WO2016013065A1 - 既成管の更生方法 - Google Patents

既成管の更生方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016013065A1
WO2016013065A1 PCT/JP2014/069412 JP2014069412W WO2016013065A1 WO 2016013065 A1 WO2016013065 A1 WO 2016013065A1 JP 2014069412 W JP2014069412 W JP 2014069412W WO 2016013065 A1 WO2016013065 A1 WO 2016013065A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pipe
rehabilitation
existing
rehabilitating
existing pipe
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/069412
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中黒 憲一
Original Assignee
中黒建設株式会社
株式会社エーエヌエンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中黒建設株式会社, 株式会社エーエヌエンジニアリング filed Critical 中黒建設株式会社
Priority to PCT/JP2014/069412 priority Critical patent/WO2016013065A1/ja
Publication of WO2016013065A1 publication Critical patent/WO2016013065A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/26Lining or sheathing of internal surfaces
    • B29C63/30Lining or sheathing of internal surfaces using sheet or web-like material
    • B29C63/32Lining or sheathing of internal surfaces using sheet or web-like material by winding helically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L1/00Laying or reclaiming pipes; Repairing or joining pipes on or under water

Definitions

  • the present invention relates to a rehabilitation technique for an existing pipe.
  • Patent Document 1 discloses a technique for building a rehabilitation pipe by winding a resin profile. This rehabilitation method reinforces an existing pipe by integrating the existing pipe and the rehabilitation pipe through a backfilling material and resisting external force with an integral structure. According to this rehabilitation method, it is possible to rehabilitate an old existing pipe without digging up a road.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and can be realized, for example, as the following forms.
  • the first embodiment of the present invention is provided as a method for rehabilitating a pre-formed pipe formed including a concrete material.
  • this rehabilitation method high pressure water is jetted onto the inner surface of the existing pipe, and the first step of holding the inner surface so that only a relatively high strength portion remains, and the rehabilitation pipe is built inside the existing pipe.
  • the backfill material exerts an anchor effect by biting into the remaining part of the inner surface of the existing pipe due to the suspension. Therefore, the backfill material and the existing pipe are preferably integrated.
  • a relatively high strength portion remains due to the hanger, and the portion exhibits an anchor effect, so that the adhesion between the backfill material and the prefabricated pipe is improved, and the integral relationship between the backfill material and the prefabricated pipe is: It will be solid. As a result, the reinforcing effect of the existing pipe is improved.
  • the second step may be to build a rehabilitated pipe by winding a resin profile inside the pre-made pipe.
  • the rehabilitation pipe can be easily formed, and the rehabilitation pipe can be constructed at a relatively low cost.
  • FIG. 1 shows a procedure of a rehabilitation method for an existing pipe 20 as one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 schematically shows the state of the tube in each step shown in FIG. In FIG. 2, the details are enlarged so that the state of the tube can be easily grasped, so the scale does not match the actual thing.
  • the existing pipe 20 used as the rehabilitation object is a sewer pipe which has a circular cross section in a present Example.
  • the shape of the preformed tube 20 is not particularly limited, and the preformed tube 20 may have, for example, a rectangular cross section.
  • tube 20 can be used not only as a sewer pipe but for arbitrary uses, for example, an agricultural pipe.
  • Such a prefabricated pipe 20 is formed including a concrete material.
  • step S120 When the inside of the pre-formed pipe 20 is cleaned, next, as shown in FIG. 1, high-pressure water is sprayed onto the inner surface 21 of the pre-formed pipe 20 to perform a concrete suspension that forms the inner face 21 (step S120). This suspension is performed on the entire inner surface 21 in this embodiment. Unlike the mechanical suspension method using a cutter or the like, the high-pressure water suspension has a characteristic that a portion having a relatively low strength is preferentially suspended. In the present embodiment, by using such characteristics and adjusting the water pressure and the injection time, the suspension is performed so that a relatively high strength portion is left to a desired degree.
  • a guide rail is arranged along the flow direction of the pre-formed pipe 20 at the approximate center inside the pre-formed pipe 20, and a high-pressure water injection nozzle (hereinafter simply referred to as “high pressure water injection nozzle”) provided on the guide rail. It is constructed by moving the nozzle in the flow direction while jetting high-pressure water from the nozzle) toward the inner surface 21. By adjusting this moving speed, the injection time per unit area is adjusted.
  • the means for moving the nozzle is not particularly limited, and may be electric or hydraulic.
  • the nozzle is configured to be able to rotate around the guide rail in the circumferential direction by manual operation, and the circumferential direction, that is, the injection direction can be changed, and the suspension of the predetermined area is completed.
  • the circumferential direction that is, the injection direction
  • the movement in the flow direction and injection are repeated each time.
  • the inner surface 21 can be uniformly applied in the circumferential direction.
  • the change in the injection direction may be automated.
  • the mode of the hanger is not particularly limited, and an operator may enter the inside of the pre-formed pipe 20 with a portable nozzle and perform the hanger manually.
  • the suspended surface 22 is formed by the inner surface 21 of the pre-formed pipe 20 being subjected to such a suspension work.
  • a large number of concave and convex shapes 23 are formed on the hanging surface 22.
  • the uneven shape 23 is formed not only in the unevenness in the radial direction but also in a direction intersecting with the radial direction.
  • step S120 can serve as cleaning of the inner surface 21 of said step S110.
  • the rehabilitation pipe 30 is built inside the existing pipe 20 (step S130).
  • the rehabilitation pipe 30 is a pipe that is installed inside the preformed pipe 20 and has an outer diameter smaller than the inner diameter of the preformed pipe 20.
  • a resin profile is applied as the rehabilitation pipe 30.
  • a method of applying such a profile is well known and is described in, for example, the above-mentioned Patent Document 1. Therefore, a simple description is given, but for example, it can be applied as follows. First, a self-propelled pipe making machine is disposed on the existing pipe 20, and a belt-like profile is wound spirally by the self-propelled pipe making machine.
  • a rib 31, a main lock male portion, and a main lock female portion are formed on one surface of the profile.
  • the self-propelled pipe making machine is controlled by a hydraulic unit disposed in the existing pipe 20.
  • the hydraulic unit is driven and controlled by an electric vehicle disposed on the ground.
  • the profile is sandwiched between the fitting rollers, and the belt-like profile is drawn into the existing pipe 20 while the fitting roller rotates.
  • the self-propelled pipe making machine forms the tubular rehabilitation pipe 30 while continuously fitting the main lock male part on one side of the drawn profile to the main lock female part on the other side.
  • tube 30 is not specifically limited, For example, instead of a self-propelled type, the main pushing type which extrudes a profile from the pipe making machine fixed in the manhole may be sufficient.
  • FIG. 2 (c) and FIG. 3 show a state where the rehabilitation pipe 30 is built.
  • FIG. 3 shows a longitudinal section of the prefabricated pipe 20.
  • FIG. 2C is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
  • the rehabilitation pipe 30 is formed in a shape having a circular cross section inside the existing pipe 20.
  • the existing tube 20 has a rectangular cross section
  • the rehabilitation tube 30 is also formed in a shape corresponding thereto.
  • a gap 40 is formed between the suspension surface 22 of the existing pipe 20 and the rehabilitation pipe 30.
  • a rib 31 protruding in a T shape is formed on the outer surface of the rehabilitation pipe 30.
  • the main lock male portion and the main lock female portion described above are not shown.
  • step SS140 mortar 50 as a backfill material is injected into the gap 40 (step SS140).
  • step SS140 mortar 50 as a backfill material is injected into the gap 40.
  • a supporter may be installed inside the rehabilitation pipe 30 before the mortar 50 is injected. If it carries out like this, it can prevent reliably that the rehabilitation pipe
  • the backfilling material is not limited to mortar, and various resin materials can be used.
  • the mortar 50 bites into the rib 31 of the rehabilitation pipe 30, the anchor effect is exhibited and the rehabilitation pipe 30 and the mortar 50 are integrated. Moreover, when the mortar 50 bites into the concavo-convex shape 23 of the hanging surface 22, the anchor effect is exhibited, and the mortar 50 and the preformed pipe 20 are suitably integrated.
  • the concavo-convex shape 23 of the mortar 50 is formed only at a portion having a relatively high strength by jetting high-pressure water, the mortar 50 and the existing tube 20 are firmly integrated. In other words, the adhesion between the mortar 50 and the existing pipe 20 is significantly improved as compared with the conventional method in which the uneven shape 23 is not formed.
  • the aging prefabricated pipe 20 is rehabilitated as a high-strength composite pipe in which the renovated pipe 30, the mortar 50, and the prefabricated pipe 20 are integrated.
  • the inner surface 21 of the preformed tube 20 is pulled, the dirt adhering to the inner surface 21 is completely removed, and the lime component having an adhesive function is exposed.
  • the rehabilitation tube 30 is a tube having a substantially rectangular cross section such as a box culvert
  • the rehabilitation tube 30 and the mortar 50 are applied to the upper surface of the rectangular shape by a downward force due to gravity. Therefore, the construction method of this example is effective.
  • a method of bonding the mortar 50 and the existing tube 20 with an adhesive is possible without forming the uneven shape 23.
  • there are restrictions such as temperature and humidity as in the case of an adhesive. Since it is not received, construction is easy.
  • the construction method of this embodiment does not exclude the use of an adhesive, and the adhesiveness can be further improved by using the construction method of this embodiment and the use of an adhesive together.
  • the range of the hanger may be only the upper part of the inner surface 21 (for example, only the upper half of the prefabricated pipe 20, only the upper third of the prefabricated pipe 20). Even in this case, the adhesiveness with the mortar 50 can be improved with respect to the upper part of the inner surface 21 where it is difficult to ensure the adhesiveness by the gravitational action.
  • the construction method and material of the rehabilitation pipe 30 are not particularly limited, and various forms can be adopted.
  • a resin or metal pipe may be laid inside the existing pipe 20 by propulsion or conveyance assembly.
  • a flexible resin pipe material may be drawn into the existing pipe 20 and the pipe material may be expanded by air pressure, vapor pressure, or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

 既設管の内側に更生管を築造し、既設管の内面と更生管との間に裏込め材を注入する既成管の更生工法において、既設管の補強効果を向上させる。 コンクリート材料を含んで形成された既成管の更生方法は、既成管の内面に高圧水を噴射して、相対的に強度が高い部位のみが残るように内面をはつる第1の工程と、既成管の内側において、更生管を築造する第2の工程と、第1の工程においてはつられた既成管の内面と、第2の工程おいて築造された更生管との間に、裏込め材を注入する第3の工程とを備える。

Description

既成管の更生方法
 本発明は、既成管の更生技術に関する。
 下水道管などの既設管が老朽化し、ひび割れや腐食等が生じた場合に、既設管の内側に更生管を築造し、既設管の内面と更生管との間に、モルタル等の裏込め材を注入する管の更生工法が知られている。例えば、下記の特許文献1は、樹脂製のプロファイルを巻回して更生管を築造する技術を開示している。かかる更生工法は、既設管と更生管とを裏込め材を介して一体化させ、一体構造で外力に抵抗することで、既設管を補強するものである。かかる更生工法によれば、道路を掘り起こすことなく、老朽化した既成管の更生が可能である。
特開2006-181861号公報
 こうした更生工法では、一体構造をいっそう強化することが、既設管の補強効果を向上させる上で望ましい。
 本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、例えば、以下の形態として実現することが可能である。
 本発明の第1の形態は、コンクリート材料を含んで形成された既成管の更生方法として提供される。この更生方法は、既成管の内面に高圧水を噴射して、相対的に強度が高い部位のみが残るように内面をはつる第1の工程と、既成管の内側において、更生管を築造する第2の工程と、第1の工程においてはつられた既成管の内面と、第2の工程において築造された更生管との間に、裏込め材を注入する第3の工程とを備える。
 かかる更生工法によれば、裏込め材が、既成管の内面のうちのはつりによって残った部位に食い込むことによって、アンカー効果を発揮する。したがって、裏込め材と既成管とが好適に一体化される。しかも、はつりによって相対的に強度が高い部位が残り、当該部位がアンカー効果を発揮するので、裏込め材と既成管との密着性が向上し、裏込め材と既成管との一体関係は、強固なものとなる。その結果、既設管の補強効果が向上する。
 本発明の第2の形態として、第1の形態において、第2の工程は、既成管の内側において、樹脂製のプロファイルを巻回することによって、更生管を築造するものであってもよい。かかる形態によれば、更生管の成形が行いやすく、また、比較的安価に更生管を築造できる。
本発明の一実施例としての既成管の更生工法の手順を示す工程図である。 更生工法の各工程における管の状態を模式的に示す説明図である。 管の長さ方向の断面を模式的に示す説明図である。
 A.実施例:
 図1は、本発明の一実施例としての既成管20の更生工法の手順を示す。図2は、図1に示す各工程における管の状態を模式的に示す。図2では、管の状態を容易に把握できるように細部を拡大して図示しているので、そのスケールは、実物とは一致していない。図1に示すように、既成管20の更生においては、まず、既成管20の内部の清掃を行う(ステップS110)。図2(a)に示すように、更生対象となる既成管20は、本実施例では、円形断面を有する下水管である。ただし、既成管20の形状は、特に限定するものではなく、既成管20は、例えば、矩形断面を有していてもよい。また、既成管20は、下水道管に限らず、任意の用途、例えば、農業用の管とすることができる。かかる既成管20は、コンクリート材料を含んで形成されている。
 既成管20の内部を清掃すると、次に、図1に示すように、高圧水を既成管20の内面21に噴射して、内面21を形成するコンクリートのはつり工を行う(ステップS120)。このはつり工は、本実施例では、内面21の全面に対して行われる。高圧水によるはつりは、カッタなどによる機械的なはつり工法と異なり、相対的に強度が低い部分が優先的にはつられる特性を有している。本実施例では、かかる特性を利用し、水圧や噴射時間を調節することによって、相対的に強度が高い部分を所望の程度残すように、はつり工が行われる。
 本実施例では、ステップS120は、既成管20の内部の略中央において、既成管20の流れ方向に沿ってガイドレールを配置し、当該ガイドレール上に設けられた高圧水噴射ノズル(以下、単にノズルとも呼ぶ)から内面21に向けて高圧水を噴射させながら、当該ノズルを流れ方向に移動させることによって施工される。この移動速度を調節することによって、単位面積あたりの噴射時間が調節される。ノズルを移動させる手段は、特に限定するものではなく、電動式であってもよいし、油圧式であってもよい。本実施例では、ノズルは、手動操作によってガイドレールの周囲を周方向に回転可能に構成されており、周方向の向き、すなわち、噴射方向を変えることができ、所定の領域のはつり工が完了するたびに、噴射方向が少しずつずらされ、その度に流れ方向への移動および噴射が繰り返される。これによって、内面21を周方向に満遍なくはつることができる。なお、噴射方向の変更は、自動化されてもよい。もとより、はつり工の態様は、特に限定するものではなく、作業員が可搬式のノズルを持って既成管20の内部に入り、はつりを手動作業で行ってもよい。
 図2(b)に示すように、かかるはつり工によって、既成管20の内面21がはつられることによって、はつり面22が形成される。はつり面22には、多数の凹凸形状23が形成される。かかる凹凸形状23は、半径方向の凹凸のみに限らず、半径方向と交差する方向にも形成される。なお、ステップS120は、上記のステップS110のうちの内面21の清掃を兼ねることができる。
 はつりを行うと、次に、図1に示すように、既成管20の内部に更生管30を築造する(ステップS130)。更生管30とは、既成管20の内部に設置される、既成管20の内径よりも外径が小さい管である。本実施例では、更生管30として、樹脂製のプロファイルを施工する。かかるプロファイルの施工方法は、公知であり、例えば、上述の特許文献1に記載されているので、簡単な説明に留めるが、例えば、以下のようにして施工できる。まず、自走式製管機を既成管20に配設して、この自走式製管機によって、帯状のプロファイルを螺旋状に巻回す。このプロファイルの一方の面には、後述するように、リブ31、メインロック用オス部およびメインロック用メス部が形成されている。自走式製管機は、既成管20内に配設された油圧ユニットにより作動制御される。油圧ユニットは、地上に配設された電動車により駆動制御される。自走式製管機は、嵌合ローラでプロファイルを挟み、嵌合ローラが回転しながら帯状のプロファイルを既成管20内に引き込むようになっている。そして、自走式製管機は、引き込んだプロファイルの一側部のメインロック用オス部を他側部のメインロック用メス部に連続的に嵌合しながら管状の更生管30を成形する。なお、更生管30の築造方法は、特に限定するものではなく、例えば、自走式に代えて、マンホール内に固定された製管機から、プロファイルを押し出す元押式であってもよい。
 図2(c)および図3は、更生管30が築造された状態を示す。図3は、既成管20の長さ方向の断面を示す。図2(c)は、図3のA-A断面である。図2(c)に示すように、更生管30は、既成管20の内側で円形断面を有する形状に形成されている。既成管20が矩形断面を有している場合には、更生管30もそれに合わせた形状に形成される。既成管20のはつり面22と、更生管30との間には、空隙40が形成されている。図3に示すように、更生管30の外表面には、T字状に突出したリブ31が形成されている。なお、図3では、上述したメインロック用オス部およびメインロック用メス部は、図示を省略している。
 更生管30を築造すると、最後に、図1に示すように、裏込め材としてのモルタル50を空隙40に注入する(ステップSS140)。モルタル50が硬化すると、図2(d)に示すように、既成管20の更生が完了する。なお、モルタル50の注入前に、更生管30の内部に支持工を設置してもよい。こうすれば、モルタル50の注入圧によって更生管30が変形したり、浮上したりすることを確実に防止できる。裏込め材には、モルタルに限らず、種々の樹脂材料を使用することも可能である。
 かかる更生によれば、モルタル50が、更生管30のリブ31に食い込むことによって、アンカー効果を発揮し、更生管30とモルタル50とが一体化される。しかも、モルタル50が、はつり面22の凹凸形状23に食い込むことによって、アンカー効果を発揮し、モルタル50と既成管20とが好適に一体化される。特に、モルタル50の凹凸形状23は、高圧水を噴射することによって、相対的に強度が高い部位のみで形成されるので、モルタル50と既成管20とは、強固に一体化される。換言すれば、凹凸形状23が形成されない従来の工法と比べて、モルタル50と既成管20との密着性は、大幅に向上する。その結果、老朽化した既成管20が、更生管30、モルタル50および既成管20が一体化された強度の高い複合管として更生される。なお、既成管20の内面21がはつられることによって、内面21に付着していた汚れが完全に除去されるとともに、接着機能を有する石灰成分が露出することになる。これらの事象も、モルタル50と既成管20との密着性の向上に寄与することとなる。
 特に、更生管30が、ボックスカルバートなどの略矩形断面を有する管である場合には、矩形形状の上側の面には、重力によって下方への力が作用することによって、更生管30とモルタル50との密着性(一体性)が比較的確保しにくいので、本実施例の工法は、有効である。
 凹凸形状23を形成することなく、モルタル50と既成管20とを接着剤で接着する工法も可能であるが、本実施例の工法によれば、接着剤のように温度や湿気などの制約を受けることがないので、施工を行いやすい。ただし、本実施例の工法は、接着剤の使用を排除するものではなく、本実施例の工法と接着剤の使用とを併用して、接着性をいっそう向上させることも可能である。
 B.変形例:
 B-1.変形例1:
 上述の実施例では、既成管20の内面21を全面的にはつる例を示したが、はつり工の範囲は、内面21の一部分のみであってもよい。例えば、はつり工の範囲は、内面21の上部のみ(例えば、既成管20の上側半分のみ、既成管20の上側1/3のみ、など)であってもよい。こうしても、重力作用によって密着性を確保しにくい内面21の上部について、モルタル50との密着性を向上できる。
 B-2.変形例2:
 更生管30の築造工法および材質は、特に限定するものではなく、種々の態様とすることができる。例えば、樹脂製または金属製の管を推進または搬送組み立てによって、既成管20の内部に敷設してもよい。あるいは、フレキシブルな樹脂製の管材を既成管20の内部に引き込み、当該管材を空気圧、蒸気圧などで拡張させてもよい。
 以上、いくつかの実施例に基づいて本発明の実施の形態について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。また、上述した課題の少なくとも一部を解決できる範囲、または、効果の少なくとも一部を奏する範囲において、特許請求の範囲および明細書に記載された各構成要素の組み合わせ、または、省略が可能である。
  20…既成管
  21…内面
  22…はつり面
  23…凹凸形状
  30…更生管
  31…リブ
  40…空隙
  50…モルタル

Claims (2)

  1.  コンクリート材料を含んで形成された既成管の更生方法であって、
     前記既成管の内面に高圧水を噴射して、相対的に強度が高い部位のみが残るように前記内面をはつる第1の工程と、
     前記既成管の内側において、更生管を築造する第2の工程と、
     前記第1の工程においてはつられた前記既成管の内面と、前記第2の工程において築造された前記更生管との間に、裏込め材を注入する第3の工程と
     を備えた既成管の更生方法。
  2.  請求項1に記載の既成管の更生方法であって、
     前記第2の工程は、前記既成管の内側において、樹脂製のプロファイルを巻回することによって、前記更生管を築造する
     既設管の更生方法。
PCT/JP2014/069412 2014-07-23 2014-07-23 既成管の更生方法 WO2016013065A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/069412 WO2016013065A1 (ja) 2014-07-23 2014-07-23 既成管の更生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/069412 WO2016013065A1 (ja) 2014-07-23 2014-07-23 既成管の更生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016013065A1 true WO2016013065A1 (ja) 2016-01-28

Family

ID=55162621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/069412 WO2016013065A1 (ja) 2014-07-23 2014-07-23 既成管の更生方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016013065A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1054494A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Hazama Gumi Ltd 管路ライニング工法
JP2006181861A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Sekisui Chem Co Ltd 既設管のライニング施工方法及び製管機
JP2007197301A (ja) * 2006-08-07 2007-08-09 National Agriculture & Food Research Organization コンクリート水路補修工法
JP2007240249A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Fujita Corp コンクリートの切削処理により発生した損傷の評価方法及びその評価によるコンクリートの切削方法
JP2008266971A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Sekisui Chem Co Ltd 管路更生工法およびこの更生工法に用いる更生管

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1054494A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Hazama Gumi Ltd 管路ライニング工法
JP2006181861A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Sekisui Chem Co Ltd 既設管のライニング施工方法及び製管機
JP2007240249A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Fujita Corp コンクリートの切削処理により発生した損傷の評価方法及びその評価によるコンクリートの切削方法
JP2007197301A (ja) * 2006-08-07 2007-08-09 National Agriculture & Food Research Organization コンクリート水路補修工法
JP2008266971A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Sekisui Chem Co Ltd 管路更生工法およびこの更生工法に用いる更生管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101359448B1 (ko) 관로 비굴착 전체 보수공법
KR101415106B1 (ko) 터널의 공동 채움 시공 장치
JP6357960B2 (ja) 既設トンネルの補修・補強工法
US20190049053A1 (en) Corrugated metal pipe repair system and method
KR101043666B1 (ko) 노화된 하수관로의 내면 보수공법
US20190210063A1 (en) Centrifugal Casting Concrete Pipe Method
JP2009133477A (ja) 既設管の更生方法
FR3047258A1 (fr) Fabrication de pre-murs courbes par fabrication additive (impression 3d) a triple extrusion
KR20100103038A (ko) 부등 통형 관로 균등 미장 장치 및 이를 이용한 관로 내면 미장 공법
JP2004050719A (ja) 管ライニング工法
WO2016013065A1 (ja) 既成管の更生方法
JP2014142045A (ja) 既成管の更生方法
KR101957100B1 (ko) 복합보강재와 부착강화핀을 이용한 관로보강공법
KR20140029133A (ko) 터널 그라우팅 장치와 이를 이용한 터널 보강공법
JP2012177284A (ja) 鉄筋コンクリート壁のひび割れ制御方法
KR102073510B1 (ko) 시공여건 수용형 관거 부분보수재 및 이를 이용한 관거 내면 보수공법
JP2004278203A (ja) 流体輸送施設の修復工法
JP5600419B2 (ja) 既設管補修工法
JP2012219985A (ja) 既設管の更生構造及び更生工法
KR101743672B1 (ko) 단면 분할 시공형 중·대구경 관로 비굴착 내면 보수공법
JP2009185471A (ja) 地中壁の打ち継ぎ部の施工方法、地中壁
JP4971233B2 (ja) マンホール補修方法
JP5430308B2 (ja) 既設管補修工法
RU149446U1 (ru) Гибкая связь для трехслойных ограждающих конструкций
JP5918029B2 (ja) 既設管の更生工法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14897920

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14897920

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP