WO2016051638A1 - 太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2016051638A1
WO2016051638A1 PCT/JP2015/003823 JP2015003823W WO2016051638A1 WO 2016051638 A1 WO2016051638 A1 WO 2016051638A1 JP 2015003823 W JP2015003823 W JP 2015003823W WO 2016051638 A1 WO2016051638 A1 WO 2016051638A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filler
solar cell
transmittance
surface side
solar
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/003823
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳平 入川
直人 今田
祐 石黒
神野 浩
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to DE112015004480.9T priority Critical patent/DE112015004480T5/de
Priority to JP2016551479A priority patent/JP6653477B2/ja
Publication of WO2016051638A1 publication Critical patent/WO2016051638A1/ja
Priority to US15/472,618 priority patent/US20170200843A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/049Protective back sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0508Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module the interconnection means having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0516Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module specially adapted for interconnection of back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/055Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means where light is absorbed and re-emitted at a different wavelength by the optical element directly associated or integrated with the PV cell, e.g. by using luminescent material, fluorescent concentrators or up-conversion arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Definitions

  • the present invention relates to a solar cell module, and more particularly to a solar cell module containing a resin.
  • Still another embodiment of the present invention is also a solar cell module.
  • This solar cell module includes a solar cell, a filler laminated on one surface of the solar cell, a protective member laminated on the filler, and a member containing a polyethylene terephthalate resin.
  • the filler includes an ultraviolet absorbing member, and the ultraviolet absorbing member has a transmittance of 1% or less over a wavelength range of 300 to 360 nm.
  • FIG. 2 (a)-(b) are a top view and a bottom view of the solar battery cell in FIG. It is sectional drawing which shows the solar cell module of FIG. It is a figure which shows the transmittance
  • FIG. 1 is a top view showing a solar cell module 100 according to Example 1 of the present invention.
  • a rectangular coordinate system composed of an x-axis, a y-axis, and a z-axis is defined.
  • the x axis and the y axis are orthogonal to each other in the plane of the solar cell module 100.
  • the z axis is perpendicular to the x axis and the y axis and extends in the thickness direction of the solar cell module 100.
  • the positive directions of the x-axis, y-axis, and z-axis are each defined in the direction of the arrow in FIG. 1, and the negative direction is defined in the direction opposite to the arrow.
  • the twenty-first tab line 40ba and the twenty-second tab line 40bb are a bus bar electrode (not shown) on the back surface side of the eleventh solar battery cell 70aa and a bus bar electrode on the light receiving surface side of the twenty-first solar battery cell 70ba. (Not shown) is electrically connected.
  • another string is formed by making the same connection also with respect to the other photovoltaic cell 70. As a result, in FIG. 1, three strings in the x-axis direction are arranged in parallel to the y-axis direction.
  • Each of the plurality of tab wires 40 is bonded on the light receiving surface so as to be electrically connected to the bus bar electrode 24.
  • the first tab line 40a is connected to the first bus bar electrode 24a
  • the second tab line 40b is connected to the second bus bar electrode 24b.
  • each tab line 40 is also connected to an adjacent solar battery cell 70 (not shown) as described above. As described above, the tab line 40 is arranged in the same direction as the bus bar electrode 24.
  • the light-receiving surface side electrode 20 includes the finger electrode 22 and the bus bar electrode 24 shown in FIG. 2A, and the back surface side electrode 30 includes the finger electrode 32 and the bus bar electrode 34 shown in FIG.
  • the light receiving surface side electrode 20 is an electrode provided on the surface on the light receiving surface side
  • the back surface side electrode 30 is an electrode provided on the surface on the back surface side.
  • the tab wire 40 is adhered on the surface by the light receiving surface side resin layer 50 or the back surface side resin layer 52 so as to be electrically connected to the light receiving surface side electrode 20 or the back surface side electrode 30.
  • the tab wire 40 is an elongated metal foil. For example, a copper foil coated with solder, silver or the like is used.
  • the tab line 40 extends in the string direction, and connects the light receiving surface side electrode 20 of one adjacent solar battery cell 70 and the back surface side electrode 30 of the other solar battery cell 70.
  • the first filler 66a is required to make it difficult for ultraviolet rays to reach the light-receiving surface side protective film 12. This corresponds to lowering the transmittance of ultraviolet rays in the first filler 66a.
  • the first filler 66a includes an ultraviolet absorbing member, for example, an ultraviolet absorber.
  • the ultraviolet absorbing member may be a wavelength conversion member such as a phosphor, or a combination of an ultraviolet absorber and a wavelength conversion member.
  • FIG. 5 shows the transmittance for the glass substrate 62 / filler 66 / epoxy resin / filler 66 / glass substrate 62.
  • FIG. 5 In this experiment, ultraviolet rays were irradiated with an integrated irradiation energy of light having a wavelength of 300 to 400 nm for 86 kWh / cm 2 minutes before measurement.
  • the horizontal axis in FIG. 5 indicates the wavelength of light, and the vertical axis indicates the transmittance.
  • the transmittance increases as the wavelength increases from 300 nm to 360 nm.
  • the transmittance of the first configuration 80 is about 19% at a wavelength of 360 nm
  • the transmittance of the second configuration 82 is about 8% at a wavelength of 360 nm.
  • the transmittance of the third configuration 84 is 1% or less over a wavelength range of 300 nm to 360 nm. Therefore, since the filler 66 in the third configuration 84 transmits less ultraviolet light than the filler 66 in the first configuration 80 and the second configuration 82, the epoxy resin in the third configuration 84 has the first configuration 80 and the second configuration. It receives less ultraviolet light than the epoxy resin in 82.
  • the filler 66 of the second configuration 82 also transmits more ultraviolet light than the filler 66 of the third configuration 84, yellowing also occurs in the epoxy resin in the second configuration 82.
  • the degree of yellowing in the second configuration 82 is lower than the degree of yellowing in the first configuration 80. Therefore, as shown in FIG. 6, the transmittance of the second configuration 82 increases as compared with the first configuration 80, but decreases as compared with the third configuration 84.
  • the epoxy resin of the third configuration 84 receives less ultraviolet rays than the epoxy resins of the first configuration 80 and the second configuration 82, and hardly causes yellowing.
  • a transmittance of 1% or less is required from a wavelength of 300 nm to 360 nm.
  • the transmittance at a wavelength of 450 nm is required to be 80% or more, preferably 85% or more, more preferably 88% or more.
  • UV absorbers include benzophenone-based, benzotriazole-based, triazine-based, cyanoacrylate-based, salicylate-based, and acrylonitrile-based ultraviolet absorbers. More specifically, as a UV absorber, 2,2′-methyllenbis [6- (2H-benzotriazol-2-yl) -4- (1,1,3,3-tetramethylbutyl) phenol] (BASF Tinuvin 360) or 2- (4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl) -5-[(hexyl) oxy] -phenol (Tinvin 1577 ED manufactured by BASF). Further, the content is about 5 ⁇ 10 ⁇ 5 (g / cm 2 ) or more.
  • PET is included in, for example, the back sheet 64, or included in the first filler 66a and the second filler 66b.
  • the first filler 66a and the second filler 66b seal the solar battery cell 70.
  • a resin such as PET contained in the first filler 66a and the second filler 66b is used. It flows between the adjacent solar cells 70.
  • the resin such as PET contained in the first filler 66 a and the second filler 66 b is included between the adjacent solar cells 70.
  • the filler is disposed on the light-receiving surface side protective film, and the ultraviolet absorber contained in the filler reduces the transmittance to 1% or less over a wavelength range of 300 to 360 nm. Arriving at the light receiving surface side protective film can be suppressed. Moreover, since it is suppressed that an ultraviolet-ray arrives at the light-receiving surface side protective film, it can suppress that an epoxy resin deteriorates with an ultraviolet-ray.
  • any of benzophenone, benzotriazole, triazine, cyanoacrylate, salicylate, and acrylonitrile ultraviolet absorbers is contained in an amount of about 5 ⁇ 10 ⁇ 5 (g / cm 2 ) or more, the wavelength ranges from 300 to 360 nm.
  • the transmittance can be 1% or less.
  • permeability in wavelength 450nm is 80% or more, the fall of the photoelectric conversion efficiency of a photovoltaic cell can be suppressed.
  • a filler is disposed on the light-receiving surface side protective film, and the ultraviolet absorber contained in the filler has a transmittance of 1% or less over a wavelength range of 300 to 360 nm. Can be suppressed. Moreover, since it is suppressed that an ultraviolet-ray arrives at the member containing PET resin, it can suppress that PET resin deteriorates with an ultraviolet-ray. In addition, since the ultraviolet absorber contained in the filler has a transmittance of 1% or less over a wavelength range of 300 to 360 nm, it is a case where a member containing a PET resin is disposed on the surface of the solar battery cell 70. However, it can suppress that PET resin deteriorates with an ultraviolet-ray.
  • the ultraviolet absorbing member contained in the filler 66 may have a transmittance at a wavelength of 450 nm of 80% or more.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the solar cell module 100 according to Example 2 of the present invention.
  • the solar cell module 100 includes a first titanium oxide-containing region 90 and a second titanium oxide-containing region 92 in addition to the configuration of FIG.
  • the glass substrate 62, the first filler 66a, the tab wire 40, the light receiving surface side resin layer 50, the light receiving surface side electrode 20, the power generation layer 10, the back surface side electrode 30, and the back surface side resin layer 52 are configured in the same manner as in FIG. Therefore, the description is omitted here.
  • the back sheet 64 is disposed so as to face the glass substrate 62 so as to sandwich the plurality of solar cells 70, but the back sheet 64 may contain titanium oxide.
  • the second filler 66b is a resin material that can transmit sunlight
  • part of the light incident from the glass substrate 62 and transmitted between the adjacent solar cells 70 reaches the back sheet 64.
  • the titanium oxide in the back sheet 64 reflects light.
  • the reflected light is taken into the solar battery cell 70.
  • Such titanium oxide is deteriorated by ultraviolet rays. Therefore, the transmittance over the wavelength range of 300 to 360 nm is reduced to 1% or less by the ultraviolet absorbing member contained in the first filler 66a.
  • this invention is not limited to Example 1, 2, It is applicable also to the member of the photovoltaic cell 70 containing an epoxy resin.
  • the present invention may be applied to an electrode, a resin adhesive, or the like prepared by curing with a paste containing Cu or a paste containing Ag.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

 太陽電池モジュール100は、太陽電池セル70を含み、充填材66は、太陽電池セル70の一面上に積層される。ガラス基板62は、充填材66上に積層される。また、太陽電池モジュール100には、エポキシ樹脂を含有する部材が含まれる。充填材66には、紫外線の吸収部材が含まれ、紫外線の吸収部材は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にする。

Description

太陽電池モジュール
 本発明は、太陽電池モジュールに関し、特に樹脂が含まれる太陽電池モジュールに関する。
 太陽光を電気エネルギーに変換するための太陽電池モジュールは、クリーンな再生可能エネルギーである。太陽電池モジュールでは、太陽電池セルと表面被覆層との間に、充填材が介在する。充填材には、接着剤としての機能と、外部からの引っかき傷や、衝撃から太陽電池セルを保護する機能と、耐候性を向上するため紫外線をある程度遮断する機能とを有することが要求される。(例えば、特許文献1乃至3参照)。
特開平7-169984号公報 特開平8-139347号公報 特開2006-66682号公報
 太陽電池モジュールを構成している部材には、エポキシ樹脂が含まれていることがある。このエポキシ樹脂は、紫外線によって劣化する。
 本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、太陽電池モジュールに含まれた樹脂が紫外線によって劣化することを抑制する技術を提供することにある。
 上記課題を解決するために、本発明のある態様の太陽電池モジュールは、太陽電池セルと、太陽電池セルの一面上に積層される充填材と、充填材上に積層される保護部材と、エポキシ樹脂を含有する部材とを備える。充填材には、紫外線の吸収部材が含まれ、紫外線の吸収部材は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にする。
 本発明の別の態様もまた、太陽電池モジュールである。この太陽電池モジュールは、保護部材と、保護部材に対向して配置されるバックシートと、バックシートと保護部材との間に挟まれる充填材と、充填材によって封止される太陽電池セルとを備える。バックシートは、樹脂を含んで形成され、充填材には、紫外線の吸収部材が含まれ、紫外線の吸収部材は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にする。
 本発明のさらに別の態様もまた、太陽電池モジュールである。この太陽電池モジュールは、太陽電池セルと、太陽電池セルの一面上に積層される充填材と、充填材上に積層される保護部材と、ポリエチレンテレフタレート樹脂を含有する部材とを備える。充填材には、紫外線の吸収部材が含まれ、紫外線の吸収部材は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にする。
 本発明のさらに別の態様もまた、太陽電池モジュールである。この太陽電池モジュールは、複数の太陽電池セルと、複数の太陽電池セルのそれぞれの一面上に積層される充填材と、充填材上に積層される保護部材と、複数の太陽電池セルのうち、隣接した太陽電池セルの間に含まれる酸化チタンとを備える。充填材には、紫外線の吸収部材が含まれ、紫外線の吸収部材は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にする。
 本発明によれば、太陽電池モジュールに含まれた樹脂が紫外線によって劣化することを抑制できる。
本発明の実施例1に係る太陽電池モジュールを示す上面図である。 図2(a)-(b)は、図1における太陽電池セルの上面図と下面図である。 図1の太陽電池モジュールを示す断面図である。 図3の受光面側保護膜に含まれたエポキシ樹脂の透過率を示す図である。 図3のガラス基板/充填材/エポキシ樹脂/充填材/ガラス基板に対する透過率を示す図である。 図3のガラス基板/充填材/エポキシ樹脂/充填材/ガラス基板に対する別の透過率を示す図である。 図3のガラス基板/充填材/バックシートに対する反射率を示す図である。 本発明の実施例2に係る太陽電池モジュールの断面図である。
(実施例1)
 本発明の実施例を具体的に説明する前に、基礎となった知見を説明する。本発明の実施例1は、複数の太陽電池セルを備えた太陽電池モジュールに関する。太陽電池セルの表面の保護膜には、エポキシ樹脂が含まれる。エポキシ樹脂は、紫外線によって劣化する。また、バックシートにも樹脂が使用されており、エポキシ樹脂と同様に、バックシートも紫外線によって劣化する。このような劣化を防ぐために、これまでは、保護部材や充填材を通過した後のセルの表面での紫外線の透過率が波長350nm以下で10%以下となる様に紫外線に対する処理がなされていた。
 一方、紫外線による劣化を抑制するためには、350nmよりも高い波長での透過率を低くすることが望まれる。しかしながら、透過率を低くする波長を高くした場合、太陽電池セルにおける光電変換に主に寄与する可視光線に対する透過率も低くなるおそれがある。そのため、これまでは、前述のような充填材が使用されていた。本実施例の目的は、可視光線に対する透過率の低下を抑制しながら、紫外線に対する透過率を低下させることによって、光電変換効率の低下を抑制しながら、樹脂の劣化を抑制することである。
 図1は、本発明の実施例1に係る太陽電池モジュール100を示す上面図である。図1に示すように、x軸、y軸、z軸からなる直角座標系が規定される。x軸、y軸は、太陽電池モジュール100の平面内において互いに直交する。z軸は、x軸およびy軸に垂直であり、太陽電池モジュール100の厚み方向に延びる。また、x軸、y軸、z軸のそれぞれの正の方向は、図1における矢印の方向に規定され、負の方向は、矢印と逆向きの方向に規定される。太陽電池モジュール100を形成する2つの主表面であって、かつx-y平面に平行な2つの主表面のうち、z軸の正方向側に配置される主平面が受光面であり、z軸の負方向側に配置される主平面が裏面である。以下では、z軸の正方向側を「受光面側」とよび、z軸の負方向側を「裏面側」とよぶ。
 太陽電池モジュール100は、太陽電池セル70と総称される第11太陽電池セル70aa、第21太陽電池セル70ba、第12太陽電池セル70ab、第22太陽電池セル70bb、第13太陽電池セル70ac、第23太陽電池セル70bc、タブ線40と総称される第11タブ線40aa、第12タブ線40ab、第13タブ線40ac、第14タブ線40ad、第15タブ線40ae、第16タブ線40af、第21タブ線40ba、第22タブ線40bb、第23タブ線40bc、第24タブ線40bd、第25タブ線40be、第26タブ線40bfを含む。
 複数の太陽電池セル70は、x-y平面上にマトリクス状に配列される。ここでは、x軸方向に2つの太陽電池セル70が並べられ、y軸方向に3つの太陽電池セル70が並べられる。なお、太陽電池セル70の数は6に限定されない。x軸方向に並んで配置される複数の太陽電池セル70、例えば、第11太陽電池セル70aa、第21太陽電池セル70baは、第21タブ線40ba、第22タブ線40bbによって直列に接続され、1つのストリングが形成される。具体的に説明すると、第21タブ線40ba、第22タブ線40bbは、第11太陽電池セル70aaの裏面側のバスバー電極(図示せず)と第21太陽電池セル70baの受光面側のバスバー電極(図示せず)とを電気的に接続する。また、他の太陽電池セル70に対しても同様の接続がなされることによって、別のストリングが形成される。その結果、図1においては、x軸方向の3つのストリングがy軸方向に平行に並べられる。
 図2(a)-(b)は、太陽電池セル70の上面図と下面図である。図2(a)は、太陽電池セル70の受光面側の平面図を示す。複数のフィンガー電極22は、太陽電池セル70の受光面側において、平行に配置される。図1(a)において、1つのフィンガー電極22は、y軸方向に延びる。フィンガー電極22は、受光により発電された電力を収集する電極である。フィンガー電極22は、受光面上に形成される電極であるので、入射される光を遮らないように細く形成することが望ましい。また、発電した電力を効率的に集電できるよう所定の間隔で配置することが望ましい。
 複数のバスバー電極24も、太陽電池セル70の受光面側において、平行に配置される。各バスバー電極24は、フィンガー電極22と交差、例えば、直交するように配置されることによって、複数のフィンガー電極22を互いに接続する。図2(a)では、複数のバスバー電極24として、x軸方向に延びる第1バスバー電極24aと第2バスバー電極24bとが示される。バスバー電極24は、入射する光を遮らない程度に細く形成するとともに、複数のフィンガー電極22から集電した電力を効率的に流せるよう、ある程度太くすることが望ましい。
 複数のタブ線40のそれぞれは、バスバー電極24と電気的に導通するように受光面上に接着される。図2(a)では、第1タブ線40aが第1バスバー電極24aに接続され、第2タブ線40bが第2バスバー電極24bに接続される。さらに、各タブ線40は、前述のごとく隣接した太陽電池セル70(図示せず)にも接続される。このようにタブ線40は、バスバー電極24と同一の方向に配置される。
 図2(b)は、太陽電池セル70の裏面側の平面図を示す。複数のフィンガー電極32は、太陽電池セル70の裏面側において、平行に配置される。図2(b)において、1つのフィンガー電極32は、フィンガー電極22と同様に、y軸方向に延びる。なお、裏面側は、太陽光が主に入射される面ではないので、フィンガー電極32の本数は、フィンガー電極22の本数よりも多くされる。このような構成によって、集電効率が高められる。なお、フィンガー電極32の本数は、フィンガー電極22の本数と同じでもよいし、フィンガー電極22の本数よりも少なくてもよい。複数のバスバー電極34は、図2(a)の複数のバスバー電極24と同様であり、第3タブ線40c、第4タブ線40dは、図2(a)の第1タブ線40a、第2タブ線40bと同様であるので、ここでは説明を省略する。
 図3は、太陽電池モジュール100を示す断面図である。これは、図1のA-A方向の断面図に相当する。太陽電池モジュール100は、太陽電池セル70と総称される第12太陽電池セル70ab、第22太陽電池セル70bb、第32太陽電池セル70cb、タブ線40と総称される第14タブ線40ad、第24タブ線40bd、第34タブ線40cd、受光面側樹脂層50と総称される第14受光面側樹脂層50ad、第24受光面側樹脂層50bd、第34受光面側樹脂層50cd、裏面側樹脂層52と総称される第14裏面側樹脂層52ad、第24裏面側樹脂層52bd、第34裏面側樹脂層52cd、ガラス基板62、バックシート64、充填材66と総称される第1充填材66a、第2充填材66bを含む。
 第12太陽電池セル70abは、第12受光面側電極20ab、第12発電層10ab、第12裏面側電極30abを含み、第22太陽電池セル70bbは、第22受光面側電極20bb、第22発電層10bb、第22裏面側電極30bbを含み、第32太陽電池セル70cbは、第32受光面側電極20cb、第32発電層10cb、第32裏面側電極30cbを含む。第12受光面側電極20ab、第22受光面側電極20bb、第32受光面側電極20cbは、受光面側電極20と総称され、第12発電層10ab、第22発電層10bb、第32発電層10cbは、発電層10と総称され、第12裏面側電極30ab、第22裏面側電極30bb、第32裏面側電極30cbは、裏面側電極30と総称される。
 発電層10は、入射する光を吸収して光起電力を発生させる層であり、例えば、結晶系シリコン、ガリウム砒素(GaAs)またはインジウム燐(InP)等の半導体材料からなる基板を有する。発電層10の構造は、特に限定されない。ここで、発電層10の光電変換効率は、一般的に紫外線の波長よりも可視光線の波長において高くなる。発電層10における受光面側の表面上には、例えば、太陽電池セルの表面にキズ等が付くのを防止するための受光面側保護膜12が配置される。受光面側保護膜12は、太陽電池セル70の表面を保護するために表面全体に塗布されるが、タブ線40上には塗布されない。これは、タブ線40の接着特性に影響を与えないためである。受光面側保護膜12は、エポキシ樹脂を含有する。エポキシ樹脂とは、高分子内に残存させたエポキシ基で架橋ネットワーク化させることで硬化させることが可能な熱硬化性樹脂の総称である。なお、エポキシ樹脂は、架橋ネットワーク化前のプレポリマーと硬化剤とを混合して熱硬化処理することによって完成されるが、プレポリマーも製品化した樹脂もエポキシ樹脂とよばれることもある。また、発電層10における裏面側の表面上には、裏面側保護膜14が配置されてもよい。裏面側保護膜14は、受光面側保護膜12と同様に構成されていてもよい。
 図4は、受光面側保護膜12に含まれたエポキシ樹脂の透過率を示す。横軸がエポキシ樹脂に照射した光の波長を示し、縦軸が透過率を示す。エポキシ樹脂は、波長370nm以上で透過率80%以上を有するが、それより波長が低くなると、透過率が大きく低下する。これより、およそ波長360nm以下の光はエポキシに吸収され、劣化の原因となっていることが分かる。図3に戻る。
 受光面側電極20は、図2(a)のフィンガー電極22、バスバー電極24を含み、裏面側電極30は、図2(b)のフィンガー電極32、バスバー電極34を含む。受光面側電極20は、受光面側の表面に設けられる電極であり、裏面側電極30は、裏面側の表面に設けられる電極である。
 タブ線40は、受光面側樹脂層50または裏面側樹脂層52により、受光面側電極20または裏面側電極30と電気的に導通するように表面上に接着される。タブ線40は、細長い金属箔であり、例えば、銅箔にハンダや銀等をコーティングしたものが用いられる。タブ線40は、ストリングの方向に延び、隣接した一方の太陽電池セル70の受光面側電極20と、他方の太陽電池セル70の裏面側電極30とを接続する。
 ガラス基板62は、太陽電池セル70の受光面側に設けられ、太陽電池セル70を外部環境から保護するとともに、太陽電池セル70が発電のために吸収する波長帯域の光を透過する。このようなガラス基板62は、後述の第1充填材66aの受光面側に積層されているといえる。なお、ガラス基板62の他に、ポリカーボネート、アクリル、ポリエステル、フッ化ポリエチレンであってもよい。
 第1充填材66aは、太陽電池セル70の受光面側とガラス基板62との間に設けられ、太陽電池セル70への水分の浸入等を防ぐとともに、太陽電池モジュール100全体の強度を向上させる保護材である。充填材66は、太陽光を十分に透過可能な透明性を有する。例えば、充填材66は、ポリエチレンあるいはポリプロピレンなどのポリオレフィン、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)や、ポリビニルブチラール(PVB)、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の樹脂材料である。前述のごとく、受光面側保護膜12に含まれたエポキシ樹脂は、紫外線によって劣化するので、第1充填材66aには、受光面側保護膜12へ紫外線を到達させにくくすることが求められる。これは、第1充填材66aにおける紫外線の透過率を低くすることに相当する。
 これを達成するために、第1充填材66aには、紫外線の吸収部材、例えば紫外線吸収剤が含まれる。なお、紫外線の吸収部材が、蛍光体のような波長変換部材であってもよく、紫外線吸収剤と波長変換部材との組合せであってもよい。以下では、充填材66に対して行った実験結果を示しながら、紫外線吸収剤の構成を具体的に説明する。図5は、ガラス基板62/充填材66/エポキシ樹脂/充填材66/ガラス基板62に対する透過率を示す。この実験では、測定前に紫外線を波長300~400nmの光の積算照射エネルギーで86kWh/cm分照射している。図5の横軸は、光の波長を示し、縦軸は、透過率を示す。
 ここでは、充填材66に含まれる紫外線吸収剤の濃度が3種類設定される。それらを第1構成80、第2構成82、第3構成84とよぶ。すべての構成に共通して、充填材66の厚さが200~700μmであり、含まれた紫外線吸収剤がベンゾトリアゾールである。また、第1構成80における紫外線吸収剤の濃度が0%であり、これは、充填材66に紫外線吸収剤が含まれていないことに相当する。第2構成82における紫外線吸収剤の濃度が0.01~0.05%であり、第3構成84における紫外線吸収剤の濃度が0.1~0.5%である。なお、前述のごとく、エポキシ樹脂は、波長360nm以下の光により劣化する。
 図示のごとく、第1構成80および第2構成82では、波長が300nmから360nmに増加するにつれて、透過率も増加する。第1構成80の透過率は、波長360nmにおいて約19%になり、第2構成82の透過率は、波長360nmにおいて約8%になる。一方、第3構成84の透過率は、波長300nmから360nmにわたって1%以下である。そのため、第3構成84における充填材66は、第1構成80および第2構成82における充填材66よりも紫外線を透過しないので、第3構成84におけるエポキシ樹脂は、第1構成80および第2構成82におけるエポキシ樹脂よりも紫外線を受けていない。
 図6は、ガラス基板62/充填材66/エポキシ樹脂/充填材66/ガラス基板62に対する波長の範囲400nmから500nmの透過率を示す。波長400nmから500nmにわたって、透過率は、第3構成84、第2構成82、第1構成80の順に小さくなる。第1構成80の充填材66は、第2構成82および第3構成84の充填材66よりも紫外線を多く透過しているので、第1構成80のエポキシ樹脂に照射される紫外線の光量が多くなる。そのため、エポキシ樹脂には紫外線による劣化が生じ、黄変が発生する。その結果、第1構成80は、波長400nmから500nmにわたって、第2構成82と第3構成84よりも低い透過率になる。さらに、この領域での透過率が低下すると、太陽電池セル70における発電量も低下する。
 第2構成82の充填材66も、第3構成84の充填材66と比較して紫外線を多く透過しているので、第2構成82におけるエポキシ樹脂にも黄変が発生する。なお、第2構成82における黄変の程度は、第1構成80における黄変の程度よりも低い。そのため、図6のごとく、第2構成82の透過率は、第1構成80よりも増加するが、第3構成84よりも低下する。第3構成84のエポキシ樹脂は、第1構成80および第2構成82のエポキシ樹脂よりも紫外線を受けておらず、黄変をほとんど生じていない。
 これらをまとめると、紫外線によるエポキシ樹脂の劣化を抑制するためには、波長300nmから360nmにわたって1%以下の透過率が必要である。一方、太陽電池としての変換効率を維持するためには、セルに入射する光が減らないように、紫外線吸収剤により可視光の透過率が下がらないようにする必要がある。波長450nmにおける透過率を80%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは88%以上にすることが求められる。
 そのような紫外線吸収剤として好ましいものは、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、トリアジン系、シアノアクリレート系、サルチレート系、アクリロニトリル系紫外線吸収剤等である。さらに具体的に示すと、紫外線吸収剤として、2,2’-メチルレンビス[6-(2H-ベンゾトリアゾール-2イル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール](BASF社製Tinuvin 360)あるいは2-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)-5-[(ヘキシル)オキシ]-フェノール(BASF社製Tinuvin 1577 ED)が含まれる。また、その含有量は、5×10-5(g/cm)程度以上である。図3に戻る。
 第2充填材66bは、太陽電池セル70の裏面側とバックシート64との間に設けられる。そのため、第1充填材66a、第2充填材66bは、ガラス基板62とバックシート64との間に挟まれており、太陽電池セル70は、第1充填材66a、第2充填材66bによって封止される。第2充填材66bの構成は、第1充填材66aと異なっていてもよいが、ここでは同一であるとする。
 バックシート64は、第2充填材66bの裏面側に積層されており、ガラス基板62に対向して配置される。バックシート64は、PETで形成されるか、エポキシ樹脂をPETで挟んで形成される。挟んだ構成の場合、バックシート64の厚さは、例えば、受光面側のPETが100μm、エポキシ樹脂が5-30μm、裏面側のPETが150μmとされる。ここで、PETも紫外線によって劣化するので、バックシート64は、受光面側保護膜12と同様に、紫外線によって劣化する。そのため、充填材66には、受光面側保護膜12だけではなく、バックシート64へも紫外線を到達させにくくすることが求められる。
 以下では、前述した充填材66に対する要求がバックシート64に対しても成立するかを確認するために行った実験結果を示す。図7は、ガラス基板62/充填材66/バックシート64に対する反射率を示す。この実験でも、測定前に紫外線を波長300~400nmの光の積算照射エネルギーで86kWh/cm分照射している。図7の横軸は、光の波長300nmから360nmを示し、縦軸は、反射率を示す。また、図7における第1構成80、第2構成82、第3構成84はこれまでと同様である。
 第1構成80では、300nm~360nmにおける充填材の透過率が高くなることによって、バックシート64に黄変が生じる。バックシート64の劣化によって、可視光線におけるバックシートの反射率が低くなる。一方、第3構成84では、300nm~360nmにおける充填材の透過率が低くなり、可視光線における反射率が高くなる。そのため、第1充填材66aに含まれた紫外線吸収剤に対して、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にすることは、バックシート64に対しても有効である。
 これまでの説明のように、PETは、例えば、バックシート64に含まれたり、第1充填材66a、第2充填材66bに含まれたりしている。第1充填材66a、第2充填材66bは、太陽電池セル70を封止しており、その製造工程において、第1充填材66a、第2充填材66bに含まれたPET等の樹脂が、隣接した太陽電池セル70の間に流れ込む。その結果、第1充填材66a、第2充填材66bに含まれたPET等の樹脂は、隣接した太陽電池セル70の間に含まれる。
 さらに、PETは、受光面側保護膜12に含まれることによって、発電層10における受光面側の表面上に配置されてもよい。また、PETは、裏面側保護膜14に含まれてもよい。PETが含まれた第1充填材66a、第2充填材66b、受光面側保護膜12、裏面側保護膜14も紫外線によって劣化するので、充填材66には、これらへも紫外線を到達させにくくすることが求められる。一方、第1充填材66aに含まれた紫外線吸収剤に対して、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にすることは、これらに対しても有効である。
 本発明の実施例によれば、受光面側保護膜上に充填材が配置され、充填材に含まれた紫外線吸収剤は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にするので、紫外線が受光面側保護膜に到来することを抑制できる。また、紫外線が受光面側保護膜に到来することが抑制されるので、エポキシ樹脂が紫外線によって劣化することを抑制できる。また、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、トリアジン系、シアノアクリレート系、サルチレート系、アクリロニトリル系紫外線吸収剤のいずれかを5×10-5(g/cm)程度以上含ませるので、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にできる。また、波長450nmにおける透過率を80%以上にするので、太陽電池セルの光電変換効率の低下を抑制できる。
 また、バックシートの受光面側に充填材が配置され、充填材に含まれた紫外線吸収剤は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にするので、紫外線がバックシートに到来することを抑制できる。また、紫外線がバックシートに到来することが抑制されるので、バックシートに含まれた樹脂が紫外線によって劣化することを抑制できる。また、波長450nmにおける透過率を80%以上にするので、太陽電池セルの光電変換効率の低下を抑制できる。
 また、受光面側保護膜上に充填材が配置され、充填材に含まれた紫外線吸収剤は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にするので、紫外線が、PET樹脂を含有する部材に到来することを抑制できる。また、紫外線が、PET樹脂を含有する部材に到来することが抑制されるので、PET樹脂が紫外線によって劣化することを抑制できる。また、充填材に含まれた紫外線吸収剤は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にするので、PET樹脂を含有する部材が太陽電池セル70の表面上に配置されている場合であっても、PET樹脂が紫外線によって劣化することを抑制できる。また、充填材に含まれた紫外線吸収剤は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にするので、PET樹脂を含有する部材が、隣接した太陽電池セル70の間に含まれていても、PET樹脂が紫外線によって劣化することを抑制できる。
 本実施例の概要は、次の通りである。本発明のある態様の太陽電池モジュール100は、太陽電池セル70と、太陽電池セル70の一面上に積層される充填材66と、充填材66上に積層されるガラス基板62と、エポキシ樹脂を含有する受光面側保護膜12とを備える。充填材66には、紫外線の吸収部材が含まれ、紫外線の吸収部材は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にする。
 エポキシ樹脂を含有する受光面側保護膜12は、太陽電池セル70の表面上に配置されていてもよい。
 本発明の別の態様もまた、太陽電池モジュール100である。この太陽電池モジュール100は、ガラス基板62と、ガラス基板62に対向して配置されるバックシート64と、バックシート64とガラス基板62との間に挟まれる充填材66と、充填材66によって封止される太陽電池セル70とを備える。バックシート64は、樹脂を含んで形成され、充填材66には、紫外線の吸収部材が含まれ、紫外線の吸収部材は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にする。
 樹脂には、ポリエチレンテレフタレートが含まれてもよい。
 本発明のさらに別の態様もまた、太陽電池モジュール100である。この太陽電池モジュール100は、太陽電池セル70と、太陽電池セル70の一面上に積層される充填材66と、充填材66上に積層されるガラス基板62と、ポリエチレンテレフタレート樹脂を含有する部材とを備える。充填材66には、紫外線の吸収部材が含まれ、紫外線の吸収部材は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にする。
 ポリエチレンテレフタレート樹脂を含有する部材は、太陽電池セル70の表面上に配置されていてもよい。
 太陽電池セル70は、複数備えられており、ポリエチレンテレフタレート樹脂を含有する部材は、隣接した太陽電池セル70の間に含まれていてもよい。
 充填材66に含まれた紫外線の吸収部材は、波長450nmにおける透過率を80%以上にしてもよい。
 充填材66は、紫外線吸収剤と波長変換部材の少なくとも一方を含んでもよい。
(実施例2)
 次に、実施例2を説明する。実施例2も、実施例1と同様に、複数の太陽電池セルを備えた太陽電池モジュールに関する。受光面側から入射された光の一部は、複数の太陽電池セルに取り込まれ、残りは、隣接した太陽電池セル間を透過する。このような太陽電池セルの発電効率を向上させるためには、隣接した太陽電池セル間に入射した光を透過させずに、太陽電池セルに取り込ませることが必要になる。実施例2においては、隣接した太陽電池セル間に入射した光を反射して、太陽電池セルに取り込ませるために、隣接した太陽電池セル間に、反射材である酸化チタンを含める。この酸化チタンは、エポキシ樹脂等と同様に、紫外線によって劣化する。そのため、実施例2の目的も、可視光線に対する透過率の低下を抑制しながら、紫外線に対する透過率を低下させることによって、光電変換効率の低下を抑制しながら、樹脂の劣化を抑制することである。実施例2に係る太陽電池モジュール100、太陽電池セル70は、図1、図2と同様のタイプである。ここでは、実施例1との差異を中心に説明する。
 図8は、本発明の実施例2に係る太陽電池モジュール100の断面図である。太陽電池モジュール100は、図3の構成に加えて、第1酸化チタン含有領域90、第2酸化チタン含有領域92を含む。ガラス基板62、第1充填材66a、タブ線40、受光面側樹脂層50、受光面側電極20、発電層10、裏面側電極30、裏面側樹脂層52は、図3と同様に構成されるので、ここでは、説明を省略する。
 裏面充填材である第2充填材66bは、複数の太陽電池セル70に対して、第1充填材66aが積層される側とは反対側に積層される。第2充填材66bには、第1酸化チタン含有領域90、第2酸化チタン含有領域92が含まれている。第1酸化チタン含有領域90、第2酸化チタン含有領域92は、第2充填材66bを構成している樹脂材料に酸化チタンが混合された部分である。ここで、第1酸化チタン含有領域90は、隣接した太陽電池セル70の間に配置されている。一方、第2酸化チタン含有領域92は、太陽電池セル70の裏面側に配置されている。なお、第1酸化チタン含有領域90と第2酸化チタン含有領域92とは、第2充填材66b中において明確に区別されなくてもよいが、ここでは便宜上区別して示す。
 第1酸化チタン含有領域90には、隣接した太陽電池セル70間を透過する光が入射される。第1酸化チタン含有領域90内の酸化チタンは、光を反射する。反射された光は、太陽電池セル70に取り込まれる。第2酸化チタン含有領域92にも、隣接した太陽電池セル70間を透過する光が入射される。第2酸化チタン含有領域92は、酸化チタンによって太陽電池セル70を透過する赤外光などの光を反射する。第2酸化チタン含有領域92に入射される光は主として赤外光であるのに対し、第1酸化チタン含有領域90に入射される光は紫外光や可視光を含む。そのため、第2酸化チタン含有領域92よりも第1酸化チタン含有領域90において、酸化チタンが劣化しやすい。
 バックシート64は、複数の太陽電池セル70を挟むように、ガラス基板62に対向して配置されるが、バックシート64中に、酸化チタンが含まれてもよい。第2充填材66bが太陽光を透過可能な樹脂材料の場合、ガラス基板62から入射し、隣接した太陽電池セル70の間を透過した光の一部は、バックシート64に到達する。バックシート64内の酸化チタンは、光を反射する。反射された光は、太陽電池セル70に取り込まれる。このような酸化チタンは、紫外線によって劣化する。そのため、前述の第1充填材66aに含まれた紫外線の吸収部材によって、波長300~360nmにわたった透過率が1%以下にされる。
 本発明の実施例によれば、受光面側保護膜上に充填材が配置され、充填材に含まれた紫外線吸収剤は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にするので、紫外線が、隣接した太陽電池セルの間に含まれる酸化チタンに到来することを抑制できる。また、隣接した太陽電池セルの間に含まれる酸化チタンに紫外線が到来することが抑制されるので、酸化チタンが紫外線によって劣化することを抑制できる。また、酸化チタンが紫外線により活性化し、触媒として働くことによる充填材の劣化を抑制することができる。また、酸化チタンは第2充填材中に含まれるので、発電効率を向上できる。また、酸化チタンはバックシート中に含まれるので、発電効率を向上できる。
 本実施例の概要は、次の通りである。本発明のさらに別の態様もまた、太陽電池モジュール100である。この太陽電池モジュール100は、複数の太陽電池セル70と、複数の太陽電池セル70のそれぞれの一面上に積層される充填材66と、充填材66上に積層されるガラス基板62と、複数の太陽電池セル70のうち、隣接した太陽電池セル70の間に含まれる酸化チタンとを備える。充填材66には、紫外線の吸収部材が含まれ、紫外線の吸収部材は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にする。
 複数の太陽電池セル70に対して、充填材66が積層される側とは反対側に積層される第2充填材66bをさらに備えてもよい。酸化チタンは、第2充填材66b中に含まれる。
 複数の太陽電池セル70を挟むように、ガラス基板62に対向して配置されるバックシート64をさらに備えてもよい。酸化チタンは、バックシート64中に含まれる。
 以上、本発明を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素の組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
 なお、本発明は、実施例1、2に限定されず、エポキシ樹脂を含む太陽電池セル70の部材にも適用可能である。例えば、Cuを含むペーストまたはAgを含むペースト等で硬化して作成された電極や樹脂接着剤等に適用してもよい。
 また、本実施例1、2では、裏面側にフィンガー電極やバスバー電極を有する構成としたが、裏面全体を電極とする構成としてもよい。
 また、本実施例1、2は、単結晶、多結晶、アモルファスシリコン、ヘテロ接合型等の太陽電池セルに適用可能であり、太陽電池セルの構造は、バックコンタクト構造やヘテロ接合構造等にも適用可能である。
 10 発電層、 12 受光面側保護膜、 14 裏面側保護膜、 20 受光面側電極、 22 フィンガー電極、 24 バスバー電極、 30 裏面側電極、 32 フィンガー電極、 34 バスバー電極、 40 タブ線、 50 受光面側樹脂層、 52 裏面側樹脂層、 62 ガラス基板(保護部材)、 64 バックシート、 66 充填材、 70 太陽電池セル、 100 太陽電池モジュール。
 本発明によれば、太陽電池モジュールに含まれた樹脂が紫外線によって劣化することを抑制できる。

Claims (12)

  1.  太陽電池セルと、
     前記太陽電池セルの一面上に積層される充填材と、
     前記充填材上に積層される保護部材と、
     エポキシ樹脂を含有する部材とを備え、
     前記充填材には、紫外線の吸収部材が含まれ、前記紫外線の吸収部材は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にすることを特徴とする太陽電池モジュール。
  2.  前記エポキシ樹脂を含有する部材は、前記太陽電池セルの表面上に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  3.  保護部材と、
     前記保護部材に対向して配置されるバックシートと、
     前記バックシートと前記保護部材との間に挟まれる充填材と、
     前記充填材によって封止される太陽電池セルとを備え、
     前記バックシートは、樹脂を含んで形成され、
     前記充填材には、紫外線の吸収部材が含まれ、前記紫外線の吸収部材は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にすることを特徴とする太陽電池モジュール。
  4.  前記樹脂には、ポリエチレンテレフタレートが含まれることを特徴とする請求項3に記載の太陽電池モジュール。
  5.  太陽電池セルと、
     前記太陽電池セルの一面上に積層される充填材と、
     前記充填材上に積層される保護部材と、
     ポリエチレンテレフタレート樹脂を含有する部材とを備え、
     前記充填材には、紫外線の吸収部材が含まれ、前記紫外線の吸収部材は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にすることを特徴とする太陽電池モジュール。
  6.  前記ポリエチレンテレフタレート樹脂を含有する部材は、前記太陽電池セルの表面上に配置されていることを特徴とする請求項5に記載の太陽電池モジュール。
  7.  前記太陽電池セルは、複数備えられており、
     前記ポリエチレンテレフタレート樹脂を含有する部材は、隣接した前記太陽電池セルの間に含まれていることを特徴とする請求項5に記載の太陽電池モジュール。
  8.  複数の太陽電池セルと、
     前記複数の太陽電池セルのそれぞれの一面上に積層される充填材と、
     前記充填材上に積層される保護部材と、
     前記複数の太陽電池セルのうち、隣接した太陽電池セルの間に含まれる酸化チタンとを備え、
     前記充填材には、紫外線の吸収部材が含まれ、前記紫外線の吸収部材は、波長300~360nmにわたって透過率を1%以下にすることを特徴とする太陽電池モジュール。
  9.  前記複数の太陽電池セルに対して、前記充填材が積層される側とは反対側に積層される裏面充填材をさらに備え、
     前記酸化チタンは、前記裏面充填材中に含まれることを特徴とする請求項8に記載の太陽電池モジュール。
  10.  前記複数の太陽電池セルを挟むように、前記保護部材に対向して配置されるバックシートをさらに備え、
     前記酸化チタンは、前記バックシート中に含まれることを特徴とする請求項8に記載の太陽電池モジュール。
  11.  前記充填材に含まれた前記紫外線の吸収部材は、波長450nmにおける透過率を80%以上にすることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の太陽電池モジュール。
  12.  前記充填材は、前記紫外線の吸収部材として、紫外線吸収剤と波長変換部材の少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の太陽電池モジュール。
PCT/JP2015/003823 2014-09-30 2015-07-29 太陽電池モジュール WO2016051638A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112015004480.9T DE112015004480T5 (de) 2014-09-30 2015-07-29 Solarbatteriemodul
JP2016551479A JP6653477B2 (ja) 2014-09-30 2015-07-29 太陽電池モジュール
US15/472,618 US20170200843A1 (en) 2014-09-30 2017-03-29 Resin-containing solar cell module

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-201840 2014-09-30
JP2014201840 2014-09-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/472,618 Continuation US20170200843A1 (en) 2014-09-30 2017-03-29 Resin-containing solar cell module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016051638A1 true WO2016051638A1 (ja) 2016-04-07

Family

ID=55629718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/003823 WO2016051638A1 (ja) 2014-09-30 2015-07-29 太陽電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170200843A1 (ja)
JP (1) JP6653477B2 (ja)
DE (1) DE112015004480T5 (ja)
WO (1) WO2016051638A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092422A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Canon Inc 太陽電池モジュールの製造方法
JP2007271953A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toppan Printing Co Ltd レンズアレイシートおよび透過型スクリーン
JP2010171069A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Mitsubishi Chemicals Corp 太陽電池封止材用エポキシ樹脂組成物及び太陽電池
JP2014099485A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Panasonic Corp 太陽電池モジュール
JP2014179513A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池モジュール及びその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10202777A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Nippon Oil Co Ltd 積層体
JP2000150936A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Canon Inc 半導体装置及び太陽光発電装置
JP2005183897A (ja) * 2003-11-27 2005-07-07 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに照明装置
JP4678822B2 (ja) * 2004-10-01 2011-04-27 日本化薬株式会社 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2007067203A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
JP2007150084A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Dainippon Printing Co Ltd 太陽電池モジュール用裏面保護シート、太陽電池モジュール用裏面積層体、および、太陽電池モジュール
TWI487124B (zh) * 2006-08-25 2015-06-01 Sanyo Electric Co 太陽電池模組及太陽電池模組的製造方法
WO2009055456A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-30 Biosolar, Inc. Films and coatings for photovoltaic laminated module backsheet
PT2196489E (pt) * 2008-12-15 2013-09-30 Arkema France Módulos fotovoltaicos com uma película de revestimento posterior compreendendo um polímero enxertado com poliamida e o seu processo de fabrico e utilização
JP5159725B2 (ja) * 2009-08-27 2013-03-13 三洋電機株式会社 太陽電池ストリング及びそれを用いた太陽電池モジュール
MY162751A (en) * 2009-10-28 2017-07-14 Toray Industries Biaxially oriented polyester film
CA2752277A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-13 Gregory F. Jacobs Photovoltaic modules
JP2012222227A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Fujifilm Corp 太陽電池用バックシート、太陽電池用積層体及び太陽電池モジュール並びにそれらの製造方法
CN102786883A (zh) * 2011-05-17 2012-11-21 旺能光电股份有限公司 电极胶带和太阳能电池模块及其制作方法
KR101985053B1 (ko) * 2012-03-27 2019-05-31 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광 지향 매체를 포함하는 광기전 모듈 및 이를 제조하는 방법
EP2851964B1 (en) * 2012-05-16 2019-12-11 Mitsui Chemicals Tohcello, Inc. Solar cell module
WO2014192408A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 株式会社カネカ 結晶シリコン系太陽電池の製造方法、および結晶シリコン系太陽電池モジュールの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092422A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Canon Inc 太陽電池モジュールの製造方法
JP2007271953A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toppan Printing Co Ltd レンズアレイシートおよび透過型スクリーン
JP2010171069A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Mitsubishi Chemicals Corp 太陽電池封止材用エポキシ樹脂組成物及び太陽電池
JP2014099485A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Panasonic Corp 太陽電池モジュール
JP2014179513A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池モジュール及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6653477B2 (ja) 2020-02-26
JPWO2016051638A1 (ja) 2017-07-13
DE112015004480T5 (de) 2017-06-22
US20170200843A1 (en) 2017-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101985053B1 (ko) 광 지향 매체를 포함하는 광기전 모듈 및 이를 제조하는 방법
EP1921684A1 (en) Solar cell module and process for manufacture thereof
EP2648229A1 (en) Solar cell module and production method therefor
CN109390422B (zh) 一种轻质光伏组件
CN209981251U (zh) 太阳能发电组件
JP6613451B2 (ja) 太陽電池モジュール
US20150214410A1 (en) Solar cell module
WO2016051638A1 (ja) 太陽電池モジュール
EP2824718A1 (en) Photovoltaic module and fabricating method thereof
JP6621037B2 (ja) 太陽電池モジュール
US10784392B2 (en) Solar cell module and method for manufacturing the same
JP2015138891A (ja) 太陽光パネル用の波長変換フィルム、および、太陽光パネル
JP2014036044A (ja) 太陽電池モジュール
KR102397996B1 (ko) 태양 전지 패널 및 이의 제조 방법
CN215680706U (zh) 一种光重定向膜以及一种光伏模块
US20170098726A1 (en) Solar cell module and method for manufacturing solar cell module
CN220604699U (zh) 一种光伏组件
WO2016143275A1 (ja) 太陽電池モジュール
WO2019208716A1 (ja) 集光型太陽電池モジュール
JP2020010070A (ja) 太陽電池モジュール、及び太陽電池モジュールの製造方法
WO2015194147A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP2018014411A (ja) 裏面電極型セルを用いた太陽電池モジュール
KR101382774B1 (ko) 태양전지 모듈
KR101283159B1 (ko) 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
JP2020123663A (ja) 太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15847428

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016551479

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015004480

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15847428

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1