WO2016035233A1 - スピーカダンパ及びスピーカユニット - Google Patents

スピーカダンパ及びスピーカユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2016035233A1
WO2016035233A1 PCT/JP2015/003284 JP2015003284W WO2016035233A1 WO 2016035233 A1 WO2016035233 A1 WO 2016035233A1 JP 2015003284 W JP2015003284 W JP 2015003284W WO 2016035233 A1 WO2016035233 A1 WO 2016035233A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wave
reference line
central opening
damper
speaker
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/003284
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
川合 裕明
重田 朗
冨澤 達史
Original Assignee
株式会社Jvcケンウッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Jvcケンウッド filed Critical 株式会社Jvcケンウッド
Publication of WO2016035233A1 publication Critical patent/WO2016035233A1/ja
Priority to US15/451,191 priority Critical patent/US10264359B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/26Damping by means acting directly on free portion of diaphragm or cone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/023Screens for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/041Centering
    • H04R9/043Inner suspension or damper, e.g. spider

Definitions

  • the present invention relates to a speaker damper in which a plurality of corrugations are formed on a damper base material obtained by impregnating a woven material in which warps and wefts are interwoven, and a speaker unit using the speaker damper. Is.
  • a conventional speaker damper employs a wave shape in order to provide a margin for amplitude operation.
  • the shape of this wave is generally a shape that draws concentric circles in plan view.
  • a cloth-like material woven with warp and weft is used for the damper.
  • the wave portion is formed by a press so that it can expand and contract.
  • a woven material used as a material is impregnated with a resin.
  • Such a damper base material is affected by the properties of the yarns woven into the warp and weft yarns and the resin solvent used to enhance the strength of the woven material.
  • the strength and flexibility of the damper are different between the direction along the orthogonal yarn and the direction at an angle of 45 degrees with respect to the yarn.
  • An object of the present invention is to provide a speaker damper and a speaker unit using the speaker damper that have a simple configuration and are less likely to cause uneven amplitude operation.
  • This embodiment is a speaker damper having a wave group composed of a plurality of wave portions concentric with a circular central opening on a damper base material obtained by impregnating a woven material in which warp yarns are woven and impregnated with resin.
  • At least one wave portion of the wave group is Four straight portions extending at right angles to the intermediate reference line, intersecting four intermediate reference lines extending from the center of the central opening, connecting the points where the warp and weft intersect , The two first straight lines that connect the ends of the adjacent linear portions and intersect the warp reference line extending from the center of the central opening along the warp, and have a center on the warp reference line.
  • the two second ends having the center on the weft reference line intersecting the weft reference line extending along the weft from the center of the central opening and connecting the ends of the adjacent linear portions.
  • a rectangular wave portion having an arc portion.
  • 1 is a plan view showing a first embodiment of a speaker damper according to the present invention.
  • 1 is a perspective view showing a first embodiment of a speaker damper according to the present invention. It is a top view which shows 2nd Embodiment of the speaker damper based on this invention. It is a perspective view which shows 2nd Embodiment of the speaker damper based on this invention. It is a top view which shows 3rd Embodiment of the speaker damper based on this invention. It is a perspective view which shows 3rd Embodiment of the speaker damper based on this invention. It is a top view which shows 4th Embodiment of the speaker damper based on this invention. It is a perspective view which shows 4th Embodiment of the speaker damper based on this invention.
  • the speaker unit according to the present invention is a speaker unit to which a speaker damper based on each embodiment described below is applied.
  • the damper material 4 used for the speaker damper 1 is formed by impregnating a woven material 4a with a resin.
  • the woven material 4a is made of a plain weave or twill weave in which the warp yarn 2 and the weft yarn 3 intersect.
  • the damper material 4 is subjected to press molding. As a result, a plurality of annular wave portions 5 are formed.
  • the symbol X indicates the extending direction of the warp yarn 2.
  • the symbol Y indicates the extending direction of the weft 3.
  • the warp 2 and the weft 3 intersect at an angle of 90 degrees.
  • the angle between the warp 2 and the weft 3 is not limited to 90 degrees. However, regarding each embodiment, the angle of the warp 2 and the weft 3 will be described as 90 degrees.
  • a voice coil bobbin (not shown) is inserted and fixed in the circular central opening 7 of the circular speaker damper 1.
  • the wave group 8 is provided from the vicinity of the central opening 7 to the vicinity of the outer periphery of the speaker damper 1.
  • Each wave part 5 has a C-shaped section or a U-shaped section.
  • the wave portion 5 protrudes from the front and back of the speaker damper 1.
  • Each wave part 5 continues in the radial direction of the speaker damper 1. In this way, the wave group 8 is configured.
  • FIG. 1A the top of the mountain is indicated by a solid line.
  • the wave group 8 includes at least one rectangular wave portion 10.
  • the four straight portions 11 of the rectangular wave portion 10 connect the points where the warp yarn 2 and the weft yarn 3 intersect.
  • Each linear portion 11 is orthogonal to the four intermediate reference lines L1 extending from the center R of the central opening 7.
  • the intermediate reference line L1 extends at an angle of 45 degrees with respect to the warp yarn 2 and the weft yarn 3 from the center of the central opening 7.
  • first circular arc portions 12 of the rectangular wave portion 10 connect the end portions 11a and 11b of the adjacent linear portions 11 to each other.
  • the first arc portion 12 intersects the warp reference line L2 extending along the warp 2 from the center R of the central opening 7.
  • the first arc portion 12 has a center on the warp reference line L2.
  • the two second circular arc portions 13 of the rectangular wave portion 10 connect the end portions 11c and 11d of the adjacent linear portions 11 to each other.
  • the second arc portion 13 intersects the weft reference line L3 extending along the weft 3 from the center R of the central opening 7.
  • the second arc portion 13 has a center on the weft reference line L3.
  • each straight line portion 11 is a boundary line S1 extending from the central opening 7 side to the outer peripheral side at the boundary between the straight line portion 11 and the first arc portion 12, and the boundary between the straight portion 11 and the second arc portion 13. It is arranged in a region sandwiched between a boundary line S2 extending from the central opening 7 side to the outer peripheral side.
  • the rectangular wave portion 10 ⁇ / b> A is disposed adjacent to the central opening 7.
  • the circular wave portion 14 is disposed adjacent to the outer periphery.
  • the straight portion 11 becomes shorter from the central opening 7 toward the outer periphery.
  • the shape of the wave portion 5 gradually changes from the rectangular wave portion 10 ⁇ / b> A to the circular wave portion 14.
  • the wave portions are easily expanded and contracted on the warp reference line L2 and the weft reference line L3.
  • the wave portion is difficult to expand and contract on the intermediate reference line L1.
  • the arc portions 12 and 13 are arranged on the warp reference line L2 and the weft reference line L3 in the speaker damper 1 of the present embodiment.
  • the straight line portion 11 is disposed so as to be orthogonal to the intermediate reference line L1.
  • the wave portion 5 of the present embodiment is adjusted so that it is difficult to expand and contract on the warp yarn reference line L2 and the weft yarn reference line L3 as compared with the conventional concentric wave portion.
  • the straight line part 11 is adjusted so that the wave part 5 can be easily expanded and contracted on the intermediate reference line L1.
  • the speaker damper 1 has a simple configuration and can be operated in an amplitude manner uniformly throughout.
  • the fiber diameters of the warp 2 and the weft 3 are increased, so that the rigidity of the damper base 4 itself is increased.
  • the large speaker damper 1 has a large amplitude operation, a difference in expansion and contraction of the wave portion 5 is likely to occur on the intermediate reference line L1, the warp reference line L2, and the weft reference line L3. Therefore, when the size of the speaker damper 1 is increased, the lengths of the straight portions 11 and the arc portions 12 and 13 are appropriately changed in consideration of the characteristics of the damper material 4.
  • each linear portion 21 includes a boundary line S ⁇ b> 1 extending from the central opening 7 side to the outer peripheral side at the boundary between the linear portion 21 and the first arc portion 22, and the linear portion 21 and the second arc portion 23. It is arranged in a region sandwiched by a boundary line S2 extending from the central opening 7 side to the outer peripheral side at the boundary.
  • a circular wave portion 24 is disposed adjacent to the central opening 7.
  • a rectangular wave portion 20A is disposed adjacent to the outer periphery.
  • the straight portion 21 becomes longer from the central opening 7 toward the outer periphery.
  • the circular wave portion 24 gradually changes to the rectangular wave portion 20A.
  • each linear portion 31 includes a boundary line S1 extending from the central opening 7 side to the outer peripheral side at the boundary between the linear portion 31 and the first arc portion 32, and the linear portion 31 and the second arc portion 33. They are respectively arranged in regions sandwiched by a boundary line S2 extending from the central opening 7 side to the outer peripheral side at the boundary.
  • the rectangular wave portion 30 ⁇ / b> A is disposed adjacent to the central opening 7.
  • the rectangular wave portion 30B is disposed adjacent to the outer periphery.
  • the length of the straight portion 21 gradually increases from the central opening 7 toward the outer periphery.
  • the rectangular wave portion 30A changes so as to gradually increase.
  • each linear portion 41 includes a V-shaped boundary line S1 extending from the central opening 7 side to the outer peripheral side at the boundary between the linear portion 41 and the first arc portion 42, and the linear portion 41 and the second arc portion 43. Are respectively disposed in regions sandwiched by a V-shaped boundary line S2 extending from the central opening 7 side to the outer peripheral side.
  • the circular wave portion 44 is disposed adjacent to the central opening 7.
  • the circular wave portion 45 is disposed adjacent to the outer periphery.
  • the longest straight line portion 41A is disposed approximately in the middle between the circular wave portion 44 located on the innermost side and the circular wave portion 45 located on the outermost side.
  • the length of the straight line portion 41 of the rectangular wave portion 40 changes so as to gradually increase from the straight line portion 41B located on the innermost side toward the longest straight line portion 41A located on the middle. Further, the straight portion 41 changes so as to gradually become shorter from the longest straight portion 41A toward the straight portion 41C located on the outermost side.
  • the wave group 48 is changed from a small circular wave portion 44 located on the inner side to a large circular wave portion 45 located on the outer side.
  • the straight portion described above may be a substantially straight line and may be slightly curved.
  • the present invention can provide a speaker damper and a speaker unit using the speaker damper, which have a simple configuration and hardly cause non-uniform amplitude operation.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

 スピーカダンパ(1)では、縦糸基準線(L2)及び横糸基準線(L3)上には、円弧部(12),(13)が配置される。直線部(11)は、中間基準線(L1)と直交するように配置される。このような構成を採用することで、従来の同心円状の波部に比べて、波部(5)は、縦糸基準線及(L2)及び横糸基準線(L3)上で伸縮させ難いように調整できる。さらに波部(5)は、中間基準線(L1)上で伸縮させ易いように調整できる。これによって、簡単な構成をもって、スピーカダンパ(1)は、全体に渡って均一に振幅動作させることができる。前述したスピーカダンパ(1)では、ダンパ素材(4)の特性やダンパ(1)の大きさを考慮して、直線部(11)や円弧部(12),(13)の長さを適宜変更する。

Description

スピーカダンパ及びスピーカユニット
 本発明は、縦糸と横糸とが交錯して織られた織材に樹脂を含浸してなるダンパ基材に、複数本の波部が成形されているスピーカダンパおよびスピーカダンパを用いたスピーカユニットに関するものである。
 従来のスピーカダンパは、振幅動作に余裕をもたせるために波形状が採用されている。この波の形状は、平面視した場合、同心円を描く形状が一般的であった。ダンパには、縦糸と横糸とで織込んだ布状の物が使用されている。伸縮ができるように、プレスによって波部は成形されている。素材として利用される織材には樹脂が含浸されている。このようなダンパ基材は、縦糸と横糸に織込まれた糸の性質の影響や、織材の強度を強化するために使用される樹脂溶剤の影響を受ける。直交する糸に沿った方向と、糸に対して斜め45度の方向とで、ダンパの強度や柔軟性は異なる。従って、ダンパが伸縮動作を行う際に、前述した異なる方向に関して異なる伸縮動作が起こる。ダンパの伸縮動作を大きくさせた場合、柔軟性のある方向ではたわみ易い。これに対して、柔軟性の少ない方向ではたわみ難い。その結果として、ダンパは歪んだ変形を引き起こす。このような歪んだ動きは、ダンパをスムーズに振幅動作させ難くする要因になっている。
 そこで、このような問題を解決する技術として、特開平9-154199号公報がある。この公報に記載されたスピーカダンパでは、ダンパ基材に波部をプレス成形する際に、糸に対して斜め45°の方向に関して、ダンパ基材の潰れ量を多くしている。これにより、スピーカダンパの剛性は、糸に対して斜め45°の方向で高められる。
特開平9-154199号公報
 しかしながら、前述した従来のスピーカダンパにあっては、ダンパ基材に局所的な潰れ変形が余儀なくされる。また、ダンパ基材を潰す量は高い精度が要求される。従って、ダンパ基材の潰す量は不均一になり易い。その結果、スピーカダンパは不均一な振幅動作を起こし易くなる。
 本発明は、簡単な構成で、不均一な振幅動作を起こし難くしたスピーカダンパおよびスピーカダンパを用いたスピーカユニットを提供することを目的とする。
 本実施形態は、縦糸が交錯して織られた織材に樹脂を含浸してなるダンパ基材に、円形の中央開口と同心をなす複数本の波部からなる波群を有するスピーカダンパにおいて、
 前記波群のうちの少なくとも1本の波部は、
 前記縦糸と前記横糸が交差する点を結び前記中央開口の中心から延在する4本の中間基準線と交差して、この中間基準線に対して直交して延在する4本の直線部と、
 隣接する前記直線部の端部同士を結ぶと共に、前記中央開口の前記中心から前記縦糸に沿って延在する縦糸基準線と交差して、前記縦糸基準線上に中心を有する2本の第1の円弧部と、
 隣接する前記直線部の端部同士を結ぶと共に、前記中央開口の前記中心から前記横糸に沿って延在する横糸基準線上と交差して、前記横糸基準線上に中心を有する2本の第2の円弧部と、を有する矩形波部である。
 本実施形態によれば、簡単な構成で、不均一な振幅動作を起こし難くできる。
本発明に係るスピーカダンパの第1の実施形態を示す平面図である。 本発明に係るスピーカダンパの第1の実施形態を示す斜視図である。 本発明に係るスピーカダンパの第2の実施形態を示す平面図である。 本発明に係るスピーカダンパの第2の実施形態を示す斜視図である。 本発明に係るスピーカダンパの第3の実施形態を示す平面図である。 本発明に係るスピーカダンパの第3の実施形態を示す斜視図である。 本発明に係るスピーカダンパの第4の実施形態を示す平面図である。 本発明に係るスピーカダンパの第4の実施形態を示す斜視図である。
 以下、図面を参照しつつ本発明に係るスピーカダンパの好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本発明に係るスピーカユニットは、以下に説明した各々の実施形態に基づくスピーカダンパを適用したことを特徴とするスピーカユニットである。
[第1の実施形態]
 図1A及び図1Bに示されるように、スピーカダンパ1に利用されるダンパ素材4は、織材4aに樹脂を含浸させて成形される。織材4aは、縦糸2と横糸3が交錯する平織又はあや織からなる。ダンパ素材4にはプレス成形が施される。その結果、複数の環状な波部5が形成される。なお、符合Xは、縦糸2の延在方向を示す。符合Yは、横糸3の延在方向を示す。縦糸2と横糸3は90度の角度をもって交錯する。縦糸2と横糸3の角度は、90度に限定されない。しかし、各実施形態に関して、縦糸2と横糸3の角度は90度として説明する。
 円形をなすスピーカダンパ1の円形の中央開口7には、ボイスコイルボビン(不図示)が挿入されかつ固定される。波群8は、中央開口7の近傍からスピーカダンパ1の外周の近傍まで設けられている。各波部5は、断面C字状又は断面U字状を有する。波部5はスピーカダンパ1の表裏で突出する。各波部5はスピーカダンパ1の径方向で連続する。このようにして波群8は構成される。なお、図1Aにおいて、山の頂部が実線で示されている。
 波群8は、矩形波部10を少なくとも1本含む。この矩形波部10の4本の直線部11は、縦糸2と横糸3とが交差する点を結ぶ。各直線部11は、中央開口7の中心Rから延在する4本の中間基準線L1に対して直交する。中間基準線L1は、本実施形態において、中央開口7の中心から縦糸2及び横糸3に対して45度の角度で延在する。
 さらに、矩形波部10の2本の第1の円弧部12は、隣接する直線部11の端部11a,11b同士を結ぶ。第1の円弧部12は、中央開口7の中心Rから縦糸2に沿って延在する縦糸基準線L2と交差する。第1の円弧部12は縦糸基準線L2上に中心を有する。
 さらに、矩形波部10の2本の第2の円弧部13は、隣接する直線部11の端部11c,11d同士を結ぶ。第2の円弧部13は、中央開口7の中心Rから横糸3に沿って延在する横糸基準線L3と交差する。第2の円弧部13は、横糸基準線L3上に中心を有する。
 波群8において、矩形波部10の直線部11の長さは、中央開口7から遠ざかるにつれて短くなる。直線部11は互いに平行に延在する。各直線部11は、直線部11と第1の円弧部12との境界で中央開口7側から外周側に延在する境界線S1と、直線部11と第2の円弧部13との境界で中央開口7側から外周側に延在する境界線S2と、で挟まれた領域に配置されている。
 図1A及び図1Bに示されるような波群8において、矩形波部10Aは、中央開口7に隣接して配置される。波群8において、円形の波部14は、外周に隣接して配置されている。波群8において、直線部11は中央開口7から外周に向かって短くなる。波部5の形状は、矩形波部10Aから円形の波部14に徐々に変化していく。
 同心円形状の波部を有する一般的なスピーカダンパに関して、縦糸基準線L2及び横糸基準線L3上で波部は伸縮し易い。しかし、波部は中間基準線L1上で伸縮し難い。その現象に着目して、本実施形態のスピーカダンパ1に関して、円弧部12,13は、縦糸基準線L2及び横糸基準線L3上に配置される。直線部11は、中間基準線L1と直交するように配置される。このような構成を採用することで、従来の同心円形状の波部に比べて、本実施形態の波部5は、縦糸基準線及L2及び横糸基準線L3上で伸縮させ難いように調整される。更に、直線部11は、中間基準線L1上で波部5を伸縮させ易いように調整される。
 これによって、スピーカダンパ1は、簡単な構成を有すると共に、全体に渡って均一に振幅動作させることができる。特に、スピーカダンパ1を大型化させる場合、縦糸2と横糸3の繊維径は大きくなるので、ダンパ基材4自体の剛性は高まる。大型のスピーカダンパ1は、振幅動作が大きいので、中間基準線L1と縦糸基準線L2と横糸基準線L3と上で、波部5の伸縮に差が生じ易い。そこで、スピーカダンパ1の大型化にあたっては、ダンパ素材4の特性を考慮して、直線部11や円弧部12,13の長さを適宜変更する。
[第2の実施形態]
 図2A及び図2Bに示されるように、スピーカダンパ1Aの波群28において、矩形波部20の直線部21の長さは、中央開口7から遠ざかるにつれて長くなる。直線部21は、互いに平行に延在している。そして、各直線部21は、直線部21と第1の円弧部22との境界で中央開口7側から外周側に延在する境界線S1と、直線部21と第2の円弧部23との境界で中央開口7側から外周側に延在する境界線S2と、で挟まれた領域に配置されている。
 図2A及び図2Bに示されるような波群28には、中央開口7に隣接して円形の波部24が配置される。波群28には、外周に隣接して矩形波部20Aが配置されている。波群8は、中央開口7から外周に向かって直線部21が長くなる。その結果、円形の波部24は矩形波部20Aへ徐々に変化していく。
[第3の実施形態]
 図3A及び図3Bに示されるように、スピーカダンパ1Bの波群38において、矩形波部30の直線部31の長さは、中央開口7から遠ざかるにつれて少しずつ長くなる。なお、各直線部31の長さは同じであってもよい。互いの直線部31は、平行に延在している。そして、各直線部31は、直線部31と第1の円弧部32との境界で中央開口7側から外周側に延在する境界線S1と、直線部31と第2の円弧部33との境界で中央開口7側から外周側に延在する境界線S2と、で挟まれた領域にそれぞれ配置されている。
 図3A及び図3Bに示されるような波群38において、矩形波部30Aは中央開口7に隣接して配置される。波群38において、矩形波部30Bは外周に隣接して配置されている。直線部21の長さは、中央開口7から外周に向かって徐々に長くなる。矩形波部30Aは徐々に大きくなるように変化していく。
[第4の実施形態]
 図4A及び図4Bに示されるように、スピーカダンパ1Cの波群48において、矩形波部40の直線部41の長さは、中央開口7から遠ざかるにつれて徐々に長くなる。直線部41から遠ざかる途中において、直線部41の長さは、徐々に短くなる。直線部41は、互いに平行に延在している。各直線部41は、直線部41と第1の円弧部42との境界で中央開口7側から外周側に延在するV字状の境界線S1と、直線部41と第2の円弧部43との境界で中央開口7側から外周側に延在するV字状の境界線S2と、で挟まれた領域にそれぞれ配置されている。
 図4A及び図4Bに示されるような波群48において、円形の波部44は中央開口7に隣接して配置される。波群48において、円形の波部45は外周に隣接して配置されている。最も長い直線部41Aは、最も内側に位置する円形の波部44と最も外側に位置する円形の波部45との略中間に配置されている。波群48において、矩形波部40の直線部41の長さは、最も内側に位置する直線部41Bから中間に位置する最も長い直線部41Aに向かって、徐々に長くなるように変化する。さらに、直線部41は、最も長い直線部41Aから最も外側に位置する直線部41Cに向かって、徐々に短くなるように変化する。
 矩形波部40を介在させることで、波群48は、内側に位置する小さな円形の波部44から外側に位置する大きな円形の波部45へ変化させている。
 本発明は、前述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、下記のような種々の変形が可能である。
 例えば、前述した直線部は、実質的な直線であれば良く、多少湾曲していても良い。
 この出願は、2014年9月5日に出願された日本出願特願2014-181413を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本発明は、簡単な構成で、不均一な振幅動作を起こし難くしたスピーカダンパおよびスピーカダンパを用いたスピーカユニットを提供できる。
 1,1A,1B,1C…スピーカダンパ 2…縦糸 3…横糸 4…ダンパ基材 4a…織材 5…波部 7…中央開口 8,28,38,48…波群 10,20,20A,30,30A,30B…矩形波部 11,21,31,41,41A,41B,41C…直線部 12,22,32,42…第1の円弧部 13,23,33,43…第2の円弧部 14,24,44,45…円形の波部 R…中央開口の中心 L1…中間基準線 L2…縦糸基準線 L3…横糸基準線

Claims (5)

  1.  縦糸と横糸とが交錯して織られた織材に樹脂を含浸してなるダンパ基材に、円形の中央開口と同心をなす複数本の波部からなる波群を有するスピーカダンパにおいて、
     前記波群のうちの少なくとも1本の波部は、
     前記縦糸と前記横糸が交差する点を結び前記中央開口の中心から延在する4本の中間基準線と交差して、前記中間基準線に対して直交して延在する4本の直線部と、
     隣接する前記直線部の端部同士を結ぶと共に、前記中央開口の前記中心から前記縦糸に沿って延在する縦糸基準線と交差して、前記縦糸基準線上に中心を有する2本の第1の円弧部と、
     隣接する前記直線部の端部同士を結ぶと共に、前記中央開口の前記中心から前記横糸に沿って延在する横糸基準線と交差して、前記横糸基準線上に中心を有する2本の第2の円弧部と、を有する矩形波部である、
    スピーカダンパ。
  2.  前記波群において、前記矩形波部の前記直線部の長さが、前記中央開口から遠ざかるにつれて短くなる請求項1記載のスピーカダンパ。
  3.  前記波群において、前記矩形波部の前記直線部の長さが、前記中央開口から遠ざかるにつれて長くなる請求項1記載のスピーカダンパ。
  4.  前記波群において、前記矩形波部の前記直線部の長さが、前記中央開口から遠ざかるにつれて長くなり、その後、さらに遠ざかるにつれて短くなる請求項1記載のスピーカダンパ。
  5.  請求項1から請求項4の何れか一項に記載のスピーカダンパを用いた、スピーカユニット。
PCT/JP2015/003284 2014-09-05 2015-06-30 スピーカダンパ及びスピーカユニット WO2016035233A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/451,191 US10264359B2 (en) 2014-09-05 2017-03-06 Speaker damper and speaker unit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014181413A JP6222018B2 (ja) 2014-09-05 2014-09-05 スピーカダンパ及びスピーカユニット
JP2014-181413 2014-09-05

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/451,191 Continuation US10264359B2 (en) 2014-09-05 2017-03-06 Speaker damper and speaker unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016035233A1 true WO2016035233A1 (ja) 2016-03-10

Family

ID=55439324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/003284 WO2016035233A1 (ja) 2014-09-05 2015-06-30 スピーカダンパ及びスピーカユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10264359B2 (ja)
JP (1) JP6222018B2 (ja)
WO (1) WO2016035233A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109218935B (zh) * 2018-08-07 2024-02-20 张永春 矩形圆角定心支片及扬声器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094087A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Onkyo Corp スピーカー用ダンパー及びこれを用いたスピーカー
JP2009049719A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Onkyo Corp ダンパー及びこれを用いたスピーカー

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3022599B2 (ja) * 1994-03-29 2000-03-21 ハーマン インターナショナル インダストリーズ,インコーポレイテッド ラウドスピーカ用スパイダの製造方法
JP2995454B2 (ja) 1995-11-30 1999-12-27 ミネベア株式会社 スピーカ用中心保持部材及びその製造法
JP2005328336A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Pioneer Electronic Corp スピーカー装置用ダンパー、そのダンパーを用いたスピーカー装置及びその製造方法
US7382892B2 (en) * 2005-05-05 2008-06-03 Yen-Chen Chan Evenly elastically deformable damper for speaker
US8813906B2 (en) * 2012-10-16 2014-08-26 Hiroshi Ohara Speaker damper and manufacturing method of the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094087A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Onkyo Corp スピーカー用ダンパー及びこれを用いたスピーカー
JP2009049719A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Onkyo Corp ダンパー及びこれを用いたスピーカー

Also Published As

Publication number Publication date
US20170180867A1 (en) 2017-06-22
JP6222018B2 (ja) 2017-11-01
US10264359B2 (en) 2019-04-16
JP2016058787A (ja) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102006815B (zh) 器具及其制造方法
US8139812B2 (en) Loudspeaker suspension
KR20130097742A (ko) 비-꼬임 자기-감김성 제직 슬리브 및 그것의 제조 방법
KR102601405B1 (ko) 종이제 릴
CN105143535A (zh) 非扭结的自身卷包的编织的套筒及其构造方法
JP5882151B2 (ja) 伸展構造物
WO2016035233A1 (ja) スピーカダンパ及びスピーカユニット
CN105705326A (zh) 柔韧性增强的可缠绕层叠织物套筒及降低可缠绕织物套筒的箔层中的开裂的方法
CN104769170A (zh) 优选用于对带状的材料进行加工的综片和用于制造该综片的方法
JP2019149883A (ja) 防護管及び防護管の取付方法
JP2019120373A (ja) アクチュエータ
US20150198251A1 (en) Brush seal having brush filaments of nonmetallic materials
KR20180091006A (ko) 편조된 반사성 직물 슬리브 및 그의 구성 방법
WO2020179888A1 (ja) 導波管及び導波システム
JP6373142B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2022521389A (ja) ホースクランプ
KR101100935B1 (ko) 파이프 벤딩용 맨드릴
JP6295939B2 (ja) エネルギー吸収部材
WO2014009783A1 (en) Fastening element for connecting concrete reinforcement bars
KR101192299B1 (ko) 전송라인용 슬리브의 일체형 지지모듈
JP2016180202A5 (ja)
JP2010053255A (ja) 繊維強化複合材料
KR20120113895A (ko) 신축성 개선을 위한 벨로우즈 구조 및 그 제조방법
CN106100191A (zh) 马达的结构件及其马达、以及制作工艺
JP6636316B2 (ja) 管部材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15838999

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15838999

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1