WO2016035391A1 - バットグリップ構造およびそれを備えるバット構造 - Google Patents
バットグリップ構造およびそれを備えるバット構造 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016035391A1 WO2016035391A1 PCT/JP2015/064279 JP2015064279W WO2016035391A1 WO 2016035391 A1 WO2016035391 A1 WO 2016035391A1 JP 2015064279 W JP2015064279 W JP 2015064279W WO 2016035391 A1 WO2016035391 A1 WO 2016035391A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- grip
- bat
- hand
- center
- palm
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B60/00—Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
- A63B60/06—Handles
Definitions
- the present invention relates to a bat grip structure for guiding an ideal grip to a batter and a bat structure for obtaining the maximum impact effect using the bat grip structure.
- the baseball bat grip is an important grip that guides the correct bat swing.
- the right hand finger second joint is held between the left hand (bottom band) finger second joint and the base of the finger. This is the most orthodox way of gripping, and the back of both hands is the correct way of gripping.
- This grip in the “top” of the takeback, a swing that matches the line from the shoulder of the bottom hand to the arm and the bat to the swing plane toward the ball, that is, three perpendicular relations between the arms and the bat.
- a swing that “creates a bat from the inside” along the bottom hand line is realized (Non-Patent Document 1).
- the bottom area of the grip part of the bat is gripped by the palm grip with the bottom hand, while the second hand of the finger is the first joint of the finger of the bottom hand
- the top hand be gripped with a finger grip so that it is between the two joints and the base of the finger.
- softball hitting is similar to baseball downswing, and it feels that the palm grip can be hit more strongly not only on the bottom hand but also on the palm of at least the middle finger, ring finger, and little finger area of the top hand. Because it is.
- the player applies pine yarn to the grip portion of the bat so that the grip position does not shift while the bat is swinging.
- the application of pine crab to the grip of the bat is soiled and foul, and must be applied before use.
- Patent Document 1 discloses a suspension that is applied to the outer surface of a bat grip by immersing the grip of the bat in the suspension to strengthen the grip.
- Patent Document 2 discloses a grip on the surface of a grip part of a bat that is raised in the vertical direction, and it moves around the grip part and does not move when it is squeezed by hand, but the vibration of the batter, the thorn.
- Patent Document 3 discloses an individual longitudinal tube member having a wear surface on the bat grip portion in order to improve the grip.
- Patent Document 4 discloses a grip portion having a vertical curve stuffing having a cushion member disposed on a grip portion that fits a user's finger to strengthen the grip.
- the grip portion is asymmetrical, and a flared descending slope is provided from the grip end to the grip center at the second joint portion of the bottom hand.
- the proposal to fix the grip is made, it is difficult not only to manufacture a single bat grip that is not evenly distributed on the bat center axis, but the top hand tends to be a palm grip, and the bat's operability is lacking Invite results.
- the bulging part being formed only in the vicinity of the upper end from the butt grip part to the grip end at the grip end, the palm edge of the palm of the bottom hand and the palm finger below the third joint of the little finger are swung from the grip end during the swing.
- a first object of the present invention is to provide a bat grip structure that holds at least the palm grip during swing in the bottom hand.
- the second object of the present invention is not only to make the bottom hand palm grip but also to bring the top hand an excellent operability palm grip in order to teach the batter downswing.
- the third object of the present invention is to provide a bat structure that can obtain the maximum impact effect using the grip structure of the present invention.
- the bat grip in the “top” of the takeback at the time of batting, in order to match the line from the shoulder of the bottom hand to the arm and the bat with the swing plane toward the sphere, the bat grip is between both arms, In order to realize this grip, the three right-angled relations are created, and the three right-angled relations realize a swing out of the inside of the bottom hand along the bottom hand line.
- at least the bottom grip from the grip end to the grip center is orthogonal to the bat axis.
- the lock structure for the bottom hand of the grip end has a lock structure that curves from the grip end toward the grip with respect to the longitudinal axis of the bat and applies a pressing force toward the grip center by the back of the hand of the bottom hand.
- the grip end engaged with the tip of the little finger of the bottom hand of the lock structure and / or the palm part near the third joint of the little finger projects outward, and the projecting part extends from the grip end with respect to the longitudinal axis of the bat. It is preferable to curve toward the grip.
- the palm grip of the bottom hand can be realized by the non-circular cross-sectional shape of the grip portion, and in the case of a right batter, the back of the hand of the bottom hand can be pressed clockwise and locked by the lock structure.
- the bottom of the grip end locking mechanism bulges outward so that the bottom hand lock does not come off during swinging, and the palm grip hand tip of the palm grip or from the grip end of the palm end below the third joint of the little finger No slipping out and maintaining the palm grip of the bottom hand while swinging, so that the bottom hand grip maintains a right angle relationship between the forearm and the axis of the bat, resulting in a correct swing that "takes the bat out of the inside” , "Swing the bat so as to hit the grip” is induced, and the result is that the angular velocity of the bat swing is improved.
- US Pat. No. 7744497 Giant patent has an inclined angle between the grip part of the substantially circular cross section and the knob-shaped grip end, and supports the short palmar and little finger abductors of the bottom grip on the lower edge of the grip end A gently curved support surface is formed to improve the grip strength during swing.
- the grip portion of the bottom hand has a non-circular cross section even without such a support surface. It has a different function in that it keeps the palm grip when swinging with the lock mechanism.
- U.S. Pat. No. 7,787,930 uses a palm grip on the bottom hand and top hand by forming an asymmetric flare-shaped part on the grip part on the upper part of the grip part having a non-circular cross section.
- the bottom hand is easily detached from the grip end, but in the present invention, the tip of the little finger and / or the lower third joint of the little finger
- the bottom end of the gripper is slightly swollen and curved so that the tip of the little finger of the bottom hand and / or the bottom end of the little finger third joint is engaged with the grip end so that the palm end of the hand does not come off the grip end.
- the function to lock the palm grip of the hand can be expanded and reinforced so that it does not come off during swing.
- not only the portion extending from the grip end to the grip center but also the grip portion with at least three fingers from the middle finger to the little finger of the top grip above the bat from the grip center has a cross section orthogonal to the bat axis.
- a grip friction coefficient increasing part is formed, the bottom hand is gripped by the palm grip, and the grip with the palm grip that can be controlled to the half of the top hand You may make it easy to hold an upper part.
- the bat When this operation is considered mechanically with respect to batting, as shown in FIG. 10, the bat has a body portion B having the thickest uniform diameter from the head H at the tip, and a throat portion where the diameter gradually decreases from the body portion B.
- the bat hit is an elastic collision
- the bat is gripped by the grip part G, swings out, swings at the maximum angular velocity ⁇ , and the moment of inertia I and the angular velocity ⁇ move to the center of gravity G away from the center Q of the grip.
- a bat structure that can easily perform bat swinging with the maximum angular velocity ⁇ that the player can have, and can be struck at the sweet point of the bat while applying the maximum moment of inertia I to the bat center of gravity C. It is also a thing.
- the swing structure that “shakes the bat to hit the grip” is achieved by using the grip structure “takes the bat from the inside”.
- a right batter needs a grip structure that locks the grip with the left back facing upward when swinging.
- the bat swing with the maximum angular velocity gives an inertia moment around the center of gravity, and the product of the inertia moment I and the bat swing angular velocity ⁇ is given to the ball as kinetic energy F,
- the impact energy of the ball is elastically collided with the ball at the sweet spot.
- a sweet spot is a point between the node of the primary mode of the natural vibration of the bat and the hitting center, and a large coefficient of restitution is obtained (FIG. 10).
- the hitting center is the ball hitting the bat. This is a point where the translational motion of the center of gravity of the bat and the rotational motion around the center of gravity cancel each other out, and it means that it does not move.
- a third aspect of the present invention is based on the above knowledge, and is a baseball bat comprising a bat head H, a bat body B, a bat throat T, a bat grip G, and a grip end E.
- the bat's center of gravity C in the bat barrel B is moved from the original position toward the bat hitting center P by the additional weight M on the bat head H, and opposite to the dominant arm by the lock structure formed from the grip end E to the grip G.
- the bat structure is characterized in that the gripped back of the hand on the side (bottom hand) is locked upward and guided to hit impact.
- the movement given to the hit ball at the sweet spot in the vicinity of the hitting center by moving the bat center of gravity C in the butt trunk B from the original position toward the bat hitting center P by the additional weight M on the bat head H.
- lock structure F formed from grip end E to grip G locks the gripped back of the hand on the opposite side of the dominant arm, and induces it to hit impact.
- "Swing the bat to hit the grip” Realizes a swing that gives the bat swing the maximum angular velocity.
- the maximum hitting efficiency can be obtained by the above synergistic effect.
- the additional weight M to the bat head depends on the total weight of the bat, but is preferably in the range of 10 to 100 g.
- the grip structure of the present invention is preferably formed on a wooden bat, but can also be a general material that is not metal or any wood.
- the portion that increases the friction coefficient of the bottom hand preferably surrounds the entire circumference of the lower half of the grip portion, but it is preferable to form at least the center portion of the grip portion and its vicinity from the grip center to the grip end.
- the length of the part that increases the friction coefficient of the grip part is made to match the rule regarding the length that can be applied with pine sprout as described in the rule book of the US Major League Baseball Committee.
- FIG. 4 is a continuous explanatory view showing that the bat is pulled out without changing the distance between the bat and the shoulder and the right angle relationship between the bottom hand and the bat from the state of FIG. 3. It is a 1st modification of the grip structure of this invention. It is a 2nd modification of the grip structure of this invention.
- FIG. 7 is an enlarged view (a) of the grip portion of the bat shown in FIG. 7, (b) is an end view thereof, and (c) is a sectional view taken along line AA, BB, CC, and DD of (a). .
- the grip end has a lower end portion substantially matching the outer shape, and is inclined by 20, 25 and 30 degrees with respect to a perpendicular perpendicular to the bat axis, and the upper end and The left and right ends indicate a state in which the grip end is slightly bulged from the outer periphery of the grip portion.
- the grip upper end forms a bottom hand lock structure
- the left and right ends of the grip end form a bottom hand lock maintaining structure.
- Conventional bat function explanatory drawing It is the perspective view (A) of a bat structure concerning the present invention, and a longitudinal direction sectional view (B). It is a perspective view which shows the holding state of a grip part.
- FIG. 13B is a sectional view taken along line BB in FIG. 13A. The body angle and the state of the left hand grip at the time of impact of the inner angle (1), middle (2), and outer angle (3) of the right batter by the grip of FIG. 13A are shown.
- Explanatory drawing which shows the gravity center movement by the additional weight of the bat head in this invention.
- FIG. 1 is a side view of the entire bat, which includes a butt head H, a butt body B, a butt throat part T, a butt grip part G, and a grip end E.
- the entire bat is made of wood, and the end surface of the bat head is circular, but the grip end surface has an oval or oval non-circular cross section, passes through the center of the grip, reaches the throat, and gradually changes to a perfect circle. Is done.
- the body part B reaches the grip part G through the throat part T, and has a non-circular cross section, for example, an ellipse, extending toward the grip end E. Is formed.
- This non-circular cross-section lock portion R causes the left hand grip (bottom hand) of the right batter to cock from the little finger side to the thumb side.
- the left hand wrist is pressed clockwise as shown by the arrow in FIG. Maintains a right angle relationship between the forearm and the bat, suppresses the return of the left back during bat swing, and suppresses the bending of the left elbow during impact.
- the grip half-circumference part encircled by the palm of the top hand is wrapped with the palm of the top hand, while the grip half-circumference part is one of the first cross-sectional ellipses that is perpendicular to the axis extending in the longitudinal direction of the bat.
- the grip friction coefficient is increased at the half circumference of the grip portion wrapped by the palm of the bottom hand.
- the friction coefficient of that region is set so that the second joint of the finger of the top hand comes between the second joint of the finger of the bottom hand and the base of the finger.
- the butt grip portion is gripped by the finger grip with the top hand (see FIG. 13A), and the back of the bottom hand and the top of the top hand are guided to be parallel.
- This is the “top” of the takeback when batting, so that the right angle relationship between the forearm of the second bottom hand and the forearm of the top hand matches the swing plane from the shoulder to the arm and the bat to the swing plane toward the ball.
- the three right angles are a right angle between the forearm of the bottom hand and the bat (FIG. 3A), and a second right angle between the forearm of the bottom hand and the forearm of the top hand (see FIG. 3A), the third is the right angle between the forearm of the top hand and the bat (FIG. 3B).
- the fact that the angle between the forearm of the bottom hand and the bat at the time of the top is almost a right angle has a very important meaning in the swing.
- the bat is placed on the shoulder of the top hand.
- the right angle between the forearm of the bottom hand and the forearm of the top hand dominates the movement of both arms linked to the rotation of the upper body in the batting movement. Both arms do not move with the arms, but the movement of the scapula It moves by rotating the upper body. Therefore, if the forearms move from side to side at right angles from start to finish, the upper body moves when the swing starts to pull out the bat along the bottom hand line with the rotational movement without changing the close distance from the acetabulum to the acetabulum. (FIGS. 4B and C), creating a “pick bat from within” action.
- the right angle between the forearm of the bottom hand and the forearm of the top hand is a palm grip on the bottom hand
- the second joint of the finger of the top hand is between the second joint of the bottom hand and the base of the finger. If you grip the butt grip part with the finger grip on the top hand like a top hand, the back of the hand of the bottom hand and the back of the top hand will be parallel, and the line from the shoulder of the bottom hand to the arm and the bat will match the swing plane going to the ball This will create an action to “take out the bat from inside”.
- the grip structure of the bat is gradually deformed from an elliptical shape to a circular shape from the grip end toward the center of the grip.
- the upper periphery forms a flare slope, but the grip end Since the upper finger is flat from the upper periphery to the lower portion, the little finger side and palm side of the bottom hand are slippery because the ends are not raised. Therefore, in the first modification, the lock mechanism is expanded by bulging a curved portion along the little finger in the middle part of the grip end or by forming a flare inclined part from the middle part of the grip end toward the grip. The palm of the hand becomes difficult to fall off from the grip end.
- FIG. 5 shows this grip structure.
- FIG. 5A is an end view of the grip end.
- the peripheral edge bulges from the grip end toward the grip part to form a lock structure part.
- the state is shown in the side view of FIG. 5B and the sectional view taken along the line AA in FIG. That is, the cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 5C shows a state close to the grip end, and the second hand of the bottom hand is clearly shown in the bottom hand side half-circle (cross-sectional right half-circle) from comparison with the following BB line cross-sectional view.
- a first curved portion is formed at the upper peripheral edge where the joint portion is applied, and the wrist is slightly cocked clockwise to lock.
- a flared inclined portion is formed from the end toward the grip, and the back of the hand of the bottom hand is slightly raised clockwise from the little finger side to the thumb side and locked.
- the little finger side of the bottom hand can be firmly gripped with the power grip without falling off from the grip end, and the forearm of the bottom hand is maintained at a right angle to the axis of the bat.
- FIG. 6 is an improvement of the modified example shown in FIG. 5, and aims to prevent the power grip of the bottom hand from slipping out or coming off from the palm side grip end and to maintain the power grip of the bottom hand firmly.
- the second modification not only the upper part in the vicinity of the grip end, but also a curved part along the palm end is bulged at the periphery of the middle abdomen, or a flare inclined part is formed toward the center of the grip to form the bottom hand.
- the palm end not only does not fall out easily from the grip end, but also prevents the little finger from coming out of the grip end. Furthermore, the grip power is improved.
- FIG. 6 shows this grip structure.
- FIG. 6A is an end view of the grip end, and the upper peripheral edge to the middle abdomen peripheral edge on the bottom hand side half are curved from the end toward the grip to form a lock structure.
- the state is shown in the side view of FIG. 6B and the sectional view taken along the line AA in FIG. 6C shows a state close to the grip end, and clearly shows the second half of the bottom hand as shown in the bottom hand side half-circle (cross-section right half-circle) from the comparison with the following BB line sectional view.
- a lock structure part is formed by the first curved slope on the upper peripheral edge where the joint part is applied, and the wrist is slightly cocked clockwise to lock.
- a flared inclined part is formed on the middle edge of the palm end below the third joint of the little finger from the upper edge toward the grip from the grip end, and the back of the hand of the bottom hand is slightly raised clockwise from the little finger side to the thumb side and locked. ing.
- the palm side of the bottom hand can be firmly gripped with the power grip without falling off from the grip end, and the forearm of the bottom hand is maintained at a right angle to the axis of the bat.
- the bottom grip is gripped with the palm grip so that the angle between the forearm of the bottom hand and the bat at the top is almost perpendicular.
- This is the first necessary task
- second the top hand between the second joint of the finger and the base of the finger against the palm grip of the bottom hand so that the forearm of the bottom hand and the forearm of the top hand are at right angles
- it is important to grip the butt grip portion with the finger grip with the top hand so that the second joint of the finger of the finger comes.
- One of the present invention provides a grip structure that realizes such a grip.
- the first is a region that increases the coefficient of friction that realizes the palm grip of the bottom grip
- the second is a bottom grip and a bat. Is a grip structure that locks and grips at a right angle.
- the grip structure shown in FIGS. 7 to 9 is a bat grip in which at least the bottom grip extending from the grip end to the grip center has a non-circular cross section perpendicular to the butt axis, and at least above the bat from the grip center of the top grip.
- the cross section perpendicular to the butt axis of the grip part with three fingers from the middle finger to the little finger is non-circular, and the region that transitions from there to the throat portion is an inclined region that transitions from the elliptical cross section to the circular cross section of the throat portion.
- This is a butt grip structure that allows the bottom hand to grip the palm grip and, on the other hand, the middle hand to the little finger of the top hand to provide a controllable palm grip. By gripping the bottom hand and the top hand with the palm grip, it is easy to realize downswing, and a grip suitable for a female softball can be realized.
- the lock structure in this embodiment forms a lock structure by bending the upper end of the grip end along the finger pad so that the left and right ends from the upper end of the grip end and the tip of the little finger of the bottom hand are applied to the grip end.
- the little finger tip side of the end is slightly bulged, or the little finger tip side of the grip end and the palm peripheral end below the little finger are slightly bulged so that the little finger tip of the bottom hand and the palm tip below the little finger are on the grip end. Therefore, the grip end has a square shape, each corner is inclined in a flared shape inward from the grip end, and the little finger tip side and palm end side are reinforced so that they do not come off the grip end around the second joint of the bottom hand Is done.
- the lower end of the grip end flows along the outer shape of the bat and does not need to bulge, but the end grip has an angle of 20 degrees, 25 degrees, and 30 degrees with respect to the vertical line (FIG. 10).
- the lock strength of the grip can be improved.
- an area for increasing the friction coefficient of the grip is formed at least in the central part and the vicinity of the half circumference of the bottom grip part wrapped by the palm of the bottom hand, and the grip lower area (bottom) is formed by the palm grip on the bottom hand.
- the top hand has an area that increases the friction coefficient of the grip at least in the middle of the upper grip half circumference that is wrapped with the palm of the middle finger, ring finger, and little finger. Make the area (bottom) easier to grip.
- FIG. 11 is a side view of the entire bat, which includes a butt head H, a butt trunk B, a butt throat T, a butt grip G, and a grip end E.
- the bat as a whole is made of wood, and the bat head H is provided with a cap-type head M having approximately 10 kinds of adjustment weights with an additional weight varying from 10 to 100 g to a standard weight head.
- the end face of the bat head is circular, but the end face of the grip end has an oval or oval non-circular cross section.
- a predetermined weight M is added to the butt head H.
- the center of gravity C of the bat in the bat body B moves from the original position in the direction of the bat hitting center P by a (see FIG. 4).
- the hit center P hardly moves, the sweet spot located near the hit center from the center of gravity C hardly moves. Therefore, the kinetic energy F given to the center of gravity C is increased by the distance a from the center Q of the grip by the amount of the center of gravity movement I (moment of inertia). Therefore, even if the angular velocity ⁇ does not change, the kinetic energy is a ⁇ ⁇ . Will increase.
- the centroid C approaching the hitting center P the kinetic energy acting on the centroid C is more likely to be affected by the sweet spot, and it is mechanically proved that the kinetic energy imparted to the ball at the sweet spot surely increases.
- the body part B reaches the grip part G through the throat part T and has a non-circular cross-section, for example, an ellipse, extending toward the grip end E. ⁇ is formed.
- the flare portion F having a non-circular cross section tilts the left hand grip of the right batter from the little finger side to the thumb side as shown in FIG. 3C.
- the left wrist is pressed and locked clockwise, and the left back is returned during bat swing.
- This induces the action of “shaking the bat so as to hit the grip” and brings about a result of improving the angular velocity of the bat swing.
- the inclination angle ⁇ with respect to the center line of the flare portion F is preferably increased by ⁇ in accordance with the increased weight M of the bat head. This is because the more the center of gravity moves to the tip of the bat, the more the inertial force that makes the left back of the bat swing easier to return.
- the grip part of the bat is gradually deformed from an elliptical shape to a circular shape from the grip end toward the grip center.
- the upper peripheral edge forms a flare inclined portion, but the grip end Since the upper finger is flat from the upper periphery to the lower portion, the end of the little finger of the bottom hand is not swelled and is easy to slip. Therefore, in the preferred embodiment 2, it is preferable to employ various grip structures shown in the preferred embodiment.
- the kinetic energy F at the sweet spot in the bat swing is improved, and the swing is corrected so as to give the maximum angular velocity to the bat swing.
- the hitting efficiency can be achieved.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Golf Clubs (AREA)
- Fishing Rods (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
【課題】バッターに正しいグリップを誘導するバットグリップ構造、及びそれを用いる最大の打撃エネルギーを得るバット構造を提供する。 【解決手段】バッティング時テイクバックのトップにおいて、ボトムハンドのラインに沿って、「内からバットを出す」スウィングを実現するグリップを実現するため、バットのグリップ部の下部領域(ボトムグリップ)をボトムハンドでパームグリップに握らせるロック構造を設け、ボトムハンドのパームグリップをロックするグリップ構造を提供し、「内からバットを出す」正しいスウィングを実現させ、バットスウィングにおける角速度を向上させる。また、このグリップ構造のバットのバットヘッドHへの付加重量M(10~100g)によりバット胴部Bにあるバット重心Cを原位置からバット打撃中心P方向にaだけ移動させ、スウィートスポットにおける打撃エネルギーを向上させ、最大の打撃効果を有するインパクトを迎える。
Description
本発明は、バッターに理想的なグリップを誘導するバットグリップ構造およびそれを用いる最大の打撃効果を得るバット構造に関する。
野球におけるバットのグリップは正しいバットスウィングを誘導する大切な握りである。通常、右打ちの選手の場合は右手の指の第二関節が左手(ボトムバンド)の指の第二
関節と指の付け根の間にくるように握る。これが最もオーソドックスな握り方で、両手の甲は平行になる正しい握り方である。この握りによって、テイクバックの「トップ」において、ボトムハンドの肩から腕、バットにかけてのラインを球に向かうスウィングプレーンに一致させるスウィング、すなわち、両腕とバットとの間に3つの直角の関係を作り出し、ボトムハンドのラインに沿って、「内からバットを出す」スウィングが実現するものである(非特許文献1)。このようなバットの握りに強さとコントロール性能の両方を持たせるにはバットのグリップ部下部領域をボトムハンドでパームグリップに握らせる一方、トップハンドを指の第二関節がボトムハンドの指の第二関節と指の付け根の間にくるようにしてトップハンドにフィンガーグリップで握らせることが推奨される。他方、ダウンスウィングを教えるためにはボトムハンドにパームグリップさせるだけでなく、トップハンドにも好ましくは中指、薬指及び小指の領域の手のひらにもパームグリップさせる必要がある。特にソフトボールの打撃は野球のダウンスウィングに似て、ボトムハンドだけでなく、トップハンドの少なくとも中指、薬指及び小指の領域の手のひらにパームグリップさせる方が強くヒッティングすることができるという感触が得られるからである。
関節と指の付け根の間にくるように握る。これが最もオーソドックスな握り方で、両手の甲は平行になる正しい握り方である。この握りによって、テイクバックの「トップ」において、ボトムハンドの肩から腕、バットにかけてのラインを球に向かうスウィングプレーンに一致させるスウィング、すなわち、両腕とバットとの間に3つの直角の関係を作り出し、ボトムハンドのラインに沿って、「内からバットを出す」スウィングが実現するものである(非特許文献1)。このようなバットの握りに強さとコントロール性能の両方を持たせるにはバットのグリップ部下部領域をボトムハンドでパームグリップに握らせる一方、トップハンドを指の第二関節がボトムハンドの指の第二関節と指の付け根の間にくるようにしてトップハンドにフィンガーグリップで握らせることが推奨される。他方、ダウンスウィングを教えるためにはボトムハンドにパームグリップさせるだけでなく、トップハンドにも好ましくは中指、薬指及び小指の領域の手のひらにもパームグリップさせる必要がある。特にソフトボールの打撃は野球のダウンスウィングに似て、ボトムハンドだけでなく、トップハンドの少なくとも中指、薬指及び小指の領域の手のひらにパームグリップさせる方が強くヒッティングすることができるという感触が得られるからである。
そこで、一般にプレーヤーはバットを振っている最中にグリップ位置がずれないように、松ヤニをバットの握り部に塗布する。しかし、バットの握り部への松ヤニの塗布は汚れ、悪臭を招来し、またかつ使用する前に塗布しなければならない。
そこで、バットグリップに関し、種々調査すると、以下の発明が公表されている。
特許文献1は、グリップを強化するためにバットの握り部を懸濁液に浸すことによりバットの握り部の外表面に塗布する懸濁液(slurry)を開示している。
特許文献1は、グリップを強化するためにバットの握り部を懸濁液に浸すことによりバットの握り部の外表面に塗布する懸濁液(slurry)を開示している。
特許文献2は、縦方向の浮き出したバットの握り部の表面のグリップを開示しており、それは握り部の周囲を移動し、かつ手で絞られた場合には動かず、バッターの振動、とげ、および水泡を減らすために熱可塑性ゴムから作られている。
特許文献3は、グリップを向上させるために、バット握り部への磨耗面を有する個別の縦方向チューブ部材を開示している。
特許文献4は、グリップを強化するために使用者の指に適合する握り部に配置されたクッション部材を有する縦方向の曲線詰め物を有する握り部を開示している。
ベースボールマガジン社発行前田健著「バッティングメカニズムブ」(理論編)
そこで、本発明は、第1に、理想的なバットグリップをさせるバットグリップ構造として、グリップ部を非対称形とし、ボトムハンドの第2関節部分にグリップエンドからグリップ中心にかけてフレアー状の下降傾斜を設けてグリップを固定しようという提案がなされるが、バットグリップ全体がバット中心軸線に均等な分布でない一本製造が困難であるだけでなく、トップハンドもパームグリップとなりやすく、バットの操作性に欠けるという結果を招来する。
さらに、グリップエンドにはバットグリップ部からグリップエンドにかけて上端近傍にしか膨出部が形成されていない結果、スウィング中にボトムハンドの手のひら小指先端側、小指第3関節下方の掌周縁がグリップエンドから抜けやすく、ボトムハンドでパームグリップを維持するのが困難となるという問題が発生した。そこで、本発明の第1の目的は少なくともボトムハンドにスウィング中しっかりとパームグリップを保持させるバットグリップ構造を提供することを目的とする。また、本発明の第2目的は打者にダウンスウィングを教えるためにはボトムハンドにパームグリップさせるだけでなく、トップハンドにも操作性に優れるパームグリップを招来させることを目的とする。更に、本発明の第3の目的は本発明のグリップ構造を用いて最大の打撃効果が得られるバット構造を提供することにある。
さらに、グリップエンドにはバットグリップ部からグリップエンドにかけて上端近傍にしか膨出部が形成されていない結果、スウィング中にボトムハンドの手のひら小指先端側、小指第3関節下方の掌周縁がグリップエンドから抜けやすく、ボトムハンドでパームグリップを維持するのが困難となるという問題が発生した。そこで、本発明の第1の目的は少なくともボトムハンドにスウィング中しっかりとパームグリップを保持させるバットグリップ構造を提供することを目的とする。また、本発明の第2目的は打者にダウンスウィングを教えるためにはボトムハンドにパームグリップさせるだけでなく、トップハンドにも操作性に優れるパームグリップを招来させることを目的とする。更に、本発明の第3の目的は本発明のグリップ構造を用いて最大の打撃効果が得られるバット構造を提供することにある。
本発明はバッティング時テイクバックの「トップ」において、ボトムハンドの肩から腕、バットにかけてのラインを球に向かうスウィングプレーンに一致させるため、バットグリップは、両腕の間、各両腕とバットとの間に3つの直角の関係を作り、その3つの直角の関係によってボトムハンドのラインに沿って、「内からバットを出す」スウィングを実現するものであるが、このグリップを実現するためには、第1にバットのグリップ部の下部領域をボトムハンドにパームグリップで握らせ、ボトムハンドの前腕とバット軸線とを直角関係に維持するグリップ構造を提供する必要があるが、これを実現させるためには、バットグリップにおいて、少なくともグリップエンドからグリップ中心に至るボトムグリップがバット軸線に対し直交する断面が非円形をなすとともに、該非円形グリップ部をボトムハンドでパームグリップに把持したときボトムハンドを手首部を中心に親指側に押圧旋回するロック構造を有するだけでなく、ロック機能を維持するために、ボトムグリップの小指先端及び/又は小指第3関節下方の掌端がグリップエンドから外れないようにし、ボトムハンドとバットとの関係を直角関係又はそれに近づけることを誘導するバットグリップ構造がよいことを見出した。
本発明においては、グリップエンドのボトムハンドに対するロック構造は、バットの長手方向軸に対しグリップエンドからグリップに向けて湾曲し、ボトムハンドの手の甲がグリップ中心に向かう押圧強制力を与えるロック構造を有するのが好ましく、前記ロック構造のボトムハンドの小指先端部及び/又は小指第3関節近傍の掌部と係り合うグリップエンドが外方に張り出し、その張り出し部がバットの長手方向軸に対しグリップエンドからグリップに向けて湾曲するのが好ましい。
本発明においては、グリップエンドのボトムハンドに対するロック構造は、バットの長手方向軸に対しグリップエンドからグリップに向けて湾曲し、ボトムハンドの手の甲がグリップ中心に向かう押圧強制力を与えるロック構造を有するのが好ましく、前記ロック構造のボトムハンドの小指先端部及び/又は小指第3関節近傍の掌部と係り合うグリップエンドが外方に張り出し、その張り出し部がバットの長手方向軸に対しグリップエンドからグリップに向けて湾曲するのが好ましい。
本発明によれば、グリップ部の非円形断面形状によって、ボトムハンドのパームグリップを実現し、右打者の場合、ロック構造によりボトムハンドの手の甲を右回りに押圧してロックすることができる。しかもスウィング中もボトムハンドのロックが外れないようにグリップエンドのロック機構の近傍を外方に膨出させ、パームグリップの手の小指先端又は小指第3関節下方の掌端部のグリップエンドからの抜けをなくし、スウィング中のボトムハンドのパームグリップを維持するので、ボトムハンドの握りを前腕とバットの軸線との間に直角関係を維持させ、「内からバットを出す」正しいスウィングを実現させる結果、「バットをグリップをぶつけるように振る」という動作を誘導し、バットスウィングの角速度を向上させる結果を招来させる。
米国特許第7744497号Giant特許においては実質円形断面のグリップ部とノブ状のグリップエンドとの間に傾斜角度を持たせ、グリップエンドの下縁にボトムグリップの短掌筋及び小指外転筋を支持する緩やかに湾曲する支持面を形成し、スウィング時のグリップ強度を向上させるが、本発明においては、このような支持面がなくてもボトムハンドのグリップ部を非円形断面とするとともに、このボトムハンドをロック機構によってスウィング時のパームグリップを維持させる点において異なる機能を発揮する。他方、米国特許第7878930号Bruse特許は非円形断面のグリップ部の上部に非対称なフレアー形状部をグリップ部に形成することにより、ボトムハンドとトップハンドにパームグリップを行わせるものであって、バットの中心軸線から上下への距離が非対称であるため、一本物のバット製造が困難であるが、本発明においてはグリップ部の軸線をバット軸線にあわせ、グリップエンドのロック機構でボトムハンドをロックする。しかも、グリップエンドを小指の第2関節との接触部分のみを前方にフレアー状に傾斜させると、ボトムハンドがグリップエンドより外れやすくなるが、本発明においては小指先端及び/又は小指第3関節下方の掌端がグリップエンドから外れないように、、ボトムハンドの小指先端及び/又は小指第3関節下方の掌端がグリップエンドにかかるようにグリップエンドをやや膨出させ、湾曲させることにより一層ボトムハンドのパームグリップをロックする機能を拡大してスウィング中に外れないように補強することができる。
本発明においては、グリップエンドからグリップ中心に至る部分だけでなく、グリップ中心からバット上方において、トップグリップの少なくとも中指から小指に至る3本指でのグリップ部分をバット軸線に対し直交する断面が非円形をなすことにより、特にソフトボールの打撃は野球のダウンスウィングに似て、ボトムハンドだけでなく、トップハンドの少なくとも中指、薬指及び小指の領域の手のひらにパームグリップさせる方が強くヒッティングすることができるという感触が得られるようにするものである。
ボトムハンドの手のひらで包み込まれるグリップ部の半周部は上部に上記ロック機構を形成するだけでなく、少なくともその中央部およびその近傍にグリップの摩擦係数を増大させる領域部を形成するのがよい。他方、グリップ中心からスロート部に至るグリップ部の上部領域においても、グリップ摩擦係数増大部を形成し、ボトムハンドにパームグリップでグリップ下部を握らせるとともに、トップハンド半分に制御可能なパームグリップでグリップ上部を握らせ易くしてもよい。
ボトムハンドの手のひらで包み込まれるグリップ部の半周部は上部に上記ロック機構を形成するだけでなく、少なくともその中央部およびその近傍にグリップの摩擦係数を増大させる領域部を形成するのがよい。他方、グリップ中心からスロート部に至るグリップ部の上部領域においても、グリップ摩擦係数増大部を形成し、ボトムハンドにパームグリップでグリップ下部を握らせるとともに、トップハンド半分に制御可能なパームグリップでグリップ上部を握らせ易くしてもよい。
この動作をバッティングに関して力学的に考察すると、図10に示すように、バットには先端のヘッドHから最も太い均一径の胴部Bがあって、胴部Bから徐々に径が縮小するスロート部Tを介してバットを握る範囲であるグリップ部Gがあり、バットはグリップエンドEで終わるのが一般的である(バットの科学(http://www.mitsuwa-tiger.com/batmuseum)。そして、バット打撃は弾性衝突であることを考慮すると、バットをグリップ部Gで握り、振り出し、最大の角速度ωでもってスウィングし、握りの中心Qから距離a離れた重心Gに慣性モーメントIと角速度ωの積で表される運動エネルギーF=Iωを与え、この最大の角速度で与えられる運動エネルギーFをバットの打撃中心Pの近傍にあるスウィートポイントで打撃してボールに伝達するというのがバッティングの命題である。上記スウィートポイントでは最大の反発係数として、V2(反発するために振られるバットの速さ)-V0(あたった直後のボールの速さ)/V1(ピチャーの投げたボールの速さ)-V2(反発するために振られるバットの速さ)で示される反発係数が得られる。そこで、本発明の第3は本発明の第1及び第2のグリップ構造を用い、上記打撃命題に基づき、プレイヤーの持てる最大の角速度ωでもってバットスウイングが行いやすく、そしてバット重心Cに最大の慣性モーメントIを与えつつバットのスウィートポイントで打撃することができるバット構造を提供するものでもある。
即ち、第1に最大の角速度でωのバットスウィングを実現するためには「内からバットを出す」グリップ構造を使用することにより、「バットをグリップをぶつけるように振る」スウィングを達成する。この「バットをグリップをぶつけるように振る」ためには、右打者ならスウィング時は左手甲を上に向けてグリップを握ってロックするグリップ構造が必要であり、かかるグリップの下で腰の回転に伴ってバットを押し出すという動作をすることで完成する(図13B)。そして、第2に、最大の角速度のバットスウィングは重心を中心にして慣性モーメントを与え、この慣性モーメントIとバットスウィング角速度ωとの積が運動エネルギーFとなってボールに対して与えられ、ボールの打撃エネルギーとなるが、スィートスポットにおいてこのボールとの弾性衝突を行わせる。
ここで、スィートスポットとはバットの固有振動の一次モードの節と打撃中心の間の点であって、大きな反発係数が得られる点であり(図10)、打撃中心とはバットにボールが当たったときのバットの重心の並進運動と重心周りの回転運動との2つが打ち消しあって、動かない点をいうが、ボールに対して打撃エネルギーを与える重心と打撃中心とを近づけると、大きな反発係数が得られるスイートスポットでの打撃に対し最も有効な打撃エネルギーが得られる結果、第1の最大の角速度で、第2の最大の打撃エネルギーで打撃する結果、最大の打撃効果が得られるということになる。
したがって、本発明の第3は、上記知得に基づいてなされたもので、バットヘッドHと、バット胴部Bと、バットスロート部Tと、バットグリップ部Gと、グリップエンドEとからなる野球バットにおいて、バットヘッドHへの付加重量Mによりバット胴部Bにあるバット重心Cを原位置からバット打撃中心P方向に移動させるとともに、グリップエンドEからグリップ部Gにかけて形成されるロック構造により利き腕と反対側の手(ボトムハンド)のグリップした手の甲を上に向けてロックし、打撃インパクトを迎えるように誘導することを特徴とするバット構造にある。
ここで、スィートスポットとはバットの固有振動の一次モードの節と打撃中心の間の点であって、大きな反発係数が得られる点であり(図10)、打撃中心とはバットにボールが当たったときのバットの重心の並進運動と重心周りの回転運動との2つが打ち消しあって、動かない点をいうが、ボールに対して打撃エネルギーを与える重心と打撃中心とを近づけると、大きな反発係数が得られるスイートスポットでの打撃に対し最も有効な打撃エネルギーが得られる結果、第1の最大の角速度で、第2の最大の打撃エネルギーで打撃する結果、最大の打撃効果が得られるということになる。
したがって、本発明の第3は、上記知得に基づいてなされたもので、バットヘッドHと、バット胴部Bと、バットスロート部Tと、バットグリップ部Gと、グリップエンドEとからなる野球バットにおいて、バットヘッドHへの付加重量Mによりバット胴部Bにあるバット重心Cを原位置からバット打撃中心P方向に移動させるとともに、グリップエンドEからグリップ部Gにかけて形成されるロック構造により利き腕と反対側の手(ボトムハンド)のグリップした手の甲を上に向けてロックし、打撃インパクトを迎えるように誘導することを特徴とするバット構造にある。
本発明によれば、バットヘッドHへの付加重量Mによりバット胴部Bにあるバット重心Cを原位置からバット打撃中心P方向に移動させることにより、打撃中心近傍にあるスイートスポットにおける打球に与える運動エネルギーFを最大のものとするとともに、グリップエンドEからグリップGにかけて形成されるロック構造Fより利き腕と反対側の手のグリップした甲をロックし、上に向けて打撃インパクトを迎えるように誘導し、「バットをグリップをぶつけるように振る」バットスウィングに最大の角速度を与えるスウィングを実現する。上記相乗効果によって、最大の打撃効率をえることができる。バットヘッドへの付加重量Mはバットの総重量にもよるが、10~100gの範囲であるのが好ましい。
本発明のグリップ構造は、木製のバットに形成されるのが好ましいが、また金属、または任意の木ではない一般的な材料とすることができる。
ボトムハンドの摩擦係数を増大させる部分は、握り部の下半分全域の半周を囲むことが好ましいが、少なくとも握り部の中心部およびその近傍をグリップ中心からグリップエンドにかけて形成するのがよい。
グリップ部の摩擦係数を増大させる部分の長さは、米国メジャーリーグ野球委員会のルールブックに説明されている松ヤニを塗布できる長さに関するルールに一致させる。
〔好ましい実施形態1〕
以下、添付図面に基づいて説明する。
図1はバット全体の側面図で、バットヘッドHと、バット胴部Bと、バットスロート部Tと、バットグリップ部Gと、グリップエンドEとからなる。バット全体は木製で、バットヘッドの端面は円形であるが、グリップエンド端面は楕円形又は卵形の非円形断面をなし、グリップ中心を過ぎ、スロート部に至って真円に徐々に変化するように形成される。
以下、添付図面に基づいて説明する。
図1はバット全体の側面図で、バットヘッドHと、バット胴部Bと、バットスロート部Tと、バットグリップ部Gと、グリップエンドEとからなる。バット全体は木製で、バットヘッドの端面は円形であるが、グリップエンド端面は楕円形又は卵形の非円形断面をなし、グリップ中心を過ぎ、スロート部に至って真円に徐々に変化するように形成される。
バットヘッドHへは所定の重量Mが付加されると、これによりバット胴部Bにあるバット重心Cは原位置からバット打撃中心P方向にaだけ移動するので、重心に付与される運動エネルギーFは増加することになる。
他方、胴部Bはスロート部Tを介してグリップ部Gに至り、グリップエンドEにかけて断面非円形の、例えば楕円形で、長手方向に延びる中心軸線に対して外側のグリップ表面には湾曲角度αが形成される。この非円形断面のロック部Rは右打者の左手グリップ(ボトムハンド)を小指側から親指側にコックさせる結果、図2矢印のように左手手首を右回りに押圧してロックし、ボトムハンドの前腕とバットとの直角関係を維持し、バットスウィング時の左手甲の返りを抑制するとともに、インパクト時の左手肘の屈曲を抑制する。しかも、ボトムハンドの手のひらで包み込まれグリップ半周部がバットの長手方向に延びる軸に対し直交する断面楕円形の一方の第1断面半楕円形である一方、トップハンドの手のひらで包み込まれるグリップ半周部断面が楕円形から円形に移行すると、ボトムハンドの手のひらで包み込まれるグリップ部の半周部でグリップ摩擦係数を増大させる。他方、グリップ中心からスロート部に至るグリップ部の上部領域において、上記ボトムハンドの指の第二関節と指の付け根の間にトップハンドの指の第二関節がくるようにその領域の摩擦係数を増大すれば、トップハンドでバットグリップ部をフィンガーグリップで握り(図13A参照)、ボトムハンドの手の甲とトップハンドの手の甲とが平行になるようにを誘導する。これがバッティング時テイクバックの「トップ」において、二つ目のボトムハンドの前腕とトップハンドの前腕との直角関係を肩から腕、バットにかけてのラインを球に向かうスウィングプレーンに一致させるため、バットグリップは、両腕の間、各両腕とバットとの間に3つの直角の関係を作り、その3つの直角の関係によってボトムハンドのラインに沿って、「内からバットを出す」スウィングを実現するものである。
ここで、3つの直角とは、一つ目はボトムハンドの前腕とバットとの直角であり(図3A)、二つ目はボトムハンドの前腕とトップハンドの前腕との直角であって(図3A)、三つ目はトップハンドの前腕とバットとの直角である(図3B)。特に、トップの時点でのボトムハンドの前腕とバットの角度がほぼ直角というのはスウィングにおいて非常に重要な意味があり、図4AからDに示すようにバットはトップハンドの肩先(肩峰)に近いところから肩峰との距離が一切変わらずに、そのほぼ直角のグリップが保たれたまま、ほとんど状態の回転動作だけで引き出されることになるからである。これにより「バットを内から出す」ということが実現される。これに対し、「トップ」においてボトムハンドとバットとの角度が鈍角になると、すなわち「トップ」でボトムハンドの前腕とバットとが鈍角であれば、振り出しからインパクトまでのスウィング時間は短時間となっても最初からヘッドが捕手側に開いているので、インパクトまでの加速距離が充分にとれず、インパクト時のヘッドスピードが上がらなくなり、しかもヘッドが最初から開いているため、外角球ではヘッドが早く返り、引っ掛けスウィングの原因となる。したがって、トップの時点でのボトムハンドの前腕とバットの角度がほぼ直角という関係を維持するために、まず、ボトムハンドでパームグリップでグリップ下方領域を握ることが重要であることがわかる。
次に、ボトムハンドの前腕とトップハンドの前腕との直角はバッティング動作での上体の回転と連動する両腕の動きを支配するもので、両腕は腕で動くのでなく、肩甲骨の動きによる上体の回転動作で動くものである。したがって、前腕どうしが終始直角に交わって動くと、ボトムハンドのラインに沿って、肩峰のところから肩峰との近い距離を変えない状態の回転動作でバットを引き出すスウィング始動時の上半身の動きとなり(図4BおよびC)、「内からバットを出す」動作を作り出す。このボトムハンドの前腕とトップハンドの前腕との直角はボトムハンドにパームグリップを実現させた上で、ボトムハンドの指の第二関節と指の付け根の間にトップハンドの指の第二関節がくるようにトップハンドでバットグリップ部をフィンガーグリップで握ると、ボトムハンドの手の甲とトップハンドの手の甲とが平行になり、ボトムハンドの肩から腕、バットにかけてのラインを球に向かうスウィングプレーンに一致させる、「内からバットを出す」動作を作り出すことになる。
上記バットのグリップ構造は、グリップエンドからグリップ中心に向けて楕円形から円形に徐々に変形するようになっており、楕円形の場合、上部周縁はフレアー傾斜部を形成しているが、グリップエンドの上部周縁から下部にかけては平坦となっているため、ボトムハンドの小指側及び掌側はエンドが盛り上がっていないので滑りやすい。そこで、第1変形例ではグリップエンドの中腹部に小指に沿う湾曲部を膨出させ、又はグリップエンドの中腹部からグリップに向けてフレアー傾斜部を形成することによりロック機構を拡大し、ボトムハンドの手のひらはグリップエンドから抜け落ちにくくなる。図5はこのグリップ構造を示す。図5Aはグリップエンド端面図で、ボトムハンド側半周の上部周縁から中腹部周縁はグリップエンドからグリップ部に向けて膨出して湾曲し、ロック構造部が形成されている。その状態は図5Bの側面図と、図5CのA-A線断面図からグリップ中心のD-D線断面図に示される。すなわち、図5CのA-A線断面図ではグリップエンドに近い状態を示し、次のB-B線断面図との比較から明らかにボトムハンド側半周(断面図右半周)に示されるようにボトムハンドの第2関節部がかかる上部周縁に第1の湾曲部が形成され、手首を右回りにややコックさせてロックする。上部周縁から中腹部周縁はエンドからグリップに向けてフレアー状傾斜部が形成され、ボトムハンドの手の甲は小指側から親指側に右回りにやや持ち上げてロックしている。これによって、ボトムハンドの小指側はグリップエンドから抜け落ちずしっかりとパワーグリップでグリップでき、ボトムハンドの前腕はバットの軸線に対し直角に維持されることになる。
図6は図5に示す変形例の改良であって、パワーグリップされたボトムハンドの掌側のグリップエンドからの抜け又は外れを防止し、しっかりとボトムハンドのパワーグリップを維持することを目的とする。すなわち、第2変形例ではグリップエンド近傍には上部だけでなく、中腹部周縁に掌端に沿う湾曲部を膨出させるか、又はグリップ中心に向けてフレアー傾斜部を形成することによりボトムハンドの手のひら端はグリップエンドから抜け落ちにくくなるだけでなく、小指側のグリップエンドからの抜けを防止する。更にグリップ力を向上させるようになる。図6はこのグリップ構造を示す。図6Aはグリップエンド端面図で、ボトムハンド側半周の上部周縁から中腹部周縁はエンドからグリップに向けて湾曲してロック構造部が形成されている。その状態は図6Bの側面図と、図6のA-A線断面図からグリップ中心のD-D線断面図に示される。すなわち、図6CのA-A線断面図ではグリップエンドに近い状態を示し、次のB-B線断面図との比較から明らかにボトムハンド側半周(断面図右半周)に示されるようにボトムハンドの第2関節部がかかる上部周縁に第1の湾曲した傾斜によりロック構造部が形成され、手首を右回りにややコックさせてロックする。上部周縁から小指第3関節下方の掌端の中腹部周縁はグリップエンドからグリップに向けてフレアー状傾斜部が形成され、ボトムハンドの手の甲は小指側から親指側に右回りにやや持ち上げてロックしている。これによって、ボトムハンドの掌側はグリップエンドから抜け落ちずしっかりとパワーグリップでグリップでき、ボトムハンドの前腕はバットの軸線に対し直角に維持されることになる。
以上、図3A、Bと図4A~Dとで説明したところから理解できるように、ボトムグリップにパームグリップでトップの時点でのボトムハンドの前腕とバットの角度がほぼ直角になるように握らせることが第1に必要な課題で、第2にボトムハンドの前腕とトップハンドの前腕とが直角になるようにボトムハンドのパームグリップに対し指の第二関節と指の付け根の間にトップハンドの指の第二関節がくるようにトップハンドでバットグリップ部をフィンガーグリップで握ることが重要であることがわかる。本発明の一つはこのようなグリップを実現させるグリップ構造を提供するもので、第1はボトムグリップのパームグリップを実現する摩擦係数を増大する領域部であり、第2にボトムグリップとバットとを直角の関係でロックして握らせるグリップ構造である。
図7ないし図9で示すグリップ構造は、バットグリップにおいて、少なくともグリップエンドからグリップ中心に至るボトムグリップがバット軸線に対し直交する断面が非円形をなすとともに、トップグリップのグリップ中心からバット上方に少なくとも中指から小指に至る3本指でのグリップ部分をバット軸線に対し直交する断面が非円形をなし、そこからスロート部に移行する領域は楕円形断面からスロート部の円形断面に移行する傾斜領域を有する。これはボトムハンドにパームグリップを、他方、トップハンドの中指から小指にかけて握らせ、制御可能なパームグリップを行わせるバットグリップ構造にある。ボトムハンド及びトップハンドをパームグリップで握ることにより、ダウンスウィングが実現しやすく、女子のソフトボールに適するグリップを実現することができる。
この実施例におけるロック構造はグリップエンドの上端が指腹に沿うように湾曲してロック構造を形成し、そのグリップエンドの上端から左右両端が、ボトムハンドの小指先端がグリップエンドにかかるようにグリップエンドの小指先端側をやや膨出させるか、ボトムハンドの小指先端及び小指下方の掌端がグリップエンドにかかるようにグリップエンドの小指先端側及び小指下方の掌周端をやや膨出させる。そのため、グリップエンドは方形をなし、各隅部はグリップエンドから内方にフレアー状に傾斜し、ボトムハンドの第2関節を中心に、小指先端側、掌端側がグリップエンドから外れないように補強される。なお、グリップエンドの下端はバットの外形に沿って流れ、膨出させる必要はないが、エンドグリップは垂直線に対し、20度、25度、30度と角度を持たせることにより(図10)、グリップのロック強度を向上させることができる。
そして、また、ボトムハンドの手のひらで包み込まれるボトムグリップ部の半周部の少なくとも中央部およびその近傍にグリップの摩擦係数を増大させる領域部を形成し、ボトムハンドにパームグリップでグリップ下方領域(ボトム)を握らせ易くする。トップハンドについて中指、薬指及び小指に相当する手のひらで包み込まれるアッパーグリップの半周部の少なくとも中央部およびその近傍にグリップの摩擦係数を増大させる領域部を形成し、トップハンドにもパームグリップでグリップ上方領域(ボトム)を握らせ易くする。
〔好ましい実施形態2〕
以下、添付図面に基づいて説明する。
図11はバット全体の側面図で、バットヘッドHと、バット胴部Bと、バットスロート部Tと、バットグリップ部Gと、グリップエンドEとからなる。バット全体は木製で、バットヘッドHには標準重量のヘッドに付加重量が10~100gの範囲で変化するおよそ10種類の調節重しのキャップ型ヘッドMが取り付けられる。バットヘッドの端面は円形であるが、グリップエンド端面は楕円形又は卵形の非円形断面をなす。
以下、添付図面に基づいて説明する。
図11はバット全体の側面図で、バットヘッドHと、バット胴部Bと、バットスロート部Tと、バットグリップ部Gと、グリップエンドEとからなる。バット全体は木製で、バットヘッドHには標準重量のヘッドに付加重量が10~100gの範囲で変化するおよそ10種類の調節重しのキャップ型ヘッドMが取り付けられる。バットヘッドの端面は円形であるが、グリップエンド端面は楕円形又は卵形の非円形断面をなす。
バットヘッドHへは所定の重量Mが付加される。これによりバット胴部Bにあるバット重心Cは原位置からバット打撃中心P方向にaだけ移動する(図4参照)。これに対して打撃中心Pはほとんど動かないので、重心Cから打撃中心寄りに位置するスイートスポットもほどんど動かない。よって、重心Cに付与される運動エネルギーFはI(慣性モーメント)が重心移動の分だけ握りの中心Qからの距離aだけ増えるので、角速度ωが変わらないとしても、運動エネルギーはa×ω分増加することになる。しかも重心Cが打撃中心Pに近づく結果、重心Cに働く運動エネルギーはスイートスポットにより影響を与えやすく、スイートスポットにおいてボールに付与される運動エネルギーは確実に増加することが力学的に証明される。
他方、胴部Bはスロート部Tを介してグリップ部Gに至り、グリップエンドEにかけて断面非円形の、例えば楕円形で、長手方向に延びる中心軸線に対して外側のグリップ表面にはフレアー傾斜角度αが形成される。この非円形断面のフレアー部Fは右打者の左手グリップを図3Cのように小指側から親指側に傾斜させる結果、左手手首を右回りに押圧してロックし、バットスウィング時の左手甲の返りを抑制するとともに、インパクト時の左手肘の屈曲を抑制する。これが「バットをグリップをぶつけるように振る」という動作を誘導し、バットのスウィングの角速度を向上させる結果を招来させる。フレアー部Fの中心線に対する傾斜角度αをバットヘッドの増加重量Mに応じてα増加させるのが好ましい。なぜなら、重心がバット先端に移動するほど、バットスウィングにおける左手甲が返りやすくなる慣性力が働くからである。
このように、右打者の左手甲を返すことなく体の回転に伴ってバットスウィングを行い、左手肘をしっかりと伸ばしてインパクトすると、「バットをグリップをぶつけるように振る」という動作が実現でき、スウィングにおける打者のもつ最大の角速度を得ることができる。また、従来では、インコースを打つために早い段階でスウィングを開始し、投手寄りでボールを打ち、アウトコースを打つためにスウィング始動を遅らせボールを呼び込んで打つことが提言されるがバッティング始動タイミングが同じでないので難しい。本発明の構造のバットを用いると、「バットをグリップをぶつけるように振る」という動作が実現できる結果、インパクトポイントを内角、真ん中、外角のいずれにおいても一列にして(図13C参照)スウィングをシンプルにすることができる。
上記バットのグリップ部は、グリップエンドからグリップ中心に向けて楕円形から円形に徐々に変形するようになっており、楕円形の場合、上部周縁はフレアー傾斜部を形成しているが、グリップエンドの上部周縁から下部にかけては平坦となっているため、ボトムハンドの小指側はエンドが盛り上がっていないので滑りやすい。そこで、好ましい実施形態2においては好ましい実施形態で示す種々のグリップ構造を採用するのがよい。
以上、説明したように本発明によれば、バットスウィングでのスイートスポットでの運動エネルギーFを向上させるとともに、バットスウィングに最大の角速度を与えるようにスウィングを矯正するので、その相乗効果により最大の打撃効率を達成できることになる。
Claims (9)
- バットグリップにおいて、少なくともグリップエンドからグリップ中心に至るボトムグリップがバット軸線に対し直交する断面がパームグリップ用に非円形をなすとともに、該非円形グリップ部をボトムハンドでパームグリップで把持したときボトムハンドを手首部を中心に親指側に押圧して旋回するロック構造をグリップエンドに有し、該グリップエンドにボトムハンドの小指先端部及び/又は小指第3関節近傍の掌部と係り合う補強部を備え、スウィング時のボトムハンドの小指又は掌部のグリップエンドからの外れを防止することを特徴とするバットグリップ構造。
- グリップエンドのボトムハンドに対するロック構造が、バットの長手方向軸に対しグリップエンドからグリップ中心に向けてフレアー状に下降傾斜し、ボトムハンドの手の甲がグリップ中心に向かう押圧強制力を与えるロック構造を形成することを特徴とする請求項1記載のバットグリップ構造。
- 前記ロック構造のボトムハンドの小指先端部及び/又は小指第3関節近傍の掌部と係り合補強部がバットの長手方向軸に対しグリップエンドからグリップ中心に向けてフレアー状に下降傾斜するグリップエンド外方膨出部で形成されていることを特徴とする請求項1記載のバットグリップ構造。
- グリップエンドからグリップ中心に至るボトムグリップがバット軸線に対し直交する断面が非円形をなすとともに、アッパーグリップのグリップ中心からバット上方に少なくとも中指から小指に至る3本指でのグリップ部分をバット軸線に対し直交する断面が非円形をなし、該グリップ部非円形断面からバットスロート部断面円形に変化することを特徴とする請求項1記載のバットグリップ構造。
- ボトムハンドの手のひらで包み込まれるボトムグリップ部の半周部の少なくとも中央部およびその近傍にグリップの摩擦係数を増大させる領域部を形成し、ボトムハンドにパームグリップでグリップ下方領域(ボトム)を握らせる請求項1ないし4のいずれかに記載のバットグリップ構造。
- トップハンドの少なくとも中指、薬指及び小指に相当する手のひらで包み込まれるアッパーグリップ部の半周部の少なくとも中央部およびその近傍にグリップの摩擦係数を増大させる領域部を形成し、トップハンドにもパームグリップでグリップ上方領域を握らせる請求項4記載のバットグリップ構造。
- グリップ中心からスロート部に至るグリップ部の上部領域において、上記ボトムハンドの指の第2関節と指の付け根の間にトップハンドの指の第2関節がくるようにトップハンドでバットグリップ部を握った時トップハンドの第2関節を中心としてその近傍にグリップの摩擦係数を増大させる領域部を形成し、ボトムハンドにパームグリップでグリップ下部を握らせるとともに、トップハンドにフィンガーグリップでグリップ上部を握らせるように、ボトムハンドの前腕とトップハンドの前腕との直角関係を誘導することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のバットグリップ構造。
- バットヘッドHと、バット胴部Bと、バットスロート部Tと、バットグリップ部Gと、グリップエンドEとからなる野球バットにおいて、
バットヘッドHへの付加重量Mによりバット胴部Bにあるバット重心Cを原位置からバット打撃中心P方向に移動させるとともに、グリップエンドEからグリップ部G中心にかけて形成されるボトムハンドで把持する領域がバット軸線に垂直な断面が非円形で、グリップエンドEからグリップ部にかけて請求項1ないし7のいずれかに記載のロック構造を設け、ボトムハンドのグリップをロックするとともにボトムハンドの手の甲を内方に向けてグリップエンドEからグリップ部中心にかけて下方傾斜させるように誘導することを特徴とするバット構造。 - グリップエンドEからグリップ部Gにかけて形成されるロック構造がボトムハンドの手の甲がグリップ中心に向かう強制力を受けるロック機能を有し、ボトムハンドとバットとの関係を直角関係又はそれに近づける請求項8記載のバット構造。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/074827 WO2016035782A1 (ja) | 2014-09-02 | 2015-09-01 | バットグリップ構造およびそれを備えるバット構造 |
JP2016546652A JP6734779B2 (ja) | 2014-09-02 | 2015-09-01 | バットグリップ構造およびそれを備えるバット構造 |
US15/507,469 US20170282031A1 (en) | 2014-09-02 | 2015-09-01 | Bat gripping structure and bat structure provided with same |
PCT/JP2015/074936 WO2016035815A1 (ja) | 2014-09-02 | 2015-09-02 | 複合型バット構造 |
US15/507,490 US20170296891A1 (en) | 2014-09-02 | 2015-09-02 | Composite bat structure |
JP2016546670A JP6632981B2 (ja) | 2014-09-02 | 2015-09-02 | 複合型バット構造 |
JP2020000730U JP3228402U (ja) | 2014-09-02 | 2020-03-02 | バットグリップ構造 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014-178533 | 2014-09-02 | ||
JP2014178533 | 2014-09-02 | ||
JP2014178534 | 2014-09-02 | ||
JP2014-178534 | 2014-09-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016035391A1 true WO2016035391A1 (ja) | 2016-03-10 |
Family
ID=55439465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/064279 WO2016035391A1 (ja) | 2014-09-02 | 2015-05-19 | バットグリップ構造およびそれを備えるバット構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP6734779B2 (ja) |
WO (1) | WO2016035391A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102654372B1 (ko) * | 2023-05-17 | 2024-04-03 | 오승준 | 야구 배트 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5088733A (en) * | 1988-04-01 | 1992-02-18 | Barnea Jeffrey M | Baseball bat with oval handle |
US5954602A (en) * | 1998-10-02 | 1999-09-21 | Demarini Sports, Inc. | Bat end plug and method for making the same |
US20090131206A1 (en) * | 2007-11-15 | 2009-05-21 | Leinert Bruce R | Baseball bat |
JP2010201176A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Carlo J Comello Jr | 模様入り握り部を有するバット |
US20110143870A1 (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-16 | Gregory Schulte | Adjustable Sports Bat Plug Weight |
JP3187114U (ja) * | 2012-09-10 | 2013-11-07 | 旻儒 鍾 | 複合式ボールバット |
JP3194502U (ja) * | 2014-09-02 | 2014-11-27 | 豊治 深江 | 打撃効率を高めるバット構造 |
JP2014236927A (ja) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 美津濃株式会社 | 硬式野球用金属バット |
JP3195294U (ja) * | 2014-09-02 | 2015-01-15 | 豊治 深江 | バットグリップ構造 |
-
2015
- 2015-05-19 WO PCT/JP2015/064279 patent/WO2016035391A1/ja active Application Filing
- 2015-09-01 JP JP2016546652A patent/JP6734779B2/ja active Active
- 2015-09-02 JP JP2016546670A patent/JP6632981B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-02 JP JP2020000730U patent/JP3228402U/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5088733A (en) * | 1988-04-01 | 1992-02-18 | Barnea Jeffrey M | Baseball bat with oval handle |
US5954602A (en) * | 1998-10-02 | 1999-09-21 | Demarini Sports, Inc. | Bat end plug and method for making the same |
US20090131206A1 (en) * | 2007-11-15 | 2009-05-21 | Leinert Bruce R | Baseball bat |
JP2010201176A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Carlo J Comello Jr | 模様入り握り部を有するバット |
US20110143870A1 (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-16 | Gregory Schulte | Adjustable Sports Bat Plug Weight |
JP3187114U (ja) * | 2012-09-10 | 2013-11-07 | 旻儒 鍾 | 複合式ボールバット |
JP2014236927A (ja) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 美津濃株式会社 | 硬式野球用金属バット |
JP3194502U (ja) * | 2014-09-02 | 2014-11-27 | 豊治 深江 | 打撃効率を高めるバット構造 |
JP3195294U (ja) * | 2014-09-02 | 2015-01-15 | 豊治 深江 | バットグリップ構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6632981B2 (ja) | 2020-01-22 |
JPWO2016035782A1 (ja) | 2017-09-21 |
JPWO2016035815A1 (ja) | 2017-09-21 |
JP6734779B2 (ja) | 2020-08-05 |
JP3228402U (ja) | 2020-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110098143A1 (en) | Shakehand type pingpong racket with supporting projection part | |
US8100783B2 (en) | Tennis serve training device | |
WO2016035391A1 (ja) | バットグリップ構造およびそれを備えるバット構造 | |
WO2016035782A1 (ja) | バットグリップ構造およびそれを備えるバット構造 | |
JP5428106B2 (ja) | トレーニング器具 | |
JP3195294U (ja) | バットグリップ構造 | |
US20130023352A1 (en) | Hand device to aid in stable grip of a golf club | |
US20190240553A1 (en) | Bat structure in a baseball bat | |
JP5288353B2 (ja) | ピッチング練習用具 | |
US20180065010A1 (en) | Racket Grip Reference Point Trainer | |
JP3194502U (ja) | 打撃効率を高めるバット構造 | |
US5842930A (en) | Flexi-grip golf club | |
JP3236537U (ja) | 把持道具 | |
KR20170040445A (ko) | 공격형 파워스윙 라켓 | |
KR200481957Y1 (ko) | 탁구 라켓 | |
JP2015043791A (ja) | テニスラケット、卓球ラケット及び野球バット等のスイング練習具 | |
KR20160021461A (ko) | 볼 게임용 라켓 | |
JP6812528B1 (ja) | 運動用具 | |
JP3248096B2 (ja) | スティックアレイ | |
US20200230472A1 (en) | Golf Club Grip | |
JP2010279672A (ja) | 投球・打撃用ボール | |
JP7100870B1 (ja) | 卓球ラケット | |
JP7121202B2 (ja) | 野球選手用ハンドグリッパー | |
KR101079246B1 (ko) | 골프 연습용 도구 | |
US20130095947A1 (en) | Golf grip |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15838894 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15838894 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |