100 (2) is stopped by releasing the security lock via a predetermined device.
  • the target vehicle 100 (3) is normally moved without releasing the security lock via a predetermined device.
  • the alarm device 130 ( 3) is driven. Therefore, as shown in FIG. 7, before the target vehicle 100 (3) moves normally, in the target vehicle 100 (3), the authorized user turns on the accessory power source of the ignition switch using the ignition key.
  • the identification numbers “1” and “2” are removed by unchecking the identification numbers “1” and “2” in the vehicle list 151 (3) on the predetermined setting screen displayed on the display device (not shown).
  • the flag may be turned off.
  • the target vehicle 100 (3) it is possible to stop the communication of the presence confirmation with the vehicles 100 (1) and 100 (2), thereby releasing the security lock via a predetermined device. Even if the target vehicle 100 (3) is properly moved without being moved (for example, the target vehicle 100 (3) is normally conveyed by a moving means such as a truck without releasing the security lock via a predetermined device). ), Driving the alarm device 130 (3) in the target vehicle 100 (3) can be avoided.
  • the vehicle list 150 which shows a communication object is the vehicle list 151 (i) which shows the communication object of the object vehicle 100 (j) prepared for every said vehicle 100 (i) concerned. ), And the vehicle list 151 (i) is stored for each vehicle 100 (i), and when communicating with the target vehicle 100 (j) for confirmation of presence, the vehicle list 151 ( By referring to i), it is possible to refer to the individual vehicle list 151 (i) at the time of communication of the presence confirmation with the target vehicle 100 (j), and thereby exist in the vehicle list 151 (i). Communication with the target vehicle 100 (j) to be performed can be reliably performed.
  • FIG. 8 is a flowchart showing an example of a control operation by the control devices 120 (1) to 120 (n) of the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) in the vehicle antitheft system 500 according to the second embodiment. .
  • the flowchart of the second embodiment shown in FIG. 8 is different from the flowchart of the first embodiment shown in FIG. 4 in that a process of step S6a and a process of step S8a are provided in place of the process of step S6 and the process of step S8, and step S5.
  • the process of step S5a is provided between the process of step S6a and the process of step S6a.
  • the control device 120 (i) in the vehicle 100 (i) displays the vehicle list 151 (i) in the storage device 122 of the vehicle 100 (i) in step S5a.
  • step S6a a connection request is made to the target vehicle 100 (k) existing in the vehicle list 151 (i).
  • step S8a the control device 120 (i) in the vehicle 100 (i) determines whether or not there is a response from all the target vehicles 100 (k) existing in the vehicle list 151 (i) (specifically, Whether the identification number “k” responded from the target vehicle 100 (k) existing in the vehicle list 151 (i) matches the identification number “k” of the vehicle list 151 (i) in the storage device 122) If there is a response from all the target vehicles 100 (k) existing in the vehicle list 151 (i) (step S8a: Yes), the target vehicle 100 existing in the vehicle list 151 (i) Recognizing that all (k) are within the predetermined range Ar (i), the process proceeds to step S9.
  • control device 120 (i) in the vehicle 100 (i) does not respond even if one of all the target vehicles 100 (k) existing in the vehicle list 151 (i) is not responded (step S8a). : No), it is recognized that at least one of the target vehicles 100 (k) present in the vehicle list 151 (i) does not exist in the predetermined range Ar (i), and the alarm device 130 is detected in the vehicle 100 (i). (I) is driven (step S11).
  • the vehicle list 150 indicating the communication target is a vehicle list 151 (i) indicating the communication target of the target vehicle 100 (j) prepared individually for each vehicle 100 (i).
  • a vehicle list 151 (i) indicating the communication target of the target vehicle 100 (j) prepared individually for each vehicle 100 (i).
  • the vehicle antitheft system 500 according to the third embodiment is configured as shown in FIG.
  • FIG. 9 is a schematic diagram schematically showing an overall configuration of a vehicle theft prevention system 500 according to the third embodiment.
  • the vehicle anti-theft system 500 further includes a storage device 200.
  • the storage device 200 is provided at a place different from the vehicle 100 (i) (specifically, a place away from the vehicle 100 (i)).
  • the vehicle list 150 indicating communication targets is a single vehicle list 152 indicating communication targets of the entire vehicle 100 (i) and the target vehicle 100 (j).
  • the single vehicle list 152 is stored in the storage device 200 at a place different from the vehicle 100 (i) (specifically, a place away from the vehicle 100 (i)).
  • a single vehicle list 152 in the storage device 200 is referred to during the presence confirmation communication with the target vehicle 100 (j).
  • the vehicle list 150 indicating the communication target is a single vehicle list 152 indicating the communication targets of the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) as a whole.
  • the storage device 200 is provided at a place different from the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) (specifically, a place away from the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n)).
  • the storage device 200 stores a single vehicle list 152 indicating communication objects of the entire plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n).
  • the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) are configured to refer to a single vehicle list 152 in the storage device 200 when communicating with a communication partner vehicle.
  • a single vehicle list 152 can be used instead of or in addition to the vehicle lists 151 (1) to 151 (n) used in the second embodiment.
  • the vehicle antitheft system 500 further includes a relay station 300.
  • the vehicle antitheft system 500 including the relay station 300 is preferably used, for example, in a place where the installation positions of the plurality of vehicles (1) to 100 (n) are specified to some extent (for example, indoors such as a warehouse or a parking lot). Can do.
  • the storage device 200 is provided in the relay station 300.
  • the relay station 300 includes a communication device 310 that communicates with the communication devices 110 (1) to 110 (n) in the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) within a predetermined range Ar (see the broken line in FIG. 9). ing.
  • the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) and the relay station 300 communicate with each other between the vehicles and between the vehicle relay stations by the communication devices 110 (1) to 110 (n) and the communication device 310 communicating with each other.
  • the network is configured.
  • a plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) can communicate with the relay station 300 and refer to a single vehicle list 152 in the storage device 200 provided in the relay station 300. .
  • FIG. 10 is a system block diagram showing a control configuration of the relay station 300 in the vehicle antitheft system 500 according to the third embodiment.
  • the relay station 300 includes a control device 320 that controls the entire relay station in addition to the communication device 310.
  • the communication device 310 and the storage device 200 are electrically connected to the control device 320.
  • the communication device 310 includes a communication unit 311 that communicates with the communication devices 110 (1) to 110 (n) in the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n). Communication performed by the communication unit 311 with the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) in the communication device 310 is the same communication as the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n), in this example, short-range wireless communication. Has been.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram schematically showing communication states of the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) and the relay station 300 in the vehicle antitheft system 500 according to the third embodiment. This shows a case where any one of (1) to 100 (n) moves normally.
  • n 3 and the target vehicle 100 (3) is a vehicle that moves normally.
  • the single vehicle list 152 in the relay station 300 includes the identification numbers “1”, “ All the flags “2” and “3” are turned on (see ⁇ 1 in FIG. 11).
  • the authorized user uses the ignition key to turn on the accessory power supply of the ignition switch. Is turned on, the control device 120 (3) in the target vehicle 100 (3) automatically communicates with the relay station 300, and the identification number “in the single vehicle list 152 in the storage device 200 of the relay station 300”. 3 ”is turned off (see ⁇ 2 in FIG. 11).
  • the vehicle 100 (1) refers to the single vehicle list 152 in the storage device 200 during the presence confirmation communication with the target vehicles 100 (2) and 100 (3) (see ⁇ 3 in FIG. 11). At this time, since the flag of the identification number “3” is turned off in the single vehicle list 152, the vehicle 100 (1) communicates with the target vehicle 100 (2) for existence confirmation. Communication with 100 (3) is not performed (see ⁇ 4 in FIG. 11). Similarly, the vehicle 100 (2) refers to the single vehicle list 152 in the storage device 200 during the presence confirmation communication with the target vehicles 100 (1) and 100 (3) (see ⁇ 3 in FIG. 11). . At this time, since the flag of the identification number “3” is turned off in the single vehicle list 152, the vehicle 100 (2) communicates with the target vehicle 100 (1) for the presence confirmation.
  • the target vehicle 100 (3) is the storage device 200 of the relay station 300 in ⁇ 2 of FIG.
  • the flag of the identification number “3” is turned off in the single vehicle list 152 in FIG. 5
  • the vehicle list 150 which shows a communication object is the single vehicle list 152 which shows the communication object of the whole vehicle of the said vehicle 100 (i) and the object vehicle 100 (j).
  • the single vehicle list 152 is stored in the storage device 200 at a location different from that of the vehicle 100 (i), and a single vehicle in the storage device 200 is communicated with the target vehicle 100 (j) during the presence confirmation communication.
  • the list 152 it is possible to use the contents of the single vehicle list 152 when communicating with the target vehicle 100 (j) for confirmation of existence, whereby the target vehicle 100 (j) Each time the vehicle moves to the vehicle, the target vehicle to be properly moved is removed from the vehicle list 151 (i) indicating the communication target of the target vehicle 100 (j) prepared for each vehicle 100 (i).
  • Skip work Rukoto can, it only target vehicle 100 (j) can be eliminated complicated operations in when moving to the normal.
  • FIG. 12 is a flowchart showing an example of a control operation by the control devices 120 (1) to 120 (n) of the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) in the vehicle antitheft system 500 according to the third embodiment. .
  • the flowchart of the third embodiment shown in FIG. 12 is the same as the flowchart of the second embodiment shown in FIG. 8, except that the process of step S5b and the process of step S5c are provided instead of the process of step S5a, and the process of step S6a is replaced.
  • the process of step S6b is provided, and the process of step S8b is provided instead of the process of step S8a.
  • control device 120 (i) in the vehicle 100 (i) communicates with the relay station 300 in step S5b, and the storage device 200 of the relay station 300 in step S5c.
  • step S6b a connection request is made to the target vehicle 100 (k) existing in the single vehicle list 152.
  • step S8a the control device 120 (i) in the vehicle 100 (i) determines whether or not there is a response from all the target vehicles 100 (k) existing in the single vehicle list 152 (specifically, The identification number “k” returned from the target vehicle 100 (k) existing in the single vehicle list 152 matches the identification number “k” of the single vehicle list 152 in the storage device 200 of the relay station 300. If there is a response from all the target vehicles 100 (k) existing in the single vehicle list 152 (step S8b: Yes), the single vehicle list 152 (i ), It is recognized that all the target vehicles 100 (k) exist in the predetermined range Ar (i), and the process proceeds to step S9.
  • control device 120 (i) in the vehicle 100 (i) does not respond even if one of all the target vehicles 100 (k) existing in the single vehicle list 152 is received (step S8b). : No), it is recognized that at least one of the target vehicles 100 (k) existing in the single vehicle list 152 does not exist in the predetermined range Ar (i), and the alarm device 130 is detected in the vehicle 100 (i). (I) is driven (step S11).
  • a remote server 400 is provided instead of the relay station 300, and the storage device 200 is provided in the remote server 400.
  • the single vehicle list 152 is stored in the storage device 200 in the remote server 400.
  • FIG. 13 is a schematic diagram schematically showing an overall configuration of a vehicle antitheft system 500 according to the fourth embodiment.
  • FIG. 14 is a system block diagram showing a control configuration of a plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) in the vehicle antitheft system 500 according to the fourth embodiment.
  • the remote server 400 is disposed in a remote monitoring center 600 located far away from the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n).
  • the remote server 400 and the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) have a communication unit 411 (see FIG. 13) and a communication unit 112 (see FIG. 14), respectively, and a communication network 700 (see FIG. 13). By connecting with each other through the communication units 411 and 112, information can be transmitted and received between the remote server 400 and the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n).
  • the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) can refer to the single vehicle list 152 in the storage device 200 provided in the remote server 400.
  • the communication unit 411 is provided in the communication device 410 in the remote server 400.
  • Communication unit 112 is provided in communication devices 110 (1) to 110 (n) in a plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n).
  • the communication network 700 may be a wired communication network, a wireless communication network, or a combination of a wired communication network and a wireless communication network.
  • a typical example of the communication network 700 is a public line network provided by a telecommunications carrier. The same applies to the fifth embodiment described later.
  • the remote server 400 is provided in place of the relay station 300 in the third embodiment, so that the vehicle theft in a place where the relay station 300 cannot be provided (for example, a farm field such as a field).
  • Prevention system 500 can be used.
  • a remote server 400 that communicates with the relay station 300 is provided, and the storage device 200 is provided in the remote server 400.
  • the single vehicle list 152 is stored in the storage device 200 in the remote server 400.
  • FIG. 15 is a schematic diagram schematically showing an overall configuration of a vehicle theft prevention system 500 according to the fifth embodiment.
  • FIG. 16 is a system block diagram showing a control configuration of the relay station 300 in the vehicle antitheft system 500 according to the fifth embodiment.
  • the remote server 400 is disposed in a remote monitoring center 600 located far away from the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n).
  • the remote server 400 and the relay station 300 have a communication unit 411 (see FIG. 15) and a communication unit 312 (see FIG. 16), respectively, and are connected by the communication units 411 and 312 via the communication network 700.
  • the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) can refer to the single vehicle list 152 in the storage device 200 provided in the remote server 400 via the relay station 300.
  • the communication unit 411 is provided in the communication device 410 in the remote server 400.
  • the communication unit 312 is provided in the communication device 310 in the relay station 300.
  • the remote server 400 that communicates with the relay station 300 is provided, so that the communication unit 112 that communicates with the communication unit 411 in the remote server 400 is provided with a plurality of vehicles 100 ( There is no need to provide each of 1) to 100 (n), and the cost can be reduced accordingly.
  • the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) in the vehicle antitheft system 500 according to the present embodiment is applied to an agricultural work vehicle such as a tractor.
  • the present invention is not limited to this.
  • the present invention can be suitably applied to vehicles such as excavators, wheel loaders, carriers, and other construction work vehicles, as well as agricultural work vehicles such as rice transplanters and rice transplanters.
  • the plurality of vehicles 100 (1) to 100 (n) may be vehicles of the same use such as agricultural work vehicles, or vehicles of different uses such as agricultural work vehicles and construction work vehicles. Combinations may be used, and models of the same application may be different.
  • the vehicle antitheft system 500 according to the present embodiment may be applied to a ship such as a pleasure boat or a fishing boat instead of or in addition to the vehicles 100 (1) to 100 (n).
  • the present invention relates to a vehicle that prevents vehicle theft by the presence / absence of communication with a target vehicle, and in particular, power supply to an electrical system of a vehicle that is illegally moved by an unauthorized person is blocked in advance. Even if it is a case, it can apply to the use for alerting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

 対象車両における他の通信装置と通信を行う通信装置を有する車両は、対象車両における他の通信装置と対象車両の存在確認の通信を定期的に行って対象車両が所定範囲に存在することを認識し、直近の対象車両との存在確認の通信が正規の通信離脱の手順を経ることなく所定時間を超えて途絶えたときに対象車両が所定範囲に存在しないと認識して当該車両において警報部を駆動する。

Description

車両盗難を防止する車両
 本発明は、対象車両との通信の有無により車両盗難を防止する車両に関する。
 対象車両との通信の有無により車両盗難を防止する車両は、従来から知られている(例えば特許文献1)。
 詳しくは、特許文献1は、不特定の複数台の対象車両と通信ネットワークを構築する車両において、単位時間当りの台数の対象車両との通信が切断された場合に、当該車両が不正に運び出されたと認識し、不正に運び出されたと認識した当該車両自体がホーンを鳴らす等の警報動作を行う構成を開示している。
特開2004-94435号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の構成は、不正移動者により不正に移動される側の車両自体が警報動作を行う構成であるため、例えば、不正移動者により不正に移動される側の車両においてバッテリーの電線を切断する等の電装系への電力供給が予め遮断された場合には、警報動作を行うことができず、車両盗難が発生していることを周囲に報知することができない。
 そこで、本発明は、対象車両との通信の有無により車両盗難を防止する車両であって、たとえ不正移動者により不正に移動される側の車両の電装系への電力供給が予め遮断された場合であっても、車両盗難が発生していることを周囲に報知することができる車両を提供することを目的とする。
 本発明は、前記課題を解決するために、対象車両における他の通信装置と通信を行う通信装置を有する車両であって、前記対象車両における前記他の通信装置と前記対象車両の存在確認の通信を定期的に行って前記対象車両が所定範囲に存在することを認識し、直近の前記対象車両との前記存在確認の通信が正規の通信離脱の手順を経ることなく所定時間を超えて途絶えたときに前記対象車両が前記所定範囲に存在しないと認識して当該車両において警報部を駆動することを特徴とする車両を提供する。
 本発明において、前記対象車両と行う前記通信は、短距離無線通信である態様を例示できる。
 本発明において、前記対象車両と同期して定期的に前記通信装置を通電する態様を例示できる。
 本発明において、前記正規の通信離脱の手順は、所定の機器を介してセキュリティロックを解除して前記対象車両との前記存在確認の通信を停止することである態様を例示できる。
 本発明において、前記対象車両との前記存在確認の通信時には、通信対象を示す車両一覧表を参照し、前記車両一覧表に存在する前記対象車両における前記他の通信装置と前記対象車両の存在確認の通信を定期的に行い、前記正規の通信離脱の手順は、所定の機器を介してセキュリティロックを解除して通信対象を示す前記車両一覧表から正規の移動対象の前記対象車両を外すことを含む態様を例示できる。
 本発明において、通信対象を示す前記車両一覧表は、当該車両毎に個別に用意された前記対象車両の通信対象を示す車両一覧表であり、前記車両一覧表は、当該車両毎に記憶されており、前記対象車両との前記存在確認の通信時には、当該車両における前記車両一覧表を参照する態様を例示できる。
 本発明において、通信対象を示す前記車両一覧表は、当該車両および前記対象車両の車両全体の通信対象を示す単一の車両一覧表であり、前記単一の車両一覧表は、当該車両とは異なる場所の記憶装置に記憶されており、前記対象車両との前記存在確認の通信時には、前記記憶装置における前記単一の車両一覧表を参照する態様を例示できる。
 本発明によると、対象車両との通信の有無により車両盗難を防止する車両であって、たとえ不正移動者により不正に移動される側の車両の電装系への電力供給が予め遮断された場合であっても、車両盗難が発生していることを周囲に報知することができる車両を提供することができる。
図1は、第1実施形態に係る車両盗難防止システムの全体構成を概略的に示す模式図である。 図2は、第1実施形態に係る車両盗難防止システムにおける複数の車両の制御構成を示すシステムブロック図である。 図3は、第1実施形態に係る車両盗難防止システムにおける複数の車両の通信状態を示すタイムチャートである。 図4は、第1実施形態に係る車両盗難防止システムにおける複数の車両の制御装置による制御動作の一例を示すフローチャートである。 図5は、第2実施形態に係る車両盗難防止システムにおける複数の車両の制御構成を示すシステムブロック図である。 図6は、第2実施形態に係る車両盗難防止システムにおける複数の車両の通信状態を模式的に示す説明図であって、複数の車両が何れも移動しない場合を示す図である。 図7は、第2実施形態に係る車両盗難防止システムにおける複数の車両の通信状態を模式的に示す説明図であって、複数の車両の何れか1台が正規に移動する場合を示す図である。 図8は、第2実施形態に係る車両盗難防止システムにおける複数の車両の制御装置による制御動作の一例を示すフローチャートである。 図9は、第3実施形態に係る車両盗難防止システムの全体構成を概略的に示す模式図である。 図10は、第3実施形態に係る車両盗難防止システムにおける中継局の制御構成を示すシステムブロック図である。 図11は、第3実施形態に係る車両盗難防止システムにおける複数の車両および中継局の通信状態を模式的に示す説明図であって、複数の車両の何れか1台が正規に移動する場合を示す図である。 図12は、第3実施形態に係る車両盗難防止システムにおける複数の車両の制御装置による制御動作の一例を示すフローチャートである。 図13は、第4実施形態に係る車両盗難防止システムの全体構成を概略的に示す模式図である。 図14は、第4実施形態に係る車両盗難防止システムにおける複数の車両の制御構成を示すシステムブロック図である。 図15は、第5実施形態に係る車両盗難防止システムの全体構成を概略的に示す模式図である。 図16は、第5実施形態に係る車両盗難防止システムにおける中継局の制御構成を示すシステムブロック図である。
 以下、本発明の実施の形態について車両としてトラクター等の農業用作業車両を例にとって添付図面を参照しつつ説明する。
 [第1実施形態]
 図1は、第1実施形態に係る車両盗難防止システム500の全体構成を概略的に示す模式図である。
 図1に示すように、車両盗難防止システム500は、互いに通信する通信装置110(1)~110(n)をそれぞれ有する複数の車両100(1)~100(n)を備えている。ここで、nは、2以上の整数である。
 以下、複数の車両100(1)~100(n)のうち、主体とする車両を当該車両100(i)とし、主体とする当該車両100(i)以外の車両を対象車両100(j)として説明することがある。なお、当該車両に対応するiは、1からnまでの何れかの1つの値であり、対象車両に対応するjは、iを除いた1からnまで値である。
 複数の車両100(1)~100(n)において、当該車両100(i)は、対象車両100(j)における他の通信装置110(j)と通信(具体的には無線通信)を行う通信装置110(i)を有し、通信装置110(i)の他の通信装置110(j)との通信の有無により車両盗難を防止するようになっている。すなわち、複数の車両100(1)~100(n)は、通信装置110(1)~110(n)が相互に通信(具体的には無線通信)することにより、車両間の通信ネットワークを構成しており、相互通信の有無により互いに車両盗難を防止する構成とされている。
 具体的には、n=3とした場合、i=1,j=2,3とすると、当該車両100(1)は、対象車両100(2),100(3)における他の通信装置110(2),110(3)と通信を行う通信装置110(1)を有し、通信装置110(1)の他の通信装置110(2),110(3)との通信の有無により車両盗難を防止する。同様に、i=2,j=1,3とすると、当該車両100(2)は、対象車両100(1),100(3)における他の通信装置110(1),110(3)と通信を行う通信装置110(2)を有し、通信装置110(2)の他の通信装置110(1),110(3)との通信の有無により車両盗難を防止する。また、i=3,j=1,2とすると、当該車両100(3)は、対象車両100(1),100(2)における他の通信装置110(1),110(2)と通信を行う通信装置110(3)を有し、通信装置110(3)の他の通信装置110(1),110(2)との通信の有無により車両盗難を防止する。
 複数の車両100(1)~100(n)は、通信装置110(1)~110(n)に加えて、車両全体の制御を司る制御装置120(1)~120(n)と、ホーンやヘッドライト等の警報装置130(1)~130(n)(警報部の一例)と、制御装置120(1)~120(n)に電力を供給するに電力を供給するバッテリー140(1)~140(n)とを備えている。
 図2は、第1実施形態に係る車両盗難防止システム500における複数の車両100(1)~100(n)の制御構成を示すシステムブロック図である。なお、複数の車両100(1)~100(n)の制御構成は、何れも実質的に同じ構成とされているため、図2では、1つの図で示している。このことは、後述する図5および図14についても同様である。
 図2に示すように、通信装置110(1)~110(n)および警報装置130(1)~130(n)は、制御装置120(1)~120(n)に電気的に接続されており、制御装置120(1)~120(n)の指示の下に通電されてバッテリー140(1)~140(n)からの電力が供給されるようになっている。
 制御装置120(1)~120(n)は、CPU(Central Processing Unit)等のマイクロコンピュータからなる処理装置121と、ROM(Read Only Memory)等の不揮発性メモリ、RAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリを含む記憶装置122と、時計機能を備えたタイマー装置123とを有している。制御装置120(1)~120(n)は、処理装置121が記憶装置122のROMに予め格納された制御プログラムを記憶装置122のRAM上にロードして実行することにより、各種構成要素の作動制御を行うようになっている。制御装置120(1)~120(n)は、通常モードに対して消費電力を低減させる省電力モード(スリープモード)を有している。
 記憶装置122には、当該車両100(i)の予め設定した固有の識別番号(数字のみだけでなく、記号のみ或いは番号と記号とを組み合わせものを含む。)と、対象車両100(j)の識別番号とが予め格納されている。当該車両100(i)の識別番号は、この例では、当該車両100(i)の添え字「i」に対応した識別番号「i」とされている。具体的には、n=3とした場合、i=1とすると当該車両100(1)の識別番号は「1」、i=2とすると当該車両100(2)の識別番号は「2」、i=3とすると当該車両100(3)の識別番号は「3」とされる。対象車両100(j)の識別番号は、この例では、対象車両100(j)の添え字に対応した「j」とされている。具体的には、n=3とした場合、i=1,j=2,3とすると当該車両100(1)では対象車両100(2),100(3)の識別番号は「2」,「3」、i=2,j=1,3とすると当該車両100(2)では対象車両100(1),100(3)の識別番号は「1」,「3」、i=3,j=1,2とすると当該車両100(3)では対象車両100(1),100(2)の識別番号は「1」,「2」とされる。
 なお、制御装置120(i)は、当該車両100(i)の番号を予め格納するようにしてもよいが、設定変更可能とするようにしてもよい。
 通信装置110(1)~110(n)は、複数の車両100(1)~100(n)間で相互に通信を行う通信部111を有している。
 図3は、第1実施形態に係る車両盗難防止システム500における複数の車両100(1)~100(n)の通信状態を示すタイムチャートである。
 複数の車両100(1)~100(n)において、当該車両100(i)は、対象車両100(j)における他の通信装置110(j)と対象車両100(j)の存在確認の通信を定期的(具体的には所定期間Tb毎)に行って対象車両100(j)が所定範囲Ar(i)(図1参照)に存在すること(具体的には対象車両100(j)から送信されてくる対象車両100(j)の記憶装置122における識別番号「j」)を認識するようになっている。この例では、当該車両100(i)は、所定回数だけ存在確認の通信をリトライして、一度でも対象車両100(j)と通信が確立すれば、対象車両100(j)の存在を確認することができるようになっている。すなわち、当該車両100(i)は、図3中のtbの接続試行の所定時間、対象車両100(j)との接続試行を繰り返す。当該車両100(i)は、接続が確立できた対象車両100(j)とは、存在確認済みとして,他の対象車両100(j)との接続試行を繰り返す。そして、当該車両100(i)は、直近の(具体的には直近の所定期間Tb)の対象車両100(j)との存在確認の通信が正規の通信離脱の手順を経ることなく所定時間tbを超えて途絶えたときに対象車両100(j)が所定範囲Ar(i)に存在しないと認識して当該車両100(i)において警報装置130(i)を駆動するようになっている。すなわち、複数の車両100(1)~100(n)は、定期的(具体的には所定期間Tb毎)に相互に通信を行って通信相手の車両が所定範囲Ar(1)~100(n)に存在するか否かを相互に監視し、直近の通信相手の車両との通信が正規の通信離脱の手順を経ることなく所定時間tbを超えて途絶えたときに通信相手の車両が所定範囲に存在しないと認識して警報装置130(1)~130(n)を駆動する構成とされている。
 具体的には、n=3とした場合、i=1,j=2,3とすると、当該車両100(1)における制御装置120(1)は、通信装置110(1)により対象車両100(2),100(3)における他の通信装置110(2),110(3)と所定期間Tb毎に存在確認の通信(接続要求)を行う。対象車両100(2),100(3)における制御装置120(2),120(3)は、当該車両100(1)からの存在確認の通信(接続要求)に対する応答として記憶装置122における識別番号「2」,「3」を当該車両100(1)に送信する。当該車両100(1)における制御装置120(1)は、対象車両100(2),100(3)が所定範囲Ar(1)に存在することを認識する。具体的には、制御装置120(1)は、所定範囲Ar(1)における対象車両100(2),100(3)からの応答として識別番号「2」,「3」を受信し、所定範囲Ar(1)に存在する対象車両が対象車両100(2),100(3)であることを認識する。そして、制御装置120(1)は、直近の所定期間Tbの対象車両100(2),100(3)との存在確認の通信が正規の通信離脱の手順を経ることなく所定時間tbを超えて途絶えたときに対象車両100(2),100(3)が所定範囲Ar(1)に存在しないと認識して当該車両100(1)においてホーンやヘッドライト等の警報装置130(1)を駆動する。
 同様に、i=2,j=1,3とすると、当該車両100(2)における制御装置120(2)は、通信装置110(2)により対象車両100(1),100(3)における他の通信装置110(1),110(3)と所定期間Tb毎に存在確認の通信(接続要求)を行う。対象車両100(1),100(3)における制御装置120(1),120(3)は、当該車両100(2)からの存在確認の通信(接続要求)に対する応答として記憶装置122における識別番号「1」,「3」を当該車両100(2)に送信する。当該車両100(2)における制御装置120(2)は、対象車両100(1),100(3)が所定範囲Ar(2)に存在することを認識する。具体的には、制御装置120(2)は、所定範囲Ar(2)における対象車両100(1),100(3)からの応答として識別番号「1」,「3」を受信し、所定範囲Ar(2)に存在する対象車両が対象車両100(1),100(3)であることを認識する。そして、制御装置120(2)は、直近の所定期間Tbの対象車両100(1),100(3)との存在確認の通信が正規の通信離脱の手順を経ることなく所定時間tbを超えて途絶えたときに対象車両100(1),100(3)が所定範囲Ar(2)に存在しないと認識して当該車両100(2)においてホーンやヘッドライト等の警報装置130(2)を駆動する。
 また、i=3,j=1,2とすると、当該車両100(3)における制御装置120(3)は、通信装置110(3)により対象車両100(1),100(2)における他の通信装置110(1),110(2)と所定期間Tb毎に存在確認の通信(接続要求)を行う。対象車両100(1),100(2)における制御装置120(1),120(2)は、当該車両100(3)からの存在確認の通信(接続要求)に対する応答として記憶装置122における識別番号「1」,「2」を当該車両100(3)に送信する。当該車両100(3)における制御装置120(3)は、対象車両100(1),100(2)が所定範囲Ar(3)に存在することを認識する。具体的には、制御装置120(3)は、所定範囲Ar(3)における対象車両100(1),100(2)からの応答として識別番号「1」,「2」を受信し、所定範囲Ar(3)に存在する対象車両が対象車両100(1),100(2)であることを認識する。そして、制御装置120(3)は、直近の所定期間Tbの対象車両100(1),100(2)との存在確認の通信が正規の通信離脱の手順を経ることなく所定時間tbを超えて途絶えたときに対象車両100(1),100(2)が所定範囲Ar(3)に存在しないと認識して当該車両100(3)においてホーンやヘッドライト等の警報装置130(3)を駆動する。
 ここでは、n=3の場合を説明したが、n=2または4以上の場合でも同様に説明することができる。
 ここで、接続試行の所定時間tbとしては、通信の所定時間taと等しいか或いは所定時間taよりも大きい値であって、車両を不正に移動させる不正移動者が複数の車両100(1)~100(n)の何れかを不正に移動させる際に要すると想定される時間T(Ta+Tb)(例えば5分程度)よりも短い時間(例えば1分程度)を例示できる。
 なお、複数の車両100(1)~100(n)において、当該車両100(i)は、対象車両100(j)における他の通信装置110(j)と対象車両100(j)の存在確認の通信を所定時間ta毎に行ってもよい。
 また、制御装置120(1)~120(n)により警報装置130(1)~130(n)を駆動する態様としては、それには限定されないが、ホーンの鳴動と停止を繰り返する態様、或いは/さらに、ヘッドライトの点灯と消灯を繰り返する態様を例示できる。また、後述する第4実施形態および第5実施形態のように、遠隔監視センター600における遠隔サーバ400との通信部を有している車両盗難防止システム500の場合には、制御装置120(1)~120(n)により警報装置130(1)~130(n)を駆動する際に、遠隔監視センター600へ通報するようにしてもよい。
 以上説明した第1実施形態では、当該車両100(i)において、対象車両100(j)における他の通信装置110(j)と存在確認の通信を定期的(具体的には所定期間Tb毎)に行い、所定時間tb内に対象車両100(j)と存在確認の通信があるときには、対象車両100(j)が所定範囲Ar(i)に存在することを認識する。一方、直近の(具体的には直近の所定期間Tb)の対象車両100(j)との存在確認の通信が正規の通信離脱の手順を経ることなく所定時間tbを超えて途絶えたときには、対象車両100(j)が所定範囲Ar(i)に存在しないことを認識する。そして、対象車両100(j)が所定範囲Ar(i)に存在しないことを認識した当該車両100(i)において警報装置130(i)を駆動し、警報装置130(i)による警報動作を行う。
 このように、第1実施形態によれば、不正に移動される側の車両(対象車両100(j))と存在確認の通信を行っていて不正に移動される側の車両(対象車両100(j)の少なくとも1台)が所定範囲(所定範囲Ar(i))に存在しないことを認識した車両(当該車両100(i))が警報動作を行うので、たとえ不正移動者により不正に移動される側の車両(対象車両100(j))におけるバッテリー(この例ではバッテリー140(j))の電線を切断する等の電装系(この例では制御装置120(j))への電力供給が予め遮断された場合であっても、車両(対象車両100(j)の少なくとも1台)の盗難が発生していることを周囲に報知することができ、これにより、不正移動者に対して心理的に威嚇することができる。
 また、第1実施形態では、当該車両100(i)が正規に移動する場合において、正規の通信離脱の手順を経ているときには、定期的な(具体的には所定期間Tb毎の)対象車両100(j)との存在確認の通信が所定時間tbを超えて途絶えたとしても、当該車両100(i)において警報を駆動しない構成とされている。
 このように、第1実施形態では、正規の通信離脱の手順を経ているときには、定期的な(具体的には所定期間Tb毎の)対象車両100(j)との存在確認の通信が所定時間tbを超えて途絶えたとしても、当該車両100(i)において警報装置130(i)を駆動しないことで、当該車両100(i)が正規に移動する場合に、事前に正規の通信離脱の手順を行うことにより、警報装置130(i)による警報動作の誤動作を効果的に防止することができる。
 ところで、当該車両100(i)において、所定範囲Ar(i)で対象車両100(j)の有無を認識する場合には、対象車両100(j)の位置を検出するための構成が必要となり、それだけ、制御構成が複雑化する。
 この点、第1実施形態では、当該車両100(i)において、対象車両100(j)と行う通信は、短距離無線通信とされている。すなわち、複数の通信装置110(1)~110(n)は、複数の車両100(1)~100(n)間で相互に短距離無線通信を行う構成とされている。
 このように、第1実施形態では、当該車両100(i)において、対象車両100(j)と行う通信は、短距離無線通信とされていることで、所定範囲Ar(i)を短距離無線通信の対象車両100(j)との通信可能範囲とすることができ、すなわち、対象車両100(j)の有無を認識する所定範囲Arを通信可能範囲とすることができ、これにより、対象車両100(j)の位置を検出するための構成を省略することができ、それだけ、制御構成を簡素化することができる。
 ここで、短距離無線通信としては、数メートルから100メートル程度の短距離で通信を行う無線通信を例示でき、例えば、数十メートル~100メートル程度の短距離で通信を行う無線LAN(Local Area Network)通信や、数メートル~数十メートル程度の短距離で通信を行う無線PAN(Personal Area Network)通信を挙げることができる。
 無線LAN通信としては、例えば、WiFi(登録商標)規格に代表されるIEEE802.11規格の無線LAN通信を挙げることができる。無線PAN通信としては、例えば、Bluetooth(登録商標)規格に代表されるIEEE802.15規格の無線PAN通信を挙げることができる。
 通信装置110(1)~110(n)における通信部111は、相互の短距離無線通信を利用してデータの送受信を行うものであり、この例では、IEEE802.11規格の無線LAN通信を行うようになっている。
 ところで、当該車両100(i)において、対象車両100(j)との通信を常時行う場合には、通信装置110(1)~110(n)を常時通電しておく必要があり、それだけ、通信装置110(1)~110(n)の電力消費が大きくなる。
 この点、第1実施形態では、当該車両100(i)において、対象車両100(j)と同期して定期的(具体的には所定期間Tb毎)に(図3参照)通信装置110(i)を通電するようになっている。すなわち、複数の車両100(1)~100(n)は、制御装置120(1)~120(n)におけるタイマー装置123により相互に同期して定期的(具体的には所定期間Tb毎)に通信装置110(1)~110(n)を通電する構成とされている。この例では、制御装置120(1)~120(n)は、非通電状態のときに省電力モード(スリープモード)になる。図3において、符号Taのタイミングは、通信装置110(1)~110(n)に通電する通電タイミングを示し、符号Tbのタイミングは、通信装置110(1)~110(n)に通電しない非通電タイミングを示している。この例では、非通電状態になる前に、Tbの期間を通信装置110(1)~110(n)間で互いに予め通信で共有し合って、非通電状態に入る。これにより、通電状態のときに、複数車両100(1)~100(n)の間で同期をとることができる。
 このように、第1実施形態では、当該車両100(i)において、対象車両100(j)と同期して定期的(具体的には所定期間Tb毎)に通信装置110(i)を通電することで、非通電タイミングTbでは通信装置110(i)へ通電しないため、通信装置110(i)への通電が通電タイミングTaだけで済み、それだけ、通信装置110(i)の電力消費を抑制することができる。
 また、第1実施形態では、正規の通信離脱の手順は、所定の機器を介してセキュリティロックを解除して対象車両100(j)との存在確認の通信を停止することとされている。すなわち、複数の車両100(1)~100(n)は、正規の通信離脱の手順として、所定の機器を介してセキュリティロックを解除して通信相手の車両との存在確認の通信を停止する構成とされている。なお、当該車両100(i)が対象車両100(j)との存在確認の通信を停止したときに、対象車両100(j)が通信を停止するようにしてもよい。
 ここで、「所定の機器を介してセキュリティロックを解除する」態様としては、代表的には、正規のユーザーのイグニッションキーを用いてイグニッションスイッチのアクセサリー電源をオンする態様を例示できる。その他の態様としては、正規のユーザーのIDおよびパスワートの組み合わせや正規のユーザーの生体認証等の所定の認証情報を認証する認証機器を用いて所定の認証情報を入力する態様を例示できる。
 このように、第1実施形態では、当該車両100(i)において、正規の通信離脱の手順は、所定の機器を介してセキュリティロックを解除して対象車両100(j)との存在確認の通信を停止することとされていることで、所定の機器を用いるといった簡単な構成で当該車両100(i)が正規に移動する場合での警報装置130(i)による警告動作の誤作動を確実に防止することができる。
 図4は、第1実施形態に係る車両盗難防止システム500における複数の車両100(1)~100(n)の制御装置120(1)~120(n)による制御動作の一例を示すフローチャートである。
 図4に示す第1実施形態のフローチャートでは、当該車両100(i)における制御装置120(i)は、先ず、正規のユーザーにより、正規の通信離脱の手順として、所定の機器を介してセキュリティロックが解除されたか(具体的にはイグニッションキーを用いてイグニッションスイッチのアクセサリー電源がオンされたか、もしくは、正規のユーザーのIDおよびパスワートの組み合わせや正規のユーザーの生体認証等の所定の認証情報を認証する認証機器を用いて所定の認証情報を入力したか)否かを判断し(ステップS1)、セキュリティロックが解除されていない場合には(ステップS1:No)、ステップS2へ移行する。
 次に、当該車両100(i)における制御装置120(i)は、ステップS2において、通信装置110(i)への通電タイミングTaであるか否か(通常モードのタイミングか否か、すなわち省電力モードになってから所定期間Tbが経過したか否か)を判断し、通信装置110(i)への通電タイミングTaである場合(通常モードのタイミングである場合、すなわち省電力モードになってから所定期間Tbが経過した場合)には(ステップS2:Yes)、通信装置110(i)を通電し(通常モードに移行し)(ステップS3)、ステップS5へ移行する。一方、当該車両100(i)における制御装置120(i)は、通信装置110(i)への通電タイミングTaでない場合、すなわち非通電タイミングTbである場合(省電力モードのタイミングの場合、すなわち省電力モードになってから非通電タイミングTbが経過していない場合)には(ステップS2:No)、通信装置110(i)を通電することなく(省電力モードに移行し)(ステップS4)、ステップS1へ移行する。
 次に、当該車両100(i)における制御装置120(i)は、ステップS5において、通信時期にあるか否かを判断し、通信時期にない場合には(ステップS5:No)、ステップS1へ移行する一方、通信時期にある場合には(ステップS5:Yes)、対象車両100(j)に対して接続要求を行い(ステップS6)、ステップS7に移行する。
 次に、当該車両100(i)における制御装置120(i)は、ステップS7において、所定時間tbが経過したか否かを判断し、所定時間tbが経過していない場合には(ステップS7:No)、ステップS1へ移行する一方、所定時間tbが経過した場合には(ステップS7:Yes)、ステップS8へ移行する。
 次に、当該車両100(i)における制御装置120(i)は、ステップS8において、全ての対象車両100(j)から応答があったか否か(具体的には対象車両100(j)から応答した識別番号「j」と記憶装置122における全ての対象車両100(j)の識別番号「j」とが一致したか否か)を判断し、全ての対象車両100(j)から応答があった場合には(ステップS8:Yes)、全ての対象車両100(j)が所定範囲Ar(i)に存在すると認識し、非通電タイミングTbの時間を各車両間で共有し(ステップS9)、省電力モードへ移行して通信装置110(i)を非通電とし(ステップS10)、処理動作を終了する。一方、当該車両100(i)における制御装置120(i)は、全ての対象車両100(j)のうち1台でも応答がなかった場合には(ステップS8:No)、対象車両100(j)の少なくとも1台が所定範囲Ar(i)に存在していないと認識し、当該車両100(i)において警報装置130(i)を駆動し(ステップS11)、処理動作を終了する。
 一方、当該車両100(i)における制御装置120(i)は、ステップS1において、セキュリティロックが解除された場合には(ステップS1:Yes)、対象車両100(j)との存在確認の通信を停止し(ステップS12)、処理動作を終了する。
 <第2実施形態から第5実施形態>
 ところで、対象車両100(j)が正規に移動する場合には、このままでは、当該車両100(j)は、対象車両100(j)が所定範囲Arに存在しないと誤認識してしまい、ひいては、当該車両100(i)において警報装置130(i)による警報動作を誤作動してしまうことになる。
 そこで、第2実施形態から第5実施形態では、当該車両100(i)は、対象車両100(j)との存在確認の通信時には、通信対象を示す車両一覧表150(後述する図5、図9、図10、図13および図15参照)を参照し、当該車両100(i)において、車両一覧表150に存在する対象車両100(k)における他の通信装置110(k)と対象車両(j)の存在確認の通信を定期的(具体的には所定期間Tb毎)に行う。なお、kは、対象車両(j)のうち車両一覧表150に存在している対象車両の識別番号に対応する整数である。そして、当該車両100(i)において、正規の通信離脱の手順は、所定の機器を介してセキュリティロックを解除して(例えばイグニッションキーを用いてイグニッションスイッチのアクセサリー電源をオンして)通信対象を示す車両一覧表150から正規の移動対象の対象車両を外すことを含んでいる。すなわち、複数の車両100(1)~100(n)は、通信相手の車両との存在確認の通信時には、通信対象を示す車両一覧表150を参照し、車両一覧表150に存在する通信相手の車両と定期的(具体的には所定期間Tb毎)に相互に存在確認の通信を行い、正規の通信離脱の手順として、所定の機器を介してセキュリティロックを解除して(例えばイグニッションキーを用いてイグニッションスイッチのアクセサリー電源をオンして)通信対象を示す車両一覧表150から正規の移動対象の対象車両を外すことが可能な構成とされている。
 このように、第2実施形態から第5実施形態では、当該車両100(i)は、対象車両100(j)との存在確認の通信時には、通信対象を示す車両一覧表150を参照し、当該車両100(i)において、車両一覧表150に存在する対象車両100(k)における他の通信装置110(k)と対象車両100(j)の存在確認の通信を定期的(具体的には所定期間Tb毎)に行い、正規の通信離脱の手順は、所定の機器を介して前記セキュリティロックを解除して(例えばイグニッションキーを用いてイグニッションスイッチのアクセサリー電源をオンして)通信対象を示す車両一覧表150から正規の移動対象の対象車両を外すことを含むことで、車両一覧表150において外された正規の移動対象の対象車両と存在確認の通信を行わないようにすることができ、これにより、対象車両100(j)が正規に移動する場合での当該車両100(i)における警報装置130(i)による警告動作の誤作動を効果的に防止することができる。
 ここで、通信対象を示す車両一覧表150は、当該車両100(i)毎に個別に用意された対象車両100(j)の通信対象を示す車両一覧表であってもよいし、当該車両100(i)および対象車両100(j)の車両全体の通信対象を示す単一の車両一覧表であってもよい。すなわち、通信対象を示す車両一覧表150は、複数の車両100(1)~100(n)毎にそれぞれ用意された通信相手の車両の通信対象を示す車両一覧表であってもよいし、複数の車両100(1)~100(n)全体の通信対象を示す単一の車両一覧表であってもよい。
 [第2実施形態]
 第2実施形態では、通信対象を示す車両一覧表150は、当該車両100(i)毎に個別に用意された対象車両100(j)の通信対象を示す車両一覧表151(i)であり、車両一覧表151(i)は、当該車両100(i)毎に個別に備えられ、記憶されている。この例では、車両一覧表151(i)は、当該車両100(i)毎の記憶装置122に記憶されている。当該車両100(i)において、対象車両100(j)との存在確認の通信時には、当該車両100(i)における車両一覧表151(i)を参照するようになっている。すなわち、通信対象を示す車両一覧表150は、通信相手の車両の通信対象を示す車両一覧表151(1)~151(n)とされている。車両一覧表151(1)~151(n)は、複数の車両100(1)~100(n)(具体的には記憶装置122)にそれぞれ記憶されている。複数の車両100(1)~100(n)は、通信相手の車両との存在確認の通信時には、自身(この例では記憶装置122)の車両一覧表151(1)~151(n)を参照する構成とされている。
 図5は、第2実施形態に係る車両盗難防止システム500における複数の車両100(1)~100(n)の制御構成を示すシステムブロック図である。
 また、図6および図7は、第2実施形態に係る車両盗難防止システム500における複数の車両100(1)~100(n)の通信状態を模式的に示す説明図である。図6は、複数の車両100(1)~100(n)が何れも移動しない場合を示しており、図7は、複数の車両100(1)~100(n)の何れか1台が正規に移動する場合を示している。なお、図6および図7に示す例では、説明を簡単にするために、n=3としている。また、図7に示す例では、当該車両100(3)が正規に移動する車両としている。
 図6に示すように、3台の車両100(1)~100(3)が何れも正規に移動しない場合には、3台の車両100(1)~100(3)における車両一覧表151(1)~151(3)には、何れも識別番号「1」,「2」,「3」の全てのフラグがオンされている。すなわち、当該車両100(1)は、車両一覧表151(1)に存在する対象車両100(2)および対象車両100(3)との存在確認の通信を行うようになっている。当該車両100(2)は、車両一覧表151(2)に存在する対象車両100(1)および対象車両100(3)との存在確認の通信を行うようになっている。また、当該車両100(3)は、車両一覧表151(3)に存在する対象車両100(1)および対象車両100(2)との存在確認の通信を行うようになっている。
 なお、車両100(1)における車両一覧表151(1)、車両100(2)における車両一覧表151(2)、車両100(3)における車両一覧表151(3)において、それぞれ、識別番号「1」、識別番号「2」、識別番号「3」のフラグがオンされているが、車両一覧表151(1)の識別番号「1」、車両一覧表151(2)の識別番号「2」、車両一覧表151(3)の識別番号「3」は、何れも自分自身を表しているため、通信対象を示す車両一覧表151(1),151(2),151(3)において特別意味をなすものではない。
 一方、図7に示すように、対象車両100(3)が正規に移動する場合、対象車両100(3)が正規に移動する前に、当該車両100(1),100(2)において、正規のユーザーにより、イグニッションキーを用いてイグニッションスイッチのアクセサリー電源がオンされた状態で、図示を省略した表示装置上に表示された所定の設定画面における車両一覧表151(1),151(2)で識別番号「3」のチェックが外されて識別番号「3」のフラグがオフされる。こうすることで、当該車両100(1),100(2)において、対象車両100(3)との存在確認の通信を停止することができ、これにより、対象車両100(3)が正規に移動する場合に、当該車両100(1),(2)における警報装置130(1),130(2)を駆動することを回避することができる。
 なお、正規に移動する対象車両100(3)においては、所定の機器を介してセキュリティロックを解除することにより、当該車両100(1),100(2)との存在確認の通信を停止するので、対象車両100(3)における警報装置130(3)を駆動することを回避することができるものの、所定の機器を介してセキュリティロックを解除することなく対象車両100(3)を正規に移動する場合(例えば対象車両100(3)が所定の機器を介してセキュリティロックを解除することなくトラック等の移動手段で正規に運搬される場合)には、対象車両100(3)における警報装置130(3)が駆動してしまう。そこで、図7に示すように、対象車両100(3)が正規に移動する前に、対象車両100(3)において、正規のユーザーにより、イグニッションキーを用いてイグニッションスイッチのアクセサリー電源をオンした状態で、図示を省略した表示装置上に表示された所定の設定画面における車両一覧表151(3)で識別番号「1」,「2」のチェックが外されて識別番号「1」,「2」のフラグがオフされてもよい。こうすることで、対象車両100(3)において、当該車両100(1),100(2)との存在確認の通信を停止することができ、これにより、所定の機器を介してセキュリティロックを解除することなく対象車両100(3)を正規に移動しても(例えば対象車両100(3)が所定の機器を介してセキュリティロックを解除することなくトラック等の移動手段で正規に運搬されても)、対象車両100(3)における警報装置130(3)を駆動することを回避することができる。
 ここでは、n=3の場合を説明したが、n=2または4以上の場合でも同様に説明することができる。また、正規に移動する対象車両を対象車両100(3)としたが、他の対象車両でも同様に説明することができる。
 このように、第2実施形態では、通信対象を示す車両一覧表150は、当該車両100(i)毎に個別に用意された対象車両100(j)の通信対象を示す車両一覧表151(i)であり、車両一覧表151(i)は、当該車両100(i)毎に記憶され、対象車両100(j)との存在確認の通信時には、当該車両100(i)における車両一覧表151(i)を参照することで、対象車両100(j)との存在確認の通信時に、個別の車両一覧表151(i)を参照することができ、これにより、車両一覧表151(i)に存在する対象車両100(j)との存在確認の通信を確実に行うことができる。
 図8は、第2実施形態に係る車両盗難防止システム500における複数の車両100(1)~100(n)の制御装置120(1)~120(n)による制御動作の一例を示すフローチャートである。図8に示す第2実施形態のフローチャートは、図4に示す第1実施形態のフローチャートにおいて、ステップS6の処理およびステップS8の処理に代えてステップS6aの処理およびステップS8aの処理を設けると共にステップS5の処理とステップS6aの処理との間にステップS5aの処理を設けたものである。図8に示す第2実施形態のフローチャートにおいて、図4に示す第1実施形態のフローチャートの処理と同じ処理には同一符号を付し、その説明を省略する。
 図8に示す第2実施形態のフローチャートでは、当該車両100(i)における制御装置120(i)は、ステップS5aにおいて、当該車両100(i)の記憶装置122における車両一覧表151(i)を参照し、ステップS6aにおいて、車両一覧表151(i)に存在する対象車両100(k)に対して接続要求を行う。
 また、当該車両100(i)における制御装置120(i)は、ステップS8aにおいて、車両一覧表151(i)に存在する全ての対象車両100(k)から応答があったか否か(具体的には車両一覧表151(i)に存在する対象車両100(k)から応答した識別番号「k」と記憶装置122における車両一覧表151(i)の識別番号「k」とが一致したか否か)を判断し、車両一覧表151(i)に存在する全ての対象車両100(k)から応答があった場合には(ステップS8a:Yes)、車両一覧表151(i)に存在する対象車両100(k)が全て所定範囲Ar(i)に存在していると認識し、ステップS9へ移行する。一方、当該車両100(i)における制御装置120(i)は、車両一覧表151(i)に存在する全ての対象車両100(k)のうち1台でも応答がなかった場合には(ステップS8a:No)、車両一覧表151(i)に存在する対象車両100(k)の少なくとも1台が所定範囲Ar(i)に存在していないと認識し、当該車両100(i)において警報装置130(i)を駆動する(ステップS11)。
 [第3実施形態]
 ところで、第2実施形態の如く、通信対象を示す車両一覧表150が当該車両100(i)毎に個別に用意された対象車両100(j)の通信対象を示す車両一覧表151(i)である場合には、対象車両100(j)が正規に移動するときに、その都度、車両一覧表151(i)から正規の移動対象の対象車両を外す作業を行う必要があり、それだけ、対象車両(j)が正規に移動するときに煩雑な作業となる。
 この点、第3実施形態に係る車両盗難防止システム500は、図9に示すような構成とされている。
 図9は、第3実施形態に係る車両盗難防止システム500の全体構成を概略的に示す模式図である。
 第3実施形態では、車両盗難防止システム500は、記憶装置200をさらに備えている。記憶装置200は、当該車両100(i)とは異なる場所(具体的には当該車両100(i)から離間した場所)に設けられている。通信対象を示す車両一覧表150は、当該車両100(i)および対象車両100(j)の車両全体の通信対象を示す単一の車両一覧表152とされている。単一の車両一覧表152は、当該車両100(i)とは異なる場所(具体的には当該車両100(i)から離間した場所)の記憶装置200に記憶されている。当該車両100(i)において、対象車両100(j)との存在確認の通信時には、記憶装置200における単一の車両一覧表152を参照するようになっている。すなわち、通信対象を示す車両一覧表150は、複数の車両100(1)~100(n)全体の通信対象を示す単一の車両一覧表152とされている。記憶装置200は、複数の車両100(1)~100(n)とは異なる場所(具体的には複数の車両100(1)~100(n)から離間した場所)に設けられている。記憶装置200には、複数の車両100(1)~100(n)全体の通信対象を示す単一の車両一覧表152が記憶されている。複数の車両100(1)~100(n)は、通信相手の車両との存在確認の通信時には、記憶装置200における単一の車両一覧表152を参照する構成とされている。なお、第3実施形態では、第2実施形態で用いた車両一覧表151(1)~151(n)に代えて或いは加えて単一の車両一覧表152を用いることができる。
 詳しくは、第3実施形態に係る車両盗難防止システム500は、中継局300をさらに備えている。中継局300を備えた車両盗難防止システム500は、例えば、複数の車両(1)~100(n)の設置位置がある程度特定されている場所(例えば倉庫や駐車場といった屋内)において好適に用いることができる。
 記憶装置200は、中継局300に設けられている。中継局300は、所定範囲Ar(図9の破線参照)で複数の車両100(1)~100(n)における通信装置110(1)~110(n)と相互に通信する通信装置310を備えている。
 複数の車両100(1)~100(n)および中継局300は、通信装置110(1)~110(n)および通信装置310が相互に通信することにより、車両間および車両中継局間の通信ネットワークを構成している。
 複数の車両100(1)~100(n)は、中継局300と通信して中継局300に設けられた記憶装置200における単一の車両一覧表152を参照することができるようになっている。
 図10は、第3実施形態に係る車両盗難防止システム500における中継局300の制御構成を示すシステムブロック図である。
 中継局300は、通信装置310に加えて、中継局全体の制御を司る制御装置320を備えている。通信装置310および記憶装置200は、制御装置320に電気的に接続されている。通信装置310は、複数の車両100(1)~100(n)における通信装置110(1)~110(n)との間で相互に通信を行う通信部311を有している。通信装置310における通信部311の複数の車両100(1)~100(n)と行う通信は、複数の車両100(1)~100(n)と同じ通信、この例では、短距離無線通信とされている。
 図11は、第3実施形態に係る車両盗難防止システム500における複数の車両100(1)~100(n)および中継局300の通信状態を模式的に示す説明図であって、複数の車両100(1)~100(n)の何れか1台が正規に移動する場合を示している。
 なお、図11に示す例では、説明を簡単にするために、n=3とし、対象車両100(3)が正規に移動する車両としている。
 図11に示すように、3台の車両100(1)~100(3)が何れも移動しない場合には、中継局300における単一の車両一覧表152には、識別番号「1」,「2」,「3」の全てのフラグがオンされている(図11のα1参照)。対象車両100(3)が正規に移動する場合、対象車両100(3)が正規に移動する前に、対象車両100(3)において、正規のユーザーにより、イグニッションキーを用いてイグニッションスイッチのアクセサリー電源がオンされると、対象車両100(3)における制御装置120(3)は、自動的に中継局300と通信し、中継局300の記憶装置200における単一の車両一覧表152において識別番号「3」のフラグをオフする(図11のα2参照)。その後、当該車両100(1)は、対象車両100(2),100(3)との存在確認の通信時に記憶装置200における単一の車両一覧表152を参照する(図11のα3参照)。このとき、単一の車両一覧表152において識別番号「3」のフラグがオフされているので、当該車両100(1)は、対象車両100(2)と存在確認の通信を行うが、対象車両100(3)とは存在確認の通信は行わない(図11のα4参照)。同様に、当該車両100(2)は、対象車両100(1),100(3)との存在確認の通信時に記憶装置200における単一の車両一覧表152を参照する(図11のα3参照)。このとき、単一の車両一覧表152において識別番号「3」のフラグがオフされているので、当該車両100(2)は、対象車両100(1)と存在確認の通信を行うが、対象車両100(3)とは存在確認の通信は行わない(図11のα4参照)。こうすることで、当該車両100(1),100(2)において、対象車両100(3)との存在確認の通信を自動的に停止することができ、これにより、対象車両100(3)が正規に移動する場合に、当該車両100(1),(2)における警報装置130(1),130(2)を駆動することを回避することができる。
 なお、第3実施形態において、第2実施形態の車両一覧表151(1)~151(n)を用いる場合、図11のα2において、対象車両100(3)は、中継局300の記憶装置200における単一の車両一覧表152において識別番号「3」のフラグをオフするときに、対象車両100(3)の記憶装置122における車両一覧表151(3)において識別番号「1」,「2」のフラグをオフし、車両一覧表151(3)を参照するようにしてもよい。また、図11のα3において、当該車両100(1),100(2)は、記憶装置200における単一の車両一覧表152を参照するときに、当該車両100(1),100(2)の記憶装置122における車両一覧表151(1),151(2)において識別番号「3」のフラグをオフし、車両一覧表151(1),151(2)を参照するようにしてもよい。
 ここでは、n=3の場合を説明したが、n=2または4以上の場合でも同様に説明することができる。また、正規に移動する対象車両を対象車両100(3)としたが、他の対象車両でも同様に説明することができる。
 このように、第3実施形態では、通信対象を示す車両一覧表150は、当該車両100(i)および対象車両100(j)の車両全体の通信対象を示す単一の車両一覧表152であり、単一の車両一覧表152は、当該車両100(i)とは異なる場所の記憶装置200に記憶され、対象車両100(j)との存在確認の通信時には、記憶装置200における単一の車両一覧表152を参照することで、対象車両100(j)との存在確認の通信時に、単一の車両一覧表152の内容を利用することができ、これにより、対象車両100(j)が正規に移動するときに、その都度、当該車両100(i)毎に個別に用意された対象車両100(j)の通信対象を示す車両一覧表151(i)から正規の移動対象の対象車両を外す作業を省略することができ、それだけ、対象車両100(j)が正規に移動するときでの煩雑な作業を無くすことができる。
 図12は、第3実施形態に係る車両盗難防止システム500における複数の車両100(1)~100(n)の制御装置120(1)~120(n)による制御動作の一例を示すフローチャートである。図12に示す第3実施形態のフローチャートは、図8に示す第2実施形態のフローチャートにおいて、ステップS5aの処理に代えてステップS5bの処理およびステップS5cの処理を設け、ステップS6aの処理に代えてステップS6bの処理を設け、ステップS8aの処理に代えてステップS8bの処理を設けたものである。図12に示す第3実施形態のフローチャートにおいて、図4に示す第1実施形態のフローチャートの処理と同じ処理には同一符号を付し、その説明を省略する。
 図12に示す第3実施形態のフローチャートでは、当該車両100(i)における制御装置120(i)は、ステップS5bにおいて、中継局300と通信を行い、ステップS5cにおいて、中継局300の記憶装置200における単一の車両一覧表152を参照し、ステップS6bにおいて、単一の車両一覧表152に存在する対象車両100(k)に対して接続要求を行う。
 また、当該車両100(i)における制御装置120(i)は、ステップS8aにおいて、単一の車両一覧表152に存在する全ての対象車両100(k)から応答があったか否か(具体的には単一の車両一覧表152に存在する対象車両100(k)から応答した識別番号「k」と中継局300の記憶装置200における単一の車両一覧表152の識別番号「k」とが一致したか否か)を判断し、単一の車両一覧表152に存在する全ての対象車両100(k)から応答があった場合には(ステップS8b:Yes)、単一の車両一覧表152(i)に存在する対象車両100(k)が全て所定範囲Ar(i)に存在していると認識し、ステップS9へ移行する。一方、当該車両100(i)における制御装置120(i)は、単一の車両一覧表152に存在する全ての対象車両100(k)のうち1台でも応答がなかった場合には(ステップS8b:No)、単一の車両一覧表152に存在する対象車両100(k)の少なくとも1台が所定範囲Ar(i)に存在していないと認識し、当該車両100(i)において警報装置130(i)を駆動する(ステップS11)。
 [第4実施形態]
 ところで、第3実施形態では、記憶装置200を中継局300に設けているが、この場合、車両盗難防止システム500を適用する場所に中継局300が必要になる。このため、田畑などの圃場のように中継局300を設けることができない場所に車両盗難防止システム500を適用することができない。
 この点、第4実施形態では、第3実施形態において、中継局300に代えて遠隔サーバ400が設けられ、記憶装置200は、遠隔サーバ400に設けられている。単一の車両一覧表152は、遠隔サーバ400における記憶装置200に記憶されている。
 図13は、第4実施形態に係る車両盗難防止システム500の全体構成を概略的に示す模式図である。図14は、第4実施形態に係る車両盗難防止システム500における複数の車両100(1)~100(n)の制御構成を示すシステムブロック図である。
 図13に示すように、遠隔サーバ400は、複数の車両100(1)~100(n)に対して遠く離れた位置にある遠隔監視センター600に配置されている。
 遠隔サーバ400および複数の車両100(1)~100(n)は、それぞれ、通信部411(図13参照)および通信部112(図14参照)を有し、通信網700(図13参照)を介して互いの通信部411,112で接続されることで、遠隔サーバ400と複数の車両100(1)~100(n)との間で情報の送受信を行うことが可能とされている。これにより、複数の車両100(1)~100(n)は、遠隔サーバ400に設けられた記憶装置200における単一の車両一覧表152を参照することができるようになっている。ここで、通信部411は、遠隔サーバ400における通信装置410に設けられている。通信部112は、複数の車両100(1)~100(n)における通信装置110(1)~110(n)に設けられている。
 なお、通信網700は、有線通信網でもよいし、無線通信網でもよく、有線通信網および無線通信網を組み合わせたものであってもよい。通信網700として、代表的には、電気通信事業者が提供する公衆回線網を挙げることができる。このことは、後述する第5実施形態でも同様である。
 このように、第4実施形態では、第3実施形態において、中継局300に代えて遠隔サーバ400が設けられることで、中継局300を設けることができない場所(例えば田畑などの圃場)において車両盗難防止システム500を用いることができる。
 [第5実施形態]
 ところで、第4実施形態では、通信網700を介して遠隔サーバ400における通信部411と通信する通信部112を複数の車両100(1)~100(n)のそれぞれに設ける必要があり、それだけコストが高くつく。
 この点、第5実施形態では、第3実施形態において、中継局300と相互に通信する遠隔サーバ400が設けられ、記憶装置200は、遠隔サーバ400に設けられている。単一の車両一覧表152は、遠隔サーバ400における記憶装置200に記憶されている。
 図15は、第5実施形態に係る車両盗難防止システム500の全体構成を概略的に示す模式図である。図16は、第5実施形態に係る車両盗難防止システム500における中継局300の制御構成を示すシステムブロック図である。
 図15に示すように、遠隔サーバ400は、複数の車両100(1)~100(n)に対して遠く離れた位置にある遠隔監視センター600に配置されている。
 遠隔サーバ400および中継局300は、それぞれ、通信部411(図15参照)および通信部312(図16参照)を有し、通信網700を介して互いの通信部411,312で接続されることで、遠隔サーバ400と中継局300との間で情報の送受信を行うことが可能とされている。これにより、複数の車両100(1)~100(n)は、中継局300を介して遠隔サーバ400に設けられた記憶装置200における単一の車両一覧表152を参照することができるようになっている。ここで、通信部411は、遠隔サーバ400における通信装置410に設けられている。通信部312は、中継局300における通信装置310に設けられている。
 このように、第5実施形態では、第3実施形態において、中継局300と通信する遠隔サーバ400が設けられることで、遠隔サーバ400における通信部411と通信する通信部112を複数の車両100(1)~100(n)のそれぞれに設ける必要がなく、それだけコストを低減させることができる。
 (他の実施の形態について)
 本実施の形態に係る車両盗難防止システム500における複数の車両100(1)~100(n)は、トラクター等の農業用作業車両に適用したが、それに限定されるものではなく、コンバイン、耕耘機や田植機等の農業用作業車両の他、ショベルカー、ホイルローダやキャリヤ等の建設用作業車両といった車両に好適に適用することができる。なお、複数の車両100(1)~100(n)は、農業用作業車両等の同一用途の車両であってもよいし、農業用作業車両および建設用作業車両というように異なる用途の車両の組み合わせであってもよく、また、同一用途の車両において、機種が異なっていてもよい。また、本実施の形態に係る車両盗難防止システム500において、車両100(1)~100(n)に代えて或いは加えて、プレジャーボート、漁船といった船舶に適用してもよい。
 本発明は、以上説明した実施の形態に限定されるものではなく、他のいろいろな形で実施することができる。そのため、かかる実施の形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
 この出願は、2014年12月1日に日本で出願された特願2014-243453号に基づく優先権を請求する。これに言及することにより、その全ての内容は本出願に組み込まれるものである。
 本発明は、対象車両との通信の有無により車両盗難を防止する車両に係るものであり、特に、たとえ不正移動者により不正に移動される側の車両の電装系への電力供給が予め遮断された場合であっても、車両盗難が発生していることを周囲に報知するための用途に適用できる。
100(i) 当該車両
100(j) 対象車両
110(i) 通信装置
111    通信部
112    通信部
120(i) 制御装置
122    記憶装置
123    タイマー装置
130(i) 警報装置
140(i) バッテリー
150    車両一覧表
151(i) 車両一覧表
152    単一の車両一覧表
200    記憶装置
300    中継局
310    通信装置
311    通信部
312    通信部
320    制御装置
400    遠隔サーバ
410    通信装置
411    通信部
500    車両盗難防止システム
600    遠隔監視センター
700    通信網
Ar     所定範囲
Ar(i)  所定範囲
Ta     通電タイミング
Tb     所定期間(非通電タイミング)
ta     通信の所定時間
tb     接続試行の所定時間

Claims (7)

  1.  対象車両における他の通信装置と通信を行う通信装置を有する車両であって、
     前記対象車両における前記他の通信装置と前記対象車両の存在確認の通信を定期的に行って前記対象車両が所定範囲に存在することを認識し、直近の前記対象車両との前記存在確認の通信が正規の通信離脱の手順を経ることなく所定時間を超えて途絶えたときに前記対象車両が前記所定範囲に存在しないと認識して当該車両において警報部を駆動することを特徴とする車両。
  2.  請求項1に記載の車両であって、
     前記対象車両と行う前記通信は、短距離無線通信であることを特徴とする車両。
  3.  請求項1または請求項2に記載の車両であって、
     前記対象車両と同期して定期的に前記通信装置を通電することを特徴とする車両。
  4.  請求項1から請求項3までの何れか1つに記載の車両であって、
     前記正規の通信離脱の手順は、所定の機器を介してセキュリティロックを解除して前記対象車両との前記存在確認の通信を停止することであることを特徴とする車両。
  5.  請求項1から請求項4までの何れか1つに記載の車両であって、
     前記対象車両との前記存在確認の通信時には、通信対象を示す車両一覧表を参照し、前記車両一覧表に存在する前記対象車両における前記他の通信装置と前記対象車両の存在確認の通信を定期的に行い、
     前記正規の通信離脱の手順は、所定の機器を介してセキュリティロックを解除して通信対象を示す前記車両一覧表から正規の移動対象の前記対象車両を外すことを含むことを特徴とする車両。
  6.  請求項5に記載の車両であって、
     通信対象を示す前記車両一覧表は、当該車両毎に個別に用意された前記対象車両の通信対象を示す車両一覧表であり、
     前記車両一覧表は、当該車両毎に記憶されており、
     前記対象車両との前記存在確認の通信時には、当該車両における前記車両一覧表を参照することを特徴とする車両。
  7.  請求項5に記載の車両であって、
     通信対象を示す前記車両一覧表は、当該車両および前記対象車両の車両全体の通信対象を示す単一の車両一覧表であり、
     前記単一の車両一覧表は、当該車両とは異なる場所の記憶装置に記憶されており、
     前記対象車両との前記存在確認の通信時には、前記記憶装置における前記単一の車両一覧表を参照することを特徴とする車両。
PCT/JP2015/075571 2014-12-01 2015-09-09 車両盗難を防止する車両 WO2016088423A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243453A JP6397320B2 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 車両盗難を防止する車両
JP2014-243453 2014-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016088423A1 true WO2016088423A1 (ja) 2016-06-09

Family

ID=56091381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/075571 WO2016088423A1 (ja) 2014-12-01 2015-09-09 車両盗難を防止する車両

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6397320B2 (ja)
WO (1) WO2016088423A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018107653A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社デンソー 車両用認証システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6742063B2 (ja) * 2016-09-28 2020-08-19 日立建機株式会社 移動体の相互監視システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000055827A1 (fr) * 1999-03-17 2000-09-21 Komatsu Ltd. Dispositif de communication d'unite mobile
JP2008250365A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Komatsu Ltd 作業機械の盗難防止監視システム
JP2010117926A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置及びプログラム
JP2010124041A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Mitsubishi Electric Corp 無線中継装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237950A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Hitachi Ltd 携帯情報機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000055827A1 (fr) * 1999-03-17 2000-09-21 Komatsu Ltd. Dispositif de communication d'unite mobile
JP2008250365A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Komatsu Ltd 作業機械の盗難防止監視システム
JP2010117926A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置及びプログラム
JP2010124041A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Mitsubishi Electric Corp 無線中継装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018107653A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社デンソー 車両用認証システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6397320B2 (ja) 2018-09-26
JP2016105258A (ja) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9821767B2 (en) Key module
US20180001843A1 (en) A Visual Theft Prevention and Connectivity System for a Vehicle, Facility or Home
US9284032B1 (en) Theft deterrence system and method for marine vessels
US20090042518A1 (en) Information processing system, information processing apparatus and method, and program
US20160090923A1 (en) Payment enforcement system
US10793106B2 (en) Automobile tracking and notification device and service
JP2016194200A (ja) セキュリティ装置
US20210179016A1 (en) Tire anti-theft system, vehicle control apparatus, and vehicle control method
JP2019055656A (ja) カーシェアリングシステム
WO2016088423A1 (ja) 車両盗難を防止する車両
CN102501829B (zh) 一种汽车防盗防劫报警装置和方法
JP2010072750A (ja) 盗難防止装置
JP2007237811A (ja) 遠隔操作結果通知システムおよび遠隔操作結果通知制御方法
JP5177813B2 (ja) エンジン始動システム用の制御装置並びにそれを用いたエンジン始動システム
JP2010221958A (ja) 車両防犯システム
JP2006089020A (ja) 車両用受信装置
JP2004161121A (ja) 盗難通報装置及び緊急通報システム
JP6388254B2 (ja) 車両制御システム
KR20090008885A (ko) 차량의 도난 방지 시스템 및 그 제어방법
JP2008123435A (ja) セキュリティ装置
CN105046776A (zh) 电子锁防盗方法和系统
CN102826070A (zh) 一种汽车防盗防劫报警装置和方法
JP2009051499A (ja) 車両用受信装置
JP2009067291A (ja) 車載制御装置
CN104802882B (zh) 一种摩托车防盗系统及摩托车

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15865984

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15865984

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1