WO2016002826A1 - 有機性排水の生物処理方法及び生物処理装置 - Google Patents

有機性排水の生物処理方法及び生物処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016002826A1
WO2016002826A1 PCT/JP2015/068941 JP2015068941W WO2016002826A1 WO 2016002826 A1 WO2016002826 A1 WO 2016002826A1 JP 2015068941 W JP2015068941 W JP 2015068941W WO 2016002826 A1 WO2016002826 A1 WO 2016002826A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
biological treatment
treatment tank
tank
water
bacteria
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/068941
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
繁樹 藤島
Original Assignee
栗田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栗田工業株式会社 filed Critical 栗田工業株式会社
Priority to CN201580011854.2A priority Critical patent/CN106061906A/zh
Publication of WO2016002826A1 publication Critical patent/WO2016002826A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Definitions

  • the present invention relates to a biological treatment method and biological treatment apparatus for organic wastewater that can be used for treatment of organic wastewater in a wide concentration range including domestic wastewater, sewage, food factories and pulp factories.
  • the present invention particularly relates to a biological treatment method and a biological treatment apparatus for organic wastewater that can improve treatment efficiency and reduce the amount of excess sludge generation without deteriorating the quality of treated water.
  • a batch activated sludge method is known as a biological treatment method capable of simplifying the equipment and operation by omitting the sedimentation tank and the sludge return pipe after the biological treatment tank.
  • the batch activated sludge method uses a series of four steps: raw water input, aeration, standing (precipitation), and discharge of supernatant water (treated water) in one tank, and batches a predetermined number of cycles per day. It is a method of processing by a type operation. More specifically, the batch activated sludge method repeats the following steps, and since the aeration tank also serves as a settling tank, there is an advantage that the settling tank becomes unnecessary and the structure of the apparatus becomes simple. . (1) Put raw water into the aeration tank.
  • Patent Document 1 in such a batch activated sludge method, a protozoan for promoting granulation of microbial sludge in an aeration tank in an initial stage of sludge granulation in order to enhance sludge sedimentation, and A method for producing microbial sludge in which filamentous fungus is introduced has been proposed.
  • Patent Document 1 protozoa and filamentous fungi are introduced into an aeration tank for the purpose of promoting sludge granulation and enhancing sedimentation.
  • stable granulation is difficult, and the sedimentation property of sludge cannot be sufficiently improved. For this reason, the sedimentation process takes time, and organic wastewater is not efficiently treated.
  • An object of the present invention is to provide a biological treatment method and a biological treatment apparatus for organic wastewater that can enhance sludge settling in the batch activated sludge process and perform efficient treatment.
  • the inventor performs batch-type biological treatment by a first biological treatment tank that decomposes organic matter with dispersed bacteria, and a second organism that decomposes persistent organic matter and precipitates the dispersible bacteria by filtration predation type micro-animals. It was found that sludge with good sedimentation can be reliably generated and efficient treatment can be carried out by dividing it into treatment tanks and performing batch operation in two stages of biological treatment tanks in series.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • a biological treatment method for organic wastewater wherein organic wastewater is treated in a batch operation using a biological treatment apparatus including a first biological treatment tank and a second biological treatment tank provided in two stages in series.
  • the biological treatment method for organic wastewater, wherein the batch operation is an operation in which the following steps (1) to (6) are repeated as a basic cycle.
  • First introduction step of introducing organic wastewater into the first biological treatment tank (2) Stopping the introduction of the organic wastewater, aerating the inside of the first biological treatment tank, and removing the organic wastewater from bacteria
  • First biological treatment step (3) for biologically treating and converting organic matter into dispersed bacteria by discharging the first biological treated water containing the dispersed bacteria obtained in the first biological treatment step from the first biological treatment tank
  • First discharge and second introduction step (4) to be introduced into the second biological treatment tank (4) The introduction of the first biological treatment water is stopped, the inside of the second biological treatment tank is aerated, and the first biological treatment water is removed.
  • the volume of COD Cr in the first biological treatment tank is 2 kg-COD Cr / m 3 / day or more
  • the soluble BOD sludge load in the second biological treatment tank is 0.01 kg-BOD /
  • First biological treatment tank and second biological treatment tank provided in two stages in series, means for introducing organic waste water into the first biological treatment tank, and biological treatment in the first biological treatment tank Means for introducing the obtained first biological treatment water into the second biological treatment tank, means for discharging the water in the second biological treatment tank, and means for discharging the sludge in the second biological treatment tank.
  • the first biological treatment tank is a biological treatment tank that converts organic matter into dispersed bacteria by biologically treating organic wastewater introduced into the tank with bacteria
  • the second biological treatment tank is a biological treatment tank that feeds microbes to disperse the dispersal bacteria in the first biological treatment water containing the dispersal bacteria from the first biological treatment tank, and the following steps (1) to (6) Organic drainage characterized by having control means for performing batch-type operation that repeats as a basic cycle Biological treatment equipment.
  • First introduction step of introducing organic wastewater into the first biological treatment tank (2) Stopping the introduction of the organic wastewater, aerating the inside of the first biological treatment tank, and removing the organic wastewater from bacteria
  • First biological treatment step (3) for biologically treating and converting organic matter into dispersed bacteria by discharging the first biological treated water containing the dispersed bacteria obtained in the first biological treatment step from the first biological treatment tank
  • First discharge and second introduction step (4) to be introduced into the second biological treatment tank (4) The introduction of the first biological treatment water is stopped, the inside of the second biological treatment tank is aerated, and the first biological treatment water is removed.
  • the present invention in the biological treatment of organic wastewater by the batch activated sludge method, it becomes possible to increase the sedimentation property of the sludge and perform the efficient biological treatment.
  • the sedimentation tank and the return pipe can be omitted, the operation operation is simplified, and the time for aeration in the first biological treatment tank and the second biological treatment tank does not overlap.
  • equipment can be reduced.
  • the present invention it is possible to obtain sludge having a high sedimentation property while being in a batch operation, so that it is possible to perform a high load operation while maintaining a stable treated water quality, and a processing efficiency is higher than that of a conventional batch operation. Will improve.
  • 1a and 1b are system diagrams showing an embodiment of a biological treatment apparatus for organic wastewater according to the present invention.
  • 2a to 2f are schematic diagrams showing the flow of each process according to the present invention.
  • Embodiments of the organic wastewater biological treatment method and biological treatment apparatus of the present invention are described in detail below.
  • a first biological treatment tank 1 and a second biological treatment tank 2 provided in two stages in series are used.
  • the two-stage biological treatment is performed in a batch operation, in which the organic matter is decomposed and the decomposition of the hardly-decomposable organic matter and the process of precipitating the dispersible bacteria to the filter-predatory microanimal are performed.
  • FIG. 1 b shows a system diagram in the case where fixed beds are installed in both the first biological treatment tank 1 and the second biological treatment tank 2.
  • 1A and 2A are aeration means such as an air diffuser, and P 1 and P 2 are pumps. As shown in FIGS. 1a, 1b and 2a-2d, bubbles are generated by aeration.
  • the upper end of the installed fixed bed 1B is the second.
  • the upper end of the installed fixed bed 2 ⁇ / b> B is the lower end 2 a of the supernatant drainage pipe so that it is positioned lower than the lower end 1 a of the first biological treatment water transfer pipe to the biological treatment tank 2.
  • the first biological treatment step in the first biological treatment tank 1 is preferably performed as follows.
  • Organic wastewater from raw water is introduced into the first biological treatment tank 1 and aerobic biological treatment is performed by bacteria, and 70% or more, desirably 80% or more, more desirably 90% or more of the organic component (soluble BOD).
  • the first biologically treated water is obtained by oxidative decomposition.
  • the pH of the first biological treatment tank 1 is preferably 6 to 8.5. If the raw water contains a large amount of oil, the pH may be adjusted to 8.0 to 9.0 in order to increase the decomposition rate.
  • the treatment conditions of the first biological treatment tank 1 are COD Cr volumetric load 2 kg-COD Cr / m 3 / day or more, preferably 2 to 20 kg-COD Cr / m 3 / day, HRT (hydraulic residence time) 24 hr or less.
  • the first biological treatment water in which non-aggregating bacteria predominate can be obtained by setting it to 8 hr or less, for example, 2 to 6 hr.
  • HRT hydroaulic residence time
  • a carrier may be added to cope with load fluctuations.
  • the carrier may be a fluidized bed carrier or a fixed bed carrier.
  • the shape of the carrier to be used is arbitrary, such as a spherical shape, a pellet shape, a hollow cylindrical shape, a thread shape, a plate shape, and the size is about 0.1 to 10 mm. good.
  • the material of the carrier is arbitrary such as a natural material, an inorganic material, or a polymer material, and a gel material may be used.
  • a separation screen for preventing carrier outflow is required at the discharge part of the first biological treatment tank 1.
  • the fixed bed carrier is one in which at least a part of the carrier is fixed to any one of the bottom, side, and top of the first biological treatment tank 1.
  • the shape of the carrier is arbitrary such as a thread, plate, strip, etc.
  • the material is also a natural material, an inorganic material, a polymer material, etc. It may be used.
  • a porous polyurethane foam is desirable.
  • the fixed bed carrier is preferably, for example, a strip or plate having a length of 50 to 400 cm ⁇ width of 5 to 200 cm ⁇ 0.5 to 5 cm in the depth direction of the second biological treatment tank 1.
  • the filling rate of the carrier in the first biological treatment tank 1 is high, dispersal bacteria are not generated, and bacteria adhere to the carrier or filamentous bacteria grow. Therefore, when adding a support
  • the dissolved oxygen (DO) concentration in the first biological treatment tank 1 is preferably controlled to 1 mg / L or less, particularly 0.5 mg / L or less, for example 0.05 to 0.5 mg / L. Thereby, while the growth of filamentous bacteria is suppressed, dispersal bacteria having a size of about 1 to 5 ⁇ m dominate, and these are rapidly preyed in the second biological treatment tank 2.
  • the first biological treatment tank 1 may be constantly aerated.
  • the aeration is stopped or the output is reduced.
  • aeration power can be reduced.
  • the operation can be simplified and biological treatment can be performed during the waiting time until the raw water introduction and / or the discharge of the first biological treatment water and the start of the next raw water introduction. Can be increased.
  • the waiting time from the discharge of the first biological treated water to the start of the introduction of the next raw water is long, it is preferable that at least the waiting time is stopped or the output is low.
  • the raw water is introduced into the first biological treatment tank 1 and biologically treated for a predetermined time, and then the first biological treated water is discharged.
  • the discharge amount of the first biological treatment water at that time should be about 1/2 to 7/8 with respect to the amount of liquid in the first biological treatment tank 1 (effective capacity of the first biological treatment tank 1). preferable.
  • emission amount of 1st biological treatment water emission amount of 1st biological treatment water, processing efficiency will fall. If too much liquid in the tank is discharged, the cells in the tank are also discharged, resulting in a reduction in the decomposition efficiency of the organic components.
  • the biological treatment time in the first biological treatment tank 1 (the time of the first biological treatment step) varies depending on the quality of raw water, the decomposability of organic substances, and other treatment conditions, but is usually about 30 minutes to 21 hours. Is preferred.
  • the second biological treatment step in the second biological treatment tank 2 is preferably performed as follows.
  • the first biological treatment water from the first biological treatment tank 1 is introduced into the second biological treatment tank, where surplus sludge is produced by oxidative decomposition of remaining organic components, self-degradation of dispersible bacteria, and predation by micro animals. Reduce weight.
  • the second biological treatment tank 2 in order to utilize the action of a micro animal having a slower growth rate than bacteria and the self-degradation of the bacteria, an operation condition and a treatment apparatus are adopted so that the micro animal and the bacteria stay in the system. For example, by providing a fixed bed carrier in the second biological treatment tank 2, the amount of micro-animal retained in the tank can be increased.
  • the fixed bed carrier is one in which at least a part of the carrier is fixed to any one of the bottom, side, and top of the second biological treatment tank 2.
  • the shape of the carrier is arbitrary such as a thread shape, a plate shape, a strip shape, and the material may be a natural material, an inorganic material, a polymer material, etc., and a gel material may be used. A porous polyurethane foam is desirable.
  • the fixed bed carrier is preferably, for example, a strip or plate having a length of 50 to 400 cm ⁇ width of 5 to 200 cm ⁇ 0.5 to 5 cm in the depth direction of the second biological treatment tank 2.
  • the filling rate of the carrier is desirably 0.5% or more, for example, 1 to 20%.
  • the carrier preferably has a plate-like or strip-like longitudinal direction in the depth direction of the second biological treatment tank 2, and a plate-like or strip-like carrier has a plate surface in the vertical direction. 2
  • the plate surface of the plate-shaped or strip-shaped carrier intersects (preferably orthogonally) with the flow of water flowing into the biological treatment tank 2 and flowing out of the second biological treatment tank 2. It installs in the 2nd biological treatment tank 2 so that it may become a direction.
  • a plurality of pieces with fasteners attached to the upper and lower surfaces of the carrier are prepared, and these are prepared in the depth direction of the second biological treatment tank 2 and / or Alternatively, a predetermined number of sheets are arranged in parallel in the width direction, and a fastener with a carrier attached to a frame material made of SUS or the like is fixed to form a unit, and a plurality of carrier units may be provided as necessary. Good.
  • the second biological treatment tank 2 has a pH of 7 or less, for example, a pH of 5.5 to 6.5.
  • the DO concentration in the second biological treatment tank 2 is preferably about 1 to 4 mg / L.
  • the second biological treatment tank 2 not only the filtration predation type micro-animal that prey on the dispersed cells, but also the aggregate predation type micro-animal that can prey on the flocked sludge grows. Since the latter prey on flocs while swimming, if prioritized, sludge is eaten and becomes sludge in which fine floc pieces are scattered. This floc piece deteriorates the quality of the treated water (supernatant water) obtained.
  • the sludge retention time is 60 days or less, particularly 45 days or less, especially 15 to 30 days, in combination with the outflow of the treated water SS. .
  • the sludge for carrier adhesion is not included.
  • the first biological treatment tank 1 When soluble organic matter is completely decomposed in the first biological treatment tank 1, flocs are not formed in the second biological treatment tank 2, and there is not enough nutrients for growing micro-animals. It becomes a dominant biological treatment tank. Therefore, as described above, in the first biological treatment tank 1, it is necessary to decompose most of the organic matter, that is, 70% or more of the wastewater BOD, desirably 80% or more, and convert it into cells.
  • the sludge load due to the soluble BOD in the second biological treatment tank 2 is 0.01 kg-BOD / kg-MLSS / day or more, particularly 0.025 to 0.1 kg- It is desirable to operate so that BOD / kg-MLSS / day, especially 0.025 to 0.05 kg-BOD / kg-MLSS / day. For this reason, you may make it supply a part of raw
  • the MLSS at this time includes MLSS for the carrier adhering.
  • the second biological treatment tank 2 may be added with a settling agent only when the sludge has poor settling properties, such as at the time of start-up or when the activity is reduced due to the inflow of toxic substances.
  • the precipitating agent is arbitrary such as an iron-based or aluminum-based inorganic flocculant or an inorganic substance (calcium, iron, etc.) serving as a weight.
  • the second biological treatment tank 2 may contain one or more of cation, anion, and amphoteric polymer flocculant.
  • the second biological treatment tank 2 preferably has a tank effective volume of 1 to 10 times the tank effective volume of the first biological treatment tank 1 in order to perform the treatment under the above-mentioned preferable conditions.
  • the second biological treatment tank 2 performs aeration in the second biological treatment process, and stops aeration in the stationary process and the second discharge process that discharges the supernatant water. However, when the first biological treatment water is introduced, the aeration is performed. Either stop or aeration may be performed.
  • a denitrification step may be added, and when the phosphorus concentration is high, an anaerobic step for biological dephosphorization may be added. In this case, it is a step of reducing the amount of aeration by stopping aeration or reducing the output separately from the standing step.
  • a stirring facility for mixing the inside of the tank or a facility for adding an organic matter source is required.
  • the supernatant water is discharged.
  • the amount of the supernatant water at that time is the second biological treatment tank. It is preferably about 1/8 to 1/3 of the liquid in the tank 2 (effective capacity of the second biological treatment tank 2). If the discharge amount of the supernatant water is too large, the SS concentration of the discharge water becomes high, and if it is too low, the processing efficiency is lowered.
  • the biological treatment time in the second biological treatment tank 2 is preferably 1 hour or longer, particularly about 3 to 48 hours.
  • FIGS. 2a-2f the pipe through which water flows is shown by a thick solid line.
  • raw water is introduced by the reduced volume after discharging the first biologically treated water.
  • the amount of raw water to be introduced is the same as the amount of the first biologically treated water to be discharged.
  • the introduction time of the raw water is preferably 1/10 or less of the treatment time of the first biological treatment process, for example, 1 to 120 minutes.
  • the first biological treatment tank 1 Since the load of the first biological treatment process is higher than that of the second biological treatment process, it is desirable that the first biological treatment tank 1 is already aerated when raw water flows in.
  • the amount of raw water introduced is preferably managed by the water level of the first biological treatment tank 1 using a water level sensor.
  • the treatment time varies depending on the degradability of the raw water, but is preferably 30 minutes or more and 21 hours or less.
  • first biological treatment water from the first biological treatment tank 1 to 1/2 to 7/8 of the effective volume of the first biological treatment tank 1 (liquid amount in the tank) is transferred from the first biological treatment tank 1 to the second biological treatment tank. Transfer to 2.
  • the discharge time of the first biological treatment water and the introduction time into the second biological treatment tank 2 are desirably 1/10 or less of the biological treatment time in each biological treatment tank, for example, 10 to 120 minutes.
  • the discharge amount and the introduction amount at the water level of the first biological treatment tank 1 and / or the water level of the second biological treatment tank 2 using a water level sensor.
  • the first biological treatment tank 1 When the first biological treatment water is discharged, the first biological treatment tank 1 may be aerated or stopped, but for the same reason as in the first introduction step, aeration is preferably performed.
  • aeration may be performed when the first biological treatment water is introduced, or aeration may be stopped.
  • the biological treatment time in the second biological treatment tank 2 needs to be at least 1 hour, preferably 3 to 48 hours after the completion of the introduction of the first biological treatment water. If this time is less than 1 hour, dispersed bacteria may flow out due to sedimentation separation in the stationary step.
  • Second discharge process (Fig. 2f)
  • the supernatant water from which the sludge is settled and separated in the stationary process is discharged about 1/8 to 1/3 of the effective capacity (liquid amount in the tank) of the second biological treatment tank 2.
  • the amount of supernatant water discharged is preferably the same as the amount of the first biological treatment water introduced into the second biological treatment tank 2.
  • the discharge time of the supernatant water is preferably about 3 to 60 minutes.
  • the power required for aeration is suppressed by creating a schedule so that the aeration time does not overlap between the first biological treatment tank 1 and the second biological treatment tank 2. be able to.
  • the aeration blower can be shared by the first biological treatment tank 1 and the second biological treatment tank 2 to reduce the number of devices.
  • the batch operation described above includes piping for introducing raw water into the first biological treatment tank 1, piping for transferring the first biological treatment water from the first biological treatment tank 1 to the second biological treatment tank 2, and the second biological treatment tank 2.
  • the switching of the valves provided in the pipes for discharging the supernatant water from the water or the operation of the pumps are controlled in conjunction with the water level sensors provided in each tank, and the aeration means and the second biological treatment tank in the first biological treatment tank 1 It can be performed by automatic operation by a control means for controlling the ON / OFF operation of the two aeration means.
  • Example 1 Biological treatment of raw water of COD Cr 1250 mg / L and BOD 800 mg / L was performed by the biological treatment apparatus shown in FIG. However, the second biological treatment tank 2 was filled with a fixed bed carrier as shown in FIG. 1b.
  • the specifications and processing conditions of the first biological treatment tank 1 and the second biological treatment tank 2 were as follows.
  • the COD Cr volumetric load in the entire apparatus is 2.5 kg-COD Cr / m 3 / day, the HRT in the entire apparatus is 12 hr, and the raw water treatment amount is 15 L / hr.
  • the first biological treatment tank 1 30 L of the tank contents liquid was discharged in 3 minutes, and after that, 30 L of raw water was introduced in 3 minutes, and then a cycle of performing biological treatment for 114 minutes was performed. Aeration was not stopped during the operation period, and was always aerated.
  • the sludge was withdrawn from the second biological treatment tank 2 as appropriate.
  • the time schedule of each tank is as shown in Table 2 below.
  • sludge having a very good solid-liquid separation property is generated in the second biological treatment tank 2, and the SS of the treated water (supernatant water of the second biological treatment tank 2) is 30 mg / L or less, and is extracted from the treated water SS.
  • the sludge conversion rate combined with the sludge amount was 0.15 kg-SS / kg-COD Cr .
  • Example 1 A conventional batch operation was performed using only one biological treatment tank with a capacity of 180 L.
  • the DO of the biological treatment tank was 2 to 3 mg / L.
  • the raw water quality, raw water amount, COD Cr volumetric load and HRT of the entire apparatus were the same as in Example 1.
  • the biological treatment tank After aeration is stopped, it is allowed to stand for 30 minutes, after which 30 L of supernatant water is discharged in 3 minutes, then 30 L of raw water is introduced in 3 minutes, aeration is resumed and biological treatment is performed for 84 minutes. The operation was repeated for the cycle to be performed.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

 回分式活性汚泥法における汚泥の沈降性を高め、効率的な処理を行う。直列2段に設けた第1生物処理槽と第2生物処理槽とを備えた生物処理装置で、下記(1)~(6)の工程を繰り返す回分式運転を行う。(1)有機性排水を第1生物処理槽に導入する。(2)導入を停止し、第1生物処理槽内を曝気して、細菌による生物処理で有機物を分散菌に変換する。(3)曝気を停止し、分散菌を含む第1生物処理水を第2生物処理槽に導入する。(4)導入を停止し、第2生物処理槽内を曝気して、分散菌を微小動物に捕食させる。(5)曝気を停止し、第2生物処理槽内汚泥を沈降させる。(6)上澄水を排出する。

Description

有機性排水の生物処理方法及び生物処理装置
 本発明は、生活排水、下水、食品工場やパルプ工場をはじめとした広い濃度範囲の有機性排水の処理に利用することができる有機性排水の生物処理方法及び生物処理装置に関する。本発明は、特に、処理水質を悪化させることなく、処理効率を向上させ、かつ、余剰汚泥発生量の低減が可能な有機性排水の生物処理方法及び生物処理装置に関する。
 生物処理槽の後段の沈殿槽や汚泥返送配管を省略して装置設備、運転操作を簡略化できる生物処理法として、回分式活性汚泥法が知られている。回分式活性汚泥法は、1つの槽内で、原水投入、曝気、静置(沈殿)、上澄水(処理水)排出という4つの一連の工程を1サイクルとして、1日当たり所定のサイクル数を回分式運転で処理する方法である。回分式活性汚泥法は、具体的には、以下の工程を繰り返し行うものであり、曝気槽が沈殿槽を兼ねているため、沈殿槽が不要となり、装置の構造が単純になるというメリットがある。
(1) 原水を曝気槽に投入する。
(2) 槽内を曝気することで、活性汚泥による有機物の生物分解を行う。
(3) 次いで、曝気を止めて静置し、活性汚泥を沈殿させる。
(4) その後、上澄水を処理水として排出する。
(5) その後また原水を曝気槽に投入し、上記の(1)~(4)を繰り返す処理を行う。
 特許文献1には、このような回分式活性汚泥法において、汚泥の沈降性を高めるために、汚泥の粒状化の初期段階において、曝気槽に微生物汚泥の粒状化を促進するための原生動物及び糸状菌を投入する微生物汚泥生成方法が提案されている。
 曝気槽における曝気を停止せずに行う連続式活性汚泥法において、細菌の高位に位置する原生動物や後生動物の捕食を利用した生物処理方法が、多数提案されている(例えば特許文献2~4)。この方法では、生物処理槽を2段に設け、有機性排水を1段目の生物処理槽に導入して細菌により生物処理し、1段目の生物処理槽からの分散状態の細菌を含む処理水を2段目の生物処理槽に導入して微小動物に捕食させ、2段目の生物処理槽の処理水を固液分離して処理水を得る。この方法では、微小動物の捕食作用で余剰汚泥の減量化が可能になると共に、高負荷運転が可能で処理効率も向上する。
特許第4804888号公報 特開2006-51414号公報 特開2012-254412号公報 特開2013-121558号公報
 従来の回分式活性汚泥法では、汚泥の沈降速度が小さいために、(3)の静置による沈降工程に長時間を要し、有機性排水を効率的に処理することができないという問題があった。
 特許文献1では、汚泥の粒状化を促進して沈降性を高めることを目的として、曝気槽に原生動物及び糸状菌を投入している。しかしながら、特許文献1の方法でも、安定した粒状化は困難であり、汚泥の沈降性を十分に高めることができない。そのため、沈降工程に時間がかかり、有機性排水は効率的に処理されない。
 本発明は、回分式活性汚泥法における汚泥の沈降性を高め、効率的な処理を行うことができる有機性排水の生物処理方法及び生物処理装置を提供することを目的とする。
 本発明者は、回分方式の生物処理を、分散状態の細菌で有機物を分解する第1生物処理槽と、難分解性有機物の分解と分散性細菌を濾過捕食型微小動物に捕食させる第2生物処理槽とに分け、直列2段の生物処理槽でそれぞれ回分式運転を行うことにより、沈降性の良い汚泥を確実に生成させて、効率的な処理を行うことができることを見出した。
 本発明は以下を要旨とする。
[1] 直列2段に設けた第1生物処理槽と第2生物処理槽とを備えた生物処理装置を用いて回分式運転で有機性排水を処理する有機性排水の生物処理方法であって、該回分式運転が、下記(1)~(6)の工程を基本周期として繰り返し行う運転であることを特徴とする有機性排水の生物処理方法。
(1) 有機性排水を第1生物処理槽に導入する第1導入工程
(2) 該有機性排水の導入を停止し、該第1生物処理槽内を曝気して、該有機性排水を細菌により生物処理して有機物を分散菌に変換する第1生物処理工程
(3) 該第1生物処理工程で得られた分散菌を含む第1生物処理水を該第1生物処理槽から排出して第2生物処理槽に導入する第1排出及び第2導入工程
(4) 該第1生物処理水の導入を停止し、該第2生物処理槽内を曝気して、該第1生物処理水を生物処理して分散菌を微小動物に捕食させる第2生物処理工程
(5) 該第2生物処理槽の曝気を停止して、槽内汚泥を含む固形物を第2生物処理槽内で沈降させる静置工程
(6) 該静置工程後、該第2生物処理槽内の上澄水を排出する第2排出工程
[2] [1]において、前記第1生物処理槽のCODCr容積負荷を2kg-CODCr/m/day以上、前記第2生物処理槽の溶解性BOD汚泥負荷を0.01kg-BOD/kg-MLSS/day以上とすることを特徴とする有機性排水の生物処理方法。
[3] [1]又は[2]において、前記第1生物処理槽の溶存酸素濃度を1mg/L以下に制御することを特徴とする有機性排水の生物処理方法。
[4] [1]ないし[3]のいずれかにおいて、前記第2生物処理槽のSRTが15~60dayとなるように槽内汚泥を引き抜くことを特徴とする有機性排水の生物処理方法。
[5] 直列2段に設けられた第1生物処理槽及び第2生物処理槽と、該第1生物処理槽に有機性排水を導入する手段と、該第1生物処理槽で生物処理して得られた第1生物処理水を第2生物処理槽に導入する手段と、該第2生物処理槽内の水を排出する手段と、該第2生物処理槽内の汚泥を排出する手段とを有する有機性排水の生物処理装置であって、該第1生物処理槽は、槽内に導入された有機性排水を細菌により生物処理することにより有機物を分散菌に変換する生物処理槽であり、該第2生物処理槽は、第1生物処理槽からの分散菌を含む第1生物処理水内の分散菌を微小動物に捕食させる生物処理槽であり、下記(1)~(6)の工程を基本周期として繰り返す回分式運転を行うための制御手段を有することを特徴とする有機性排水の生物処理装置。
(1) 有機性排水を第1生物処理槽に導入する第1導入工程
(2) 該有機性排水の導入を停止し、該第1生物処理槽内を曝気して、該有機性排水を細菌により生物処理して有機物を分散菌に変換する第1生物処理工程
(3) 該第1生物処理工程で得られた分散菌を含む第1生物処理水を該第1生物処理槽から排出して第2生物処理槽に導入する第1排出及び第2導入工程
(4) 該第1生物処理水の導入を停止し、該第2生物処理槽内を曝気して、該第1生物処理水を生物処理して分散菌を微小動物に捕食させる第2生物処理工程
(5) 該第2生物処理槽の曝気を停止して、槽内汚泥を含む固形物を第2生物処理槽内で沈降させる静置工程
(6) 該静置工程後、該第2生物処理槽内の上澄水を排出する第2排出工程
 本発明によれば、回分式活性汚泥法による有機性排水の生物処理において、汚泥の沈降性を高めて、効率的な生物処理を行うことが可能になる。
 本発明では、回分式運転をするので、沈殿槽や返送配管を省略することができ、運転操作も簡易になり、さらに第1生物処理槽と第2生物処理槽で曝気する時間が重複しないように運転工程のスケジュールを組むことにより、曝気にかかる電力を抑えるができる。また、ブロアを共通にすれば機器を削減することもできる。
 本発明では、回分式運転でありながら、沈降性の高い汚泥を得ることができるため、安定した処理水質を維持しつつ高負荷運転することが可能になり、従来の回分式運転よりも処理効率が向上する。
図1a及び1bは、本発明の有機性排水の生物処理装置の実施の形態を示す系統図である。 図2a-2fは、本発明による各工程の流れを示す模式図である。
 以下に本発明の有機性排水の生物処理方法及び生物処理装置の実施の形態を詳細に説明する。
 本発明においては、図1a,1bに示すように、2段直列に設けた第1生物処理槽1と第2生物処理槽2とを用い、第1生物処理槽1において、分散状態の細菌により有機物を分解し、第2生物処理槽2において、難分解性有機物の分解と分散性細菌を濾過捕食型微小動物に捕食させる処理を行う2段生物処理を、それぞれ回分式運転で行う。
 図1bは、第1生物処理槽1、第2生物処理槽2に共に固定床を設置した場合の系統図を示すものである。
 図1a,1b中、1A,2Aは散気管等の曝気手段、P,Pはポンプである。図1a,1b及び図2a-2dの通り、曝気により気泡が生じる。
 図1bに示すように、第1生物処理槽1や第2生物処理槽2に固定床1B,2Bを設置する場合は、第1生物処理槽1では、設置した固定床1Bの上端が第2生物処理槽2への第1生物処理水移送用配管の下端1aより低い位置になるように、第2生物処理槽2では、設置した固定床2Bの上端が上澄水の排出用配管の下端2aより低い位置になるように設計する必要があり、好ましくは、各固定床の上端が、各配管の下端部からの水深の50~90%程度の高さとなるように調整する。即ち、図1bにおいて、W=(0.5×0.9)×Wとなるように設計することが好ましい。この場合は、固定床の上端が常に水面下にあるように、各槽の排出量や槽容積を調整する必要がある。
<第1生物処理>
 第1生物処理槽1における第1生物処理工程は、好ましくは以下のように実施される。
 原水の有機性排水を、第1生物処理槽1に導入し、細菌により好気性生物処理し、有機成分(溶解性BOD)の70%以上、望ましくは80%以上、さらに望ましくは90%以上を酸化分解して第1生物処理水を得る。第1生物処理槽1のpHは6~8.5とするのが好ましい。原水中に油分を多く含む場合は分解速度を上げるため、pHを8.0~9.0としても良い。
 第1生物処理槽1の処理条件を、CODCr容積負荷2kg-CODCr/m/day以上、好ましくは2~20kg-CODCr/m/day、HRT(水理学的滞留時間)24hr以下、望ましくは8hr以下、例えば2~6hrとすることで、非凝集性細菌が優占化した第1生物処理水を得ることができる。HRTを短くすることで有機物濃度の薄い排水を高負荷で処理することができる。処理水の水質悪化時(例えば溶解性有機物濃度が所定値以上になったとき)、後段の第2生物処理槽2からの汚泥の一部を返送してもよい。負荷変動に対応するために担体を添加してもよい。担体は流動床担体であってもよく、固定床担体であってもよい。
 第1生物処理槽1に流動床担体を添加する場合、用いる担体の形状は、球状、ペレット状、中空筒状、糸状、板状等任意であり、大きさも0.1~10mm程度の径で良い。担体の材料は天然素材、無機素材、高分子素材等任意であり、ゲル状物質を用いても良い。流動床担体を用いる場合、第1生物処理槽1の排出部に担体流出防止用の分離スクリーンが必要となる。
 固定床担体は、担体の少なくとも一部が、第1生物処理槽1の底、側面、上部のいずれかに固定されているものである。第1生物処理槽1に固定床担体を設ける場合、担体の形状は糸状、板状、短冊状等任意であり、材料についても天然素材、無機素材、高分子素材等任意で、ゲル状物質を用いても良い。望ましくは多孔質のポリウレタンフォームである。固定床担体は、例えば、第2生物処理槽1の深さ方向の長さ50~400cm×幅5~200cm×0.5~5cmの短冊状又は板状のものが好ましい。
 第1生物処理槽1における担体の充填率が高い場合、分散菌は生成せず、細菌は担体に付着するか、糸状性細菌が増殖する。従って、第1生物処理槽1に担体を添加する場合、担体の充填率(槽容積に対する担体の容積率)は20%以下、特に5%以下とすることが好ましい。このように担体の充填率を小さくすることにより、濃度変化に影響されず、捕食しやすい分散菌の生成が可能となる。
 第1生物処理槽1の溶存酸素(DO)濃度は1mg/L以下、特に0.5mg/L以下、例えば0.05~0.5mg/Lに制御することが好ましい。これにより、糸状性細菌の増殖が抑制される一方で、1~5μm程度の大きさの分散菌が優占化し、これらは第2生物処理槽2で速やかに捕食される。
 第1生物処理槽1は、常時曝気としてもよく、原水の導入、第1生物処理水の排出時及び排出終了から次の原水導入開始までの待ち時間には曝気を停止または低出力にしてもよい。曝気を停止または低出力にする場合は、曝気動力を削減することができる。常時曝気する場合は、操作を簡略化することができると共に、原水導入及び/又は第1生物処理水の排出時や次の原水導入開始までの待ち時間にも生物処理を行って、処理効率を高めることができる。
 本発明では、第1生物処理水の排出時から次の原水導入開始までの待ち時間が長いケースが多いので、少なくとも当該待ち時間は曝気を停止または低出力にすることが好ましい。
 第1生物処理時においては、上記の溶存酸素濃度に維持するために曝気出力を調整する、あるいは間欠曝気とするなどの制御を行う必要がある。
 第1生物処理槽1に原水を導入し、所定の時間生物処理した後、第1生物処理水を排出する。その際の第1生物処理水の排出量は、第1生物処理槽1の槽内液量(第1生物処理槽1の有効容量)に対して1/2~7/8程度とすることが好ましい。第1生物処理水の排出量が少な過ぎると処理効率が低下する。槽内液を過度に多く排出すると槽内の菌体も排出される結果、有機成分の分解効率が低下する。第1生物処理槽1における生物処理時間(第1生物処理工程の時間)は、原水の水質や、有機物の分解性、その他の処理条件によっても異なるが、通常30分~21時間程度とすることが好ましい。
<第2生物処理>
 第2生物処理槽2における第2生物処理工程は、好ましくは以下のように実施される。
 第1生物処理槽1からの第1生物処理水を第2生物処理槽に導入し、ここで、残存している有機成分の酸化分解、分散性細菌の自己分解および微小動物による捕食による余剰汚泥の減量化を行う。第2生物処理槽2では細菌に比べ増殖速度の遅い微小動物の働きと細菌の自己分解を利用するため、微小動物と細菌が系内に留まるような運転条件および処理装置を採用する。例えば、第2生物処理槽2内に固定床担体を設けることで微小動物の槽内保持量を高めることができる。
 固定床担体は、担体の少なくとも一部が、第2生物処理槽2の底、側面、上部のいずれかに固定されているものである。担体の形状は糸状、板状、短冊状等任意であり、材料についても天然素材、無機素材、高分子素材等任意で、ゲル状物質を用いても良い。望ましくは多孔質のポリウレタンフォームである。固定床担体は、例えば、第2生物処理槽2の深さ方向の長さ50~400cm×幅5~200cm×0.5~5cmの短冊状又は板状のものが好ましい。
 担体の充填率は0.5%以上、例えば1~20%とすることが望ましい。担体は好ましくはその板状ないし短冊状の長手方向が第2生物処理槽2の深さ方向となるように、板状ないし短冊状の担体の板面が鉛直方向となるように、また、第2生物処理槽2に第1生物処理水が流入して第2生物処理槽2から流出する水の流れに対して、板状ないし短冊状の担体の板面が交叉する(好ましくは直交する)方向となるように第2生物処理槽2内に設置される。
 第2生物処理槽2の容量が担体の寸法に対し大きい場合には、担体の上下面に留め具を取り付けたものを複数枚用意し、これを第2生物処理槽2の深さ方向及び/又は幅方向に所定の枚数を並列させ、SUS等の材質よりなる枠材に担体を取り付けた留め具を固定してユニット化し、更に、この担体ユニットを必要に応じて複数枚設けるようにしてもよい。
 微小動物による捕食を促進させるために、第2生物処理槽2においてはpHを7以下、例えばpH5.5~6.5の条件にすることが好ましい。第2生物処理槽2のDO濃度は1~4mg/L程度とすることが好ましい。
 第2生物処理槽2では、分散状態の菌体を捕食する濾過捕食型微小動物だけでなく、フロック化した汚泥を捕食できる凝集体捕食型微小動物も増殖する。後者は遊泳しながら、フロックを捕食するため、優先化した場合、汚泥は食い荒らされ、微細化したフロック片が散在する汚泥となる。このフロック片により、得られる処理水(上澄水)の水質が悪化する。そこで、凝集体捕食型微小動物を間引くため、処理水SSの流出とあわせ、SRT(汚泥滞留時間)が60day以下、特に45day以下、とりわけ15~30dayとなるように槽内汚泥を引き抜くことが好ましい。この時のSRTの算出時には担体付着分の汚泥は含まない。
 第1生物処理槽1で溶解性有機物を完全に分解した場合、第2生物処理槽2ではフロックが形成されず、また、微小動物増殖のための栄養も不足し、圧密性の低い汚泥のみが優占化した生物処理槽となる。そこで、前述の通り、第1生物処理槽1では有機物の大部分、すなわち排水BODの70%以上、望ましくは80%以上を分解し、菌体へと変換しておく必要がある。ここで、適度の有機物負荷も必要となるため、第2生物処理槽2への溶解性BODによる汚泥負荷が0.01kg-BOD/kg-MLSS/day以上、特に0.025~0.1kg-BOD/kg-MLSS/day、とりわけ0.025~0.05kg-BOD/kg-MLSS/dayとなるように運転することが望ましい。このため、原水の一部を直接第2生物処理槽2に供給するようにしても良い。この時のMLSSには担体付着分のMLSSも含む。
 第2生物処理槽2には、立ち上げ時や毒物流入にいる活性低下時など、汚泥の沈降性が悪い場合に限り、沈降剤を添加しても良い。沈降剤は鉄系、アルミニウム系の無機凝集剤や錘となる無機物(カルシウムや鉄等)など任意である。第2生物処理槽2には、汚泥の凝集を促進するために、カチオン、アニオン、両性の高分子凝集剤の1種又は2種以上を添加しても良い。
 第2生物処理槽2は、上記の好適条件で処理を行うために、槽有効容積を第1生物処理槽1の槽有効容積の1~10倍とすることが好ましい。
 第2生物処理槽2は、第2生物処理工程で曝気を行い、静置工程と上澄水を排出する第2排出工程では曝気を停止するが、第1生物処理水の導入時は、曝気を停止しても曝気を行ってもどちらでもよい。
 窒素濃度が高い場合は脱窒工程を、リン濃度が高い場合は生物脱リン用の嫌気工程を入れてもよい。この場合、静置工程とは別に曝気を停止または低出力にして曝気量を減らす工程となる。槽内を混ぜるための撹拌設備や有機物源を加える設備が必要になる場合もある。
 第2生物処理槽2に第1生物処理水を導入し、所定の時間生物処理した後、静時後、上澄水を排出するが、その際の上澄水の排出量は、第2生物処理槽2の槽内液(第2生物処理槽2の有効容量)に対して1/8~1/3程度とすることが好ましい。上澄水の排出量が多過ぎると排出水のSS濃度が高くなり、少な過ぎると処理効率が低下する。
 第2生物処理槽2における生物処理時間(第2生物処理工程の時間)は、1時間以上、特に3~48時間程度とすることが好ましい。
<回分式運転>
 以下、図1の生物処理装置を用いた回分式運転の一例を図2a-2fを参照して、説明する。
 図2a-2fにおいて、水が流れている配管は太実線で示してある。
(1) 第1導入工程(図2a)
 装置立ち上げ時には、原水の分解性に応じて、第1生物処理槽1に、初期汚泥を槽有効容量の1/8~1/2量添加し、原水を残りの槽容量分流入させる。
 1サイクル終了したときの第1導入工程においては、第1生物処理水を排出して減った容量分だけ原水を導入する。導入する原水量と、排出する第1生物処理水量とは同量とする。
 原水の導入時間は第1生物処理工程の処理時間の1/10以下、例えば1~120分とすることが好ましい。
 第1生物処理工程は、第2生物処理工程より負荷が高いので、第1生物処理槽1内は、原水の流入時に既に曝気を行っていることが望ましい。
 原水の導入量は、水位センサーを用いて第1生物処理槽1の水位で管理することが好ましい。
(2) 第1生物処理工程(図2b)
 原水の導入後、第1生物処理槽1において、曝気下、第1生物処理工程を行う。処理時間は原水の分解性により異なるが、30分以上21時間以下とすることが望ましい。
(3) 第1排出及び第2導入工程(図2c)
 第1生物処理工程後、第1生物処理槽1の有効容量(槽内液量)の1/2~7/8量の第1生物処理水を第1生物処理槽1から第2生物処理槽2に移送する。第1生物処理水の排出及び第2生物処理槽2への導入時間は、それぞれの生物処理槽における生物処理時間の1/10以下、例えば10~120分とすることが望ましい。
 第1排出及び第2導入工程においても、水位センサーを用いて第1生物処理槽1の水位及び/又は第2生物処理槽2の水位で排出量、導入量を管理することが好ましい。
 第1生物処理水の排出時、第1生物処理槽1は曝気を行っていても曝気を停止してもよいが、第1導入工程と同様の理由から、好ましくは曝気を行う。
 第2生物処理槽2において、第1生物処理水の導入時は曝気を行ってもよく、曝気を停止したままでもよい。
(4) 第2生物処理工程(図2d)
 第1生物処理水の導入後、第2生物処理槽2において、曝気下、第2生物処理工程を行う。
 第2生物処理槽2における生物処理時間は、第1生物処理水の導入完了後から少なくとも1時間以上、好ましくは3~48時間とする必要がある。この時間が1時間未満では静置工程での沈降分離により分散菌が流出する恐れがある。
(5) 静置工程(図2e)
 曝気を停止し、上記の第2生物処理工程を終了し、3~60分、好ましくは3~30分程度静置して、汚泥を沈降させる。静置工程において、本発明では、第1生物処理槽1と第2生物処理槽2との2段処理を行うことで、沈降性の良い汚泥を形成することができるため、静置時間を、従来の回分式活性汚泥法の場合に比べて大幅に短縮することができる。
(6) 第2排出工程(図2f)
 静置工程で汚泥が沈降分離された上澄水を第2生物処理槽2の有効容量(槽内液量)の1/8~1/3量程度排出する。上澄水排出量は、第2生物処理槽2への第1生物処理水の導入量と同量であることが好ましい。上澄水の排出時間は3~60分程度とすることが好ましい。
 上澄水排出時も、水位センサーを用いて、第2生物処理槽2の水位で排出量を管理することが好ましい。
 以降は、上記の(1)~(6)の工程を繰り返し行う。
 本発明においては、下記表1に示すようなタイムスケジュールとして、第1生物処理槽1と第2生物処理槽2とで曝気時間が重ならないようにスケジュールを組むことで、曝気に要する電力を抑えることができる。曝気用のブロアを第1生物処理槽1と第2生物処理槽2とで共用して、機器を削減することもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記の回分式運転は、第1生物処理槽1に原水を導入する配管、第1生物処理槽1から第2生物処理槽2に第1生物処理水を移送する配管、第2生物処理槽2から上澄水を排出する配管にそれぞれ設けたバルブの切り替えないしはポンプの作動を、各槽に設けた水位センサーに連動して制御するとともに、第1生物処理槽1の曝気手段と第2生物処理槽2の曝気手段のON、OFF操作を制御する制御手段により、自動運転にて行うことができる。
 以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
[実施例1]
 図1aに示す生物処理装置により、CODCr1250mg/L、BOD800mg/Lの原水の生物処理を行った。ただし、第2生物処理槽2に図1bのように固定床担体を充填した。第1生物処理槽1及び第2生物処理槽2の仕様及び処理条件は以下の通りとした。
<第1生物処理槽>
 有効容量:60L
 DO:0.5mg/L
 CODCr容積負荷:7.5kg-CODCr/m/day
 HRT:4hr
 pH:7
<第2生物処理槽>
 有効容量:120L(高さ800×幅300×500mm)
 DO:2~3mg/L
 担体:ポリウレタンフォーム型固定床担体(560×120×10mmの板状)
 担体充填率:0.5%
 HRT:8hr
 SRT:30day
 溶解性BOD汚泥負荷:0.05kg-BOD/kg-MLSS/day
 pH:6.5
 装置全体でのCODCr容積負荷は2.5kg-CODCr/m/dayであり、装置全体でのHRTは12hrであり、原水処理量は15L/hrである。
 第1生物処理槽1では、槽内容液のうちの30Lを3分で排出し、その後、原水30Lを3分で導入した後、114分生物処理を行うサイクルを実施した。運転期間中曝気は停止せず、常時曝気とした。
 第2生物処理槽2では、曝気を停止し、5分静置した後に、上澄水30Lを3分で排出し、その後、第1生物槽処理水を3分で30L導入して曝気を再開し、109分間生物処理を行うサイクルを実施した。
 第2生物処理槽2からは適宜汚泥を引き抜いた。
 各槽のタイムスケジュールは下記表2の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 その結果、第2生物処理槽2で非常に固液分離性の良い汚泥が生成し、処理水(第2生物処理槽2の上澄水)のSSは30mg/L以下で、処理水SSと引き抜き汚泥量をあわせた汚泥転換率は0.15kg-SS/kg-CODCrとなった。
[比較例1]
 容量が180Lの生物処理槽1槽のみを用いて、従来の回分方式運転を実施した。生物処理槽のDOは2~3mg/Lとした。原水水質、原水量、装置全体のCODCr容積負荷及びHRTは実施例1と同一条件とした。
 生物処理槽では、曝気を停止した後、30分静置し、その後、30Lの上澄水を3分で排出した後、原水を3分で30L導入し、曝気を再開して84分間生物処理を行うサイクルを繰り返す運転を実施した。
 その結果、固液分離性の良い汚泥が生成せず、固液分離に時間がかかり、静置時間を長く要したため、生物処理時間が減少し、処理水のSSは60mg/Lで、処理水SSと引き抜き汚泥量をあわせた汚泥転換率は0.27kg-SS/kg-CODCrとなった。
 本発明を特定の態様を用いて詳細に説明したが、本発明の意図と範囲を離れることなく様々な変更が可能であることは当業者に明らかである。
 本出願は、2014年7月1日付で出願された日本特許出願2014-135951に基づいており、その全体が引用により援用される。
 1 第1生物処理槽
 2 第2生物処理槽

Claims (5)

  1.  直列2段に設けた第1生物処理槽と第2生物処理槽とを備えた生物処理装置を用いて回分式運転で有機性排水を処理する有機性排水の生物処理方法であって、該回分式運転が、下記(1)~(6)の工程を基本周期として繰り返し行う運転であることを特徴とする有機性排水の生物処理方法。
    (1) 有機性排水を第1生物処理槽に導入する第1導入工程
    (2) 該有機性排水の導入を停止し、該第1生物処理槽内を曝気して、該有機性排水を細菌により生物処理して有機物を分散菌に変換する第1生物処理工程
    (3) 該第1生物処理工程で得られた分散菌を含む第1生物処理水を該第1生物処理槽から排出して第2生物処理槽に導入する第1排出及び第2導入工程
    (4) 該第1生物処理水の導入を停止し、該第2生物処理槽内を曝気して、該第1生物処理水を生物処理して分散菌を微小動物に捕食させる第2生物処理工程
    (5) 該第2生物処理槽の曝気を停止して、槽内汚泥を含む固形物を第2生物処理槽内で沈降させる静置工程
    (6) 該静置工程後、該第2生物処理槽内の上澄水を排出する第2排出工程
  2.  請求項1において、前記第1生物処理槽のCODCr容積負荷を2kg-CODCr/m/day以上、前記第2生物処理槽の溶解性BOD汚泥負荷を0.01kg-BOD/kg-MLSS/day以上とすることを特徴とする有機性排水の生物処理方法。
  3.  請求項1又は2において、前記第1生物処理槽の溶存酸素濃度を1mg/L以下に制御することを特徴とする有機性排水の生物処理方法。
  4.  請求項1ないし3のいずれか1項において、前記第2生物処理槽のSRTが15~60dayとなるように槽内汚泥を引き抜くことを特徴とする有機性排水の生物処理方法。
  5.  直列2段に設けられた第1生物処理槽及び第2生物処理槽と、
     該第1生物処理槽に有機性排水を導入する手段と、
     該第1生物処理槽で生物処理して得られた第1生物処理水を第2生物処理槽に導入する手段と、
     該第2生物処理槽内の水を排出する手段と、
     該第2生物処理槽内の汚泥を排出する手段とを有する有機性排水の生物処理装置であって、
     該第1生物処理槽は、槽内に導入された有機性排水を細菌により生物処理することにより有機物を分散菌に変換する生物処理槽であり、
     該第2生物処理槽は、第1生物処理槽からの分散菌を含む第1生物処理水内の分散菌を微小動物に捕食させる生物処理槽であり、
     下記(1)~(6)の工程を基本周期として繰り返す回分式運転を行うための制御手段を有することを特徴とする有機性排水の生物処理装置。
    (1) 有機性排水を第1生物処理槽に導入する第1導入工程
    (2) 該有機性排水の導入を停止し、該第1生物処理槽内を曝気して、該有機性排水を細菌により生物処理して有機物を分散菌に変換する第1生物処理工程
    (3) 該第1生物処理工程で得られた分散菌を含む第1生物処理水を該第1生物処理槽から排出して第2生物処理槽に導入する第1排出及び第2導入工程
    (4) 該第1生物処理水の導入を停止し、該第2生物処理槽内を曝気して、該第1生物処理水を生物処理して分散菌を微小動物に捕食させる第2生物処理工程
    (5) 該第2生物処理槽の曝気を停止して、槽内汚泥を含む固形物を第2生物処理槽内で沈降させる静置工程
    (6) 該静置工程後、該第2生物処理槽内の上澄水を排出する第2排出工程
PCT/JP2015/068941 2014-07-01 2015-07-01 有機性排水の生物処理方法及び生物処理装置 WO2016002826A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580011854.2A CN106061906A (zh) 2014-07-01 2015-07-01 有机性排水的生物处理方法和生物处理装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-135951 2014-07-01
JP2014135951A JP5850097B2 (ja) 2014-07-01 2014-07-01 有機性排水の生物処理方法及び生物処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016002826A1 true WO2016002826A1 (ja) 2016-01-07

Family

ID=55019356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/068941 WO2016002826A1 (ja) 2014-07-01 2015-07-01 有機性排水の生物処理方法及び生物処理装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5850097B2 (ja)
CN (1) CN106061906A (ja)
WO (1) WO2016002826A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6195000B1 (ja) * 2016-09-23 2017-09-13 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1157766A (ja) * 1997-08-15 1999-03-02 Kyowa Exeo Corp 廃水の処理方法
JP2005161233A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Enzyme Kk 腐植を用いた汚泥減量化方法およびその装置
JP2006051415A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の生物処理方法
JP2006051414A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の生物処理方法
JP2009297632A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Toyo Rosui Kogyo Kk 改良された回分式汚水処理方法
WO2012124675A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置
JP2012254412A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の生物処理方法および装置
JP2013000628A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Japan Organo Co Ltd 排水処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1304304C (zh) * 2005-09-08 2007-03-14 山东大学 利用两段式生物反应器实现污泥减量化的工艺
CN101531438A (zh) * 2009-04-10 2009-09-16 陕西博源环境工程设备有限公司 污水处理dat-iat工艺
WO2013103124A1 (ja) * 2012-01-06 2013-07-11 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法及び装置
CN102887586A (zh) * 2012-10-26 2013-01-23 吉林省成一禽业开发有限责任公司 一种畜禽屠宰废水处理采用dat-iat的技术工艺

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1157766A (ja) * 1997-08-15 1999-03-02 Kyowa Exeo Corp 廃水の処理方法
JP2005161233A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Enzyme Kk 腐植を用いた汚泥減量化方法およびその装置
JP2006051415A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の生物処理方法
JP2006051414A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の生物処理方法
JP2009297632A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Toyo Rosui Kogyo Kk 改良された回分式汚水処理方法
WO2012124675A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置
JP2012254412A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の生物処理方法および装置
JP2013000628A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Japan Organo Co Ltd 排水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016013509A (ja) 2016-01-28
JP5850097B2 (ja) 2016-02-03
CN106061906A (zh) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6555002B2 (en) Apparatus and method for wastewater treatment with enhanced solids reduction (ESR)
JP5994253B2 (ja) 有機性排水の生物処理装置及び方法
JP5862597B2 (ja) 有機性排水の生物処理方法および装置
JP5915643B2 (ja) 有機性排水の生物処理方法および装置
WO2013084711A1 (ja) 揺動性担体と、この揺動性担体を用いた有機性排水の生物処理装置及び方法
JP5772337B2 (ja) 有機性排水の生物処理方法及び装置
WO2013103124A1 (ja) 有機性排水の生物処理方法及び装置
JP5786998B1 (ja) 有機性排水の生物処理方法及び装置
TWI557080B (zh) Biological treatment method and device for organic waste water
WO2016002826A1 (ja) 有機性排水の生物処理方法及び生物処理装置
WO2018055793A1 (ja) 有機性排水の生物処理方法
CN103803757A (zh) 一种豆制品废水处理方法
JP6202069B2 (ja) 有機性排水の生物処理方法
IL155193A (en) A device and method for treating wastewater with improved solids reduction
JP2016150332A (ja) 有機性排水の生物処理方法および装置
JP2024104140A (ja) 有機性排水の生物処理方法
JP4908533B2 (ja) 魚類を利用した生物処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15815508

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15815508

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1