WO2016088275A1 - 高効率エタノール発酵菌 - Google Patents

高効率エタノール発酵菌 Download PDF

Info

Publication number
WO2016088275A1
WO2016088275A1 PCT/JP2014/082332 JP2014082332W WO2016088275A1 WO 2016088275 A1 WO2016088275 A1 WO 2016088275A1 JP 2014082332 W JP2014082332 W JP 2014082332W WO 2016088275 A1 WO2016088275 A1 WO 2016088275A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ethanol
gene
strain
xylose
highly efficient
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/082332
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
芳樹 土田
育美 栗原
友裕 今井
郁 小池
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to PCT/JP2014/082332 priority Critical patent/WO2016088275A1/ja
Priority to BR112017010660A priority patent/BR112017010660A2/pt
Priority to US15/532,814 priority patent/US10059965B2/en
Priority to EP14907566.5A priority patent/EP3228698B1/en
Priority to CN201480083840.7A priority patent/CN107429219B/zh
Priority to JP2016562191A priority patent/JP6145583B2/ja
Publication of WO2016088275A1 publication Critical patent/WO2016088275A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/145Fungal isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • C12N1/165Yeast isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/01Preparation of mutants without inserting foreign genetic material therein; Screening processes therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/02Preparation of hybrid cells by fusion of two or more cells, e.g. protoplast fusion
    • C12N15/04Fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/905Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in yeast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/84Pichia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Definitions

  • ethanol is efficiently produced from pentose sugar (hereinafter sometimes referred to as C5 sugar) and hexose sugar (hereinafter sometimes referred to as C6 sugar). Relates to microorganisms that can.
  • C5 sugar pentose sugar
  • C6 sugar hexose sugar
  • Bioethanol is expected as a non-depleting renewable resource produced from biomass.
  • carbon dioxide generated by burning bioethanol is carbon neutral, it is considered that the increase in carbon dioxide, which is a major cause of global warming, is suppressed by the use of bioethanol.
  • xylose is a sugar that is contained in the biomass next to glucose, and the efficient use of pentose sugar is a major issue in bioethanol production.
  • Patent Document 1 discloses an invention in which xylose (C5 sugar) is converted to xylulose by introducing a gene having xylose transporter activity into a host cell, incorporated into a glycolytic pentose phosphate pathway, and used for fermentation. Has been.
  • Non-Patent Document 1 discloses that xylose utilization ability is imparted by incorporating a xylose utilization gene derived from Escherichia coli into Zymomonas.
  • Non-Patent Document 2 describes that Pichia yeasts produce ethanol using xylose.
  • Patent Document 1 introduces a protein having a xylose transporter activity derived from Candida guilliermondii into Saccharomyces cerevisiae as a host. That is, a foreign gene is introduced.
  • Patent Document 2 is also an invention in which different types of genes are introduced into the host, although the transporter genes are different.
  • Non-Patent Document 1 introduces a xylose-utilizing gene. Although the technical idea is different from that of Patent Documents 1 and 2, it is not different from introducing a foreign gene.
  • Patent Documents 1 and 2 and Non-Patent Document 1 are both implemented in Japan to implement the “Cartagena Protocol on Biosafety of the Convention on Biological Diversity” adopted by the United Nations. It is necessary to take containment measures in accordance with the so-called Cartagena Act. Therefore, since a facility for assuring biosafety is required, it is disadvantageous in terms of cost to produce ethanol using the cells.
  • An object of the present invention is to obtain a high-efficiency ethanol-fermenting bacterium having high ethanol production efficiency without introducing a foreign gene.
  • the high-efficiency ethanol-fermenting bacterium of the present invention is a fermenting bacterium that efficiently produces ethanol from pentose and hexose, and has a deposit number of NITE BP-01963 at the Patent Microorganism Depository Center. It is characterized by being deposited as.
  • transaldolase gene The transaldolase gene, alcohol dehydrogenase gene, and pyruvate decarboxylase gene are all Meyerozyma guilliermondi genes.
  • the highly efficient ethanol-fermenting bacterium of the present invention can obtain higher ethanol production efficiency than the parent strain without introducing a foreign gene.
  • the wild strain of Meyerozyma guilliermondi an ascomycete yeast
  • ammonia-treated rice straw-derived enzyme saccharified solution for example, one obtained as follows can be used. First, rice straw produced in Kumagaya City, Saitama Prefecture is immersed in an equal amount of 25% by mass ammonia water at a temperature of 80 ° C. for 3 hours, and then pretreated by releasing ammonia. Next, after adjusting the pH of the pretreated rice straw, saccharification enzyme (Meiji Seika Pharma Co., Ltd., trade name: Acremonium Cellulase) is added and maintained at a temperature of 50 ° C. for 72 hours for enzymatic saccharification. And a slurry containing the enzyme saccharified solution is obtained.
  • saccharification enzyme Meiji Seika Pharma Co., Ltd., trade name: Acremonium Cellulase
  • the ammonia-treated rice straw-derived enzyme saccharified solution contains, for example, 3 to 15% by mass of glucose and 1 to 10% by mass of xylose.
  • mutagen examples include ethylating agents such as N-ethyl-N-nitrosourea (ENU) and ethyl methanesulfonate (EMS), and base analogs such as 5-bromo-2'-deoxyuridine (BrdU). Nitroso compounds such as nitroamine and nitrosoguanidine can be used.
  • ethylating agents such as N-ethyl-N-nitrosourea (ENU) and ethyl methanesulfonate (EMS)
  • base analogs such as 5-bromo-2'-deoxyuridine (BrdU).
  • Nitroso compounds such as nitroamine and nitrosoguanidine can be used.
  • the BP-01962 strain is a mutant strain obtained by acclimating and culturing the parent strain in a medium obtained by adding a mutagen to the ammonia-treated rice straw-derived enzyme saccharified solution, and repeatedly selecting bacteria that grow on the medium. . Therefore, the BP-01962 strain has improved xylose utilization and ethanol fermentation performance without introducing foreign genes compared to the wild strain or N strain of Meyerozyma guilliermondi.
  • the high-efficiency ethanol-fermenting bacteria of the present embodiment in which the self-cloned TAL gene, ADH gene, and PDC gene are further introduced into the BP-01962 strain, have been obtained by the Applicant from the National Institute of Technology and Evaluation of the National Institute of Technology and Evaluation, This is deposited in Japan at room 2-5-8, Kazusa Kamashichi, Kisarazu City, Chiba Prefecture, 292-0818, Japan.
  • the acceptance date is November 19, 2014, and the acceptance number is NITE BP-01963.
  • the BP-01963 strain has further improved xylose utilization and ethanol fermentation performance without introducing a foreign gene as compared to the BP-01962 strain or the N strain.
  • gene + terminator part PCR amplification of the gene to be introduced and its terminator part (hereinafter referred to as gene + terminator part). Amplify the promoter part to be used for introduction. All of these are PCR-amplified from the chromosome of Meyerozyma guilliermondi, the strain used in the present invention.
  • transaldolase + terminator may be used as the DNA fragment for homologous recombination. This is because it is considered that transaldolase acts efficiently by using a promoter of xylose reductase that functions during xylose utilization.
  • the promoter of xylose reductase was amplified using the primers of SEQ ID NO: 1 and SEQ ID NO: 2, and the transaldolase gene and terminator part were amplified using the primers of SEQ ID NO: 3 and 4 below.
  • Sequence number 1 AAGGCTTGGGAACTTTCTTT Sequence number 2: AGCAATTGATGATTAATTTT Sequence number 3: ATGACCAATTCTCTTGAACA Sequence number 4: AAATTGTGCCGTGTCAAACT
  • a GAPDH promoter alcohol dehydrogenase + terminator may be used. Since GAPDH is a strong promoter present in the glycolytic system, it is considered that GAPDH acts efficiently by using it as a promoter for alcohol dehydrogenase, which is a glycolytic enzyme.
  • Alcohol dehydrogenase has an action of converting acetaldehyde into ethanol and produces NAD + when it is NADH-dependent, and therefore has an action of enhancing the action of NAD + -dependent xylitol dehydrogenase.
  • the GAPDH promoter was amplified using the primers of SEQ ID NO: 5 and SEQ ID NO: 6 below, and the alcohol dehydrogenase gene and terminator part were amplified using the primers of SEQ ID NOs: 7 and 8 below.
  • Sequence number 5 GTTGTAGCGGAGGCTCAATT Sequence number 6: TGTATAATTTAAATGTGGGT Sequence number 7: ATGTCAATTCCAGAATCCAT Sequence number 8: CACCTTGGCTGGAAGTGCTG
  • SEQ ID NO: 9 a DNA fragment obtained by introducing a GAPDH promoter amplified with the primers of SEQ ID NO: 5 and SEQ ID NO: 6 is used for homologous recombination. went.
  • the sequence of SEQ ID NO: 9 represents the end of the promoter of the PDC gene
  • the sequence of SEQ ID NO: 10 represents the start of the PDC gene.
  • the dilute sulfuric acid-treated corn stover-derived enzyme saccharified solution used was obtained as follows. First, a corn stover produced in Iowa, USA is immersed in a double amount of 3.7% by mass sulfuric acid at a temperature of 170 ° C. for 10 minutes, and then pretreated by returning to normal temperature. Next, an aqueous NaOH solution is added to the pretreated corn stover to adjust the pH to 4, and then a saccharification enzyme (manufactured by Meiji Seika Pharma Co., Ltd., trade name: Acremonium Cellulase) is added and maintained at a temperature of 50 ° C. for 72 hours. Then, enzymatic saccharification is performed to obtain a slurry containing the enzymatic saccharified solution.
  • a saccharification enzyme manufactured by Meiji Seika Pharma Co., Ltd., trade name: Acremonium Cellulase
  • the slurry was subjected to solid-liquid separation by centrifugation, and the collected liquid was adjusted to pH 6 with an aqueous NaOH solution to obtain the diluted saccharified corn stover-derived enzyme saccharified solution.
  • the dilute sulfuric acid-treated corn stover-derived enzyme saccharified solution contains, for example, 3 to 15% by mass of glucose and 1 to 10% by mass of xylose.
  • the dilute sulfuric acid-treated corn stover-derived enzyme saccharified solution contained glucose 45 g / L and xylose 38 g / L, and had a pH of 6. Then, after the culture, the medium was collected, the ethanol concentration was measured by GC-FID (manufactured by GL Sciences, trade name: GC390B), and the fermentation yield was calculated by the following formula (1). The results are shown in FIG.
  • an enzyme saccharified solution derived from 26% by mass of dilute sulfuric acid-treated corn stover is used as a medium, and a culture solution of Meyerozyma guilliermondi N strain is added to the medium so that the OD 600 of the medium is 0.5, and the temperature is 30 ° C. Culture was performed for 100 hours.
  • the diluted sulfuric acid-treated corn stover-derived enzyme saccharified solution had a pH of 6 including glucose 64 g / L and xylose 48 g / L.
  • the culture medium was collected after the culture, and the ethanol concentration was measured by GC-FID (manufactured by GL Science Co., Ltd., trade name: GC390B), and the fermentation yield was calculated by formula (1).
  • the results are shown in FIG.
  • FIG. 2 shows that the total amount of glucose and xylose is digested 120 hours after the start of the culture, and the ethanol concentration increases as the culture time increases.
  • the glucose concentration was almost zero 48 hours after the start of the culture, but since then the xylose concentration decreased and the ethanol concentration continued to increase, the BP-01963 strain digested all the glucose. After that, it is clear that ethanol fermentation is performed using xylose as a substrate.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

 外来遺伝子を導入することなく、エタノール産生効率の高い高効率エタノール発酵菌を提供する。 高効率エタノール発酵菌は、五炭糖及び六炭糖から効率的にエタノールを産生する発酵菌であって、特許微生物寄託センターに受託番号NITE BP-01963として寄託されていることを特徴とする。

Description

高効率エタノール発酵菌
 リグノセルロース系バイオマスを用いたバイオエタノール生産において、糖化溶液を発酵するための微生物に関する。
 特に、リグノセルロース系バイオマスを用いたバイオエタノール生産において、五炭糖(以下、C5糖ということがある。)、及び六炭糖(以下、C6糖ということがある。)から効率的にエタノール生産することができる微生物に関する。
 バイオエタノールは、バイオマスから産生される枯渇することのない再生可能資源として期待されている。また、バイオエタノールを燃焼させて発生する二酸化炭素はカーボンニュートラルであることから、バイオエタノールの利用が進むことによって、地球温暖化の主な原因である二酸化炭素の上昇を抑制すると考えられている。
 バイオエタノールは、バイオマスを発酵させ、蒸留してエタノールを精製する。バイオエタノールの収率を高めるために糖化溶液から多くのアルコールを生成する必要がある。バイオエタノール生産の過程で一般的に用いられている酵母は、キシロース、アラビノースなどの五炭糖をアルコールに変換できないため、発酵原料としては六炭糖のみが用いられてきた。
 原料によって異なるものの典型的なバイオマスには、35~45%のセルロース、25~40%のヘミセルロース、15~30%のリグニンが含まれていると言われている。したがって、六炭糖が重合しているセルロースだけではなく、五炭糖であるキシロース等を主として含有するヘミセルロースを基質として利用することは効率的なエタノール産生につながることになる。
 キシロースはグルコースの次にバイオマス中に多く含まれている糖であると言われており、五炭糖を効率的に利用することはバイオエタノール生産において大きな課題となっている。
 これまでに、遺伝子組換えによるキシロース利用能の付与や、キシロースを利用してエタノールを産生する微生物の利用等により、キシロースを少しでも利用する技術が開示されている。
 特許文献1には、キシローストランスポーター活性を有する遺伝子を宿主細胞に導入することによって、キシロース(C5糖)をキシルロースに変換し、解糖系のペントースリン酸経路に組み入れ、発酵に利用する発明が開示されている。
 特許文献2には、アラビノーストランスポーターを付与した酵母によって、アルコールを生成する技術が開示されている。特許文献1と同様にアラビノース(C5糖)をアラビトール、キシルロースを経て解糖系のペントースリン酸経路に組み入れ、発酵に利用するものである。
 非特許文献1には、大腸菌由来のキシロース資化遺伝子をザイモモナスに組み込むことにより、キシロース資化能を付与することが開示されている。
 非特許文献2には、ピキア属酵母が、キシロースを利用してエタノールを生産することが記載されている。
特開2012-170422号公報 米国特許出願公開第2013/189788号明細書
Zhang, M., et al., Science, 1995. Vol. 267, pp. 240-243. Bicho, P.A., et al., Appl. Environ. Microbiol., 1988, Vol. 54, pp. 50-54.
 しかしながら、特許文献1の発明は、Candida guilliermondii由来のキシローストランスポーター活性のあるタンパク質を宿主としてSaccharomyces cerevisiaeに導入している。すなわち外来遺伝子を導入することになる。また、特許文献2の発明もトランスポーター遺伝子は異なるものの、宿主に対して異なる種の遺伝子を導入する発明である。 
 また、非特許文献1に記載の技術は、キシロース資化遺伝子を導入するものであり、上記特許文献1及び2とは技術思想は異なるが、外来遺伝子を導入することに変わりない。
 そのため、上記特許文献1及び2、非特許文献1に記載の発明は、いずれも国連で採択された「生物の多様性に関する条約のバイオセーフティに関するカルタヘナ議定書」を実施するために我が国において施行されているいわゆるカルタヘナ法に則した封じ込め策を講じる必要がある。従って、バイオセーフティを保証するための施設を必要とすることから、当該菌体を利用してエタノールを生産することはコストの面で不利である。
 また、非特許文献2に記載の技術によって、ピキア属酵母を利用することは、野生型のピキア属酵母はキシロース利用性が低く、エタノール産生効率はさほど高くならない。
 本発明は、外来遺伝子を導入することなく、エタノール産生効率の高い高効率エタノール発酵菌を得ることを課題とする。
 前記課題を解決するために、本発明の高効率エタノール発酵菌は、五炭糖及び六炭糖から効率的にエタノールを産生する発酵菌であって、特許微生物寄託センターに受託番号NITE BP-01963として寄託されていることを特徴とする。
 野生型Meyerozyma guilliermondiは、グルコース資化能に加えキシロース資化能を備えているとはいうものの、バイオエタノール生産に十分なキシロース利用能を備えているわけではない。これに対して、本発明の高効率エタノール発酵菌(以下、BP-01963株ということがある。)は、Meyerozyma guilliermondiの親株を菌株育種することによりキシロースの利用効率の高い菌を選抜して得た発酵菌(受託番号:NITE BP-01962、以下、BP-01962株ということがある。)に、セルフクローニングしたトランスアルドラーゼ遺伝子、アルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子及び、ピルビン酸デカルボキシラーゼ遺伝子を導入したものである。
 前記トランスアルドラーゼ遺伝子、アルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子及び、ピルビン酸デカルボキシラーゼ遺伝子はいずれも、Meyerozyma guilliermondiの遺伝子である。
 前記トランスアルドラーゼ遺伝子は、ペントースリン酸経路中の酵素であり、これを強化することによりキシロースを利用しやすくなると予測される。また、前記アルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子は、アセトアルデヒドからエタノールを生産する。また、ピルビン酸デカルボキシラーゼ遺伝子はピルビン酸を脱炭酸してアセトアルデヒドとCOとを生成する。
 この結果、本発明の高効率エタノール発酵菌は、外来遺伝子を導入することなく、親株より高いエタノール産生効率を得ることができる。
BP-01963株と、BP-01962株、N株との希硫酸処理コーンストーバ由来酵素糖化液における糖濃度と発酵収率との関係を示すグラフである。 アンモニア処理稲わら由来酵素糖化液におけるBP-01963株によるグルコース及びキシロースの消化量と、エタノールの生成量との経時変化を示すグラフである。
 次に、添付の図面を参照しながら本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。
 子嚢菌系酵母であるMeyerozyma guilliermondiの野生株は、グルコース資化能に加えてキシロース利用能を備えているが、そのキシロース利用能はバイオエタノール生産に十分とは言えない。そこで、本実施形態の高効率エタノール発酵菌は、子嚢菌系酵母であるMeyerozyma guilliermondi N株を親株として、アンモニア処理稲わら由来酵素糖化液に変異剤を加えた培地で馴化培養して、該培地で生育する菌を選抜することにより得られた発酵菌(受託番号:NITE BP-01962)に、セルフクローニングしたトランスアルドラーゼ遺伝子(以下、TAL遺伝子と略記する。)、アルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子(以下、ADH遺伝子と略記する。)及び、ピルビン酸デカルボキシラーゼ遺伝子(以下、PDC遺伝子と略記する。)を導入したものである。
 前記アンモニア処理稲わら由来酵素糖化液は、例えば、次のようにして得たものを用いることができる。まず、埼玉県熊谷市産の稲わらを等量の25質量%アンモニア水に80℃の温度で3時間浸漬した後、アンモニアを放散させることにより前処理する。次に、前記前処理が施された稲わらに、pH調整後、糖化酵素(MeijiSeikaファルマ株式会社製、商品名:アクレモニウムセルラーゼ)を添加し50℃の温度に72時間保持して酵素糖化を行い、酵素糖化液を含むスラリーを得る。次に、前記スラリーをフィルタープレスにより固液分離し、回収された液体分を前記アンモニア処理稲わら由来酵素糖化液とする。前記アンモニア処理稲わら由来酵素糖化液は、例えば、3~15質量%のグルコースと、1~10質量%のキシロースとを含んでいる。
 前記変異剤としては、例えば、N-エチル-N-ニトロソウレア(ENU)、メタンスルホン酸エチル(EMS)等のエチル化剤、5-ブロモ-2´-デオキシウリジン(BrdU)等の塩基類似化合物、ニトロアミン、ニトロソグアニジン等のニトロソ化合物等を用いることができる。
 BP-01962株は、前記親株を前記アンモニア処理稲わら由来酵素糖化液に変異剤を加えた培地で馴化培養して、該培地で生育する菌の選抜を繰り返すことにより得られた変異株である。従って、BP-01962株は、Meyerozyma guilliermondiの野生株又はN株に比較して、外来遺伝子を導入することなく、キシロース資化性及びエタノール発酵性能が向上している。
 BP-01962株にさらに、セルフクローニングしたTAL遺伝子、ADH遺伝子及び、PDC遺伝子を導入した本実施形態の高効率エタノール発酵菌は、本出願人により独立行政法人製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センター(日本国 〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足2-5-8 122号室)に寄託されている。受託日は2014年11月19日、受託番号は、NITE BP-01963である。
 前記TAL遺伝子、ADH遺伝子及び、PDC遺伝子は、いずれもMeyerozyma guilliermondiの遺伝子であるので、セルフクローニングしたこれらの遺伝子をBP-01962株に導入しても、外来遺伝子を導入することにはならない。
 この結果、BP-01963株は、BP-01962株又はN株に比較して、外来遺伝子を導入することなく、キシロース資化性及びエタノール発酵性能がさらに向上している。
 BP-01963株に対する、セルフクローニングしたTAL遺伝子、ADH遺伝子及び、PDC遺伝子の導入は、例えば、次のようにして行うことができる。
 導入したい遺伝子及びそのターミネータ部(以下、遺伝子+ターミネーター部という。)をPCR増幅する。導入に用いたいプロモータ部をPCR増幅する。これらは何れも本発明で用いた菌株であるMeyerozyma guilliermondiの染色体からPCR増幅する。
 PCR増幅したDNA断片をプロモータ、遺伝子+ターミネーター部の順になるよう、インフュージョン法を用いて、大腸菌用の市販ベクターにクローニングする。クローニングされたベクターを大腸菌に形質転換し、ベクターを増幅する。増幅したベクターからプロモーター及び遺伝子+ターミネーター部を制限酵素で切出す、あるいは増幅したベクターからPCR増幅することにより、相同組換用のDNA断片を得る。
 得られたDNA断片を菌株に相同組換えし、所望の菌株を得た。相同組換にはエレクトロポレーション法を用いた。この方法によって遺伝子を導入すると、染色体上に複数コピー導入することができるため、導入した酵素の活性を増強することができる。
 相同組換用DNA断片としては、例えば、キシロースレダクターゼのプロモーター、トランスアルドラーゼ+ターミネーターを用いると良い。キシロース資化の際に機能するキシロースレダクターゼのプロモーターを用いることによって、トランスアルドラーゼが効率良く作用すると考えられるからである。
 キシロースレダクターゼのプロモーターは具体的には下記配列番号1及び配列番号2のプライマー、トランスアルドラーゼ遺伝子及びターミネーター部分は下記配列番号3及び4のプライマーを用いて増幅した。
 配列番号1:AAGGCTTGGGAACTTTCTTT
 配列番号2:AGCAATTGATGATTAATTTT
 配列番号3:ATGACCAATTCTCTTGAACA
 配列番号4:AAATTGTGCCGTGTCAAACT
 また、GAPDHのプロモーター、アルコールデヒドロゲナーゼ+ターミネーターを用いると良い。GAPDHは解糖系に存在する強力なプロモータであることから、解糖系の酵素であるアルコールデヒドロゲナーゼのプロモーターとして使用することにより、効率よく作用するものと考えられる。アルコールデヒドロゲナーゼはアセトアルデヒドをエタノールに変換する作用を持つとともに、NADH依存の場合にはNAD+を生産するため、NAD+依存のキシリトールデヒドロゲナーゼの作用を強化する作用がある。
 GAPDHのプロモーターは具体的には下記配列番号5及び配列番号6のプライマー、アルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子及びターミネーター部分は下記配列番号7及び8のプライマーを用いて増幅した。
 配列番号5:GTTGTAGCGGAGGCTCAATT
 配列番号6:TGTATAATTTAAATGTGGGT
 配列番号7:ATGTCAATTCCAGAATCCAT
 配列番号8:CACCTTGGCTGGAAGTGCTG
 PDC遺伝子は、PDC遺伝子のプロモーターをGAPDHのプロモーターに置換することにより強化した。配列番号9および配列番号10で表される配列の間に、配列番号5および配列番号6のプライマーで増幅されるGAPDHのプロモーターを導入することで得られるDNA断片を相同組換することで置換を行った。配列番号9の配列がPDC遺伝子のプロモーターの終端、配列番号10の配列がPDC遺伝子の始端を表す。
 配列番号9:AGATTGCTGCAAAAATCATC
 配列番号10:ATGACAGAAATTACTTTGGG
 また、この方法により得られた菌株は、遺伝子を導入しているが、セルフクローニングであるため、カルタヘナ法上、非組換菌扱いになる範疇に属するものとなっている。
 次に、希硫酸処理コーンストーバ由来酵素糖化液を用いて、BP-01963株と、BP-01963株、N株との発酵収率を比較した。
 前記希硫酸処理コーンストーバ由来酵素糖化液は、次のようにして得たものを用いた。まず、米国アイオワ州産のコーンストーバを2倍量の3.7質量%硫酸に170℃の温度で10分間浸漬した後、常温に戻すことにより前処理する。次に、前記前処理が施されたコーンストーバにNaOH水溶液を添加してpH4に調整後、糖化酵素(MeijiSeikaファルマ株式会社製、商品名:アクレモニウムセルラーゼ)を添加し50℃の温度に72時間保持して酵素糖化を行い、酵素糖化液を含むスラリーを得る。次に、前記スラリーを遠心分離により固液分離し、回収された液体分をNaOH水溶液でpH6に調整し、前記希硫酸処理コーンストーバ由来酵素糖化液とした。前記希硫酸処理コーンストーバ由来酵素糖化液は、例えば、3~15質量%のグルコースと、1~10質量%のキシロースとを含んでいる。
 次に、15質量%の希硫酸処理コーンストーバ由来酵素糖化液を培地とし、該培地にBP-01963株の培養液を培地のOD600が2.0となるように添加し、30℃の温度で100時間培養を行った。前記希硫酸処理コーンストーバ由来酵素糖化液は、グルコース45g/L、キシロース38g/Lを含みpH6であった。そして、前記培養後に前記培地を採取してエタノールの濃度をGC-FID(ジーエルサイエンス株式会社製、商品名:GC390B)により測定し、次式(1)により発酵収率を算出した。結果を図1に示す。
 発酵収率=生成エタノール濃度/(グルコース濃度+キシロース濃度)/0.5114
                                  ・・・(1)
 (グルコース濃度及びキシロース濃度は培養開始前の初期濃度である)
 次に、20質量%の希硫酸処理コーンストーバ由来酵素糖化液を培地とし、該培地にBP-01962株の培養液を培地のOD600が0.5となるように添加し、30℃の温度で100時間培養を行った。前記希硫酸処理コーンストーバ由来酵素糖化液は、グルコース64g/L、キシロース48g/Lを含みpH6であった。そして、前記培養後に前記培地を採取してエタノールの濃度をGC-FID(ジーエルサイエンス株式会社製、商品名:GC390B)により測定し、式(1)により発酵収率を算出した。結果を図1に示す。
 次に、26質量%の希硫酸処理コーンストーバ由来酵素糖化液を培地とし、該培地にMeyerozyma guilliermondi N株の培養液を培地のOD600が0.5となるように添加し、30℃の温度で100時間培養を行った。前記希硫酸処理コーンストーバ由来酵素糖化液は、グルコース64g/L、キシロース48g/Lを含みpH6であった。そして、前記培養後に前記培地を採取してエタノールの濃度をGC-FID(ジーエルサイエンス株式会社製、商品名:GC390B)により測定し、式(1)により発酵収率を算出した。結果を図1に示す。
 図1から、BP-01963株は、N株よりも低濃度の前記希硫酸処理コーンストーバ由来酵素糖化液に対して、BP-01962株及びN株よりもエタノール発酵性能に優れていることが明らかである。
 次に、26質量%のアンモニア処理稲わら由来酵素糖化液を培地とし、該培地にBP-01963株の培養液を培地のOD600が2.0となるように添加し、30℃の温度で120時間培養を行った。前記アンモニア処理稲わら由来酵素糖化液は、グルコース73.8g/L、キシロース28.3g/Lを含みpH6であった。そして、所定時間毎に前記培地を採取し、キシロースの濃度をHPLC(東ソー株式会社製、商品名:LC-8020)により、エタノールの濃度をGC-FID(ジーエルサイエンス株式会社製、商品名:GC390B)によりそれぞれ測定した。結果を図2に示す。
 図2から、培養開始から120時間後にはグルコース及びキシロースの全量が消化されており、エタノール濃度は培養時間が長くなるほど高くなることがわかる。また、培養開始から48時間後にはグルコース濃度が殆どゼロになっているが、その後もキシロース濃度は低下し、エタノール濃度は増加を続けていることから、BP-01963株はグルコースの全量が消化された後は、キシロースを基質としてエタノール発酵を行っていることが明らかである。
 符号なし。

Claims (2)

  1.  五炭糖及び六炭糖から効率的にエタノールを産生する発酵菌であって、
     特許微生物寄託センターに受託番号NITE BP-01963として寄託されていることを特徴とする高効率エタノール発酵菌。
  2.  請求項1に記載の高効率エタノール発酵菌において、特許微生物寄託センターに受託番号NITE BP-01962として寄託されている高効率エタノール発酵菌に、セルフクローニングしたトランスアルドラーゼ遺伝子、アルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子及び、ピルビン酸デカルボキシラーゼ遺伝子を導入したことを特徴とする高効率エタノール発酵菌。
PCT/JP2014/082332 2014-12-05 2014-12-05 高効率エタノール発酵菌 WO2016088275A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/082332 WO2016088275A1 (ja) 2014-12-05 2014-12-05 高効率エタノール発酵菌
BR112017010660A BR112017010660A2 (pt) 2014-12-05 2014-12-05 levedura fermentativa de etanol altamente eficiente e uso da mesma
US15/532,814 US10059965B2 (en) 2014-12-05 2014-12-05 Highly efficient ethanol-fermentative yeast
EP14907566.5A EP3228698B1 (en) 2014-12-05 2014-12-05 Highly efficient ethanol-fermentative bacteria
CN201480083840.7A CN107429219B (zh) 2014-12-05 2014-12-05 高效乙醇发酵菌
JP2016562191A JP6145583B2 (ja) 2014-12-05 2014-12-05 高効率エタノール発酵菌

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/082332 WO2016088275A1 (ja) 2014-12-05 2014-12-05 高効率エタノール発酵菌

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016088275A1 true WO2016088275A1 (ja) 2016-06-09

Family

ID=56091246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/082332 WO2016088275A1 (ja) 2014-12-05 2014-12-05 高効率エタノール発酵菌

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10059965B2 (ja)
EP (1) EP3228698B1 (ja)
JP (1) JP6145583B2 (ja)
CN (1) CN107429219B (ja)
BR (1) BR112017010660A2 (ja)
WO (1) WO2016088275A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020115827A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 Jxtgエネルギー株式会社 キシリトールの蓄積を抑制した酵母

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107429221B (zh) * 2014-12-05 2020-08-18 本田技研工业株式会社 高效乙醇发酵菌

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024500A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Toyota Central R&D Labs Inc 発酵能力が向上された酵母及びその利用
WO2011065539A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 国立大学法人神戸大学 バイオマスからのエタノールの生産方法
JP2011193788A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Toyota Central R&D Labs Inc 発酵能力が向上された酵母及びその利用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100359017C (zh) * 1991-03-18 2008-01-02 佛罗里达大学研究基金会 通过重组宿主生产乙醇
US7846712B2 (en) 2006-06-01 2010-12-07 Alliance For Sustainable Energy, Llc L-arabinose fermenting yeast
JP2012170422A (ja) 2011-02-23 2012-09-10 Kyoto Institute Of Technology キシローストランスポーター活性を有する新規タンパク質および当該タンパク質をコードするポリヌクレオチド、並びにそれらの利用
JP5817836B2 (ja) * 2011-10-24 2015-11-18 トヨタ自動車株式会社 組換え酵母を用いたエタノールの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024500A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Toyota Central R&D Labs Inc 発酵能力が向上された酵母及びその利用
WO2011065539A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 国立大学法人神戸大学 バイオマスからのエタノールの生産方法
JP2011193788A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Toyota Central R&D Labs Inc 発酵能力が向上された酵母及びその利用

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSEAR FONSECA ET AL.: "L-Arabinose metabolism in Candida arabinofermentans PYCC 5603T and Pichia guilliermondii PYCC 3012: influence of sugar and oxygen on product formation", APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, vol. 75, no. 2, 2007, pages 303 - 310, XP019513655, DOI: doi:10.1007/s00253-006-0830-7 *
HAN LI-LI ET AL.: "Breeding of Higher Ethanol Fermentation of Xylose Strain with Protoplast Fusion and Mutagenisis", LIQUOR MAKING, vol. 35, no. 2, 2008, pages 38 - 41, XP008185458 *
T.GRANSTROM ET AL.: "Chemostat study ot xylitol production by Candida guilliermondii", APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, vol. 55, 2001, pages 36 - 42, XP055373730 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020115827A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 Jxtgエネルギー株式会社 キシリトールの蓄積を抑制した酵母
JP7365770B2 (ja) 2019-01-28 2023-10-20 Eneos株式会社 キシリトールの蓄積を抑制した酵母

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017010660A2 (pt) 2017-12-26
EP3228698B1 (en) 2019-08-14
US10059965B2 (en) 2018-08-28
JP6145583B2 (ja) 2017-06-14
EP3228698A4 (en) 2018-05-23
CN107429219A (zh) 2017-12-01
JPWO2016088275A1 (ja) 2017-05-25
US20170369906A1 (en) 2017-12-28
EP3228698A1 (en) 2017-10-11
CN107429219B (zh) 2020-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105121637B (zh) 酿酒酵母中替代甘油形成的消耗电子的乙醇生产途径
JP6087854B2 (ja) 組換え酵母を用いたエタノールの製造方法
JP2010239925A (ja) キシロースを利用して有用物質を生産する方法
CN103459588B (zh) 克鲁维酵母属的突变体酵母和使用了该突变体酵母的乙醇的制造方法
JP6228323B2 (ja) 高効率エタノール発酵菌
CN111712576A (zh) 微生物菌株及其用途
JP6145583B2 (ja) 高効率エタノール発酵菌
JP6240344B2 (ja) 高効率エタノール発酵菌
JP6180660B2 (ja) 高効率エタノール発酵菌
JP5845210B2 (ja) 組換え酵母、及びそれを用いたエタノールの製造方法
JP6145582B2 (ja) 高効率エタノール発酵菌
JP6249391B2 (ja) キシロースを高温で発酵する方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14907566

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016562191

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014907566

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112017010660

Country of ref document: BR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15532814

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112017010660

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20170522