WO2016072037A1 - Av信号送受信システム、シンク機器、av信号送受信方法、およびav信号受信方法 - Google Patents

Av信号送受信システム、シンク機器、av信号送受信方法、およびav信号受信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016072037A1
WO2016072037A1 PCT/JP2015/004084 JP2015004084W WO2016072037A1 WO 2016072037 A1 WO2016072037 A1 WO 2016072037A1 JP 2015004084 W JP2015004084 W JP 2015004084W WO 2016072037 A1 WO2016072037 A1 WO 2016072037A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
edid
hdmi
registered trademark
sink device
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/004084
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小塚 雅之
直司 臼木
歳朗 西尾
学志 高橋
西 孝啓
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2016557440A priority Critical patent/JP6447934B2/ja
Priority to EP15857811.2A priority patent/EP3217677B1/en
Priority to US15/504,823 priority patent/US9832506B2/en
Publication of WO2016072037A1 publication Critical patent/WO2016072037A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • H04N21/43635HDMI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/04Systems for the transmission of one television signal, i.e. both picture and sound, by a single carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof

Definitions

  • the present disclosure relates to a system and method for transmitting and receiving AV signals between a source device and a sink device.
  • Non-Patent Document an AV signal transmission / reception system for transmitting / receiving an AV signal between a source device and a sink device connected to each other via an HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface) cable has been proposed (Non-Patent Document). 1).
  • the source device reads the capability of the sink device from the sink device and transmits an AV signal corresponding to the capability to the sink device.
  • the sink device can reproduce video or audio with image quality or sound quality according to its capability.
  • the present disclosure provides an AV signal transmission / reception system and the like that can appropriately receive an AV signal.
  • An AV signal transmission / reception system is an AV signal transmission / reception system including a source device and a sink device connected to the source device via an HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface) cable.
  • the source device reads an EDID (Extended Display Identification Data), which is data indicating the capability of the sink device, from the sink device via the HDMI (registered trademark) cable, and analyzes the read EDID
  • An analyzing unit that transmits the AV signal to the sink device via the HDMI (registered trademark) cable, and commands the transmitting unit to transmit the AV signal according to the analysis result of the EDID.
  • a control unit that instructs the reading unit to read out the EDID in response to an HPD (Hot Plug Detect) signal received from the sink device via the HDMI (registered trademark) cable. Controls the receiving unit that receives the AV signal via the HDMI (registered trademark) cable, the memory that holds the EDID, the rewriting unit that rewrites the EDID held in the memory, and the output of the HPD signal Determining whether the received AV signal is an HDMI (registered trademark) signal conforming to the HDMI (registered trademark) standard or a DVI signal conforming to the DVI (Digital Visual Interface) standard, and the DVI signal If the EDID stored in the memory is With instructs the rewriter the example, and a determination processing section that the output of the HPD signal indicating that it is possible to the EDID read rewritten instructs the HPD control unit.
  • HPD Hot Plug Detect
  • the AV signal transmission / reception system can appropriately receive an AV signal.
  • FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a configuration of an AV signal transmission / reception system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of each of the source device and the sink device in the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of an HDMI (registered trademark) signal transmitted via the TMDS line in the embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating in detail data transmitted in the Control, Data Island, and Video Data included in the TMDS period in the embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of EDID in the embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining an example of rewriting of EDID in the embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining another example of rewriting of EDID in the embodiment.
  • FIG. 8 is a sequence diagram of the AV signal transmission / reception system according to the embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating the processing operation of the sink device according to the embodiment.
  • the present inventor has found that the following problems arise with respect to the AV signal transmission / reception system of Non-Patent Document 1 described in the “Background Art” column.
  • the source device uses an EDID (Extended Display Identification Data) in the sink device and a DDC line in the HDMI (registered trademark) cable. read out.
  • This EDID is data composed of a plurality of data blocks indicating the capability of the sink device. For example, EDID indicates whether resolution 1080p is possible, whether 4K resolution is possible, whether 3D display is possible, whether 5.1ch audio is possible, and the like.
  • the source device determines the format of the video and audio to be transmitted based on the read EDID. For example, the source device determines the video format to be 3840 ⁇ 2160 / 60P / YCbCr 4: 4: 4/8 bit-depth. Alternatively, the source device determines the audio format to be LPCM (Linear Pulse Code Modulation) 2ch or the like.
  • LPCM Linear Pulse Code Modulation
  • the source device transmits an AV signal indicating at least one of video and audio in the determined format to the sink device.
  • the source device transmits the signal property, which is information related to the above-described video and audio formats, to the sink device using the InfoFrame packet configuration in the blanking period.
  • the sink device reproduces and displays the received AV signal while referring to the InfoFrame information.
  • the processor that analyzes the contents of the read EDID may not be able to correctly analyze some data blocks in the EDID.
  • the cause is an analysis error or a bug in the source device.
  • the source device may transmit an AV signal different from the expected due to an analysis error or the like.
  • a display quality problem occurs in the sink device.
  • a DVI format signal (DVI signal) that does not include sound may be sent to the sink device as an AV signal.
  • the pixel encoding format is YCbCr
  • an AV signal to which InfoFrame information as if it is RGB may be transmitted to the sink device.
  • the sink device determines whether the received AV signal is an HDMI (registered trademark) signal conforming to the HDMI (registered trademark) standard or a DVI signal conforming to the DVI standard. If the sink device determines that the signal is a DVI signal, the sink device rewrites the EDID held in the memory and outputs an HPD signal indicating that the rewritten EDID can be read.
  • HDMI registered trademark
  • DVI digital versatile interface
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a configuration of an AV signal transmission / reception system according to the present embodiment.
  • the AV signal transmitting / receiving system 10 includes a source device 200 and a sink device 100 connected to the source device 200 via an HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface) cable 300.
  • HDMI registered trademark
  • HDMI High-Definition Multimedia Interface
  • the source device 200 is, for example, a recording / playback apparatus, a personal computer, a DVD player, a BD recorder, or the like, holds AV data indicating at least one of video and audio, and transmits the AV data as an AV signal.
  • the sink device 100 is, for example, a TV or a projector, and receives an AV signal and transmits at least one of video and audio indicated by the AV signal.
  • the source device 200 reads out the EDID (Extended Display Identification Data) of the sink device 100 ((1) in FIG. 1), and transmits an AV signal corresponding to the EDID to the sink device 100 ((2) in FIG. 1).
  • EDID Extended Display Identification Data
  • the sink device 100 rewrites EDID (Extended Display Identification Data) according to whether the AV signal transmitted from the source device 200 is an HDMI (registered trademark) signal or a DVI signal ((3) in FIG. 1). Then, the source device 200 rereads the rewritten EDID from the sink device 100 ((4) in FIG. 1).
  • EDID Extended Display Identification Data
  • the source device 200 cannot correctly analyze the EDID, for example, and transmits the AV signal as the DVI signal, the EDID is rewritten and re-read. That is, the EDID is rewritten by the sink device 100, and the rereading of the rewritten EDID is executed by the source device 200.
  • the source device 200 can correctly analyze the rewritten EDID, the source device 200 can transmit an AV signal as an AV signal instead of a DVI signal.
  • the sink device 100 can appropriately receive the AV signal.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of each of the source device 200 and the sink device 100 in the present embodiment.
  • the source device 200 includes an AV signal transmission unit 210, a control unit 220, an EDID reading unit 230, and an EDID analysis unit 240.
  • the AV signal transmission unit 210 transmits an AV signal to the sink device 100 via a TMDS (Transition Minimized Differential Signaling) line included in the HDMI (registered trademark) cable 300 in response to a transmission command from the control unit 220.
  • TMDS Transition Minimized Differential Signaling
  • the EDID reading unit 230 accesses the memory 140 of the sink device 100 via a DDC (Display Data Channel) line included in the HDMI (registered trademark) cable 300 in response to a read command from the control unit 220. Then, the EDID reading unit 230 reads the EDID indicating the capability of the sink device 100 stored in the memory 140 via the DDC line.
  • DDC Display Data Channel
  • the EDID analysis unit 240 analyzes the EDID read by the EDID reading unit 230 and notifies the control unit 220 of the analysis result.
  • the control unit 220 instructs the AV signal transmission unit 210 to transmit an AV signal according to the analysis result of the EDID. This command is performed when the control unit 220 outputs the above-described transmission command to the AV signal transmission unit 210.
  • control unit 220 may change the format of the AV signal transmitted from the AV signal transmission unit 210 according to the analysis result.
  • the format is a format of an HDMI (registered trademark) signal conforming to the HDMI (registered trademark) standard, or a format of a DVI signal conforming to the DVI (Digital Visual Interface) standard.
  • control unit 220 causes the AV signal to be transmitted as an HDMI (registered trademark) signal from the AV signal transmission unit 210 or the AV signal to be transmitted as a DVI signal from the AV signal transmission unit 210 according to the analysis result. There is.
  • control unit 220 monitors the output level of the HPD signal received from the sink device 100 via the HPD (Hot Plug Detect) line included in the HDMI (registered trademark) cable 300.
  • HPD Hot Plug Detect
  • the control unit 220 instructs the EDID reading unit 230 to read EDID. This command is performed when the control unit 220 outputs the above-described reading command to the EDID reading unit 230.
  • the sink device 100 includes an AV signal receiving unit 110, a determination processing unit 120, a rewriting unit 130, a memory 140, and an HPD control unit 150.
  • the AV signal receiving unit 110 receives the AV signal transmitted from the source device 200 via the TMDS line of the HDMI (registered trademark) cable 300.
  • the memory 140 is an EDID ROM (Read Only Memory) and holds the EDID.
  • the rewriting unit 130 rewrites the EDID held in the memory 140.
  • the HPD control unit 150 controls the output of the HPD signal.
  • the determination processing unit 120 is configured as a TMDS decoder, for example, and the AV signal received by the AV signal receiving unit 110 is an HDMI (registered trademark) signal conforming to the HDMI (registered trademark) standard or a DVI conforming to the DVI standard. Determine if it is a signal.
  • the determination processing unit 120 determines that the AV signal is a DVI signal
  • the determination processing unit 120 instructs the rewriting unit 130 to rewrite the EDID held in the memory 140. This instruction is performed when the determination processing unit 120 outputs an EDID rewrite signal to the rewrite unit 130. Further, in this case, the determination processing unit 120 instructs the HPD control unit 150 to output an HPD signal indicating that the rewritten EDID can be read. This instruction is performed by the determination processing unit 120 outputting an HPD control signal to the HPD control unit 150.
  • the determination processing unit 120 reproduces a video based on the AV signal and causes the display unit 161 to display the video.
  • the AV signal is an HDMI (registered trademark) signal
  • the determination processing unit 120 reproduces video and audio based on the AV signal, displays the video on the display unit 161, and outputs audio from the speaker 162. Is output.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an HDMI (registered trademark) signal transmitted via the TMDS line.
  • An AV signal conforming to the HDMI (registered trademark) standard, that is, an HDMI (registered trademark) signal is transmitted in a TMDS period.
  • This TMDS period includes Control, Data Island, and Video Data.
  • Video signals are transmitted to Video Data
  • control signals are transmitted to Control
  • audio signals are transmitted to Data Island.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating in detail the data transmitted in the Control, Data Island, and Video Data included in the TMDS period.
  • an audio signal (Audio Samples) is transmitted to Data Island, and AVI InfoFrame, which is a signal indicating an aspect of the AV signal, is transmitted.
  • AVI is an abbreviation for Auxiliary Video information.
  • a signal consisting of, for example, 10 bits called a Guard Band for indicating the boundary of the Data Island is transmitted.
  • the determination processing unit 120 determines that the AV signal is an HDMI (registered trademark) signal. if the signal belonging to Data Island is not included in the AV signal, the determination processing unit 120 determines that the AV signal is a DVI signal. Alternatively, if the AV signal includes a Guard Band that is a signal arranged before or after a signal belonging to Data Island defined by the HDMI (registered trademark) standard, the determination processing unit 120 determines that the AV signal is the HDMI signal. It is determined that the signal is a (registered trademark) signal.
  • the determination processing unit 120 determines that the AV signal is a DVI signal.
  • the determination processing unit 120 belongs to the Data Island defined by the HDMI (registered trademark) standard, and if the AVI InfoFrame that is a signal indicating the aspect of the AV signal is included in the AV signal, the AV signal is included in the HDMI signal. It is determined that the signal is a (registered trademark) signal.
  • the determination processing unit 120 determines that the AV signal is a DVI signal.
  • FIG. 5 is a diagram showing the configuration of EDID.
  • EDID consists of a 128-byte basic block (Block 0) and a 128-byte extension block (Block 1).
  • the extension block includes a plurality of data blocks. Specifically, these data blocks are a Video Data Block and a Vendor-Specific Data Block (VSDB).
  • Video Data Block indicates a video format and the like, and includes an SVD (Short Video Descriptor) list composed of a plurality of bytes.
  • VSDB indicates the capability of the sink device 100 defined by the vendor.
  • head information 1-byte information (hereinafter referred to as head information) indicating the type and data size of the data block is included.
  • the head information is composed of 8 bits, and the head 3 bits thereof indicate the type of data block (Tag Code). Further, 5 bits following the first 3 bits indicate the data size of a portion (hereinafter referred to as subsequent information) following the first information in the data block.
  • the head information indicated by “67” includes the head 3 bits “011” and the 5 bits “00111” following the head 3 bits.
  • the leading 3 bits “011” indicate that the type of the data block including the leading information is VSDB.
  • the 5 bits “00111” following the first 3 bits indicate that there are 7 bytes of subsequent information included in the VSDB.
  • the head information indicated by “65” includes the head 3 bits “011” and the 5 bits “00101” following the head 3 bits.
  • the leading 3 bits “011” indicate that the type of the data block including the leading information is VSDB.
  • 5 bits “00101” following the 3 bits indicate that there are 5 bytes of subsequent information included in the VSDB.
  • the EDID may include a plurality of VSDBs so as to include the first VSDB including the head information “67” and the second VSDB including the head information “65”.
  • the first 3 bytes (24 bits) of the subsequent information in the VSDB indicate a code for identifying the vendor (hereinafter referred to as a vendor code).
  • This vendor code is an IEEE OUI (Organizationally Unique Identifier), for example, 0x000C03.
  • Such vendor codes are subject to change even when assigned to the same vendor.
  • the vendor code “0xAAAAAAA” assigned to a predetermined vendor is changed to the vendor code “0xBBBBBBB”.
  • the EDID includes a plurality of VSDBs having different vendor codes.
  • the first VSDB is the old VSDB before the change
  • the second VSDB is the new VSDB after the change.
  • the subsequent information is analyzed based on the vendor code. Therefore, when the vendor device is changed to a new vendor code, the source device 200 can correctly analyze the subsequent information of the old first VSDB before the change, but correctly correct the subsequent information of the new second VSDB. It may not be possible to analyze.
  • the source device 200 that cannot correctly analyze the subsequent information may transmit the AV signal as the DVI signal.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining an example of rewriting of EDID.
  • the rewriting unit 130 When rewriting the EDID, the rewriting unit 130 according to the present embodiment deletes the second VSDB having the new vendor code from the first VSDB and the second VSDB included in the EDID, for example, as shown in FIG. To do. Thereby, since the second VSDB having the new vendor code is not included in the EDID, the source device 200 can correctly analyze the EDID. As a result, the source device 200 can transmit the AV signal corresponding to the result of the correct analysis with respect to the first VSDB, that is, the HDMI (registered trademark) signal, to the sink device 100.
  • the HDMI registered trademark
  • the rewriting unit 130 switches the order of the first VSDB and the second VSDB included in the EDID. That is, the rewriting unit 130 changes the order of the first VSDB and the second VSDB in the order of the second VSDB and the first VSDB.
  • the source device 200 sequentially analyzes a plurality of data blocks included in the EDID in the order in which they are arranged in the EDID. At this time, when the source device 200 sequentially analyzes a plurality of data blocks of the same type, if the latest data block is analyzed, only the analysis result at that time remains, and the analysis result of the previous data block is discarded. There is.
  • the source device 200 discards the analysis result for the second VSDB. . That is, the result of erroneous analysis for the second VSDB having the new vendor code is discarded. In other words, the source device 200 holds only the analysis result of the first VSDB having the old vendor code, that is, the correctly analyzed result. Therefore, the source device 200 can transmit the AV signal corresponding to the result of the correct analysis with respect to the first VSDB, that is, the HDMI (registered trademark) signal, to the sink device 100.
  • the HDMI registered trademark
  • the rewriting unit 130 when rewriting the EDID, the rewriting unit 130 further adds the first VSDB to the EDID. In other words, the rewrite unit 130 writes the first VSDB after the second VSDB to the EDID in which the second VSDB is written following the first VSDB.
  • the source device 200 discards the analysis result for the second VSDB, and holds only the analysis result of the first VSDB, that is, the result of correct analysis. Therefore, the source device 200 can transmit the AV signal corresponding to the result of the correct analysis with respect to the first VSDB, that is, the HDMI (registered trademark) signal, to the sink device 100.
  • the rewriting unit 130 rewrites a part of the EDID, but may rewrite the EDID itself.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining another example of rewriting of EDID.
  • the area of data read by the source device 200 is the 0th to 255th bytes of the recording area of the memory 140. That is, the source device 200 does not read data in the area after the 256th byte of the memory 140. Therefore, the memory 140 holds the read EDID in the area from the 0th byte to the 255th byte in the recording area, and holds the first EDID and the second EDID in the area after the 256th byte. You may keep it.
  • the first EDID is an EDID including a first VSDB and a second VSDB
  • the second EDID is an EDID including only the first VSDB among the first VSDB and the second VSDB. It is.
  • the order of the first VSDB and the second VSDB included in the first EDID and the second EDID is different.
  • the first EDID is an EDID including these VSDBs in the order of the first VSDB and the second VSDB
  • the second EDID is the first VSDB, the second VSDB, and the first VSDB. EDID including these VSDBs in this order.
  • the rewriting unit 130 when rewriting the EDID, the rewriting unit 130 according to the present embodiment overwrites the read target EDID with either one of the first EDID and the second EDID, thereby reading the read target EDID.
  • the read target EDID is the first EDID or the second EDID.
  • the rewrite unit 130 rewrites the read target EDID that is the first EDID to the second EDID.
  • the rewriting unit 130 when the read target EDID is the second EDID, the rewriting unit 130 rewrites the read target EDID that is the second EDID to the first EDID.
  • the rewrite unit 130 can return the rewritten read target EDID to the EDID before rewriting (first EDID or second EDID). Returning such rewritten EDID to the EDID before rewriting may be performed at any timing. Further, the rewritten EDID may be maintained without returning to the EDID before rewriting.
  • FIG. 8 is a sequence diagram of AV signal transmission / reception system 10 in the present embodiment.
  • step S101 when the sink device 100 is connected to the source device 200 via the HDMI (registered trademark) cable 300, the sink device 100 switches the output level of the HPD signal from Low to High (step S101).
  • step S102 When recognizing that the output level of the HPD signal has changed from Low to High, the source device 200 accesses the memory 140 of the sink device 100 (step S102). Then, the source device 200 reads out the EDID held in the memory 140 (step S103).
  • step S103 is a reading step in which the source device 200 reads EDID, which is data indicating the capability of the sink device 100, from the sink device 100 via the HDMI (registered trademark) cable 300.
  • step S104 the source device 200 analyzes the read EDID.
  • step S104 is an analysis step in which the source device 200 analyzes the read EDID.
  • the source device 200 transmits the AV signal as a DVI signal to the sink device 100 (step S105).
  • step S105 is a transmission step in which the source device 200 transmits an AV signal corresponding to the EDID analysis result to the sink device 100 via the HDMI (registered trademark) cable 300.
  • step S106 When receiving the AV signal from the source device 200, the sink device 100 determines that the AV signal is a DVI signal (step S106).
  • This step S106 includes a reception step and a determination step.
  • the sink device 100 receives an AV signal via the HDMI (registered trademark) cable 300.
  • the determination step the sink device 100 determines whether the received AV signal is an HDMI (registered trademark) signal compliant with the HDMI (registered trademark) standard or a DVI signal compliant with the DVI standard.
  • the sink device 100 determines that the AV signal is a DVI signal.
  • the sink device 100 starts playback of the video based on the received DVI signal. Then, when a predetermined period has elapsed from the determination in step S106, the sink device 100 rewrites the EDID (the above-described read target EDID) held in the memory 140 (step S107). Note that this step S107 is a rewriting step of rewriting the already read EDID held in the memory of the sink device 100 when the sink device 100 determines that the AV signal is a DVI signal.
  • the sink device 100 changes the output level of the HPD signal. That is, the sink device 100 returns the output level of the HPD signal from High to Low, and further switches the Low to High (step S108).
  • the sink device 100 outputs an HPD (Hot Plug Detect) signal indicating that the rewritten EDID can be read to the source device 200 via the HDMI (registered trademark) cable 300. It is a control step.
  • an HPD signal indicating that the rewritten EDID can be read is output to the source device 200.
  • the source device 200 When the source device 200 recognizes that the output level of the HPD signal has changed from Low to High, the source device 200 accesses the memory 140 of the sink device 100 (step S109). Then, the source device 200 reads the EDID held in the memory 140, that is, the rewritten read target EDID (step S110).
  • the source device 200 analyzes the read EDID (step S111).
  • the source device 200 transmits the AV signal as an HDMI (registered trademark) signal to the sink device 100 (step S112).
  • the sink device 100 determines that the AV signal is an HDMI (registered trademark) signal, and reproduces at least one of video and audio based on the AV signal (Ste S113). That is, the sink device 100 changes the video playback based on the DVI signal to video or audio playback based on the HDMI (registered trademark) signal.
  • HDMI registered trademark
  • FIG. 9 is a flowchart showing the processing operation of the sink device 100 in the present embodiment.
  • the sink device 100 first switches the output level of the HPD signal from Low to High (step S201). Then, the sink device 100 receives the AV signal via the HDMI (registered trademark) cable 300 (reception step S202). At this time, the sink device 100 determines whether the received AV signal is an HDMI (registered trademark) signal or a DVI signal (determination step S203). Here, when the sink device 100 determines that the received AV signal is an HDMI (registered trademark) signal (HDMI (registered trademark) in determination step S203), based on the AV signal, the sink device 100 determines whether the received AV signal is video or audio. At least one of them is reproduced (step S208).
  • HDMI registered trademark
  • DVI DVI signal
  • the sink device 100 determines that the received AV signal is a DVI signal (DVI in determination step S203).
  • the sink device 100 reproduces video based on the DVI signal (step S204).
  • the sink device 100 determines whether or not a predetermined period (predetermined period) has elapsed since it was determined that the AV signal is a DVI signal (step S205). If it is determined that the predetermined period has not elapsed (No in step S205), the sink device 100 continues to play the video based on the DVI signal until the predetermined period elapses (step S204).
  • predetermined period a predetermined period
  • the sink device 100 rewrites the EDID (rewrite step S206). Then, the sink device 100 returns the output level of the HPD signal from High to Low, and further switches the output level from Low to High (HPD control step S207).
  • the AV signal transmission / reception system 10 includes the source device 200 and the sink device 100 connected to the source device 200 via the HDMI (registered trademark) cable 300.
  • the source device 200 includes an EDID reading unit 230, an EDID analysis unit 240, an AV signal transmission unit 210, and a control unit 220.
  • the EDID reading unit 230 reads EDID that is data indicating the capability of the sink device 100 from the sink device 100 via the HDMI (registered trademark) cable 300.
  • the EDID analysis unit 240 analyzes the read EDID.
  • the AV signal transmission unit 210 transmits the AV signal to the sink device 100 via the HDMI (registered trademark) cable 300.
  • the control unit 220 instructs the AV signal transmission unit 210 to transmit an AV signal according to the analysis result of the EDID. Further, the control unit 220 instructs the EDID reading unit 230 to read out EDID in accordance with the HPD signal received from the sink device 100 via the HDMI (registered trademark) cable 300.
  • the sink device 100 includes an AV signal receiving unit 110, a memory 140, a rewriting unit 130, an HPD control unit 150, and a determination processing unit 120.
  • the AV signal receiving unit 110 receives an AV signal via the HDMI (registered trademark) cable 300.
  • the memory 140 holds EDID.
  • the rewriting unit 130 rewrites the EDID held in the memory 140.
  • the HPD control unit 150 controls the output of the HPD signal.
  • the determination processing unit 120 determines whether the received AV signal is an HDMI (registered trademark) signal conforming to the HDMI (registered trademark) standard or a DVI signal conforming to the DVI standard. If the determination processing unit 120 determines that the AV signal is a DVI signal, the determination processing unit 120 instructs the rewriting unit 130 to rewrite the EDID held in the memory 140. Further, the determination processing unit 120 instructs the HPD control unit 150 to output an HPD signal indicating that the rewritten EDID can be read.
  • HDMI registered trademark
  • DVI signal conforming to the DVI standard a DVI signal conforming to the DVI standard. If the determination processing unit 120 determines that the AV signal is a DVI signal, the determination processing unit 120 instructs the rewriting unit 130 to rewrite the EDID held in the memory 140. Further, the determination processing unit 120 instructs the HPD control unit 150 to output an HPD signal indicating that the rewritten EDID can be read.
  • the source device 200 cannot correctly analyze the EDID, for example, and transmits the AV signal as the DVI signal, the EDID is rewritten and reread. That is, the EDID is rewritten by the sink device 100, and the rereading of the rewritten EDID is executed by the source device 200.
  • the source device 200 can correctly analyze the rewritten EDID, the source device 200 can transmit an AV signal as an HDMI (registered trademark) signal instead of a DVI signal.
  • the sink device 100 can appropriately receive the AV signal.
  • the determination processing unit 120 determines that the AV signal is an HDMI (registered trademark) signal. On the other hand, if the signal belonging to Data Island is not included in the AV signal, the determination processing unit 120 determines that the AV signal is a DVI signal.
  • the sink device 100 can appropriately determine whether the AV signal is an HDMI (registered trademark) signal or a DVI signal.
  • the determination processing unit 120 includes the AV signal. It is determined that the signal is an HDMI (registered trademark) signal. On the other hand, if the Guard Band is not included in the AV signal, the determination processing unit 120 may determine that the AV signal is a DVI signal.
  • the determination processing unit 120 includes an AVI InfoFrame that is a signal belonging to Data Island defined by the HDMI (registered trademark) standard and that indicates a video mode indicated by the AV signal. Then, it is determined that the AV signal is an HDMI (registered trademark) signal. On the other hand, if the AVI InfoFrame is not included in the AV signal, the determination processing unit 120 may determine that the AV signal is a DVI signal.
  • the memory 140 may hold a read target EDID that is an EDID read by the source device 200 and may hold the first and second EDIDs.
  • the first EDID has only one VSDB defined by the HDMI (registered trademark) standard and including a code for identifying a predetermined organization.
  • the second EDID has a plurality of VSDBs each including a different code for identifying a predetermined organization.
  • the rewriting unit 130 rewrites the read target EDID indicating the same content as one of the first and second EDIDs to the other of the first and second EDIDs.
  • the reading target EDID can be rewritten to the first EDID or rewritten to the second EDID. That is, the read EDID can be switched between the first EDID and the second EDID.
  • the rewriting unit 130 may rewrite the read target EDID indicating the same content as the second EDID to the first EDID.
  • the read target EDID having two VSDBs can be switched to the first EDID having only one VSDB, so that an EDID analysis error by the source device 200 can be suppressed, and the sink device 100 appropriately transmits the AV signal. Can be received. Further, the second EDID is written in the memory as the initial value of the reading target EDID. Therefore, if the application capability of the source device 200 is high, the source device 200 can transmit, for example, an AV signal corresponding to the latest capability or function of the sink device 100 to the sink device 100.
  • the first EDID may have a plurality of VSDBs defined by the HDMI (registered trademark) standard and including different codes for identifying predetermined institutions.
  • the second EDID has a plurality of VSDBs arranged in an order different from the order of the plurality of VSDBs arranged in the first EDID. Then, the rewrite unit 130 rewrites the read target EDID indicating the same content as one of the first and second EDIDs to the other of the first and second EDIDs.
  • the reading target EDID can be rewritten to the first EDID or rewritten to the second EDID. That is, the read EDID can be switched between the first EDID and the second EDID. Further, by switching to any one of the EDIDs, an EDID analysis error by the source device 200 can be suppressed, and the sink device 100 can appropriately receive the AV signal.
  • the determination processing unit 120 determines whether the AV signal is a DVI signal, the determination processing unit 120 determines whether a predetermined period has elapsed since the determination, and determines that the predetermined period has elapsed.
  • the rewriting unit 130 may be instructed to rewrite EDID.
  • the sink device 100 displays an image based on the DVI signal.
  • the EDID is rewritten and re-read immediately after it is determined that the AV signal is a DVI signal
  • the displayed video is immediately switched to a video based on the HDMI (registered trademark) signal. It will change. Therefore, the viewer of the sink device 100 is uncomfortable. Therefore, as described above, when a predetermined period has elapsed from the determination, the EDID can be rewritten to reduce the sense of discomfort and to make the source device 200 operate stably. it can.
  • the determination processing unit 120 may cause the HPD control unit 150 to lower the level of the output HPD signal from High to Low and then increase it again to High. . As a result, the determination processing unit 120 causes the HPD control unit 150 to output to the source device 200 an HPD signal indicating that the rewritten EDID can be read.
  • the source device 200 can be urged to reread the EDID by changing the level of the HPD signal, the AV signal based on the rewritten EDID can be easily transmitted from the source device 200.
  • each of the sink device 100 and the source device 200 in the present embodiment may be configured by an integrated circuit, a microprocessor, or a microcomputer.
  • a unit including the control unit 220, the EDID reading unit 230, and the EDID analysis unit 240 is configured by a microprocessor.
  • a unit including the determination processing unit 120, the rewriting unit 130, and the HPD control unit 150 is configured by a microprocessor.
  • the processing operations of the sink device 100 and the source device 200 may be realized by a microprocessor reading and executing a computer program.
  • the present disclosure is applicable to an AV signal transmission / reception system that can appropriately receive an AV signal.
  • the present disclosure is applicable to an AV signal transmission / reception system including a source device such as a DVD player or a BD recorder and a sink device such as a TV.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

 AV信号を適切に受信することができるAV信号送受信システム(10)は、ソース機器(200)と、HDMI(登録商標)ケーブル(300)を介してソース機器(200)に接続されたシンク機器(100)とを含む。シンク機器(100)は、HDMI(登録商標)ケーブル(300)を介してAV信号を受信するAV信号受信部(110)と、EDIDを保持するメモリ(140)と、メモリ(140)に保持されているEDIDを書き換える書換部(130)と、HPD信号の出力を制御するHPD制御部(150)と、受信されたAV信号がHDMI(登録商標)信号かDVI信号かを判定し、DVI信号と判定した場合、メモリ(140)に保持されているEDIDの書き換えを書換部(130)に命令するとともに、書き換えられたEDIDの読み出しが可能であることを示すHPD信号の出力をHPD制御部(150)に命令する判定処理部(120)とを備える。

Description

AV信号送受信システム、シンク機器、AV信号送受信方法、およびAV信号受信方法
 本開示は、ソース機器とシンク機器との間でAV信号を送受信するシステムおよび方法などに関する。
 従来、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)ケーブルを介して互いに接続されたソース機器とシンク機器との間で、AV信号を送受信するAV信号送受信システムが提案されている(非特許文献1参照)。このAV信号送受信システムでは、ソース機器は、シンク機器の能力をそのシンク機器から読み出し、その能力に応じたAV信号をシンク機器に送信する。これにより、シンク機器は、自らの能力に応じた画質または音質などで映像または音声を再生することができる。
High-Definition Multimedia Interface Specifical Version 1.3a November 10,2006
 本開示は、AV信号を適切に受信することができるAV信号送受信システム等を提供する。
 本開示におけるAV信号送受信システムは、ソース機器と、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)ケーブルを介して前記ソース機器に接続されたシンク機器とを含むAV信号送受信システムであって、前記ソース機器は、前記シンク機器の能力を示すデータであるEDID(Extended Display Identification Data)を、前記HDMI(登録商標)ケーブルを介して前記シンク機器から読み出す読出部と、読み出された前記EDIDを解析する解析部と、前記HDMI(登録商標)ケーブルを介してAV信号を前記シンク機器に送信する送信部と、前記EDIDの解析結果に応じたAV信号の送信を前記送信部に命令するとともに、前記シンク機器から前記HDMI(登録商標)ケーブルを介して受信されるHPD(Hot Plug Detect)信号に応じて、前記EDIDの読み出しを前記読出部に命令する制御部とを備え、前記シンク機器は、前記HDMI(登録商標)ケーブルを介して前記AV信号を受信する受信部と、前記EDIDを保持するメモリと、前記メモリに保持されている前記EDIDを書き換える書換部と、前記HPD信号の出力を制御するHPD制御部と、受信された前記AV信号がHDMI(登録商標)規格に準拠したHDMI(登録商標)信号か、DVI(Digital Visual Interface)規格に準拠したDVI信号かを判定し、前記DVI信号と判定した場合、前記メモリに保持されている前記EDIDの書き換えを前記書換部に命令するとともに、書き換えられた前記EDIDの読み出しが可能であることを示す前記HPD信号の出力を前記HPD制御部に命令する判定処理部とを備える。
 本開示におけるAV信号送受信システムは、AV信号を適切に受信することができる。
図1は、実施の形態におけるAV信号送受信システムの構成を示す構成図である。 図2は、実施の形態におけるソース機器およびシンク機器のそれぞれの構成を示すブロック図である。 図3は、実施の形態におけるTMDSラインを介して送信されるHDMI(登録商標)信号の構成を示す図である。 図4は、実施の形態における、TMDSピリオドに含まれるControlと、Data Islandと、Video Dataとにおいて送信されるデータを詳細に示す図である。 図5は、実施の形態におけるEDIDの構成を示す図である。 図6は、実施の形態におけるEDIDの書き換えの一例を説明するための図である。 図7は、実施の形態におけるEDIDの書き換えの他の例を説明するための図である。 図8は、実施の形態におけるAV信号送受信システムのシーケンス図である。 図9は、実施の形態におけるシンク機器の処理動作を示すフローチャートである。
 本発明者は、「背景技術」の欄において記載した、非特許文献1のAV信号送受信システムに関し、以下の課題が生じることを見出した。
 通常、HDMI(登録商標)ケーブルで接続されたソース機器とシンク機器では、まず、ソース機器がシンク機器内のEDID(Extended Display Identification Data)を、HDMI(登録商標)ケーブル内のDDCラインを使って読み出す。このEDIDは、シンク機器の能力を示す複数のデータブロックからなるデータである。例えば、EDIDは、解像度1080pが可能か否か、4K解像度が可能か否か、3D表示が可能か否か、5.1ch音声が可能か否かなどを示す。
 次に、ソース機器は、その読み出されたEDIDに基づいて、送信される映像と音声のフォーマットを決定する。例えば、ソース機器は、映像のフォーマットを、3840x2160/60P/YCbCr4:4:4/8bit-depthに決定する。または、ソース機器は、音声のフォーマットをLPCM(Linear Pulse Code Modulation) 2ch等に決定する。
 次に、ソース機器は、決定されたフォーマットの、映像および音声のうちの少なくとも一方を示すAV信号をシンク機器に送信する。このとき、ソース機器は、上述の映像と音声のそれぞれのフォーマットに関する情報であるsignal propertyを、blanking period内のInfoFrameパケット構成を用いて、シンク機器に伝送する。そして、シンク機器は、受信したAV信号を、InfoFrame情報を参照しながら、再生および表示する。
 しかし、ソース機器において、読み出されたEDIDの内容を解析するプロセッサは、EDID内の一部のデータブロックを正しく解析することができないことがある。この原因には、ソース機器における解析エラーまたはバグ等がある。
 例えば、シンク機器のEDIDが正しいシンタックスで記載されているにもかかわらず、ソース機器は、解析エラーなどによって、期待とは異なるAV信号を送信することがある。その結果、シンク機器において表示品質の問題が生じる。例えば、音声を含まないDVI format signal(DVI信号)がAV信号としてシンク機器に送出されることがある。また、pixel encoding formatがYCbCrであるにもかかわらずRGBであるかのようなInfoFrame情報を付与したAV信号がシンク機器に伝送されることがある。
 このような問題を起こすソース機器のほとんどは、シンク機器がHDMI(登録商標)信号の受信能力を提示しているにも関わらず、その能力を示すEDIDのうちの一部のデータブロックに対する解析エラーにより、AV信号をDVI信号として送信することが分かっている。
 そこで、本開示におけるシンク機器は、受信されたAV信号がHDMI(登録商標)規格に準拠したHDMI(登録商標)信号か、DVI規格に準拠したDVI信号かを判定する。そして、DVI信号と判定した場合、シンク機器は、メモリに保持されているEDIDを書き換えるとともに、書き換えられたEDIDの読み出しが可能であることを示すHPD信号を出力する。
 以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
 なお、発明者(ら)は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
 (実施の形態)
 [1.概要]
 図1は、本実施の形態におけるAV信号送受信システムの構成を示す構成図である。
 本実施の形態におけるAV信号送受信システム10は、ソース機器200と、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)ケーブル300を介してそのソース機器200に接続されたシンク機器100とを含む。
 ソース機器200は、例えば、録画再生装置、パーソナルコンピュータ、DVDプレーヤまたはBDレコーダなどであって、映像および音声のうちの少なくとも一方を示すAVデータを保持し、そのAVデータをAV信号として送信する。
 シンク機器100は、例えば、TVまたはプロジェクタなどであって、AV信号を受信して、そのAV信号によって示される映像および音声の少なくとも一方を送信する。
 ソース機器200は、シンク機器100のEDID(Extended Display Identification Data)を読み出し(図1の(1))、そのEDIDに応じたAV信号をシンク機器100に送信する(図1の(2))。
 シンク機器100は、ソース機器200から送信されるAV信号がHDMI(登録商標)信号かDVI信号に応じて、EDID(Extended Display Identification Data)を書き換える(図1の(3))。そして、ソース機器200は、その書き換えられたEDIDをシンク機器100から再読み出しする(図1の(4))。
 このように、ソース機器200が、例えばEDIDを正しく解析することができずに、AV信号をDVI信号として送信したときには、EDIDの書き換えと、その再読み込みが実行される。つまり、シンク機器100によってEDIDが書き換えられて、その書き換えられたEDIDの再読み出しがソース機器200によって実行される。その結果、ソース機器200が、書き換えられたEDIDを正しく解析することができたときには、ソース機器200からAV信号をDVI信号としてではなくAV信号として送信させることができる。これにより、シンク機器100はAV信号を適切に受信することができる。
 [2.構成]
 以下、本実施の形態におけるAV信号送受信システムについて詳細に説明する。
 図2は、本実施の形態におけるソース機器200およびシンク機器100のそれぞれの構成を示すブロック図である。
 ソース機器200は、AV信号送信部210と、制御部220と、EDID読出部230と、EDID解析部240とを備えている。
 AV信号送信部210は、制御部220からの送信命令に応じて、HDMI(登録商標)ケーブル300に含まれるTMDS(Transition Minimized Differential Signaling)ラインを介して、AV信号をシンク機器100に送信する。
 EDID読出部230は、制御部220からの読出命令に応じて、HDMI(登録商標)ケーブル300に含まれるDDC(Display Data Channel)ラインを介して、シンク機器100のメモリ140にアクセスする。そして、EDID読出部230は、そのメモリ140に格納されている、シンク機器100の能力を示すEDIDを、DDCラインを介して読み出す。
 EDID解析部240は、EDID読出部230によって読み出されたEDIDを解析し、その解析結果を制御部220に通知する。
 制御部220は、EDIDの解析結果に応じたAV信号の送信をAV信号送信部210に命令する。この命令は、制御部220が上述の送信命令をAV信号送信部210に出力することによって行われる。
 ここで、制御部220は、解析結果に応じて、AV信号送信部210から送信されるAV信号のフォーマットを変更することがある。そのフォーマットは、HDMI(登録商標)規格に準拠したHDMI(登録商標)信号のフォーマット、またはDVI(Digital Visual Interface)規格に準拠したDVI信号のフォーマットである。
 つまり、制御部220は、解析結果に応じて、AV信号をHDMI(登録商標)信号としてAV信号送信部210から送信させたり、AV信号をDVI信号としてAV信号送信部210から送信させたりすることがある。
 また、制御部220は、HDMI(登録商標)ケーブル300に含まれるHPD(Hot Plug Detect)ラインを介してシンク機器100から受信されるHPD信号の出力レベルを監視する。制御部220は、HPD信号の出力レベルがLowからHighに変わると、EDIDの読み出しをEDID読出部230に命令する。この命令は、制御部220が上述の読出命令をEDID読出部230に出力することによって行われる。
 シンク機器100は、AV信号受信部110と、判定処理部120と、書換部130と、メモリ140と、HPD制御部150とを備える。
 AV信号受信部110は、ソース機器200から送信されたAV信号を、HDMI(登録商標)ケーブル300のTMDSラインを介して受信する。
 メモリ140は、EDID ROM(Read Only Memory)であって、EDIDを保持している。
 書換部130は、メモリ140に保持されているEDIDを書き換える。
 HPD制御部150は、HPD信号の出力を制御する。
 判定処理部120は、例えばTMDSデコーダとして構成されており、AV信号受信部110によって受信されたAV信号がHDMI(登録商標)規格に準拠したHDMI(登録商標)信号か、DVI規格に準拠したDVI信号かを判定する。
 ここで、判定処理部120は、AV信号がDVI信号であると判定した場合、メモリ140に保持されているEDIDの書き換えを書換部130に命令する。この命令は、判定処理部120がEDID書換信号を書換部130に出力することによって行われる。さらに、この場合、判定処理部120は、書き換えられたEDIDの読み出しが可能であることを示すHPD信号の出力をHPD制御部150に命令する。この命令は、判定処理部120がHPD制御信号をHPD制御部150に出力することによって行われる。
 また、判定処理部120は、AV信号がDVI信号である場合には、そのAV信号に基づく映像を再生して表示部161に表示させる。一方、AV信号がHDMI(登録商標)信号である場合には、判定処理部120は、そのAV信号に基づく映像および音声を再生して、表示部161に映像を表示させるとともに、スピーカ162から音声を出力させる。
 図3は、TMDSラインを介して送信されるHDMI(登録商標)信号の構成を示す図である。
 HDMI(登録商標)規格に準拠したAV信号、つまりHDMI(登録商標)信号は、TMDSピリオドにおいて送信される。このTMDSピリオドは、Controlと、Data Islandと、Video Dataとを含む。
 Video Dataにはビデオ信号が送信され、Controlには制御信号が送信され、Data Islandにはオーディオ信号が送信される。
 図4は、TMDSピリオドに含まれるControlと、Data Islandと、Video Dataとにおいて送信されるデータを詳細に示す図である。
 この図4に示すように、Data Islandには、オーディオ信号(Audio Samples)が送信されるとともに、AV信号の態様を示す信号であるAVI InfoFrameが送信される。なお、AVIは、Auxiliary Video informationの略称である。さらに、Data Islandの直前と直後には、そのData Islandの境界を示すためのGuard Bandという例えば10ビットからなる信号が送信される。
 判定処理部120は、このように、HDMI(登録商標)規格によって規定されるData Islandに属する信号がAV信号に含まれていれば、そのAV信号がHDMI(登録商標)信号であると判定する。一方、判定処理部120は、Data Islandに属する信号がAV信号に含まれていなければ、そのAV信号がDVI信号であると判定する。または、判定処理部120は、HDMI(登録商標)規格によって規定されるData Islandに属する信号の前または後に配置される信号であるGuard BandがAV信号に含まれていれば、そのAV信号がHDMI(登録商標)信号であると判定する。一方、判定処理部120は、Guard BandがAV信号に含まれていなければ、そのAV信号がDVI信号であると判定する。または、判定処理部120は、HDMI(登録商標)規格によって規定されるData Islandに属し、前記AV信号の態様を示す信号であるAVI InfoFrameがAV信号に含まれていれば、そのAV信号がHDMI(登録商標)信号であると判定する。一方、判定処理部120は、AVI InfoFrameがAV信号に含まれていなければ、そのAV信号がDVI信号であると判定する。
 図5は、EDIDの構成を示す図である。
 EDIDは、128バイトの基本ブロック(Block0)と、128バイトの拡張ブロック(Block1)とからなる。
 拡張ブロックは、複数のデータブロックを含む。具体的には、これらのデータブロックは、Video Data Blockと、Vendor-Specific Data Block(VSDB)とである。Video Data Blockは、映像のフォーマットなどを示し、複数バイトからなるSVD(Short Video Descriptor)リストを含む。VSDBは、ベンダーによって定義されたシンク機器100の能力を示す。
 また、これらのデータブロックの先頭には、そのデータブロックの種別とデータサイズとを示す1バイトの情報(以下、先頭情報という)が含まれている。先頭情報は8ビットから構成され、そのうちの先頭3ビットがデータブロックの種別(Tag Code)を示す。また、その先頭3ビットに続く5ビットが、データブロックのうちの先頭情報に続く部分(以降、後続情報という)のデータサイズを示す。
 例えば、「67」によって示される先頭情報は、先頭3ビット「011」と、その先頭3ビットに続く5ビット「00111」とを含む。先頭3ビット「011」は、その先頭情報を含むデータブロックの種別がVSDBであることを示す。さらに、その先頭3ビットに続く5ビット「00111」は、VSDBに含まれる後続情報が7バイトあることを示す。
 また、「65」によって示される先頭情報は、先頭3ビット「011」と、その先頭3ビットに続く5ビット「00101」とを含む。先頭3ビット「011」は、その先頭情報を含むデータブロックの種別がVSDBであることを示す。さらに、その3ビットに続く5ビット「00101」は、VSDBに含まれる後続情報が5バイトあることを示す。
 このように、EDIDは、先頭情報「67」を含む第1のVSDBと、先頭情報「65」を含む第2のVSDBとを含むように、複数のVSDBを含むことがある。ここで、VSDBの後続情報の先頭3バイト(24ビット)は、ベンダーを識別するためのコード(以下、ベンダーコードという)を示す。このベンダーコードは、IEEEのOUI(Organizationally Unique Identifier)であって、例えば、0x000C03を示す。
 このようなベンダーコードは、同じベンダーに割り当てられる場合であっても、変更されることがある。例えば、所定のベンダーに対して割り当てられていたベンダーコード「0xAAAAAA」が、ベンダーコード「0xBBBBBB」に変更される。このような場合、図5に示すように、EDIDは、ベンダーコードが異なる複数のVSDBを含む。第1のVSDBが変更前の古いVSDBであり、第2のVSDBが変更後の新しいVSDBである。ここで、後続情報は、そのベンダーコードに基づいて解析される。したがって、ソース機器200は、ベンダーコードが新しいベンダーコードに変更されると、変更前の古い第1のVSDBの後続情報を正しく解析することができても、新しい第2のVSDBの後続情報を正しく解析することができない場合がある。このように、後続情報を正しく解析することができなかったソース機器200は、AV信号をDVI信号として送信することがある。
 図6は、EDIDの書き換えの一例を説明するための図である。
 本実施の形態における書換部130は、EDIDを書き換えるときには、例えば図6に示すように、EDIDに含まれる第1のVSDBと第2のVSDBのうち、新しいベンダーコードを有する第2のVSDBを削除する。これにより、ソース機器200は、新しいベンダーコードを有する第2のVSDBがEDIDに含まれていないため、そのEDIDを正しく解析することができる。その結果、ソース機器200は、第1のVSDBに対して正しく解析された結果に応じたAV信号、つまりHDMI(登録商標)信号をシンク機器100に送信することができる。
 または、書換部130は、EDIDを書き換えるときには、EDIDに含まれる第1のVSDBと第2のVSDBの順番を入れ替える。つまり、書換部130は、第1のVSDB、第2のVSDBの順を、第2のVSDB、第1のVSDBの順に変更する。
 例えば、ソース機器200は、EDIDに含まれる複数のデータブロックを、そのEDIDに配置されている順にしたがって順次解析する。このとき、ソース機器200は、同一種類の複数のデータブロックを順次解析する際に、最新のデータブロックを解析すると、そのときの解析結果のみを残し、以前のデータブロックの解析結果を破棄することがある。
 しかし、上述のように、第1のVSDBと第2のVSDBの順番が第2のVSDB、第1のVSDBの順に書き換えられると、ソース機器200では、第2のVSDBに対する解析結果が破棄される。つまり、新しいベンダーコードを有する第2のVSDBに対して誤って解析された結果が破棄される。言い換えれば、ソース機器200は、古いベンダーコードを有する第1のVSDBの解析結果、つまり、正しく解析された結果のみを保持する。したがって、ソース機器200は、その第1のVSDBに対して正しく解析された結果に応じたAV信号、つまりHDMI(登録商標)信号をシンク機器100に送信することができる。
 または、書換部130は、EDIDを書き換えるときには、EDIDに第1のVSDBをさらに追加する。つまり、書換部130は、第1のVSDBに続いて第2のVSDBが書き込まれているEDIDに対して、その第2のVSDBの後に続けて第1のVSDBを書き込む。
 この場合にも、上述の順番の入れ替えと同様に、ソース機器200では、第2のVSDBに対する解析結果が破棄され、第1のVSDBの解析結果、つまり、正しく解析された結果のみを保持する。したがって、ソース機器200は、その第1のVSDBに対して正しく解析された結果に応じたAV信号、つまりHDMI(登録商標)信号をシンク機器100に送信することができる。
 上述の例では、書換部130は、EDIDの一部を書き換えたが、EDIDそのものを書き換えてもよい。
 図7は、EDIDの書き換えの他の例を説明するための図である。
 ソース機器200によって読み出されるデータの領域は、メモリ140の記録領域のうち、0バイト目~255バイト目の領域である。つまり、ソース機器200は、メモリ140の256バイト目以降の領域のデータを読み出すことはない。そこで、メモリ140は、記録領域のうちの0バイト目~255バイト目までの領域に読出対象EDIDを保持し、256バイト目以降の領域に、第1のEDIDと第2のEDIDとを保持しておいてもよい。
 例えば、第1のEDIDは、第1のVSDBおよび第2のVSDBを含むEDIDであって、第2のEDIDは、第1のVSDBおよび第2のVSDBのうち、第1のVSDBのみを含むEDIDである。または、第1のEDIDと第2のEDIDとでは、それぞれに含まれる第1のVSDBおよび第2のVSDBの順番が異なっている。または、第1のEDIDは、第1のVSDB、第2のVSDBの順でこれらのVSDBを含むEDIDであって、第2のEDIDは、第1のVSDB、第2のVSDB、第1のVSDBの順でこれらのVSDBを含むEDIDである。
 この場合、本実施の形態における書換部130は、EDIDを書き換えるときには、第1のEDIDと、第2のEDIDとのうちの何れか一方を、読出対象EDIDに上書きすることによって、その読出対象EDIDを書き換える。読出対象EDIDは、第1のEDIDまたは第2のEDIDである。読出対象EDIDが第1のEDIDである場合には、書換部130は、第1のEDIDである読出対象EDIDを、第2のEDIDに書き換える。一方、読出対象EDIDが第2のEDIDである場合には、書換部130は、第2のEDIDである読出対象EDIDを、第1のEDIDに書き換える。
 また、書き換えが行われたときにも、第1のEDIDと第2のEDIDとはメモリ140に常に保持されている。したがって、書換部130は、書き換えられた読出対象EDIDを、書き換え前のEDID(第1のEDIDまたは第2のEDID)に戻すことができる。このような、書き換えられたEDIDを、書き換え前のEDIDに戻すことは、どのようなタイミングで行われてもよい。また、書き換え前のEDIDに戻すことなく、書き換えられたEDIDを維持していてもよい。
 [3.動作]
 図8は、本実施の形態におけるAV信号送受信システム10のシーケンス図である。
 まず、シンク機器100は、HDMI(登録商標)ケーブル300によってソース機器200に接続されると、HPD信号の出力レベルをLowからHighに切り替える(ステップS101)。ソース機器200は、HPD信号の出力レベルがLowからHighに変化したことを認識すると、シンク機器100のメモリ140にアクセスする(ステップS102)。そして、ソース機器200は、そのメモリ140に保持されているEDIDを読み出す(ステップS103)。なお、このステップS103は、ソース機器200が、シンク機器100の能力を示すデータであるEDIDを、HDMI(登録商標)ケーブル300を介してシンク機器100から読み出す読出ステップである。
 次に、ソース機器200は、その読み出されたEDIDを解析する(ステップS104)。なお、このステップS104は、ソース機器200が、読み出されたEDIDを解析する解析ステップである。このとき、ソース機器200は、EDIDを正しく解析することができなかった場合、AV信号をDVI信号としてシンク機器100に送信する(ステップS105)。なお、このステップS105は、ソース機器200が、EDIDの解析結果に応じたAV信号を、HDMI(登録商標)ケーブル300を介してシンク機器100に送信する送信ステップである。
 シンク機器100は、ソース機器200からAV信号を受信すると、そのAV信号がDVI信号であると判定する(ステップS106)。なお、このステップS106は、受信ステップと判定ステップとを含む。受信ステップでは、シンク機器100が、HDMI(登録商標)ケーブル300を介してAV信号を受信する。判定ステップでは、シンク機器100が、受信されたAV信号がHDMI(登録商標)規格に準拠したHDMI(登録商標)信号か、DVI規格に準拠したDVI信号かを判定する。上述のように、ステップS106では、シンク機器100は、AV信号がDVI信号であると判定する。
 このとき、シンク機器100は、受信されたDVI信号に基づく映像の再生を開始する。そして、シンク機器100は、ステップS106の判定から予め定められた期間が経過すると、メモリ140に保持されているEDID(上述の読出対象EDID)を書き換える(ステップS107)。なお、このステップS107は、シンク機器100が、AV信号がDVI信号であると判定した場合、シンク機器100のメモリに保持されている既に読み出されたEDIDを書き換える書換ステップである。
 シンク機器100は、その読出対象EDIDの書き換えが完了すると、HPD信号の出力レベルを変更する。つまり、シンク機器100は、HPD信号の出力レベルをHighからLowに戻し、さらに、そのLowをHighに切り換える(ステップS108)。なお、ステップS108は、シンク機器100が、書き換えられたEDIDの読み出しが可能であることを示すHPD(Hot Plug Detect)信号を、HDMI(登録商標)ケーブル300を介してソース機器200に出力するHPD制御ステップである。
 これにより、書き換えられたEDIDの読み出しが可能であることを示すHPD信号がソース機器200に出力される。
 ソース機器200は、HPD信号の出力レベルがLowからHighに変化したことを認識すると、シンク機器100のメモリ140にアクセスする(ステップS109)。そして、ソース機器200は、そのメモリ140に保持されているEDID、つまり書き換えられた読出対象EDIDを読み出す(ステップS110)。
 次に、ソース機器200は、その読み出されたEDIDを解析する(ステップS111)。ここで、ソース機器200は、EDIDを正しく解析することができた場合、AV信号をHDMI(登録商標)信号としてシンク機器100に送信する(ステップS112)。
 シンク機器100は、ソース機器200からAV信号を受信すると、そのAV信号がHDMI(登録商標)信号であると判定し、そのAV信号に基づいて、映像および音声のうちの少なくとも一方を再生する(ステップS113)。つまり、シンク機器100は、DVI信号に基づく映像の再生を、HDMI(登録商標)信号に基づく映像または音声の再生に変更する。
 図9は、本実施の形態におけるシンク機器100の処理動作を示すフローチャートである。
 シンク機器100は、まず、HPD信号の出力レベルをLowからHighに切り換える(ステップS201)。そして、シンク機器100は、HDMI(登録商標)ケーブル300を介してAV信号を受信する(受信ステップS202)。このとき、シンク機器100は、その受信されたAV信号がHDMI(登録商標)信号であるかDVI信号であるかを判定する(判定ステップS203)。ここで、シンク機器100は、受信されたAV信号がHDMI(登録商標)信号であると判定すると(判定ステップS203のHDMI(登録商標))、そのAV信号に基づいて、映像および音声のうちの少なくとも一方を再生する(ステップS208)。
 一方、シンク機器100は、受信されたAV信号がDVI信号であると判定すると(判定ステップS203のDVI)、そのDVI信号に基づいて映像を再生する(ステップS204)。そして、シンク機器100は、AV信号がDVI信号であると判定されてから予め定められた期間(所定期間)が経過したか否かを判別する(ステップS205)。ここで、所定期間が経過していないと判別すると(ステップS205のNo)、シンク機器100は、所定期間が経過するまでDVI信号に基づく映像を再生し続ける(ステップS204)。一方、所定期間が経過したと判別すると(ステップS205のYes)、シンク機器100は、EDIDを書き換える(書換ステップS206)。そして、シンク機器100は、HPD信号の出力レベルをHighからLowに戻し、さらに、その出力レベルをLowからHighに切り換える(HPD制御ステップS207)。
 [4.効果]
 以上のように、AV信号送受信システム10は、ソース機器200と、HDMI(登録商標)ケーブル300を介してソース機器200に接続されたシンク機器100とを含む。ソース機器200は、EDID読出部230と、EDID解析部240と、AV信号送信部210と、制御部220とを備える。EDID読出部230は、シンク機器100の能力を示すデータであるEDIDを、HDMI(登録商標)ケーブル300を介してシンク機器100から読み出す。EDID解析部240は、読み出されたEDIDを解析する。AV信号送信部210は、HDMI(登録商標)ケーブル300を介してAV信号をシンク機器100に送信する。制御部220は、EDIDの解析結果に応じたAV信号の送信をAV信号送信部210に命令する。さらに、制御部220は、シンク機器100からHDMI(登録商標)ケーブル300を介して受信されるHPD信号に応じて、EDIDの読み出しをEDID読出部230に命令する。また、シンク機器100は、AV信号受信部110と、メモリ140と、書換部130と、HPD制御部150と、判定処理部120とを備える。AV信号受信部110は、HDMI(登録商標)ケーブル300を介してAV信号を受信する。メモリ140は、EDIDを保持する。書換部130は、メモリ140に保持されているEDIDを書き換える。HPD制御部150は、HPD信号の出力を制御する。判定処理部120は、受信されたAV信号がHDMI(登録商標)規格に準拠したHDMI(登録商標)信号か、DVI規格に準拠したDVI信号かを判定する。そして、判定処理部120は、AV信号がDVI信号と判定した場合、メモリ140に保持されているEDIDの書き換えを書換部130に命令する。さらに、判定処理部120は、書き換えられたEDIDの読み出しが可能であることを示すHPD信号の出力をHPD制御部150に命令する。
 これにより、ソース機器200が、例えばEDIDを正しく解析することができずに、AV信号をDVI信号として送信したときには、EDIDの書き換えと、その再読み出しが実行される。つまり、シンク機器100によってEDIDが書き換えられて、その書き換えられたEDIDの再読み出しがソース機器200によって実行される。その結果、ソース機器200が、書き換えられたEDIDを正しく解析することができたときには、ソース機器200からAV信号をDVI信号としてではなくHDMI(登録商標)信号として送信させることができる。これにより、シンク機器100はAV信号を適切に受信することができる。
 例えば、判定処理部120は、HDMI(登録商標)規格によって規定されるData Islandに属する信号が、AV信号に含まれていれば、そのAV信号がHDMI(登録商標)信号であると判定する。一方、判定処理部120は、Data Islandに属する信号がAV信号に含まれていなければ、そのAV信号がDVI信号であると判定する。
 これにより、シンク機器100はAV信号がHDMI(登録商標)信号であるかDVI信号であるかを適切に判定することができる。
 または、判定処理部120は、HDMI(登録商標)規格によって規定されるData Islandに属する信号の前または後に配置される信号であるGuard Bandが、AV信号に含まれていれば、そのAV信号がHDMI(登録商標)信号であると判定する。一方、判定処理部120は、Guard BandがAV信号に含まれていなければ、そのAV信号がDVI信号であると判定してもよい。
 これによっても、シンク機器100はAV信号がHDMI(登録商標)信号であるかDVI信号であるかを適切に判定することができる。
 または、判定処理部120は、HDMI(登録商標)規格によって規定されるData Islandに属する信号であって、AV信号によって示される映像の態様を示す信号であるAVI InfoFrameが、AV信号に含まれていれば、そのAV信号がHDMI(登録商標)信号であると判定する。一方、判定処理部120は、AVI InfoFrameがAV信号に含まれていなければ、そのAV信号がDVI信号であると判定してもよい。
 これによっても、シンク機器100はAV信号がHDMI(登録商標)信号であるかDVI信号であるかを適切に判定することができる。
 また、メモリ140は、図7に示すように、ソース機器200によって読み出されるEDIDである読出対象EDIDを保持するとともに、第1および第2のEDIDを保持していてもよい。第1のEDIDは、HDMI(登録商標)規格によって規定された、所定の機関を識別するためのコードを含むVSDBを1つのみ有する。第2のEDIDは、それぞれ所定の機関を識別するための互いに異なるコードを含む複数のVSDBを有する。この場合、書換部130は、第1および第2のEDIDのうちの何れか一方と同一内容を示す読出対象EDIDを、第1および第2のEDIDのうちの他方に書き換える。
 これにより、読出対象EDIDを、第1のEDIDに書き換えたり、第2のEDIDに書き換えたりすることができる。つまり、読み出されるEDIDを、第1のEDIDと第2のEDIDとで切り換えることができる。
 ここで、書換部130は、第2のEDIDと同一内容を示す読出対象EDIDを、第1のEDIDに書き換えてもよい。
 これにより、2つのVSDBを有する読出対象EDIDが、VSDBを1つのみ有する第1のEDIDに切り換えられるため、ソース機器200によるEDIDの解析エラーを抑えることができ、シンク機器100はAV信号を適切に受信することができる。また、読出対象EDIDの初期値として第2のEDIDがメモリに書き込まれている。したがって、ソース機器200の適用能力が高ければ、ソース機器200は、シンク機器100の例えば最新の能力または機能に応じたAV信号をそのシンク機器100に送信することができる。
 また、第1のEDIDは、HDMI(登録商標)規格によって規定された、それぞれ所定の機関を識別するための互いに異なるコードを含む複数のVSDBを有していてもよい。この場合、第2のEDIDは、第1のEDIDにおいて配置される複数のVSDBの順番と異なる順番に配置された複数のVSDBを有する。そして、書換部130は、第1および第2のEDIDのうちの何れか一方と同一内容を示す読出対象EDIDを、第1および第2のEDIDのうちの他方に書き換える。
 この場合でも、読出対象EDIDを、第1のEDIDに書き換えたり、第2のEDIDに書き換えたりすることができる。つまり、読み出されるEDIDを、第1のEDIDと第2のEDIDとで切り換えることができる。また、何れか一方のEDIDに切り換えられることによって、ソース機器200によるEDIDの解析エラーを抑えることができ、シンク機器100はAV信号を適切に受信することができる。
 また、判定処理部120は、AV信号がDVI信号であると判定した場合、その判定から予め定められた期間が経過したか否を判別し、予め定められた期間が経過したと判別したときに、書換部130に対してEDIDの書き換えを命令してもよい。
 これにより、DVI信号として構成されるAV信号がシンク機器100によって受信されると、シンク機器100ではDVI信号に基づく映像が表示される。しかし、そのAV信号がDVI信号であると判定された直後に、EDIDの書き換えと再読み出しが行われてしまうと、その表示されている映像が、直ぐにHDMI(登録商標)信号に基づく映像に切り換わってしまう。したがって、シンク機器100の視聴者に対して違和感を与えてしまう。そこで、上述のように、その判定から予め定められた期間が経過したときに、EDIDの書き換えを行うことによって、その違和感を低減することができるとともに、ソース機器200に対して安定動作させることができる。
 また、判定処理部120は、AV信号がDVI信号であると判定した場合、出力されるHPD信号のレベルをHighからLowに下げて再びHighに上げることをHPD制御部150に実行させてもよい。その結果、判定処理部120は、書き換えられたEDIDの読み出しが可能であることを示すHPD信号を、HPD制御部150からソース機器200に出力させる。
 これにより、HPD信号のレベルの変更によって、ソース機器200にEDIDの再読み出しを促すことができるため、書き換え後のEDIDに基づくAV信号をソース機器200から簡単に送信させることができる。
 なお、本実施の形態におけるシンク機器100およびソース機器200のそれぞれの全体または一部は集積回路、マイクロプロセッサまたはマイクロコンピュータによって構成されていてもよい。例えば、ソース機器200では、制御部220、EDID読出部230およびEDID解析部240を含むユニットが、マイクロプロセッサによって構成される。また、シンク機器100では、判定処理部120、書換部130およびHPD制御部150を含むユニットが、マイクロプロセッサによって構成される。また、シンク機器100およびソース機器200のそれぞれの処理動作は、マイクロプロセッサがコンピュータプログラムを読み込んで実行することによって実現されてもよい。
 以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。
 したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
 また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
 本開示は、AV信号を適切に受信することができるAV信号送受信システムなどに適用可能である。具体的には、例えばDVDプレーヤまたはBDレコーダなどのソース機器と、TVなどのシンク機器とを含むAV信号送受信システムなどに、本開示は適用可能である。
 10   AV信号送受信システム
 100  シンク機器
 110  AV信号受信部
 120  判定処理部
 130  書換部
 140  メモリ
 150  HPD制御部
 200  ソース機器
 210  AV信号送信部
 220  制御部
 230  EDID読出部
 240  EDID解析部
 300  HDMI(登録商標)ケーブル

Claims (12)

  1.  ソース機器と、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)ケーブルを介して前記ソース機器に接続されたシンク機器とを含むAV信号送受信システムであって、
     前記ソース機器は、
     前記シンク機器の能力を示すデータであるEDID(Extended Display Identification Data)を、前記HDMI(登録商標)ケーブルを介して前記シンク機器から読み出す読出部と、
     読み出された前記EDIDを解析する解析部と、
     前記HDMI(登録商標)ケーブルを介してAV信号を前記シンク機器に送信する送信部と、
     前記EDIDの解析結果に応じたAV信号の送信を前記送信部に命令するとともに、前記シンク機器から前記HDMI(登録商標)ケーブルを介して受信されるHPD(Hot Plug Detect)信号に応じて、前記EDIDの読み出しを前記読出部に命令する制御部とを備え、
     前記シンク機器は、
     前記HDMI(登録商標)ケーブルを介して前記AV信号を受信する受信部と、
     前記EDIDを保持するメモリと、
     前記メモリに保持されている前記EDIDを書き換える書換部と、
     前記HPD信号の出力を制御するHPD制御部と、
     受信された前記AV信号がHDMI(登録商標)規格に準拠したHDMI(登録商標)信号か、DVI(Digital Visual Interface)規格に準拠したDVI信号かを判定し、前記DVI信号と判定した場合、前記メモリに保持されている前記EDIDの書き換えを前記書換部に命令するとともに、書き換えられた前記EDIDの読み出しが可能であることを示す前記HPD信号の出力を前記HPD制御部に命令する判定処理部とを備える
     AV信号送受信システム。
  2.  前記判定処理部は、
     HDMI(登録商標)規格によって規定されるData Islandに属する信号が、前記AV信号に含まれていれば、前記AV信号がHDMI(登録商標)信号であると判定し、前記Data Islandに属する信号が含まれていなければ、前記AV信号がDVI信号であると判定する
     請求項1に記載のAV信号送受信システム。
  3.  前記判定処理部は、
     HDMI(登録商標)規格によって規定されるData Islandに属する信号の前または後に配置される信号であるGuard Bandが、前記AV信号に含まれていれば、前記AV信号がHDMI(登録商標)信号であると判定し、前記Guard Bandが含まれていなければ、前記AV信号がDVI信号であると判定する
     請求項1に記載のAV信号送受信システム。
  4.  前記判定処理部は、
     HDMI(登録商標)規格によって規定されるData Islandに属する信号であって、前記AV信号によって示される映像の態様を示す信号であるAVI InfoFrameが、前記AV信号に含まれていれば、前記AV信号がHDMI(登録商標)信号であると判定し、前記AVI InfoFrameが含まれていなければ、前記AV信号がDVI信号であると判定する
     請求項1に記載のAV信号送受信システム。
  5.  前記メモリは、
     前記ソース機器によって読み出される前記EDIDである読出対象EDIDを保持するとともに、
     HDMI(登録商標)規格によって規定された、所定の機関を識別するためのコードを含むVSDB(Vendor-Specific Data Block)を1つのみ有する第1のEDIDと、それぞれ所定の機関を識別するための互いに異なるコードを含む複数のVSDBを有する第2のEDIDとを保持し、
     前記書換部は、
     前記第1および第2のEDIDのうちの何れか一方と同一内容を示す前記読出対象EDIDを、前記第1および第2のEDIDのうちの他方に書き換える
     請求項1~4の何れか1項に記載のAV信号送受信システム。
  6.  前記書換部は、
     前記第2のEDIDと同一内容を示す前記読出対象EDIDを、前記第1のEDIDに書き換える
     請求項5に記載のAV信号送受信システム。
  7.  前記メモリは、
     前記ソース機器によって読み出される前記EDIDである読出対象EDIDを保持するとともに、
     HDMI(登録商標)規格によって規定された、それぞれ所定の機関を識別するための互いに異なるコードを含む複数のVSDB(Vendor-Specific Data Block)を有する第1のEDIDと、前記第1のEDIDにおいて配置される前記複数のVSDBの順番と異なる順番に配置された前記複数のVSDBを有する第2のEDIDとを保持し、
     前記書換部は、
     前記第1および第2のEDIDのうちの何れか一方と同一内容を示す前記読出対象EDIDを、前記第1および第2のEDIDのうちの他方に書き換える
     請求項1~4の何れか1項に記載のAV信号送受信システム。
  8.  前記判定処理部は、
     前記AV信号がDVI信号であると判定した場合、当該判定から予め定められた期間が経過したか否を判別し、前記予め定められた期間が経過したと判別したときに、前記書換部に対して前記EDIDの書き換えを命令する
     請求項1~7の何れか1項に記載のAV信号送受信システム。
  9.  前記判定処理部は、
     前記AV信号がDVI信号であると判定した場合、出力される前記HPD信号のレベルをHighからLowに下げて再びHighに上げることを前記HPD制御部に実行させることによって、書き換えられた前記EDIDの読み出しが可能であることを示す前記HPD信号を、前記HPD制御部から前記ソース機器に出力させる
     請求項1~8の何れか1項に記載のAV信号送受信システム。
  10.  HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)ケーブルを介してソース機器に接続されるシンク機器であって、
     前記ソース機器から送信されたAV信号を、前記HDMI(登録商標)ケーブルを介して受信する受信部と、
     前記シンク機器の能力を示すデータであるEDID(Extended Display Identification Data)を保持するメモリと、
     前記メモリに保持されている前記EDIDを書き換える書換部と、
     HPD(Hot Plug Detect)信号の前記HDMI(登録商標)ケーブルを介した前記ソース機器への出力を制御するHPD制御部と、
     受信された前記AV信号がHDMI(登録商標)規格に準拠したHDMI(登録商標)信号か、DVI(Digital Visual Interface)規格に準拠したDVI信号かを判定し、前記DVI信号と判定した場合、前記メモリに保持されている前記EDIDの書き換えを前記書換部に命令するとともに、書き換えられた前記EDIDの読み出しが可能であることを示す前記HPD信号の出力を前記HPD制御部に命令する判定処理部とを備える
     シンク機器。
  11.  ソース機器と、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)ケーブルを介して前記ソース機器に接続されたシンク機器との間でAV信号を送受信するAV信号送受信方法であって、
     前記ソース機器が、前記シンク機器の能力を示すデータであるEDID(Extended Display Identification Data)を、前記HDMI(登録商標)ケーブルを介して前記シンク機器から読み出す読出ステップと、
     前記ソース機器が、読み出された前記EDIDを解析する解析ステップと、
     前記ソース機器が、前記EDIDの解析結果に応じたAV信号を、前記HDMI(登録商標)ケーブルを介して前記シンク機器に送信する送信ステップと、
     前記シンク機器が、前記HDMI(登録商標)ケーブルを介して前記AV信号を受信する受信ステップと、
     前記シンク機器が、受信された前記AV信号がHDMI(登録商標)規格に準拠したHDMI(登録商標)信号か、DVI(Digital Visual Interface)規格に準拠したDVI信号かを判定する判定ステップと、
     前記シンク機器が、前記AV信号が前記DVI信号であると判定した場合、前記シンク機器のメモリに保持されている既に読み出された前記EDIDを書き換える書換ステップと、
     前記シンク機器が、書き換えられた前記EDIDの読み出しが可能であることを示すHPD(Hot Plug Detect)信号を、前記HDMI(登録商標)ケーブルを介して前記ソース機器に出力するHPD制御ステップと、
     を含むAV信号送受信方法。
  12.  HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)ケーブルを介して、ソース機器からAV信号を受信するAV信号受信方法であって、
     前記HDMI(登録商標)ケーブルを介して前記AV信号を受信する受信ステップと、
     受信された前記AV信号がHDMI(登録商標)規格に準拠したHDMI(登録商標)信号か、DVI(Digital Visual Interface)規格に準拠したDVI信号かを判定する判定ステップと、
     前記AV信号が前記DVI信号であると判定した場合、メモリに保持されている既に読み出されたEDID(Extended Display Identification Data)を書き換える書換ステップと、
     書き換えられた前記EDIDの読み出しが可能であることを示すHPD(Hot Plug Detect)信号を、前記HDMI(登録商標)ケーブルを介して前記ソース機器に出力するHPD制御ステップと、
     を含むAV信号受信方法。
PCT/JP2015/004084 2014-11-05 2015-08-18 Av信号送受信システム、シンク機器、av信号送受信方法、およびav信号受信方法 WO2016072037A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016557440A JP6447934B2 (ja) 2014-11-05 2015-08-18 Av信号送受信システム、シンク機器、av信号送受信方法、およびav信号受信方法
EP15857811.2A EP3217677B1 (en) 2014-11-05 2015-08-18 Av signal transceiving system, sink device, method for transceiving av signal, and method for receiving av signal
US15/504,823 US9832506B2 (en) 2014-11-05 2015-08-18 AV signal transmission and receiving system, sink apparatus, AV signal transmission and receiving method, and AV signal receiving method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462075395P 2014-11-05 2014-11-05
US62/075,395 2014-11-05
JP2015067661 2015-03-27
JP2015-067661 2015-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016072037A1 true WO2016072037A1 (ja) 2016-05-12

Family

ID=55908786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/004084 WO2016072037A1 (ja) 2014-11-05 2015-08-18 Av信号送受信システム、シンク機器、av信号送受信方法、およびav信号受信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9832506B2 (ja)
EP (1) EP3217677B1 (ja)
JP (1) JP6447934B2 (ja)
WO (1) WO2016072037A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10319336B2 (en) * 2016-02-16 2019-06-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and control method thereof
KR20180024616A (ko) * 2016-08-30 2018-03-08 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 캘리브레이션 수행 방법
KR20180067108A (ko) * 2016-12-12 2018-06-20 삼성전자주식회사 외부 전자 장치의 상태를 ui에 나타내는 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어 방법
KR102476605B1 (ko) 2018-05-11 2022-12-13 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
KR20220115931A (ko) * 2019-12-17 2022-08-19 소니그룹주식회사 수신 장치, 수신 장치의 제어 방법 및 송수신 시스템
KR20220068008A (ko) * 2020-11-18 2022-05-25 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 그의 edid 정보 변경 방법
EP4297414A1 (en) 2021-04-23 2023-12-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and operating method therefor
CN114625682A (zh) * 2021-06-28 2022-06-14 江苏航天龙梦信息技术有限公司 基于龙芯集显输出hdmi信号的方法和系统
CN117280701A (zh) * 2021-08-03 2023-12-22 三星电子株式会社 电子设备及其图像处理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033446A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Toshiba Corp 映像処理装置及び映像処理方法
JP2010028552A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2010154241A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Canon Inc 通信装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6031745B2 (ja) * 2011-10-17 2016-11-24 ソニー株式会社 送信装置、送信方法および受信装置
US9179117B2 (en) 2012-07-02 2015-11-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus
JP2014011734A (ja) 2012-07-02 2014-01-20 Toshiba Corp 映像処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033446A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Toshiba Corp 映像処理装置及び映像処理方法
JP2010028552A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2010154241A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Canon Inc 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170280184A1 (en) 2017-09-28
JPWO2016072037A1 (ja) 2017-08-17
EP3217677B1 (en) 2020-04-29
EP3217677A1 (en) 2017-09-13
EP3217677A4 (en) 2017-11-15
JP6447934B2 (ja) 2019-01-09
US9832506B2 (en) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447934B2 (ja) Av信号送受信システム、シンク機器、av信号送受信方法、およびav信号受信方法
US10679585B2 (en) Apparatus and method for converting content and outputting the converted content
KR102476605B1 (ko) 전자 장치 및 그 제어 방법
KR102579313B1 (ko) 전자 장치 및 그 제어 방법
US10412338B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data by using HDMI
US9305516B1 (en) Electronic device
US8902368B2 (en) Baseband video data transmission device and reception device, and transceiver system with reduced power consumption by intermittent transmission reception of a video signal
US8966566B2 (en) Communication device, communication control method, and program
JP2010021975A (ja) 映像音声再生装置、及び映像音声再生方法
US10356423B2 (en) Encoding device, encoding method, sending device, sending method, receiving device, receiving method, and program
CN108694339B (zh) 信号转接装置及信号转接方法
US10623805B2 (en) Sending device, method of sending high dynamic range image data, receiving device, and method of receiving high dynamic range image data
KR20080065820A (ko) 디지털 멀티미디어 중계 신호처리장치 및 그 방법
KR100765797B1 (ko) Hdmi의 cec를 이용한 소스 장치 제어 방법 및 소스장치
US10917603B2 (en) Interface circuit, transmission system, and transmission direction control method
KR20100089328A (ko) 디스플레이 장치
JP2009093696A (ja) 情報再生装置のテストシステム
US10848646B2 (en) Reproduction device, reproduction method, display device, and display method
JP2020036135A (ja) 映像送信装置、情報処理方法およびプログラム
WO2010007751A1 (ja) 映像データ処理装置及び映像データ処理方法
JP2009100219A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15857811

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016557440

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15504823

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015857811

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015857811

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE