WO2016052211A1 - 除湿機 - Google Patents

除湿機 Download PDF

Info

Publication number
WO2016052211A1
WO2016052211A1 PCT/JP2015/076381 JP2015076381W WO2016052211A1 WO 2016052211 A1 WO2016052211 A1 WO 2016052211A1 JP 2015076381 W JP2015076381 W JP 2015076381W WO 2016052211 A1 WO2016052211 A1 WO 2016052211A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cooling fan
control device
air
housing
blower
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/076381
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕佳 藤田
英雄 柴田
石川 俊夫
新井 知史
直 藤城
Original Assignee
三菱電機株式会社
三菱電機ホーム機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社, 三菱電機ホーム機器株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2016551919A priority Critical patent/JP6304388B2/ja
Priority to CN201580045065.0A priority patent/CN106573196B/zh
Priority to NZ728082A priority patent/NZ728082A/en
Priority to TW104132356A priority patent/TWI631304B/zh
Publication of WO2016052211A1 publication Critical patent/WO2016052211A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/02Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
    • F24F1/0358Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing with dehumidification means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification

Definitions

  • This invention relates to a dehumidifier.
  • Patent Document 1 discloses a dehumidifier.
  • the dehumidifier includes a control device.
  • the said control apparatus controls operation
  • a control apparatus emits heat, when controlling a dehumidification apparatus.
  • the heat is trapped inside the dehumidifier housing.
  • An object of the present invention is to provide a dehumidifier that can prevent heat generated by a control device from being trapped inside the housing of the dehumidifier.
  • a dehumidifier includes a housing having a suction port and a discharge port, a blower that is provided inside the housing and discharges air sucked from the suction port from the discharge port, and the housing.
  • a dehumidifying device that removes moisture contained in the air that passes through the air sucked into the blower inside, and a control device that is provided inside the housing and controls the operation of the dehumidifying device.
  • a radiation fin attached to the control device inside the casing, a cooling fan that is provided inside the casing, and blows out air toward the radiation fin, and is provided inside the casing, And a space serving as an air passage through which the air discharged by the cooling fan passes between the cooling fins being cooled and sucked into the blower.
  • the heat generated by the control device is radiated by the radiation fins.
  • the heat is cooled by the air discharged by the cooling fan.
  • the air passes through the air passage space.
  • the air is sucked into the blower.
  • the air is discharged from the discharge port by a blower. For this reason, it is possible to prevent heat generated by the control device from being trapped inside the housing of the dehumidifier.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of the dehumidifier according to Embodiment 1 of the present invention when viewed obliquely from the front.
  • the dehumidifier housing shown in FIG. 1 includes a central housing 1, a front housing 2, and a rear housing 3.
  • the central housing 1 is provided at the center of the dehumidifier in the front-rear direction of the dehumidifier.
  • the front housing 2 is detachably provided at the front portion of the central housing 1.
  • the rear housing 3 is detachably provided at the rear portion of the central housing 1.
  • the central housing 1 is provided so as to be independent.
  • the discharge port 4 is formed in the upper part of the central housing 1.
  • the blower 5 is provided at the center of the central housing 1 in the front-rear direction of the central housing 1.
  • the blower 5 is composed of a double-suction sirocco fan.
  • the blower 5 includes a blower fan and a fan motor.
  • the rotation axis of the blower 5 is set so as to be horizontally oriented in the front-rear direction of the dehumidifier at the central portion of the central housing 1.
  • the dehumidifying device 6 is provided at the rear part of the central housing 1.
  • the humidity detection device 7 is provided at a lower portion on one side of the central housing 1.
  • the reactor 8 is provided at the front portion of the central housing 1.
  • the reactor 8 is provided on the other side of the rotating shaft of the blower 5.
  • the control device 9 is formed in an L shape.
  • the control device 9 is provided at the front portion of the central housing 1.
  • the vertical portion of the control device 9 is provided on one side of the rotating shaft of the blower 5.
  • the horizontal portion of the control device 9 is provided below the rotating shaft of the blower 5.
  • the front housing 2 includes an operation unit 10 and a water storage tank 11.
  • the operation unit 10 is provided on the upper portion of the front housing 2.
  • the water storage tank 11 is detachably provided from the front of the front housing 2 to the lower portion of the front housing 2.
  • the rear housing 3 includes a suction port 12 and a suction port 13.
  • the suction port 12 is provided in the upper part of the rear housing 3.
  • the intake port 13 is provided at a lower portion on one side of the rear housing 3.
  • the intake port 13 is provided at a position facing the humidity detection device 7 when the rear housing 3 is attached to the central housing 1.
  • FIG. 2 is a perspective view of the dehumidifier control device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the control device 9 includes a back-side sheet metal cover 14, a first front-side sheet metal cover 15, a second front-side sheet metal cover 16, and a third front-side sheet metal cover 17.
  • the back side sheet metal cover 14 is provided on the entire control device 9 on the back side of the control device 9.
  • the first front side sheet metal cover 15 is provided on the upper side of the control device 9 on the front side of the control device 9.
  • the height of one side of the first front side sheet metal cover 15 is set to be lower than the height of the other side of the first front side sheet metal cover 15.
  • the second front side sheet metal cover 16 is provided on the lower side of one side of the control device 9 on the front side of the control device 9.
  • the height of one side of the second front side sheet metal cover 16 is set to be lower than the height of the other side of the second front side sheet metal cover 16.
  • the third front-side sheet metal cover 17 is provided on the other side of the control device 9 on the front side of the control device 9.
  • the height of the third front side sheet metal cover 17 is set to be equal to the height of the other side of the first front side sheet metal cover 15 and the height of the other side of the second front side sheet metal cover 16.
  • the heat dissipating fins 18 dissipate heat generated from the inverter 22a described later, and are provided on one side of the control device 9.
  • the heat radiating fins 18 protrude from one side of the second front side sheet metal cover 16.
  • the cooling fan 19 is provided on one side of the control device 9.
  • the cooling fan 19 is provided below the heat radiating fins 18.
  • the hood 20 is provided on one side of the control device 9.
  • the hood 20 covers the heat radiating fins 18 and the cooling fan 19.
  • the hood 20 has an inlet 20a and an outlet 20b.
  • the inlet 20 a is formed in the lower part of the hood 20.
  • the outlet 20b is formed at the top of the hood 20.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the dehumidifier control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the control device 9 includes a support body 21, a first substrate 22, and a second substrate 23.
  • the support 21 is made of resin.
  • the support 21 is formed in an L shape.
  • the support 21 is supported by the back side sheet metal cover 14 from the back side.
  • the first substrate 22 is supported on one side of the support 21 from the back side.
  • the first substrate 22 includes an element that controls the operation of the blower 5 and an inverter 22a that controls the operation of the compressor 6a.
  • the upper part of the front side of the first substrate 22 is covered with the first front side sheet metal cover 15.
  • the lower part of the front side of the first substrate 22 is covered with the second front side sheet metal cover 16.
  • the second substrate 23 is supported on the other side of the support 21 from the back side.
  • the second substrate 23 includes an element that controls the power source.
  • the front side of the second substrate 23 is covered with a third front side sheet metal cover 17.
  • the heat radiating fins 18 are supported on the first substrate 22 from the back side.
  • the radiation fin 18 is in contact with an IPM (switching element) or the like that constitutes the inverter 22a.
  • the radiation fin 18 includes a plurality of plate bodies 18a.
  • the plurality of plate bodies 18a are made of metal.
  • the plurality of plate bodies 18a are arranged in the horizontal direction with the vertical line directed in the horizontal direction.
  • the adjacent plate 18a has a space connected in the vertical direction.
  • the plurality of plate bodies 18 a protrude from the openings 16 a formed in the second front side sheet metal cover 16 when the lower part on the front side of the first substrate 22 is covered with the second front side sheet metal cover 16.
  • the cooling fan 19 is an axial fan.
  • the cooling fan 19 includes a blower fan and a fan motor.
  • the hood 20 is supported on one side of the second front side sheet metal cover 16 from the back side.
  • the hood 20 is formed of resin.
  • the inlet 20 a side of the hood 20 supports the cooling fan 19 inside the hood 20.
  • the insulating frame 24 is made of resin.
  • the resin frame is provided so as to surround the radiating fin 18.
  • the insulating frame 24 is sandwiched between the second front-side sheet metal cover 16 and the first substrate 22.
  • the insulating frame 24 prevents the second front side sheet metal cover 16 and the first substrate 22 from coming into direct contact.
  • the temperature detection device 25 is attached to the heat radiation fin 18.
  • the temperature detection device 25 is a thermistor.
  • the temperature detection device 25 detects the temperature of the radiation fin 18.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of the dehumidifier according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the dehumidifying device 6 includes a compressor 6a, a condenser 6b, a decompression device 6c, and an evaporator 6d.
  • the compressor 6a, the condenser 6b, the decompression device 6c, and the evaporator 6d are sequentially connected by piping.
  • the compressor 6a is a three-phase compressor.
  • the control device 9 controls the operation of the blower 5 based on the operation state of the operation unit 10 and the humidity detected by the humidity detection device 7.
  • the blower 5 rotates at a rotational speed corresponding to a control command from the control device 9. As a result, the indoor air A is sucked into the housing in the horizontal direction from the suction port 12. Thereafter, the air A passes through the evaporator 6d. Thereafter, the blower 5 discharges the air B into the room from the discharge port 4 upward.
  • the control device 9 controls the operation of the compressor 6 a based on the operation state of the operation unit 10 and the humidity detected by the humidity detection device 7.
  • the compressor 6a compresses the refrigerant at a frequency according to a control command from the control device 9.
  • the condenser 6b cools the refrigerant compressed by the compressor 6a.
  • the decompression device 6c decompresses the refrigerant cooled by the condenser 6b.
  • the evaporator 6d removes moisture contained in the air A by performing heat absorption on the refrigerant decompressed by the decompression device 6c. As a result, dry air B is generated.
  • the water removed from the air A is stored in the water storage tank 11.
  • FIG. 5 is a front view of a main part of the dehumidifier according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 the front housing 2 and the rear housing 3 are not shown.
  • the intake port 13 is schematically shown.
  • the air flow is schematically represented by dotted arrows.
  • the air passage 26 is provided inside the housing.
  • the air passage 26 has a vertical passage portion 26a and a horizontal passage portion 26b.
  • the front side surface of the vertical passage portion 26 a is formed by a part of the front housing 2.
  • One side surface of the vertical passage portion 26 a is formed by a part of one side surface of the front housing 2.
  • the other side surface of the vertical passage portion 26 a is formed by a surface 15 a formed at the center portion of the first front-side sheet metal cover 15.
  • the rear side surface of the vertical passage portion 26 a is formed by a surface on one side of the first front side sheet metal cover 15.
  • the upper surface of the vertical passage portion 26 a is formed by a part of the front housing 2.
  • the upper surface of the horizontal passage portion 26b is formed by a part of the front housing 2.
  • the lower surface of the horizontal passage portion 26b is formed by a part of the upper surface of the first front-side sheet metal cover 15 and a part of the upper surface of the back-side sheet metal cover 14 (not shown in FIG. 5).
  • the control device 9 controls the operation of the cooling fan 19.
  • the cooling fan 19 rotates at a rotational speed corresponding to a control command from the control device 9. As a result, the air C in the lower part of the room is sucked into the housing from the intake port 13.
  • the air C passes through the inlet 20a of the hood 20. Thereafter, the air C passes through the cooling fan 19. Thereafter, the cooling fan 19 discharges air C upward toward the heat radiating fins 18. The air C passes through the gap between adjacent plate bodies 18a in the vertical direction in the space shielded by the hood 20. At this time, the air C cools the heat radiating fins 18. As a result, the temperature of the air C rises due to the heat of the radiating fins 18. Thereafter, the air C passes through the outlet 20 b of the hood 20.
  • the air C passes upward through the space of the vertical passage portion 26a. Thereafter, the air C passes through the space of the horizontal passage portion 26b in the horizontal direction toward the center of the casing. Thereafter, the air C is sucked into the blower 5. Thereafter, the blower 5 discharges the air C together with the air B from the discharge port 4 upward.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining an example of control of the cooling fan used in the dehumidifier according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the frequency setting of the compressor 6a is divided into a plurality of grades.
  • the frequency setting of the compressor 6a is divided from the first grade to the seventh grade.
  • the first grade is assigned for 1 Hz to 39 Hz.
  • the second grade is assigned for 40 Hz to 49 Hz.
  • the third grade is assigned for 50 Hz to 59 Hz.
  • the fourth grade is assigned for 60 Hz to 69 Hz.
  • the fifth grade is assigned for 70 Hz to 79 Hz.
  • the sixth grade is assigned from 80 Hz to 89 Hz.
  • a seventh grade is assigned for 90 Hz.
  • the setting of the rotation speed of the cooling fan 19 is divided into a plurality of grades.
  • the setting of the rotational speed of the cooling fan 19 is divided from the first grade to the fourth grade.
  • the first grade is assigned for the smallest number of revolutions.
  • the second grade is assigned to the second lowest number of revolutions.
  • the third grade is assigned to the second highest number of revolutions.
  • the fourth grade is assigned to the highest number of revolutions.
  • the first grade is represented by “1”.
  • the second grade is represented by “2”.
  • the third grade is represented by “3”.
  • the fourth grade is represented by “4”.
  • the control device 9 controls the number of revolutions of the cooling fan 19 based on the frequency setting of the compressor 6a and the temperature of the radiating fin 18 detected by the temperature detection device 25. For example, the control device 9 controls the rotational speed of the cooling fan 19 in a stepwise manner by PWM control. For example, the rotation speed of the cooling fan 19 is changed at 1 minute intervals.
  • the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “1” to “2”. To do. Further, when the temperature of the radiating fin 18 rises to 71 ° C. or higher, the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “2” to “3”. Further, when the temperature of the radiating fin 18 rises to 81 ° C. or higher, the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “3” to “4”. Furthermore, when the temperature of the radiation fin 18 rises to 91 ° C. or higher, the control device 9 determines that the temperature of the radiation fin 18 is abnormal. At this time, the control device 9 stops the cooling fan 19.
  • the control device 9 sets the cooling fan 19 to “3”. Further, when the temperature of the radiating fin 18 falls to 66 ° C. or lower, the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “3” to “2”. Further, when the temperature of the heat dissipating fin 18 decreases to 56 ° C. or less, the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “2” to “1”.
  • the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “1” to “2”. To do. Further, when the temperature of the radiating fin 18 rises to 71 ° C. or higher, the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “2” to “3”. Further, even when the temperature of the heat dissipating fin 18 rises to 81 ° C. or higher, the control device 9 maintains the setting of the cooling fan 19 at “3”. Furthermore, when the temperature of the radiation fin 18 rises to 91 ° C. or higher, the control device 9 determines that the temperature of the radiation fin 18 is abnormal. At this time, the control device 9 stops the cooling fan 19.
  • the control device 9 sets the cooling fan 19 to “3”. Further, when the temperature of the radiating fin 18 falls to 66 ° C. or lower, the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “3” to “2”. Further, when the temperature of the heat dissipating fin 18 decreases to 56 ° C. or less, the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “2” to “1”.
  • the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “2” to “3”. To do. Further, even when the temperature of the heat radiating fin 18 rises to 71 ° C. or higher, the control device 9 maintains the setting of the cooling fan 19 at “3”. Further, even when the temperature of the heat dissipating fin 18 rises to 81 ° C. or higher, the control device 9 maintains the setting of the cooling fan 19 at “3”. Furthermore, when the temperature of the radiation fin 18 rises to 91 ° C. or higher, the control device 9 determines that the temperature of the radiation fin 18 is abnormal. At this time, the control device 9 stops the cooling fan 19.
  • the control device 9 sets the cooling fan 19 to “3”. Furthermore, even if the temperature of the heat radiating fin 18 falls to 66 ° C. or lower, the control device 9 maintains the setting of the cooling fan 19 at “3”. Further, when the temperature of the heat dissipating fin 18 decreases to 56 ° C. or less, the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “3” to “2”.
  • the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “2” to “3”. To do. Further, when the temperature of the radiating fin 18 rises to 71 ° C. or higher, the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “3” to “4”. Further, even when the temperature of the heat radiating fin 18 rises to 81 ° C. or higher, the control device 9 maintains the setting of the cooling fan 19 at “4”. Furthermore, when the temperature of the radiation fin 18 rises to 91 ° C. or higher, the control device 9 determines that the temperature of the radiation fin 18 is abnormal. At this time, the control device 9 stops the cooling fan 19.
  • the control device 9 sets the cooling fan 19 to “4”. Further, when the temperature of the radiating fin 18 is lowered to 66 ° C. or lower, the setting of the blower fan is changed from “4” to “3”. Further, when the temperature of the heat dissipating fin 18 decreases to 56 ° C. or less, the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “3” to “2”.
  • the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “2” to “3”. To do. Further, when the temperature of the radiating fin 18 rises to 71 ° C. or higher, the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “3” to “4”. Further, even when the temperature of the heat radiating fin 18 rises to 81 ° C. or higher, the control device 9 maintains the setting of the cooling fan 19 at “4”. Furthermore, when the temperature of the radiation fin 18 rises to 91 ° C. or higher, the control device 9 determines that the temperature of the radiation fin 18 is abnormal. At this time, the control device 9 stops the cooling fan 19.
  • the control device 9 sets the cooling fan 19 to “4”. Further, when the temperature of the radiating fin 18 decreases to 66 ° C. or less, the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “4” to “3”. Further, when the temperature of the heat dissipating fin 18 decreases to 56 ° C. or less, the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “3” to “2”.
  • the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “3” to “4”. To do. Further, even when the temperature of the heat dissipating fin 18 rises to 71 ° C. or higher, the control device 9 maintains the setting of the cooling fan 19 at “4”. Furthermore, even if the temperature of the heat radiating fin 18 rises to 81 ° C. or higher, the control device 9 sets the cooling fan 19 to “4”. Furthermore, when the temperature of the radiation fin 18 rises to 91 ° C. or higher, the control device 9 determines that the temperature of the radiation fin 18 is abnormal. At this time, the control device 9 stops the cooling fan 19.
  • the control device 9 sets the cooling fan 19 to “4”. Further, even when the temperature of the heat dissipating fin 18 falls to 66 ° C. or less, the control device 9 maintains the setting of the cooling fan 19 at “4”. Further, when the temperature of the heat dissipating fin 18 falls to 56 ° C. or less, the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “4” to “3”.
  • the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “3” to “4”. To do. Further, even when the temperature of the heat dissipating fin 18 rises to 71 ° C. or higher, the control device 9 maintains the setting of the cooling fan 19 at “4”. Further, even when the temperature of the heat radiating fin 18 rises to 81 ° C. or higher, the control device 9 maintains the setting of the cooling fan 19 at “4”. Furthermore, when the temperature of the radiation fin 18 rises to 91 ° C. or higher, the control device 9 determines that the temperature of the radiation fin 18 is abnormal. At this time, the control device 9 stops the cooling fan 19.
  • the control device 9 sets the cooling fan 19 to “4”. Furthermore, even if the temperature of the heat radiating fin 18 falls to 66 ° C. or lower, the control device 9 maintains the setting of the cooling fan 19 at “4”. Further, when the temperature of the heat dissipating fin 18 falls to 56 ° C. or less, the control device 9 changes the setting of the cooling fan 19 from “4” to “3”.
  • the heat generated by the control device 9 is radiated by the radiation fins 18.
  • the heat is cooled by the air discharged by the cooling fan 19.
  • the air passes through the space of the air passage 26.
  • the air is sucked into the blower 5.
  • the air is discharged from the discharge port 4 by the blower 5. For this reason, it is possible to prevent heat generated by the control device 9 from being trapped inside the housing of the dehumidifier.
  • the heat radiating fins 18 protrude from the second front side sheet metal cover 16. For this reason, it is possible to prevent the air heated by the radiation fins 18 from entering between the second front side sheet metal cover 16 and the first substrate 22. As a result, the temperature rise of the first substrate 22 can be prevented.
  • the hood 20 covers the heat radiating fins 18 and the cooling fan 19. For this reason, the cooling fan 19 can efficiently discharge air toward the heat radiating fins 18.
  • the heat radiating fins 18 are formed so that the air discharged by the cooling fan 19 passes in the vertical direction. For this reason, the air warmed by the radiation fins 18 rises as an ascending current. As a result, it is possible to prevent the air flow discharged from the cooling fan 19 from being obstructed.
  • the cooling fan 19 discharges the air sucked from the intake port 13 toward the heat radiating fins 18. For this reason, the radiation fin 18 can be cooled with the air which is not warmed.
  • the intake port 13 is provided in advance for the humidity detection device 7. For this reason, it is not necessary to newly form an opening for the cooling fan 19 to suck in the air.
  • one side of the control device 9, the heat radiating fins 18, and the cooling fan 19 are provided on one side of the rotating shaft of the blower 5. For this reason, it can prevent that the flow of the air which the cooling fan 19 exhales is prevented, without enlarging a housing
  • the radiating fin 18 faces the inverter 22a that generates a lot of heat. For this reason, the control apparatus 9 can be cooled more efficiently.
  • control device 9 controls the operation of the cooling fan 19 based on the temperature of the radiating fin 18. At this time, if the temperature of the radiating fin 18 is within an allowable range, the number of rotations of the cooling fan 19 can be suppressed. For this reason, the wear of the bearing of the cooling fan 19 can be suppressed. As a result, the life of the cooling fan 19 can be extended.
  • a dedicated air path having a space through which the air discharged from the cooling fan 19 passes through after cooling the heat dissipating fins 18 and before being sucked into the blower 5 may be provided.
  • the air heated by the radiating fins 18 can be discharged more efficiently to the outside of the housing.
  • the dehumidifier according to the present invention can be used in a system that prevents the heat generated by the control device from being trapped inside the housing of the dehumidifier.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

 制御装置が発した熱が除湿機の筐体の内部にこもることを防止できる除湿機を提供する。除湿機は、吸込口と吐出口とを有した筐体と、前記筐体の内部に設けられ、前記吸込口から吸い込んだ空気を前記吐出口から吐き出す送風機と、前記筐体の内部において前記送風機に吸い込まれた空気が通過するように設けられ、通過する空気に含まれる水分を除去する除湿装置と、前記筐体の内部に設けられ、前記除湿装置の動作を制御する制御装置と、前記筐体の内部において前記制御装置に取り付けられた放熱フィンと、前記筐体の内部に設けられ、前記放熱フィンに向けて空気を吐き出す冷却ファンと、前記筐体の内部に設けられ、前記冷却ファンが吐き出した空気が前記放熱フィンを冷却した後に前記送風機に吸い込まれるまでの間に通過する風路となる空間と、を備えた。

Description

除湿機
 この発明は、除湿機に関する。
 特許文献1は、除湿機を開示する。当該除湿機は、制御装置を備える。当該制御装置は、除湿装置の動作を制御する。
日本特開平7-233999号公報
 特許文献1のものにおいて、制御装置は、除湿装置を制御する際に熱を発する。当該熱は、除湿機の筐体の内部にこもる。
 この発明は、上述の課題を解決するためになされた。この発明の目的は、制御装置が発した熱が除湿機の筐体の内部にこもることを防止できる除湿機を提供することである。
 この発明に係る除湿機は、吸込口と吐出口とを有した筐体と、前記筐体の内部に設けられ、前記吸込口から吸い込んだ空気を前記吐出口から吐き出す送風機と、前記筐体の内部において前記送風機に吸い込まれた空気が通過するように設けられ、通過する空気に含まれる水分を除去する除湿装置と、前記筐体の内部に設けられ、前記除湿装置の動作を制御する制御装置と、前記筐体の内部において前記制御装置に取り付けられた放熱フィンと、前記筐体の内部に設けられ、前記放熱フィンに向けて空気を吐き出す冷却ファンと、前記筐体の内部に設けられ、前記冷却ファンが吐き出した空気が前記放熱フィンを冷却した後に前記送風機に吸い込まれるまでの間に通過する風路となる空間と、を備えた。
 この発明によれば、制御装置が発した熱は、放熱フィンにより放熱される。当該熱は、冷却ファンが吐き出した空気により冷却される。当該空気は、風路の空間を通過する。当該空気は、送風機に吸い込まれる。当該空気は、送風機により吐出口から吐き出される。このため、制御装置が発した熱が除湿機の筐体の内部にこもることを防止できる。
この発明の実施の形態1における除湿機を斜め前方から見た際の分解斜視図である。 この発明の実施の形態1における除湿機の制御装置の斜視図である。 この発明の実施の形態1における除湿機の制御装置の分解斜視図である。 この発明の実施の形態1における除湿機の縦断面図である。 この発明の実施の形態1における除湿機の要部の正面図である。 この発明の実施の形態1における除湿機に用いられた冷却ファンの制御の例を説明するための図である。
 この発明を実施するための形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には、同一の符号が付される。当該部分の重複説明は適宜に簡略化または省略化される。
 実施の形態1.
 図1はこの発明の実施の形態1における除湿機を斜め前方から見た際の分解斜視図である。
 図1において、矢印の方向が前方である。図1の除湿機の筐体は、中央筐体1と前方筐体2と後方筐体3とからなる。中央筐体1は、除湿機の前後方向において除湿機の中央部に設けられる。前方筐体2は、中央筐体1の前部に着脱自在に設けられる。後方筐体3は、中央筐体1の後部に着脱自在に設けられる。
 中央筐体1は、自立可能に設けられる。吐出口4は、中央筐体1の上部に形成される。送風機5は、中央筐体1の前後方向において中央筐体1の中央部に設けられる。例えば、送風機5は、両吸込みのシロッコファンからなる。例えば、送風機5は、送風ファンとファンモータとを備える。送風機5の回転軸は、中央筐体1の中央部において除湿機の前後方向に水平に向くように設定される。除湿装置6は、中央筐体1の後部に設けられる。湿度検出装置7は、中央筐体1の一側の下部に設けられる。リアクトル8は、中央筐体1の前部に設けられる。リアクトル8は、送風機5の回転軸の側方の他方に設けられる。制御装置9は、L字状に形成される。制御装置9は、中央筐体1の前部に設けられる。制御装置9の鉛直部は、送風機5の回転軸の側方の一方に設けられる。制御装置9の水平部は、送風機5の回転軸の下方に設けられる。
 前方筐体2は、操作部10と貯水タンク11とを備える。操作部10は、前方筐体2の上部に設けられる。貯水タンク11は、前方筐体2の前方から前方筐体2の下部に着脱自在に設けられる。
 後方筐体3は、吸込口12と取込口13とを備える。吸込口12は、後方筐体3の上部に設けられる。取込口13は、後方筐体3の一側の下部に設けられる。取込口13は、後方筐体3が中央筐体1に取り付けられた際に湿度検出装置7と対向する位置に設けられる。
 次に、図2を用いて、制御装置9の外観を説明する。
 図2はこの発明の実施の形態1における除湿機の制御装置の斜視図である。
 図2において、矢印の方向が上方である。図2に示すように、制御装置9は、裏側板金カバー14と第1表側板金カバー15と第2表側板金カバー16と第3表側板金カバー17とを備える。
 裏側板金カバー14は、制御装置9の裏側において制御装置9の全体に設けられる。第1表側板金カバー15は、制御装置9の表側において制御装置9の一側の上部に設けられる。第1表側板金カバー15の一側の高さは、第1表側板金カバー15の他側の高さよりも低くなるように設定される。第2表側板金カバー16は、制御装置9の表側において制御装置9の一側の下部に設けられる。第2表側板金カバー16の一側の高さは、第2表側板金カバー16の他側の高さよりも低くなるように設定される。第3表側板金カバー17は、制御装置9の表側において制御装置9の他側に設けられる。第3表側板金カバー17の高さは、第1表側板金カバー15の他側の高さと第2表側板金カバー16の他側の高さと同等となるように設定される。
 放熱フィン18は、後述するインバータ22aから生じる熱を放熱するものであり、制御装置9の一側に設けられる。放熱フィン18は、第2表側板金カバー16の一側から突き出す。冷却ファン19は、制御装置9の一側に設けられる。冷却ファン19は、放熱フィン18の下方に設けられる。フード20は、制御装置9の一側に設けられる。フード20は、放熱フィン18と冷却ファン19とを覆う。フード20は、入口20aと出口20bとを有する。入口20aは、フード20の下部に形成される。出口20bは、フード20の上部に形成される。
 次に、図3を用いて、制御装置9の詳細を説明する。
 図3はこの発明の実施の形態1における除湿機の制御装置の分解斜視図である。
 図3において、矢印の方向が上方である。図3に示すように、制御装置9は、支持体21と第1基板22と第2基板23とを備える。
 支持体21は、樹脂で形成される。支持体21は、L字状に形成される。支持体21は、裏側板金カバー14に裏側から支持される。第1基板22は、支持体21の一側に裏側から支持される。第1基板22は、送風機5の動作を制御する素子と圧縮機6aの動作を制御するインバータ22aとを有する。第1基板22の表側の上部は、第1表側板金カバー15に覆われる。第1基板22の表側の下部は、第2表側板金カバー16に覆われる。第2基板23は、支持体21の他側に裏側から支持される。第2基板23は、電源を制御する素子を備える。第2基板23の表側は、第3表側板金カバー17に覆われる。
 放熱フィン18は、第1基板22に裏側から支持される。放熱フィン18は、インバータ22aを構成するIPM(スイッチング素子)等と接触している。放熱フィン18は、複数の板体18aを備える。複数の板体18aは、金属で形成される。複数の板体18aは、垂線を水平方向に向けて水平方向に並ぶ。隣接した板体18aは、鉛直方向に繋がる空間を有する。複数の板体18aは、第1基板22の表側の下部が第2表側板金カバー16に覆われた際に第2表側板金カバー16に形成された開口部16aから突き出す。例えば、冷却ファン19は、軸流ファンからなる。例えば、冷却ファン19は、送風ファンとファンモータとを備える。フード20は、第2表側板金カバー16の一側に裏側から支持される。フード20は、樹脂で形成される。フード20の入口20aの側は、フード20の内部において冷却ファン19を支持する。
 絶縁枠24は、樹脂で形成される。樹脂枠は、放熱フィン18の周りを囲むように設けられる。絶縁枠24は、第2表側板金カバー16と第1基板22とに挟み込まれる。絶縁枠24は、第2表側板金カバー16と第1基板22とが直接接触することを防止する。温度検出装置25は、放熱フィン18に取り付けられる。例えば、温度検出装置25は、サーミスタからなる。温度検出装置25は、放熱フィン18の温度を検出する。
 次に、図4を用いて、除湿機による除湿を説明する。
 図4はこの発明の実施の形態1における除湿機の縦断面図である。
 図4に示すように、除湿装置6は、圧縮機6aと凝縮器6bと減圧装置6cと蒸発器6dとを備える。圧縮機6aと凝縮器6bと減圧装置6cと蒸発器6dとは、配管により順に接続される。例えば、圧縮機6aは、3相圧縮機からなる。
 制御装置9は、操作部10の操作状態と湿度検出装置7に検出された湿度とに基づいて送風機5の動作を制御する。送風機5は、制御装置9からの制御指令に応じた回転数で回転する。その結果、室内の空気Aは、吸込口12から水平方向に筐体の内部に吸い込まれる。その後、空気Aは、蒸発器6dを通過する。その後、送風機5は、吐出口4から上方に向けて空気Bを室内へ吐き出す。
 制御装置9は、操作部10の操作状態と湿度検出装置7に検出された湿度とに基づいて圧縮機6aの動作を制御する。圧縮機6aは、制御装置9からの制御指令に応じた周波数で冷媒を圧縮する。凝縮器6bは、圧縮機6aが圧縮した冷媒を冷却する。減圧装置6cは、凝縮器6bが冷却した冷媒を減圧する。蒸発器6dは、減圧装置6cが減圧した冷媒への吸熱を行うことで空気Aに含まれる水分を除去する。その結果、乾燥した空気Bが生成される。空気Aから除去された水分は、貯水タンク11に貯められる。
 次に、図5を用いて、制御装置9の冷却を説明する。
 図5はこの発明の実施の形態1における除湿機の要部の正面図である。
 図5において、前方筐体2と後方筐体3とは図示されていない。図5において、取込口13は、模式的に示される。図5において、空気の流れは、点線の矢印で模式的に表される。図5に示すように、風路26は、筐体の内部に設けられる。風路26は、鉛直通過部26aと水平通過部26bと有する。
 鉛直通過部26aの前方側の側面は、前方筐体2の一部で形成される。鉛直通過部26aの一側の側面は、前方筐体2の一側の側面の一部で形成される。鉛直通過部26aの他側の側面は、第1表側板金カバー15の中央部に形成された面15aで形成される。鉛直通過部26aの後方側の側面は、第1表側板金カバー15の一側の面で形成される。鉛直通過部26aの上面は、前方筐体2の一部で形成される。
 水平通過部26bの上面は、前方筐体2の一部で形成される。水平通過部26bの下面は、第1表側板金カバー15の上面の一部と裏側板金カバー14(図5においては図示せず)の上面の一部とで形成される。
 図5において、制御装置9は、冷却ファン19の動作を制御する。冷却ファン19は、制御装置9からの制御指令に応じた回転数で回転する。その結果、室内の下部の空気Cは、取込口13から筐体の内部に吸い込まれる。
 その後、空気Cは、フード20の入口20aを通過する。その後、空気Cは、冷却ファン19を通過する。その後、冷却ファン19は、放熱フィン18に向けて上方に空気Cを吐き出す。空気Cは、フード20に遮蔽された空間において隣接した板体18aの隙間を鉛直方向に通過する。この際、空気Cは、放熱フィン18を冷却する。その結果、空気Cの温度は、放熱フィン18の熱により上昇する。その後、空気Cは、フード20の出口20bを通過する。
 その後、空気Cは、鉛直通過部26aの空間を上方に向けて通過する。その後、空気Cは、水平通過部26bの空間を筐体の中央に向けて水平方向に通過する。その後、空気Cは、送風機5に吸い込まれる。その後、送風機5は、吐出口4から上方に向けて空気Cを空気Bとともに室内へ吐き出す。
 次に、図6を用いて、冷却ファン19の制御の例を説明する。
 図6はこの発明の実施の形態1における除湿機に用いられた冷却ファンの制御の例を説明するための図である。
 図6に示すように、圧縮機6aの周波数の設定は、複数の等級に分けられる。例えば、圧縮機6aの周波数の設定は、第1等級から第7等級に分けられる。
 第1等級は、1Hzから39Hzに対して割り当てられる。第2等級は、40Hzから49Hzに対して割り当てられる。第3等級は、50Hzから59Hzに対して割り当てられる。第4等級は、60Hzから69Hzに対して割り当てられる。第5等級は、70Hzから79Hzに対して割り当てられる。第6等級は、80Hzから89Hzに割り当てられる。第7等級は、90Hzに対して割り当てられる。
 冷却ファン19の回転数の設定は、複数の等級に分けられる。例えば、冷却ファン19の回転数の設定は、第1等級から第4等級に分けられる。
 第1等級は、最も少ない回転数に対して割り当てられる。第2等級は、2番目に少ない回転数に対して割り当てられる。第3等級は、2番目に多い回転数に対して割り当てられる。第4等級は、最も多い回転数に対して割り当てられる。
 図6において、第1等級は、「1」で表される。第2等級は、「2」で表される。第3等級は、「3」で表される。第4等級は、「4」で表される。
 制御装置9は、圧縮機6aの周波数の設定と温度検出装置25に検出された放熱フィン18の温度とに基づいて冷却ファン19の回転数を制御する。例えば、制御装置9は、PWM制御により冷却ファン19の回転数を段階的に制御する。例えば、冷却ファン19の回転数の変更は、1分間隔で行われる。
 例えば、圧縮機6aの周波数の設定が第1等級の際、放熱フィン18の温度が上昇して61℃以上になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「1」から「2」にする。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して71℃以上になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「2」から「3」にする。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して81℃以上になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「3」から「4」になる。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して91℃以上になると、制御装置9は、放熱フィン18の温度が異常であると判定する。この際、制御装置9は、冷却ファン19を停止させる。
 その後、放熱フィン18の温度が下降して76℃以下になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「3」にする。さらに、放熱フィン18の温度が下降して66℃以下になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「3」から「2」にする。さらに、放熱フィン18の温度が下降して56℃以下になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「2」から「1」にする。
 例えば、圧縮機6aの周波数の設定が第2等級の際、放熱フィン18の温度が上昇して61℃以上になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「1」から「2」にする。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して71℃以上になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「2」から「3」にする。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して81℃以上になっても、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「3」に維持する。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して91℃以上になると、制御装置9は、放熱フィン18の温度が異常であると判定する。この際、制御装置9は、冷却ファン19を停止させる。
 その後、放熱フィン18の温度が下降して76℃以下になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「3」にする。さらに、放熱フィン18の温度が下降して66℃以下になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「3」から「2」にする。さらに、放熱フィン18の温度が下降して56℃以下になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「2」から「1」にする。
 例えば、圧縮機6aの周波数の設定が第3等級の際、放熱フィン18の温度が上昇して61℃以上になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「2」から「3」にする。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して71℃以上になっても、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「3」に維持する。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して81℃以上になっても、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「3」に維持する。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して91℃以上になると、制御装置9は、放熱フィン18の温度が異常であると判定する。この際、制御装置9は、冷却ファン19を停止させる。
 その後、放熱フィン18の温度が下降して76℃以下になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「3」にする。さらに、放熱フィン18の温度が下降して66℃以下になっても、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「3」に維持する。さらに、放熱フィン18の温度が下降して56℃以下になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「3」から「2」にする。
 例えば、圧縮機6aの周波数の設定が第4等級の際、放熱フィン18の温度が上昇して61℃以上になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「2」から「3」にする。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して71℃以上になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「3」から「4」にする。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して81℃以上になっても、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「4」に維持する。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して91℃以上になると、制御装置9は、放熱フィン18の温度が異常であると判定する。この際、制御装置9は、冷却ファン19を停止させる。
 その後、放熱フィン18の温度が下降して76℃以下になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「4」にする。さらに、放熱フィン18の温度が下降して66℃以下なると、送風ファンの設定は、「4」から「3」になる。さらに、放熱フィン18の温度が下降して56℃以下になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「3」から「2」にする。
 例えば、圧縮機6aの周波数の設定が第5等級の際、放熱フィン18の温度が上昇して61℃以上になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「2」から「3」にする。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して71℃以上になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「3」から「4」にする。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して81℃以上になっても、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「4」に維持する。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して91℃以上になると、制御装置9は、放熱フィン18の温度が異常であると判定する。この際、制御装置9は、冷却ファン19を停止させる。
 その後、放熱フィン18の温度が下降して76℃以下になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「4」にする。さらに、放熱フィン18の温度が下降して66℃以下なると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「4」から「3」にする。さらに、放熱フィン18の温度が下降して56℃以下になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「3」から「2」にする。
 例えば、圧縮機6aの周波数の設定が第6等級の際、放熱フィン18の温度が上昇して61℃以上になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「3」から「4」にする。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して71℃以上になっても、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「4」に維持する。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して81℃以上になっても、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「4」にする。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して91℃以上になると、制御装置9は、放熱フィン18の温度が異常であると判定する。この際、制御装置9は、冷却ファン19を停止させる。
 その後、放熱フィン18の温度が下降して76℃以下になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「4」にする。さらに、放熱フィン18の温度が下降して66℃以下なっても、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「4」に維持する。さらに、放熱フィン18の温度が下降して56℃以下になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「4」から「3」にする。
 例えば、圧縮機6aの周波数の設定が第7等級の際、放熱フィン18の温度が上昇して61℃以上になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「3」から「4」にする。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して71℃以上になっても、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「4」に維持する。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して81℃以上になっても、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「4」に維持する。さらに、放熱フィン18の温度が上昇して91℃以上になると、制御装置9は、放熱フィン18の温度が異常であると判定する。この際、制御装置9は、冷却ファン19を停止させる。
 その後、放熱フィン18の温度が下降して76℃以下になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「4」にする。さらに、放熱フィン18の温度が下降して66℃以下になっても、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「4」に維持する。さらに、放熱フィン18の温度が下降して56℃以下になると、制御装置9は、冷却ファン19の設定を「4」から「3」にする。
 以上で説明した実施の形態1によれば、制御装置9が発した熱は、放熱フィン18により放熱される。当該熱は、冷却ファン19が吐き出した空気により冷却される。当該空気は、風路26の空間を通過する。当該空気は、送風機5に吸い込まれる。当該空気は、送風機5により吐出口4から吐き出される。このため、制御装置9が発した熱が除湿機の筐体の内部にこもることを防止できる。
 なお、放熱フィン18は、第2表側板金カバー16から突き出している。このため、放熱フィン18で温められた空気が第2表側板金カバー16と第1基板22との間に入ることを防止できる。その結果、第1基板22の温度上昇を防止できる。
 また、フード20は、放熱フィン18と冷却ファン19とを覆う。このため、冷却ファン19は、放熱フィン18に向けて効率よく空気を吐き出すことができる。
 また、放熱フィン18は、冷却ファン19が吐き出した空気が鉛直方向に通過するように形成される。このため、放熱フィン18で温められた空気は、上昇気流となって上昇する。その結果、冷却ファン19が吐き出す空気の流れが妨げられることを防止できる。
 また、冷却ファン19は、取込口13から吸い込んだ空気を放熱フィン18に向けて吐き出す。このため、温められていない空気で放熱フィン18を冷却することができる。この際、取込口13は、湿度検出装置7のために予め設けられている。このため、冷却ファン19が空気を吸い込むための開口部を新たに筐体に形成する必要はない。
 また、制御装置9の一側と放熱フィン18と冷却ファン19とは、送風機5の回転軸の側方の一方に設けられる。このため、筐体を大きくすることなく、冷却ファン19が吐き出す空気の流れが妨げられることを防止できる。
 また、放熱フィン18は、発熱の多いインバータ22aに対向する。このため、制御装置9をより効率的に冷却することができる。
 また、制御装置9は、放熱フィン18の温度に基づいて冷却ファン19の動作を制御する。この際、放熱フィン18の温度が許容できる範囲であれば、冷却ファン19の回転数を抑えることができる。このため、冷却ファン19の軸受けの摩耗を抑えることができる。その結果、冷却ファン19の寿命を長くすることができる。
 なお、冷却ファン19が吐き出した空気が放熱フィン18を冷却した後に送風機5に吸い込まれるまでの間に通過する空間を有した風路を専用に設けてもよい。この場合、放熱フィン18で温められた空気をより効率的に筐体の外部へ吐き出すことができる。
 以上のように、この発明に係る除湿機は、制御装置が発した熱が除湿機の筐体の内部にこもることを防止するシステムに利用できる。
 1 中央筐体、 2 前方筐体、 3 後方筐体、 4 吐出口、 5 送風機、 6 除湿装置、 6a 圧縮機、 6b 凝縮器、 6c 減圧装置、 6d 蒸発器、 7 湿度検出装置、 8 リアクトル、 9 制御装置、 10 操作部、 11 貯水タンク、 12 吸込口、 13 取込口、 14 裏側板金カバー、 15 第1表側板金カバー、 15a 面、 16 第2表側板金カバー、 16a 開口部、 17 第3表側板金カバー、 18 放熱フィン、 18a 板体、 19 冷却ファン、 20 フード、 20a 入口、 20b 出口、 21 支持体、 22 第1基板、 22a インバータ、 23 第2基板、 24 絶縁枠、 25 温度検出装置、 26 風路、 26a 鉛直通過部、 26b 水平通過部

Claims (7)

  1.  吸込口と吐出口とを有した筐体と、
     前記筐体の内部に設けられ、前記吸込口から吸い込んだ空気を前記吐出口から吐き出す送風機と、
     前記筐体の内部において前記送風機に吸い込まれた空気が通過するように設けられ、通過する空気に含まれる水分を除去する除湿装置と、
     前記筐体の内部に設けられ、前記除湿装置の動作を制御する制御装置と、
     前記筐体の内部において前記制御装置に取り付けられた放熱フィンと、
     前記筐体の内部に設けられ、前記放熱フィンに向けて空気を吐き出す冷却ファンと、
     前記筐体の内部に設けられ、前記冷却ファンが吐き出した空気が前記放熱フィンを冷却した後に前記送風機に吸い込まれるまでの間に通過する風路となる空間と、
    を備えた除湿機。
  2.  前記放熱フィンと前記冷却ファンとを覆い、前記冷却ファンが吸い込む空気の入口と前記放熱フィンを冷却した空気の出口を有したフード、
    を備えた請求項1に記載の除湿機。
  3.  前記放熱フィンは、前記冷却ファンが吐き出した空気が鉛直方向に通過するように形成され、
     前記冷却ファンは、前記放熱フィンの下方に設けられ、前記放熱フィンに向けて上方に空気を吐き出す請求項1または請求項2に記載の除湿機。
  4.  前記筐体の内部の一側に設けられ、空気の湿度を検出する湿度検出装置、
    を備え、
     前記筐体は、前記湿度検出装置と対向した取込口を有し、
     前記冷却ファンは、前記取込口から吸い込んだ空気を前記放熱フィンに向けて吐き出す請求項3に記載の除湿機。
  5.  前記送風機は、前記筐体の中央に水平方向の回転軸を有し、
     前記制御装置は、前記送風機の回転軸の側方の一方に設けられ、
     前記放熱フィンは、前記送風機の回転軸の側方の一方に設けられ、
     前記冷却ファンは、前記送風機の回転軸の側方の一方に設けられた請求項3または請求項4に記載の除湿機。
  6.  前記制御装置は、前記除湿装置の動作を制御するインバータを有し、
     前記放熱フィンは、前記インバータを構成するスイッチング素子と接触した請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の除湿機。
  7.  前記放熱フィンの温度を検出する温度検出装置、
    を備え、
     前記制御装置は、前記温度検出装置に検出された前記放熱フィンの温度に基づいて前記冷却ファンの動作を制御する請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の除湿機。
PCT/JP2015/076381 2014-10-02 2015-09-17 除湿機 WO2016052211A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016551919A JP6304388B2 (ja) 2014-10-02 2015-09-17 除湿機
CN201580045065.0A CN106573196B (zh) 2014-10-02 2015-09-17 除湿机
NZ728082A NZ728082A (en) 2014-10-02 2015-09-17 Dehumidifier
TW104132356A TWI631304B (zh) 2014-10-02 2015-10-01 除濕機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014203594 2014-10-02
JP2014-203594 2014-10-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016052211A1 true WO2016052211A1 (ja) 2016-04-07

Family

ID=55630252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/076381 WO2016052211A1 (ja) 2014-10-02 2015-09-17 除湿機

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6304388B2 (ja)
CN (1) CN106573196B (ja)
NZ (1) NZ728082A (ja)
TW (1) TWI631304B (ja)
WO (1) WO2016052211A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150276241A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-01 Lg Electronics Inc. Dehumidifier

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI806661B (zh) * 2022-06-15 2023-06-21 國立臺灣師範大學 具補償功能的除濕機及其控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003172555A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Mitsubishi Electric Corp 除湿装置
JP2004275987A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Mitsubishi Electric Corp 除湿器
JP2005009760A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Daikin Ind Ltd 調湿装置
JP2007155195A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Nissui Engineering Co Ltd 冷却設備

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2447676Y (zh) * 2000-10-09 2001-09-12 高英发 可恒温的除湿装置
JP2008246438A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nichias Corp 除湿機及び除湿方法
US8268060B2 (en) * 2007-10-15 2012-09-18 Green Comfort Systems, Inc. Dehumidifier system
JP2009192165A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Mitsubishi Electric Corp 除湿機
US20100326103A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 Karcher North America, Inc. Dehumidifier for Use in Water Damage Restoration

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003172555A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Mitsubishi Electric Corp 除湿装置
JP2004275987A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Mitsubishi Electric Corp 除湿器
JP2005009760A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Daikin Ind Ltd 調湿装置
JP2007155195A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Nissui Engineering Co Ltd 冷却設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150276241A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-01 Lg Electronics Inc. Dehumidifier

Also Published As

Publication number Publication date
TW201632798A (zh) 2016-09-16
CN106573196A (zh) 2017-04-19
NZ728082A (en) 2021-12-24
TWI631304B (zh) 2018-08-01
CN106573196B (zh) 2020-06-16
JPWO2016052211A1 (ja) 2017-04-27
JP6304388B2 (ja) 2018-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014320631B2 (en) Cooling and exhaust system for a cooking oven
US20120213650A1 (en) Cooling Fan with Dual Rotation Directions
JP6382672B2 (ja) パッケージ型圧縮機
US9989269B2 (en) Dehumidifier
JP5293995B2 (ja) 空気圧縮機
JP6678302B2 (ja) 温度調和ユニット、温度調和システム、車両
JP6304388B2 (ja) 除湿機
JP2010054168A (ja) 空気調和機の室外機
JP6704695B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2016120812A (ja) 電力変換装置及びこれを備えた鉄道車両
JP6000204B2 (ja) ヒートポンプ熱源ユニット
JP2006308208A (ja) クリーンルーム装置
JP6022387B2 (ja) 除湿機
JP5672284B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP6632733B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP2016070528A (ja) 給気装置
JP2009045557A (ja) 遠心分離機
JP2014154872A (ja) 通信装備筐体用のハイブリッド冷却システム及びこれを用いた通信装備筐体の冷却方法
JP2016044868A (ja) 室外機及びこの室外機を備えた空気調和機
JP2016169879A (ja) 換気装置
JP2020134026A (ja) 室内ユニット
JP6341742B2 (ja) 発電装置
JP2020165576A (ja) 換気装置
JP6340694B2 (ja) 送風装置
JP5910697B2 (ja) 空気調和装置の室外機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15846791

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016551919

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15846791

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1