WO2016017418A1 - 情報処理装置およびその制御方法、制御プログラム、ならびに記録媒体 - Google Patents

情報処理装置およびその制御方法、制御プログラム、ならびに記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2016017418A1
WO2016017418A1 PCT/JP2015/070159 JP2015070159W WO2016017418A1 WO 2016017418 A1 WO2016017418 A1 WO 2016017418A1 JP 2015070159 W JP2015070159 W JP 2015070159W WO 2016017418 A1 WO2016017418 A1 WO 2016017418A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
touch
information processing
state
processing apparatus
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/070159
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晃嗣 楠田
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP2016538255A priority Critical patent/JP6248200B2/ja
Publication of WO2016017418A1 publication Critical patent/WO2016017418A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers

Definitions

  • the present invention relates to an information processing apparatus including a touch panel.
  • an information processing apparatus for example, a smart phone
  • a call function for a user to make a call is known.
  • the user brings his face close to the information processing apparatus. Therefore, the user's face (especially ears and cheeks) may accidentally touch (erroneously touch) the touch panel during a call.
  • the information processing apparatus may accept a user's erroneous touch as a touch operation and perform an operation unintended by the user.
  • Patent Document 1 describes an example of a mobile phone (information processing apparatus) that identifies an erroneous touch without using a proximity sensor.
  • the mobile phone detects a touch (surface touch) on a certain number of contact detection elements adjacent to each other, it determines that the surface touch is a face contact and does not accept it as a touch operation.
  • the mobile phone described in Patent Document 1 detects a touch (point touch) with respect to a smaller number of contact detection elements than the predetermined number, it determines that the point touch is not an erroneous touch. Therefore, when the user makes a point touch by mistake, the mobile phone may accept the point touch as a touch operation and may perform an operation unintended by the user.
  • a situation where the user makes a point touch accidentally for example, a situation where the tip of the user's ear mistakenly touches the touch panel when the user is talking can be considered.
  • the end button is displayed at the position of the touch panel touched by the user, the telephone line may be disconnected even though the user does not intend to end the call. There is sex.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to reduce the possibility that the information processing apparatus performs an operation not intended by the user in the information processing apparatus that identifies an erroneous touch without using a proximity sensor. There is to do.
  • an information processing apparatus is an information processing apparatus that performs information processing based on a user's touch operation on a touch panel, and has a predetermined function of the information processing apparatus.
  • a touch detection unit that detects a surface touch that is a touch to detection points that exceed a predetermined number of touch panels and a point touch that is a touch to detection points that are less than or equal to the predetermined number of the touch panels while being executed; and In the first state where the information processing apparatus accepts a point touch as a touch operation, when the surface touch is detected by the touch detection unit, the state of the information processing apparatus is changed from the first state.
  • a state switching unit that switches the point touch to a second state that is not accepted by the information processing apparatus as a touch operation. If at least one of the surface touch and the point touch is not detected by the touch detection unit after switching the information processing apparatus to the second state, the state of the information processing apparatus is changed to the second state. To the third state in which only a predetermined touch operation is accepted.
  • a control method for an information processing device is a control method for an information processing device that performs information processing based on a user's touch operation on a touch panel. While a predetermined function of the information processing apparatus is being executed, a surface touch that is a touch on a detection point that exceeds a predetermined number of the touch panel, and a point touch that is a touch on a detection point that is less than or equal to the predetermined number of the touch panel.
  • the state of the information processing apparatus When the surface touch is detected in the touch detection step when the information processing apparatus accepts the touch detection step to detect and the point touch as a touch operation, the state of the information processing apparatus Is switched from the first state to the second state in which the information processing apparatus does not accept the point touch as a touch operation.
  • a state switching step in which at least one of the surface touch and the point touch is not detected in the touch detection step after the information processing apparatus is switched to the second state in the state switching step.
  • the state of the information processing apparatus is switched from the second state to the third state in which only a predetermined touch operation is accepted.
  • the possibility that the information processing apparatus performs an operation unintended by the user can be reduced.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a flow of an operation mode control method executed by the control unit of the mobile phone according to the first embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the communication device 1.
  • the call device 1 includes a call unit 10, a touch panel 20, an operation mode information storage unit 30, and a control unit 40.
  • the call device 1 accepts a touch operation performed by the user while touching the touch panel 20, and executes information processing based on the touch operation.
  • the communication device 1 is a mobile phone such as a smart phone.
  • the call device 1 has a call function (predetermined function).
  • the call function is provided by an application installed in the call device 1.
  • the call unit 10 includes a voice input device and a voice output device (receiver) that are used when a user talks via the call device 1.
  • the call unit 10 includes a receiver (receiver), an earphone, and a speakerphone as receiving means. Note that the earphone may be configured to be attachable to and detachable from the communication device 1.
  • the touch panel 20 has a plurality of detection points for converting a touch (touch) to the touch panel 20 into an electric signal.
  • the detection point of the touch panel 20 is a position where the capacitance is arranged.
  • the touch panel 20 transmits an electrical signal generated at the touched detection point to the control unit 40.
  • the operation mode information storage unit 30 stores information related to the operation mode of the communication device 1. Specifically, the operation mode information storage unit 30 includes a normal mode, a touch operation reception mode (first state), a screen turn-off mode (second state), and a lock mode (third state). The information regarding the operation of the communication device 1 is stored.
  • the screen turn-off mode, the lock mode, and the touch operation reception mode all use the call function of the call device 1 and the receiver is used as the receiving means. Is the operation mode.
  • the normal mode is an operation mode in other cases.
  • the screen turn-off mode is an operation mode in which the communication device 1 (in the operation mode) does not accept a touch on a detection point exceeding a predetermined number as a touch operation. While the communication device 1 is in the screen off mode, the control unit 40 turns off the screen of the display unit (see FIG. 2).
  • the screen turn-off mode is an example of a “second state” described in the claims. In other words, the “second state” described in the claims is not limited to the screen turn-off mode.
  • the lock mode is an operation mode in which the communication device 1 (in the operation mode) accepts only a predetermined operation. While the communication device 1 is in the lock mode, the control unit 40 displays a message or the like on the display unit informing the user that the communication device 1 is locked and that the lock is released when a predetermined operation is performed. Display (see FIG. 2).
  • the predetermined operation is, for example, a slide operation.
  • the touch operation reception mode is an operation mode in which the communication device 1 (in the operation mode) receives a touch operation (touch selection operation) such as pressing (selecting) a key button. While the call device 1 is in the touch operation acceptance mode, the control unit 40 displays a “end call” button or the like for ending the call function on the display unit (see FIG. 2).
  • the control unit 40 controls the operation of the communication device 1 in an integrated manner.
  • the control unit 40 controls switching of the operation mode of the call device 1 using an operation mode control method described later.
  • control unit 40 includes a call function unit 41, a touch detection unit 42 (touch detection unit), and an operation mode control unit 43.
  • the call function unit 41 controls the call device 1 so that the user can make a call via the call device 1.
  • the call function unit 41 includes a reception means determination unit 411 and a voice output unit 412.
  • the reception means determination unit 411 determines which reception means the user is using for reception. Specifically, the reception means determination unit 411 determines that the speakerphone is used as the reception means when the reception voice is set to be output from the speakerphone. Further, when an earphone plug is inserted into an earphone jack (not shown) provided in the communication device 1, it is determined that the earphone is used as a receiving means. In cases other than the above, it is determined that the receiver is used as the receiving means. The reception means determination unit 411 outputs the result of determining the reception means being used to the voice output unit 412 and the operation mode control unit 43.
  • the voice output unit 412 converts the received voice data received by the call device 1 from the device with which the call is made (for example, another mobile phone) into the received voice and outputs the received voice data from the call unit 10. At this time, the voice output unit 412 receives a call from the receiving unit used among the receiver, earphone, and speakerphone of the calling unit 10 based on the determination result of the receiving unit input from the receiving unit determination unit 411. Output audio.
  • the touch detection unit 42 detects a touch on the touch panel 20. More specifically, the touch detection unit 42 determines the touch position and type (slide operation, tap operation, etc.) on the touch panel 20 based on the electrical signal received from the touch panel 20. The touch detection unit 42 notifies the operation mode control unit 43 of the determined touch position and type.
  • the touch detection unit 42 detects a touch on a detection point exceeding a predetermined number of the touch panel 20 as a surface touch. To do. Further, a touch on a predetermined number or less of detection points on the touch panel 20 is detected as a point touch.
  • the touch detection unit 42 detects a surface touch or a point touch, the touch detection unit 42 notifies the operation mode control unit 43 that the surface touch or the point touch has been detected.
  • the touch detection unit 42 stops detecting the surface touch (or at least one of the surface touch and the point touch)
  • the touch detection unit 42 notifies the operation mode control unit 43 that the surface touch is not detected. More specifically, after detecting a surface touch, the touch detection unit 42 calculates the number of detection points of the touch panel 20 touched every predetermined time, and the number of detection points of the touch panel 20 touched is a predetermined number. When it becomes less than, it is determined that the face touch is not detected. Further, when the number of detection points of the touch panel 20 touched becomes zero, it is determined that the surface touch and the point touch are not detected.
  • the operation mode control unit 43 controls the operation mode of the call device 1.
  • the operation mode control unit 43 includes an operation mode determination unit 431 and an operation mode switching unit 432 (state switching unit).
  • the operation mode determination unit 431 determines the operation mode of the communication device 1 based on (i) the determination result of the reception unit by the reception unit determination unit 411 and (ii) the notification (touch position and type) from the touch detection unit 42. To decide. Then, the operation mode determination unit 431 notifies the operation mode switching unit 432 of the determined operation mode.
  • the operation mode switching unit 432 acquires information on the operation mode determined by the operation mode determination unit 431 from the operation mode information storage unit 30. Then, the operation mode of the communication device 1 is switched to the operation mode determined by the operation mode determination unit 431.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the transition of the operation mode of the communication device 1.
  • the operation mode control unit 43 when the operation mode control unit 43 receives a notification from the touch detection unit 42 that the surface touch has been detected when the communication device 1 is in the touch operation reception mode, the operation mode control unit 43 displays the communication device 1 on the screen. Switch to off mode. When the communication device 1 is in the screen extinguishing mode and receives a notification that the surface touch (or at least one of the surface touch and the point touch) is not detected, the communication device 1 is switched to the lock mode.
  • the operation mode control unit 43 when the operation mode control unit 43 is notified from the touch detection unit 42 that the predetermined operation (slide operation in FIG. 2) described above is detected when the communication device 1 is in the lock mode, the communication device 1 1 is switched to the touch operation acceptance mode. In other words, the operation mode control unit 43 always causes the call device 1 to go through the lock mode when returning the operation mode of the call device 1 from the screen turn-off mode to the touch operation reception mode.
  • the operation mode control unit 43 may switch the call device 1 to the screen turn-off mode when notified from the touch detection unit 42 that a face touch has been detected. . Further, when the communication device 1 is in the touch operation reception mode, the operation mode control unit 43 does not receive any notification from the touch detection unit 42 (that is, the user does not perform the touch operation) and the predetermined time has elapsed. In this case, the communication device 1 may be switched to the lock mode.
  • the predetermined time may be 2 seconds, for example.
  • the predetermined operation is not limited to a slide operation, but is preferably an operation that is unlikely to be erroneously performed by the user.
  • the lock mode is desirably a mode in which the lock of the communication device 1 is not released unless the user intentionally performs a predetermined operation.
  • the predetermined operation may be, for example, an operation for inputting a passcode or an operation for drawing a specific trajectory pattern on the touch panel 20.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the flow of the operation mode control method. While the call function of the call device 1 is being used (that is, the user is making a call) and the receiver is being used as the receiving means, the control unit 40 performs the call device based on the operation mode control method. 1 mode of operation is controlled. It is assumed that the communication device 1 is initially in the normal mode described above.
  • the operation mode switching unit 432 switches the call device 1 to the touch operation reception mode (S10).
  • the operation mode determination unit 431 determines whether the touch detection unit 42 has detected a surface touch (S21, touch). Detection step). When the touch detection unit 42 detects a surface touch (Yes in S21), the operation mode switching unit 432 switches the call device 1 to the screen off mode (S30, first state switching step).
  • the operation mode determination unit 432 determines whether or not a predetermined time has passed without the touch detection unit 42 detecting a touch. (S22). When the predetermined time has passed without the touch detection unit 42 detecting a touch (Yes in S22), the operation mode switching unit 432 switches the call device 1 to the lock mode (S50, second state switching step). On the other hand, when the predetermined time has not elapsed without the touch detection unit 42 detecting a touch (No in S22), the operation mode control method returns to S21.
  • the touch detection unit 42 no longer detects a surface touch (or at least one of surface touch and point touch) (S40). Alternatively, when the touch detection unit 42 detects a surface touch (Yes in S21), the operation mode switching unit 432 switches the call device 1 to the lock mode (S50). After S30, while the touch detection unit 42 continues to detect the surface touch, the operation mode control unit 43 maintains the operation mode of the communication device 1 in the screen off mode.
  • the operation mode determination unit 431 determines whether the touch detection unit 42 has detected a surface touch (S61). When the touch detection unit 42 detects a surface touch (Yes in S61), the operation mode control method returns to S30. On the other hand, if the touch detection unit 42 has not detected a surface touch (No in S61), the operation mode determination unit 431 has received a predetermined operation for releasing the lock (slide operation in FIG. 2). It is determined whether or not (S62).
  • the operation mode control method returns to S10.
  • the touch detection unit 42 has not received a predetermined operation for releasing the lock (No in S62)
  • the operation mode control method returns to S61.
  • the control unit 40 operates as described above until the call function is completed or until the reception unit determination unit 411 determines that a reception unit (earphone or speakerphone) other than the receiver is used as the reception unit. Continue the mode control method.
  • the control unit 40 (particularly the touch detection unit 42 and the operation mode switching unit 432) of the communication device 1 may be realized by a logic circuit (hardware) formed in an integrated circuit (IC chip) or the like, or a CPU (Central It may be realized by software using a Processing Unit.
  • the calling device 1 includes a CPU that executes instructions of a program that is software that realizes each function, a ROM (Read Only Memory) in which the above-described program and various data are recorded so as to be readable by a computer (or CPU)
  • a storage device (these are referred to as “recording media”), a RAM (Random Access Memory) for expanding the program, and the like are provided.
  • the objective of this invention is achieved when a computer (or CPU) reads the said program from the said recording medium and runs it.
  • a “non-temporary tangible medium” such as a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used.
  • the program may be supplied to the computer via an arbitrary transmission medium (such as a communication network or a broadcast wave) that can transmit the program.
  • a transmission medium such as a communication network or a broadcast wave
  • the present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave in which the program is embodied by electronic transmission.
  • the information processing apparatus (calling apparatus 1) according to aspect 1 of the present invention is an information processing apparatus that performs information processing based on a user's touch operation on the touch panel (20), and a predetermined function of the information processing apparatus is executed.
  • a touch detection unit touchscreen detection unit that detects a surface touch that is a touch to detection points that exceed a predetermined number of touch panels and a point touch that is a touch to detection points that are less than or equal to the predetermined number of touch panels.
  • the information processing apparatus From the first state to the second state in which the information processing apparatus does not accept the point touch as a touch operation (screen turn-off mode). And a state switching unit (operation mode switching unit 432) that switches to the second state, and the state switching unit switches the information processing apparatus to the second state and then performs the surface touch and the point by the touch detection unit.
  • the state of the information processing apparatus is switched from the second state to the third state (lock mode) that accepts only a predetermined touch operation.
  • the predetermined function of information processing apparatus is performed, and the information processing apparatus is a 1st state which receives the touch operation by a point touch (touch with respect to the predetermined number of detection points below a touch panel).
  • the information processing apparatus is switched from the first state to a second state in which a touch operation by a point touch is not accepted.
  • the information processing device Is switched from the second state to a third state in which only a predetermined touch operation is accepted. Even when a touch is detected while in the third state, the information processing apparatus does not accept the touch as a touch operation unless the touch corresponds to a predetermined touch operation. Thereby, the possibility that the information processing apparatus performs an operation unintended by the user (that is, an operation corresponding to the touch operation) is reduced.
  • the state switching unit detects the surface touch by the surface touch detection unit when the information processing device is in the third state.
  • the state of the information processing apparatus may be switched from the third state to the second state.
  • the information processing apparatus when a surface touch is detected while the information processing apparatus is in the third state in which only the predetermined operation is accepted, the information processing apparatus does not accept the touch operation from the third state. Switch to the second state.
  • the touch is not accepted by the information processing apparatus as a touch operation.
  • the touch is not accepted by the information processing apparatus as the predetermined operation.
  • the predetermined function is a call function that enables a user to make a call using a receiver included in the information processing apparatus. May be.
  • the predetermined function is a call function that enables a user to make a call using the receiver provided in the information processing apparatus.
  • the user brings his / her face close to the information processing device while making a call using the call function of the information processing device (particularly when making a call using the receiver of the information processing device). Therefore, a part of the user's face (for example, ears and cheeks) may unintentionally touch the touch panel of the information processing apparatus.
  • this surface touch is not accepted by the information processing apparatus as a touch operation, and thus the information processing apparatus is prevented from performing an operation not intended by the user.
  • the control method of the information processing apparatus is a control method for an information processing apparatus that performs information processing based on a user's touch operation on the touch panel (20). While the predetermined function is being executed, a touch that detects a surface touch that is a touch to a detection point that exceeds a predetermined number of the touch panel and a point touch that is a touch to a detection point that is the predetermined number or less of the touch panel.
  • the information processing device is in a detection state and a first state in which the information processing device accepts the point touch as a touch operation, if the surface touch is detected in the touch detection step, the state of the information processing device is changed to the first state.
  • the first state is switched from the state 1 to the second state in which the information processing apparatus does not accept the point touch as a touch operation.
  • the information processing apparatus further includes a second switching step for switching the state of the information processing apparatus from the second state to a third state in which only a predetermined touch operation is accepted.
  • the information processing apparatus (calling apparatus 1) according to aspect 5 of the present invention is an information processing apparatus that performs information processing based on a user's touch operation on the touch panel (20), and a predetermined function of the information processing apparatus is executed. While being performed, a surface touch detection unit (touch detection unit 42) that detects a surface touch that is a touch on a detection point that exceeds a predetermined number of the touch panel, and a first state in which the information processing apparatus receives a touch operation (touch) When the surface touch is detected by the surface touch detection unit in the operation reception mode), the state of the information processing apparatus is changed from the first state to the state where the information processing apparatus does not accept a touch operation.
  • a surface touch detection unit touchscreen detection unit 42
  • touch detection unit 42 detects a surface touch that is a touch on a detection point that exceeds a predetermined number of the touch panel
  • a first state in which the information processing apparatus receives a touch operation touch
  • the state of the information processing apparatus is changed from the first state to the state where
  • the predetermined state for switching the state of the information processing apparatus from the second state to the first state An operation request screen display unit that displays a screen requesting the operation may be further provided.
  • the information processing apparatus may be realized by a computer.
  • a control program for the processing apparatus and a computer-readable recording medium on which the control program is recorded also fall within the scope of the present invention.
  • the present invention can be used for an information processing apparatus.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

 近接センサを用いずに誤タッチを識別する情報処理装置において、該情報処理装置がユーザの意図しない動作をする可能性を低減する。動作モード切替部(432)は、タッチ検出部(42)によって、タッチパネル(20)の所定数を超える検出点に対するタッチが検出された場合、通信装置(1)を、タッチ操作を受け付けない動作モードに切り替え、タッチが検出されなくなった場合、通信装置(1)を、所定の操作のみを受け付ける動作モードに切り替える。

Description

情報処理装置およびその制御方法、制御プログラム、ならびに記録媒体
 本発明は、タッチパネルを備えた情報処理装置に関する。
 従来、タッチパネルを備え、かつ、ユーザが通話をするための通話機能を有する情報処理装置(例えばスマートホン)が知られている。ユーザは、そのような情報処理装置の通話機能を用いて通話するとき、該情報処理装置に顔を近接させる。そのため、通話中、ユーザの顔(特に耳や頬)が、タッチパネルに誤って接触(誤タッチ)する場合がある。この場合、情報処理装置は、ユーザの誤タッチをタッチ操作として受け付けて、ユーザが意図しない動作をする可能性がある。
 上記の問題を解決するため、一般的には、近接センサーによって、ユーザの誤タッチを識別する方法が用いられる。しかしながら、近年、額縁が細いデザインの情報処理装置が登場している。このような情報処理装置の細い額縁に近接センサを配置することは困難である。また、コストの問題によって、近接センサを搭載することができない情報処理装置も存在する。そのため、近接センサを用いずに誤タッチを識別する、新たな方法が求められている。
 特許文献1には、近接センサを用いずに誤タッチを識別する携帯電話機(情報処理装置)の一例が記載されている。上記携帯電話機は、互いに隣接する一定数以上の接触検出素子に対するタッチ(面タッチ)を検出した場合、その面タッチを、顔の接触であると判定し、タッチ操作として受け付けない。
日本公開特許公報「特開2014-53817号公報(2014年3月20日公開)」
 しかしながら、特許文献1に記載の上記携帯電話機は、上記一定数よりも少ない数の接触検出素子に対するタッチ(点タッチ)を検出した場合、その点タッチを誤タッチでないと判定する。そのため、ユーザーが誤って点タッチをした場合、上記携帯電話機は、その点タッチをタッチ操作として受け付けて、ユーザが意図しない動作をする可能性がある。ここで、ユーザーが誤って点タッチをする状況として、例えば、ユーザが通話しているときに、ユーザーの耳の先端がタッチパネルに誤って接触する状況が考えられる。このような状況において、例えば、ユーザが点タッチしたタッチパネルの位置に、終話ボタンが表示されていた場合、ユーザが通話を終了する意図を持たないにもかかわらず、電話回線が切断される可能性がある。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、その目的は、近接センサを用いずに誤タッチを識別する情報処理装置において、該情報処理装置がユーザの意図しない動作をする可能性を低減することにある。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る情報処理装置は、タッチパネルに対するユーザのタッチ操作に基づく情報処理を実行する情報処理装置であって、当該情報処理装置の所定の機能が実行されている間、上記タッチパネルの所定数を超える検出点に対するタッチである面タッチと、上記タッチパネルの上記所定数以下の検出点に対するタッチである点タッチと、を検出するタッチ検出部と、上記点タッチをタッチ操作として当該情報処理装置が受け付ける第1の状態であるときに、上記タッチ検出部により上記面タッチが検出された場合、当該情報処理装置の状態を、上記第1の状態から、上記点タッチをタッチ操作として当該情報処理装置が受け付けない第2の状態に切り替える状態切替部とを備え、上記状態切替部は、当該情報処理装置を上記第2の状態に切り替えた後に、上記タッチ検出部により上記面タッチおよび上記点タッチの少なくとも一方が検出されなくなった場合、当該情報処理装置の状態を、上記第2の状態から、所定のタッチ操作のみを受け付ける第3の状態に切り替える。
 また、上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る情報処理装置の制御方法は、タッチパネルに対するユーザのタッチ操作に基づく情報処理を実行する情報処理装置の制御方法であって、当該情報処理装置の所定の機能が実行されている間、上記タッチパネルの所定数を超える検出点に対するタッチである面タッチと、上記タッチパネルの上記所定数以下の検出点に対するタッチである点タッチと、を検出するタッチ検出ステップと、上記点タッチをタッチ操作として当該情報処理装置が受け付ける第1の状態であるときに、上記タッチ検出ステップにおいて、上記面タッチが検出された場合、当該情報処理装置の状態を、上記第1の状態から、上記点タッチをタッチ操作として当該情報処理装置が受け付けない第2の状態に切り替える状態切替ステップとを含み、上記状態切替ステップにおいて、当該情報処理装置を上記第2の状態に切り替えた後に、上記タッチ検出ステップにおいて上記面タッチおよび上記点タッチの少なくとも一方が検出されなくなった場合、当該情報処理装置の状態を、上記第2の状態から、所定のタッチ操作のみを受け付ける第3の状態に切り替える。
 本発明の一態様によれば、近接センサを用いずに誤タッチを識別する情報処理装置において、該情報処理装置がユーザの意図しない動作をする可能性を低減することができる。
本発明の実施形態1に係る携帯電話機の構成を示すブロック図である。 実施形態1に係る携帯電話機の動作モードの遷移を説明する図である。 実施形態1に係る携帯電話機の制御部によって実行される動作モード制御方法の流れを示すフローチャートである。
 〔実施形態1〕
 以下、本発明の実施の形態について、図1~図3を用いて、詳細に説明する。
 (通話装置1の構成)
 図1を用いて、本実施形態に係る通話装置1(情報処理装置)の構成を説明する。図1は通話装置1の構成を示すブロック図である。図1に示すように、通話装置1は、通話部10、タッチパネル20、動作モード情報記憶部30、および制御部40を備えている。通話装置1は、ユーザがタッチパネル20に接触しながら行うタッチ操作を受け付けて、そのタッチ操作に基づく情報処理を実行する。通話装置1は、具体的には、スマートホン等の携帯電話機である。通話装置1は通話機能(所定の機能)を有している。通話機能は、通話装置1にインストールされたアプリケーション等によって提供される。
 通話部10は、ユーザが通話装置1を介して通話する際に使用される音声入力装置および音声出力装置(受話手段)で構成される。通話部10は、受話手段として、レシーバ(受信機)、イヤホン、およびスピーカホンを含んでいる。なお、イヤホンは、通話装置1に着脱することができるように構成されていてもよい。
 タッチパネル20は、タッチパネル20への接触(タッチ)を電気信号に変換する複数の検出点を有する。タッチパネル20の検出点は、具体的には、静電容量が配置された位置である。ユーザが、タッチパネル20にタッチしたとき、タッチパネル20は、タッチされた検出点で発生した電気信号を、制御部40に送信する。
 動作モード情報記憶部30には、通話装置1の動作モードに関する情報が記憶されている。具体的には、動作モード情報記憶部30には、通話装置1の通常モード、タッチ操作受付モード(第1の状態)、画面消灯モード(第2の状態)、およびロックモード(第3の状態)における通話装置1の動作に関する情報が記憶されている。
 通話装置1の動作モードのうち、画面消灯モード、ロックモード、およびタッチ操作受付モードは、いずれも、通話装置1の通話機能が使用されており、かつ、受話手段としてレシーバが使用されている場合の動作モードである。通常モードは、これ以外の場合の動作モードである。
 画面消灯モードは、(その動作モードにある)通話装置1が、所定数を超える検出点に対するタッチを、タッチ操作として受け付けない動作モードである。通話装置1が画面消灯モードである間、制御部40は、表示部の画面をOFFにする(図2参照)。なお、画面消灯モードは、特許請求の範囲に記載の「第2の状態」の一例である。換言すれば、特許請求の範囲に記載の「第2の状態」は、画面消灯モードに限定されるものではない。
 ロックモードは、(その動作モードにある)通話装置1が、所定の操作のみを受け付ける動作モードである。通話装置1がロックモードである間、制御部40は、表示部に、通話装置1がロックされていること、および、所定の操作を行うとロックが解除されることをユーザに知らせるメッセージ等を表示する(図2参照)。所定の操作は、例えばスライド操作である。
 タッチ操作受付モードは、(その動作モードにある)通話装置1が、キーボタンを押下(選択)するなどのタッチ操作(タッチ選択操作)を受け付ける動作モードである。通話装置1がタッチ操作受付モードである間、制御部40は、表示部に、通話機能を終了するための「終話」ボタン等を表示する(図2参照)。
 制御部40は、通話装置1の動作を統合的に制御する。特に、制御部40は、後で説明する動作モード制御方法を用いて、通話装置1の動作モードの切り替えを制御する。
 (制御部40の詳細)
 図1を用いて、上述した制御部40の詳細を説明する。図1に示すように、制御部40は、通話機能部41、タッチ検出部42(タッチ検出部)、および動作モード制御部43を備えている。
 通話機能部41は、ユーザが通話装置1を介して通話することができるように、通話装置1を制御する。通話機能部41は受話手段判定部411および音声出力部412を含む。
 受話手段判定部411は、ユーザがどの受話手段を使用して受話しているかを判定する。具体的には、受話手段判定部411は、受話音声がスピーカホンから出力されるように設定されている場合、スピーカホンが受話手段として使用されていると判定する。また、通話装置1が備えたイヤホンジャック(図示せず)にイヤホンのプラグが差し込まれている場合、イヤホンが受話手段として使用されていると判定する。上記以外の場合、レシーバが受話手段として使用されていると判定する。受話手段判定部411は、使用されている受話手段を判定した結果を、音声出力部412および動作モード制御部43に出力する。
 音声出力部412は、通話装置1が通話先の装置(例えば、他の携帯電話機)から受信した受話音声データを、受話音声に変換して、通話部10から出力する。このとき、音声出力部412は、受話手段判定部411から入力された受話手段の判定結果に基づいて、通話部10のレシーバ、イヤホン、およびスピーカホンのうち、使用されている受話手段から、受話音声を出力する。
 タッチ検出部42は、タッチパネル20に対するタッチを検出する。より詳細には、タッチ検出部42は、タッチパネル20から受信した電気信号に基づいて、タッチパネル20に対するタッチの位置および種類(スライド操作、タップ操作など)を判断する。そして、タッチ検出部42は、判断したタッチの位置および種類を、動作モード制御部43に通知する。
 また、通話装置1の通話機能が使用されており、かつ、レシーバが受話手段として使用されている場合、タッチ検出部42は、タッチパネル20の所定数を超える検出点に対するタッチを、面タッチとして検出する。また、タッチパネル20の所定数以下の検出点に対するタッチを、点タッチとして検出する。そして、タッチ検出部42は、面タッチまたは点タッチを検出した場合、面タッチまたは点タッチを検出した旨を動作モード制御部43に通知する。
 また、タッチ検出部42は、面タッチ(あるいは、面タッチおよび点タッチの少なくとも一方)を検出しなくなった場合、面タッチを不検出である旨を動作モード制御部43に通知する。より詳細には、タッチ検出部42は、面タッチを検出した後、所定時間ごとに、タッチされたタッチパネル20の検出点の数を計算し、タッチされたタッチパネル20の検出点の数が所定数未満となったとき、面タッチを検出しなくなったと判断する。また、タッチされたタッチパネル20の検出点の数が0となったとき、面タッチおよび点タッチを検出しなくなったと判断する。
 動作モード制御部43は、通話装置1の動作モードを制御する。動作モード制御部43は、動作モード決定部431および動作モード切替部432(状態切替部)を含む。
 動作モード決定部431は、(i)受話手段判定部411による受話手段の判定結果、および(ii)タッチ検出部42からの通知(タッチの位置および種類)に基づいて、通話装置1の動作モードを決定する。そして、動作モード決定部431は、決定された動作モードを、動作モード切替部432に通知する。
 動作モード切替部432は、動作モード決定部431によって決定された動作モードに関する情報を、動作モード情報記憶部30から取得する。そして、通話装置1の動作モードを、動作モード決定部431によって決定された動作モードに切り替える。
 (動作モードの制御方法)
 図2を用いて、動作モード制御部43が、通話装置1の動作モードをどのように制御するかを具体的に説明する。図2は、通話装置1の動作モードの遷移を説明する図である。
 図2に示すように、動作モード制御部43は、通話装置1がタッチ操作受付モードであるときに、面タッチを検出した旨の通知をタッチ検出部42から受けた場合、通話装置1を画面消灯モードに切り替える。また、通話装置1が画面消灯モードであるときに、面タッチ(あるいは、面タッチおよび点タッチの少なくとも一方)を不検出である旨の通知を受けた場合、通話装置1をロックモードに切り替える。
 さらに、動作モード制御部43は、通話装置1がロックモードであるときに、上述した所定の操作(図2では、スライド操作)を検出した旨をタッチ検出部42から通知された場合、通話装置1をタッチ操作受付モードに切り替える。換言すれば、動作モード制御部43は、通話装置1の動作モードを、画面消灯モードからタッチ操作受付モードに復帰させる場合、通話装置1に必ずロックモードを経由させる。
 加えて、動作モード制御部43は、通話装置1がロックモードであるときに、面タッチを検出した旨をタッチ検出部42から通知された場合、通話装置1を画面消灯モードに切り替えてもよい。また、動作モード制御部43は、通話装置1がタッチ操作受付モードであるときに、タッチ検出部42から何も通知を受けないまま(つまり、ユーザがタッチ操作をしないまま)、所定時間が経過した場合、通話装置1をロックモードに切り替えてもよい。上記所定時間は、例えば2秒であってよい。
 なお、上記所定の操作は、スライド操作に限られないが、ユーザが誤ってその操作を行う可能性が低い操作であることが望ましい。換言すれば、ロックモードは、ユーザが意図的に所定の操作をしない限り、通話装置1のロックが解除されないようなモードであることが望ましい。所定の操作は、例えば、パスコードを入力する操作や、特定の軌跡パターンをタッチパネル20上に描く操作であってよい。
 (動作モード制御方法の流れ)
 図3を用いて、制御部40によって実行される動作モード制御方法の流れを説明する。図3は、動作モード制御方法の流れを示すフローチャートである。通話装置1の通話機能が使用されており(つまり、ユーザが通話しており)、かつ、受話手段としてレシーバが使用されている間、制御部40は、動作モード制御方法に基づいて、通話装置1の動作モードを制御する。なお、通話装置1は、最初、上述した通常モードであるとする。
 図3に示すように、ユーザが、受話手段としてレシーバを使用して、通話を開始した場合、動作モード切替部432は、通話装置1を、タッチ操作受付モードに切り替える(S10)。
 動作モード切替部432が、通話装置1をタッチ操作受付モードに切り替えた後(S10)、動作モード決定部431は、タッチ検出部42が面タッチを検出したか否かを判定する(S21、タッチ検出ステップ)。タッチ検出部42が面タッチを検出した場合(S21でYes)、動作モード切替部432は、通話装置1を画面消灯モードに切り替える(S30、第1の状態切替ステップ)。
 一方、タッチ検出部42が面タッチを検出しなかった場合(S21でNo)、動作モード決定部432は、タッチ検出部42がタッチを検出しないまま、所定時間が経過したか否かを判定する(S22)。タッチ検出部42がタッチを検出しないまま、所定時間が経過した場合(S22でYes)、動作モード切替部432は、通話装置1をロックモードに切り替える(S50、第2の状態切替ステップ)。一方、タッチ検出部42がタッチを検出しないまま、所定時間が経過していない場合(S22でNo)、動作モード制御方法は、S21に戻る。
 動作モード切替部432が、通話装置1を画面消灯モードに切り替えた後(S30)、タッチ検出部42が面タッチ(あるいは、面タッチおよび点タッチの少なくとも一方)を検出しなくなった場合(S40)、あるいは、タッチ検出部42が面タッチを検出した場合(S21でYes)、動作モード切替部432は、通話装置1をロックモードに切り替える(S50)。S30の後、タッチ検出部42が面タッチを検出し続けている間、動作モード制御部43は、通話装置1の動作モードを画面消灯モードのまま維持する。
 動作モード切替部432が、通話装置1をロックモードに切り替えた後(S50)、動作モード決定部431は、タッチ検出部42が面タッチを検出したか否かを判定する(S61)。タッチ検出部42が面タッチを検出した場合(S61でYes)、動作モード制御方法は、S30に戻る。一方、タッチ検出部42が面タッチを検出していない場合(S61でNo)、動作モード決定部431は、ロックを解除する所定の操作(図2ではスライド操作)をタッチ検出部42が受け付けたか否かを判定する(S62)。
 ロックを解除する所定の操作をタッチ検出部42が受け付けた場合(S62でYes)、動作モード制御方法は、S10に戻る。一方、ロックを解除する所定の操作をタッチ検出部42が受け付けていない場合(S62でNo)、動作モード制御方法は、S61に戻る。
 通話機能が終了するまで、あるいは、受話手段として、レシーバとは別の受話手段(イヤホンまたはスピーカホン)が使用されていると受話手段判定部411が判定するまで、制御部40は、上述した動作モード制御方法を継続する。
 〔ソフトウェアによる実現例〕
 通話装置1の制御部40(特にタッチ検出部42および動作モード切替部432)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
 後者の場合、通話装置1は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係る情報処理装置(通話装置1)は、タッチパネル(20)に対するユーザのタッチ操作に基づく情報処理を実行する情報処理装置であって、当該情報処理装置の所定の機能が実行されている間、上記タッチパネルの所定数を超える検出点に対するタッチである面タッチと、上記タッチパネルの上記所定数以下の検出点に対するタッチである点タッチと、を検出するタッチ検出部(タッチ検出部42)と、上記点タッチをタッチ操作として当該情報処理装置が受け付ける第1の状態(タッチ操作受付モード)であるときに、上記タッチ検出部により上記面タッチが検出された場合、当該情報処理装置の状態を、上記第1の状態から、上記点タッチをタッチ操作として当該情報処理装置が受け付けない第2の状態(画面消灯モード)に切り替える状態切替部(動作モード切替部432)とを備え、上記状態切替部は、当該情報処理装置を上記第2の状態に切り替えた後に、上記タッチ検出部により上記面タッチおよび上記点タッチの少なくとも一方が検出されなくなった場合、当該情報処理装置の状態を、上記第2の状態から、所定のタッチ操作のみを受け付ける第3の状態(ロックモード)に切り替える。
 上記の構成によれば、情報処理装置の所定の機能が実行されており、かつ、情報処理装置が点タッチ(タッチパネルの所定数以下の検出点に対するタッチ)によるタッチ操作を受け付ける第1の状態である間に、面タッチ(タッチパネルの所定数を超える検出点に対するタッチ)が検出された場合、情報処理装置は、第1の状態から、点タッチによるタッチ操作を受け付けない第2の状態に切り替えられる。
 そして、情報処理装置が第2の状態に切り替えられた後(すなわち、ユーザが意図せずに面タッチをした後)で、面タッチおよび点タッチの少なくとも一方が検出されなくなったとき、情報処理装置は、第2の状態から、所定のタッチ操作のみを受け付ける第3の状態に切り替えられる。情報処理装置は、第3の状態である間、タッチが検出された場合であっても、そのタッチが所定のタッチ操作に相当しない限り、そのタッチをタッチ操作として受け付けない。これにより、情報処理装置がユーザの意図しない動作(すなわち、タッチ操作に応じた動作)を実行する可能性が低減される。
 本発明の態様2に係る情報処理装置では、上記態様1において、上記状態切替部は、当該情報処理装置が上記第3の状態であるときに、上記面タッチ検出部によって上記面タッチが検出された場合、当該情報処理装置の状態を、上記第3の状態から上記第2の状態に切り替えてもよい。
 上記の構成によれば、情報処理装置が所定の操作のみを受け付ける第3の状態である間に、面タッチが検出された場合、情報処理装置は、第3の状態から、タッチ操作を受け付けない第2の状態に切り替えられる。
 そして、ユーザが意図せずに面タッチをした後で、さらに意図せずにタッチをした場合、そのタッチは、タッチ操作として情報処理装置に受け付けられることがない。特に、ユーザの意図しないタッチが、所定の操作に相当する場合であっても、そのタッチは、所定の操作として情報処理装置に受け付けられることがない。これにより、情報処理装置がユーザの意図しない動作(すなわち、所定の操作に応じた動作)を実行する可能性がより低減される。
 本発明の態様3に係る情報処理装置では、上記態様1または2において、上記所定の機能は、当該情報処理装置が備えた受信機を用いてユーザが通話することを可能にする通話機能であってもよい。
 上記の構成によれば、所定の機能は、情報処理装置が備えた受信機を用いてユーザが通話することを可能にする通話機能である。
 ユーザは、(特に、情報処理装置の受信機を用いて通話する場合)情報処理装置の通話機能を使用して通話している間、情報処理装置に顔を近接させる。そのため、ユーザの顔の一部(例えば、耳、頬)が、情報処理装置のタッチパネルに、意図せず面タッチする可能性がある。しかしながら、上記の構成によれば、この面タッチがタッチ操作として情報処理装置に受け付けられないので、情報処理装置がユーザの意図しない動作を実行することが防止される。
 本発明の態様4に係る情報処理装置(通話装置1)の制御方法は、タッチパネル(20)に対するユーザのタッチ操作に基づく情報処理を実行する情報処理装置の制御方法であって、当該情報処理装置の所定の機能が実行されている間、上記タッチパネルの所定数を超える検出点に対するタッチである面タッチと、上記タッチパネルの上記所定数以下の検出点に対するタッチである点タッチと、を検出するタッチ検出ステップと、上記点タッチをタッチ操作として当該情報処理装置が受け付ける第1の状態であるときに、上記タッチ検出ステップにおいて上記面タッチが検出された場合、当該情報処理装置の状態を、上記第1の状態から、上記点タッチをタッチ操作として当該情報処理装置が受け付けない第2の状態に切り替える第1の状態切替ステップとを含み、上記状態切替ステップにおいて、当該情報処理装置を上記第2の状態に切り替えた後に、上記タッチ検出ステップにおいて上記面タッチおよび上記点タッチの少なくとも一方が検出されなくなった場合、当該情報処理装置の状態を、上記第2の状態から、所定のタッチ操作のみを受け付ける第3の状態に切り替える第2の切り換えステップをさらに含む。
 上記の構成によれば、本発明の態様1に係る情報処理装置と同様の効果を奏することができる。
 本発明の態様5に係る情報処理装置(通話装置1)は、タッチパネル(20)に対するユーザのタッチ操作に基づく情報処理を実行する情報処理装置であって、当該情報処理装置の所定の機能が実行されている間、上記タッチパネルの所定数を超える検出点に対するタッチである面タッチを検出する面タッチ検出部(タッチ検出部42)と、当該情報処理装置がタッチ操作を受け付ける第1の状態(タッチ操作受付モード)であるときに、上記面タッチ検出部により上記面タッチが検出された場合、当該情報処理装置の状態を、上記第1の状態から、当該情報処理装置がタッチ操作を受け付けない第2の状態(画面消灯モード)に切り替える状態切替部(動作モード切替部432)とを備え、上記状態切替部により当該情報処理装置が上記第2の状態に切り替えられた後に、上記面タッチ検出部により上記面タッチが検出されなくなった場合、当該情報処理装置の状態を、上記第2の状態から上記第1の状態に切り替えるための、所定の操作を要求する画面を表示する操作要求画面表示部をさらに備えていてもよい。
 本発明の各態様に係る情報処理装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記情報処理装置が備える各部として動作させることにより上記情報処理装置をコンピュータにて実現させる情報処理装置の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 本発明は、情報処理装置に利用することができる。
 1   通話装置
 20  タッチパネル
 42  タッチ検出部(タッチ検出部)
 432 動作モード切替部(状態切替部)

Claims (6)

  1.  タッチパネルに対するユーザのタッチ操作に基づく情報処理を実行する情報処理装置であって、
     当該情報処理装置の所定の機能が実行されている間、上記タッチパネルの所定数を超える検出点に対するタッチである面タッチと、上記タッチパネルの上記所定数以下の検出点に対するタッチである点タッチと、を検出するタッチ検出部と、
     上記点タッチをタッチ操作として当該情報処理装置が受け付ける第1の状態であるときに、上記タッチ検出部により上記面タッチが検出された場合、当該情報処理装置の状態を、上記第1の状態から、上記点タッチをタッチ操作として当該情報処理装置が受け付けない第2の状態に切り替える状態切替部とを備え、
     上記状態切替部は、当該情報処理装置を上記第2の状態に切り替えた後に、上記タッチ検出部により上記面タッチおよび上記点タッチの少なくとも一方が検出されなくなった場合、当該情報処理装置の状態を、上記第2の状態から、所定のタッチ操作のみを受け付ける第3の状態に切り替えることを特徴とする情報処理装置。
  2.  上記状態切替部は、当該情報処理装置が上記第3の状態であるときに、上記タッチ検出部によって上記面タッチが検出された場合、当該情報処理装置の状態を、上記第3の状態から上記第2の状態に切り替えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  上記所定の機能は、当該情報処理装置が備えた受信機を用いてユーザが通話することを可能にする通話機能であることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4.  タッチパネルに対するユーザのタッチ操作に基づく情報処理を実行する情報処理装置の制御方法であって、
     当該情報処理装置の所定の機能が実行されている間、上記タッチパネルの所定数を超える検出点に対するタッチである面タッチと、上記タッチパネルの上記所定数以下の検出点に対するタッチである点タッチと、を検出するタッチ検出ステップと、
     上記点タッチをタッチ操作として当該情報処理装置が受け付ける第1の状態であるときに、上記タッチ検出ステップにおいて、上記面タッチが検出された場合、当該情報処理装置の状態を、上記第1の状態から、上記点タッチをタッチ操作として当該情報処理装置が受け付けない第2の状態に切り替える第1の状態切替ステップとを含み、
     上記第1の状態切替ステップにおいて、当該情報処理装置を上記第2の状態に切り替えた後に、上記タッチ検出ステップにおいて上記面タッチおよび上記点タッチの少なくとも一方が検出されなくなった場合、当該情報処理装置の状態を、上記第2の状態から、所定のタッチ操作のみを受け付ける第3の状態に切り替える第2の状態切替ステップをさらに含むことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  5.  請求項1~3のいずれか1項に記載の情報処理装置としてコンピュータを機能させるための制御プログラムであって、コンピュータを上記の各部として機能させるための制御プログラム。
  6.  請求項5に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2015/070159 2014-07-31 2015-07-14 情報処理装置およびその制御方法、制御プログラム、ならびに記録媒体 WO2016017418A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016538255A JP6248200B2 (ja) 2014-07-31 2015-07-14 情報処理装置およびその制御方法、制御プログラム、ならびに記録媒体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157170 2014-07-31
JP2014-157170 2014-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016017418A1 true WO2016017418A1 (ja) 2016-02-04

Family

ID=55217323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/070159 WO2016017418A1 (ja) 2014-07-31 2015-07-14 情報処理装置およびその制御方法、制御プログラム、ならびに記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6248200B2 (ja)
WO (1) WO2016017418A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000349886A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Sharp Corp 通信用端末装置
WO2010050154A1 (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 日本電気株式会社 情報処理装置
JP2011501261A (ja) * 2007-10-11 2011-01-06 エヌ−トリグ リミテッド デジタイザのためのジェスチャ検出

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7800592B2 (en) * 2005-03-04 2010-09-21 Apple Inc. Hand held electronic device with multiple touch sensing devices
JP5169555B2 (ja) * 2008-07-08 2013-03-27 Necインフロンティア株式会社 通信端末装置及びそのタッチパネル入力制御方法
JP5373562B2 (ja) * 2009-11-12 2013-12-18 京セラ株式会社 携帯端末及び入力制御プログラム
JP2011232988A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Brother Ind Ltd 入力装置及び入力制御プログラム
JP5615642B2 (ja) * 2010-09-22 2014-10-29 京セラ株式会社 携帯端末、入力制御プログラム及び入力制御方法
JP2013171316A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Sharp Corp 制御装置、制御方法、制御プログラムおよび記録媒体、並びに、携帯端末
JP5889128B2 (ja) * 2012-06-27 2016-03-22 シャープ株式会社 携帯電話装置
JP2014053817A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Sharp Corp 携帯電話機
JP2014165769A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Sharp Corp 携帯電話装置、プログラムおよび記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000349886A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Sharp Corp 通信用端末装置
JP2011501261A (ja) * 2007-10-11 2011-01-06 エヌ−トリグ リミテッド デジタイザのためのジェスチャ検出
WO2010050154A1 (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 日本電気株式会社 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016017418A1 (ja) 2017-04-27
JP6248200B2 (ja) 2017-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11086507B2 (en) Unlocking a device by performing gestures on an unlock image
CN110851213B (zh) 一种信息的显示方法以及终端
JP6924783B2 (ja) ブルートゥース接続管理方法、マスタ・ブルートゥース・デバイス、及び装置
KR102090750B1 (ko) 지문 인식을 위한 전자 장치 및 방법
US7649526B2 (en) Soft key interaction indicator
US8588849B2 (en) System and method for resuming media
US20130328803A1 (en) Information terminal device and display control method
US11310646B2 (en) Bluetooth-based playback method and electronic device
EP2704406B1 (en) Temporarily unlocking of a mobile terminal
CN108024128B (zh) 蓝牙音乐播放的控制方法、装置、终端设备及存储介质
WO2018161968A1 (zh) 广播消息排队的方法、装置及终端
JP2010020405A (ja) 通信端末装置及びそのタッチパネル入力制御方法
US20110247014A1 (en) Electronic apparatus, input signal control method, program, and recording medium
JP6310910B2 (ja) 通信処理方法、装置、プログラム、及び記録媒体
CN104536781A (zh) 一种终端
US9820258B2 (en) Electronic apparatus
JP6248200B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、制御プログラム、ならびに記録媒体
US20120231854A1 (en) Mobile terminal device and function setting method for mobile terminal device
KR100835962B1 (ko) 단말기의 입력신호 제어 방법
WO2019003571A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法およびプログラム
JP6121833B2 (ja) 電子機器とその制御方法
JP2013175139A (ja) 入力操作判定デバイスおよびその操作判定方法、携帯型操作装置、制御プログラム、並びに、記録媒体
AU2011101193B4 (en) Unlocking a device by performing gestures on an unlock image
KR101119419B1 (ko) 착신 모드별 착신 허용 자동변환 방법 및 이를 이용한 이동통신단말기
JP2011160147A (ja) 通信装置及び通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15827742

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016538255

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15827742

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1