WO2015182179A1 - 使い捨ておむつ - Google Patents

使い捨ておむつ Download PDF

Info

Publication number
WO2015182179A1
WO2015182179A1 PCT/JP2015/054720 JP2015054720W WO2015182179A1 WO 2015182179 A1 WO2015182179 A1 WO 2015182179A1 JP 2015054720 W JP2015054720 W JP 2015054720W WO 2015182179 A1 WO2015182179 A1 WO 2015182179A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fastening tape
tape
fastening
target
sheet
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/054720
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真紀 三宅
友美 磯貝
坂口 智
Original Assignee
ユニ・チャーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニ・チャーム株式会社 filed Critical ユニ・チャーム株式会社
Priority to AU2015265210A priority Critical patent/AU2015265210B2/en
Priority to CN201580027117.1A priority patent/CN106413652B/zh
Priority to KR1020167028233A priority patent/KR101688109B1/ko
Priority to BR112016026709D priority patent/BR112016026709A8/pt
Publication of WO2015182179A1 publication Critical patent/WO2015182179A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F2013/49084Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers conformable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F2013/5694Other non adhesive means than hook and loop-type fastener or belts

Definitions

  • the present invention relates to disposable diapers.
  • open type disposable diapers are widely used.
  • a fastening tape is provided on the side flaps, and a target tape that engages with the fastening tape is provided on the front portion (also referred to as a ventral side portion or a front waist portion).
  • a target tape that engages with the fastening tape is provided on the front portion (also referred to as a ventral side portion or a front waist portion).
  • Such open type disposable diapers are widely used particularly for newborns and infants because of ease of attachment and detachment and the like.
  • a child with a weight of 3000 g or less (hereinafter referred to as a low weight child), it may be required not to touch the child as much as possible because of the idea of minimum handling. For this reason, "easy to remove” is required for the fastening tape of the disposable diaper for low weight children.
  • the fastening tape of the disposable diaper for low-weight children is also required to be "hard to remove”.
  • the fastening tape of the disposable diaper for low-weight children is required to have both of the contradictory functions ("easy to remove” and "hard to remove”).
  • An object of the present invention is to achieve both of the opposing functions of a fastening tape.
  • the main invention to achieve the above object is Disposable diapers for children weighing up to 3000 g, Side flaps, A pair of fastening tapes provided on the side flaps; A target area engageable with the fastening tape; Have One fastening tape of the pair of fastening tapes can be engaged with another fastening tape in an overlapping manner, Assuming that the engagement force between the target area and the one fastening tape is P1, and the engagement force between the one fastening tape and the other fastening tape is P2, P1>P2> 0.1 N / 10 mm.
  • the upper fastening tape is provided on both sides across the end portion of the lower fastening tape in the tape width direction. It is a disposable diaper characterized by being engageable with the target area.
  • FIG. 1 is a developed plan view of a disposable diaper 1 for a low weight child.
  • FIG. 2A to FIG. 2C are exploded explanatory views of each part of the disposable diaper 1 for low weight children.
  • FIG. 2A is an exploded explanatory view of the front portion 3.
  • FIG. 2B is an exploded explanatory view of the crotch region 5.
  • FIG. 2C is an exploded explanatory view of the rear portion 7.
  • FIG. 3A and FIG. 3B are explanatory drawings of the fastening tape 30 of this embodiment.
  • FIG. 4A is an explanatory view of a state in which the other fastening tape 30 is superimposed on one fastening tape 30.
  • FIG. 4A is an explanatory view of a state in which the other fastening tape 30 is superimposed on one fastening tape 30.
  • FIG. 4B is a comparative explanatory view in the case where a pair of fastening tapes 30 are alternately fastened.
  • FIG. 5 is an explanatory view of measurement of the engagement force.
  • FIG. 6A is an explanatory view when the fastening tape 30 on the lower side is fixed to the target tape 29.
  • FIG. 6B is an explanatory view when the other fastening tape 30 is fixed on the fastening tape 30 of FIG. 6A.
  • 7A and 7B are explanatory diagrams of the shape of the fastening tape 30 of the comparative example.
  • 8A and 8B are explanatory views of a first modified example of the shape of the fastening tape 30.
  • FIG. 9A and 9B are explanatory views of a second modified example of the shape of the fastening tape 30.
  • FIG. FIG. 10 is an explanatory view of the pattern of the target tape 29 and the pattern of the target sheet 36 of the fastening tape 30.
  • FIG. 11 is an explanatory view of a guide pattern formed on the target tape 29.
  • FIG. 12 is an explanatory view of a positioning attitude.
  • 13A and 13B are explanatory views schematically showing the positional relationship between the foot and the fastening tape.
  • a disposable diaper for a child having a weight of 3000 g or less comprising: a side flap, a pair of fastening tapes provided on the side flaps, and a target area engageable with the fastening tape;
  • the other fastening tape can be overlapped and engaged with one fastening tape of the fastening tape, the engaging force between the target area and the one fastening tape is P1, and the one fastening tape and the other fastening tape
  • P2>P2> 0.1 N / 10 mm and the pair of fastening tapes are overlapped in a state where the center in the tape width direction of the fastening tapes is aligned
  • the upper side Fastening tape is the end of the lower fastening tape
  • the disposable diaper characterized in that the target area is engageable becomes apparent. According to such a disposable diaper, it is possible to achieve both of the contradictory functions (“easy to remove” and “hard to remove”) of the fastening tape.
  • the fastening tape has an engagement area engaged with the target area, and the end of the upper fastening tape is positioned at the end of the engagement area of the lower fastening tape on the side flap side.
  • the upper fastening tape is the end of the lower fastening tape. It is desirable that the target area can be engaged on both sides across the tape width direction. According to such a disposable diaper, it is possible to achieve both of the contradictory functions (“easy to remove” and “hard to remove”) of the fastening tape.
  • the fastening tape has an engagement area engaged with the target area, and the width of the end on the side flap side of the engagement area is larger than the width of the end of the fastening tape desirable.
  • the fastening tape preferably includes a target sheet engageable with the other fastening tape, and the target area and the surface of the target sheet preferably have a common pattern.
  • a stripe pattern composed of asperities is provided on the surface of the target area and the surface of the target sheet, and the asperities are alternately arranged along the tape length direction of the fastening tape. This makes it easier for the fastening tape to curve in the tape length direction and less likely to curve in the tape width direction.
  • a guide pattern for guiding the engagement position of the fastening tape is formed in the target area, and the dimension in the product width direction of the guide pattern is equal to or smaller than the dimension in the product width direction of the absorber. Is desirable. Thereby, the engagement position of the fastening tape is guided to the central portion, and as a result, it is possible to guide the overlapping engagement of the pair of fastening tapes.
  • minimum handling In addition, in the case of low-weight children, it may be required to avoid stress on the children (hereinafter referred to as "minimum handling") by avoiding touching the body as much as possible. In this minimum handling, for example, it is required that not only the excrement does not leak from the disposable diaper but also that the baby is not touched as much as possible when changing the diaper.
  • the fastening tape of the disposable diaper for low-weight children is required to have both contradictory functions of "easy to remove” and “hard to remove”.
  • the disposable diaper 1 of the present embodiment is a disposable diaper for a low weight child having a weight of 3000 g or less, and is suitably used particularly for a low birth weight child having a weight of less than 2500 g.
  • the low weight children include not only low birth weight children (weight less than 2500 g) but also very low birth weight children (weight less than 1500 g) and very low birth weight children (weight less than 1000 g).
  • FIG. 1 is a developed plan view of a disposable diaper 1 for a low weight child.
  • FIG. 2A to FIG. 2C are exploded explanatory views of each part of the disposable diaper 1 for low weight children.
  • FIG. 2A is an exploded explanatory view of the front portion 3.
  • FIG. 2B is an exploded explanatory view of the crotch region 5.
  • FIG. 2C is an exploded explanatory view of the rear portion 7.
  • the disposable diaper 1 of the present embodiment is a so-called open-type disposable diaper, and has a front portion 3, a crotch portion 5 and a rear portion 7 as shown in FIG. 1.
  • the front portion 3 is a portion to be located on the front (ventral side, front waist) of the wearer.
  • the back part 7 is a part which will be located in a wearer's back (back side, back waist circumference).
  • the crotch 5 is a portion to be located between the front 3 and the back 7.
  • each direction is defined. That is, the direction from the front 3 to the rear 7 is referred to as “product longitudinal direction L”, and the direction orthogonal to the product longitudinal direction L is referred to as “product width direction W”. Further, as shown in FIG. 2, a direction perpendicular to the product longitudinal direction L and the product width direction W is referred to as “thickness direction”, the side of the wearer's skin is referred to as “skin side”, and the opposite side is referred to as “non-skin Side.
  • the disposable diaper 1 has a central band-like region 12, side flaps 14, leg side gathers 16, and waist gathers 18. Fastening tapes 30 are attached to the pair of side flaps 14 respectively.
  • the central band-like region 12 is a band-like region located at the center of the product width direction W, which is constituted by the front part 3, the crotch 5 and the rear part 7 (see FIG. 1).
  • the central band 12 is a site that absorbs and holds liquid.
  • the central band-like region 12 has an elongated shape (shape along the product longitudinal direction L) including the liquid-retaining absorber 21.
  • the central band-like region 12 mainly includes an absorber 21, a top sheet 22, a leak-barrier sheet 23 and a back sheet 24 (see FIGS. 2A to 2C).
  • the absorber 21 is disposed across the front 3, the crotch 5 and the rear 7.
  • the hatched area in FIG. 1 indicates the area occupied by the absorber 21.
  • the absorber 21 has an hourglass shape in which the width at the central portion in the product longitudinal direction L becomes narrow.
  • the shape of the absorber 21 is not limited to the shape shown in FIG. 1 and may be a simple rectangle.
  • the absorber 21 may be provided at least in the crotch portion 5.
  • the absorber 21 is disposed between the top sheet 22 and the leak-barrier sheet 23.
  • the top sheet 22 is a liquid-permeable member disposed on the skin side (upper side in the drawing) of the absorber 21.
  • the leakproof sheet 23 is a liquid impermeable member disposed on the non-skin side (lower side in the drawing) of the absorber 21.
  • the back sheet 24 is a member (outer sheet) that constitutes an exterior on the non-skin side of the disposable diaper 1 and is made of non-woven fabric.
  • a back sheet 24 is disposed on the non-skin side of the leak-barrier sheet 23.
  • the stretchable film 25 is disposed between the absorber 21 and the back sheet 24.
  • the stretch film 25 is a member that imparts stretchability to the central band-like region 12 of the crotch portion 5.
  • the side flaps 14 are portions located at both side edges in the product width direction W.
  • the side flaps 14 are formed over the front 3, the crotch 5 and the rear 7 (see FIG. 1).
  • the width of the side flaps 14 in the crotch 5 is narrower than the width of the side flaps 14 in the front 3 and the rear 7.
  • the side flaps 14 may not be provided over the entire area in the product longitudinal direction L, and may be provided, for example, only in the rear portion 7.
  • the pair of side flaps 14 are provided with leg gathers 15 (leg-around stretchable portions) that extend and contract along the product longitudinal direction L, respectively.
  • the side flaps 14 mainly include a skin side sheet 26 and a back sheet 24 (see FIGS. 2A to 2C).
  • the skin side sheet 26 is a skin side member formed over the front 3, the crotch 5 and the rear 7 and is made of non-woven fabric.
  • the skin side sheet 26 is also a member constituting the leg side gathers 16 (three-dimensional gathers), and the portion outside the skin side sheet 26 (the portion outside the thick dotted connecting portion 26A in FIG. 1) constitutes the side flaps 14 Do.
  • an elastic member 27 is disposed between the skin side sheet 26 and the back sheet 24.
  • the elastic member 27 is a belt-like member that expands and contracts along the product longitudinal direction L.
  • the elastic member 27 imparts stretchability to the skin side sheet 26 and the back sheet 24 of the crotch portion 5, whereby the leg gathers 15 are formed.
  • the elastic member 27 is made of stretchable non-woven fabric, but may be made of thread rubber or the like.
  • the leg side gathers 16 are three-dimensional gathers for preventing the liquid from leaking from the space between the legs.
  • a pair of leg side gathers 16 are formed along the product longitudinal direction L over the front 3, the crotch 5, and the rear 7 (see FIG. 1).
  • the leg side gathers 16 are formed on the inner side of the side flaps 14 so as to cover both edges of the central band-like region 12.
  • the leg side gathers 16 are mainly composed of the inner portion of the skin side sheet 26 (see FIG. 2).
  • the inner edge of the skin-side sheet 26 of the crotch portion 5 is stretchable by thread rubber or the like.
  • the skin side sheet 26 is joined along the product longitudinal direction L at the joining portion 26A between the central band-like region 12 and the side flaps 14 (thick dotted line in FIG. 1).
  • a region inside the bonding portion 26A of the skin side sheet 26 constitutes the leg side gather 16 (solid gather) with the bonding portion 26A as a fulcrum.
  • the waist gathers 18 are waist expansion and contraction parts disposed along the product width direction W at the rear part 7 (see FIG. 1). At the rear portion 7, a waist gather film 28 is disposed between the absorber 21 and the back sheet 24 (see FIG. 2C).
  • the waist gather film 28 is a belt-like stretchable member that stretches and contracts along the product width direction W.
  • the waist gathers film 28 constitutes the waist gathers 18 by providing elasticity to the back sheet 24 and the like.
  • the length of the product gather direction W of the waist gather film 28 is longer than that of the absorber 21. For this reason, the waist gathers 18 are formed to protrude also to the outside of the product width direction W from the absorber 21.
  • the waist gather 18 may not be provided.
  • the fastening tape 30 is attached to the side flap 14 of the rear portion 7 (see FIG. 1).
  • the fastening tape 30 is attached by sandwiching a part of the fastening tape 30 between the skin side sheet 26 forming the side flaps 14 and the back sheet 24 (see FIG. 2C).
  • the front portion 3 is provided with a target tape 29 (see FIG. 1).
  • the target tape 29 is disposed on the non-skin side of the back sheet 24 of the front portion 3 (see FIG. 2A).
  • the target tape 29 is a member that can be engaged with the fastening tape 30, and is formed of non-woven fabric.
  • the target tape 29 constitutes a target area in which the fastening tape 30 is engaged.
  • a target region may be formed on the nonwoven fabric of the outermost layer of the back sheet 24.
  • the fastening tape 30 By engaging the fastening tape 30 with the target tape 29, the disposable diaper 1 will be worn. As described later, the fastening tape 30 can also be engaged on the other fastening tape 30.
  • the product length in the product longitudinal direction L of the disposable diaper 1 for low-weight children according to the present embodiment is in the range of 210 to 330 mm.
  • the product length of disposable diaper 1 for low birth weight children less than 2500 g is 310 mm
  • the product length for disposable diaper 1 for very low birth weight children less than 1500 g is 270 mm
  • weight is less than 1000 g
  • the product length in the case of the disposable diaper 1 for very low birth weight infants is 230 mm.
  • the waist size of the disposable diaper 1 for low-weight children according to the present embodiment is in the range of 160 to 295 mm.
  • the waist size is a state in which the product is stretched without any wrinkles in a state in which the end of one fastening tape 30 is aligned with the end of the hook sheet area C of the other fastening tape 30 on the side flap 14 side
  • the gathers 18 are the dimensions in the state where the waist gathers 18 are extended in the product width direction W).
  • the waist size of the disposable diaper 1 for low birth weight infants is 273.5 mm
  • the waist size of the disposable diaper 1 for very low birth weight infants weighing less than 1500 g is 220 mm.
  • FIG. 3A and FIG. 3B are explanatory drawings of the fastening tape 30 of this embodiment.
  • FIG. 3A is a view of the fastening tape 30 as viewed from the hook sheet 34 side.
  • FIG. 3B is a cross-sectional view of the periphery of the fastening tape 30.
  • the fastening tape 30 can be divided into a base end area A, an intermediate area B, a hook sheet area C, and a tip end area D. Further, as shown in FIG. 3B, the fastening tape 30 has a base sheet 32, a hook sheet 34, and a target sheet 36.
  • the proximal end region A is a region joined to the side flaps 14.
  • the base end area A is sandwiched between two sheets (the skin side sheet 26 and the back sheet 24) constituting the side flaps 14, and both sides of the base end area A are joined to the side flaps 14.
  • the proximal end region A may be joined on the non-skin side surface of the side flap 14, and only one surface of the proximal end region A may be joined to the side flap 14.
  • Areas other than the base end area A (the middle area B, the hook seat area C, and the tip area D) are arranged to project outward from the side flaps 14 of the rear portion 7 in the product width direction W.
  • the middle area B is an area between the base end area A and the hook sheet area C.
  • the hook sheet area C is an area in which the hook sheet 34 is provided, and is an area (engagement area) in which the target tape 29 is engaged. Since there is no hook sheet 34 in the middle area B, the bending rigidity of the middle area B is smaller than that of the hook area, and the middle area B is easily bent. If the intermediate region B is bent at the product shipping stage and the hook sheet 34 is engaged with the side flaps 14, it is preferable because the engagement surface of the hook sheet 34 is not exposed.
  • the tip area D is an area outside the hook sheet 34.
  • the front end region D functions as a “knob” to be pinched by a finger when attaching and detaching the fastening tape 30.
  • the area X in FIG. 3A is an area of the side flaps 14.
  • the base sheet 32 is a sheet to be a base of the fastening tape 30.
  • the base sheet 32 is composed of a non-woven fabric or a sheet obtained by laminating a film on the non-woven fabric.
  • the base material sheet 32 is comprised by the sheet (The sheet which laminated the film to the nonwoven fabric or the nonwoven fabric) laminated
  • the base sheet 32 is disposed in the entire area from the proximal end area A to the distal end area D of the fastening tape 30.
  • the hook sheet 34 is a sheet engaged with the target area (here, the target tape 29).
  • the hook sheet 34 is also engageable with the other fastening tape 30.
  • a large number of engagement hooks (not shown) are provided on the surface of the hook sheet 34 (surface opposite to the base sheet 32 side), and the fastening tape 30 is fixed by the engagement hooks being hooked on the target area. It will be engaged with the target tape 29.
  • the hook sheet 34 is bonded to the base sheet 32.
  • a hot melt adhesive is used to join the hook sheet 34 and the base sheet 32, but the joining method is not limited thereto.
  • the hook sheet 34 and the base sheet 32 may be heat sealed or the like. May be joined.
  • the target sheet 36 is a sheet that can be engaged with the hook sheet 34 of the other fastening tape 30.
  • the target sheet 36 is configured of a sheet in which one or more non-woven fabrics are stacked.
  • the target sheet 36 is bonded to the base sheet 32 on the side opposite to the hook sheet 34.
  • the target sheet 36 is disposed at least in the hook sheet area C and the tip area D.
  • the target sheet 36 in the figure is disposed in a part of the base end area A (a part of the base end area A on the side of the middle area B), the middle area B, the hook sheet area C and the tip area D.
  • the target sheet 36 is provided from the base end area A to the tip end area D and the target sheet 36 is joined to the side flaps 14 together with the base sheet 32 in the base end area A, the other fastening tape 30 It is desirable that the target sheet 36 is less likely to peel off from the base sheet 32 at the time of mounting and demounting.
  • the target sheet 36 is not provided on a part of the base end area A (a part on the side opposite to the middle area B side).
  • a waist gather film 28 (see FIG. 2C) is disposed in the area where the target sheet 36 is not provided. That is, the end of the target sheet 36 and the end of the waist gather film 28 are sandwiched between the base end region A and the back sheet 24 without overlapping. Thus, the difference in level is reduced between the base end region A of the base sheet 32 and the back sheet 24 so that both the target sheet 36 and the waist gather film 28 can be easily held.
  • the target sheet 36 may be disposed in the entire area from the base end area A to the tip end area D, similarly to the base sheet 32.
  • the target sheet 36 may not be disposed in the base end area A or the intermediate area B. Further, as long as an engagement force (0.1 N / 10 mm or more) described later can be achieved, the target sheet 36 may be omitted and the other fastening tape 30 may be engaged with the base sheet 32.
  • FIG. 4A is an explanatory view of a state in which the other fastening tape 30 is superimposed on one fastening tape 30.
  • the fastening tape 30 can be used as the groin of the wearer. It is possible to fasten away from the However, in this case, as shown in FIG. 4B, a gap or distortion occurs in the disposable diaper 1, which may cause leakage of excrement, or may disturb the movement of the child to give stress to the child, resulting in a low weight child. would be against minimum handling.
  • a pair of fastening tapes 30 are piled up, there is an advantage that it becomes difficult to produce a crevice and distortion in disposable diaper 1, as shown in Drawing 4A.
  • the engagement force of the fastening tape 30 In order to fasten the fastening tape 30 (specifically, the hook sheet 34 of the fastening tape 30), the engagement force of the fastening tape 30 needs to be 0.1 N / 10 mm or more. If the engagement force of the fastening tape 30 is smaller than 0.1 N / 10 mm, even if the fastening tape 30 can be engaged, the fastening tape 30 is detached when it receives a force, and the fastening tape 30 is stopped Wearing is inadequate.
  • engaging with an engagement force of 0.1 N / 10 mm or more is referred to as "fastening".
  • the fastening tape 30 is to be attached to the target area of the front portion 3 (here, the target tape 29). Therefore, when the engaging force between the fastening tape 30 (hook sheet 34) and the target tape 29 at the front portion 3 is P1 (unit: N / 10 mm), P1 is required to be 0.1 N / 10 mm or more. Ru.
  • the fastening tape 30 of the present embodiment is also attached to the target sheet 36 of the other fastening tape 30. Therefore, when the engaging force between the fastening tape 30 (hook sheet 34) and the target sheet 36 of the other fastening tape 30 is P2 (unit: N / 10 mm), P2 is also 0.1 N / 10 mm or more.
  • the engagement force of the fastening tape 30 be 0.5 N / 10 mm or less. If the engagement force of the fastening tape 30 exceeds 0.5 N / 10 mm, it will be difficult to remove the fastening tape 30, and the force to remove the fastening tape 30 will put a burden on the child, which is contrary to minimum handling for low weight children. is there. Therefore, it is desirable that the engagement force of the fastening tape 30 be in the range of 0.1 to 0.5 N / 10 mm.
  • P1 the engagement force between the fastening tape 30 and the target tape 29 at the front portion 3
  • P2 the engagement force between the fastening tape 30 and the target sheet 36 of the other fastening tape 30
  • P1 It is a relation of> P2. It is necessary to suppress the rigidity of the fastening tape 30 so that the stress given to the wearer can be suppressed even if the fastening tape touches the wearer, the material and thickness of the target sheet 36 of the fastening tape Is limited.
  • P1 is 0.5 to 0.7 N / 30 mm (when the unit is N / 10 mm, it is a numerical value of 1/3)
  • P2 is 0.8 to 1.1 N / 30 mm.
  • the engagement force of the fastening tape 30 is one measured using an autograph tester (AG-X10 plus) manufactured by Shimadzu Corporation. Specifically, a sample is prepared in which the hook sheet area C is cut out in a rectangular shape as wide as possible from the fastening tape 30 to be measured. Similarly, a sample in which the target (the target tape 29 or the target sheet 36) to be engaged with the fastening tape 30 is cut out with a size larger than that of the hook sheet 34 is prepared. Next, a 700 g roller (diameter 85 mm, width 45 mm) is moved at a speed of 5 mm / min along the main fastening direction of the fastening tape 30 to crimp both samples.
  • an autograph tester AG-X10 plus
  • the crimped samples were set in the above-mentioned orograph test machine, the engagement force of both samples at a pulling speed of 300 mm / min was measured, and the value converted into the engagement force per 10 mm unit width based on the sample width dimension
  • the engagement force (unit: N / 10 mm).
  • the pulling direction is set so that the hook sheet surface is at an angle of 135 degrees with respect to the target surface (the jig surface on which the target sample is placed).
  • the peel direction of the hook sheet is taken as the main attachment / detachment direction when the fastening tape 30 is operated (detached).
  • FIG. 6A is an explanatory view when the fastening tape 30 on the lower side is fixed to the target tape 29.
  • FIG. 6B is an explanatory view when the other fastening tape 30 is fixed on the fastening tape 30 of FIG. 6A.
  • the upper fastening tape 30 is used to tape the end portion of the lower fastening tape 30 It crosses in the width direction and is fixed to the target tape 29 on both sides across the cross.
  • the area where the upper fastening tape 30 (hook sheet 34) is fixed to the target tape 29 is hatched.
  • the engagement force P1 with the target tape 29 is larger than the engagement force P2 with the other fastening tape 30 (P1> P2).
  • the upper fastening tape 30 of the present embodiment engages with the target tape 29 in the hatched area of FIG. 6B, so compared to the case where only the lower fastening tape 30 is engaged, The engagement force is high.
  • the root side (side flap 14 side) of the fastening tape 30 is located closer to the groin than the end, the root side of the fastening tape 30 receives a greater amount of lifting force compared to the end. become.
  • the upper fastening tape 30 is fixed to the target tape 29 across the lower fastening tape 30 at the root side of the fastening tape 30 (the part that receives a large amount of force to lift up) ( Since the engagement force on the root side of the fastening tape 30 is high, the fastening tape 30 is not easily detached.
  • the end of the upper fastening tape 30 is positioned only on the lower fastening tape 30 Structure.
  • the end portion of the upper fastening tape 30 has a lower engagement force as compared to the root side engaged with the target tape 29. For this reason, the end portion of the fastening tape 30 is pinched and it is easy to remove the fastening tape 30.
  • the conflicting functions of “easy to remove” and “hard to remove” the fastening tape 30 can be compatible.
  • the disposable diaper 1 of the present embodiment is a low-weight child (a child having a weight of 3000 g or less) requiring minimum handling because the fastening tape 30 can be removed without stressing the child because the fastening tape 30 can be easily removed. Is preferred.
  • the fastening tape 30 does not easily come off even when the foot bent in the M-shape moves, the disposable diaper 1 of the present embodiment is suitable for a low-weight child whose positioning posture is required.
  • the end of the upper fastening tape 30 is aligned with the position of the end of the hook sheet area C of the lower fastening tape 30 on the side flap 14 side, and The center of the fastening tape 30 in the tape width direction is aligned with the pair of fastening tapes 30.
  • the upper fastening tape 30 is attached to the target tape 29 on both sides across the end portion of the lower fastening tape 30 in the tape width direction. It is fastened.
  • the design waist dimension of the disposable diaper 1 is in a state in which the end of one fastening tape 30 is aligned with the end of the hook sheet area C of the other fastening tape 30 on the side flap 14 side.
  • the upper fastening tape 30 can be attached to the target tape 29 on both sides across the end of the lower fastening tape 30 in the width direction of the tape.
  • the position of the upper fastening tape 30 with respect to the lower fastening tape 30 is not limited to the position shown in FIG. 6B. Even if the upper fastening tape 30 is shifted to the left or right relative to the position shown in FIG. 6B, the end of the lower fastening tape 30 is fastened to the target tape 29 on both sides across the tape width direction. If this is the case, the engagement force on the root side of the fastening tape 30 will be high, and the fastening tape 30 will not be easily detached.
  • the width (dimension in the tape width direction) of the end on the side flap 14 side of the hook sheet area C is larger than the width of the end of the fastening tape 30.
  • FIG. 7A and 7B are explanatory diagrams of the shape of the hook sheet area C of the fastening tape 30 of the comparative example.
  • the width of the end of the hook sheet area C on the side flap 14 side is smaller than the width of the end of the fastening tape 30 (see FIG. 7A).
  • the engagement force of the end of the upper fastening tape 30 is increased, and the upper fastening tape 30 is difficult to remove.
  • the engagement force on the root side of the upper fastening tape 30 becomes smaller, and when the foot bent in an M-shape moves, the upper fastening tape 30 is easily detached by the force received from the inguinal region. .
  • FIG. 8A and 8B are explanatory views of a first modified example of the shape of the fastening tape 30.
  • the dimension in the tape width direction of the fastening tape 30 is configured to be smaller toward the end. Further, in the first modified example, the dimension in the tape width direction of the hook sheet 34 is also reduced toward the end.
  • the upper fastening tape 30 taps the end portion of the lower fastening tape 30 It crosses in the width direction, and can be attached to the target tape 29 on both sides across it. For this reason, also in the first modified example, the conflicting functions of “easy to remove” and “hard to remove” the fastening tape 30 can be compatible.
  • the dimension in the tape width direction of the fastening tape 30 is configured to be smaller toward the end. Therefore, in the first modified example, the end of the hook sheet area C instead of the end of the upper fastening tape 30 at the position of the end of the hook sheet area C of the lower fastening tape 30 on the side flap 14 side Even when the end opposite to the side flap 14 side is aligned), the hook sheet 34 of the upper fastening tape 30 covers the target tape 29 on both sides across the lower fastening tape 30 in the tape width direction. It can be attached.
  • FIG. 9A and 9B are explanatory views of a second modified example of the shape of the fastening tape 30.
  • FIG. Since the fastening tape 30 of the second modification has a constriction at the center, the tape width is not as small as at the end.
  • the upper fastening tape 30 is an end portion of the lower fastening tape 30 Are straddled in the tape width direction, and can be attached to the target tape 29 on both sides across the straddle.
  • the conflicting functions of “easy to remove” and “hard to remove” the fastening tape 30 can be compatible.
  • FIG. 10 is an explanatory view of the pattern of the target tape 29 and the pattern of the target sheet 36 of the fastening tape 30. As shown in FIG.
  • the surface of the target tape 29 is provided with a striped pattern composed of asperities.
  • the unevenness is formed by alternately forming convex streaks with a large amount of fibers and concave grooves with a small amount of fibers in the outermost non-woven fabric of two or more non-woven fabrics constituting the target tape 29.
  • the surface of the target sheet 36 of the fastening tape 30 is also provided with a striped pattern composed of asperities.
  • the unevenness of the target sheet 36 is also formed by alternately forming a convex streak with a large amount of fibers and a concave groove with a small amount of fibers in the nonwoven fabric of the outermost layer of the target sheet 36.
  • the engagement force P2 between the fastening tape 30 and the fastening tape 30 needs to be 0.1 N / 10 mm or more, the target sheet 36 made of non-woven fabric becomes relatively thick. The formation of asperities is feasible.
  • the width and interval of the unevenness on the surface of the target tape 29 and the width and interval of the unevenness on the surface of the target sheet 36 of the fastening tape 30 are substantially the same. That is, in the present embodiment, the surface of the target tape 29 and the target sheet 36 is provided with a common uneven pattern.
  • the texture of both members becomes common, and also the texture after engagement of both members does not change, so that the appearance is improved.
  • the patterns of the target tape 29 and the fastening tape 30 can be guided naturally so as to be engaged with each other, the diagonal engagement of the fastening tape 30 with the target tape 29 can be suppressed.
  • the common uneven pattern on the surfaces of the target tape 29 and the target sheet 36 may not be completely the same.
  • the target tape 29 having the concavo-convex pattern may be further embossed, and the target sheet 36 having the concavo-convex pattern may not be embossed.
  • the common pattern on the surfaces of the target tape 29 and the target sheet 36 is not limited to the concavo-convex pattern, and may be another pattern.
  • the common pattern on the surfaces of the target tape 29 and the target sheet 36 is not limited to the pattern of the same size, but may be a similar pattern of different sizes.
  • ridges and grooves forming the concavo-convex pattern of the fastening tape 30 are formed along the tape width direction, and the concavities and convexities are alternately arranged along the tape length direction.
  • the fastening tape 30 is easy to curve in the tape length direction, and it is difficult to curve the tape width direction.
  • the fastening tape 30 can be easily removed because the tape length direction is easily curved.
  • the fastening tape 30 can have rigidity against the force received from the groin (force received from below).
  • FIG. 11 is an explanatory view of a guide pattern formed on the target tape 29.
  • the guiding pattern is a pattern for guiding the engagement position of the fastening tape 30.
  • the induction pattern is a pattern in which a rectangular range is colored.
  • the induction pattern is not limited to this, and the induction pattern may be configured by a rectangular outline or four L-shaped patterns indicating the four corners of the rectangular area, or characters in the rectangular area.
  • the induction pattern may be configured by drawing numbers, symbols, symbols, character designs and the like. Further, the induction pattern is not limited to a rectangular shape, and may be an elliptical shape.
  • the dimension in the product width direction W of the induction pattern is the same as or smaller than the dimension in the product width direction W of the absorber 21. That is, the dimension in the product width direction W of the induction pattern is equal to or less than the dimension in the product width direction W of the absorber 21.
  • the engagement position of the fastening tape 30 is guided to the central portion of the front portion 3, and as a result, the engagement of the other fastening tape 30 on the lower fastening tape 30 can be induced.
  • the absorber 21 is a comparatively thick member (refer FIG. 2), when the wearer in a positioning attitude
  • the target area (here, the target tape 29) is in a wider range than the induction pattern. Therefore, even if the fastening tape 30 protrudes from the guide pattern, the fastening tape 30 can be engaged with a sufficient engagement force.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

体重3000g以下の児のための使い捨ておむつ(1)であって、サイドフラップ(14)と、サイドフラップ(14)に設けられた一対のファスニングテープ(30)と、ファスニングテープ(30)と係合可能なターゲット領域(29)と、を有する。一対のファスニングテープ(30)の一方のファスニングテープ(30)に他方のファスニングテープ(30)を重ねて係合可能である。ターゲット領域(29)と一方のファスニングテープ(30)との係合力をP1とし、一方のファスニングテープ(30)と他方のファスニングテープ(30)との係合力をP2としたとき、P1>P2>0.1N/10mmの関係である。ファスニングテープ(30)のテープ幅方向の中心を合わせた状態で一対のファスニングテープ(30)を重ねたときに、上側のファスニングテープ(30)が、下側のファスニングテープ(30)の端部をテープ幅方向に跨いだ両側で、ターゲット領域(29)に係合可能である。

Description

使い捨ておむつ
 本発明は、使い捨ておむつに関する。
 従来からオープンタイプの使い捨ておむつが広く用いられている。オープンタイプの使い捨ておむつでは、サイドフラップにファスニングテープが設けられており、前部(腹側の部位、前胴回り部ともいう)にはファスニングテープと係合するターゲットテープが設けられている。このようなオープンタイプの使い捨ておむつは、着脱の容易性などから、特に新生児及び乳幼児に広く用いられている。
特開2013-212212号公報 特開2013-138702号公報 特開2013-230256号公報 特開2013-158573号公報 国際公開第2013/077360号
 体重3000g以下の児(以下、低体重児という)の場合、ミニマムハンドリングの考えから児にできるだけ触れないことを求められることがある。このため、低体重児用の使い捨ておむつのファスニングテープには、「外し易いこと」が求められている。
 その一方、特に低体重児の場合、排泄物の漏れを防ぐだけで無く、外れたファスニングテープが児に接触することを抑制し、児に不快感や痛み等のストレスがかかることを抑制する必要がある。このため、低体重児用の使い捨ておむつのファスニングテープには、「外れにくいこと」も要求される。
 このように、低体重児用の使い捨ておむつのファスニングテープには、相反する機能(「外し易いこと」と「外れにくいこと」)の両立が求められている。
 本発明は、ファスニングテープの相反する機能の両立を図ることを目的とする。
 上記目的を達成するための主たる発明は、
 体重3000g以下の児のための使い捨ておむつであって、
 サイドフラップと、
 前記サイドフラップに設けられた一対のファスニングテープと、
 前記ファスニングテープと係合可能なターゲット領域と、
を有し、
 前記一対のファスニングテープの一方のファスニングテープに他方のファスニングテープを重ねて係合可能であり、
 前記ターゲット領域と前記一方のファスニングテープとの係合力をP1とし、前記一方のファスニングテープと前記他方のファスニングテープとの係合力をP2としたとき、P1>P2>0.1N/10mmの関係であり、
 前記ファスニングテープのテープ幅方向の中心を合わせた状態で前記一対のファスニングテープを重ねたときに、上側のファスニングテープが、下側のファスニングテープの端部を前記テープ幅方向に跨いだ両側で、前記ターゲット領域に係合可能である
ことを特徴とする使い捨ておむつである。
 本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
 本発明によれば、ファスニングテープの相反する機能(「外し易いこと」と「外れにくいこと」)の両立を図ることができる。
図1は、低体重児用の使い捨ておむつ1の展開平面図である。 図2A~図2Cは、低体重児用の使い捨ておむつ1の各部の分解説明図である。図2Aは、前部3の分解説明図である。図2Bは、股下部5の分解説明図である。図2Cは、後部7の分解説明図である。 図3A及び図3Bは、本実施形態のファスニングテープ30の説明図である。 図4Aは、一方のファスニングテープ30上に他方のファスニングテープ30を重ね合わせたときの様子の説明図である。図4Bは、互い違いに一対のファスニングテープ30を留めた場合の比較説明図である。 図5は、係合力の測定の説明図である。 図6Aは、下側になるファスニングテープ30をターゲットテープ29に止着したときの説明図である。図6Bは、図6Aのファスニングテープ30上に他方のファスニングテープ30を止着したときの説明図である。 図7A及び図7Bは、比較例のファスニングテープ30の形状の説明図である。 図8A及び図8Bは、ファスニングテープ30の形状の第1変形例の説明図である。 図9A及び図9Bは、ファスニングテープ30の形状の第2変形例の説明図である。 図10は、ターゲットテープ29の模様と、ファスニングテープ30のターゲットシート36の模様の説明図である。 図11は、ターゲットテープ29に形成された誘導模様の説明図である。 図12は、ポジショニング姿勢の説明図である。 図13A及び図13Bは、足とファスニングテープとの位置関係を模式的に示す説明図である。
 本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
 体重3000g以下の児のための使い捨ておむつであって、サイドフラップと、前記サイドフラップに設けられた一対のファスニングテープと、前記ファスニングテープと係合可能なターゲット領域と、を有し、前記一対のファスニングテープの一方のファスニングテープに他方のファスニングテープを重ねて係合可能であり、前記ターゲット領域と前記一方のファスニングテープとの係合力をP1とし、前記一方のファスニングテープと前記他方のファスニングテープとの係合力をP2としたとき、P1>P2>0.1N/10mmの関係であり、前記ファスニングテープのテープ幅方向の中心を合わせた状態で前記一対のファスニングテープを重ねたときに、上側のファスニングテープが、下側のファスニングテープの端部を前記テープ幅方向に跨いだ両側で、前記ターゲット領域に係合可能であることを特徴とする使い捨ておむつが明らかとなる。
 このような使い捨ておむつによれば、ファスニングテープの相反する機能(「外し易いこと」と「外れにくいこと」)の両立を図ることができる。
 前記ファスニングテープは、前記ターゲット領域に係合する係合領域を有しており、前記下側のファスニングテープの前記係合領域の前記サイドフラップ側の端部の位置に前記上側のファスニングテープの端部を合わせた状態で、且つ、前記ファスニングテープのテープ幅方向の中心を合わせた状態で、前記一対のファスニングテープを重ねたときに、上側のファスニングテープが、下側のファスニングテープの端部を前記テープ幅方向に跨いだ両側で、前記ターゲット領域に係合可能であることが望ましい。このような使い捨ておむつによれば、ファスニングテープの相反する機能(「外し易いこと」と「外れにくいこと」)の両立を図ることができる。
 前記ファスニングテープは、前記ターゲット領域に係合する係合領域を有しており、前記係合領域の前記サイドフラップ側の端部の幅は、前記ファスニングテープの端部の幅よりも大きいことが望ましい。これにより、前記一対のファスニングテープを重ねたときに、上側のファスニングテープが、下側のファスニングテープの端部を前記テープ幅方向に跨いだ両側で、前記ターゲット領域に係合可能となる。
 前記ファスニングテープは、他方のファスニングテープと係合可能なターゲットシートを有しており、前記ターゲット領域及び前記ターゲットシートの表面に共通の模様が施されていることが望ましい。これにより、両部材の質感が共通になり、美観が良くなるとともに、両部材の模様を合わせて係合させるように自然に誘導できる。
 前記ターゲット領域及び前記ターゲットシートの表面に凹凸で構成された縞模様が施されており、前記凹凸が、前記ファスニングテープのテープ長さ方向に沿って交互に配置されていることが望ましい。これにより、ファスニングテープが、テープ長さ方向を湾曲させやすくなり、テープ幅方向を湾曲させにくくなる。
 前記ターゲット領域に前記ファスニングテープの係合位置を誘導する誘導模様が形成されており、前記誘導模様の製品幅方向の寸法は、吸収体の前記製品幅方向の寸法と同じか、それよりも小さいことが望ましい。これにより、ファスニングテープの係合位置が中央部に誘導され、この結果、一対のファスニングテープを重ねて係合することを誘導できる。
 ===本実施形態===
 <低体重児に特有の課題について>
 体重が3000g以下の児(以下、低体重児という)の場合、特に体重が2500g未満の低出生体重児の場合、図12に示すように、背中をC字型に丸くカーブさせ、足をM字型に強く曲げた姿勢を保持することを求められることがある。この姿勢は、母体内での胎児の姿勢に近く、安静させやすい姿勢である。以下の説明では、図12に示す姿勢のことを「ポジショニング姿勢」ということがある。なお、図12では、うつ伏せの状態のポジショニング姿勢を示しているが、横向きや仰向けの場合もある。
 また、低体重児の場合、身体にできるだけ触れないようにして、児にストレスがかからないようにすること(以下、「ミニマムハンドリング」という)が求められることがある。このミニマムハンドリングでは、例えば、使い捨ておむつから排泄物が漏れないだけでなく、おむつ交換時に児にできるだけ触れないことが求められることになる。
 ミニマムハンドリングの考え方に従うと、低体重児用の使い捨ておむつは、装着の容易なことが望ましい。仮におむつ交換時にファスニングテープを外しにくい場合、ファスニングテープを外す力によって児に負担をかけてしまうおそれがあるため、低体重児用の使い捨ておむつのファスニングテープには、「外し易いこと」が求められることになる。
 その一方、図13Bに示すように足をM字型に曲げたポジショニング姿勢で足が動いた場合、図13Aに示すように足を伸ばした状態で足が動いた場合と比べて、児の鼠径部の辺りからファスニングテープをめくり上げる力が大きくかかるため、ファスニングテープが外れやすくなる。しかし、ファスニングテープが外れてしまうと、排泄物の漏れの原因になるとともに、外れたテープが児に接触すると児に不快感や痛み等のストレスを与えてしまい、ミニマムハンドリングに反することになる。このため、低体重児用の使い捨ておむつのファスニングテープには、「外れにくいこと」が要求されることになる。
 つまり、低体重児用の使い捨ておむつのファスニングテープには、「外し易いこと」と「外れにくいこと」という相反する機能の両立が求められる。
 <使い捨ておむつ1の概略形状>
 本実施形態の使い捨ておむつ1は、体重が3000g以下の低体重児のための使い捨ておむつであり、特に体重が2500g未満の低出生体重児に好適に用いられる。なお、低体重児には、低出生体重児(体重2500g未満)だけでなく、極低出生体重児(体重1500g未満)や超低出生体重児(体重1000g未満)も含まれる。
 図1は、低体重児用の使い捨ておむつ1の展開平面図である。図2A~図2Cは、低体重児用の使い捨ておむつ1の各部の分解説明図である。図2Aは、前部3の分解説明図である。図2Bは、股下部5の分解説明図である。図2Cは、後部7の分解説明図である。
 本実施形態の使い捨ておむつ1は、いわゆるオープンタイプの使い捨ておむつであり、図1に示すように、前部3と、股下部5と、後部7とを有する。前部3は、着用者の前部(腹側、前胴回り)に位置することになる部分である。また、後部7は、着用者の後部(背側、後胴回り)に位置することになる部分である。股下部5は、前部3と後部7との間に位置することになる部分である。
 以下の説明では、図1に示すように、各方向を定義する。すなわち、前部3から後部7に向かう方向を「製品長手方向L」とし、製品長手方向Lと直交する方向を「製品幅方向W」とする。また、図2に示すように、製品長手方向L及び製品幅方向Wと直交する方向を「厚さ方向」とし、着用者の肌の側を「肌側」とし、その逆側を「非肌側」とする。
 使い捨ておむつ1は、中央帯状領域12と、サイドフラップ14と、レッグサイドギャザー16と、ウェストギャザー18とを有する。一対のサイドフラップ14には、ファスニングテープ30がそれぞれ取り付けられている。
 中央帯状領域12は、前部3、股下部5及び後部7によって構成された製品幅方向Wの中央部に位置する帯状の領域である(図1参照)。中央帯状領域12は、液体を吸収し保持する部位である。中央帯状領域12は、液保持性の吸収体21を含む縦長の形状(製品長手方向Lに沿った形状)を有する。中央帯状領域12は、主に、吸収体21、トップシート22、防漏シート23及びバックシート24を有する(図2A~図2C参照)。
 吸収体21は、前部3、股下部5及び後部7にわたって配置されている。図1のハッチングの領域は、吸収体21の占める領域を示している。吸収体21は、製品長手方向Lの中央部における幅が狭くなるような砂時計形状を有する。但し、吸収体21の形状は、図1に示す形状に限定されず、単純な長方形であっても良い。また、吸収体21は、少なくとも股下部5に設けられていれば良い。吸収体21は、トップシート22及び防漏シート23に挟まれて配置されている。
 トップシート22は、吸収体21の肌側(図中の上側)に配置された液透過性の部材である。防漏シート23は、吸収体21の非肌側(図中の下側)に配置された液不透過性の部材である。バックシート24は、使い捨ておむつ1の非肌側の外装を構成する部材(外装シート)であり、不織布で構成されている。防漏シート23の非肌側にはバックシート24が配置されている。
 中央帯状領域12の股下部5では、吸収体21とバックシート24との間に、伸縮フィルム25が配置されている。伸縮フィルム25は、股下部5の中央帯状領域12に伸縮性を付与する部材である。
 サイドフラップ14は、製品幅方向Wの両側縁部に位置する部位である。サイドフラップ14は、前部3、股下部5及び後部7にわたって形成されている(図1参照)。股下部5におけるサイドフラップ14の幅は、前部3及び後部7におけるサイドフラップ14の幅よりも狭い。なお、サイドフラップ14は、製品長手方向Lの全域にわたって設けられていなくても良く、例えば、後部7のみに設けられていても良い。一対のサイドフラップ14には、製品長手方向Lに沿って伸縮するレッグギャザー15(脚回り伸縮部)がそれぞれ設けられている。
 サイドフラップ14は、主に、肌側シート26とバックシート24から構成されている(図2A~図2C参照)。肌側シート26は、前部3、股下部5及び後部7にわたって形成された肌側の部材であり、不織布で構成されている。肌側シート26は、レッグサイドギャザー16(立体ギャザー)を構成する部材でもあり、肌側シート26の外側の部位(図1の太点線の接合部26Aより外側の部位)がサイドフラップ14を構成する。
 サイドフラップ14の股下部5では、肌側シート26とバックシート24との間に、弾性部材27が配置されている。弾性部材27は、製品長手方向Lに沿って伸縮する帯状の部材である。弾性部材27が股下部5の肌側シート26及びバックシート24に伸縮性を付与することによって、レッグギャザー15が構成される。弾性部材27は、伸縮性の不織布により構成されているが、糸ゴムなどで構成しても良い。
 レッグサイドギャザー16は、足繰りの隙間からの液漏れを防ぐための立体ギャザーである。一対のレッグサイドギャザー16は、前部3、股下部5及び後部7にわたって製品長手方向Lに沿って形成されている(図1参照)。レッグサイドギャザー16は、サイドフラップ14の内側で中央帯状領域12の両縁を覆うように形成されている。
 レッグサイドギャザー16は、主に肌側シート26の内側の部位から構成されている(図2参照)。股下部5の肌側シート26の内縁は糸ゴム等によって伸縮性を有している。肌側シート26は、中央帯状領域12とサイドフラップ14との間の接合部26Aで製品長手方向Lに沿って接合されている(図1の太点線)。肌側シート26の接合部26Aよりも内側の領域が、接合部26Aを支点にしてレッグサイドギャザー16(立体ギャザー)を構成する。
 ウェストギャザー18は、後部7において製品幅方向Wに沿って配置された胴回り伸縮部である(図1参照)。後部7では、吸収体21とバックシート24との間に、ウェストギャザーフィルム28が配置されている(図2C参照)。ウェストギャザーフィルム28は、製品幅方向Wに沿って伸縮する帯状の伸縮部材である。ウェストギャザーフィルム28がバックシート24等に伸縮性を付与することによって、ウェストギャザー18が構成される。ウェストギャザーフィルム28の製品幅方向Wの長さは、吸収体21よりも長い。このため、ウェストギャザー18は、吸収体21から製品幅方向Wの外側にも突出して形成されている。なお、ウェストギャザー18が設けられていなくても良い。
 ファスニングテープ30は、後部7のサイドフラップ14に取り付けられている(図1参照)。サイドフラップ14を構成する肌側シート26とバックシート24との間にファスニングテープ30の一部が挟み込まれることによって(図2C参照)、ファスニングテープ30が取り付けられている。
 前部3には、ターゲットテープ29が設けられている(図1参照)。ターゲットテープ29は、前部3のバックシート24の非肌側に配置されている(図2A参照)。ターゲットテープ29は、ファスニングテープ30と係合可能な部材であり、不織布で形成されている。ターゲットテープ29は、ファスニングテープ30を係合させるターゲット領域を構成する。なお、バックシート24の非肌側にターゲットテープ29を配置する代わりに、バックシート24の最外層の不織布にターゲット領域を形成しても良い。
 ファスニングテープ30をターゲットテープ29に係合させることによって、使い捨ておむつ1を着用させることになる。なお、後述するように、ファスニングテープ30は、他方のファスニングテープ30の上にも係合可能である。
 本実施形態の低体重児用の使い捨ておむつ1の製品長手方向Lの製品長(皺なく製品を伸ばした状態での寸法)は、210~330mmの範囲である。例えば、体重2500g未満の低出生体重児用の使い捨ておむつ1の製品長は310mmであり、体重1500g未満の極低出生体重児用の使い捨ておむつ1の場合の製品長は270mmであり、体重1000g未満の超低出生体重児用の使い捨ておむつ1の場合の製品長は230mmである。
 また、本実施形態の低体重児用の使い捨ておむつ1のウエスト寸法は、160~295mmの範囲である。なお、ウエスト寸法は、一方のファスニングテープ30の端部を他方のファスニングテープ30のフックシート領域Cのサイドフラップ14側の端部に合わせた状態で、皺なく製品を伸ばした状態(例えば、ウェストギャザー18がある場合にはウェストギャザー18を製品幅方向Wに伸ばした状態)での寸法である。例えば、低出生体重児用の使い捨ておむつ1のウエスト寸法は273.5mmであり、体重1500g未満の極低出生体重児用の使い捨ておむつ1の場合のウエスト寸法は220mmである。
 <ファスニングテープ30の構成>
 図3A及び図3Bは、本実施形態のファスニングテープ30の説明図である。図3Aは、ファスニングテープ30のフックシート34側から見た図である。図3Bは、ファスニングテープ30の周辺の断面図である。
 図3Aに示すように、ファスニングテープ30は、基端領域Aと、中間領域Bと、フックシート領域Cと、先端領域Dとに区分できる。また、図3Bに示すように、ファスニングテープ30は、基材シート32と、フックシート34と、ターゲットシート36とを有する。
 基端領域Aは、サイドフラップ14と接合される領域である。基端領域Aは、サイドフラップ14を構成する2枚のシート(肌側シート26及びバックシート24)に挟み込まれており、基端領域Aの両面がサイドフラップ14と接合されている。なお、基端領域Aがサイドフラップ14の非肌側の面上に接合されて、基端領域Aの一方の面のみがサイドフラップ14に接合されていても良い。基端領域A以外の領域(中間領域B、フックシート領域C、先端領域D)は、後部7のサイドフラップ14から製品幅方向Wの外側に突出するように配置されている。
 中間領域Bは、基端領域Aとフックシート領域Cとの間の領域である。フックシート領域Cは、フックシート34が設けられた領域であり、ターゲットテープ29に係合する領域(係合領域)である。中間領域Bにはフックシート34が無いため、中間領域Bの曲げ剛性はフック領域よりも小さく、中間領域Bは折り曲げやすい。なお、製品出荷段階で中間領域Bが折り曲げられて、フックシート34がサイドフラップ14に係合していれば、フックシート34の係合面を露出させずに済むので望ましい。先端領域Dは、フックシート34よりも外側の領域である。先端領域Dは、ファスニングテープ30の着脱時に指で摘まむ「つまみ」として機能する。なお、図3Aの領域Xは、サイドフラップ14の領域である。
 基材シート32は、ファスニングテープ30の基材となるシートである。基材シート32は、不織布又は不織布にフィルムをラミネートしたシートから構成されている。また、基材シート32は、1枚又は複数枚重ねたシート(不織布又は不織布にフィルムをラミネートしたシート)によって構成されている。基材シート32は、ファスニングテープ30の基端領域Aから先端領域Dまでの全領域に配置されている。
 フックシート34は、ターゲット領域(ここではターゲットテープ29)に係合するシートである。フックシート34は、他方のファスニングテープ30にも係合可能である。フックシート34の表面(基材シート32側とは反対側の面)には多数の係合フック(不図示)が設けられており、係合フックがターゲット領域に引っ掛かることによって、ファスニングテープ30がターゲットテープ29に係合することになる。フックシート34は、基材シート32に接合されている。フックシート34と基材シート32との接合には、ホットメルト接着剤が用いられているが、接合方法はこれに限られるものではなく、例えば熱シール等でフックシート34と基材シート32とが接合されていても良い。
 ターゲットシート36は、他方のファスニングテープ30のフックシート34を係合可能なシートである。ターゲットシート36は、1枚又は複数枚の不織布を重ねたシートで構成されている。ターゲットシート36は、フックシート34とは反対側で基材シート32に接合されている。
 ターゲットシート36は、少なくともフックシート領域C及び先端領域Dに配置されている。図中のターゲットシート36は、基端領域Aの一部(基端領域Aの中間領域B側の一部)、中間領域B、フックシート領域C及び先端領域Dに配置されている。このように、ターゲットシート36が基端領域Aから先端領域Dまで設けられるとともに、ターゲットシート36が基端領域Aで基材シート32とともにサイドフラップ14に接合されていれば、他方のファスニングテープ30の着脱時にターゲットシート36が基材シート32から剥離しにくくなるので望ましい。
 ターゲットシート36は、基端領域Aの一部(中間領域B側とは反対側の一部)には設けられていない。ターゲットシート36の設けられていない領域には、ウェストギャザーフィルム28(図2C参照)が配置されている。つまり、基端領域Aとバックシート24との間に、ターゲットシート36の端部とウェストギャザーフィルム28の端部が重ならずに挟まれている。これにより、基材シート32の基端領域Aとバックシート24との間で、段差を軽減して、ターゲットシート36とウェストギャザーフィルム28の両方を挟み込みやすくなっている。
 なお、ターゲットシート36は、基材シート32と同様に、基端領域Aから先端領域Dまでの全領域に配置されていても良い。また、ターゲットシート36は、基端領域Aや中間領域Bに配置されていなくても良い。また、後述する係合力(0.1N/10mm以上)を達成できるのであれば、ターゲットシート36を省略して、基材シート32に他方のファスニングテープ30を係合させても良い。
 図4Aは、一方のファスニングテープ30上に他方のファスニングテープ30を重ね合わせたときの様子の説明図である。
 図4Aに示すように、一対のファスニングテープ30を重ね合わせる場合、まず下側のファスニングテープ30を前部3のターゲットテープ29の中央部に係合させ、そのファスニングテープ30上に他方のファスニングテープ30を係合させることになる。このため、一対のファスニングテープ30は、着用者の前部3の中央部に自然に位置することになる。この結果、ファスニングテープ30のサイドフラップ14から延出する部位(中間領域B、フックシート領域C、先端領域D)は、図13Bに示す場合と比べて、着用者の鼠径部から離れた位置になる。これにより、足をM字型に曲げたポジショニング姿勢で足が動いたとしても、図13Bに示す場合と比べて、ファスニングテープ30は、鼠径部からめくり上がる力を受けにくくなる。
 なお、仮にファスニングテープ30上にファスニングテープ30を係合させられない場合であっても、図4Bの示すように互い違いに一対のファスニングテープ30を留めれば、ファスニングテープ30を着用者の鼠径部から離れた位置で留めることは可能である。但し、この場合、図4Bに示すように、使い捨ておむつ1に隙間や歪みが発生し、排泄物が漏れるおそれや、児の動きを妨げて児にストレスを与えてしまうおそれが生じ、低体重児に対するミニマムハンドリングに反することになる。
 これに対し、一対のファスニングテープ30を重ね合わせた場合には、図4Aに示すように、使い捨ておむつ1に隙間や歪みが生じにくくなるという利点がある。
 <ファスニングテープ30の係合力>
 ファスニングテープ30(具体的には、ファスニングテープ30のフックシート34)を止着させるためには、ファスニングテープ30の係合力は、0.1N/10mm以上であることが必要である。なお、ファスニングテープ30の係合力が0.1N/10mmより小さいと、仮にファスニングテープ30を係合させることができたとしても、ファスニングテープ30が力を受けると外れてしまい、ファスニングテープ30の止着が不十分になる。ここでは、0.1N/10mm以上の係合力で係合することを「止着」と呼ぶ。
 ファスニングテープ30は、前部3のターゲット領域(ここではターゲットテープ29)に止着されることになる。このため、ファスニングテープ30(フックシート34)と前部3のターゲットテープ29との係合力をP1(単位:N/10mm)としたとき、P1が0.1N/10mm以上であることが要求される。
 更に、本実施形態のファスニングテープ30は、他方のファスニングテープ30のターゲットシート36にも止着されることになる。このため、ファスニングテープ30(フックシート34)と他方のファスニングテープ30のターゲットシート36との係合力をP2(単位:N/10mm)としたとき、P2も0.1N/10mm以上であることが要求される。
 一方、ファスニングテープ30を外し易くするためには、ファスニングテープ30の係合力は、0.5N/10mm以下であることが望ましい。仮にファスニングテープ30の係合力が0.5N/10mmを超えると、ファスニングテープ30を外しにくくなり、ファスニングテープ30を外す力によって児に負担をかけてしまい、低体重児に対するミニマムハンドリングに反するからである。このため、ファスニングテープ30の係合力は、0.1~0.5N/10mmの範囲内であることが望ましい。
 また、本実施形態では、ファスニングテープ30と前部3のターゲットテープ29との係合力をP1とし、ファスニングテープ30と他方のファスニングテープ30のターゲットシート36との係合力をP2としたとき、P1>P2の関係である。このような関係になるのは、ファスニングテープが着用者に触れても着用者に与えるストレスを抑制できるように、ファスニングテープ30の剛性を抑える必要があり、ファスニングテープのターゲットシート36の材質や厚さに制約があるためである。ここでは、P1は0.5~0.7N/30mm(単位がN/10mmの場合には1/3の数値)であり、P2は0.8~1.1N/30mmである。
 ファスニングテープ30の係合力は、島津製作所株式会社製のオートグラフ試験機(AG-X10plus)を用いて測定したものを採用する。具体的には、測定対象のファスニングテープ30からフックシート領域Cを可能な限り広い幅で長方形形状にて切り出したサンプルを準備する。同様に、ファスニングテープ30を係合させるターゲット(ターゲットテープ29又はターゲットシート36)を、フックシート34よりも大きなサイズで切り出したサンプルを準備する。
 次いで、700gローラー(直径85mm、幅45mm)を5mm/分の速度で主なファスニングテープ30の着脱方向に沿って動かして、両サンプルを圧着する。圧着した両サンプルを、上記オーフォグラフ試験機にセットし、引っ張り速度300mm/分における両サンプルの係合力を測定し、サンプルの幅寸法を元に10mm単位幅辺りの係合力に換算した値を係合力(単位:N/10mm)とする。この際、図5に示すように、引っ張る方向は、ターゲット面(ターゲットのサンプルを載置する治具面)に対して、フックシート面が135度の角度になるように設定する。フックシートのピール方向は、ファスニングテープ30を操作する(着脱する)時における主な着脱方向とする。
 <ファスニングテープ30を重ねた状態>
 図6Aは、下側になるファスニングテープ30をターゲットテープ29に止着したときの説明図である。図6Bは、図6Aのファスニングテープ30上に他方のファスニングテープ30を止着したときの説明図である。
 図6Bに示すように、ファスニングテープ30のテープ幅方向の中心を合わせた状態で一対のファスニングテープ30を重ねたときに、上側のファスニングテープ30が、下側のファスニングテープ30の端部をテープ幅方向に跨いでおり、その跨いだ両側でターゲットテープ29に止着されている。図中には、上側のファスニングテープ30(フックシート34)がターゲットテープ29に止着されている領域にハッチングが施されている。
 既に説明した通り、ターゲットテープ29との係合力P1は他方のファスニングテープ30との係合力P2よりも大きい(P1>P2)。このような状況下で、本実施形態の上側のファスニングテープ30は、図6Bのハッチングの領域でターゲットテープ29と係合するので、下側のファスニングテープ30のみと係合する場合と比べて、係合力が高くなる。
 加えて、ファスニングテープ30の根元側(サイドフラップ14側)は端部よりも鼠径部の近くに位置するため、ファスニングテープ30の根元側は、端部と比べると、めくり上がる力を大きく受けることになる。但し、本実施形態では、ファスニングテープ30の根元側(めくり上がる力を大きく受ける部位)において、上側のファスニングテープ30は下側のファスニングテープ30を跨いでターゲットテープ29に止着されているため(図6Bのハッチング参照)、ファスニングテープ30の根元側での係合力は高いので、ファスニングテープ30が外れにくい。
 一方、上側のファスニングテープ30が下側のファスニングテープ30の端部をテープ幅方向に跨ぐ構造上、逆に、上側のファスニングテープ30の端部は、下側のファスニングテープ30の上にのみ位置する構造になる。上側のファスニングテープ30の端部は、ターゲットテープ29と係合している根元側と比べると、係合力が低いことになる。このため、ファスニングテープ30の端部を摘まんでファスニングテープ30を外し易い。
 上記の通り、本実施形態では、ファスニングテープ30が「外し易いこと」と「外れにくいこと」という相反する機能を両立できる。ファスニングテープ30が外し易いため、児にストレスを与えずにファスニングテープ30を外すことが可能になるため、本実施形態の使い捨ておむつ1は、ミニマムハンドリングを求められる低体重児(体重3000g以下の児)に好適である。その一方、M字型に曲げた状態の足が動いた場合であってもファスニングテープ30が外れにくいため、本実施形態の使い捨ておむつ1は、ポジショニング姿勢の求められる低体重児に好適である。
 本実施形態では、図6Bに示すように、下側のファスニングテープ30のフックシート領域Cのサイドフラップ14側の端部の位置に、上側のファスニングテープ30の端部を合わせた状態で、且つ、ファスニングテープ30のテープ幅方向の中心を合わせた状態で、一対のファスニングテープ30が重ねられている。そして、このように一対のファスニングテープ30を重ねたときに、本実施形態では、上側のファスニングテープ30が、下側のファスニングテープ30の端部をテープ幅方向に跨いだ両側でターゲットテープ29に止着されている。なお、本実施形態では、使い捨ておむつ1の設計上のウエスト寸法を、一方のファスニングテープ30の端部を他方のファスニングテープ30のフックシート領域Cのサイドフラップ14側の端部に合わせた状態を基準としているため、この設計基準の下で、上側のファスニングテープ30が、下側のファスニングテープ30の端部をテープ幅方向に跨いだ両側でターゲットテープ29に止着可能としている。但し、下側のファスニングテープ30に対する上側のファスニングテープ30の位置は、図6Bに示す位置に限られるものではない。仮に、上のファスニングテープ30が、図6Bに示す位置よりも左右どちらかにずれていても、下側のファスニングテープ30の端部をテープ幅方向に跨いだ両側でターゲットテープ29に止着されていれば、ファスニングテープ30の根元側での係合力が高くなり、ファスニングテープ30が外れにくい。
 また、本実施形態では、フックシート領域Cのサイドフラップ14側の端部の幅(テープ幅方向の寸法)は、ファスニングテープ30の端部の幅よりも大きい。ファスニングテープ30をこのような形状にすることによって、ファスニングテープ30のテープ幅方向の中心を合わせた状態で一対のファスニングテープ30を重ねたときに、上側のファスニングテープ30が、下側のファスニングテープ30の端部をテープ幅方向に跨いだ両側でターゲットテープ29に止着可能になる。
 図7A及び図7Bは、比較例のファスニングテープ30のフックシート領域Cの形状の説明図である。比較例では、本実施形態とは逆に、フックシート領域Cのサイドフラップ14側の端部の幅が、ファスニングテープ30の端部の幅よりも小さい(図7A参照)。この結果、比較例では、上側のファスニングテープ30の端部がターゲットテープ29に止着されてしまうため、上側のファスニングテープ30の端部の係合力が大きくなり、上側のファスニングテープ30が外しにくくなる。また、比較例では、上側のファスニングテープ30の根元側の係合力が小さくなり、M字型に曲げた状態の足が動いた場合、鼠径部から受ける力で上側のファスニングテープ30が外れやすくなる。
 <ファスニングテープ30の形状の変形例>
 図8A及び図8Bは、ファスニングテープ30の形状の第1変形例の説明図である。第1変形例では、ファスニングテープ30のテープ幅方向の寸法が、端部ほど小さく構成されている。また、第1変形例では、フックシート34のテープ幅方向の寸法も、端部ほど小さく構成されている。
 第1変形例においても、ファスニングテープ30のテープ幅方向の中心を合わせた状態で一対のファスニングテープ30を重ねたときに、上側のファスニングテープ30が、下側のファスニングテープ30の端部をテープ幅方向に跨いでおり、その跨いだ両側でターゲットテープ29に止着可能である。このため、第1変形例においても、ファスニングテープ30が「外し易いこと」と「外れにくいこと」という相反する機能を両立できる。
 なお、第1変形例では、ファスニングテープ30のテープ幅方向の寸法が、端部ほど小さく構成されている。このため、第1変形例では、下側のファスニングテープ30のフックシート領域Cのサイドフラップ14側の端部の位置に、上側のファスニングテープ30の端部ではなくフックシート領域Cの端部(サイドフラップ14側とは反対側の端部)を合わせた状態にしても、上側のファスニングテープ30のフックシート34が、下側のファスニングテープ30をテープ幅方向に跨いだ両側でターゲットテープ29に止着可能である。
 図9A及び図9Bは、ファスニングテープ30の形状の第2変形例の説明図である。第2変形例のファスニングテープ30は、中央部にくびれがあるため、端部ほどテープ幅が小さくなっていない。但し、第2変形例においても、ファスニングテープ30のテープ幅方向の中心を合わせた状態で一対のファスニングテープ30を重ねたときに、上側のファスニングテープ30が、下側のファスニングテープ30の端部をテープ幅方向に跨いでおり、その跨いだ両側でターゲットテープ29に止着可能である。このため、第2変形例においても、ファスニングテープ30が「外し易いこと」と「外れにくいこと」という相反する機能を両立できる。
 <ターゲットの模様>
 図10は、ターゲットテープ29の模様と、ファスニングテープ30のターゲットシート36の模様の説明図である。
 ターゲットテープ29の表面には、凹凸で構成された縞模様が施されている。この凹凸は、ターゲットテープ29を構成する2以上の不織布の最外層の不織布に、繊維量の多い凸条と、繊維量の少ない凹溝とを交互に形成することによって、構成されている。
 ファスニングテープ30のターゲットシート36の表面にも、凹凸で構成された縞模様が施されている。ターゲットシート36の凹凸も、ターゲットシート36の最外層の不織布に、繊維量の多い凸条と、繊維量の少ない凹溝とを交互に形成することによって、構成されている。本実施形態では、ファスニングテープ30とファスニングテープ30との係合力P2を0.1N/10mm以上にする必要上があるため、不織布で構成されるターゲットシート36が比較的厚くなるので、このような凹凸の形成が実現可能である。
 本実施形態では、ターゲットテープ29の表面の凹凸の幅や間隔と、ファスニングテープ30のターゲットシート36の表面の凹凸の幅や間隔がほぼ同じである。つまり、本実施形態では、ターゲットテープ29及びターゲットシート36の表面には、共通の凹凸模様が施されている。このように、ターゲットテープ29とファスニングテープ30の模様を共通にすることによって、両部材の質感が共通になり、また、両部材の係合後の質感も変わらないため、美観が良くなる。また、ターゲットテープ29とファスニングテープ30の模様を合わせて係合させるように自然に誘導できるため、ファスニングテープ30がターゲットテープ29に対して極端に斜めに係合することを抑制できる。
 なお、ターゲットテープ29及びターゲットシート36の表面の共通の凹凸模様は、完全に同じでなくても良い。例えば、凹凸模様を有するターゲットテープ29に更にエンボス加工が施されており、凹凸模様を有するターゲットシート36にはエンボス加工が施されていなくても良い。このような場合であっても、凹凸模様が共通していれば、質感が共通になるとともに、ターゲットテープ29とファスニングテープ30の模様を合わせて係合させるように誘導させることもできる。また、ターゲットテープ29及びターゲットシート36の表面の共通の模様は、凹凸模様に限られるものではなく、他の模様でも良い。また、ターゲットテープ29及びターゲットシート36の表面の共通の模様は、同じ大きさの模様に限られるものではなく、大きさの異なる相似形の模様でも良い。
 また、本実施形態では、ファスニングテープ30の凹凸模様を構成する凸条や凹溝がテープ幅方向に沿って形成されており、凹凸がテープ長さ方向に沿って交互に配置されている。このため、ファスニングテープ30は、テープ長さ方向を湾曲させやすく、テープ幅方向を湾曲させにくくなる。テープ長さ方向を湾曲させやすくなるため、ファスニングテープ30は外し易くなる。一方、テープ幅方向を湾曲させにくくなるため、ファスニングテープ30は鼠径部から受ける力(下から受ける力)に対して剛性を有することができる。
 図11は、ターゲットテープ29に形成された誘導模様の説明図である。
 誘導模様は、ファスニングテープ30の係合位置を誘導するための模様である。ここでは誘導模様は、長方形状の範囲を着色した模様になっている。なお、誘導模様はこれに限られるものではなく、長方形の外形線や、長方形状の領域の四つ角を示す4つのL字模様などで誘導模様を構成しても良いし、長方形の領域内に文字、数字、記号、図柄、キャラクターデザインなどを描くことによって誘導模様を構成しても良い。また、誘導模様は、長方形状に限られず、楕円形状でも良い。
 図11に示すように、誘導模様の製品幅方向Wの寸法は、吸収体21の製品幅方向Wの寸法と同じか、それよりも小さい。つまり、誘導模様の製品幅方向Wの寸法は、吸収体21の製品幅方向Wの寸法以下である。これにより、ファスニングテープ30の係合位置が前部3の中央部に誘導され、この結果、下側のファスニングテープ30の上に他方のファスニングテープ30を係合させることを誘導できる。
 ところで、吸収体21は比較的厚い部材であるため(図2参照)、ポジショニング姿勢にある着用者が動いたときに、その力を吸収(緩和)することができる。このため、ファスニングテープ30が吸収体21よりも製品幅方向Wの内側に係合していれば、ポジショニング姿勢にある着用者が動いても、その力がファスニングテープ30に伝わりにくくなり、ファスニングテープ30が外れにくくなる。したがって、誘導模様の製品幅方向Wの寸法が吸収体21の製品幅方向Wの寸法以下であることによって、ファスニングテープ30が外れにくくなるという効果が得られる。
 また、本実施形態では、ターゲット領域(ここではターゲットテープ29)は、誘導模様よりも広い範囲にある。このため、仮にファスニングテープ30が誘導模様からはみ出ていても、十分な係合力でファスニングテープ30を係合させることができる。
 ===その他===
 上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更・改良され得ると共に、本発明には、その等価物が含まれることは言うまでもない。
1 使い捨ておむつ、
3 前部、5 股下部、7 後部、
12 中央帯状領域、14 サイドフラップ、15 レッグギャザー、
16 レッグサイドギャザー、18 ウェストギャザー、
21 吸収体、22 トップシート、23 防漏シート、
24 バックシート(外装シート)、25 伸縮フィルム、
26 肌側シート、26A 接合部、27 弾性部材、
28 ウェストギャザーフィルム、29 ターゲットテープ、
30 ファスニングテープ、32 基材シート、
34 フックシート、36 ターゲットシート、
A 基端領域、B 中間領域、
C フックシート領域(係合領域)、D 先端領域

Claims (6)

  1.  体重3000g以下の児のための使い捨ておむつであって、
     サイドフラップと、
     前記サイドフラップに設けられた一対のファスニングテープと、
     前記ファスニングテープと係合可能なターゲット領域と、
    を有し、
     前記一対のファスニングテープの一方のファスニングテープに他方のファスニングテープを重ねて係合可能であり、
     前記ターゲット領域と前記一方のファスニングテープとの係合力をP1とし、前記一方のファスニングテープと前記他方のファスニングテープとの係合力をP2としたとき、P1>P2>0.1N/10mmの関係であり、
     前記ファスニングテープのテープ幅方向の中心を合わせた状態で前記一対のファスニングテープを重ねたときに、上側のファスニングテープが、下側のファスニングテープの端部を前記テープ幅方向に跨いだ両側で、前記ターゲット領域に係合可能である
    ことを特徴とする使い捨ておむつ。
  2.  請求項1に記載の使い捨ておむつであって、
     前記ファスニングテープは、前記ターゲット領域に係合する係合領域を有しており、
     前記下側のファスニングテープの前記係合領域の前記サイドフラップ側の端部の位置に前記上側のファスニングテープの端部を合わせた状態で、且つ、前記ファスニングテープのテープ幅方向の中心を合わせた状態で、前記一対のファスニングテープを重ねたときに、上側のファスニングテープが、下側のファスニングテープの端部を前記テープ幅方向に跨いだ両側で、前記ターゲット領域に係合可能である
    ことを特徴とする使い捨ておむつ。
  3.  請求項1又は2に記載の使い捨ておむつであって、
     前記ファスニングテープは、前記ターゲット領域に係合する係合領域を有しており、
     前記係合領域の前記サイドフラップ側の端部の幅は、前記ファスニングテープの端部の幅よりも大きい
    ことを特徴とする使い捨ておむつ。
  4.  請求項1~3のいずれかに記載の使い捨ておむつであって、
     前記ファスニングテープは、他方のファスニングテープと係合可能なターゲットシートを有しており、
     前記ターゲット領域及び前記ターゲットシートの表面に共通の模様が施されている
    ことを特徴とする使い捨ておむつ。
  5.  請求項4に記載の使い捨ておむつであって、
     前記ターゲット領域及び前記ターゲットシートの表面に凹凸で構成された縞模様が施されており、
     前記凹凸が、前記ファスニングテープのテープ長さ方向に沿って交互に配置されている
    ことを特徴とする使い捨ておむつ。
  6.  請求項1~5のいずれかに記載の使い捨ておむつであって、
     前記ターゲット領域に前記ファスニングテープの係合位置を誘導する誘導模様が形成されており、
     前記誘導模様の製品幅方向の寸法は、吸収体の前記製品幅方向の寸法と同じか、それよりも小さい
    ことを特徴とする使い捨ておむつ。
PCT/JP2015/054720 2014-05-27 2015-02-20 使い捨ておむつ WO2015182179A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2015265210A AU2015265210B2 (en) 2014-05-27 2015-02-20 Disposable diaper
CN201580027117.1A CN106413652B (zh) 2014-05-27 2015-02-20 一次性尿布
KR1020167028233A KR101688109B1 (ko) 2014-05-27 2015-02-20 일회용 기저귀
BR112016026709D BR112016026709A8 (pt) 2014-05-27 2015-02-20 fralda descartável para um bebê tendo um peso igual ou inferior à 3000 gramas

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014108924A JP5838240B2 (ja) 2014-05-27 2014-05-27 使い捨ておむつ
JP2014-108924 2014-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015182179A1 true WO2015182179A1 (ja) 2015-12-03

Family

ID=54698521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/054720 WO2015182179A1 (ja) 2014-05-27 2015-02-20 使い捨ておむつ

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JP5838240B2 (ja)
KR (1) KR101688109B1 (ja)
CN (1) CN106413652B (ja)
AU (1) AU2015265210B2 (ja)
BR (1) BR112016026709A8 (ja)
MY (1) MY159742A (ja)
TW (1) TWI646948B (ja)
WO (1) WO2015182179A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109890341A (zh) * 2016-10-31 2019-06-14 尤妮佳股份有限公司 一次性尿布
US11452646B2 (en) 2017-06-05 2022-09-27 The Procter & Gamble Company Configurable absorbent articles having improved bodily exudate visualization
US11730633B2 (en) 2019-02-21 2023-08-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having fully removable fastening members

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111798A (ja) * 2001-10-04 2003-04-15 Daio Paper Corp 使い捨て紙おむつ
JP2007268219A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daio Paper Corp 面ファスナーの雌材シートおよびこれを用いた吸収性物品
JP2008067831A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品
JP2012040245A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Livedo Corporation 使い捨ておむつ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2008539B1 (en) 2006-03-31 2011-11-30 Daio Paper Corporation Disposable diaper
TWI569788B (zh) 2011-11-22 2017-02-11 優你 嬌美股份有限公司 用後即棄式紙尿布
JP5266379B2 (ja) 2011-12-28 2013-08-21 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP5291212B2 (ja) 2012-02-07 2013-09-18 ユニ・チャーム株式会社 開放型使い捨ておむつ
JP5291216B1 (ja) 2012-03-30 2013-09-18 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP5243641B1 (ja) 2012-04-27 2013-07-24 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111798A (ja) * 2001-10-04 2003-04-15 Daio Paper Corp 使い捨て紙おむつ
JP2007268219A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daio Paper Corp 面ファスナーの雌材シートおよびこれを用いた吸収性物品
JP2008067831A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品
JP2012040245A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Livedo Corporation 使い捨ておむつ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109890341A (zh) * 2016-10-31 2019-06-14 尤妮佳股份有限公司 一次性尿布
EP3510984A4 (en) * 2016-10-31 2019-07-17 Unicharm Corporation DISPOSABLE DIAPERS
CN109890341B (zh) * 2016-10-31 2020-07-28 尤妮佳股份有限公司 一次性尿布
US11452646B2 (en) 2017-06-05 2022-09-27 The Procter & Gamble Company Configurable absorbent articles having improved bodily exudate visualization
US11730633B2 (en) 2019-02-21 2023-08-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having fully removable fastening members

Also Published As

Publication number Publication date
CN106413652A (zh) 2017-02-15
MY159742A (en) 2017-01-19
TW201607519A (zh) 2016-03-01
TWI646948B (zh) 2019-01-11
AU2015265210B2 (en) 2016-12-08
BR112016026709A8 (pt) 2021-05-18
KR101688109B1 (ko) 2017-01-02
AU2015265210A1 (en) 2016-11-17
JP5838240B2 (ja) 2016-01-06
KR20160124234A (ko) 2016-10-26
CN106413652B (zh) 2017-11-10
JP2015223253A (ja) 2015-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9561140B2 (en) Disposable diaper
TW201742608A (zh) 吸收性物品
JP2011156239A (ja) 吸収性物品
KR101911758B1 (ko) 일회용 기저귀
TWI551274B (zh) Disposable disposable diaper
TWI605802B (zh) Disposable diapers
TW201404383A (zh) 用後即棄式紙尿布
WO2015182179A1 (ja) 使い捨ておむつ
EP3381424A1 (en) Absorbent article
JP2012245133A (ja) 使い捨ておむつ
JP6035381B1 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
KR102315291B1 (ko) 일회용 기저귀
KR20180098319A (ko) 일회용 기저귀
JP5904970B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5149105B2 (ja) 吸収性物品
JP2015024069A (ja) 吸収性物品
AU2016225466A1 (en) Disposable diaper
JP2017202118A (ja) 吸収パッド
KR20180021819A (ko) 흡수성 물품
JP2010051344A (ja) 吸収性物品
JP2008119358A (ja) 使い捨ておむつ
WO2013161950A1 (ja) 使い捨ておむつ
TW201707666A (zh) 吸收性物品
JP6378605B2 (ja) 女性用吸収性物品
JP2019098002A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15800096

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167028233

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201606860

Country of ref document: ID

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015265210

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20150220

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112016026709

Country of ref document: BR

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15800096

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112016026709

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20161115